D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信47

お気に入りに追加

標準

高感度について。

2009/03/06 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:312件

みなさん、こんばんは。

つい先日D300で娘のお遊戯会を撮影してきました。
場所は公民館です。

カメラ席が舞台より少し遠かったので
一脚+VR70-300で挑みました。
ISO800でしたがあまりSSがかせげませんでした。
私的にはISO800以上はノイズが気になって使う気にはなれません。

そこで、D300を下取りにD700を購入検討か
70-200 F2.8を購入検討するかで迷っています。

いまのところ、暗い場所での撮影はないので急ぐことはないのですが。

候補として。。。。。。
@D300売却→D700
AD300の後継機を待つ
B70-200 F2.8(niko,sigma)を購入

以上、ご教授よろしくお願いします。


書込番号:9203374

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/03/09 12:41(1年以上前)

D300のISO800のノイズが気になるほど引き伸ばすのかどうかは置いといてw
まず300mm(450mm)が必要となった時点で

D700(450mmから300mmにダウン)
200mm(焦点距離150mmダウン、若しくは×1.4テレコンで1段分だけ向上)

なのでニーズを考えればどちらの選択もアウトの様な(^_^;
まあ強いて言えば200F2.8+テレコンなんでしょうね。

そんな暗いところでの撮影でもD300のノイズがとの拘りもスゴイですね。

まあ、何の為に撮っているのか?という所にも拠りますが。
被写体のご子息ご令嬢が後に『ノイズのないもっと綺麗な写真』を撮影者の
『親』程望むものなのでしょうか?
思い出を作ってあげたいのか、撮影者の作品作りをしたいのか等で機材も変る
と思いますよ。

私なら200mmやD700を買うお金で、もっと色んな所に子供を連れ出して、あるい
は送り出してそこで多くを学ばせ、多くの思い出を作ってやるという選択肢
を選びますけど。

書込番号:9217244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2009/03/09 12:50(1年以上前)

 みなさま、こんにちは。

 たくさんのレス、ありがとうございます!
 &亀レスな事をお許しください!!
 
>もりやすさん 
 予算があればそうしたいのですが。。。。。
 
>gen-taさん
 VR200のテレと300のテレとは「多少は良い程度」なのでしょうか?
 AF-S300/F4もいいですね。
 AF-300/F4はどのような感じなんでしょうかね?
 
>じょばんにさん
 高感度撮影の時はRAWで撮るんですが
 そんなに違うものなんですね!
 あとは画角の問題ですよね。
 DXの300mmでも、もう少し望遠が欲しいと思っています。。。。
 レンズ選択と一緒に語るものではないのですね(汗

>輝峰(きほう)さん
 予めカメラ席が決まっていたので、それ以上前には行けなかったんです。。。。
 VRでは被写体ぶれの救済にはならない=ISOをあげて大口径レンズ=D700+大口径レンズ、ですかね(笑

>sa55さん
 私的感覚なので(汗 
 D300はいいカメラですよ!

>レンズ+さん 
 D700がD300(去年3月購入)の半年後にでるなんて思ってもみませんでした!
 D700はもう底値なんでしょうか?

>明日への伝承さん
 ここのクチコミで「お遊戯会と言えばまず大口径レンズ」とよく聞きます。
 そうなるとニコンとシグマと迷います。。。。

>TAIL4さん 
 お遊戯会のISO800で撮ったのをL版でプリントしてみました。
 意外とイケますね(笑
 PCモニターでみると、とても荒く見えてしまいます。モニタの性能でしょうか?
 モニターもだいぶ色が抜けてきていますので、ナナオに買い替えようと思っています。
 いつも閲覧しているのはソニーのPMB(Picture Motion Browser)を使っています。
 お勧めの閲覧ソフトはご存知でしょうか?

>D2Xsさん
 同じノイズのでも出方が違うのですね。
 基本はJPEGでの撮影で、高感度の時はRAWを使っています。
 ノイズリダクションのかけ方がダメなんでしょうか?
 使用ソフトはSILKYPIX Developer Studio 3.0です。

 
 では、仕事の時間なのでまたレスいたします!

 

書込番号:9217277

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/03/09 12:55(1年以上前)

男はだまって仕事...のスタンスですけど
お遊戯会ぐらいは休みたい。参観日も途中で会社を抜け出して観に行ったりしますが。
(仕事の無料奉仕時間も長いので)

入学式は小学校まで
卒業式は幼稚園まで
でしょうかね。
男親が行くのは。

で、高感度ですが....
個人的にはD70の頃から1600標準で撮影していて、大きく不満に思うことはなかったので答えにもなりませんが、明るいレンズがいいんじゃないかと。
70-300ズームでの室内撮影はちと、厳しい気がします。

書込番号:9217298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/03/09 13:05(1年以上前)

>スポ少の合宿までも、親が会社休んで行く時代ですから。

絶句・・・参加する子供の社会性や独立心、自主性を養うという当初の目的を
全く理解出来ていないと言うか見失っているというか。。。もはやそういう主旨
のイベントではなく親の為のイベントと化しているのかな。。。
その内、修学旅行にまで付いて行く親が出現しそうで面白そうです。

スレから脱線して申し訳ありませんm(__)m

書込番号:9217338

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/09 14:45(1年以上前)

>f5katoさん

”男は黙って仕事”のf5katoさんでも娘さんのお遊戯会に行ってましたか?(笑)


スレ主さま、失礼しました。

高感度の件ですが、
シグマ70-200F2.8もいいですよ。CP高いと思います。

書込番号:9217685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/09 16:21(1年以上前)

このスレッドの本質とは関係ない、ずいぶんとおかしな事を主張してる人がいるな?

有給休暇とは、業務に差し支えない範囲で、職場と協調しながら、
理由に関係なく、自由に取得できる法的に保護された正当な権利である。
病気理由だけではなく、休養、保養、旅行、子供の行事、法事、およそ何にでも利用できる。
有給休暇届けに、いちいち細かい理由を明記する必要性もない。
「私用により休暇」だけで十分な理由だ。
会社が無理なく納得するであろうもっともらしい理由である必要性は、全くない。

その当たり前のことを当たり前に取得できない、利用できない、
会社や職場の慢性的体質や制度の方が、より大きな問題であろう。
労働基準監督署に相談すれば、会社側が指導を受けるはずだ。

そういう当たり前のことができない、コンプライアンス意識の低い会社では、
ISO認定取得の障壁ともなるであろうかと、甚だ僭越ながら杞憂する。


ただし、通常は概ねOKだけど、会社側の業務上の特別事情で、例外的に、
不許可または時期をずらすように指導を受けるケースは、あり得るだろう。
それ自体が問題ではない。

しかしそれでも、緊急を要し、何が何でも認めてもらう必要のあるときだけは、
情状的理由付次第では、業務上かなり不都合な時期でも、大目に見てもらえるかも知れない。
例えば、本人や家族の入院や、葬祭等だ。
しかし、有給休暇の制度とは、そういった緊急時のためだけにあるのではない。

もし、通常は特別理由がない限り不許可で、慢性的に会社側の特別事情不許可ならば、
そういう体質または人員不足を慢性的に放置している会社の責が問われる。

有給休暇の制度とは、そういうものだ。

書込番号:9217997

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/09 16:27(1年以上前)

パチパチ‥

ゴリッパ(^o^)/

書込番号:9218027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/09 17:14(1年以上前)

≫Giftszungeさん

言われる事、ごもっともです。
昔働いていた一部上場の会社で、2年目に有休とるのに、細かく
理由を書いていたら、当時の部長に
「有休に細かい理由はいらん 私用とだけ書け」
と言われて驚きました (^^;

その頃は、有休をとりにくい時代でしたので、当時としては
革新的な部長が来たものだと思いましたね。

ところで、このスレの流れでは、有休を自由に取るのはどうなのか、
有休など、余程の理由がなければ取るべきでないという話ではなく、

子供の合宿にまで付いて行く親・・・
子供の自立には・・・
っていう話だと思いますよ (^^;

書込番号:9218235

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2009/03/09 17:28(1年以上前)

@ほりぽんさん

D300ですが、ISO1600で2Lでも私的には気にならないノイズレベルです。
確かにD3やD700のFXと比較すると、差は歴然ですが^^;;
出来るだけ出費を抑えたいのであれば、シグマの70-200/2.8IIでしょうか。


有給云々・・・会社の歯車でも何の疑問も抱かないのか、家族を守る為に社会で労働行為を行うのか。
昔は会社は1つの大きな家族と言われてましたけど、現在では容赦なく切り捨てられるようになりましたね。
会社の上層部を利するだけで、奉公心を示した所で役員以外はタダの代替の効くコマに過ぎないと。
思い出は決してお金では買えませんから、有給がある限りは全て使っても良いと思いますよ。
まぁこれらは考え方の相違はあるとは思いますけど。

書込番号:9218278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/03/09 18:40(1年以上前)

D300とD700は、こと高感度に関しては、別物といったところでしょうか。
まず、D700ボディでしょう。  
   
   >夫婦揃って卒業式、入学式に行くのは当たり前。
   >スポ少の合宿までも、親が会社休んで行く時代ですから。
 その名も高き小皇帝は、あの中国にだけでなく、
わが日本にも、一杯おいでなんです。
またその、増加ぶりは
     60年代は、ちらほら
     80年代頃より、ぐっと増加
     2000年代より、ほとんど
と、いったところでしょうか?

もっとも、自分の感じのみで、何のデータもありません。
ただ、「それだけ大切にされている」ということだけ捕らえれば、ほったら
かしだった自分に比べ、なんとうらやましいことでしょう。(^^、

書込番号:9218613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/09 19:00(1年以上前)

なんか私のスレが原因で脱線してしまいましたね(^^

ところで有給採ってスポ少の合宿についていった親とは昔の部下の話です。
一応課長だったのですが、数年前希望退職の時肩を叩かれました。
今頃は何をやっているのでしょう?元気に合宿に行っているかな?

ところでスレ主さん、どうしても一眼レフにこだわりたいのでしょうか?
ハイビジョンのビデオカメラの方が舞台撮影には向いていると思いますよ。
写真はやっぱりアウトドアで撮りましょう!子供を山に連れて行ってお花畑でお子さんの写真をいっぱい撮ってあげてくださいな!
いい思い出になると思います。

 余計な事だったらすいません。

書込番号:9218690

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/03/09 19:53(1年以上前)

当機種

kyonkiさん
お遊戯会、一応日曜日でしたからね。
それも行かないと、何のためにカメラ磨いてんだか。
基本は「自分のために働く」ですね。

お遊戯会とはシチュエーションが違いますが、暗い撮影で使ってます。

ちなみに、ビデオは持っていません (^^;

書込番号:9218966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/09 20:11(1年以上前)

f5katoさん
F9、ISO6400、SS1/13でこれだけ撮れたら文句いえません。
素晴らしい!
D700は学芸会、お遊戯会向きですね。
ところであなたの場合は父兄参観日でもカメラ同伴でしょ。
最近は肖像権のことを口にする親が出没していますから、くれぐれも足元をすくわれない様に!

書込番号:9219067

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/03/09 21:16(1年以上前)

70-300をD300で使っていれば105-450でしょう。
70-200導入でもD700に代替えでも、両方実施ならなおさら
トリミング必至でノイズどころでなく解像力に不満が出るのでは?
望遠で前のより倍率が足りないのは我慢が出来ないと思いますよ。

有給はカールツアイスの発明、退職金はコダックの発明。
感謝しましょう。
日本は女工哀史や蟹工船の時代です。
どんどん取らないと蟹工船に逆戻りですので
子孫のためにどんどん取りましょう。

書込番号:9219465

ナイスクチコミ!3


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 ゆん by D40 

2009/03/09 22:16(1年以上前)

スレ主さま

お悩みの条件って
そんなに回数のあることではない・・と思うのです。

私も保育園に通う娘がいますが
今は年に1回の保育園の発表会くらいですし
今後、ピアノの発表会が加わっても、年に数回あるかないかです。

私はD90を使用していますが
昨年の発表会はVR70-200mmF2.8をレンタルしました。
1泊2日で、手厚い保険をつけても7000円くらいです。

ですから、@にしてもBにしても
それほど使用頻度が高くないのであれば
とりあえず次回はレンタルをして
「テスト」なさることが得策かなあと思います。

ちなみに私は
有給をいただいて娘の遠足に行く父親です(^^;)。
子どもはいつか必ず親から離れる日が来ます。
特に娘と父親の関係なら「パパ、恥ずかしいから来ないで!」と言われる日が・・・(^^;)
ですから、その日が来るまでは
いっぱいいっぱいこちらから近づこうと思っています☆

けっこう「父親たるもの・・」とお考えの方が多いのですね。
子どもの同伴が、母親がよくて父親がダメ・・・。
共働き率が全国トップクラスの地方に住んでいるからか
この考え方にちょっと新鮮な驚きを受けました(^^;)

書込番号:9219924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/03/10 03:29(1年以上前)

前に200f2.8+テレコンと書いたのですが・・・

ちょっと拡大解釈してみたのですが、写真を記録として残すのではなく
「作品」まで昇華させるとした時、FXフォーマットの方が良い気もします。
主題のお遊戯会は一先ず外して考えると階調に富み立体感の感じられる
フルサイズの方が作品作りとしては有利でしょう。
折角撮るのであればより綺麗に越した事はありませんが、単なる記録より
ドラマや情景、思い入れを入れた一枚の方を考えてみては如何でしょうか。
その場合むしろボケ味を活かせる50f1.4あたりが宜しいでしょう。

というアイデアに至ったのは、このスレでも回答されている方の中に御子息
であろう少年の素晴らしい写真を撮られている方を思い出したからです。
目に力があり、小道具も上手く使われている素晴らしいもので、子供の息吹
が感じられる写真でした。
リンクも貼られているようですので是非参照してみては如何でしょうか。

でもそれらがフルサイズで撮っているかどうか知らないんですがw
ポートレートや風景においてはやはりFXの方がDXよりも1枚上をいくのは
確かかと。

にしてもfotologuって古いMozillaだと見れない(T_T)

書込番号:9221648

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/10 15:17(1年以上前)

盛り上がるテーマですね。
まあすでに一通り意見は出尽くした感じですが、
今一度スレ主さんの書き込みを読み返して、
かつ現実の使用状況も推測、加味して考えて、

FX、DX両機種の使用経験者として
やはりFX機を薦めたいと思います。

>お遊戯会

暗いシーンだと、高感度が圧倒的に強いFX

>カメラ席が舞台より少し遠かったので

望遠はDX有利

>一脚+VR70-300で挑みました。

被写体ブレを防ぐのにSSを上げるなら一脚は不要。

>ISO800でしたがあまりSSがかせげませんでした。
>私的にはISO800以上はノイズが気になって使う気にはなれません。

こうなればFXしかない。

>いまのところ、暗い場所での撮影はないので急ぐことはないのですが。

でも、「日常のあらゆるシーンで高感度を常用し表現の幅を広げることができる
FXのアドバンテージは”暗い場所での撮影”に限ったことではない」
という事実を知って欲しいですね。
D3やD700でこれを身をもって知っている人はFXを薦めるでしょうし、
知らない人は「望遠に強い」という要素だけでもDXを薦めると思います。

書込番号:9223352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/11 10:27(1年以上前)

じょばんにさん
> ところで、このスレの流れでは、有休を自由に取るのはどうなのか、
> 有休など、余程の理由がなければ取るべきでないという話ではなく、
> 子供の合宿にまで付いて行く親・・・
> 子供の自立には・・・
> っていう話だと思いますよ (^^;

僕の主張は、「合宿親」の方じゃなく、「入学式親、卒業式親」の方だ。

> 全くもって会社に有給とって、子供の卒業式や入学式にいく社員(男性)の気が知れません。

こちらに対して反論したつもりだ。
じょばんにさんも「入学式親、卒業式親」までも否定されるつもりは、なかろう。

書込番号:9227467

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/12 14:13(1年以上前)

スレ主さま みなさま

私の”有給”発言でいらぬ方向に話がいってしまい申し訳ありませんでした。
m−m

書込番号:9232839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/03/13 19:06(1年以上前)

みなささま、こんばんは。

レスが遅れてしまい、申し訳ありません。

結論から言いますと。。。。。
しばらくはD300でいきたいと思います。
買うならD700買い替えを検討したいと思います。
使用頻度を考えると70-200よりD700の方がよく使うからです。
年に何回使うかのレンズより、と思いまして。
レンタルっていう手もあったんですね、知りませんでした。

D300のISO800でも使えると思い始めたので
少しの間はこの愛機で楽しみます!

ランドベンチャー09さん達のご指摘の「ビデオ」はバッチリ撮っています。
嫁は「ビデオ」派なもんで。。。(笑
写真を撮りたい、という願望で撮ってるのも事実で(笑


みなさま、相談にのっていただきありがとうざいます!!

ちなみに有給についてですが。。。。。
有給を取れる「権利」と、会社に迷惑をかけない「義務」があると思っています。
子供の為になんでもかんでも有給!ってのはどうかとは思うんですが
入学式などには参加したいと思っています。

書込番号:9238940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

標準

カメラのバッグ

2009/03/06 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

F2.8レンズ装着の一眼レフカメラが2台入るカメラバッグを探しています。

D700+70-200とD300+24-70、またはD700+24-70とD300+70-200の組み合わせで入って
ストロボなど小物が少々入る物を探しています。

ネットで探してみると、リュック内の画像がなかったりでなかなか難しいです。
こういう↓のを見つけましたが、ちょっと大きすぎます。
http://shop.nikon-image.com/campaign/millet/index.html

大げさでないもので、何かお勧めがありましたら教えてくださいませんか。

書込番号:9200161

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


バモ爺さん
クチコミ投稿数:99件

2009/03/06 21:45(1年以上前)

大げさかなと思いつつ購入しましたが今は、大満足です。

エツミ(ロープロ?)の3WAY(背負う、牽く、下げる)もう売ってないかもしれません。
http://www.blog2han.com/0/_e3110e3110j497598131109353800.html

実際の収納具合です。真ん中のレンズは、428です。
http://blogs.yahoo.co.jp/rhpyy492/6136982.html

大は小を兼ねる?!

書込番号:9202803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2009/03/06 22:08(1年以上前)

D700(D300)と、VR70-200mm
もぅ片割れのボディ単体と24-70mm単体でいいなら・・

LOWEPROのスリングショット300W なんぞどぅですか?

他の備品も入って、背中に背負えて・・
バックを下ろさずに機材が出せます

書込番号:9202959

ナイスクチコミ!2


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/06 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

Lowepro Flipside 300

Lowepro Flipside 300

Lowepro Flipside 300 を推した者ですが、若干補足します。
連投失礼。

スピードライトもなんとか入ります。
写真はSB800です。

三脚はGitzoなら2型が限界です。
センターポールの長さによっては2形でもポケットに脚1本しか入りません。
写真はGT1540です。

書込番号:9203271

ナイスクチコミ!2


lcknさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/07 00:34(1年以上前)

別機種

Lowepro Slingshot 350AW

LoweproのSlingshot 350AWを使っています。
カメラ収納部分は300AWと同じです。(ノートPC収納部分が付いているだけ)
Mr.あえらすさんが仰る通り、バッグをおろさなくても機材が出せて便利です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/17/6251.html
http://products.lowepro.com/product/SlingShot-300%20AW,2036.htm

試しに収納してみました。機材が若干違いますが(笑)
下段がD700 + Tamron A001(70-200mm/F2.8)、
上段がD90 + Nikon AF-S VR ED 70-300mm/F4.5-5.6Gです。
中段が比較用に入れてみたMB-D10(底面)です。
70-200mm/F2.8の長さが約2cm違う(純正が長い)、D300とD90の高さが約1cm違いますが、
収納の目安にはなるかと思います。

このまま背負っても大丈夫ですが、少々取り出しにくいです。
片方のみボディとレンズを分けた方が良いかもしれません。
収納次第ではうまく取り出せるかもしれませんが。

書込番号:9204025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/07 11:34(1年以上前)

機種不明

KT A43U

ところでKATAのバッグは良いですよ!
最近プリズムUというリュックを買ったんですが、デザイン、軽さ、収納力、使い勝手、全ての面で満足しています。特に肝心の背負った時のフィット感は抜群で、いくら容量が大きくても背中が痛くなっては大変ですからね。
 小さいサイズから大きいサイズ、形と種類は豊富です。
あまり置いてあるお店は少ないでしょうけど、チェックする価値はあると思います。
 ちなみに写真は私が購入した小さめなものですが、もっと大きいサイズもたくさんあります。

書込番号:9205749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/03/07 11:48(1年以上前)

ランドベンチャー09さんこんにちは。おすすめのエツミE−3182、キタムラの
ネットショップで注文しました。届いたら早速使ってみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:9205804

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/07 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アーバンディスガイズ60との大きさ比較

スリングなのでバッグを前に回しさっと取り出せます

D300+MB-D10+VR70-200と色々

 私がレスしたバッグのスレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8835078/

 リュックはあまり使いませんが、KATAの3N1-30を買いました。
 
>D700+70-200とD300+24-70、またはD700+24-70とD300+70-200の組み合わせで入って
ストロボなど小物が少々入る物を探しています。

 私は24-70を持っていませんので、それらを組み合わせたまま(レンズを装着したまま)収納出来るかどうか分かりませんが、そこそこ使い勝手は良いバッグだと感じました。
 添付の収納写真は下部の荷室だけです。
 上部荷室にはD700+50mmF1.4を入れる事が多いです。

 スリング、リュック、クロス・・・背負いベルトを1本にしたり2本にしたりウエストの補助ベルトを使えたり色々と出来ますが、長時間の使用を行うような肩ベルトではない気もします(ちょっと細い?)。
 まあ、それは私がカメラやレンズを入れすぎるせいかも知れませんが・・・。


 2台体制をレンズ装着ボディで行うならショルダーの方がどちらもさっと取り出せて便利だとは思います。

書込番号:9206084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/07 13:17(1年以上前)

スーパーズイコーさん、お役に立って幸いです。
このバッグ一つあれば結構使えると思います。
海外に行く時はエツミのE3182に衣類やレンズ、三脚などを入れ、背中にKATAのリュックを背負いながら出かけると本当に便利ですよ。(^^)

 さすが小鳥さん、KATAのスリング持ってましたね。

 カメラの機材が増えるとバッグの種類も増えるもので、かれこれ5セットは持ってます。

書込番号:9206169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/07 13:27(1年以上前)

別機種
別機種

上段

下段

カメラバック悩みますね。

私も4個所有していますが機材を多く持ち出す時は、ニコンアクションバックMを
使用しています。
試しに機材を入れてみました。

上段 D300+シグマ18-50F2.8 D200+50/1.4
下段 F100+VR70-200

これだけ詰め込むとかなり重いですが着脱式の背負いベルトを付ければ、リュックとしても使用可能です。

ただ廃止商品になった見たいですが、まだ購入可能かとおもいます。

書込番号:9206210

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2009/03/07 22:16(1年以上前)

皆様
沢山、お返事いただき、ありがとうございました。
近所のカメラ屋(田舎)ではあまり多くの種類が置いてなく希望の物がなかったのですが、
自分に合いそうなサイズの把握ができ、帰ってからネットで注文しました。

KATA 3N1-30です。
http://item.rakuten.co.jp/cc-circus/katad-3n1-30

小鳥さんの写真をみて、横から開けれて取り出しやすそうなのが気に入りまして、
KATAのバッグを検索したところ、少し余裕のサイズの3N1-30があり、ポチっと。
これならレンズ装着状態で2台入って、小物もちょこっといけそうです。
E-3182、3WAY、ナショナルジオグラフィクとも迷いましたが、値段と軽さで。

カメラバッグもレンズ選びみたいに楽しいですね。

バック沼に入らないよう、気をつけねば^^

いろいろと参考になる情報いただき、感謝しております。

書込番号:9208647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/08 08:32(1年以上前)

購入おめでとうございます。
>>バック沼に入らないよう、気をつけねば^^

 KATAのバッグ購入した時点で既に沼に入っていますよ!(^^)

書込番号:9210719

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/08 09:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

2台体制ならショルダーが便利(f.64 DPC)

定番(?)のアーバンディスガイズ60との大きさ比較

自分自身の確認用写真

でもカメラバッグといったらアルミでしょう

>KATAのバッグを検索したところ、少し余裕のサイズの3N1-30があり、ポチっと。
>これならレンズ装着状態で2台入って、小物もちょこっといけそうです。

 ・・・私の9206084のレスにある添付写真が3M1-30です。
 余裕は全くないと思います。
 どこかでも書いたかも知れませんが、一般の人がアップしたものと違って店やメーカーの収納例ではレンズが古くて小型だったりフードを逆さ付けせずに外した状態で収納して大きく見せているのがほとんどです。
 それを加味して選ばなくてはいけないと思います。
 もちろん実際に店で確かめるのが良いですが、無理な方も多いと思います(私は基本的に無理です)。
 さて、VR70-200mmF2.8を装着したカメラは必然的に場所が決まってしまいますのでその他をどう使うかだと思います。
 2台体制で両方にレンズを装着するなら本来はカメラ室でない上段荷室を使う事になります。
 その周りにもクッションは入っていますので問題ないですが、仕切りは付けられませんのでD700+24-70mmF2.8が収まるかどうかは・・・(私がそのレンズを持っていて試せれば良かったのですが)。
 9206084のレスで書いたようにD700+50mmF1.4Dくらいしか入れた事はありませんが、まだまだ余裕はありますので大丈夫だとは思いますが・・・。
 私の説明が分かり難くてすみませんでした。


>バック沼に入らないよう、気をつけねば^^

 バッグ沼がいかなるものか判りませんが、何か参考になるかもしれませんので写真を添付しておきます。


 ちなみに、私は普段、カメラバッグを使っていません(一般的なバッグにインナーで、最近の標準装備であるD300+MB-D10+VR70-200F2.8、D700+35mmF2、50mmF1.4、VR105、DX12-24F4、DX10.5、SB-800他を持ち歩いています)。
 どうしてもカメラバッグだとカメラ持っているように見えるんですよね。

書込番号:9210809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/08 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラメーカー・用品メーカー・バッグメーカー・乗ってる車のノベルティー等、カメラバッグ沼もかなり深いですよねえ。
とりあえずこのスレの最安記録を更新します。
ホームセンターの特売で3500円で購入したプラケースに手持ちの中仕切りを詰めたものです。
鍵も付いてますし、耐候性は最強、人垣越しの被写体には踏み台代わりにもなります。

書込番号:9210837

ナイスクチコミ!1


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/08 18:39(1年以上前)

ちょうど東南アジアへ小旅行に行く予定があったので,このスレはとても参考になりました。
ありがとうございます。
私は機材が少ないので,Mr.あえらすさんとlcknさんのご意見を参考にした上で,LoweproのSlingshot 200AWにしました。
現地でのことを考えると,バッグをおろさなくても機材が出せるのは便利そうですね。

書込番号:9213367

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2009/03/09 01:10(1年以上前)

大手量販店に機材全てを持って行って、入りそうなバッグを探すのがベストです。
カメラバッグ探しに終わりが無いと言われるぐらいですから、何種類か持つ様になりますが(;´Д`)

私としては、バンガードの〜54、〜56、〜58(〜にはKenline、Oregon、Arlenのどれかが入ります)がお薦めでしょうか。
D700(or D3)+70-200とD300(or D3)+24-70にストロボや電池だけの時は、重宝しています。

書込番号:9215898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2009/03/09 14:02(1年以上前)

突然失礼します。

クランプラーは如何でしょうか。7ミリオンダラーならレンズ5本、D700+AF-S 24-70mmF2.8G
にSB-900を収納できます。
レンズ5本の内訳は、AiAF 18-35mmF3.5-4.5D、AF-S 24-85mmF3.5-4.5G、AF-S VR 70-300mmF4.5-5.6G、
AF-S Micro 60mmF2.8G、Ai 35mmF1.4Sです。

メッセンジャータイプなので旅行のときなどは重宝しています。以前はハードケースも持って
いましたが、公共交通の移動では重い割には詰め込むことができず、使わなくなりました。
車での移動の場合はハードケースは便利かもしれません。

レンズ沼より深いかもしれませんね。私の場合はクランプラーで落ち着きました。

書込番号:9217530

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2009/03/09 16:12(1年以上前)

機種不明

書き込みましたが、画像が無いと分かりにくいですよね^^;;
私が使用している「Kenline58」に、D700、D300、24−70に70−200。
更にSB−900を2台、VR105、パワーアシストパックSD−9を2台入れてみました。

将来的に恐らく機材は増える?と思いますので、少し余裕がある物を買った方がよろしいかと思います。
ちなみに、VR105を外してVR200/2を入れる事も可能です。
更にラップトップも15インチクラス以上を入れられますし、バッテリー等も追加で入れられます。
背中にあたる部分には強力なクッションも付いていますし、ショルダー部も太めの肉厚になってますので、ギッチリ詰め込んでも持ち運びは楽だと思います。

書込番号:9217952

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2009/03/10 12:58(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

上段:D300+70-200F2.8G

下段:D700+24-70F2.8G、14-24F2.8G、SB-900

下段を横からオープン

注文していたバッグ「KATA 3N1-30」が届き、機材を入れてみましたので、画像レポートです。
確かに窮屈感はありますが、これだけ入ってくれれば使えそうです。

たくさんお返事いただき、ありがとうございました。

書込番号:9222892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/10 13:25(1年以上前)

綺麗にカメラが納まっていますね!
このくらい収まれば十分でしょう。
でも、これだけ入れたら結構重いのでは?(^^)

書込番号:9222998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/03/13 20:23(1年以上前)

ランドベンチャー09さんこんばんは。やっとエツミのE−3282が、キタムラに届いた
ので、取りにいってきました。重量3キロは重いですね。
でも、E−3+バッテリーホルダ、レンズ5本入ってもまだ余裕があるので、
フィルター等の小物もまだまだ入りそうです。

三脚も入れられるし、キャスターが付いてて引っ張っていく事もでき
私の理想的なカメラバッグです。大事に使っていきたいと思います。
ランドベンチャー09さんありがとうございました。

書込番号:9239290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フォトショップでNEF画像が表示されない。

2009/03/04 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:58件

パソコンを修理していったん自分で入れたソフトを全部アン、インストールし修理後再インストールして使い出したらフォトショップでNEF画像が絵の状態で開けません、以前この場をお借りして、ニコン、RAWコードと言う、ソフトの事を教えて頂きました、何処から入手するのか、分かりません、どなたかお教え頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:9191005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/04 15:45(1年以上前)

http://www.nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja
ここですか? 間違いならスミマセン (^_^;)

書込番号:9191047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/03/04 16:08(1年以上前)

こんにちは。

老婆心ながら。。。ついでに「Camera Raw」のバージョンアップはなさいましたか?

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:9191115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/03/05 09:57(1年以上前)

松下ルミ子さんfootworkerさん、さっそくの御教授ありがとう御座います、無事解決出来ました、心より感謝致しております、今後も宜しく御教授願います。

書込番号:9195138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

再生時のフォーカスポイントについて

2009/03/03 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:194件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

いつもお世話になっております。
先日息子(小2)が自転車をこいでるところを流し撮りしたのですが
選択フォーカス部は赤く点滅してシャッターが切れていたので
ピントは合っているだろうと思い再生してみるとピントはあっていたのですが
連写の最初の2枚目まではフォーカスポイントが表示しましたが
3枚目以降の連写撮影はフォーカスポイント表示しませんでした。
フォーカスポイントが表示しないということはピントが合っていないということでしょうか?
レンズはAiAF50F1.4D。
設定はSシャッタースピード200、絞り5.6
AF−C、高速連写選択、ダイナミック9点、フォーカス優先、AFロックイン標準。

上記とは別に伊丹空港で飛行機の離着陸を流し撮りした時は
なぜか上記のようなことは無く綺麗にピントがあっており、
再生時もフォーカスポイントが100%表示されていました。
この時はレンズはAF−S70−300VR。
設定はSシャッタースピード500、絞り16
AF−C、高速連写選択、ダイナミック9点、フォーカス優先、AFロックイン無または強。

ちなみに以前使用していたキヤノン機はAIサーボの高速連写ではピントが外れても
外れた箇所でフォーカスポイント表示しておりました。
やはりメーカーの違いというだけのことでしょうか?
すみませんキヤノン使用時の感覚が残っておりニコン移行に少々手間取っております。
どなた様か教えていただけませんでしょうか。

書込番号:9184981

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/04 10:09(1年以上前)

D300ですが、
コメントさせてもらいます。

私も疾走する競走馬をよく高速連写するのですが、仰るとおり再生画面を確認してもフォーカスポイントが表示されていないものが時々あります。

私の場合の設定は、AF-C、レリーズ優先、ダイナミック21点、AFロックオンはOFFです。
だからピントが合う前にレリーズされたと認識していましたが、キャンパー軽さんの場合はフォーカス優先でフォーカスポイントが表示されていないということなので、私が認識していたことは違うということになりますね。

スミマセン。問題解決になってなくて。

書込番号:9189782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/04 12:27(1年以上前)

kyonkiさんさんありがとうございます。
とんでもありません。参考になります。
情報ありがとう御座います。

書込番号:9190262

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/03/04 12:31(1年以上前)

私のD300・D700も同様です。

ピントはフォーカスポイントを表示しているコマと比べても外してるとは思えないものも表示がなかったりしますね。

ひょっとして、選択したフォーカスポイント周辺の補完ポイントで合焦の場合は
表示しないとか言うことなのかも知れませんね。

書込番号:9190280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信31

お気に入りに追加

標準

総ショット数について

2009/03/03 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件

D700の中古を購入しようとおもうのですが、総ショット数ってどうすればわかるのですか?オークションなどでは総ショット数〜と書いていますが、リセット出来るのでは?詳しい方教えて下さい。

書込番号:9183423

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


Lachlanさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/05 12:38(1年以上前)

機種不明

プレビューのインスペクタ表示

Apple OSX 10.5系の場合は、OSに付属アプリ "プレビュー" で
総シャッター数が確認できます。

写真をプレビューで開き、"メニューのツール>インスペクタ>EXIF"
とたどります。"Image Number"と表示されている数字が総シャッタ
回数になります。

プレビューは主要メーカーのカメラRAWファイルに対応していますの
で、軽いビューワーとして重宝しています。
OSXのフォルダーアイコン表示をビュワー代わりにしてプレビューで
拡大表示させると、他の現像/ビュワーソフトを使わなくても簡単な
変換やレタッチ作業が出来て便利です。(NEF拡張子をプレビューに
設定すると便利ですよ)

新しいカメラのRAWファイルにも、自動で行われるソフトウエアー
アップデートで逐次対応(2ヶ月遅れぐらいですが)しています。
先日は"デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 2.5"でD3XのRAW
に対応しました。

書込番号:9195679

ナイスクチコミ!2


nunujaniさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/05 12:54(1年以上前)

Macinikonさん

こんにちは
もしかして、NEFファイルを閲覧していませんか。
もし、そうであれば試しにjpgファイルで確認してみてください。
私の環境だと、NEFからは見えませんが、jpgファイルだときちんと確認できます。
あたるといいですが、
どうぞよろしくです。

書込番号:9195735

ナイスクチコミ!0


Lachlanさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/05 13:15(1年以上前)

機種不明

サムネール表示(最大)

>OSXのフォルダーアイコン表示をビュワー代わりにしてプレビューで
OSXのフォルダー、"サムネール"表示をビュワー代わりにしてプレビューで

ごめんなさい、これが正解です。

書込番号:9195803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2009/03/05 15:35(1年以上前)

 >Lachlanさん

> プレビューのインスペクタ表示
> Apple OSX 10.5系の場合は、OSに付属アプリ "プレビュー" で
> 総シャッター数が確認できます。

 おっとぉ! 実は、最初は、GraphicConverter 以外にも簡単にチェックできるのではないかと思って、「プレビュー」の方でも開いてみたのですが、その時は(多分、きちんと見なかったのでしょうね)確認できませんでした。いま、再確認いたしましたが、確かに、JPEG 画像でも、NEF 画像でも Image Number の項目が確認できました。

 これで、Mac OS X ユーザーならば誰でも無料で自分のカメラの総撮影枚数が確認できることが判明したわけですね (^^)♪(もっとも、撮影をする方ならば GraphicConverter はやはり必須のソフトだとは思いますが。)

書込番号:9196255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:62件

2009/03/05 15:40(1年以上前)

 >nunujaniさん

> 私の環境だと、NEFからは見えませんが、jpgファイルだときちんと確認できます。

Mac OS X 10.5.6 (Build 9G55) [Leopard]
GraphicConverter X for Intel-Macs & PowerPC-Macs 6.4 (1386)
プレビュー 4.1 (469.4)

ですが、JPEG、NEF、いずれの画像ファイルでも総撮影枚数は確認できました。

書込番号:9196268

ナイスクチコミ!0


nunujaniさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/05 16:02(1年以上前)

Cogito ergo sumさん
こんにちは
ご回答ありがとうございます。
そうですか、ふしぎですね。
今度、時間のあるときに検証してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9196344

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/03/05 17:05(1年以上前)

Cogito ergo sumさん、Lachlanさん、nunujaniさん

 皆様、レスをどうもありがとうございます。

 Lemkeにメールで質問していたのですが、今朝の返事はUniversal Binaryを入れているかという1行だけでした。もちろんそうしていると返信をして、その返事を待っていますが、まだ夜明け前ですから、しばらくは返事がないでしょう。

 皆さんの書込みを見て、自分なりに試しました。
 昨日の時点では、PowerMac G5で見ると見れない(つまりEXIFの項目が少ない)というもので、InterlMacでは見られる(つまりEXIF項目がものすごく多い)というものでした。

 改めて色々とテストするうちに、なんとIntel Macでも見られないものが続出。
 さらにいろんな条件でやっているうちに、重大なことがわかりました。

 それは、私がメインで使っているAperture2.2で現像するとEXIFを全部取り込まないようです。Aperture1.5の時は私のカメラであるD300に対応していなくて、仕方なしにCapture NXで現像していました。たまたまその写真がIntel Macにあり、それを見て、ちゃんと表示されるので、すっかりとIntel Macは全部表示、Power Macは間引き表示という思い込みが生じました。
 
 原因がわかったので、今後はFull EXIFの情報が必要なときはNXで現像することにします。
 あるいはAperture 2.2に全部のEXIFを取り込む機能があるのか、調べてみることにします。

 皆さんどうもお騒がせしました。
 スレ主さま、このスレをお借りしてあらぬ方向の話を展開しましたこと、おわび申し上げます。
 

書込番号:9196541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/05 19:31(1年以上前)

程度の良い中古品に2~3万出して新品が買えるのなら中古は避けるべきだと思いますよ。
ボディーにキズが無い場合でも分解修理をした物の場合、カメラの上下、側面のゴム等を
全て新しいゴムに張り替えしたりしますのでかなりキレイに見える場合もあります。
また同一のボディーがある場合はシャッター音も比べてみるのも良いとおもいます。
シャッター回数の重ねた個体と新品に近い個体とでは確実にその音も違います。
購入前に総ショット数が分かるのなら問題ないのでしょうが、中古店などではほとんどその
表示が無いと思います。
因に私が以前使用していたボディーはABランクで買い取りされました。
そのボディーの総ショット数は20万回寸前のものでした。
全ての中古が危険だとは思いませんが、リスクも大きいことは確かだと思います。

書込番号:9197108

ナイスクチコミ!0


Lachlanさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/05 22:55(1年以上前)

Macinikonさん

画像の取り込みはCF or カメラから適当なフォルダーへの
単純なコピペが一番だと思います。

コピーが終わったら、空いてる時間にApertureでホルダー
を指定し、この時にオリジナルをApertureデータフォルダ
へコピーしな設定で現像すれば画像の重複も防げます。
オリジナルもそのままですから、他のソフトで開いても
問題ありません。


Cogito ergo sumさん

昔はGraphicConverterのお世話になっていました。
最近は珍しい画像形式も扱わなくなってしまったので、
もっぱらプレビュー、フォトショ、NX、OSサムネイルです。

書込番号:9198382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/06 05:43(1年以上前)

kawase302さん
> 「知識のある方がその気に成れば、リセットする事も可能です」ってマジっすか???
> そんなこと、できちゃうもんなんですかね。

生半可な知識がちょいとある程度じゃあ、どんなにその気になってもダメだ。

D700に搭載されているCPUのマシン語が理解できるか、
またはその同一CPUによる組込機器の開発経験者であり、
逆アッセンブルできる環境(アッセンブラー、クロスコンパイラ、
シミュレータ等の開発ツール群)が必要だ。

要するに、制御プログラムを書き換えて、入れ替えて、作動させて、
総ショットカウンタのメモリアドレスを0に書き換えて、
元のプログラムに戻す、という作業を行えばできるはず。

D700のファームウェアのアップデータは、2009/1/20にアップされたばかりなので、
それを使って解析すれば、不可能ではない。
(不可能ではない≠可能である)

しかし、それだけの力量と技量を持ち合わせた人が、
果たしてどれだけいるのであろうか?
なおかつ、それだけの人で、その力量と技量を悪事に使うのにためらいのない人が、
果たしてどれだけいるのであろうか?

まあ、そういう邪悪な地獄の軍団ハッカーがたくさんいるからこそ、
世の中からコンピュータウィルスが永遠に絶えない。
しかし、PCハッカーは数が猛烈莫大に多いが、
上記の述べた、制御機器用固有CPUの技量を持ち合わせたハッカーが、
どれだけいるのであろうか?

> それとも知識のある方がその気に成ってメーカーにリセットさせちゃうってことですか。

本気に、その気になれば、知識無くとも、メーカに対するやり方は、いくらでもある。

むしろ、ここまでできる人(特殊ハッカー)の数よりも、
リセットのあり得る多い具体的事例とは、
D700の基板を壊して(壊れて)、Nikonに修理に出して、
新しい基板に交換してもらったら、カウンタ値はリセットされる。

基板の自然故障じゃなく、どうやったら、意図的に壊れるか?
例えば、異常高電圧の印加や、静電気発生器等を使えば可能かも知れないが、
リセットするために、そこまでして意図的に基板を壊して、修理に出すかな?

下手をすれば、基板だけでは済まなくなるリスクがある。
とんでもない修理コストが掛かるかも知れない。
万が一壊れても、壊れた箇所が肝心のカウンタ値の基板じゃなく、
他の基板や撮像素子だけが壊れてしまい、
それを交換しても、カウンタ値がリセットされない可能性もある。
下手をすれば、保証期間中であっても、保証適用外となるリスクがある。

まあ、一番多いのは、上記理由による自然故障で、
保証期間中に無償で修理してもらったけど、
一度壊れた物は、気に入らないという理由で、手放す人かな?
実際にこういう僅かな例外的事例は、D700に限らずある。

もし、上記事例ならば、基板交換と同時に、シャッターユニットの交換も
してくれていればよい。しかし、もし、かなりの撮影をしていて、
基板交換だけであり、シャッターユニットがそのままならば、とても嫌だなあ。

まあ、要するに、リセットされている可能性は完全否定できないが、
その確率はかなり低いのでは無かろうか?

> できちゃうとなると私の相対性中古カメラ理論が崩壊します。

カウンタ値リセット有無の可能性だけじゃなく、
現行デジタルカメラの中古だけは、手を出したくないな。
期待するほど決して安くないのが、決定的な理由だ。

製造中止の激安品ならば、あらゆるリスクを承知で、
サブ機として、ゲットはあり得るかも知れない。

書込番号:9199533

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/03/06 06:08(1年以上前)

Lachlanさん、

 たびたび有り難うございます。
>コピーが終わったら、空いてる時間にApertureでホルダー
を指定し、この時にオリジナルをApertureデータフォルダ
へコピーしな設定で現像すれば画像の重複も防げます。
オリジナルもそのままですから、他のソフトで開いても
問題ありません。

 今度一度試してみますね。
 でも、Apertureの機能に全部のEXIF項目を読まないようにしていると思われ、Apertureを使っている限りこの問題は解決しないようですね。
 Aperture機能の中でマスターの書き出しという機能があります。これで別のフォルダーにNEFとして書き出したものはGCやPreviewで全項目のEXIFが表示されます。
 つまり、読み込み時点で別フォルダーにコピーして、Apertureで現像し、この機能で足りない部分をたとえばNXで現像したりすることは、どうも書き出し機能を使えば同じことが出来るのではないかと思いました。手元に1枚だけあった画像では出来たのですが、別のケースも試してみます。

 それとAppleへ質問のメールを送っています。なぜEXIF項目の表示に制限が必要なのかという趣旨で書いており、次回のバージョンアップでこの制限を解除するように求めていますが、一体何時になったら。。。
 

書込番号:9199560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/03/06 06:16(1年以上前)

kawase302さん>

> 「知識のある方がその気に成れば、リセットする事も可能です」ってマジっすか???
> そんなこと、できちゃうもんなんですかね。
私はカメラではありませんが、ある工業製品の開発業務をしています。
私の経験から、総ショット数は間違いなく「EEPROM」で割り付けられています。
仕事でEEPROMを書き換えることは日常茶飯事です(笑)


Giftszungeさん>
>D700に搭載されているCPUのマシン語が理解できるか、
>またはその同一CPUによる組込機器の開発経験者であり、
>逆アッセンブルできる環境(アッセンブラー、クロスコンパイラ、
>シミュレータ等の開発ツール群)が必要だ。

>要するに、制御プログラムを書き換えて、入れ替えて、作動させて、
>総ショットカウンタのメモリアドレスを0に書き換えて、
>元のプログラムに戻す、という作業を行えばできるはず。
先ず、元の制御プログラムを手に入れることが問題ですね。
それができて、その開発環境があれば、私多分できます(笑)

書込番号:9199568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/14 21:27(1年以上前)

今日、アウトレットプラザでレンズキットを買いましたが、
接眼目当てがないうえに、液晶カバーもない欠品商品でした。
ボディーにも磨れ少しがあり,総ショットが10000を超えてしました。
明日、文句を言うつもりですが、リファブリッシユ品って事もあるのでしょうか?
保証書は白紙で、シリアルは本体と保証書とは一致していました。

書込番号:10153655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/09/15 02:25(1年以上前)

基本アウトレットなものでしょうから、付属品が欠品してようが、本体に不具合が無ければ文句は
言えないのではないでしょうか。レス主の問題は購入金額だけではないでしょうか?
安く購入できたのであれば、アウトレットですから、1000カットくらいのことであれば
十分許容範囲だと思います。完璧な新品が欲しいならばアウトレットには手を出さない事をお勧めします。
アウトレットの意味はわかりますよね!

書込番号:10155475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/09/15 02:31(1年以上前)

すいません、10,000ショットとのことでしたね。
確かにこのショット数だと欠品はともかく中古品扱いが妥当だと思います。
メーカーに聞いてみる価値はあると思いますね。
ここで、質問している以上、結果も報告してくださいね。

書込番号:10155486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/15 08:09(1年以上前)

アウトレットプラザとは現在価格比較で10位にランクされているOutletPlazaのことです。
他の商品もこのような状態であれば、ここは信用できないショップということになります。
返金で話を進めてみようと思います。
本日の結果は、ここでご報告します。

書込番号:10155894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/15 15:27(1年以上前)

OutletPlazaのウェブページの問い合わせフォームから今回の件を記載したところ、朝10時過ぎに担当者から電話がありました。
対応された方はとても丁寧で、「検品の際に中古商品が混ざってしまった可能性があるので、確認して新品と交換する」との内容でした。

昼休みにお店に出向き、状況とショット数を確認してもらい、その場で新品に交換してもらいました。その際、新品の商品で撮影し、その画像を確認して、シャッター数が「1」であることを確認して、交換してもらいました。
新品に中古が混ざってしまう管理体制に疑問があるものの、お店としては良いリカバリー対応だと思いました。

しかし、本当に新品状態ではシャッター数は「0」だということに、逆に驚きました。メーカー側の検品でシャッター回数が数十回ぐらいはあるものだと思っていました。

皆様、お騒がせいたしました。

書込番号:10157357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/09/15 20:44(1年以上前)

よかったですね!

書込番号:10158585

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/16 03:03(1年以上前)

人がやる以上、どんなことでも間違いは起こりえる。
そこで問われるのは、間違いが起こったときのリカバーの方法でしょう。
そこに誠意があれば人は納得するし、評価も悪から良に変わります。

先日、某お店でスパゲッティーカルボナーラを頼んだら、あとから店に入ってきた隣りのおじさんの方が先にカルボがサーブされました。
「おい、なんだよ〜」って思ったら、店員さんが「さっきはごめんなさいね♪」って言ってコーヒーをくれました。
『なんて良い店なんだぁぁぁぁぁぁぁぁ(喝采わおぉ)』

書込番号:10160747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/15 12:48(1年以上前)

文句を言った人だけに対応している可能性もある。

安いのにはそれだけの理由がある、ってこと。

どころで、中古自動車の走行距離巻き戻しみたいなことはやめてほしいね。
まともな中古市場がないと、自分が売る時に困る。

去年中古車を売ったけど、業者のチェックはすさまじかった。年数の割に
距離が伸びてないので疑われたようだ。

一眼レフは買っただけで使ってない人も結構いると思う。掘り出しものは
絶対にある。ただし、自分に鑑識眼がないときつい。

書込番号:14683431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

Capture NX2の推奨は プロセッサー Pentium 4相当以上
RAM(メモリー) 768 MB 以上実装(1 GB 以上実装を推奨)

SILKYPIX Developer Studio 3.0の推奨は Pentium4以上推奨)
※マルチコア (Intel Core Duo, Pentium D, AMD Athlon 64 X2 等) 対応
Windows XP / 2000 / Me : 512MB 以上の RAM(1GB以上推奨)
Windows Vista : 1GB 以上の RAM

SILKYPIX Developer Studio Proに至っては
Intel Pentium®互換プロセッサ(Core 2 Quad以上推奨)
※マルチコア (Intel Core 2 Duo, Core 2 Quad, AMD Athlon 64 X2 等) 対応
RAM 2GB以上推奨 となっておりますが

Capture NX2に関しては SILKYPIX Developer Studio Pro同等以上の
推奨動作環境が無くてはならないような感じがするのですが
ニコンの推奨環境で作動するのでしょうか?

私のパソコンはXPのPentium 4 2.80GHz 768MBなのですが
SILKYPIX Developer Studio 3.0の方が良いような感じがしますが
過不足なく動作しますでしょうか?
グラフィックソフトのスレに立てようかと思ったのですが
レスが遅い様なのでこちらで質問します 宜しくお願いします

書込番号:9171828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/28 23:53(1年以上前)

こんばんは、私の以前のパソコンはXPのPentium 4 3GHzのメモリー1G
でしたがNx2は普通に使えていました
スピードはそれなりにゆっくりでした
今はコア2クアッドレベルになりましたので快適です
以前のパソコンでシルキープロも使っていましたが
遅いですが使えました、ネット環境から遅いので
現像ソフトも遅くてもあまり気にしないで使えていました

書込番号:9172036

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/03/01 00:52(1年以上前)

Pentium4相当では、処理によっては時間がかかりすぎます。

ちなみに、1枚の画像を100%表示で画像調整が画面に反映される時間を計ってみて、
Pentium4 3.4GHzで32秒ほどかかった処理が、Core2Duo 3.16GHzですと7秒ほどでした。
Core i7 は更に少し速く5秒ちょいでした。
(露出補正、ホワイトバランス、Dライティング、アンシャープマスク、NRなどの複合調整の画面への反映時間です)

>過不足なく動作しますでしょうか?
Pentium4では、NX2のレタッチ作業にはパワー不足を感じるかと思います。
動かないことはないですが^^;

書込番号:9172347

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2009/03/01 02:00(1年以上前)

>メルモグさん NSR900Rさん

キヤノン機はDigital Photo Professional Ver3.4.1
(現在の1個前のバージョン)を使用しています
メーカーの推奨動作環境は
Pentium 750MHz以上(Windows XP/Windows 2000)
512MB以上(Windows XP/Windows 2000)となっています
今現在のPCスペックで充分対応が出来るのが助かっています

SILKYPIX Developer Studio 3.0の推奨は Pentium4以上推奨)
Windows XP / 2000 / Me : 512MB 以上の RAM(1GB以上推奨)
このソフトなら今現在のDPPの動作環境と合うのだと思います

Core2Duo以上が良いのは分かっています
今回は今現在のPCである程度我慢できる作業&編集をと考えています
中古でPCを探すのが一番良いのでしょうが 
画素数UP PCスペックUPを回避して 
ナノクリなどのレンズ資産に投資したいと思っていましたので

カメラでもPCでもプリンターでも何でも新製品&高スペックを選択すれば楽なのでしょうが
1世代、2世代前の機種でも上手く使えば最新機種の環境の写真にも負けない仕上がり
を目指すのも面白いかなと思っています

最新スペックの高額製品を買うのに敢えて従わない
そういう写真生活を追い求めてみる 
今のライフスタイルこだわりがあって自分は気に入っています

太刀打ちできないと感じてからでも高額投資はできるのですから

書込番号:9172646

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2009/03/01 08:58(1年以上前)

Core2Duo搭載の中古パソコンをネットで物色中であります
相談してしまうと 欲しくなってしまいますね・・。

ちょっとだけスペックアップすればNX2も使う気になると思いますしね・・。

書込番号:9173300

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/03/01 09:39(1年以上前)

コストパフォで選ぶとCore2Duoですね。
HDDは容量の大きいもの程、読み込みが速くて快適ですので、最低500G以上は
あった方がいいと思います。

Core 2 Duo E8500
メモリ:4GB
HDD:1TB
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt743ic2d_main.php
これくらいあれば、十分です。

書込番号:9173426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/01 09:47(1年以上前)

KITUTUKIさん

PC本体はご自分の財布と相談しても良いですが、液晶モニターやプリンターはそう頻繁に買い換えるものではないので、あまりケチらずにそれなりのものを持っておいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:9173458

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2009/03/01 10:42(1年以上前)

>NSR900Rさん
>リンゴひとかじりさん

検討しているのは
モバイルノートPCですので
メモリー2GBくらいで
良いのを探しています
ディスクトップ機はDPP用
モバイルノートPCはNX2用に使い分けて
編集できないRAWが無いように
しようかなと思っています。

書込番号:9173683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/03/04 18:26(1年以上前)

グラフィックボードも重要なファクターです。
ジーホースの512以上同等が必要ですね。

書込番号:9191684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング