D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D700とズームレンズ購入を検討しています。

2010/09/05 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 sterile157さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。D700と同時に、
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF もしくは
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

のどちらか1本の購入を検討しています。レンズとしてどちらを選択すべきか、皆様のご意見を伺いたいと言うのが質問の趣旨です。用途はポートレートの他はスナップ撮影等で特に特殊な被写体は今のところ予定していません。上記のレンズを検討している理由としては外出時に出来るだけ装備を軽く抑えたい事と、予算的なところです。欲を言えば、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 級が欲しいところですが今は予算的に無理があります。

撮影後の写真使用目的としてはブログやサイトなどに掲載用、紙焼きは通常はいわゆる2Lサイズ程度、気に入った写真が撮れれば最大四つ切り程度の大きさを想定しています。

一眼歴はニコンEM、F3、F5、
現在の所有レンズはマニュアルフォーカスの85mmとF5と共に購入した85-200mm f3.5-5.6のみです。
従ってデジタル一眼は今回初めての購入となります。

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:11865604

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sterile157さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/05 19:57(1年以上前)

訂正:F5と共に購入した85-200mm f3.5-5.6
   ↓
   F5と共に購入した28-200mm f3.5-5.6

書込番号:11865633

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/09/05 19:58(1年以上前)

Tamron 28-75mm F2.8 に一票。

書込番号:11865638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/05 19:58(1年以上前)

自分なら24-70が買えるまでA09でつなぎます。

書込番号:11865639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2010/09/05 20:13(1年以上前)

こんばんは。

まずは、お手持ちの28-200mm F3.5-5.6を試されてからの方がよいかと思います。
個人的には、タムロンなどの社外品は、オススメしません。
(以前、タムロンA09を使っていましたが、私が使っていた個体だけかもしれませんが、
ストロボ使用時の露出が、純正に比べ、いまいちでありました。)

D700のキットレンズでもあった AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm f/3.5-5.6Gの
中古良品なんかは今 玉数も多くて 買いやすいのではないでしょうか。
VR(手ブレ補正機能)が付いているのも、お手持ちのレンズには無い特長で、心強いかと思いますよ。

ゆくゆくは、ナノクリスタルコートのAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを使って頂きたいですね。

書込番号:11865698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/05 20:14(1年以上前)

sterile157さん

85mmを持っていてポートレートの他はスナップ撮影等なら24-85mm f/2.8-4Dでしょうか
このレンズ35mmから85mmで最大1/2のマクロ撮影ができます。
寄れるし、露出倍率もかかりませんのでかなり便利です。
中古で程度の良いのが4万ぐらいからでしょうか・・・

私としては24-120mm のリニューアルより24-85mm f/2.8-4Dを新しくしてほしかったですね。

書込番号:11865700

ナイスクチコミ!0


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件

2010/09/05 21:21(1年以上前)

安物買いの銭失いにならないように、最低でもAFS24-120f4VR購入されたほうがよろしいですよ。

Lensのほうが一カメラより はるかに大事だし長く使うので、はじめからBodyの格は少し落としてでも買える中で一番高いLensにいきましょう。


お勧めはNikonの純正AFS24-70f2.8GEDかAFS24-120f4VR 最低限の価格でD700購入したいのでしたら、AFS28-300VRKitもお勧め、このレンズは高倍率の割には凄く映りもいいし、AFはpro zoom波に速いです。

私もついこの高倍率買ってしまいました、いい意味でAFの速さなどに驚いています。

仕事用にはAFS24-70+AFS70-200f2.8VR2+Zeiss100f2MP使用していますが、ただ普通に待ち歩きなどのときは、AFS28-300VR2とZeiss100f2ZF2二本ですべていけます。


書込番号:11866037

ナイスクチコミ!1


スレ主 sterile157さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/05 22:00(1年以上前)

皆さん早速のレス有難うございます。自分的にはニコン純正で行こうと思っております(EM時代にはタムロンなど数本を使用していた事もありましたが)。

質問の2本のうちどちらかと言う意味では、カラスアゲハさんの仰るように24-85mm f/2.8-4D に傾いております。

しかし質問時点では2本のうちどちらかだけを考えていましたが、こうして伺ってみると、発想を変えれば色々選択肢がありますね。

考えてみれば私の場合、まずはデジタル一眼そのものに慣れる事が必要そうです。その意味では、Digic信者になりそう_χさんの
>まずは、お手持ちの28-200mm F3.5-5.6を試されてからの方がよいかと思います。
と言うアドバイスに沿ってみようかと思いました。ボディと同時購入は少し待ち、レンズのほうは色々な線から考慮してみます。

>bangkok1さん
今迄のカメラ・写真歴では私の場合、中望遠以上の倍率はあまり必要を感じませんんでしたので、アドバイスで推薦頂いた中では 24-120mm f/4G ED VR 、非常に魅力的です。考慮対象にさせて頂きます。

☆取り敢えず引き続き、「この2本ではどちらが?」と言う線でのアドバイスもお待ちしてみます。また、D700購入&使用後、そもそもデジタル一眼初心者であり、また別スレで質問させて頂く事もあるかと思いますので、皆様今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:11866280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/05 22:01(1年以上前)

FXフォーマットで津逢うズームレンズを1本選ぶとすれば、私ならチョット発売は古いレンズですが『AF-S VR ED 24-120 mm F 3.5-5.6G (IF) 』を選びます (^^)
 
24-120mmは、最近、F4通しの新しいのが出ましたので、特に程度の良い中古の値段がこなれて来てる様に感じます
以前からDXフォーマットのD200や銀塩のF6と組み合わせて風景撮影に使ってますが、デジタルだとFXフォーマットで使うと広角側の画角がより使い易くなると思います
 
 
因に、FXフォーマットで使うポートレートやスナップ撮り用の明るいレンズとしては、個人的には『AF 50 mm F1.4D』が、お値段的にはお薦めだと思ってます
尤も、50mmの単焦点だと、最近、AF-S 50 mm F1.4Gが新コーティングで出てますので、こちらを推す方が多いのは百も承知の上で、敢えて値段のこなれたDタイプの方をお薦めしておきます (^^)

但し『描写で選ぶ50mm単焦点』と云うことになると、私のイチ押しは(MFレンズになりますが)『ZeissのPlanar T* 1.4/50 ZF』 (^^)
 
 

書込番号:11866286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/09/05 22:26(1年以上前)

 >用途はポートレートの他はスナップ撮影等

 >紙焼きは通常はいわゆる2Lサイズ程度、気に入った写真が撮れれば最大四つ切り程度の
 >大きさを想定しています。

 ⇒
 ・レンズ選択は、ひとさまざまかと存じます。

 ・私は人物スナップが主体で、
  年一回の海外ツアー参加では、リバーサルフィルム30-50本(正味10日間)の実績では、
  行く国々によって若干異なりますが、
  大体、28ミリ(30%)、50ミリ(50%)、105ミリ(20%)です。

 ・私は28-105mm F3.5-4.5Dを重宝していますが、夕暮れになると、単焦点に切り替えて
  います。ときには単焦点レンズだけ持参の海外ツアー参加も多いです。

 ・持参リバーサルフィルムは、プロビア100F,プロビア400X、ベルビア100です。
  つまりISOはせいぜい、ISO 100〜400 の間ですので明るいレンズが必要になります。

 ・1回のツアーで、撮影50本のときは、気に入ったものだけを、
  100枚ほど選び、2Lサイズ依頼にして、DPEに出して焼いています。

 ・その中でさらに気に入ったものは、四つ切にして、5枚ほどDPEに出しています。

 ・個人的感想ですが、やはり出来上がった写真を見ると、光量が少ない場合など特に、
  28-105mm F3.5-4.5Dよりも、単焦点レンズで撮った写真の方がきれいに感じます。

 ・単焦点レンズとして持参が多いのは、
  28ミリ(GR1V(28/2.8))、50ミリ(50/1.4D)、105ミリ(DC 105/2.0D)です。

 ・実際の海外ツアー参加の持参機材の事例は、持参レンズの選択の失敗も含めて、
  HPの右下の、雑感メモ枠のなかの、「フォトメモ」に記載。ご参考までに。

 ・私もフルサイズ判デジ一眼をいずれ購入したいと思っておりますが、
  大口径標準ズームレンズや、最近の新しい一般的な、標準ズームレンズの購入は、
  いつも購入を躊躇しています。

 ・人物スナップで、チャンスを狙いながら、撮りたい時間帯に、2Kg弱を常時、
  手に持っているのは、加齢を得るたびに、悩ましい気がしております。
  すみません。
  撮るのは、F6に50/1.4Dが多いです。

 ・ただし、持ちやすいレンズで撮った写真(F6+50/1.4D)が、
  気に入った写真として得らぶヒット率(撮ったショットと、2Lなり、四つ切に選んだ
  ショットのヒット率)とは別の結果が出ています。上記「フォトメモ」に記載。
  撮るのが雑になってしまっているのかもしれません。

 ・やはり、ご自身が気に入られた画角のレンズを選ばれる方がいいかと存じます。
  レンズ選びは悩ましいですが、その期間が一番楽しい期間でもあります。(笑い)

書込番号:11866474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/05 22:35(1年以上前)

初めてのデジタル一眼で安心なのは、デジタル前提で最新の24-120mm f/3.5-5.6Gでしょうか。
24-70mm f/2.8Gとの重量差は約200gのため、もっと軽く抑えるなら24-85mm。
どちらのレンズも持ってないのですが、寄れる24-85mmはスナップに便利かもしれません。

自分が選ぶとしたら、安心の24-120mmですかね。
120mmは不要、としても。

書込番号:11866545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2010/09/05 22:55(1年以上前)

こんばんは。
予算的に厳しいとのこと、ここは利便性から24-120VRですね。
相当中古価格もこなれてると思います。
絞ればそれなりに写りますよ。
24-70F2.8もコーティングはともかく所詮2.8の暗いレンズだと考え、10万円は温存しておいたほうが良いと個人的には考えます。
昔から撮られているようなので、ズームよりは短焦点の良さをご存知だと思いますし、開放ではあまり撮らないと思いますので。
色々な意味を込めて、24-120VRに1票です。

書込番号:11866673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/05 23:06(1年以上前)

候補のレンズを勘違いしてました。すいません!
24-120mmは、最近発売の24-120mm f/4G ではないのですね (^^;

寄れる24-85mm f/2.8-4Dに訂正します。

書込番号:11866759

ナイスクチコミ!0


ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/06 00:10(1年以上前)

 先月半ばに24-85/F2.8-4を買ったばかり。旅行に持って行って結構重宝しました。開放F値は24mmで2.8ですが、28mmでは3、35mmで3.2、50mmで3.5、70mm以上だと4に落ちますから、明るいレンズと過度に期待しない方が良いかも知れません。姿形は寸胴タイプでお世辞にも美しいとは言いにくい。DタイプなのでMF機にも付けられますが、ピントリングの回転角が狭い上にスカスカなので、取り回しに苦労しました。上を望めばキリがありませんが、一段絞ればそこそこシャープな絵が取れると思います。
 また、35mm以上で使えるマクロは本当に便利で、85mm時には0.5倍まで。マクロモードの解除が面倒(無限遠にしないと解除できません!)なのは戴けないけれど、自分の腕時計を写してみて、こんなに細かなゴミが付いているかと改めて吃驚した次第。AF機で使う限りは悪い買い物では無かったと思っています。
 

書込番号:11867148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sterile157さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/06 01:29(1年以上前)

>サンライズ・レイクさん
>24-120mm f/4G ではないのですね (^^;
そうなのですが、実は皆さんのアドバイスから、そちらにも心が傾いております;;

>皆様へ
更なるアドバイスの数々、有難うございました。

現時点での結論と考察
まずD700ボディのみ購入し現存レンズでいろいろやってみる(これは決定しました)
而してレンズですが
1=新製品発売で価格がこなれている、あまり長玉は必要ないが120まで使える点では旧24-120mm
2=寄れる点では24-85mm f/2.8-4D、価格もまずまず
3=しかし新しいAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR も魅力大

この3本に絞られて来ました(と申しますか質問的にははじめから一応1&2の2本に絞ってはいましたが)。ちなみに将来的には、たとえばポートレート用として105mmの単焦点レンズも考えてはいますが今回は広角〜中望遠系のズームを考慮しているため、この質問となりました。

現時点でも購入可能な価格と焦点距離的便利さでは旧24-120mm。本格的なマクロ撮影はやったことはありませんが、結構自宅や出先での小物類撮影や楽器の細部など撮影したいシーンもあることを考えれば24-85mm f/2.8-4Dも魅力的。そして新しい24-120mm f/4ですが、価格を見たところ、まだ発売前段階の割には価格がこなれている(?)感想も持ちました(とは言え、前2者2本分のお値段ではありまして今の予算では無理ですが)。

本当に迷うところですが、仰られるように、迷っている時期が一番楽しいのかもしれません。直近だけではなく、将来的に105mm単焦点も視野に入れるのであれば、迷う中でもマクロ機能に自己投票で24-85mm f/2.8-4Dがベターかな?と思っています。

明日あたり質問解決と致しますが、全てがベストアンサーで皆さんに感謝します。

書込番号:11867424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/09/06 19:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すでに解決となっていますが、一言。
お持ちの28−200mmはNikon 28-200mm f/3.5-5.6 AF-Gでしょうか。
私は今年6月に、このレンズをD700につけて予備に24mm/2.8を持ってイタリヤ旅行をしてきました。軽くて一本で済ませたい、途中でレンズ交換はしていられない、と旅行前に中古で手に入れました。十分満足の行く結果でした。お持ちのものがこのレンズなら以下のホームページを覗いてみてください。そのときの写真を添付してみます。
http://www.kenrockwell.com/nikon/28200g.htm

書込番号:11870112

ナイスクチコミ!0


スレ主 sterile157さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/11 14:27(1年以上前)

>高齢者手前さん
レス遅くなりましたがアドバイス有難うございました。
作例拝見しました。
残念ながら、私の28-200はEDレンズではないものです。
ですが、やはりボディのみ購入後、少しの間、
現存レンズでいろいろ試してみようと思います。
また質問スレをたてた際にはどうぞよろしくお願いします。

書込番号:11893082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

サブカメラ

2010/09/03 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 azuyzuさん
クチコミ投稿数:32件 D700 ボディの満足度5

先日D700+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを購入して現在使い方練習中なのですが、D700は動画が撮れないので動画の撮れるカメラを外出時には持って行く必要があります。(私の場合ですが)

こないだD5000+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを持って出掛けたのですが、デジ一二台はやはり重いしかさばるのでミラーレス一眼を買おうかと思っています。コンデジ(LUMIX DMC-FX66)も持っているのですが、一度デジ一の動画を見た後では不満が残ります。

皆さんはどんなカメラをサブカメラでお使いでしょうか?
私の場合は、飲み会とかでの撮影(デジ一だと大げさすぎる場合)とチョットした動画撮影に使用予定です。
ビデオは後で編集するのが大変なので売ってしまいました。

書込番号:11853131

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/03 09:54(1年以上前)

いまだ様子見ですが、その用途で私がかうとしたらこれかな
NEX-5
http://kakaku.com/item/K0000109868/

書込番号:11853339

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/09/03 09:58(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

展望台で周囲の風景を記録

山歩き後近くの滝で気軽にスイング

目的地で一応メイン

こんにちは。
サイバーショットなどいいですよ。動画はありますが動画よりパノラマショットに
はまってしまいました。メインは一眼ですけどその周辺のどうでもよいところや
現地で天候が悪化して目的の撮影が出来なかった時に気晴らしに面白写真が撮れます。
NEXは考えましたがその前に最近のSONYの画作りを確認するため購入しましたが
かなり面白いです。
参考に写真載せます。

書込番号:11853350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/09/03 10:05(1年以上前)

私はD5000使用していますが、街中だと目立ち過ぎる、レストラン、飲み会などでは引かれるのでは?とのことでオリンパスEPL1を買い増し(色はホワイト)。
かわいく、威圧感なく気にいったいます。D5000とは使い分けできるのがいいです。動画は使わないのでわかりませんが、動画にもアートフィルターがかけられのがいいです。
かわいいなりして、遊びの機能だけでなく、設定のマニアックさではD5000以上です。そこが魅力で、フルサイズ使用者も満足できると思います。


書込番号:11853364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/09/03 11:01(1年以上前)

メインと対のサブカメラと言う意味でしょうか。

メインD3に対してバックアップD90、メインD90に対してバックアップD5000、
単独カメラで軽く散歩はD3000/D70sなど、単独カメラでもっと気軽に行きたいときはPana G1、
持ちたくない時や三台目としてはベルトポシェットにPana TZ7を使っています。

書込番号:11853584

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/03 11:29(1年以上前)

 動画も撮れるコンパクトタイプを希望だけどパナFX66だとダメだったという事ですよね?
 私はその用途でパナのFT1とTZ7を使って特段不満がないですが、難しいですね。

 D5000は嵩張るのでダメとなるとミラーレスしかないと思いますが、素子の大きさを考えるとNEX-3、5しかないと思います。

書込番号:11853672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/03 12:30(1年以上前)

つい2日ほど前にiPhone 4を手に入れました
私の場合、このiPhone 4が、風景撮影に出掛ける時のサブカメラになりそうです (^^)

と云うのも、ご存知の通りiPhone 4には5M画素のカメラが搭載されてますし、更に720PのHDビデオも撮れます
撮影する時に各種のエフェクトを掛けられる無料のアプリも沢山ダウンロード出来ますので、かなり多様な撮影も楽しめそうです

今までは、風景撮影のサブカメラとしてD200+VR 24-120mmのセットを持って出掛けてましたが、これからはiPhone 4がそれに取って代わりそうな気配濃厚です (^^)
 
 

書込番号:11853843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/03 12:34(1年以上前)

確かに、複数マウントならではの便利さや楽しみはあります。
しかし、ついついスペアボディや交換レンズを買い増してしまうので、
「その資金で、良いニコンレンズをいくつか揃えられたのに」と後悔することもあります。

「飲み会やちょっとした動画に限定するなら、手持ちのコンデジで充分」に一票。

書込番号:11853856

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/03 12:37(1年以上前)

お話からだとNEXかGF1が最右翼かと。
ただ、NEXはカメラまかせで撮る分にはいいですが、少し弄ろうとしたときに
いちいちメニューから呼び出さなきゃならない操作性が好きになれないので
私ならGF1かなぁ。

書込番号:11853865

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/09/03 12:39(1年以上前)

でぢおぢさん、

 来週になればHDR付きのカメラになりますしね。
 私はまだ3Gsですが、次は4を狙っています。
 D700をいつも持っていますが、持ち出せないときはiPhoneで凌ぐときもあります。
 
 iPhoneで撮って、これをiPadに転送する安いアプリがなかなか使えまして、これで結構楽しんでいます。^^)

 スレ主さん、横スレ失礼しました。

書込番号:11853877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/03 13:15(1年以上前)

でぢおぢさん
Macinikonさん

私もiPhone4のカメラが意外と使えると知ってから、お散歩カメラとして楽しんでます。
「SimpleCamera」ってアプリがAEロックとフォーカスロックを別々に設定できるので
おすすめです。

スレ主さん、横スレ失礼しました。
でも、iPhone4はHD動画も撮れるし意外とスレ主さんのニーズに合ってるかもしれませんね。

書込番号:11853999

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/09/03 13:38(1年以上前)

ちゃ〜坊さん、

 おお、これは有益な情報をありがとうございます。
 3Gsでもフラッシュを除けば使えるので、早速ポチしました。

 まだよく試しておりませんが、この機能でこの値段(115円)はCP最高ですね。

書込番号:11854059

ナイスクチコミ!0


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/03 15:36(1年以上前)

 暑いですねー。カメラの出番がめっきり減っています。

 
 さて、サブカメラの選択はサブに何を求めるかで変わってくると思います。

 私に場合は、メイン(D700)に付けたレンズの補完を目的にGH-1とパナライカの14-150の
高倍率ズームを使っています。
 1日、2日とこの酷暑の中、京都の庭園を回って来ましたが、メイン:サブ=3:1位の
撮影頻度でした。今回は、36度の酷暑予想でしたので、D700の24-70 F2.8をあきらめ、
16-36 F4のズームだけに絞りました。これは大正解だったようです。

 GH-1は動画の撮れるので、購入して2回目の動画も撮ったのですが、自宅のTVでは、
フォーカスが甘くて全くダメでした。カメラのモニターではそこそこなのですが。
 広角側は、まあまあですが、ちょっと望遠側にズームするとぼけぼけになっています。
 まあ、レンズが動画対応でないのが原因なので、致し方ないのですが。

 スレ主さんの使い方であれば、望遠側は諦め、動画主体で機種を選択すれば良いと思います。
ただ、D700の24-70だけで、画角に不満が無いのが前提です。静止画で不足が予想されますが。
 これに、不足が無ければ、ガリオレさんに一票です。
 最近のSONYのコンデジの動画CMを見るかぎり、十分な写りです。私の動画よりよっぽど
きれいです。

書込番号:11854343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2010/09/03 16:19(1年以上前)

azuyzuさん、こんにちは。

D5000が一応サブカメラですが、デジ一は録画時間や音声に制約が大きいのでデジカメが勝る部分も多いです(NEX-5はけっこういいらしいですが)。

私の場合、D5000で動画をとることは少なくTZ7でおきらく動画をとることが多いですね。

書込番号:11854461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/03 17:08(1年以上前)

横レスになりますがお許しを..... (^^;;
 
Macinikonさん、ちゃ〜坊さん
 
私のノイズの様な意見にレスを戴き、感謝致します (^^)
 
D70で数十年振りに写真の世界に戻ってきた者としては、良く考えたらiPhone 4の内蔵カメラは5M画素ですから、D70の6M画素と比べてもそれ程遜色無いのでは......と思い、手元に届いてからいろいろ弄って試してます (^^)
 
今まで使ってたiPhone 3Gを初めて手にした頃と比べると、iPhone自体の性能も写真関係のアプリの充実度も雲泥の違いで、今更ながら『今どきの携帯内蔵カメラは侮れない!』
これからの風景撮影に出掛ける時のサブカメラに、iPhone 4は大活躍の予感が...... (^^)

私のお薦めアプリは、『MoreLomo』と『Polarize』の2本!
どんな写りになるのか? 撮ってみないと判らない所が、何とも楽しいアプリです
 
 
スレ主様、横レス、失礼しました m(_ _)m
 
 

書込番号:11854603

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/09/03 21:18(1年以上前)

でぢおぢさん、

 ふたたびどうもです。
 そうですねiPhone4は解像度もそれなりにありますし、何と言っても写真家の三井公一さんがこれで写真集まで出されているのが私にとっては心強いです。^^)

 ご紹介くださった『MoreLomo』と『Polarize』、なかなか面白そうです。どちらも無料というのがもっとうれしいです。^^)

 ありがとうございました。
 スレ主さん、脱線失礼しました。

書込番号:11855696

ナイスクチコミ!1


noppeさん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/09/03 23:35(1年以上前)

かつて、D5000をサブカメラとしていました。
しかし、売ってしまいました。
かさばる機械2台体制は、よほどのことがない限り、私には必要ありません。

今は、SONYのDSC-HX5VとiPhone4をサブにしています。

サブの位置づけは、メインマシンがトラブった場合の補助が第一。
ただし、これまで、D700を2年近く使ってきて、トラブったことがありません。

D700を持っていくのをためらう場面でも一応持っておくというのが第二。

撮影のことは考えていなくても、いつも持っているというのが第三という状況です。

HX-5Vは、比較的暗所に強いことと、GPS情報の記録ができることに良さを感じています。
旅行に行くときには、必ず持っていきます。
星の写真も、それなりに撮れます。
いわゆる星景写真が、とってもお手軽に撮れるのは、このカメラの美徳です。
ノイズを気にしなければ、固定撮影で天の川が写ります。

iPhone4のカメラ機能も、ふと思った時に撮るという位置づけでは、十分なものをもっています。
どんな時でも持っているので、とりあえず記録したいというときにちゃんと写せるのが魅力です。

レンズ交換の時間を惜しみつつ、複数のレンズの表現力を駆使したいというのであれば、
D700の2台体制があるかなと思いつつ、
私の個人的なことを話させていただきました。

書込番号:11856615

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/09/04 09:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スイングパノラマ

私は、SONYのNEX-5をサブカメラにしています。

動画はもちろん、手持ち夜景モードとか、スイングパノラマとかという、D700にはない機能がついているので、いい補完関係になるかなと思って買いました。

モードを変えるにも液晶画面でやらないといけないので、使い勝手は必ずしも良くないです。
レンズも必ずしもすごくいいわけではないようですし、レンズの選択の余地も今はほとんどありません。
そういうことが割り切れるなら、悪くないカメラだと思います。

飲み会などで自然な様子を撮るなら、カメラを胸の前あたりにして、バリアングル液晶を起こして上から液晶を見下ろしながら撮ると、撮られている人が撮られていることを意識しないですむようです(撮影者がうつむいているので)。

私の場合は、サブカメラは、D700に取って代われるものではなくて、単に補完するものという位置づけです。
先日の旅行にD700と一緒に持って行って撮ったものを幾つか貼っておきます。

書込番号:11858154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/04 10:26(1年以上前)

お邪魔します♪

ミラーレス良いですよ。
私は安くなったGF1Cパンケーキレンズキットを買いました。
旅行で使いましたが、私の場合はサブどころかメインで使ってしまいました。(汗
充電を毎晩したり、ボディが少し熱く感じたり、それなりに液晶のみの使用感もありますが・・・。

もうご覧になっていると思いますが、デジカメWatchでこんな比較してますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100823_388335.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

書込番号:11858321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2010/09/04 11:58(1年以上前)

こんにちは。

サブと言うより、お気軽カメラとして使っていたパナLX-3を失くしたため、

今回は、パナG2を導入しました。

マイクロフォーサーズで、もちろん動画も。

レンズは、パナの14-140とパンケーキ20o、中クラスのストロボも準備しました(^^

20mmF1.7レンズのボケ味良好で、室内撮り、人物撮りには絶好!
液晶タッチ式で、合掌先が指定できるなど面白い機能つきで、
自分にとっては、お気軽、お楽しみカメラです(^^


書込番号:11858677

ナイスクチコミ!0


スレ主 azuyzuさん
クチコミ投稿数:32件 D700 ボディの満足度5

2010/09/06 11:01(1年以上前)

いろいろご意見有難うございました。

週末にヨドバシで見てきましたが、

GF-1:デカイ。持ち運びはD5000とそんなに変わらない気がする。
NEX3or5:小さくて良い感じ、ただレンズの種類が少ないし、チョイ暗め。
E-P1:デザインが好みじゃないかなぁ。

という印象を持ちました。
レスでサイバーショットの動画は素晴らしいとありましたので、WX1の中古を10,000でつい買ってしまいました。
暫くこれで様子をみます。
これで不満ならNEXあたり行ってみようと思ってます。

書込番号:11868453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

保管時に発生する音について

2010/08/30 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:57件

D700を使用して1年以上が経過しています。
動作そのものには問題がないのですが、保管してい時(当然電源OFF)、たまにボデイからジュルジュルジュルという音がします。
キャリブレーションしている音のようにも聞こえますが、何をやっているかご存じの方いらっしゃいませんか?
なお、音は使用中(電源ON時)は出ません。

書込番号:11837448

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/31 05:13(1年以上前)

>保管してい時(当然電源OFF)、たまにボデイからジュルジュルジュルという音がします。
音は 電源OFF では、絶対にしない! で良いと思います。

バッテリーを抜いて、今一度確認されたら良いです。
それでも カメラから音がしたら、いやしなくても、ニコン SC に持って行くのが最良です。

書込番号:11839490

ナイスクチコミ!1


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/31 08:34(1年以上前)

Lp7113@groovyさん

 私の想像ですが、空気が抜ける或いは入る音ではないでしょうか。
自信は無いのですが、保管中に音が出るとすれば、それ位しか考えが浮かびません。

 外の暑い時、撮影D700の内部は結構温度が上がっていて、帰宅、夕方から夜になって
気温が下がる。カメラの密閉度が良ければ空気が抜けないので、ある程度の圧力差に
なった処で、パッキンの隙間からジュルジュルジュルという音と共に抜ける。

 といったストーリーです。

 我が家などこの様な音が聞こえるほど静かでは無いので、発生しているかは判りません。

 いずれにしても、ニコンには相談しない方が良いでしょう。故障でも無く、実害が無い
状態で、この解明(メーカーで再現させるには相当のマンパワーが必要)は意味がありません。

 まずは気にしないことでしょう。

 あと、電源OFFでもカメラは動いています。少なくとも、上面の液晶と、ファインダーの
液晶、あと、内部の時計です。ただ、非常に少ない電流で、音の原因になるとは考えにくい
ものです。

書込番号:11839817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/08/31 12:45(1年以上前)

新参者ですが一つ可能性を考えてみました

バッテリーから音がしている可能性はないでしょうか

書込番号:11840565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/08/31 21:38(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
sai64さん<圧力差は十分考えられますが、湿度差は考えられませんか?
robot2、SUPER-BLACKさん<バッテリーを外して様子を見ます。

はっきりしているのは、希にしか発生しない。防湿庫(AUTODRY)の扉を開けたとき、取り出したときに発生するということです。(テーブルや机に置きっぱなしでは発生しません。)
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:11842606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/01 08:23(1年以上前)

不思議ですね〜。

テーブルにおいてカメラに振動を与えたとき再現するのでしょうか。
或いはテーブルに置いてあるカメラを持ったとき再現するのでしょうか。

簡単に再現できる条件を見つけてメーカに見て貰った方がよいかも・・・。

書込番号:11844565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/09/01 11:25(1年以上前)

  膨張or圧縮された空気が
>ある程度の圧力差になった処で、パッキンの隙間から
>ジュルジュルジュルという音と共に抜ける。

そういったこともありそうですが、ただその場合、高温から常温に
下げた場合、ほこりや水分等も吸い込んでしまうのでしょうか?


>簡単に再現できる条件を見つけて
>メーカに見て貰った方がよいかも・・・。

 ともあれ「何か、問題が起きているのか、あるいはそうでないかも・・」と、
自分も関心があり、原因が知りたいですね。
案外、メーカー内では周知の事かも知れませんし。
判明したら、ぜひご投稿下さい。

書込番号:11845079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 https://www.facebook.com/ 

2010/09/01 16:14(1年以上前)

防湿庫の、ドライ用素子の運転音が時々しますが。(静かにして居ると聞こえます。)

書込番号:11846068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2010/09/01 17:20(1年以上前)

>テーブルや机に置きっぱなしでは発生しません。

D700からでは無いように思えます。(ふるさん2114 さんのおっしゃるように他の要因では・・・)
スレ主さん、D700からの音と確認されているのですよね。

書込番号:11846233

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/01 18:10(1年以上前)

やはりラップ音ぢゃ! キャノンの祟りぢゃ!

書込番号:11846372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2010/09/01 21:17(1年以上前)

>D700からでは無いように思えます。(ふるさん2114 さんのおっしゃるように他の要因では・・・)
>スレ主さん、D700からの音と確認されているのですよね。

私もふるさと2114さんと同様に防湿庫だと思っていたのですが、先日防湿庫から取り出して手にした時にジュルジュル言っていたので書き込んだ次第です。
それとD50、D80を入れていた時は発生しませんでした。




書込番号:11847141

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 23:05(1年以上前)

このカメラ、
別名ゴキブリですから。

書込番号:11847809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/09/02 17:28(1年以上前)

まさかとは思いますが、、、夏風邪をひいたのでは・・・     失礼しました。

書込番号:11850397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/02 17:48(1年以上前)

ビデオに収録して、NHKに投稿されてはいかがです。皆さんきっと信じてくれることでしょう。

書込番号:11850456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/02 17:59(1年以上前)

ここまでみんなにカキコしてもらってわからないのなら
とりあえず神社に持っていって御祓いしてもらいましょう

イワコデジマ、イワコデジマ

書込番号:11850486

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/02 22:32(1年以上前)

バッテリーの液漏れとか、爆発の予兆かもですよ

書込番号:11851713

ナイスクチコミ!1


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/03 16:42(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

>  膨張or圧縮された空気が
>>ある程度の圧力差になった処で、パッキンの隙間から
>>ジュルジュルジュルという音と共に抜ける。
>
>そういったこともありそうですが、ただその場合、高温から常温に
>下げた場合、ほこりや水分等も吸い込んでしまうのでしょうか?

 当然そうです。よく。この掲示板にもほこりが入ったという書き込みがありますが
あらゆる製品で呼吸の動きを止めることは、出来ないことです。まあ、防水仕様であれば
別ですが。

 先の書き込みには書かなかったのですが、製品には金属と樹脂が組み合わされて使われて
います。ちょっと専門的ですが、金属と樹脂の線膨張係数は桁が違います。最大2桁になることも
あったと記憶しています。
 製品の信頼性試験で、温度を上げたり下げたりを繰り返すことは、どこのメーカーでも
やっているはずで、その際に、音がででることがあります。でも、擬音としては、ピシといった
こすれる様な音なので、今回の場合の原因にはならないと思います。

 製品の開発では、この様な試験を多項目行い、市場での不良が無いことを、設計的に確認して
発売します。当然、個体差があるので、これだけで完全に故障の種が無くなる訳ではないの
ですが、ニコンの設計能力を信用して、相談不要と書き込みました。

書込番号:11854525

ナイスクチコミ!0


キ61さん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/03 23:18(1年以上前)

既に解決しているかもしれませんが、カメラか防湿庫のどちらから聞こえますか?。音の質から想像すると、既に述べられていますように防湿庫の可能性が高いと考えられます。防湿庫を開くとセンサーのスイッチが入り、音が出ているように思います。最初は大丈夫だった乾燥剤の能力がD700を買う頃に吸湿能力が一杯になったのでしょう。現場で体験していないのであくまでもこれは想像ですが、話を聞いていてふと思いました。

書込番号:11856507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/09/04 09:59(1年以上前)

「 sai64さん 」
 ご専門の方からの、ご丁寧な回答ありがとうございました。
開発現場のご苦労が伝わり、且つたいへん参考になりました。
また、製品の使用直後には、ほこりや水分は良く取り除いてから
保管しなければならないことが良くわかりました。

そう言えば、製品によっては、唐突にごく小さな丸い穴が開いて
いる場合がありますが、それこそ空気の通り道なんでしょうね。

書込番号:11858209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/09/07 20:45(1年以上前)

スレ主です、あれから皆様のアドバイスに従い、色々やってみました。
1.バッテリーを取り外し防湿庫で保管(異音発生)
2.防湿庫でのD700の保管をやめる。(異音発生)
ピンボケですが、ビデオ撮影できましたので下記へアップロードしました。
http://www.youtube.com/watch?v=y0rLObIE2Mw
皆様のご意見をお待ちしています。

書込番号:11875399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディの満足度5

2010/09/07 21:02(1年以上前)

ゴミ取り機能が正常に働いていないとは考えられないですか?
と同時に通常ゴミ取り機能が作動しない時にも、
誤作動を起こしているのではないかと思いました。

いずれにしても早急にSCに任せた方がいいのではないでしょうか。
その方がスッキリします(^_^;)

書込番号:11875501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

スレ主 syossinshaさん
クチコミ投稿数:2件

すみません、一眼初心者です。
これまでコンデジはよく使っていたのですが、一眼を購入するのは初めてです。
「そんな者がいきなりD700なんか買うな!」と言われそうですが、安いのを買って後悔するくらいなら、いい物をを思い、購入を検討しています。

そこで質問なのですが、レンズキットで購入した場合、ボディ単体+レンズを購入した場合と比べて何か特別に付いてくる付属品とかありますか?
というのは、皆さんもお気づきとは思いますが、ここの最安値で比較してみるとボディ単体+レンズで買った方がレンズキットよりも安いので、何か違いがあるのだろうかと思ったのです。
お詳しい皆さんの前でこんな質問をするのは非常に恥ずかしい思いですが、ご存じの方、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:11832378

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/29 19:21(1年以上前)

キャンペーンでもない限り、差はないですね。キャッシュバックキャンペーンの時に、金額が違う事はよくあります。

書込番号:11832392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/29 19:23(1年以上前)

こんばんは
違いは 有りません。

書込番号:11832406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/29 19:26(1年以上前)

基本的には同一品です。

お店によって、あるいは機種や購入時期によって、ボディ単品の方が、ボディ+レンズより高価だったりもします。

カメラやレンズに詳しいなら、最安値品の組み合わせも良いと思いますが、そうでないなら、同一ショップで、ご自宅近くのカメラ店でお求めになった方が、トラブル時には対処しやすいです。

書込番号:11832413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 syossinshaさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/29 19:35(1年以上前)

みなさま 早速のご回答ありがとうございます。

特に違いはないのですね。了解しました。
これからちょっと妻とも相談しまして本当に購入するかどうか決断しようと思います。
この話の言い出しっぺは妻なのですがカメラにしてはとても高い買い物なので・・・。

ありがとうございました。

書込番号:11832454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2010/08/29 22:19(1年以上前)

基本的にレンズキットを購入した方がバラで買うより安いかと思います。

価格.com内では逆転していますがね。

ニコンのレンズ資産があるなら本体のみ購入しても問題ありませんが、デジ一にはレンズと記録メディアのCFが必須になります。

書込番号:11833311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2010/08/29 22:56(1年以上前)

こんばんは。

D700 28-300 VR レンズキットの梱包形態がどの様になるか分かりませんが、
最近、私が購入しましたD90 18-200 VR IIキットは、D90 18-200 VR IIキットの大箱の中に、
D90単品の梱包箱と、18-200 VR II単品の梱包箱が入っている形態(よって、保証書も
それぞれの箱の中に、それぞれ分が入っていました。)でしたので、この形態の場合は、
単品購入と変わらないですね。

単品と変わらないレンズの梱包箱の中には、レンズ本体と、フードとポーチが入っていましたよ。

D700 28-300 VR レンズキットも同じ形態だといいですね。(^-^

書込番号:11833561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2010/08/28 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:21件

タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDとAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical MACROの大きな違いは何でしょうか?性能はどちらが上ですか?
D700を使っていて200mm以上の望遠が欲しくなりました。
チョイ撮りや旅行先での持ち歩きも考えて一本に絞るとすればどちらが良いでしょうか?
少ない知識では、AF28-300mmがコンパクトでF値が小さいから良い?
SP70-300mmは新商品だから綺麗に撮れる?でもワイド撮影は出来ない?と思ってしまいます。
軽く、アドバイスをお願いします。

書込番号:11828123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 22:07(1年以上前)

70-300mmのほうがちょっと明るいレンズですので
画質的に有利かもしれません(^^)

書込番号:11828165

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2010/08/28 22:21(1年以上前)

一般的に言うのであれば
70-300は望遠レンズ。
28-300は高倍率レンズ。
そもそも、使用目的が違ってくると思います。

>チョイ撮りや旅行先での持ち歩きも考えて一本に絞るとすればどちらが良いでしょうか?

広角が必要でなければ70-300でも良いと思いますが。
通常は、28-300では・・・

高倍率レンズは、
広角から使えて旅行など1本で使いたい場合など、
便利なレンズだと思います。


絞りの件ですが28-300は、
広角での開放値はF3.5であっても、70oでは絞りは幾つになるか・・・
テレ側の300oでは70-300と比べ6.3と暗いです。
また、高倍率レンズは画質が劣るといわれています。

せっかくD700をお持ちであるのであれば、
高倍率レンズではなく
24o始まりの望遠レンズと70-300oクラスの2本をお持ちになったほうが良いかも知れません。

今、お持ちのレンズは何をお持ちなのでしょうか?

書込番号:11828241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/28 22:24(1年以上前)

焼酎は美味いさん、こんにちは。

>200mm以上の望遠が必要。 なおかつ旅行先での持ち歩きも考えて一本に絞る。

9月2日発売のレンズはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000139412/
お値段は高くなりますが、純正はリセールバリューはあると思います。
性能は、持ってないので、語れませんが。

書込番号:11828257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/08/28 22:28(1年以上前)

70-300mmはTamron初の超音波AFモータ、レンズにも新材料投入、コーティング見直し、
周辺等は特に画質は上と推定できます。もち、AFは速いでしょう。

書込番号:11828282

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/28 22:38(1年以上前)

丁度、純正の28-300が発表されました。
http://kakaku.com/item/K0000139412/
折角ですので、人柱になられては。

> チョイ撮りや旅行先での持ち歩きも考えて一本に絞る
望遠を諦めれば、型落ちの大口径標準ズームが安く買えますよ。
http://kakaku.com/item/10505511926/
明るいので速いシャッター速度が使えるので重宝します。
Tamronのボケ味は定評がありますしね。

> 新商品だから綺麗に撮れる?
新レンズ=良い、とは限りません。
古くてもしっかりと設計されたものが良いですね。
画質の良い望遠が欲しいなら、APO仕様のレンズ
http://kakaku.com/item/10505011923/
Sigmaのキレ味は定評がありますしね。

書込番号:11828340

ナイスクチコミ!3


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/08/28 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

24mm

70mm

焼酎は美味いさん、こんばんは(^o^)丿

>チョイ撮りや旅行先での持ち歩きも考えて一本に絞るとすればどちらが良いでしょうか?

このように考えるのであれば、皆さんも仰るように28-300の方が一本でいろいろと撮れるので良いかと思います。
ただ、画質は少し悪くても我慢しないと厳しいでしょうね(^^;;

また、Panちゃん。さんも仰るようにニコンからも28-300が発売されます。
急がないのであれば、そちらが出てから両方の写りなどを確認してから考えるのもありかと・・・
私もニコンの28-300には興味があります(^^;;

少しレンズも違いますが同じ場所で24mmと70mmで撮った画像を貼って行かせていただきます。

書込番号:11828360

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/08/28 22:50(1年以上前)

すみませんm(__)m

画像、同じ場所ではあるのですが24mmと65mmでした(>_<)
参考にならない写真で申し訳ないですm(__)m

書込番号:11828412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/28 23:35(1年以上前)

AF28-300mmは高倍率ズームで通称、便利ズームと言われており画質云々よりは便利性を追求したものです

かたやタムロン70-300は、タムロン創業60周年記念モデルという位置付けでタムロンが満を持して出してきたタムロン初の超音波モーター内蔵、画質もクラス最高レベルという自信作ですから相当期待できそうです
すでに画質で定評のあるVR70-300を上回っているというような評価も存在します

http://www.tamron.co.jp/news/release_2010/0810.html

書込番号:11828669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/08/29 23:04(1年以上前)

ちょきちょき。さん 有り難うございます。

>70-300mmのほうがちょっと明るいレンズですので
>画質的に有利かもしれません(^^)
って、レンズ性能が良いと言うことでしょうか?

書込番号:11833606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/29 23:26(1年以上前)

okiomaさん 詳しくアドバイスいただき有り難うございます。

現在D700用として持っているのは、
@タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD MACRO、
Aタムロン SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD ASPHERICAL MACRO、
Bタムロン AF 28-300mm F3.5-6.3 LD Aspherical Macroです。

Bは1999年製とは知らず格安値段に引かれて何も考えず即購入しましたがレンズに曇りがあるのと
手ぶれ機能が無いためにブレまくっています。
で、VC機能付きが欲しいと思ってタムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDと
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical MACROの検討を始めました。

書込番号:11833743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/29 23:30(1年以上前)

Panちゃん。さん 有り難うございます。

>9月2日発売のレンズはいかがでしょう。
>http://kakaku.com/item/K0000139412/

如何せん値段が・・。
でもそれ程に良いレンズなんでしょうね。

書込番号:11833769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/29 23:39(1年以上前)

うさらネットさん 有り難うございます。

>70-300mmはTamron初の超音波AFモータ、レンズにも新材料投入、コーティング見直し、
>周辺等は特に画質は上と推定できます。もち、AFは速いでしょう。
興味深い内容ですよね。レポートでもAFは早いとあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/#11831596

書込番号:11833834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/29 23:47(1年以上前)

TYAMUさん、参考画像有り難うございます。いいえ〜とても有り難いです。感謝感謝。

値段にビビらなければニコンの28-300mmは良いレンズだと思いますが、とにかく値段が・・
もう少し投稿画像が出そろってから検討しても良いかな?
ん〜・・こういう悩んでいる時間も楽しいですよね。

書込番号:11833887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/08/29 23:59(1年以上前)

Frank.Flankerさん 有り難うございます。

サンプル画像見ましたが驚き!ですね。(私的には)
ちょっと使ってみたくなります。でもカメラってあれやこれやで金がかかりますね(泣)
でも綺麗な絵は撮りたいし。

書込番号:11833978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/30 00:21(1年以上前)

焼酎は美味いさん

>如何せん値段が・・。

そうでしたか、失礼しました。
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD なのですが、メーカーページで確認すると
ズームリングは純正と回転方向が同じなのですが、ピントリングの方が純正とは逆のような気がしました。(実機未確認です)
マニュアルでお使いでなければ、(あるいは慣れれば)問題なしだとは思うのですが。。。

書込番号:11834103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 mtskyさん
クチコミ投稿数:53件

70-200VR2とテレコンの組み合わせでピントが甘いようなので、D700に装着してメーカーへ調整に出しました。
レンズの調整は終わったようですが、D700のAFユニットを交換する必要があると販売店を通じて言われました。
メーカー保証はとっくに過ぎているので有償になり、修理すべきか考えています。
それで、このAFユニットを修理された方、交換された方はいらっしゃいますか?
これまで、AFの修理をしたことがないので、どのような確率で故障が起こるのか知りたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:11816498

ナイスクチコミ!0


返信する
usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/26 23:44(1年以上前)

メーカーに聞いたほうが良いのでは?

たぶんあまりいないと思いますよ。
ググッテもこれがトップに出るだけだし。

書込番号:11818507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/08/26 23:57(1年以上前)

mtskyさん
>レンズの調整は終わったようですが、D700のAFユニットを交換する必要があると販売店を通じて言われました。

これは70-200を調整したのでしょうか。
それともテレコンを調整したのでしょうか。
レンズの調整はどのような調整だったかニコンには訊いてないですか。
いずれにしても、ご自分のレンズですからどのような不具合があったのか、あるいは不具合は無かったが調整したのか確認はするべきでしょうね。
AFユニットの交換にしてもなぜ交換なのか訊くべきでしょう。
AFセンサーの前にはセンサー用光学系があり、映像素子同様ゴミがつきます。
AFセンサーにもゴミはつきます。
わたしは過去に何回もこれらの清掃は経験しています。
AFセンサー自体の交換はしたことが無いですね。
レスが無いということはAFセンサーの交換はあまり発生していないということだと思います。

書込番号:11818600

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtskyさん
クチコミ投稿数:53件

2010/08/27 00:19(1年以上前)

usameriさん ニッコールHCさん
ありがとうございます。

みなさんのおかげで、このケースが珍しいことを実感しつつあります。
明日メーカーに聞いてみたいと思います。

書込番号:11818743

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtskyさん
クチコミ投稿数:53件

2010/08/27 14:09(1年以上前)

本日、修理を依頼したカメラ屋を通じてメーカーに状況を聞いてもらいました。
AFユニットは故障ではなく、レンズとの組み合わせで精度を上げるのであれば交換した方がよいとのことでした。
普段使う分には問題ないとのことなので、交換の依頼はしませんでした。

交換すれば良くなるってことは、使用しているとAFユニットは劣化するものなのでしょうか。それとも個体差が大きな部品なのでしょうか。
ニッコールHCさんのレスで、清掃が必要な部分であることは今回勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11821038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/27 14:13(1年以上前)

AFユニットの交換は珍しいかもしれませんが、現在のカメラはユニットごとに部品が構成されているので、部分的な修理や調整をするよりも、確実で安価な修理方法です。
ニコンのサービス・メンテナンスは誠実で、無駄な事は行わないので、交換が必要とメーカーが診断したならば、それを行うべきです。
修理が終わればピントの不安なく、撮影に専念できるのですから、いいのではないでしょうか?

書込番号:11821050

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/27 15:12(1年以上前)

やや似て非なる事例だと思いますが・・・

> 70-200VR2とテレコンの組み合わせでピントが甘いようなので、D700に装着してメーカーへ調整に出しました。

8514のピントが甘いようなので、D700に装着して修理を依頼しました。
その結果、ボディ側で@ローパス清掃、AAF精度点検の結果、前ピン傾向であったので精度の再調整。
及びレンズ側でB無限合致不具合のため光学系部を調整、ということになりました。

修理/調整の見積金額は7万5千円程度との話で、実際には半額程度になるかなということなので了解し、結果支払った金額は合計で47,292円でした。各作業の内訳金額やAFユニットの交換までなされたのかは不明です。

書込番号:11821215

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtskyさん
クチコミ投稿数:53件

2010/08/27 17:04(1年以上前)

しろくま100さん
ありがとうございます。
交換した方がよいと言われると本音は交換したいです。ただ金額が4万弱かかると聞いたので、すぐさまハイとは言えませんでした。
5年保証があるのだけれど1度しか使えないタイプのもので、次に何か悪くなれば一緒に修理してもらおうと考えています。何もなければ保証が切れる前に交換してもらいます。

藍月さん
ありがとうございます。
調整でも結構かかりますね。参考になります。
正直私のだけ調子が悪いのかと不安でした。
みなさん手入れされながら大事に使われているのですね。
私も大事に使っていきたいと思います。

書込番号:11821567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/29 18:15(1年以上前)

mtskyさん

>5年保証があるのだけれど1度しか使えないタイプのもので

この修理にこそ、5年保証を使うべきですよ。
ボディの修理で4万円を超える場合はめったになく、AFが不安定のままだと安心して写真が撮れないじゃないですか。
メーカーで重修理の場合は、他の部分の調整もしかりとして帰ってくるので、その後に大きなトラブルは起きないのではないですか。
もし、修理内容に不明な点があれば、メーカーに直接問い合わせて、納得できる説明を受けるべきです。

書込番号:11832097

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング