D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズで迷っています。。

2009/08/12 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:57件

初心者のD700ユーザーです。
初めまして。よろしくお願いします。
所有レンズは、ニコンの50mm/F1.4のみです。
子供や風景の撮影が主です。

現在、ズームレンズが欲しいと思っておりまして、タムロンの

@SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical[IF] MACRO (Model A09 II)
AAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical[IF] MACRO (Model A20N II)

のどちらにするかで迷っております。

そこで質問なのですが、この2つのレンズ、かぶっている「28-75mm」域について、画質に違いはあるのでしょうか??

素人考えでは、@のレンズの方が標準域に限定している分、特化しているといいますか、きっと性能が良いんだろうなぁと想像しておりますが・・・^^;
標準域を主に使用するので、画質が明らかに良いのであれば@がいいですし、そんなに違いがないのであれば多少値段は高くなっても望遠がついている分、Aのレンズがいいかなと考えております。どなたかご教示お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:9988932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/12 19:42(1年以上前)

お手軽レンズとまともな(?)ズームレンズ、比べるのは可哀想では。

書込番号:9988984

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/12 20:02(1年以上前)

違いがあるかどうかは人それぞれ感じ方の違いはあると思うけど、私的にはその2本だとかなり違うと思う。
28-75はコストパフォーマンス抜群の銘玉だけど、28-300は便利ズームで特に望遠端の画質はあまり良いようには感じない

書込番号:9989069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2009/08/12 20:15(1年以上前)

こんばんは、

@…安い、高画質、軽量、コンパクトの4拍子揃った銘玉
A…画質は(一眼用レンズとしては)最低レベルだが
  とにかく便利で、人によっては銘玉

全く性格の違うレンズなので用途によって
優位性がはっきりします。

スレ主様の場合は@です。
が、単焦点標準レンズとズームレンズとでは
画質のレベルが違うので、その点は割り切りが必要です。

書込番号:9989124

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 20:16(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/tamron/list

こちらで確認できます。
シャープ・収差等、まったく勝負になりません。

@SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical[IF] MACRO (Model A09 II)

2本のからなら、こちらをお勧めします。



便利さなら
AAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical[IF] MACRO (Model A20N II)

でしょうが、私だったら買わないです。

書込番号:9989129

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/12 20:22(1年以上前)

こちらに レンズ名をいれて画質を比較して見て下さい。
一般的に、欲張りレンズで画質の良いのは少ないと言うか、無いと思った方が有ると思うよりは良いと思います。
しかし 欲張りレンズだからこそ、価値を認める人もいます。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=28-300mm+F3.5-6.3+XR+Di&m=text

書込番号:9989156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/12 20:24(1年以上前)

28-300はあくまでお手頃ズームですし、画質よりもあのサイズで広角から望遠まで10.7倍のズーム比を実現したことがポイントのレンズです。
その分、開放f値も暗く、D700でも、室内利用は厳しいです。
また、風景でも、解像度はやや低いと思います。

一方、28-75はズーム比を抑えてその分、大口径で明るく、画質も良好なことを目指して作られていますから、画質面ではかなり差があると思います。
f2.8であれば、室内利用も十分にできます。

特にお子様を撮ることを考えるのなら、室内とかのことも多いでしょうから、28-75をお勧めします。望遠域が必要なら、それと別に70-300VRがお勧めです。価格の割にこちらはすごく画質がいいです。

書込番号:9989170

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2009/08/12 21:02(1年以上前)

まだそんなに時間が経っていないのに、たくさんのお答えありがとうございますm(_ _)m

もう皆さんが皆さん、@ということですので、100%答えは明らかですね^^;画像も非常に参考になりました。
ど素人はいえ愚問を投げかけてしまい申し訳ありませんでした。。それでもご丁寧にお答えいただいたき大変感謝いたします。

やはり画質を最優先に考えておりますので(あくまで予算の範囲内でですけど・・・)、@のレンズに決めたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:9989328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/12 21:03(1年以上前)

一般ユーザーが使う分には、
どれもたいして変わりませんよ♪

名人芸で設計していた時代と違って、
MTF設計の現代では、重箱の隅つつくような比較しないと
描写の違いなんてわかりません。

自分が、どの画角を使うのが多いのか?欲しいのか?
で選べば、満足のいく写真が撮れますよ♪

手振れ補正の後者のほうが、結果いい作品が撮れると思います。

書込番号:9989333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/12 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

テレ端F8〜9での解像度

発色、申し分ない赤

タムロン28−200の場合
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/171d.htm
の写り具合。まあどうってことないレンズですが、道具ですから何事も使いようですね。
わたしがPentaXのカメラで撮った作例をご覧ください。おいしい部分をうまく使えば、単焦点並みの解像感を持つ部分もありますが、全体としては・・・・やはりです。

書込番号:9989516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/08/13 02:32(1年以上前)

既にお勧めのメッセージがありますが。

タムロン:SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD MACRO (A09)

が安くて軽くて高性能、使いやすくて最高です。
ポートレイトのトップ・プロの魚住誠一氏が一押しのレンズです。
彼の作品は70%かたこのレンズで撮っています。

他多くのカメラマンが使っている最高評判の標準ズーム・レンズです。
勿論、私も愛用してます。


書込番号:9991036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/08/13 12:55(1年以上前)

どちらのレンズも買いましたが28-300は、早々に友人に格安で売ってしまいました。
28-75はD700のメインレンズで使用していますが、全く不満はありません。

書込番号:9992317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/13 13:22(1年以上前)

こんにちは。
遅ればせながら一応両方使ったことはあるので、印象を。

28-75
私も使ってますが、私の腕ではこれで十分すぎる高画質です。これで不満ならあとはナノクリいくしかない?
望遠側開放でややソフトな気もします(収差が大きい?)が、ぶち壊しにするほどじゃないし、ちょい絞れば十分シャープになるので「個性」と受け止めてます。

28-300VC
たぶんこちらでもあーあと思うほどひどい画質ではないと思います。一度友人に借りたことがありますが、一昔前の高倍率とは比べ物にならないです。
ただ、こっちだと私くらいの腕前でも「うぬっ?」と思うことがあったので、便利ではあるが、買うまではいかんなあというのが印象です。私の場合、70-300VRがあるのが大きいということもありますが。
とはいえもらえるのならシッポ振って喜びます(^^;)
VCはめちゃめちゃ効きますしね。(安定感は純正VRより上かも?)

「画質」ということを考えると、前者は上はナノクリ君くらいしかいないですが、後者は常用のズーム(純正24-85とか、24-120とか)にも一歩譲る可能性があるので、仮に不満を感じたときに後悔の念の差が出るかも(笑)
Fマウントでナノクリいかない以上は、あとはどこで妥協するかになります。
28-75で妥協なら、これ以上は20万コースだしなあ・・・と諦めもつきます(^^;)
ちなみに私はいまだその諦めの境地に至ってません。

書込番号:9992399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2009/08/13 13:29(1年以上前)

まめちぃさん ども(._.)

僕もD700初心者です。
フルサイズ用のズーム持ってないので早速A09を買いました。

安い・軽い・良く写る・そして寄れる・・・の4拍子揃ってます。
手振れ補正はついてないけど、さして問題ではないでしょう。
これぐらいの焦点距離だと。
それにD700は高感度性能が良いですから。

A09はα700用も使ってます。
こっちは室内ポートレート専門です。
APS-Cだとちょうどいい画角になります。

このレンズ、庶民の味方だと思います。

書込番号:9992422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/08/13 15:33(1年以上前)

私も両方使っています。
A09(28-75)の方は文句無しにお薦めです。
これ以上は大きくて重たいナノクリ(24-70mm)しかありません。

A20(28-300mmVC)の方もF8〜F11に絞って屋外で使う分には優秀です。
その優秀さはGANREFの性能テストのシャープネスの各焦点距離でのF8以上の数値に現れています。
従ってこのレンズは絞って使ってこそ価値があり、強力な手ブレ補正とD700の高感度で使った時この優秀な性能を発揮させる事が出来ます。
旧型VC無しのA061よりかなり写りが良くなっているので同じように考えてはいけません。
私は山などに行く時はこのレンズ一本で行きます。

書込番号:9992827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2009/08/13 18:24(1年以上前)

別機種
当機種

フレクトゴンも使えますよ!

開放で撮ったらこんな感じ

こんなのもありよ。
ってあたしフレクトゴン25mmの4
改造して使ってますよ。
周辺光量落ちは開放でも常用域でも顕著ですが
楽しむのにはいいかもですよ。
dp花形フードも切り込みを深く
フィルターネジ部分短縮してケラれなく使っています。
男性ならもっと沢山できるでしょうけど、、、
旦那さまはP5100が飽きちゃって、オリンパスE-P1に変えちゃいました。

書込番号:9993386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/08/13 18:48(1年以上前)

写りは明らかに28-75の方がいいのですけど、
ここはあえて、高倍率ズームをお勧めしてみます

望遠ズームの購入予定が内という前提なのですけれどもね

写真の楽しみは、画質もありますが、要するに何を写しているかが
重要だと思います

望遠レンズをお持ちでないので、300mmクラスのレンズが一本あれば
写真の幅が広がるのではないかと思います

望遠域の暗さは、D700の高感度で何とかなると思います

現在50mm一本で。体で動いて構図を決めていると思いますが
望遠域では、動くにしても限度がありますし、望遠域でなければ
表現できない部分もあります

なので、高倍率ズームを一本そろえて、色々な絵柄を楽しんでみてはいかがでしょうか?

将来 70-300とか70-200とか、購入予定があるなら、高倍率ズームは
お勧めしませんけどね

書込番号:9993454

ナイスクチコミ!2


FT-bさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 22:59(1年以上前)

所詮高倍率ズームレンズは、お気軽、便利レンズなんですよね、

私なんかCanon、Nikon 2マウントでタムロン大好きですから
A09 2本, 272E 2本 マウント毎持っています、
Canonは5D2で使用していて、色乗りも良いですよ。




書込番号:9994604

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/14 10:22(1年以上前)

私も28-300使っています。

画質は確かに28-75などと比べると酷だと思いますが、巷でいうほど悪くは感じません。感覚的にはNikonの24-120とドッチモドッチという感じがします。

それよりもNikon純正のVR2と比べても明らかに強力な手ブレ防止機能に助けられる事が多く手放せません。一度ファインダー覗いていただくと判ると思うのですが、驚異的な性能です。
大体このレンズを持ち出す時は三脚持って行けない時ですので、(三脚持っていけるなら、どんなレンズでも持っていけるでしょう)このレンズじゃないとダメなシチュエーションもかなり多いです。
最初の一本として購入し、自分のよく使う画角を認識してから、2本目はその領域の高性能レンズを買うというのも現実的な選択肢とも感じます。
また、ナノクリ24-70を持っていても、このレンズの持ち出し回数は自分は多いです。だが新品で購入する必要を全く感じさせないレンズなので、中古やヤフオクで見つけたら即買うのも良いと思いますよ。中古で買って使ってみて不要だと思えば転売すればいいのですから。

書込番号:9996220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/14 19:50(1年以上前)

手振れ補正の付いていない28-300を使っています。
他にもVR24-120、AF-s28-70、AF-s17-35、DX18-55を使っていますが、
一番シャッターチャンスに強いのは28-300です。

写真を撮る場合画質もさることながら、機動力とシャッターチャンスへの適応力が必要です。
その点28-300はレンズ2〜3本分の守備範囲があります。
初心者の間はそちらを優先して、もし出来上がりに不足があるようであれば本格的?レンズを考えてはどうでしょうか。

画質も突き詰めた場合は差がありますが、普及品の19インチモニターでの全画面表示では分らない程度だと思います。

暗いレンズなので室内では使い辛いですが、内蔵フラッシュを使うかSB-600あたりを購入すれば解決できると思います。
もしくは50mmF1.4を使えばよいかと。

僕は手軽な高倍率レンズと大口径レンズを使い分けています。


書込番号:9998029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AiAF28mmf1.4か17-35mmf2.8の装着例?

2009/08/10 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

僕は何でもデザインや形から入るタイプです。
ぜひD700に表題レンズを装着した勇姿をみたいです。

表題レンズやD700をお持ちの方宜しくお願い致します。

書込番号:9980490

ナイスクチコミ!1


返信する
noppeさん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/08/11 17:08(1年以上前)

別機種
別機種

こんなんでよろしいでしょうか?

書込番号:9983825

ナイスクチコミ!1


スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/11 18:19(1年以上前)

ありがとうございます!

カッコいいです〜28mmf1.4ですね。
リニューアルの噂もあるみたいですが。
オークションでたまに出てるとポチっといきそうです。

17-35mmお持ちの方いらっしゃったらお願いします。

書込番号:9984093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PICTRIX BetaBox 

2009/08/12 15:51(1年以上前)

別機種
別機種

こんなんでどうでしょうか。

書込番号:9988207

ナイスクチコミ!1


スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/12 21:42(1年以上前)

お〜17-35ありがとうございます!

こちらもカッコいいです〜。

書込番号:9989580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

標準ズーム探しています

2009/08/10 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:32件

みなさん、初めまして。
D700を購入してから半年が経ちました。今まで単焦点50mmのみを使用してきたのですが広角、望遠が少し欲しいと思い始めて標準ズームを検討しています。純正24-70ナノクリは高価過ぎて手が出ません^^;オススメの標準ズームはありますか?
望遠側は70mmで十分なのですが広角はなるべく広いのが希望です。予算は10万円まで、子供やスナップ、風景を撮りたいと思います。

書込番号:9977704

ナイスクチコミ!2


返信する
genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/10 09:44(1年以上前)

tamronの28-75 f2.8って凄く良いと思うけど。純正じゃないとだめ?
3万ちょっとだし。
ここも、純正馬鹿多すぎで困りものだけど。

書込番号:9977785

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2009/08/10 09:47(1年以上前)

やはりタムロンですかね。私は純正とかの拘りはありません(^^)

書込番号:9977790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/10 10:19(1年以上前)

予算ぎりぎりですが、SIGMAの24-70F2.8 もHSMでフォーカスも速くていいかも。
私は持ってませんので、あくまでお値段との話ですが。

少しテレ側に強いタムロンか、フォーカスがフルタイムマニュアルで速いシグマかの選択になるかと。
あとは24-120VR。私はこれを使ってますが、室内とか以外はあんまり不満がないんですよね。(それでも24-70f2.8欲しいですが・笑)
もう少し待ってリニューアルに期待する。カノンの24-105ISと同等くらいにはしてくるかと。

書込番号:9977874

ナイスクチコミ!0


京急さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 11:12(1年以上前)

折角ですから、Nikon純正のAF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)はどうでしょうか?絞り開放でF3.5-5.6ですが、VRが付いているのでシャッタースピードでカバーできますよ。
新品が高いというのであれば、マップカメラの中古やヤフオクで5万前後で良品が買えますよ。
ズームも24-120mmなので子供さんやスナップ、風景だったら、これ1本でいけます。

書込番号:9978027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/10 12:06(1年以上前)

narita air-port qantas rounge kara. nihongo nyuryoku dekizu romajinite.
VR24-120mm ga iidesu. tadashi F8 ijohni shibotte D700 setteiwo more-sharp ni shimasu.
yominikukute suimasen.
Tamron 28-75mm F2.8 ha mochiron iidesune.

書込番号:9978211

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/10 13:31(1年以上前)

D700用の廉価軽量標準ズームとしてタムロンのf2.8標準ズームを所有しています。
この描写は悪く無いと思います。
お値段から考えれば素晴らしくお買い得だと思います。
(しかし飛びぬけて楽しい訳でも無いので、より軽い単焦点を選ぶことも多いです)

そういえばキットレンズのリニューアルの噂がありました。
10月の中旬 AF-S 24-135oF3.5-5.6
(噂を信じちゃいけないよ?って歌もありましたが・・・)

書込番号:9978487

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2009/08/10 14:33(1年以上前)

渡辺建材さん 

こんにちは
A09NIIとD700の組合わせですが

1.LVでのAFがギクシャクし、動かなくなる事もあります。
2・通常のAFでも、AFそのものは速いレンズではない。
3.絞り開放では少々甘い感じ(それが好いと言う方もいらっしゃいますけど)

そんな印象です。私の場合2が自分の撮影の癖に馴染まず、今ではD700では使わなくなってます。D80やD60あたりと組合わせて散歩用に使ってます。

D700と合わせるとすれば、AF-S VR24-120、こちらも少し甘い感じはありますが、VRつきですし悪くはないかと、2本手持ちの24−120、試してみましたがAF速度もそれなりに使える感じですし、安定した動作はしております。

書込番号:9978651

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/10 15:13(1年以上前)

予算ギリギリで良いもの&AFの早さでいうなら、
中古でAF-S28-70f2.8Dを探すか、シグマの24-70f2.8EX DG HSMの新型です。

コストパフォーマンスなら、A09(II方である必要性はあまりありません)。
I型のボディ内AF駆動の方が、AFはスムーズという評価もありますし。

純正の標準系は、AF-S24-120VRは5万出すほどのレンズでしょうか?
VRが要らないなら、AF-S24-85f3.5-4.5が肩肘張らずに良いと思います。
あとは、シグマ・タムロンの手ぶれ補正付き高倍率ズーム。

書込番号:9978792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/10 16:51(1年以上前)

シグマの24-70HSMがかなり気になり始めてます。しかし価格.comのレビューを見ると評価がかなり悪いのですが、どんな感じなのでしょうか?

書込番号:9979053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/10 17:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A) VR24〜120mm

B) 24〜70mm F2.8

C) 15年程前の24〜120mm

  D700は良いカメラですね。
「渡辺建材さん」は単焦点50mmをお使いで、画質を重要視される方かと
思われますので、参考になるかどうかわかりませんが、日ごろより、皆様の
ご意見をお聞きしておりますので、お礼の気持ちもあり、比較画像をUPいたします。

いずれも、ニッコールですが、同じズーム比でもA)はC)よりさすがに改良されていて(汗)
細かなことを除けば、A)なら日常のスナップには、自分は充分かと思っております。
拙劣な撮影・比較には、ご容赦下さい。

書込番号:9979091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/10 17:17(1年以上前)

    追伸
拡大画像を合成のため、データがなくなってしまいました。
いずれも、D700で、焦点距離50mm・F5.6・蛍光灯下AWB・撮りっぱなしです。
同じ焦点距離・露光でも、それぞれレンズにより、かなり大きさや、
濃度に差がつくことにはやや驚きました。

書込番号:9979144

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2009/08/10 17:22(1年以上前)

渡辺建材さん 


シグマ24−70HSMはαマウントを1本購入。α900専用で使ってます。
少なくともα900で使う分には好いレンズです。
αマウントの名物レンズ、ツアイスバリオゾナー24−70F2.8SSMは買う必要ないと判断しています。

ニコンの場合はAF-S24-70の評価が高いので、その影に入って苦戦と言ったところでは?


シグマ24−70HSMで気になる点はフィルター系
φ82と通常24−70F2.8系で使われるφ77mmより一回り大きなフィルターが必要なところは不利ですかね..PLとか少々お高いし。

ところで、24mmF2.8や85mmF1.8の単玉2本追加というのは如何ですか?
コンパクトで取り回しも楽かと思いますが

書込番号:9979163

ナイスクチコミ!2


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/10 21:40(1年以上前)

当機種

渡辺建材さん:
こんばんは。

> シグマの24-70HSMがかなり気になり始めてます。

良いレンズですよ。特に近接撮影のキレは純正を上回ると (勝手に) 思ってます。
ニコン純正にはない、スッキリ、シャッキリな映りを提供してくれます。作例を出せないのが残念ですが、特にポートレートのまつ毛の描写などにアドバンテージを感じます。

> しかし価格.comのレビューを見ると評価がかなり悪いのですが、どんな感じなのでしょうか?

私は発売直後に購入しましたが、今のところ問題は感じていません。
一部の外れ玉と、サポート品質のせいで評判ガタ落ちなのがカワイソウでなりません。

書込番号:9980257

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/10 22:58(1年以上前)

ニコンのAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6Gをお勧めします。
現行品ではありませんが、中古でよく見かけます。6000円程度です。

絞り開放での画質に過度な要求さえしなければ十分使えます。何より軽くてコンパクトですので、軽量な標準レンズに慣れているのでしたら違和感なく使用できると思います。

書込番号:9980806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/10 23:02(1年以上前)

渡辺建材さん
こんばんは。

私のD700の標準ズームはタムロンのA09(28-75f/2.8Di)のモーター非内臓タイプです。
特に不満は感じてません。結構寄れるし、やわらかめの描写(特にテレ端)も個性だと思ってます。シグマのHSMでたまに言われるようなAF精度の悪さも感じません。

TAIL5さんもおっしゃってますが、タムロンの場合、超音波モーターではないので、2型にしてもあまり早くはなりません。店頭でくらべてみたことがありますが、D700だと体感的にはモーター非内臓のほうが早いかも?もちろん純正のAF-Sとは比べるべくもありませんが(^^;)

それと、なんといってもこのレンズ、中古だとめちゃめちゃ安いです。中野のフジヤカメラで、AB評価13000円前後なんてのもよく見ます。
余った予算で中望遠マクロとか超広角なんてのもいいのではないでしょうか?

書込番号:9980835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/11 14:41(1年以上前)

>今まで単焦点50mmのみ
>標準ズームを検討
>予算は10万円まで
>子供やスナップ、風景を撮りたい

個人差ですが、純正の28mmと60mmor85mmが良いと思います。
28mmは引けば24mm、寄れば35mmになるかもしれません。
60mmと85mmは悩ましいので両方とも買うか、発想を変えて105mmがいいかもしれません。
個人的にはこれで天下のナノクリ24-70mmに十分太刀打ちできると思います。

書込番号:9983368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2009/08/11 14:46(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん

単焦点良いですよね(^^)
やはりオススメは純正ですか?

書込番号:9983376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/11 14:49(1年以上前)

あっ!すみません。
純正って書いてありましたね^^; 現在、シグマの50mmを使っているので流れでシグマはどうですか?

書込番号:9983386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/08/11 17:25(1年以上前)

既にお勧めのメッセージがありますが。

タムロン:SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD MACRO (A09)

が安くて軽くて高性能、使いやすくて最高です。
ポートレイトのトップ・プロの魚住誠一氏が一押しのレンズです。
彼の作品は70%かたこのレンズで撮っています。

他多くのカメラマンが使っている最高評判の標準ズーム・レンズです。
勿論、私も愛用してます。

書込番号:9983899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/11 18:03(1年以上前)

>シグマはどうですか
安全パイで純正をお勧めしました。本当はシグマの24mmと28mmが大好きです。
マクロ付きなので、ぎりぎりまで寄れます。
純正に比べて周辺が悪いですが、全体を一つの絵としてとらえれば、独特の描写で素晴らしいと思います。
サードパーティに偏見がない柔軟な発想ができる方は話が早いですから、
28/1.8、50/1.4とシグマで固め、105/2.8gか60/2.8gを加えれば、個人的には24-70より楽しいかもしれません。
もちろん純正24/2.8,28/2.8も悪くないですね。
でも待てるなら、純正はAF-S化を機に新型を購入したほうがさらにイイかもしれません。

書込番号:9984043

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D700とカメラバッグ

2009/08/09 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:258件

D700を購入して7ヶ月になるデジイチ初心者ですが、未だに専用のカメラバッグを持っていません。
(レンズは60mmF2.8のみです)

そこで今後のレンズ購入計画も踏まえまして、皆さんのオススメのバッグがあれば教えていただけませんでしょうか?

現在の機材: D700、60mm2.8、HDR-SR11(ビデオカメラ)
今後購入したい機材: 35mmF2D、50mm1.4G、VR70-300(本当は新型純正70-200mm2.8・・・)
撮影用途: 1歳5ヶ月になる娘とのおでかけスナップがメインです。

60mm2.8(または50mm1.4G)をD700に付けっぱなしにし、他のレンズとビデオカメラを収納したいと考えています。
できればあまりかさばらず、普段は背中に回しておいて、必要なときにサッと出し入れできるものが希望です。
(急に娘を抱っこしないといけないときがありますので)

ネットで色々と調べた限りでは、ドンケF-2かクランプラー6ミリオンダラーホームが良いかなと思ったりしています。

カメラバッグに関する質問については、既に出尽くしているかもしれませんが、実際にご使用にならないと気づかないこと等
経験豊富な皆さんのアドバイスをいただければ幸いです。
特に似たような境遇(パパカメラマン)の方のご意見をいただけるとなお嬉しいです。

また私の質問内容に限らず、カメラ板常連の皆さんが普段使用されているバッグや収納機材についてもとても興味があります。
差し支えない範囲で結構ですので、皆さんのカメラバッグ事情も教えていただけると大変参考になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9976182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2009/08/09 22:11(1年以上前)

現在の機材に記載もれがありましたので追記いたします。

現在の機材: MB-D10
(普段は付けっぱなしという訳ではありませんので、外した状態で収納できれば問題ありません)

書込番号:9976218

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2009/08/09 22:15(1年以上前)

写真っていいなさん、こんにちは。

クランプラー6ミリオンダラーホーム(旧型)に、
D300、AF-S VR70-300、35mm f/2D、60mm f/2.8D を収納して
出かけています。

ビデオカメラも同時収納となると、6では窮屈かもしれませんね。
よいお買い物ができるといいですね。

書込番号:9976244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/09 22:19(1年以上前)

こんばんは。写真っていいなさん

エツミ製のf64のトートバッグは如何でしょうか?
これだと1歳5ヶ月になる娘さんとのお出かけ用バッグと
して便利だと思いますよ。

あまりかさばらずに必要なときにサッと機材を出し入れできるので
カメラマンご用達のカメラバッグですね。


http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=112



書込番号:9976259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/09 22:53(1年以上前)

写真っていいなさん
こんばんは。

ちょっと変わったところでは、KATAっていうイスラエルのメーカーのスリングバッグが結構使いやすいですよ。http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/ma_50054/S0000068187/

値段の割りに作りが良くて、ワンショルダーのスリングバッグにもバックパックにもなります。
ワンショルダー状態のときは、くるっとおなか側にまわせばサイドからカメラを取り出せます。上の気室もプロテクターが施されているので、ビデオカメラも入れられると思いますよ。
難点は三脚固定ができないことですが、手持ちスナップ用としては使いやすいです。

私はまんなかの大きさのを、自転車乗って撮影サイクリングするときとか、子供追いかけながら撮るときとかに使ってます。

書込番号:9976457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/08/10 01:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

1枚目の写真 ドンケF-2に入れてみました。
D3に60mmマイクロを付けその左70-200VR  D3の下で見えない所に=50mmf1.4G
右上70-300VR・その下ソニーHDR-SR7  なんとか入りました。が 蓋はギリです。

それとD3(D700)に70-200VRを付けた状態では高さが足りず入りません。
仕切りを取り払い横に入れるしかありません。F-4ならギリで入るかも。
自分も購入検討中。

2枚目はリュックタイプに成りますが 
ロープロのミニトレッカーAWです。
同じものが余裕で入り なお且つ 表側のポケットにも小ぶりなレンズならアト2〜3本入ります。見た目は地味ですが見た目以上の収納力が有ります。3脚もOK。

3枚目はその外観。

体力により個人差はありますが、これぐらいの重量に成るとリュックの方が楽かなと思います。

書込番号:9977127

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 marathonman 

2009/08/10 06:04(1年以上前)

写真っていいなさん、はじめまして

>普段は背中に回しておいて、必要なときにサッと出し入れできるものが希望


ということであればロープロのスリングショット200AWか300Awなんかご希望どうりの使い方ができると思いますよ。
私は300AWにD3をレンズつけっぱなしで使っていますが、なかなか快適です。

書込番号:9977391

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/10 17:34(1年以上前)

こんにちは
上でお話の出ていますスリングショットは、
リュックタイプのように肩からはずさなくても、
ずらすだけで機材の出し入れができるので、大変便利です。(実感!

書込番号:9979224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 20:18(1年以上前)

写真っていいな様。こんばんは
小生もD700+60mmマクロ+35mmF2D+シグマ12−24mm構成で落ち着きました。バックは全部持ち歩くときはF−2です。がきわめて重いし、レンズをはずさないと収まらない。ので昨今はF−3に35mmつきD700と60mmのみでぶらぶらしています
スリリングショット200も使用しましたがからだにfitせず、売りました。リュックもどうしようかと悩んでいましたが あわじゅんさん のロープロミニトレッカ がよさそうです。ね あとF−3のバックタイプも狙っています。

書込番号:9979850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 20:22(1年以上前)

すみません。訂正です
小生もD700+60mmマクロ+35mmF2D+シグマ12−24mm構成で。。は誤りで、
D700+60mmマクロ+35mmF2D+シグマ12−24mm+70−200VR構成
でした。

書込番号:9979878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2009/08/10 23:47(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました!
会社帰りにヨドバシカメラにて色々とカメラバッグを触ってきました。

>ほわぴさん
ヨドバシには新型の6ミリオンダラーしか置いてありませんでしたが、確かに少し窮屈な感じですね。
できれば財布や携帯なんかも入れて持ち歩きたいので、もう少し余裕のあるバッグのほうがよいかもしれません。
(かといって7だと大き過ぎる感じが。う〜ん...)

>万雄さん
オススメいただいたのはどの型番になりますでしょうか?
(教えていただいたURLには沢山の種類が掲載されていましたので)
トートバッグということなのですが、たすきがけで使用することも可能でしょうか?

>お地蔵パパさん
初めて聞くメーカですが、使い勝手がよさそうなバッグですね!
画像で見るとかなり大きく感じるのですが、ちょっとしかお出かけ時にはかさばったりしませんでしょうか?
(普段使いに使用したいので、気軽に持ち歩ける感じのものがいいかなと思っています)

>あわじゅんさん
うわぁ!すごく参考になります!(ビデオカメラまで収納いただいてありがとうございます!)
今日ドンケは実物を触ってきたのですが、ネットで書かれているほどペラペラな素材ではないなぁと感じました。
ロープロは収納力はスゴイと思うのですが、普段使いにはちょっと大袈裟かも...

>marathonmanさん
オススメいただいたスリングショットも触ってきました!
期待して見に行ったのですが、残念なことに私は左肩と右腰でたすきがけにしますので
前に持ってきたときに、カメラの取り出し口が下を向いてしまうんです。
(逆に取り出し口に合わせると、普段逆さに背負うことになってしまいます...)

>写画楽さん
上記で記述しましたとおり、利き肩(?)が合わないんです。
せっかくオススメいただいたのに申し訳ありません。
(逆の肩に掛ければとも思ったのですが、どうしても違和感が...)

>asatte2008さん
ドンケいいですよね。店頭で色々と触ってみて、素人なんですが「なんとなくドンケがいいなぁ」と思っています。
もしよろしければ、F-2とF-3の収納例も拝見できれば幸いです。

皆さんからのアドバイス+実際に店頭で触ってみて、ドンケに心が動いています。
ただドンケのバッグで気になったのは、前面の留め金がすごく開けづらく、サッとカメラを取り出しづらいということです。
この点、ドンケユーザの皆さんはどのように対処されていますでしょうか?
(改造等されていらっしゃるのでしょうか?)

書込番号:9981135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/08/11 01:36(1年以上前)

ドンケに傾いてるのですね^^

街使いにはさり気で良いです。

で前面の留め金 改造はしてませんが金具同士連結しています。
要するに 使ってません。^^マジックテープだけで十分です。
ただし開閉の際金具が機材に当たる事も多く 
最近では元からカットしてしまおうかなどとも考えてます。

F-2 F-3 使ってますが F-4位が余裕が有って良いかもしれません、
F-2だと高さが欲しい。F-3は高さは良いが総容積が足りない。

自分も悩んでいます。^^御参考に成れば。。。

書込番号:9981653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/11 01:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ボディはD300

上部気室

取り出し口

写真っていいなさん
こんばんは。
縦型なので、あまりかさばる感じはないです。
重量もしっかりしてる割には軽いほうかと。
このバッグのいいところは、組み換えが自由に効くことです。
左ワンショルダー、右ワンショルダーどちらにもでき、それに合わせてサイドの取り出し口も左右にあります。私は主に右ワンショルダー、バックパックを使い分けてます。バックパックにすると、自転車で背負ったまま50kmとか移動してもあまり苦にならないので、私には合っているようです。

ほぼ似た機材で撮ろうと思ったのですが、今、D700+70−300を職場に置いてきてしまっているので、中途半端な使用例(&携帯カメラのため不鮮明・・・)ですみません(^^;)
70-300は入れるとすると、現状の仕切り位置のままだと一枚目の私の左手辺りに横に差し込む感じになると思います。
他の機材は、カメラについているのがシグマ30mm、カメラの横がタムロン90mmマクロ、カメラの上がAi-s50mmf/1.8です。

このバッグの最大の「欠点」はなかなかショップにおいてないことです。私は見切りで通販で買ってしまいました。
まあ、結果オーライですね(笑)。

書込番号:9981719

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/11 07:18(1年以上前)

機材数量に応じてF-1、F-2、F-3と使ってます。
F-2が一番バランスが良い感じですが、80-200/2.8あたりだとやはり高さがやや不足。
まぁ、はみ出ても蓋はしめられます。
留め金は、あわじゅんさんと同様、金具同士で連結が基本?
最近は中判カメラに充当していますが、D700に80-200/2.8、300/4またはRF500、24-85/2.8-4またはマイクロ55/2.8、17-35/2.8あたり。
サイドポケットにバッテリー、フィルター等を入れます。


F-3はカメラ1台にレンズ2本も入れたらパンパンなんで・・・大型のレンズは難しいですね。
最近はD700かF5にマイクロ70-180、17-35/2.8、ボディに45/2.8で運用。

レンズやボディを多く持っていくときはF-1を使用しますが、重装備になると10kg超え?
長時間の歩行は困難です。機材は相当、入ります。
こちらは、いかようにも入れられ、F5+D700、80-200/2.8、300/4またはRF500、17-35/2.8、24-85/2.8-4、マイクロ55/2.8等単焦点、その他もろもろ(サイドポケットにレンズやカメラを入れたり)・・・・

ドンケは入れ方がかなりラフなので、機材が傷つくことがいやな方にはお勧めしません。
外部からの衝撃吸収も期待できないですしね。

また、隙間があるので雨風にも弱い?
私の場合はバリスティックのF-1かF-2を補充しようかとも考えています。

書込番号:9982123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/08/11 22:28(1年以上前)

>あわじゅんさん
金具同士を連結ですか?具体的にはどんな感じでしょうか?

大きさですが、たしかにF-2とF-3の中間くらいが欲しくなりそうです。
ネットで調べてみましたら、J-3というタイプを見つけたのですが、これなんかどうでしょうか?
(写真だとそれなりにコンパクトに見えますが、実物は大きいんでしょうね・・・)

>お地蔵パパさん
ネットの画像で見るよりも、柔らかそうな素材ですね。
インナーの黄色が汚れそうなのが少し気になりますが、今度実物を触ってきたいと思います。

>ssdkfzさん
道具ですので、使用キズがつくことは必要以上に気にしていません。
(壊れたら困ってしまいますが・・・)
旅行でもない限りは、フルセット持ち歩くことはあまりないかと思いますので
F-3、F-4AF、J-3あたりで検討してみたいと思っています。

それにしましてもドンケを沢山お持ちなんですね。うらやましいです!

書込番号:9985241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/11 22:32(1年以上前)

 お子様とのお出かけ用の機材としてはかなりガザ張りそうですね。
D700と交換レンズにビデオカメラ等を収納しますとかなり重くなりそうですが大丈夫でしょうか?

 より快適にお子様の写真を撮るのであればもう少しコンパクトで軽いカメラの方が合っているように思われます。
私であればD700売り払って今度発売されるD3000のダブルズームキットを購入します。

 私はD300ですが、カメラ装着のレンズと交換レンズ1本バッグに入れて数時間歩き回っただけでヘトヘトです。(^^)若くない者でして・・・・・・

書込番号:9985269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/08/11 23:48(1年以上前)

別機種

>金具同士を連結ですか?具体的にはどんな感じでしょうか?

 
  簡単 ↑↑ こんな感じです^^


で ドンケが気に成るのでしたら 御存じかもですが 
オリエンタルホビーという沖縄のお店を覗いてみたら如何でしょう。
J-3も有りますよ。(F-3のちょっとプロ使用かな)

書込番号:9985782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2009/08/12 00:09(1年以上前)

>ランドベンチャー09さん
そうですね。カメラをサイズダウンするのが最も効果的なんですけどね(汗)
先日石垣島へ家族旅行に行ったのですが、その際の装備がD700+60mm2.8+純正24-70F2.8(レンタル品)+ビデオでした。
(一日歩き回ると結構な労力でした・・・)

ちなみに現状は望遠を使用する機会がほとんどありませんので、D700+単焦点1〜2本で事足りそうです。
しかしながら、今後望遠レンズを追加する可能性もありますので、初めからそこそこ容量があるバッグを検討しています。

>あわじゅんさん
あ、なるほど!F-2の場合はこうなりますね!
(ていうか、要りませんよね。この金具・・・)

教えていただいたオリエンタルホビーさんのサイト拝見しました。
実際に人が肩から掛けている写真付ですので、大きさの参考になります。
(適度な大きさに感じるのはF-3までで、それ以上はかなり大きめのバッグに見えますね)

書込番号:9985933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/08/12 00:24(1年以上前)

>(適度な大きさに感じるのはF-3までで、それ以上はかなり大きめのバッグに見えますね)

まあ普通の体格で有ればF-2までなら大丈夫だと思いますが
使い方次第でFULLに詰め込むか 余裕を持たせるか。。などにも因りますよね。
F-2ぐらいでも FULLだと結構な重さになります。

ところで 綿密な調査の元購入したとしてもレンズ1本増えるたびに
ほかのバッグが欲しくなるものです^^ナンダカンダ理由をつけて。。。
それもまた楽しいですけど。。。\^^

書込番号:9986013

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/12 07:59(1年以上前)

別機種
別機種

収納状態

蓋をかぶせた状態

F-3の収納例です。
カメラはF5+45/2.8Pですが、D700のほうでもMB-10装着のため、そんなに大きさは変わりません(D700の方が嵩張る)。

左にマイクロ70-180、右に17-35/2.8Dを入れていますが、17-28は直径が大きいためなんとか収まる感じです。
フードは前のポケットに収納。
プチプチも入れておき、さらに機材を入れるときのガードとして使用します。
サイドにバッテリーやフィルムなどの小物を入れます。
蓋の裏面にもファスナーがついて小物入れとなっていますが、使ったことはありません。
留め具ですが、蓋の収納部があるため、縫い付けが中途半端なところで終わり、ロックしないとプラプラします。
蓋のほうに縫いつけようかとも思っています。

購入順はF-1,F-2,F-3となってまして、旅行に行くたびに重く感じられ小さいバッグを買ってる状況でした。
最近はD40をF-5に入れて常用しています。これが一番だったりします。

書込番号:9986764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/08/12 23:49(1年以上前)

>あわじゅんさん
>綿密な調査の元購入したとしてもレンズ1本増えるたびに
ほかのバッグが欲しくなるものです^^ナンダカンダ理由をつけて。。。
それもまた楽しいですけど。。。\^^

ですね、万能なバッグはないですよね。なのでもう一度自分の中で整理してみました。

1)とりあえず今欲しいのは、娘とのお散歩用バッグなので、基本的に望遠の持ち歩きは不要。
2)「現在所有の60mm2.8(または50mm1.4G)をD700に付けた状態+35mmF2D+ビデオカメラ」が入れば良いかもしれない。
3)上記2)+財布+キーホルダー+携帯が入るとなお有難い。

う〜ん、とりあえずはもっと小さなバッグでいいような気がしてきました。
一度機材を持って、お店に行ってみたほうがよさそうですね。
(出したりしまったりしやすいものがよいのですが)

>ssdkfzさん
そうですね。私も小型軽量化の方向で考えたいと思います。
今は常にストラップで首からカメラがぷらぷらしていて危ないので、まずはそれを何とかしたいんです。
最適解をがんばって探したいと思います!

書込番号:9990389

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 満月の撮影

2009/08/08 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

はじめまして。この度、初めて満月の撮影を試みたのですが月が反射(?)してしまい真っ白になってしまいました。明るい満月はどの様に撮影すれば良いのですか?

書込番号:9970638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/08 17:41(1年以上前)

スポット測光を使って、月だけに露出を合わせる♪

書込番号:9970645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 17:53(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。なるほど月だけ露出を下げるんですね。
ちなみに、手持ちでの撮影は厳しいのですか?

書込番号:9970691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/08 17:55(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
他にも色々有るだろうから、この辺でお勉強を。

書込番号:9970705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2009/08/08 17:56(1年以上前)

レンズは何をお使いですか?

書込番号:9970706

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/08 17:59(1年以上前)

こんにちは
レンズは何ミリをお使いですか?
月は結構明るいので、F8 1/100 ぐらいでも写ることもあります。
三脚は欲しいですね。
ブレのないものは後でデジタルズームしてもきれいです。

書込番号:9970718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/08 18:02(1年以上前)

レンズはタムロンの70-300です。300で月の模様まで撮れますか?

書込番号:9970724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/08 18:18(1年以上前)

満月は日中晴天の露出。
ISO200、F8、1/500から1/1000あたりで試して結果を見て調整してください。
マニュアルモードでどうぞ。

書込番号:9970792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/08 18:23(1年以上前)

別機種
別機種

D300&VR18-200mm

100%でトリミング

楽勝です♪
ただし・・・トリミングしなければなりませんが(^^ゞ

手振れ補正の無いレンズなら・・・手持ちはチト辛いかな?

手振れ補正のある無しにかかわらず・・・三脚使った方が間違いなくクウォリティが高いですけど。。。

書込番号:9970811

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/08 18:24(1年以上前)

D700はFXサイズですから300mmとして写りますが、まだまだ小さいでしょう。
晴れてる日に撮って画像を拡大してみてください。

書込番号:9970813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/08 20:08(1年以上前)

別機種

FZ30+TCON17

三脚を使ってスポット測光すれば、AFで写せると思います。

書込番号:9971215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/09 07:53(1年以上前)

はじめまして

満月の撮影とありますが、画面いっぱいに月を大きく撮りたいなら1000mm〜1500mm
前後焦点距離の望遠鏡につないで撮影されるとよいと思います。

適当な望遠鏡がない場合は出来るだけ焦点距離の長いレンズを使用して下さい。

もちろん、手ぶれをさけるためカメラの撮影感度は高めに設定し、リモートコード、ミラー
アップ撮影、露出ディレーモードなども併用するとぶれが減少できます。

センサ−上での月の像の大きさ(直径)は、焦点距離1000mmでおよそ10mm、1500
mmで15mmとなります。300mmではおよそ3mmです。

また、満月の時は月面に正面から太陽が当たるので月面のクレーターはわかりにくくなって
いますので、月の模様をくっきり撮るにはコントラストを強めに設定した方が良いと思い
ます。

次に測光の方法ですが、スポット測光でAEブラケッティングを併用すると良いと思いま
す。

月は、天体の中では太陽の次に明るい被写体ですが、一発成功を狙わず、試行錯誤をしな
がら適正露出を探って下さい。




書込番号:9973291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/09 10:33(1年以上前)

別機種

D90+VR70-300mm 等倍クロップ

D90+VR70-300mm でこんな感じです。手持ちJpeg撮って出し。Photoshop自動コントラスト補正。

書込番号:9973741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/10 08:55(1年以上前)

レスありがとうございます。連日の天候不良でまだ月の撮影が出来ませんが、みなさんのご意見を参考にチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9977663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信44

お気に入りに追加

標準

楽しいが1番

2009/08/06 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:19件

14-24と70-200
どちらが楽しいですか?

現在50mmのみで楽しんでいますが、撮影の幅を広げたく検討しています。
特に決まった被写体は無く気が向くがまま写真を楽しんでいます。

書込番号:9960256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/06 12:57(1年以上前)

個人的にはマクロとか楽しいと思いますが、焦点距離が決まっていないなら中古で高倍率ズームでも買って決めては如何でしょうか?

最もD700クラスなら単焦点が最も楽しいのでしょうけれど。

書込番号:9960287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/08/06 13:10(1年以上前)

★禁煙中★さん、こんにちは。

そうですねぇ、特に決まった被写体が無いとはいえ、50mmで
撮られていて、もっと望遠が欲しいとか、もっと広角が欲しい
とか思われませんでしたでしょうか?

それがあれば、どちらかのレンズになるとおもいますが・・・

そうとも思えないのであれば、慌ててお金を使う必要も無く、
必要になるまで貯めておくのが一番良いような気がします。

どうしても今、どちらかに決めたいのであれば、気の向く
ままに撮られておられるとの事なので、比較して軽い方が
良いと思います。
となれば、14-24mmでしょうか。

書込番号:9960333

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/06 13:11(1年以上前)

24-70mmは候補に入らないのですか?(^^;

50mmとかぶりますけどズームの幅がある分、撮影の幅も広がるかと。

書込番号:9960336

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/08/06 13:13(1年以上前)

 どちらも楽しいですよ。

 私はD700にVR70-200、D300にDX12-24を付けて撮影している事が多いです。
 望遠のFX、広角のDXと一般とは逆に好き勝手やっています。

 D700なら85mmF1.4とか楽しいんじゃないですか?

書込番号:9960344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/08/06 13:15(1年以上前)

24-70も素晴らしいレンズだと思うのですが24-70の焦点距離なら50mmの足ズームで足りてしまうと考えています。

書込番号:9960352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/06 13:21(1年以上前)

どんな写真を撮りたいか?で決めるしか無いでしょう (^^)
何たって片や『広角ズーム』で、もう一方は『望遠ズーム』なんですから、他人にはアドバイスのしようがありません (^^;

すでに50mmで撮影している訳ですから、何が不足しているか?ご自分が既にお分かりではないでしょうか?
私なら、先ず一本は『標準ズーム』を入手することから考えますけど...... (^^;

因に、私は風景をフィルムで撮ってますが、ズームを使うときはAF ED 18-35mm、AF-S VR 24-12omm、AF-S VR 70-300mmの3本でカバーしています (^^)
この3本なら、多分D700を入手できたときでも、十分に実用上問題無さそうに思ってますげど..... (^^;
 
 

書込番号:9960376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/08/06 13:22(1年以上前)

★禁煙中★さん、こんにちは。
14-24mmと70-200mmでは、私の場合圧倒的に70-200mmの使用頻度が高くなっています。
何を撮影するかで、選ぶレンズが変わります。
しかし、私は迷わず70-200mmをお薦めします。

書込番号:9960378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/08/06 13:37(1年以上前)

70-200良さそうですよね。ちなみにVR70-300と比べても良さは段違いですか?

書込番号:9960432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/08/06 13:39(1年以上前)

★禁煙中★さん 初めまして

14-24と70-200 どちらが楽しいか?

撮る被写体によってどちらも楽しくて素晴らしいレンズだと思います

どちらのレンズも高額レンズ 予算がある方と勝手に解釈して 

面白い(^o^)写り抜群(^_^)v 

PC-E NIKKOR 24mm F3.5D ED  どうですか?楽しいですよ(^-^)

書込番号:9960439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/06 14:11(1年以上前)

私個人的な話で恐縮ですが(^^;

私は、広角の撮影が苦手です(笑
まぁ…なにしろ、余計な物が一杯写り込んでくるし、遠景を写せば主題が小さくなって、殺風景な画になるし…
よっぽど、恵まれたロケーションにでも出会わない限り、上手く撮れそうに無い…と言うイメージしか持て無いのが「広角レンズ」

なので…
AF-S14-24oF2.8がいかに素晴らしいレンズであっても…
私には楽しめないな〜♪(笑

焦点距離って言うのは、レンズを選択する上で一番重要な事だと思うんですけどね?

書込番号:9960538

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/06 14:11(1年以上前)

別機種

D3_シグマ12-24mm_12mm 域

>14-24と70-200
どちらも 楽しいし、シーンによっては必要です。
私は 14-24mm では無くてシグマの12-24mm ですが…
70-200mm は ナノクリ VRII で出ますから、14-24mm が先の方が良いかも知れませんね。

書込番号:9960541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/06 14:22(1年以上前)

自分が楽しそうと感じる方を買いましょう♪

書込番号:9960571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/08/06 14:47(1年以上前)

当機種
当機種

14-24mm、お隣のゴーヤーの花。

14-24mm、夏の河原に咲く花。

★禁煙中★さん、はじめまして。

>撮影の幅を広げたく検討しています。
特に決まった被写体は無く気が向くがまま写真を楽しんでいます。

どちらも必要だと思います。
ただ、私の場合は広角、14-24mmの使用頻度が極めて高いです。
被写体を目の前にした時、広角で寄って背景もろともダイナミックに表現するのが好みなので。

もちろん、被写体によっては望遠で切り取りたい場合もありますので
その場合は70-200mm(タムですが)かVR70-300mmを使います。
標準ズーム24-70mmは便利ですが、あまり持ち出すことはなく、DX機につけたりして楽しんでいます。

広角が好きか望遠が好みかで大きく分かれるのでしょうが、どちらも必要ですし、
どちらを先に選ばれるかは、★禁煙中★さんの好みによると思います。

書込番号:9960659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 15:06(1年以上前)

こんにちは。

人によって楽しさのポイントは違いますから一概にはなんとも言えないですね。
私が「これが楽しい」と思っても人からすればサッパリという事もありますからね。

14-24mmも70-200mmもNikonを代表する素晴らしいレンズです。

私は24-70mmを所有しております。14-24mmも70-200mmの両方欲しいです。でも、
自分は風景やスナップ、そして室内での撮影が多いので14-24mmの方が先かなと思っています。

要は自分の撮影スタイルに照らし合わせれば大きな失敗はないと思います。

しかしレンズは変わることが出来ませんが人は変わることが出来ます。

どちらが楽しめるか?と言うことではなく、どう楽しんでみようか?と言うように
お互いの魅力を探し出す楽しさもレンズを使う楽しさだと思いますよ。

書込番号:9960707

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/06 15:53(1年以上前)

望遠と広角、どっちがいいかって聞かれても、困るなぁ。
やっぱ望遠でしょ(ボキの場合)。
つまり人それぞれ。。。

書込番号:9960866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/08/06 16:11(1年以上前)

 う〜ん、広角レンズを薦める人が多いようですが。

 でも、ワシなら、望遠レンズだな。 おそらく、いい意味(?)で覗き趣向があるんですよ。

 まあ、お好みで、お選びください。 

 14−24、70−200。 どっちもいいレンズです。

書込番号:9960939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/08/06 17:27(1年以上前)

ですよね^^;
趣味・好みですもんね。
ましてや広角と望遠…
比べるのに無理がありました^^;
で…

注文しちゃいました!
タムロンA09U。!!!標準ズームは必要ないとか言いながら口コミやレビューを見ていて気がついたらポチっとしてました(>_<)だって… 安いんだもん。本当に純正ナノクリに匹敵すりの?

書込番号:9961199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/08/06 17:59(1年以上前)

こんにちは。
A09ぽちりましたか。
お仲間でござりまする。(^-^)/
個人的にはきわめて満足レンズです。解像度まあまあ、軽くてコンパクト。ぽちりたくなる気を起こさせる安さ。
私はこれと純正70-300、シグマ50mm、タムロン90mmマクロをD700のメインラインしてます。A09はコンテストにも入選させてくれた思い出深いレンズです。
望遠側の収差はありますが、それがポートレートとかでかえっておもしろい場合もあったりして。
ただ、純正ナノクリ君と比べてはなりません(笑)。比べない限り幸せなままでいられます。

書込番号:9961334

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 18:03(1年以上前)

広角に1票!!

書込番号:9961354

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/08/06 18:16(1年以上前)

>注文しちゃいました!
>タムロンA09U。!!!

 A09Uってなんじゃい? って思って調べてみると、ちょっと前に私が買ったやつじゃないですか(笑)。
 タムロンはレンズ名が判り難いので嫌いです。


>本当に純正ナノクリに匹敵すりの?

 しないでしょ。
 初めて聞きました。
 純正でなくタムロンを選んで標準ズーム的には満足していますが、匹敵するなんてどう考えても思えないです。

書込番号:9961400

ナイスクチコミ!9


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング