D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

5DUとの違い

2009/02/10 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

CANON50D所有ですがフルサイズへの興味もあり中古での5Dを探していましたが
値下がりを待っているうちに5DUやD700にも値ごろ感が出てきました。
APS-Cのメリットの一つに画角が1.5もしくは1.6倍などになることがありますが
ニコンのD700の場合FXとDXの使い分けができるようですが間違いはないでしょうか?
だとすればD700にとても魅力があります。
1200万画素に抑え高感度特性がとても上質で連射も5枚/秒と魅力ですし
この際、50Dから一気にD700へ乗り換えも考えてよし?かとおもっていますが
いかんせんニコンは初経験ですし。
50Dのレンズ構成を煮詰めていた段階でもありましたが
フルサイズAPS-C両党使い?のD700にひかれ始めました。
APS-Cでいう18−250mmまでのニコンレンズ構成でお勧めがあれば教えていただきたいです。

書込番号:9072212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/02/10 21:47(1年以上前)

>APS-Cでいう18−250mmまでのニコンレンズ構成でお勧めがあれば教えていただきたいです。

でしたら、最初からD300を購入された方がお勧めです。

D700でしたら、最初からフルサイズ向けのレンズを検討ください。タムロンの28−300とかです。

書込番号:9072297

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/02/10 22:12(1年以上前)

誤解がありました。
D700でもDXのレンズが使おうと思えば使えるということようですね。
失礼いたしました。
カメカメポッポさんありがとうございます。
18−250の構成で
高倍率1本でおさめるということではなく
何本でもよいので。。。ということです。
D700+28−300VCも検討してみます。
レビュー記事をはしごしていますが
D700の高感度特性にはほれぼれしました。

書込番号:9072485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 22:15(1年以上前)

>ニコンのD700の場合FXとDXの使い分けができるようですが間違いはないでしょうか?

FXカメラでDXヘの切り替えは実際使っている人は少ないと思います。私はD700ではありませんが1年以上経った今も一度も使ったことはありません。
DXヘの切り替えは緊急避難用と考えていますが、未だ緊急避難しなければならない事態には遭遇していませんし、どのような事態が緊急避難かも思い浮かびません。

ですから私もカメカメポッポさんと同じくD300をお勧めです。

書込番号:9072507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 22:16(1年以上前)

一足違いでしたね。

書込番号:9072512

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/02/10 22:28(1年以上前)

明日への伝承さん
ありがとうございます。
高画素はいらない。それよりも特性潜在能力をしっかり引き出してほしい。
そんな希望にこたえてくれるD700だと認識し始めました。
5DUも1500万画素↓で作りこんできていたらα900はあえて蚊帳の外で面白い勝負になっていたでしょうね。
ただ、レンズ構成についてはCanon Nikon2強と思っていましたが
差があるように感じました。
Nikonおすすめの単は?単構成が弱いでしょうか?

書込番号:9072612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/02/10 23:25(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D700+タムロン28-75mmF2.8

5Dmk2+EF17-40mmF4L

D700トリミング

5Dmk2トリミング

あば〜さん

こんばんは。

私はD700と5Dmk2の両方使っていますが、D700でDXフォーマットにして使うと約510万画素になります。
それよりもFXフォーマットのままで撮ってトリミングした方がいいとなってしまいます。

次に高感度における強さは5Dmk2もD700に負けませんよ。

レンズ群はキヤノンの方が小三元がある分と、単焦点もLレンズが有るなど充実しています。

私は風景は5Dmk2、スナップ、野鳥はD700とそれぞれのカメラの特徴に合わせて使い分けています。

レンズも5Dmk2は広角〜標準、D700は標準〜望遠で揃えています。
絞りリングのあるニコンのレンズは5Dmk2でも使えるのでなんか得したような気もします。

私は乗り換えよりも5Dmk2(又はD700)の買い増しが一番いいと思います。

D700と5Dmk2で撮った写真を参考に貼りますが適当に手持ちで撮ったものなので厳密な比較ではありませんのでそのつもりで見て下さい。 

書込番号:9073068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/10 23:50(1年以上前)

両機種ともフルサイズ普及機として比較されやすいですが
かなり性格が違います
画質にこだわるとか、精細に細かく鑑賞するとかなら5D2でしょうし
撮影行為を楽しむならD700という気がします

DXレンズが使えるといっても、「手持ちがあるので使えて便利」
程度のもので、実際には積極的に使う人は少ないでしょう

望遠でも、あとでトリミングした方が便利です

D700用の標準から望遠レンズのおすすめは、やはりナノクリの
24-70、それとVR70-200、VRサンニッパでしょうね

そこまで予算がないのが普通でしょうから、安価にすませるなら
タムロンの16-35 F2,8-4  28-75 F2,8 ニコンのVR70-300 でしょうか

それよりも、フルサイズが本当に必要ですか?
50Dでの不満点があるなら、それを補うことを先に考えた方が
いいと思いますよ 



書込番号:9073251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/11 00:03(1年以上前)

>Nikonおすすめの単は?単構成が弱いでしょうか?

やはりそんな感は否めませんね。
私は持っていませんがキヤノンのL単は良さそうです。私もいつかはと思っていますが・・・・。
ズームも大三元、小三元とよりどりみどり。
ニコンにはナノクリをもっと充実し、昔の勢いを取り戻して欲しいのですが・・・・不況、乗り切って!!!!

書込番号:9073337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2009/02/11 00:37(1年以上前)

こんばんは。

昨日購入したカメラマン2月号に5DmarkUvsD700記事がありました。ただそれだけのことですが、興味があればご覧下さい。

D700のDXサイズへのクロップ機能ですが、時々使います。積極的に使うというわけではありませんが、単焦点レンズを付けているときなど画角の変化を楽しんだり、望遠ズームを付けていてもっと近づきたいと思う時は使います。
トリミングと同じことですが、私は、撮影時の構図を決める楽しさがあり、後でトリミングというより、クロップを使ってということになります。
510万画素は、決して悪くないです。D2Hは400万画素でしたから、それと比べれば高画素です。

ということで、クロップ機能もそれなりに楽んでいます。しかし、わたしにとってD700の魅力は高感度に強いということでしょうか。ISO3200ぐらいまでは、5DmarkUとほとんど差はないと聞きますが、それ以上となるとD700となるようです。
それから、FX1200万画素ということで古いニコンのレンズが使用に耐えるというところが魅力です。レンズによる味の違いを楽しめます。

レンズですが、D700は高感度でシャッタースピードが稼げるので、AF80−200mmF2.8の登場が増えました。手ぶれ補正はありませんが手持ちでいけますし、味わいのあるレンズだなと思っています。

書込番号:9073576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/11 00:49(1年以上前)

AF80-200/2.8を使う時は、1/125より遅いシャッターは使わないでしょうと思います。
少し工夫したら手持ちで十分だと思います(+連射でカバー)。
ただしAFが遅いですね。D700なら速くなりますが、70-200のレベルになりません。

書込番号:9073648

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/11 00:54(1年以上前)

決して悪いことではないですけど、D700に28-300VCですか(^^;
お手軽・ご気楽レンズなのは解りますが、画質的にも厳しいしAFも遅いですよ。
まだ純正の24-120VRを選択された方が良いと思います。

APS-Cでもそうですが、高倍率ズームはどこまでいっても高倍率ズームです。
画質とAF速度などはやはり、通常のズームレンズに劣りますので折角、D700を
ご検討になるなら、それなりのズームレンズをお勧めします。純正でも良いですし、
シグマの新24-70F2.8HSMや価格が気になるなら、純正AF-S28-7f2.8中古、タムロン
A09(28-75f2.8)とか選択肢はありますので。

書込番号:9073674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/11 01:06(1年以上前)

焦点距離は24-70/2.8、VR70-200/2.8と、300/4D(+テレコン)の三本でカバーします。
300/4D以外は予算を考えて旧型、シグマ、タムロンなども良いと思います。

それに50/1.4ですね。キヤノンやソニーが使えませんので、シグマかAF-Sかになります。
マクロはトキナーM100/2.8が性能も良くて、作りも確りしてて、値段も安いからお勧めです。

書込番号:9073754

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/02/11 07:35(1年以上前)

おはようございます。
たいへん多くのお返事ありがとうございます。
皆さんのお勧めのレンズを中心に
5DUと50Dをふくめ吟味してみます。
あれこれ追っかけるときりがないですね。。。
独身だったら。。。。今頃カメラだらけに、、、

書込番号:9074382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/11 16:44(1年以上前)

5D2は良いですね。

一応こっちはD700の板ですので、D700も良いと思います。
特に動体撮影の場合、AFと連射性能が重要なポイントになります。

書込番号:9076786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/02/14 06:12(1年以上前)

こんばんは

この比較はねじれ国会を見ているようです。
NC両刀使いです。

>D700用の標準から望遠レンズのおすすめは、やはりナノクリの
24-70、それとVR70-200、VRサンニッパでしょうね
--- 重さも考慮すると約1kg+約1kg+約1.5kg=3.5kg, ナノクリ1424F2.8を入れると約4.5kgです。これに相当する画質を得るにはキヤノンでは24105LIS, 70200F4LISで十分です。
すると810g+670g+780g=2260gです。1635入れても2.9kgです。F4ズームとL単が選べるのも大きいですね。

確かにボディの機械性能はD700です。キヤノンでこの性能を求めると1DM3になってしまいます。センサーは5DM2で、ISO100-というのもアドバンテージですね。

風景用には5DM2ですが、広角レンズが今ひとつです(唯一無二の24LIIはありますが、これはフィルターもつけられるし1424F2.8と用途によっては勝負になりますね)。望遠レンズの選択肢はキヤノンです。

スポーツ、動きものならならD700ですが、VR70200F2.8しか選択がない?

>そこまで予算がないのが普通でしょうから、安価にすませるなら
タムロンの16-35 F2,8-4  28-75 F2,8 ニコンのVR70-300 でしょうか
--- この組み合わせだとAF遅すぎでD700の性能が生かされないのでは?ただし、画質は十分。

>フルサイズAPS-C両党使い?のD700にひかれ始めました。
--- 5DM2でRAW撮りトリミングすればフレーム自由でAPS-Cで8M相当です。A3までいけます。たとえば50mmが50-100のズームとしても代用できます。

D700の選択は FX+5連写+AF51ポイント+グリップで8連写が必要ならこれ以外に選択ないですね(D3Xと1DsM3は高いので除外)。ナノクリに惹かれているなら、早晩キヤノンもswcのラインアップを整備してくるのは明白です。ニコンも夏頃にはD3Xの廉価版投入するかもしれません。

一般的にはAPS-CとFullでレンズをフォーマットの違いで楽しんだり、サブカメラにしたりする方が使い勝手はいいですね。

選択の参考のにいていただければ幸いです。

ところで何を撮るのですか?

書込番号:9090883

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/14 08:47(1年以上前)

D700 の APS-Cレンズのクロップ機能は 500万画素だよ。
今時、エントリー機以下の画素数で満足できますかね?

ちなみに、α900 のクロップ画素数は 1,200万画素ですが、
クロップしても画素数がこれくらいあれば十分使えますよ。

書込番号:9091190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/02/14 09:04(1年以上前)

本来D700と5D2は迷う機種ではないです。
ご本人が何をどう撮りたいかを考えれば、おのずとどちらが自分に合っているのか見えてきます。

書込番号:9091242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/02/14 09:05(1年以上前)

>ちなみに、α900 のクロップ画素数は 1,200万画素ですが、
>クロップしても画素数がこれくらいあれば十分使えますよ。
微妙に間違ってるような・・・(^^;

書込番号:9091245

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/14 12:20(1年以上前)

>微妙に間違ってるような・・・(^^;

1,100万画素のようですね、失礼しました。訂正します。^^;


>スレ主さん

クロップ機能にも関心がおありなら、やはり次機 D700X か D800 の 2,400万画素
の方が良いと思いますよ。 クロップでも 1,000万画素以上あるでしょうから、十分
使えるでしょう。

D700 自慢の高感度も、5D Mark II を見る限り、高感度処理の上手いニコンなら同
等以上のレベルで両立できると予想します。

書込番号:9092061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動くものですか?

2009/02/10 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 mskzstuさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。気になることが2つあり書き込ませていただきました。

1 レンズ着脱ボタンを押し込むときに引っかかり?のようなものを感じます。皆さんの個体はいかがですか?

2 AFレンズ(AF-Sではない)のピントリングが,MFに切り替えなくても回せます。D200の時はびくともしませんでしたが・・・。皆さんの個体はどうでしょうか?

よかったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9068908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/10 07:50(1年以上前)

>AFレンズ(AF-Sではない)のピントリングが,MFに切り替えなくても回せます。

NIKONは使っていないのですが、
そのような仕様の機種はよくあります。特に中級機以上では。

CANONの場合は、超音波モーター内蔵のレンズならふつうにできるようですし。
(ちなみにわたしのはCANONでもNIKONありませんが。)

着脱ボタンの件も、引っかかりを感じる場合はありますが、なんとも(違和感、不安など)感じていませんでした。

書込番号:9069283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/02/10 08:44(1年以上前)

mskzstuさん、おはようございます。

>1 レンズ着脱ボタンを押し込むときに引っかかり?のようなものを感じます。
皆さんの個体はいかがですか?

脱着ボタンを押すことによって摺動する部分は、D700、D200などの場合は
位置決めピンとAFカップリングだったと思います。
私の個体でレンズを着けた状態と未装着の状態で試してみましたが、
わずかなクリック感はあるものの、”引っかかる”ような感じはなかったです。

>2 AFレンズ(AF-Sではない)のピントリングが,MFに切り替えなくても回せます。
D200の時はびくともしませんでしたが・・・。皆さんの個体はどうでしょうか?

AF-SではないレンズでD700とD300(D200ではなくすみません)で試してみました。
確かに、Mモード以外の位置ではD700とD300を比較すると、D700のほうが軽いですが
D300の場合でも”びくともしませんでしたが”と言われるほど固くないまでも
回ることは回りますよ。

理由は恐らく、カメラ本体側AFモータのトルクの大小によるギヤ比によるもの
と思います。これはあくまでも同じレンズで比較した場合だと思いますが。

間違っていたらすみません。

書込番号:9069408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/02/10 09:30(1年以上前)

↑訂正、追加です。

<訂正>
カメラ本体側AFモータのトルクの大小によるギヤ比によるもの→カメラ本体側AFモータ
のトルクの大小の違いによるギヤ比の違いによるもの  


<追加>
>これはあくまでも同じレンズで比較した場合だと思いますが。

トルク(この場合は逆トルク)はピントリング半径と回転に要するための加える力
に比例するため、同じレンズを使った場合、と書きました。

D200とD700それぞれの回転に要する力の比からAF駆動モータのトルクの差が
簡易的に計算できますね。駆動トルクが大きければ(D700)ギヤ比は小さくて
すむため、ピントリングでの回転も軽くなるのでしょうね。

書込番号:9069521

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/10 10:52(1年以上前)

>動くものですか?
無理に、回しては(動かしては)いけません。
AF OFの場合は、勿論OKです。

書込番号:9069786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/02/10 16:05(1年以上前)

お邪魔いたします。

D700に50mmf1.4での話になりますが。

キャンペーン最終日に購入しましたD700は、ボタンに関しては
いっさい抵抗感はありませんでした。スット奥まで押せました。
AF時のフォーカスの回転はわざわざ試してみなかったので
不明です。

D300は軽く触ったくらいでは回らない位、重かったですね。

最終日買ったD700に不具合がありましたので、今は交換してもらった
D700を使ってますので試してみました処、ボタンには半分くらい押したところに
グッと押し込むくらいの抵抗感というよりも、段のような重さがあります・・・( 一一)

「個体差」ですかね・・・・・

AF時のフォーカスリングは少々の抵抗感とともに回りますね (*^^)v

ま〜〜〜写りに支障は無いみたいなので「良し」とします (*^^)v

お邪魔いたしました。

書込番号:9070776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/02/10 20:31(1年以上前)

こんばんは   ^^


1の件 

着脱ボタンを押し込むときの 微妙なレンズの位置(レンズを締めこむ方や逆に緩ませる方に寄っていた場合に)私のも少し引っ掛かりますよ。

未装着の時はありません。ロックのきつさに依るものですかね。^^

書込番号:9071852

ナイスクチコミ!0


スレ主 mskzstuさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/10 22:00(1年以上前)

こんばんは。皆さんいろいろと情報をいただきましてありがとうございました。
D200を使っていたときに,フォーカスリングがほとんど動かなかったものですから,ちょっと驚いてしまって。不具合ではないようなので安心しました。

書込番号:9072394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5

2009/02/17 14:09(1年以上前)

>1 レンズ着脱ボタンを押し込むときに引っかかり?のようなものを感じます。皆さんの個体はいかがですか?

この件ももう宜しいんですか・・・

書込番号:9109665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

等倍切り出し。やっぱり眠いですか?

せわしいエナガをリサイズ

日没間近でもかも暗いならAFも何とか・・・

価格ドットコムでも1年以上レスの付かない、要するに不人気らしいタムロンSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08)をお使いの方がいらっしゃいましたら、使用上のポイントなどご教授ください。

価格の点からニコン製は対象外、となると常識的には(?)シグマとなるのでしょうが、
タムロンのSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD の人気の無さ、評価の低さは何なんだろうと前から気になっていたのですが、生来の偏屈さも加わり、ひょんなことから展示品を購入してしまいました。

このレンズは私の前の、かなり好意的なお二人の評価でさえレンズとしてはかなり低い数値の3.6だったような・・・これじゃ、価格ドットコムに頼らざるを得ない、私のような地方都市の住人は、なかなか現物に触れられないこともあって、多分誰も買おうという気は起きませんよね・・・で、何でこんなレンズがあるのかな、ありえね〜とずっと気になっていたのですが、ひょんなことから期せずして所有することになってしまったのです。

(ちなみに、当レンズの評価は現在4.2となっていますが・・・やっぱり、私の評価は甘すぎでしょうか?。)

地方都市の住人なので、現物に触れる機会が無いので、自分の腕は度外視して、言葉よりは作例で購入を決める・・・これが「ああ、勘違い!」なのは分かっているのですが・・・ことを基本に製品を購入しているのですが、残念ながらこのレンズについては作例がアップされておらず判断できませんでした。ああ、それなのに・・・です。

評価は好みの写真、対象などで多様であることは重々承知で、このレンズをお使いの方にお聞きします。(当方、顰蹙を買いつつも、基本手持ちで小鳥を撮影しています。)

レンズメーカーとして一定の評価を得ているはずのタムロンなので、きっとこのレンズの特性を生かして撮影している方がたくさんいらっしゃると思うので、このレンズの使用上のポイントやコツをぜひお教えください。よろしくお願いいたします。作例や撮影データも示していただけるとなおありがたいです。

本来ならレンズの板にスレッドを立ち上げるべきかもしれませんが、上記のように、何しろ1年以上たなざらしのさびしい状況ですので、こちらでお聞きすることをご容赦ください。



書込番号:9061146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件 日記のような 

2009/02/08 19:16(1年以上前)

おっと、表題からして「の」がひとつ多いですね。おまけに写真のコメントも「カモくらいなら」のはずだったのですが、相変わらずで失礼致しました。

書込番号:9061205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/08 19:16(1年以上前)

とりあえず「枯れ木も山(投稿)のにぎわい」ということで・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/09/04/6918.html

書込番号:9061208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 日記のような 

2009/02/08 19:36(1年以上前)

じじかめさんへ

毎回迅速で適切な情報をありがとうございます。あまりにマイナーかなという感じだったので、とても助かります。またよろしくお願いいたします。

書込番号:9061296

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/08 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Ai Nikkor ED400F5.6S(IF)

アナログおじさん2000さん、こんばんわ〜
以前D2Hを使っている時に動体撮影用に購入しましたが10日程で手放しました・・・
これはズームリングをフォーカスリングと思い込んで注文したせいです(笑)
写真のツバメさんは小指でフォーカスリングを回して撮った物ですがストレスでした(´・ω・`)しょぼーん♪

MFの操作性には難のあるレンズでしたが画質は価格とズームであることを考えると良いと思います。
人気が無いのは意外ですね・・・



書込番号:9062023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 日記のような 

2009/02/08 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AFもあまり迷わ無いと思うのですが・・・

こんな色合いを見ると眠くてもいいやと・・・

バトルには非対応?

6taさん、こんばんは。

相変わらずキレのよい写真UPしてくださって、ありがとうございます。
向かってくるツバメの撮影は、すでにギブアップです。まあ、この歳に
なると、やっぱり、シブい(?)ウグイスでしょうか?

今日はタムロンのレンズのAFが(カメラが?)どの程度かチェックするのに
AFの迷いを誘う葦の前にしばらく立ち尽くしてしまいました。

動体撮影に6taさんが、このレンズを10日で手放したとは、う・・む、タムロンさん
どうしましょう?

書込番号:9062827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/09 05:25(1年以上前)

アナログおじさん2000さん

カモの飛翔した姿、いいですね。

6taさん
・・・・・・・・・燕
ナイスショット!

書込番号:9063936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 日記のような 

2009/02/09 06:45(1年以上前)

秀吉(改名)さん、初めまして。おはようございます。

早朝よりのレス、ありがとうございます。カメラ片手に今から出勤ですので
とりあえず御礼を。

正確には散歩(小鳥への挨拶?)+出勤なのですが、今日1日をいつも小鳥で
占っています(小鳥占い?)。

また、どうぞよろしく。

書込番号:9064002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 日記のような 

2009/02/09 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずはアカハラ

仲良しではないのですが・・・

この季節、公園では毎度おなじみでシカトされそう!

シメはモズです・・またやってしまいました!

改めて秀吉(改名)さん、こんばんは。

7:10-7:50a.m.が散歩の時間なのですが、今日撮影できた(朝は40分しか時間がなく、残念です!)小鳥たち(ちょっと大柄もいますが)はUPした通りです。

1日を振り返ると、相変わらずあわただしい1日で、相変わらず受けないオヤジギャグを飛ばして職場の若手から顰蹙を買っているはずなのですが、これらの鳥たちからそのような運勢が占えればハッピーなのですが・・・

これだけ駄弁がひどくなり、かなりボケが進行していますがこれからもどうぞよろしく。


画像出すのはどうなのよ?との声もあるのですが、ご容赦を。

書込番号:9066204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/10 09:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700使用でこの写りは、???

大変失礼ですけど

やはりレンズが原因みたいですね。

ぜひレンズの交換を検討したほうが

良いみたいです。

純正が最高ですが高いので

SIGMAあたりが安くてそこそこ撮れますよ。

駄作ですが、SIGMAで撮って目ーいっぱいトリミング

した物を載せときますので

参考にして下さい。

書込番号:9069508

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2009/02/10 18:23(1年以上前)

デジタル1眼レフを購入するにあたって、ボディより先に買ったのが中古でしたがこのレンズでした。
もっぱらキスXで使ってましたが、AFが遅いのは言うまでもなく。
開放では甘くてちょっと使えません。f9.5に絞ってかなりシャープになりましたね。
ここはFXの方が焦点域を合わせたとしても余裕があると思いますが。
確かこのレンズで400mm以上になると、急に甘くなると読んだ事があります。
ただ魅力なのが軽い上にAPSーCなら800mm(Canon)まで焦点距離が伸びた事でした。
純正の単焦点と比較すれば、価格的にも1/10と言っていい程ですから、シャープにクッキリ写したいとなると純正かな〜と思います。
シグマなら150-500OSより、50-500の方が写りは良いとも聞きますね。
普通は300mm止まりでしょうから、超望遠域は特殊な領域。作例が少なくても然るべきでしょうか。
あんまり参考にならず、すいません^^;;

書込番号:9071314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 日記のような 

2009/02/10 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

等倍ノートリですが・・・

やっぱり手持ちでもボーグ?

こちらもボーグ手持ちですが、何とかタムロンでも・・・

それでもしばらくタムロンでじたばたしますのでよろしく

安物買kazuさんへ

スッキリした作例ありがとうございます。早朝ということを差し引いても、安物買kazuさんのおっしゃるのが正解かもしれません。D700でAFはそれほど遅いとは思えませんが(何しろ多くはデジボーグですから)、タムロンさんへの敬意から、へぼ写真の原因は、多分自分の腕が99%、レンズが1%ということにしておきたいと思います。

手持ちで500mmはやっぱり、「ふざけるな!」なのかもしれませんが、毎度書き込んでいるように、当方老人特有のガンコさが染み付いていますので、もうチョイがんばってみたいと思います(というより、120%金欠状態なのです。)どうも、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。



level7さんへ
お気遣い200%のコメント、そしてとても参考になるコメントどうもありがとうございます。

>普通は300mm止まりでしょうから、超望遠域は特殊な領域。作例が少なくても然るべきでしょうか。

あえてタムロンのレンズのレビューを書き込んだあと、カメラに自分のスタイルをお持ちになっている方が多いと思われるこちらに無理やり「参入」したのですが、あちらこちらでお名前や有意義なコメントを見かける方々にレスを頂き恐縮です。

>あんまり参考にならず、すいません^^;;

とんでもありません。「情報難民」のおじさん(じいさん?)にはとても参考になります。お気づきの点ありましたら、またよろしくお教えください。



書込番号:9071684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件 日記のような 

2009/02/10 20:10(1年以上前)

しまった、またやってしまった。
安物買いkazuさんですね、大変失礼をいたしました。
カワセミも「等倍トリミング」ですね。

書込番号:9071739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/11 00:10(1年以上前)

別機種
機種不明

ムクドリ

アナログおじさん2000さん

こちらこそ。

書込番号:9073390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 日記のような 

2009/02/11 03:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

当地のヒヨドリです

激しい気性ですがアカゲラにシカトされむっとしています

秀吉(改名)さんへ

おじさんの頭では理解できないミステリアスな写真のコラボ・・・秀吉(改名)さんの「不可思議な」ブログも含め、・・・そのバックグラウンドについてあれやこれや妄想を誘い、ボケた脳を刺激する組み合わせに感謝いたします。

プラタナスかポプラのような樹木の上にいる鳥は顔がよく見えませんが、添付のような鳥で、「ギー」とか鳴いていましたら、ヒヨドリのような気がいたしますが・・・

じいさんを考え込ませるものがありましたら、またよろしくお願いいたします。

書込番号:9074151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/02/11 23:58(1年以上前)

アナログおじさん2000さん

仰るとおりです。Thanks!
http://yaplog.jp/poko_9/archive/509

書込番号:9079723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ダウンロードプログラム

2009/02/08 06:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:231件

現像ソフトにシルキーピックスプロを購入予定なのですが、ダウンロードのみの販売となっています。これはダウンロードしたパソコンでしか使えないことを意味しているのですか。ノートもあるのでパソコン2台で使いたいのですが、それならシルキーピックスCD版を買った方がよいのでしょうか。教えてください。

書込番号:9058297

ナイスクチコミ!0


返信する
clubbingさん
クチコミ投稿数:141件

2009/02/08 07:01(1年以上前)

私もPC2台で利用してます。残念ながらシルキープロの場合DLしたパソコン1台のみ利用可になります。他のパソコン1台に追加してDLしたい場合は追加ライセンスが必要です。

書込番号:9058346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 07:54(1年以上前)

コロとジョンさん おはようございます。

この件につきましては、先日市川ソフトに問合せして回答をもらいました。

質問:DS3.0とDSProのPC間の相互利用について
回答:ご利用いただいておりますデスクトップPCと、ノートPCとでご利用いただく期間が重複されなければ、お求め頂きました1ライセンスに対しまして、ご利用いただくPCは、特定のPC1台となりますので、ハードウエアの全部または一部の改変やハードウエアの買い替えと同様に、使用許諾の範囲とさせていただきます。
この際、弊社にてライセンス移行のための対応を行う必要がございますため、下記「ライセンスの移行について」サイトをご参照の上、お手続きください。

同時使用でなければ、2台のPCで使用できるようです。
まだ実際には試していませんが、間もなくキャンペーン期間が終了しますので、近々DSProを購入しようと思っています。

書込番号:9058454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/02/08 08:07(1年以上前)

私もSILKYPIX Proを愛用しています。

追加ライセンスは3000円位だと思います。

SILKYPIX Developer Studio 3.0は2台で使っていましたがProは1台だけにしています。

プロダクトキーを入れるだけですし、かなり頻繁にバージョンアップされますのでダウンロード版で十分です。

書込番号:9058471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/02/08 09:23(1年以上前)

Pro版使ってます。

*追加ライセンスは新規1ライセンスに対して2ライセンスまでお買い求めいただくことができます。(個人のお客様)



http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp/index.html#shopping

書込番号:9058675

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/02/08 09:37(1年以上前)

NX見たいにインストールはやりたい放題ならいいのですが、1ライセンスあたり1台のPCのみにインストール可能です。それ以上のインストールはライセンスを購入しないとインストールできませんw

リカバリ後のインストールやPCの変更後のインストール作業は結構ややこしいですw

書込番号:9058727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/08 09:49(1年以上前)

>ノートもあるのでパソコン2台で使いたいのですが、それならシルキーピックスCD版を買った方がよいのでしょうか。

ダウンロードであろうとパッケージ版であろうと、2台で使うならライセンスは2台分必要です。
ソフトの中にはデスクトップとポータブルPCを所有している場合同時起動でなければ
2台にインストールを許している物もありますが、こちらのソフトの使用許諾契約書を見る限り
その記述は見あたりませんでした。


にっこゆきさん
>同時使用でなければ、2台のPCで使用できるようです。
貼られている回答の文章がメーカーの回答そのものだとしたら、
私には2台のPCで使用できるとは読み取れません。

あくまでもソフトを使用するPCの移行を想定した話では無いでしょうか。
同時に使用しなければ常時2台にインストールして使っても良いとは読み取れないので、
スレ主さんの2台のPCで使いたいという件には当てはまらないと思いますが。

書込番号:9058773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 10:24(1年以上前)

私はDeveloper Studio 3.0 ですが、「同時使用」とはうどさんさんがおっしゃるようにソフトの移行ですよ。

リカバリーもそうですが、事前に市川に連絡し許可を得てから行います。

書込番号:9058910

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/08 10:47(1年以上前)

提供側の断りが無ければいかなるアプリも1台にひとつだと思います。

2台で使いたいのであれば2セットの購入が必要になると思います。メーカーに確認してください。

一つのアプリでとなると・・・まあ、PC移行とかに許されるだけ?

まあ、購入してからインストール可能なのか? 動作するのか? 使えちゃうのか? 無視して使っちゃうのかは、コロとジョンさん次第でしょう。

書込番号:9059002

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/08 17:24(1年以上前)

コロとジョンさん 
こんにちは
silkyは4台に入れて使ってます。XP 3台とマック1台。
CD版もDL版もキーを入れないと試用のまま終わってしまうので条件は一緒です。
追加キーはそんなに高くないので(数千円じゃなかったかな)購入して使ってます。
これは3台のXPに限るです。もう一つはマックで使ってますが、OSが違うと新規購入になり、
普通料金で新規購入となりました。

わたしのPCが弱体のせいだと思いますが、Proは重く(現像時間が約2倍掛かってしまうので)試用でやめました。わたし的には3で十分です。新機能もLR2に比べると大変使いづらいです。従って3です。
その点LR2は軽快です。

書込番号:9060630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 17:51(1年以上前)

追加ライセンスを購入した場合は、当然2台のPCで同時に使用が可能になります。
1つのライセンスで2台のPCで交互に使う場合は以下の手順となります。
1.デスクトップPCにインストールしてしばらく使用
2.ノートPCで使うときに、市川ソフトにメールでPC移行依頼手続き
3.デスクトップPCからDS3.0をアンインストール
4.ノートPCにインストールしてしばらく使用
5.デスクトップで使うときに再度移行依頼手続き
以下繰り返し
つまり1ライセンスで2台のPCで交互に使う場合、使わないPCは常にDSをアンインストールしなければなりません。
この作業が面倒な方は、3000円で追加ライセンスを購入して2台のPCで使用するしか方法はありません。
当然2台のPCで交互ではなく同時に使用可能となります。

書込番号:9060766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

古いレンズ

2009/02/06 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:36件

D700を購入して銀塩時代のレンズが使えると以前、この掲示板で古いレンズ(絞りリングに爪があるやつ)の活用を紹介していたと思うのですが、その書き込みがどこか分かりません。どの辺にあるか教えていただけないでしょうか。

書込番号:9051331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2009/02/06 22:32(1年以上前)

爪があるなしではなく
 絞り表示が2列あるかで判別してください。

絞り表示が1列のものは機構的に つかない/壊す 可能性があります。

書込番号:9051390

ナイスクチコミ!0


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 22:34(1年以上前)

スレ主様

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8593399/
 フランチェスカさんの立てられたスレッドではないでしょうか?

書込番号:9051400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2009/02/06 22:47(1年以上前)

こんばんは。
Ai以前のレンズでもAi改造されたものなら基本的にOKです。
Ai改造レンズはカニ爪が豚の鼻みたいに穴があいていますよ。
たしか、マニュアルにも出てませんでしたっけ?

書込番号:9051498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/06 22:50(1年以上前)

Ai化、Ai改、カニ爪などで検索して下さい。

書込番号:9051523

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/02/06 22:52(1年以上前)

こんばんは

D700の仕様を見ると非CPUレンズでも、AIタイプであれば露出モードA、Mで使用できるとしています。また、開放F値がF5.6より明るいレンズの場合はフォーカスエイドも可能としています。更にレンズ情報手動設定でRGBマルチパターン測光、絞り値表示なども使用可能としています。

但し、非AIレンズは『使用不可』とあります。そもそも装着できない、または破損させる危険性がありますし、例え装着が出来ても機能するかどうか、メーカーが保証していません。仮にコチラで使用できたとする方がいらしたとしても、それは一事例であり、全てに該当するとは限りません。つまり「自己責任でどうぞ」と言うコトになります。

でも、手持ちのレンズが仮に非AIタイプだったとしても、馴染みのレンズをAI改造なんてしたくないのかも知れませんね。

書込番号:9051537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/06 23:09(1年以上前)

過去にD70にて、50mm1.4Sを使用したところ、F値とSSの情報は
記憶されなかったのですが、非CPU内蔵のレンズで撮影すると、
EXIF情報はどの程度記録されるのですか?

書込番号:9051654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/06 23:18(1年以上前)

追記です。

D700などの上級機にて使用した場合です。

失礼しました。

書込番号:9051718

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/02/06 23:55(1年以上前)

別機種

非AIレンズの爪

こんばんは

F マウントレンズ体系図
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/system/index.htm
一番下の非AIレンズ以外なら装着出来ます
非AIレンズ装着しようとすると、破損の可能性大です

非AIレンズは一般的に上記画像の爪を装着しています


刑事訴訟法さん 
>EXIF情報はどの程度記録されるのですか?
Exif Readerの場合、レンズの開放F値が1.0になる以外、ほぼ記録されます

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=370614&un=68647
ちょうど今、アルバムトップ4枚が Ai105mm f2.5sの画像ですので
ダウンロードしてみてください

書込番号:9051985

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/07 01:40(1年以上前)

こちらもご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8843010/

その中でも紹介していますが、こちらもご参考に
http://kintarou.skr.jp/sanpo/index.html

書込番号:9052498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/07 02:00(1年以上前)

MT46さん及びnaga326さん

ありがとうございました。

うまく記録されないのはあまり気持ちの
いいものではないですよね。
コシナのツァイスレンズも、EFマウント用と同様に
CPU内蔵にならないものですかね。

書込番号:9052551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/07 09:42(1年以上前)

皆さん、いろいろと有り難うございました。
大変参考になりました。
題名「古い・・・」は、いけなかったですね(^^ゞ

AI NIKKOR 28mm 2.8S、50mm 1.4Sと昔、重宝したこの二つを
使っていきたいと思います。
50mm 1.4Gは少し見合わせます。

なぜかFEを使いたくなってきました(^_^)b

また、何かありましたら、よろしくお願いします。
では。

書込番号:9053341

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/07 09:48(1年以上前)

刑事訴訟法さん はじめまして

あのー、セットアップメニューのレンズ情報手動設定をしてもExifに記録されませんか?

そういうレベルではないのかな?

書込番号:9053357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 11:52(1年以上前)

こちらのサイトもご参考まで。

http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou034.htm

書込番号:9053816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/08 03:05(1年以上前)

厨爺さん

勘違いしておりました。
開放F値の情報が1.0になるだけで、
撮影時のF値は正しく記録されるわけですね。

ちなみに、当方CPU非内蔵レンズは所有しておりません。

ご迷惑をおかけしました。

書込番号:9058105

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/08 10:04(1年以上前)

刑事訴訟法さん どうもです

迷惑なんて、とんでもありません。MT46さんの仰るとおりです。返って余計なことを言ってしまいました。

私は持ってても切り替えを忘れることが良くありますし、蛇足ですが、CPU内蔵レンズでもオート中間リング挟むとレンズ情報が取り込めないので「レンズ情報手動設定」をしなければなりません。

書込番号:9058830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/10 16:54(1年以上前)

皆さん、こん○○は。
皆さんのご意見を元に50mm 1.4F(最小絞り値の2列ともがオレンジ色)を
取り付けて撮ってみました。最初、擦れ具合が堅かったですが、何回か脱着を
繰り返しているとそれなりになってきました。

レンズ情報手動設定で情報を入力、モードをAに。
ピント表示、フォーカスポイント&エリアが連動、この時点で感動ものです。(^_^)b
暗がりではAF補助光ランプも点きます。ま、これはあまり意味ないですが。

AFのレンズと変わりなく使えますね。ただ、フォーカスリングを回す手間だけ。
モードをPに合わせてもシャッターは切れます。これ、正解ですか?
撮影情報を見るとあり得ない絞り値になってます・・・(>_<)

まずは、ご報告まで。

書込番号:9070954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/14 07:15(1年以上前)

 レンズもそれぞれ味があるようです  
 
 それを楽しむのもよいことですね

書込番号:9090954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

デフォルト感度がISO200について

2009/02/05 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 未-千秋さん
クチコミ投稿数:13件

こんばんわ。
前から気になっていて質問したいのですが、
D700のデフォルトのISO感度は200になっていますよね。
しかし減感することになるのかわかりませんが、
ISO100まで落とすこともできますよね?

この場合、ISO100で撮ると画質に悪影響を及ぼしたり
するのでしょうか?
デフォルトのISO200で使うのが一番綺麗な画質になるのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:9046961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/02/05 23:22(1年以上前)

一般的に基本感度がISO200の機種でISO100を使うと
ダイナミックレンジが若干低下する傾向にあるようです。

書込番号:9046977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/02/05 23:41(1年以上前)

D300もそうですが明るい環境で絞りをあけたいとき困るときがあります。減光フィルターが必要かな。D700はキャッシュバックが終わってから、18万円台にならないと、買う気になりません。D300と部品を共通化しているようですし、イメージセンサーの差は5万円くらいで18万円が相場ではないでしょうか。

書込番号:9047110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/06 01:27(1年以上前)

ISO100はまったく問題ないと思いますよ。
ダイナミックレンジのテストをしてみると判りますが(デジタルの場合EXIFがあるので簡単にグラフ、数値化できます)、ゆるいS字がISO200のほうが少しだけ先まで伸びて上限にぶつかります。
この小さい三角形の部分だけ、ISO100が早く白トビします。
D700のダイナミックレンジは(アクティブDライティングOFFで)6段弱ですから、これから考えれば僅差だと思います。

書込番号:9047690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/02/06 04:55(1年以上前)

こんにちは 昔ライダーと申します。

私も最初いろいろと解らないなりに考えました (*^^)v

結果、こちらにおられる詳しい方達のお一人に・・・
「そうなってるんだから、難しく考えないで慣れちゃった方が・・・」と言われ
慣れることにしちゃいました (*^^)v

セント・リカーさん

キャンペーン終了後の価格設定は二分化してますよね。

三万円分落して210,000円くらいにしたとこと
キャンペーン最終日の価格から二万円くらい上げて、260,000円くらいのとこと・・・

いずれは二十万円を割るでしょうから、その時まで待たれて
納得される値段でお買いになられたらいいですよ (*^^)v

私も我慢してましたけど、我慢しきれず最終日に駆け込んでしまいました (*^^)v

余談になりますが、私はD300と18-200mmを東京新宿のマップさんで
最終日に下取りしてもらい買い換えました。

下取り強化キャンペーン中だったので、D300と18-200mmが16万円強になり
D700本体が約24万円だったので、差額が8万円ほどになり、昨日届いた
キャッシュバックの3万円とトータルしますと、追い金5万円くらいの
買い換えとなりました。

ご参考まで (*^^)v

書込番号:9047935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/06 08:38(1年以上前)

メーカーでは、ISOー200の下を洗濯するとあえて
ISOー100という文字ではなく、L−1でしたか?特別扱いをしているわけですから
どこかのテストで見ましたが、ほんの少し100のほうが低下するみたいですし
一番いい画質となっているのは200だと思います

書込番号:9048199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/06 08:53(1年以上前)

フィルムと違って感度が低くなるほど繊細になるワケでは無いので…
あくまでベースの問題と割りきって考えた方が良いと思います。

画質の問題では無く…
風景撮影等で…スローシャッター使いたい時には、扱い難いですかね?

書込番号:9048238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/06 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 200

一段減感

ISO 400

画像をアップします。部屋の中で窓からの外光で撮ってますので、光線が安定していませんので色合いなどは余りあてになりません。
個人的には減感してもほとんど影響は無いと思います。

書込番号:9048515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/06 10:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISO 200

一段減感

ISO 400

倍率50%で切抜きです。

書込番号:9048529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/06 10:34(1年以上前)

マニュアルにはやや硬調になると書いてありますが、
よほどシビアに追い込まない限りは、差はないかなと言うのが実感です。

書込番号:9048534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/06 14:47(1年以上前)

 とらうとばむさん 談:
  >部屋の中で窓からの外光で撮ってますので、光線が安定していませんので
  >色合いなどは余りあてになりません。

  >率50%で切抜きです。

  ⇒・参考になります。
   ・減感時も綺麗ですね。これだけ綺麗なら問題ないですね。
   ・一段減感時の写真に、少しだけ赤みが増しているように感じられるのは
    外光の関係でしょうか
   ・ありがとうございました。

書込番号:9049346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/06 18:33(1年以上前)

森の中を流れる渓流をスローシャッターで撮るのはたぶん減感しても大丈夫と思いますが、明るい場所で絞り開放では減感しても諧調が悪くなるかもしれませんね。実験してませんけど。

書込番号:9050104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/06 18:47(1年以上前)

恐らくニコンは、こう考えたのでしょう。
明るいのが欲しい人:D700
暗いのが欲しい人:D3X
明るい方が撮影は有利なので、低感度メインD3Xは、何がなんでも欲しい人だけで十分だと思っているのでしょう。

書込番号:9050159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/06 20:28(1年以上前)

適当なんですが、前にISO別で撮影したものがあります

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8514145/

RAW撮影のLRでいい加減な現像なので、厳密な比較ではありませんが
普段の私の使う感じでやったものです

iso100だと、若干白飛びしやすいみたいですが、実用上は全く問題のない
レベルだと思います

書込番号:9050605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2009/02/06 22:57(1年以上前)

こんばんは。
私も試したことがありますが、
ノイズそのものは減感したほうが、気持ち目立たなくなりました。
言われるように、白とびや硬調になるような感じは見た目上では感じませんでした。
ただ、積極的には使ってません。

書込番号:9051567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/02/07 10:41(1年以上前)

昔ライダーさん、こんにちは。

わたしはD300とタムロン17〜50F2.8を使っておりますが、不自由なく使っておりますので
手放す気にはなれないでおります。望遠側でかせげるメリットがあるので使っていきたいと思います。
フルサイズデジイチは待ちに待っていたものですがこれ以上高画素になっていっても手持ちの旧レンズの性能が追いつかなくなるので、D700は丁度よいスペックのカメラだと思っています。新しいフルサイズ用の純正レンズは高くてとても手が出ませんし。

D300を使いながら気長に待ちたいと思います。


>キャンペーン終了後の価格設定は二分化してますよね。
三万円分落して210,000円くらいにしたとこと
キャンペーン最終日の価格から二万円くらい上げて、260,000円くらいのとこと・・・
いずれは二十万円を割るでしょうから、その時まで待たれて
納得される値段でお買いになられたらいいですよ (*^^)v
私も我慢してましたけど、我慢しきれず最終日に駆け込んでしまいました (*^^)v
余談になりますが、私はD300と18-200mmを東京新宿のマップさんで
最終日に下取りしてもらい買い換えました。
下取り強化キャンペーン中だったので、D300と18-200mmが16万円強になり
D700本体が約24万円だったので、差額が8万円ほどになり、昨日届いた
キャッシュバックの3万円とトータルしますと、追い金5万円くらいの
買い換えとなりました。
ご参考まで (*^^)v

書込番号:9053537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/02/07 13:23(1年以上前)

私もこの件に関しては、購入前から非常に気になっておりました。

実際に購入してテストして感じたことは、減感の場合ハイライトは飛びが結構早いと感じます後は問題ありませんが、基本感度の200が実行感度で3分1ほど高めです。

大型のストロボでは注意です。

書込番号:9054169

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/08 19:29(1年以上前)

みなさんにアップして頂いた写真がとても参考になります。
D700に対する唯一の不満が感度ISO200〜なんですが、ふつうに使う分にはISO100に減感してもそんなに違いはないようですね。

ただ、昔の大型ストロボで使う場合は、バナナン大将さんの仰るとおりかと思います。
そこで一つお願いがあるんですが、どなたか減光フィルターを使った比較画像をアップして頂けないでしょうか?

書込番号:9061261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/08 19:48(1年以上前)

当機種

NDフィルターの画像はないのですが
私は、RAWで撮影しているせいか、白飛びしているようでも現像で
諧調が引き出せてくるので、あまり気にはならないですね
JPG撮って出しだと辛いのかも知れません

書込番号:9061361

ナイスクチコミ!2


スレ主 未-千秋さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/09 11:04(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありません。
バタバタしていたもので見る余裕がありませんでした。

皆様、作例など、非常に参考になるご意見ありがとうございました。
私は普段jpgで撮影することのほうが多いので、
白飛びに少し弱くなるということを知れて良かったです。
でも、あまり気にせず明るい時はISO100でもじゃんじゃん
撮影していきたいと思います。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9064584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング