D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AF補助光

2009/10/04 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

そろそろ目安としていた¥20万以下が現実となりそうなので購入を検討しています。
ところでカタログの記述ではD3とD700は同じAFセンサーと使っているようですが、D3には無かったAF補助光ライトがD700には付いています。AF補助光ライトは目玉みたいでデザイン的にイマイチだと思うのですが何かメリットがあるのでしょうか?

書込番号:10257922

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/04 15:30(1年以上前)

>AF補助光
暗いと 対象を、AFするのは困難な時が有りますから、そのため光ります。
ただし 中央のフォーカスポイントを使った時に有効です。
別売り スピードライトSB-800,900とかを付け、フラッシュをOFFにしAF補助光を有効にしますと、
中央1点でなく複数のフォーカスポイントで補助光を使う事が出来ます。

詳しくは、ニコンサイトのマニュアルを読んで見て下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:10257964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/04 15:35(1年以上前)

真っ暗だと補助光なしでは合焦しにくいために付いている機能・装備です。
D3では内蔵スピ−ドライト非搭載なので、スピードライト側の補助光を使います。
内蔵スピードライト搭載機種には全て付いています。

書込番号:10257989

ナイスクチコミ!3


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 虫・色 

2009/10/04 15:56(1年以上前)

日没前や夜間に林を歩く時、手持ちのライト(またはヘッドライト)の補助光として使ってます(違
ただし、使いすぎると、しばらく点灯しなくなりますので注意が必要です(結構熱くなります(汗))

書込番号:10258083

ナイスクチコミ!2


スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

2009/10/04 21:51(1年以上前)

robot2さん、うさらネットさん、こねぎさん
早速のご回答ありがとうございます。

>中央のフォーカスポイントを使った時に有効です。
 周辺部では使えないのですね。初めて知りました。

>D3では内蔵スピ−ドライト非搭載なので、スピードライト側の補助光を使います。
 なるほど。それで一桁機には付いてないのですね。しかしカメラ単体で使う場合はAF補助光が付いているので、近距離ならばD700の方が暗い場所でのAFが合いやすいのでしょうか?

>手持ちのライト(またはヘッドライト)の補助光として使ってます
 う〜ん、こんな使い方があるとは。ニコンも想定外じゃないでしょうか?(笑)

書込番号:10259940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/05 00:06(1年以上前)

私は、演奏中の人物を撮ることが多いので、AF補助光は使いません。
カメラを買った時に、まず最初にすることが、補助光を光らせない設定です。
ついでに、内蔵ストロボが勝手に光らないように、パカッと開かなくするために
テープを貼ります。

書込番号:10260989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/05 00:29(1年以上前)

私もしびれタケさんと同じくAF補助光はoffにしています。
D700のは白色光なので周りに迷惑をかけてしまいますので。
スピードライトのみたいに赤色のほうが便利なのに、と思います。

書込番号:10261121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 13:09(1年以上前)

D700は、常用でISO6400が可能ですから、暗い場所、室内では、AF補助光があると便利です。でも、レンズの明るさが明るいと、室内でもほとんどAFの動作には、補助光は、必要ないと思います。設定で変えられます。

書込番号:10262742

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/05 21:49(1年以上前)

 赤目防止もあの目玉でやっていますね。
 ストロボがパパパパッと光ってからシャッターが切れるタイプよりも、目をつぶられてしまう可能性は低いのではないかと思っています。昔の純正スピードライトの外光オートでも補助光として使えるのはありがたいです。
 でも、暗闇で白い補助光が光られるとビックリしますね。寝た子も起きます。赤いライトと切り替えがあればうれしいです。赤だと測距誤差がでるんでしょうかね?

書込番号:10265076

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

2009/10/06 00:21(1年以上前)

しびれタケさん、ビンボー暇なしさん、貧乏なカメラマンさん、naga326さん
回答ありがとうございます。
>演奏中の人物を撮ることが多いので、AF補助光は使いません。
 先日ライブハウスに行ったとき、歌う前の暗がりでピカッと光ったときは興醒めでした。ライブを撮りたくてD700を買うので気をつけます。

>D700のは白色光なので
 D50を使っていますが黄色です。D700は白なんですね。

>AF補助光があると便利です。
 そうですよね。AF補助光の無いD3に比べると有利なんでしょうか?

>赤目防止もあの目玉でやっていますね。
 外付けストロボの赤目防止より被写体さんには優しいかも知れませんね。

書込番号:10266269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

砂レース 200mm望遠で

砂レース 200mm望遠で、トリミング

こんにちは、皆様、季候も撮影にはもってこいとなり、
週末や、休日をカメラ片手に、ご活躍でしょうか。
私は、秋の阪神開催最終週に、でかけてきました。
そこで、気になったことがあるので、質問させてください。

競馬では、砂のレースと、芝のレースがあり、
@芝のレースは、観客に近い(外周:そんなに望遠いらない)、
A砂のレースは、観客に遠い(内周:300mmくらいはいりそう)
なのです。

私は、望遠は、AF-S 70-200mm 2.8G ED VRのみ所持です。
これだと、砂のレース(Dirt)は、小さくしか写りません。

で、ふと思ったのが、
1)70-200mmにテレコンを付けたほうがいいのか?
2)たとえば、Sigmaの 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM を買ったり、
  70-300mmを買ったほうが綺麗なのか?

価格的には、1)の×1.4テレコンなどのほうが安価でしょうか?
ただ、写りとしては、差があるのか、ないのか??
一般的には、どういう判断がなされているのか、お聞きしたくおもいました。

素人質問ばかりで、もうしわけないですが、よろしくご教示をおねがいいたします。

1枚目 Dirtレース 200mm望遠 そのまま。
2枚目 Dirtレース 200mm望遠 をトリミングで拡大切り出し。
3枚目 芝レース  200mm望遠 

書込番号:10255786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/04 02:08(1年以上前)

hooh522さん、

砂はここで撮る、と言うのは・・・だめですか?^^;
http://www.sonoda-himeji.jp/

やはり元が高価なレンズの方がテレコンを挟んでも
画質は良いと思っています。
(ただし純正)

純正のテレコンは結構しますね。
http://kakaku.com/item/10503510269/

それでも98-280F4で使えるので、有利とは思います。

ただ二枚目は400mm相当にトリミングされているので、
となると2Xテレコンが必要かも?ですね。
http://kakaku.com/item/10503510271/

70-300VRだと5万円以上しますし、ボディとのバランスも
変わります。

書込番号:10255848

ナイスクチコミ!1


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/04 02:24(1年以上前)

>ローレンスさん
早速のお返事、ありがとうございます。
>園田、姫路
あっ!これは、一本取られました。笑

本音を言うと、テレコンでなんとかしたいんです。
バッグが、ナップサックに毛の生えたようなのなんで、そんなに、
レンズ3本とかは、簡単には持ち歩けそうにないんです。

ただ、相当画質が差があるなら、検討しないといけないかと。。

テレコンは、×1.7以上は、結構ノイズがでるってどこかで聞いたのですが、
×2.0ってノイズ、一目瞭然でわかるものでしょうか

書込番号:10255901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/04 03:02(1年以上前)

>1)70-200mmにテレコンを付けたほうがいいのか?
---F値が大きくなり、AFが遅くなり、画質が少し落ちる。

>2)たとえば、Sigmaの 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM を買ったり、
--- 高倍率ズームは止めておいた方がいいです。

> 70-300mmを買ったほうが綺麗なのか?
--- 評判いいですが、AFが遅い

>トリミング
--- AF, F値はそのまま、画質が少し落ちる。

Sigmaの120-400, 150-500, (画質今ひとつ)
NIKONの200-400, 22+x1.4テレコン(高すぎ)
NIKONの100-500を待つ。(まだ出てない)

どれも一長一短ですが、現実的な選択肢はAF遅いの我慢できれば70-300VRか70-200F2.8+x1.4テレコンではないでしょうか。どちらかというとテレコン。

書込番号:10255994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/04 03:34(1年以上前)

テレコンよりトリミングの方がシャープだと言う話ですよ
大きくプリントしないなら、これでいいのではないですか?

書込番号:10256050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/10/04 06:30(1年以上前)

hooh522さん、

 私は70-200/F2.8にTCE17E2を付けて340mmにすることがあります。
 解像度はあまり落ちるとは思わないのですが、F値が一挙に4.8まで落ちます。
 競馬の時は一般的に絞るので問題ないかもですが、クローズアップ撮影をしているとこの分だけボケが得られなくなります。
 競馬用途ならテレコンでも良いような。
 でもatosパパさんの言われるように後でトリミングでもいいかもですね。

書込番号:10256237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/04 08:01(1年以上前)

>ホワイトマフラーさん
分かりやすく、特徴を教えてくださり、ありがとうございます!

そうですねー、今の資産活用(テレコン)で、より高い望遠の気分を味わうか、
本物(別途調達)に走るか・・・。
でも、atosパパさんも、後述されているように、ちゃんと撮れてれば、
トリミングでも、なんとかなるのかも・・・??

>atosパパさん
いつも、的確なアドバイス、ありがとうございます。
とても、参考になっています。
大胆にトリミングで切り出して、やってみたところ、確かに、PCの画面で見たりする分には、
まずまず撮れていれば、トリミングでも、結構、いけてしまうのかもしれませんね。苦笑
今は、強烈な個性の馬が減っているので、”おっかけてる”馬がそれほどいないので、、、

>Macinikonさん
詳細な情報をありがとうございます。
F値、4.8になっちゃうのですか。
うーん、なんとも、悩ましいですね。
現有のスペックで、腕を磨いて、トリミングしても、なんとか綺麗だぞ!って
撮影できる”ウデ&テク”を磨くほうが先かも??ですね。

みなさまの貴重なご意見で、”道具に頼るな!まず、鍛錬・修練!”
って気持ちがでてきました!

書込番号:10256422

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2009/10/04 16:39(1年以上前)

非常にタイムリーな話題をありがとうございます。
同じくVR70〜200mmf2.8で「距離が足りない」と悩んでます。

今も、某カメラや店頭で中古のTC-20EUとケンコーのX1.4PRO300、X2.0PROを腕組んでにらんできました。
特にx1.4だと、トリミングorDXにクロップと似たり寄ったりかなあと悩んで。
もちろんx1.4とクロップすれば更に行けるかもしれませんが。

参考に
ケンコーのX1.4Pro300掲示板には純正との比較をされている方がレポートしてくれていますね。
なかなか良さそうですが。

私は、来週からの航空祭に間に合わせるべくx2.0orx1.4で悩んでみます。

書込番号:10258270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 13:06(1年以上前)

ある程度、距離が決まっているから、単焦点の400mmとかが、いいんじゃないですか。最近、マップカメラが単焦点400mmを安い値段で売っていますよ。楽天市場経由で購入すると、ポイントで実質値引きになるのでさらにお得だと思います。

書込番号:10262734

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/10/05 17:25(1年以上前)

hooh522さん こんにちは

解決済みの様ですが一応

画質を求めるならサンヨン(300mm f4.0)が良いと思います
現在販売中のAi AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF)
価格comの価格で12.8万円 決して安くは無いですが、写りは折り紙付きです
中古店で売ってるAF-Sの無いサンヨンも結構良く写ります(3〜4万程度)
AF-Sのサンヨンならテレコンつけても画質の劣化は大きく無いと思います
x1.4なら420mm/f5.6のレンズになります

ちなみに
Sigmaの 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
シグマでDCの表記が有るレンズ
タムロンでDiUの表記が有るレンズ
ニコンだとDXの表記の有るレンズ
DXフォーマット専用ですので、D700には使えません
購入時には気をつけてくださいね

書込番号:10263614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/05 18:00(1年以上前)

トリミングなら、後でするより
DXモードで使う、のもありかもですね〜。

書込番号:10263754

ナイスクチコミ!0


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/05 22:36(1年以上前)

>prifhさん
ほっ。よかった、変な質問じゃなかったんですね。汗
怒られたら、どうしようかと、ひやひやしてました。
航空ショーのレンズは、決まりましたか??

>貧乏なカメラマンさん
単焦点!なんて、魅力的な響きでしょう。
いつかは、挑戦!と思っています。
400mm・・・。魅惑的すぎます〜。

>MT46さん
いつも、ありがとうございます。
あっ・・・。Sigmaの表記は、そういう意味なんですね。
以後、気をつけます〜。

>ろーれんすさん
あー。なるほど、あえて、DX覚悟で狙うって手もあるんですね〜。
画質的には、どうなるんでしょう???
ちょっと、気になります。
それなりに写るのでしょうか・・・

書込番号:10265454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

最初のレンズ

2009/10/03 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:46件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

いつも参考にさせて頂いております。
この度、なんとか資金調達ができ念願のD700を購入する事になりました。
そこで最初のレンズを何にしたらいいかご相談です。

使途は
子供(2歳、乳児)、家族スナップ、旅行写真(風景含む)、たまに結婚式です。
レンズ資産はなく、初レンズです。
予算は60,000円までで、お薦めがあればご教授頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10255015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/03 23:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:46件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/03 23:54(1年以上前)

ぼくちゃんさん

DXですか?

書込番号:10255127

ナイスクチコミ!3


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/10/03 23:54(1年以上前)

こんばんは 

予算があれば純正24-70がすべての用途に申し分ないですが


SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_312/

の出来れば旧モデルA09(の方がAF早いです、オクなどで良く出てます)

とフラッシュSB-600(乳児ちゃんだし室内バウンス用、屋外逆光用)で 6万位ですかね

で、コスパ抜群だと思いますよ

私は純正24-70にSB-600で1歳児を追いかけてます



書込番号:10255130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/03 23:54(1年以上前)

幸せになろうさん、こんばんは。

予算は60,000円まででしたら、
ズームだと、TAMRON 28-75mm F/2.8MACRO Model A09 U
http://kakaku.com/item/10505511961/

単焦点だと、ニコン AF-S 50mm F/1.4G
http://kakaku.com/item/10503512029/

レンズ保護フィルター等もあった方が良いですね。

書込番号:10255133

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/03 23:59(1年以上前)

純正なら、AF-S24-120VRがキットですけど・・・
値段の手頃さで、AF50f1.8DとAF-S24-85f3.5-4.5Dで如何ですか?

A09でも良いですけどね。

書込番号:10255163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/04 00:01(1年以上前)

6万円と言うのは厳しいですね
あれこれ、撮りたいみたいなので、タムロンの28-75 F2,8かなぁ

AF-S 50mm F1.4G 1本でもフットワークがよければ、
なんでも撮れますし、D700の性能をフルに生かせますけどねぇ

D300S 16-85レンズキットと、35mm F2、VR70-300
などの組み合わせだとだめなのでしょうか?
撮影範囲は広がりますし、DXとはいえいろいろな面で
D700より上級なカメラですけど

書込番号:10255181

ナイスクチコミ!4


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/10/04 00:20(1年以上前)

こんばんは

わたしが使ったことのある範囲で御予算に合う製品と言うことで、以下のレンズは如何でしょうか?

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

まだ、使い始めたばかりなので、あまり細かいことを申し上げることはできませんが、マイクロレンズらしい高精細で解像感の高い描写と、ボケの柔らかさが同時に堪能できるレンズと感じます。旧型よりもボケは柔らかいかも知れません。色の傾向にも嫌味がありません。標準域の単焦点レンズとして、FXフォーマットのカメラなら常用しても差し支えのないレンズになると想います。使い込んでみないと結論は出せませんが、たぶん、描写なら一級品かと・・・。

稚作ですが・・・
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/8664316448018611/1219.html

書込番号:10255313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/04 00:28(1年以上前)

>レンズ資産はなく、初レンズです。
>予算は60,000円まで

個人差ですが、シグマの50/1.4か純正マイクロ60/2.8ではと思います。
ただし2.8だと、たとえd700でも室内では十分明るくない場合が出てきますから、
私なら50/1.4がいいかもしれません。
これを基準に、長いほう、短いほう、買い足してゆけばと思います。

書込番号:10255371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/04 00:32(1年以上前)

失礼しました D700ですね。

書込番号:10255411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/10/04 00:56(1年以上前)

<予算は60,000円まで、・・・・
私も
TAMRON 28-75mm F/2.8MACRO Model A09 を薦めます。

書込番号:10255569

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/10/04 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

A09 浅草名物のゴールデンウン○

A09 ちょっとしたマクロも出来ます

幸せになろうさん こんばんは

レンズキットのAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
は如何でしょうか?
丁度6万円位です、キットで買っても・別々に買っても変わらない様です

明るいレンズならタムロンのA09しか選択肢は無いかもしれませんね
28−75mmですが、軽い・小さい割に良く写りますよ

書込番号:10255617

ナイスクチコミ!0


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2009/10/04 03:11(1年以上前)

タムロンのA09 なら間違いは無いと思います。評判もいいですし。


もし、すぐに旅行や結婚式が無いのでしたら35mmF2Dや50mm1.4や60mm2.8Gの単焦点で楽しむってのは如何でしょうか?

書込番号:10256012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/04 03:22(1年以上前)

こんばんは。

なんだか予算六万だと趨勢決した感がありますね。かく言う私もタムロンA09愛用者です。
望遠端でやや甘い(収差が大きい?)のもポートレート向きとねじ伏せてます(^_^;)
余った予算で単焦点一本いっときましょうo(^^o)(o^^)o
24〜35mmの中古でも楽しめると思いますよ。24mm28mmならシグマ、35mmなら純正Dタイプですかね。
室内撮りに最適かと。

書込番号:10256033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/04 03:35(1年以上前)

予算6万なら
TamronA09しかないですね。
NIKKOR24-70F2.8がいいのは言うまでもないです。

書込番号:10256054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/10/04 07:03(1年以上前)

幸せになろうさん

最初の1本目なら、やっぱり純正が良いのではないでしょうか?
キットレンズのAF-S24-120VRがおすすめですよ!
レンズキットで買うとお得ですし、VR効果も十分なレベルですし!

私は気に入って使っていました。

書込番号:10256285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 07:15(1年以上前)

キットレンズがはじめての1本目にはよろしいと思います。

VR24−120の口コミを御覧下さい。作品表現とかでなければこれで十分ですよ。

後は、お子様の成長に合わせて70−300VRが1本あればグッドかと。

書込番号:10256316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 07:34(1年以上前)

別機種

追   サンプル 貼っておきます。(D300ですが)

書込番号:10256350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/04 07:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アサヒビール 吾妻橋ホール

浅草寺 五重塔 逆光

浅草寺 五重塔

浅草寺 花壇

多用途汎用ならVR24-120mmが良いです。FX用便利ズームです。
ワイド24mmから使えますから絵作りに便利。5倍ズームでテレ側もいけます。
ただし、開放で使うと甘くなりますのでワイド側F5.6以上、テレ側F8以上で使うのがベター。
Tamron28-75mm F2.8も推奨ですが、焦点域が狭いので汎用では使いにくいです。

添付はVR24-120mm。一部題材がMT46さんと被って申し訳ない。

書込番号:10256371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/04 11:17(1年以上前)

  ・最初から、フルサイズ判デジ一眼、すごいですね。ご決断、おめでとうございます。

 >使途は子供(2歳、乳児)、家族スナップ、旅行写真(風景含む)、たまに結婚式です。
 >レンズ資産はなく、初レンズです。

  ・ひとさまざまかと思いますが、興味がお有りでしたら、ご検討の一案まで。

 1)純正品:

  ・初めての場合は、相性やトラブル対応など含めまして、ニコン純正品利用をお勧めします。

 2)常時携帯用標準ズームレンズ:一旦、待つ。

  ・一方、
   ニコンに現時点、フルサイズ判デジ一眼用レンズで、小旅行等常時携帯用の
   新しい標準ズームレンズが、存在していない気がしています。
  ・しいて言うならVR24-120ですが相当年数が経っています。
  ・で、忍耐ができるなら、新標準ズームレンズはいずれ出てくると想定して、
   それを待たれたらいかがでしょうか。

 3)練習方法:・急がば回れの、上達への近道のひとつ(写真専門学校みたいに)
        ・人間ズームレンズ(フットワーク)が基本になります。

  ・新標準ズームレンズが出るまでのその間は、勉強のつもりで、一年間くらいは、
   単焦点レンズを利用されて、身体と画角が、ひとつに、感じられるように、
   基礎を練習されたらいかがでしょうか。

  ・単焦点レンズは、ひとさまざまです。
  ・何をご自身は標準焦点距離と感じられるかです。
  ・多いのは、50ミリかと、思います。35ミリカメラの創始者のライカが50ミリを
   標準焦点距離と決めたことに由るのかもしれませんが、不思議と
   楽しい、かつ、被写体を絞り込む必要がでてくるなど奥行きの深い画角と思います。
  ・今求められるのでしたら、
   ニコン 「50/1.4G」 だと思います。

 4)人物スナップ主体の画角:28-105ミリ

  ・やはり、ひとにより変わると思いますが、個人的経験上では、
   人物スナップは、28ミリから105ミリあれば、ほぼ十分かと思います。
   私の場合の使用頻度は28ミリ:30%、50ミリ:50%、105ミリ:20%です。

  ・50ミリ単焦点レンズで、人物スナップ(被写体との距離が2mくらい)の場合、
   1〜2歩、前進、後退すれば、35ミリから、50ミリ、85ミリまで、カバーが
   できます。

  ・もし、求められるのでしたら、28/2.8D、105/2.0D をいずれ必要になったときに
   ご自身の使用頻度を熟慮された上で、順次、買われたらいかがでしょうか。
   そうすると、一応、人物スナップの領域はフットワークでカバーできると思います。

  ・50ミリのレンズをつけると、目が50ミリの画角で、自然と周りを眺めていることに
   気付きます。

  ・「被写界深度」(ぼけの範囲を含む)、@被写体との距離、Aレンズの焦点距離、
   B絞り、の相互の関係、も、自然と、レンズの画角ごとに、からだで覚えられます。

  ・特殊な考え方になるのかも知れませんが、写真専門学校の学生さんは、そのような
   急がば回れの教育を受けているとお聞きしました。
  ・かえってその方が、遠回りようようですが、その後の上達が早いと、私もそう思います。
  ・「被写界深度」などの基本的な写真用語は、HPの右下の雑感メモ枠など、ご参考まで。

書込番号:10257102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/04 12:04(1年以上前)

幸せになろうさん、こんにちは

 一番よくある質問なのに、皆さん回答に苦慮されてますね。
私も苦し紛れにAF−S50F1.4Gをお勧めしておきます(^^)
小三元、そろそろ闇聴牌してるんでしょうかね?

書込番号:10257279

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon Ai AF レンズとの相性はどうですか?

2009/10/03 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Ghostreconさん
クチコミ投稿数:14件

D700ユーザーの先輩の皆様、はじめまして。
日頃、こちらのサイトで勉強させて頂いております。
さて、Nikon Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D
のレンズを購入検討しています。
調べてみると10年程昔のレンズのようですが、使用上
制約は出てくるのでしょうか?
また、AF-Sタイプと比べてた場合やはり劣るのでしょうか?
ご使用経験のある方、ご教授お願いします。

書込番号:10250755

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/03 09:39(1年以上前)

 純正ですから「相性」は考える必要もないと思います。
 仕様通りで良いのではないでしょうか?

 10年て最近ですし……。

>また、AF-Sタイプと比べてた場合やはり劣るのでしょうか?

 仕様通りだと思います。 

書込番号:10250803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/03 09:45(1年以上前)

望遠のAi-AFは使ってないですけど24〜75mmまで単焦点は使っています
AF-Sレンズと比べても、AF精度、速度とも劣っているとは
感じたことないです

書込番号:10250828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/10/03 10:19(1年以上前)

D700との相性は問題ないと思いますが

Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D→→AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
に買い換えた自分の感想は

三脚固定撮影は別としてVR付きとそうでない物の違いは驚くほど違いました、手持ちは
どうしてもブレが出ます シープな画像を求めるならVR付をお勧めします。

できれば11月に新型70−200が出るので 新型を(^_^)v


書込番号:10250944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/03 11:18(1年以上前)

D700は持ってないのですが、D1,D1x,D70,D2xでは問題なく使えてます。

直進ズームで、回転でピントを合わせるので、マニュアルでピンを合わせるに人にはお勧めだと思います。
描写力も高いと思います。

書込番号:10251195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/03 12:36(1年以上前)

D700で使ってます。
歪曲は多少ありますが開放から十分過ぎるキレがありますのでオススメします。
中古で4万円程度でしょうか?値段に相反して満足できる描写です。
AF-Sは使った事がないのでわかりませんがAFのスムーズさは劣ると思います。
動態撮影には不向きですが、遅いと思った事はありません。

書込番号:10251539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/03 15:25(1年以上前)

こんにちは。

ご質問のレンズ(Sタイプ?マウントに電子接点があって直進ズームのやつですよね)は以前フィルムで使ってました。デジタルでもほんの少し使ったことがあります。
AF-S70-200はちょっと借りてですが使いました。
同じ被写体は撮ってないので、描写云々の差は言えませんが、旧型も決してデジタルで使えない画質ではありませんでしたね。むしろ結構いいんじゃないかなと思いました。ただ、逆光には弱かった記憶が。

Ai AFとAF-Sの一番の違いは、レンズ内に超音波モーターがあるかないかです。AF-Sの方がかなりAFは速いです。動きものでは差がでると思います。特に70-200は同じAF-Sの中でも速い部類ですので。
借りた時、VRの威力も実感し、めちゃめちゃ欲しくなりましたが、結局資金難で70-300VRに(^_^;)
今11月に出る新型のために貯金してますが、たぶん無理です…。

書込番号:10252181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ghostreconさん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/03 17:54(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり超音波モーターの方が早いですか・・・
動く被写体を撮りたいので、行く末はAF-Sが欲しくなるのかな。。
もう少し勉強してみます。

書込番号:10252786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/04 00:32(1年以上前)

>AF-Sタイプと比べてた場合やはり劣るのでしょうか
AF-Sなら、ピントの微調整がかなり追い込めます。
旧AFだと、構造上ギアに遊びがあって、追い込めない仕組みになっています。
細かいことを気にしなければ旧AFでも構わないかもしれません。

書込番号:10255404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 12:23(1年以上前)

ニコンさんに尋ねたら、同じ規格のレンズでも、10年前のレンズと現在販売されているレンズでは、コーティングが変わっています。知り合いのニコンの方に夕べ尋ねたら、毎年毎年、コーティングの仕様は、変わっているそうです。また、10年前のコーティングは、現在販売されているものより、劣化していると思います。(暗がりのカメラ店なら太陽光にさらされていないと思いますが・・・・・)実際、50/1.4のレンズをカメラ店で三本比較しましたが、コーティングの色が全く異なります。明らかに変化しているようですね。余談ですが、めがねのコーティングがはげてくるのと同じ事情ですね。わたしだったら、わざわざ、高性能のレンズがあるのに、昔のレンズは使いません。シグマの50/1.4 DG HSMがいいと思います。

書込番号:10262547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/05 13:53(1年以上前)

>Nikon Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのレンズを購入検討しています。

 に対して、

>シグマの50/1.4 DG HSMがいいと思います。

 は、「何言ってんの?」な感じです。

書込番号:10262886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 13:57(1年以上前)

どうもどうも失礼しました。
やっぱり、11月に発売されるVRU搭載のレンズにされるのがいいと思います。
失礼。

書込番号:10262895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/10/05 14:05(1年以上前)

>>また、AF-Sタイプと比べてた場合やはり劣るのでしょうか?

> 仕様通りだと思います。 

具体的にどの様に違うのでしょうね。
”仕様通り”ではあまりに不親切なような気がします。
仕様にはどの様に写るかまでは書かれていませんもの。


書込番号:10262915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会での設定を教えて下さい。

2009/10/01 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:440件 D700 ボディの満足度5

過去ログになかったので質問させていただきます。

D700に乗り換えて初めての運動会です。

昨年まではK10Dに50-200でちょうどよいぐらいだったので、70-200(レンタル)では望遠側がとても足りないと思い、70-300(これは自前です)か80-400(こちらもレンタル)+MB-D10で臨むつもりです。

今の所、Fnボタンを撮影範囲切り替え簡易設定(望遠対策)にし、メニューにダイナミックAFエリア(競技によって設定を変更)をいれていますが、他におすすめのメニュー設定があれば教えて下さい。運動会に限らず、動物を撮る場合の設定でも構いません。ビデオカメラもあるため、デジ一は一台のみ持っていく予定です。

どうか知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10243757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/02 00:07(1年以上前)

こんばんは。

たいして役に立たないかもしれませんが・・・

運動会では3Dトラッキングを私は使いません。
色で判断しているらしいので、迷う迷う(笑)

それと、これはあくまで好みの問題ですが、晴天だとADLでちょっと白っ茶けた感じになるのがいやなので、基本ADLはオフにしてます。そのかわりスポット測光を多用して顔が逆光で落ちるのを回避します。

書込番号:10244286

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/10/02 00:08(1年以上前)

はっふぃーさん こんばんは

私は9点−ダイナミックAF AF−C+連写に設定しています
先日も子供の運動会で使いましたが、リレーの時もほぼ子供を正確に追い続けました

明日は子供の剣道が有りますが、同じ設定で望む予定です。

書込番号:10244291

ナイスクチコミ!2


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/02 10:02(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

 スレ主様
 
 先レスのMT46さんと全く同じ設定で連写しています。私は古い300mmを使っているのと、力不足でカメラぶれを予防するために1脚を使いますが、1コマ目の高さ(もっと先コマがありますが)のまま近付いて来るランナーを追うのが精一杯で、カメラを下に振れませんでした。肝心の足が切れています。失敗作を貼りつけさせていただきます。

書込番号:10245638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件 D700 ボディの満足度5

2009/10/02 14:07(1年以上前)

お地蔵パパさん

僕も連写が遅くなるようなのでADLはオフにしています。3Dトラッキングはどういう時に使ったらいいんですかね(笑)

MT46さん

過去ログを見ると9点が一番バランスがよいという意見が多数のようですね。

yohyohxさん

僕も一脚で同じ失敗をしたことがあります。急に手前に来ると構図が難しくなりますよね。


皆さんありがとうございます。あと、運動会撮影時にマイメニューに何を登録しているかも教えて下さるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10246526

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/02 21:47(1年以上前)

11点測距
親指AF
AF-C

運動会と言うことで我が子のみならず、周りの子供も入れて撮っています。
AF-S 80-200/2.8Dは食いつきがいいです
AF-S VR70-300/4.5-5.6はちょっと迷い気味

書込番号:10248299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件 D700 ボディの満足度5

2009/10/02 22:58(1年以上前)

ssdkfzさん

レンズ選択は難しいところですね…
キヤノンみたいにF4通しがほしいところですが。

70-300か80-400でハズレがあるのを見越した連写をしようと思っています(笑)

書込番号:10248830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/10/03 00:28(1年以上前)

はっふぃーさん、こんばんは。

私も今週末に運動会を迎える予定でしたが、昨日の雨により早々と中止となり、
日曜日に順延になりました(今の所、晴れの予報)。

当日の設定としては、下記で望みます。

カメラ:D700+MB-10D
レンズ:AF-S 70-200 F2.8(爆速AFが魅力です)
設定:@AF-C+21点ダイナミックAF(9点より21点の方がリレー等の動きを捉える際、
    ピントのずれが少ないと思います)
   A露出モード:A,感度自動設定,低速SS:1/800以上(腕が無いこともありますが、
    手振れ,被写体ブレを絶対に避けたいため、日中でも必ずセットしています)

なお、望遠対策としては、同様にFnボタンで撮像範囲切り替えを行ってますが、
広角が必要な場合がどうしてもあるので、もう1台カメラを準備しています。

その他、最適な撮影場所の確保のため、脚立は必需品です。

それではD700で素晴らしい運動会となるよう頑張って下さい。


書込番号:10249451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件 D700 ボディの満足度5

2009/10/03 23:04(1年以上前)

ちょーぴパパさん、ありがとうございます!

まだ70-200は使ったことがないですが、同じ大三元レンズの24-70のAFは速かったです。
いずれは購入を考えていますが、焦点域がもう少しあれば…という感じです。だったら、APS-Cを使うかテレコンを使えばいいじゃないかという意見もありそうですがそうするとF2.8の恩恵がなくなるので魅力も半減するのではないかというジレンマを感じます。

ビデオカメラに三脚を使っているため、D700は一脚で勝負するつもりです。

お互い頑張りましょうね。

書込番号:10254687

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/04 00:44(1年以上前)

先日運動会でしたが、70-300と24-70で臨みました。
基本的にはSモードで500分の1秒以上の高速にしていましたが、
途中でPモードで撮ったりもしました。

白い服と白い帽子の子供たちだったので、露出をプラスにしましたが、
それでも露出アンダーの画がありました。
+1.0〜+1.3くらいが適正の感じでしたが、ケース・バイ・ケースでした。

天気が良かったので、WBは晴天に設定しました。

それから、砂ぼこりの舞う運動場でしたが、レンズ交換は
テントの陰で、持参したシュポシュポ(?)で砂ぼこりを
十分にはらい落としてから、素早く交換しました。
レンズ交換は、ちょっと危険かも知れません。

でも、競技によっては広角レンズで撮りたいものがあると
思います。

それから、競技によっては、片膝立ちなどで、子供の目の高さ
で撮ると結構迫力が出たりするかなと感じました(ズボンは汚
れますけども)。

書込番号:10255494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 13:18(1年以上前)

これは、忠告ですが、運動会は、すごい砂ホコリなので、高級一眼レフ ニコンD700で撮影するのは、やめた方がいいですよ。
撮影するなら、富士フイルムのS200EXRかF70EXRでの撮影をお勧めいたします。
砂ホコリの中で、D700を使用したら、レンズが防塵でない限り、レンズにものすごい量の砂ホコリが入り、レンズのトラブルの原因にきっとなります。
(わたしの経験上)

書込番号:10262773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 23:52(1年以上前)

富士フイルムのコンパクトカメラなどで、運動会のような動体は撮影できにゃい。
使い勝手を考えると、70-300VRがよいのである。

同じような体操服を着た子供達だから、3DトラッキングよりダイナミックAFがグッド。

書込番号:10266069

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/06 21:08(1年以上前)

砂ぼこり・・・
気にせず使ってますね。
VR70-300やAF-S80-200/2.8D、AF-S300/4Dなど。
あまりに風が強いならバッグ併用(収納しながら)でしょうか。
ブロアも準備します。

レンズ交換は・・・カメラ3台用意するので交換することは少なかったな。
(一部フィルムカメラ)

トラッキングは使ったことはなく、ダイナミックAFに設定してます。

書込番号:10269831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件 D700 ボディの満足度5

2009/10/06 22:53(1年以上前)

知らない間に書き込みが多数あったようで…

iekikaiさん
レンズ交換はしたくないですねぇ。皆さんお勧めの70-200を結局レンタルすることになりました。でも望遠が…ということでD90をレンタルして70−300を装着して結局無謀とは知りながら2台体制で臨みます。近場は捨てるということで(笑)

肩膝をついて写真をとっているのはハタから見てかっこいいですね。ホールドもしやすくなりますしね。逆にウンコ座りはダサいです。

貧乏なカメラマンさん 
そうですね、砂埃に十分に気をつけたいと思います。

チェ・ケバブさん 
皆さんお勧めの3DトラッキングOFFにしようと思っています。

ssdkfzさん
3台とはすごいですね(結局僕もビデオカメラを含めれば3台ですが…)。
忠告通り、ブロアも持っていくことにします。

書込番号:10270549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

D700ユーザのコンデジ事情について

2009/09/30 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:258件

D700を購入して8ヶ月のデジイチ初心者です。

被写体は主に1歳半の娘ですが、それまでのコンデジ(4年前に購入のLUMIX)では被写体ブレ連発だった
室内の娘の様子をキレイに撮影できて、毎日楽しんでいます。

最近妻から「平日に娘と2人でお散歩する時に気軽に持ち出せるコンデジが欲しい」と言われました。
たしかに、ちょっとしたお出掛けに妻がD700を首から下げて・・・は大袈裟だなと思い、コンデジの購入検討を始めました。

私の購入検討条件は下記のとおりです。
・子供がまだ小さいので望遠域はあまり使用しません。
・室内等の厳しい条件は割り切ってあきらめます。(基本的に屋外やそこそこ明るい店舗内を想定しています)
・妻はカメラに詳しくないので、オートでパシャパシャいけそうなもの。
・被写体はほぼ子供オンリーだと思いますので、とにかく人肌描写が優れているもの。
・値段は2万円台まで。

D700の板で質問する内容ではありませんが、似たような境遇のパパカメラマンさん(パパ:D700、ママ:コンデジ)が
いらっしゃいましたら、機種選定のアドバイスをいただけないでしょうか。

自分で調べたところでは、FUJIのFinePixF200EXRなんかよさそうだなと思っているのですがどうでしょうか?

皆さんからのアドバイスを頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10239010

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/09/30 23:18(1年以上前)

写真っていいなさん こんばんは

>被写体はほぼ子供オンリーだと思いますので、とにかく人肌描写が優れているもの
これだとメーカーはフジになるのでは無いでしょうか?
今の機種は良く知りませんが、私も4年くらい前の600万画素コンデジ(フジ)使ってます
(ごくたま〜にです)

お金に糸目つけないなら
EP−1です

書込番号:10239080

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/30 23:24(1年以上前)

近親者では、夫D700で奥様用はD40+軽量ズームorP6000ですね。
2万円台となると、リコーのCX1やIXY900番台あたりが無難ではないですか?

コンデジも良いですがシャッターチャンスを考えると、D40お勧めですかね。
ボディ+レンズで中古で25,000円〜30,000円ぐらいで探せると思います。

コンデジとなると求めるものが、色々違うので・・・
とにかく手振れしないことなのか、高倍率が欲しいとか、マクロに強いとか
何か仕様の切り口をお勧めする側も欲しいと思いますよ。肌色の綺麗さを
いうなら、フジやキヤノンのコンパクトは定評ありますね。

書込番号:10239116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/30 23:44(1年以上前)

 ・FUJIのFinePixF200EXRも良さそうですが、
  ニコンでは、COOLPIX P6000(撮像素子:1/1.7型原色CCD)はだめなのでしょうか?

>・値段は2万円台まで。
   ⇒・どちらも、少し予算オーバですが。

 ・コンデジでも、撮像素子の少しでも大きいカメラが写りがいいですね。

 ・そういう意味では、FUJIのFinePixF200EXRもCOOLPIX P6000も撮像素子は同じくらいですね。

 ・以前、女房殿に、新しく買った、Coolpix P5000とCoolpix S700とを見せたとき、
  Coolpix S700の方を選びました。(P5000:1/1.8型、S700:1/1.7型)

 ・経緯は、HPの右上の方の「機材」の、No.44 ご参照。

 ・どちらも撮像素子は大きくて写りも非常に、いいのですが、
  携帯性から、Coolpix S700を選んだ感じです。

 ・女性は常時持ち歩くためには、携帯性を結構重んじるみたいですね。

 ・奥様に店頭で、候補のカメラを、
  持って、触って、シャッタ押して、実際に見て頂いて
  気に入られた機材を、選ばれるのが一番いいかと思います。

 ・子供さんが大きくなるにつれ、コンデジでは、いずれも、被写体ぶれの心配が
  ありますね。
 ・奥様も、いつかは、軽い、小さい、デジ一眼(D3000?)が必要になり、コンデジとは、
  TPOで奥様も、使い分けなさるようになるのではと、拝察申し上げます。

書込番号:10239287

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/01 00:00(1年以上前)

>似たような境遇のパパカメラマンさん
ではないですが(^^;;
F100fdを持ってます。あまり使ってませんが(^^;;
私的には、荷物を最小限にする時用なんですが
けっこう良いと思います。
同じフジフィルムのZ33WPなんかだと
ぬれても平気、汚れても平気
ってカンジで良いかもしれないです。

書込番号:10239390

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/01 00:13(1年以上前)

 妻はカメラ嫌いですが、フジのF31fdを持たせています。
 これくらいのなら使ってくれてますね。
 写りも問題ないです。
 もう少し簡単にそこそこ撮れるのが欲しいのですが……。

 今ならF200EXRが安くて性能も良いと思います。
 コンデジ持ってなかったらこれを買いますね。
 更にもう1台コンデジを追加するならパナのFT1です。
 薄型で防水&ハイビジョン動画が魅力です。
 デジ一と違ってコンデジは1台で全てを任せようと思えないのが辛いです。
 デジ一を持ち出さない時のコンデジ選びには苦労するので大抵は2、3台持ち歩いています。
 フジF11とニコンS10、オリンパスμ1030SW等……。
 でも普通の人はそんな事しないでしょうし、「平日に娘と2人でお散歩する時に気軽に持ち出せるコンデジが欲しい」な用途にはやはりF200EXR以外に私は考えられません。

 ニコンのコンデジは魅力が少ないです。
 E900、E950、E3500、S10、P5000とニコンのコンデジを使っていますが、妻に任せられるのはないです。
 フジのは安心して任せられますね。

書込番号:10239477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/01 00:20(1年以上前)

ボソッと小さな声で言います。Leica X1

書込番号:10239516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/01 00:26(1年以上前)

Fujiのこれなんかどうでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000022943/

画質はそれなりですが、水深1mまでならOK。
お風呂やプールなど、D700はNGのところでも撮れちゃいます。

書込番号:10239555

ナイスクチコミ!3


mskzstuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/01 00:39(1年以上前)

 こんばんは。私もD700で娘を撮影しています。最近は忙しくてあまり出かけられませんが。

 私の妻は,以前コンデジを使っていたのですが,「すぐにシャッターが切れない」とか「チャンスを逃す」ことがストレスで,オリンパスのE-410を購入しました。写りやシャッターのタイムラグには満足していましたが,最近,やっぱり一眼の大きさ?(D700からみれば十分に小さい)に嫌気がさし,再び,コンデジを物色し始めました。気軽にもって歩くにはコンデジの方がいいようです。実は,私も興味があるのです。SONYやFUJIのカメラがおもしろそうですがいかがなものなんでしょう?ノイズには強いのかな?

書込番号:10239638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/10/01 00:46(1年以上前)

写真っていいなさん、こんにちは。

最近、キヤノンのイクシーS510を娘のプレゼントとして購入しました。
自分用になら、FinePixF200EXRを選んでいたと思います。

最近発売された、SONYのDSC-WX1とかはいかがでしょう。(価格はご予算の2万円を越えてしまいますが...)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/

書込番号:10239675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 気ままな写真日記 

2009/10/01 06:33(1年以上前)

我が家もスレ主さんと同じような状況でヨメ用コンデジの選択を迫られました。
候補はCX1とF200EXRに絞り、結果後者を選びました。私自身が使うことは
滅多にありませんが、ヨメが撮ったものを眺めてみてずいぶんびっくりしています。

構図等はもちろんド素人のそれですし画質も一眼レフにはかないませんが、
屋内外を選ばない内蔵フラッシュの賢いことといったらありませんで、
被写体が至近距離でも白飛び・ぬりかべ・不自然な影をつくらずに
フルオートで撮ってくれるようです。子供もママ友達も綺麗に撮れていました。
うちは2歳の男の子で動きも多く、このフラッシュが威力を発揮しています。

価格もいまはお求めやすくなりましたね。

書込番号:10240194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Salieriさん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/01 07:04(1年以上前)

こんにちは。
D700と初代GRデジタルを使用して子供撮りしています。

奥様に「貸して」と、言われた時にはGRを渡しているのですが、
ズームが無いのが不満なようで… 我が家でもコンデジ買換え(買い増し)
が、話題となる時があります。

そんな時に気になっている一台はパナソニックDMC-FT1(若干予算オーバーですね)
平日使いだけではなく、防水耐衝撃で、
D700を取り出しずらい場面で気兼ねなく使えるのが良いですね。
季節外れではありますが、水辺のレジャーで大活躍の予感です。

書込番号:10240249

ナイスクチコミ!1


otibusanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/01 07:22(1年以上前)

写真っていいなさん、こんにちは。

私は、D700とソニーのサイバーショット DSC-WX1 を使ってます。

スイングパノラマ、手持ち夜景モード等いろいろ楽しめると思います。

書込番号:10240280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/10/01 07:46(1年以上前)

私もFujiF200EXRをお勧めします。

AFも割と早いですし、写りはかなり良いと思います。
Dレンジもかなり広いし、発色がとても自然でいいです。

Flashの制御も優秀です。

私的にはこれでRaw撮りが出来たら言う事ないんですが一般的には
必要ないですね。

あ、それから最近でたFujiのF70も良いかもしれません。

書込番号:10240314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/01 08:04(1年以上前)

毎年コンデジを購入している私が言うのもなんですが。
4年前のLIMIXというと500万画素のFX8のあたりでしょうか?
ご提示の条件でしたら、画質的にもファイルサイズ的にもかなり使い勝手のよい機種ではないでしょうか?(基本的に屋外やそこそこ明るい店舗内ですよね)
今回の購入資金は、娘さんのために貯金でもしておいた方がいいような・・・。

書込番号:10240354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/01 08:34(1年以上前)

わたしもいまならFinePixF200EXRでしょうね。
というか、マジで買おうかな、と私も検討中です。

LumixFX60もレスポンスなどの面でもけっこういいかも。
お任せモードで撮るなら便利です。

いまはP5100を持ち歩きように使っています。

書込番号:10240431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2009/10/01 08:54(1年以上前)

朝起きたら、こんなにたくさんのアドバイスを頂いていてビックリしました!
皆さんありがとうございます!

お返事は帰宅後にさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:10240473

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/01 10:03(1年以上前)

スレ主様
 
 チョット通ぶって、D700の広角予備機(24^72mm)にもなるリコーのGR系のGX200で決まりです。
ご家族での旅行にも最適です。ウチは旦那が700、私はGX100にオートキャップで出掛けます。少し予算オーバーですが、奥さんだけでなく、スレ主さんも楽しめることになるでしょう。
 リコーの回し者ではありませんよ。

書込番号:10240657

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2009/10/01 10:54(1年以上前)

写真っていいなさん、こんにちは。

奥さん用のコンパクトならμ-7000はどうですか?

うちの嫁さんもそうなのですが、薄い・軽い・簡単でないと使わなくなる事が多い様です。
遠くて豆粒大でもお構いなしなのでこのサイズで7倍ズームは女性向きですよ。

アダプターを使ってですがmicroSDも使えるので奥さんのお手軽カメラにいいと思います(^^)

書込番号:10240799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/01 11:57(1年以上前)

コストパフォーマンスからF200EXRがいいと思います。
但し、EXRオートではなく、室内はEXRの高感度低ノイズ優先が、
室外ではEXRのダイナミック優先モードがいいと思います。

書込番号:10240978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/01 12:28(1年以上前)

当家の奥はPana G1+Vario14-45mmを使っており、それでもたいそうな時は、Pentax WPiです。

書込番号:10241078

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング