D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

D700の価格とレンズについて

2011/07/31 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:64件

本日いくつかの電気量販店をまわってきたのですが、
ほとんどのお店でD700の在庫がない状況。
レンズキットについては全く在庫なし。
これは、後継機がでる前触れなのでしょうか?
それとも震災の影響なのでしょうか?

たまたま、他店舗で置いてあった在庫(新品)を特別価格で取り寄せが可能でした。
195,000円×16%ポイントで実質163,800円でした。
さらにバックとCF付というものでした。

しかし、私自身はDX機しかなく、FXのレンズを持っていません。
別途レンズを買うとなると上記値段にさらにプラスされるため、
一旦購入は見送りましたが皆さんはどう思われますか?

また、ボディのみを購入される方はもともとFX用のレンズをお持ちの方がほとんどなのでしょうか?

書込番号:13316405

ナイスクチコミ!2


返信する
びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 01:05(1年以上前)

いい価格で入手されたこと、うらやましいです。
ここまでの価格となると、FX新機種が出る可能性も高そうですね。

私はずっとCanon使いだったのですが、いまごろになって、5D2を手放しまして、NikonのD700を入手したいなあ、と考えています。
本当に在庫のない店が多く、一方で8/24ごろに何か発表が・・・との噂もあって、新機種への期待も少しありつつも、D700にはかなり興味を持っています。

キャノンの話で恐縮ですが、私は、5D2よりも5Dの絵の方が好みでして、立体感という意味では5Dの方が勝っていると感じています。高解像度の弊害??

そう考えると、D700の後継機が出たとしても、D700であれだけの絵が出せるのに、わざわざ新機種を待つ必要があるのかどうか、とも考えたりしています。

私もリストランさんの購入された価格を提示されたら、おそらく即買い、かも。

書込番号:13316460

ナイスクチコミ!4


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/31 01:07(1年以上前)

レンズをこれから揃えるにしても
FX機にする価値はあるとおもいます!
後継機が仮に今年中にでるとしても、さいしょは30万とか
20万後半とかするんじゃないかなーとおもてます
そういう意味では、D'00かってもいいかもですね

自分はまだD7000なのですが、将来的なFXをみこして
FXでも使えるれんずをめいんにそろえてます。。。
はやくでないかなーーー

書込番号:13316466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/07/31 01:37(1年以上前)

>>びよよ様

実はそのときは購入に至りませんでした。
レンズをどうしようかと必死で…
DXフォーマットで行うと510万画素まで落ちてしまうため、
D700の購入した意味がなくなってしまうため、本体の購入とレンズを別途購入する金額を
考えたら後継機にプラスして買うほうがいいかなと思ってしまいました。
でも、D700の高感度耐性は本当に魅力的です。
5DM2もすばらしい機種ですよね。
FX機は魅力的な機種が多くて本当に迷ってしまいます。


>>Worldx様

DX機を所有している人間としてはFX機は憧れですよね。
これだけ他店で在庫なしの状態が多いと8月24日発表説は本当なのかなと思ってしまいます。
初のFX機の購入については後継機の発表も含めもう少し気長に待ってみようと思います。
それまではお互いに今の愛機を使い倒しましょう!

書込番号:13316533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/31 04:38(1年以上前)

リストランさん おはようございます。

私はD7000発売時在庫を探した際D700が在庫1台限り同程度の価格で売られていた為少し考えましたが、重さや現在の撮影が望遠がメインで×1.5が魅力だし高画質は必要ないので軽いD7000を購入しそれで満足しています。

但し画質的には大きい方が有利なのは昔それで6×6、6×7、4×5と使用した経緯が有るので明らかですが、デジタルの世界はどんどん進化し小型でも高性能な物がどんどん開発されてきますし、私的には必要かつ十分な絵が撮れるなら小型で軽い方が良いので4/3やいずれ発売になるであろうニコンのミラーレス機などにも興味か有ります。

あなたの撮りたい物がワイドで高画質を望むのであれば早めにFXへと思いますが、たぶん新機種は考えられない位真価すると思うので価格ではなくなると思います。(ニコンに期待を込めて)

書込番号:13316748

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/31 05:08(1年以上前)

おはようございます。リストランさん

ご購入おめでとうございます。

お安い買い物が出来てさらにバッグとCFがオマケに付いて良かった
ですね。

僕の場合はDX機で使ってたレンズが以前にフィルム機で使ってたレンズが
殆どだったのですんなりと移行できました。

書込番号:13316777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/07/31 06:53(1年以上前)

リストランさん
おはようございます
自分もフィルムからですから レンズは持ってました

デジタル用に買い直したのも何本かはあります

D700の値段は安いとは思いますが レンズも同時に購入となると 仮に24-70とかだと30万円超えてしまいますよね

明るい短焦点 とかの中古はどうですか
APSを下取りに出さないなら 取り敢えずは困らないと思います
MFの35ミリ1,4や28ミリF2とかも 面白いです



書込番号:13316898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/07/31 07:53(1年以上前)

お早うございます。

DX機から一眼レフに入った方は、レンズがないですが、
銀塩機からの方たちはそのままレンズを使えますので、無理なく移行しているはずです。
私の場合は、最初のデジタルがDX機のD100だったので、リストランさんと反対の悩みでした。
DX機にFXレンズですから、広角側焦点域がまとまりません。その後、D3追加ですっきりしました。

中古VR24-120mm(旧形)はいかが。F8-11で使うと切れ味の良い絵を出します。
FX用としてはコンパクトな、中倍率便利ズームですね。

書込番号:13317012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/31 08:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸の内 三菱商事前のオブジェ

東京駅前ベロタクシー

丸ビル斜向かいのカフェ

新旧混合

リストランさん、

おはようございます。
私は先月ようやくD700を手に入れましたが、FXレンズの資産も、高額なFXレンズを買う資金も
足りませんでしたので、レンズワークの練習を兼ねて最近発売されたAF-S 50mm f1.8G 1本だけを
購入しました。
スレ主さんの場合DX機をお持ちのようですから、50mmで足りない焦点域はDX機をサブ機として
カバーしてみてはどうでしょう。
私はGXR A12 28mmやGRD3をサブ機として持ち出し、50mm標準 + 28mm広角 という組み合わせで
運用してます。望遠域は今後のお楽しみということで・・・
D700 + AF-S 50mm f1.8Gの組み合わせで撮った作例を4枚ほどアップします。

書込番号:13317140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2011/07/31 09:34(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスいただきましてありがとうございます。
皆様のお話しをお聞きすると本当にD700は名機なんだとほしくなります。
(もちろん、後継機種への期待も大きいです)
現在所持しているのD90をサブ機としてD700の購入を検討してみようと思います。




書込番号:13317236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/31 09:51(1年以上前)

フルサイズは、全般的に数多く売れないので、在庫は持たないのでしょうね?

書込番号:13317298

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/31 13:59(1年以上前)

こんにちは
フルサイズを 購入してしばらくの間、今は中古しか有りませんが Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)を使いました、
いや今も使う事が有りますが良いレンズです(マクロ切り替えスイッチが付いています)。
D700 を、購入されたら良いです。

書込番号:13318139

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/31 14:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

追申
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)の画像です。

書込番号:13318173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/01 15:56(1年以上前)

FXで使えるDXレンズもありますね?

35/1.8はフードを外し、現像時にNXで歪曲補正してあげてください。

被写体まで2、3メートルの日の丸構図でしたら、35/2よりキレイに写ります。

ケラレはありません。絞りは開放から使えますが、F3.5がベストでしょう。

ただし遠景はダメです。完全にケラレて写真になりません。

キットレンズのDX18-55も、VRなしなら24mmから使えると聞きました。

12-24は18-24の範囲で使えそうです。

どれもFXのために新規購入するレンズではありませんが、

既にお持ちなら、不満を抱きつつ、現状の中から可能性を探すのは悪くありません。

14-24、24-70、70-200をそろえた後で、目標を見失って価格コムに入り浸るより遥かに健全だと思います。

書込番号:13322654

ナイスクチコミ!1


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2011/08/03 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

In a meadow

Mansfield Road

Catte Street

In a meadow

リストランさん、はじめまして。8月24日に何らかのDSLRがNikonから発表されるのは確かなようですね。まあ、噂の域を出るものではありませんが…。

Nikon Rumors - August 24th: Nikon D700 and D3s successors
http://nikonrumors.com/2011/08/02/august-24th-nikon-d700-and-d3s-successors.aspx/

これによると、D700後継機は24MPで2011年秋に発売(D3S後継機は18MPで2012年初頭に発売)とあります。これが事実なら、D700とD300Sの統合後継機、つまり、普段はFX(ライカ判)を基本としてDX(APS-C)はクロップでどうぞ、ということなのではないかとおもいます。24MPならDXクロップでも10MP強あるので、結構使える画像ファイルになるはず。FXの視野率が約95%でも、DXクロップなら100%を完全に超えて、撮影範囲外の被写体を追い易い。DXからFXへ移行を考えるユーザーにとって既存のDXレンズ資産を無駄なく利用でき、NikonにとってもFXレンズへの買い替え・買い増し需要も期待できる。なかなかうまいキャンペーンです。

私の予想は当たった例がないので、鵜呑みにされると困るのですが、とりあえず、8月24日まで待ってみてはいかがでしょう。

レンズはAiSの単焦点Nikkorなら、安価で良質な中古が手に入ります。私の手持ちの中では、Ai Nikkor 35mm 1:1.4Sがお勧め。どうしても明るいズームということであれば、Tamron SP AF 28-75mm 1:2.8 XR Di (A09II)はなかなか使えます。最近、D40用に買ってみて、試しにD700でも使ってみました。あの価格でこの写りなら文句ない。寄れるし…。

書込番号:13329649

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

D700が突然電源が落ちる

2011/07/26 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件

D700で純正バッテリーを使用している方で、突然電源が落ちた経験をした方はいらっしゃいませんか。
メニューからバッテリーの疲労度を確認しても、まだ新しい状態で、購入後1年半位経ってはいますが、充電回数もそれほど多くはありません。多分20回くらいだと思います。フル充電で使用し始めて、1時間100枚程度でインジケータが1目盛り減ったくらいの時に、突然シャッターが切れなくなります。その時、バッテリーの表示はエンプティになります。電源を入れなおしても、バッテリーを抜き差ししてもダメです。
そのバッテリーをそのまま他のカメラ(例えばD300やD200)で使用すると全く問題なく使え、インジケーターも十分に残っています。

書込番号:13297414

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/26 12:55(1年以上前)

それが頻発するのなら
SCで一度見てもらうしか方法はないかと思いますが
もしかしたらその電池に問題ありかもしれませんが

ただし、今は旧盆前ですから修理が混み合ってくるかもしれませんし、修理に出すのが遅れると長期休暇に当たって修理も遅くなる可能性があります
修理は盆が終わった後に出すことにし、とりあえずは予備電池を1個買われて、万一の場合に備えるのもいいかもしれません
新しい電池で問題が発生しなければ、電池が原因ということにもなりますし...

書込番号:13297457

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/26 13:08(1年以上前)

こんにちは
ボデイの、電源回路部の故障=接続&接触不良と思われますので、ニコンSCにお持ちに成るのが一番です。

書込番号:13297507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/07/26 15:00(1年以上前)

>突然電源が落ちた経験をした方はいらっしゃいませんか。

自分は、このカメラ用に数個の電池を使っていますが、そう言ったことはありません。

他のカメラですが、夜満タン充電してカメラにセットしておいても、次の朝には容量が
ゼロになったことがありました。
修理に出したところ、「ご迷惑をおかけしました」と電話があり、速攻で治ってきました。

書込番号:13297789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/26 19:21(1年以上前)

ひろべっちさん  こんばんは。

D700で異常が起きたバッテリーを他のカメラで問題なく使用できたと言う事は、ほぼカメラの問題で間違いないと思います。

D700を点検に出されるのが良いと思います。

書込番号:13298511

ナイスクチコミ!1


EVOエボさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/26 21:48(1年以上前)

最近D300で同じ症状が出ます。そのバッテリーをD700に入れると正常に作動するんですが。

書込番号:13299109

ナイスクチコミ!1


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/26 21:53(1年以上前)

ひろべっちさん

D700の発売当初から電池端子の接触不良の書き込みがありました。


書き込み番号[10738260] こんな症状になった方いますか?

 これによく似ているような気がします。

 接触の問題で無ければ、内部の配線の接触になるのでニコンに点検を
依頼するしかありません。

 私の場合、2年半位使用し、電池3個を使っていますが、経験はありません。

書込番号:13299142

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/27 05:57(1年以上前)

おはようございます。ひろべっちさん

バッテリーは純正EN-EL3eですよね?

そのような症状が頻繁に起きるならば一度S.Cで点検して
もらったらいかがでしょうか。

ボディ側の接点不良かバッテリーの接点が汚れて接触不良が
起きてると思いますね。

書込番号:13300499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/07/29 00:13(1年以上前)

レンズに問題あるのでは?タムロンのレンズでこの問題が話題になりましたよ。タムロンのレンズで僕もなりました。かきこみがありますよ。違ったらすみません。

書込番号:13307640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/08/05 14:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

結局、ニコンSCに持っていきました。
結果は、「バッテリーが劣化しているのでしょうね」とのことです。
使用回数が寿命がくる回数より圧倒的に少ないですし、メニューから劣化度合いをチェックしても新しいという表示が出ていたので、それはおかしいと思ったのですが、そっけなく言われたのでそのまま持ち帰ることになりました。
そして不思議なことなのですが、帰ってからチェックしてみると、そのバッテリーは全く充電できない状態になっていました。チャージャーに入れても充電ランプがすぐに消えてしまう状態です。もちろんカメラに入れても電源すら入りません。

どういうことかさっぱりわかりませんが、あきらめて新しいバッテリーを購入するしかなさそうです。

書込番号:13338298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/08/05 17:53(1年以上前)

>充電回数もそれほど多くはありません。多分20回くらいだと思います。

>帰ってからチェックしてみると、そのバッテリーは全く充電できない状態になっていました。

どうみても変ですね。
それにしても、CSには「D300やD200では、普通に使える」事を、きちんと言えば良かったのに
どうして、そうしなかったのでしょうか?

書込番号:13338814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/08/05 21:35(1年以上前)

最初にSCの担当者に症状を説明するときに、他のカメラでは問題がないことを伝えてあります。
返却時にその点について確認すると、「もし使えたとしても劣化バッテリーを使用した場合の動作は不安定なので、使用しない方がいいです」とのことでした。

書込番号:13339599

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/06 00:58(1年以上前)

こんばんは
バッテリーの 劣化度合いは、ニコンSCに劣化度を測る計測器が有って判るので、そう説明されたのだと思います。
純正の 新しいバッテリーを買って、テストしてOKで有ればやはりバッテリーが悪い事に成ります。
今は、ニコン担当者が説明した事を信じましょう。
いずれにしても、予備バッテリーはお持ちに成った方が良いですからね。

書込番号:13340499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/08/06 10:34(1年以上前)

スレ主様

  >最初にSCの担当者に症状を説明するときに、他のカメラでは
  >問題がないことを伝えてあります。
そうでしたか。
そうするとカメラでの「電池チェックで劣化度が0」になっていても、突然使用できなくなり
「D300やD200」では、今も難なく使えると・・。
それにも関らずCSでは「劣化しているので使用しない方が良い」と。

自分も、電池には相当気を使っているのですが、「劣化度0でも、突然電源落ちになる」など
恐ろしい話ですね。
何しろ、単三等とは違い、出先で簡単に手に入るものではありませんから・・。

自分も、D200・300・700でこの電池を使っていますが、8個の電池はすべて「劣化度0」です。
D200は、もうゆうに300回位は充電を繰り返していますが、まったく普通に使用しています。
工業製品には品質のムラは避けられないのでしょうが、わずか20回位でアウトなど、ここまで
ひどいと辛いところですね・・。

書込番号:13341440

ナイスクチコミ!0


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/06 11:46(1年以上前)

ひろべっちさん
こんにちは3週間ぶりにカメラをみたらバッテリーが空の表示が出ていたので不思議に思っていましたが、バッテリーの抜き差しで満タン表示にもどり、とりあえず充電したバッテリーに入れ替えて放置後見てみたら空表示になっていることがあります。
とりあえず撮影中のことではないのと検証もしてませんので様子をみないと分かりませんが接触不良系の気がします。
何かあれば報告したいと思います。

書込番号:13341703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

流して撮った時の背景が斑になりました

2011/07/25 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 monohonさん
クチコミ投稿数:27件
当機種

こんにちは。
初めて質問させて頂きます。

まずは作例をご覧ください。
流して撮った写真の背景が斑になってしまいました。
光点は点線に、縦線は縞模様に、という感じです。
4-5枚連写しましたが、全ての画像が同じ様になりました。
センサーが断続的に受光してるような印象です。
(初めてのアップなのでEXIFがちゃんと表示されるか分らないですがやってみます)

自分でも少しググッて見たのですが、これに該当する例がヒットしませんでした。
サービスセンターで見てもらった方が良いでしょうか?
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:13292664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/25 01:27(1年以上前)

>サービスセンターで見てもらった方が良いでしょうか?

故障では無いのでご安心下さい
蛍光灯や水銀灯、LEDランプなどによるフリッカー現象ですのでどのカメラでも起きます

書込番号:13292735

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 monohonさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/25 02:21(1年以上前)

餃子定食さん
あー!なるほどです!!

照明そのものに限らず、そこに写る人物も同じ類の照明を受けている訳ですから同じような間隔で揺らめいている訳ですね!
スッキリしました!

勉強になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13292830

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/07/25 05:07(1年以上前)

すでに餃子定食さんがお答えになり、ご納得されたようですが、人工光源の場合、人間の目には見えない速度で明滅している光源がほとんどです。一般に商用周波数(50/60Hz)で明滅を繰り返します。このような流し撮りだけでなく、体育館でのスポーツ撮りでも、泣かされる現象ですね。対策はシャッター速度を1/25程度以下にして明滅を複数回取り込むぐらいしか手がないですね。
 これではスポーツ撮影は出来ないので、逆に1/500以上に上げて、明滅の影響が感じられないぐらいで撮るとか。
高速スイッチングをするタイプの照明光源はないことはないのですが、一般的では有りません。体育館ではインバーター回路をいれた光源で対策しているところも有るようです。

書込番号:13292930

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 monohonさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/25 12:31(1年以上前)

Macinikonさん、ありがとうございます。
勉強になります。
撮影時カメラの液晶で見ても気付かず、PCでこれを発見した時はビックリしてしまいました(笑)。
言われてみれば今まで夜間や室内(照明ある)で流し撮りをした事がなかったように思います。

今回の場合1/15秒のSSで切っているのですが、画が移動(流れる)する場合はSS早くする(可能ならですが)しか防げないという事になりますよね。
この条件で背景を流したい場合はもう「こう言う物だ」と割り切るしかないようですね。

書込番号:13293746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーについて・・・

2011/07/23 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 MSpeedさん
クチコミ投稿数:58件

初歩的な質問ですみません…。
ファインダーの明るさは、レンズの明るさにより変わるものですよね?
単焦点の明るいレンズよりもズームレンズのほうが暗く、
ズームレンズでも、ワイド側よりテレ側になるにつれ暗くなる。

DXを使用していた頃は、さほど気にならなかったのですが、
FXを使うようになり、ズームレンズ使用時に特に暗さが気になり、
ファインダー汚れてるのかな?などと思うほどなんです。

皆様の愛機D700もその様なものなんでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:13285853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/23 11:16(1年以上前)

>ファインダーの明るさは、レンズの明るさにより変わるものですよね?

うん。  (・◇・)ゞ

>ズームレンズでも、ワイド側よりテレ側になるにつれ暗くなる。

レンズによるんじゃない? F2.8通しとかだと、テレもワイドも同じでしょ。  (o・。・o)

書込番号:13285995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/23 11:51(1年以上前)

MSpeedさん こんにちは。その通りです。

DXのファインダーよりD700のファインダーの方が、マット面でピントが合わせやすくなっていると思いますが、レンズか暗いとその影響が顕著に影響すると思います。

書込番号:13286111

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/07/23 12:05(1年以上前)

正に仰っている通りです。
F4.5とかF5.6の暗いズームとF1.4やF2の単焦点では別世界です。
このことに気付いたってことは、
単焦点レンズ地獄の扉をノックしたようなものです(*^^*)

一度F1.4レンズを装着してファインダーを覗いてみてください。
目から鱗ですよ。

こうしてレンズ沼に堕ちていくものです(^o^)丿

書込番号:13286164

Goodアンサーナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/23 12:15(1年以上前)

こんにちは
そうですね そう成ります。
やはり 使用するレンズの選択!に尽きると思います。
D3 系は、あまり気に成らないと言うか、気にした事が無いですね(明るく無いレンズも使います)。

書込番号:13286196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/07/23 13:04(1年以上前)

解像感の良い明るいレンズは、ファインダーでも明るいです。

> ズームレンズでも、ワイド側よりテレ側になるにつれ暗くなる。
ワイド側もテレ側もf値は同じでしょうか。

書込番号:13286344

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/23 14:03(1年以上前)

仰るとおりです


DXならファインダーが小さいからAF多用でファインダーは構図の確認が主任務でしょうからあまり気にならない
でもFXはMFでのピント合わせがしやすいからMFしようとすると明るさも気になってくる

というのは大ハズレかな?

書込番号:13286520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/23 14:20(1年以上前)

スレ主さん

今のレンズは”オート(自動)絞り”と言って普段は開放のままですが、シャッターを切った瞬間だけ絞り羽根が絞り込まれます。
すなわち、ファインダーを覗いた明るさはレンズの開放値によって変わるわけです。

F値変動ズームならワイ端(F3.5)よりテレ端(F5.6)のほうがファインダーは暗くなります。

書込番号:13286569

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/23 14:38(1年以上前)

こんにちは。MSpeedさん

>ファインダーの明るさは、レンズの明るさにより変わるものですよね?

まさにその通りです。

レンズのF値が暗いとファインダーにも影響して暗く感じると思いますよ。

F値の明るい単焦点やズームレンズだとファインダーも明るく見やすく
なります。

書込番号:13286632

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSpeedさん
クチコミ投稿数:58件

2011/07/23 15:34(1年以上前)

皆様!
たくさんのご意見ありがとうございました♪

ズームレンズは、24-120/F3.5-5.6を使用し、テレ側にするとファインダーは暗くなり、
単焦点の50o/F1.4やマイクロ60o/F2.8使用時は、クリアに見えます。
ズームレンズは、F値通しの明るいものが欲しくなりますね〜。

D700は、単焦点メインで使用していたので、(DXズームしかなく)
24-120を久々に使用してみて、ファインダーがあまりにも“くすむ”と言うか?
感度を上げたような、ノイズっぽいというか?
このような疑問に陥りました。

皆様のご意見がなかったら、ニコンのサービスに持ち込むところでした…。
本当に本当にありがとうございました。
ファインダーの汚れや機器のトラブルではなく、安心しました。

書込番号:13286774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/07/23 17:30(1年以上前)

>24-120/F3.5-5.6を使用し、テレ側にするとファインダーは暗くなり

>ズームレンズは、F値通しの明るいものが欲しくなりますね〜。

「 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 」は、その点良いですね。
ただやや重く、樽型歪みは多少目立ちますが、歪みはNX2で補正できますので助かります。

書込番号:13287073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 21:20(1年以上前)

スレ主様

 特にF5以降、ニコンの自慢だったファインダーの切れとクリアーさは、どんどん軽視されるようになり、むしろそれ以外の機能が重視されるようになりました。(多点測距の表示とか・・)

 個人的には、今こそニコンがファインダーに本気で力を入れなおして、“これが一眼レフというものか!!”と思えるようなカメラを作り直してほしい。AF・MFの違いはあるとはいえ、F3せめてD700クラスにはFM3A並みのファインダーを。改めて見比べたら愕然としますよ、この違い。D3クラスでさえもひどいと思います。

 わたしはその意味で、α900を使っていましたが、確かにD700とは雲泥の差。しかし、ある取材のため、D700にのりかえました。バランスや、安心感、トータルでは私にはD700がしっくりきます。
 しかし・・いまだα900を思い出します。現にこの暗すぎるファインダーでは私には撮影できない種類の被写体があります。一眼レフはファインダーが命でしょう?購入当時は「冗談か??」と思いましたよ。

 断っておきますが、わたしはニコンメイン、時々ミノルタ派、です。ニコンに何とかしてほしいと願っているだけですのであしからず・・
 D800が出るならファインダーの改良と、メモリーカードのフタのパコパコの改良だけで私は満足。

書込番号:13287764

ナイスクチコミ!8


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/24 20:47(1年以上前)

[13286774] MSpeedさん曰く:
> 24-120を久々に使用してみて、ファインダーがあまりにも“くすむ”と言うか?
> 感度を上げたような、ノイズっぽいというか?
> このような疑問に至りました。


フォーカシングスクリーンの拡散性が高い場合:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ ピントの山は確認し易くなります

※ 反面、フォーカシングスクリーンが発する光線は様々な方向に拡散され、ユーザーの目に入射できない方向にも光線は拡散してしまいます。つまり、ユーザーの目に到達する光エネルギーは減るので、ファインダー像は必然的に暗くなります。

※ 目に入射しない方向を含む様々な方向に微小な凹凸で光線を拡散させる磨りガラスやプラスチック板には、必然的に若干の「微小な明るさのムラ・ザラザラ感・くすみ・ノイズ感」が伴います。


フォーカシングスクリーンの拡散性が低い場合:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ フォーカシングスクリーンは窓ガラスみたいな素通しのガラスに近くなり、ファインダー像は明るくなります。

※ 反面、ファインダー像は例えばレンジファインダーカメラやコンデジの光学ファインダー同様の空像に近くなり、ピントの山は掴み辛く、MFでのピント合わせは困難になります。



一般的には:

※ 若干暗い、拡散性の高いフォーカシングスクリーンを搭載しているデジイチは、AFだけに頼らず、マニュアルフォーカスやF/2.8以上の明るいレンズを使用する可能性の高いハイアマやプロ向けの機材(ニコンの場合、D700、D3等)

※ それに対し、明るい、素通しガラスに近いフォーカシングスクリーンを搭載しているデジイチは解放絞りF/3.5~F/5.6程度の比較的暗いズーム等を使用する可能性の高いエントリーレベルユーザー向け(ニコンの場合、D3000等)の機材

と言えましょう。

尚、「明るさvsピントの山の掴み易さ」と云う、フォーカシングスクリーンみたいなパッシブな光学エレメントでは物理的に相反する特性は、自前で発光する電子ファインダーでは両立できる様になりますね。

書込番号:13291557

ナイスクチコミ!1


スレ主 MSpeedさん
クチコミ投稿数:58件

2011/07/25 17:19(1年以上前)

Φοολさん

フォーカシングスクリーンに関する情報、ありがとうございます。
とても勉強になりました。

カメラの技術も撮影も、奥深いです。

書込番号:13294468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

広角単焦点レンズは?

2011/07/22 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:56件

教えてください。風景を中心に撮影しながら、たまに人物撮りをします。
AF-S14-24/2.8を狙っていたのですが、単焦点に最近はまっています。
広角の単焦点のお勧めはなにですか?
  所有カメラ D700
  レンズ   AF-S24-70/2.8
        T1.4/85ZF2
        T1.4/50ZF2
        T2.0/35ZF2

書込番号:13283905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2011/07/22 20:56(1年以上前)

こんばんは。

予算に糸目をつけないのであれば、

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
http://kakaku.com/item/K0000089613/


それと、建築用と思われそうですが、逆アオリやフォーカスずらしたりして楽しめそうなのが
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED
http://kakaku.com/item/10503511930/
お勧めです。

24mm未満ですと、単焦点よりもAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの方が良いですよ。
それほど14-24mmF2.8はすばらしいです。


ちなみに私は上記のどれも所有しておりません。
皆様のお写真を拝見して、特に14-24mmF2.8にはもう惚れ惚れしています。

どれもいつかは手に入れたい一品ですが、私は予算が無理です。


ディスタゴンとかも面白そうですが、ここは沼ですね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_365/s1=1/s3=20/

書込番号:13283967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/22 20:57(1年以上前)

>風景を中心に撮影しながら、たまに人物撮りをします。

PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED
http://kakaku.com/item/10503511930/
なんて如何でしょうか?

書込番号:13283970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/07/22 21:31(1年以上前)

篳篥吹さん、返信ありがとうございます。
>ディスタゴンとかも面白そうですが、ここは沼ですね
そうですね。21mmとか面白そうな気がするのですが。

刻むぞ書き込みのビートさん、ありがとうございます。
気にはなるのですが、私不器用なので、使いこなせそうな気がしないのですが。
AF-S24/1.4 にくらべても、画質はいいのですか(判断基準はどこにあるか、という方向に
いきますが)

書込番号:13284125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2011/07/22 21:46(1年以上前)

連投失礼します。
これを見る限りですが、ディスタゴン21mmすごいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098587/
私も欲しくなっちゃった。
azaぽんたさんのレンズラインナップからすると、ここに行っちゃうような気がします。

書込番号:13284182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/07/22 22:33(1年以上前)

篳篥吹きさん、ありがとうございます。
そうですね。もう、沼に落ちているのかもしれませんね
でも、本当にいいのかな、と悩みながら、貯金している今日この頃です。

書込番号:13284394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/07/22 22:52(1年以上前)

とりあえず、いろいろなレンズを考えながら貯金します
ありがとうございました。

書込番号:13284479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/22 23:29(1年以上前)

貧乏人の私はNikonをあきらめ、サムヤンに期待してます(笑)

書込番号:13284634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは正常なのでしょうか?

2011/07/20 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

当機種
当機種

元画像

部分切り出し(等倍)です。

今年の6月にペンタからのマウント変更で、ニコンD700を購入しました。
暫くは日中のみの撮影ばかりだったので気付かなかったのですが、
最近夜間に撮影の機会があり、そこで撮影した写真の暗部に、
白い斑点のようなノイズ(?)が出ている事に気付きました。
この白い斑点は通常出るもの(正常)なのでしょうか?
(F5.6 SS1/40 ISO-800にて撮影。)

サンプル写真をUPします。
ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:13274878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/20 12:29(1年以上前)

白い点々は輝度ノイズだと思われます。
RAWでの撮影でしたら現像時にノイズ調整すれば、目立たなくすることが可能ですね。
自分は、色ノイズとは違い、ディテールを保つ為にある程度輝度ノイズがあるほうが良いと考えますが。

書込番号:13274901

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/20 12:36(1年以上前)

故障だとは思いませんが、D700のISO 800にしてはノイズが多いようにも感じます

撮られた写真が露出不足だった場合、持ち上げたりするとノイズが通常以上に目立ちますので、そういうことはないですよね

書込番号:13274936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/20 12:51(1年以上前)

ビックリドッキリメカさん こんにちは。

私には元画像が暗くアンダーなので光の陰のようにも見えますし、どれがノイズなのかさっぱり解りません。

もう少し明るく撮れた物では何もなかったのでしょうか。

書込番号:13274989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/20 13:16(1年以上前)

これ、露出不足のをだいぶ持ち上げていませんか?

なんか相当暗そうな場所なんだけど、ISO800、F5.6、1/40秒でよく撮れたなーっておもっちゃった。
東京の例でわるいんだけど、渋谷の明治通りと246の交差点でも、その設定だと
完全に露出不足になっちゃうんだけど・・・・・?  ( ̄〜 ̄;)??

2段ぐらい持ち上げてみると、白い点出てくるとおもう。  ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:13275062

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/07/20 13:55(1年以上前)

どういう状況なのか不明ですが、わりと暑い時に連続撮影すると白い点が増えるような気がしなくもないですね〜。
長時間露光などでは減算処理するので消える類いかも?

書込番号:13275183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/07/20 14:20(1年以上前)

 ノイズ?
 ハイライトのようにも見えますが…
 情報が少なくて、何とも…
 
 違う条件(ISO,SS等)で撮ったら解明出来るかも!?

書込番号:13275247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/20 14:50(1年以上前)

 皆様、返信ありがとうございます。
現在仕事中ですので、返信、追加のサンプル等帰宅後(夜)に用意致します。
お待ち下さい。

書込番号:13275321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/07/20 15:08(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

等倍切出し

普通にISO 800にしただけでは、このようなノイズ?が出ないと思います。

私は、マクロでの手振れが怖くてISO 1600くらいを常用しますが、確かに粒状性は悪化しますが、
白い点だけが目立つということは無いですね。

どなたかが仰っているように、ソフトでシャープネストか明るさとかを触ると、起こり得ます。

参考までに、夜間ではありませんが、ISO 1600での「暗部」が写った物を載せます。

書込番号:13275354

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/20 16:52(1年以上前)

こんにちは
ノイズは出ていますが、暗部に白い斑点ですが、プロペラの先端部分の事でしょうか?
これは 単に、かすかな明かりを反射しているだけだと思います。

書込番号:13275645

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2011/07/20 17:40(1年以上前)

こりゃ間違いなく霊ぢゃ!
悪霊の祟り以外に考えれらなぞい。

(埃がエンジンで舞ってるのがライトで浮かび上がっているだけだと思います。)


書込番号:13275781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/20 18:18(1年以上前)

機種不明

なんか、白点が見えない方がいたり、プロペラの先端とかトンチンカンなこと言ってる方がいるので、
わかりやすくしてみたよん。
画像加工しちゃってごめんね。  f(^_^; 

画面の全体に見える、白いポツポツのことだよね?  ちがうの?  (?-?)

書込番号:13275899

ナイスクチコミ!5


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/20 18:30(1年以上前)

気温が高くなかったですか?
そしてカメラも30度以上あったんじゃないかと思います。
異常ではないです。センサーの温度を下げればこのノイズは消えます。

寒い時期、カメラがよく冷えてる時にリベンジしてください

書込番号:13275938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/20 19:21(1年以上前)

アンシャープマスク処理のレタッチ痕のように見えます。
高感度暗部の輝度ノイズが強調されたような。
間違いでしたら誠にすみません。聞き流してください。

書込番号:13276103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/07/20 21:12(1年以上前)

 沢山の方から返信を頂きましてありがとうございます。
説明が足りなかった為、皆様を惑わせてしまったみたいです。
私の言う白い斑点とは、やけに色っぽいguu_cyoki_paaさんのご指摘通り、
画面全体に散らばる小さな白いノイズです。

 最初にUPした航空機の写真は、TAMRONのA005にて撮影(RAW)し、
ViewNX2にて調整しています。
露出補正+0.8 Pコントロール スタンダート 輪郭強調2 明るさ+10 シャドー10 Dライティング1にて、
JPEG現像しました。

 露出不足の写真を持ち上げ過ぎてるのでは?という
ご指摘をされている方がいましたので、
画像調整項目を全て最初の状態に戻してみました。
ある程度、白いノイズは軽減されましたので
単純に私の画像調整が原因なのかも知れませんね。

また何人かの方が、気温(カメラ自体も含む)の高さを指摘していましたので、
気温が下がったらまた同じ条件で撮影してみたいと思っています。

書込番号:13276611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/20 21:31(1年以上前)

ビックリドッキリメカさん、今晩は。

画像調整項目を全て最初の状態に戻してしまった写真は、
撮影意図にそぐわなかったりするものかも知れませんが、
光学のために(後学のために)、ある程度、白いノイズは
軽減されました、という方も、アップして見せて戴けない
でしょうか。

書込番号:13276696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/20 21:35(1年以上前)

コメントを頂いた皆様、ありがとうございました。
一応自分の中である程度納得出来ましたので、これにて終了とさせて頂きます。

@ パラメータの調整ミス=露出不足の写真を撮影してしまった事。
A 気温が下がったらもう1度同条件で撮影して検証してみる。

以上の2点を考慮し、これからの撮影に反映させてみたいと思っています。
それでも解決出来なかった時に改めて次の対応を模索したいと思います。
ベストアンサーはAの回答を頂いた方には申し訳けありませんが、
@のご指摘をなされたguu_cyoki_paaさんに決めさせて頂きました。
つまらない質問にお付き合い頂きましてありがとうございました。

書込番号:13276719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/07/20 23:28(1年以上前)

機種不明
当機種

画像調整した写真の等倍切り出し

調整なしの等倍切り出し

 AABBさんのリクエストの写真です。
光学の為にUPさせて頂きます。

 最初の質問の所に掲載した写真(等倍)は会社PCの中ですので、
改めて切り出しました。
(元画像は同じですのでご安心を。)

 こうして切り出して自宅PCで見ると、ある程度改善ではなく、
もはや問題のない画像になってますね。
やはり調整しすぎたのでしょうか。
ペンタのDigital Camera utility4感覚で調整していたのが
問題だったのかも知れません。

書込番号:13277284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/21 06:47(1年以上前)

ビックリドッキリメカさん、お早うございます。

光学のために御尽力下さり、まことに有り難う御座います。
ということで、どうやら多くの方は、等倍観賞でのノイズを
問題にはされないようですね(私もですが)。少なくとも、
今回の御写真に出ていた程度ならば。

フイルムでのISO800のノイズを経験した者なら、最近の
デジタルのキレイさは、もう別次元ですからね。そうは
言っても、なお一層改良の道を探って行かれるのでしょう
から、またの楽しみということで期待しています。

書込番号:13278030

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング