D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

高倍率ズーム

2008/09/19 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:29件

レンズのところで聞くのがスジだとおもいますがお許しください。

FX(D700)、DX(D200)、銀塩機(F5)に使えるお手軽標準ズームを探しております。
現在はNikon28-200 Dレンズを使っていて少し足りない広角と寄れないことに不満を感じております。

nikonでは24-120G、シグマ、タムロンでは24-135ですがそれぞれに一長一短で決め兼ねております。
気持ちはシグマの24-135に傾いているのですが・・・製造の古さが気になったりします^^;
これらレンズを使っておられる方のご意見を参考にさせていただきたく思っています。

購入の決め手やレンズの質感、使い易さ、画質等もお聞かせいただけるとありがたいです。
どうか!!よろしくお願いします。

書込番号:8375720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/19 12:42(1年以上前)

とりあえず多くを望まないのなら、やはりVRも付いている24-120VRがいいと思います。
AFの迷いも少ないですし。
周辺はやや流れますので、きっちりした風景写真などにはちょっと向かないかもしれませんが。F100と組み合わせて使ってましたが(現在D700)、不満の少ないいレンズでした。
DXなら周辺を使わずに済むので、もっと不満は少ないです。(36-120相当になりますが)

書込番号:8375766

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/19 13:24(1年以上前)

明るい標準ズームなら、シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACRO が良いと思います。
総合的に バランスが良く、ニコンの24-70mm F2.8に迫るレンズとの評価でしたよ(D3パーフェクトガイド参照)。

書込番号:8375913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/19 13:38(1年以上前)

タムロンのA20はいかがです?
28−300で手ぶれもついてます。
望遠域ではAFが迷うと言うような事もかかれてはいますが。

書込番号:8375953

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/19 13:45(1年以上前)

追伸
高倍率より、画質の良い明るいレンズが良いと思いましたので…

書込番号:8375970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/19 14:37(1年以上前)

Ai AF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF) は、超音波モーターではありませんが、85mmの
マクロでは21cmまで寄れます。(価格コムのデータは?)
これを超音波モーターでリニューアルしてほしいと思います。

http://kakaku.com/spec/10503510209/

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/normal/ai_af_24-85mmf28-4d_if.htm

書込番号:8376130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/19 14:47(1年以上前)

>タムロンのA20はいかがです?

タムロンA20は、F5ではVCが働かないようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/attention.html

書込番号:8376156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/09/19 15:01(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

KCYamamoto さん

私も今まで純正レンズしか使ったことがないので安心感も含め捨て難いものがあるのですが
掲示板で画質やDX使用時での良い評価を見なかったものですから躊躇しています。



robot2 さん

明るい標準ズームの優位は仰るとおりですね。
ただ手持ちレンズでAF-S 28-70F2.8を所持しており焦点域がかぶり過ぎていますので候補から外しておりました。


D1Xユーザ さん

最新のレンズという事もあってA20も考えたのですが・・・F5では手振れもAFも使えないとあったので候補から外しておりました。
また多少なりと画質を考えると28-300のここまでの高倍率はどうなのか?と、不安もあります。

シグマのレンズは大口径で広角側2.8という点で気持ちが傾いておりましたが・・・

引き続き皆様のご意見よろしくお願いします。









書込番号:8376205

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/19 15:16(1年以上前)

>AF-S 28-70F2.8を所持しており… <
あっ そうですか、それなら14-24mm F2.8は、如何ですか。

書込番号:8376246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/09/19 15:24(1年以上前)

24-120をDの時代から使っており推奨。私のVR24-120では片ながれは出ていません。個体によるようです。
きりりとした画質をお望みでしたら不向きです。メリットは、低価格と使いやすいズーム域。D3で使っています。

書込番号:8376273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/19 15:26(1年以上前)

FXで24mmから始まるズームでしたらシグマの24-135mmはいいレンズだと思います。
純正の24-120mmVRはもっと古いですし、シャープネスも今ひとつ。VRも初期型です。
旧型の24-120mmの方がシャープですが、逆光には弱い。
純正の24-85mmはマクロ機能もあるし、いいレンズです。
トキナーの24-200mmも当たり外れはありますが、当たりを引けばいいレンズです。その当たりがやや少ないのがつらいところですが。
タムロンの24-135mmも悪くは無いです。
総合的にはシグマの24-135mmが一歩リードだと思います。
どちらにしても、今新品で手にいるのは少ないので、いい中古に出会えばということになりますよね。

書込番号:8376284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/09/19 15:32(1年以上前)


みなさんお返事ありがとうございます

じじかめさん

24-85もお気楽ズームとして検討してみたいと思います。


robot2 さん

最初に広角側に不満はあると申しましたが^^;
あくまでも28-200に代わるレンズを探しております。
このレンズをすすめる意図は??
当方にrobot2 さんの気分を害するよな発言がありましたでしょうか。

書込番号:8376303

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/19 16:05(1年以上前)

気分を害したなんてとんでもないです、いや単にそう思っただけですよ。
折角の 高画質D700ですので、高倍率のレンズの再度の購入は、どうかなと思っての選択でした(28-200をお持ちですから)。
スルーして下さいね。

書込番号:8376411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/09/19 17:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

うさらネット さん

きりりとした画質をお望みでしたら不向きです。とのこと参考になります。


Seiich2005 さん

わかりやすい説明と評価ありがとうございます。

トキナーから24-200というレンズがあったのですね。
焦点域では一番好ましいレンズなのですが・・・情報が少なそうですね。

しかし少し背中を押された気分です。^^


robot2 さん

気分を害されてないようで安心しました^^
当方の言葉が足りませんでしたね^^;28-200は下取りにするつもりでおります。


引き続きご意見お待ちしております。
サンプル画像などありましたらお手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:8376624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/19 19:45(1年以上前)

別機種
機種不明

Nikkor24mm F2.8

PC-Nikkor35mm F2.8

D-モン200さん
こんばんは。

それだけボディーをお持ちなら、単焦点を揃えたら如何でしょうか?
確かに高倍率ズームは便利でシャッターチャンスを逃し難いですけれど、単焦点、カチッっと決まりますよ。
被写体に依っては使い難い面も有るかと思いますが、一度、単焦点を使われる事をお勧め致します。

(ちなみに上記作例は古過ぎる程のオールドニッコール単焦点ですが、ズームレンズよりも余程良い絵を魅せてくれます)


お門違いレスでスミマセン
せっかく良いボディーをお持ちの様ですので、思わずレスしてしまいました。

書込番号:8377182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/09/19 20:51(1年以上前)

ダイバスキ〜 さん

レスありがとうございます。
お写真のワンちゃんかわいいですね。^^
同じ目線での写真すばらしいです!!愛情が伝わるお写真ですね。

単焦点は35mmF2Dと60mmマクロ2.8Dを時と場合に使っております^^

今回は上記理由からお手軽ズームの買い替えを考えた分けでして・・・^^;
これら候補の中でも使っておられる方の評価を参考にしたいと思いスレ建てしました。

単焦点も順次揃えて行きたいと思っています。
お門違い!だなんて!!^^;ご助言ありがとうございます。

書込番号:8377529

ナイスクチコミ!0


ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2008/09/19 21:58(1年以上前)

D-モン200さん、こんばんは。

>シグマ、タムロンでは24-135ですがそれぞれに一長一短で決め兼ねております。
気持ちはシグマの24-135に傾いているのですが・・・製造の古さが気になったりします^^;

両方使ってます(した)ので、コメントさせていただきます。

最初にタムロンを使ってました。(主にF100、たまにF3)
ふだん使うにはちょうど良い画角で、そこそこ寄れるし、マニュアル時のピントリングのフィーリングも好ましく、画質も良く気に入ってました。
唯一の不満は逆光に弱い事でした。

でも、しばらく使わなかったせいかピントリングが壊れたので、修理の見積もりした所一万数千円でしたが、ちょうど同じくらいの値段で中古のシグマ24-135が店頭に有ったのでシグマを購入しました。

シグマは、若干明るい開放値のせいか、タムロンより大きく重いです。
作りや持った感じはタムロンの方が好みでした。
あと、ズームの回転方向が逆なので戸惑います。
逆光性能はシグマの方が良いように思います。
買ってからの使用頻度がそれほど多く無いので、画質について多くは語れませんが、タムロンと大差無いと思います。

以上ですが、参考になりますか?

書込番号:8377943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/09/19 22:36(1年以上前)

ms_by_d2h さん

ありがとうございます。
両方を使われた方の画質や質感の感想はとても参考になります。

ズームの回転方向も28−200からだとシグマと同じですかね^^

書込番号:8378229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/20 11:57(1年以上前)

フルサイズならナノクリ24-70F2.8、DXならVR16-85でしょう。広角が広角として機能するには、分けて考慮すべきです。

書込番号:8381089

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/09/20 22:04(1年以上前)

デジタルカメラ10月号の225ページに「D700 カテゴリー別レンズ対決、ベストバイを決定」の記事が参考になると思います。
広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3カテゴリーで3社の代表レンズを比較しています。 
意外とタムロンの評価が良いです。 しかし推奨レンズはナノクリですが、望遠だけは普及価格品です。
推奨レンズ:
  広角ズーム:  ナノクリ14-24F2.8G
  標準ズーム:  ナノクリ24-70F2.8G
  望遠ズーム:  70-300F4.5-5.6G

書込番号:8383869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

CaptureNX2で現像できないRAW?

2008/09/19 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 hbpapaさん
クチコミ投稿数:55件

みなさん、こんにちは。
最近、D300からD700へステップアップしました。
フルサイズならではの立体感やなめらかな階調、そして圧倒的な高感度画質にとても満足しています。
細かなところでの操作性の改善など全体的にとても満足しています。

早速ですが、D700の購入時にSigmaの50mmF1.4とCaptureNXでは現像できないのでCaptureNX2を合わせて購入したのですが、
D700+Sigma50mmF1.4で撮影したRAWデータをNX2で開こうとすると「レンダリング中」のダイアログが表示されたままでNX2が応答なしになってしまうファイルが10枚に1枚ぐらいあります。
そのほかのレンズ、ED24-70mmやVR70-200mmでは今のところ今回の問題は発生していないので特定のレンズとの組み合わせで発生する問題なのかなと思っているのですが、同じような状況になられた方はおられますでしょうか?

開くことができないファイルですがNEFファイル内のプレビュー情報はビュワー(ViewNXなど)で正常に表示することができます。
ViewNXでNEFをJPEGに変換出力しようとすると同じようにViewNXが応答なしになってしまいます。

CFカードが故障している可能性も考えられますが、今までD300でなんのトラブルも発生していなかったCFでした。
CFカードをチェックディスクするとエラーは検出されていない状況です。
別のCFカードを使用して試してみようとは思っています。

情報ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:8375551

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/19 12:09(1年以上前)

私の場合は D3で14bitRAWで撮っていますが、NX2をバージョンアップしてから読み込み不良で、
画像表示エリアが黒く成ったままに成ってしまう事が時々有ります。
NX2を一旦閉じるか、再起動で対処しています。

これから ニコンSCに電話しようと思っていたところです。
レンズは、純正の24-70mm F2.8でそう成ります。

ニコンに、お電話が一番です。

書込番号:8375616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/19 12:56(1年以上前)

robot2さんが報告されている事と、何らかの因果関係があるか
どうか分かりませんが、NX2をバージョンアップしてから、RAW
の表示に、異常に時間がかかる時があります。

特定の画像ではありませんが、何らかの編集を行うと、まるで
10年前のマシンでNXを動作させた時と同じくらいに・・・

1度だけ、真っ黒から先に進まない画像がありましたが、無理やり
閉じて再度読み込むと、ちゃんと開きました。

この度のバージョンアップで、また何かやらかしているようです。
新しいソフトハウスで作らせるようになって、機能とは別のユーザー
インターフェースで良くなった事がありません。

ずっと悪くなっている一方ですね。

書込番号:8375823

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/19 13:36(1年以上前)

ニコンに電話しました。
現象の検証を これから致しますとの事で、また報告有ると思います。

バッチ処理の、設定のコピー→次の画像に→貼り付けるのが、うまく行かないバグも再度話しましたが、
こちらのバグは認識していました。
早く対処されるよう、お願いして置きました。
カメラは良いのに ソフトが… と、愚痴を少し言ってしまいました。

書込番号:8375948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/19 13:47(1年以上前)

RAWの書き込みに失敗しているとなるかもしれませんが。
僕はD300の板で書かせてもらいましたが、10枚に1枚ほどでは無かったですけれど20枚に1枚くらいバッチでJPEGに変換するさい、読み込み中にフリーズして失敗するものがありました。
VIEWNXでもCaptureNXでもです。
そこから先に進まないのでそのファイルを除いて続けたりしました。
修理が必要になり、電源基盤、メイン基盤を交換になってからは現象は出ていません。
電源周りに問題があると発生するかもと言うような事をサービスで聞きました。
カメラ本体でフィルター適用をするとJPEGが作られます。

書込番号:8375972

ナイスクチコミ!1


スレ主 hbpapaさん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/19 13:47(1年以上前)

>robot2さん、じょばんにさん
コメントありがとうございます。
お話しを伺っていると現象は若干に異なりますがやはりNX2に問題があるように思えました。
私の現象は、Ver2.01、Ver2.10で変わりありませんでした。
私も投稿する前にNikonのWebサポートに問い合わせをしていたのですが、回答はCFカードかD700本体の不良と思われるため別のCFカードを試していただくかD700を修理に出してくださいとの事でした。
CFカード不良ならともかく、D700本体の故障であればすべてのRAWファイルで同様の問題が発生するのではと思いました。
CFカードを交換して同様の現象が発生するか、また別のPCでも問題が発生するか調べてみようと思います。

書込番号:8375973

ナイスクチコミ!1


スレ主 hbpapaさん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/20 08:57(1年以上前)

>D1Xユーザさん
コメントありがとうございます。
カメラ側の問題でもこのような現象が起きる場合があるのですね、とても参考になりました。
私の場合、CaptureNX2で現像できないファイルですがカメラ内の編集機能で加工する場合は何の問題も起きていません。

他の現像ソフトで現像を試してみることや、他のCFカードを使用したりして傷害の切り分けをはっきりさせていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8380268

ナイスクチコミ!1


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/10 19:59(1年以上前)

Googleで「NX2」「レンダリング中」で検索して、
このスレッドを見つけました。
私もRAWファイルを開こうとすると「レンダリング中」の表示のまま
パソコンがフリーズしてしまう現象が起きて、困っていました。

原因は分かりません。
12bitを14bitに変えたからか、
レンズがスレ主のhbpapaさんと同じシグマ50ミリだったからか、
いろいろ考えられます。

ただ、私の場合、2.01のままにしていたNX2のバージョンを
最新の2.11に変えたところ、現象は改善しました。

自分に関係ないバージョンアップでもやっておいた方が良いときもあるという
教訓になりました。

書込番号:9071688

ナイスクチコミ!1


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/11 01:28(1年以上前)

hbpapaさん:
こんばんわ。

私も同じく SIGMA 50mm F1.4 で撮影した RAW で「レンダリング中」のまま進まない現象に遭遇しました (2009/1/17 頃)。
問題の RAW を添付してニコンのサポートに問い合わせしたところ、「Ver2.1.1」で試して見てくれとの回答。バージョンアップして試してみると問題なく開けました。どうやら、

【Ver.2.1.0 から Ver.2.1.1 への変更内容】の
・ 他社製のレンズを装着し、カメラの[撮影]メニューの[ヴィネットコントロール]を[ON]に設定して撮影した RAW 画像を開こうとすると、Capture NX 2 が動作しなくなる場合があった現象を修正しました。

に該当していたようです。私は常時、ヴィネットコントロールは「L (弱め)」にしていました。
hbpapa も試してみてください。
あと、ニコンのサポートは迅速丁寧でしたよ。

書込番号:9073860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

再生画像が一瞬動く件について

2008/09/18 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
別機種

このモードのみで起こります。

圧縮RAW 14BITで撮影しています。
撮影後、背面のモニターで再生すると、一瞬画面が必ずピクっと動きます。
具体的には、写真のコマを送ると、一瞬大きめに表示され(ほんのわずかです)
0.5秒後くらいに100パーセントの画像になります。
99パーセントが100パーセントに変わるといった感じです。
これは、画面下にデータが表示されるモードのときのみに起こります。
仕様でしょうか。
また、一度みた画像(一度ピクついてから)再度その画像を表示させる(コマを戻す)と
ピクつきは起こりません。
でも電源を再投入するとやはり全画像ピクつきます。
些細なことですが、ちょっと気持ち悪いので皆様の700ではどうかお教えください。

書込番号:8370269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2008/09/18 12:50(1年以上前)


 詳しくはわからないのですが、カメラ内現像してる?

 D3を入手して、数日。 ほぼ同じ状態です。

書込番号:8370487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/09/18 13:13(1年以上前)

D300も、少しモザイクがかかった感じから、ピクっとなって綺麗な画像に成ります。
ちなみに、JPEGです。

僕は、あまり気にならないので、ほっといてます。

書込番号:8370568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/18 14:09(1年以上前)

仕様とも言えるかもしれませんね。
D200の時もあったような気がします。
最初に大まかを出しておいて、画像処理後詳細を出すというものです。
D300でもこうなります。
RAWはもちろんなります。

書込番号:8370732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/18 15:23(1年以上前)

それで普通だよ。ほかのメーカーでも結構そうなるよ。
どうしようもないことなので、気にしないで撮影楽しみましょう。

書込番号:8370944

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/18 16:16(1年以上前)

>D3を入手して 数日、ほぼ同じ状態です。
そうですか?
9か月ほど経つけど、気が付かなかったです(いつも14bitです)。
念のために テスト撮影し、背面液晶の表示状態をチェックしましたが、
ピクッとはなりませんでした。

書込番号:8371091

ナイスクチコミ!0


脊山さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/18 16:36(1年以上前)

試してみたけど、特にそのような症状は見られませんね、
D200でも試したけど、ピクッとはなりませんでしたね。

書込番号:8371152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/18 16:38(1年以上前)

D3ですが同じです。

荒い画像から詳細画像になります。
軽いサムネイルをまず表示し、次に大きいファイルを読み込むのだと思います。
その方が連続送りして画像を探すのが速くなるので。

私の場合0.1秒位でしょうか。(体感的に)
遅いCFカードを使うと長くなります。

書込番号:8371158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/09/18 17:41(1年以上前)

時々そうなりますよ。

読み込み、書込みのズレで発生していると勝手に解釈しています。

ピクッとするので、ビクッとしました(^^;

書込番号:8371405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2008/09/18 18:26(1年以上前)

 確かに、ピクっと。というわけではありません。 

 dandanpapaさんの表現が、適切ですね。

 ピクっとしているのは、購入金額が妻にばれるのを恐れている、私のココロです。
 いやさ、それはビクビクでしょうね。

書込番号:8371604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/18 18:31(1年以上前)

仕様でしょうね。

 私のD3も、荒い画像から詳細画像になります。

書込番号:8371626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/18 21:18(1年以上前)

dandanpapaさんのおっしゃる通りだと思います。
それと液晶のドットが細かくなった事(高画素化)も影響してると思います。
ちなみにプリンター(エプソン)の液晶でも同じ現象が出ています。
PMーA850(低画素)→変化無し
PMーA900(高画素)→変化有り
D80(低画素)→変化無し
D300(高画素)→変化有り
という具合です。

書込番号:8372506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/19 01:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます。なぞが解けました。
固体不良かと思いましたが安心しました。
気にせず使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8374316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/09/19 23:24(1年以上前)

こんばんは。

D300ですが、HDMI接続でテレビに繋いでの再生時も、このピクピク現象はあります。
大きい画面だと結構見苦しかったりします...(^^;

ちなみにPLAYSTATION3にカードリーダーを介して再生すると大丈夫でした♪

書込番号:8378596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

ズームは何を付けられます?

2008/09/17 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:229件

D300にはVR18-200を付けて用をたす事が多いのですが、FXのD700だと該当するものが手持ちにありません。
皆様はどの様なものを付けられますか?
構えて撮る場合は単焦点を付けますが、旅行などでレンズの入れ場所が限られる様な時の点けっ放しの場合においてです。
なお、24-120は望遠側が足りないかなと感じてます。
皆様の御意見をお聞かせ願えますと幸いです。

書込番号:8363419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/17 10:21(1年以上前)

D1Xユーザさん、おはようございます。

> なお、24-120は望遠側が足りないかなと感じてます。

それは、完璧に「高倍率便利ズーム依存症」ですね (^^;

24-120mmだと5倍ズームですから、結構な倍率です。
これで足りないとなると・・・

絶対に病気(依存症)です (^o^;

書込番号:8363553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/09/17 10:34(1年以上前)

おはようございます。

「高倍率便利ズーム依存症」患者の一人です(^^;

でもここは画質優先で、着けておくのは「24-70mmF2.8G」。
「VR70-200」をバッグに忍ばせておくしかないですね(^^;

書込番号:8363589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/17 10:49(1年以上前)

こんにちは

私はD300がはじめてのデジイチだったので、標準キットのVR18-200を使っていました。
とても便利でしたw
D700への移行で、VR18-200も手放してしまいましたが、少し前の書き込みで
VR18-200をD700で使っておられる方がいますね。(驚きましたw)

初心者の私の場合なので参考になるのかは判りかねますが、
普段D700には AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED を付けて使っています。(重いです・・・)
で、望遠用にはAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)を持ち歩いてます。
しかし、24-70から70-300に換える事ってそんなに多くないですよ。

運動会では70-300側が大活躍してくれると期待していますがw

書込番号:8363637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2008/09/17 11:38(1年以上前)

タムロンのVC28-300(A20)が便利で使いやすいと思います、お薦めします。

書込番号:8363782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/17 11:49(1年以上前)

私は24-120VRと70-300VRの2本でだいたいをカバーしてます。
あとは広角ズームとフィッシュアイ、50ミリをシグマで持ってますが、軽装時にはもちろんなしです。
それで十分ですけど。むしろ70-300もあまり使ってません。
120ミリ以上が日常的に必要になるシチュエーションってあまりないでしょう。
24-120VRも、キャノンの28-135ISと比較して決して劣るものではありませんし、私的には十分です。

書込番号:8363822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2008/09/17 11:51(1年以上前)

皆様有難う御座います。

はい高倍率依存症です。

やはりタムですね。

所持してる75−300はヘボですしね。
VR70−300もよぎるのですが。
下が無いしな。

書込番号:8363826

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/09/17 12:53(1年以上前)

D700用標準ズームとしては
AF24-85/2.8-4D
AF24-120/3.5-5.6D

ちょっと前のものですね。
ズームに関してはDXの方が魅力的に感じます。
若干小さめなので。

書込番号:8364068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/09/17 14:33(1年以上前)

じょばんにさん
> > なお、24-120は望遠側が足りないかなと感じてます。
> それは、完璧に「高倍率便利ズーム依存症」ですね (^^;

スレ主さんは、
> 構えて撮る場合は単焦点を付けますが、
> 旅行などでレンズの入れ場所が限られる様な時の点けっ放しの場合
と、前提条件を付されておる。

「旅行で1本だけ」という条件ならば、高倍率ズーム依存症ではなくとも、
高倍率ズームの必要性と需要は、そこそこあるだろう。


D1Xユーザさん
旅行用に適したフルサイズ高倍率ズームならば、純正にはなく、
TamronもしくはSigmaの28-300mmしかないかな?

以前どこかのメーカ(レンズ3社の内)に、24-200mmという
魅力的な焦点距離のフルサイズ用レンズが、かつて存在した。
しかし、今はないようだ。どこのメーカだったかな?

おそらくは、普及価格帯のフルサイズ機の登場が遅すぎたために、
APS-C機では、24-200mmなどという実に中途半端な焦点域のレンズは、
見向きもされず、あまり売れなかったようだ。

書込番号:8364657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/17 15:14(1年以上前)

≫Giftszungeさん

その前提条件は分かっていて、書いた訳です (^^;

D1Xユーザさんは、単に高倍率ズームに依存しておられる訳でも
ない事は、知っています。

ちょっとしたシャレっ気のつもりでした。

カメラメーカーもレンズメーカーも、デジタルはAPS-Cが中心だと
いう前提で開発してきたのでしょうが、キヤノンだけの数機種以外に、
ニコンやソニーが35mmフォーマット互換のカメラを出してきた以上、
今後は様子も少し変わってくると思っています。

24-200mm 或いは 28-300mm F3.5-F5.6のようなレンズが新設計で
出てくるのではないかという想像はしています。

書込番号:8364818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2008/09/17 15:50(1年以上前)

D700等にTAMRON28-300VCを使っています。
欠点は、広角側の歪がややあることと望遠端のAFが迷うことでしょうか。
しかし、それにも増して便利です。
24-120、24-70も勢いで買ってしまいましたが、TAMRONの出番が結構多かったりします。(笑)
見た目も倍率の割には結構コンパクトであり、お奨めですね。
モータ内蔵タイプが発売されてAF音も結構静かになった様です。
あと、手振れ補正がすごく強力です。

書込番号:8364996

ナイスクチコミ!1


Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/17 17:24(1年以上前)

> 24-200mm 或いは 28-300mm F3.5-F5.6のようなレンズが新設計で
> 出てくるのではないかという想像はしています。

「いづれ」かも知れませんが、DX シェアが占めているうち
純正では出ないと思うのですが...

FX を望むユーザ、即ちプロやハイアマユーザで
暗いレンズの高倍率を望む、現時点での両条件の絶対数は低いのでは?

なので、
タムロン 28-300 VC もしくは、
純正なら DX 18-200 VR + テレコン

書込番号:8365434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/17 19:29(1年以上前)

≫Lisa.O.K.さん

> 暗いレンズの高倍率を望む、現時点での両条件の絶対数は低いのでは?

確かに、一理ありますね。
というか、それが本当の需要に近いのでしょうね。

でも、案外D3やD700が初めての一眼という方が、価格.comでも
ちらほら おられるようなので・・・

旅行用とか、お散歩レンズ的なものですし、需要としては案外あるかもしれません。
少ない(非常にレアかも)でしょうけど (^o^;

という事は、純正は当分期待できないのでしょうね。

書込番号:8366076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/09/17 22:21(1年以上前)

じょばんにさん
> その前提条件は分かっていて、書いた訳です (^^;

ああ、早とちり、失礼しました。

> という事は、純正は当分期待できないのでしょうね。

いや、絶対に出る。
少しは時間が掛かるかも知れないが。

むしろ、開放で切れ味のある単焦点の充実をどうにかして欲しい。
ED+非球面で。。。。
50mmは、Sigmaにすら、完全に負けとるやん。

書込番号:8367460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 23:31(1年以上前)

始めましてD1Xさんへ
私もD700にふさわしい安価な標準ZOOM無くて悩んでいるユーザの一人です。
色々検討しましたが、これ一本でほとんど撮影できる安価なレンズを以下の条件
で考えました。
@ 24mmは、ほしい。
A 望遠側に長いとブレブレ写真が増える。だけどほどほど望遠がほしい。
という事で、タムロンの24-135mmにしました。
でも生産中止みたいで手ごろな値段のものを見つけ出すのに時間がかかりました。
購入した後の感想は、長所として
@ボケ味はまあまあです。
A割りと寄れる40cm
B回転角が少ないので、D700のパワフルモータ駆動で他のタムロンより
 合焦がそこそこ早い。
Cレンズ径がでかいので、D700と装着バランスが良い。
短所として
@解像度・描写はそんなに高くない。
A以外に重い。(内部鏡銅が金属製!)
という感じです。
D700へ相当投資しましたので、当面これをお手軽常用レンズにしようか
と思っています。
ここぞは、単焦点(35mm2D・85mm1.8D )で乗り切る予定です。
参考になったでしょうか?

書込番号:8368140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 11:14(1年以上前)

Giftszungeさん

>以前どこかのメーカ(レンズ3社の内)に、24-200mmという
>魅力的な焦点距離のフルサイズ用レンズが、かつて存在した。
>しかし、今はないようだ。どこのメーカだったかな?

トキナーの『AT-X 242AF』ですな
http://kakaku.com/item/10506011620/
私が最初に買ったデジ一『D100』と一緒に購入したレンズです
デジ一買いたかった当時の私は
ニコンD100とキヤノンのD60と二つの選択肢があり
店頭在庫がありかつ実売5万円安いD100にしたんですが
その『5万円』で買える高倍率ズームってことでコレ買ったんです
ローバスへの埃付着がイヤだったんでということもあり....
現在はニコンVR18-200が常用お手軽ズームなんですが
当時はコレくらいしか...
FXフォーマットでコレ使うのもおもしろいかも♪

書込番号:8370124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/18 13:30(1年以上前)

D700&デジ一初心者のフランチェスカです。

私は、D700にキットレンズ(24-120 VR)を付けて(まだ買ったばかりで、これしかレンズが無いです)
利用しています。

先日、奈良に半日遊びに出かけました。
日曜日の、人を鑑賞しに来てるの?と言わんばかりの大勢の観光客が犇めく中で、800枚ほどあらゆる所を
撮って記録に残したのですが、24-120と言う範囲は十分実用になる物だと思います。

35-105mmのコンデジを使ってた時は足りなくて不満も多かった経験がありますが、D700で24-120mmを
使ってた時は、これと言って不満は無かったです。

書込番号:8370628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2008/09/18 14:06(1年以上前)

皆様

ご意見有難う御座います。
タムロンの28−300を検討しようと思います。
手ブレは必須ですしね。

フィルム時代の純正35−135はまだ試してませんけれど設計古いから粗が見えるでしょうね。

書込番号:8370728

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディの満足度5

2008/09/18 23:37(1年以上前)

現在の所、標準レンズとしてはVR24-120が1番画角的には良いと思いますが、
正直言って設計の古いこのレンズをD700の標準レンズにするには少し荷が重い
と思います。

ねがわくば、24-120の画角はそのままにキヤノン24-105 F4 L IS USMのように
F4通しで、VRは今時の4段補正でナノクリコーティングをして、超音波モーターは
より高速にして、10万円ぐらいで出してくれないでしょうか。

かなり売れると思うのですが・・・。

書込番号:8373675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

運動会での撮影に際して

2008/09/17 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 D700 ボディの満足度5

この度、キヤノンから完全移行してをD700を購入しました。
子供の25mm走を撮るのに今までは40DのAIサーボ(フォーカス中央)
で撮っていました。気持ち日の丸構図になるのですが1瞬なのでミスを
防ぐためにそうしてました。

そこでD700ですが、撮り説その他読みましたが、「ダイナミックAF」を
使うか「3Dトラッキング」を使うかどちらがAFの追従性は良いのでしょうか?

またAF測距点は「9点」「21点」「51点」のどれが良いのでしょうか?

もしも運動会なのでD300、D700で上記のAFを使われた方、感想などを
教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8362621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/17 08:18(1年以上前)

BE FREEさん
おはようございます。

私の場合、D300で走って居る犬の撮影が100%なのですが、51点3Dトラッキングで撮って居ります。
只、最初は中央で狙います。
最初に合わせれば、面白い程の追従性ですが、最初合わなければ何時迄もピントは来ません。
その辺、ちょっと癖も有るかと思いますが、概ね満足して居ります。
購入して直ぐに色々試しましたが、現在は51点3Dトラッキングに落ち着いてます。

運動会でのお子さんは、犬ほど瞬時に縦横無尽には動けないでしょうから、AFが捉えるのは楽かと思います。
本当は近所の運動会で試し撮りをされるのが一番良いかと思いますが、昨今、盗撮疑惑も招きかねませんので御注意下さい。
通報逮捕されてはシャレになりませんので…。

書込番号:8363256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/17 08:46(1年以上前)

私もD300です。

ダイナミック9点または21点が多いです。

AFポイントは、予め任意の構図に想定した場所に移動して置きます。

3Dトラッキングも良く使います。
徒競走程度なら十分追従しますが…
フレーミングの中に被写体が一人しか入っていない場合で、出来るだけフレーミング一杯に捉えている時に限ります。

複数の被写体が入ったり、被写体が小さくしか捉えていない場合は、他の被写体にフォーカスが移動したり、バックに抜けたりします。

ご参考まで。

書込番号:8363320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/17 09:19(1年以上前)

BE FREEさん
最近、D300+AF-S70-300mm(VR)で、孫の幼稚園の運動会へ行って来ました。
撮影場所が決められていて、運動場もかなりの人出なので、設定は、フォーカスモードCでAFエリアモードはダイナミックAFモード、ダイナミックAFエリアは21点としました。
概ね上手くいきましたが、トラックの向こう側を走っている時に、トラックの内側に座っている先生の頭(帽子)に焦点が移っているような失敗がありました。
D300の使用説明書269ページにも書かれていますが、被写体の動く方向が予測でき、フォーカスポイントで被写体を捉えやすい撮影(例:陸上競技やモータースポーツ)には、測距点9点が良いように思いました。

書込番号:8363399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/09/17 09:56(1年以上前)

おはようございます。

「3Dトラッキング」についてですが、
例えば直線からゴール前に向かって来る走者をゴールで狙う場合は特に有効で、
向こう正面を横に走るケースでは追いにくいと思われます。

測距点については「9点」の方がよりシビアかと思います。

書込番号:8363483

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/09/17 12:36(1年以上前)

BE FREEさん
こんにちは
先日、娘の運動会で撮影してきましたが
ダイナミックAF-9点で撮影しました
AFは見事に追い続けましたよ

3Dトラッキングは色を認識するため、同色が多い運動会での使用は?・・・と思い
使いませんでした
 

書込番号:8363983

ナイスクチコミ!3


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 D700 ボディの満足度5

2008/09/17 15:25(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
#4001さん
チロpapa2さん
footworkerさん
MT46さん

早速のアドバイス有難うございます。皆様のご意見を要約しますと
「9点ダイナミックAF」がいいようですね。

私も3Dトラッキングは色を認識するので運動会のような白い体操着
に赤帽では違う子の顔にAFが行きそうな気がしていました。

9点にした際の中抜けはどうでしょうか?

今度の週末にでも子供を公園で走らせて試してみようと思います。

書込番号:8364874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/09/17 23:15(1年以上前)

3Dトラッキングはニコンお得意の1005分割RGBセンサーを利用したもので、どちらかというと二次利用のおまけではないでしょうか。
ただD700ではD3より性能が向上したということです。オートエリアでは色情報、コントラストを利用して顔認識が働きますが、実用性はどうでしょう。
D3,D300では歩いている人なら決まります。
9点、21点というのは(キヤノンで言うAIサーボ時の動体予測)測距点のサポートの数なので少ない方が早くなります。運動会なら9点でよいと思います。
また中央15点がクロスセンサーですから、AFのくい付きが悪いようでしたら中央を使った方が良いと思います。

書込番号:8367983

ナイスクチコミ!1


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 D700 ボディの満足度5

2008/09/18 01:08(1年以上前)

ニッコールHCさん

有難うございます。そですね。中央15点はクロスでしたね。それにしても
贅沢な作りで感心します。

本日5DマークUが発売になり、先日まで5Dも持っていましたが、画素数は
ともかく機能的にはD700は、5DもマークUをも圧倒してると思います。

もう少しレンズが増えればもっといいのですが・・。

書込番号:8368847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 11:11(1年以上前)

Giftszungeさん

>以前どこかのメーカ(レンズ3社の内)に、24-200mmという
>魅力的な焦点距離のフルサイズ用レンズが、かつて存在した。
>しかし、今はないようだ。どこのメーカだったかな?

トキナーの『AT-X 242AF』ですな
http://kakaku.com/item/10506011620/
私が最初に買ったデジ一『D100』と一緒に購入したレンズです
デジ一買いたかった当時の私は
ニコンD100とキヤノンのD60と二つの選択肢があり
店頭在庫がありかつ実売5万円安いD100にしたんですが
その『5万円』で買える高倍率ズームってことでコレ買ったんです
ローバスへの埃付着がイヤだったんでということもあり....
現在はニコンVR18-200が常用お手軽ズームなんですが
当時はコレくらいしか...
FXフォーマットでコレ使うのもおもしろいかも♪

書込番号:8370108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

FXフォーマットって

2008/09/16 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

初心者です。
現在購入検討中何ですが、FXフォーマットに関して詳しく聞きたいです。
FXフォーマット時はDXレンズは使用できないんですか?
だとするとDXレンズではないものの容易が必要ですよね

それとD700はFXとDXを切り替えることはできるんでしょうか。

お返事よろしくお願いします。

書込番号:8358223

ナイスクチコミ!0


返信する
CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

2008/09/16 07:02(1年以上前)

DXレンズを取り付けると、自動で切り替わるように設定できます。

書込番号:8358248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/16 07:04(1年以上前)

kentrさん
おはようございます。

FXとDXとではレンズのイメージサークルの大きさが異なります。
D700にDXレンズを装着した場合、FXフォーマットの大きな撮像素子の一部のみを使っての撮影になってしまいます。
D700にした価値が無くなってしまうと思うのですが…。
DXレンズには自動的に対応する様ですが、一場しのぎと考えた方が良さそうです。

私もFXフォーマット機は欲しいのですが、DXレンズを使おうとは思いません。

書込番号:8358251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/16 07:18(1年以上前)

DXクロップといって中心だけ切り出して使うことができます。
でもそうすると約500万画素になってしまいますので画質的にちょっと厳しい。
ファインダーもとても狭くなってしまう。
おまけみたいなものです。
DXレンズを使うならDXカメラのほうがいいですよ。

書込番号:8358278

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2008/09/16 08:22(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
そうするとやはりD700よりD300の方が私には向いていそうですね。
DXレンズしか持っていないのですが、将来的に買う可能性もあるので、
将来性を考えてD700にするべきなのか、それとも価格や現在の状況にあわせてD300を買うべきなのか.....

迷います(^^;)

書込番号:8358382

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/16 08:42(1年以上前)

FXフォーマットは、対照的なふたつのタイプのかたのためのものだと考えています。

ひとつは、フィルム時代の古いレンズをお持ちで、あえて古いなりの「味」を楽しむ
というためのもの。これには、フォクトレンダーやコシナ・ツァイスなどの「新しい
オールドレンズ」を楽しむ人も含まれます。

もうひとつは、最新のレンズで最高の画質を極めるためのもの。レンズを含めて2キ
ロ3キロの重さと、50万100万の予算に耐える「体力」が必要です。

普通の人がふつうに写真を撮るのであれば、DXフォーマットでも十分すぎるといえ
ます。特にDXフォーマット用に16-85mmVRみたいなすてきな標準ズームが用意された
今、あえて「中途半端に古い」24-120mmVRレンズと組み合わされたD700を買う意味
はほとんどありません。DXレンズしかお持ちにならないならなおさらです。

「将来性」を考えてフルサイズに、と考えるのも分かりますが、他社の動向を考えると
D700の立場は微妙です。オールドレンズ派にとってはファインダーに改良の余地が
あり、最新レンズでガシガシ行く派にとっては画素をもっと欲張りたいところでしょう。
もちろんいまのD700で十分なかたもおられるでしょうが、値段がもっともっとこな
れてくるのは目に見えておりますから、今買われるとなると、オールドレンズ派も最新
レンズ派も将来性に投資する派の人も、3者とも後悔することになるかもしれません。



書込番号:8358411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/16 08:49(1年以上前)

とりあえず、D40レンズキットでスタートしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8358421

ナイスクチコミ!2


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2008/09/16 08:50(1年以上前)

>>quagetoraさん
詳しい解説ありがとうございます。
普通ならDXフォーマットで十分なんですね
そういうことでしたらD300でも申し分ないですよね。

ということでD300を検討したいと思います。




皆さんありがとうございました

書込番号:8358422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/16 09:08(1年以上前)

一眼レフとはいえ、デジタルカメラは旬な物です。
陳腐化は早いので、将来を見越してFXボディを買うのはあまり意味が無いでしょう。
既にDXレンズをお持ちとは、書かれていますが、種類、本数によっては、FXに切り替えても
良いかも知れませんし。

D300を、と決断されたようなので、気に入ったレンズ、カメラで撮るのが一番楽しいと思います。

書込番号:8358465

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2008/09/16 11:23(1年以上前)

別機種

カメ

>>ミハディアンさん
現在持っているDXレンズは3本のみです。
カメラもD40Xからのステップアップと言うことでD90を検討していました。
しかし、全体的にそれほど性能は上がっていないのでD700かD300を購入しようと考えていた次第です。

現在、ハワイにいるのでD40Xで撮影を堪能しています。
今日はワイキキの動物園に行ってきました。

それと、規定の4MBを超えているためフォトショップを起動させたところ
うまく起動しなかったのでWindowsフォトギャラリーで加工しています。

書込番号:8358845

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2008/09/16 11:25(1年以上前)

>>じじかめさん
D40X Wズームキットでもう始めています。
さらなるステップアップをしたいんです。

書込番号:8358848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/09/16 12:20(1年以上前)

kentrさん

じじかめさんへのレスに「カメ」が登場したかと思いました(^^;


D300のご選択は、正解かと思います。

DXフォーマットのカメラとして完成度が高いと思います。

楽しんでまいりましょう(^^ゝ

書込番号:8359011

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2008/09/16 13:34(1年以上前)

>>footworkerさん
ありがとうございます。

D300を買うためにお金を貯めてきます〜

書込番号:8359318

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2008/09/16 13:46(1年以上前)

仕様表にらめっこしてきました。

D700のが高性能な部分が多く、やはりD700に惹かれてしまいます。。

皆さんにまた質問があります。
おすすめなレンズはありますか?
DX用のではなくて。 それも標準レンズあたりが欲しいです。

情報よろしくお願いします。

書込番号:8359365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/16 14:06(1年以上前)

D3(D700)でも焦点距離を選ぶと使えるDXズームレンズもあるようです。


こんな感じです。(D3 + VR 18-55mm DX)
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/35818700.html


キットレンズがあるようですので、
18-55mm と D300 の組み合わせもいいですよ。
VRなしの方がコーティングはいいみたいです。(未確認)

(D300 + VR 18-55mm DX)
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/35722257.html

http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/35807360.html


書込番号:8359428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/16 14:08(1年以上前)

D40Xはコンパクトで普段使いには最適ですよね。もう一台買うなら同じDXフォーマットのカメラよりもFXフォーマットの方が使い分けが楽しいのではないでしょうか。
1200万画素はすぐに陳腐化するとか言われていますが、実用的にはまったく問題ないレベルです。A3ノビのプリントをしても解像感の不足など微塵も感じません。Dレンジの広さは現行のデジカメ中最高レベルだと思います。
これでボディーがF6と同等だったら言うことなしです(^^;

書込番号:8359438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/16 14:34(1年以上前)

>もう一台買うなら同じDXフォーマットのカメラよりも
>FXフォーマットの方が使い分けが楽しいのではないでしょうか。

同感です。D40X も悪くないので、住み分けがいいでしょう。
カラー設定はカスタマイズ「モードTa」で。
デフォルト設定はきつすぎます。

私もFXのD3を入手し、一度はDXのD300を手放したのですが、
望遠用にまたD300を買いました。

ただフルサイズ用の最新レンズはお財布に厳しいですね。

書込番号:8359525

ナイスクチコミ!0


CrowdRonさん
クチコミ投稿数:86件

2008/09/16 16:46(1年以上前)

先週、D700を購入しまして、今、私も標準的に使えるズームレンズを探しているところです。
ちなみに、純正ではないのですが、タムロンの28-300mmの振れ防止付きのレンズが比較的小さいのでよいのではないでしょうか。

私は、D70からのステップアップですが、持っているレンズがほとんど、DX用ではなかったのでFXには躊躇なく移行できました。

かといって、D70を手放す気はありませんが。

TPOにあわせて使い分ければ良いかな?と思っています。

書込番号:8359932

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2008/09/16 18:44(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
D40XとD700の使い分けなんていいですね。

とりあえず、価格が下がった頃を見計らって購入したいと思います。
お金なら貯まりそうですが、CFとMB-D10が欲しいので予算的に厳しいです。

292187円くらいはかかりそうです。。
厳しい。。
これがD300だと楽に買えそうですが、。。

書込番号:8360302

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/17 00:19(1年以上前)

若いときの苦労はフルサイズ買ってでもせよ、ということであれば
あえて止めません。応援いたします。

標準系でおすすめ・・・というのが、高画質追求型でいくとすると、
今ならシグマの50ミリF1.4でしょうね。

「味」追求型でいくなら・・・・? きっと詳しい方々が答えて下さる
ことでしょう。ニコン標準系について、「味」について語れるほどは
知りません。バルナックライカに付けた時代のニッコールにまで遡
れば、いろいろと申し上げたきこともございますが・・・・。

書込番号:8362470

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2008/09/17 01:06(1年以上前)

>>quagetoraさん
シグマですか。
正直Nikonのレンズには手が出ないです。
シグマのレンズは一本持っています。
案外気に入っています。

おすすめのレンズは、D700を買ったら検討させていただくことにします。

ありがとうございます。

書込番号:8362768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング