D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

D700の時期モデルはD700sではないでしょうね?

2011/03/21 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

D300sの例があるので、D700sの予感がしてならないのですが、どうでしょうか。

D700sだったら、EXPEED 2、Dムービー、ダブルスロットだけのマイナーチェンジかな。
D800,D710なら↑に加え、視野率100%、D3sのセンサー、連写撮影:7コマ/秒など期待します。

マイナーチェンジで終わるパターンは止めて欲しい
あと四ヶ月経てば発売から丸3年でその頃にはなんらかの情報があると思い、他のカメラの誘惑を振り払い我慢してます。

書込番号:12806931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/21 23:04(1年以上前)

いや、たぶんセンサーは完全に刷新され、フルモデルチェンジされるでしょう。
今の12MPは十分高画質ですが、さすがにちょっと古くなっています。

書込番号:12807152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/03/21 23:09(1年以上前)

ご指摘の「EXPEED 2、Dムービー、ダブルスロットだけのマイナーチェンジ」
を追加するとなると、ハードウェア丸ごと変更しなければならないので
(そもそも映像処理チップを変更するだけで基板を新しく起こす必要があります)
いくらなんでもないと思うのですが、D700sではNikonお得意の「AFスピードの向上」
と「連写速度の向上」はありえます。

ただしNikonでもっと怖いのは「こっそりマイナーチェンジ」とうパターン。
F4みたいに。F4は前期型と後期型があり、形も若干違います。

書込番号:12807177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/21 23:19(1年以上前)

D700sが有るとしたら、いや有ったとしたら去年の夏ごろでしょうね。
今更考えられないのでは?
後継機が出るまで当分はD700のままだと思います。

書込番号:12807248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2011/03/22 08:14(1年以上前)

 この度の震災で、仙台工場、栃木工場が被害に遭っております。
 残念ですが、次期モデルへの影響が懸念されます。

書込番号:12808234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/22 08:39(1年以上前)

次期モデルの開発が進んでいても量産ができませんので発表延期はあり得ますね。
仙台工場、栃木工場で作るのであれば、かなりの被害らしいので影響は大きいかもです。

書込番号:12808281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/22 09:22(1年以上前)

私も、今更D700sはないと思います。
でも、価格はかなり高くなるのでしょうね?

書込番号:12808371

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/22 09:55(1年以上前)

D700後継機をずっと待ち望んでいましたが、今回の大地震で熱が冷めました。

書込番号:12808435

ナイスクチコミ!9


guutalaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/03/22 19:03(1年以上前)

妻は、先日他メーカーからD7000に乗り換え、私もD700の後継機へ乗り換え予定でした。
すっかり路頭に迷ってしまいました。

書込番号:12809846

ナイスクチコミ!0


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/26 18:03(1年以上前)

総画素数1287万画素ではいかにも古いですが次期D700も其の傾向を踏襲するのでしょうか?これではキヤノン5DUの後継機を追い越せませんので高画素化に転換するべきだと思います!良いのはシャッター音だけです、でもD700の後継機は今回の大震災の影響で早くても来年の春以降でしょう?

書込番号:12824728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/03/26 22:00(1年以上前)

色描写を熟成させて欲しいですねえ。
色描写が、フジX100なみになってくれれば、あとは今のままで不足ナシです。
画素数の増加は1500万画素以下で押さえて欲しいですな。
とにかくD700の最大の弱点である色描写だけが悩みの種ですな。

書込番号:12825602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/03/27 04:16(1年以上前)

高感度捨てたローパスフィルター排除した画質重視と
超高感度型D3sのセンサーの2種類出して欲しいです
ローパスフィルターがある時点で色の出方がおかしくなりますもん、
DP1s買って、あまりの差に驚かせられました。
ただニコンはスピードや操作性や正確性など撮り手が撮りたい写真を思ったとおりに要求してくれる高いレベルがあるので画質を除けば最高です。
どうしても画質重視になれば645DやSD1に乗り換えるべきでしょう

書込番号:12826680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/28 13:18(1年以上前)

次期モデルは最低でもD700xではないでしょうか。
EXPEED2(3?)、視野率100%、有効画素数18.3(?)メガピクセル等、興味は尽きないですね。

自分の勝手な予想ですが、D700の後継機種発売後、D7000のボディにフルサイズセンサーを搭載した廉価モデルも発表されるような気もしますが、C社の動向にも目が離せませんね。

書込番号:12831759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/03/29 21:32(1年以上前)

あと、次期モデル発売発表後のD700の値下がり具合も気になります。
シグマのSD15は10万→6万まで爆下げしましたからねww
D700ですが今、ソフマップの中古で12万、ヤフオク中古相場14万、
新品16.5万ですけど、新品10〜12万円まで下がって欲しい。
フルサイズって言ってもコンタックスのN1デジタルはもう10年近く前に
発売してますし、もっと身近な値段になっておかしくないはず。

書込番号:12837069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/03/29 22:53(1年以上前)

勝手な推測ですけど・・

1600万画素高速機 D700後継機・・・D800(D710?)

2500万画素 5D2(5D3)対抗機・・・D900

1200万画素廉価版(プラボディ 秒間3コマ 素子はD700と共通でエクスピード2)
      ・・・・・・D500

てな感じかと。

書込番号:12837545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/30 07:53(1年以上前)

>1200万画素廉価版(プラボディ 秒間3コマ 素子はD700と共通でエクスピード2)
>      ・・・・・・D500

D7700・・・素子はD700と共通、ボディはD7000と共通っていうのも面白いかも・・・。
ボディに収まるかどうかは? ですが・・・。

書込番号:12838564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

青空と緑は?

2011/03/18 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

はじめまして!
ちょっと質問です。自分はペンタックスユーザーです。ペンタックスしか使った事がありません!青空と緑が非常にキレイに写ります!その点は非常に気に入ってます。
しかし!AFの精度には疑問を感じます。(腕も悪いのでかなりピントが合いません)ニコン、キャノンのAFは秀逸と聞きます。では気になる青空と緑の色はどうでしょう?だれか撮り比べた事がある片いますか?参考に教えて下さい。
ちなみに、なぜD700かというと憧れのフルサイズの中では一番安かったからです!

書込番号:12792595

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/18 17:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは
空の色は、それこそ色々です。
ただ 青いだけでは駄目で、見た感じに再現される事が大切です(画像は D3 ですが D700 と同じです)。
画像の感じは、ピクチャーコントロールでまた変わります。

書込番号:12792767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/18 18:49(1年以上前)

空の色だけにとどまらず;
 デジカメで写した写真はカメラの背面モニターやパソコンにデーターを取り込んでからパソコンのディスプレイ(モニター)で見たりしますよね?
 そのときの色はモニターの色調調節によっても変わりますよ。また、プリンターで出力したときもプリンターと写真用紙の組み合わせによっても変化します。
 ROBOT2さんも書かれているように、ピクチャコントロール(カメラ内のソフトやパソコンソフト)でも変えることが出来ますよ。
したがって、 冬将軍は雪だるまさん がおっしゃるキレイな色というのは、あなたが好きないろに(たまたま)なっているということではないでしょうか?
 カメラだけの比較にはあまり意味はないと思いますよ。

書込番号:12792979

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/18 21:35(1年以上前)

AFに問題を感じたことがないのでなんとも言えないのですが、どんな状況でどんなAFモードで問題があるかを説明してもらわないと回答できません。

D700の色味は緑が嫌いですが、まあ満足していますけど。
もちろん、モニターのキャリブレーションなどを施して適正な環境で画像を見ていることが前提ですけどね。

書込番号:12793522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2011/03/18 21:52(1年以上前)

robot2さん、カレッジで勉強中さん早速の返信ありがとうございます。
robot2さん画像のアップありがとうございます。
D3ですか!羨ましいです。そうですね、空にも色々ありますね。
画像を拝見させてもらいました。確かに見た感じに再現されているように思えますね。

ペンタックスは確かに発色はイイです。こんなに空って青かったんだと思えることがあります。(そこも気に入っていたのですが)
ただ、明るい所でもピントを外すことが…動体だと多々……

カレッジで勉強中さん、確かにパソコンで見ます。カメラ以外の原因は考えたことがありませんでした。プリントはカメラのキタムラに出しています。
プリントされたものと、パソコンで見たものでは色合いが若干違うなぁと思っていたのですが、その理由もそのあたりにありそうですね。ありがとうございました。

自分の腕を棚に上げ、カメラのせいにして買い換えたいな〜と、で、どうせマウントを換えるならフルサイズに!なんて夢を見ているわけです。


書込番号:12793600

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/18 22:25(1年以上前)

空や緑撮るんだったら、
AFなんてどうでもよいと思いますよ。

実際の色は関係なく、
とにかくきれいな色が好きなんなら、
そのように造ればいいだけです。

スレ主さんの希望からして、
カメラなんてどれでもいいと思いますよ。

書込番号:12793758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/19 13:54(1年以上前)

当機種
当機種

冬将軍は雪だるまさん

 青空も緑もRAWで撮って現像する時に記憶した色に色温度等を調整していけば、多分

 ペンタックス以上の発色に持ち込めます。 知人がペンタックスを使用していますので

 傾向は大体わかります。ディスプレイと室内の蛍光灯の選別も重要です。

書込番号:12795820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/19 21:45(1年以上前)

>ニコン、キャノンのAFは秀逸

 フォーカス速度が速いとか、フォーカスポイントが多いとかという
 意味じゃないでしょうか?
 ペンタックスでも精度はあると思うのですが・・。

 ちなみに、私はフォーカスポイントがいくつあっても、
 中央の1点しか使いません。
 ペンタックスでも中央1点のみでピントを合わせすることを
 お試しあれ。 
 撮影するときに、この1点にピントを合わせるんだ!という
 意思が入るようになりますよ。
 

  

書込番号:12797428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2011/03/21 08:23(1年以上前)

Depeche詩織さん、良魔さん、Biogon 28/2.8さん、キングオブブレンダーズさん返信ありがとうございます。
Depeche詩織さんペンタックスのAFは薄暗いくところや、動体ではピントが合う確立がかなりダウンします。L判で見るならギリギリOKですが…
知人にニコンD80を借りて(自分のカメラが入院中の為)撮影したとき、AFの違いを体感しました。
良魔さん、確かに空や緑等の景色を撮影する時はAFは必要ありません。MFで撮影することも多いです。しかし、私のメインの被写体は小学生になる娘です。青空や緑は背景となります。
カメラなんてどれでもいい…といわれると、まぁ、そうかもしらませんね。でも、お金を払う以上、いいモノが欲しいと思うわけですよ。
Biogon 28/2.8さん、画像のアップありがとうございます。美しい写真、いや作品ですね。
空の色が深く、引き込まれそうです。水に写る緑も美しい、まさに青空と緑!RAW素晴らしいですね。いつもJPEGばかりです…スミマセン
キングオブブレンダーズさん、K10DとK-Xを使用していますが、どちらも中央一点のみにしたいます。それでも薄暗くなるとかなり迷いますし、外すのです。まぁ、腕の良し悪しは言わないでください。
夏のボーナスが出ないと買うことはできないので、色々考えてみます

書込番号:12803224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:3180件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

南米の小都市に居て、D700に使えるレリーズコードが手に入りません。

天体とかマクロ撮影とかのシビアーな目的ではなく、カメラを置きピン自動レリーズにセットして放っておき、ベランダなんかに来る鳥を連射させたいのですが、可愛がっているカメラなので、ここのベトベト質の悪いガムテープに小片をかまして貼り付けたり剥がしたりとかを繰り返すのは嫌だし、国情からネット買いも躊躇してます。

自分でシャッターボタンを押さえてるのならまるで意味ないし、人の気配を感じたら鳥は寄ってきません。そのうちなんとか手に入れるまでの間、何かいい手を教えてください。

いつも場違いな、いじけた質問ばかりですみませ〜ん。

書込番号:12763173

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/09 13:27(1年以上前)

やはり MC-30を、購入されるのが良いと思います。
価格も、それほど高く無いし、駄目もとでネット購入されたらどうでしょうか(駄目では無いと思いますが)。

書込番号:12763219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 13:49(1年以上前)

インターバルタイマー使用で、対応できないでしょうか。
撮影開始時間、撮影間隔、撮影枚数設定できます。

書込番号:12763279

ナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディの満足度5

2011/03/09 13:54(1年以上前)

あくまでもMC-30を入手するまでの繋ぎとして・・・
D300の板に以前以下のようなスレッドがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7879535/

D200、D300では可能とのことですが、今出先ですのでD700で確認できません。
帰宅したら確認してみようと思います。
可能だったら鳥が飛んできたときだけシャッターが下りるはずです。

書込番号:12763297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/03/09 15:51(1年以上前)

robot2さん、
早々のご返事ありがとうございます。

>やはり MC-30を、購入されるのが良いと思います。

ネット購入はいくつか身近でが事故がありましたので、なんか心配で。 現地通貨で暮らしてると、こんな値段でも気が弱くなっちゃいます。今年友人が一時帰国するので、その時に思い切って ML−3 を頼もうと考えてます。


みやびせいざんさん、

>インターバルタイマー使用で、対応できないでしょうか。

それらしい時間帯に撒き餌(図鑑で同定まではできるのですが、何を好んでついばむ鳥なのかまで書いてないんで、猫にニンジン出してるようなものかもしれませんが。)をしてやったことありますが、気まぐれでいつ鳥が来るかぜんぜんわからなくて、むなしく終わりました。ちゃんと来てくれた時にレリーズしません。こんな凄い性能なのに、なんでカメラでレリーズロックできないんでしょう。


WindyRoadさん、
スレッドの紹介ありがとうございます。

僕がやってるのと基本的には同じみたいです。D700とS5Proでもできます。鳥が合焦域に入っている間だけ連射するようにセットしてます。D700のシャッター音にも動じず、鳥がじっとしてると、バッファーが干上がっちゃいます。

人により、カメラのセッティングのやり方に差があるのですね。僕はD700とAF‐S55〜200mmの組み合わせです。

僕もAFレンズを使います。MFではどうやったらいいのかまだわかりません。カメラのレンズ横のフォーカスモードは「AF−C」(コンティヌアス)、裏面のAFエリア選択は「ダイナミックAF」、そして合焦しないとレリーズしないように、AF−Cを「フォーカス優先」にします。 AFレンズでの置きピンにしておけばいいのですが、レリーズロックする時、シャッター半押しでAFを開始しないように半押しAFレンズ駆動は「しない」にします。 場合によりますが、半押しAEロックも解除しないとまずいです。 daikanさんという方はAFロックオンを「しない」に指定してますが、AFロックオンはぜんぜん関係ないはずですが。

オモチャの擬似鳥をベランダの手すりの上に置き、構図を決定し、親指用のAFボタンで擬似鳥にピントを合わせた後、擬似鳥を取り払い、レリーズロックし、寄せ餌をまきます。擬似鳥を使わなくてもいいんでしょうが、AFエリアをずらすために、コサイン誤差や構図の変更を強いられたくないので、僕はこうやります。

いろんなやり方あるみたいですが、シャッターボタンをロックしないことにはどうにもならず困っっちゃいます。日本でも、レリーズコードもっていくの忘れたとき、応急手段を知ってる人はおられないでしょうか?

書込番号:12763614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/03/09 16:32(1年以上前)

たとえば、シャッターボタンの上に消しゴムみたいなものを乗せて、
シャッターボタンが消しゴムで押されるように、マジックバンドで止めちゃう。
これどかな? これならそちらでも手に入るんじゃないかなー?
カメラにキズとかわ付かないと思うけど。  ( ̄〜 ̄;)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%AC-%E8%B6%85%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89-%E9%BB%92-20mm/dp/B000W99YV0

書込番号:12763735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/03/09 17:38(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、

出ました〜、ぼくのマドンナちゃん! 

ジイチャンに猫の缶詰を偽装して食わせてしまった、その如才なさ。 ベランダに来る鳥さんにも有効か? 

いま真夜中なので、明日やってみます。マジックバンドの入手は無理でも、タイヤのチューブで輪ゴム作れる。 だけど幅の広いゴムで仮にやってみたら、MODOボタンと露出補正のボタンもいっしょに押されちゃうし、表示パネル、コマンドとサブコマンドダイヤルの上をゴム帯が渡ってくことになる。 明日バッテリーパック外して、右手グリップの突起部だけを縦走するようにゴムバンドが架けられるかどうか試してみますね。

E−3をいただいたジイチャンに猫飯食わしちゃダメだよ。

書込番号:12763970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/03/09 18:37(1年以上前)

>だけど幅の広いゴムで仮にやってみたら、MODOボタンと露出補正のボタンもいっしょに押されちゃうし

だからー、シャッターボタンの上に消しゴムみたいな、ある程度高さがある物をはさむんだよ。
これでモードボタンと露出補正ボタンは押されないよー。  ( ^ー゜)b

さっき普通の細い輪ゴム3本でやってみたら出来たもん。  ∠(^_^)  (バッテリーグリップは無し)
コマンドダイヤルとサブダイヤルは回しにくいけど、何とか回せる。
ダイヤルの近くに何か挟んで、スペースを空ければ回しやすそう。
幅広のゴムならもっと楽かもね。
それと、ベランダで撮るのなら、設定変更はあまりしなくてもいいのかも。

じいちゃんは、お肉とお魚の味の区別がつかないから、ネコ餌でもダイジョウブ。  ∠( ̄∧ ̄)
ネコ餌は塩分控えめだから健康食かもねー。

書込番号:12764210

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/09 19:04(1年以上前)

>今年友人が一時帰国するので、その時に思い切って ML−3 を頼もうと考えてます。
こんばんは
MC-30より ML-3にされるなら、それが一番です。
ベランダに、美しい鳥! うらやましい限りです。

書込番号:12764312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/03/10 03:25(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

なるほどね。 ありがとうございます。 
大変ですね、カメラって奴は。

自転車の修理屋さん行って古チューブもらってこようと思ったんだけど、時間とれませんでした。 我がD700のドレスアップだし、輪切りの古チューブはアールデコ風の女体曲線にカッターで細工すれば、おへその穴もつけたりして別のボタン類を多少は避けられて、シャッターだけロックできるんじゃないかっていう甘い予想なのだけども、下絵描きながら未だにその手の曲線特性をよく知らないのに気づいたんで、明日は資料採集しにプールへ行ってくることにします。

書込番号:12766524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/03/10 03:36(1年以上前)

robot2さん

>MC-30より ML-3にされるなら、それが一番です。

やっぱりそうですか。本物が見れないし、PDFの説明書サーヴィスもないんで、半押しができるのかもわからず不安なんですが、そう言って頂き安心です。

>ベランダに、美しい鳥! うらやましい限りです。

土鳩みたいのが多くて。 書くと聞こえがいいだけで、これも偽装猫飯みたいなもんです。 実際に猫も居るから、鳥に餌撒く時は、部屋に閉じ込めるか、団地の友人とこへぶらさげてって預かってもらうんですが、猫の気配を知ってるので、鳥はあんまり来ません。 猫にやられたらかわいそうだから、そのほうがいいと思います。 鳥の種類が世界一の国で、街中でも、ベニタイランチョウ、ハチドリなど日本でも人気があるのがそこら辺にわんさか遊んでます。 レンズは長物がないので、こんなことくらいしかしません。

書込番号:12766537

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/10 09:05(1年以上前)

南米猫又さん

鳥さんの情報 有難うございます。
ML-3 は、到達距離が2mなので…
ベルボンで、韓国製ですが赤外線到達距離100mのを販売しています。
ワイヤレス+ケーブルリモコン TWIN 1 R4N
デジカメアイテム丼
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090701_298553.html
ベルボン
http://www.velbon.com/jp/catalog/digital/twin1r4n.html

書込番号:12766934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/10 10:09(1年以上前)

南米猫又さん こんにちは

robot2さん ご提案のTWIN 1 R4Nは、アメリカのB&Hが$49.99で扱ってますよ。
信頼できるショップで、日本から注文しても4営業日目には届きます。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/617580-REG/Seculine_R4N_Twin_1_R4N_Infrared_Remote.html

書込番号:12767116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/03/10 13:48(1年以上前)

robot2さん

豪快に納得できる商品ですね。これにします。
ありがとうございました。


ガリオレさん

50ドルー!!!!!!
更に助かりました。

書込番号:12767756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200VRU+テレコン1.7 or 70-300 or 28-300

2011/03/09 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:83件

いつも当掲示板に助けられているものです。
今回は望遠レンズのことで、スレを立てました。

撮影対象は小学生のソフトボール・フットベースボールで、機材はD700+70-200VRUを使っておりますが、望遠側に不足を感じ、もう少し寄った絵が撮りたいと思っております。

つきましては、下記3点の中でしたら、どれを選択したら良いでしょうか?


@70-200VRU+テレコン1.7

AAF-S 70-300mm f/4.5-5.6G

BAF-S 28-300mm f/3.5-5.6G


ちなみに、重要視しているのは解像度・画質で、携帯性は気にしてません。(となるとBは候補から外し、@とAだけで良いじゃないか!」と言われそうですが、Bの広角28mmの便利さは気になりますし、Aの発売日が2006年、Bの発売日が2010年というのも気になっております。)

また、撮影した画像はカメラのキタムラではがきサイズ〜A4サイズにプリントし選手に配布しております。

では、アドバイス・ご意見お願い致します。

書込番号:12761390

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:83件

2011/03/09 01:42(1年以上前)

はっふぃーさん ありがとうございます。

>70−300は評判よろしいですが、室内ではそれ程使えるレンズではないです。
>あとは三脚・一脚にお金をかけたほうがよろしいかと思います。


今回は野外の使用が前提ですが、実は普段は体育館で空手の撮影もしておりますし、そちらの頻度の方が多いんです。

したがって はっふーさん のおっしゃる通り、@を選択し、三脚・一脚を検討した方が良いですね。

書込番号:12761770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2011/03/09 01:48(1年以上前)

Shohさんありがとうございます。

>4番.D7000を追加。
>んで、望遠はD7000に70-200mmをつけて105-300mm相当で撮影。
>D700には24-120mmをつける。

全く考えてなかった方法です。
でも、28-300購入の予算があるんであれば、ちょっと頑張ればD7000にも手が届きますもんね。

やはり、このクラスのカメラを使う方はスキルが高いですね。
ホント参考になります(^.^)

書込番号:12761787

ナイスクチコミ!0


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/03/09 03:54(1年以上前)

私は、正に@の組み合わせで子供の運動会を撮影しました。ちょっと重いですが、悪くないです。望遠はDX(D90所有)、広角〜標準はFXの二台体制も考えましたが、運動会にしてもソフトボール・フットベースにしても、レンズ交換の時間は十分に取れるはずですので、カメラは一台で良いと思います。
室内の空手撮影も、@の組み合わせがピッタリだと思います〜!

書込番号:12761947

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/03/09 05:18(1年以上前)

こういち51さん,

 私も@を推薦しますね。
 他のAは人の物ですが借りて使いましたが、結局@になりました。ただ、レンズは旧型でVRUではないですが。

 もし、DXのサブ機をお持ちでないならShohさんのCは確かに考えてもいい選択肢ですね。
 サブ機というのはレンズ交換の時間が取れないときなど、便利です。
 私は時折D300に長い玉を付けてD700には標準ズームとい態勢で出かける事があります。

書込番号:12761994

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/03/09 06:12(1年以上前)

おはようございます。こういち51さん

僕も@の70-200VR U+1.7テレコンが
良いと思いますね。
資金が限られてるなら@の選択が間違い
ないと思いますが。

書込番号:12762039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/09 08:10(1年以上前)

2は悪いレンズではないし、中古で4万円前半、3万円台でも見かけます。
1とテレコンの組み合わせには勝てないと思いますが、テレコンと合わせても大きな出費にならないので、どちらも試すと使い分けができて良いのかも。
2のレンズそのものはコストパフォーマンスと描写に関しては優秀だと思います。

でも、2択でと言われれば1かな...

書込番号:12762276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/03/09 08:36(1年以上前)

別機種
別機種

旧70−200に17e2テレコン

旧300F2.8に17e2テレコン

1.7テレコンの画質落ちはほとんどありません。
軽量を望むなら別ですが、1.7テレコン追加購入しかありえません。

もっと画質を望むなら300F2.8でトリミングって手もあります。
300F2.8と1.7テレコンなら500mm相当の外野にも使えます。

書込番号:12762331

ナイスクチコミ!2


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/09 09:47(1年以上前)

こういち51さん,

もう結論が出つつあるのかもしれませんが。

28-300は、屋外のイベントなどで、レンズの携行は一本にしたいとき、あるいは、レンズ交換が難しい時には活きると思いますが、24-120、70-200体制で撮影されていて、ご不満はテレ端の増強と言うことであれば、このレンズは目的が多分違ってきてしまい、かつ日常的使用においては、24-120とのダブり感が強まるのではないかと思います。

私はD700で、28-300,70-200双方使用していますが、屋外で子供の運動の写真などを、びしっと撮りたい時は、後者の選択となります。画質というか、歩留まりが良く感じられ、やはり、安心感でしょうかね。これはきっと、スレ主様はすでに実感されているものと思います。
だから私も、いずれは1.7倍のテレコンは購入を考えるかもしれません。

逆に、家族旅行でレンズ一本で行きたいときや、町内会の催事とか、人がごった返して、ざわざわして、レンズ交換が厭われる様なときには、28-300は活きるなあと感じてます(といっても、まだこちらの使用歴は浅いですが)。

書込番号:12762514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2011/03/09 10:07(1年以上前)

MOGI_BEARさんありがとうございます。

>私は、正に@の組み合わせで子供の運動会を撮影しました。ちょっと重いですが、
>悪くないです。

>室内の空手撮影も、@の組み合わせがピッタリだと思います〜!

実際に使ってらっしゃる方からのご意見は説得力がありますね。
やはり、@を選択するのが良いみたいですね(^.^)


Macinikonさん ありがとうございます。

>私も@を推薦しますね。
>他のAは人の物ですが借りて使いましたが、結局@になりました。
>ただ、レンズは旧型でVRUではないですが。
>私は時折D300に長い玉を付けてD700には標準ズームとい態勢で出かける事があります。

また@案に一票ですね。
やはりテレコン1.7は評価が高いですね。
また、DX=望遠 FX=標準 の2台体制も視野に入れ、検討してみます。


万雄さん ありがとうございます。

>僕も@の70-200VR U+1.7テレコンが
>良いと思いますね。
>資金が限られてるなら@の選択が間違い
>ないと思いますが。

こちらも@に一票ですね。
確かに予算も少なくてすむのは魅力です。

万雄さんには、以前他のスレでも助けて頂いたことがありますよね。
今回もありがとうございます。



Depeche詩織さん ありがとうございます。

>2は悪いレンズではないし、中古で4万円前半、3万円台でも見かけます。
>テレコンと合わせても大きな出費にならないので、どちらも試すと
>使い分けができて良いのかも。
>でも、2択でと言われれば1かな...

こちらも@に一票ですね。
それと70-300の中古購入は思いつきませんでした。確かにヤフオクでも中古をたまに見かけます。こちらも視野に入れ、検討してみます!
やはり気になっているんなら、買って使ってみなきゃスッキリしませんもんね(^.^)



高い機材ほどむずかしいさん ありがとうございます。
また、画像まで添付して頂き、心より感謝いたします。

やはり@に一票ですね。
しかも
>1.7テレコンの画質落ちはほとんどありません。
>軽量を望むなら別ですが、1.7テレコン追加購入しかありえません。
と、とどめの一言を頂いたような気がします(^.^)

しかし…
>もっと画質を望むなら300F2.8でトリミングって手もあります。
>300F2.8と1.7テレコンなら500mm相当の外野にも使えます。

添付画像を拝見し、評判通りの描写はさすがですが…すいません(^_^;)



現時点で、どなたからも28-300を推薦する声がありません。
やはり28-300は便利ズームであり、描写力を重要視した場合は外されるんですね。
これも参考になりました。





書込番号:12762565

ナイスクチコミ!0


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/09 10:20(1年以上前)

28-300は、(もちろん、人によって考え方、使用の仕方は違うと思いますが)
とても性能の良い十徳ナイフのようなものじゃないでしょうか。従来のそれらの商品と比べると、使用時のクオリティは十分に高いので、一つあると便利です。ただ、使い方や出番にはTPOはあるということでしょう。

キャンプの時は、とても便利。でも、記念日にダイニングで、ビンテージ物のワインのコルクを慎重に抜きたい時は、ラギオールのソムリエナイフを使いたい。そんな感じじゃないでしょうか。もちろん、いずれも、ガシガシ使いますが。

書込番号:12762598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2011/03/09 15:00(1年以上前)

池見さん ありがとうございます。

28-300と70-200両方所有されている方の貴重なご意見、心より感謝致します。

レスを拝見し、28-300も欲しくなりました(^_^;)



池見さん ありがとうございます。

>28-300は、(もちろん、人によって考え方、使用の仕方は違うと思いますが)
>とても性能の良い十徳ナイフのようなものじゃないでしょうか。

わかりやすい比喩ですね。おっしゃる通りだと思います。

>キャンプの時は、とても便利。でも、記念日にダイニングで、ビンテージ物の
>ワインのコルクを慎重に抜きたい時は、ラギオールのソムリエナイフを使いたい。

ラギオールのソムリエナイフ=70-200F2.8ってわけですね(^.^)
ホント、良いレンズですもんね。


書込番号:12763459

ナイスクチコミ!0


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2011/03/09 15:15(1年以上前)

あ、

70-200はソムリエナイフと言うより、もっと汎用性の高く、かつ信頼性も高い機材でしょうかね。板前さんの右腕としての刺身包丁とか。。すみません、脱線してしまいました。失礼しました。

書込番号:12763504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2011/03/09 15:45(1年以上前)

池見さん 再度のレスありがとうございます。

>70-200はソムリエナイフと言うより、もっと汎用性の高く、
>かつ信頼性も高い機材でしょうかね。板前さんの右腕としての刺身包丁とか。。
>すみません、脱線してしまいました。失礼しました。

確かに70-200の描写力は、切れ味の良い刺身包丁を連想しますよね(^.^)

こんな風に“レンズやカメラを他の物に比喩するスレ”ってのも
面白いかもしれませんね(^.^)

書込番号:12763599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/03/09 17:21(1年以上前)

こういち51さんこんにちは。
@がコスト面も含めて良いような気がします。
私は旧VR70-200を300mm相当で使いたいがためにD300Sを購入したようなものですが
D700にTC-20EVをはさんで使うこともあります。
個人的にはTC-20EVでも画質が極端に悪くなるような感じはしないのでTC-17EUなら
殆ど気にならないのでは?と想像します。
ただ高画素化したD7000に70-200VRUを付けて使うというのもちょっと楽しそうだなぁ
と思うところもありますが・・・

書込番号:12763904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/09 19:27(1年以上前)

300mmで足りますか?
200mmと300mmって感覚的には大差ないんですよね。
とりあえずテレコンを購入して様子見がよろしいかと・・・

書込番号:12764396

ナイスクチコミ!2


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/10 13:30(1年以上前)

こういち51さん こんにちは。

小学生のサッカー撮りやってます。

>AAF-S 70-300mm f/4.5-5.6G
>BAF-S 28-300mm f/3.5-5.6G

二つともテレ端がそんなにすばらしい訳ではないし、AFも早くないです。
なのでx1.7がいいと思います。

ただ、解像度と画質を求めるならx1.4の方が微妙にいい気がします。
それでも、はがき〜A4プリントならx1.7でも、、、と悩むレベルかと。

ソフトボール・フットベースボールで望遠が足りないってなら、サンニッパやサンヨンの単焦点の方がいいと思います。
しかしそれは、テレコン買った後で買い増しすればいい話かと思います。

書込番号:12767719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2011/03/11 01:12(1年以上前)

ダサスカス!さん ありがとうございます。

>@がコスト面も含めて良いような気がします。
>個人的にはTC-20EVでも画質が極端に悪くなるような感じはしないのでTC-17EUなら
>殆ど気にならないのでは?と想像します。

やはり@に一票ですね。
それと今回も“画質は殆ど低下しない”とのご意見で、また背中を押されたって感じです。


サンライズ・レイクさん ありがとうございます。

>300mmで足りますか?
>200mmと300mmって感覚的には大差ないんですよね。
>とりあえずテレコンを購入して様子見がよろしいかと・・・

そうですよね。TC-17EUを選ばない理由はありませんもんね(^.^)


Sweptさん ありがとうございます。

>二つともテレ端がそんなにすばらしい訳ではないし、AFも早くないです。
>なのでx1.7がいいと思います。

やはり、TC-17EUは無駄な買い物には絶対にならないみたいですね。


>ソフトボール・フットベースボールで望遠が足りないってなら、
>サンニッパやサンヨンの単焦点の方がいいと思います。
>しかしそれは、テレコン買った後で買い増しすればいい話かと思います。

ありがとうございます。70-200+TC-17EUを使ってみて、それでも不足感がある場合は、
サンニッパ・サンヨンを検討します(^_^;)
(…いつかはクラウン…いつかはサンニッパ…)


今回もたくさんの方から有益なアドバイスを頂きました。改めてお礼申し上げます。

とりあえず、TC-17EUを購入することにしました。
そして、その後については今回頂いたアドバイスを参考に検討しようと思います。

また、今回はあえて“Goodアンサー”は選ばずに解決済みにしようと思いますので、何卒ご了承くださいますよう、お願いいたします。







書込番号:12770653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/11 09:24(1年以上前)

解決済みの超遅レス誠にすみません。

70-200VRU+TC20Vで使っているものです。

私もサンライズ・レイクさんの
>300mmで足りますか?
>200mmと300mmって感覚的には大差ないんですよね。

と思ってます。70-200VRUの能力からすると多少のトリには十分耐えられます。
なので少し高くなってしまいますが、TC17Uと評価があまり変わらないTC20Vがいいのかなぁと思ってます。結構使えますよ。(笑)
マスターレンズがいいので、絞っても大して画は変わりません。ていうか開放F5.6から使えます。(私の場合)
あとで328+TC14のV型あたりいかがですか。で600mmまでOK(笑)
328VR2+TC20Vも結構使えますよ。
54、64にはぜんぜん×2かないませんが。

書込番号:12771333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2011/03/13 23:14(1年以上前)

ショードックさん ありがとうございます。

>解決済みの超遅レス誠にすみません。
いえいえ!とんでもございません!こちらこそすいません。
実は、過去に何度か解決済みの後に、良いアドバイスを頂いたことが何度かあって…いやいや!解決済みに頂いたレスは良いアドバイスの場合が多いように思っております(^.^)


>70-200VRUの能力からすると多少のトリには十分耐えられます。
>なので少し高くなってしまいますが、TC17Uと評価があまり変わらない
>TC20Vがいいのかなぁと思ってます。結構使えますよ。(笑)
>マスターレンズがいいので、絞っても大して画は変わりません。
>ていうか開放F5.6から使えます。(私の場合)

実は、TC-17EUに決めていたのですが、ショードックさんのレスで、「TC20Vも良いかも」と思っております。


>あとで328+TC14のV型あたりいかがですか。で600mmまでOK(笑)
>328VR2+TC20Vも結構使えますよ。
>54、64にはぜんぜん×2かないませんが。

当方にはサンニッパを選択する予算も技量も度胸も無いので…(^_^;)スイマセン


兎に角、今一度TC20VかTC-17EUかで悩もうと思います(^_^;)

書込番号:12779535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/15 07:16(1年以上前)

こういち51さん またまた超遅レスすみません。

私がTC20V薦めたのは、私が本来はTC14のV型になったら購入予定でいましたが、TC20Vが発売されたので、緊急用に購入してみました。
が、70-200VR2が旧型に比べ開放から超高性能だったためか結構使えてます。
あと70-200VR2のAFは旧型に比べて爆速でこれも子供の運動会等で使用してみましたが、気にならない程度でした。(さすがにマスターレンズのみよりははるかに落ちますが、迷わない限りはそんなに気にならないと思います。)
私の場合、画質劣化のほとんどないと思われるTC14Vが出たら必ず購入予定ですので、TC17Uは焦点距離の関係(望遠端280mmと340mm)と画質劣化(どうせ劣化するなら400mm)の関係で買いませんでした。
一度TC17UとTC20Vをレンタルしてみるのもいいですね。
私もTC14系の購入の考えがなく、テレコン一台って考えなら迷わずTC17U選択しますが。

書込番号:12783019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

底面のL字端子カバー

2011/02/20 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

D700とD300の底面にあるMB-D10用の端子のゴムカバーがあるとおもいますが品番や名称が分からず検索してもでてきません。
ネットで扱いのある所はありますか。
よろしくおねがいします。

書込番号:12682495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/02/20 14:14(1年以上前)

この手のパーツは、修理扱い同等にメーカー等から入手するしかないのでは
ないかと考えます。

書込番号:12682555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/20 14:25(1年以上前)

D300用ですが”MB-D10接点カバー”でググって下さい。
他人のHPなのでリンクはしませんが
商品名は「D300用 MB-D10接点キャップ」で128円だったそうです。
2〜3日で届いたそうですよ。

書込番号:12682599

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2011/02/20 14:58(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん フィルムチルドレンさん
ありがとうございます。
ググりましたがやはり無いようです。
値段も安いので、わざわざ買いに行くのはもったいない気がしますのでついでの時に購入したいと思います。

書込番号:12682709

ナイスクチコミ!0


モトスさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/20 18:27(1年以上前)

以前、サービスセンターでD300のファインダーとローパスの清掃(保証期間中)をしてもらったとき、返却された納品書に「底部のゴムを交換しました」と記載されていて、「さすがニコン!!」と感激したことがあります。

書込番号:12683576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/20 23:36(1年以上前)

私もD300、700の併用でMB-D10の脱着が多く紛失が心配なので、カメラ側のゴムキャップとバッテリー側の樹脂キャップをキタムラに注文しました。
届いたのはMB-D10の樹脂キャップのみで、ナイトハルト・ミュラーさんのおっしゃる通りメーカー修理扱いになるようです。

ローパスの清掃を依頼するときに外して出そうと思っています。

書込番号:12685314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ235

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちを残したらいいのでしょうか?

2011/02/20 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

先日念願のフルサイズであるD700を手に入れました。このことは非常に喜ばしいことですが、財務大臣より手持ちのカメラのどれかを処分するようにというお達しがでました。(++)
実は、今回家計ローンで購入したのですが、今までの残債務も有り、早く返済できるよう手持ちのカメラのどれかを処分しなさいと言う話になりました。
過去は他メーカーや2マウントの時代もありましたが、結局ニコンに落ち着き、現在はD700の他、D300、D40を所有しています。

D300は、DXフォーマットのフラッグシップであり、視野率100%ファインダーや、連射等を生かし子供の運動会用や主に望遠用として残しておいた方がいいと思う反面、大きさがD700と変らず持ち運びの面では2台持ち出しだとかなり重いことや(実際D700を購入してから使用頻度が落ちました。)、まだショット数もすくなく、値が付くうちに手放した方がいいと思う部分もあります。

一方D40は主にDX 35mm F1.8の単焦点をつけっぱなしにして、主に近場へ出かける際のコンデジ代わりとして使用しており、大きいD700との2台体制にするのならD40の方を残した方が良いと思う反面、DX機として望遠用途ではD300の方が長けており、D40を手放した方が良いのかとも考え、この1週間考えっぱなしですが、自分ではなかなか結論がでませんので、皆様のご意見をお願いしたく投稿させていただきました。

ちなみに、主な撮影対象は4歳になる娘です。あと、5月に第2子が誕生することもあり、産まれてくる子をフルサイズで撮りたいというのもあり、今回の購入に至った訳です。

手持ちのレンズは
SIGMA 24-70 F2.8 (HSMじゃない旧モデルです)
AF-S DX 18-70
AF-S DX 35mm F1.8
AF-S 50mm F1.4
AF-S 60mm F2.8 MICRO
AF-S VR 24-120(旧)
AF-S VR 70-300
です。将来的には純正のナノクリ24-70を考えています。(SIGMAはそれまでのつなぎです。)

そんなの他人に相談せずに自分で勝手に決めろよ!と思う方もいらっしゃるとは思いますが、なにせ優柔不断なものですから、自分だったらどっちを残すよと、背中を押していただけるご意見をお願いします。

書込番号:12681260

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2011/02/20 10:56(1年以上前)

阿藤海さん、こんにはちは。

家計ローンで購入するから、奥様が怒るのですよ。

因みに私はいつも販売店のローンを利用して購入していますが、すべて小遣いの
範囲内で遣り繰りしています。

小遣いから捻出できる金額を予め設定しておき、後は購入するカメラ又はレンズの
金額に合わせて、ローン回数を設定しているのですが、ローンの引き落としはたいてい
給料日=小遣いのもらえる日とほぼ同じですので、小遣いは最初から引き落とし後の
額だと思い込めば後は何とかやっていけますよ。

その場合奥さんに文句を言われようとも、自分の小遣いで買って何が悪いのかと
大威張りで言えるはずです(因みには私は怖くて、一度も言ったことがありません。
ひたすらばれないようにカメラバック内に隠しています)。

それができないのなら、奥様の言う通りにどれか売却しましょう(私ならフラッグ
シップのD300を残しますが)。






書込番号:12681778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディの満足度5

2011/02/20 11:02(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

私もD40、D300等々を使用し2カ月ほど前にD700を購入しました。
安くなった今ローンを組んででもフルサイズを購入するお気持ちよく分かります(^^)

私の経験なのですが…
D700購入後はDXを使用しなくなり処分しましたが、全く後悔しておりません。
D700一台体制でもよろしいかと思います。
万が一修理に出すことになっても1〜2週間程度だと思いますよ(^^)
望遠もクロップでまかなえますから。

レンズも
SIGMA 24-70 F2.8か24-120VRのどちらか
AF-S DX 18-70
AF-S DX 35mm F1.8
を処分してもよいかと。

2台所持することを説得しておきながら、
ボディ1台にすれば奥様からの印象もプラスになりそうですし、
室内用にSB−600以上のスピードライトがあるといいですよ。
バウンスでの撮影も楽しいですよ(*^_^*)

書込番号:12681807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/02/20 11:04(1年以上前)

 >なので、同じ(ように見えるみたいです)カメラは3台もいらないでしょと。
 >今回家計ローンで購入したのですが、今までの残債務も有り、早く返済できるよう

 ⇒・カメラの台数の件では、私も女房殿に、同じように言われています。
   (銀塩カメラは5台、デジ一眼は1台、コンデジは2台(自分用))

  ・しかし、お互いに趣味と名がつくものには口を出さぬようにしましょう、と
   夫婦間では、言い合っています。
  ・趣味と名がつくと重要性が個人個人によって大幅に違い互いに理解しがたいので。

  ・趣味は、家計を圧迫しないで、小遣いの範囲以内で我慢する、が前提条件です。

  ・で、結論:趣味はすべて現金支払いにしましょう。
  ・すこしずつ小遣いのなかから貯金していき、貯まるまで買うのを待ちましょう。

  ・ローンがあるなら、容赦なく、切り捨てましょう。また、小遣いが貯まる範囲で
   機材は、買い足せばいいだけのことですから。命が無くなる訳ではないので。

  ・すぐに債務を0(ゼロ)にすべく、ご決断を。家庭円満のためにも。
   何が起きるかわかりませんので。
  ・買ったばかり、とか、売値が安いとか、は、関係なく、債務0をまず実行かと。
  ・趣味はできるだけご自身のお小遣いからの貯金の中からの現金の範囲で購入。
  ・趣味が道楽になれば家庭崩壊へと、、、

  ・機材の整理で悩むのは、楽しい趣味のうちかも知れませんが。(笑い)

  ・すみません。言いすぎましたかもしれません。

書込番号:12681815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/20 11:39(1年以上前)

通りすがりのカメラマンです
('-^*)/どうも〜

24-70確かに写ります。「シビレ」ました。でも、レンズ結構でかいですよ。
子供や赤ちゃん(お仕事ではなく、楽しい記録)をするには、肩の力が抜けるようなレンズとボデーを1つくらいは、持っておき、日常を沢山写されると、10年くらいして、懐かしいし、子供からも喜ばれますよ(2児の親としての意見)
でかいカメラと、でかいレンズは、子供恐がりませんか?
うちの子は…
仕事柄慣れていますが…。

どうしても、財務様が大変でしたら(^^;
300かなぁ。
でも…
運動会とか、長い玉が欲しいよね。
300は、色も良いし。勿論40で(写り的に)満足なら300は、あえて持つ必要は無いと思います。
むしろ3100とか(>_<)あっ更に散財(名前あってたかな?)

700に付けるレンズは贅沢したい気もするし…
なにせ、良く写りますから。

まずは、現状維持でどうでしょうか。
頑張ってo(^-^)o
働きましょう。

書込番号:12681976

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/20 12:58(1年以上前)

売ったことにして会社に置いておくとか・・・

私はD700とD40体制なので・・・
売るならD300かな。

逆にD40は売れません。
このカメラが一番使いでがあります。

どんな海戦でも戦艦、空母はいなくても駆逐艦は出動!でしょうからね。
(喩え話が・・・いつの時代だ?(^^;)

書込番号:12682272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/20 15:35(1年以上前)

念願だったフルサイズは残して、DXフォーマット機とDX用レンズはすべて売却。

以下、比較的買取価格が高いマップカメラの上限買取金額。
D300・・・55,000円
D40(ブラック)・・・15,000円
AF-S DX 18-70・・・10,000円
AF-S DX 35mm F1.8・・・14,000円

しめて、94,000円也

>将来的には純正のナノクリ24-70を考えています。(SIGMAはそれまでのつなぎです。)

家計ローンが完済してから。

書込番号:12682833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2011/02/20 15:51(1年以上前)

実にくだらんスレですね。

売ったとて、微々たるお金にしかならないのに、そしてその少ないお金が必要な家計であるのに、何故3台もカメラを所有する必要があるのか?
理解に苦しみます。

売るのであれば、D300もD40も両方売ってしまいなさい。
1台より2台売った方が家計の足しになるでしょう。
D700とFXレンズだけ残して、DXレンズも売ってしまいなさい。

子供撮影用とか、お散歩ようとか、理由付けしているだけです。
そんなのは、D7001台ですべてまかなえます。

書込番号:12682891

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/02/20 17:28(1年以上前)

阿藤海さん、こんにちは。
同じボディの所持経験と、同様のお悩み内容だったため、ご参考まで書き込みさせていただきます。

私もD300&D40を所持していましたが、昨年末D700を購入するに当たり、D300をフジヤカメラで買取してもらい、D700の購入に充てました。時間差でD700を先に買いましたが…。昨年末当時、48000円でしたが、個人的にオークション出品が面倒なので、店舗通信買取でよかったと思ってます。キタムラさんに比べ、買取価格の幅が少ないと個人的に感じます。マップさんも良いみたいですね。

MB−D10も所持しているため、両方所持も考えましたが、D700とD300両方お持ちのかたで、D300の出番が少なくなるとの書き込みが多いように感じ、自分もそうなるであろうと考えD300をドナドナとしました。どちらも同時にレンズまで持ち出すとなると、趣味としては相当な重さです。大三元レンズはじめ数本所持していますが、合わせて持ち運ぼうとは簡単に思えなかったのもあります。FX化も視野に入れてレンズを購入していたこともあり、D300の売却は後悔していません。

D300の出動回数が減ってくるのに、このまま所持し買取金額も下がりでは所持している意味があまりないような気がします。

カメラを所持する最大の目的は写真の撮影です。所持するだけで終わるようではある意味「用途外使用」であり、それこそ「財務省」から通達が出されます。デジタルは日進月歩ですし。

妻には黙って買いました。純正のショルダーストラップですが付属品でないためか気付かれていません。
もちろん、お小遣い貯めて買いましたよ(^^;)

D40は妻用に誕生日プレゼント(サブ機名目含)でレンズキットを買いましたが、妻は妻で小学校PTAの広報部活動などに使っていて好評です。D40スレをご覧頂けば解かりますが、今でこそ低画素機ですが、吐き出す画は価格に比しても十二分に納得いくものがあります。RAW撮りも可能ですしA4位までのプリントなら現状でも十分なくらいです。35mmではなくAPS−Cとしての画角が欲しいときにもD40でとりあえず十分だと思いましたし、D300の時もそうでしたが、「ちょっと散歩出しでのんびり…」という時は打って付けで、やはり軽いのがあったほうが良いとも思います。

私見ですがもしどうしても「APS−C高画素機で動画記録が可能な…」という必要に駆られたら、間もなく出るであろうD5000後継機を、値段がこなれた頃に自分用のサブとして買おうかと考えてます。HDビデオカメラもありますが、レンズを交換できるビデオカメラは編集をする人間からは魅力的です。D3100がベースでしょうから、自分的にはサブとしての性能は十分です。D7000も好評のようですが、マグボディのため、重さを考えるとD700&D40を継続し、必要であればD5000後継機追加の線で考えています。

返済にいくら必要か解かりませんが、現状残すレンズとしては
 SIGMA 24-70 F2.8
 AF-S DX 35mm F1.8  
 AF-S 50mm F1.4
 AF-S 60mm F2.8 MICRO
 AF-S VR 70-300
が焦点域や換算値・評判などを考えてもベターではないかと思います。とりあえず残すなら私ならこれですかね。

というわけで、所持した経験からするとD300を手放したほうがそれぞれの長所が生かせて、短所をより補完できる形で良いのではと思います。長文失礼しました。

書込番号:12683304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/20 18:17(1年以上前)

この際、古いデジイチの不動品(メーカー不問)をいくつも買って、何台あるのかわからなくさせちゃう。
名づけて「カメラが何台あるかわからないので、細かいことは気にしないでくれ」作戦。

書込番号:12683532

ナイスクチコミ!4


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/02/20 18:31(1年以上前)

 理解しにくいのですが・・・ 
>先日D700を手に入れました=購入だと思いますが。
>5月に第2子が誕生=D700入手前に分かっていたのでは?。
>将来24-70のナノクリを考慮・・・?

  計画を立てるタイミングが違っているような気がしますが。

それでも今からでも奥さまの御意に応えるなら
D40にAF-S DX 18-70+AF-S VR 70-300を残し、それ以外は処分。
そうでもしないと経済効果は出てこないような気がします。
金銭の問題でなければそのまま全て保持。 
 
 子供の運動会で連写と言ってもオリンピック選手ほど早いわけでなければD40でも充分事足ります。

 ・・・と他人には言えます。

書込番号:12683590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/20 18:38(1年以上前)

阿藤海さん

財務大臣との約束は守った方がいいですよ。(笑)

@家計ローンの返済のため
A主な撮影対象は4歳になる娘です。あと、5月に第2子が誕生することもあり、産まれてくる子をフルサイズで撮りたい
@とAを満たし、将来的には純正のナノクリ24-70を考えています。(SIGMAはそれまでのつなぎです。)
とありますから、FXフォーマット1台体制にしてしまうのが良いと思います。

売却については、レンズは、
AF-S DX 18-70
AF-S DX 35mm F1.8
AF-S VR 24-120(旧)
カメラは、
D300
D40
の処分、売却価格は気にしない。(気にすると気が狂う)

すると、残るのは、レンズは、
SIGMA 24-70 F2.8
AF-S 50mm F1.4
AF-S 60mm F2.8 MICRO
AF-S VR 70-300
カメラは、D700となります。使用目的から考えると十分すぎる!!

書込番号:12683628

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/02/20 19:20(1年以上前)

フォトグラファーぽよ さんに100%同意。

とにかく、一家の主としての「けじめ」であり、閣僚、とりわけ財務大臣の「信頼」を勝ち取るべきです。
「姿勢」を見せましょう。 さすれば次の一手(24〜70)がさしやすくなります。

「姿勢」、または「パフォーマンス」は、私が良く使う戦略です。 
それなりの「痛み」を伴っていることを示すべきです。

健闘をお祈りします。

書込番号:12683839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 19:43(1年以上前)

>主な撮影対象は4歳になる娘です
>5月に第2子が誕生することもあり、産まれてくる子をフルサイズで撮りたい

まず、この段階でD700と50/1.4が残ります

>今回家計ローンで購入したのですが、今までの残債務も有り、早く返済できるよう手持ちのカメラを処分しなさい

これに従うためD300とD40を処分します。それに伴い、18-70mmと35mmが不要となります。

残った自由選択肢が24-70mm、60/2.8、24-120mm、70-300mmですが、

>連射等を生かし子供の運動会用や主に望遠用

という用途を考えると、70-300mmは残しておいたほうが後悔が少ないでしょう。

24-70mmと24-120mmは使用頻度が少ないほうを売却します。

60/2.8も残して、ニコンユーザーの醍醐味の一つを堪能しましょう。

書込番号:12683955

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/20 23:32(1年以上前)

78364

少し甘いけど
D700&5014以外
全て売却。

男なら
D40&3518以外
全て売却。

ナヤミムヨー

写真はセンス!
お父さん、たとえコンデジのみになったとしてもガンバっ!!

書込番号:12685279

ナイスクチコミ!5


スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

2011/02/21 06:44(1年以上前)

おはようございます。皆様から色々なご意見やお叱りをいただき、ありがとうございました。
一晩良く考えたのですが、D700とFX用レンズ以外は売却することにしました。
優柔不断な自分の背中を押していただいたおかげで、決心がつきました。
そして、少しでも早く家計への借金返済してスッキリしたいと思います。

皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:12686168

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/02/21 07:28(1年以上前)

ご健闘をお祈りします。

書込番号:12686242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/21 14:28(1年以上前)

ベストな結論に至ったようで、良かったです。


それにしても、guu cyoki paaさんには、参りましたwww

仕事中なのに、声をだして笑ってしまいました。 回りからの白い目が・・・汗汗

書込番号:12687349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/02/21 22:10(1年以上前)

ご決断何よりです。(^^)

阿藤海さんなりのベストなご判断だと感じます。

きっと奥様もそう感じて下さるはずだと思います。

お互いにD700使い倒して沢山の思い出のひとコマを残しましょう!!

書込番号:12689242

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/02/21 22:55(1年以上前)

(^^)

レンズが少なくても、家族が幸せなら沢山の笑顔が撮れますね♪
むしろ、どんな高級レンズより、それは贅沢な事だと私は思います。

これからの阿藤海さんに幸あれ!!

書込番号:12689590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 15:03(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/Nikon-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-D40BLK/dp/B000KOV7E4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1298354387&sr=8-1

アマゾンなどで売却すれば状態のいいD40であればそれなり(3万円)くらいにはなる可能性がありますよ
私は4年使ったボロボロのD40標準レンズキットを22000円で売却できました。

書込番号:12691939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング