D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

売れ筋ランキング、BCN実売ランキング

2008/09/08 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:14件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

一昨日、新宿のBカメラとYカメラを覗いてみましたがD700の関心はそんなに

高いようには見えませんでした。外人が比較的廉価版の機種を購入しているのが

目についたくらいでした。 多くの客は10万円前後のカメラに集まっていました。

D700は価格.comの売れ筋ランキングは一位ですが?

BCN実売ランキングは 24位であまりにも違いすぎるのですが何故なのでしょうか?

他の付属品、CFなどは人気の物が良いかなと思い、購入したいと思いますが

順位はどこからくるのでしょうか? 品質には関係はないでしょうが!

教えてください!

書込番号:8318622

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/08 16:14(1年以上前)

>価格.com掲載の「売れ筋」製品がわかるランキングです。

 となっています。
 ただ、それだけの事だと思います。

書込番号:8318664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/08 16:22(1年以上前)

わずか一週間の集計とは言え、D700の実売が一位というのは、びっくりですね?
何か大口購入があったのでしょうか?
BCNランキングでは、24位に出てきますが・・・(?)

書込番号:8318688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/08 17:02(1年以上前)



今、現在の表示でも

キッスX2やD60より売れているのだから

すごいカメラですね

価格コム様様

書込番号:8318801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/08 18:13(1年以上前)

価格.com掲載店の中で一番売れているのでしょうね。
でも全国のカメラ店、量販店を集計したら台数的に売れているのはエントリー機になるでしょうね。

書込番号:8319026

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/08 19:53(1年以上前)

売上数ではなく売上金額の集計ってことかな?

書込番号:8319435

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 21:49(1年以上前)

BCNが正確かどうかは置いといて、カメラ屋を少し覗いただけで
すべてを見たかのように考える思考回路が理解できません。

自分が見たときD700は売れてなかった=D700は売れていない。
って・・・

今、大量の人が買っているかもしれませんよ?

書込番号:8320148

ナイスクチコミ!5


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/08 22:56(1年以上前)

自分が購入を検討している商品の評判が気になることはありますが、
売上順位を気にしても仕方がないです。
20万円以上に絞ればbPの売れ筋ですよ(^.^)

早く買って撮影に専念した方が楽しめますよ。

書込番号:8320622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/08 23:23(1年以上前)

ていうか、価格の売れ筋ランキングは実売(出荷数)ランキングじゃないでしょ?

どう考えても、20万円を超す高価格商品が一般人(要するにカメラにそうお金をかけられない人)を含めた層にバカスカ売れているとは非常に単純に考えて、あり得ません。
そういったものすべてを考えると、24位というのも驚異的だと思いますが。

よほどカメラが好きな人でないと、(そうであっても)なかなか買えるものではないと思います。私だって、ほんと清水の舞台から飛び降りて3年坂を転がり落ちるような気持で買いましたから(笑)。

書込番号:8320835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/09 09:20(1年以上前)

つまらない質問に貴重なご意見ありがとうございました。

10月の祭り、11月の紅葉から使いたいと思い、

今月末ころには購入したいと思っています。

ただ店員さんの対応はいまいちでした。 ひやかしと

思われたかも知れませんが。  ありがとうございました。




書込番号:8322299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

D700にはやっぱりNIKONレンズ?

2008/09/08 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 べる1977さん
クチコミ投稿数:14件

D70からの乗り換えです。
D70時代はシグマレンズを主に使っていたのですが、やはりNIKON
のカメラにはNIKON製のレンズが一番でしょうか?

実際問題、金銭的にレンズの買い替えは出来ないので比較等も出来なくて^^;
皆さんはレンズはどうなされています?

また、レンズによって写りが違うと思いますが、一見して違うほど変わる物なのでしょうか?

書込番号:8317630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/08 10:52(1年以上前)

良いレンズを使えば(^^)わかります(^^)

必要かどうかは予算と本人の考え方次第です(^^)

一度(^^)良いレンズを使ってしまうと…お金がなくなりますf^_^;

書込番号:8317682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ふぁるきん様が一番 

2008/09/08 11:05(1年以上前)

2万円のレンズと20万円が同じ写りでは誰も大金出して買いませんよね。
しかし、値段が10倍だからと言って、写りが10倍良くなるとは限りません。
また、高いレンズを買っても使いこなせなければ宝の持ち腐れです。

ところで、お持ちのシグマのレンズをD700で使ってみてどうでしたか?
今までと、明らかに違う写真が撮れたと思いますが。

不満や不都合がなければ、シグマでもタムロンでもいいじゃないですか。
今のレンズで納得いかなくなったら、高いのを買いましょう。

書込番号:8317718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/09/08 11:26(1年以上前)

こんにちは。

純正に限らず、他のメーカーのレンズを含めて「優劣」はないと思います。
あるとすれば、使用者本人の「満足度」の違い、
要するに、妥協するかしないかでしょうね。

お金が無くなりました(^^;

書込番号:8317764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/08 11:36(1年以上前)

やはり高いレンズは高いなりの意味があります。
高級な硝材(ガラス)をたっぷり使って、研磨加工も非球面などの最新テクノロジーをふんだんに使い、その上で大口径を実現、収差や歪曲なども高レベルで補正されています。
それゆえに高価でも写りがいいと言われます。

レンズメーカーでは、むしろ純正よりも高いレンズにしてしまうと、売れなくなる(みんな純正にします)から、むしろ同じ機能(ズーム域や明るさ)でより安く、あるいは同じ値段で高機能(たとえば超高倍率ズームや小型化など)で勝負をかけようとしています。
その分、周辺光量が若干暗い、とか、歪曲補正が今一つ、なんてのが犠牲になっていることが多いですね。

まあ、最近は例外もあり、今度出たシグマの50ミリなんて、純正よりも高いけど、明らかに優れている、なんて言うのもあります。ある程度の価格までなら、純正よりも高くても性能が良ければ勝負になるという判断でしょう。(この大口径単焦点シリーズは全部いいですね)

私は(純正が高くて買えないというのもありますが)、あまりこだわらずにレンズは選んでいます。

書込番号:8317806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/08 11:45(1年以上前)

追記です
よく、D700を使うからには、標準ズームはナノクリ24-70/2.8でないとだめだ!買えないなら最初からD700なんて選ぶな、なんて論調を展開する方がおられますが、無視してください。
D700の可能性を100%発揮するためには「あった方がいい」レンズではありますが、なくても十分D700のほかのモデルにない機能は発揮できると思います。私は持ってません(買えません)。
私は標準ズームに24-120VR&TokinaATX28-70PRO2(ともにF100&D70で使ってました)+SIGMA50/1.4を今回購入しました。満足しております。

書込番号:8317833

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/08 12:02(1年以上前)

>やはり NIKON のカメラには NIKON 製のレンズが一番でしょうか?
勿論です!
ニッコールレンズですからね。
レンズは、ボデイに距離情報を送ったり情報のやり取りをしています。
この 距離情報の刻みがどう成っているかは社外秘です。
ニコンのボデイ、レンズは、互いに最適化されています(ベストマッチング)。

レンズによって、写りは違います。

書込番号:8317880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/08 12:24(1年以上前)

シグマのレンズもシャープに写りますよ。でもAPS-C用のレンズだったら、いくらクロップで使えるとは言っても買い替えは必要ですね。

書込番号:8317944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/08 12:41(1年以上前)

ストロボなんかは純正以外眼中にありませんが、経済的な問題もありレンズはサードパーティー製をいくつか愛用しております。
D700自体はいまだ手に入れることができずにいますが、購入後もフイルム時代に揃えたそれらのレンズを使っていこうかと考えています。
純正でも非純正でも、お役御免となりかけたレンズ、これまで満足感を得られなかったレンズの新たな魅力を引き出させる可能性を持った機種だと思いませんか(現在の自分の主機D300のレンズは難しいですが)。
また、純正の手ごろな価格帯、標準的な単焦点が比較的古いラインナップの為か、非純正にデジタル対応の優れた新製品も出てきていますね。以前からニコンユーザーはサードパーティー製のレンズにほんとにお世話になってますので、どちらが王道的な考え方はないと思います。

しかし!理屈を超えた次元で純正は欲しいです。いくら自己満足と言われようとも…そういった衝動がないのなら喜ばしいことですが、できるだけ安く揃えた方がいいですよ〜。

書込番号:8318014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/08 15:11(1年以上前)

結論めいたことを言っちゃえば各々の価値観の違いです。

数倍の価格差がありますが写りにその価格差は比例はしません。シグマに不満が無ければシグマを使えばいいのですが、ニコンのカメラにはニコンのレンズが一番でしょうかと言われれば、やはり「ニコンのカメラにはニコンのレンズが一番です」と答えておきます。写り以外のことも含めて。

書込番号:8318461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/08 16:55(1年以上前)

純正レンズ、純正ソフトで性能が発揮できると思います。

社外レンズでも悪くは無いですが、色々試して結局純正レンズにたどり着きました。
始めから純正レンズを購入した方が無駄な出費が無かったと思っています。

ソフトでの収差補正、ビネット補正も純正レンズ、純正ソフトとの組み合わせで生きてきます。

シルキー等でもできますが、最適なパラメータを与えられている純正レンズ、純正ソフトの方が手間が掛かりません。
大量に現像するときはワークフローの優れたシルキーを使います。じっくり数枚の時はNXです。

値段分の差があるかは「?」ですが、難しい条件でたくさん撮っていくとやはり価格分の差があるなと実感します。
高すぎる気もしますが・・・

適当に撮る時は何でもいいと思います。

又社外レンズは、TTLストロボ撮影時に調光が安定しない事は、NIKONユーザーでは有名な話です。
おそらくレンズ名情報、距離情報が正しく伝わっていないからでしょう。
社外のレンズ情報は当然カメラ本体には持っていないので。

購入できるなら純正をお勧めします。

書込番号:8318785

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/08 19:23(1年以上前)

何かあったときにどう対応してもらうかで違いがあるかもしれません。

書込番号:8319306

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/08 20:43(1年以上前)

ツァイスコシナのZFシリーズ

書込番号:8319708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/08 20:51(1年以上前)

こんばんは。

FXのD700に何を求めてるかで答えも変わってくるかと思います。

画質の良いFXとした場合には、それなりのレンズが必要かと思います。
逆に手持ちのレンズをFXで使ってみたいと場合にはD700購入は正解かもしれません。

書込番号:8319743

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2008/09/08 23:32(1年以上前)

このテーマは、人によって意見がことなると思います。

 キャノンユーザだった4年ほど前、レンズメーカ製の10倍ズームを多用していていました。あるとき夜の祭りを撮る必要があったので明るいレンズ、具体的にはEF70-200mmF2.8Lを買いました。すると驚きました、非常にぬけの良い写真が撮れていたのです。
 以後、レンズの価格はダテではないと確信して、今日に至っています。昨年ニコンユーザになったとき、迷わず24-70mm,70-200mmを購入しました。

 と以上の理由でそうしたレンズを推薦するのですが、撮れる写真の良さとは、全く別問題です。私が抜けが悪いと思ったレンズで、素晴しい写真を撮っている人もたくさんいます。そうした素晴しい作品をとる人が、24-70mmを使うとさらに素晴しい写真になったでしょう。

 結論は、レンズによって確かに差はあるが、そうした差より写真の差の方が大きく、あまり気にする必要はない、と思います。








書込番号:8320913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/09/08 23:46(1年以上前)

私もタムロン、シグマ、そしてニコン純正でそれも28〜70mmF2.8D、VR70〜700mmF2.8Gと変遷してまいりました。

タムロン、シグマはお値段のわりにはいいレンズ。
ニコンは高価だけどいいレンズ。

書込番号:8321012

ナイスクチコミ!1


スレ主 べる1977さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/09 09:57(1年以上前)

皆さんの貴重な意見を参考にさせて頂きたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:8322407

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/09 17:04(1年以上前)

D3にシグマやタムロンレンズで素晴らしいお仕事をしているプロがおられます。
結局「鰯の頭」にいくら出せるかと言うことだと思います。

書込番号:8323679

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 11:29(1年以上前)

sa55さん

何だか、イイ事を言っているようで、アホ丸出しね

鰯の頭も信心からとは、イワシの頭のようなつまらないものでも、
信仰すれば非常に尊いものに見える

D3にタムロンやシグマで良い仕事をしているプロがいるのは分かるし、
決してサードパーティ製レンズがダメなレンズばかりとは言えない

純正が全て良いとも言えない

ただ、カメラにとってレンズは「鰯の頭」じゃないわ
言葉の意味を分かって言ってるのかしら

書込番号:8327499

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/09/10 17:12(1年以上前)

スレ主さん、

 ご趣味の世界ですから、ご自分で納得できるレンズを選択されることが一番だと思います。
ニッコールでも他のメーカーのレンズでも優れたものは幾つもあると思いますよ。

 ブランドに拘る方もいらっしゃいますし、描写に拘ったり、高級なメカに拘りを持つ方もいらっしゃる様です。

 レンタル等をご利用されて、一度気になっているレンズをご自分で試されるのが一番ではないでしょうか?
 ブランドに関わらず、全てのレンズは特徴が異なりますし、個性があると思います。


kaolyさん、

 時々お名前を見かけますが、使われている言葉が少し厳しすぎると感じてしまいます。
 この掲示板への書き込みでは、言葉の使い方や表記方法とか、説明不足な文章とか誤った表現のレスも時にはありますが、少なくともSA55さんのご意見はスレ主さんに誠実にアドバイスをされているものだと感じます。
 どうぞお手柔らかに。(この掲示板を利用させてもらっている者としてお願いです)



書込番号:8328645

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/11 18:55(1年以上前)

藍月さん、ご指摘どうもです

でも、「鰯の頭」なんて言われて、そのまんまにしとくわけ?
って感じです

言葉遣いは、なるべく気をつけますわ

ただ、言葉遣いが優しくても、言ってる事がアウトなのが許される
とは思えないんですよね

言葉遣いダケなら、いくらでも気をつけますわ (^^

内容だけなら、ワタシの方が誠実よ

書込番号:8333750

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーを長持ちさせる保存の仕方

2008/09/07 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

今までそう気にしたことがなかったのですが、予備バッテリーを加え、使い回している方が多いと察しいていますが、カメラに入っていない予備バッテリーは充電状態がどのような状態で放置しておくのが一番良いのかちょっと気になっています。
「フル充電したまま放置すると良くない」などと聞いたりしたものですから、どのように充電して使い、使わない時はどのように保管すればいいのか非常に気になって質問をさせていただきました、全く知識がなかったもので、アドバイスいただければ助かります。

これと同じタイプのバッテリーはD80のとき使っていましたが、1本だけ1年も経たずして、劣化度0状態で駄目にしてしまったことがあります。

書込番号:8314548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/09/07 18:59(1年以上前)

リチウムイオンにはメモリ効果などはないという認識で、基本的には「気にしない」でいます。実際、D200で使っていた電池は長時間放置状態を経てからも、劣化度を意識することなく使っていましたよ。
(D100の電池はサスガに逝かれて来たようですが^_^;)

書込番号:8314667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/07 19:00(1年以上前)

30%前後の充電状態で、冷暗所に保管が良いと聞いています。
ただ「電池が空の状態で保管」と言う事も聞いた事があります。
過充電と過放電もダメージを与えるとの事ですので、空の状態で保管するのは過放電にならないか心配で気が休まりませんね。

私の場合は(コンデジのバッテリーですが)、
撮影前に予備も含めてフル充電。
撮影中に残量表示が1ヶになった頃、予備と入れ替え。
撮影が終われば、そのまま保管。
と言うパターンです。
撮影量が少なく1つ目のバッテリーもあまり減らずに撮影を終えた場合も、予備と入れ替えておきます。(僅かでも減らして保管になるように)
全く撮影しなかった場合、全部フル充電状態で保管になりますが、これは致し方無しとしています。(ワザワザ放電させるような事なしていません)

かんたんに言うと、
満タン状態とカラッケツ状態を、できるだけ避けて保管するようにしています。

書込番号:8314668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/07 19:01(1年以上前)

保存温度が大事らしいですよ。
http://www.cipa.jp/lib/page02.html#q06

書込番号:8314673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2008/09/07 19:03(1年以上前)

リチウムイオンの場合は、
1.満充電保存は寿命短縮の一因と言われています。使う前に充電しましょう。
2.メモリー効果は少ないので、継ぎ足し充電は可能ですがあまりに小刻みな充電は避けたいです。

ニッケル水素の場合は、
1.三洋のエネループなど自己放電の非常に少ない品種を選択の上、満充電で保存・待機させます。
2.継ぎ足しは避けて、使い切ります。ただし、他の負荷(抵抗とか白熱ランプなど)をつないで空っぽの使い切りにしてはいけません。

書込番号:8314678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/09/07 19:08(1年以上前)

リチウムイオン電池の保存方法としては容量の50%充電状態での保存が電池への
ストレスが最も少なくなります。いちばん悪いのは満充電状態での保存ですがこれだと
電池は内部が膨張した状態のままになり、劣化の原因になります。
それもあって一般的にはリチウムイオン電池は50%充電状態で出荷されます。
以上参考まで。(元電池屋です)

書込番号:8314702

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/09/07 19:10(1年以上前)

こんにちは

EN−EL3eはD200からすでに20個以上保有していますが、まだ何れも劣化していません。

保管方法ですが次の2点を注意しているだけです。

1.温度は一定(23℃+/-3℃程度)、防湿ケース保管(湿度が60%以下になるように)
2.使い終わった状態で、そのまま保管、使う前に充電(ただわざと放電させるとかはしていません)普通に撮影終わったらそのまま保管

ただし、最近気になるのはここ一年購入したものの中で2個ほど、どのカメラに入れても渋い感じのものがありました、「腹が出てる」というか膨らんだ感じ、セルケースの接着が歪んでいる節もあります。
その程度ですね。

それと日本国内は別に、中国本土とかでは精巧な偽者も出回ったいるそうです。ホログラムシールもそれらしきものありますが、粗悪とか現地販売店店長から聞いた話です。

以上ご参考まで

書込番号:8314713

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/07 20:36(1年以上前)

満充電、放電状態での放置はしない。色々とあるようですけど、5〜8割程度の充電状態で冷暗場所に保存するのが良いかと???・・・多分?何ヶ月も使わない時程度かな? それと、放電はしちゃいますから、適当に満充電をさけての充電はしてやる必要はあります。

1年でだめになった??・・もしかして、使用後に充電器に乗せたままでいつでも満充電で使えるようにしてませんでした?・・それと、充電回数も500回〜1000回?程度で寿命となるので心配のあまり充電しまくらない事です。 途中充電も充電カウント1回です。

書込番号:8315116

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/07 21:16(1年以上前)

皆様、どうも有り難うございました。
大変参考になりました。今まで全く知らずに使っていましたので、これから心がけて取り扱うようにします。本当にありがとうございました。

書込番号:8315351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

標準

NIKONカメラの解像力

2008/09/06 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

いつも参考にしているレビューでD700が出ていたので、
期待して見てみたんですが、思っていたような解像力がないようで
少しがっかりしていますorz
レンズの性能もあるでしょうが、K20D、Eoskissなんかは割と解像してます。

もう少しこの辺にも力いれてほしいなぁ・・・。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/08/12/d700/index.html

書込番号:8310986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/06 23:49(1年以上前)

EL-DENZELさん
リンク先のサンプルを見ましたが私の眼には十分シャープに写っているようにみえました。
もしもっとシャープな写真が好みであるならばカメラのピクチャーコントロールで設定を変えるか、それかRAWで撮って現像時にシャープをかけるだけです。

一度シャープ処理のかかった画像を元に戻すことはできませんのであまりデフォルトでシャープの強い画像は好みではないですね。

2000万画素クラスと比べると見劣りするでしょうが、1200万画素クラスであればD700は十分に解像力が高いです。

あとAF-S 24-70mm F2.8G EDは描写力で評判のレンズです^^;

書込番号:8311079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/06 23:59(1年以上前)

ネガキャン?

Link開けてはいませんが、どうせ大した事書いてはないでしょう!

ここのところ、観音様の通夜帰りのネガキャンが多く閉口しています。

書込番号:8311135

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/07 00:07(1年以上前)

D700は1200万画素でkissと同じですから、解像力だけで言えば大したことは無い
カメラですね。ただ、諧調の表現力とかはかなり良いカメラではないかと思います。
解像度はレンズによってかなりイメージが変わると思います。

それと、色の表現がD200と比べるとずいぶん進歩したと思います。D200では調整が
必須でしたが、D700では色の調整がほとんど必要ないくらいに感じています。

書込番号:8311198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2008/09/07 00:10(1年以上前)

解像力不足のご指摘の根拠は、何か画素数でも定量的に数値化された結果でしょうか。ただのインプレッションでしょうか。
それともニコニアンさんコメントのような、ソフト〜シャープの先鋭度(インプレッションの範疇)をおっしゃっているのでしょうか。

書込番号:8311218

ナイスクチコミ!2


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/07 00:13(1年以上前)

わたしも十分シャープだと思いますよ。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/03/8782.html
AF-S 24-70mm F2.8G EDでの作例と評価。
個人的にはこっちのサイトのほうが気候や季節の差等があるにせよ1機種が1ページで収まっていて、ほぼ同一条件でのテストしてるし拡大率大きい(画像クリックで原寸大別窓で表示)ので評価しやすいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/
ページ内右上入力部分で 「実写速報 (メーカー名入れずに機種名)」で検索かけると大抵のデジカメの(ほぼ)同一条件のものが出ます。比較しやすいかと。

書込番号:8311238

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/09/07 00:13(1年以上前)

EL-DENZELさん 
こんばんは
解像力とシャープに見える絵を混同していませんか?
基本的に一般機はシャープが強めの画像になっています
一見・・・見栄えが良いですからね
ただ等倍で細かく見ると・・・

D700は使ってみて、基本設定ではシャープは弱めのようです
ただ等倍で細かく見ると・・・解像力は相当なものですよ
どうしても気に入らないならシャープをちょっと強く設定すれば良いだけです

書込番号:8311245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/09/07 00:26(1年以上前)

猫は24−70で、よいレンズですがぶれてますね。猫のひげみたら
わかるでしょう。
動体静止能力はシャッターから撮像素子までの距離が伸びたから落ちてる
かもね?。アサヒカメラの診断室の結果見てから判断してね。

>もう少しこの辺にも力いれてほしいなぁ・・・。
決め付けないほうがいいですね。
逆にメーカーページは、ふんだんに光りいれて絞って深度深くして撮ってる場合が
おおいのでそれも注意が必要だがね。
ま dpreviewとかに作例が載ったら参考にできるけどまだだね。
http://www.dpreview.com/previews/nikond700/

書込番号:8311335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/07 00:26(1年以上前)

>ネガキャン?
>Link開けてはいませんが、どうせ大した事書いてはないでしょう!

見もしないのに良くわかりますね?


ちょっと悪い事を書くと異常に反応する

このような書き込みも一種のネガキャンのような気がしますけど

書込番号:8311337

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/07 00:30(1年以上前)

リンク先見ましたが、解像度が低いように見えませんでした。

輪郭強調や、アンシャープマスクを掛ければ、きりっとして
見えるでしょうが、そういう意味で言っておられる訳では
ないのですよね?

だとしたら、おかしいなぁ・・・解像しているように見えます。

書込番号:8311360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/07 00:39(1年以上前)

>見もしないのに良くわかりますね?

分って申訳ありません。


>ちょっと悪い事を書くと異常に反応する
>このような書き込みも一種のネガキャンのような気がしますけど

ええ!
絶句!

でも、お使いの殆どの方が満足されているのですよね。
(中には、D300とD700とで写っている絵が違わないと悩んでおられる方もいますが。)

書込番号:8311404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/07 00:48(1年以上前)

1200万画素ではレンズの解像力分からないと思います(レンズの解像が上)。
高感度が最重要事項で、ニッコールレンズの更新も時間がかかりますので
低めの1200万画素が良いとニコンさんの判断でした。

高画素機も出る予定ですが、ボディだけでは写真が撮れませんので、新しい
高解像レンズと一緒に出るでしょうと思います(一眼より、コンデジの売り方ですね)。

書込番号:8311456

ナイスクチコミ!0


スレ主 EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/07 00:55(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。
ネガティブキャンペーンというわけではないんです。
ワタシ自身ニコンユーザでニコンが大好きですし。
ただ、絵の作りの違いでしょうか?
NIKONの出す絵はキャノンなんかに比べると正直すこしぼやっとしたような印象
なんですよね。
抜けが少し悪いというか クリアではないというか。

これからもNIKONに努力していってほしいですね^^

書込番号:8311503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/07 01:00(1年以上前)

D700が努力したと思いますよ。と言うより、D3が作りすぎで、D700の方が上品だと思います。
設定は調整できますので、ご自身の好みに合せて設定してください。

書込番号:8311523

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/09/07 01:22(1年以上前)

FXフォーマット故難しさもあるのですかね?

キャノン機5D、40Dで「気軽に」撮影していくとフルサイズフォーマットの5Dについては周辺部の先鋭度が悪く、一瞬「ヌケが悪い?」と言うカットが出る場合あります。中心部は好いのですけど。
D3,D700とD300を比較しても同じような感覚に襲われる事あります。
このあたりレンズの特性とかもあるのかもしれませんが、フルサイズは難しいですね。

D700のお披露目で恵比寿で展示されていた写真家の方々のパネルを見ると、息を呑むほどの美しい描写を得られている写真に感動したものです。
撮影データとか参照させていただいて、写真撮影を磨かないと感じている次第です。

K20Dについては、内蔵する手振れ補正ユニットと私の撮影の癖が相性が悪い場合もあり
周辺部で微細な流れが見受けられる事例が発生します。高画素機を生かすのは中々難しいという感じです。
これも撮影スタイルや、重心の調整とか色々撮影の対策をしていくと好くなると言う経験あります。

いずれD700級で2000万画素機は出てくると各種媒体に記載されています。そのとき腕不足で庫かな機材が無駄にならんように日々精進と考えています。

書込番号:8311625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/07 10:18(1年以上前)

和差V世さん

ニコンマンセーなのはかまいませんが

煽るようなコメントが見ていて不快なだけなんですけどね・・・

書込番号:8312674

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/07 11:47(1年以上前)

理論的にはフォーマットサイズが大きい方が解像度は優れます。(キヤノンの場合は顕著です)
D700とD300で差が出ないというのはデジカメ界の七不思議です。
APS-C1500万画素50Dとの対決なんかは興味あり。

書込番号:8313049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/07 12:11(1年以上前)

それはニコンがFXをやりたくない理由だったでしょう。
ニコンの銀塩レンズはAPS-Cの外は急劇に性能が落ちます。

レンズがダメですから、全てを作り直す必要です。
作り直した新しいレンズは、キヤノンよりも若干良いかも知れません。

書込番号:8313147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/07 12:39(1年以上前)

Nikonのカメラは同じ画素数で比べると、他社より劣った例はほとんどありませんでしたね。
(dpreview等参照)
1200万画素の壁でしょうね。85mmF1.4Dなどの単焦点を使っても2600本が限界でしょう。
1900本というのは、高倍率ズームを使ったとしても低すぎる結果です。測り方に問題があるのかもしれません。

2400万画素の製品が出れば、3300本のEOS1DsMk3を越してくるかもしれません。

書込番号:8313240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/07 13:11(1年以上前)

仰るとおり、レンズ+センサーの解像ですので、画素数の違うカメラでテストした結果を
直接比較することができません。どこのテストサイトも同じ問題がありますが、
DPReviewの場合1200万画素のD300を使ったり、1000万画素の40Dを使ったりしてます。
誰か1000万画素機で全てのレンズをテストして欲しいですね。

書込番号:8313349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/07 13:29(1年以上前)

絵作りの差なのか、光学性能の差なのか、画質設計の差(解像力vsモアレ・偽色)なのか、
その辺をどう読み取っていらっしゃるのか、お説を拝読させて頂きたいですが・・・(^^;;)
-------------------
 ※ 解像力チャートを見るときは、モアレや偽色の出具合も合わせて見た方が良いですよ。
 ※ カメラを比較するつもりなら、絞りはある程度絞った状態で比較しないとダメですね。
   (使用レンズの最高解像力付近で撮らないと、カメラ本体の性能に近付けないです。)

読み取る人もこの点に注意が必要でしょう。

書込番号:8313422

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

CFカード選び

2008/09/06 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:63件

みなさんこんばんわ。

このたび、CFカードの買い増しを考えております。D700での使用を考えておりますが、以下のポイントで有識者にご教授頂きたく思います。

<ご質問>
サンディスクのExtreme IVの新版のデリバリーが始まり、同じく「Ducati ediotion」とともにスペック上では45MB/secとあります。どちらがおススメでしょうか?

尚、現状ではとりあえず買ったExtreme III(新版)の4GB×1枚/同じく旧版の2MB×1枚で運用しています。今回の買い増しでは折角だからUDMAの恩恵に預かろうとおもいます。

書込番号:8310106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/06 21:31(1年以上前)

どちらでも構わないと思います。
どうせ違うのはデザインだけで、中身は一緒でしょうから。
ということで、私なら安い方を買います。もし、価格が一緒なら好みのデザインの方にします。

書込番号:8310303

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/09/06 21:59(1年以上前)

どちらも同じだと思いますよ。

私はデザインで新しい方を買うつもりにしてます。

書込番号:8310471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/09/07 00:47(1年以上前)

同じスペックの伝送速度でも、新しい方が書込速度が速い場合もあるようです。

例えばエキストリーム3の16GBの30MB/Sは、同8GBより容量が多いのにもかかわらず書込速度が若干速いようです。
私の環境での実測(D700での書込)では、レキサー300Xの4GBよりもほんの少し速かったです。

時間が許すのであれば、評価レポートを待ってから選ばれても良いのではないでしょうか。
しかし、書込速度に関してはほとんど体感しないような差だと私は思いますので、デザインだけで選ばれても問題ないと思います。

「UDMAの恩恵」はやはりPCへの転送速度になるのでしょうが、カードリーダがボトルネックになっているため、45MB/Sの意味があまりないような気が最近しています。

書込番号:8311444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/07 01:04(1年以上前)

五穀豊穣さん>
>「UDMAの恩恵」はやはりPCへの転送速度になるのでしょうが、カードリーダがボトルネックになっているため、45MB/Sの意味があまりないような気が最近しています。

UDMAの最大の恩恵は、記録メディアへの書き込み速度が格段に速いことにあります。
つまりバッファの開放が速いです。
五穀豊穣さんは多分連写しないか、それともJPEG主体な方なのではないでしょうか?

書込番号:8311548

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/09/07 04:05(1年以上前)

☆ババ☆さん

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9254

新型のExtreme IIIであれば、LEXARのx300とほとんど誤差くらいのスピードが出るようです。

ですので、カメラ側に関しては五穀豊穣さんの言い方でもほぼ間違っていないと思います。

リーダー側は、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/05/27/8534.html

旧型Extreme IIIとIVの比較なので、これもExtreme IIIが新型だとどういう結果になるか分かりませんが、いずれにせよUSB2.0の限界が25MB/SなのでUDMAの45MB/Sを活かすというのが難しいっていうのはあながち間違っていないと思います。
活かせるのは、CF→ATA変換を噛ませてPCのATAに接続した場合か、Firewireとかに接続した場合に限られてくるようには思います。


Extreme IIIの新型30MB/Sの方は前から目をつけてはいたんですが。
今アメリカの値段を調べると、16GBが$180に$90くらいのリベート(後日小切手が郵送される)がつくので実質$90をちょっと割るくらいみたいです。
そう考えると、日本の値段はまだちょっと高いな〜とかいってなかなか買い時が見測れずにいます。

書込番号:8312013

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/09/07 04:33(1年以上前)

誤:USB2.0の限界が25MB/Sなので
正:USB2.0の限界が概ね25MB/Sくらいなので

書込番号:8312045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/07 11:41(1年以上前)

☆ババ☆さん・D2XXXさん・五穀豊穣さん・yjtkさん
アドバイスありがとうございましたm(__)m

ワタシは実用上意味の無い数値までは追い求める気はありませんので、
新しいExtreme IVを選びたいと思います。(デザインもコッチがイイ!?)

現状の装備で予定している撮影旅行などで心もとないので、
残念ながら「レポ待ち」できません。でも、買った後でも楽しみにして
レポを待ちたいと思います♪

「UDMAの恩恵」に関しまして、当初はカメラ側での享受を強く意識していましたが、
PC側での「USB2.0の速度がボトルネックになる件」についてのご指摘を読み、
改めて興味を持って(少しだけ)調べてみました。
USBの実効速度を向上させる「Turbo USB」なる技術にて、「UDMAの恩恵」を被れる
製品も登場しているようですね。現状ではWin環境にしかドライバが提供されて
いないようです。CFと併せて購入を検討したいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/06/03/8565.html

書込番号:8313014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/07 15:37(1年以上前)

yjtkさん>
レスありがとうございます。
>ですので、カメラ側に関しては五穀豊穣さんの言い方でもほぼ間違っていないと思います。
私のコメントは、スレ主さんが現状Extreme IIIを持っていること、そして次に買うメディア
としてExtreme IVとDucati ediotionで迷われていましたので、サンディスク同士を前提に
コメントしたものでした。

また、バッファビジーにならない撮影をする方にはPCへの転送速度の方が重要というのも理
解できます。

書込番号:8313889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/07 20:36(1年以上前)

>yjtkさん
補足ありがとうございます。
$90はかなり安いですね。
日本でもそのうちに1.5万くらいには行きそうですね。

>☆ババ☆さん
少し誤解されているようなので、以下補足です。

比較検証はD700の発売日にレキサーの300Xとしかしていませんが、
14bitロスレス圧縮RAW、Dライティング他ほぼ初期設定、同被写体の16連写後ランプが消えるまでを時計の秒針で計測しました。
新型エキストリーム3は約18秒、300xは約21秒でした。
設定等の条件が変わると結果も変わりますので、一概に速いとはいえないと思います。
また、レキサーの方は仕事で使い回しているものなので十万ショット近く撮っていると推定しますので、劣化があるかもしれません。

一つ言えることは、実感するほど速度が違わないということです。
容量に惹かれて旅行用に買ったカードで、レキサーには遠く及ばないだろうと思っていたのですが、試しに検証してみると意外な結果でした。

ドゥカティは手元にないのですが、検証すると実感するほどの差が出るのかもしれません。
(一度知人に借りたところそれほど速いという印象はありませんでしたが、あくまで主観です。)
ドカティとの速度比較ではなく、新型が速くなっている可能性があるということです。

従って、新型のエキストリーム4の書込速度がトゥカティに比べて向上している可能性もあるかなと思った次第です。
げっとんさんは新型を選ばれるそうなので、その点問題ないとは思います。

しかし、書込速度の違いはUDMAの転送モードの差より、メモリの記録性能の違いが現状では大きいため、「UDMAの恩恵」を大きく期待されるのであれば読込の方だと思った次第です。

書込番号:8315115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/07 21:07(1年以上前)

五穀豊穣さん

いや、誤解はしてませんよ(^^;

書込番号:8315288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/07 22:47(1年以上前)

Extreme IVの新版が出ていたんですね・・・

先日、初めての眼デジの購入で D700を買ったのですが、その時に CFをどれにするか迷いました。
取りあえず、大きな容量を1枚持つより、数枚に分けた方が撮影中の故障やデータの整理に良いからと言うことで、容量は4Gを選択。

目の前に、Extreme II、Extreme III、Extreme IV、Extreme IV Ducati Editionと4種類!!
20MB/S、30MB/S、40MB/S、45MB/Sと書かれてあったので、目の前にしたExtreme IVはまだこの時は新盤じゃなかったみたいですね。

速度的に、Extreme IIは今更ってことで除外され、Extreme III とIVと、IV DE。
IIIとIVの値段差は、\3,000で、IVと IV DEは同値段の \10,300。
さぁ〜どっちを選ぶ?となりましたが、IV DEを選びました。

IIIとIVの差は、10MB/S。 この差は十分にあると思ったので、IVで、IVもIV DEも同じ値段なら IV DEをってことで。

IVの 45MB/S版が今月から売られていると言うことを初めて知って、IV DEを選んでおいて正解だったと思いました。

書込番号:8315971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/07 23:45(1年以上前)

>フランチェスカさん
他のスレで拝見したのですが、最近D700ユーザーの仲間入りされたのですね。
おめでとうございます☆猫の写真も拝見させていただきましたがイイカンジに
撮れてますね。すばらしいモデルさんがいてウラヤマシイです。
これからも素敵な写真を見せてくださいね!

さきほど楽天でIVの新版8GBとカードリーダーを注文しました。
Ducati Editionのほうが確実なデータがあるので安心なのですが
「同スペックでも新しいほうに分がある(かも?)説」に賭けてみました。
またカードリーダーはSandiskから出ているFirewireのカードリーダーがある
みたいですが、チョット高すぎですね(>_<)「TurboUSB」のものにしました。

みなさんアドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:8316291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/08 00:27(1年以上前)

>☆ババ☆さん

>UDMAの最大の恩恵は、記録メディアへの書き込み速度が格段に速いことにあります。
>つまりバッファの開放が速いです。
>五穀豊穣さんは多分連写しないか、それともJPEG主体な方なのではないでしょうか?

これで十分誤解されていると思われますが・・・。

書込番号:8316555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/11 09:40(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

何だかんだと言いつつ容量が心配になっちゃって、Extreme IV の新型買っちゃいました!

SDCFX4-8192-J45 (8GB)のクチコミ掲示板に書かせて頂いたのですが、D700に装填し性能を確認してみたところ…

Extreme IV Ducati Edition 4GByteの方が性能が良かったです。

Extreme IV の新型では、JEPG サイズ優先/FINE/Size Lで、5枚/秒の連射でも 100枚振り切れまでは撮れず
73枚あたりで連射速度が低下する状況になりました。
JPEGなので撮影対象によってファイルサイズが変わってくるので何とも言えませんが、DEで撮ってる時は
カメラの連射撮影可能枚数の表示が減っていくのに余裕がある感じがしました。


DEと同じぐらい、もしくはそれ以上!?を期待したのに、こんな結果でちょっと損した気分…

書込番号:8331979

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/09/11 15:51(1年以上前)

フランチェスカさん

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9254

100枚撮りきれないとすると他に原因がありそうな感じもしますが。
8GBと4GBでは4GBの方が速いのが一般的です(Ducatiでも)。
ですので、4GBと8GBの差というのもあるのかもしれません。

書込番号:8333111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/11 19:23(1年以上前)

・yjtkさん

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/spec.htm#1

ここを見ると、最高の撮影枚数を得る条件はかなり限られてきそうですね。

実際の撮影でここまで連続して連射するかどうか微妙ですけど、運動会などの撮影だとするのかなぁ〜
連続撮影枚数も多い方が良いと思いますが、連射して撮影終わった後に、すぐに撮影に移れるかどうかが
性能評価の重要ポイントかもしれないですね。
カメラ内のバッファからいつまでも吐き出せきれずに撮影が途中で止まってしまう〜なんてことは避けたいですしね。

書込番号:8333883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ISO感度自動調整

2008/09/06 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

D700使用3日目のD700初心者です。

D70からするといろいろと違っていて試行錯誤しながら好みのポイントを探しているところです。
室内でのノンフラッシュ撮影がメインなのですが、感度自動調整を使うと明るさが安定しないような気がします。
現在の設定はISO 200〜3200と最低SSが1/50で、何枚か撮っていると急に明るく写ったりします。
こんなものなのでしょうか?

書込番号:8309307

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/06 18:32(1年以上前)

>感度自動調整を使うと明るさが安定しないような気がします。
原因は、別に有ると思いますが、もしそうなら故障です。
測光モードは?
スポット測光でしたら、測光ポイントによって随分変わります。
同じ対象を撮って、比較しないと駄目です。

書込番号:8309542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/09/06 18:56(1年以上前)

画像を貼ったらもっと的を絞った回答が帰ってくると思います。

ホワイトにゃん、ブラックにゃんをスポットで撮影して露出異常になる
んですなんて落ちは無いと思いますが一応UPしてください。

状況がいまいちつかめないので。ね、robot2さん。

書込番号:8309629

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/09/06 22:40(1年以上前)

milky9Pさん こんばんは

室内だと蛍光灯の影響を受けたりして、露出がバラつく事が有ります
明るさに大きなバラツキが無い部屋なら
絞り・SS・ISO全て固定で撮るのも有りかもしれません

とりあえす
SSを1/50固定で撮ってみたら、バラツキが無くなるかもしれません

書込番号:8310699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/06 23:21(1年以上前)

そのような使い方をされるのでしたらイクシー910ISでいいのでは、D700が可愛そう過ぎます。

書込番号:8310910

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/06 23:37(1年以上前)

蛍光灯のフリッカーじゃないですか?

書込番号:8311000

ナイスクチコミ!1


スレ主 milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2008/09/06 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

ISO 4500

ISO 4000

露出が異常とまでは無いのです・・・表現が大げさでした。

昨日の画像はお見せ出来ないので、代わりに本日ISO:200〜6400設定、SS:1/50にて試してみましたが分かりやすいサンプルが出来ませんでした。(ほんと判り難くてすみません)

気になったのがSSが一定(今回は1/50に張り付いた状態)でISO値が変わるか変わらないかという時に、「ちょっと明るいなぁ」とか「ちょっと暗いなぁ」と時々感じるのです。
簡単に修正できるので問題というほどでは無いのですが、他の方はどうなさっているのか気になりまして質問してみました。

書込番号:8311058

ナイスクチコミ!0


スレ主 milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2008/09/06 23:55(1年以上前)

”蛍光灯のフリッカー”ですか・・・また新しい言葉を学びました。
SSの設定を変更してみたら改善あるかもですね。試してみます。

因みに、測光モードはマルチです。

書込番号:8311113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/09/07 02:17(1年以上前)

1/50 F8 ISO4500
1/50 F8 ISO4000
ですので 光が同じだと後者が暗いのは当然ですね。

絞り優先?シャッタ優先?どちらか判りませんが測光の微妙な
変化にISO切り替わりシュレッシュのところでISOが切り替わった感じですね。

D700ってISO感度設定の切り替え幅を変えても同じですか? いま2段?3段?

書込番号:8311821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ふぁるきん様が一番 

2008/09/07 02:52(1年以上前)

>他の方はどうなさっているのか気になりまして質問してみました。
私の場合は中央部重点でマルチは殆んど使いませんが、そんなに気にはなりません。
中央部重点でも飛んだり潰れたりする事は滅多にありませんから、どうしても気になるなら測光モードを変えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8311905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング