D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

タムロン アダプトール2

2008/12/18 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

D700とEOS5D2を比較検討中です。
D700にした場合、手持ちのタムロンレンズ(MF)を使いたいのですが、このボディにアダプトール2は使用可能でしょうか?
ちなみに、レンズは24/2.5、80-200/2.8、400/4.0です。非常に古いレンズなので画質が心配ですが、いちおう自動絞りが使えるだろうから、是非活用したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8802549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/18 13:11(1年以上前)

D3に90mmマクロ52BBをアダプトール2で問題なく使ってます
D700も同じように使えるのではないでしょうか。
画質は極端な逆光でないなら倍率色収差軽減のおかげで心配ないと思います。

書込番号:8802658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/18 15:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マルチパターン測光

TTL自動調光

おまけの55BB

こんにちは。

わたしも松下ルミ子さんと同じ組み合わせのD3+52BBなんですが、もちろんD700でも同様なレンズ情報入力すればアダプトール2などの非CPUレンズでも使用可能です。

自動絞り、開放測光、それに多分割測光にフラッシュでもTTL自動調光に照射角オートズーム機構も可能です。

画質も通常に撮影するなら画像処理によって手を加えられまうので余程細かいを気にしなければ十分実用できる範囲かと思われます。

書込番号:8803066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/18 15:54(1年以上前)

別機種

あっ! すみません。
先ほどのおまけは50mmでした。
55BBはコッチでした。

書込番号:8803086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/19 11:09(1年以上前)

わたしも52BB+アダプトール2をD700で使ってます。
いまのところ問題ありません。
ただ、非純正なので、レンズ情報のマニュアル設定がありませんので、85ミリを流用しています。

書込番号:8806938

ナイスクチコミ!1


スレ主 UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/19 22:45(1年以上前)

松下ルミ子さん、がんばれ!トキナーさん、KCYamamotoさん、ありがとうございました。
タムロンSP400/4.0をAF化するために「TC−16A」を使ってみたかったのですが、残念ながらこれは使用不可と説明書に…。レンズメーカー製については使用可/不可の情報が説明書に書いてないので、心配していました。20万円もするボディに、社外レンズを装着したら傷が付いたとか、壊れたとか、外れなくなった、とかいうのではシャレになりませんので。
これでまた一つ、D700購入へ後押しされた感じです。(実はニコンボディは一つもないのに、ニコンマウントのアダプトールのみ事前入手ずみ。)

書込番号:8809409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信41

お気に入りに追加

標準

D300と違いを教えて下さい

2008/12/18 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 photourさん
クチコミ投稿数:894件

今の価格コム最安値で、D300が\136,500、D700が\218,000でキャッシュバックを含めると
差額が51,500となります。
D300に広角ズームを買い足したと思えば、D700とあまり変わらない気がします。

過去ログをざっと見たところ
ライブビューへの入り方や
連写のスタミナとAFのパワーに違いがあるらしいのですが
他に使わないとわからないようなポイントはありますでしょうか?

書込番号:8802069

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/18 10:34(1年以上前)

まだ どちらも持って無くて、これから購入予定なんですね。
D300と D700の違いは、受光素子の大きさが先ず違います。
ファインダー視野率とかが違う。
画質が違う。
同じ レンズを着けても、見かけの焦点距離が違います。
例えば 50mmをD700に着けると普通に50mm、D300に着けると75mm相当に成ります。
D300は、フラグシップ機(と ニコンは言っています)。

何を 撮りたいかで、変わって来ますからその当たりを書かれた方が良いと思います。
どんなカメラでも 使って見ないと、自分の評価は下せません。またそれを人に聞いても自分の判断と同じとは限りません。

悩んだ時は、価格の高い方を買う!と言う方法も有りますが、ことほど左様に機種の判断は難しいのです。
どちらでも、ちゃんと写真は当然撮れますからね。

書込番号:8802125

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/18 10:39(1年以上前)

 D300=DX、F700=FXですので共通Fマウントでありながら別のカメラだと思います。

 D300とD700の価格差で悩むくらいならD90+レンズの方が良いと思いますが・・・。
 カメラに何を求めるかが決まってないのに価格だけで選ぶと後悔するかも知れません。

 高い方をという事でD700を買ってもレンズがなければ何も撮れません。

書込番号:8802146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/18 11:06(1年以上前)

フルサイズの大きなボケ
iso1600以上での高感度撮影で従来のISO400程度の画質が必要
と言うのでなければ、D300の方が、カメラの作りもいいですし
安いですし、望遠有利ですし、普通の方にはお勧めです

高感度画質はD700の方がいいですけど、カメラの格で言うと
D300の方が上だと思います

書込番号:8802224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/12/18 11:10(1年以上前)

口コミ掲示板カメラ部門投稿ランキング346位のかたの投稿とは思えませんが・・・
単に、話題提供ですか?

書込番号:8802234

ナイスクチコミ!3


スレ主 photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/18 11:13(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
え〜と・・・
カタログ、ネット、取説(pdf)は読みあさって勉強はしているのですが
実際ヨドバシなどでさわってみると、ライブビューの復帰が全押しと半押しの違いがあったりしました。
まだ、他にも使ってみないと気づかないポイントがあるのでは?と思い質問しました。

気持ち的にはD700でほぼ固まっており、予算も確保できているのですが
逆にD300にもD700にないポイントがあればD300も良いかな?と考えてます。

>何を 撮りたいかで、変わって来ます
何でもです。コレ!!と言うのは、ショウジキ決まってないです。
ぶっちゃけコシナのZFを使いたいが為の購入です(^^;;

>D90+レンズの方が良い
実は先日までD80を使ってましたが、D80とDX用ズームは、予算調達の為に手放しています。
今はFマウントのカメラは無く、
5D/40Dにマウントアダプタを使って、しばらくしのいでも良いのですが・・・
キャッシュバックがあるうちに決めたいと考えてます。
ちょっとあせりぎみです(^^;;

書込番号:8802248

ナイスクチコミ!0


スレ主 photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/18 11:20(1年以上前)

レスありがとうございます。

>カメラの格で言うとD300の方が上
そう言われてますよね〜
でもファインダーの他にコレって言うのが見つけられないんです(^^;;

>単に、話題提供ですか?
いいえ!!
かなり真剣に悩んでますし、迷ってます(^^;;

書込番号:8802272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/12/18 11:32(1年以上前)

>>単に、話題提供ですか?
>いいえ!!
>かなり真剣に悩んでますし、迷ってます(^^;;

 それはたいへん失礼しました。
私もD300発売時に購入、1年使いましたが、最近D700を購入しました。
理由は、
永年親しんだ焦点距離の表示とファインダー内の見え方のズレがなじめなかったこと。

でもphotourさんはいろいろお使いですから、そんなことは選択の条件にはなりませんね。

使ってみた感想では、高感度の件でD700に軍配です。

書込番号:8802305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/18 11:41(1年以上前)

D300は、店でさわったり友人のものを使った程度ですが
やはり、音やミラーショックなど、作りがしっかりしているな、と言う感じです
D2Xに通じる作りの良さを感じますね

D700は、やっぱり安いんだから仕方ないよね、と言う部分を結構感じます

まぁ、ものすごき細かい違いです

D700でいいんじゃないですか?
欲しいものが一番です

書込番号:8802338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/18 11:41(1年以上前)

両方使っていまして、気になるところは

視野率はやはりD700の100パーセントはつかっていましてあとからPCで見る物が同じということが使いやすいです

重いのがちょっと私には難点

F2以下のレンズのボケはよりボケるのがさすがフルサイズ

画像処理の問題にもなりますがD300よりデフォルトでシャープさがない

広角が生きる「超望遠はレンズで対応なのでお金がかかる」

書込番号:8802339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/18 11:43(1年以上前)

訂正 D300が100パーセントです

書込番号:8802347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/18 11:44(1年以上前)

photourさん

>5D/40Dにマウントアダプタを使って、しばらくしのいでも良いのですが・・・

APS-Cとフルサイズの違いはよく分かっておられると思うのですが。

書込番号:8802349

ナイスクチコミ!0


スレ主 photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/18 11:45(1年以上前)

>それはたいへん失礼しました。
そんなに気にしないで下さいm(__)m

>D300発売時に購入、1年使いましたが、最近D700を購入
最も知りたいのは・・・
D300からD700に買い替えて、
「ココはD300の方が良かったな」っていうトコロなんです。
もちろん人によって違うのですがね(^^;;
また、よく調べたうえで買い替えたと思うのですが
「D700でこんなトコも違うんだ」みたいなトコロもあれば、お願いします。

書込番号:8802353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/18 11:58(1年以上前)

D300を処分し、D3を入手しました、
が、望遠側で焦点距離が不足し、D300を追加で買いなおしました。

広角・標準、高感度が多ければD700
望遠が多ければD300

でどうでしょう。

少年野球を撮りますが、D3+300mmでは少し足りないです。
FXで望遠は多額の投資が必要です。
レンズの変わりにD300に投資しました。
普段はD3です。

ご自身の被写体で決めればいいと思います。
光源がよければ、D3もD300も見分けが付かないと思います。

書込番号:8802384

ナイスクチコミ!0


スレ主 photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/18 12:07(1年以上前)

ふたたびありがとうございます。
>音やミラーショックなど、作りがしっかりしている
>やっぱり安いんだから仕方ないよね

価格差が少ないですが、単純にCMOSの価格差ではないと思っています。
当然、高いトコがあり安いトコがあって今の価格差なんだろうと・・・
>ものすごき細かい違い
何だか多そうですよね〜
決定的なモノがなければD700ですんなりいけるんですけど

書込番号:8802424

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2008/12/18 12:24(1年以上前)

D700はD300の上位機種じゃないんだから、目的が明確じゃないなら比べられないでしょ?
FXでの大きなファインダーや高感度が欲しいならD700になるわけだし、フラグシップのボディならD300やD3系になる。
でも、D300からD700やD3を買う人が多いように、結局はFXに意識が行くでしょうね。
D300を持ってる人も欲しくなるのがD700です。

書込番号:8802473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2008/12/18 12:30(1年以上前)

photourさん

書かれたことから推察して、55%D700、45%D300かなと思います。

私は、D300を発売日より愛用、D40もあります。先日D700購入の3日後にD300を手放しました。決してD300に不満があったわけではありませんが、私の場合にはD300に出番がなくなるからです。今後は視野率100%で高最密のD700xかそれが満足できなければひとつ送ってD700x2くらいを期待しています。また、D40の代わりは、2-3年後にはFX小型普及機が出るでしょうから、大きさ重さと機能をみてから入手の予定です。

D300有利で決定的なのは、視野率100%か否かと軽いこと
D700有利なのは感度が高いこと

あとは相対的ではないかとおもいます。が、この部分では多くの項目でD700有利と思います。ただ、グリップの形状とCFカードカバーの固定方式はD300優勢です。


DXは望遠有利と良く言われる方が多いですが、本当にそうでしょうか。
私は単体の超望遠で鳥を取りますが、D700移行です。
70-300VRで望遠が足りなければトリミングすればよいだけというのが私の考えです(もちろん少しは画素ピッチが2/3のD300のほうがトリミング画像より鮮鋭ですが1.5倍鮮鋭なわけではありません)。

書込番号:8802500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/12/18 12:38(1年以上前)

D300&S5Proで、D700を買い増ししました。

DXとFXで、同じレンズで同じ画角で撮れるなら、同画素で、受光CMOSの面積が違う事により、
表現が豊かになり、D700の方が優れていると感じます。

しかし、望遠(鳥撮り 等)をする場合には、D300は手放せません。
約500画素が許せても
   D700のクロップ=D300
とは、思わない方が良いです。(私は、激しく思います)
クロップは、非常手段と考えてます。

後、視野率が、「100%」か「≠100%」ってのが大きいです。
先日、D700+広角レンズの縦撮りで撮影しましたら、
下の方に自分の足が写ってました(笑)
無論、撮影時にファインダーには入ってなかった部分です。

同様に、景色を切り取る際には、
  「この枝を右端ギリギリに切りたい」
なんてのが、難しくなります。
視野率95%ですと、5%を心眼で読み切るしかありません。
結局の所、95%だろうが、80%だろうが、98%だろうが・・
100%でなければ、同じですね。

なので、
「視野率一切を気にしない」
で、望遠主体でなければ、D700で良いかと思います。
コシナ系の美しい描写・ボケも最大限に発揮出来るかと思います。
逆に望遠系を主体とするなら、D300かと思います。

また付帯要因としては・・
FX機材は、DX機材より重装備になる傾向があります。

書込番号:8802534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/12/18 12:48(1年以上前)

●カメラ大好さん
はじめまして。

>>70-300VRで望遠が足りなければトリミングすればよいだけというのが私の考えです
>>(もちろん少しは画素ピッチが2/3のD300のほうがトリミング画像より鮮鋭ですが1.5倍鮮鋭なわけではありません)。

考え方と、鳥の種類などの撮影スタイルにもよるとは思いますが・・・
カメラ大好きさんの お考えは間違いではありません。

ただ、DX=D300としますと、換算1.5倍の画角で1200万画素で撮影出来ますので、
そこからのトリミングが可能になりますね。


また、FXトリミングを前提とした場合、DXより換算1.5倍がない訳ですので、
被写体が小さく見える事になります。
そして、更にD700とD300のファインダー倍率の差で、更に小さく見える事になります。
  ※D700:0.72 D300:0.95


ファインダー中心部の [ ] に、鳥の顔がいっぱいに入ってるのと、
そうでないのとでは、ピントの合わせ易さも違いますね。
暗い場合や、木の枝などゴチャゴチャしてる。。などの状況下では、
AFの迷いを誘発する恐れもあります。
  ※AF-C使用時の食い付きも違います。


ですので、私は撮った写真だけではなく、撮影し易さなども考慮に入れ、
(超)望遠に関しては、DX(D300)は有利だと思います。

書込番号:8802584

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/12/18 13:27(1年以上前)

両方使ってますが、
私は皆さんが仰っているのと少し感じ方が違います。

確かに視野率に関しては明らかな差があります。
がしかし、これはコストダウンのためと言うよりも、むしろあの大きさに納めるために
どうしても必要だったとのことです。(雑誌のNIKON開発者インタビュー記事による)

それ以外の部分でD700の方が劣っている点というのは、私はほとんど感じません。
シャッターユニットにしても音こそ違いますが、キチンと15万回耐久クリアのものですし
AFユニットは基本的にD3ゆずり、
連写性能に至っては、D300の6コマ/秒に対し5コマ/秒と劣っているように見えますが
D300は色んな条件(例えば14bitRAW撮り)によって、極端に遅くなります。
その点、D700の方がむしろ優れてますし、バッテリーパック装着では
最高連写速度も両者同じになります。

私の使い分けは、やはりスポーツなどの望遠系レンズを使いたい場合
1.5倍の焦点距離で使えるためにD300をメインに、それ以外はD700メインで使ってます。

書込番号:8802709

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2008/12/18 14:43(1年以上前)

D300は以前使っていて、今はD3とD700です。

私的には広角も標準も望遠もD700の方がお奨めです。

クロップ前提のお話が多いですが、
D700にテレコン1.4や1.7をつければDXの代わりに十分なります。
テレコン自体は非常に小さいのでポケットに入ります。

FXが17万台なんて、激安ですよぉ。

書込番号:8802912

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

焦点距離長めのポートレートのレンズ

2008/12/16 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

D700快調です。キャッシュバックの振替用紙も届きました。

今持っているレンズは,タムロンA09とAi AF Fisheye 16mmです。
ポートレート用に,予算の関係もあって,
Ai AF DC Nikkor 135mm F2D

Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
を考えています。どっちが良いと思いますか。

書込番号:8794491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2008/12/16 21:27(1年以上前)

Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

書込番号:8794502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/16 21:28(1年以上前)

80-200mm F2.8D
の方がいろいろな場面で撮れていいのでは。

書込番号:8794509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/16 21:57(1年以上前)

FXサイズに135ミリは長すぎると思いますよ。(ドアップなら別ですが)
それと画質はあまり良くないです。
開放付近では甘アマです。
85/1.4の方が良いと思います。

ところでタムロンA09って焦点距離何ミリなんですか。
こっちで調べないとわからないことは無視してレスしています。
85/1.4と重なっていたらすみませんが、
型番ではなく焦点距離と明るさで表記した方が、持ってない人にも分かりやすいです。

書込番号:8794693

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 22:04(1年以上前)

80-200って D(N)ですか?
風景撮影にはもってこいですが
ボケ味が今一歩でしょうか
あと最短撮影距離が長いのと
AFがちょい遅めかなA09お持ちなら
70-200もタムロンにしませんか?

書込番号:8794765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/16 22:13(1年以上前)

80-200mm F2.8D が良いです。
135mm F2D は撮影してみるとわかりますが、開放で撮るレンズではないです。
絞って、MFでDCリングを操作してきれいなボケをつくります。
ちょっとシフトレンズ様の描写が楽しめますが、135mmなら古いDC無しが素晴らしい描写をします。
DC 135mmより、80-200mmのほうが断然使いやすいと思います。

書込番号:8794818

ナイスクチコミ!1


bob N/Cさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/16 22:39(1年以上前)

それはそれは有難うございますさん

どーも はじめまして。

ご質問のお答えにはなっておりませんが、ちょっと長めで良いのでしたら

105/2.5 マイクロ ナノクリ いかがでしょう?
あるいは 中古になりますが
AI(またはAI改)105/2.5は コストパフォーマンスは抜群かと・・・。

書込番号:8795019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 22:42(1年以上前)

こんばんは。

まずは、85oF1.4DかMicro60mm2.8Gをお奨めします。

DC135mmF2Dを使用しますが、ポートレート向きではないと感じています。

ご予算もおありでしょうが、
ポーレートでズームがよろしいなら、24〜70mmF2.8Gもいいですよ(経験上)!

書込番号:8795049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/12/16 22:57(1年以上前)

僕はDC105F2Dと70-200F2.8Gを使っています。
面白いのはDCレンズですね。DCリングって他にはありませんから。
設定次第でソフトフォーカスがかかったり、楽しいです。
ただし使いこなすのは非常に難しいと思っています。

実用的なのは80-200F2.8Dでしょう。以前使っていましたが、
このレンズも80mm開放ではかなり甘いソフトレンズ的な描写をします。

現在お持ちのレンズに買い増しでしたら、やはり80-200でしょうか。

書込番号:8795159

ナイスクチコミ!1


higezohさん
クチコミ投稿数:50件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 23:32(1年以上前)

なんだかDC 135mm人気無いですね。
85mm F1.4と並んでとってもお気に入りのレンズです。(D無し旧型ですが...)
自分はD300で使っていたのですが、ちょっと離れて娘の自然な姿・表情を撮るのには
最高のレンズだと思っています。
焦点距離なりに大きくボケますし、他の皆さんの評価と違ってなかなかシャープなレンズと
感じてます。
我ながら良く撮れたと思う写真はこのレンズで取った物が多いです。
お見せしたいのですが、如何せんわが娘を晒すのはちょっと抵抗があるものでスミマセン。

D700だともっと使い易くなるでしょうか? 自分もD700を追加したのでこのレンズでの
撮影が楽しみです。

書込番号:8795441

ナイスクチコミ!1


higezohさん
クチコミ投稿数:50件 D700 ボディの満足度5

2008/12/16 23:37(1年以上前)

別機種

何も写真無しでは芸が無いのでDC 135mmのサンプルを一つ。
DC効かせてます。

書込番号:8795502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/12/17 00:31(1年以上前)

機種不明

Nikon 80-200F2.8N

スレ主さんへ
こんばんは
80-200F2.8がよろしいかと思いますよ。
私は80-200のキレコミに不足を感じておりません。
VR70-200F2.8よりも良い場合さえありますよ。

書込番号:8795898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2008/12/17 03:29(1年以上前)

DCレンズでのポートレートって見てみたいなぁ〜
(と更に迷わせてスミマセン^^;)
まぁ、どういう画にするかですよね
解像感を求めているのか、それとも・・・

書込番号:8796448

ナイスクチコミ!1


240のZGさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/17 06:02(1年以上前)

それはそれは有難うございますさん、こんにちは。(^^

80-200mm F2.8D (N)、とても優秀で良いレンズです。
AF-Sが出てもVRが出てもカタログ落ちしないでずっと販売されてますね。
これがあるから私もいままでAF-SやVRを買わなくても済んでいます。(^^;

DC 135mm F2D、こちらもおもしろいレンズでしたがD1Xの時に手放してます。
(現在、D3ですので買い戻したいレンズのひとつですが・・・^^)
80-200mmよりも使用用途が限定されると思いますのでまずは80-200mmが
おすすめと思います。

ポートレート用という事であれば 85mm F1.4 も候補にして良いと思います。
DC 135mm F2D よりも幸せになれる気がします。(^^

80-200mm F2.8D (N) を選ぶなら一脚もあるといいですね。
私の経験上、80-200mmで一脚を使うなら軽いカーボンよりそこそこ重量の
あるアルミの方がバランスが良くて使いやすいと思います。
SLIKとGITZOのカーボンも使ってみましたが、結局一番最初に買ったSLIK
のプロポッドスポーツに落ち着いてます。(安くて使えます^^)
どうしても、持ち歩きを優先するならカーボンなのかな。。。

書込番号:8796528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/12/17 09:04(1年以上前)

↑スレタイトルからはずれたレスをしていましたm(_)m

ニコンでは、Ai AF ED 180mmF2.8D(IF)がいいかと思います(^^ゝ

書込番号:8796903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/12/17 09:59(1年以上前)

昔Dタイプになる前のを銀塩(F5とF6)で使っていました。
ポートレイトでアップめの時は85/1.4より135/2を使っていました。
バストアップくらいに引けば85ミリでも気にならないのですが、
85ミリであまりアップにすると若干顔にパースがついて気になるもので。
このレンズは結構硬めなのでDCの効果を使うとか、
ソフト系のフィルター使うとかで柔らかい味付けするといい感じになります。

書込番号:8797075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/17 12:33(1年以上前)

こんにちは。
80-200/2.8Dは使った事がないし、DC135/2Dも良いレンズだと思うので、個人的には135ミリを薦めたいところですが…
お持ちのラインナップを見る限り、80-200/2.8Dの方が汎用性は高いと思います。
でもホントは85/1.4Dをオススメしておきます(^^)

書込番号:8797558

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/12/17 13:42(1年以上前)

失礼します。スレと直接関係ないですが。

Ai AF ED 80-200mm F2.8D(新)の中古価格は以前5万円台だったのに、最近は6万〜7万円台に上がっていますねぇ。

私もこのレンズを狙っていましたが、この値段だと方向転換です。

書込番号:8797827

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/17 14:15(1年以上前)

タムロンの90ミリのマクロも候補に入れませんか?
コストパフォーマンスはかなり高いですよ〜

書込番号:8797922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/17 17:42(1年以上前)

 シグマ150mmマクロを始め、中望遠マクロレンズもかなりいいですよ。

書込番号:8798558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/17 20:35(1年以上前)

別機種

DC135画像

それはそれは有難うございますさん こんばんは

使い勝手で言えば 80-200mm に尽きると思います、後続レンズが有るにせよ一番用途の広いレンズです。

ある程度画角をカバーするレンズをそろえた上であればDC135mm は使って面白いレンズですがR2−D2Hさんが言われるようにボケ量の予想が非常に難しいレンズです、時期候補と言う事で検討されるのが良いでしょう。

書込番号:8799215

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:10件

D700でポートレートをメインで撮影をしているのですが
連写モード(CHモードなど)にしていないのですが
たま〜に『カシャカシャ』とシャッターが2回切れることがたまにあります。

RAW(非圧縮モード)やJPEGモードに関係なくメディアを変えても切れるときは切れます。

タイミングは何回かとかではなくほんとに急にきます。
これは不具合なのでしょうか。

まだニコンさんには聞いてないのでどうしようかと思っているのですが・・・。
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:8793754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/16 19:25(1年以上前)

私のも時々ありますよ
半押しした後のちょっとした連続の接触だと思っています
あまり頻繁ですと使いづらいですが、ホント時々ですので
気にしていません
気になるのでしたらメーカーに見てもらうのがいいでしょう

書込番号:8793799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/16 19:28(1年以上前)

レベルアップさん、こんばんは。

そうですねぇ・・・私はとりあえず、気にしないでいます (^^;

今まで私も、D2H, D2X, D3 と全て同様な現象が発生しています。
いつもいつもではありませんが、たまに連写されます。

また、私だけではなく、今まで多くの方の書き込みがありますから、
個体差というものでもないようです。

おおかたの人は、実害が無いので、結局気にせず使っておこうと
思っておられるようです。

書込番号:8793811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2008/12/16 19:58(1年以上前)

友人に貸したりすると 良くなる と言いますが
私自身は感じたことがありません。

ニコンは半押しストロークが短いとよく言われますが
本当のことはよくわかりません。

書込番号:8793962

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/16 20:03(1年以上前)

 私のはD300ですが結構あります。

>おおかたの人は、実害が無いので、結局気にせず使っておこうと
思っておられるようです。

 です。 

書込番号:8793983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/16 20:05(1年以上前)

>メルモグさん
返信ありがとうございます。

メルモグさんも時々あるんですね。
前にD100を使っていたのですがこのような症状が起きたことが
なかったので気になっていたのです。

>じょばんにさん
返信ありがとうございます。

D2H、D2X、D3でも起こっているのですね。
D100のころとシャッターボタンのシステム自体が変わったのか
頻度が多く気になっていました。

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
友人に貸したりすると 良くなる ですか…。
買ったばかりなのでちょっと気が引けますけど…。
>半押しのストロークが短い
そうなんですか!
初めて聞きました。まだまだですね<自分

>小鳥さん
返信ありがとうございます。

D300はよくあるんですね。

皆さん実害がないとのことですね。
自分は非圧縮RAWを使っている関係上連続で切れてしまうと
メディアが圧迫されてくるのでモデルさんがいい表情をして
『ここぞ!』というときにメディア切れってことがあったものですから・・・。

ただちょっと頻度的にも多い気がするので一度ニコンさんに見てもらおうと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:8794000

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/16 20:08(1年以上前)

レベルアップさん、こんばんは♪

もう、みなさん書かれてますけどね(^^;

わたしもほんとにたまにあります。
でも逆に考えると「撮りたいときに撮れない」というわけではないですからね。

なので、起きたときはちょっと苦笑いするくらいでスルーしちゃいます。

書込番号:8794016

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/16 20:13(1年以上前)

>自分は非圧縮RAWを使っている関係上連続で切れてしまうと

 非圧縮RAWを使っている理由は何でしょう?

 ただ、それで困るほどの頻度で切れれば・・・困りますね。

書込番号:8794047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/16 20:37(1年以上前)

レベルアップさん、こんばんは。
私はD200,D2x,D3と所有していますが、これらで同様の症状がでます。
最初の頃は驚きましたが、最近は慣れてしまって、あまり気にしていません。
私の知り合いで、D2xを所有している方も、時々この症状が出るといっていました。
さほど不都合はないので、そのままにしています。

書込番号:8794166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/16 20:45(1年以上前)

フィルムカメラだと困りますがデジタルの場合は、ほとんど被害はないので気にしませんが、
あまり度々発生するのなら、調整してもらってはいかがでしょうか?

書込番号:8794227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/16 22:01(1年以上前)

多分・・・2度押しされているのだと思います。。。

慎重にレリーズされるタイプでは無いですか??

ファミコンの連射技では無いですが(笑・・・ボタンのバネの半力と・・・指先の微妙な力の入れ加減で・・・人間連写マシーンになれます(笑

私はD300ですが・・・
レリーズボタンを指の間接を曲げ気味にして、指先(爪先)をなるべく立てるようにボタンを押します。
このときバネの半力を感じながら、シャッターの落ちるタイミングを探って・・・素早く力を抜く動作を繰り返します。。。
これを・・・リズミカルに繰り返すと・・・3回目あたりから簡単に連写モードになります(笑

ポートレート撮影などで・・・リズミカルに・・・フェザータッチでレリーズする人ほど。。。再現性は高いと思われます。。。

書込番号:8794735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/16 22:06(1年以上前)

D100,D200,D2Xs,D3と使ってきていますが、D2XsとD3で、その様な経験をしています。
私もポートレイトを撮るのですが、その時はモデルさんに「モデルさんが余りに魅力的なので興奮してしまいました」と言い訳しています。
腕不相応なプロ仕様機を買ってしまったからと諦めていたのですが、結構多くの方々が経験されておられるご様子なので、ちょっとホッとしました(笑)。
ニコンプラザに行く機会があれば、一度発生原因と対処方法を確認してみたいと思っています。
ただ、頻繁には発生しないので、私も問題にはしませんが。

書込番号:8794777

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/16 22:21(1年以上前)

スレを見て、自分はオートブラッケティングの件かと思いましたが、けっこうそういう人多いのですね。びっくりしました。

書込番号:8794881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 22:23(1年以上前)

ちゃんとホールディングしていないと、中途半端に不安定にグリップを握り、
中途半端に不安定にレリーズボタンに指掛けていると、
作動したときの振動でカメラが揺れ、その振動周期で、
次々と指先が当たり、レリーズされて、見かけ上連写してしまうことがまれにある。

ちゃんとホールディングしていないのが原因だ。

書込番号:8794894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/12/16 22:29(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。

>43♪さん
確かに最初のうちは起きたときはちょっと苦笑いはしました。

>小鳥さん
D100を使ってたころにはロスレスRAWとかなくて急にD700になったときに色々RAWの種類があるのでどうも使いづらく…。無難に落ちついてしまったのが非圧縮RAWというわけで…。調整をCaptureNX2で毎回かけているので最近は非圧縮RAWしか使ってません。

>nikonが好きさん
確かにこれがフィルムカメラだとかなり痛いですね(^^;;
やはり調整かな。

>#4001さん
2度押しですか・・・。
>慎重にレリーズされるタイプでは無いですか??
確かに・・・。フォーカスポイントずれるたびにしなおしたりとか割とリズミカルにレリーズしている気がします。
これが原因なんでしょうか?

>楽園伝説さん
私もポートレイトを撮るのですが、その時はモデルさんに「モデルさんが余りに魅力的なので興奮してしまいました」と言い訳しています。
そういったフォローの仕方があるんですね(^^;;

最初はD700は自分にはまだ買うには早いカメラと思い悩んでいましたが皆さん同じ経験をされているのでほっとしました。
もう少しこのカメラを研究し使っていきたいと思います。

書込番号:8794943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/12/16 22:32(1年以上前)

指摘をされると、そうだったのかと思うほど実害がないので。気にせずに使っています。D3/D100で。

書込番号:8794962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/16 22:38(1年以上前)

>naga326さん
普通にシングルモードにしていて出るのでびっくりしてました。

>Giftszungeさん 
ホールディングですか。
自分ではちゃんとホールディングはしているつもりなんですが・・・。
指もしっかりとシャッターにはかけているので。
でも次回はちゃんとホールディングまで気にかけて撮影したいと思います。

書込番号:8795004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/12/16 22:40(1年以上前)

僕も銀塩F4の頃から時々ありますよ。
撮影者がレリーズする時に微妙な癖があるのだろうと思ってます。

慣れるとシングルレリーズモードで連写可能ですし、
逆に連写モードで単写もできます。
9コマ連写のD3だとけっこう難易度が高い??です。

本気で対応するのであれば、レリーズボタンのストロークを少し浅めに調整(有料)すると改善されると思われます。

書込番号:8795021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/16 22:40(1年以上前)

>うさらネットさん
やはり皆さんそんなに気にされていないのですね。
自分が敏感になっていただけのような気がしてきました。

書込番号:8795025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/16 23:13(1年以上前)

>確かに・・・。フォーカスポイントずれるたびにしなおしたりとか割とリズミカルにレリーズしている気がします。
>これが原因なんでしょうか?

繰り返しになりますが。。。
シングルレリーズモードでの連写は・・・簡単に再現できます♪(少なくともD300では)
意識的に再現できると言う事は・・・不意にそのような現象がおきても不思議でないと思っています。。。

ちなみに・・・スイッチタイプのD80では、再現する事が出来ません。。。(笑

書込番号:8795279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/17 02:30(1年以上前)

>R2−D2Hさん
返信ありがとうございます。
F4の時代からですか!
やはり意図的に出来てしまうものなんですね。

ストロークの調整を浅めにですか・・・。
値段によって考えてみたいと思います。

>#4001さん
返信ありがとうございます。
なんとなくですが見えてきた気がします。

R2−D2Hさんのアドバイスもありますので
もしかしたらストローク調整などを検討したいと思います。
おそらくやってしまうと年内は何も出来なくなりそうなので
年明けになるとは思います。

書込番号:8796377

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

グリップ、ズームリング部の掃除方法

2008/12/14 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 tanabata77さん
クチコミ投稿数:14件

D700に限った事ではありませんが一応メインで使っているのでここで質問させてもらいます。

グリップの指がかかる所とかズームやフォーカスリングのゴムのところが使ってるうちに白っぽく(粉っぽく?)なってきましたが、この部分の掃除ってどうすれば良いのでしょう?布とかでゴリゴリこすったら消しゴムみたいにすり減りそうなので湿らせた布で軽く拭いていますが、直後は奇麗に見えるものの乾くとまた白っぽくなります。

書込番号:8779885

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/12/14 00:29(1年以上前)

[8482785]に「ラバー部分の清掃について」と言うタイトルのスレッドありますね。

書込番号:8779995

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/12/14 00:32(1年以上前)

補足です、日経トレンディのWebサイトにも、写真入り実例あります。
「1年間活躍してくれたデジタルカメラを掃除してあげよう!」と言うタイトルです

ただ、清掃後直ぐに白くなるのは、使えばまた汚れ付着するので致し方ないことかと思いますが。


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051226/114871/

書込番号:8780019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/14 02:59(1年以上前)

ピントリングのゴムは安いものなんで気になるようなら
サービスセンターで交換してもらうのが精神的にもよろしいのでは?

書込番号:8780513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/14 03:06(1年以上前)

カメラ本体やグリップ部のゴムなどは、濡れタオルをレンジでチンしてごしごし拭きますが
特に問題ありませんよ。結構汚れが落ちてタオルが黒くなります。ピントリングも消しゴムの
ようにはなりません。

書込番号:8780531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Valkyries Works 

2008/12/14 10:40(1年以上前)

邪道かも知れませんが、子供のお尻拭きでレンズのラバー部を拭いたら
白い汚れは落ちました (笑) ノンアルコール・無香料のやつでしたが・・・・・。

書込番号:8781465

ナイスクチコミ!1


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2008/12/14 23:11(1年以上前)

アルコール系のものでゴシゴシやると、ゴムの色が落ちて布に移りますよね(^^;
自分昔アルコール系のティッシュでゴシゴシやって、あきらかにゴム色が移ってビビった記憶が・・・。
今はノンアルコールのウェッティ系か、雑巾固く絞って軽く拭き掃除に留めてます。

今日はD3のセンサークリーニングをしたので綺麗さっぱりです。

書込番号:8785531

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/15 00:10(1年以上前)

アルコール系、シンナー、ベンジン等は厳禁です。D100で失敗経験あり。
ゴムが溶解してべとついてきます。同じ理由で、関係ないですが、マウスのサイドゴムなども。。汚れ落としには中性洗剤がベストかと思いますが、確かに白っぽくなるのは原因不明です。

書込番号:8785967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

標準

D700xが出ても・・・

2008/12/13 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆様、

現在D80を使用中で、VR 18-200mm、単焦点35 F2, 50 F1.4, 85 F1.8、VR 70-300mm(一部借り物)などを使用しており、用途の半分以上は子供撮りで、ポートレイト・スナップと多少の風景です。スナップに一番愛用しているのは35mmF2ですが、レンズ交換が面倒な旅行先ではVR 18-200mmも便利に使っております。

DXフォーマットのD80は2年間使ってきましたが、ISO800が事実上の限界なのと、画角によって特に室内では50mmレンズが使いにくく35mm F2が常用レンズになっているのですが、ボケ量と暗い室内での撮影に限界を感じております(子供は動くので被写体ぶれが激しいです)。雑誌等やこの掲示板で拝見する高感度撮影能力と溶けるようなボケの美しさに惹かれ、FXフォーマット移行を計画しております。

そこで、年末にかけて大変安くなったD700を今買うべきか、来たるべきD700x(D800?)を待つか、大変迷っております。

D700xが来年の夏に出るとして、予想スペックとしては、

・2450万画素ソニー製CMOSセンサー
・ISO 100-1600 (拡張ISO 50-6400)
・ファインダー視野率97%
・連射秒3.5コマ
・ハイビジョン動画録画機能(1080P)
・実売38万円(半年後に28万円)
・キットレンズAF-S VRII Nikkor 24-105mm F3.5-4.5と同時発売

といったところでしょうか(Nikonrumorsやdpreview等の掲示板を元にした憶測)。

精密な風景を撮るわけではないしプリントは概ねA4、精々A3止まりなのでこれ以上の画素数は不要と思っていますし、むしろ常用感度がISO1600止まりになることのネックも感じられます(このあたりD3xはどうなのでしょうか?)。

懸念しているのは、ファインダー視野率が多少なりとも上がるかもしれない、軽くて写りの良いキットレンズが出るかもしれない(今なら重い24-70を買う以外の選択肢が事実上なさそうな気がしています)、というところです。

動画は今のD90や5D MarkIIレベルだとおまけ程度かもしれませんが、改良の余地はまだまだあるでしょうから、もしかすると次世代機には革命的に進化して搭載してくるかもしれないと思い気になっています。

スポーツ撮りではないので連射性能はそこまで必要ありません。

店頭で触った限りではD700の機敏な操作性と51点フォーカス、メカのクオリティの高さには大変惹かれています。5D MarkIIも検討しましたがメカの出来としてはD700の方が一枚上手だと思います(黒点問題もあるようですし・・・)。

値段はD700がキャッシュバックもあり安くなっているのですが24-70との同時購入で結局40万円コースになってしまうこともあり、迷いもあります。

自分としてはかなりD700購入に心が傾いているのですが、皆様のアドバイスをいただければ大変ありがたく思います。

書込番号:8779630

ナイスクチコミ!0


返信する
miaosaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 23:57(1年以上前)

ターンキイさん こんばんは
2450万画素のD700Xが出るとしましても、とても手ブレがシビアになると思います
高感度も弱いような気もしますし
それに、パソコンのスペックも高いのが求められると思います(お持ちであれば失礼ですが・・・)

ズームレンズは24-70でなくとも、タムロンA09
純正だと24−85/2.8−4Dなど軽くて写りも結構良いです 両方とも、超音波では無いですが

後、お子さんの成長がを撮られるのなら待ってはくれないので、D700をお勧めします

書込番号:8779818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/12/13 23:58(1年以上前)

ターンキイさん、こんばんは。

カメラがスペックUPすることによって撮れる写真が良くなると期待できるのであれば、
勿論「待ち」という選択肢もありますね。

私見になりますが、このクラスのカメラになるとカメラの性能よりも使いこなしの方が
写真に与える影響が圧倒的に大きいと感じています。

因みに私は最近D700を追加購入したのですが、動きモノ撮影をしているにもかかわらず、
現時点では慣れたD40の方が良い写真が撮るなぁ、と思います。
(高感度だけは流石に敵いませんが)

ということで、早くFXを使い込むことが魅力的な写真を撮る為の近道・・・に1票。

書込番号:8779824

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/14 00:43(1年以上前)

スペックに拘りすぎじゃないかしら

視野率なんて、D80でも100%じゃないでしょうに
今まで、視野率100%を使ったことは?

噂が気になっていたら、買えませんよ (^^

今あるものを買いましょう
来年出るなんて、誰も保証してくれませんわ

書込番号:8780072

ナイスクチコミ!2


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/14 00:44(1年以上前)

>精密な風景を撮るわけではないしプリントは概ねA4、精々A3止まりなのでこれ以上の画素数は不要と思っていますし、むしろ常用感度がISO1600止まりになることのネックも感じられます(このあたりD3xはどうなのでしょうか?)。

D700なら、ISO1600〜3200まで不満のないノイズレベルの画質が得られると思います。
室内では大変なメリットだと思います。
またD700は1200万画素ですが、A3ぐらいのプリントならルーペで観察するとかあら捜ししなければ解像感も全く問題ないと思います。

個人的なことを言うと、D90でもディスプレイでの等倍鑑賞ではなく、
プリントならA3でISO800でも不満はでないと思います。

D700x?が2450万画素だとして、プリントはA3ぐらいしか引き伸ばさないのであれば、
オーバースペックだと思います。
被写体のメインがお子さんということですし。
利点があるとすれば、DXレンズが1000万画素で使えたり、
トリミングができる点でしょうか。
望遠ではずいぶん換算焦点距離を稼げるでしょう。
あとは、2450万画素という優越感とか。
とにかく最高がいいという人にはこれに勝るものはないと思いますし、
予想外に安い値段でリリースされたとき、
後悔しないかどうかでしょうか。結局、値段の話なんだと思います。

書込番号:8780083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/14 00:47(1年以上前)

はじめまして。私も来年、D700の購入を予定しています。
私の場合、D200の代わりをそろそろ検討するという意味合いでの機種選考です。
電池の使いまわしもできるし、D200では撮れないであろう写真も撮れそうだし、
昔買ったトキナー24〜200mmやニコン24〜120mmなど
DXでは生かしてあげられなかったレンズ達の活躍の場を作ってあげられそうです。
A3ノビくらいのサイズまでの伸ばし率で、高感度に魅力を感じられるのならばD700がベストではないでしょうか?
標準ズームレンズについてはいずれリニューアルされるでしょう。
現状D80+35mmでの使用が多いということならば、D700+50mmという組み合わせをメインに考えられてもいいのでは。ズームは別の機会でもいいのではないでしょうか。
お子さんの撮影もされますよね。これからクリスマス、お正月とイベントごとが続きます。予算的に問題がなければまだ間に合いますね。
また、まだ見ぬ機械への希望的予測というのはいろいろ悩ましいものですが、実際には使用するシチュエーションにあわせた機材選定がBestと思います。
あとD80は残されたほうがいいと思います。D700+50mmとD80+VR18〜200の組み合わせ、なかなかいいじゃないですか。

書込番号:8780104

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/14 01:52(1年以上前)

ポートレイトだと毛穴の隅々まで写すわけじゃないから2000万画素機が必要なのかな?
子供や家族のスナップやポートレ狙うならカメラよりシチュエーションだよね。
レジャーに連れてっててあげるとカメラ買うより喜ばれて、いい写真とれそう。

書込番号:8780374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/14 03:24(1年以上前)

>プリントは概ねA4、精々A3止まりなのでこれ以上の画素数は不要と思っていますし

A3プリントを、1000万画素機で撮ったデータでプリントアウトされたことありますか?
私が見る限り、D3のデータで出力しても全く問題ありません。
非常にキレイなプリントが得られます。
プリンタの1plのツブツブが気になるのでしたら、
2450万画素が必要かもしれませんが、
私は1000万画素機で全く問題ないと、断言できます。


>・実売38万円(半年後に28万円)

D700xが半年後に、D3Xの撮像子を搭載してリリースされるとしたら、
D700とD3との価格差にしかならないと思います。
例えば、D3が発売時の価格で\578,000、D700が\328,000でしたから、
差は\250,000。
D3Xの発売価格が\898,000ですから、D700xは\648,000程度になると思われます。

実際、D3とD3Xの価格差は、ほとんどが撮像子の価格差との話ですから、
量産効果や歩留まり改善を考慮しても、\500,000前後になると思います。

私だったら、迷わずD700を1/18までに購入して、キャッシュバックを狙います。

書込番号:8780555

ナイスクチコミ!3


1shotさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/14 03:32(1年以上前)

今ならキャッシュバックでD700が20万円以下で買える。

ご予算があるのならこれだけでもD700でいいんじゃないですか?
お子さんを撮られるのならこれから室内撮影の機会が増えて行く
でしょうし、D700の機動力、描写力、そしてなによりISO3200の
高感度が普通に使えるという事で迷う必要はないのでは?
(いいレンズもお持ちなので)

私は現在D300で満足していますが、来春ぐらいには程度のいい
中古のD700を探し回っていると思います。(12万ぐらい?)
噂は気にはなりますが、D700X(?)が20万円以下で出る事は
期待できそうもないので。

あと、今D700の中古ってあまり観ないですよねえ...
これもモノのよさを証明している気がします。

書込番号:8780562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/14 07:00(1年以上前)

D700xの予想スペック、いい線を突いてそうです。
このまんまで出てきそうですね。
D700xかD90のフルサイズ版か、先にでたほうを買おうと思います。
D700xはセンサーを2400万画素にするだけではなくてボディを1から作り直してください。
・ファインダーの改良
・グリップの改良
・軽量化
・小型化
こうなるともはやD800です。2010年まで待ちますよ。
そうなると先にD90FXかな?

5D2はいろいろ問題が出ているようですし、やっぱりカメラはニコンですね。

書込番号:8780788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/14 07:18(1年以上前)

フルサイズの普及版はキャノン5Dか5DUが一番でしょう。

>ボケ量と暗い室内での撮影に限界を感じております(子供は動くので被写体ぶれが激しいです)。雑誌等やこの掲示板で拝見する高感度撮影能力と溶けるようなボケの美しさに惹かれ

D700ユザーの写真をみて、そんなことが実感できますか。わたしには出来ません。
スピードライトを購入すれば解決するのでは。


書込番号:8780815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/14 07:21(1年以上前)

私もA3ノビまでならD700で十分というかD40でも違いがわからない?のにα900が欲しくてたまりませんので、お気持ちはわかります。

スレ主さんの用途を見ますと、やはりD700をお勧めします。ニコンらしさが出ている良いカメラだと思います。バランスも良いし、何と言ってもD3譲りの高感度は素晴らしいです。

キヤノンはこの一年で興ざめしました。でも一応α900はいかがでしょうか?とも言っておきますか?あの機能にして、かなり安いと思いますが。
ウッ。また欲しくなってきた。

書込番号:8780820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/12/14 07:45(1年以上前)

迷わずD700。レンズはNクリばかりがレンズではないのですから、Tamron28-75 F2.8など廉価で優秀。
望遠はD3X作例にも使われているVR70-300。いずれもD3に充てています。

近い将来に、D700Xが28万円などの妄想は抱かない方が良いです。

書込番号:8780882

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/14 08:16(1年以上前)

画素数が上がって安くなるまで待ち続けるのですか?
買いたい時使いたい時が購入する時ではないのですか?

もしD700X(仮)がでても即日に購入ほしないのでしょう
安くなるまで待つつもりなのでしょう

何の為に待つのですか? 私にはお気持ちが全く分かりませんが・・。

書込番号:8780959

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/14 08:40(1年以上前)

もってるレンズが私と似ていますねー(つまり売れ筋基本セットってこと??)。
私はD40メインのS5−Proがサブ機です(いまのところ)。

スペック音痴の私さえ、フルサイズにはアコガレがあります。
アコガレは理屈じゃないからしょうがない。
で、そのアコガレを実現するだけならD700で十分じゃないでしょうか?
いや、十分以上なのですがそれより下がないから仕方ない。

あと、私だっからα900も考えちゃうと思います。
絵的にはD700もα900も十分以上ですが、望遠好きの私にとってはボディ手ブレって大きいような気がします。
ツアイスあってのαだーなんてお叱りを受けそうですが、α900+タムロン大三元なんか良いなーって思っています。

でもやっぱ資産ロスですから、フルサイズなら普通にD700っていうのが順当でしょうね。
D700って中古では少ないらしいです。
つまり真っ当な機械とユーザー像ってことじゃないですかね。

書込番号:8781007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/12/14 08:46(1年以上前)

D3X(2400万画素)は基本的に三脚使用が前提です。
手持ちでの撮影は条件が良い時にできない事は無いというスタンスだと思います。

高画素ゆえのブレが気にならない人はそもそも高画素を必要としていない人だとも言えるでしょう。

D3とD3Xはフォルムは同じですが、
連写やデータのハンドリングなどの使い勝手が悪くなって、
普通に手持ちで撮れば出力される絵はブレが目立つため、明るい昼間でも三脚撮影。
しかも普通にA3程度で出力したのでは違いが分らない。
D3Xはこんな感じじゃないでしょうか。

もちろんトータルで使いこなせる環境を持つ人(ほとんどプロフェッショナルでしょう)
についてはこの限りではありませんが、
オールマイティーという意味ではD3がかなり上です。
キャノンの1Dと1Dsの関係も似たようなものです。

たぶんD700Xが出たとしても同じだと思います。

書込番号:8781026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/12/14 09:51(1年以上前)

ターンキイさん、おはようございます。

デジ一もモデルチェンジが早い機器になってきましたね。
どんどん素晴らしい機器が出てきて、次は・・・次は・・・って感じで機能も性能も上がって
行きますね。

誰かが言ってました、「銀塩は枯れたシステム、デジカメはまだ発展途上の製品」
パソコンと同じです。 性能を追い求めるといつまで経っても買えません。

 スレ主さんの話しを見ると半分以上が感度に対して不満を書かれていますし、FXに
 対する良い点も書かれているようです。

 D80をお持ちとのことですが、きっと D700を買えば今までの不満が木っ端微塵に飛んでいくと
 思いますよ。
 今まで D80では諦めていたシーンが、D700だと撮ることができるようになるなど、逃がしていた
 シーンが手元に残せるようになると思います。

書込番号:8781266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/14 10:33(1年以上前)

フルサイズは価格の点で考えておりませんが、レンズはどんどん出して欲しいと思います。

書込番号:8781435

ナイスクチコミ!2


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/14 11:25(1年以上前)

予算が沢山ある方は別ですが、私は自分のスペックを満たしていれば、あとは価格しだいで買うか否か決めます。D700が¥18万台というのは「買い」だと思って先日購入しました。¥38万、半年待って¥28万・・・。そんなに待ってると、その時点でまたD800?の予想スペックが出てくるでしょう。
 高スペック機を欲する1つに、所有する満足感があるのでしょうネ。これは∞で、きりの無いお話ですネ。

書込番号:8781678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/14 11:28(1年以上前)

Xが出るまでD700を使って、その後追銭で買い換えるか使い続けるか・・でいいような気はしますね。
その夏までの時間的な価値と、D700とXの価格差が釣り合うかどうか・・でしょうか。

書込番号:8781697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/14 11:35(1年以上前)

昨日の夜中から今日の夜中に架けて読ませていただきました難しい悩ましい問題ですよね。
自分に置き換えて考えて見る事にしました。
お金が潤沢であれば全ての機種を買う。
でも、現状では出来ない。
700,900,がハイアマチアのカメラとしたら次期は5D2の様な天こ盛りで更に性能アップで来るはずだ。
ならば、700を買って貯金をしながら次期を待つ。
最後に残った問題、ポケットカメラでさえ1300余万画素有るのにフルサイズが同じ画素数とはどう言うこっちゃ、責任者出てこい、
言いとなりますわなあ。
しかし、このカメラお使いの方からは、ちっとも、そんな愚痴は聞こえてきません、むしろ
これでいいんだ、この言葉を信じて購入。
どうでしょう、スレ主様。
でも、天こ盛りはいらん言う人も居るはずやから、やっぱりこの辺は難しんかな。
後のことはどなたか賢者にお引き継ぎお願いいたします。

書込番号:8781724

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング