D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値上がり…

2012/01/26 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
D700、年があけてからもう2万近く値上がりしています…
完全に買う時期を逸したと後悔している次第です。
また値下がりはするでしょうか?

書込番号:14070437

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/01/26 14:59(1年以上前)

既にメーカでは旧製品扱いですからね。
新品は在庫限りになると思うので、安い店から捌けていってるようです。
余程の事が無い限り安くはならないと思います。

書込番号:14070478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/26 15:00(1年以上前)

>また値下がりはするでしょうか?

安売り店の在庫が無くなっていますのでこの先値下がりは期待できません
大型店舗で在庫を抱えている場合多少は安くなるかもです
これから先はネットよりも店舗のほうが安くなる可能性が高いです
とはいえ人気機種ですので在庫は少ないと思います

書込番号:14070484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/26 15:04(1年以上前)

こんにちは
ニコンダイレクトで、D700を検索すると該当商品無しになります(製造中止=出荷終了)。
在庫が有る 安いお店のが売れると、その次の高いお店のが最安値に成るのです。

価格推移のグラフは、下げ止まり→上昇傾向ですからもう下がらないかもです。
http://kakaku.com/item/00490711133/pricehistory/
それでも、初値から40.7%も値下がりしていますから、欲しいのでしたら今が買い時です。

書込番号:14070493

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/26 15:05(1年以上前)

D800が発表されたあとで、安くして在庫処分に走る店がでるかもしれませんが、流通在庫もわずかですから安く手に入れるのはタイミングが難しいかも

書込番号:14070495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2012/01/26 15:26(1年以上前)

無理でしょう。

すでに生産終了ですし、高い価格で販売してるところしか残ってません。

書込番号:14070543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/26 16:04(1年以上前)

新機種が出れば、量販店などでは下がるかも?

書込番号:14070649

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/26 17:15(1年以上前)

こんにちは。かとうゆたかさん

予測ですが、僕もD700はもう値下がりしないと思いますよ。
もし購入するのならネットより店舗が幾分か安いでしょうねに。

書込番号:14070831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/01/26 18:12(1年以上前)

みなさま早々に沢山のご意見ありがとうございました!
もう流通在庫があるのみのD700には値上がりはあれど値下がりはないのだと、
理解した上で、いち早く購入しようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:14070998

ナイスクチコミ!1


jellcoさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/26 21:08(1年以上前)

私も、去年の年末から、D700を狙いながらチャンスを逃したかなと思っているものです。
自分は、新品をあきらめ、中古の程度の良さそうなものを、ゆっくり探していこうかなと気持ちを切り替えています。

書込番号:14071609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 D700にレンズキッドついて教えてください

2012/01/24 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

D700は既に生産終了となりましたが、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRとのレンズキッドはありましたでしょうか?

書込番号:14061353

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/24 08:37(1年以上前)

24-120とのレンズキットはこれでした
http://kakaku.com/item/00490711134/spec/

書込番号:14061388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/24 08:38(1年以上前)

こんにちは。

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

D700の発売当初は、上記のレンズとのレンズキットとして販売がありましたが、もう既に旧製品となり、新しく、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが発売になりましたが、D700とのキットではありませんでした。

書込番号:14061392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/24 08:39(1年以上前)

こっちの方がわかりやすかな?

>このほか、標準ズームレンズ「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)」をセットにした「D700レンズキット」もラインアップ。
http://kakaku.com/item/00490711134/feature/#tab

書込番号:14061394

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/24 08:42(1年以上前)

こまかいこと言ってごめんなさい^^

誤 レンズキッド (KID)
正 レンズキット (KIT)

書込番号:14061402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/24 08:43(1年以上前)

スレ主:
お早うございます。
D700に関して、AF-S24〜120mm f/4 ED VR
キットがないですね。
D700キットレンズはAF-S VR 24〜120mm f/3.5〜5.6G IF-EDがあります。


書込番号:14061406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/24 09:04(1年以上前)

24-120の新レンズとのキットは無かったのですね。キットあると思っていましたが・・・

書込番号:14061456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2012/01/24 09:13(1年以上前)

皆様 早々の回答ありがとうございました。
D700にAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDセットの描写はどうでしょうか?
どなたかわかる方がいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:14061476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/01/24 09:34(1年以上前)

VR24-120mmF3.5-5.6Gの描写
 F6.3でも長辺側周辺流れが見えて木の葉の描写が汚いときがある。F8まで絞れば良い。
 中倍率コンパクトなので、利便性の点で使い勝手は良いです。
 真後ろに木々とかのごちゃついたものを避けるとか工夫しましょう。ぼけは二線傾向あり。

GANREFデータ(目安程度---時々当てにならない)
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/116

書込番号:14061530

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/24 12:21(1年以上前)

>D700にAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDセットの描写はどうでしょうか?
こんにちは
手ぶれ補正が 付いていますし、望遠側が120mmなので便利なレンズです。
描写は、24-70mm と比較しては駄目でしょうね。

中古でも、上記ナノクリ搭載の24-70mm f/2.8Gにされた方が良いです。
画質は、レンズで決まりますので、折角のフルサイズ!このレンズを避けて通ってはいけないかも。

書込番号:14061920

ナイスクチコミ!1


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/24 12:29(1年以上前)

当該レンズ、700にて使ってました。
正直なところ、敢えて使いたくなるようなレンズではありませんでした。
うらさネットさんのご紹介のサイトのグラフが正にドンピシャの印象でした。

あとこのレンズのMFリングが妙な引っ掛かりがあります。AF-SのリアルタイムAF性能をスポイルするというか・・・結構イライラ感がありました。ニコンに調整を出そうと銀座ステーションに持って行ったのですが、そちらにあるデモレンズはもっと酷い引っ掛かりがあり、「こういうもんなんだな・・・」と諦めた経験あります。 また、量販店の店頭で確かめたところ、そのような個体に遭遇する確率が5割ぐらいありました。

それと、レンズ生産の初期の頃は(1型2型ではなく、1型の中で初期と後期)、片ボケするとかの不満が価格コムサイトで賑わった覚えがあります。調整に出すとかなり良くなって返ってくるとか?の話も出ていました。
自分の使っていたのは比較的初期型だったので、もしかしたらハズレを引いたのかもしれませんが・・・・・

結局このレンズはオークションで処分してしまい、代わりにタムロン28-300/3.5-6.3VCDi1を購入しました。絞り開放ではこちらの方が解像度上で驚きました。VRの効きもこちらの方が断然(それこそ圧倒的に)効きます。リアルタイムMFが出来ないのがガンですが、上記に書いたとおり純正のMFリングは妙な引っ掛かりがあり、結果としてはタムロンの方がMFやりやすいと感じます。

現行の24-120/4はその辺り解決してるみたいなので・・・私も資金さえあれば欲しいところなんですが・・。^_^;

書込番号:14061942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/24 16:56(1年以上前)

生産終了前は28ー300mmがキットになってましたね。
 
旧24ー120mmがキットの時に買いましたが28ー300mmが良かったです。
 
やっぱり300mmまであると重宝すると思います。

書込番号:14062748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/24 23:41(1年以上前)

はじめまして。
あまり書き込んだことないのですが、両者使用してましたので書き込ませていただきます。

▼AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
▼AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
両者D700で使用してます(ました)が、現在所有はF4のみです。

他の方も仰ってるとおり、片ボケが出やすい個体がけっこうあって、何点か確認して程度の良いものを選びました。
最終的に納得したのは、初期のもの(Made in Japan?)の極美品USEDでした。
他の方の書き込みにあるとおり、後発のものがよいということもあると思います。
また、Bodyとの調整如何という点も大きいと思います。

写りは、逆光に強い点も含めて、F4のものが上だと思います。
高感度撮影時の色の記憶などもわりと良好で気に入っている点ですが、あくまで私見です。
が、F4のレンズでも描写上、線が太いというか・・・同社24-70F2.8と比較することはできないと思います。
個人的には利便性とのバランスで16-35F4と合わせて大変気に入ってます。

私は素人なので、どちらでも満足ですが、それでも両者の写りの違いは見分けがつきました。
現在後者を使用してますが、そこで感じた前者のメリットといえば、重さと大きさが一回り小さかったことでしょうか。
安かったこともメリットですが、結局買い換えましたし。。

もし購入候補としてご検討でしたら、PCでいじってあるものがほとんどだと思いますが、Photohitoなどで他のレンズとの比較などされるとよいのではないかと思います。

書込番号:14064549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/01/25 02:49(1年以上前)

皆様 回答ありがとうございます。
D700購入でレンズを迷っていたところです。
レンズキッドではなくレンズキットですね。失礼しました(^^;
言われなければキット気付かないままでした。なんでも濁点をつけてたがる癖がありまして…
ナノクリ搭載の24-70mm f/2.8G そんなに良いレンズなんですね。
ですがかなりの金額と重量ですよね。お金があったら買いたいです。
ありがとうございました。


書込番号:14065108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/25 13:13(1年以上前)

タムロン28ー300VC、確かに便利で手ぶれ補正もよく効きますが、
望遠端がかなり甘い。
広角端の周辺が流れるというか甘い。
買うならニコン製の28ー300がお勧めです。値段も違うのでよくて当たり前ですが。
24ー120とどちらにするかは迷うところですね。
単焦点3本セットというのもいいかも。

書込番号:14066263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/01/28 15:06(1年以上前)

D700 28-300VR レンズキットを購入しました。まだ未使用です。ですが28-300VRを売却して70-300VRと50o1.4Gや35mm2D 85o 28oなどの単焦点を買い足していくか24-120o4Gと70-300VRを買って50oを足すか迷っています。ズームは少し暗いので単焦点も魅力ではあります。価格も安いですし。24-70のナノクリは高価だし重いので買うつもりはありません。撮影は屋内外問わず子供の写真が(1・4・7歳)が中心です。28-300VRを残して50oを買うという選択もありますが普段から300oも必要ないかなとも思います。それと28-300VRはAFが遅いと聞きますのでそこも気になるところです。70-300VRのAFはどうでしょうか?
なんか考えすぎて頭がごちゃごちゃになってきました。どなたアドバイスお願いします。

書込番号:14078337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/28 15:36(1年以上前)

折角購入したのですから、先ずは使ってみることですね。
28-300のAFは言われている程遅くないと思いますし、写りも決して悪くはないし、なんのかんのと言っても28から300迄1本で済ませらるのは、子供撮りでは重宝します。使っていく中で不満が出たら、70-300や70-200へ変えていけば良いでしょう。
50追加には賛成です。

書込番号:14078436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2012/01/28 15:55(1年以上前)

不良父さん のご意見に賛成です。

>D700 28-300VR レンズキットを購入しました。まだ未使用です。

買ったばかりで、使ってもいないうちから考えすぎです。
いろいろ悩むのも楽しいとは思いますが・・・

書込番号:14078499

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/01/28 21:51(1年以上前)

こんばんは。

28-300VRは便利なレンズですので残しておいたほうが良いですよ。
70-200VRUの購入をお考えでしたらテレコンを購入すれば
70-300は必要無くなります。純正テレコンでしたらAF速度の心配はありません。

28-300VRの画質に不満があるのであれば24-120F4ではなく24-70ナノクリを考えた方が
一番の解決策だと思います。

結局のところ、28-300を残して70-200VRUとテレコン(1.4か1.7か2)と24-70ナノクリ
というのがおすすめです。
 

書込番号:14079887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/28 23:59(1年以上前)

お子様が1・4・7歳なんですね。
我が家は3・5・8・10歳なんで似ている状況と思いますが、28-300mmをとても重宝しています。
特に運動会ではレンズ交換無しで使えるレンズはありがたいです。
2台体制でしたら、別ですが・・・

50mmだけ追加購入されるのがいいのではと思えます。
我が家は28-300mmとmicro60mmで子供の撮影を中心に7楽しんでいます。


書込番号:14080457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2012/01/29 00:40(1年以上前)

そろそろ寝ようかなさん こんばんは。

素人なので、参考になるか分かりませんが、sigma 50mm F1.4 EX DG HSM や tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した息子の写真が、上のリンクの縁側に、5枚程ですが貼ってありますので、宜しければ参考にどうぞ。

私はsigma 50mm F1.4 EX DG HSMと tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDと35mm F2D で、子供の撮影に大変満足しております。

単焦点もいろいろ勉強になって、楽しいですよ。

書込番号:14080636

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

標準

今のタイミングでD700を購入

2012/01/22 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:6件

もうD800の期待が膨らんでいる状態だと思います。
今のタイミングでD700を買うのは皆さんどう思いますか?

書込番号:14054647

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/22 17:20(1年以上前)

一応、D800が正式発表されてスペックを見てからでもいいんじゃないかな。

たぶん、36Mpとは思うけど。

書込番号:14054695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2012/01/22 17:28(1年以上前)

私は買ってしまいました。

どうせD800が現在のD700ぐらいの価格になるのは、発売から3年以上過ぎなければ無理でしょう。

それに例えD800が出ても高いでしょうしね。

書込番号:14054730

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/22 17:30(1年以上前)

欲しいと思う時が絶好のタイミングだと思いますよ。

書込番号:14054734

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/22 17:45(1年以上前)

金があるなら800待ち。
新しいほうが良いに決まってる。
新しいのはよくないというのは、きっと負け惜しみだろう。
金がないなら700。
ないんだからしょうがない。
そういう私はD40。
物欲放棄。

書込番号:14054804

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/22 18:32(1年以上前)

kawase302さんに賛同

予算があって待てるならD800

「なるべく安く」「フルサイズ」が「新品で」欲しいならいますぐにでもD700。これから値段が下がる可能性も充分にあるけど、やっぱりあの時に買えば。。。ということになるでは??

やっぱりD700欲しいけど新品にこだわらない、というのであればD800が出てからじっくり検討して状態の良い中古を狙えばいいんじゃないですかね。D800とD700の方向性が異なれば(その可能性が高いみたいですけど)一瞬中古価格が上がるかもしれませんけど、電池の問題もあるし時間とともに下がりますよ。

書込番号:14054994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/22 19:00(1年以上前)

両者の写りなんて大して差はないですよ
安く買いたい人は700がいいと思います
余裕のある人は800にいけばいい

腕の悪い800持っている人と
腕のいい700持っている人
後者の方がカッコいいと思います
見た目では判断できませんがね

書込番号:14055095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/22 19:04(1年以上前)

う〜ん
D800の詳細スペックは出るまで分からないので・・・
まあ・・・ある意味「賭け」って事だと思いますが^_^;

そもそも、11月発表予定??だったので・・・D800は色々と噂がささやかれているわけで??
3600万画素で・・・実質D3xの後継を担う。。。と言う噂を信用するなら。。。

1)高画素、高解像命・・・D3xのスペックがD3桁シリーズの価格で手に入るなら??
  ⇒D800待ちです♪

2)高感度番長、スモールD4のオールラウンダーを期待していたのに・・・
  そんなのD700の後継機じゃねえや!!
  ほんとにD3xの後継機種なら要らねえよ。。。
  って事は??ミドルサイズオールラウンダーモデルはD700で絶版か??
  こりゃ、急がなきゃ!!(タイ工場の被災で、タマ数が少ないぞ!??)

・・・って事だと思う^_^;

書込番号:14055111

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/22 19:05(1年以上前)

十分に安いと思いますしD800が出たら最初は結構な値段がすると思いますので問題ないと思います
D4のスペックを見ても画素数以外は特別な進歩をしていないので購入されるのが良いと思います
またもし高画素のモデルになったなら高感度は期待出来ないでしょうから・・・・・・・

数年前まではデジカメが過渡期でしたが今は熟成期になりましたので新型が出ても極端に性能の差が無いと思います
画素数にしても高画素神話は崩れていますから(1,200万で十分)

書込番号:14055119

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/22 19:21(1年以上前)

先ずはD700をGetして、しばらくFXに馴染み、さらにD800の値段が熟れ、品質が安定した頃にD700を下取りにしてD800を手に入れるという作戦は如何でしょうか。
D700をこよなく愛し、頼りにしている私も、D800に興味がありますが、もし噂通りに3600万画素なら、むしろD4を狙います。
私は風景や古建築が主体ですが、1200万画素で十分満足しています。

まあ、ここまで来たら、もう3週間程待たれたらどうでしょう。

書込番号:14055178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/01/22 19:29(1年以上前)

D800、36Mpならパソコン買い換えも必要な人がほとんどじゃないかと。
そんな意味でも、D700は激しくお買い得ですよね^^

書込番号:14055206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/22 19:49(1年以上前)

フルサイズが欲しいので、D700が市場に残っているうちに手に入れようと思っていましたが、改正電気用品安全法にミートできないということが、どうしても気にかかり、D800を待つことにしました。D800には、高速メモリーとか高性能受光素子とか、これまでの技術と比べて大きなジャンプがあるのではないかと言う期待もあります。D700の電池の形状とか改造して対処してくれるのが、すぐフルサイズを欲しい人には一番よいのでしょうが、メーカーとしては相当な難題で新モデルで解決したほうがよいという結論だったのでしょう。フルサイズ用レンズは銀塩カメラで撮ったものをフィルムスキャンして楽しみ、デジカメはAPS-Cのデジタル一眼で暫く我慢します。

書込番号:14055296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/22 19:59(1年以上前)

D800への期待が膨らんでも、財布が膨らみませんので・・・

書込番号:14055343

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/22 20:23(1年以上前)

D800がホントに3600万画素ならばD700の後継機ではないので
D800に関しては無視していいんじゃないかな?

問題はD4のセンサーを積んだ中級機が出るかどうかでしょう
出れば確実にD700を凌駕するでしょうね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14055455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 22:11(1年以上前)

予算の都合上、底値になっているD700の選択が現実的です。いくらになるのか不明ですが、D800が買えるようになるのは3年後位でしょうか?
今のところC社の5D2と迷っています。
手持ちのレンズはAF Nikkor35ー70mm2.8Dや、Ai Nikkor50mm1.2(マニュアルフォーカス)などですが、古いのでデジタルには合わないのでは?と考えております。
でも使ってあげたいです。

書込番号:14056053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/01/22 22:17(1年以上前)

2,3か月待てば比較できるんだから、それまで待てばいいんじゃないでしょうか?
D700でも性能は十分ですけどね

D700出たときは28万くらいだったんですよね
それ考えたら、今は買い得なんでしょうけどね

書込番号:14056090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2012/01/23 00:08(1年以上前)

私は先日D700買いました。発売当初は値段が高いのもありますが、今欲しくなったのでD700にしました。買って良かったです。
新品はそろそろ在庫が無くなってきてますので、今が買いかと。ちなみに私は程度の良い中古があったので中古にしました。

書込番号:14056724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/23 01:36(1年以上前)

写真を撮る機能はD700で十分あると思いますよ。連写が12コマじゃなきゃだめとか、視野率100%じゃなきゃだめとか言わなければ。

今買うメリットは、安くなったこと以外に発売当初より改良されて、機械としての信頼性が向上してることです。(推測です)

たとえ購入後すぐに旧型になっても、私はD700!と見栄を張れる機種と考えてよいでしょう。
(そんな見栄は張らないけど)

書込番号:14057020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/23 10:45(1年以上前)

勝手な意見(推測)ですが、このD700/D3(s)のような12Mpのフルサイズ機は2度と出ないと思います。
フルサイズで12Mpというのは賛否両論ありますが、今後高画素FX機を追加購入してもこのD700の存在価値は十分にあると思っています。

D800発表後、D700の中古価格がこなれてきたら手に入れたいと思っています。

書込番号:14057682

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/24 00:24(1年以上前)

バーボニアンさん 
>>手持ちのレンズはAF Nikkor35ー70mm2.8Dや、Ai Nikkor50mm1.2(マニュアルフォーカス)などですが、古いのでデジタルには合わないのでは?と考えております。

実は私が一番好きな50mmはNikkor50mm1.2(マニュアルフォーカス)です。Aiは付いていません。
これをたまたま中古屋さんで入手して、すごく気に入っています。
ただし、皆様から見れば驚きの使い方です。

実はD700 ではMFのピント合わせが難しいので、ソニーのミラーレスNEX-5Nに付けて使っています(D7000のセンサーの動画部分を改良したのがNEX-5Nのセンサーです)。 ピントは液晶拡大でも合わせられますが、たいていは「ピーキング」で合わせています。これで簡単に素早く、かつ十分にきれいにピントが合います。
ピーキングとは、プロのビデオカメラにある機能でして、ピントが合った所の色が変わります。これでどこにピントが合っているかが判るのです。

これで、ニコンの50mmF1.2がよみがえりました。素晴らしい画質です。
ソニーの50mmF1.4よりは1段良いと思いますし、シグマの50mmF1.4よりも良いと思います。コシナのPlanar50mmF1.4と良い勝負ですが、私はニコンの方を良く使います。F1.2は伊達ではない!古くても良いレンズです。

今度のD800 でピーキングが入れば良いですね。
私もD800を楽しみにしています。

書込番号:14060652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 21:46(1年以上前)

orangeさん、貴重な情報ありがとうごさいます。
C社に傾きつつも、ニコン党?時代のレンズが愛おしく、このスレにたどり着いた次第です。
まだまだ現役で使ってあげれるんですね!ニコンの製品の研究を始めることにします。
ありがとうございました。

書込番号:14063877

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了について

2012/01/19 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:152件

単なる後継機が発売されるので、生産終了というのであれば、在庫があるものを買えばよいと思うのですが、ニコンのサイトには改正電気用品安全法にミートできないので、生産終了、ニコンダイレクトからの出荷終了と書かれていることが気になります。問題はリチウムイオン電池だと思うのですが、今購入して、何年か後に電池の容量がなくなって時には新しい電池を購入することはできなくなってしまうのでしょうか?サードパーティが改正電気用品安全法にミートできる電池を供給してくれるのでしょうか?

書込番号:14043169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/01/19 23:19(1年以上前)

その件については既出です。
差し当たり下記のスレッドをご参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#13982894

探せばもっと出てきますが。

書込番号:14043215

Goodアンサーナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/20 06:03(1年以上前)

何とも言えません。

書込番号:14044010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2012/01/20 06:07(1年以上前)

marius koiwaさん
有難うございます。ご指摘のスレッドでかなり理解が深まりました。
長く使うのであればMB-D10を使えばよいですね。重くて大変だろうけど。

書込番号:14044015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2012/01/20 06:36(1年以上前)

MB-D10もD700と同じ扱いになっていました。残念。

書込番号:14044060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/20 07:33(1年以上前)

同じ電池を使う機種が多いので、互換電池は当分の間、販売されるのではないでしょうか?

書込番号:14044162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/01/20 09:40(1年以上前)

D100のEN-EL3だったかが、10年近く経った今でも元気に使えています。
が、D100自体は旧機種ですから、殆ど出番はありません。ちょい撮りに活用。

つまり、10年後もD700を現役でバリバリ使おうとお考えなら、懸念しないといけないでしょうが、
多分、違う機種がメインだと思いますので、そこまでの心配はご不要だと思います。

書込番号:14044435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/01/20 10:32(1年以上前)

 ・デジ一眼は現在のところ、D200だけですが、発売後即購入(2005/12)して、
  あっという間に丸6年経ちました。

 ・D200のリチウムバッテリは3個です。

 ・このままいくと、D200は、10年は使い続けるのでしょうね。

 ・バイク(ヤマハYD250、発売1986/9と同時に購入)は、丸25年使い続けています。
 ・ヤマハから原則、部品在庫無し、との回答ですが、定期的メンテナンスをする際、
  消耗部品(ブレーキシュー、各種ワイヤ、タイヤ、各種電球、各種レバー等々)は、
  ちゃんと手に入って快適に乗っています。
 ・これにテント積んで、日本あちこち旅をしたいなあとの夢(体力と、女房殿の許可が
  問題?)です。(笑い)

 ・D200のバッテリは、あと少し買い足しておけば、大丈夫なのかも知れません。

 ・これからは余命時間と、自分の物欲とのバランスが大事なような気がします。(笑い)
 ・自分の残された人生、本当にやりたいことは何? との自問自答です。(笑い)

 ・よく考えて、
  買ってみて、使ってみて、それでだめなら、あるがまま、あるがまま、、、
  かも知れませんね。

書込番号:14044571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/20 16:35(1年以上前)

発売初日に買ったD700に付いてきたバッテリーと5年前にD200用に買ったバッテリーを交互に使っています。
どちらのバッテリーも300回以上は充電しているはずですがバッテリーチェックをしてみると劣化無しの表示。
おそらくバッテリーがダメになる前に時代に流されカメラ自体の更新を余儀なくされるのではと思っています。

なので今のうちに予備バッテリーかMB-D10を買っておけばカメラが役目を終えるまで使えると思いますよ。

書込番号:14045623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/20 19:01(1年以上前)

バッテリーがなくなってただの箱になるのは10年以上先でしょう。その頃もバリバリ使っていたいものです。

フィルムカメラは、コダックの危機で危ういですね。クラシックカメラを使うのも楽しいので、フィルムもなくなって欲しくないです。

書込番号:14046060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラを落としてしまいました

2012/01/17 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:14件 Gallery kero poto 
当機種
当機種
当機種

レンズフードと欠けた破片

MB-D10の写真1

MB-D10の写真2

D700+MB-D10(バッテリーグリップ)にNikon AF−S 24−70mm f/2.8G EDをつけた状態で約1メールの高さから落としてしまいました

一通り動作確認はしてみましたが、一応問題は無さそうなのですが、添付した画像のとおりバッテリーグリップとレンズフードは傷つき、それなりのダメージは負っていそうです

そこで質問なんですが、修理代はどれくらいかかるものなのでしょうか?
ボディやレンズが無事かどうかもわからないので、皆様が答えようもないかも知れませんが、私と同じようにカメラとレンズを落としてしまい、実際に修理に出した方がいらっしゃいましたら、その時の修理内容と金額をお教えいただけないでしょうか?

レンズフードは内側のカメラと接続する山の部分が欠けてます。
使えなくもない感じですが、もし交換したいと思った時にフードだけでの販売はしているのでしょうか?
もし販売されているならこちらの金額もお教えいただきたいです。

よろしくお願いいたします

書込番号:14035098

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/17 23:02(1年以上前)

>もし交換したいと思った時にフードだけでの販売はしているのでしょうか?

カメラ量販店などに行けば在庫がある場合もあります。

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-70mmf28g_ed.htm

レンズフード型式:HB-40

たとえばyodobashi.comでも↓

http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-HB-40-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/pd/100000001000936028/


>修理代はどれくらいかかるものなのでしょうか?

NIKONのホームページ↓の見積もりに症状などを入れると、5万強になりますね。
修理内容にもよると思いますが。

https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do

書込番号:14035154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/17 23:11(1年以上前)

こんばんは。

フードとバッテリーグリップを買いなおしたほうが早いと思いますよ。

書込番号:14035202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Gallery kero poto 

2012/01/17 23:19(1年以上前)

αyamaneko様

素早いお返事ありがとうございます

レンズフードだけで購入出来る事、金額も詳しくわかり助かりました。
見積もり5万強ですか? 修理内容にもよるけどそれくらいは覚悟してなきゃいけないわけですね

修理に出す間は機材が使えないのも含め正直痛いな…

色々教えていただきありがとうございます。


Green。様
バッテリーグリップとフードは新たに購入の方が安くあがるという事でしょうか?
カメラ&レンズが問題なければそれだけで済みそうですね。
出来るだけ安く済むと助かるんですけど。

お返事ありがとうございました。

書込番号:14035245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/17 23:37(1年以上前)

Nikonを使うカエルさん、

ご愁傷様です。やってしまいましたか。。。

僕も1ヶ月ほど前、旅行先でバッテリーグリップをつけない状態で首にぶら下げてそのまま後ろに転倒、コンクリート床に叩きつけてしまいました。

カメラがバウンドするのが見えたぐらいの勢いでしたが、D700の塗装の一部がはげたのと、フードの内側のレンズとはまる部分の破損ですみました。あちこち打撲と擦り傷を作りましたが、カメラの傷の方がショックでした。

帰ってからすぐにNikonのSCでチェックをしてもらいましたが、幸運なことに一応問題ないとのことでした。僕はフードが壊れたことによって衝撃が緩和されたと考えていますが、SCの人の話では単純に落とした高さや衝撃というものではなく全くの「運」とのことだそうです。

修理に関しては、フードは買い直し(3,000〜4,000円)、D700の修理は外装交換で一律料金で2〜3万円とのことでした。撮影には影響がないため、今のところお守り代わりにそのまま使っています。(なぜか、バンパーに傷があると車をぶつけないので、バンパーの傷を「お守り」と呼んでいます。)

書込番号:14035338

Goodアンサーナイスクチコミ!5


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/01/17 23:38(1年以上前)

ご愁傷様です。

大事に至らない事をお祈りいたします。

修理は安くあがると良いですね。

書込番号:14035346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/18 00:07(1年以上前)

すいません。訂正させてください。

× 一律料金で2〜3万円
     ↓
○ 見積もりで2万円台(正確な金額を聞きましたが忘れました)

書込番号:14035488

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/18 02:04(1年以上前)

修理代は ニコンSC に持って行って、点検依頼し見積もりを見るのが最上です。
フードの販売はしていますし、グリップの傷が付いた部分の交換も可能です。
ボデイの、検査もされた方が良いです(マウントが歪むことが有ります)。
レンズも、点検して貰われた方が良いです。
見積もりは、上限見積もりですのでそれ以上掛かる事は有りません。
大概は、見積もり金額以下で済む事が多いですよ。

書込番号:14035795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/01/18 03:40(1年以上前)

あー
やつてしまいましたか??

先ずニコンのサービスセンターのお持ちになり、点検修理の見積もりをだして頂くのが良いと思います。

レンズ、ボデイ共々お持ちに成り、気になる様でしたら、レンズフード、ボデイ外装の部品代諸々。

(ニコンのホームページで概算で修理代は計算できますよね)

時々僕もレンズをうつかり机の角にぶつけたらしますから、お互い気をつけましょう。

書込番号:14035898

ナイスクチコミ!1


ma-chiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/18 03:51(1年以上前)

おはようございます。
昨年1月、自分もD700+24-70mmを肩から滑らせて落としてしまいました。
そこで、SCに持ち込み 点検をして貰いました。
空いている時間(平日の午前中)に行きましたが、1時間程で終わりました。
自分も運がよく、問題なしとのことで点検自体は無料でした。

まずはSCで点検して貰うことをお勧めします。

そして今月15日、ΔF(レンズとボディの通信異常?)が頻繁に出るようになったため、
SCに持ち込み点検、接点清掃をしてもらいました。
その時、去年の落下が原因で潜在的に問題があるかと不安になり、ボディ、レンズを修理して貰うとどのくらいかかるかを参考で聞いたところ、
ボディ、レンズとも約30,000円と言うことでした。(両方で60,000円)

参考になれば幸いです。

書込番号:14035907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Gallery kero poto 

2012/01/18 07:41(1年以上前)

ジェンツーペンギン様

私と同じような経験をされているのですね。

私の場合カメラとレンズの外装はまったく問題ないので内部がどうなのかが気になります。
カメラに傷が無い代わりにバッテリーグリップが写真のような状況で、レンズフードに関してはほぼ同じ状態だと思います。

>カメラの傷の方がショックでした。
お気持ちわかります。ショックですよね><
私も落とした時に血の気が引き、バッテリーグリップとレンズフードの傷を見てものすごくショックをうけました。

>幸運なことに一応問題ないとのことでした。 全くの「運」とのことだそうです。
不幸中の幸いでしたね。 私にもその運をわけてほしいです(笑)

>D700の修理は外装交換で見積もりで2万円台とのことでした。
結構な値段ですね 幸い外装は無事ですが今後の参考になります
フードも買い直すとやはり3,000〜4,000円かかるんですね

>撮影には影響がないため、今のところお守り代わりにそのまま使っています。
バンパーの傷同様に「お守り」にご利益がありますように(-人-)

経験談ものすごく参考になりました ありがとうございます


RAMONE1様
>修理は安くあがると良いですね。
そのためにカメラとレンズの内部が無事であってほしいです

>ご愁傷様です。大事に至らない事をお祈りいたします。
ありがとうございます。 そのお気持ちがうれしいです。


robot2様
>修理代は ニコンSC に持って行って、点検依頼し見積もりを見るのが最上です。
わかりました。 今日、時間を作って行ってみたいと思います。

>グリップの傷が付いた部分の交換も可能です。
との事なので、買いなおすよりは安くすみそうで少し安心しました。

ボデイとレンズの点検もアドバイス通りしてもらいますね。

>見積もりは、上限見積もりですのでそれ以上掛かる事は有りません。
大概は、見積もり金額以下で済む事が多いですよ。
そうですよね 最初に聞いた金額より安くて怒る人はいなくても高ければ…ですもんね

詳しく教えてくださいましてありがとうございます。


流離の料理人様
>あー やつてしまいましたか??
はい!やってしまいました(泣)

>先ずニコンのサービスセンターのお持ちになり、点検修理の見積もりをだして頂くのが良いと思います。
わかりました。やはりそれが1番安心出来るわけですもんね。
アドバイス通り気になる事は全て聞いてきたいと思います。

>ニコンのホームページで概算で修理代は計算できますよね
そのようですね ここで詳しく教えていただきました 

はい!お互い気をつけましょうね
詳しいお返事ありがとうございます


ma-chi様
おはようございます。

>昨年1月、自分もD700+24-70mmを肩から滑らせて落としてしまいました。
1年前にma-chi様も同様な経験をされたのですね

>自分も運がよく、問題なしとのことで点検自体は無料でした。
問題がなくて良かったですね。 私にも運がある事を願わずにはいられません(笑)

>空いている時間(平日の午前中)に行きましたが、1時間程で終わりました
空いてる時間帯なら1時間くらいなんですね? それくらいだと助かりますね。


>ΔF(レンズとボディの通信異常?)が頻繁に出るようになったため、SCに持ち込み点検、接点清掃をしてもらいました。 その時、去年の落下が原因で潜在的に問題があるかと不安になり
確かに不安になりますね その後カメラとレンズは無事なんでしょうか?

>ボディ、レンズとも約30,000円と言うことでした。(両方で60,000円)
6万円ですか? 今日皆さんに聞いた中で一番の高額見積もりですね
そこが上限だとしても結構な出費になりかねないですね

カメラとレンズは無事であってほしいです><

>参考になれば幸いです。
大変参考になりました。 ありがとうございます

書込番号:14036112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Gallery kero poto 

2012/01/18 08:01(1年以上前)

お返事をくださった皆様

詳しくお教えくださりありがとうございます。
同時にお優しい言葉をかけていただき大変嬉しく思います。

皆様のアドバイス通り今日時間をつくりニコンSCに点検依頼し見積もりをとってきたいと思います。


本当は皆様にGoodアンサーをお贈りしたいのですが、3名までしか贈れないようなので、
一番最初にお返事いただいたαyamaneko様
同じような体験をしていて体験談を書いていただいたジェンツーペンギン様とma-chi様に決めましたのでご理解いただければ幸いです。

ですが、返信をくださった方皆様にものすごく感謝しております。
本当にありがとうございますm(_ _)m

また修理等が済みましたら報告にあがりたいと思います。
最後にもう1度ありがとうございました。

書込番号:14036157

ナイスクチコミ!0


ma-chiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/18 08:11(1年以上前)

Nikonを使うカエルさん。

毎日触っていますが今のところ、ΔFは出なくなりました。
サポートの方のお話では、
ボディ、レンズ両方が壊れることは少ないので、不具合が出た場合、他のボディ、レンズを持っていれば付け替えて
どちらが悪いか判断してから修理をした方が良いとのことでした。

スレ主さんのボディ、レンズとも異常が無いことを期待しています。

書込番号:14036170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Gallery kero poto 

2012/01/18 08:21(1年以上前)

ma-chi様

素早い返信ありがとうございます

>毎日触っていますが今のところ、ΔFは出なくなりました。
それは何よりです

>スレ主さんのボディ、レンズとも異常が無いことを期待しています。
ここで皆さんからのお返事をいただき、なんか大丈夫な気がしてきました(笑)
サポートの方のお話も大変参考になりました ありがとうございます。

書込番号:14036183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/18 12:14(1年以上前)

Nikonを使うカエルさん、

本日サービスセンターに持ち込まされるとのことなので間に合うかわかりませんが、参考までに。。。

1. 保証書を持っていく

保証が残っているのであれば、保証書を持参してください。そのまま修理になる場合に必要となります。


2. チェック依頼時に落下させた旨を伝える

チェックそのものは無償です。「落下させたのでチェックをお願いします。」と伝えてください。ただ、僕がチェックをお願いしたときの感じですと、SC側で「落下させた場合の(特別な)チェック項目」というものはもっていない感じでした。それでもチェックされる方には有効な情報となるでしょう。


3. 自己チェック

自分なりに事前チェックをした方がいいです。SC側でも特に不具合がないとチェックは形式的(一般的)なものになるようです。(悪い意味ではありません。)これは特に不調を感じない人が医者に行って健康チェックをするのと同じ状況と思います。

僕だったら、

・レンズ、カメラともすべてのボタンが動くか
・レンズを裏からのぞいて傷がないか、絞りレバーを操作して絞りの動きに問題がなさそうか
・Aモードにして、各絞りで同じ被写体を露出を変えて撮影して明るさがかわらないか。
・ピントはちゃんとあうか。
・他のカメラ/レンズはつけられるか(マウントがゆがんでいないか)

ぐらいはチェックしますかね。


4. ローパス清掃

FXですと自分でローパス清掃するのもそれなりに大変ですし、保証期間内であれば保証書持参で無償です。オススメします。(保証がない場合、1,050円)


SCでチェックしてもらったとしても、100%問題ないという保証ではありませんし、後々経年劣化も含めて問題が出るかもしれませんが、安心感は得られると思います。不安を抱えての撮影なんて面白くも何ともないですからね。

傷も含めて自分の撮影スタイルに問題がないようでしたら、あまり気にしないでカメラライフを楽しんでいただければと思います。

書込番号:14036682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/18 12:31(1年以上前)

ちなみに一般的なカメラの保証は、自然故障のみ有効なので、落下などの破損については使えない場合があります。

できれば、物損などの保険に入っていれば、その条件も確認することをお勧めします。

書込番号:14036758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/18 13:00(1年以上前)

沼の住人さんの書いている通りです。落下の場合保証は効きません。僕の間違いです。すいませんでした。

書込番号:14036875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホエールウォッチングの撮影に関して

2012/01/17 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

今週末から沖縄まで
ホエールウォッチングに行く予定なのですが
「D700」+「MB-D10」+「70〜200/2.8(VR1」+「テレコン×1.4」程度の装備で
撮影は可能な物なのでしょうか??
経験者の方などいらっしゃいましたら
ご教授いただければ幸いです!!
ちなみに保険を掛けてビデオカメラは持参していくつもりでおります。
よろしく、お願い致します。

書込番号:14033201

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/17 13:40(1年以上前)

こんにちは
船に近付いて来たりもしますので、テレコンはいらない場合も有りますので、
そこをどうするかですね。
こちらで、使うレンズの感じは判ります。
http://www.seafriend.jp/?men=10

書込番号:14033309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

2012/01/17 18:38(1年以上前)

>robot2
ありがとうございます。
船上での撮影は経験が無かったのですが
普通に一眼レフで撮影できる様なので安心しました!!
robot2さんに教えていただいたサイトを見る限りでは
考えていたより近距離の撮影になりそうなので
タムロンの「A09」も追加装備してみたいと思います。
それとテレコンはとりあえず軽いので持って行き
現地では臨機応変に脱着する事にしました。
船酔いしない程度にファインダーに噛り付いて頑張ってみます。

書込番号:14034026

ナイスクチコミ!0


yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/17 19:33(1年以上前)

スレ主様
一昨年1月に沖縄でホエールウオッチングをして来ましたが、冬ですので、かなり船は揺れます。そして、クジラを乗員(お客含む全員)で探しまわるため、船の上のデッキで探します。
船のどこかにつかまっていないと、とても危険な時もありますので、船上でのレンズ交換は結構しんどいですよ!!
下手をするとレンズが海に落下・・・・・。
なんて事も考えられますので、なるべくレンズ交換をしない高倍率ズームがお勧めです。
それと、クジラにかなり接近しますので、200mm程度でもシャッターチャンスは十分にあると思います。

書込番号:14034205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/17 19:38(1年以上前)

こんばんは。rui20040805さん

そうですね〜、ホエールウォッチングの鯨は結構人に馴れてると思うので
D700+MB-D10+70〜200/2.8(VR1)でも撮影可能だと思いますよ。

追加装備としてタムロンの「A09」も良いでしょうね。

酔い止めの薬も忘れず持参してくださいね。

書込番号:14034216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2012/01/17 19:50(1年以上前)

船の時間は2.8の明るさは必要ないと思います。

それよりも運よく近づきすぎることがあると
18-200のほうがいいのかとも思います。

書込番号:14034263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

2012/01/17 20:50(1年以上前)

>yoshiy55さん
貴重な体験談を有難うございます!!
でもチョット不安になってきてしまいました。。。
凄く揺れるんですね。。。船酔い大丈夫だろうか↓↓↓
その様な状況であれば「yoshiy55さん」のアドバイス通り
「D90」+「シグマ18〜200」の装備の方が良さそうですね。
旧モデルとはいえ10万円台のレンズが海中にダイブしたら大変ですし。。。

>万雄さん
ありがとうございます。「万雄さん」のアドバイス通り
先ほど会社の帰りに近所のドラックストアーで薬を購入して来た所です。
乗船時は出来るだけ遠くの方を見る様にし
本番までの間に僕自身が撃沈しない様、頑張って来たいと思います(笑)

>ひろ君ひろ君さん
運が良ければ凄く近づけるみたいで凄く楽しみになって来ました♪♪♪
「yoshiy55さん」と「ひろ君ひろ君さん」のアドバイスに従い
「D90」+「シグマ18〜200」の装備でチャレンジする方向で考えてみようと思います。
的確なアドバイスを有難うございます!!

書込番号:14034469

ナイスクチコミ!0


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/17 21:05(1年以上前)

船上カメラマンは、洗浄カメラマンを心がけてください。
特に冬の潮風はカメラの大敵です。
撮影後は、機材はベタベタ状態になると、覚悟してください。
服や顔も一緒ですけど。
撮影後の手入れも大事ですが、
まず、機材を汚さないように、ビニール袋で包むことをお勧めします。
ゆるめに包めば、ダイヤルは回せます。
また、レンズ交換は厳禁です。
よって、倍率の大きいレンズ、
70-300mmや80-400mmをお勧めします。

書込番号:14034536

Goodアンサーナイスクチコミ!5


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/17 21:10(1年以上前)

PS:
あっ、もちろんD90+18-200mmは賛成です。
28-300mmでもいいかな。

書込番号:14034558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

2012/01/17 21:40(1年以上前)

>P010さん
貴重なアドバイスを有難うございます。
当日はサッカー撮影の際に使用している 
ニコン純正のレインカバーを装着させて行こうと思います!!
洗浄カメラマン。。。上手いです♪
座布団は差し上げられないので「ナイス」を一本いれさせて頂きました(笑)

書込番号:14034716

ナイスクチコミ!0


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/17 21:55(1年以上前)

スレ主さん、
撮影、がんばってください。
旅行後は、クジラさんの写真、アップしてくださいね。

書込番号:14034797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

2012/01/18 12:36(1年以上前)

皆さんから頂いた貴重なアドバイスを考慮して
改めて機材をバッグに収納してみましたが

「D90」+「シグマ18〜200」+「レインカバー」
(それとおまけで「酔い止め」。。。(笑))

の装備で当日の撮影に望む事に決めました!!
あとは当日の天候が良い事を祈るばかりです。
本当に有難う御座いました♪♪♪

書込番号:14036772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/01/18 14:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全速力で接近中、すでに潜り始め

全速力で追うため、揺れて水平どころではない(笑)

船の真横に浮上してくれたが、レンズが長すぎて.......

イルカは人懐っこく近づいてくるが、逆に近すぎる...

昨夏に高知沖でホエールウォッチングをしました。
器材は、D700+SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMで臨みました。
12人乗りの小さな船で、クジラが浮上するポイントに全速力で駆けつけるため、相当に揺れました。海上の甲板であることもあり、レンズの交換はやめたほうがいいと思われます。
遠くにクジラを見つけると、船は全速力で近づこうとするため、揺れて撮るのが大変です。
手摺に右手を必死に絡みつけながら、やっとの思いで撮影してました。
見返してみると、よく使っていたのは、200MM近辺(175〜250)でした。

どれだけ近付けるかは、船長さんのがんばりと運次第ですが、私の場合、クジラは警戒心が強く、近づこうとすると、すぐ潜ってしまいました.......。
唯一、運よく船のすぐ横に浮上してきたのが3枚目のときで、逆に大きな体は120MMではどうにもならず、鼻(?)のアップになってしまいました(笑)

この時の経験では、理想は、70-300のような気がします。

港への帰りにイルカの群れにも会ったのですが、こちらは人懐っこく船に並泳してくれるので、これまた最短120MMではちょっと長すぎました(泣)

うまく、クジラと会えるといいですね!!

書込番号:14037170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/19 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rui20040805さん

こんにちは。私は沖縄の離島でザトウクジラの撮影をしています。

メインタックルは、「D700」+「MB-D10」+「70〜200/2.8(VR2)」+「テレコン×1.7」です。

沖縄の冬は曇り空が多いので、感度はISO800に設定する確率が高く晴れた日でもISO500〜640です。撮影モードはシャッタースピード優先で、シャッタースピード1/2000秒を前後を目安にしています。AFはシングルAFで中央一点で連写しています。
そして、レンズはVRをON(アクティブモード)にしています。

理想は二台体制で、メインにテレ側300〜400mmの望遠ズームと接近戦用に標準ズーム、もしくは高倍率ズームでしょうか。だだし、スペースが限られますので、他のウオッチャーの迷惑にならない配慮も必要になります。大きな船でも天候によっては、潮をかぶることがありますので、カメラ用のレインコートは用意された方が無難です。

後、サングラスあれば眩しい逆光の海面でもクジラを発見しやすいです。
紫外線からの目の保護にもなりますし・・・^^。

書込番号:14041003

ナイスクチコミ!1


はまっさん
クチコミ投稿数:36件

2012/01/20 02:50(1年以上前)

慶良間付近での撮影ですよね、一応鯨から?m以内には近づかないよう自主規制しています。午前午後で選べるなら午後の方が見れる勝率高いです。午前の船が鯨を見つけた情報の共有していますので。結構風が強いので防寒対策お忘れ無くそれでは良い旅を

書込番号:14043889

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング