D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

機材一新?

2009/01/06 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

こんなことを書いて良いのかどうかわかりませんが、書かせて頂きますw

明日7日に下記機材を購入しようと考えています。

レンズ D700BODY
レンズ 24-70 F2.8
レンズ 70-200F2.8(ライトグレー)
CFカードSDFX4-8192-J45

そこで迷っていることがあり、
@各機材をインターネット最安値の店でそれぞれ購入する。
A7日にすべてを大阪のヨドバシカメラで購入する。
B7日にすべてを大阪のビックカメラなんば店で購入する。

もっとも安く済ませようと思えば@になるのでしょうが、
手間、サポート、その他おまけを考えるとA、Bの選択も出てくるんですよね。
ちなみに私は和歌山在住で数分で大型家電ショップに行ける身ではありません>_<

いちおうA、Bの店舗で電話にて見積もりをだしてもらったのですが、
ネットの最安値からするととんでもない差額でした。。。
そこで経験者?の方にお聞きしたいのですが、実店舗に行って交渉して
だいたいいくらくらいまけてくれるんでしょう?
買ってな思い込みかもしれませんが、これだけの買い物をするのだから。と
結構割り引いてくれるのではないかと期待してしまいますw
ちなみに交渉での割引額は電話では回答できないとのことでした>_<
一応私が調べた値段を載せておきます。

インターネット(kakaku.comで調べた値)
D700 \223,500 24-70 \171,760 70-200 \186,500 CF \12,700 計\59,4460

ヨドバシカメラ見積もり
D700 \29,7800 24-70 \218,400 70-200 \226,800 CF \25,800 計\768,800

差額約20万円orz

明日大阪を駆け回って値段交渉はするつもりですが、だれかなにかアドバイスくださいT_T

ちなみに今現在持っている機材は
D70sレンズキット
TAMRON 90mm macro
NIKON 50mm F1.8
SB-800
です。

D70は学生の頃に買って約5年ずっと今でも現役でFXサイズのD700が憧れでしたT_T
長くなりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:8896279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/07 00:31(1年以上前)

カメラのキタムラなんかは駄目なのですか?カメキタのネットショップを元に店舗で交渉すれば、価格.comの最安値ほどではないにしても、それなりには安くしてもらえる公算が高いです。面倒見も良いと思います。

書込番号:8896675

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/07 03:25(1年以上前)

見積もりには、交渉した時のような値段は多分書かないでしょうね、その見積もりを持って他社に行かれては困りますからね。
直接交渉されると 少し違うと思いますが、いずれにしても価格.com のような値段には成らないと思った方が良いです。
私は ボデイは店で一応手に取ってから買うようにしていますが、レンズ、CFとかはネットでも買います。
値段交渉に付いては、ちょっと前に書き込みましたから省略します。

書込番号:8897144

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/07 07:59(1年以上前)

お二方早速ご返信ありがとうございます^^

今から出かけて帰ってきたらまた報告いたしますね!

現金100万近く持ち歩くのこわい・・・。

T_T いってきまーす☆

書込番号:8897404

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/07 08:04(1年以上前)

>Smartistさん

きたむらの5年保証は実際D70でいろいろお世話になった部分もあるので
今日はキタムラも検討に入れさせて頂いて回ります☆

すっかりキタムラの存在を忘れていたので助かりました^^
ありがとうございます。

書込番号:8897411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 13:27(1年以上前)

ミナミのトキワカメラ、ドウトンカメラ、三和商会、
あるいはキタの梅田フォト、大林カメラあたりの小さいカメラ専門店なら確実に量販店より安くしてもらえると思いますが、もう出かけられた後かな?

書込番号:8898369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/01/07 14:53(1年以上前)

ドウトンカメラは知りませんが

トキワは盗難込みの保険を1年無料で付けてくれます
価格の交渉は梅田ですね
交渉次第ではかなり下がります

三和は表示価格が安いですが店の雰囲気が怪しいデス(笑)

大林は歩いて10秒の梅田と競合させるとなかなか頑張ります

まぁ私の経験ですが参考にまで〜〜♪

書込番号:8898589

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/01/07 15:47(1年以上前)

こんにちは

もう突撃されたのでしょうか?
私なら、ボシはPCボンバーで購入し
レンズは韓国格安ツアーで焼き肉食べながら購入しに行きます・・・・多分

敢えてPCボンバーとしたのは
万が一不具合が有れば直ぐ交換してくれるからです
かつてムービーを交換して貰った事が有ります・・・電話一本で間髪入れずに交換してくれました

韓国はツアー代金払っても元が取れそうだからです
レンズは国際保証だから・・・が決め手です

と思ったままでした

書込番号:8898768

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/07 21:57(1年以上前)

只今かえって参りましたorz
報告いたします!

結局購入したお店はビックカメラなんば店でした。

D700  297800円→-28800円
24-70  218400円→-15800円
70-200 210800円→-17800円
nikonレンズフィルタ77mm1枚 4800円

合計請求額 669800円
ポイント  47180ポイント

4時間ほど交渉?いろんなカメラの物色もしながらの
戦いとなりましたが、上記結果で落ち着きましたw
すべて5年保証加入、店舗統一でこの価格で購入できたので
なかなかいい結果だったのではないかと思います。
CFカードについてはネットとの価格が倍ほどちがったので
今からネット注文することにします。

あとは実際つかっていって、この約5万円分のポイントで
バッテリーグリップなどの購入も検討しています^^

レジで70万円近くもの札束を渡すときは変な感覚でしたよ・・・;

でも70-200のライトグレーが最後の一本だったとのことなので
入手できてよかった>_<

この書き込みが今後誰かの参考になることをお祈りします^^

書込番号:8900378

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/07 21:59(1年以上前)

MT46さん
>レンズは韓国格安ツアーで焼き肉食べながら購入しに行きます・・・・多分

僕は、是非逝きたいんですが、英語とクレカが使えるお店わかりませんか?

書込番号:8900394

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/07 23:49(1年以上前)

別機種

写真貼っておきます^^
携帯で撮ったものですが。
D70Sは保証もうすぐ切れるのでメンテナンスにだして休憩させてあげることに
しました☆

書込番号:8901202

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/01/08 01:53(1年以上前)

ヲタ吉さん 
こんばんは
>僕は、是非逝きたいんですが、英語とクレカが使えるお店わかりませんか?
私も残念ながらわかりません
もし行く時は、近所に行きつけの韓国料理店が有るので
お店のママに聞いてからと思っています

韓国に良く行く友人や
韓国料理店で食事ついでに聞くのも手かな・・・と
又ガイドブックからも情報の入手は可能だと思います


EL-DENZELさん 
購入おめでとうございます

書込番号:8901782

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/08 03:38(1年以上前)

連投でもうしわけないんですが、、、
D700にふさわしいメモリカードって
SDCFX4-8192-J45 (8GB)
なんですかね?
なんかSDCFX4-008G-PD1 (8GB)の方が安くなってるんですが・・・
どっちが買いなんだろうorz

メーカーはSANDISKで決定なんですがねぇ・・・
なにかオススメなのとかありませんか?

ご存じな方いらっしゃれば教えて頂けると助かります>_<

書込番号:8901947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Photoshop Elements 6について

2009/01/06 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 nashmenさん
クチコミ投稿数:54件

先週からPhotoshop Elements 7の体験版を使いRAW現像の練習をしていたのですが、本日Photoshop Elements 6の正規版をインストールし、いろいろ試みましたがD700のRAWデータが取り込めませんでした。。

Photoshop Elements 6はD700のデータに対応していないのでしょうか?アップデートしてもダメでした。
何が原因かご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8896159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/01/06 23:18(1年以上前)

Camera Rawを最新にする事と対応カメラにD700が存在するか?確認してください。

駄目なら、7にUPグレードしないと駄目なのかな?

書込番号:8896195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/06 23:25(1年以上前)

Camera Raw 4.6 にアップデート を行えばよろしいのではないでしょうか?

http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/234/ts_234495_ja-jp.html

書込番号:8896244

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/07 14:02(1年以上前)

Camera Raw の アップデートで可能ですが、インストール済みのPhotoshop Elements 7 に何故されなかったのですか。
画像調整ソフトも、同じメーカーのシリーズなら最新のものが一番です。

書込番号:8898454

ナイスクチコミ!0


スレ主 nashmenさん
クチコミ投稿数:54件

2009/01/07 22:31(1年以上前)

カメカメポッポさん、タナトスリビドーさんありがとうございました!
Camera Raw4.6にアップデートしたらD700のデータ取り込みが可能になりました。

robot2さん、はずかしながら友達の友人より新品未使用のPhotoshop Elements 6を格安で購入した次第です。 
これからはもっと勉強して、お三人さまのように困った人にアドバイスができるような人になりたい思います。

ほんとうにありがとうございました。


書込番号:8900627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

D700 or D800?

2009/01/06 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 RA271さん
クチコミ投稿数:11件

(近い?時期に出るであろうD800?が頭にあって悩んでます)
私は主に風景(遠景やズームでの紅葉等)を撮っています。 初期からD100を使い、D700(フルサイズ)を待ちに待っていたのですが画素数(による画質)で悩んでいます。下記2点について教えて頂ければ幸いです。
1:1200万画素と2500万画素の有意差?
  ⇒A3ノビ(〜全紙)程度で画質(階調、解像度?)に”明快な”差はあるか?
   *定性的な表現になりますがザックリで結構です。
2:画素数の相対的評価
  ⇒35mmフィルムカメラの画質は何画素相当か?
   *評価しにくいのかも知れませんが一般論で結構です。

D100⇒D700に期待したのは@画質A高感度B連写性能です。 従ってホボ満足なのですが文献の「風景にはヨリ高画素・・、D3Xは中判カメラ並の画質・・」で気が揺らぎました。
正直な気持ちは、「いずれ高画素の時代が来るであろうが、A3ノビ程度なら& PCのパフォーマンス&連写性能&高感度&価格を考えると 今はD700で充分では」等とも思うのですが”いい加減”では情けないので。
全くの素人です、ザックリで結構ですので宜しくお願いします。

書込番号:8895937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2009/01/06 23:01(1年以上前)

心では1200万位で十分と思うのですが、購入に踏み切れません1600万あればと思います。キャノンは嫌だし。アルファーはソニーになって特に嫌。D800待ち?

書込番号:8896051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/01/06 23:01(1年以上前)

>全くの素人です

よく分かりませんが、今時の機材で「画質」ってそんなに気になります?
画質が気になるようなレベルの写真が撮れるようになるまで、相当な時間を要する気がします。
安いので良いのでは?

書込番号:8896052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/06 23:19(1年以上前)

解像度で言えば。。。
フィルムは700万画素位じゃなかったかな??

諧調表現では、デジタルは足元にも及ばないようですけど。。。

キヤノン5D(1200万画素)で撮影された竹内敏信先生の風景写真なんか。。。今見ても素晴らしい解像感だと思いますけどね♪

風景専門なら。。。
キヤノン5DMkUでも・・・SONY α900でも・・・良いような気がしますけど(^^ゞ

書込番号:8896200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/06 23:30(1年以上前)

結局、いつまでたっても買えませんよ。

遠景やズームでの紅葉等をA3ノビにプリントするなら、D300でもD90でも十分だと思います。
画素数よりレンズ性能と、ブレなしで撮る方法(重量級の三脚と、風による被写体ブレの防止)の方が問題では。

書込番号:8896277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/01/06 23:43(1年以上前)

正直にD3とD3Xの画質差をどう感じられたかですね? 貴方がです。

差がsると感じればD3Xだろうし、出るとか?のD800を待った方がよいでしょうね?

無いと思えば、D700、D3でも良いのでは?

フィルムとの差? 今はフィルムもデジタルでプリントされてしまっているんですよね? 差があるのでしょうか?
差があるとわかる方は、フィルム時代に大きく引き延ばして使っていた方にしかわからないのではないのかな?

書込番号:8896367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2009/01/06 23:53(1年以上前)

RA271 さん

1:私の場合、D700でフルサイズデジ1にたどり着けたので、これでデジはおしまいにし

たいと思います。その為最近普通の撮影を任せるためD90を買い、D700は長年使ってゆ

こうと思っています。シャッター交換をすれば、10年近く使えるはずです。そう判断したの

は、デジカメの世界も、右肩上がりは終焉したと考え、今ある機材を大事に使おうと考えたか

らです。

2:35mmフィルムカメラの画素数換算は、ポジの場合2200万画素といわれています。

さらに階調と発色は、とてもデジには太刀打ちできません。しかしながら20年以上もポジで

雑誌原稿を撮影してきましたが、社会の流れはコスト削減と手軽さで、写ってればなんでも良

いようで、どこもかしこもデジ入稿です。

ですから私は高画素はポジ併用派です。D3Xなど無駄な投資だと思います。うちのF4は消

却済み。ほぼタダで写真が撮れるので。その上期限切れポジが100本以上!

書込番号:8896446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/06 23:59(1年以上前)

RA271さん こんばんは

お気持ち良く理解できて苦笑してしまいました。

D700の前にD300&18-200mmキットを購入したときはパソコンで当倍に拡大してその画像に満足がいかず、CaptureNX2で過度にアンシャープマスクを掛けておりました。そして半年もしないでニコンの最高級と言われるズームレンズを二本無理して購入してしまいました。

しかし、24インチのモニターで当倍ということは、タタミ一畳に引き伸ばしたものを見て解像度が云々と言ってることなんですね。今はこのコンパクトで高倍率ズームを手放したことを悔やんでおります。

しかし こうは言っておりますが、雑誌で“当倍でみると数百メートル先の木の葉を解像している”という記事を読むと、気持ちが揺らぐ私がおります。



書込番号:8896496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/07 00:15(1年以上前)

私はA4サイズの印刷がほとんどです。ですが以前、1,200万画素のD2XでA3かA3ノビか忘れましたが、娘の合唱コンクールの写真を印刷してみました。その解像度は、とても素晴らしく、L判で一人一人を撮っているような感じを受けました。その印象が強かったので、私的には、解像感として、A3やA3ノビなら1,200万画素で大丈夫ではないかと思います。

私はデジタルから写真を趣味にしてフィルムも使うようになりました。中判の645判と67判と、35mm判です。フィルム専用スキャナーのニコンSUPER COOLSCAN 9000EDを使っています。これで645判なら2400dpiでスキャンしていて、今ファイルを見てみると、3,839×5,265ピクセル=20,212,335ピクセルで、約2,000万画素です。35mm判は3200dpiでスキャンしていて、4,531×2,986=13,529,566ピクセルで、約1,350万画素です。

私は主に自然風景を撮っていますが、1,000万画素あれば十分だと思っています。画素数は解像感をもたらすものだと思っています。ラチュード(ダイナミックレンジ)の広さとは違います。階調のなめらかさとも違います。というように、画質は画素数だけでは決まりませんね。

書込番号:8896586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/07 00:27(1年以上前)

カメラとしてはα900が凄く良いと思いますが、システムとしてはやはり5D2でしょうか。
個人的に1200万画素が足りないと思います。3年前でしたら足りていたかも知れませんが。

フルサイズは、APS-Cより大幅トリミングがありそうと思います。
理由は周辺画質の問題とAF点が中央に集中してるなどが挙げられます。

書込番号:8896657

ナイスクチコミ!1


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/01/07 01:21(1年以上前)

待っても待っても新しい機種は出ますから、
結局はいつ買っても一緒です。

ただ、個人的にはマイナーバージョンアップ時に買うよりも、
メジャーバージョンアップ時に買う方が、
次の機種をタイミングよく買えるような気がしてます。

マイナーバージョンアップ版を買った後で、
次のメジャーバージョンアップ版が出る可能性は高いと思うからです。

例) D2X→D2Xs→D3

この場合、D2Xsを買ってしまうとD3までの期間が短いので、
D2XからD3に移行した方が世代別のおいしい時期を最大限味わえる。
(あ、でも、D3Xを買えば同じかな?)

書込番号:8896891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 11:33(1年以上前)

RA271さん 

こんにちは!

高画素機もいいですが、
一枚30MBを突破していくファイルの処理は
それはそれで大変ですよ〜

600万画素機で十分という意見は
さすがに最近は目にしませんが、
D700は、結構バランスの取れた機体だと思います。

高感度性能が前面に出る評価が多いですが、
描写も悪くないですよ

高画素機+最新の最高性能レンズ
そしてそれをバックアップするPC・・・。

すごーくお金のかかる高画素機よりは、
レンジの広いD700を購入して
ガンガン撮影したら、気分爽快とおもます♪

書込番号:8897986

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/01/07 12:00(1年以上前)

>1:1200万画素と2500万画素の有意差?
>  ⇒A3ノビ(〜全紙)程度で画質(階調、解像度?)に”明快な”差はあるか?

現在、D100を使用されていてA3に出力した場合はいかがでしょう?
そんなに、不満は無いと思われますがいかがでしょう?
私はD1を使用していて、A4出力に十分耐えられましたが。
たえられるとしたら、1200万画素で十分だと思います。

ニコンの技術者に聞いた話によると、
今の段階では、FXフォーマットの高感度、階調についてはD3,D700が一番いい特性を持ってると聞きました。
2500万画素は、ちょっと無理をしてるらしいので、一般的に使われるのなら1200万画素で十分ですよ。
と言う話をされてました。


>2:画素数の相対的評価
>  ⇒35mmフィルムカメラの画質は何画素相当か?

35mmフィルムで、A4サイズor8つ切りでプリントすると、粒子が確認できるようになると思います。
それでも、35mmフィルムで6つ切り、8つ切りのプリントに満足できるかどうかだと思います。
(それが、フィルムの味でデジカメにはない良さだったりするのですが。)

デジカメの方ですが、D1が発売されたときにプロカメラマンでA1に出力して作品展を行ってる方がおられました。
そのことから考えると、画像処理しだいなのではないでしょうか。

私の個人的な意見だと、600万画素も有れば十分だと思います。


>「風景にはヨリ高画素・・、D3Xは中判カメラ並の画質・・」

現在、中判のデジカメは5000万〜6000万画素の時代に突入してます。
それでも、まだまだ余裕のある作りをして居るそうなので、高感度、階調については格段に違うらしいです。
別物なので、気にしなくていいと思います。

書込番号:8898068

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/01/07 12:48(1年以上前)

今時、デジカメは長く使い込むものでも無いだろうし、
どですか、今はD700買っておいて、800出たら売って買うっていうのが一般的では無いでしょうか?
3年待たずして次機種次機種攻勢を掛けられるので、それなりに生きてゆかねば。
ちなみに私は型落ち激安狙い派ではあります(笑)

書込番号:8898222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/01/07 14:21(1年以上前)

なぜ画素数にそれほどこだわるのでしょうか。
1000万画素を超えれば一般的な使い方では十分すぎるほどです。
プリントする場合も250dpi(1インチ当たり250ピクセル)あれば通常の印刷では全く問題なく、300dpiを超えて印刷してもその差は判別できないといわれています。
D700の場合の画素数は4256×2832で250dpiで印刷すると432mm×288mmでA3サイズである420mm×297mmを上回っており、300dpiだと360mm×240mmとなりA3を若干下回りますが、その差は拡大鏡で見るようにして比較しない限り差はわからないと思います。それより撮影した際のレンズ性能やぶれやピンとずれの差の方が影響が大きいはずです。
D3Xの場合は画素数は6048×4032で250dpiで印刷すると614mm×409mmでA2(594mm×420mm)をさすがに上回りますが、A3で印刷してもD700との差は判別できないはずで、A2プリンターがなければ印刷の場面では真価が発揮できないはずです。
確かにモニターで見れば2400万画素は1200万画素より解像度は高く見えるはずですが、その場合も高性能な高解像度レンズできちんと撮る必要があると思います。

わたくしの場合、1210万画素のD300と600万画素のD40の2台で、風景を撮る例が多いですが、A4に印刷する限りではその差はほとんど分からないです。
私がD300を買ってから従来のPCではRAW現像が能力不足となり、PCを買換えましたが、2400万画素だと、かなり高性能なPCが必須であり、また大容量の画像を記録するための配慮も必要となることをご覚悟下さい。

書込番号:8898511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/01/07 14:29(1年以上前)

私は、400万画素のD2Hで普段の使い方では、解像度では満足できていました
ただ、公募展では全倍に伸ばしますので、補間拡大で、なんとかなると言うレベルだったので
余裕が欲しいと1000万画素機に変えました
まだ、全倍には伸ばしていませんが、普通の観賞距離なら、これで十分だと思います

ただ、画素数が多いと、同じプリントサイズでも、よりなめらかに、よりクリアーに
なるような気はします

私には、趣味に使える金額と、今のところ要求する性能のバランスが取れている
1000万画素機で十分です

D700いいカメラですよ

書込番号:8898528

ナイスクチコミ!2


スレ主 RA271さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/07 21:44(1年以上前)

皆さん、様々な観点からの助言をいただき有難うございました。 大いに参考にさせていただきます。⇒近いうちにD700を手に入れ、そして10年近くは愛用します。

「脱サラでピザ屋」さんのお話、私も思わず「う〜ん、同じ思いの人が(やっぱり)居るんだ」と思いホッとしました。
今までこの画素数の評価については「技術?的な絶対的評価」か、対極的な「”気にしなくても”の大らか評価」を目にしていました。 故、今回実用的評価をお聞きしたく質問させて頂いた次第です。 結果、多くの方々から非常に参考になるご意見を頂いたと思います。 有難うございました。

書込番号:8900283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/10 17:59(1年以上前)

なぜ2000万画素が販売されるのだろう?あと1年もすれば1000万画素も製造されないでしょう。

書込番号:8914125

ナイスクチコミ!0


首都圏さん
クチコミ投稿数:18件

2009/01/10 18:49(1年以上前)

>>私は主に風景(遠景やズームでの紅葉等)を撮っています

どの程度の解像をお望みなのか?、D3xを購入された方が紅葉で落胆しないとおもいます。
よって、値段の下がるのを”待つが吉”ですね。
D3xの公式サンプル画像をしっかりと見てますか!

  

書込番号:8914345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/10 21:50(1年以上前)

レンズが優れていればの話ですが、
A3ノビ〜全紙の印刷で、1200万画素と2400万画素は明らかに違いが見られます。

高解像力のレンズをお持ちなら、1200万画素機を選択するのは、もったいないと思います。
ニコンには解像度の優れた単焦点レンズが結構ありますので、後継機を待てば、中判カメラの代わりになるような風景写真は可能になるものと思います。

私はα900を使用していますが、RAWで撮影した後、ほとんどの写真は1200万画素JPEGに出力して保存しています。大きく印刷したいものだけを2400万画素で出力しますが、全体の写真の数%しかないのも事実です。
2400万画素機は、12bitであっても処理に大変ですので、14bitとなると、相当な覚悟が必要ですけど・・(笑)

書込番号:8915303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DXレンズ使用にて

2009/01/06 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:280件

現在D50を使用しています。

今度3月に奥方が旧友数名と温泉旅行することになりました。暇人の(付き合える)御主人も
参加しようとのことで、私はカメラマン随行を言い渡されました。
それを口実にいい写真を撮ろうと言うことでD300を検討しておりましたが、この板の記事を読み
D700の値段もこなれてきたので、D700も候補にしています。D50はサブカメラとして使おうと思っていたのですが、
奥方に予約されてしまいました。(まあ使う時は借りるようにしますが・・・・)

以前より銀塩カメラを使用していたので、そこそこのレンズは所有しています。
今使おうと思っているレンズは、Tokina 20-35mm、Nikon 35-135mm、Tamron 28-300mm、
Tamron 90mm Macro、Nikon 50mm F1.4等です。

但し、割と古めのレンズなのでD50使用時に使っていた18-135mm等のレンズも検討しています。

そこで、D700でDXレンズを使った時に画角はどうなるのでしょうか?
DX 18-135mmはDXフォーマットカメラで使うと35mm比較で28-200mmとなるの思うのですが、
D700で使った時は500万画素で35mm比較の28-200mmとして使用可能でしょうか?

また、古めのレンズを使用して時、色収差は最適なレンズを使用した時とどのくらい違うでしょう?

古めのレンズをD50で使った時は、少し淡い色立ちになったように記憶しています。

ユーザーの方御意見をお願いします。

書込番号:8893008

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/06 10:50(1年以上前)

使えますよ。ただし幾つか制約事項があります。

・DXにクロップすると約500万画素になる。
・ファインダーを覗くと周囲が黒く、像も小さくかなり見にくい。(ライブビューならOK)
・強制的にFXモードで使うこともできるが、周囲が黒く削られたり描写が怪しかったりなので
 本気撮影には使えない。

こんな所です。以下のスレッドも参考になると思いますので、ご一読下さい。

【D700でDXレンズを使う】
  http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8877030/

【DXレンズで遊んでみました】
  http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8844448/

書込番号:8893131

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/06 11:00(1年以上前)

追伸。テレコンバータを使えばFXモードで、つまり1200万画素で使えるようです。
この場合ファインダ像の問題もありません。F値が1段分暗くなるので暗所には向きませんが…。

私は使ってないのですが、以下の製品が割と評判良いようですよ。(純正より安いのもGoodかも)
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607605127.html

※ただし、上記ページの注釈を見るとレンズによって若干制約があるようです。18-135も対象なので一応ご留意を…。
 (AFが作動しない焦点領域ってどの辺なんだろ…?)

書込番号:8893164

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/06 12:00(1年以上前)

DXレンズを、FXフォーマットで使うと、広角側の焦点距離を1.5倍した焦点距離から普通に使えるように成ります。
ですので テレコン1.5倍を使えば、開放f値は1.5倍に成りますが広角側から使えます(画質の件は置いといて)。
この時の 得られる画角は、DX=FX に成ります。

D2Hsの 画素数を考えれば、DXフォーマットの500万画素はある意味十分な時も有るし、またDXフォーマットの設定で
51点のフォーカスポイントの位置は便利な時が有ります(ファインダーの感じは慣れます)。

ただ やはり明るいレンズが、テレコン装着には向いています。
厳密に言えば、画質が多少落ちるのは仕方が無いですね。
周りが 丸くけられて、面白い画像が撮れるのでそんな使い道も有りますが…

書込番号:8893298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/06 12:02(1年以上前)

    ・羨ましいかぎりです。
    ・声をかけてくれて、旅行にも行けて、自分も写真が撮れて、
    ・しかも、D700や、レンズまで、、、、
    ・やさしい奥様ですね。本当に思いやりがあって、、、、

書込番号:8893311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/01/06 14:55(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます

LUCARIOさん
参考になるスレありがとうございました。
D700、D300中々悩ましいところと思いました。
古いレンズを有効利用しようと思ったのですが、あまりこだわらない方がいいのかもしれませんね。

robot2さん
>この時の 得られる画角は、DX=FX に成ります。
テレコンにそのような利用方法あるとは知りませんでした。
でも、画面が暗くなる 及び 画質が落ちるのもどうかと・・・・
(以前、銀塩の頃はレンズも高かったし金も無かったりでテレコンを利用していましたが・・・)


輝峰(きほう)さん
>・羨ましいかぎりです。
>・声をかけてくれて、旅行にも行けて、自分も写真が撮れて、
>・しかも、D700や、レンズまで、、、、
>・やさしい奥様ですね。本当に思いやりがあって、、、、

いやいや、ただ荷物運びと旦那をこき使おうとしてるだけですよ。
高校時代の写真部の後輩なもので写真に関する限りはある程度理解があるので
助かってはいます。当時はNikon F及びF2を使用して彼女の写真なども撮ったものでした。
今では写真を撮ってくれないと御冠なのでたまにはゴマをすっておかないと思い立ちまして、
奥方の申し出に同調し、あわよくばと思って頭に乗って話したところお許しが出ました。
(ただ単に自分がD50欲しかったりして・・・)
予断ですが、書いてて思ったのですが、最近デジカメだと安易に写真を撮りすぎてると思い、
珠に、Nikon Fを持ち出して、じっくり写真を撮ったりしています。マニュアルでピントを合わせ、
構図によっては露出を微妙に補正して1枚の写真をじっくり撮るのも基本に戻れていいなと思います。
ただ、最近の癖か、シャッターを押した後、裏フタを見て自分で苦笑しています。
しかし、35年程前のカメラが現役で使えるのですから、当時のNikonのカメラは丁寧に
頑丈に出来ていたのだと改めて実感しています。

書込番号:8893884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/06 15:15(1年以上前)

タムロンの28-300mmなんか良い仕事しそうな感じですけどね〜♪

書込番号:8893940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/01/06 21:13(1年以上前)

虹色仮面さん


DXレンズをFXのD700にて使用するには、
1.DXにクロップして撮影する方法(デフォルト)と、
2.FXのままで撮影できるよう設定し直して撮る
の2つがあります。

人によって意見は異なるはずですが、私は上記の1は全く無意味な緊急処置と考えています。1で使用するならD300などにすべきと考えています。

上記の2の使用では、私の確認した限りでは2本のレンズが使用できます。伊達さんの記事http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/21/9459.htmlに載っています。
私も実は同じことを昔やっていて、伊達さんが記事にされたのを見てから遅まきながら書いておきました。
http://75690903.at.webry.info/200811/article_1.html
D3のデモ機がSCに出た頃(2008年2月)に、ほとんどのDXでFX使用が可能か否かを検証しました。但し、廉価なズームは手持ち以外調べていません。


失礼ですが
robot2さんの
>DXレンズを、FXフォーマットで使うと、広角側の焦点距離を1.5倍し>た焦点距離から普通に使えるように成ります。
>ですので テレコン1.5倍を使えば、開放f値は1.5倍に成りますが広>角側から使えます(画質の件は置いといて)。
>この時の 得られる画角は、DX=FX に成ります。

は間違いです。表現を間違われたのかも知れませんが、この文と事実は異なります。素人の方が信じて購入されては困りますので敢えて着ておきます。

たとえば、18-200mmはレンズ内のマスキングが強くDX専用です。18-70mmも使用は絶望的です。これらは27mmにしようが36mmにしようが、遮光板が(も)利いてひどい状態です。誤解のないように言えばDXとして使用する上ではなんらの問題はありません。また他社レンズも使用できないものが多いようです。

18-55のII型まで、と12-24mmは、比較的単純な設計で前者は24〜25mm以上、後者は19mm以上でFX全画面に像が得られます。

書込番号:8895270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/01/07 11:38(1年以上前)

生意気にもD300からD700と買い増ししましたが、
画素数1200万でも十分A2〜必要十分な大きさまで印刷できます。人それぞれで見方が違う
かもしれないですが、基本的に大きく伸ばすときはRAWで撮影し、
自ら一切手をつけず、印刷会社やデザイン会社にデータを渡すと私が撮影した貧相な絵柄でも
素晴らしいプロフォトに生まれ変わるから不思議です。
空のスカイブルーも、木々の緑も鮮明です。しかし通常は大きく伸ばす仕事がないので
JPEGでも問題ないようですが、

D3Xというモンスターカメラがありますが、私にはおそらく使いこなす前に、次の
機種がでてしまう。分相応なD700はトリミングもできることも確認すみで
視野率の問題もクリアーできます。

ご指導ご鞭撻ください。

書込番号:8898002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

D700?それともレンズ?

2009/01/05 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件

現行、ニコンD300、レンズは、ニコンAF-S VR55〜200 4ー5.6です。ISO感度1000以上ですとノイズが結構でて、いまいちです。ISO感度1000でシャッター速度を125〜250位です。被写体ブレはありませんが、どうしても暗めの写真となってしまいます。(腕が悪いのは否めません)
D700のISO感度の実際使える範囲はどの程度でしょうか?体育館の室内での撮影予定です。
色々なホームページで拝見していますと様々なご意見があるようです。写真自体はA4サイズ程度です。
そこで、D300からD700に買い換えるか、それとも純正のレンズAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gで対応しようか迷いに迷っています。シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ニコン用)のレンズも参考にしています。
カメラを買い換えてISO感度を上げて勝負するか、レンズを明るいものに変更するかで、迷っています。
長文になりましたが、参考となるご意見をお願いします。

書込番号:8891148

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/05 22:43(1年以上前)

> ニコンAF-S VR55〜200 4ー5.6

ってDXレンズですよね。となると、D700に買い換えたらレンズも買い直す事になりますよ。
(DXクロップモードでは一応使えますが、500万画素になりますし、何よりファインダーが
とても見にくくなります。)

> AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G

こちらがお勧めですね。テレ端では上記レンズより4倍も明るいです。
(その明るさを、シャッター速度に振ってもよし、写る明るさに振ってもよし、ISO感度低減に振っても良しです)

ただ、腕力はちょっとばかし要るかも…(^^;
同じ場所にとどまって撮影する事が多いなら、一脚も併用されるといいかも知れません。

書込番号:8891252

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/01/05 22:47(1年以上前)

室内撮影なら明るいレンズをお勧めします。

書込番号:8891274

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/01/05 23:02(1年以上前)

鬼雀さん。

こんばんわ。
室内撮りならば明るいレンズが便利ですよ。 

書込番号:8891369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/05 23:16(1年以上前)

当然試されてると思いますが、カメラとレンズのことしか言及されて
いないので、念のため確認です。
撮影した写真が暗いということですが、露出補正は試されてますか?
暗いレンズでも、かなり補正されて明るい写真になります。
この点は、D300もD700も同じ機能です。D300の使用説明書pp.116-117
を参照してください。

書込番号:8891478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/01/05 23:19(1年以上前)

鬼雀さん、こんばんは。
私もみなさんと同じです。
VR70−200mmをお薦めします。
重いレンズですが、写りは抜群です。
VRは初期のもので、VR55〜200mmに比べ効きはよくないと思います。
しかし、明るいレンズですからシャッター速度が上がるので、不便はないと思います。

書込番号:8891508

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/01/05 23:35(1年以上前)

赤頭巾ちゃん気をつけてさんのおっしゃる通りだと思います。

体育館の室内は暗いと思うので露出補正を+側にしてやれば明るい写真に仕上がるので一度
試されればいかがですか?

書込番号:8891611

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/01/06 00:41(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように、明るいレンズで明るい写真が撮れると思うのは勘違い。
まずはRAWで撮影することをオススメします。

書込番号:8892002

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2009/01/06 02:02(1年以上前)

鬼雀さん こんばんは

>ISO感度1000でシャッター速度を125〜250位
レンズは開放でもf4.0(テレ側だとf5.6)ですので、かなり明るい体育館だと思います
ただ・・・写真が暗い・・・から判断すると、アンダーなのでしょうね
私は小学校の体育館専門ですが、
明るめの体育館でもISO3200 絞りf4.0 1/320
経験した最も暗い体育館の場合、ISO5000 f3.2 1/320です

しかしISO1000で撮れる体育館でしたら、敢えてD700を購入しなくても
70-200/2.8を買えばそこそこ撮れちゃうと思いますよ

そこで満足がいかなければD700を購入すれば良いと思います
D700を先に購入しても、70-200/2.8は必ず必要になると思いますので・・・

体育館での撮影で、ホワイトバランスはとても難しいです
RAWで撮って後で調整・・・が簡単に出来ません
現場でしっかりホワイトバランスを取得する事をお奨めします

この何個か下↓↓に体育館関連のスレッドが有りますから、
参考にされてはいかがですか?

書込番号:8892308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/06 10:05(1年以上前)

皆さんがご指摘の様に…
写真が暗く写るのは…レンズのせいではありません。
露出が合っていない=露出アンダーで撮影しているからです。

適正な露出で撮影しているなら…明るいレンズであろうと、暗いレンズであろうと…写した写真の明るさは同じになります。

カメラやレンズの話題で明るい(暗い)と言ったら…写真が明るく(暗く)写ると言う意味では、滅多に使われません。

光が沢山在って、その豊富な光を一気にドバッとカメラに取り込める=シャッタースピードを速くする事が出来る「状況」の事を「明るい」と言います。
その逆に…シャッタースピードが遅くなる状況が暗いです。

従って…暗いレンズを室内で使用すれば…シャッタースピードが遅くなって、「ブレブレ写真」を量産すると言う事です。
つまり…撮影にならない…ちゅう事ですね…。

体育館でのスポーツ撮影なら…先ず明るいレンズありきだと思います。

書込番号:8893005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/06 11:59(1年以上前)

ISOを1000以上に設定するとノイズが気になる
SSは125〜250位欲しい

結果アンダーで撮るしかない

これを解決するには

「D700?それともレンズ?」

どちらが良いか?

ということだと思いますが

書込番号:8893296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/06 12:34(1年以上前)

D700だと6400迄は、ノイズは気になりません。

レンズは、DX用をお使いのご予定なのでしょうか?
ボディとレンズ、両方揃えられた方がストレス無く撮れますよ♪

被写体のにもよりますが、VR80-400は如何でしょうか?
でも、間違いなく駿足なのはVR70-200+1.7倍です♪

書込番号:8893417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/06 14:25(1年以上前)

購入資金が不明でレスが難しい。それでいてD300のiso1000がノイズ限界でというなら・・・

予算があるなら、D700とレンズ85F1.4、や135F2やVR200F2などの双方入れ替えが良いと思います。

予算が無くCPを重点に考えると、レンズだけ85F1.8にするのが良いのではないでしょうか。

書込番号:8893796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/01/06 14:47(1年以上前)

ご存じかと思いますが、D700で200mmですと、
現行D300の200mmより被写体は小さく写ります
それと、D700に55-200VRですとクロップで使わなければいけないので
画素数が少なくなった分、ノイズも大きく見えてくるので
それほどアドバンテージが上がるわけではないでしょう

F2.8クラスのレンズの方がいいと思いますよ

書込番号:8893859

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/01/06 20:28(1年以上前)

L鬼雀さん こんばんは
UCARIOさんに一票です。レンズ+1脚がいいと思います。
私は買えませんが、このレンズは評価もすごく高いですし、新型の噂もささやかれてはいますが、この先ずっと使えるものだと思います。

書込番号:8895009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/06 20:45(1年以上前)

ちょっと困ると思います。できればキヤノンEF135/2Lを一押しお勧めしたいのですが、
当面VR105/2.8とかでごまかして、VR70-200/2.8Gの後継を待つとか如何でしょうか?

書込番号:8895104

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/06 21:07(1年以上前)

ISO 1000でノイズが目立ちますか?
NXやNX2使ってないのでしょうか?
高感度撮影時は純正ソフトでのRAW現像がベストだと思います。
体育館では明るいレンズが必要です。
シグマ70-200F2.8の場合は一脚での使用がイイでしょう。

書込番号:8895233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 質問です:連写機能について

2009/01/04 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:7件

皆様、初めまして。宜しくお願い致します。
ペットの写真を撮っているうちにどうしてもデジタル一眼が欲しくなり、
身の程知らずにもD700を購入した初心者です。

購入する前に一応実機には触ったのですが、
最初に訪れた店では、デモモードにすらなっていない実機しかなく。
しかし、ネットやこちらの掲示板等、色々調べたり検討したりしていると
どうしても高感度に強いD700が良いと思う気持ちが強くなり、
とうとう11月下旬頃に思い切って手に入れました。
恥ずかしながら、購入してから色々試行錯誤しながら使い方を勉強する毎日です。

そんな中で、本日年始の休みを利用してビックカメラ某店へ別件で出向きました。
D700やD90、D300のデモ機が置いてあったので色々いじってきたのですが、D700の連写速度に驚きました。
あんなに小気味良くリズミカルに早いシャッターが切れるなんて!
ショックを隠せませんでした。

というのも、うちにあるD700は、購入したときからCLとCHの連写速度が全く変わらないのです…。
シャッタースピードを幾ら早くしてみてもちっとも変わりません。
ひょっとしてISO感度なども関係あるのかな?と思い、感度を下げたり上げたりして
シャッタースピードを早くしたりもしてみたのですが…やはり変わりません。
たいしてカスタム出来た訳ではないのですが、自分の設定に何か間違いでもあるのかと思い
色々見たのですが理由が解らず、仕方なくそのままにしていました。

今日改めて「これはおかしい」と感じ、デモ機の設定もあちこち見てみましたが
どこが違うのか解らず。帰宅してからも自分のカメラの設定を確認してみましたが
やはりどこがおかしいのかさっぱり解らない次第です。
設定は一旦初期化してみたのですが、やはりCLとCHでシャッタースピードが全く変わりません。
その他の機能は普通に動作している様なのですが…。
(ライブビューやミラーアップを選択してみても問題なく動きます…)

店頭のデモ機と比べて、ミラーの跳ね上がりが重い感じがしましたので
試しにレンズを外して(レンズはキットで購入したAF-S NIKKOR 24-120mmです)
シャッターを切ってみたりしましたが、やはりというか、変わりませんでした…。

Nikonのカスタマーに連絡もしてみようと思うのですが、もし「これが原因では?」というものがありましたら、ご教授願えませんでしょうか。
長文で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:8881846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 00:52(1年以上前)

長いですね

書込番号:8881850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/01/04 00:54(1年以上前)

>てるてる.comさん

早速のレスありがとうございます^^

はい、出来るだけ詳細に記入したほうが良いかなと思いまして…
でも長すぎましたね。。。すみません。

書込番号:8881862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/04 00:59(1年以上前)

slippin'&slidin'さん、こんにちは。

>もし「これが原因では?」というものがありましたら、ご教授願えませんでしょうか。

デモ機の電源は何でしたでしょうか。
もしACアダプタでしたらCHで8コマ/秒になります。

書込番号:8881883

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/01/04 01:05(1年以上前)

MB-D10を付けたら、秒間8コマになります。

書込番号:8881913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/04 01:09(1年以上前)

 D700やD300はコンセント接続かバッテリーグリップを装着することで、
連写力がフルパワーになるのですが・・・
裏技的にバッテリーグリップなしで全開出来る方法って
ありませんでしたっけ?
そのうち誰かが書いてくれるかも。
でも自分で検索かけて調べた方が早いかも。多分簡単に見つかるでしょう。

書込番号:8881928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/04 01:12(1年以上前)

>BLACK PANTHERさん

レスありがとうございます。
電源は確かにACだったと思います。なるほど、そうするとバッテリーパックを
つけているのと同様に速くなりますよね。言われてみればそうでした^^;

しかし、CHとCLで連写速度が全く同じというのが気になります。
そんな事はないだろうと思いつつ…もしかして、これが普通なのでしょうか。
しかし現状、5コマという速度にも全く届いていない様な気がします。。

シャッターボタンを押しっぱなしにすると
「ガッチョン(一呼吸)ガッチョン」
と、何だかやっと連続撮影してる、みたいな感じです。


>NSR900Rさん

レスありがとうございます^^
はい、MBD10を装着するとD3と同等の連写速度になるそうですね!
実は一緒に購入してしまいました^^;
まだ装着したことはないのですが・・・。

書込番号:8881946

ナイスクチコミ!0


緋い瞳さん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/04 01:12(1年以上前)

デモ機はAC電源接続ではないでしょうか?
そうなると連写は8コマになるはずなのでデモ機は速いのだと思います。

CLとCHの差ですが設定ではどのようにしてありますか?(取説86ページ)
まずは現状の設定と撮影出来ているコマ数を書くと返信しやすいと思います。

書込番号:8881949

ナイスクチコミ!1


gen_D200さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/04 01:15(1年以上前)

slippin'&slidin'さん、こんばんは。
連射スピードのことですね。
使用説明書P87にありますので、ご納得ください。
(重複レスになってしまいましたが。)
総ページ数446の読み応えのある取説ですが、一通り読み流しておくと、
ご自身のためになります。
厚いのには厚いなりの理由があるわけですので。

書込番号:8881968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/04 01:20(1年以上前)

>カメラマンライダーさん

レスありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8234548/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98A%8E%CA

もしかして、これのことでしょうか?
先ほど検索していてみつけました。


>緋い瞳さん

それはそうですね!失礼しました。
ご指摘ありがとうございますm(__)m

低速連続撮影7コマ/秒になっていました。
(初期化した後そのままなので、これがデフォルトなんでしょうか。)
シャッターを押すと、1秒に7コマどころか、1秒に1コマのペースです。

書込番号:8881985

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/04 01:20(1年以上前)

私はD700のユーザーじゃないのでD700にある機能かどうかわかりませんが、露出ディレーボードになってませんか?

これがONになってると全然連射できませんよ。


書込番号:8881989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/04 01:22(1年以上前)

 以下の条件下では最高速が出ない場合があるようです。
チェックしてみてください。


・ISO感度がISO 200の場合の、連続撮影速度を維持して撮影できるコマ数です。
次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します。
・JPEG圧縮]を[画質優先]に設定してJPEG画像を撮影した場合。
・ISO感度をHI 0.3以上に設定した場合。
・ISO感度をISO 2000以上に設定し、[高感度ノイズ低減]を[しない]以外に設定した場合。
・[アクティブD-ライティング]を[しない]以外に設定した場合。
・[長秒時ノイズ低減]を[する]に設定した場合。
・[感度自動制御]を[する]に設定し、[高感度ノイズ低減]を[しない]以外に設定した場合。
・[画像真正性検証機能]を[する]に設定した場合。

書込番号:8882001

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/04 01:30(1年以上前)

>露出ディレーボードになってませんか?

じゃなく露出ディレーモードですね書き間違えましたww

書込番号:8882030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/04 01:39(1年以上前)

>gen_D200さん

こんばんは^^ レスありがとうございます。
ご指摘の箇所なんですが、こちらに質問させていただく前に
取説も一通り目は通しておりましたので、一応把握しているつもりではおりました^^;

ただ、私が引っかかっていたのがCLとCHがほぼ同速度と言う事と、
デフォルトでも5コマ/秒は連写すると記載があるのに
どうもそうはなっていなかったからなのです…。


>D2XXXさん

ありがとうございます^^
露出ディレイモードは全く気にしていませんでした!
これは盲点かも、と思い念の為チェックしてみたところ、
これがビンゴだったようで、連写できました!
ありがとうございます!!


>カメラマンライダーさん

ご丁寧にありがとうございます。
カメラマンライダーさんの出してくださったチェック項目を
取説で見かけたので、事前にチェックしてみたのですが
やはりうまくいかず…途方に暮れておりました。
すみません、その事も先に記載しておくべきでした。申し訳ありません。

書込番号:8882065

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/01/04 01:43(1年以上前)

やっぱりそうでしたか。

これは知識がないとホント悩む現象ですww

書込番号:8882077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/01/04 01:44(1年以上前)

D2XXXさん始めレスを下さった皆様

ご親切にありがとうございました!
取説を見てもネットで検索してもわからず、Nikonに電話しないといけないかな…と
思っていた矢先でした。
いつも参考にさせて頂いていたこちらに、まず相談してみて本当に良かったです。
初心者丸出しの不躾な質問に、丁寧に回答頂き大変感謝しております。
本当にありがとうございました!

皆様に少しでも近づけるよう、写真の腕を磨いて頑張りたいと思います。
(いつかは回答する側にまわれるように…)
ありがとうございました。

書込番号:8882082

ナイスクチコミ!0


緋い瞳さん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/04 01:46(1年以上前)

>シャッターを押すと、1秒に7コマどころか、1秒に1コマのペースです。


絞りは開放ですか?絞って(F8とかF11)いては遅くなります。
設定は長秒時ノイズ低減がON、露出ディレイモードがONとかになってると遅くなります。

やはりモード(絞り優先とかシャッター優先)とその時の絞りや設定が知りたいです。


って書いてるうちに解決したみたいですね。

これからD700ライフを楽しみましょう。

書込番号:8882089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/04 01:51(1年以上前)

>D2XXXさん

仰るとおりで、もうかなり悩んでしまいました^^;
わかってみれば当然の理屈だなと思うのですが、
初心者の悲しさ(?)なのか、そこまで頭が回らなかったようです。


>緋い瞳さん

はい、本当にありがとうございました!
色々調べていただいて恐縮です。全くお恥ずかしいです^^;;
いまはまだまだカメラ負けしていますが、D700を大事に&これからもD700ライフを満喫したいと思います!

書込番号:8882119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/04 03:03(1年以上前)

初カキコです。
12月にD60からD700へ“買い増し”の予定が、いろいろ考えた末、
D60(Wレンズキット)はおやじへプレゼントして“買い替え”という形になりました。

ま、それはいいとして、D700になって格段に増えた機能に嬉々としながらいろいろと設定をいじっていましたが、
スレ主さんと同様に連射が効かない症状に陥って困っていました。

CLとCHに違いがないというより、シャッタースピードが上がらないということですね。
シャッタースピードが上がらないので連射にしてもカシャカシャではなくカッシャンカッシャンとなってしまうと。
いろいろ調べても原因が分からず、私の場合はニコンのカスタマーセンターに電話して聞きました。
そこで言われたのは、D2XXXさんご指摘の露出ディレーモード。

仕事で静物を三脚撮影することがあり(カメラマンではありません)、
撮影メニューの一つにディレーモードを設定していて、
普段使用の撮影メニューの方も同様にしていたという単純ミスでした。
ちなみにカスタマーセンターの対応はとても丁寧でした。

私もスレ主さん同様、マニュアルには一通り目は通していたのですが、気付かず…。
解決してホント良かったですね。
年末近くに同じ症状で悩んでいたのでつい書き込んでしまいました(笑)。

書込番号:8882305

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/04 09:29(1年以上前)

>露出ディレイモード
初期設定では、これはOFFに成っています。
ミラーが上がって、約1秒後にシャッターが切れる便利な機能ですが、よくこの設定で撮っています。

書込番号:8882878

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/01/04 10:20(1年以上前)

この点に関しては、CANON機のように“ミラーアップ”方式の方が間違いが起きにくいですし
ブレ防止に対してもより確実なように思います。

ただ、NIKON機は1個のモーターでミラー駆動とシャッター駆動を兼ねているために難しいとの書き込みを見た気がします。

蛇レス、失礼しました。

書込番号:8883079

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング