D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 swot-yasさん
クチコミ投稿数:8件

はじめて書き込みします。
これまで、D50,D80,D90を使用してきました。今回のキャッシュバック
期間中にD700の購入を計画しております。
FX機は初めてで、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのレンズも
同時購入のつもり。今からわくわく状態です。

必要装備品であるD700に使用可能なコンパクトフラッシュカードについて
教えてください。

質問
1.16GB以上の容量のコンパクトフラッシュカードは利用可能でしょうか?
2.SanDisk、LEXAR MEDIA社製以外の製品の利用も可能でしょうか?
3.SanDisk、LEXAR MEDIA社製の8GB以内でも型番で利用不可のコンパクト
フラッシュはあるのでしょうか?

ニコンのHPを見ると、利用可能なコンパクトフラッシュカードは上記
2社のみ、8GB以内、特定銘柄の指定があります。

今までコンパクトフラッシュを利用した事がなく、知識がありません。
個人的には、16GBのコンパクトフラッシュを利用したいと思っております。
諸先輩方、宜しくお願致します。

書込番号:12392777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/20 01:13(1年以上前)

こんばんは。

『1.16GB以上の容量のコンパクトフラッシュカードは利用可能でしょうか?』
コンパクトフラッシュの仕様から、32GB以下(32GBも含む)なら大きな問題はないと思われます。
32GBを超える(32GBを含まない)サイズのものでも、カメラでは使えるかもしれませんが、のちのちパソコンへ取り込むなどする際に問題が発生する可能性があります(※これはパソコン側の問題)。

『2.SanDisk、LEXAR MEDIA社製以外の製品の利用も可能でしょうか?』
保障されるかどうかはともかくとして、使えるものはあります。
個別の例になりますが、私所有のD200ではトランセンドの物を使用中です。

『3.SanDisk、LEXAR MEDIA社製の8GB以内でも型番で利用不可のコンパクトフラッシュはあるのでしょうか?』
あまり考えられる話ではありませんが、ないとは言い切れないと思います。
ただ、ニコンのHPに掲載されているという特定銘柄のものであれば使えないはずはないでしょうから、それらを購入されるほうが「安全だ」とはいえます。

書込番号:12392908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/20 01:48(1年以上前)

San のを、使われたら良いです。
製品の、トラブル=故障の少ない定評のメーカーです。
64G も OK です。
San の サイトに、対応票が有りますから機種名を入れて確認されると良いです。
http://sandisk-support.jp/

書込番号:12393010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 swot-yasさん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/20 02:55(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

やまだごろうさま
16GBも使用可能との事、安心しました。
SanDisk、LEXAR MEDIA社製以外にも使用可能なメーカーがあるのですね。
トランセンドは私もSDカードでよく使用しておりました。
ただ、やまだごろうさまも言われる通り、最初なので安全運転でニコンのHPに
掲載されている銘柄で購入しようと思います。

robot2さま
SanDiskのサイトのご紹介ありがとうございます。
64GBで利用可能なカードがあるのですね。びっくりしました。大変参考になりました。

SanDiskがやはり無難そうですね。これで安心して16GBのコンパクトフラッシュを購入
することができます。ありがとうございました。

書込番号:12393143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/20 14:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html

ご参考まで。

書込番号:12394526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 14:41(1年以上前)

この価格コムからでも買えますよ。http://kakaku.com/camera/compact-flash/

書込番号:12394540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは、
EOS7Dとレンズを下取りしてボディを買うつもりです。下取り条件と自身の日程から今日しかありません。残金2万円ほどで単焦点のお薦め中古(24-50mm)はありますか? 古い年式でもOKです。また安いDXズームレンズでもよいので(ほぼ)フルサイズで使えるものはあるでしょうか? 最近、AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5GとフジS3Proを買って気に入ったのでニコン系に変えようと思っています。残念ながらこのレンズは、D700につけると全焦点距離で潜望鏡でした。お薦めのレンズがなければ、資金ができる2月まではDXモードで使うつもりです。よろしくおねがいします。

書込番号:12388567

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディの満足度5 Flickr 

2010/12/19 08:35(1年以上前)

タムロンA09が良いと思います、中古なら2万円でも買えますよ。

書込番号:12388724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2010/12/19 08:38(1年以上前)

AF−S24−85 が小さくて、安くていいのでは、、キタムラのネット中古で売ってます!!
もう少し広角とのことですが、24mmは結構広角で、APS−Cの16mmと同じですよ!
これ以上の広角は 一気に高くなります!!

書込番号:12388735

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/19 08:52(1年以上前)

このレンズを、24-70mm F2.8 を買うまで使っていました。
マクロ切り替えスイッチが 付いていて、花とかの接写に便利なので持ち出す事が有りますす。
中古しか有りません。
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)

書込番号:12388769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/19 09:05(1年以上前)

全域でイメージサークル内に収まるDXレンズはありませんよ。
中古でサードパーティー製なら選択肢は色々あるので、ご自信で必要な焦点距離のズームを買えば良いと思います。

でも、何のためにD700?

書込番号:12388801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 09:44(1年以上前)

AF-N 35/2 Dタイプは如何でしょうか?
このレンズは日本製で写りも良く、マウント部分は金属製、フードも金属製で高級感があります。
ネットで検索しましたら予算は少しオーバーしますが、中古価格で22.800円で程の良いものがヒットしました。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149100641091

書込番号:12388925

ナイスクチコミ!2


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2010/12/19 09:44(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。選択肢が増えてうれしかぎりです。AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDAiとAF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の中古も検討してみます。

Depeche詩織 のお聞きなる、>どうしてD700 ですが、フルサイズをまた使ってみたいからです。旧EOS5Dの小液晶、ごみとり無し、シャッターの感触,高感度耐性、連射性能が改良されたPCやCFに優しい適度な画素数のカメラでS3Proと補間しながら使えると思ったからです。DXレンズでのFXモードでのケラレ要因はたぶんわかっていますので、全域は望んでいませんが実用できるものがあればご教示いただきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:12388926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/19 09:46(1年以上前)

えっと、何のためのD700というより、FXとDXの違いをご理解しているのでしょうか・・・

少しでも安いレンズというなら、28mmf2.8・35mmf2・50mmf1.8の中古、それ以上にという
なら、Dタイプでなくとも、Sタイプでも画質的には十分使えます。Sなら7-8000円〜、
Dでも1万円台でごろごろしていますよ。

書込番号:12388931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/12/19 09:49(1年以上前)

あなたの個人的な趣味だから、なぜとは聞かないが、現在のままで何が問題なのかもいちど落ち着いて考えると良いよ。

書込番号:12388948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/19 09:57(1年以上前)

かなりの領域をFXでも使えるDXレンズを知っています。
しかも予算内で充分に買える純正Nikonのレンズで。

ですが、それを教えた結果、参考にされて購入するのはお勧めできないです。
D700を使う場合に結果的に無駄になるからです。

であれば、中古で数千円から購入できる適当なMFレンズを使えばよいと思います。
それにも議論の余地はありますけどね。
最悪の場合はボディだけで0円で写真を撮る方法がありますので、のんびりとそれを試されれば良いかと。
ボディキャップに穴を開けるだけでokです。

何をどうかんがえてもフルサイズを使う状況でも必要性も感じさせないですよね...

書込番号:12388984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/19 10:05(1年以上前)

>EOS7Dとレンズを下取りしてボディを買うつもりです。
>下取り条件と自身の日程から今日しかありません

>S3Proをお持ち・・・

なのですよね?
今日しかないというお話ですから、近々撮影の機会かご旅行でもあるのでしょうか。
先ほどレンズはお勧めしましたが、訂正します。
「買い換えない」ことをお勧めします。EOS7Dで通常使用において、不満が出るような事
は早々ありません。DXモードに限定して使うのもナンセンスですね。D700も後継機が噂さ
れており、2月まで少なくとも値段が上がることはないですから、ゆっくり資金を貯めて
ください。

ボディはフィルムであり、レンズにこそお金をかけるべきですよ。
いまのご予算なのであれば、D700購入は見送る。予算的に厳しいなら、D700そのものを
中古にすれば、14万円台で見かけます。そうすればレンズに4-5万さく事ができませんか?
ズームレンズを要求するなら、タムロンのA09かシグマの旧型24-70f2.8、百歩譲っても
旧AF-S24-120VRです。それ以前のズームレンズは正直しゃっきりせず、絞り込まないと
ほめられた画質ではありません。
純正なら出来れば、AF-Sの28-70f2.8ぐらいは使わないともったいないですよ。

フルサイズの中では、レンズの性能要求度は低いといわれますがそれでも、2万円予算で
フルサイズを使い始めるというなら、いったん見合わせたほうがいいと思います。

書込番号:12389015

ナイスクチコミ!3


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2010/12/19 10:15(1年以上前)

Depeche詩織さん,
先ほどは敬称がぬけておりすみませんでした。DXレンズでも実用できるものがあるとのことありがとうございました。なぜD700かがうまく伝えることができなくて申し訳ないですが、今(ほぼ今日)しか買えないがレンズへの投資が来年2月まではできない個人事情があるのです。F700を気にっています。
皆さん、
個別にお礼をできませんが、休日の朝にもかかわらずありがとうございました。皆さんからいただいたコメント(安価なズームも単焦点も使用経験者の方々がいらっしゃる)を参考に本体を購入すべくお昼からでかけます

書込番号:12389039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/12/19 10:52(1年以上前)

AF-S24-85の並品なら、マップカメラで22,000円ほどで出ているときがあります。

書込番号:12389194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/19 11:46(1年以上前)

『フルサイズをまた使ってみたいからです』
使ってみたいだけなら、たまに借りる程度でもよいかと思います。
D700を1日1万7千円程度で貸してくれる場所は知ってます。

書込番号:12389393

ナイスクチコミ!1


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/19 12:00(1年以上前)

robot2さんと同じになりますが,私も純正Ai AF 28-105mm f3.5-4.5Dを
お奨めします。
24-120f4を購入するまでD3でメインで使っていましたが,良いレンズです。
非常にシャープですよ。 マクロモードがあるので,いざというときこれも便利。

もし,単焦点で行くなら35f2をお奨めします。 これは神玉ですね。
写りは文句無いですし,画角もFXでもDXでも使いやすいと思います。

書込番号:12389460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/19 12:12(1年以上前)

>残金2万円ほどで単焦点のお薦め中古(24-50mm)はありますか?

ということは、
スレ主 taketake3さんは、フルサイズの単焦点中古レンズを探しておられるわけですよね。
中古ならここで聞くよりもカメラ店店頭へ行って探してくる方が良いんじゃないかな?

書込番号:12389497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 22:00(1年以上前)

私は7Dを持っていてD700を買いました、7Dを手放すのは勿体ないですね、でも今日買った様子ですが良いレンズに巡り合えた事を願っています。

書込番号:12391821

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2010/12/19 22:41(1年以上前)

みなさん、先ほど帰宅しました。その間にもコメントを下さった方に感謝です。本体とともに、Ai AF 28-105mm f3.5-4.5Dを13600円良品で入手しました。マクロの切り替えボタンがついていますね。初代5D以来ですがFX機をじっくり使っていきたいと思います。来年2月にむけてレンズ貯蓄もしていきます。休日にもかかわらずお騒がせしました。ありがとうございましいた。

書込番号:12392110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 14:55(1年以上前)

マクロの切り替えボタンが付いていますか?

書込番号:12394575

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/12/20 20:37(1年以上前)

こんばんは。taketake3さん

>残金2万円ほどで単焦点のお薦め中古(24-50mm)はありますか?

ならば Ai AF Nikkor 50mm f/1.8D はいかがでしょうか。

中古だと程度の良いものでも\15,000〜17,000くらいで購入できますよ。

書込番号:12395912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/21 21:35(1年以上前)

ズーム買われたのですね。
28-105は万能なので良い選択だと思います。
ただ、せっかくのフルサイズなんですから次の一本は明るい単焦点をお薦めします。

新品なら50/1.8D、シグマ50/2.8マクロ
中古なら35/2Ai-S、35/2AF、50/1.4Ai-S、50/1.4AF、50/1.8Ai-S、55/2.8マイクロ
など。いくらでも良いレンズありまっせ。
おすすめは55/2.8マイクロ。他とは次元の違う写り。これだけは買っておいたほうがいいです。

フルサイズはMFが楽しいですからお手頃価格のMF中古名玉を買いそろえるのも楽しいですよ。

書込番号:12400731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 tokorashiさん
クチコミ投稿数:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

はじめて書き込みいたします。
私は、写真ではなく、風景画を描いておりますが、現地で必ず写真を撮って自宅で写真を確かめながら仕上げております。
画角が変わると違和感があるため、30年前に買ったカメラとレンズをずっと使用しており、レンズだけは継続して使用したいという思いがあります。
近年パソコンを購入をきっかけにデジカメを買うことを決めましたが、フィルムサイズのデジカメは非常に高価だったので購入に踏み切ろうか迷ってしまいました。
現在使用しているカメラは、ニコンEL2とAi35mmF1.4だけで、できるだけ長く愛用できるデジカメを選択したいです。

書込番号:12386871

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 22:47(1年以上前)

>現地で必ず写真を撮って自宅で写真を確かめながら仕上げております。

この用途だけなら、安いコンデジズームを買い換算35mmの画角で撮ればいいんじゃないですか?

書込番号:12387052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 22:58(1年以上前)

>現地で必ず写真を撮って自宅で写真を確かめながら仕上げております。

これだけならコンデジで十分で、
これ以外の用途を考えているのなら、その用途に合わせカメラの選択を考えるべきです。
その際、Ai35mmF1.4は捨てる方向で考えられた方が幸せになれると思いますよん♪

書込番号:12387110

ナイスクチコミ!3


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/18 23:00(1年以上前)

D700で問題ないですよ〜!

以前は私も風景を撮ってましたけれど
その頃、35mm判に50mmレンズを装着したものと
ブロニー645判に80mmレンズを装着したものとの両方で撮っていました。
画角的には換算すればどちらも同じ画角になるわけですが
やはり風景の立体感や空気感までは同じという訳には行きませんでしたね

それと同じ経緯からのご質問でしょうから
どうぞご安心の上、D700をお選びくださいませ(^^)



書込番号:12387129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/12/18 23:15(1年以上前)

ご質問「デジカメ入門ですが、D700でよいか迷っております」
に対する私の答は Yes, you can です。

多分お手持ちのレンズが使える「筈」なので、ほぼ今まで通りの使い勝手です。
(事前に確認されることをお勧めします)

ただし、今の一眼レフはオート・フォーカスが前提なので、スクリーンに
マイクロ・プリズムとかスプリット・イメージとかが仕込まれていません。
なので、ピント合わせにちょっと慣れが必要かと。

まあ、老眼の私でもD700を使うときは、基本マニュアル・フォーカスで
出来ていますから。

書込番号:12387213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/18 23:43(1年以上前)

機種不明

カラーネガ撮影

D700やデジタル一眼の購入も良いと思いますが、写真撮影そのものが目的ではなくて
枚数をそれほどお撮りにならなければ、フィルムの現像&CD書き込みサービスを利用する
のも一つの手段だと思いますよ。

安いところならばカラーネガ現像&600万画素のCD、インデックスと同プリで500円/本
なんてところもあります。(メール便など送料は別途かかりますが)

それならご愛用のEL2とAi35mmF1.4もそのままお使いいただけます。

書込番号:12387384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/18 23:57(1年以上前)

記録のためにD700は高額ですよ。と、思いましたが立体感や空気感ですか・・・
たしかにフィルムサイズのデジカメの立体感は、コンデジとは違いますね。
お持ちのAi35mmF1.4をDX機で使うのも違和感があるでしょう。

風景画は描かないため、仕上げるための写真の使い方はわからないですが。

書込番号:12387464

ナイスクチコミ!2


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/19 00:07(1年以上前)

D700で良いと思います。これ一択ではないでしょうか。
30年前の素晴らしいレンズ Ai35mmF1.4が使えます。

もちろん制約はありますので,マニュアルpdfの372ページをご参照。
ここからダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:12387520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 00:11(1年以上前)

私も若い頃に買ったMFレンズをいまだに愛用しており、共感できますね。
ダイナミックレンジの狭いコンデジは、空や影がトビやすく、フィルムレベルの情報量を求めている方は、絶対に避けたほうが良いです。是非D700を購入してください。
私もたまに35mmF1.4sを使用しますが、フィルムの場合では、感光剤のガンマ特性の関係で開放から引き締まった感じに出ますが、D700では開放でコマフレアがしっかり写るため、遠景がソフトなイメージになります。F4あたりまで絞るとフィルムとの違和感が少なくなります。
私的な感覚ですが、D700は画素数も控えめなので、当時のレンズとの相性も良さそうです。
D700は、シャドウハイライトのレベルも調整できるため、絵画用には是非活用してください。

書込番号:12387540

ナイスクチコミ!4


スレ主 tokorashiさん
クチコミ投稿数:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/19 01:02(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
使用状況が、漠然としていましたので、詳しく書いてみます。
風景画と書きましたが、寺などの暗い室内での静物撮影でも使用していますので、絞り1.4は頻繁に使用していました。
フィルムはエクタクロームで、富士の発色は、好みでありません。気に入ったものだけダイレクト仕上げをしています。
あと雲の表情などはちゃんと写って欲しいです。デジカメは、ホワイトバランスが調整可能と言いますが、発色も気になります。
ただ皆さんのすばらしい作例を見ていましたが、そんなに神経質にならなくても良い気がします。

書込番号:12387852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 01:28(1年以上前)

>フィルムはエクタクロームで、富士の発色は、好みでありません。
とすると、
こってり系のニコンじゃダメでソニー?w

書込番号:12387969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/12/19 02:04(1年以上前)

D700で良いと思います。気に入ったレンズですもんね。
となると、同じ感覚で撮れるフルサイズD700しかないと思います。
使い続けたいレンズがあるのは幸せですね。

書込番号:12388088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 02:16(1年以上前)

なんか、D7000だとさわやかな色になった、ってうわさもあるけどw

書込番号:12388127

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/19 02:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元画像

Kodak Ektachrome E100G

Kodak Ektachrome 64 Pro

D700 良いと思います。
ホワイトバランスは、純正Capture NX 2で微調整或いは設定の変更が可能です。
厳密な、WBの設定は、
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

画像の WB は晴天です(画質は D700 と同じです)。
2の画像は、Kodak Ektachrome 風にして見ました。
ソフト:nik Color Efex Pro 3.0 Complete

書込番号:12388157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 02:37(1年以上前)

まあ、とにかく、
マウント選びは嫁選びより重要 by 土門拳
という言葉もあるぐらいですから、
たかが古いレンズを1本持ってるだけで自分のマウントを決めてしまう、などという軽率な行動は慎まなければいけません。

つか、
>フィルムはエクタクロームで、富士の発色は、好みでありません。
こういう渋好みの人は現状維持が一番無難な気がするけどwww
あるいは、エクタクロームが生産中止とか?

書込番号:12388182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 04:53(1年以上前)

つーか、robot2さん のあとの2枚のお写真は、Kodakというよりコントラストがきつくなり、コンデジっぽさを感じますねw

書込番号:12388375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/12/19 19:40(1年以上前)

 >、ニコンEL2とAi35mmF1.4だけで

⇒・粋な機材ですね。すばらしいです。

 ・D700は32万(実勢25万)から実勢18万円くらいになってお買い得感が出ています。
 ・後継機は間もなく出る時期かと思われます。

 ・大きさ、重さなど、耐えられるのでしたら、今、D700がお買い得かもしれません。

 ・でも、待てるなら、いつか、必ず、小さい、軽い、デジ一眼が出るものと期待して
  おります。

 ・フルサイズ判デジ一眼は、まだまだ発展時期で買い時が難しいかもしれません。

 ・私事ですが、女房殿が墨絵で基本はデッサンで、念のために、写真を撮っておいて、
  後日、墨絵の創作活動をするとき、デッサン図が主で、写真を従に使いますが、
  私が女房殿の代わりにそのとき写真を一眼レフで撮るのは難しいです。
 ・ポジション、アングルなどにより、同じ視点で写真を撮らないとおかしな図に
  なりがちです。
 ・それと、モチーフに使う、写真などは、アップして撮ることも必要になるのでは
  ないでしょうか。

 ・デジ一眼を始められると、撮り方が、銀塩リバーサルフィルム時代と
  TPOで変わってくるのかもしれません。

 ・カメラもレンズも冷静に選ばれるのがいいかと思います。

 ・フィルムに比べると、やっかいな感じが当初するように思います。私も感じました。

 ・メモリ(SDまたは、CFメモリ)だけ先に買われて、店員さんの了解を得て、店頭で
  試写させてもらい、納得されてから買われると後悔が少ないと思います。

 ・パソコン関係の、ソフトも、ハードも、周辺IOも、追加が出てきて、
  出費もある程度覚悟しておく必要がでてきます。すみません。

書込番号:12391031

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokorashiさん
クチコミ投稿数:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/19 21:19(1年以上前)

robot2さん、輝峰(きほう)さん、情報ありがとうございました。
本日、D700を見に店頭に行きました。
大きさや重さはそれ程気になりませんでした。
ソフトなども含め、来週店頭でまとめて購入することにしました。

それより機能が充実していてすべてを使いこなすのは不可能ですね。
フィルムではできなかった処理など、デジカメには多くの魅力があります。
老後のもう一つの趣味として写真ができたらと思っております。

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:12391552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/12/19 22:01(1年以上前)

ご英断、誠におめでとうございます。

私は、本機は「大きい」「重い」以外に欠点が無いと思って来ましたので、この2点について特段の不都合が無ければ、
きっとご満足されると思います。

>老後のもう一つの趣味として写真ができたらと・・・
デジタル物は「ボケ防止」にもってこいです、はい。

書込番号:12391828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/12/19 22:41(1年以上前)

tokorashiさん、こんばんは。D700で良いと思います!

しかしニコンEL2とは懐かしいですね。ニコンカメラは丈夫で長く使えるので中古カメラ店でも台数が多いです。さすがにEL2は最近見かけませんが。

ニコマートELのカニ爪連動方式からAI方式に変わったのがニコンEL2でした。ニコンEL2が変わっていた点は、電池を入れる場所がミラーボックスのミラーの下にあったことでした。珍しいですね。EL2はその後、コンパクトになってFE,FE2につながっていきました。

話がそれてしまいましたが、Ai35mmF1.4はD700にそのままの画角で使えますから、長く使ってあげてください。

書込番号:12392111

ナイスクチコミ!0


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 IKEMI  

2010/12/21 16:03(1年以上前)

tokorashiさん、

浜竹あらため、池見と申します(技術的な事情でネームを変えました)。
私も銀塩の短焦点を馴染んだ画角で使いたかったので、D700を購入しました。まだ購入一ヶ月の新参者ですが、大変気に入っています。使い勝手もとてもよいです。最初感じるほど、複雑でないと思います。
今後とも、宜しくお願いいたします。

書込番号:12399422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DXモードとトリミングとの画質について

2010/12/17 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

D700を購入して1ヵ月のデジカメ初心者の浜竹と申します。前回アクティブDライティングとハイダイナミックレンジについて質問した際は、大変参考になりましたありがとうございます。現在まで5000カットほどですが、快適な写真生活を楽しんでおります。

ひとつ質問がございます。
FXで撮ってノートリミングというのが正道だということは承知した上での質問ですが、DXモードというのを今まで使ったことはございません。このモードで撮った画質は、FXで普通にとってDXでの画像サイズにトリミングした場合とで、違いがあるのでしょうか。なんか原理的に同じ気がするのですが、違いますでしょうか。

初歩的な質問で恐縮ですが、教えていただけると幸いです。また、過去ログを調べ切れていない可能性があります。類似質問が過去にあれば、それを教えていただくだけでも助かります。何卒、宜しくお願いいたします。

書込番号:12380271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/12/17 18:05(1年以上前)

原理的に500万画素相当にトリミングするとの同じではないでしようか。

即ち、
フルサイズ用のレンズでFXフォーマットで撮り、トリミングした絵=同じレンズでDXモードで撮った絵。

一方、
DXフォーマットに合わせて設計された専用レンズを使い、DXモードで撮った絵と、フルサイズ用レンズで撮って、
同じ画角になるようトリミングした絵は、画素数以外の差が出ると思います。

間違っていたらゴメンなさいです。

書込番号:12380428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/17 18:15(1年以上前)

『なんか原理的に同じ気がするのですが、違いますでしょうか。』
原理的に、同じです。

書込番号:12380471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/17 19:18(1年以上前)

FXで撮った画像の中央を、撮った後でDXと同じサイズに切り取ると(トリミングすると)、
DXモードで撮った画像と同じはず。です。

DX専用レンズは売ってしまったこともあり、DXモードを使ったことは無いですが。

書込番号:12380721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/17 23:19(1年以上前)

あえて違いを挙げるとすると...

FXからのトリミングでは、FXフォーマット内で好きな場所をトリミングできます。
動き物とかフレーミングに苦労するものは、フレーミングに余裕を持って撮影しておき、
後からじっくりとフレーミングすることができます。

DXモードで撮影する場合は、中心部の決められた場所のDXサイズの領域が記録に残ります。
データ量が少ないため、連写の際の連続撮影枚数などで有利となります(最大100枚までと
いうのは変わらない)。RAW現像の処理も軽くなります。

こんな感じでしょうか。

書込番号:12381999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/17 23:41(1年以上前)

D700を持っていらっしゃるんですから自分で撮影してみて比べればいいんじゃないですか?
物ぐさでスレ立てるのは良くないと思いますよ。

書込番号:12382121

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/18 00:09(1年以上前)

DX モードですが、
DX レンズが使える。
51 点の フォーカスポイントが、撮影範囲一杯に広がる。
構図の確認を、しながらの撮影で有利。
リサイズする手間が無い。
リサイズによる、画像の劣化は気にする必要は無い。
連写枚数が多くなる。
1秒当たりの連写数が伸びる。
…とかです。
私は、DX モードでにしたり、FXモードにしたり切り変えながら撮影する事が有ります。
理由は、省略しますね。

書込番号:12382308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/18 08:58(1年以上前)

皆様、

貴重かつ迅速なご回答ありがとうございます。

ぼーたんさん、やまだごろうさん、サンライズ・レイクさん、
ありがとうございます。原理的には同じで、トリムの場所や使用レンズで違いが出るということですね。

くまっち中野さん、robot2さん、
D700を500万画素のDX機仕様として使うメリットもあるということですね。勉強になります。
質問の背景は、使って約一ヶ月が経ち、ほぼセッティングもできて、手になじみ、F6を使っていたときのように、主として静態対応のセッティングと動態対応のセッティングが固まってきました。いわば、D700の機能の自分流”仕分け”の詰めの段階になってます。そうすると、使わない機能、盲腸のように見える機能も出てくるわけで、それを自己流で仕分けしてしまう前に、ご意見をおうかがいしたかった、というものでした。robot2さんのご意見は、貴重なヒントになりました。たとえばサブ機として軽量で軽快なDX機とDXレンズを保有して、なんらかのときDXレンズを使いまわす際、この機能はつかえるかもしれないですね。robot2さんがDXモードを使う理由というのに関心がありますが、、、今しばし自分で考えて見ます。いままで、F6+FM3A(またはF3)で撮ってまして、デジタルでもサブ機を早晩導入すると思います。

G3.5mさん、
おっしゃること、ごもっともです。この点は今後肝に銘じたいと思います。なにぶん、写真は30年撮ってますが、デジカメに関しては若葉マークならぬ”仮免中”の身でございます。初歩的な質問をもう少ししてしまうことがあろうかと思いますので、なにとぞよろしくお願いいたします。ただ、原理的な話は、使って我流で判った気になるより、はじめにちゃんと聞くのもありかなあと。。。すみませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12383341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/18 12:25(1年以上前)

フィルムでのキャリアの長い方だったのですね。
初心者マークを見て、先のような回答をいたしましたが、釈迦に説法、失礼いたしました。

セッティングを詰められてるとの事。
機能が多いカメラほど、自分なりに機能を仕分けして使いやすいカメラにするのは大切ですね!
私の場合は「カメラ設定の保存と読み込み」機能を「良く使うメニュー」に登録し、"良く使って"います。
撮影中、一時的にいくつか設定を変えることがありますが、コンパクトフラッシュから予め保存してある自分のマスター設定を読み込めば、素早くまた戻し忘れ無しで元通りにできるので助かっています。

書込番号:12384160

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/18 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂れた温泉街

さんべ山東原

列車の来ない駅からの眺め

極上の炭酸泉(小屋原温泉)

くまっち中野さん、

いえいえ小生、デジカメ初心者、RAW現像初心者、書き込み初心者、すなわち初心者の三乗です。今後とも、よろしくご指導ご鞭撻お願いいたします。フラッシュカードに保存できるって、呼んだ記憶がありますが、忘れてました。ありがとうございます。
説明書や参考書や皆様のご意見で勉強して、実践してみて、写真の結果を見て感動したりがっかりしたりという楽しい毎日です。動く被写体の追い方がまだ煮詰まってません。基本的に露出決めて親指フォーカスでやってますが、3Dトラッキングが有効なのか(なんかはずしてしまうことが多い)、単なる51点かそれ以下か、まだ試行錯誤です。(主たる動く被写体、その名は、ガキです)

追伸、おそれながら、島根県石見地方に旅行した時の画像をアップさせていただきたいと思います。

書込番号:12385205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/12/18 17:13(1年以上前)

浜竹 さん、素晴らしい写真を撮られていますね。
さすが、永年銀塩で腕を振るわれただけのことはあります。 感銘を受けました。

まあ、アナログもデジタルも、言ってみれば絵の具とか筆の種類が変わるようなものですから、
上手な人はやっぱり上手。 私のように下手な者はいつまで経っても下手なんでしょうかね。

書込番号:12385349

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/18 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬は素敵な丸の内

クルーザーの帰港(江ノ島)

冒険に出発!(小田原)

風紋(茅ヶ崎、柳島)

ぼーたんさん、

ありがとうございます。お言葉、励みになります。実は、ここに投稿するまでは家族と知人以外の人に写真を見せたことは無かったので、画像圧縮一つとっても、四苦八苦です(汗)

F3を大切にしていらっしゃるのですね。私は今回、売却してしまったのです。それが淋しくて、というか、長年のパートナーを裏切った気がして、後悔してます。それからもしかしたら、指輪がお好きなのでしょうか??私はクンドリでいきましょうか(脱線してすみません)

私の主たる被写体は子供なのですが、遠い後姿ならアップしてもよいのでしょうか。。。

書込番号:12386289

ナイスクチコミ!2


スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/18 22:16(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
また近々お世話になると思いますので、今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:12386853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/12/18 22:24(1年以上前)

浜竹 さん またまた素晴らしい絵を拝見しました。
光と影の使い方が、センスいいのでしょうね。 勉強になります。

HNの件、ばれましたか。 浜竹 さんで二人目です。

スレタイに戻りますが、DXモードをむしろ積極的に使われている方、そしてそれにはちゃんと目的があった、ということを
初めて知りました。 またまた、勉強になりました。

また、別のスレでお会いしましょう!

書込番号:12386912

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜竹さん
クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/19 08:21(1年以上前)

スレッドを立てたときの問題意識は、同サイズにトリムするのと原理的に一緒なら、DXモードは使う必要がないかな、という確認のつもりでした。初歩的で恐縮ですが。原理的な認識が確認できたのが第一の収穫で、第二の収穫としては、シチュエーションによってDXモードは使い分けられるかもしれないとご示唆をいただいたことです。
でも、これもまたご指摘いただいたように、こういう場合は、そもそも食わず嫌いで使わないのはいけないのかもしれません。まず使って自分で試さなければ。

ぼーたんさん、
私の人生逆境の連続で、また飲んだくれて千鳥足で斜行することも多いので、逆光や斜光線に惹かれるのかもしれません(笑)。
ポジのときは、輝度差の大きな被写体の場合、意識的に飛ばす場合以外は、ハイライトからの諧調の出方を最優先に考えていたので、シャドーは時に成り行きになってしまいがちでした。前回スレを立てた際、ニッコールHCさんからご助言をいただいたことなどを参考に、今シャドーのコントロールを試行錯誤しているのですが、なんかちょびっとですが、コツが分かってきた気がします。デジタルネガティブとは言い得て妙だと改めて思います。アップした写真のうちの何枚かは、明らかに以前だと撮れなかったものです。ただ、旅行の時はカメラが届いた明くる日からで、今思えば、高感度を効率的に使い切れていない部分もありました。このカメラの潜在能力は、まだぜんぜん自分は引出せていないですね。

しかし本当に有益なご示唆が多く、感謝しております。今後とも、よろしくおねがいいたします。

書込番号:12388675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信48

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2010/12/16 06:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

現在、D90+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIにて
子供のバスケ(中学生)を撮影しているのですが、
D90は動き物には弱いと聞きましたが、D700とこのAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
の組み合わせの場合はどうなんでしょうか?
D90では、少しピンボケ?ブレ?の感じが拭えません。
D700ではある程度解消されるのかなと思い、書き込みさせて頂きました。

中々、サンプル写真が無く、比べる事もできません。

…、私自身の腕の問題もかなりあるとは思うのですが、ご教授頂けたらと
思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:12373735

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2010/12/17 00:54(1年以上前)

モンキーたけぼんさん、こんばんわ。

当方はD700+70-200mmf2.8(旧型)で娘(小学生)のミニバスケを
撮影していますが、D700は本当に良いカメラですよ。

高感度特性良し(体育館の明るさによってはISO6400でも撮りますが、
私的にはノイズはあまり気にならないですね)、AF性能良し、望遠が
必要な場合はDXモードで撮影可能だし(Fnボタンで設定すれば一発で
切替可能)、何よりMB-D10を装着すれば8コマ/秒で撮影できるため、
シュートシーンもバッチリと撮影できますよ。

D7000も高感度特性、AF性能とも良さそうなので選択肢の一つになるかと
思いますが、連射速度(D7000は6コマ/秒)を考えるとスポーツ系の撮影では
D700(又はD300S)を薦めますね(その場合、MB-D10は必要になりますが)。

書込番号:12377983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/12/17 06:41(1年以上前)

たくさんおお返事ありがとうございます。
また、写真もアップ頂き感謝致します。

トリミングでもこれだけなら、かなりいいですね。

また、D700+MB-D10よさげですね。

まだまだ悩みそうです。

キャッシュバックが終わらないうちに、早く決めないと…汗

書込番号:12378473

ナイスクチコミ!0


kazuwo3さん
クチコミ投稿数:42件

2010/12/17 15:21(1年以上前)

みんな言わないから言っちゃいますが、D700にしたらピンボケ画像量産すると思いますよw

書込番号:12379887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件

2010/12/17 17:48(1年以上前)

えっ??
ピンボケ量産ってどいう事でしょうか?

やはり素人ではD700は扱いが難しいのでしょうか?

教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:12380354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2010/12/17 18:35(1年以上前)

D700とD7000を両方所有していますが、測距エリア範囲のせいか、自分の感覚では動体撮影に関しては、D700に軍配です。下記リンクの作例はすべてD700+80-800mmVR+AF-Cモードで撮影したものです。
http://blog.sina.com.cn/s/blog_4ff0a9ea0100l6uy.html

ご参考になれればと思います。

書込番号:12380546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 00:14(1年以上前)

>ピンボケ量産ってどいう事でしょうか?

同じ絞り値でも、撮像素子のサイズが大きくなるとピントの合う範囲が狭くなるのです。
あと、D700はファインダーがチープで見にくいって話だから、APS-Cの方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:12382336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/12/18 06:50(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

いろいろと悩んでしまします。
ピンボケという言葉がはなれません。

奮発しての購入なので、買ったはピンボケでD90のほうが
良かったではシャレになんないですからね。

ファインダーは私的にはチープとはおもいませんでしたので
問題ないかなと…、ただちょい黄色い感じはしましたが、気には
ならないレベルと思います。

書込番号:12383066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/18 09:58(1年以上前)

ぼけていたら 幾らでも取り直せばええですよ

 (動いているものは取り直せないかー)

 わしは目が良くないから あっているかもわからんよ
 でも300と700使っています。

 Take it easy !!!!!

書込番号:12383573

ナイスクチコミ!1


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/18 12:43(1年以上前)

私も子供が運動部に入りましたので,もうちょっと値段が下がったら
70-200VRUを買いたいと狙っているんですが,ピンぼけ量産ですか?

AF任せで撮れないかと期待していたんですが,D700では難しいんでしょうか?
私も,モンキータケボンさんと同じように,ちょっと悩んじゃいますね。
D700は高性能な良いカメラだとは思いますが。

書込番号:12384238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2010/12/18 12:52(1年以上前)

AF-Cモードに連射を設定しても、カスタムメニューのフォーカスでAF-Cモード時の優先をフォーカスにしておかないとピンボケ量産どころか、ピンボケメーカになっちゃいますよ。

書込番号:12384281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/18 13:57(1年以上前)

>私も子供が運動部に入りましたので,もうちょっと値段が下がったら
70-200VRUを買いたいと狙っているんですが,ピンぼけ量産ですか?

ピンぼけなんてないですよ。
このレンズを買うまで動体などほとんど撮影してことありませんでしたが、そんなわたしでもバシバシピンが来ます。
なぜこんなピンが正確に来るかは、ニコン板でこのレンズを使っているプロの方々が検証しているので調べたらいいと思います。
このレンズを買ってニコンのAF精度のすごさを知りました ^^

書込番号:12384562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/18 14:20(1年以上前)

>Modulation Transfer Functionさん

仰るとおりでこのレンズで、ピントが来ないというならニコンのどのレンズでピント精度を
求めるのかという話になると思いますよ。キヤノン使用していたときの悩みが嘘なぐらい、
目やまつ毛にきっちりピントが合いますし、70-200f2.8VR IIならお手持ちのボディのAF性能
を120%引き出してくれます。

AiAF系に比べて、AF-Sはレンズの個体にあったモーター・精度が出せますのでね。

書込番号:12384660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 16:34(1年以上前)

あと、D700はバッファがチープで連写が出来ない、ってないでしたっけ?
D300だとRAW画像を50枚ぐらい連写出来ますよ。

書込番号:12385155

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/12/18 23:38(1年以上前)

D700と70-200VRUとの組み合わせなら,連写の設定をフォーカス優先にしておけば
ピントは大丈夫だろうということですね。
安心しました。
D700はフォーカスポイントが51点ありますし,モンキーたけぼんさんの問題も解決
できるかも知れませんね。
私は,安心しましたので,70-200VRUを近いうちに入手することにします。

書込番号:12387353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/12/19 02:26(1年以上前)

D90を所有している者ですが、先日量販店でD90 D7000 D700の高感度がどんなものなのか見に行ってきました、やっぱりD90より多少良くなっているのがD7000って感じでしたD700と比較してみると、D90は三桁前半まで高感度落とさないと同じような絵が液晶に映りませんでした ヨドバシで1日限定で70−300セットで20万切ってました。

書込番号:12388152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/12/19 04:55(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
前向きに購入したいなと思いますが、
もう少しでもD700の作例があれば、参考にしたいのですが
いいサイトなどあれば教えて下さい。

今年はあと1〜2回試合がありそうなので、とりあえず
D90にてがんばってきたいと思います…。

書込番号:12388377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/19 17:51(1年以上前)

こんにちは 私もD700+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II にて子供のバスケットを撮っています。

クチコミ掲示板検索で、「バスケット」「室内スポーツ」などで過去スレを検索してみたらどうでしょうか。スレ主さんの参考になるスレッドがたくさんあると思います。(D700に限らず)

書込番号:12390593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2010/12/19 18:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
実は色々と検索しているのですが、D700での撮影はなかなかありません。
D700での作例を参考にしたいもので…すみません。

書込番号:12390638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/19 18:36(1年以上前)

Photohitoだと案外少ないですね。
webで検索しますと、いくらかでてきます。
ttp://tshobby.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300566053-1
ttp://l2mm.blog11.fc2.com/blog-entry-1153.html
ttp://cafebayshore.blog61.fc2.com/blog-entry-402.html

書込番号:12390794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/12/20 08:08(1年以上前)

別機種
別機種

室内ではないけど暗くて同行した70-300の友人はAFが追いつかなかった

300F2.8なら開放目いっぱいでもAFは追いつく

>ピンボケという言葉がはなれません。
レンズでAF速度は、大きく変わります。
AF速度を重視するなら、200F2とか300F2.8の単焦点
だと爆速です。
70−300、70-200ではAFが追いつかなくでも、
300F2.8だと追いつきます。

広角系はF2.8通しでも遅いのが多いですが、
ピンボケと言う方は、レンズは何をお使いなのでしょう?


あと、レリーズタイムが気になるなら、D1桁機を選択するしかないです。

あとは、予算と価値観でお決めください。
望遠が必要でないのなら、室内動き物でAPS−Cの選択は現時点のノイズ
性能差ではありえないとおもいます。

書込番号:12393443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:83件

先日“D700+MB-D10+AF-S 24-120mm f/4G が入るカメラバッグ”でスレを立て、たくさんの方からアドバイスを頂き大変助かりました。

実は状況が変わり、もう少し大きなものが必要になりました。

たびたびで大変恐縮ですが、改めてアドバイス下さいますようお願い致します。


なお、新たな条件と現在の候補は以下の通りです。


■条件

@D700にMB-D10とAF-S70-200mm f/2.8VRU 装着した状態で収納できる。

A上記以外にAF-S 24-120mm f/4GとスピードライトSB-700+エネループ単3×8本が収納できるスペースも欲しい。

Bバッグ持ったまま機材の出し入れができる。

Cバッグを持ったまま撮影できる。(邪魔にならない大きさ)

D予算は1.5万円以内くらい。


■候補

・VANGUARDヴァンガード UP-Rise33
・Loweproロープロ アウトバック200



書込番号:12367942

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/12/15 05:35(1年以上前)

おはようございます。こういち51さん

>■条件

>@D700にMB-D10とAF-S70-200mm f/2.8VRU 装着した状態で収納できる。

>A上記以外にAF-S 24-120mm f/4GとスピードライトSB-700+エネループ単3×8本が収納できるスペースも欲しい。

>Bバッグ持ったまま機材の出し入れができる。

僕ならDOMKE F-1xをお奨めしますね。

DOMKE F-1xなら余裕でボディ2台にレンズ4〜6本収納出来ますよ。



http://oriental-hobbies.com/?pid=7154510


書込番号:12369502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/12/15 11:44(1年以上前)

別機種

収納

F-2に入れた時はこんな感じです。他にも内寸の記載を調べればいいのがあるかもしれませんが・・。バッグっていっぱいあるので好きなデザインや値段などで考えていくしかないのもありますけどね(^^;

書込番号:12370266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2010/12/15 22:29(1年以上前)

ばーばろさん 茉奈ちゃん佳奈ちゃんさん サイクロンパワーさん ありがとうございます。
(サイクロンパワーさんにつきましては画像を添付までして頂きまして、心より感謝致します。…本件とは無関係ですが、D3+AF-S70-200G+TC-20EUは凄い迫力ですね!!!)

やはり“DOMKE F-2”を購入するのが幸せへの近道みたいですね。



サンライズ・レイクさん ありがとうございます。リンクまで貼って頂き心より感謝致します。

無印良品の「メッセンジャーバッグ」、シンプルでよい感じですね。かなり好みです。


Ma&Miさん ありがとうございます。リンクまで貼って頂き助かります。

TIMBUK2のクラシックメッセンジャー拝見致しました。ナルト型のロゴが良い感じですね♪あと色が選べるってのも気に入りました。


☆バンビーノ☆さん ありがとうございます。

ARTISAN&ARTISTのGDR213C 拝見致しました。大きさも手ごろですし、内側の“赤”がカッコ良いですね。


万雄さん ありがとうございます。またリンクまで貼って頂き、心よりお礼申し上げます。

DOMKE F-1x拝見致しました。かなり大きいみたいですが、デザインがお洒落なんで、やぼったくないですね。
やはり“DOMKE”人気ですね。


正直まだ結論は出ておりませんが、今回も良いアドバイスをたくさん頂けて、大変感謝しております。
本当にありがとうございます。

今回もあえて“グッドアンサー”は選ばずに、解決済みにさせて頂きますので、ご了承のほど宜しくお願い致します。

書込番号:12372614

ナイスクチコミ!0


Big☆Gさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/16 06:05(1年以上前)

スレ主様、コメントされました皆様、ご解決済みの板に今更ではありますが ちっくと失礼します。

お尋ねの件ですが、そのバッグとは
1. ご撮影の合間だけの一時的なご収納をお考えでしょうか?
それとも
2. それらのご機材をご装着されたままのご移動もお考えでしょうか?

勝手な憶測で誠に失礼ですが、もし、もし、上記の後者2.もお考えでしたら、今一度ご注意頂きたい事がございます。それは、、、

「カメラボディとレンズ、特にナガダマは外して移動/輸送」です。

その理由(わけ)は、移動/輸送中にはどんな力が加わりマウントを傷付けたり、時に破壊しかねないからです。

ボディ+(標準近辺の)単焦点ならまだしも、最近?流行りの広範囲ズームや望遠ズームなどレンズ長の長い(ズーム)レンズを装着したままのご移動は是非ぜひお気を付け下さいネ。特に、それらを(お写真の様に)水平方向にご収納されて、且つ空きスペースに別のレンズなど堅い物をお入れになられると、その危険度はより一層増すと思われます。(失礼な事を、ごめんなさい)

遅ればせながら私共撮影を仕事とする者(特に某スポーツ関係)の中では 上記の移動方法はご法度であり、稀にその基本を無視した時に限って痛いしっぺ返しを受けたものです。はい、レンズもボディも、その両方のマウント交換修理+当日の撮影がNG!!=金額では計算できない損失!!!の仲間も居りました。

では、その対策として くどい様ですが
a.「面倒でも移動中にはレンズ、特にナガダマは外す」
b.「水平には積まない」を守り、

移動/収納には、皆さんのご推薦のバッグの他
c. パッドの多いバックパック(特にタムラックやロープロのリアエントリーが好評)→ご予算オーバー?

d. ロープロAW75+左右に同じくロープロの筒状のレンズバッグを大/中or大/小2個装着(大にナガダマ)
などもお勧めです。

私事で大変恐縮ですが、通常街中等の撮影は上記のdだけで十分に間に合わせてますし、冬山などではc+dでガンガン滑ってもビクともしません。

おっと、解決済みの板に突然長々と 大変失礼致しました。
老婆心ならぬ老爺心の声とでも思って、聞き流して下さいねっ!

ありがとうございました (^ ^)


書込番号:12373712

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:83件

2010/12/16 21:50(1年以上前)

Big☆Gさん ありがとうございます。

>1. ご撮影の合間だけの一時的なご収納をお考えでしょうか?
>それとも
>2. それらのご機材をご装着されたままのご移動もお考えでしょうか?

機材を装着したまま車で撮影場所めで移動し、撮影場所に到着したら、機材の入ったバッグを持った状態で歩いて移動したり、また撮影したりします。

ですので、後者2.に該当します。


>「カメラボディとレンズ、特にナガダマは外して移動/輸送」です。
>その理由(わけ)は、移動/輸送中にはどんな力が加わりマウントを傷付けたり、時に破壊し>かねないからです。

あまり気にしておりませんでした。


>ボディ+(標準近辺の)単焦点ならまだしも、最近?流行りの広範囲ズームや望遠ズームなど
>レンズ長の長い(ズーム)レンズを装着したままのご移動は是非ぜひお気を付け下さいネ。
>特に、それらを(お写真の様に)水平方向にご収納されて、且つ空きスペースに別のレンズなど
>堅い物をお入れになられると、その危険度はより一層増すと思われます。(失礼な事を、ごめんなさい)

今回おっしゃって頂いて初めて知りました。


>a.「面倒でも移動中にはレンズ、特にナガダマは外す」
>b.「水平には積まない」

今後は実践しようと存じます。


>c. パッドの多いバックパック(特にタムラックやロープロのリアエントリーが好評)→ご予算オーバー?
>か
>d. ロープロAW75+左右に同じくロープロの筒状のレンズバッグを大/中or大/小2個装着
>(大にナガダマ)
>などもお勧めです。

今回バックパックは検討しておりませんので、d.案を軸に検討致します。


>冬山などではc+dでガンガン滑ってもビクともしません。

手元にありますロープロ プロダクトカタログ 2010/2011 P.50にそのような画像が掲載されてますね。(スノーボーダーがバックパックを背負い、胸の前にAW75を装着し滑っています。)


>おっと、解決済みの板に突然長々と 大変失礼致しました。
>老婆心ならぬ老爺心の声とでも思って、聞き流して下さいねっ!


ベテランプロカメラマンからの長い経験からの貴重なアドバイス誠にありがたく、心よりお礼申し上げます m(__)m


今回もたくさんの方から有益なアドバイスをたくさん頂くことができました。
やはり、価格コムの掲示板は最高ですね(^◇^)

書込番号:12376776

ナイスクチコミ!0


Big☆Gさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/16 23:49(1年以上前)

こういち51様

ご丁寧なご返信、ありがとうございます。
こんなおぉ〜爺(big G)の申す事に耳を傾けて頂き、逆に恐縮です。

バックパックはご想定外?との事、失礼しました。

ロープロカタログのバックパック+胸に75AWのスノーボーダー、私です! 嘘(笑
これまた失礼しました。が、まさにそんな感じです。

当方がベテランかどうかは別として
あくまて私見ですがロープロ75AWはスーパーお気に入りです。

両側の二筒を外して、付属のXタイプのストラップを使えばカンガルーに!
前の75にはボディー+標準ズームを。背中には残りの3〜4本のレンズやらサブボディー、ストロボ、バッテリーパック、コード類を。たま〜にレンズ交換の間に合わない時だけは75にボディー+望遠ズームのまま横着しますが、あくまで短距離の移動だけです。

先のメッセに重複しますが、下界に降りてきたら75の左右に二筒を戻し、ストラップはショルダータイプに。肩に襷(たすき)掛けすれば、この一つで何処へでも行けます。

あくまで個人的な使い方で僭越ですが、、、
中央の75には:ボディー+標準ズーム(フードは正向きのまま)+その下に付属のパッドをカマし、フィッシュアイ1本。
一方の大筒に望遠ズーム1本。
もう一方の中筒に広角(ズーム)1本。
ショルダーストラップに小さなレンズバッグを付けて、テレコン1.4 or マクロセット。
計:ボディーx1+レンズx4〜5は運べます!だけどその総重量を長時間片肩へは辛いので、移動中を除きなるべくボディー+標準ズームは右手に。いつでも撮れる様にしとります。

ストロボ+バッテリーパック+延長コードはカメラバッグではない一般的なバックパックに簡単に積め込んで移動するか、それも面倒な時は中央の75をそれらの収納にして、常に基本カメラセットは右手に巻いとります。

自分はそんなケッタイな格好で、既に75も三代目かな? (ハクバさん、感謝です!m(_ _)m)
ここで一つ、75の弱点としてはショルダーストラップの止めが弱い事とトップのファスナーがちっくと弱いのですが、そこが壊れる頃には本体もボロボロですたい!(笑

あっ、あと、話しを戻しますが75の他のメリットはポケットが多く、ボディー用のサブバッテリー、シュポシュポやレンズクリーナー、メディアx10枚(撮影前・撮影後を分けて)くらいなら軽く入りますョ。その撮影後メディアの為の?隠しポケットもありますんで、探してみて下さいねっ!(^ ^)

そして、やはり最大のメリットは全部のアイムを垂直に収納+出し入れ出来る事!
ボディー+レンズを装着したままでも各マウントへの負担は小さいですし、撮影中はたとえ真っ暗な場所でも手探りで次のレンズ(やストロボなど)を取り出せます。自分の目は常に被写体だけを追い続ける事が可能です!

以上、またダラダラと勝手な自己満の世界を、、、
これまた失礼しました。


もし、もし、こういちさんが75を購入されたら、いつかどこかでご一緒したいですねっ!(^ ^)

書込番号:12377613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/12/17 01:17(1年以上前)

Big☆Gさんこんばんは。
スレ主様、横レスお許しください。

トップローダープロ75AWをご使用とのことで、質問させてください。

このシリーズで(特に65AW)、S&Fデラックスウェストベルトなどを用いて、ウェストバッグとして
使用することは可能でしょうか?(アウトバックシリーズのように)
それともハーネスしか使えないのでしょうか?

カタログからではわからなかったので、よろしくお願いします。

書込番号:12378095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/12/17 20:12(1年以上前)

Big☆Gさん 再度のレス誠にありがとうございます。

お人柄を感じさせる誠実で明確な文章を拝読させて頂き、Big☆Gさんのような方からアドバイスを頂ける機会を与えてくれた、当掲示板に対しても、改めて感謝いたしております。

実は先程Amazonで“ロープロ75AW”注文致しました♪

プロのカメラマン…いや、Big☆Gさんのような方が絶賛するものに間違いはありえないかと思い、実物も確認せずポチっいきました(^.^)

Big☆Gさんが“ロープロ75AW”を三代続けてお使いになられているお話をお聞きして、今話題の戦場カメラマン 渡部陽一 氏が着用しているカメラマンベストの話を思い出しました。

その話とは…… 

みなさんご存知の渡部陽一 氏のトレードマークの一つであるカメラマンベストは全て同じメーカー、同じデザインだそうです。

その理由は、不測の事態に対応しているんだそうです。

小さなカメラ、バッテリー、フィルム、ノート、ペン… どれをどのポケットに入れるかすべて決まっていて、真っ暗な中でもバッテリーやフィルム交換をできるように訓練しているとのことです。

この話を聞いて私は渡部陽一 氏が好きになりました。


また、同氏は取材先のアフリカや中東では99パーセント英語で話すそうですが、普段話している日本語同様にスローテンポの英会話だそうです。

その理由は、アフリカや中東では英語が公用語になって無い場合があるそうで、その場合でもゆっくりと単語単語をつなげていくことにより、相手に理解されやすくお互いリズムがかみ合い、取材がしやすくなるそうです。


同氏のスローテンポの英会話はさておき、ようするに何が言いたいかというと、私はこういったプロの“深イイ話”が大好きなんです(^.^)

私にとっての「カメラ」「写真」はあくまで趣味であるため、Big☆Gさんや渡部陽一氏のようなプロの方の道具選びを真似するのは、イチロー選手に憧れる野球少年がイチローモデルのグローブやバットを買うのと大差ないような気がします。

今回「趣味は男を少年に変える」って改めて実感しました。

そして 良い買い物ができました。

そして“バッグ沼”に片足を突っ込んだことを実感しています(笑)


末筆ながら、今後ともますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

取り急ぎお礼まで…





書込番号:12380960

ナイスクチコミ!1


Big☆Gさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/17 22:48(1年以上前)

にゃんでさん、こんにちは。
初めまして。ご指名によるお便りありがとうございます。

お尋ねの件につきまして、写真業に従事する者としてまともな回答を致したいところですが、、、ごめんなさいm(_ _)m全然分かりません!

そもそもトップローダーって言う名前、今日まで知りませんでした!(恥)それに、そのトップローダーがシリーズ展開してて65もあるんですねっ?!75より小さいのですか?加えてS&Fデラックスウェストベルトやアウトバックシリーズって何でしょう???

全て初めてお聞きする名称ばかりで、皆目見当も付かないのです。お役に立てず、ごめんなさい。m(_ _)m

しかし、そのナントカベルトを使ってウェストバッグとして使用可能はどうかは全く分りませんが、もしそうしたいかとお尋ね頂いたとしたら、、、その答えは「No」です。

あくまで私見と憶測で恐縮ですが、もしその65が75よりちっくと小さいとしてもカメラボディ+標準ズームを縦に入れたあの重いバッグを腰回りにぶら下げたいとは決して思いません。あちらこちらを動き回り、極めて身体に無理な姿勢で静止しなきゃいけない撮影に邪魔でしょうがない!と思います。


にゃんでさん、大変失礼な事を申し上げますが、もしカタログでは良くお分かりになれないアイテムがございましたら、まずはそのメーカーさんや輸入元さんに直接お電話を掛けられ、とことん質問されてみてはいかがでしょう?

そしてまた、その現物を店頭在庫としてお持ちの販売店さんを探し出し、最終的にはご使用予定のご自分のご機材全てをお持ちになり、そちらの店員さんのご了解を頂いた上でそれら全てのギアを出したり入れたり、肩に担いたり腰に巻いたり、ご自分がご納得されるまで試されてはいかがでしょう? (自分はいつもそうしてます)

結局、納得されるもされないも、全て貴方様次第なのですから!
いかがでしょう?

書込番号:12381805

ナイスクチコミ!1


Big☆Gさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/18 09:17(1年以上前)

度々失礼します。
上記、次の通り< >で訂正致します。

しかし、そのナントカベルトを使ってウェストバッグとして使用可能<か>どうかは全く分りませんが、もしそうしたいかとお尋ね頂いたとしたら、、、その答えは「No」です。

あくまで私見と憶測で恐縮ですが、もしその65が75よりちっくと小さいとしても カメラボディ+標準ズームを縦に入れたあの重<くて かさばる>バッグを腰回りに<巻き付けたい>とは決して思いません。あちらこちらを動き回り、極めて(身体に)無理な姿勢で静止<しなくてはならない>撮影に邪魔でしょうがない!と思います。

以上、失礼しました。

書込番号:12383391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/12/18 10:32(1年以上前)

Big☆Gさんこんにちは。
お手数おかけしました。

>カメラボディ+標準ズームを縦に入れたあの重<くて かさばる>バッグを腰回りに<巻き付けたい>とは決して思いません。

なるほど、実体験に基づくご意見、大変参考になりました。
バッグ選びもなかなか難しいものですね。いろいろアドバイスありがとうございました!

書込番号:12383714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/18 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF-S VR 16-35/4とF6+MB-40と共に

AF-S VR 70-200/2.8+F6+MB-40と

背面

表面

こういち51さん&みなさん、こんばんは♪

 トップローダー75AWの話題が出ていましたので、立ち寄らせて頂きましたw 私のは旧モデルのトップローダー75AW(Lowepro 2010カタログの50ページに載っているヤツ)と65AW、S&Fデラックスウエストベルト、S&Fライトベルトです。それと、S&Fベストハーネスも所有しています(笑)
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110299907446/index.html

 にゃんでさんがお尋ねの件ですが…75AWも65AWも両方ともS&Fデラックスウエストベルトに取り付け出来ます。ベルトの中心部分にベルクロが付いていて、これらのバッグを固定できるようになっています。ベルトにはアタッチメントループが多数ついていますので、レンズケースなど、他のS&Fアクセサリーを取り付ける事も出来ます。私はフィルムオーガナイザー(廃番)にテレコンやバッテリー等を放りこんで一緒に使っています(^^♪

 使用感としては…65AWの方でしたら、そのままでも十分ウエストバッグとしても使えます。私が持っているレンズですと、カメラ(F6+バッテリーグリップ)にAF-S VR 16-35/4を取り付けた状態が最大収納サイズです。撮影時にはベルトをちょっとだけ緩めて、ベルトごと65AWを体の前に持ってきてカメラをすぐに取り出す。移動時には、65AWを体の後ろに動かし、ベルトをしっかり締めておく…という使い方をしています。

 一方、75AWは大型ですし、AF-S VR 70-200/2.8+ボディを入れるとかなり重いです。ウエストベルトだけだと体から離れるようにバッグが傾いてしまうので、S&Fベストハーネスを併用しています。これが最も安定していて、他にボトルバッグなどのポーチを多数取り付けても楽ちんです(かなり目立ちますが…(笑))。しかし、これだとバッグを体の前方に持ってくる使い方は出来なくなるので…75AWとデラックスウエストベルトのそれぞれ片方のDリングにストラップをかけて、たすきがけの様にして使う事もあります。

 ところで、Big☆Gさんと私のモデルは同じ旧型のようです。現行モデルはバッグ右側のアタッチメントループが無くなり、メッシュポケットに変わっていますね。機材が取り出し易いサイドオープン、高い収納力を持った天面ポケットなど…便利機能が強化されていますので、さらに魅力的な製品となっていますよ(^^♪


書込番号:12385792

ナイスクチコミ!1


Big☆Gさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/18 22:41(1年以上前)

こういち51さん、

またまたご丁寧なご返事ありがとうございます。感謝です!
だのに当方の返事が遅れ申し訳ごさいません。

自分もしっかり返信申し上げたいので、少々お時間をお願いします。あとでちゃんと致しますので。。。




ここでいきなり私事で恐縮ですが、、、

明日、横浜の赤煉瓦でFMX(フリースタイルモトクロス)のイベントがあります。ジャンクスポーツに出演されたあの有名な佐藤エイゴ君等全部で10名ものトップライダー達が高〜く宙を舞うとの事です! 時間は昼の12時から約1時間、どなたかご近所の方がいらっしゃったら是非ぜひ観に来られませんか?

そこのプレスエリア内で75をぶら下げウロウロしとる人相の悪〜い髭面がいたら私ですので、もし見掛けられたらお声掛け下さい!(^ ^)




あと自分のニックネームのBig☆G、自らBigだなんて恥かしいので近日中に変えます。(何であんな名前考えたやろ?もう何年も前やから、さっぱり分からん?)


以上、中途半端な内容で失礼しました。m(_ _)m

書込番号:12387012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/23 02:37(1年以上前)

こういち51さん、本日まで返信が遅れ大変申し訳ございません。
Big☆G改め、Gon爺です。
こういちさんこそ度々のレス、本当ににありがとうございます。

お人柄を感じさせるのは、、、こういちさん貴方です!
誠実で明確な文章?だなんてとんでもないない!ただ、だらだらと僅かな使用談を述べさせて頂いたに過ぎません。私こそ、こういちさんの様なピュアな方とお話しが出来て、とても嬉しいです!(^&#160;^)


先日、75ご注文されたとの事、もうお手にされてますよねっ?!
いかがですか?
"そらに夢中"さんのお話しではマイナーチェンジがあり、バッグサイドの変更があったとか。。。?
もし、左右どちらかへ筒を装着出来なくなってしまったとしたら、、、大変残念です。

いかがですか?
それだけが気掛かりです。。。



また、こんな無名の私とかの有名な戦場カメラマン渡部陽一さんをご一緒に話されては、氏に申し訳なさ過ぎます!(笑

だけど、渡辺さんのベストに限らず全ての(プロ/アマの区別なく)ベテランカメラマンは、いえ、あらゆる分野の真の職人さん/プロフェッショナル達は皆こだわりのギアとその収納/携行グッズを持っていますよねっ!
こういちさんはその手の話しが好きなんですね?
もし、そんなプロの方々の有益な話しと同様に小生の使用談もお聞き頂けたのでしたら、恐れ多くも嬉しい限りです!

でもでも、イチローのバットと自分のバッグとじゃ100億倍の違いっすょ〜!もしオークションに出たとしたら、落札価格がそうなるでしょう!(笑
っと余談はともかく、75がこういちさんの使い方にマッチする事を祈ってますます!
また、ご使用後のファーストインプレッションなどもお聞かせ下さい!


あっ、そうだっ!

今後は、もし、直にお話し出来れば嬉しいのですが、、、
(こちらでのメアド公開は厳しいですから、例えばmixiとかを通してでもよろしければ、連絡先をお伝えします)
いかがでしょう?
勝手な提案で申し訳ありませんが、よろしければお考え下さい!


宜しくお願い致します。(^&#160;^)

書込番号:12406405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2010/12/29 22:50(1年以上前)

こういち51さん、こんばんは。

皆さんのアドバイスも踏まえ、素晴らしいご決断をされ、良かったですね。
実は、私も、旧モデルのトップローダー75AWに、こういち51さんが装着されているのと同様に、
両サイドになりますが、レンズケース4sを二つ付けています。

これに、D3(またはD300s+MB-D10)+VR70-200、ナノクリ24-70、同14-24を入れています。
私の場合は、これを付属のショルダーストラップで肩からかけて使っています。

最初、ご候補に、Loweproのアウトバック200と書かれていたので、それでは小さいと思ったのですが、
結局、トップローダー75AW(+しかもレンズケース)に辿り着かれたようで、本当にほっとしました。

70-200クラスのレンズを装着したままでは、これの右に出るバッグは無いかと思いますので、
これから、心行くまで使い倒してくださいませ。

書込番号:12435785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/12/30 00:20(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん ありがとうございます。
皆さんのアドバイスのおかげで良いバッグに出会えることが出来ました。


>最初、ご候補に、Loweproのアウトバック200と書かれていたので、それでは小さいと思ったのですが、

おっしゃる通り、確実に入らなかったでしょうね(^_^;)


>結局、トップローダー75AW(+しかもレンズケース)に辿り着かれたようで、本当にほっとしました。

ありがとうございます!


>70-200クラスのレンズを装着したままでは、これの右に出るバッグは無いかと思いますので、
>これから、心行くまで使い倒してくださいませ。

そうさせて頂きます(^.^)


>両サイドになりますが、レンズケース4sを二つ付けています。

二つ付けた方がバランスが良いでしょうね。
トップローダープロ75AWは片方にしかレンズケースは付けれないんですが、これが片方だけだと少々バランスが悪いんですよ。


Digic信者になりそう_χさん の懇切丁寧なレスは他掲示板でも拝読させて頂いたことがあります。

今後とも他掲示板でお会いしたときは、何卒よろしくお願い致します。

取り急ぎお礼まで!!!

書込番号:12436227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/12/30 01:53(1年以上前)

こういちさん、お久しぶりです。

昨晩、下記の通りご返事を頂けた様ですが、、、
見当たらないのです。。。

もし、今一度ご掲載頂ければ、幸いです。

宜しくお願い致します。


●…………………………………………………………………………………………●
  価格.com お気に入りクチコミ (http://kakaku.com/
●…………………………………………………………………………………………●
[デジタル一眼レフカメラ] ニコン D700
[12367942] D700+MB-D10+AF-S 70-200 f/2.8 VR II が入るカメラバッグ への返信

・−・−・ 内 容 ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
[12435728] こういち51 さん



Gon爺 (^ ^)さん 返信が大幅に遅れ誠に申し訳ございません。

さて、早速ですが、トップローダープロ75AW届きました。そして昨日使ってみま
した。
感想は… 想像以上に使いやすいで…

この書き込みにはつづきがあります。

▼つづきを読む、又は返信はこちらから。(メール返信はできません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12367942/?cid=mail_bbs

書込番号:12436589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/12/30 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズケース4も購入致しました。

D700+MB-D10です。

CFホルダーとメッシュポケットです。

レンズケースを装着したところです。

Gon爺 (^ ^)さん 返信が大幅に遅れ誠に申し訳ございません。

さて、早速ですが、トップローダープロ75AW届きました。そして昨日使ってみました。
感想は… 想像以上に使いやすいです!

昨日はD700+MB-D10に24-120f4を装着しての出撃だったのですが、カメラをバッグに収納した状態からカメラを取り出し撮影するまで、また逆に撮影が終わりバッグに収納するまでの一連の動作が非常にスムースにできました。

また、カメラバッグ自体が小さいので、バッグの存在が気にならず撮影に集中できますね。

収納スペースに関しても、Gon爺 (^ ^)さんがおっしゃってた通り、大きめのメインポケットには「ボディー用のサブバッテリー、シュポシュポやレンズクリーナー、メディア等…」または「スピードライト」がバッチリ収納できますね。

今までカメラバッグに関しては「大は小を兼ねる」と考えてきましたが、今回トップローダープロ75AWを使ってみて「必要最低限の大きさ」の使い勝手の良さと気持ち良さに大変満足しております。

Gon爺 (^ ^)さんが絶賛され、三代続けて購入された理由が良〜く分かりました(^.^)


>そらに夢中"さんのお話しではマイナーチェンジがあり、バッグサイドの変更があったとか。。。?
>もし、左右どちらかへ筒を装着出来なくなってしまったとしたら、、、大変残念です。

私が購入したのはマイナーチェンジ後のモデルですので、片方にしかレンズケースは装着できず、ちょっとだけバランスが悪いですが、私の使い方ではそんなに問題ではありません。  …が、次のマイナーチェンジでは両側に装着できるようにして欲しいですね(^_^;)


>今後は、もし、直にお話し出来れば嬉しいのですが、、、
>(こちらでのメアド公開は厳しいですから、例えばmixiとかを通してでもよろしければ、連絡先をお伝えします)
>いかがでしょう?
>勝手な提案で申し訳ありませんが、よろしければお考え下さい!

是非お願いします(^.^)
ですが、私はmixiメンバーではないので…どのようにしたらよろしいでしょうか?



※以上の返信を昨夜したつもりなんですが、確かに掲載されておりませんでしたね(^_^;)

書込番号:12437568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/31 00:32(1年以上前)

>Gon爺 (^ ^)さん 返信が大幅に遅れ誠に申し訳ございません。

いえいえ、こちらこそ前回の返信が遅れ大変失礼しました。

>さて、早速ですが、トップローダープロ75AW届きました。そして昨日使ってみました。感想は… 想像以上に使いやすいです!

それはなにより!良かったです!
使いやすいですよねっ、ホント!

>昨日はD700+MB-D10に24-120f4を装着しての出撃だったのですが、カメラをバッグに収納した状態からカメラを取り出し撮影するまで、また逆に撮影が終わりバッグに収納するまでの一連の動作が非常にスムースにできました。

はい、自分も似たセットの出し入れですが、こういちさんのおっしゃられる通り<開ける→取り出す→撮る→仕舞う→閉じる>の一連の動作がストレスなく出来るのがとても気に入ってます。

次のご撮影現場では、レンズケースのナガダマとの交換も試してみて下さいねっ。よりスムースなのがお分かり頂けると思います。

>また、カメラバッグ自体が小さいので、バッグの存在が気にならず撮影に集中できますね。

はい、その通りだと思います!

>収納スペースに関しても、Gon爺 (^ ^)さんがおっしゃってた通り、大きめのメインポケットには「ボディー用のサブバッテリー、シュポシュポやレンズクリーナー、メディア等…」または「スピードライト」がバッチリ収納できますね。

えっ?!ストロボまで?!
自分のはそれ以外は収納できるのですが、ストロボまでは入りません。。。

あっ、良く見てみると、、、
こういちさんのは:トップローダープロ
私のは:ただのトップローダー
どうやらその違いの為でしょうか???

>今までカメラバッグに関しては「大は小を兼ねる」と考えてきましたが、今回トップローダープロ75AWを使ってみて「必要最低限の大きさ」の使い勝手の良さと気持ち良さに大変満足しております。

はい、200%同感です。
一般的な旅行カバンならば「大は小を兼ねる」かも知れませんが、、、無駄を削ぎ落とさなければいけない撮影の現場では「大は小を兼ねない」と思います。

特に(私などは経験が少ない方ですが)雪山登山などでは無駄は一切省いて1gでも「軽く小さく」しないと、身体への負担と足場の悪い現場でのバランスの良し悪しに大きく影響します。

>Gon爺 (^ ^)さんが絶賛され、三代続けて購入された理由が良〜く分かりました(^.^)

いぇ〜自分は三代全ては買ってないんです、実は、、、でも、とにかく使いやすいです! &#160; &#160;っと、その三代目もそろそろ寿命かも。。。(笑

>私が購入したのはマイナーチェンジ後のモデルですので、片方にしかレンズケースは装着できず、ちょっとだけバランスが悪いですが、私の使い方ではそんなに問題ではありません。

上記に重複しますが、どうやらマイナーチェンジだけの違いではなく「プロ」が付くか否かの違いかもしれません。

こういちさんがAmazonでポチッといかれる前に、私もその違いについてお話しできてれば良かったのですが、、、

私はなにぶん古い人間でして、お店の店頭で現物を確認してからじゃないと買わない質ですし、自分が納得した物の名前すら認識してないので、ましてやそれ以外の物には全く知識が無いのです、、、ごめんなさい、最後までお役に立てませんでした。

>>今後は、もし、直にお話し出来れば、、、

>是非お願いします(^.^)
ですが、私はmixiメンバーではないので…どのようにしたらよろしいでしょうか?

こちらの勝手な提案を快くご同意頂け、感謝します。

mixiのメンバーでないとの事、ではYahooのフリーアドレスをお伝え、、、したいのですが、やはりこちらでの公開は避けたいので、、、

誠に勝手なお願いで大変恐縮ですが、今現在はmixiへの入会は紹介制ではなく自由に加入できるそうなので、ここは一つ最低限のプロフでご登録頂いて、そして「栃木県のGonFoto」をご検索頂けないでしょうか?

お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、お願いできますか? &#160; &#160;私は全く急いでませんので、こういちさんのお手隙の時にお手続き頂ければ、幸いです。

以上、何卒宜しくお願い致します。


Gon

※以上の返信を昨夜したつもりなんですが、確かに掲載されておりませんでしたね(^_^;)

わざわざの再ご掲載、ありがとうございました!

書込番号:12440606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/01/05 22:46(1年以上前)

>そらに夢中さん

うわ〜、せっかくレスいただいていたのにチェックもれしてました・・・
ウェストバッグ化できるんですね!参考になりました。ありがとうございます!

D700使用ですがまだMB-D10を購入していないので、購入した際には65AWのほうを検討してみますね。
ありがとうございました!

書込番号:12466882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング