D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信32

お気に入りに追加

標準

買い替えか買い増しか

2008/11/06 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

現在D300を使っています。
所有レンズは18-200mm、35mmF2、70-200mmF2.8で
DXレンズは18-200mmのみです。
来春にD700を購入予定で資金繰りをしておりますが、
買い増しをするか買い替えをするか迷っています。
今までは娘のバスケットボールの撮影を重視して
DXが必要かなとも思っていましたが、最近はどちらかというと
風景が中心になっています。
それにD700なら高感度でかなり有利なようなので、テレコンの
利用でもいいかなと考えております。
みなさんならどちらになさいますか。

書込番号:8604375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/06 18:13(1年以上前)

買い増し!

書込番号:8604411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/06 18:26(1年以上前)

買い換え♪

書込番号:8604446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/11/06 18:40(1年以上前)

まったく人に聞くようなことじゃないですね^^

書込番号:8604496

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/06 18:43(1年以上前)

資金次第じゃないですか?

書込番号:8604506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/11/06 18:44(1年以上前)

買い換えに1票!!

書込番号:8604510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/11/06 19:01(1年以上前)

私も悩みましたが・・買い増ししました

ちなみに、クロップ=D300 とは、決して考えない方が良いです

望遠が必要なら、買い増しに1票です

モチロン 里子に出さないとD700が届かないなら話は別ですけどね

書込番号:8604580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/11/06 19:11(1年以上前)

D300に対する愛着の問題ですから、愛着がなければ買い換えでしょう。
愛着があり且つこれからもお世話になりそうなら買い増しですが、
私なら重いD300は軽いD40/D60などに乗り換えて、D700買い増しをするかもしれません。

書込番号:8604612

ナイスクチコミ!0


goliraさん
クチコミ投稿数:50件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ニコンオンラインアルバム 

2008/11/06 19:14(1年以上前)

ん〜

望遠重視しなくて良いなら買換えですかね。。。

望遠も重視なら買い増しでも良いんじゃないんでしょうかね。。。

書込番号:8604615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/06 19:20(1年以上前)

もうちょっと、がんばり、お金をためて、D3を買う。


書込番号:8604637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2008/11/06 19:23(1年以上前)

こんばんは。ご予算に余裕があるなら、買い増しですかね。
サブボディがあるといざという時に安心ですし。

書込番号:8604646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/06 19:39(1年以上前)

 買い増しがいいように思います。使い分けが出来ますし。

 D700の高感度はすごいですよ。将に好感度アップだったりします。

 ・・・撮影、頑張ってください。

書込番号:8604694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/06 19:39(1年以上前)

D300を絶対に使わない自信があれば買い替え、自信が無ければ買い増しでしょうね。
資金的に余裕があれば故障することもありえますので、買い増しがいいと思います。

書込番号:8604697

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/06 19:42(1年以上前)

んーーーわたしはできれば、D3にいった方が幸せになれると思います。
正直、D300に比べて価格面でスペックダウンしている所がありますから・・・>D700
フルサイズ故のファインダーの大きさと高感度特性に優れているぐらいですからね。

てかD700用に25万用意できるなら、D300を売却して10万〜ぐらいを足してD3にした方が
良いのでは無いでしょうか?

書込番号:8604701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2008/11/06 19:44(1年以上前)

こんにちは。
しばらく併用して、売るかどうかを決める。

どちらを売ることになるかはわかりません。^^;
ただ、確実に買取金額が下がっていくことが問題ありです。

書込番号:8604705

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/06 20:50(1年以上前)

メインをD700・サブにD300を使用するのもいい方法じゃないですかね。

書込番号:8604974

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/06 21:16(1年以上前)

T’s-Hobbyさん、こんばんは♪

買い増ししました。
フルサイズで使えるレンズが35mmF2と70-200mmF2.8という点は同じですね。
まだ買ったばかりなので、使用感などはレポートできませんが(^^;

D700+D300。
同時に持ち歩いてもOKであれば買い増しでいかがでしょう?
バッテリーも共有できますし。

書込番号:8605098

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/11/06 21:25(1年以上前)

出来れば買い増し。

バッテリーパックが使いまわせる兄弟機ですし。

私は逆で、D2XかD300を買い増ししたいです。

書込番号:8605148

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/11/06 22:06(1年以上前)

こんばんは。

私も、資金に余裕があるなら買い増しがいいと思います。
ボディが2台あるのって何かと安心です。
一台しかないと、壊れたら撮影そのものができません。

書込番号:8605349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2008/11/06 22:23(1年以上前)

みなさん、有り難うございます。
やはり自分の目的次第で決めるしかないようですね。
でもどちらかというと買い増し推薦派の方が多いようですね。
資金的にやり繰りできるかで決めたいと思います。
資金が許すならD700メインにD300をサブにがいいのかな。
D3っていうご意見もありましたが、価格的にもですが、
見た目的にも私のような技量の者には抵抗がありあす。

書込番号:8605454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/11/06 22:25(1年以上前)

T’s-Hobbyさん、こんばんは。
風景が中心なら、買い換えでもかまわないと思います。
DXとFXの両方があれば、色々なシーンに対応できる可能性がありますから、残したい気も少しはします。
とはいえ、ほとんどの場合、FXで事足りてしまうのです。
私の場合、D200は写りも好きなのですが、持ち出す動機は軽いから。
D2xも所有してますが、こちらは重いので、ほとんど出番なしです。
D300とD700なら重量も大きく違わないので、D300の出番は少なくなると思います。

書込番号:8605463

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

低感度領域の画質は?

2008/11/06 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

お世話になります。
D700やD3は特にその高ISO領域の画質の良さが話題になっております。しかし他の板等では、場合に因っては低ISO領域はそんなに際だっていない、フルサイズといえるほど画質は良くないとの意見もあるようです。
実際ご使用になられている方、どのようなご感想をお持ちですか?
当方、フルサイズ導入に当たりどこのにしようかと迷うところですが、ニコンレンズが多いため、D700へ行くのは妥当と考えますが、低感度しか使わない撮り方なので、この辺りが気になりました。

書込番号:8603844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/06 15:22(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

D2X

D700

D2H

以前D2Xを使っていて、同じもので撮り比べたわけではないですが
風景など、細かい描写のものはあまり撮らないのですが、拡大していっても
普通に解像はしていますね
でも、小さなサイズで見ると、シャープさが足りない感じです

色合いは、よく言われる、塗り絵的ですがカラーノイズがD2Xよりさらに
小さくなっているためでしょうし
色は彩度が低い感じでパット見の、派手さはないですね

この辺は、レタッチでシャープネスを上げたりコントラストを上げて解決しています

D700の方がレタッチ耐性が強いので、いくらでもいじれる感じです
14bitRAWで撮影すると、白飛びしているように見える所から
いくらでも諧調が出てきますのでウエディングドレスなんかの時に
すごく良さそうです

書込番号:8603887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/06 15:31(1年以上前)

sa55さん、こんにちは。

> 低ISO領域・・・フルサイズといえるほど画質は良くない

フルサイズと言える程の画質とは、何でしょうか?

基準が分からないですねぇ・・・

他の板を見たことがないので、具体的にどのような事を
言っているのか分かりませんが、それらの板で語られて
いる件の具体例が知りたいです。

個人的には、他の板でそのように言われる程、悪いとは
思えませんが・・・

書込番号:8603912

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/06 16:02(1年以上前)

別機種

じょばんにさんに 同感です。

書込番号:8604000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/11/06 16:37(1年以上前)

こんにちは。

>低感度しか使わない撮り方なので、この辺りが気になりました。

D700は20万ものコストが注入されているデジイチですので、悪かろうはずが
ありませんが、港間では決してトップではないとの評価ですよね〜。

ソニーから汎用タイプの24M撮像センサーが完成しており、ニコンでもD700の
派生モデルに搭載するのでは?との噂を聞きます。
それを待てれば一気にbP級の精細感を誇るデジイチを保有出来る可能性があります。

書込番号:8604123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/06 17:12(1年以上前)

>低ISO領域はそんなに際だっていない、フルサイズといえるほど画質は良くないとの意見もあるようです。

 低感度撮影でもなかなかのものだと思いますが?主観の回答で言えば「十分満足」です。
 高感度はまだこれに勝る機体は出ていないみたいですね。

書込番号:8604202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2008/11/06 17:38(1年以上前)

sa55tさん、こんにちは。
実は一時、D300からの買い換えを真剣に考えまして、
ニコンサイトでD700のISO400のサンプル画像をモニターの等倍画像でじっくり眺めました。
普段の撮影環境を考えれば超高感度よりも、
感度が200や400あたりのノイズの出方がとても気になりましたから。

というのも、現在使っているD300の場合、よく使うISO400あたりでは、
細かなノイズがやや気になります。(もちろん等倍で見た場合のことですけど)
それにくらべて、サイトのD700のISO400の作例はかなりノイズのないものでした。

素子サイズの違いでしょうね。
D300のISO400はD700のそれより、やはりノイジーだと思いました。
たぶんそれから推測すると、最低感度のISO200もそうだと思います。
もちろん、許容レベルではあるんですが。

書込番号:8604299

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/11/06 17:50(1年以上前)

皆様、あっという間に色々回答を頂きありがとうございました。

atosパパさん
3機種のサンプルまで頂きありがとうございます。
atosさんのおっしゃるニュアンスのような事を良くC板で見かけます。
私は撮ったものはJPGもRAWも全てSILKY等で処理しますので、そのときにシャープネスなど調整すれば良さそうですね。

じょばんにさん
ご無沙汰してます。
そしてrobot2さん、こんにちは
こういう意見は良くC板で見かけます。
高感度には皆感心しているようですが、本来画質が良いはずの低感度に関してはこういう人が多いですね。
フルサイズの画質・・・、これは個人的な意見ですが旧5Dが出すような絵をフルサイズの絵としてベンチマークとしています。
あの過多の画像処理は嫌いではありません。いわゆるDIGICUの絵ですね。

ミホジェーンさん 
こんにちは
ハイ、トップ評価は無くて良いんです。自分が満足出来れば。
で、うちのPC環境だと2000万画素超はどうも処理もストレージも難しそうで、そうなるとD700か5D(中古で良いです)かなと考えています。
万が一2000万画素超を買っても1000万画素で使うんじゃないでしょうか。
上にも書きました5Dの絵は好きですが、いかんせんずっとニコンだったもので、出来ればそれを活用したいわけです。

ridinghorseさん
>主観の回答で言えば「十分満足」です
いや、力強い回答ありがとうございます。
皆さん全員がこういっていただくと気持ち的に楽になりますね。

今までの撮影スタイルはISO最低感度固定でしか撮りませんので、その辺りが気になりました。
年寄り故、高感度で撮ると言うことに凄く抵抗があるわけです。
で、ぶれます。そうすると手振れ補正でカバーしたくなります。
手振れのみならず、高感度撮影すれば被写体ブレも止められる、そんなアドバイスも過去頂きました。

皆様色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:8604335

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/11/06 18:03(1年以上前)

めたぼオヤヂさん
ご無沙汰をしております。
そうですか300の方がノイジーですか?
web上では300で綺麗な絵を多く見かけますが。
貴BLOGの300もたいしたものだといつも感心してみております。
あれでノイジーとおっしゃるなら、700はもう合格点ですね。
800でも出て、700が安くなったら、来年中ぐらいに購入検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8604376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/11/06 18:53(1年以上前)

ひさしぶりに投稿させていただきます。

D2Xとの比較ですが,厳密にテストした訳では有りませんが、

解像,および抜けや透明感についてはD2Xが良いような気がします。

但し、D2X感度100の場合ですが。

レンズによっても差が出ると思いますので、。ご参考程度になさってください。

書込番号:8604539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/06 19:35(1年以上前)

D700はいいカメラだと思いますけどね〜

私はキヤノン5Dユーザーですが、あのスペックはうらやましいです。


低感度の画質も、いろいろな作例やレビューサイトで見ましたが、
D700が5Dと比べて劣る部分ってほとんどないと思いますよ。

書込番号:8604687

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/11/06 20:54(1年以上前)

グズラのお父さんさん 
こんばんは
「D2Xが良いような気がします」
このご意見を良く耳にします。画像処理エンジンが違うんでしょうか?
しかしこの時点でD2Xを買うかというと、なかなか難しいですね。
ご意見ありがとうございます。

+ハッピースナッパー+さん
こんばんは
5Dユーザーからのご意見は心強いですね。
私的には、今風のカメラの機能はほとんど使いませんので、逆に機能てんこ盛りは使えません。AEで露出補正かMしか使ったことがありませんし、私などの絵ではこれで十分です。
しかし参考になるご意見感謝です。

書込番号:8604995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/07 00:27(1年以上前)

フルサイズのメリットはSNが良いってことですからね。

今の一眼で使ってるようなCMOSだと実質16bitくらいの出力が可能なはずなので、
低感度側だとフルサイズであろうと、APSであろうと映像エンジンでの処理は変わらないです。

D2Xくらいの世代のエンジンと最新のエンジンでの差はSN悪い時のNRと、
あとは本当の高周波での処理くらいだと思うので、
実際画質の差はほとんどありません。

よって画素数で画質が決まります。

そういう意味ではフルサイズのメリットはありませんね。

書込番号:8606223

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/11/07 01:15(1年以上前)

Johnny Hellさん 
話が難しくわかりませんでした。
「よって画素数で画質が決まります。」
OKです。画素数の多い方が良いわけですね。

ところが
「そういう意味ではフルサイズのメリットはありませんね」
この、「そういう」ということころがわかりません。
「低画素ではフルサイズのメリットがない」と言うことでしょうか。
であれば画素数の多いAPS-Cでよろしいわけですね。

ありがとうございました。

書込番号:8606425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/07 06:41(1年以上前)

当機種

フルサイズの方が、高画素にしやすい
画素数が一緒なら、高感度に強くしやすい
ということはありますが、センサーサイズが小さければ
絶対にできないわけでないでしょうね

なので、フルサイズだから画質がいいということは
一概に言えないですよ
個々の機種ごとの判断でしょう

画質と言うのも、何を持っていい画質か ということもありますしね

私にとって、ISO800でも、D700よりD2Xが、画質がよかったです
でも、それ以上の高感度で写真を撮る必要があるので
買い換えました
D2Xも余裕が出たら、また買いなおすかもしれません

書込番号:8606749

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/11/07 11:10(1年以上前)

sa55さん、おはようございます。

私のD700購入動機は、高感度での良い画質を楽しみたいという願いと、写真をレンズの設計本来の画角で眺めたいという2点でした。

ところが購入後は、ISO感度の設定は上限だけを決めた後はオートのメカ任せで写すようになりましたので、今はISO数値すら気にしていません。低感度・高感度という区分の意味が軽くなったように思えますし、逆に言えば撮影可能な領域が全く違うのだと感じます。実際三脚の使用頻度や撮影する気になる照度の限界が変化しました。

低ISOの画質に満足していますので、他社の競合品と仔細に比較すらしてませんからコメントもできません。
次期高画素数機種ならば画質の優劣が生じるかもしれませんが、現有機種では優れた画質だと感じます。

書込番号:8607310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/11/07 12:13(1年以上前)

>センサーサイズが小さければ絶対にできないわけでないでしょうね

APS-Cで2000万画素以上は無理だと思います。
先ず殆どのレンズが解像しません。

書込番号:8607506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダーを覗いた際の映り込み

2008/11/05 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Misawa_7さん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みをさせていただきます。

知人の結婚式が近いこと、あと3万円キャッシュバックにつられる形で、先日D700を購入しました。
まだ手にして間もない為、色々な条件での撮影には至っていないのですが、現段階でも画質、操作感、高感度特性の高さには驚かされております。

しかし使用に際して一点気になる点があり、質問させていただきました。
たまたま室内撮影で、強い光源(この場合は蛍光灯でしたが)をファインダーに収めた際、光源がファインダー内に映り込む現象が発生しました。
それもうっすらというのではなく、かなりくっきりと蛍光灯の形が映り込んでいます。
光源をセンターに納めるとちょうど映り込みと重なる為わかりませんが、センターから離すとちょうどセンターを挟んで対角線上に映り込みが発生します。
レンズを交換してみたものの、同様の現象が起きるのでレンズの問題ではないようですが…

皆さんのD700でも同様の現象起こりますか?
自分のD700の個体の問題なのでしょうか、またこのような現象が発生した場合何かしら対処法方がありますでしょうか?
なにぶんカメラの構造に関しては無知なもので…アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8598203

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/05 01:51(1年以上前)

保護フィルターを外して見て下さい、それでも駄目ならレンズをナノクリスタルコートのものにすると良い場合も有ります。
いずれにしても、普段そんな撮り方はしないですけどね。

書込番号:8598263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/05 02:03(1年以上前)

ナノクリスタルコートは関係ないでしょう。
保護フィルタを装着していますよね?
これを外してください。
確認ですが、「ライブビュー」でしょうか?
撮像面と保護フィルタ面の反射によるゴーストは良く知られています。
ブルーミングとスミアさんによる考察です。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/ghost/ghost.html

もし光学ファインダーで起きているのであれば、ファインダースクリーンでの反射でも起こると言うことですね。

書込番号:8598290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/05 02:08(1年以上前)

以前から言っていますが、この虚像は仕様です。
ゴーストとは違い光源の形がそのまま鮮明に出ます。
ファインダーの中心を基点として光源から対角上に現れ、そのままカメラを振ると光源と一致しますね。
D3、D300、D2Xsではこの現象は全くないので、残念ですが、醜い色ではないし諦めています。
手持ちの全てのレンズで同じ現象が観られます。
最新のNレンズでも同様です。
当然広角では虚像は小さく、望遠では大きく広がります。
銀塩機で何度か経験していますが、デジタルでは初めてでした。
またファインダーのディストーション性能もD3、D300のほうが優れていますね。

書込番号:8598301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/05 02:17(1年以上前)

kuma_san_A1さん

僕もファインダースクリーンの反射のように思います。

書込番号:8598310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/05 05:48(1年以上前)

私のも出ますし、店で見た他のカメラもでますから
仕様なんでしょうね
逆光で撮ることが多いので、ものすごく気になるのでD3に買い替え検討中ですが
10数万円分の欠点かと言うと、それほどの金額を出すほどでないし
出せないので、このまま使い続けるでしょう

安いのにはそれなりの欠点がありますが、価格とトレードオフと考えれば
しかたのないことだと思います

書込番号:8598458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/11/05 06:58(1年以上前)

皆様、ちょっと気になりましたので。

>僕もファインダースクリーンの反射のように思います。

>私のも出ますし、店で見た他のカメラもでますから仕様なんでしょうね

保護フィルタは外して、フィルター面での反射は除外したとして、ファインダーだけの問題なのですか?
実際の写真には影響が無いって事なのでしょうか。

それなら、我慢の範囲なのですが…。

書込番号:8598518

ナイスクチコミ!0


eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2008/11/05 07:54(1年以上前)

便乗で申し訳ないのですが、質問させて下さい。
このようなファインダーの症状はD700特有のものなのでしょうか?
他の(特に安価な)デジタル一眼でもよく見られるようなものでしょうか?

当方のE-3では、そのような症状に気がついたことはありませんでした。
(単に私の目が悪いだけかもしれませんが^^;)

どなたか、おわかりの方がいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:8598608

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/05 08:11(1年以上前)

保護フィルターを外す事で概ね解決するでしょう
AF50F1.4等でよくでます。
結婚式だとキャンドル等で発生しやすいですね〜
花火や車のライトや街灯などが入る場合は気を付けます。

書込番号:8598639

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/05 08:26(1年以上前)

書き忘れましたが
D700特有の現象ではありません。
連続投稿まことに失礼いたしました。

書込番号:8598663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/05 09:01(1年以上前)

保護フィルターやレンズの問題でなくミラーからプリズムの問題ですね
おそらくプリズム内での乱反射じゃないかな?

撮影画像には影響ないです

D3のプリズムとはコスト大きさの関係から違うものにしてあると
どこかのインタビューで書いてありました

レンズのゴーストに見えてしまって、構図を変えることもありましたが
まぁ滅多にめだたないし、安いカメラだから、こんなもんだと思えば、
こんなもんです

D3との価格差は10数万円です
コマ速だけが劣っているわけでなく、シャッター感触
ぶれやすさ、ファンダー視野率、変なファインダーゴースト
おそらくそれによる、露出不安定

そんなことが価格差を生み出しているんでしょう

書込番号:8598729

ナイスクチコミ!0


gen_D200さん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/05 11:08(1年以上前)

私のカメラにもでます。D200にはでません。
どなたかがファインダーの欠陥という表現をされていましたが、
その通りだと思います。
ハードの問題ですから、これからの製品は改良が期待できるでしょうが、
製品サイクルが短いから、現実には難しいかな。
ただ、多かれ少なかれ、製品固有の問題はあるでしょうから、
ご自身が納得いくかいかないかにかかっていると思います。
私なんかは、価格.comをみなければ気づかない欠陥だったかもしれません。
これから購入される方の参考資料の一つになればよいかなと思います。

書込番号:8599053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/05 11:39(1年以上前)

D200の時の高輝度縞々ノイズみたいなもので
実際にはほとんど影響がないのに、一度気になると
ずっと気になるかも知れませんね

カメラ自体は、いいカメラですし、フルサイズセンサーで
この画質が20万円ほどで手に入るんだから
すごく価値はありますね

ただ、値段で比べるとD300より上位機種に見えるでしょうが
グレードとしては下の機種という気がします

書込番号:8599122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/11/05 12:39(1年以上前)

atosパパさん
御教示ありがとうございました。

撮影画像には影響が無くても、気になりそうな現象ですね。
ゴーストを避ける癖で、ついフレームを変えてしまいそうです。
D3より安いとは言え、金額的には安くは無いボディーなのですから、是非、改良して欲しいモノです。

書込番号:8599300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/05 14:48(1年以上前)

ファインダー内に見えるゴーストのことでしょう。それは撮影に影響しないので気にもしてませんでした・・・

以前、D2Xを暗い体育館でのスポーツ撮りしていたとき白いユニフォーム選手のゴーストが見えたとき不審に思ったことがあります。このときはおかしな現象と思っていましたが、SCで確認したところ光学的なもので条件により見えるときがあるとのことです。

今回、皆様のカキコミは他機種では出ないとのようですが、D70、D40,D300(D3入院中で?)でも条件によって見えます。たとえば、明るい反射物か光源があって周辺が暗いシンプル背景だと容易に認識できますのでお試しください。

ただし、他に比べてD700のがやたらハッキリみえるのは新発見です・・・・。

書込番号:8599653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/05 20:14(1年以上前)

完成度が高いと言われているD700にもやっかいな問題があるんですね。
ニコンのデジタル一眼のファインダーには、保護フィルターも貼ってあるんですね。
液晶画面に透明の保護フィルターを貼っている方はたまに見かけますが..
精神的な影響が心配ならD3に移行も考えてはいかがでしょうか?

書込番号:8600638

ナイスクチコミ!0


eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2008/11/05 21:27(1年以上前)

レス遅くなり申し訳ありません。

ファインダーへの虚像は大なり小なり他のカメラでも発生するのですね。
勉強になりました。
近日中にD700の購入を考えていますが、一度現物を触って確認してみようと思います。
大変貴重な情報を有難うございました。

書込番号:8600996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/05 21:29(1年以上前)

D700板への書込み、ご容赦下さい。

>D3、D300、D2Xsではこの現象は全くない…
>…心配ならD3に移行も考えてはいかが…?

このスレを読んでたまたま机の上に出ていた
D3(E型方眼マットスクリーン使用) + ナノクリ14-24mmでやって見てみたら、全域で出ますよ。今迄気にならなかったのですけど。
光源とファインダーの中心に関して対称な位置に光源と同じ形の薄い影が。
画像への写り込みはありません。(従って画像添付は出来ません)

レンズに関係なく…とのご意見、試みにナノクリ60mmマイクロ、シグマ50mmDG HSMも試しましたがやはり出ますね。

>D3、D300、D2Xsではこの現象は全くない
との書込みがありましたが、私のD3は…??

私は今迄気が付かず、従って全く気にはならなかったし、これからもこの件は気にしないと思いますが、唯、「他の方のD3では見られない」症状と言う事がひっかかります。
一度、SCへ持ち込んだ方がいいのでしょうか??


書込番号:8601010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/05 21:42(1年以上前)

VR200-600ほしいさん

再度、検証しましたがD3、D300ではまったく出ません。

ブリキエフ・トタンスキィさん

D3=クリアマットでも出ますか。自分の機体では出ません。

書込番号:8601092

ナイスクチコミ!0


スレ主 Misawa_7さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/05 21:48(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。
頂いたアドバイスを元に、いくつか検証してみました。


・保護フィルターの問題ではないか?
 基本的に所有レンズには全て保護フィルターを装着してますので、試しに外してみましたがやはり装着している時と同様像の映り
 込みが発生してしまいました。


・ナノクリスタルコートではどうか?
 実は最初に発生したのが24-70mm F2.8(ナノクリスタル)でした。
 その後レンズを交換しても発生するのかと思い、試したのが50mm F1.4でした。
 いずれも同様に像の映り込みが発生してしまいましたので、コーティングの有無はあまり影響がないかもしれません。


・ライブビューでは発生するのか?
 試しにライブビューにしてみましたが、この場合は像の映り込みは発生していませんでした。
 どうやら撮像素子に光が届く段階までにはこの現象は発生していないようです。
 撮像素子以後、やはりファインダーやスクリーン、あるいはペンタプリズム付近で発生する現象の可能性が高いですね。


・撮影した写真には影響はないのか
 像の映り込みが発生状態で撮影しましたが、撮影された画像には全く影響ありませんでした。


・D700特有の現象なのか?
 同様の条件の下、手持ちのカメラで試してみました。試したカメラはD40 D300 D2Xs F100の4機種。
 結論から言うと程度の差はあれど、その全てで似たような減少が発生しました。

・D40 言われても映っているのかわからない程度の映り込みですが、本当によく目を凝らせば確認できないことはないという程度。
・D300 D700と比較するとかなり薄く、やや緑がかった軽めゴーストのようなぼやけた像が写っていました。
・D2Xs 青みがかったゴーストのような像が発生しました。D700ほどはっきりしておらずボケた感じの像でした。
・F100 中心部のごく狭い範囲に発生しました。色は黄みがかっているので違いますがD2Xsと同程度の像です。

 感覚的にはD40>D300>F100>D2Xs>D700といった感じでしょうか。
 像の映り込みのみの評価で言えばD40が一番優秀という驚きの結果になってしまましたが…
 しかしこの現象のみがファインダーの優劣を判断するファクターではないので、一概には断定できませんね。


ニッコールHCさんの仰るように、どうやら今回の現象は自分のD700の個体の問題というわけではなく、D700の仕様のようですね。
しかし、今回色々なカメラで試してみた結果、この現象はD700の固有のものというわけでもなく、程度の差はありますがどうやら条件さえ満たせば他のカメラでも発生する現象のように思います。
ただ、発生条件が強い光源をファインダーに収めた場合という条件なため、フレアやゴーストと誤認され、他のカメラではあまり重要視されなかったのではないでしょうか?
それがD700では顕著に現れる現象であっただけの差だと思います。

今回の購入用途が結婚式ということもあり、撮影時の映り込みが少々不安ではありますが、せっかく買った念願のFXフォーマットですから折り合いをつけながら使い続けていきたいと思います。
この世に完璧なものなんて存在しませんからね。
それがD700にとってはファインダーであったというだけのことだと思います。

しかしながら、今後カメラを購入するときは一度光源に向けてファインダーを覗いてみることにします(笑
いい勉強になりました。
D700のみならず、今後カメラを購入する方の参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:8601131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/05 21:58(1年以上前)

Misawa_7さん

D40はペンタミラー方式ですね。
僕も使っています。確認しましたが現象は観られません。
また気づいていないだけかも知れませんが、D700でも虚像が現れないという書き込みもありました。
若干の個体差があるかも知れませんね。

書込番号:8601199

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

D700と古いレンズの組み合わせ

2008/11/04 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:144件

みなさんこんばんわ!
フランチェスカです。

最近、皆さんが色々なレンズを使って撮影されているのを見て、私もレンズキット以外のレンズで撮影してみたい!
と思うようになってきました。

そこで、父が NICONのカメラを持っていることを思い出して実家に行ってみたところ、下記のようなレンズがありました。

・NICON AF 35-70 F2.8D
・NICON AF 80-200 F2.8D

父が使用しているカメラは、F4sです。
F4sのファインダーを覗いた瞬間、「明るい!!ピントが合わせ易い!」って思いました。

明るいというのは当然で、私の持ってるレンズはF3.5〜、父のレンズは ズーム全域でF2.8!!

父曰く、「レンズは明るいのを買わないといかん。明るいのは高いけどな」だそうです。

この明るいレンズが D700で使えたら、室内での撮影が楽になるのかな〜、もっとボケを生かした画が撮れる
のかな〜なんてワクワクしながら、D700にこのレンズが取り付けられるか説明書を見ると、Dレンズは
付けられるではありませんか!
早速、取扱説明書の指示に従って絞りを最大に絞った状態にしてから D700に装着し電源をON!
使える!!AFも問題なし。他の撮影方法(絞り優先、シャッター優先、プログラム、マニュアル、AF-S、AF-C)
も問題なし。

私の持っているレンズと違い、マニュアルフォーカスの操作がしやすいことに驚きました。
(フォーカスリングが太くて廻しやすい位置にあるから?)

蛍光灯下の部屋で家族を色々と撮ってみたのですが、私のレンズだと F4.8で ISO6400 1/30と言うような環境下でも、
F2.8のレンズでは ISO1600、1/200なんて言うシャッターが切れることに驚きを感じました。
200mmでも、F2.8 ISO2000 1/60なんて言う速度が・・・
(私のレンズでは 200mmは無理ですが、120mmだとF5.6になるからこんな速度では撮れません)
VRは付いていませんが、きっちり構えれば 1/60でもぶれずに撮ることができました。
ここが、本体の重さとレンズの重さのバランスが良い点ですね。

部屋の中で撮った写真での比較ですが、私のレンズでは ISOが上がって NRが掛かってしまうので F2.8のレンズ
には玉砕されてしまいました。

部屋の中で明るいレンズ・・・ますます欲しくなってしまいました。
これからは、父のレンズを拝借しようと思います。

ふと思ったことですが、Dレンズを付けて撮しているとバッテリーが早く無くなるような気がしたのですが
みなさんは、どうでしょうか?

書込番号:8593399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/04 00:51(1年以上前)

こんばんは。

F2.8と言わず、もっと大口径な単焦点レンズなんて如何でしょうか?

50mmF1.4は基本中の基本ですから、きっともっとワクワクするような描写を見せつけてくれると思いますよ。

あとは35mmF2かな?

85mmF1.4/F1.8なども。。。

私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。

書込番号:8593622

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/04 01:20(1年以上前)

・NICON AF 35-70 F2.8D
・NICON AF 80-200 F2.8D

この2本いいですね。私はコレ+20-35F2.8Dを持ってましたが、フィルム時代の2.8ズームの3本で当時はこの3本で大体はカバーできてました。

その内28-70や17-35が出て広角ズームと標準ズームは買い替えましたが、今から考えるとコンパクトなサイズだったので今ではかなり後悔してますww

最近は24-70など魅力的は標準ズームがでてますが、広角から標準までこれ1本でカバーできるのですが、でかいし、重いし、高いのでF4ズーム待ち状態です。

レンズが明るいとISO感度下げて使えるし、ファインダーのぞくと明るいしで使い出すとやめられませんねww

書込番号:8593711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/04 01:24(1年以上前)

お父様のレンズですが、古い、といってもそう古くないですね。まだ2世代くらい前なだけのレンズです。特にDタイプであれば、測光なども含めて全機能が発揮できますから、全く問題なく使えると思います。まあ、描写力の話をすれば、いろいろと出てはきますが。
おそらくF4sといっても後期型の時期にレンズを合わせてそろえられたのでは?
(F4s登場当時はまだDレンズはなかったですから)

でも、これがF1.4のレンズになるともっとすごいですよ!

白熱灯下でISO800で1/100でシャッターが切れます。
これだけシャッタースピードが稼げると、手ぶれ補正なんて要りません。

しかも開放でのボケ具合もGood!

一度だまされたと思って、50ミリF1.4をお試しあれ(SIGMAでも、今度発売される純正のGレンズでもどちらでもOK!)

あと、AF-Dタイプのレンズは、基本的にAFの駆動が本体側で行われ、24-120VRみたいに超音波駆動になってません。本体側のモーターで駆動する場合、どうしても電力消費は多くなるようです。そのため、これらのレンズはD40/D60(D40x、D50も)ではAFは動きません。また、本体側のモーターのパワーによって若干AFスピードも変わるようです。

書込番号:8593723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/04 01:48(1年以上前)

フランチェスカ様

私はMFの50/1.2Sにはまってます。

絞り開放から絞り込んでいくにつれ、色々な”カオ”を見せてくれます。

絞り開放ではボケなんていう生易しいモノではないです。

入手されれば、きっと病み付きになると思います。

書込番号:8593789

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/11/04 01:51(1年以上前)

フランチェスカさん
 
こまかいようですが
>F4.8で ISO6400 1/30と言うような環境下で
F2.8のレンズで ISO1600 1/200なんて言うシャッターが切れる・・・
 は F2.8のレンズで ISO1600 1/20の間違いでないですか???。

いずれにしても明るいレンズはファインダーが明るいのでマニアルフォーカスが
やりやすくAF精度も向上しますし感度あげなくて済みますよね。

父のレンズを拝借・・・交換してもらいましょう

書込番号:8593796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/11/04 07:59(1年以上前)

フランチェスカさん
おはようございます。

>私の持っているレンズと違い、マニュアルフォーカスの操作がしやすいことに驚きました。

大昔のMF専用レンズは、もっとやり易いですよ。
でも…、ボディーのファインダー自体がMF向きでは無いのが何とも、如何ともし難い。

それは、さておき、お父様の体力は落ちて居りませんか?
銀塩のランニングコストも御老体(失礼)には辛いかも知れません。
此処は、軽いデジイチレンズキットを購入してあげて、親孝行されては如何でしょうか?

そして…、2.8レンズには円満退職してもらい、フランチェスカさんの手の内に収まる。
良〜い提案だと思いませんか?

書込番号:8594230

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/04 10:16(1年以上前)

お父様は もう撮影はされていないのでしょうか?
寂しい感じを、味わう事に成るなと思いましたので…
趣味の 写真のレンズですから、借りたら直ぐ返すのが良いと思います。
D700を 使わせて上げて下さい、きっと話が弾みますよ。

書込番号:8594480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/04 11:14(1年以上前)

   ・お父様はいいレンズをお持ちですねえ

  >父曰く、「レンズは明るいのを買わないといかん。明るいのは高いけどな」

   ・そのとおりですね。実感!


  >D700と「古いレンズ」の組み合わせ

  ⇒・Dタイプレンズが、古い!!!????
   ・あのう、、、私は、このDタイプレンズが大半、、、あと、Pと、Ais、、、、
   ・新しい?Gタイプレンズは、D200レンズキットに付いていた1本だけ、、、、
   ・Gタイプレンズは、F70D、NewFM2のカメラなどには冷たい方(型)、、 

   ・Dタイプはニコンさんに聞いたら、まだ新製品も出ていますよ、、ですって?

   ・どこにあるのかしらと探せば、ありました。!!
     PC-E Micro NIKKOR 45mm F2.8D ED
       アオリ機構、レボルビング機構を備えた、自動絞り対応のFXフォーマット
       対応標準系マイクロPCレンズ
       2008年7月18日新発売
       希望小売価格
       \300,000 (税込 \315,000)JAN:4960759025555

   ・今は、旅行用に、重い、大きいレンズは避けて、
    標準ズームレンズ、明るい、小さい、軽い、安い、画質が良い、
    のをDタイプで出してほしいなあ、、、28-105ミリくらいの画角でいいのですが、、、

   ・それを待ちましょう、、、念ずれば通ず、、、、??

書込番号:8594621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/04 16:00(1年以上前)

フランチェスカさん 
AF 35-70mm F2.8DをD700に装着して使用していますが、良いですよ。
最初は、直進式のズーム方式に驚きましたが、慣れるとかえって快適な操作性ですね。
マクロ機能も付いていて、軽量とは言えないまでも小型で携帯性に優れ、何より良い写りをするので、是非試してみてください。

書込番号:8595401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/04 18:00(1年以上前)

まことに仔細なことで恐縮ですが

>・NICON AF 35-70 F2.8D
>・NICON AF 80-200 F2.8D

 は Nikonの間違いではなかろうかと・
  純正レンズがかわいそうでーす。


 

書込番号:8595740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2008/11/04 21:27(1年以上前)

私はAi24mmF2S、50mmF1.2Sを持っていますが、今は24mmF2にハマっています。24mmという
画角と絞りを開放近くのボケ具合とF8〜F16くらいのパンフォーカスさせるその両極がいい
ですね。

D700を買ったらきっと中古カメラ店に行くのが楽しくなりますよ。

書込番号:8596686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/05 21:12(1年以上前)

>父曰く、「レンズは明るいのを買わないといかん。明るいのは高いけどな」だそうです。

お父様は"安物買いの銭失い"にならないようにとのお言葉ではないでしょうか?

安い金額で良い物を手に入れられる程世の中甘くはありません。
安いものを買っても、結局後悔が先に来ます。
ですので、安物は見てみぬフリが上策と思います。


書込番号:8600916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/06 01:23(1年以上前)

みなさん、こんばんわ!

ちょっとこれない間に、沢山のレス有り難うございます。
各々にお返事をさし上げたいところですが、長文になってしまいそうなので皆さんのご意見をまとめて
ご返事させて頂きますね。


>・NICON AF 35-70 F2.8D
>・NICON AF 80-200 F2.8D

・Nikonですね、、自分の買ったカメラのメーカーを間違えるとは・・・


・Dレンズは、まだまだ古くない(まだ2世代前のレンズ、AF-S、Gタイプ、Dタイプ)なのですね。
 古いレンズと言うのは大変失礼しました。
 父がずいぶん前から持ち合わせていたような気がして勘違いしたのかもしれません。


・更に明るいレンズで、驚きのボケを体験可能!!
 この歌い文句とでも言うのでしょうか、レンズ沼?に填ってしまいそうですね。
 確かに、D700に装着し開放で色々撮っていると、ほんの少し斜め(右が奥になる)の角度から撮った
 顔の構図で、手前になる左目にピントを合わせて撮ったら右目にボケが始まってました。
 左目と右目の奥行きは1cmも無かったと思うのですが、この被写界深度の浅さに感動を覚えました。
 その代わり、ピント合わせの難しさ・・・失敗写真連発!が脳裏をよぎりました。


・この2本はコンパクトで常用レンズの基本的存在だった。
 35-70はほんとに軽くて小さくて、D700取り付けると小柄に見えます。
 80-200は、200mmと言う望遠でありながら、それほど長くもなく重くもなく(24-120 VRと体感的に
 変わらない?)、D700との重心バランスも良くて持ちやすいと思いました。


・直進系ズームの感覚
 これ、私も初めは戸惑いました。
 35-70mmって書いてある、ズームレンズだよね〜どうやってズームするの?って。
 たまたまカメラがレンズ真下に向いた時に、ニュ〜〜って伸びてきてズームのやり方に気づきました。
 何か、新感覚って感じで面白かったです。
 35-70にマクロ機能あるんですか?
 80-200の方には、リミットスイッチがあってフォーカス範囲を狭めてフォーカス速度を稼ぐ?仕組みが
 あったように思いますが・・・
 35-70は、あまり近くに寄れなくて面白くないな〜って思ってました。


・父は、まだまだ現役です。
 ただ、身体に色々とあって(大きな病気で入院し障害者1級に)、昔に比べて外出する機会も減り
 カメラが稼働する機会もかなり減りましたが、旅行やイベントで出かけるときなどにはカメラを持って
 出て撮影しています。
 なんせ、趣味が少ないなかで唯一の趣味ですから。
 なので、この2つのレンズを拝借してしまうのは無理ですね。
 使いたい時に実家に借りに行くということになると思います。

 父も、私が D700を買ったことを喜んでいます。
 同じ Nikonのカメラ。使い勝手もそれほど変わらないと思うので、新しいことを苦手としている状況
 ではあるけれども、大丈夫かと思っています。

 ちなみに、父はMF派です。 F4sでは露出からフォーカスに至るまで全てマニュアル撮影です。
 F4を調べてみたのですが、けっこう良い AF性能や露出機能を持ってると思うんですけど。
 でも、私も父がMF派というのは分かるような気がします。


・安物買いの銭失い

 まさしく、父の助言はこの事を表しているのだと思います。
 安い物を細々と買うのではなく、自分のよく使う画角などを考え必要とするレンズを見極めて買う
 ようにしたいと思います。
 私の性格上と言いますか今までの経験上、性能に妥協は失敗に繋がります。
 結局、性能に妥協して購入すると後で、もう一度買い直す羽目に・・・
 ただし、資金が溢れるようにある訳ではないので、自分のコストに見合った最高性能のレンズを
 購入したいと思います。
 しかしながら、レンズに関しては経験もないのでどれが良いレンズやら・・・

 あと、基本的な単レンズは揃えるべきなんでしょうか?
 50mmや、85〜105mmのマクロなど・・・

 結構、花や店に食べに言った時の料理などをマクロで撮ることも多いので、マクロレンズは必須かな
 とは思っています。

書込番号:8602398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/06 03:26(1年以上前)

フランチェスカ様

>85〜105mmのマクロなど・・・
>結構、花や店に食べに言った時の料理などをマクロで撮ることも多いので、マクロレンズは必須かなとは思っています。

花はともかく料理に上記マクロは長過ぎでは? と思います。
ごはんつぶの七人の神様が写るかもしれません。

書込番号:8602593

ナイスクチコミ!0


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/06 23:39(1年以上前)

いえいえD700なら料理の撮影に105mmマクロでも別に長過ぎる事はないですよ。

書込番号:8605945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

D700の価格について

2008/11/03 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:6件

価格.comでは、本日の最安値は、228,737円です。カメラのキ○ムラの店舗(北海道)では、発売開始から3ヶ月を過ぎたのに今だに295,200円で売られているようです。交渉しても一転バリで1円もまける気配もありません。皆さんどうお思いですか。情報をお願い致します。

書込番号:8590624

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/03 15:21(1年以上前)

キタムラさんも殿様商売になってきた様な気がしますよ。
店にも因りますが、昨年夏頃にE-410を購入した時は、価格相談に親密に乗ってくれたのですが、年末年始のE-3の時は、聞く耳無し状態でした。

店舗を構えて沢山の店員の給料も払わなければならないのでネットの価格より高くなるのは仕方が無いし、理解出来ますが、その差が有りすぎると??ってなりますよね。

今の所 インターネット店も含めて統一価格にしてるみたいです。
あとは、店(店長)により下取りとかで差別化を計ってる程度でしょう。

書込番号:8590680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/03 15:23(1年以上前)

 キタムラ系のお店は、店長さんの裁量でどこまで値引きして
くれるのか、かなりの差があるみたいですよ。
値引きゆるめの店舗なら、価格.comの最安に近い値段まで
交渉可能な店もあるので、無理押しして良好な関係を
築けなくなるくらいなら、他店を当たってみる方が
良いかと思います。

書込番号:8590687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/03 15:30(1年以上前)

何かの不良があった時の安心料にしても、価格差が開いていますね。

書込番号:8590708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/03 15:45(1年以上前)

キタムラは明らかに店舗で差がありますよ。7月にD3を購入したとき、同一県内でA市では店頭価格418000円から41万に値引きしてくれましたが、B市では498000円の一点張りでとりつく島なしでした。中古価格も同じで、交渉するとA市では約13%前後を常に値引き、B市はとりつく島なしです。昨日C市で初めて交渉した感じではその中間でしたね。

キタムラの店長さんは全国規模で転勤しておられるのに、これでは困ったものですね。あまり値引きをすると本部から怒られるらしいですよ。安く買いたい場合は、店長さんが怒られるような値引きを求めることはやめて、ネットやヤフオクで買えばいいんじゃないですか?

安心感が欲しいなら、高くても店舗から買うしかないですね。人それぞれの考え方で良いと思います。安心料は買う時代でしょうから。

私はいろいろな方法を使い分けています。危険と感じる方もおられるでしょうが、EOS 1Dm3をヤフオクで先払いで買ったこともあります。やり方次第ですね。うまくやれるまでに、高い授業料も払ったことはありますが・・・。

書込番号:8590750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/03 15:51(1年以上前)

ヨドバシでポイント分を引くと254000位だよと言ったら
25万円にしてくれたので、あんまり買う気はなかったけど買っちゃいました

「あとで店長に怒られたけど、赤字でないからいい」と言っていたので
価格の最安値ぐらいが仕入れ値なのでしょう

店長の裁量というか、性格しだいですよね
このお店の前の店長は、売れないよりは少しでも利益を出して
売った方がいいという考えだったみたいだし
今の店長は、利益率を考えて、適正利益を割るくらいなら
売れなくてもいいという考えでしょう

あるいは、利益率絶対確保という本部支持なのか

たくさん売れれば仕入れ率が下がるので、無理しても売ると言う時もあるでしょうし
今は全体に売れないので、売り上げよりは利益優先と言うこともあるのではないでしょうか?

消費者はサービスも買うわけですから、親身な相談にのってくれれば
多少高くても買うと言うこともありますから、安いから全ていいと言うわけでもないです

書込番号:8590771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/03 16:08(1年以上前)


キタムラで、わからないのがキタムラネットの価格です。

40D、α200、E-520W等は、今月に入って、値上げですから。
(在庫が少なく、なってきたから?)

また、G10は、最初は安く、暫くしたら、値上げ、今月に入って値下げ。

他店の価格を参考にして、値段設定をしてると、思いますが

実質値上げ?は、変だなぁ、と思います。


書込番号:8590836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/03 16:17(1年以上前)

価格.comでこんな事を言ってもしかたないのですが、店がいくらで売るかは基本的に自由です(詐欺まがいの価格は当然×ですが)。

 仕入額がほぼ同じ条件の中で、サービスも良くしろ、値段も下げろでは小売業は成立しません。適正な利益があるからサービスも出来るというものです。安く買いたい人はお店で値下げ交渉などせず、最安のショップで買えばすむ話です。

 日本の中小小売業は大手の激しい価格競争に巻き込まれ、既にどこもほとんどが瀕死状態です。その存在すら危ぶまれています。

 30万でD700を買っても買った人が40万円の満足度を得られたなら、その買い物はとても良かったものです。そして30万円で売った、そのお店はそのお客にとても良いサービスをお客に与えたといっても過言ではないでしょう。

 モノの価格というのは価値観と同じものかもしれません。私がオーディオショップをやっていた頃、いくつかのブランドの商品は全く値引きをしませんでした。買われたお客様は、その結果、お客様はそのブランドを信頼し、その商品を手に入れたことを誇りにし、満足していただきました。

書込番号:8590871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/03 16:22(1年以上前)

キタムラのネットショップで295000円ですから、そんなもんだた思います。
近くに競合店があれば別ですが・・・

書込番号:8590885

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2008/11/03 17:22(1年以上前)

先日、買う気満々でキタムラへ行きましたが
カード支払いだと現金より8千円高と言われました。

1回払いだろうが24回払いだろうが271000円
本部からの命令でナントモナラナイと...
な〜んか買う気失せて退散しました。

書込番号:8591100

ナイスクチコミ!1


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/11/03 17:22(1年以上前)

私はカメラ関係の製品は、ほとんどビックカメラで購入しています。

少々高くても信頼性を同時買っていると割り切っています。
安い店を探そうとするときりがないと思います。

別に金があるわけでもないのですが、安心できます。

書込番号:8591102

ナイスクチコミ!0


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 17:28(1年以上前)

NIKON コ口さん

 私もNIKOND700を狙っている者です。
 過去キタムラでは40Dを価格com最低値で購入出来ました。
 
レンズも同様最安値で対応してもらっています。
 ただし値段の交渉や取り寄せものが多く少し面倒な点があります。
 
 300Dはキタムラが2万円も高くK'S電気で購入しました。これも取り寄せでした。
 D70、 5DとK20Dは通販で購入 小物のCF SD 予備電池も通販です。
 
 CFSanDisk EXteme W4GB なんかはキタムラ(本店???)が「楽天」に出品していた頃
  15000円でクレジットカードで購入。  支払いもこの価格ぽっきりでした。
 毎度お世話になってるキタムラは、はっきり覚えていませんが5000円程度高価。

 この度D700が3万円のキャッシュバックを知り購入に傾いています。

 ニコンに送付する書類の中に「D700の保証書コピー」が含まれます。

 通販ではD70購入時保証書が添付されて居ず 苦情で後日取り寄せたこともあり
更に保証書の店印、購入期日等必要事項の記載がないままでした。

 通販でいろいろ購入しますが保証書は一部を除きほとんど用紙はありますが記入がありません。

 こんなものが通用するのか。  私も良い方法がないか悩んでいます。
 

書込番号:8591124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/03 17:41(1年以上前)

私も最近キタムラの価格に?です。
私は昨年EOS40Dのヨドバシ等の値下げに対して「シブチン」な気がしました。すなわち、ヨドバシ等のポイント分が価格に反映していなかったと記憶しています。
今までは、ヨドバシが3%や5%アップしたら、その分値引きしたプライスを表示していましたが…。

でも最近は少し多様な見方ができるようになり、キタムラではヨドバシやヤマダに価格勝負する体力がなくなっているのでは、と思っています。

価格コムで「ヤマダ電機でポイント20%以上」という報告も多々見受けられます。
これらと真っ向勝負すると大変なことになるような気がします。消費者にはうれしいですが。

関西のキタムラなんばシティーでも295200円のママです(この連休中に確認しました)。最も多少条件が違うため単純比較はできません。この店舗に関しては最近完全な「殿様商売」と感じます。上記発言と矛盾しますが、あのミナピタカードにあぐらをかいています。

書込番号:8591193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/11/03 18:26(1年以上前)

キタムラにこ余りこだわらなくてもいいんじゃないですか。ネット通販にも信頼できる良心的なお店はありますよ。

カメラ本体、レンズ等の高額商品については三星カメラ、パソコン卸売りセンターでよく通販で購入しています。三星カメラは初期不良があった場合でも快く交換に応じてくれました。パソコン卸売りセンターで購入したものには初期不良が出てないので、どのような対応なのかは分かりません。レンズのフィルターは、ヤフオクの国立カメラが安くて短納期なので、利用することが多いです。
リアルなお店では、レンズ関係は値段次第でフジヤカメラやマップカメラ、消耗品はビックカメラやヨドバシカメラが多いです。カメラのバックなどはビックカメラに在庫が多いので、利用していました。

書込番号:8591418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/03 18:43(1年以上前)

ぴろりろりん♪さん

>キタムラにこ余りこだわらなくてもいいんじゃないですか。ネット通販にも信頼できる良心的なお店はありますよ。

かなり本質を突いていると思います。どこにもキタムラにこだわる理由ありませんしね。
今までは価格交渉に快く応じてくれた、だからカメラのキタムラを利用した。
でも、現在は違う(らしい)。なので、ネット通販を含め他の店舗を利用する。

シンプルな思考です。大量ポイントを値引きと考えられる方なら、そういう店舗を利用すればいいですしね。

実際、キタムラの財務状況なんかわかりませんしね。
プリント時に貰えたミニアルバムサービスも先月末で終了したし(需要がなかっただけかも…)。

書込番号:8591486

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/11/03 19:00(1年以上前)

三星カメラとかじゃだめですかね?
激安ですよ。でも、信頼できます。

要は、信頼できる店を探して買うことです。

キタムラにこだわる必要ないですし、キタムラの販売戦略が支持されなければつぶれるだけです。キタムラは、ペンタックスは安いですよね。それ以外はね。。。。

最近はフジヤカメラも安くないですよね。
これを消費者が支持するかどうかです。

消費者に選択権があるわけですから。。。

書込番号:8591577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/03 20:21(1年以上前)

  ・私の方のキタムラさんは、同じキタムラでその店舗名がわかっておれば、
   そこに店長が電話して確認して事実なら同じ値段で売ってくれる場合が多いです。
  ・価格コムなどのネットの価格は当然だめです。

  ・価格交渉もいいですが、実店舗を多数構えているお店と、ネットだけ(店舗あっても
   1店舗だけで少量の在庫品のみ)のお店では、かかる費用が違うので、
   やはり、同じようにはいかないですね。

書込番号:8591967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/03 22:43(1年以上前)

 私はD300ですが、発売と同時に購入したときキタムラ全店で20万5千円の統一価格で
した。ニコンから縛りを受けているという話でしたが、オープン価格なのに何故縛りを受ける
のか疑問です。オープン価格とは何なんでしょうか?メーカーが安定した供給と引き換えに販
売価格を縛るためのものなんでしょうか?長い付き合いの店次長さんは気の毒に思ったのかレ
ンズの価格や下取り価格にここで書けないくらいの値段を付けてくれたばかりかレンズプロテ
クターなどのおまけをふんだんに付けてくれたので救われましたが・・・。
 
 しかし、そのD300もシャッターが切れない初期不良があり、現在持っているのは3台目
(初期不良交換によって交換してもらったもの)です。あまり話題になりませんでしたが、店
に入ったものの3割程度が初期不良交換となったようです。この初期不良交換品はどこに行く
のでしょうか?私の想像ではお色直しをした新品相当品として市場に出てくるのではないかと
思っています。全部廃棄とは考えにくいですよね。

書込番号:8592911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/03 23:12(1年以上前)

意外と、ヨドバシ価格もポイントを現金として換算すると、
安くなっているものです。

新宿にマップカメラがありますが、
ココの価格とヨドバシの価格、
単純に比較すると、間違いなくヨドバシの方が高いですが、
ヨドバシのカード、elioカードだと11%のポイントが付きますよね。
コレを現金換算すると、マップカメラより安くなるんです。
微妙な値付けをしているようです。

ちなみに、ヨド秋では、徹底抗戦の価格設定で、
他店よりとんでもなく安い価格が付くことがあります。
1日限定とか、閉店までの価格とかですが。
15%のポイントも期待できますので、
コレも狙い目です。

ただ、足で探すのもイイですが、
電車賃を考えると、得なのか損なのか・・・。

価格コムのおかげで、ネット通販の破格値が簡単に検索できますが、
店頭販売の店でこの話を持ち出しても、多くの店で、
「その価格は無理です。通販でお買い求めください。」
って、冷たくあしらわれますよね。

最近は、ショップも徹底した価格調査済みのようです・・・。


私は基本、発売日の購入か、
偶然の出逢いで衝動買い専門です。

書込番号:8593091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/04 00:01(1年以上前)

趣味のものですから、値段だけでどこの店がいいかは
一概に言えないですよね

フィルムでも買った時に、「今度はなにを撮影ですか?」
現像やプリントした時に、「見せてもらっていいですか?、いい写真ですね」
ぶらっと立ち寄った時に「この間のカメラの調子どうですか?」

そんな一言があれば、少しくらい高くても、そういう店を使います

書込番号:8593389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/04 15:51(1年以上前)

>少しくらい高くても、そういう店を使います

キタムラのネット会員価格とここの最安値の7万円近くの差を少しくらいと見るかどうかで
しょうね。未だに29万5千円。ちなみにヨドバシのネット価格は324300円+ポイン
ト10%ですね。

書込番号:8595367

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

Ai AF Nikkor 85mm F1.4D

2008/11/03 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

D700で月に1−2回、女性ポートレートの撮影会に参加して楽しんでいます。
その場合のレンズは、50mmF1.4D とタムロン90ミリマクロを使っており、ともに満足していますが、最近85mmF1.4Dが気になっています。
欲しい理由、思いとどまっている理由は次のとおりです。支離滅裂ですみません。
好きにしろと言われそうですが、タムロン90ミリに85mm F1.4Dを買い足すメリットはあるでしょうか。

(欲しい理由)
・タムロンのAFが迷いやすい。モデルさんのリズムを狂わせてしまうことがあり申し訳ない。
・90ミリよりも、85ミリの方が(もしかしたら)ワーキングディスタンス的に使いやすいかも。
・D700に付けると格好よさそう。
(思いとどまっている理由)
・タムロンと焦点距離がかぶる。タムロンでもある程度絞って使っているのに、これを追加で購入して写真の仕上がり面でのメリットはあるか?
・単焦点に10万円は贅沢。
・近々リニューアルされるかもしれないので待った方がいい。(現行モデルを買うにしても、安くなると思われる)

書込番号:8590302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/03 16:20(1年以上前)

別機種
機種不明

85mmF1.4

90mm F2.8

持ってますが、滅多に使わないです
理由は、やっぱりズームがべんりなのとAPS-Cだと長すぎたので

すごくいいレンズですけどね
開放だと、内部反射なのでしょうか、黒が浮き立つ時があります
デジカメ向きにリニューアルしても、50mmと同じでナノクリにはならないかも

タムロンの90mも持っていますが、マクロ撮影できるということで
こちらは常に持ち歩きますから、使う頻度は高いです

両方ともまだ、D700では使っていませんが、使うなら85mmでしょうね
せっかくあるんだし

買い足すメリットは、所有欲という面ではあるでしょうけど
実質はそんなにないかなぁ
開放とかF2だと、とにかくピントを追い込むのに苦労します
はまればすばらしいボケを生み出します

でもいいレンズというか、nikonの単焦点は、これを使ってこそ
語れると思います

書込番号:8590877

ナイスクチコミ!3


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/03 16:42(1年以上前)

atosパパさん
作例をありがとうございました。両方ともとても雰囲気のある写真ですね。タムロンの方は撮影情報が載っていないようですが、絞っておられるのでしょうか?
私もD300を使っていた時には、タムロン90ミリは写りは素晴らしいもののポートレートには画角が狭くて使いづらく、タムロン28−75を主に使っていました。D700にしてから90ミリが俄然使い勝手がよくなり、その流れで85ミリが欲しくなってきたものです。
新型が出るかもしれませんが、これまでの60ミリマクロ、50ミリ1.4のリニューアル版と同じようなデザインになるとすると、現行モデルのデザインの方が好みです。(写真とは全く関係ないことですみません)

自分の腕では85ミリ1.4は使いこなせないのはわかっているのですが、

>でもいいレンズというか、nikonの単焦点は、これを使ってこそ
>語れると思います

なんですよね。。。やっぱり憧れるレンズですね。。。。

書込番号:8590947

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/03 17:03(1年以上前)

別機種

D3+Ai-S 85mm F1.4

タムロンは、マクロレンズですがポートレートにも使える。
方や 85mm F1.4は、ポートレートの定番レンズですからね。
絞らないで(も)、使って見て下さい。
私のは Ai-S 85mm F1.4 ですが、スナップにも使っています(画像はF1.4でのスナップです)。

書込番号:8591029

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/03 17:21(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございました。
85ミリのスナップ、いいですね。その場にいるよりもいい雰囲気が出ているような気がします。(勝手な想像ですみません)
D3(D700)+F1.4のレンズは、暗い所の撮影に最高ですね。
私の場合は、D700でも重すぎてお散歩に苦労していますので、8514は買ったとしても撮影会専用になりそうですが、それでも一度使ってみたいです。

書込番号:8591099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/03 18:22(1年以上前)

あれ?exif消えてますね
D2Hでiso400 F4.5です

実際のできあがりの差は、自己満足でしかないでしょうけどね
ボケが綺麗とかあんまり見ている人には関係ないと思います

MFでよければプラナーと言う選択肢もありますけど
私は、テンポの方が大事なので、AFの方が気に入っています

書込番号:8591394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/03 18:25(1年以上前)

別機種
別機種

こちらはタムロン90mm(D70s)

 私のはコシナ8514の完全MFですが・・・

 距離感は絶妙だと思います。90mmを使われている方ならわかるとは思いますが・・・たとえ1.5xクロップされていたとしても。
 欲しいレンズに動機は要りますが理由は要らないと思います。運命を感じたら、8514の世界に飛び込んでください。

書込番号:8591413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/03 21:10(1年以上前)

atosパパさん
撮影情報のご提供、どうもありがとうございました。私もタムロン90ミリはF4くらいまで絞って使うことが多いです。
プラナーはデジカメウオッチの記事でD700に付けているのを見ました。すごく格好いいですよね。(これ個人的には重要です)、ただ、フォーカスエイドは使えそうなものの、MFでてきぱきあわせる自信がないです。D700のAF性能が良くて助かっていますので、やっぱりニコンでしょうか。
ボケの綺麗さ云々については、他人どころか自分でも区別がつかないと思うのですが、やっぱりそれでも使ってみたくなるんですよね。。。

ridinghorseさん
ありがとうございました。コシナ8514というのは、atosパパさんがおっしゃっているプラナーのことですよね。
両方の作例ともモデルさんの肌の色、衣裳の色、バックの色がどれも綺麗で素晴らしいですね。特にタムロンはカメラがD70sですか。。。下世話な話で大変恐縮ですが、機材の値段は左と右で段違いだと思いますが、写真の出来上がりは両方とも甲乙つけがたいですね。すごいです。

書込番号:8592284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/11/04 22:14(1年以上前)

スレ主様 お邪魔いたします。

ridinghorseさん はじめまして 昔ライダーと申します。

8514のお写真拝見させて頂きました、素敵ですね〜〜〜(*^_^*)

バックの「ぼけ」をいかしての遠近感を通り越し、モデルさんが
3D映像のように浮き出て見えますね (*^_^*)

やはりカメラがD3だから「なせる技」なのでしょうかね・・・??

D300じゃだめでしょうかね・・・??

まぁ〜〜それいぜんに、技術が無いんですけど (*^_^*)

素敵なお写真 有難うございました。

書込番号:8596980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/23 09:45(1年以上前)

皆様
ご報告が遅くなりましたが、このレンズを入手しました!
オークションでの購入ですが、その後ニコンのSCで点検と清掃をしてもらい、問題なく使えています。
タムロン90ミリF2.8との違いは、AFが迷いにくくなったこと、当たり前ですがF2.8以下で使えることですね。撮影会で何回か使っていますが、せっかくのF1.4なので開放で楽しんでいます。
これで35ミリ、50ミリ、85ミリと揃ったので、ポートレート撮影がさらに楽しくなりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:8826630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング