D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:119件

私は主に風景をメインにD700で撮影をするのですが、なんせこの季節寒い、ということで車の中から写真撮影ができたなら良いなと思い、なんとかしてワイヤレスでスーマートホンで操作できないものかと思っていたのですが、ネットで調べるとワイヤレスモバイルアダプター WU-1b というのがありました。しかしD700には対応していない様子。ワイヤレスモバイルアダプター WU-1bはD700じゃ使えないのでしょうか?
なにか代わりになる様な物がありましたら教えてください。
 もしなければUSBホストケーブルでつないでGoogleアプリでHelicon remoteかDslrDashboardをダウンロードして使おうと思うのですが、この2つのアプリの安全性や使い勝手についても教えてもらえたらと思います。

書込番号:16965652

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/17 01:51(1年以上前)

すみません、D700も使用してますが…
風景写真で車から出ないで撮影できるのですか?
車が入れない場所のほうがほとんどだと思うのは私だけ?

書込番号:16965812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2013/12/17 02:08(1年以上前)

橘 屋さんおはようございます。
結構ありますよ。

書込番号:16965844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/17 05:42(1年以上前)

D700に対応しているなら、対応製品に記載があるでしょう。

ニコンのD700製品ページからすぐにたどり着きますが、これなら対応してますよ。
●ワイヤレストランスミッター WT-4
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/others/index.htm#wt-4

書込番号:16966008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/17 15:16(1年以上前)

後ろからだと、これが使えるかどうか
わかりませんが、
Twin1 R4N

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090701_298553.html

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4n.html

書込番号:16967260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


takotinさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/17 16:18(1年以上前)

ZGR-2aというスマートフォンでレリーズできるものがAmazonにあります。

リンクを貼れなかったので検索してみてください。

書込番号:16967415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2013/12/17 16:28(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、kankanrinrinranranさん、takotinさん、ご意見ありがとうございます。
takotinさんのZGR-2aは見逃していたので検索したいと思います。

書込番号:16967445

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/12/23 10:00(1年以上前)

防寒服上下着用。
併せて防寒長靴。

やっぱ、フィールドの空気を吸いながらレリーズしたい。

でも最新デバイスでリモート撮影もいいですね。

書込番号:16989054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ289

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

今更の中古購入をどうおもいますか?

2013/11/22 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:9件

フルサイズの憧れが日に日に強くなりこの冬のボーナスで購入を目指すものです。
現在は、D7000の使用です。
手持ちレンズは、17−55f2.8 18−105 70−300 単50f1.8です。
被写体は小学生、幼稚園児、2歳の子供達と年に数回府中競馬場に競走馬をレース、パドック含め撮影に行きます。
競馬の撮影を考えたらAF51点のD7100も考えましたが今回はフルサイズの憧れがどーしても強く現行のD610、D800を念頭にここ2ヶ月程、展示品を触ってますが中々決まりません。
そんな中、価格コムの口コミを拝見しておりますと旧製品であるD700の評判が良く画素数などをみてもD800と比べると撮り回しが良さそうだと自分自身思えてきました。
予算は、25〜33万ほどですのでD700中古の程度の良いものですと予算の中でレンズも追加で購入できそうなど悩みが増えてきます。
D700は、バッテリーなど不安な事もありますが購入について諸先輩方の様々な意見やアドバイスを聞かせて頂けたらと思います。

書込番号:16866555

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2013/11/23 14:51(1年以上前)

5年前のデジカメとは言え、今でも十分に
使い物になるカメラですよ♪
少なくとも僕にとっては。

書込番号:16870569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:79件

2013/11/23 18:32(1年以上前)

5年前のデジカメを買うことは馬鹿げている?


その機種を必要と思う人は買えば良いですし、それは個人の問題です。



馬鹿げている発言は不愉快ですね。

書込番号:16871255

ナイスクチコミ!18


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 19:25(1年以上前)

見方次第ですね

中古の車でも、バイクも良い機種は発売当時の2〜3倍もしてます、

中古屋さんが商売になるのは、中古(販売終了品含め)が欲しい方がいるからです(以前より厳しいと思いますが)。

今更中古は…と言う方は中古屋、リサイクルショップは不要と思ってる方々?

デジタルだから?、もうカメラは家電品だから?、新しいほうが良い…?

私は家電品でも良い物は良く、また使いたいです。

何故なら機材も写真撮影も好きだから。





書込番号:16871454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:91件

2013/11/23 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

猫たちのかけっこ

ケリさんの飛びもの

モンシロチョウの飛びもの

中古の購入はありだと思います。保育園の運動会などの行事の撮影をさせてもらっているものですが、D700とD7000を使っています。最新式のカメラだから簡単に撮れるといったものではないと思います。撮る工夫は必要だと思います。そんなことを考え工夫ができる、懐の広いカメラだと思っています。最近MB-D10の中古を購入しました。D700は、まるで違うカメラに化けてくれました。もっと早く買っとけばよかったと思っています。
それと、どのレンズを使うかでしょう。ぜひ良いレンズを買ってください。私はお金がないのでほとんど中古のMFレンズです。子どもの写真は貼れませんが、猫たちのかけっことケリさんの飛びものとチョウチョウさんの飛びものを貼っときます。

書込番号:16871844

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/11/23 21:19(1年以上前)

D700、使えるカメラだと思いますよ。

私はD800の購入資金に化けましたけど。

D700を買う場合、

・95%視野率を許容できるか

・水準器を無視できるか(一定誤差を持っており、結局使わなくなった・他のD700使いの方に確認を取ったことがありますが、やはり一定の誤差を持った水準器らしいです。)

は最低限、確認しておく必要があろうかと思います。

書込番号:16871908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/23 23:27(1年以上前)

D700まだまだ行けます。
30万の予算でレンズ含めていい選択だと思います。
ただ、中古での選択には気をつけて下さい。中にはかなりハードに使われた物も多いです。
この辺りは信頼のおける中古屋さん等で吟味してください。
私も発売当初に購入して一旦手離しましたがこの8月に再び買いました。

この重さと画素数が問題無ければD600よりも断然お勧めです。
いい個体を選んで下さい。

書込番号:16872601

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/24 09:12(1年以上前)

>D700まだまだ行けます。
30万の予算でレンズ含めていい選択だと思います。

オレンジリターンさんよ。

君の話は根拠やロジックが無いんだよ。
小学生じゃないんだろう?

中高年顔してるなら、根拠を示せよ。

俺はどう考えても、デジカメにとっての5年の時間は大きすぎると思う。
素子、映像エンジン、回路、すべてにおいて、恐ろしい差があると思う。
固体の経年劣化の問題と合わせて、素人が手を出すべきものではないと思う。

まして、予算30万円。

いまどき、陳腐化の速いデジカメに、こんな投資が必要かどうか。

俺なら、D610とキットの標準ズーム。
望遠がいるなら、それこそ、初期型のAF 80-200 2.8でもいいじゃないか。手振れ補正が効かないが。

それ以前に、フルサイズなんて、来年になれば、もはや、ミラーのあるイチガンレフでは、標準仕様になる。
高い金を出して、今買う必要などさらさらない。

ダブルズームで、10万円も目の前だよ。

ぷらまうんとの耐久性なんて無視していい。
それが気になるほど、ボディの寿命(陳腐化)が短いんだよ。

そんなもんだよ、デジカメなんて。

よもやと思うが、、オレンジリターンって、どっかに雇われた工作インってやつか?



書込番号:16873640

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/24 10:02(1年以上前)

Fish Easter11さん、こんにちは、

中学生時から40年以上中古屋に出入りしている、中古大好き人です、

今度予約中のDfを含め新発売品の購入は所有機材46台中、3台目(645N,X100)です

Fish Easter11さんの言うことも解ります、性能等新しい機材のほうが優位性があります、

しかし、現状として中野のフジヤさん、新宿のマップさん、他、などを見てどう感じますか?
全員が中古目当てではないですが…
価格で中古を探す方、
新品が無いので状態の良い中古を探す方、
何か?ないかと中古屋を放浪する変人(自分)
気が付いたら中古屋にいる方、
買うだけで飽きたらず、店を構える方、etc.

品薄ならフジのS5proは販売終了から6〜7年になりますが、未だに人気で(所有してますが)直ぐ売れてしまいます。
性能は低いのに?何故でしょう?

デジタルは家電品と言う方が多いですが、カメラは他の家電品と違い操作するという、大きな差があります。
まだまだ機械としての魅力が必要です。

Fish Easter11と違う考えの方もおり、また中古屋も商売になってます。

金額は購入者が判断することで、他人がどう感じようが関係ありません(支払うなら別ですが)。
中古価格は新品価格とは違うからです。

書込番号:16873833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/24 10:12(1年以上前)

フラッシュなんとかさん、

使ったこともない人からとやかく言われる筋合いは無い。

デジタルだから5年前のものは使えないって、アホカイナ。

書込番号:16873864

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/24 10:33(1年以上前)

フラッシュなんとかさん、

プラマウントの話なんか持ち出して、大丈夫か?
そもそもプラマウントってデジタルと関係ないし。
あんたの理屈だとD4もプラマウントでもいい事になるけど。

あんたの勧めてる初期型の80-200の方がよっぽど問題ありだよ。
説明する気にもならんがD600なんかと使ったら悲しくなるだけ。
それこそ無責任だわ。d600の良さを引き出すにはどんなレンズが必要か考えてみれば分かること。
あんた、なーんにもわかっちゃいねーな。

人に絡んで悪態付くならそれなりに筋の通ったこと書いて頂戴な。

書込番号:16873953

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2013/11/24 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高感度もいけます

D3,D700、D3sと続いた色味 いい色出ます

スレ主様
D700考慮とのこと。いいチョイスです。
確かに古いし中古しかないし画素数は所詮1200万だし動画は撮れない・・・しかしカメラの基礎としてはバッチリな性能です。高感度耐性も今のD800とそこまで変わらず(せいぜい一段差)、全紙に伸ばしたり等倍でじっくり見たりしない限り十分過ぎるスペックです。何よりメカの出来が素晴らしいですし。

ここでD700を堪能してから、D800なりD4を考慮に入れればいいと思います。大きいカメラを持ち出す機会が減らなかったのであれば、それらを買い足しても撮る喜びは続くでしょう。


>>Fish Easter 11さん
スレ違いも甚だしいですね。ペンタックスユーザのようですが・・・

D700を使ったことがありますか?D800と並べて(メカも写真も)比較したことがあるのですか?
触ったこともない、撮ったこともない、一緒に戦った(カメラの限界と己の限界に挑戦する撮影)こともないカメラをコケにするとはいい面の皮をしていますね。
ニコンを侮辱するなら身内やお仲間のいるSNS内でやって下さい。わざわざD700愛好者の集うスレに来てやる意味がわかりません。

書込番号:16875341

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:79件

2013/11/24 19:40(1年以上前)

D700否定をして自分の考えを押し売りしているのはどうなんですかね?


ここはD700のスレなのでD700全否定なら書き込まないで出て行ってくれませんかね?


とても不愉快なので削除を望みます。

書込番号:16875968

ナイスクチコミ!15


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/24 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

RAW撮り、LR調整

RAW撮り、LR調整、B/W化

スレ主様、D700良いチョイスです。^^
予算をカメラ本体とレンズに振り分けるには最高の選択だと思いますよ。

D800/Eより機動性が高く、シャッターを切る度に官能に浸れ、自分の思い通りの画を手にすることができるボディ。
それがD700だと思います。

今日、久しぶりにD700を持ち出しました。
このところフィルムカメラ(FUJI GF670、Leica M3、Rolleiflex3.5X)が多くて久しぶりにお散歩デジカメしました。
カラーネガを入れたGF670も一緒に持ち出したのですが、取り始めたらD700の感動が蘇ってもうこればっかり。^^

撮るほどに引き込まれるカメラがD700です。
お気に入りのレンズ1本でぶらりと歩くにも思いますよ。

私は新品で購入しましたが、D3xやD800Eとともにいつまでも手放せませんね。

添付はSIGMA 50/1.4 DG HSMを使ったものです。35mmも評判が良い様で、興味津々ですが、50も良いですよ。^^

書込番号:16876176

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2013/11/24 20:58(1年以上前)

Fish Easter 11 、おまえ偉そうにすんのもたいがいにしとけ、コラッ!ここはD700を愛する者の集いの場所や!筋違いの奴がデカイなりして荒らすのもいい加減しとけ!おまえマジでムカつくぞ、コラッ!

書込番号:16876357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/11/24 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さんはD700とMB−D10購入を決められたようでおめでとうございます。
私も2008年12月から新品購入し、MB−D10を追加してメインで去年の12月まで使用しておりました。
去年の12月にD3Xの中古品を購入しメインがD3Xに写りましたが、やはりオールマイティに使いやすいのはD700とMB−D10の組み合わせだと思います。
昨日、D3Sの中古品も入手しましたが、D700は売却せずまだまだ使うつもりです。

中古でも程度が悪くなければ良い買い物と思います。
実際、D700で撮った写真プリントとD600で撮った写真プリントは余程見比べないとハッキリとは機種の違いまでわからないと思います。
個人的にはまだまだ実戦で使用できる個体だと思っています。

書込番号:16877318

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/11/25 06:51(1年以上前)

私もD700の中古購入はありだと思います。
MB-D10はやはり必要でしょう。連射性能のアップだけではなく、縦位置撮影のグリップ向上、寒冷地に於けるバッテリー性能確保なども理由です。まあ、EN-EL3が手に入らなくなっても単三のエネループで行けますしね。

カメラのイメージセンサーとその周辺、画像処理のロジックなどはデジタル時代には日進月歩です。新しいものは当然進歩があります。しかし、カメラという道具だけは、最新がベストとは思いません。私は未だにD700を使い続けていますが、解像度だけではない絵の作りに惚れているからです。まだまだ使い続けようと思っています。

どうぞいい中古を探してください。

書込番号:16877901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/25 16:21(1年以上前)

当機種

スレ主さんのご挨拶もあり、もはやD700使いの方々のコメントで出る幕はありませんが、当方も、価格コムのスレッドで、D700 使いの方々の作例やコメントに刺激を受け、分不相応と思いつつもD700を購入しました。おかげで、薄暗がりの好きなルリビタキのような小鳥に出くわしても、それまでの機種よりは落ち着いて写せるようになりました。

懐が深いというのがD700の第一印象で、中古中心にいろいろな機種を、6ヶ月保証を唯一の頼りに通販で買い漁っていますが、自分の使い方では今でもD700はグリップ感を含め一番のお気に入りです。D800の写真の精緻さにもビックリしましたが、嗜好というものは不思議なもので、

やはり「たで食う虫も好きずき」が自分には当てはまるということでしょうか、何故かD700の方が何となくしっくり来ます。

問題は一番外に持ち出すこともあり、下手な鉄砲も・・・の典型的なパターンで、小鳥を見ると連射多用で既に170000ショットにもなるので、メンテナンスに出さねばならないその時が来そうなことです・・・・メンテナンスを依頼するつもりですが、お値段もよさそうですので、正直ちょっとビビってます(^^)。

スレ主さん始め,D700ファンの皆さんのますますの充実したフォトライフを祈念いたしまして、昨日散歩の途中で、今年初めて当地で見かけたルリビタキなどを。亀レス失礼いたしました。

書込番号:16879357

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:119件

2013/11/27 23:09(1年以上前)

好きなカメラで楽しく楽しく撮るのが一番だと思いますよ。
私も今から約1年ほど前にD7000からD700に乗り換えました。
画素数の低さやホワイトバランスの好みなど不満点はたたありますが、D7000よりその気にさしてくれるカメラです。
数字上の性能さなんて実際撮影に対してあまり関係ないと思います。
持ったときの質感、シャッター音、色の階調、ISO感度耐性の幅の広さ、最高です
僕個人の意見ですが今のNikonで性能面ではD700より良いカメラはたくさんありますが、こんなに持っていて満足さしてくれるカメラは他にないと思います。もし次買うとしたらD700sが良いです(夢)

書込番号:16888958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2013/12/03 22:54(1年以上前)

当機種

予算30万で中古はどうかと思いますが・・・
D700&MB-D10 D7000&MB-D11を使用しています、D700は新品から3年経過、D7000は2年落ちの中古を1年経過、
D700(発売から5年経過)をそろそろ買い換えようかなと展示品を見て回りましたが、私には様々な条件で(ニコン以外も含めて)D700を超える魅力ある機種が現在の所見つかりませんでした、古くてもD700は素晴らしカメラだと思います。
悔いの無い選択を望みます。

書込番号:16912602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/23 14:46(1年以上前)

どうせバッテリーグリップを装着されるのであれば、D3sがよろしいかと思いますよ。
D700にタテグリをつける場合は私もありますが、D3sの方が手に馴染みますね。
D3s/D700の良いところは、レンズをあまり選ばない、と言うところでしょうかね。

書込番号:16990022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーの異常でしょうか?

2013/11/14 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件
機種不明

横一列にこのノイズが入ります。

みなさんこんにちは。

いつも楽しく拝見しています。
私のD700にちょっと心配なことが起きているのでご意見を伺おうと思います。

添付写真を見ていただくとわかると思いますが、(写真はわかりやすいように等倍に
しています)グリーンとマゼンタに見えるノイズがのっています。写真を撮ると、
必ず現れるわけではなく、ランダムに発生します(発生条件がわかりません)

写真の中に現れる場所は一定で、あちこちに現れるわけではありません。
CFの抜き差しをしても改善ありません(替えのCFは持っていないので、検証
していませんが・・)

みなさんはどう思われますか?
センサーの異常か、CFの異常か・・
Nikon SCにもっていけばわかるのでしょうが、なかなか機会がなくて・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:16833266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/11/14 02:19(1年以上前)

1.レンズを交換してみる
2.レンズなしでレリーズしてみる

両方でも同じ症状が出る場合は恐らくセンサーもしくはそれに準じるIC関連の異常かもしれません。
購入店かサービスセンターに持ち込まれることをオススメします。保証期間外でしたら高価です…

書込番号:16833415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/14 06:50(1年以上前)

うん
センサーかエンジンの異常っぽいですね

やはり点検にだすしかないかと思います

書込番号:16833616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/14 06:59(1年以上前)

購入して、5、6年経つならば、電子部品の劣化かも知れません。
早めにSCに連絡した方が良いです。

書込番号:16833632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/14 07:14(1年以上前)

ノイズが発生した時に、他のデジカメでも試してみてはいかがでしょうか?
他のデジカメで出なければ、D700の異常でしょうし、他の機種でも出れば
外的要因かもしれませんし・・・

書込番号:16833659

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/11/14 07:55(1年以上前)

CFを新しく買って試してみてください。
それで駄目なら、SC送りですね。

書込番号:16833748

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/14 09:07(1年以上前)

CFを交換して、再検証で駄目でしたら故障だと思います。

書込番号:16833896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/14 11:01(1年以上前)

同じ部分に不定期に発生との事で、撮像素子か画像処理半導体の異常の可能性が高いですね。
素子や半導体の内部または外部インタフェース間の特定の部位に接触異常とか。

書込番号:16834153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/14 11:24(1年以上前)

一旦、CFをフォーマットしてみて、
出るなら、安いのでも新しいCFで試してみて、

それでもダメなら、メーカーに出すしかないでしょう。
サポートに問い合わせてみる、というのもよろしいのでは?
(できればメールなどで画像添付し確認してもらうのが。)

>写真の中に現れる場所は一定で、

ということでしたら、
画像センサーもしくはその周辺のような気がしますが。


書込番号:16834225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/14 11:44(1年以上前)

バンディングノイズとは違うし、単なるセンサーの故障では?

カードの異常なら、こんなに規則的な異常にならないと思う。
もちろん、レンズの異常なんて対象外。

書込番号:16834279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/14 13:14(1年以上前)

 ハード側の故障の確率が高いのでSC送りにしたほうがいいと思います。

書込番号:16834579

ナイスクチコミ!0


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/14 20:00(1年以上前)

みなさま

ご意見いただきありがとうございます。

やはりハード系の故障の可能性が高いですよね・・・・
CFは一回フォーマットしましたがダメでした。
最後の望みは違うCFですが、あまり改善の余地はなさそうです。

ちかいうちにSCに行ってみます。


ありがとうございます。

書込番号:16835916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 正常でしょうか?異常でしょうか?

2013/11/10 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件
当機種

f1.8、SS10秒間、100枚のインターバル

アイソン彗星の撮影練習に星空を撮ってみました。

1枚の数十個の明るい星に 筋条の尾がつきます。
最初は衛星の破片ではないかと思い仲間に見てもらったところ、
昔、CCDを冷やさないと、筋がついた。
記録する際にオーバーフローした跡だ、
今でもそんな撮像素子があるとは?、と言われました。

f1.8、5秒間隔、SS10秒で100枚撮りましたが、
このような筋は数枚です。

正常でしょうか、異常でしょうか?
また撮影時の対策はどのようにすれば良いものでしょうか?

書込番号:16819137

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2013/11/10 18:31(1年以上前)

アイソンと思われる一群以外の星は撮れているのでセンサーは正常かも。

心配でしたらニコンSCにお尋ねください。

書込番号:16819197

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/10 18:43(1年以上前)

原因が不確かですから、対策はそれが判ってからになりますね。
一応、CFを別のにして見る。
今一度、同じ条件で撮影し同じ処理をする。
OK なら、隕石、衛星の破片、UFOに成りますが、同じようになるのでしたらニコンSCに画像を添付して問い合わせるのが最良です。

書込番号:16819238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 20:19(1年以上前)

明るい星だけ同じ向きに流れているので、振動かミラーショックによるブレではないでしょうか?

書込番号:16819644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/10 22:03(1年以上前)

α9ほっすい〜さんが正しいです。

これ、カメラのブレです。
たぶんミラーショックではないでしょうか。

実際には低い等星の星もぶれているはずなのですが、受光量が少ないため目立ちません。
より明るい等星の星だけが目立つ形になります。

お恥ずかしい話ですが、私もたまにやります。
だいたいレリーズやミラーアップなどの手を抜くとてきめんです。

書込番号:16820159

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/11/11 01:43(1年以上前)

スミアだと輝点の上下にもっと綺麗に真っ直ぐ出るでしょうし、ミラーショックだけでこれだけ星が飛んだとしたらよほど脆弱な三脚を伸ばして使ったということになり、これはおそらく雲台部の締め付け不足によるミラーショックごとに起こったカメラのお辞儀ではないでしょうか。

この症状が起こっている画像それぞれの筋の入る方向を確認し、どれも同じように上に入っているなら重力に引っぱられたということですのでまず間違いないと思います。

もしいろんな方向に出ている、あるいは直線ではなくブルブルしたものもあるということでしたら周りを歩いたり風に煽られたりした可能性があります。

いずれにしても出来るなら三脚と雲台をもっと強固な物にし、可動部のクランプをしっかり締め込み、三脚はあまり伸ばさず、撮影中は周りをあまり歩き回らないよう注意して撮ってみてください。

これで改善されればカメラの問題ではないと原因の切り分けが出来ることにもなります。

書込番号:16820977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/11/11 01:59(1年以上前)

勉強になりました !

書込番号:16820993

ナイスクチコミ!0


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件

2013/11/11 16:18(1年以上前)

DX→FXさん

ありがとうございます。
なかなか都心に出る機会も少なく、
皆様のお知恵をお借りしようと思いまして。

書込番号:16822694

ナイスクチコミ!0


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件

2013/11/11 16:21(1年以上前)

robot2さん

ありがとうございます。
同じCF内の他の90数枚には このような筋がないので
頭をひねっております。
SCへの機会をつからないといけませんね。

書込番号:16822701

ナイスクチコミ!0


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件

2013/11/11 16:29(1年以上前)

α9ほっすい〜さん
あみすさん

ありがとうございます。
風景撮影が中心なので、三脚とレリーズは常用しているのですが。
未熟なんでしょうかね〜。

因みに 三脚はGITZO 3型、雲台はマンフロットギア付き410です。
インターバル撮影なので、最初の1枚は、即時スタートのボタンを押すのでブレの可能性はありますが
2枚目以降、100枚目まではカメラ内インターバル機能なので、レリーズ使用していません。
(勿論、カメラに触れることもありません)

書込番号:16822726

ナイスクチコミ!1


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件

2013/11/11 16:40(1年以上前)

takuron.nさん

ありがとうございます。
三脚は 一応丈夫な部類に属すると思われるGITZO 3型、雲台はマンフロットギア付き410です。
ギア付き雲台なので締めつけ操作はしておりません。

100枚中の数枚なので 周囲の揺れを拾った可能性が高いのかなと思いつつも、
数枚とも同じ方向に一直線の筋で左右への揺れがないのも なぜかなと頭をひねっております。

光量がCMOSのピクセルの蓄積容量を超えたためということではないのでしょうか?

書込番号:16822755

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/11 17:30(1年以上前)

弩金目さん、

>因みに 三脚はGITZO 3型、雲台はマンフロットギア付き410です。
>インターバル撮影なので、最初の1枚は、即時スタートのボタンを押すのでブレの可能性はありますが
>2枚目以降、100枚目まではカメラ内インターバル機能なので、レリーズ使用していません。

三脚雲台はほぼ同じ物(5341LS と410)も使ってますが、やはり出ますよ。
三脚を立てた場所によっては、風の影響や人の動きでも影響が出ます。

あ、3型はエレベーターではないですよね。

私の5341LSですが、カメラとレンズが軽すぎても結構揺れるんですよね。
カバンなどで重ししていらっしゃいますか?

やっぱり何らかの振動を拾っている気がしますが、気になるならSCで確認してもらえば安心できますね。^^

書込番号:16822874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/11 17:33(1年以上前)

そうそう、バッテリーグリップは使っていらっしゃらないですよね?
あれはかなり揺れます。^^

書込番号:16822884

ナイスクチコミ!0


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件

2013/11/11 19:15(1年以上前)

あみすさん

レスいただき ありがとうございます。
エレベーターは使わないので、エレベーター無しのGT3531Sを選んでいます。

今回の撮影は28mm、F1.8のテストも兼ねていたので、軽いレンズでした。
吊り下げ重石は2リッターのペットボトル。

BGはDr.イエローやスポーツなどの連写で且つレンズに三脚座がある場合しか
三脚には載せないですね。
BPつけてそのまま三脚に付けるのほ無謀というか
三脚で固定の意味が薄れますね。

普段の夜景撮影では 必ずM-upか2秒のdelayモードなのですが、
今回はインターバルをセットしたので、どちらも使ってません。
ミラーショックの線も考えたのですが
100枚中数枚という辺りで、腑に落ちなくて。

アイソン彗星の本格化までに SCに行かねば、と思いつつあります。

書込番号:16823242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/11/11 19:51(1年以上前)

あまり関係ないと思いますが、三脚の設置場所はどういった状況でしょうか?

人工物の上なら固有周期により共振が発生することがありますし、地面の場合でも近くを大型車や鉄道が通っていると、共振することがあります。(有感以下の振動でも長焦点レンズだと影響があるかも)

書込番号:16823411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/11/12 05:52(1年以上前)

良い機材をお使いですね。

スミアはセンサー構造的にCCDで出やすかったものでCMOSでは出ないとされてるようですし、画像拝見する限りでは振動で星が飛んでしまったときになる写りそのものでしたのでこれは架台部分が原因だなと思いましたし、逆にセンサーが原因であれば100枚中数枚というのもおかしな話なのでますます架台で間違いないだろうなと思ったわけです。

このくらいの輝度でスミアが出るようならこれ以前昼間や夜景などでもっと強い光源を撮ったときにとっくに出てるんではないでしょうか。

CMOSでも起こるとすればブルーミングではないかと思いますが、この場合は縦横一直線というより周りの素子全体にまさに水があふれ出したように輝度が広がるような感じが多いと思います。

もう一つ気になったのはマンフロットの410というとジュニアギアですね。

これは天体写真の世界でも便利なので持ってる方多いですが、重い機材載せるにはちょっと弱く、一番上の段が板バネみたいになってしまって揺れるので自己責任で一番上を外して2軸にして使ってる方も多いんです。

私もたまたま持っていて載せたい機材があったので5キロの物ですが載せてみたところその現象が発生し、上からちょっと押すとボヨンという感じでバネのように動くのが分かり、その用途に使うのを諦めたことあります。

自由雲台や3ウェイのお辞儀とは違いますが、周囲の振動を拾ってこの場合も常に同じ方向に振動する可能性はあると思います。

いずれにしても原因の切り分けが肝心で、そのためにボディーをサービスに出してみるのも一法と思います。

書込番号:16825353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件

2013/11/18 16:43(1年以上前)

かえるまたさん

レスいただき ありがとうございます。
撮影地は道路脇ではあったのですが、
深夜、山間部なので ほぼ車の通行はありませんでした。

展望台の枠組み板の上だったので、移動の振動を拾ったかもしれません。
(枕木の丈夫な台でしたが)

書込番号:16851577

ナイスクチコミ!0


スレ主 弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件

2013/11/18 16:48(1年以上前)

takuron.nさん

懇切・詳細なレスをいただき ありがとうございます。

使用機材は D700+28mm、f1.8なので1kgあまりと軽量でした。

皆様のご指摘にあります土台の振動を拾ったものかと思います。
機会を見て SCに行こうと思います。

有難うございました。

書込番号:16851594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会や子供を中心に撮影

2013/11/07 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Payolaさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

フルサイズがどうしても欲しく、価格的にも、スペック的にもD800にも手が出ないので、D700で勉強したなと考えています。
子供を撮影するのが主目的で、運動会やイベントで活躍させたいと思っていますが、D700は候補になり得るでしょうか。

将来的には価格がさがった頃に、5d mark3を購入するつもりです。
ご意見、お聞かせください。

書込番号:16805642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/07 11:35(1年以上前)

十分なると思います。縦グリつければ連射も速くなるし、51点AFは優秀です。
D3と同じセンサーは高感度にも強いです。

ただ、将来的にキヤノンのカメラ買うのであれば、最初からキヤノンのカメラを選んでおいた方がよくないですか?
絵の傾向もだいぶ異なります。

書込番号:16805652

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/07 11:40(1年以上前)

>将来的には・・・・・5d mark3

でしたら、
5DMK2の中古あたりにされるのがよいと思いますけど。

NIKONのFXレンズを何本か所有されているのでしょうか?

書込番号:16805669

ナイスクチコミ!3


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/07 11:40(1年以上前)

子供さんの学年にもよりますが、中学生ぐらいになると
300mmでもアップを撮るのが難しい場合があります。
(私はSigma 150-500mmを買い増ししました)
運動会・イベント撮影が多いならAPS-Cの方が距離を稼げるのではないでしょうか。

>将来的には価格がさがった頃に、5d mark3を購入するつもりです。

であれば、最初から5D Mark2の中古ではいけないのですか?
D700と中古価格ほぼ同等のはずです。
マウントを交換となると、D700でレンズをそろえても
また1から集め直しになります。

書込番号:16805670

ナイスクチコミ!3


スレ主 Payolaさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/07 12:22(1年以上前)

皆様

大変参考になるご意見、感謝致します。
確かに、レンズは保有していませんのでC社への移行問題は懸念事項です。距離を稼ぐには、APS-Cが有利なのも
納得です。フルサイズで望遠....、考えただけで身震いしてきました。

ありがとうございました。

書込番号:16805789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2013/11/07 12:46(1年以上前)

スレ主さんと同じ用途でD700を使用しています。

お子様がおいくつか存じ上げませんが、
幼稚園生の運動会くらいであれば、200mmもあれば
十分ではないかと思います。
(グラウンドの大きさやお子様との距離にもよりますが)。
うちの場合はD700にaf-s 70-200mm/F4で
十分よく撮れましたよ。

室内でも高感度に強いD700ですから問題ないかと思います。
明るい単焦点レンズとスピードライト、あと縦グリがあれば完璧です。
あとは、使い手のセンスと努力ですかね。

程度の良いD700が見つかるといいですね♪

書込番号:16805881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/07 13:04(1年以上前)

こんにちは
撮影には、レンズが必要ですので将来5DIIIを買う頃にはニコンのレンズが増えています。
たぶん、その頃には3本は持っている筈です。
D700で、運動会は撮れますが最終的にキヤノン機なら、最初からキヤノン機の方が良いですよ。

書込番号:16805962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/07 13:29(1年以上前)

えとね

D700で人物撮るのむずかしいよん。  /(・。・)
色が黄色がかったってゆーか、緑がかったってゆーか、色がへんてこ。  \(o‥o)

人物撮るならニコンさんわやめて、キヤノンさんかフジさんがいいですよ。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:16806024

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/11/07 16:13(1年以上前)


富士山と紛らわしいので、フジはフジちゃんにしよう。

書込番号:16806472

ナイスクチコミ!5


スレ主 Payolaさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/07 19:08(1年以上前)

>富士山と紛らわしいので、フジはフジちゃんにしよう。

φ(. .)

書込番号:16807060

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/11/07 19:53(1年以上前)

キヤノンへ以降する事を思えば、最初からキヤノンがいいです。

金額が足りないから、中古で買えるD700でという発想は安易かなと思います。
いくらフルサイズに憧れても、そのフルサイズを活かすのはレンズになります。

D700ボディ買うよりも、遥かにお金かかるレンズ群がびっしり控えています。
とりあえず、24-70/2.8を用意し、望遠もVR70-300と言えども20万近くかかります。

そのレンズ資産を捨ててまで5D3に乗り換えますか?

それならば、皆様言いますが5D2の中古、もしくは6D+24-70/4など、キヤノンマウントの方が良いでしょう。

D700買いましたら、自然にD800への道になると思いますよ(^^;

書込番号:16807241

Goodアンサーナイスクチコミ!4


直じぃさん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/07 23:29(1年以上前)

皆さんが仰る通り、いずれキヤノンなら最初からキヤノンを使った方が良いのでは? 


書込番号:16808348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


直じぃさん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/07 23:31(1年以上前)

皆さんが仰る通り、いずれキヤノンにいくのであれば最初からキヤノンを使った方が良いのでは?

書込番号:16808363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/08 00:12(1年以上前)

D700で運動会撮っていましたが、グラウンドが広くないため200mmでも大丈夫でした。

ただ、D800に替えて満足度は更に上がりました。

D700、10万円未満なら買いだと思いますが、それでもキヤノン移行予定なら勧められません。

書込番号:16808541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/11/08 10:52(1年以上前)

別機種

5D MVなら、相当暗くても撮れます  (^^, (既出

  「今、EOS 5D Mark Vが欲しいのだけれど、価格が高いのでとりあえず
「安いD700で勉強しておこう」と いうことでしょうか?

 それなら
EOS 5D Mark II ボディは、今12万円位ですから「それで勉強され」
「将来MVの価格が下がったら」ご予定通りにMVを購入されたらよかろうと。

 MUなら、スポーツやイベント等の、こと低感度撮影でもばっちりで、自分的には
もうD700の及ぶところではありません。 (^^,
もちろん、他の方も仰せの様に、キヤノン機なら通常の人物撮影での肌色も
「期待色・記憶色等」満載で、「綺麗」に撮れることでしょうし・・・。

書込番号:16809632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/11/08 11:00(1年以上前)

  訂正です。

画像説明の
「5D MVなら」  →  「5D MUなら」 です。
           失礼しました。

書込番号:16809640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズ用EVF搭載カメラなら?

2013/11/06 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

Dfでずいぶん盛り上がっていますが「MFレンズでじっくりピント合わせをして気楽に楽しんで撮影するカメラ」というのともまたちょっと違うのかな〜、と感じています。(来週のお触り会で印象は変わるような気もしますが、どうせ価格的に自分には合わない(涙))

OVF信者でEVFにもメリットがあるのは頭ではわかっているのですが、実際EVF搭載カメラを試してみてもファインダーは小さいし、目が痛いし、被写体の質感がわからないし、「お〜っ」と思った事がないような状態です。(はんば諦めも入っています。。。)

とはいえ、Dfの情報を見ると昔のフィルムカメラのように明るいファインダーでMFが楽しくなるようなカメラはもうニコンから出てこないのではないかと。。。D700でももちろんMFレンズを楽しんでいるのですが、店頭にあるNew FM2のファインダーとかのぞいてしまうと。。。


であれば、このさいOVFはあきらめてしまって

・マウントアダプター経由でニコンのMFレンズが使える(Aiはもちろん、New NikkorやAuto Nikkorも使えるとうれしい。D/Gタイプのレンズは使えなくてかまわない)
・EVFファインダーで撮影
・焦点距離がなるべくそのままで使えるとうれしい(Speed Booster等でかまわない)
・画素数は1,000万画素もあれば十分
・高感度の性能はNikon 1より良いとうれしい(Nikon 1だと被写体にもよりますがISO800ぐらいなら十分許容範囲)
・絞り優先AEは必要
・MFしたいからAF性能とかはどうでもいい
・ピーキング機能やフォーカスアシスト機能があるとうれしい
・メカニカル・シャッターはできれば欲しい
・連写は3コマ/秒もできれば十分
・動画不要
・本体はD700より軽く、小さい(D3000シリーズと同等以下)
・広角〜標準レンズ、手持ち撮影を想定
・手振れ補正機能にこだわらない
・手にしっくりくる、といったような質感的な事は重視したい
・中古でかまわないので5万円とか高くても10万円とか(10万円以上はダメという訳ではないです)

というような条件にあうカメラ(新旧問わず)があれば、もしかするとD700よりMFレンズに関してより満足できたりするのではと考えたりしてしまいます。(D700の不満点は単焦点レンズをつけた時の大きさ/重さと、非Aiレンズがつかない事ぐらいですが。。。)


感覚的な質問になってしまうのですが、カタログスペックの話ではなく、いまだに(笑)D700ユーザーの方が質感等で不満のないような、ファインダー覗きながらD700より楽しくMF撮影できそうな、そんなEVF搭載カメラはないでしょうか?

書込番号:16803008

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/06 20:08(1年以上前)

随分と長い願望(妄想)ですが、そんなカメラは無いですね、キット。

この後、α7/7Rを推す書き込みがあると思いますが、スレ主さん的には質感でNGなんでしょから。

書込番号:16803188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/11/06 20:30(1年以上前)

>実際EVF搭載カメラを試してみてもファインダーは小さいし

???



>この後、α7/7Rを推す書き込みがあると思いますが、

そもそもα7系のスペックが本文にそのまま書いてある気が!!!!?


>スレ主さん的には質感でNGなんでしょから

ボディにNIKONとかCANONって書いてないと、何がどーあってもダメカメラって人は世の中に多いですね!w

書込番号:16803296

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/06 20:40(1年以上前)

マイクロフォーサーズで楽しんでるよ。

使ってるのは、パナのG1だけどね。

書込番号:16803339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2013/11/06 21:36(1年以上前)

早速回答してくれた皆さん、ありがとうございます。


つるピカードさん、

妄想ですか〜?皆さんが良く書いているフィルムカメラにCMOSぶち込んでくれ!ていう話なんですけどね。


めぞん一撮さん、

α7ですか?10月の銀座でのお触り会にいきましたがちょっとピントこなかったのですが、もう一度触りにいってみたいと思います。(ちょっと予算オーバーですが。。。)


hiderimaさん、

G1ちょっと調べてみます。


書込番号:16803626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件

2013/11/06 22:59(1年以上前)

実際ファインダーを見てみないとわかりませんが、ファインダー倍率も35mm換算で約0.7倍(D一桁機と同レベル)あるみたいですしPana GシリーズかGHシリーズで検討してみたいと思います。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16804073

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/06 23:14(1年以上前)

私はCANONの5Dでいいや(;^ω^)

・中古でかまわないので5万円とか高くても10万円とか(10万円以上はダメという訳ではないです)
5万で買える(*^▽^*)


・ピーキング機能やフォーカスアシスト機能があるとうれしい
電子アダプタでアシスト可能。

基本的に全項目満たしてないですかね。。

書込番号:16804154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2013/11/06 23:57(1年以上前)

MA★RSさん、

5Dはフォーカシングスクリーン交換できるんでしたっけ?

ま〜、でもOVFならD700でとりあえず良いかな、と。KatzEyeとか入れるのも良いかもしれませんネ。

書込番号:16804371

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/07 00:20(1年以上前)

>5Dはフォーカシングスクリーン交換できるんでしたっけ?

出来るみたいです(;^ω^)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/16/2910.html

非Aiでもアダプタ経由なら付きますし、AEできますし、
電子マウントでフォーカスエイドできますし、
美味しい母艦です('◇')ゞ

キヤノンのレンズ35-70しか持ってなくて、実質、
ニッコール、YC、M42か、サードパーティレンズ
でしか使ってないです(;´・ω・)


>ま〜、でもOVFならD700でとりあえず良いかな
中古でも高いんですよね。。(+_+)


逆に、ニコンファンとしては、いつかD700は欲しいのですが、
非Aiレンズの使用状況とか、AEとかはどうなのでしょう(。´・ω・)?

書込番号:16804458

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/07 09:03(1年以上前)

MA★RSさん

>逆に、ニコンファンとしては、いつかD700は欲しいのですが、
>非Aiレンズの使用状況とか、AEとかはどうなのでしょう(。´・ω・)?

非Aiレンズは露出計連動レバーが、緩衝するので物理的に取り付けられないと思います。
Dfなら、露出計連動レバーを倒して干渉しないように出来るようですよ。

書込番号:16805255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件

2013/11/07 16:06(1年以上前)

MA★RSさん、

5D系はミラーの動きが独特なせいかマウントアダプターを選ぶみたいですね。5Dと5D2でマウントアダプター共用できなかったり、Nikon→Canonマウントアダプターを購入する時にめんどくさくなってしまいました。


>逆に、ニコンファンとしては、いつかD700は欲しいのですが、
>非Aiレンズの使用状況とか、AEとかはどうなのでしょう(。´・ω・)?

D700は非Aiレンズは物理的に装着不可能でAi改造済みのレンズか自分でレンズのマウントを削ってAi改造する事になります。

AEについては、Ai改造済みの非Aiレンズはレンズの焦点距離と開放F値をカメラに登録して、A/Mモードで使えるようになります。ただし、絞りはレンズの絞りリングを回して設定する事しかできなく(通常)1段単位でしかF値は設定できません。「タンポポチップ」というものを使えば、一部のAi(改造)レンズをCPU化することが可能でそうするとA/Mだけでなく、M/S/A/Pどのモードでも使えるはずです。

ニコンで非Aiレンズを使いたい場合は、現行であればD3000/D5000シリーズであれば(一部例外を除き)装着可能ですがAEは使えず、またD3000/D5000はペンタミラーでファインダーがしょぼいのでフォーカスエイドだのみのフォーカスになるかと思います。

書込番号:16806433

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/08 01:29(1年以上前)

>hiderimaさん

スカートが邪魔なんですね(>_<)

書込番号:16808812

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/08 01:33(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん

ニコンの戦略が良く分からないですね。。
他社が、フォーカスエイドNGで、AEできるのに、
ニコンは、フォーカスエイドできて、AE出来ないですし、
D5000に付くレンズが、上級機に付かないとか(;´・ω・)

書込番号:16808825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件

2013/12/05 08:13(1年以上前)

機種不明

X-E1 + SpeedBooster + Nokton 58mm f1.4

Panasonic Gシリーズ、GHシリーズも含めて各社、各機種のEVF搭載機を時間をかけて見て回ったのですが、今のEVFはだいぶ良くなっているんですね。特にEpson製(?)液晶を積んだOlympus EM-1は非常に見やすく感じました。

OVFが好きだし慣れているのでさすがにEVFがOVFを抜かしたとはいまだ思えませんが、EVFが好きで慣れている人が「OVFのような古くさい技術に固執している」云々言うのが少し理解できるようになりました。いまではEVFとOVFでは向き不向きがあるので使い分けるのが一番いいように考えが変わりました。


結局、

・EVFが見やすい(特に、純正レンズだとMFしやすい)
・Speed Booster(マウントアダプター)でフルサイズに近い換算焦点距離になる
・操作系に違和感がない(良い意味でコンデジっぽい)
・レトロっぽい外観だが、手にフィットする
・質感が高い
・発色(特にJpeg)が高く評価されている
・レンズの評価が高い

ということで富士フィルムのX-E1を購入しました。X-E1にはX-E2という後継機もあるのですが、3〜4万(ボディ価格の50〜60%)の価格差があるのと像面位相差AF採用(X-E1はコントラストAFのみ)ということで、X-E2ではなくX-E1を選択しました。

これでまたしばらくいろいろと楽しめそうです。回答してくれた皆さん、改めてありがとうございました。

書込番号:16917734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング