D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードカバーのクリアランス

2010/10/28 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

おはようございます。

2009年10月に、D300S+16−85+35/F1.8+VR70−300+
SB600を購入しましたが、高感度撮影が必要になり(子供のピアノ発表会など)、
D300SだとISO800が許容範囲内で、最近のD700の値下がり傾向から
60マクロと共に10月25日に購入に踏み切りました。

そこで質問なのですが、掲題にも有ります様に、メモリーカードカバーを閉じた状態で
カメラを握ると『キュッキュッ』と音がして、カバーを指で押しても同様の音がします。
明らかに、エアー漏れ(密閉漏れ)の様な感じがします。
カバーの下の方のクリアランスが甘い感じがします。

D300Sで確認しましても、その様な事はなく、
きれいに密閉(音の漏れは無い)されています。
皆さんのD700はどうでしょうか?

もし、不具合の様なら休みの日に、名古屋サービスに持ち込もうかなと考えております。

既に同様の質問があがっていましたら、ご了承下さい。

書込番号:12124975

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/10/28 05:06(1年以上前)

おはようございます。 魚心観さん

僕もD700を使用しておりますが僕のD700も
そのような音はしませんね。

いちどS.Cに持ち込まれてみては
いかがでしょうか。

書込番号:12125619

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/10/28 05:31(1年以上前)

魚心観さん、

 他の皆さんも言われていますが、私のD700もそのような音は鳴りません。
 とにかく修理されることが一番でしょう。
 この機種の出始めの頃は、メモリ−カードカバーが甘くて、ちょっと触ると開いてしまうというクレームが続発したように記憶しています。数ヶ月後に対策品が出て、それ以来その問題はなくなったと思いました。
 私は昨年の9月に購入したので、既に対策品であったと思われ、閉まり具合も問題なく、バッグの中で開いてしまうということもありません。

 せっかく新品を購入されたのに、ちょっと気分が悪いですね。

 この週末はお天気も悪そうですから、SC持ち込みされるのがいいかもですね。

書込番号:12125634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2010/10/28 06:10(1年以上前)

魚心観さん

D700気になるのであれば、販売店、SCで相談してみてください。

もともとD700のメモリーカードの蓋は、樹脂整形品で肉薄です。それを板バネ状の部材で摺動+開閉させる構造。薄い方は特に押さえると多少撓みでてます。

「防塵防滴」に配慮したシール構造は整形パッキンがボディ溝部分に取り付けられていて、それをメモリーカード蓋で押させつけてシールする構造ですよね。
整形パッキン(ゴムでしょうかね?)は一般に潰し代を考慮した設計になってますしカバーの撓みがあっても「意図的に強い力でカバーを変形させないかぎり」大丈夫ではないかと思いますよ。

空気漏れは音でなく、押さえた事でメモリーカバーが変形して摺れた音するのか、シール部が引きずられて泣いてるのか?そんな気もします。
空気漏れ確認するのであれば、ズームレンズ装着(インナーズームでなく鏡胴が出てくるもの)で、ズームしたときに空気の流れを感じるか? そのあたり確認してみてはいかがでしょう?

ちなみに手持ち2台のD700、撮影してる限りは特にカバー部異音等はなく使えてます。

書込番号:12125673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/28 09:24(1年以上前)

 おはようございます。

D700 は 3台使っていますが、今まで気にした事がなかったので、触りまくってみましたが、
3台とも気になる異音はありませんでした。

ボディー本体はマグネシウム合金でも部分的にプラ(エンジニアリングプラスティック ? 樹脂 ?)
を使っているので、押さえつけると多少軋むのかも知れませんね。

気になる様でしたら SC で相談されると宜しいかも…


PS : D200 用のバッテリーグリップ2台のうち1台の電池室カバーがパコパコしますが、
  プラ製なので諦めてます。

書込番号:12126064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/29 09:02(1年以上前)

万雄さん おはようございます。

 万雄さんのD700も音は無いですか(ToT)
今日、名古屋SCに持ち込もうと思います。


Macinikonさん おはようございます。

 メモリーカードカバーを閉じた状態で、側面下部の閉まりが若干甘い様ですが、
すぐ開いてしまう程では有りません。
しかし、カメラを握る度に、メモリーカードカバーから『キュッキュッ』と音が鳴ると、
ストレスを感じます。

写真を貼付しようと昨晩から行っていますが、うまく貼付されません(>_<)


厦門人さん おはようございます。

 おっしゃられた様に70−300VRで確認しましたが、空気の流れは無い様に感じます。
カバー側面下部だけ閉まり切れていない感じですかねぇ?
今日、SCに持ち込みたいと思います。


KIHA 81−82さん おはようございます。

 3台もお持ちなんですね(-_-メ;)
D300Sが異音しないだけに、とてもorzですが、
メカ的、撮影映像的、官能的に、とても満足しています。

皆さん ありがとうございました。

書込番号:12130871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/10/29 09:57(1年以上前)

>写真を貼付しようと昨晩から行っていますが、うまく貼付されません(>_<)

元画像のサイズを、4M以下にしないとアップロードできませんが、いかがでしょうか?

書込番号:12131041

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/29 14:26(1年以上前)

別機種
別機種

カバー周辺

全体

ぼーたんさん おはようございます。

 すいません。文の内容が違っていました。
貼付出来なかったのでは無く、Capture NX2で、
RAWが開かなくなりました。
訂正致します。

写真では判りずらいですが、カバー下部が若干浮いています。
カメラを握ると手とカバーが干渉し、『キュッキュッ』と音がなりました。

先ほど、名古屋SCへ持ち込み、工場へ入院になりました。

色々コメントを頂きました皆さんに、感謝です。
ありがとうございました。



書込番号:12131942

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/29 14:33(1年以上前)

別機種
別機種

全体

カバー周辺

すいません。

写真が見にくいみたいなので、貼付し直しました。

書込番号:12131957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/10/29 15:34(1年以上前)

魚心観さん、こんにちは。 私のも浮いています。
上部と比べて下部の方が、ほんの少し(0.5o?)隙間が広く、押せば動きます。 でも音はしません。
多少隙間が不均等なのは「仕様」で、何かが擦れて「鳴き砂」状態になっているのでしょうね。
早い退院をお祈りします。

書込番号:12132160

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/29 16:04(1年以上前)

ぼーたんさん こんにちは。

名古屋SCの方は、現物を一見するなり『あぁ〜』と言う感じでした。

憧れのD700を購入出来ての不具合だっただけに、
残念でしたが、退院後は長く使い続けたいと思います。

まぁ、購入直後の事ですし、補償も1年ありますので、
この先、不具合が無ければいいなぁ〜と思います。

書込番号:12132262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 10:10(1年以上前)

魚心観さま、

私のD700も、全く同様の症状があります。

シリアル23677**で、9月末にビックカメラ池袋で購入しました。購入前まで使っていたD300は、もう売り払ってしまって手許になかったりして、工場での調整で1週間かかるとなると、ちょっと何ですね。

続報、よろしく願いいたします。

書込番号:12136278

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/30 18:48(1年以上前)

別機種
別機種

れるへなうさん こんばんわ。


同じ様な症状ありますか(>_<)

シリアルNoですが、2347***で、アマゾンです。

11月10日頃、退院予定です。

私は、D300Sが手元に残っているので、
今日、下の子の誕生日を撮影する事が出来ました。

書込番号:12138602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 01:11(1年以上前)

はいっ!は〜い!

遅くなりました。文章から判断する限り、ワタクシのD700も全く同じ症状です。『キュッキュ』いってます。
10月24日購入です(キタムラ)。

SC入院されたんですね。退院後の報告ゼヒお願いします。ワタクシも後に続く所存です。


ありがとうございました。

書込番号:12156386

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/03 10:47(1年以上前)

テツラクさん おはようございます。

同じ症状ありますか。。。
お察し致します。

私は、名古屋SCまで車で10〜15分程度なので、
返品よりも持ち込みの方が良いかなぁと思って持ち込みしていますが、
キタムラで購入ならば、たぶんお近くのお店と思いますので、
初期不良扱いで交換依頼してみてはどうですか?

結局、11月10日にならないと実機が戻ってこないので
少々寂しいです。

書込番号:12157596

ナイスクチコミ!1


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/05 14:30(1年以上前)

別機種

れるへなうさん
テツラクさん

こんにちは。

D700が、5日早く修理から戻って参りました。
続報を必要とされておられましたので、
お伝えします。

【修理依頼内容】
CFカードカバー下部きしみ
給送Sモードで、連写になる
ローパス清掃
各部点検

【処置内容】
作動不具合の為、外観部品を交換致しました。
作業上、疑皮/外観ゴムを交換しました。
ローパスフィルターゴミ付着の為、清掃しました。
レリーズ作動の点検を繰り返しましたが、正常に作動していました。
念の為、関連部の部品を交換致しましたので、確認下さい。
その他、現在の所、不具合は認められませんでした。

【交換部品】
C/F蓋部組
C/Fカバー部組
レリーズSW部組
グリップゴム部組
I/F側面ゴム部組

以上、抜粋ですが、こんな感じです。
ここの質問では、CFカードカバーのきしみを伺っていましたが、
Sモードで、連写(3〜5回位シャッターが下りる)になる症状も有りました。
修理後、その症状は無くなっていましたので、
ニコンの工場では、その症状が出なかったみたいですが、
パーツ交換をして頂いたおかげで、症状がなくなりました。

書込番号:12168104

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2010/11/05 15:04(1年以上前)

魚心観さん 

修理完了とか、よかったですね。

安心して撮影できるんのが何よりですからね

「故障するのでは?」「停止するのでは?」 を常に気にするカメラでは使いにくいというのが
強く感じますので。



書込番号:12168192

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/05 15:58(1年以上前)

厦門人さん ありがとうございます。

そうですね。
故障を気にしながらでは、毎回サブ機+サブサブ機が必要になりますから。。。

今回感じたのは、実機が手元に無い不安感や寂しさなどなどです。
壊れ無い事を前提に、ネットで購入しましたが、
近くのカメラ屋(大手チェーン店)も悪く無いですね。

ただ、今回、近くのカメラ屋で購入していた場合、
あの症状で交換とか、してもられたかどうか判りませんが・・・。

書込番号:12168316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 09:23(1年以上前)

愛機のご帰還、おめでとうございます。

CFのカバーまわりの全取っ替えだと、グリップのゴムも一回り剥がして交換になるのですね。作業1週間、銀座→大井なら、週日中に作業してもらえるかもしれませんね。

写真を撮っているときは気にならないのですが、部屋に戻って弄くっているときギュコギュコは気持ちが悪いので、修理に出す、、、タイミングが難しいですね。もうすぐに師走ですし。。。

貴重な情報、どうもありがとうございました。

書込番号:12182708

ナイスクチコミ!1


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/11/08 23:18(1年以上前)

当機種

寝顔

れるへなうさん こんばんわ。

当初の作業日数より早かったので、
良かったです(^^)

そうですね。思ったより色々と交換してくれています。
握った時の『キュッキュッ』は、精神的によく無いです(ToT)

早い修理完了をお祈りしております。

書込番号:12186633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/15 01:18(1年以上前)

魚心観さま

ご無沙汰しております。類似症状の輩です。

とても参考になるご報告ありがとうございました。
なんとなく連写の件も心当たりが…

私も早速SCに行く!つもりはなくて、何かのついでとか、他に不具合が発覚とか、せめてローパスの清掃も兼ねてくらいのスタンスでいこうかな…、と考えていましたが、ワケあって急きょ行くことになりました。

ストロボが、SB900がD700から外れなくなってしまったのです。ロックレバーを戻してもピンがかかったままになっているようです。

D700は買ったばかりでもSB900は保証期間は過ぎてるから、やっぱり保証は効かないかなあ〜。


なんにしても有意義な情報をタイミングよく得られて助かりました。


書込番号:12218346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ224

返信54

お気に入りに追加

標準

例えば、こんな小さな事が買え控えに!

2010/10/27 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:49件

みなさんと同様、もう1年はこの板との、ニラメッコをしている者です。
もう買おう!と決心してはモジモジしてます。
現在の手持ちはD40なのですが・・・
D700への買い替えになるとコンパクトフラッシュの追加が必要・・・
など思って、再び買え控え!
(明日にでも後継機種が!と期待がそうさせているのかもしれませんが・・・)

先日もD700への熱が再加熱!
今度はD40で重宝しているセルフタイマー用のリモコン
「ML-L3」がD700に非対応であることが分かりました
下記サイトでも↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9750655/

でも上記サイトでも言ってますが
D40よりも後に発売したD700が非対応とは不思議ですね
詳しい方いらっしゃいますか?
(プロ機はセルタイマーなど使わぬ!とか?)

みなさんはD700でセルフタイマーを使う際に
上記の不都合を感じた方はいらっしゃいませんか?

D700の欠点探しをして、なんとか後継機の発売まで持たせたい
今日この頃です。

書込番号:12121605

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に34件の返信があります。


Seenaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 23:32(1年以上前)

スレ主さんの書かれている内容を見る限りでは、明確にD700を買う理由や必要性が無いみたいですね。

「あこがれ」や「物欲」だけだからたぶん後継機が気になるんだと思います。

今の状態ならD700は買わないほうが良いと思います。買ったらたぶんそれだけで満足して無駄な買い物になりかねないですね。

書込番号:12124807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/10/27 23:53(1年以上前)

ニコれっとかばぞうさん!
すごい情報ありがとうございます
いま携帯でバシバシ遊んでます!
奥さんが怪しそうに見てますが・・・(笑)

書込番号:12124932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/28 01:12(1年以上前)

>ニコれっとかばぞうさん
については、もう買うタイミングだけで、必要なレンズはお持ちのようですね。
といいますか、レンズに関してはうやらましいぐらいの充実ぶり。

>つよさきさん
セルフタイマー用のリモコンですが、本当に必要でしょうか?
単純にマクロや三脚を建てての撮影なら、有線タイプのレリーズでもまったく問題あり
ません。正直、リモコンが有用なのは、記念撮影ぐらいでしょう。優先順位をつける事
をお勧めします。

高感度についてはもう一段上がってくるでしょうし、ライブビュー・動画機能は最新で
あれば、当然のように搭載されると思います。
ただ1200万画素フルサイズで十分、高感度もISO3200は余裕で使える画質ですし、少なく
とも静止画を撮影するという事と被写体を選ばないオールラウンダーとしてみれば、
もっともバランスの取れていると思いますよ、D700は。

皆さんの仰るとおり、新型が出てきても純粋な後継機なら25万前後するでしょう。
今の17万円で買って、グリップ+エネループによる秒8コマで3万円前後、あとレンズを
もう一本ぐらいに予算を振った方が良いと思います。
後継機はどんなに早くても、フォトエキスポ2月で発表・春以降発売。それを待ちますか
待ちませんか?

書込番号:12125297

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件

2010/10/28 09:00(1年以上前)

おはようございます。
ロムしてるつもりでしたが、ちょっとだけ^^;

700、もしくは後継機種を買える環境にあるようですが、
それなのに、数千円のCFを気にして買い控えをって、本末転倒
のような感じがしました。リモコンについてもそうです。
後継機種がでても、同じように悩んで買わないと思いますよ?
D40のリモコンが使えない、CFが必要・・・ネタですか?
と思わざるをえない書き込みと思いました。

書込番号:12125994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/10/28 09:42(1年以上前)

またまたお返事ありがとうございます
なんとなく終息気味かな・・・(悲)

再度、改め・・・
リモコンの件などで、本当に迷っているのでは無く
あくまでも後継機に狙いを定めており、現状のD700の
購買意欲を抑える一つのアイテムです!というのが
真意です(分かりづらくすみません)

でも後継機に期待は、邪道かもしれませんが、動画機能ですかね?
今のレンズで撮影した動画も気になるところ・・・
また動画も付いていれば、今持っているビデオも不要になり
軍資金として売ることも検討できるしね・・・

まあ、そんな事を考えている時が、本当は一番楽しいのかなぁ〜?
と思い今日もこの板を眺めています。(笑)

でも実はこのスレで抑える気持ちが逆に膨れ始めたのも事実です。

ちなみに最終目的は2歳半の娘の写真&動画です
週末は1,000枚前後の撮影を重ねてまーす
大きくならないうちに、近いうちにフルサイズへ!??

書込番号:12126119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/28 12:08(1年以上前)

こんにちは

まぁ、どこまで我慢できるか…
デジタル一眼レフでの動画には、過度の期待はしないほうがよろしいかと…
あくまでも、ちょっと動画を…という程度に
長時間撮れませんしね


ちょっと背中を押せば、D700が手の中に…
という状態なりそうですね
今のお子様は、今しか撮れませんよ と押してみる… (苦笑)

書込番号:12126542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/28 12:27(1年以上前)

>2歳半の娘の写真&動画です

今が一番かわいい盛りじゃないですか!
後継機待つより、D700&85/1.4か、50/1.4 でバシバシ撮られたほうが幸せですよ!
動画はサブでD3100を買えばオッケー!

書込番号:12126642

ナイスクチコミ!3


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/28 12:37(1年以上前)

私はD700を購入するときに言われました。

『もう次はD一桁でしか満足できなくなりますよ。』

物欲とは怖いものです。



書込番号:12126696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2010/10/28 12:57(1年以上前)

ハリナックスさん 
にゃんでさん
ta-papaさん
ですよね〜

やっぱりD700かなー
であれば急いで!
来週富士山周辺に旅行なので・・・


とは言っても
一番の難所は
奥様の関所なんですが・・・・笑

書込番号:12126815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/29 00:37(1年以上前)

今すぐ買いましょう!
もし新型が出てもしばらくはこれ以上になかなか落ちませんよ。
ヤフオク使えば差額数万円で売れると思いますし、その間フルサイズで写真撮り放題!
そんな事やってるうちに新型が値段下がって来て、D700から追金する分はD40とDXレンズの売却分でまかなえたりして。

書込番号:12130029

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 19:50(1年以上前)

もうすぐです。
とにかく後継機待った方が後悔しなくて良いでしょう。
金はありそうだし。

しかにみんな意地悪な回答が多いね、ここは。
あ、里芋から始まってる、意地悪が。

書込番号:12138908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2010/10/30 21:41(1年以上前)

genki100さん
皆さんの意見に流され、D700にもう一度、最安の波があったら買おうと考えてました。
「もうすぐ・・・」とは何か情報が???

解決済にしようと思ったやさきの書き込みに同様中・・・(笑)

書込番号:12139603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/31 08:59(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さん

成熟したD700を手にするか、後継機を購入するか…
どんな機材でもカメラであれば、写真は撮れますが…
ようは、目的の為の道具に過ぎませんし、自分次第かな


ところで…

同様中って
あ、動揺中か…(苦笑)

書込番号:12141983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/10/31 09:48(1年以上前)

サーっと読み流して、まだ出て来てないようなので。

SDカードをCFスロットで使えるようになる「変換アダプター」が有ります。
ただし、ちょっと高いので、CFカードを直接買う方が安いかも、です。

例:ハギワラシスコム HPC-CDA01 SD変換CFアダプタ

書込番号:12142172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/10/31 12:05(1年以上前)

つよさきさんのように、どうしようかと迷った末D700ゲットしてしまいました。

D700購入価格は169000円と、D300を買った時とほとんど同じ価格でした。D700がD300より先に出ていたらD700を手に入れD300には手を出さなかったでしょう。今でも悔しい!

つよさきさんも、今D700に手を出してもすぐに後継機が出てくやしい思いをするかもしれないという危惧を感じているところでしょう。お高い買い物です。当然でしょう。
但しD90の後継機?と言われているD7000がD300S現行価格に近い12万円近辺からのスタートでありますからD700後継機もへたをすると30万円近い高値からスタートでしょう。 このへんをどう見るかです。
DXのフラッグシップであるD300は当初20万円近くしたのが最後には12万円、程度の良い中古で9万円以下と著しい下落をしましたが、FX(フルサイズ)は、DXほど早く下落はしないと思います。D700は発売当初三万円キャッシュバックがあり適用後20万円を切るレベルでした。最近価格が下がり始めましたがやっと17万円、三年経過したあとの下落幅は2〜3万円とたいしたことがありません。

ちなみにD300S後継機がもし出るのなら最初は18万円スタート、D700後継機が28万円くらいでスタート、ディスコンに向かうD700は16万円台を切るか切らないかまで下落。。。以上は私の勝手な妄想です。


私が後継機を待たずにD700で決断したのは、フィルムカメラ時代の旧いレンズをそのままの焦点距離で使用したいからで、旧いレンズメインなのでこれ以上密度の高いセンサーのカメラを買ってもしょうがない、先行き不透明で近い将来に趣味に投資ができるかどうかわからない、価格が17万円を切りそろそろ底かな?との読み、によるものです。

フィルムカメラのF3,F4を使ったことがある私にとって、D700のファインダーを覗いたとき何とも言えない安堵感を感じましたよ。マニュアルレンズのAI-SニッコールレンズでもAE撮影が出来、フォーカスエイドが働くので旧くからのユーザーを大事に考えて作られたカメラだと思います。(D300シリーズ、D7000もそうですけれど)

つよさきさんが、デジタルからカメラを始めた方で、旧いレンズ資産をお持ちでなければDXフォーマットのカメラでも十分満足できるのではないかと思います。
D90、D7000、D300S、D300S後継機(いつ出るのか不明)も検討してみてはいかがでしょう。

フィルムからデジタルへ記憶媒体が革新され、電気製品のように中身が発展途上になったいま、物欲を満足できる期間は短いものです。
いまのうち撮りまくりましょう。

書込番号:12142736

ナイスクチコミ!2


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/31 21:19(1年以上前)

D700ボディを、一週間、レンタルしてみましょー!!

次の週には、買うでしょう!

さー、どぞ。

いろんなとこで貸してくれますよ。ちょっとの費用で。。。

書込番号:12145205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 MASAYO ART GALLERY 

2010/11/01 16:09(1年以上前)

気持ちわかる〜〜〜(^^)
 
D80が出た頃にD70sレンズキットを安く買い、それがデジ一デビュー…
それから2年ほどしてD700が出て、欲しい欲しいと思いながらなかなか買えず(貧乏だから)それからしばらくして(2〜3ヶ月?)D90が発売
う〜〜〜!!D90もいいな〜〜〜〜と思いながらやっぱり貧乏で買えない(なさけね〜〜〜)

去年の夏のある日、D90が『ヨドバシ』で破格値で出てて電話したところ在庫があり一応キープ
当時働いていた量販店の担当に聞くととてもその価格では出せないと言うことなのでヨドバシで購入
なぜかポイント10%のはずが20%ついててラッキー☆☆
 
基本性能はもちろん、D70sには無い機能(動画)がついてて『こりゃ良い!!』と思ったが買ってこの一年半試しに部屋の中を撮影したぐらいで動画なんて使ったこと無しw
 
だからD7000は視野率と画素数は魅力だけど僕的には中途半端なので購入はしないことにした
となるとやっぱりFXのD700か…
ただレンズがDX18-200と単焦点の20mmf2.8(予約中)しかないのでレンズキットと思ったがメーカーでは販売終了しているみたいですね(D70sはレンズ共々友人に譲渡) 
今月の末にちょっとした収入があるので(貧乏脱却!!!)購入予定です

因みにレンズは24-120f4か少し安く上げて24-120f3.5-5.6かな
ナノクリってやっぱり違うのかな?
被写体は風景(海と星空)と人物(女の子)です…ロリじゃ無いよ 
 
それとメモリは個人的にはコンパクトフラッシュ(CF)の方に信頼を置いてます
ただ、高いんですよね〜〜

D70sはCFで一度も異常はなかったのですが、D90は16GのSDHCでメモリへの書き込み異常がなんどかありました(サンディスク製)
おそらく僕の使い方に起因すると思うのでメモリのメーカーへのネガキャンとは捕らえないでください(メーカー名を書かないと無名の極安メモリーを使ったと思われるのも癪なので書きましたが)
ま、あくまで僕の数少ないサンプルの印象です(同社の別のメモリー使ったら起きないし)
 
あと、リモコンはあったら便利だけど無くても不便は無いですね
僕自身持ってますがあまり使うことは無いです
むしろレリーズの方が使います

あと三脚は安いのだとシャッター押した瞬間にぶれるし、ローアングルで撮る時にはアングルファインダーとか…もう金のかかることばっかし…あ…だから貧乏なのか 
 
文字通り『沼』ですね…レンズ沼、アクセ沼 
 

書込番号:12148837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/01 19:32(1年以上前)

横レス失礼いたします。

ぼーたんさん こんばんは
>SDカードをCFスロットで使えるようになる「変換アダプター」が有ります。

D700に挿入できるCFタイプTの「変換アダプター」は、SDHCに対応しておらず既にディスコンになっていると思われます。

書込番号:12149560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/11/02 09:09(1年以上前)

ガリオレ さん、おはようございます。
そうですね、SDHC対応で残っているのは皆、タイプUですね。ご指摘ありがとうございます。
でも、何でD700はタイプU非対応にしたんでしょう。小型化のためですかね。

書込番号:12152352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/02 12:18(1年以上前)

ぼーたんさん こんにちは
CFとSDのデュアルスロットモデルと共通部品にしたような形状をしてますね。
D700もデュアルスロットだったら、かなり幸せなのですが。

書込番号:12152905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の傾向と対策

2010/10/25 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件

D700をごらんの皆さん、こんにちは。

この間、質問をさせていただいてから、かなりD700を真剣に検討するようになりました。
しかし、レンズキット(28-300 VR)が高くて手を出しにくいのも事実で、しばらく各サイトとにらめっこしております。

さて、D700は現在もマネーゲームのように値段が上がったり下がったりする状態で、なおかつ在庫が僅少になる店が増えてきている状態で、
まさに価格安と在庫残とのチキンレースが続いている状態だとおもいます。

そこで、皆さんに質問です。
私はCanonからの乗り換えようとしている立場なので、Nikonの事情がよくわかっていないのですが、

D700の前機種は生産終了までどのような動きだったでしょうか。
どなたかご存じの方、お教えいただけますでしょうか。
考えられる例を下記に記載しておきたいと思います。

<想定例>
1.新製品発売前に生産が終了した。
その際、生産終了のアナウンスが「あった」。
価格は終了間際より一段と下がった or 下がらなかった

2.新製品発売前に生産が終了した。
その際、生産終了のアナウンスが「なかった」。
価格は終了間際より一段と下がった or 下がらなかった

3.新製品発売後もしばらく生産され、新旧共に店頭に置いてあった。
価格は終了間際より一段と下がった or 下がらなかった

4.新製品発売直後に生産が終了したが、新旧共に店頭に置いてあった。
価格は終了間際より一段と下がった or 下がらなかった

おそらく、上記4点が考えられる例だと思いますが、
抜けている点があれば、ご指摘いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12115342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2010/10/25 23:30(1年以上前)

D700の「前機種」って、無いのでは?
いきなりD3の廉価版みたいに登場したと記憶していますが。
間違っていたらゴメンなさい。

書込番号:12115418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/25 23:34(1年以上前)

D700の前機種はありませんでした。なので発表があったときは衝撃が走りました。いまでも昨日のことのように強烈な印象として残っています。

書込番号:12115452

ナイスクチコミ!3


スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件

2010/10/25 23:37(1年以上前)

>ぼーたんさん

えっ?! そうなんですか?!
てっきり前機種があると思っていました。。。。。

ないとすれば、対策が練りづらいですねぇ。。。。

ちなみに、Canonの場合、大概は新機種と旧機種が並列してしばらくおいてあり、
並列陳列が始まってから数ヶ月で価格が結構下落するため、先が読みやすいと言ったものがありました。

書込番号:12115468

ナイスクチコミ!0


スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件

2010/10/25 23:41(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

返信ありがとうございます。
Canonでいう、7Dみたいな感じで突然現れたのですね。

まぁ、もっとも「あそこの会社」はいいのか悪いのかぱっとしない機種ばかりなので比較になるかわかりませんが。。。

状況は理解いたしました。
ありがとうございます。

質問を締め切ります。

書込番号:12115500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/25 23:44(1年以上前)

こんばんは。

D700の前機種はないです。D3の弟分として彗星のようにやってきました。

私はスレ主さんのような買い方した事ないのでよくわかりませんが、にらめっこしてる間に後継機が出て、またその次の後継機が出てしまいますww

希望金額と市場最安値の差額が数千円以内ならドーンと今、いっちゃいましょう〜

書込番号:12115528

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/26 00:01(1年以上前)

こんばんは
フルサイズ FX 機に D3&D700に前機種は有りません。
D3が出て、フルサイズの廉価盤がD700 です。
ニコンも、キヤノンも新機種&旧機種のご質問の傾向は同じで、時間の経過と価格の下がり方も似ています。

旧機種の 在庫無しは、ニコンダイレクトでアナウンスされますが、後継機が出ても旧機種の生産が続くと言うより、
メーカーの在庫が無く成るまでですね。
28-300mm VR との キットすが、トータル価格が重荷でしたら、D700+50mm F1.4D で始められたら如何ですか。
望遠ズームは、70-200mm F2.8 VRII が、欲しく成りますから…

書込番号:12115646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件

2010/10/26 00:04(1年以上前)

>☆バンビーノ☆さん

実は、この数十分前、カメラのナニワの通販サイトで、ポチッと決済できる直前の画面まで進んだのですが、
なんと、使用しているクレジットカードが通らないというメッセージが。。

神のお告げかと思い、購入前に戻っている状態です。。。。。

神よ!! 奇跡を!!!

書込番号:12115665

ナイスクチコミ!0


スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件

2010/10/26 00:39(1年以上前)

>robot2さん

ご返信ありがとうございます。

サイト拝見いたしました。
ハッとするいい写真ばかりお撮りでいらっしゃいますね!
うらやましい限りです。

僕のメインジャンルは鉄道写真なので、どうしてもズームが外せないんですねぇ。。。。

確かに明るいレンズも魅力ですが。。

70-200 F2.8 VRUはすでにロックオン状態で「いつでも乗り込んでやるぜ! オラオラ!!」状態なのです。

お財布(というよりは本人?w)にいる物欲大魔王様がいつ大暴れするかとヒヤヒヤしておりますww

当分は高ISOで様子を見て、その後足りなければ対応する・・・ですかねぇ。。

ちなみに、今行っている鉄道写真教室の講師はF2.8を持っていないそうです。。
おそらく、ISO感度がよいので対応できるということなのでしょうか。。

書込番号:12115883

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 撮影中 

2010/10/26 01:41(1年以上前)

当機種

あけぼのの撮影時間帯も他機種より長いのが有りがたいですね

はち♪さん こんばんは

1-4まとめてですが
今までのニコン(全体的傾向)の場合は、
新製品(後継)が出る前に製造が打ち切られます
これと前後して在庫品払拭の為か? 登録の各店で値段が落ちて行きます
ある程度まで落ちると、値段の下降が止まり
在庫の有る店の登録が減ります
この時を境に値段がじわじわ上昇を始め、
最後はとんでも無く高い値段の店舗だけが残ります

購入の時期は、
ご自信で決めた価格の店が出た時点で購入されるのが良いかと思います

ちなみに、製造終了のアナウンスはニコンのHP(該当機種のところ)に掲載されます

>ちなみに、今行っている鉄道写真教室の講師はF2.8を持っていないそうです。。
>おそらく、ISO感度がよいので対応できるということなのでしょうか。。
F2.8の絵とF5.6の絵は違いますので、高感度画質の良さ・・・では無い気がします。

鉄な写真を1枚UPしておきます

書込番号:12116121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/26 01:42(1年以上前)

新品中古とも大差なく、17万円前後と発売当時から見れば10万円下がっています。
後継モデルが出ても、3-4万円の下落ではないでしょうか?12-15万ぐらいで暫く
推移するかと思います、あくまでEOS5Dを前提とした値動きですが。いまだ結構
強気の値段で、10万円台が多いです。フルサイズはそんなに極端な値下がりはしま
せんし、D200が4万円台、D300が8万円前後と、もともとニコンの中上級はあまり
中古でも下がりません。

書込番号:12116125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2010/10/26 04:32(1年以上前)

D300はD300sが出た後も相当在庫がありNikonショップで10万切る値段で売られていました。しかし先日某所で聞いたところ、D700は国内生産なので、生産調整はもっとうまくできるので、D300sが出たときのD300のようにはならないだろう、とのことでした。その理屈もちょっとハテナですが、いろいろ反省を生かして同じ轍は踏まないということはあろうかと。

ここのところの下落な感じは、ひょっとしてもう生産調整状態に入ったか? と見ていましたが、163k円が下降支持線の如く立ちはだかってますね(笑) 次期製品が発表されたら即購入しないと(いやその前に)玉が無くなるかも。出たときより10万以上下がっているのだし、あと1,2万かそれぐらいのために冷や冷やするんだったら、いいかげんに買ってしまっては?(笑)

書込番号:12116362

ナイスクチコミ!2


quadrakunさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2010/10/26 06:33(1年以上前)

はち♪さん

こんにちは。

>なんと、使用しているクレジットカードが通らないというメッセージが。。

基準はまちまちだと思いますが、おおむね10万円を超える商品をカードで
買う場合、カードによっては、カード不正使用を未然に防止するために、
自動的にロックがかかる事があるようです。僕もそうでした。

その場合、時間帯にもよると思いますが、(僕の場合はすぐ)カード会社
から、「今、○●(お店の名前)で買い物されましたか?」と電話があり、
その旨伝えると、ロックを解除してくれました。その際、再び、
買い物手続きをする面倒がありますが、カード詐欺を避ける為なので
かえって良い事なのかもしれませんね。

書込番号:12116441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件

2010/10/26 23:46(1年以上前)

多くの反応ありがとうございます。

クレジットの件については現在使用しているカード会社に確認してみます。
価格下落と在庫については大変参考になりました。

もうすぐ皆様のお仲間になれると思います。

その節はどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12120276

ナイスクチコミ!0


スレ主 はち♪さん
クチコミ投稿数:73件

2010/10/27 09:41(1年以上前)

自己レスです。

僕が使用しているカード会社、Nicosに問い合わせたところ、セキュリティを一時的に解除するとのこと。
quadrakunさんのご意見が役に立ちました!!

ありがとうございます。

もうすぐチキンレースから脱して所持組になります!
よろしくお願いいたします。

書込番号:12121577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

出番のなくなったカメラとレンズの保管

2010/10/23 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

Fx機は高嶺の花とDx機とDxレンズを揃え、可変モニターが出たとAマウントに手を出し
今度はFx機が身近となりFx対応レンズと増えていきました。

性格上カメラ、レンズには思い入れが強く処分することはできません。
110Lの防湿庫を一段増設しても手狭となってきました。
家内の手前防湿庫をもう一台購入とはいかずあれこれ考えていました。

ホームセンターで季節外れのクーラーボックス コールマン48Lがあり1,980円で購入し、
出番のまったくないOM機とレンズ、ヤシカやビデオカメラを除湿剤を入れて保管しています。

こういった保管方法なにか落とし穴がありましたらお教えいただきたいと思います。

書込番号:12101623

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/23 09:44(1年以上前)

暑い日なんか、ストラップって汗で湿っているので
気いつけないと、クーラーボックスの中の湿度が高くなっちゃうかも。  (・_・。))

お海苔を入れておいて、お海苔がパリパリなら大丈夫だと聞いたことがあります。  (^ー^* )

書込番号:12101635

ナイスクチコミ!4


eagle0wlさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/23 09:53(1年以上前)

私の場合、ドライボックスを使用していますが、Amazonで、シリカゲル青 500gを購入し、ハンカチにシリカゲルを入れて乾燥させています。

湿度計を見て、湿度が上がってきたときは、シリカゲルを電子レンジで青くなるまで熱し、水分を飛ばせば何度でも使えます。

110Lなら、シリカゲルを少し多めに使えば十分でしょうね。湿度計は必須かと思います。

書込番号:12101679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/23 10:01(1年以上前)

湿度計もいれて、湿度を毎日チェックすることが必要だと思います。
カメラ専用のドライBOXなら、外側から湿度計が見えます。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18570

書込番号:12101708

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/23 10:12(1年以上前)

>110Lの防湿庫を一段増設しても手狭となってきました。

最初の防湿庫は何Lだったのでしょう?
現在では、廉価シリーズでも、165型があります。
小さい方を買い増しではなく、買い換えるとかは出来ないのでしょうか?

クーラーボックスに入れ放しより、密閉されてなくても、ガラス扉のあるケース(食器棚など)に除湿剤と湿度計を入れておいた方が、中身(レンズ群)や湿度計の表示が見えて、管理は楽なのではないでしょうか?

書込番号:12101752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/10/23 10:24(1年以上前)

guu cyoki paaさん、eagleOwさん、じじかめさんさっそくの返信ありがとうございます。

guu cyoki paaさんの簡易湿度計?面白そうなんでクーラーボックスに入れてみようかなっと、
思います。

eagleOwさん乾燥剤の情報ありがとうございます。ドライペットとハクバのかびストッパーを
3つ入れています。クーラーボックスは48Lです。

じじかめさん毎日の湿度管理には不便ですね。センサー棒のついたものを探してきてドリルで
穴あけてブチルゴムつめてみようかな思います。それまでは簡易湿度計でチェックします。



















書込番号:12101790

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/10/23 11:48(1年以上前)

こんにちは
思い入れ・・・もわかりますが
使わないので有れば、使いたい・・・と思う方に使って頂いた方が
レンズも本望だと思います。
私は使わなくなったレンズは全てトレードに出します。

オークションで落札者から
良いレンズを買えて有りがたい・・なんてメッセージを頂くと
嬉しいもんです。

ボックスの肥やしになってるレンズは可哀想です
トレードに出すとか
知り合いに貸し出すとかしては如何でしょうか?

書込番号:12102049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/10/23 17:05(1年以上前)

影美庵さん、東洋リビングの100CDだから100&#8467;でした。買い替えなんて家内のチェックは厳しく、
それ以上のものはとんでもありません。
その反面空箱をたくさん棚に積み上げてあるのにカメラの台数やレンズの数には疎く、
いまだにいくつあるのかまったく把握していません。

MT46さん、この年になりますとカメラ見ると、そのときの状況を思い出したりします。
たま〜にシャッターを切ったりしています。
貸し出しは出来ますが手放すことなんて忍びなくとてもできそうもありません。

こっそりクーラーボックスの中に隠す戦法でいきます。

書込番号:12103095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/23 20:37(1年以上前)

別機種

ニコンプレックスさん
こんばんわ〜

私もこの夏に東洋リビングのED-165CDBを買い、自室の机の上に置いて居りますが、手持ちの半分以上が入りきって居りません。
お奨めはリビングに置いた食器棚です。
南向きのリビングでしたら、湿気も無くカメラ&レンズの保管には打って付けです。
何より眺めて居られるのがイイ。
カントリー調のショーケース風食器棚、一度考えてみられては如何でしょうか。

書込番号:12104025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/10/24 07:12(1年以上前)

ダイバスキ〜さん おはようございます

カントリー調のショーケース風食器棚、見せていただきました。いいですね夢です。
10数年あとの退職後には堂々とロフトに飾って楽しんでみたいものです。
趣味の写真も高校卒業後からブランクに、デジタル一眼から復活し増えまくりました。

将来はわたしのカメラ博物館としてショーケース風食器棚に飾ってみたいと思います。
まだまだ機材を揃えていきたいので部屋の片隅でこっそり保管していきます。

D700登場でお留守番の多いD200はキタムラの5年保障の切れる前にラバー張替えに
出しています。まだまだ現役ですが防湿庫で休んでいただきます。

書込番号:12106194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/24 09:31(1年以上前)

ダイバスキ〜さん おはようございます

食器棚を保管庫に・・・いいですね。

ただ木製の食器棚などは合板などの接着剤に含まれるホルムアルデヒト
などが出ていますので(規制が厳しくはなりましたが・・・)カメラなどを
痛める恐れがあります。

わたし、家具屋(木工所も共に)を長年営んでいます。

密閉に近い倉庫などでは季節にもよりますが時々目がチカチカとする時がありますょ。
キムコなどの吸着剤も一緒に入れておかれたらいいと思います。

しかし、カメラなど更に豪華に見えていいですね。

書込番号:12106577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/24 15:23(1年以上前)

ニコンプレックスさん
そうですか。

>将来はわたしのカメラ博物館としてショーケース風食器棚に飾ってみたいと思います。

私が欲しかった家具で、北海道民芸の白木造りのサイドボードが有ったのですが、ちょっとお高い事(D700と同じ位)を除けば、それもお奨めです。
やはり三面ガラス張りで、カメラを飾るのには打って付けだと思いました。
防湿庫って自室に置くには良いのですが、リビングに置きたい場合はちょっと事務用品的な感じが似合わないと思います。
昔はガラス戸付きのオーディオラックに飾って居た時も有りましたが、今は本来のデッキ類に占領されてしまいました。

Koh_Xavierさん
確かにホルムアルデヒトの心配は有るかと思いますが、この食器棚は二十数年前に購入したパイン材むく製ですので大丈夫だと思います。
木の香りすら既に全くしませんので…
豪華?、そうなんです、古いカメラでも豪華に見えるんです。
棚がガラス製の上、上部には照明も付いて居りますので、リビングの照明を落とすとショーケース内の強者達が浮かび上がると言う仕組みです。

書込番号:12107986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/24 18:18(1年以上前)

>カントリー調のショーケース風食器棚

メーカーがちゃんと作ってくれるといいですね、リビングのインテリアになるような防湿庫。
そういうものなら奥様も納得させやすいでしょうしね。

カメラの備品って見た目を気にしていないものが多すぎると思います。

書込番号:12108709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/10/24 20:47(1年以上前)

Koh Xavierさん ダイバスキ〜さん にゃんでさん  
こんばんは

木製のショーケースタイプの防湿庫トーリーハンに受注生産品がありますが、
68万円なんてとても買えませんもんね。そんなもの買うくらいならD3系買いますって

家具のほうがとても立派だと思います。

書込番号:12109454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/24 22:54(1年以上前)

>木製のショーケースタイプの防湿庫トーリーハンに受注生産品がありますが、
68万円なんてとても買えませんもんね。

68万・・・

>そんなもの買うくらいならD3系買いますって

確かに・・・
ニーズが無いんですかねえ・・・

書込番号:12110328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

木目天井の室内での子供撮影について

2010/10/22 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:258件

D700とSB-600で2歳と0歳の子供の撮影を楽しんでいるものです。
(レンズは60mm2.8G1本です)

自宅の天井は白いので、普段は天井バウンスで撮影しているのですが、妻の実家は木目天井なので
同じように撮影すると全体に茶色がかぶってしまいます。

下の子供は最近生まれたばかりなので、フラッシュ直射は避けたいのですが、このような場合は
どのように撮影すればよいかアドバイスをいただけないでしょうか?

日中でも太陽の光の入らない部屋ですので、ノンフラッシュだと余裕でISO6400までいってしまいます・・・

書込番号:12099552

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/10/22 21:46(1年以上前)

還暦過ぎの「爺や」に言わせて貰うと、生後間もないお子さんに、たとえバウンスとはいえ、ストロボを使うべきではない、
と思います。 なんとなく。
むしろ、三脚を使って自然光(含電灯)で撮るのがよろしいかと。 これはペットなんかも同じです。

一般的には、ストロボの直射をやわらげる方法として、ディフューザーを使ったり、ハンカチで覆ったりしますけど。

書込番号:12099655

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/10/22 21:47(1年以上前)

明るい単焦点レンズを使う

書込番号:12099660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2010/10/22 21:53(1年以上前)

RAWで撮ってノイズリダクションでも結構きれいにいきますよ。

書込番号:12099699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/22 21:55(1年以上前)

僕は白いレフ板でバウンスさせますね♪

誰かに持ってもらって撮れば天井のバウンスと同じ感覚で使えますよ♪

書込番号:12099714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2010/10/22 22:22(1年以上前)

>Dr.T777さん
アドバイスありがとうございます!
これって天井が木目(というより木そのものなんですが・・・)でも問題なく使えるんでしょうか?

>ばーばろさん
アドバイスありがとうございます!すみません。説明が不足していました。
妻が里帰り出産をしていてしばらく帰ってこないもので、カメラ機材一式を妻に託してあるんです。
できれば妻でも簡単にできる方法があれば有り難いと思っています。

>ぼーたんさん
アドバイスありがとうございます!
たしかにストロボはあまりいいとは思わないんですが、まだ一日のほとんどを寝ている状態ですので
寝顔や手足なんかを記念に残しておければなんて思っています。
ディフューザーは使ったことがないのですが、かなり効果があるものなのでしょうか?

>infomaxさん
是非欲しいんですが先立つものが・・・
35mm1.4Gが5〜6万円で買えるなら即飛びついたんですが・・・甘くなかった(汗)

>はっふぃーさん
アドバイスありがとうございます!
そんな方法もあるんですね!あまり使わない機能ですが勉強してみます。

>あふろべなと〜るさん
アドバイスありがとうございます!
一番確実な方法かもしれませんね。レフ板はもっていませんがちょっと調べてみたいと思います。

書込番号:12099858

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/22 22:59(1年以上前)

使用例のわかり易いのが上手く見つけられなかったですがこんな感じに使います。

白いドーム型のフタに光を反射させるので天井の色とかはほとんど影響は無いと思います。


難点は見た目がほんとに大袈裟な事です・・・


http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=DOME




書込番号:12100078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2010/10/22 23:25(1年以上前)

>Dr.T777さん
情報ありがとうございます!
なるほど白いフタを天井代わりに使用するんですね。これはいいかも!
価格も手頃ですし手軽に使えそうですね。ただ見た目はたしかに・・・でも室内専用ならいいかもですね!

書込番号:12100228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 23:48(1年以上前)

ほんとはrawで撮っておいて後でWB調整するのが一番綺麗に出るんですけどね。
木の天井にバウンスさせた場合WB的にはタングステンに近くなるので3000k~4000kになると思います。
ストロボの光量、当り具合でも変わるのでこれって設定は難しいですね。
綺麗にストロボ光が回ってる状態であればrawだったら何かぶりでも補正は可能です。
jpegからの調整だとなかなか色が出ないんですよね。

寝ている赤ちゃんのアップだったらストロボのヘッドをちょい後ろ向きにすれば大抵光は回ると思います。

後は照明を明るいのに換えるか、RIFAみたいな撮影用蛍光灯を使うかですかね。
ヤフオクだと2灯で3万ぐらいであると思います。

せっかくの思い出なんで多少の手間は掛かってもrawで撮っておくことをおすすめします。
現像は時間のある時に出来ますが、写真はその時にしか撮れないですからね。

書込番号:12100357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/22 23:56(1年以上前)

>普段は天井バウンスで撮影しているのですが、妻の実家は木目天井なので… <
こんばんは
画像調整ソフトで、調整可能です(RAWで撮ります)。
JPEG 画像でも、それなりに調整可能です。
差しさわりの無い 画像が有りましたら、ここに貼り付けて見て下さい(やって見ます)。

或いは マニュアルプリセットで大丈夫です。
こちらを、使われると良いです。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
バウンス状態で、対象に向けてレリーズしてプリセット情報を取得します。
マニュアルWBの方法は、説明書をご覧ください。

書込番号:12100402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/10/23 00:06(1年以上前)

フラッシュ無しでも、ISO6400でブレずに撮れる部屋なら、ですが、これが一番簡単では?

ディフューザーを使う場合は、専用の製品をお勧めします。
他の物は、光に透かすと、意外と白くないので。

白い紙、スーパー,コンビニの袋に、
太陽光を当てると白く見えても、
透かして見比べると、わずかに赤いとか、違いが判ります。
これを知っていて後処理するなら、まあ大丈夫ですけどね。

どちらにしても、記念の画像ですからRAWで残したほうが良いです。
ホワイトバランス等の調整に有利ですから。

書込番号:12100455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2010/10/23 00:07(1年以上前)

奥様がどの程度カメラのことをご存知なのかわかりませんが、一番簡単で安全な方法は、ISO感度を1600ほどに上げて、
明るめのレンズで、撮ることです。 高感度に強いD700ならではの方法ですが。
多分、シャッタースピードが、手持ちでOKになる位には、稼げるはずです。

次に、どぎつい影を作らない方法として、白いハンカチでストロボの発光部を包む方法(簡易ディフューザー)です。
デジタルになって試したことは無いですが、光がソフトになって自然に仕上がるはずです。

書込番号:12100461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/23 03:40(1年以上前)

f2.8のレンズ使用されているんですよね。
ISO上げればノーフラッシュで十分撮れると思うのですが。

…せっかくのD700なのに。
 

書込番号:12100960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/10/23 07:46(1年以上前)

つぅか、いくらなんでも部屋、暗すぎジャネ?

Micro60mmで2歳児が縦位置で全身(横で半身)フレームに入るくらい引いた時の絞り開放が3.3〜4くらい?で、60mmの限界下限シャッター速度を1/60としてISO6400が振り切るって事は、EV値で4を余裕で下回るって事だよ?
こんなトコで写真の撮り方を訊く前に、眼医者に相談してみれ。大人相手でも「そんな暗いところで生活してたら、眼を悪くしますよ」って言われるから。

書込番号:12101309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/23 08:40(1年以上前)

一時的に白いシーツを天井に画鋲などで貼っておくというのはどうでしょうか?^^;

書込番号:12101422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件

2010/10/23 09:40(1年以上前)

>スプリングミストさん
アドバイスありがとうございます!
家のPCのスペックが低すぎて、CaptureNX2での現像におそろしく時間がかかるので
できればRAW現像での調整項目は減らせれば嬉しいなと思ってます。
(そのまえにPC買い換えろって話なんですが・・・)

ちなみに妻は私以上にカメラ素人なので、ミスショットをある程度救済できるよう
一応RAWで撮る設定で渡しています。現像するだけで相当時間かかりそうで怖いんですが(笑)

>robot2さん
アドバイスありがとうございます!
いま手元に適当なサンプルがないんです。ごめんなさい。
ご紹介いただいたエクスポディスクは便利そうですね!
自分用に買ってみようかな?調べてみたら結構いいお値段するみたいですが(汗)

>サンライズ・レイクさん
アドバイスありがとうございます!
そうですね。妻にお願いする場合はディフューザー装着しておくのが一番間違いない気がします。

>ぼーたんさん
アドバイスありがとうございます!
明るめのレンズ欲しいんですが・・・すぐには買えない感じです(汗)
(f値1.4とかのレンズですよね?60mmの開放2.8でもちょっとしんどい感じですので)
簡易ディフューザーいいですね。明日妻の実家に行きますので試してきます!

>おっぴぃさん
記録するだけなら撮れなくはないんですが、やはり肌の質感が綺麗に出ないんです。
せっかくSB-600を買ったので上手く活用したいなぁと考えています。

>ばーばろさん
昔ながらの造りの家なので部屋がとんでもなく暗いんですよぉ。
(よくビフォーアフターに出てくる「昼間でも電気点けなきゃ真っ暗な居間」っていう感じです)
2歳の長女も撮りますので、被写体ぶれしないようにシャッター速度は1/60よりはもう少し上げています。
(ISO感度自動制御機能を使用しています)

>川崎@さつきさん
アドバイスありがとうございます!
妻の実家なのであんまりいろいろお願いしづらいというのがあったりで・・・。
自宅がこの状況だったら問題なくやるんですけどね(笑)

書込番号:12101626

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/23 10:54(1年以上前)

写真っていいなさん、こんにちは。

いいですねぇ、私も、今では女子高生の子供達がその年齢の当時は、随分撮りました。フィルムですが。当時は、現在のように高感度が使えませんでしたが。

 自宅の白天井でない部屋(座敷)では、天井にパーマセルテープで白いペーパー(模造紙が反射率が高くてよい)をいっぱいに貼り付け、壁際には、大きめのロール・レフ(ふにゃふゃして折りたためるレフ)が立てかけてあり、部屋の隅には脚を毛布でくるんだライト・スタンドにソフト・ボックス付きのストロボ・・・という異常な部屋でした。(^_^;)
 バカ親、写真バカでした。(^_^;A

 私は、ストロボを使わずに50mmF1.4レンズでf2とかf2.8で撮るのが好きでした。露出はプラス1段くらいにして。
 これだと、これだとISO400で何とかなりますね。

 ISO6400って(@_@)、よほど・・・f8以上に絞っちゃってますか?(^^;) 

 それはともかく、私も、ほとんどのストロボ光ディフューズ用具を買って(15万円分くらい)テスト・使用しましたが、最も効果があるのはこのタイプでした。↓
http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/149_160/products_id/4393
バウンスさせた上、更にディフューズするタイプです。
 現在、販売されているアクセサリー中では、多分・・・(^_^)v

 私が実際に使用していたのはもっと大きくて、本格的なソフト・ボックスにちょっと近い拡散効果がありましたが、重さが結構あったため、ストロボの足やアクセサリー・シュー部分に負担がかかり過ぎて、グラグラと壊れそうなので、オフ・カメラ・シュー・コードでカメラに接続してました。結局、無理のない、上に引用した大きさのが商品として生き残ったのですね。
 左手やライトスタンドでストロボを保持し、カメラはたすき掛けにしたショルダー・ストラップと

 さらには、針金とトレーシング・ペーパー(背後はアルミ・ホイル)で、クリップ・オン時にはレンズに触れる程度の大きなディフューザー(これは軽量。たまにペーパーを貼り替える)を自作してました。沢山買って試した挙げ句、自作(^_^;)
 なるべくストロボはカメラから離してましたが、疲れるとカメラにクリップ・オンにしたり。

 取材・記者会見などでは、キャップ型のものがよく使われていますが、私が使った限り、狭い白い部屋でないとほんの「気休め」程度に過ぎないと思いました。

 子供撮りは、シャッター・チャンスやカメラ位置は重要ですから、移動やアングルが素早く変えられる撮影方法が良いと思います。人それぞれではありますが、私の場合は、カメラ・アングルを変える毎にストロボの角度・向きを変えなければならないバウンス・ストロボは「次善の策」ですね。

書込番号:12101873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/10/23 12:09(1年以上前)

こんにちは

私なら・・・

(その一)
SB-600にコンビニ袋被せ、その環境でグレーカードを1枚撮影し、以後その値を元にRAW現像
ディフューザーを購入し装着しても、WBはちゃんと取った方が良いでしょうね

(その二)
格安な85mm/F1.4を買う
SAMYANGなら開放から十分使える玉が何と29800円で買えちゃいますね
これ使うと、ローソク1本+感度UPのノーフラッシュで撮影出来ちゃいますね

書込番号:12102118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2010/10/24 00:28(1年以上前)

>TAK-H2さん
アドバイスありがとうございます!
すごく本格的にお子さんを撮影されていたんですね!(プロの方でしょうか?)

f値は室内では2.8〜4くらいをよく使っています。
子供が動くのでやや早め(1/125位?)のシャッタースピードにしているのがISOが上がってしまう原因かなぁと思います。

ご紹介いただいた商品も参考にさせていただきますね。

>MT46さん
アドバイスありがとうございます!
実は50mm1.4Gの購入も考えたんですが、60mmと焦点距離も近いので意味が薄いかなぁと・・・

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました!
ひとまずディフューザー(簡易的なものも含めて)を試してみようかなと思います!

書込番号:12105460

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/10/26 12:00(1年以上前)

タダより安いものは無い。(自作 リフレクター)
http://dslcamera.ptzn.com/2010/10559
http://www.pieroway.com/reflectornikon.pdf

書込番号:12117220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2010/10/27 22:33(1年以上前)

>Chubouさん
おおお!こんなものがあるんですね!
情報ありがとうございました!

書込番号:12124438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

標準

一番最初に撮った写真

2010/10/20 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
機種不明

D700を使って2年以上がたちました
買う前に何を最初に撮ろうかと考えて
新しいカメラが来るのを待っていたものです

皆さんは最初に何を撮ったか覚えていますか?
私は買った日の夜、道庁赤れんがに行って夜景を撮ったんですが
そこに居た観光の人に、「D700じゃないですか?最近出たんですよね」と言われ
「はい、今日買って試し撮りにここに来ました、ニコッ」
って言ったことを、今でも覚えています
暗い中、カメラの名前なんて知られないだろうと思っていたので
買ったすぐだったのもあって、とてもうれしかったもので、
今でも覚えていたんですね
前に持っていたカメラと高感度比較したかったので
同じ場所に行こうと決めていました
2年以上たつともう、いい思い出になっています

皆さん、一番最初に撮った写真覚えていますか?

写真はアート処理しています

書込番号:12088614

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/20 18:51(1年以上前)

当機種

メルモグさん こんばんは。

生涯で一番最初に撮影した写真は、正直よく覚えていませんが、
D700なら、これですね。

ちょうどキャッシュバックキャンペーンを実施していて、紅葉の時期を少し過ぎた
時に購入しました。

初めてデジ一の所有機もD700でした。

後継機が出ても、手放すつもりはありません。

書込番号:12089419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/10/20 20:59(1年以上前)

→スレ主さま

こんばんは。
私はD90で約2年弱前ですが、一番最初に撮ったのは自分の部屋でした。
初めてのニコン機だったこともあり、WBを晴天にセットし
色合いを確認したり、カード無しレリーズ禁止が問題無いか、
また、アクティブ-D-ライティングの効果も確認したりしました。

同時に購入したDX16-85VRとVR70-300のピント確認もやりましたね。

部屋から外を写したりもしました。

次の日は、今まで使用していたペンタックスK-10Dと画質を比較する
為に、良く行く公園で、木や遊具を撮ったりしました。
早々と切り上げ、家でPC操作に夢中になった事を覚えています。

D90を購入して2年弱になりますが、まだまだ手放せそうにありません。

書込番号:12090009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/20 21:51(1年以上前)

メルモグさんのスレを拝見し、D700で最初に撮影した画像を確認しましたら
真白な天井を写しておりました。(笑)
D700に限らず、他のカメラも似たようなものです。
最初は自分の部屋でシャッターを切るので、壁や天井を撮ることが多いようです。
だからアップできるような「最初の1枚」が皆無でした。(T_T)

書込番号:12090312

ナイスクチコミ!4


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/20 22:12(1年以上前)

>生涯で一番最初に撮影した写真

おぉ
親父のコーワで撮ったルパン三世のテレビ画面かなぁ

書込番号:12090466

ナイスクチコミ!2


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2010/10/20 23:48(1年以上前)

こんばんは。

D80を買って最初に撮ったもの、、
タマネギの皮をむく妻です。

何もわからず内蔵フラッシュが勝手にポップアップして
光ってしまいましたが、きれいに取れるなぁって感動したのを
覚えてます。

D700じゃなくてすいません。

書込番号:12091138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/21 00:14(1年以上前)

機種不明

はじめて撮った写真て印象的だったり、
無我夢中で、覚えてなかったり
やみくもにシャッター切ったり
新しいカメラに出会うたびに
思い出が増えるものですね
私たちってやっぱりカメラが好きなんでしょうね
たまに、かまってあげられない時もありますが
今更ながら大切にしていきたいと思った次第です

書込番号:12091281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/21 00:37(1年以上前)

2008年7月29日に購入そのまま持ち出し八方尾根登山で使用。
少し設定に戸惑ったがなんとか撮影出来た1枚です。

以後花の写真を中心に撮影しています。
暫くはD700を使い続けます。

書込番号:12091391

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/21 01:09(1年以上前)

ポートレートです。
広角レンズを付けた時のピント合せのし辛さやシャドーの後処理の時間を省くためにD300からの買い換えです。
著作権が絡むので掲載は出来ませんが全てにおいて満足しています。
いつでもチャレンジする気持ちを奮い立たせてくれる、そんなカメラだと思っています。

書込番号:12091521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/10/21 01:10(1年以上前)

久しぶりに出会った、素晴らしく素敵なスレッド、ありがとうございます。

今年6月に購入したD3sでの初ショットは、不信そうな奥さんの顔です。 価格を偽って買いましたので…

書込番号:12091530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/10/21 09:28(1年以上前)

当機種

D700で最初の1枚。

メルモグさん、おはようございます!

D700で最初に撮った1枚は今でも記憶に残っています。
発表と同時に予約したにもかかわらず、あまりの人気に生産が追いつかず?
手元に届いたのは発売から約一週間たってからのことでした。
近所のジョーシンから「今入荷しました」との連絡を受け、ウキウキしながら
受け取りに行ったことを思い出します。

家に持ち帰り、当時使用していたTokina ATX270を付けて愛猫チョロさんを撮ったのが
最初の1枚です(笑)
以来毎日のように使用し、グリップ後部のテカリは底面の塗装はげなど
かなり年季が入ってきましたが使えば使うほど愛着が増してゆく気がします。

最後の1枚を撮る日が来る(故障してどうしようもなくなった時です)まで
大切に使っていきたいです。

書込番号:12092315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 09:30(1年以上前)

別機種

シクラメンの鉢植え

メルモグさん  お早うございます。

>デジカメで最初に撮影した写真

D80 窓際のシクラメンが目に付きシクラメンの鉢植えを撮りました。
花ビラの赤と葉の緑が上手く撮れておりデジカメ感動の一枚です。

D700 ボディが一日早めに宅配で翌日レンズ24-70-2.8GED、60-2.8GEDを受け取り
レンズが着くまで撮り説を読んだが頭に入らず何度も読み直して大変
最初の一枚は、購入をOKしたカミさんに敬意を表してパチリです。

素晴らしいスレッドをありがとうございます。

書込番号:12092318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/10/21 09:51(1年以上前)

3年前にD40を買った日の夜に嬉しさのあまり妻と娘の寝顔をAF補助光ありのフラッシュありで十枚ほど撮影したのが最初です。(^^;

最近徐々にFX欲しい症候群がむずむずしてます。
でも、D300Sの後機種が出るまで我慢するつもりです。その前にD7000も迷ってます。
しかしD700安くなりましたね。

書込番号:12092376

ナイスクチコミ!1


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 14:01(1年以上前)

私の7Dでの最初の一枚はHDDがクラッシュ(落とした)して消えてしまいました。確か7Dやその他もろもろの商品の函だったと思います。

書込番号:12093201

ナイスクチコミ!1


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 15:41(1年以上前)

>>確か7Dやその他もろもろの商品の箱だったと思います。

確か一番最初に撮ったのは7Dやその他諸々の商品の箱だったと思います。

↑の方が分かりやすいですかね。

書込番号:12093538

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/21 15:52(1年以上前)

機種不明

COOLPIX-950

>一番最初に撮った写真
メルモグさん こんにちは
HDDの中の 過去の画像を見たりして、懐かしく思い出したりする良い機会に成りました。
ありがとう(^^
coolpix 950 で撮った、ちょっと昔の写真です。
今も 手元に有りますが、211万画素で定価は税別125,000円でした。

書込番号:12093583

ナイスクチコミ!2


fuku3939さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 20:24(1年以上前)

メルモグさんこんにちわ!

D700は、二日前にポチリとしたのですがまだ手元にはありません。

私はデジイチでの初めての撮影はD300です。
でも、苦い経験をしてしまいました。買って直ぐに花鳥園に撮影に行ったのですが、
殆どが暗い画面なのに(補正の所が矢印で右だったと思いますが付いていた)
こんなものかと思いカッコよくフクロウが飛ぶのを連射を掛けたりしたのにすべてダメという状況でした。

何時までも忘れられない経験です。

書込番号:12094610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/21 22:48(1年以上前)

当機種

メルモグさん、こんばんは。

D700の発売日から1週間後の2008年8月1日に価格.comに価格登録のあるお店で買いました。
いくらだったか、記録を調べてみたら何と287,700円でした。キャー! 高い。。。

記念すべき、1枚目「0001」はうちのワンちゃんが寝ているのを何にも考えずにパチリ! でした。
適当な写真でスイマセン。
レンズは、Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)だったハズ。

もう2年以上も経ってしまったんですね〜。
購入したときの頃を思い出させてもらったメルモグさんに感謝です。

購入したときの物語、よろしかったらどうぞ。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/d700__0cfd.html

書込番号:12095488

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/22 14:20(1年以上前)

当機種
当機種

D700の初撮り

MPT*2/100ZF.2の初撮り

メルモグさんこんにちは。

またまたいいスレを立てられましたね、参加させて頂きます。
D700の初撮りは、空撃ちをしていた為、0001ではありませんが、特に当てはなかったんですが、D700を持って撮影小旅行に出かけて最初に出会った被写体がひまわりでした、なんかへたくそだなぁと今になってしみじみ思います。

先月買ったMPT*2/100ZF.2の初撮りは(誰もそんなこと聞いてない!)コスモスと蝶でした、あまりにもうれしかったのでアップします。


スレ主様、横レス失礼致します。

フォトグラファーぽよさん、お元気そうで何よりです、もう撮影には復帰されましたか。
ご無理をなさらずまたいいお写真を見せて下さい。


どうも失礼致しました。



書込番号:12098007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディの満足度4

2010/10/22 14:55(1年以上前)

おくての私はD700がデジタル第一弾で、最初設定が分からず、
とりあえずデフォルトのままjpgで撮った子供の写真が初めてでした。
レンズは銀塩から20年使っているMF50mmF1.4。
マットでのピント合わせが難しかったのをよく覚えています。
その後、D300、D90と買い足しましたが(順番が逆??)、
最初にD700で撮った100カットほどの写真は、
いきいきとした子供の表情に加え、
そのときの空の色とか、淡い桜の花の満開の様子も相まって、
今までデジタルで撮った写真の中で一番気に入っています。
それから2年余、D700の操作に慣れ、レンズもかなり増えましたが、
どうしたものか、最初の100カットを越えることができません。

書込番号:12098120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/10/22 15:32(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

室内でチェックした意外では、たしか、1,2枚目が、
買ってすぐ高感度テストを兼ねて撮影したときの画像です
3,4枚目は、同じモデルさんでの最近の撮影
ちょうど2年後ですね

D700を導入してから、撮影フィールドが広がっていいですね

ただ、人間とは欲張りなもので、ISO1600で十分と思っていましたけど
ISO6400まで上られたら、あそこで撮影できるのにとか、思い始めてます

D7000の高感度技術が、D700後継機に生かされたら、また欲しくなると思います

書込番号:12098224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング