D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

NX2での歪曲収差修正は可能か?

2008/08/29 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

はじめまして。
こちらには初めて書き込みをさせていただきます。
私はキャノン5Dを使っています。
日ごろ、皆さんのご意見を拝見し、この機種の購入を
検討しています。
本日、札幌のニコンサービスセンターへ行き、自前のCF
を持参しテスト撮影をさせてもらいました。
ご希望のレンズをお付けします、と言われたので
旅行用に使いたいと考えている
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6Gを
つけていただきました。
家に帰って検証すると、ワイド端で多少の歪曲があるように思いました。
Canonの24−105Lも同じようにありますがDPPで修正が可能です。
そこでお尋ねですが、NikonもNX2でも可能でしょうか。
お分かりになる方が居ましたらご教示願えればありがたく思います。
予断ですが札幌のニコンサービスセンターでの対応(若い女性)は
非常に好印象でした。カメラの知識、接遇ともに他社では経験
したことがないくらいでした。

よろしくお願いします。

書込番号:8271198

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/29 19:04(1年以上前)

ゆがみ補正は、可能です。

書込番号:8271212

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/29 19:10(1年以上前)

追伸
NX2は 試用期間が設定されていますから、その画像でお試しになって見て下さい。
DPPには無い、コントロールポイントの機能は素晴らしいです。

書込番号:8271246

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2008/08/29 19:23(1年以上前)

robot2さん
早速の書き込みをありがとうございます。
あとは資金を用意して・・購入ですね。
ありがとうございました。
HPを拝見しました。
どの作品もすばらしいですね。
特にモノクロ作品に感銘を受けました。
私も多くをモノクロにしてプリントをしています。
ご教示頂いただけでなく作品を拝見させていただき
本当にありがとうございました。

書込番号:8271316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 19:59(1年以上前)

sumikawa45さん、こんばんは。

最近のデジカメの進化は著しいと感じている1人です。
と同時に、現像ソフトも日進月歩。(NX2については、遅いという不評もありますが)

造詣の深いrobot2さんのご回答の後に、しゃしゃり出るのもおかしいのですが、

どうぞ、ニコン製品をお楽しみ下さい(^^ゝ

書込番号:8271451

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2008/08/29 20:44(1年以上前)

footworkerさん
こんばんは。
書き込みをいただきありがとうございます。

>最近のデジカメの進化は著しいと感じている1人です。
全くですね。私は3年前に60歳になったのを機に
40年ぶりに写真を再開しました。
学生時代には日曜大工で暗室を作り「月光」でりプリントを
楽しんでいました。しかし、デジタルの時代になって、すべて
PCで作業ができ、その便利さを享受しています。

アルバムを拝見しました。
「神々の宿る丘」や「ミルキー・モーニング」、
「朝を迎える棚田」などなどすばらしい作品ですね。

今後もどうぞよろしくお願いします。

書込番号:8271655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 21:09(1年以上前)

sumikawa45さん

私は老後の趣味にと10年計画で、D70sが発売になった頃(3〜4年前)から再開です。
10年計画とは、65歳までに自分流を作り上げるということですが、前途多難です(^^;
65歳まで働けとの、妻の言葉を素直に受け入れながら。。。

カメラを通じて知り合った諸先輩は、皆さん60〜70歳の方で尊敬できる方々です。

そういう意味で、新参者として緊張の連続ですが、サンデーカメラマンとして
あっちウロウロ、こっちへアタフタという状況です。

こちらこそ、よろしくご指導下さい(^^ゝ

追伸 ニコン沼にどっぷりの自分でして、その沼の湯加減を楽しんでもおります。

書込番号:8271775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/08/29 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

C-NX2

ゆがみ補正

sumikawa45さん,こんばんは。

NX2の画像をアップしてみました。

現像ソフト何種類か使用してますがNX2は使いやすいですし

Nik Color Efex Pro 2.0もオススメします。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/nik/index.htm

書込番号:8271979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/08/30 00:09(1年以上前)

footworkerさん wrote
>10年計画とは、65歳までに自分流を作り上げるということですが、前途多難です(^^;

footworkerさんは自信があるんだね〜。しかし、こんな価格で愛嬌振りまいているようじゃ・・・ハハハ。

土門拳賞・木村伊兵衛賞などを狙うというのとは違うようだが、どうかがんばってほしい。

書込番号:8272664

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/30 00:49(1年以上前)

こんばんは。

NX2に、ゆがみ補正機能はあります。URLの一番下にトライアル版ダウンロードの紹介があります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/features02.htm

「月光」は懐かしいです。暗室で酢酸臭いなか作業したことを思うと、デジタルでずいぶん便利になったと私も思います。

書込番号:8272876

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2008/08/30 02:27(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
manbou_5さん
こんばんは。
コメントをありがとうございます。
NX2を試してみようと思います。
>「月光」は懐かしいです。暗室で酢酸臭いなか作業したことを思うと〜
私の手元に昔のプリントを保存している「月光」の箱がまだあります。
ときどき、レンタル暗室で作業をやってみようかな、
とも思うのですが・・。
しかし、何せフィルム用のカメラを処分してしまったので
だめですね。やはり、デジタルは便利です。

footworkerさん
>10年計画とは、65歳までに自分流を〜
私も10年計画が念頭にあります。
心身ともに健康なら75歳までの15年計画もありえますが・・。
いつまでカメラやPC、プリンターの新しい操作を
学習できるかが心配です。いつか機材のドッグイヤーのペースでの
進歩が鈍ってくれるといいのですがそうも行きませんでしょうね。

皆さん、ご助言をありがとうございました。

書込番号:8273193

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2008/08/30 11:41(1年以上前)

おはようございます。
このたびは私の書き込みにお知恵を授けてくださり
ありがとうございました。皆様に御礼申します。

秀吉家康さん
大変失礼しました。
>土門拳賞・木村伊兵衛賞などを狙うというのとは違うようだが、どうかがんばってほしい。
私宛かどうか確信がもてず、挨拶が遅くなり相すみません。
お詫び申し上げます。
確かに、私に限って言えばこの年齢と能力で
写真の賞を狙うなどは空想夢想の類ですね。
しかし、傑作ができた、と思えるときには浅はかながら
叶わぬ「夢」をみて就寝をしてしまいます。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:8274492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2008/08/30 14:11(1年以上前)

あっはっは・・・・大人ですね。
お話をする時は、こっちを向いて話して欲しいですね。
「イヤ!」を覚えたての孫でもできますよ。

書込番号:8275082

ナイスクチコミ!2


GozoGozoさん
クチコミ投稿数:37件

2008/08/31 02:54(1年以上前)

>footworkerさんは自信があるんだね〜。しかし、こんな価格で愛嬌振りまいているようじゃ・・・ハハハ。

あんたも。

書込番号:8278621

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D700にぴったりのバッグは?

2008/08/29 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 datemong21さん
クチコミ投稿数:4件

D700とAi AF NIKKOR 50mm F1.4Dをレンズキャップ代わりに付けたままにし(何時でも撮影出きるように)、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDとAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED のレンズ2本が入るバックを探しています。若しくはズームレンズはどちらか1本でも良いです。その1本の変わりにMB-D10(マルチバッテリーパック)が入るようなカメラバッグを探していますがお奨めありますか?
今の所 ビリンガムハードレープロが希望なのですが口径の大きい14-24mmは入るのでしょうか?何せ田舎なのでビリンガム等が置いてあるショップはありません。使っている方とか
どなたか教えて頂きますか?ご面倒お掛けします。

書込番号:8269740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 10:38(1年以上前)

おはようございます。

使用中のもので、

http://www.medialab-plus.jp/16173/16225/13752/index.html

http://www.medialab-plus.jp/16173/16222/13707/index.html

は、おススメです(^^ゝ

上のドンケの素材は固めです。

書込番号:8269802

ナイスクチコミ!1


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 11:26(1年以上前)

ドンケF-2に一票…!

書込番号:8269922

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/29 11:59(1年以上前)

 ハドレープロはハドレーと同じ大きさで手提げが付いたものですよね。
 
 ハドレー、ハドレープロ
 内寸 320×230×80o

 ハドレーL
 内寸 350×250×100o

 私もずーと気になってるのですが、奥行きが狭いのでハドレーLかな・・・と思ってますが、どなたか使用している方はいませんかね〜?

 

書込番号:8270038

ナイスクチコミ!0


スレ主 datemong21さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/29 12:02(1年以上前)

さっそくのご指南ありがとうございます。ハードレープロは小さすぎますか?ニコン×ポーターもハードレーの様なデザインがありますが、無理ですか?
Donke F−2は少し大きすぎの様な気もするのですが。すいません情報足らずで。

書込番号:8270052

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/29 12:21(1年以上前)

 ニコン・ポーターのは、
内寸 310×240×100o ですね。

http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/index.html

 D300+VR18-200、VR70-300、SB-800の使用例があるので・・・。


 ハドレープロもレンズを選べば大丈夫でしょうか・・・。

 ちなみに、NIKON14-24は最大径が98mmのようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_14-24mmf28g_ed.htm

 バッグはやわらかいので内寸に余裕はあると思いますが、ぱっつんぱっつんにふくれたバッグはカッコ悪そうですので・・・。

書込番号:8270099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 12:29(1年以上前)

ニコン×ポーターの

http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/index.html

は、ゴワゴワ感あり、あまり入らないので手放しました(^^;

書込番号:8270122

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/08/29 12:30(1年以上前)

>スレ主さん
 横スレ失礼します。

>footworkerさん
 あれれ?・・・ 確かfootworkerさんはニコンのポーター黒をお持ちだったと記憶しているのですが(ストラップ付け替えで)、これとD700との相性は如何ですか?

書込番号:8270128

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/08/29 12:33(1年以上前)

>footworkerさん

この一言が聞けて助かりました・・・(笑

書込番号:8270149

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/08/29 12:38(1年以上前)

>スレ主さん

横スレばかり連投でも申し訳ないので、私が惹かれているバックを紹介します。
「アーバンディスガイズ50」

ご希望のセットが内包可能かはご確認下さい。

http://www.ginichi.com/html/tips/2007/0704.html



書込番号:8270165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 13:56(1年以上前)

>藍月さ〜ん

呼ばれましたかぁ〜

ニコン製バッグは3つあるのですが(汗)、こちらは上で紹介したバッグより大容量です。

http://shop.nikon-image.com/front/Product120307052.do

ポーターのは、今ではストラップのみで〜す(^^ゝ

書込番号:8270380

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/29 14:01(1年以上前)

 ほぼ同じ機材(違うのはMB-D10のかわりに折畳み傘?)のスレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8155198

 ハドレープロは小さめというスレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5758734

 イケルかな? と思ったけど結局良くわからなかったスレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7457399

 別の機会に聞いた事あるけど標準ズームにマクロくらいと言ってた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=5266234

 ハドレーはEOS KISSとダブルズームくらい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=4281450


 やはり、太目のレンズは難しいようですね〜。
 いえ、私も探してますので・・・。


 これなんかの使用例をみると、これくらいの大きさは必要なんですかねー。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5aa/ACAM-8000N

書込番号:8270395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 14:22(1年以上前)

別機種
別機種

ミリオンダラー

F-2

取り上げている2つのバッグに実際入れてみた画像です。

器材は、D700+50mmF1.4D、14-24mmG2.8G、24-70mmF2.8G

両方の内寸にはあまり差がなく、クランプラーの方が整理しやすいですよ。
ドンケのは、画像のように仕切りを取り外さないと入りません。

書込番号:8270444

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/29 14:42(1年以上前)

>footworkerさん

 10分くらい考えましたが、写真の説明が逆・・・ですね?

 datemong21さんの好みはシックで使えば使うほど味が出てくるタイプ。それでいて出来るだけコンパクト・・・だと思いますが、他にありませんかね〜?
 あ、すみません、これらは私の好みですね・・・。

書込番号:8270478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 14:58(1年以上前)

小鳥さん、こんにちは。

失礼しましたm(_)m

何しろ、せっかちな者が昼休みにあわてて。。。(と、言い訳)

写真左が、ドンケF-2。でした。

小鳥さんには、10分間ムダにさせました。
今度お会いする機会があれば、穴うめさせていただきます(^^;

書込番号:8270513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/29 21:35(1年以上前)

  ・私もビリンガムを使用。
  ・ヨドバシカメラで、ビリンガムの間仕切り板なども取り寄せてくれました。
    (追加オプション数点)
  ・バッグの大きさは、輝峰(きほう)のHPの機材の31番(ご参考までに)。
  ・英国のビリンガムのホームページは
          http://www.billingham.co.uk/pages/index.php

     

書込番号:8271896

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 23:34(1年以上前)

footworkerさん

ドンケF-2、新型?と思ってしまいました。 (^^;
ミリオンダラーも良さげですね。

私はD700単独ではF-3Xを使用しています。
複数機材となるとF-2がやっぱり使いやすいですね。
私は仕切りつけてますけど。
(レンズとボディ、ばらしてます)

書込番号:8272484

ナイスクチコミ!0


スレ主 datemong21さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/29 23:45(1年以上前)

みなさん。本日は色んなアドバイスありがとうございました。7ミリオンダラーかな?
って思っています。質感を確かめたいので実物を見たい気はします。シンクタンクはPCバッグが
良く似ているのでもったい無い気がします。一番知りたかったビリンガムハードレーは厚さがどうも足りない様ですね。良くわかりました。踏ん切りは付きませんが。ありがとうございました。

書込番号:8272529

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/29 23:59(1年以上前)

7ミリオンダラーでいいと思いますよ
収納力抜群です。
http://photomy.exblog.jp/8530456/

F2はそのまま使うには中のクッションがあまりに使えませんので
別途購入の必要がありますね

書込番号:8272593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/08/30 12:01(1年以上前)

datemong21さん

レスが遅くなりました。^^
私は「シンクタンクフォト アーバンデイズガイズ 50」を使っております。
カメラはD300ですが、同一サイズ程度と考えれば、このバッグ機能満載でお勧めです。

因みにこのバッグの中にD300に17-55をつけたまま(24-70でも問題なし)で更に、
VR18-200+60ミリマイクロ+SB-800+小物一式を完全収納できます。
深さも深くて、VR70-200/F2.8も縦で入ります。
更にパソコンまで収納可能ですから(全体の重さは別として(笑))、
出張などにも完全対応で、スーツケースのハンドルスリット通しもあり海外出張には必需品です。

特に「カメラオヤジだ!」と一瞥では判断されない利点は大きいです!(笑)
ジャケットを着て撮影に向かわねばならないときや結婚式の際には、
凄く便利ですよ!^^

銀一というカメラ関連機材の販社の社員が自腹購入したレポートがあります。
これで購入を決定しました。ご参考までに!!!^^

http://www.ginichi.co.jp/html/tips/2007/0704.html

書込番号:8274583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 D700購入にあたり質問させていただきます

2008/08/29 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:10件

皆様、はじめまして

D700とAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDのレンズ2本とを合わせて購入予定の者ですが、購入にあたり少し気になることがございましたので、質問させていただきます。

D3とD300では、突然AFが効かなくなるといういわゆる「AFフリーズ」が発生するということを掲示板で目にしたのですが、D700においては発生することはないのでしょうか?実機をお使いになられている方のご意見をお伺いしたく存じます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8268695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/29 00:37(1年以上前)

はっちゃけ太郎さん、こんにちは。

私はD300を購入後18000枚程度撮影していますが、いままで一度も突然AFが動作しなくなるという現象は発生したことはありません。

AFフリーズなる現象が発生する個体と発生しない個体があるのでしょうか?

書込番号:8268737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/29 00:45(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、ご回答ありがとうございます。

AFフリーズなる現象が全ての個体で発生するという訳ではないんですね。

書込番号:8268763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2008/08/29 01:02(1年以上前)

はっちゃけ太郎さん、こんばんは。

すべての固体で発生してたら今頃大問題ですぞ。

D300ですが、先日のお盆、田舎の墓参りで墓場に行ったら
AFフリーズしました。レンズはAF-S16-85mmです。
しょうがないんでマニュアルフォーカスで撮ったのですが
墓参りを終えて、家に着いたらAFフリーズ直りました。
AF-Sと磁場との関係でもあるのでしょうか?
ちょっとした怪談です。

D700ではDタイプのレンズしか使っていませんがAFフリーズは今の所ありません。

書込番号:8268837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/29 01:05(1年以上前)

BJ250F乗りっち!さん、ご回答ありがとうございます。

一部?の個体で発生する現象なんですね。D700に関しては問題なさそうで、安心しました。

書込番号:8268851

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 05:04(1年以上前)

はっちゃけ太郎さん 

すでにレス閉じられてるかと思いますが参考まで

D300×3台、D700×2台 ともにAFフリーズとまでいえる症状はありません。

D300の1台については51点の自動選択にして、近端付近で被写体が輻輳する場合にしばらくAFが考え込む感触が2000ショットに1回程度はでる感じもありますが、他の被写体に振ればすぐにAF動き出します。

D700については2台とも今のところ特に問題はありません。

書込番号:8269188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/08/29 15:40(1年以上前)

厦門人さん、ご回答ありがとうございます。

D300については、AFが考え込む個体がありそうなんですね。
D300も検討しておりましたが、ここは一つ当初の方針通りD700で行こうと思っております。

当初ニコンへの移行を考え始めたのは、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDが気になったからですが、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDの作例を見てからというもの、どうしてもこのレンズで写真を撮ってみたいという気持ちが強くなりました。

書込番号:8270633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信63

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

FX初心者で,ニコンのレンズはDX用(D60のダブルズームキットの2本)のものしか持っていません.
D700にはキットのレンズがいいのか,それともボディのみと他のレンズを購入したほうがいいのか,どなたかお優しい方,いえ厳しい方でも結構です,アドバイスをくださいませ.
すべてのシーンを広く浅くカバーできる1本はないでしょうか.
性能がいいに越したことはないですが,やはりコストパフォーマンスは無視できません・・・.

書込番号:8267299

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に43件の返信があります。


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/02 19:59(1年以上前)

名無しのゴン蔵さん
几帳面な(?)性格が数々の災いを招いている私でした.
レンズは24−70/F2.8が良いというのは,何となく直感的にわかります.ナノクリですよね?
いただいた宿題は調べてみます.
家のなかで,壁とか机とか何気なくぱしゃぱしゃ撮って,この条件がいいのか!とか感動したり,逆にへこんだりしながら妻に白い目で見られている私です.でも,こんな無駄撮りができるのは,デジカメだからこそですね.本当にいい時代です.

書込番号:8291225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 20:19(1年以上前)

F2.8よりも明るくてAF-SレンズでDXレンズじゃなければ何を選んでも外れはないと思いますよ。VRはあった方がいいけどレンズ性能重視で買えばいいでしょうね。

書込番号:8291324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/02 23:09(1年以上前)

yukiomatさん
まずはキットレンズのセット購入でよいと思います。
これ一本でふつうは不足致しませんよ。
ISO感度の常用6400が使えます。
記録写真の撮影では明るいF値のレンズを必ずしも必要としません。
ズームであることの方が付加価値は大きいです。
あとあとキットレンズでは撮れない被写体が現れたときは、そのとき考えればよろしいかと思いますよ。

書込番号:8292430

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/02 23:17(1年以上前)

>GasGas PROさん 
のおっしゃるとおり、まずはキットレンズの24-120VRから初めて見ては如何ですか?
どのレンズが良いから買うと言うよりも、望遠を使いたいとかマクロを使いたいとか
D700を使い込んでいくに従って、いろいろ欲が出てくると思います。
そのとき、改めてレンズの購入・買い換えを検討されたほうが良いと思います。

もし24-120VRではちょっと望遠が不満なのであれば、一緒に70-300VRとセットで
購入しておけば、まず画質面・画角面で不満は出ないと思います。
その上で、単焦点なり大口径ズームなり、マクロなりという要求が出てきてからでも
遅くありません。

書込番号:8292484

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/03 06:58(1年以上前)

GasGas PROさん
なんどもコメントありがとうございます.
私のような初心者にやさしくしていただき,信頼させていただいております.
キットレンズの購入にかたまりかけてきました.
このレンズで足りないと思ったら,その都度お金をためて,
少しずつ買いましていこうという気持ちになっております.

書込番号:8293612

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/03 07:01(1年以上前)

おっさまんさん
おはようございます.
マクロナノクリの60mmにもちょっと心をひかれておりますが,
とりあえずの一本はキットレンズにしてもいいのかなと思っております.
やっぱりレンズ性能は重視したいですが,VRは二の次ですよね.
でもVRも捨てがたいです.VRも大きなレンズ性能ですから.

書込番号:8293616

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/03 07:03(1年以上前)

TAIL4さん
おはようございます.
TAIL4さんやGasGas PROさんをはじめ,いろんな方のおすすめのように,
キットレンズでいってみようと思っております.
この気持ちをくつがえして下さる方がおられたら,
どうぞコメント下さいませ.

書込番号:8293618

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/03 07:41(1年以上前)

 とりあえずはキットレンズかそれに準じた標準ズームを最初は選ぼう、
という路線で間違いないと思います。

さて、今回のキットレンズが設定された経緯を考えると、新規開発の余裕が
ないなかで手持ちのコマから選ばざるを得ず、はやりの手振れ補正が必須と
いうイメージと、対抗馬のキヤノン24−105ISとのバランス等々から
考えて、苦心してひねり出したような印象を受けているのですがどうでしょう?

手振れ補正という縛りがなかったなら、きっとニコンは本当は、手持ちの
コマの中からであっても、24-85mmF2.8−4あたりを充てたかったの
ではないかと感じています。

そしてほんとうは、新規に24ミリ始まりの標準ズームを開発したかったんだ
ろうなぁと、考えています。24mmはじまりで600グラムくらいまでの手振れ
補正つきナノクリレンズ、実は開発中なんじゃないかと私は睨んでいます。

というわけで、私なら24-85mmF2.8−4あたりを中古で探すだろうなぁと
思うんですけれども、どうですか? 手振れ補正がないこのレンズは、新品で
買ってもリセールバリューが低そうですし、逆に言うと中古で買うのはすごく
お得なんじゃないかなと思ったりします。

書込番号:8293685

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/03 23:03(1年以上前)

quagetoraさん 
しらべればしらべるほど,ナノクリに心が傾いてしまっています.優柔不断,金に糸目を付けないと言われそうです.初心者にナノクリは豚に真珠ですね.手振れ
補正つきナノクリレンズってないのですか?

書込番号:8296937

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/03 23:43(1年以上前)

こんばんわ、yukiomatさん。

そうなんですよね、24-70ナノクリは手振れ補正付じゃないですね。
しかもとてつもない重さ!値段!!

いずれ出ますよ、24-85mmF3.5−4.5VRUナノクリ、600グラム
以内で10万円前後のやつが、きっと! ←まるっきり希望的観測。
根拠なし!

いまはレンズは端境期ですね〜。庶民が買えるフルサイズ用のレンズで
今一番画質がいいのはきっとシグマの50ミリF1.4でしょうね。
いえ、別に勧めているわけではないんですが。

書込番号:8297189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/04 00:42(1年以上前)

>しらべればしらべるほど,ナノクリに心が傾いてしまっています.優柔不断,金に糸目を付けないと言われそうです.初心者にナノクリは豚に真珠ですね.手振れ
補正つきナノクリレンズってないのですか?

VR328とか色々ありますけど。
お手軽なのはVR105MICROでしょうね。

書込番号:8297557

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/04 00:47(1年以上前)

ナノクリ・ナノクリって画質が良いのは認めますが・・・
最大の効果を発揮するのは、逆光とか点光源とかが画面内に有る場合ですよ。
旧モデルの28-70f2.8でも画質はそこそこ良いわけですし、費用対効果なら
A09に逃げる手もありますしね。D700+ナノクリ24-70f2.8だと諸々で50万円
コースになります。

書込番号:8297579

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/04 08:07(1年以上前)

そうですね。TAIL4さんのおっしゃるように、ナノクリスタルコート自体は
主に逆光や点光源向けの技術ですよね。

とはいえ、「ナノクリスタルコートが採用されているような超高画質志向の
最新ニッコール」という意味で、ナノクリと言っている側面もあるわけで、
その手のレンズの超高画質なことといったら、もう・・・・。

特に驚嘆したのは超広角ズームで、最新の単焦点キヤノンよりも広角端の
画質が「はるかに」いいといいます。すごいことですよね。

私はあれが出るまでは、超広角で一番画質がいいのはズイコーデジタルの
7-14だと思ってきましたが、撮像素子面積が4倍あまりの、しかもより明
るいニッコールが、あの重さ(軽さ)、あの値段(安さ)で出てくると、
オリンパスも形無しですよね。(いいえ、ニッコールが軽くて安いと言って
いるのではなく、ズイコーが高くて重いと文句を言っているわけです)。

でもまぁ、ナノクリ・ナノクリは、これから出るであろう高画素フルサイズ
のための決め球という性格もあるわけで、D3・D700は、オールド・
ニッコールの「味」を楽しむためのウエル・バランス・フルサイズという
位置づけで使ってもいいのではないかと思っています。というわけで、
(話が回りくどくなりましたが)、あえてナノクリでなくてもいいのでは
ないか、という結論になってしまうわけです。でもせっかくなら、古くても
悪くても、「味」のあるレンズを使いたいところではありますね。

書込番号:8298216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/04 13:51(1年以上前)

>ナノクリスタルコート自体は
主に逆光や点光源向けの技術ですよね。--------<
実際に使われてみれば簡単に解ることですが、
逆光や点光源に対しては誰が見ても極度に良い写りが目立つだけです。
最高のレンズ設計をしたくても、レンズ間やレンズと素子の反射の関係で出来なかった最高の設計がNコートのおかげで出来るようになったことに恩恵があります。
当然ながら解像力は秀逸、ヌケ、キレコミの良さが格段にレベルアップして描写力はスゴイです。
私もオリンパスは使っておりますから、たしかにズイコーデジタルもスゴイですがね。



書込番号:8299126

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/11 21:03(1年以上前)

D700とタムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)を買ってしまいました!レスポンスいただいたみなさま,本当にありがとうございました.なんだかんだ迷いましたが,結局,Digiさんの兄貴のようなコメントを信じて,広く浅くの一本を選んでしまいました.
画像はかならずしも満足とは言えませんが,使い込んで,このレンズなりの最高のパフォーマンスを引き出したいと思って,32GBのCFを装填してがんがん無駄撮りしまくっております.
でも,明らかにDXとは別物の写りです.そして,超高感度で,フラッシュ撮影にはない,暗所での自然光での撮影画像がずばぬけています.でも,内蔵フラッシュも明らかにD60よりはよくチューンアップされているようで,露出オーバーがほとんどないようです.
D60を下撮りに出したその日にカメラのキタムラで入手でき,おそるおそる妻の前であたかもD60を触っているかのようにぱしゃぱしゃやっておりましたら・・・,妻の目はふしあなではございませんでした.ちょっと差額を払って買い替えただけ,と説明したら,疑いつつも納得してくれました.その差額が,20万円だったとは,絶対にばらさないでくださいね.そんなことは,できないかっ?!

書込番号:8334416

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 レンズキットの満足度5

2008/09/11 21:11(1年以上前)

yukiomatさん
購入、おめでとうございます

D60は下取りですか。
まぁ、奥様の前に出せない以上、しょうがないでしょうが。(笑)
サブとして残して起きたかった気もします。

いい画を撮ってください。

書込番号:8334462

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/09/11 21:20(1年以上前)

f5katoさん 
さっそくのお祝いのおことばありがとうございます.
確かにD60はサブとしてのこしておきたかったのですが,やはり,引っ越し族の私としては,荷物は最小限にせざるを得ないのと,2台も所有していることが妻にばれると,家庭内不和は必発で,夫婦関係が修正不能になっていずれは手放さざるを得なくなることが予想できたので,先手を打って,しぶしぶ手放してしまった次第です.かつて独身時代に,マッキントッシュのコンピュータを10台以上コレクションしていたことがあったのですが,結婚後に妻の激しいまでの迫害にあい,ほぼすべてを手放してしまった経緯がありますので・・・.二度と過ちは繰り返しません,とは,まるで戦争反対のスローガンみたいですね.

書込番号:8334528

ナイスクチコミ!2


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/01 11:18(1年以上前)

D700が欲しい、と、おもったら、買ってしまうのが良いです。
カメラ買うのに事前学習が必要、なんてことはありません。
とりあえず買って写真をとって自分がなにをしたいのか
使いながら楽しみながら感じ取ればよいはなしで。
ただ、せっかくD700をかうのであれば、一本目はできるだけ
画質の良いという評判のレンズを予算のゆるす範囲で
選んでおくのが良いでしょう。
すでに他のデジカメをもっているのであれば、
ZEISSの単焦点レンズを一本かってみれば、また、新しい世界が
ひらけると思います。高倍率ズームは便利ですが
せっかくのD700がだいなしですね。

書込番号:8580654

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiomatさん
クチコミ投稿数:508件

2008/11/01 11:55(1年以上前)

2cv_hさん
もうレスがないと思っていたのですが、忘れた頃にコメントありがとうございました。ご指摘いただいた通り、やはり、便利とはいえど、高倍率ズームを購入したのは失敗でした。これまで何百・何千と撮ってみましたが、思い通りのものが全く得ることができません。せっかくのD700の性能を台無しにしているように思えます。本体購入時に奮発して単焦点のナノクリマクロにでもしておけば良かったなと思う今日この頃です。いまは、手元にあるのはローンの山ですので、しばし、忍耐が必用です。とほほ。

書込番号:8580788

ナイスクチコミ!0


ろくじさん
クチコミ投稿数:97件

2009/01/17 22:04(1年以上前)

yukiomatさん、
はじめまして。
遅ればせながらこのスレ、ドキドキしながら見てましたw
そうですか、アルファードハイブリッドですか。
で奥さんがプリウスですか。
プリウス一台だけでも厳しいのに。
自分は4万円で買ったK11マーチですw
ですからクルマより高いカメラを買うのも
yukiomatさんとは金銭感覚が違うのか、
ただ収入格差だけのハナシなのかw
まだD700は購入してません。
ファインダー視野率と画素の面で迷ってるからです。
室内ノーフラ(ホールでの演奏)などの画像見てみたいです。
どんどん撮ってアップしてくださいね!

書込番号:8949610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

古いレンズについて

2008/08/28 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

現在一眼レフカメラニコンF2を使用してます。
このカメラにつていた純正のレンズを使用してます、そこでD700にそのレンズが取り付いて撮影できるでしょうか。もちろんフルマニュアルは覚悟してます。

書込番号:8267278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/28 21:10(1年以上前)

つめの形はどうなっていますか?
つめのところの窓が開いているタイプか開いていないタイプかで違います。

書込番号:8267385

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/28 21:13(1年以上前)

Aiレンズならつきます(Ai改造品を含めて)

9本だったか10本だったか失念しましたが、焦点距離、開放F値登録でRGBマルチパターン測光が使えます。
また絞り優先AEも使えますね。

書込番号:8267405

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/28 21:55(1年以上前)

f5.6についているカニの爪に明り取りの窓がある、絞りリング後端(マウント側)に切り欠きがある、同じく後端に小さい絞り値が刻んであるなどであればAiレンズですので装着可能です。そうなっていないレンズはAi以前の「従来レンズ」に該当しますので装着不可です。
(PCやレフレンズは上記条件に当てはまりませんけど)

AFレンズも当然使えますね(F3AF用はダメですが)。

書込番号:8267682

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/08/28 23:19(1年以上前)

ラスカルフレンドさん
こんにちは
Ai又はAi改のレンズならマルチパターン測光が出来ます
(レンズ情報を入力します)
Ai改されてないAUTOレンズを装着しようとすると、壊れる可能性大です

Ai-105mm/f2.5sで撮ったサンプルが有ります

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1248629&un=115495

書込番号:8268258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ふぁるきん様が一番 

2008/08/29 03:11(1年以上前)

当機種
当機種

非Ai 装着不可

Ai 使用できます

お持ちのレンズをご確認ください。

書込番号:8269116

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/29 12:06(1年以上前)

蛇足

 ツメに穴が開いていても開いていなくても、F2に標準でついていたレンズなら使用可能だと思います。
 で、穴が開いているとカメラ内蔵の露出計が使え、穴が開いていないとカメラ内蔵の露出計も使えないです。M(マニュアル)で自分で露出を会わせればいいわけです。

書込番号:8270060

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/29 12:13(1年以上前)

追伸
ニコンHPの
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/spec.htm
交換レンズ※2の部分、
5) 非CPUレンズ:露出モードA、Mで可能、開放F値がF5.6より明るい場合フォーカスエイド可能、レンズ情報手動設定でRGBマルチパターン測光、絞り値表示など使用可能(非AIレンズは使用不可)

書込番号:8270076

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/29 18:16(1年以上前)

蛇足としながらnaga326さんが

> ツメに穴が開いていても開いていなくても、F2に標準でついていたレンズなら使用可能だと思います。

とおっしゃられれてるのがとても気になります。70年代後半にAi機構が登場する
まではF2(71年登場)の標準レンズも当然非Aiのレンズだったわけですが、新しい
D700では露出計連動レバーの配置等にこれまでのそれとは何か違いがあって実
は非Aiレンズもついたりするのでしょうか。

古いオートニッコールまでフルサイズでそのままの画角で実は問題無く楽しめる
とすればすごいです。(いまさら長年愛用してきたレンズを削ったりするのは私は
どうも...。)

> ラスカルフレンドさん

一般にはAi以前のレンズは露出計連動レバー付きのD700のようなカメラに装着し
ようとすると使用不可どころかカメラの破損の危険性を伴います。naga326さん
の書かれたティップスがどのような種明かしがあるのかはっきりするまでは、
非Aiレンズの場合装着は避けたほうがよいかと思われます。Aiタイプならば
何も問題はないわけですが。いずれにせよ装着を想定されているレンズがどの
タイプに属するのかはきちんと判明してから試した方が良いでしょうね。

MFニッコールは大まかに分けると

・プリセットニッコール(Fの時代のごく一部・非Ai)
・オートニッコール(Fの時代のレンズ・非Ai)
・ニューニッコール(F/F2初期の時代のレンズ・非Ai)
・Ai改造ニッコール(オート、ニューニッコールをAi機構搭載カメラで使用できる
 ようメーカーサービス等で改造したもの)
・Ai
・Ai-S
・Ai-P

に分かれます。

書込番号:8271044

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/29 18:36(1年以上前)

> ツメに穴が開いていても開いていなくても、F2に標準でついていたレンズなら使用可能だと思います。

大いに関係あります。
F2はFの頃のレンズからG、IX以外のレンズまで付けられます。
(つけるだけならGでもつきますが)
また、どのレンズがついているのか文面では不明です。
更に、リアルタイムでのF2ユーザーであればこのような質問も出てこないと思われ(ニッコールレンズの型式を十分理解していると思われるため)、レンズ型式の確認は重要です。

スレ主さんから反応がないので良く分かりませんので、絞りリング形状に言及している次第です。

書込番号:8271102

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/08/29 20:02(1年以上前)

最近、古いニッコールレンズに興味を持ち始めた初心者ですが、
「ニッコールレンズ 諸元表」
http://nikomat.org/lens/speclist.html
というサイトが役に立っています、よかったら覗いてください。

書込番号:8271465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/30 01:16(1年以上前)

1977年にAi化される前の非Aiレンズ(Ai改は除く)をD700に取り付けると
破損する可能性があると思います。
非Aiレンズは、絞り環がAiレンズよりも厚く、D700のマウント正面右上の
露出計連動レバーに当たってしまうハズです。
やめたほうが良いと思います。
レンズはすべてAi改造しましたが、D700もF2も持っていますので・・・

http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/nikon_f2_photom.html

書込番号:8272990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/30 02:14(1年以上前)

ついでにもうひとつすいません。

非Aiレンズ使用不可…D3、D300、D700など
露出計連動レバーが非Aiレンズの絞り環と干渉するためNG。

非Aiレンズ使用可能…D90、D80、D60、D40など
露出計連動レバーがないので使用可能。
ただし、Mモードでフルマニュアルになります(露出計連動せず)。

デジタルではありませんがF6は非Aiレンズを取り付けることが
できます。ただし、取り付ける場合は露出計連動レバーを
可倒式に改造する必要があると。

ちなみにF2フォトミックASファインダーは、Ai化過渡期の製品
のため、露出計連動レバー可倒式になっています。

ニコンはFマウントを変更せずにずっとここまで来たので、
マウント以外の露出計連動とオートフォーカスの進化にともなって、
レンズとボディーの相性が複雑になっています。

ニコンのサービスセンターでも即答できる人はあまりいない
かもしれないカルトクイズの世界かな(笑)

書込番号:8273167

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/30 02:34(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん

> 非Aiレンズ使用可能…D90、D80、D60、D40など

レンズによってはなんとか装着出来るものもあると思いますが、D80は最小絞り
検出レバーが干渉してしまうのでほとんどの場合装着不可ですよね。新しいD90
もD40系と同じ押し込みタイプのものでくるかと思いましたが、写真を見る限り
スライドスイッチのようだし...。

価格コムの掲示板ってとっても危険?

書込番号:8273215

ナイスクチコミ!0


御落胤さん
クチコミ投稿数:87件

2008/08/30 12:42(1年以上前)

常日頃 Pre-Ai のガラス球をD40に装着して遊んでおります。 例えば、
1.Nikkor-UD Auto 1:3.5 f=20mm
2. Nikkor-H Auto 1:3.5 f=2.8cm
3. Nikkor-Q Auto 1:2.8 f=135mm

全くの素人なのですが、それ等 Pre-Ai が曲がりなりにも装着出来、更には手動乍も写真が撮れるのは D40 及び其の系列の道具のみ、と認識致しておりました。 

即ち、D80、D90や其の他のD系統には使えないもの、と言うのが小生の認識です。 

此の点、日本光学さんの説明欄は非常に不親切と言わざるを得ません。 敢えて、曖昧な表現で場を繕っている、とさえ思わされる節が御座います。 「使用不可」の表示が有っても、前後の文章の流れからして、何が主語なのか詳らかに、端的に理解出来ない(どっちにでも採れる)作文が多すぎます。 困ったものです。 

書込番号:8274768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2008/08/30 20:16(1年以上前)

沢山の御回答ありがとうございます。
本日ニコンサロンにて問題のレンズ全て持ち込みスタッフの方に尋ねましたところ、すべてのレンズが取り付けられるとの回答をいただきました。

本当にありがとうございました。

しかし試し撮りさせていただいたのですが、ISO1600での撮影でセンサードット欠けのような点がいくつも発生した画像が出来上がりました。(キットレンズでの撮影及び持ち込みレンズ全てに同じ点が発生してました)これでは購入できません。

書込番号:8276505

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/03 21:08(1年以上前)

なんだか、混乱させてしまってすみませんでした。

ついてよかったですね。

自分はオートニッコール50mmF1.4をつけることもありますが、これは自分で絞り環を削ってなんちゃってAi改としています。古いカメラにも影響はないですし・・・。

書込番号:8296169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このレンズはなに???

2008/08/28 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

すみません、キヤノンユーザーなのですがこのページのD700に装着されているレンズは何でしょうか? 右のCMのやつです。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html?ref=genrelist

とても気になります。 お教えください。
m(__)m

書込番号:8266578

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/08/28 18:02(1年以上前)

フード付いてないからわかりにくいですが、
AF-S VR70-200F2.8Gだと思います。

書込番号:8266624

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/28 18:10(1年以上前)

VR70-200/2.8Gですね。

書込番号:8266647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/28 18:30(1年以上前)

>フード付いてないからわかりにくいですが、

 三脚座も外してあるので余計に分かりにくいようですね。

 AF-S VR70-200mmF2.8Gで間違いありませんo(^-^)o

書込番号:8266714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/28 18:57(1年以上前)

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gですね。

書込番号:8266806

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/08/28 21:00(1年以上前)

こんばんは。

もう少し大きいのを。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d700campaign/

書込番号:8267334

ナイスクチコミ!0


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

2008/08/28 22:39(1年以上前)

皆さん、お教えいただき有難うございました。

時々見る70−200とちょっと雰囲気が違って見えたもので、ひょっとするとナノコートの新しいのかと思いました。 私はキヤノンですのでこのレンズの購入予定はないのですが、リニューアルはやはりフォトキナでしょうかね。 噂がかなりありますね。 m(__)m

書込番号:8267995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング