
このページのスレッド一覧(全1272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 22 | 2013年3月14日 22:40 |
![]() |
33 | 22 | 2013年3月10日 01:22 |
![]() |
2 | 13 | 2013年2月27日 20:27 |
![]() |
15 | 12 | 2013年2月24日 10:17 |
![]() |
64 | 45 | 2013年2月10日 23:33 |
![]() |
8 | 14 | 2013年2月7日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、D700とD300を使用しています。それぞれの機種の良さは、十分、認識していますが、高解像の最新の機種も気になります。
撮影対象は、風景、スナップ、花のクローズアップ等で、RAWのみで保存しています。
D700&D300ユーザーとしては、D800、D600、D7100の中では、どの機種が一番の選択肢?
いかがでしょうか。
0点

具体的なアドバイスは出来ませんが、現在使用しているカメラで不満に感じる事を解消できるカメラを購入するのが必要なカメラだと思います。
書込番号:15871762
5点

何をどうしたいかによると思いますが・・・?
被写体をみるにさほど連写は必要としていないように思えますが。
であれば、APS-Cの利点を活かして、D300+MB-D10に連写や望遠の撮影は任せる。
風景や花などより、緻密な描写に期待して、D700をD800に更新というのが現実的なような気がします。
私の場合は、高速連写・AF重視をD3sに任せて、解像感や画質重視でD7000・D700→D600に更新しました。
書込番号:15871771
2点

こんにちは。
D700のユーザーですが、D800は気になっている機種で、D700の色味にあるような少し深みある色が足りないような感じがしています。ですが、解像感は良さそうで、全体的に綺麗な絵が撮れそうに思います。
D600は、D700より解像感は良いと思いますが、D800との差ほどは無いように思います。D600の色味はイージーな感じでハッキリしていて、渋く深みがあるD700の色味の方が好みです。
D7100は、APS−Cという時点でパスですが、解像感があり色味もD7000より濃くなり良さそうです。
結論的に、買い換えをされるならD800の方が、D700よりいい部分が多く、買い換える値打ちはあると思います。
ただ、幾らになるか分かりませんが、D800と同じ画素数のD4Xも気になる所です。噂では今年の秋頃、発表らしいですが。
書込番号:15871915
1点

現状のどこがいけないんでしょうか?
レンズへの投資じゃだめなんでしょうか?
書込番号:15872301
0点

D700 & D300をお使いで、キャラの異なる高解像機にもご興味を持ち始めたのですね。であればここはど〜んとD800に行ってはどうでしょうか。
書込番号:15872412
1点

同じ保有機種構成でした。
現在、発売と同時にD800を買い増しました。
私の場合、ポートレート撮影が主で
レンズ毎にボディがあると便利ということもあり、買い増しを選択。
D300は売却しても二束三文。だけどメカとしては好きだしAPS-Cもあってもいいかなと。D700はそれまでの主力機でD800が手持ポートレートに向くか未知数ということもあって、手放すことは考えられませんでした。
現在の結果は用途的にD300は防湿庫の肥やしになってる感は否めないですね。
D800がメイン、D700がサブという構成で運用してます。
レンズに関してはDX系は手放し、純正フルサイズ用のみになりました。
ご参考になれば。
書込番号:15872492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現状、D700+D7000使用中です。
DXは望遠用に残してあります・・・DXレンズは35mmf/1.8(周辺減光あるもFX使用可能)以外売り払いました。
DXはD7100も出ましたが、現状とてもいいスペックとは言い難く(バッファ等)、買い換える気はありません(時期D400待ちです)。
FXはD700で満足です。買うとしたらD800でしょうか。D600はボディ剛性等、機械としてイマイチです。D4ならばD700層も満足でしょうが、如何せん高すぎます・・・。
これまた時期D700後継機待ちですが、出なければ時期D4sやD5を考慮に入れる必要がありそうです。
ボディよりむしろレンズでしょう。D700やD300と比べて、今のボディはやや高感度が強くなっているのと画素数が上がった程度です。
逆にレンズはf/2.8ズームレンズや単焦点など、描写がよくなる要素はいくらでもあります。
ボディよりレンズ、デジモノは色褪せますが光学系は(向こう10年は)色褪せないですよ!
書込番号:15872812
5点

今のボディに不満があるのですか?
特に、不満が無いのであればレンズに投資するのもよいかと。
>D800、D600、D7100の中では、どの機種が一番の選択肢?
いかがでしょうか。
どれがよいかは、
何がしたいのか、
何を求めるかで違ってくると思いますが…
例えば、D300の連写性能を求めるのであれば、該当なし
書込番号:15873334
0点

レンズは、大三元+ナノクリのマクロレンズ が揃っているのなら買い換えもいいと思いますが。
レンズが揃ってないのなら、ボディーを増やしても無駄に終わるだけです。
ボディーは消耗品、レンズは資産です。
書込番号:15874998
1点

seijoh1さん こんにちは
D700とD300が有るのでしたら この2機種と違う高画素機種の D800が有れば カメラの使い分けが出来そうですので 自分は 良いように思います。
書込番号:15875025
2点

こんばんは。
自分にはかなり縁遠い機種なんですが(笑)
D700とD300からさらに求めるものがあるのなら
D800かD4しか無いと思いますが。
レンズは何を所有されてるかわかりませんが
写りはレンズにも左右されますから
大三元を揃えるとかのほうが
本体そのものの買い替えより
満足度は高いような気がします。
高解像が気になるのでしたら
より高解像を引き出すレンズが必要だと思います。
書込番号:15875423
0点

D700&D7000ユーザーでしたが、D7000処分しました。FX一本化の予定でDXレンズも処分しレンズ追加し整理しました。
単純にD800E追加予定での段取りで、先にレンズ構成をしている最中です。
現状、重たい機種二台も常に持ち歩くわけでもなく、サブに持ち出し軽量機はミラーレスで充分。
ただし、私は連射派ではないのでバッファ不足などどうでもいい話。
D7100のローパスフィルターレスは出来によってはFXレンズ併用使いで買うかも。
発売になって各種レポートみてからしか手は出しませんけどね^^
書込番号:15876328
2点

t0201さん
ありがとうございました。
その先へさん
>であれば、APS-Cの利点を活かして、D300+MB-D10に連写や望遠の撮影は任せる。
>風景や花などより、緻密な描写に期待して、D700をD800に更新というのが現実的なような気がします。
>私の場合は、高速連写・AF重視をD3sに任せて、解像感や画質重視でD7000・D700→D600に更新しました。
MB-D10、所有しています。
ファインダー視野率から考えると、D700→D600/D800でしょうか。
ありがとうございました。
アルカンシェルさん
>D700のユーザーですが、D800は気になっている機種で、D700の色味にあるような少し深みある色が足りないような感じがしています。ですが、解像感は良さそうで、全体的に綺麗な絵が撮れそうに思います。
>結論的に、買い換えをされるならD800の方が、D700よりいい部分が多く、買い換える値打ちはあると思います。
ただ、幾らになるか分かりませんが、D800と同じ画素数のD4Xも気になる所です。噂では今年の秋頃、発表らしいですが。
D700後継機種(1600〜2400位の画素子で)が、近々、出れば...
ありがとうございました。
ニコイッチーさん
>両方売ってD4って手もあり?
良いと思いますが、重い、高価。
ありがとうございました。
Dragosteaさん
>レンズへの投資じゃだめなんでしょうか?
Nikonでは24−70F2.8G、24―120F4、70−300なども所有していますが、現状の撮影対象では、70−200mm(F2.8/F4)が気になるところです。
ありがとうございました。
鈍素人さん
>D700 & D300をお使いで、キャラの異なる高解像機にもご興味を持ち始めたのですね。であればここはど〜んとD800に行ってはどうでしょうか。
選択肢の一つです。
ありがとうございました。
ぽるぞうさん
>同じ保有機種構成でした。
>現在、発売と同時にD800を買い増しました。
>D700はそれまでの主力機でD800が手持ポートレートに向くか未知数ということもあって、手放すことは考えられませんでした。
>D800がメイン、D700がサブという構成で運用してます。
>レンズに関してはDX系は手放し、純正フルサイズ用のみになりました。
D700、良い機種ですね。
ありがとうございました。
takokei911さん
>FXはD700で満足です。買うとしたらD800でしょうか。D600はボディ剛性等、機械としてイマイチです。D4ならばD700層も満足でしょうが、如何せん高すぎます・・・。
これまた時期D700後継機待ちですが、出なければ時期D4sやD5を考慮に入れる必要がありそうです。
ボディよりむしろレンズでしょう。D700やD300と比べて、今のボディはやや高感度が強くなっているのと画素数が上がった程度です。
逆にレンズはf/2.8ズームレンズや単焦点など、描写がよくなる要素はいくらでもあります。
ボディよりレンズ、デジモノは色褪せますが光学系は(向こう10年は)色褪せないですよ!
D700、良い機種ですね。
素晴らしい写真、ありがとうございました。
ありがとうございました。
じじかめさん
>D4に一票!
良いと思いますが、重い、高価。
ありがとうございました。
okiomaさん
>例えば、D300の連写性能を求めるのであれば、該当なし
ありがとうございました。
tokiuranaiさん
>D4に行くのが一番ですね。
良いと思いますが、重い、高価。
ありがとうございました。
hiderimaさん
>レンズは、大三元+ナノクリのマクロレンズ が揃っているのなら買い換えもいいと思いますが。
Nikonでは24−70F2.8G、24―120F4、70−300なども所有していますが、現状の撮影対象では、70−200mm(F2.8/F4)が気になるところです。
ありがとうございました。
もとラボマン 2さん
>D700とD300が有るのでしたら この2機種と違う高画素機種の D800が有れば カメラの使い分けが出来そうですので 自分は 良いように思います。
ありがとうございました。
DF02さん
ありがとうございました。
esuqu1さん
>D700&D7000ユーザーでしたが、D7000処分しました。FX一本化の予定でDXレンズも処分しレンズ追加し整理しました。
単純にD800E追加予定での段取りで、先にレンズ構成をしている最中です。
現状、重たい機種二台も常に持ち歩くわけでもなく、サブに持ち出し軽量機はミラーレスで充分。
ただし、私は連射派ではないのでバッファ不足などどうでもいい話。
D7100のローパスフィルターレスは出来によってはFXレンズ併用使いで買うかも。
発売になって各種レポートみてからしか手は出しませんけどね^^
D7100のローパスフィルターレスの画像を観てから、というところでしょうか。
今のところ、現行機種では、D300⇒D800/D600/D7100です。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15876761
0点

良いレンズもお持ちなので、D800,D600すぐにでもいいですね^^
当初、私も理想はD700→D800。D7000→D600が理想的なバランスだな〜って思っていました。
ですが、困ったのがD700を手放す気になれなかったという事です(笑)
この写り、この無骨感は特徴ありすぎで手放そうと考えてから迷いに迷った結果
やっぱD700は最高の相棒でした^-^
D700を中心にボディ追加を楽しみ、夢を抱き楽しいカメラライフは過ごせています^^
D7000を手放し思うことは、軽量という以外はそれほど勿体無かったなと思っていない事です。D300も無骨な良いカメラ、手放すのが勿体無さそうですね(笑)
ボディは写りだけじゃなく、メカの操作感、威圧感も所有満足感満たしてくれる重要な事なんでしょうね^^
いい御選択できますように♪^^
書込番号:15877450
1点

esuqu1さん
>当初、私も理想はD700→D800。D7000→D600が理想的なバランスだな〜って思っていました。
ですが、困ったのがD700を手放す気になれなかったという事です(笑)
この写り、この無骨感は特徴ありすぎで手放そうと考えてから迷いに迷った結果
やっぱD700は最高の相棒でした^-^
>D300も無骨な良いカメラ、手放すのが勿体無さそうですね(笑)
>ボディは写りだけじゃなく、メカの操作感、,,...
概ね、同じように感じています。
ありがとうございました。
書込番号:15877756
0点

私も、D300 D700 D800 を使用しています。
メインはやはりD800 連射が欲しい時はD700 D300は 防湿庫の肥やしでしたので、売却してし
まいました。D800を買っても D700は手放せません。良いカメラです。
書込番号:15886162
0点


解決済みのようですが、自分の場合です。
D700、D300を所有していて、最近D5200を買い足ししました。
D700がメイン、D300が望遠用
D5200が散歩カメラのつもりいました。
D5200は、想像以上で、軽く、いろんなアングルで撮影できますので、メインになりそうです。
従って、D300は防湿庫から出られなくなってしまいました(^^;)
以上、参考までに(^_^)
書込番号:15886854
0点

hirotonboさん
>D800を買っても D700は手放せません。良いカメラです。
>写真...
ありがとうございました。
itdさん
>D700、D300を所有していて、最近D5200を買い足ししました。
カメラの機能、選択肢が多岐になっていますね。
ありがとうございました。
書込番号:15892708
0点



D700を中古で購入しようと思ってます。
大阪府内、またはネットショップでいい店があれば教えてください。
一応自分の中ではキタムラのネット中古で購入しょうかなと思っています。
中古で購入する時の注意点など教えてもらえたら幸いです。
2点

値段は極端に安くないですけど、全体にものの良さでは、マップカメラ。
品揃えの良さではここが関東でも一番だと思います。
ネットでは「文字と値段」でしか判断できないため賛否はありますが、商品の回転が速く、恐らく
1店舗では最大の中古カメラを取り扱う、そして値段も安い中野フジヤカメラ。
絶対量は少ないけど、立地条件から最安値で買う事が出来る中目黒三宝カメラ。
立地条件は多摩プラザ(神奈川県)ですが、なかなか安いチャンプ。
デジタルものの量はそんなに多くないですが、シグマ・タムロンなどの「白箱」を良く入荷する
秋葉原のにっしんカメラ。
東京方面からの通販なら上記カメラ店をお勧めします。
大阪だと、大阪市中央区心斎橋筋のカメラのナニワあたりが有名ですかね。
キタムラの通販は必ず、近くの店舗から取り寄せて、状態の確認を。
とここまで書いて何ですけど、D700に決めた理由は?
今から買うなら、新品のD600のほうをお勧めしますが・・・・??
書込番号:15862994
7点

その先へさんご意見ありがとうございます。関東は有名店が豊富でうらやましいですね。私の住んでいるところは関西で中古ショップもたくさんあるのですが、D700に関しては品薄状態です?
ちなみにD700を選んだ理由はFXであることと、形の良さです。ほかに上げれば画素数が1200万程度だと言うこと、最近のカメラと比べれば結構少ないですが、わたくしの腕ではちょうどいいぐらいです。
性能的には魅力的なので、D600も考えたのですが形がD7000に似ていたのでなんとなく購買意欲がわかなかったです。まあそんなとこでございます。
書込番号:15863084
4点

日本橋のトキワカメラも要チェックかな?
あと梅田フォトサービスや、駅前第1ビルのカメラの大林
カメラのキタムラなら梅田の中古センターも要チェック。
ネット中古に出てないものも結構ありますから。
書込番号:15863125
1点

連写の使用が多い方は、縦グリップを装着したシャッター番長のD700をお勧めします。
連写の使用が多くなければ、D600をお勧めします。ホワイトバランスが優秀です。
書込番号:15863151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DX→FXさんご意見ありがとうございます。連写は結構使う方なのでバッテリグリップも購入予定です。
ちなみにD700のホワイトバランスはあまりいい評判を聞かないのですが、そんなによくないのですか?
書込番号:15863176
0点

こんにちは。
関西在住ですが、梅田では、カメラのキタムラ中古買い取りセンター梅田店、そのお隣のナニワカメラ梅田店、D700が時々並んでいたりします。
あと、同じ梅田では、梅田地下街にある八百富写真機店は、中古の在庫が豊富です。ナニワカメラ心斎橋店も在庫は豊富です。
キタムラでは、全国のキタムラで、ネットで良いのがあれば取り寄せて、お店で直に見て、判断することができます。梅田店の店長さんは、お話し易い方です。
やはり中古は、直に見て判断が大事です。D700を所持していますが、中にはシャッター音、振動の大きいものがあったりします。画像素子の汚れ、ホワイトバランスの正確さ、ボディのピントの正確さ、などチェックされたらいいと思います。
CFカードをお持ちされて、お店で撮ってみられて、そのデータを家のパソコンの画面で、じっくりと、上記の具合を確認されたらと思います。
書込番号:15863193
1点

アルカンシェルさんご意見ありがとうございます。
なんせ中古を買うのは、はじめてなのでじっくり検討しながら購入したいと思います。
書込番号:15863206
0点

大阪府内といっても広いので、市内の数箇所ですが。。。
★梅田
南口の地下街に「八百富」があります。営業時間が長めです。
★四ツ橋
「三和商会」があります。
★日本橋
KCYamamotoさんご紹介の「トキワカメラ」の数軒となりに「国立カメラ」があります。この他、少し西のPCショップ街にも中古カメラを扱っている店があります。
書込番号:15863242
1点

D700は少し白飛びしやすい傾向ですので、アンダー気味に撮ると問題ありません。
人それぞれ好みがありますが、立体感のある写り、メカニック的な部分が、特に良い機材です。
書込番号:15863247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
もし、確認された中古のD700のAWBがおかしかった場合、D700のファームウエアバージョンが古いままでしたら、バージョンアップで良くなる可能性があります。
最新のバージョンは、マイコンが2つあり、A1,03、B1,02になっています。
書込番号:15863423
2点

これは友人がよく利用している店ですが、
穴場は日本橋のソフマップ
相場より安めっぽいです。
わたしがよく行くのは
なんばシティ南館のキタムラ
一番奥の中古コーナーはかなり充実しているように思います。
それとみなさん、言われているように、
八百富。
駅前第一ビルや第四ビル周辺に中古カメラ屋がいっぱいありましたが、最近は、店舗も少し減りましたね。あの辺りを探索するのも楽しいですよ(≧∇≦)
書込番号:15863556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/item/00490711133/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
意外に、ものが少ないようですね?
書込番号:15864162
1点

777羅波 さん
こんばんは。
D700はとにかく中古での品薄状態が続いており、安くて程度の良いものはなかなか
入手するのはむつかしいようです。
東京在住ですが私もようやく先月中古で購入しました。
フジヤカメラ,マップカメラ,三宝カメラ,キタムラのネット中古など色々
探しましたが、ほとんどありません。
たまにフジヤカメラで在ると開店と同時に売れてしまい‥
マップカメラでも同様にWEBに出したとたんに売れてしまうようです。
キタムラのネット中古は色々とありますが、かなりの強気の価格。
ネット販売なので、写真では分かりにくいので
近くのキタムラに取り寄せて貰って見るのが宜しいと思います。
私は新宿西口の買い取りセンターで、破格の値段で購入しましたが、
手にとってチェックはしたもののうっかり見逃していて‥
左上の削除,再生ボタンのペイントが剥がれ落ちてました! (>_<)
皆さんが仰っているように結構穴場もあるので、
色々とリサーチして良いものを購入して下さい。
書込番号:15866582
1点

はるくんパバさん アルカンシェルさん nightbearさん じじかめさん nikorrさん
ご意見大変ありがとうございます。
おかげさまで某全国チェーン店で中古のD700購入しました。
見た目はとても綺麗で機能的にももんだいないと思うのですが。グリップが少々ネチャつきます。
ニコンSCにて交換する予定ですが、費用はどれぐらいかかるのでしょうか?
書込番号:15867440
1点

777 羅波さん
メーカーに、電話!
書込番号:15867617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
グリップのラバー交換は3000〜4000円程度だったと思います。
差し支えがなかったら、購入店と値段をアップいただければ嬉しいです。
書込番号:15867689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事遅くなってすみません。
nightbearさん はるくんパバさん情報ありがとうございます。
はるくんパバさんの言う通りですね。
書込番号:15871577
0点

777 羅波さん
おう!
書込番号:15872042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今回初めて、D700の撮影ファイルをいつものとおりNikon TransferでPCに転送しましたが
中身のjpeg番号がなぜかDSC_ 3840〜という変なjpeg番号から通しで打たれており
通常表示されるDSC_ 001jpeg〜の通し番号になっていません。
今までD300やD90では普通に001jpeg〜通し番号になっていたのですが
なぜD700ではいきなり中途半端にでかい数字から通し番号が始まるのでしょうか?
普通にDSC_ 001jpeg〜となる設定方法がおわかりでしたら、教えてください。
0点

連番モードが「する」になっているのでは? 「リセット」のあと「しない」にすれば001から始まると思います。
好みですが、連番にした方が何かと好都合かと思います。
書込番号:15813358
1点

取扱説明書のP300に「連番モード」の設定の説明が
ありますよ。
カスタムメニューのd6で初期設定では「する」に
なっているので「しない」にすればいいです。
また、001からしたい時は、そのメニューないの「リセット」を
してみてください。
私は、「しない」にしています。
書込番号:15813372
0点

bbb333さん こんばんは
D700の場合 カードフォーマット後 0001と同じナンバーから始まると 同じファイル名が出来易く 上書きされる可能性もあり 対策の為か デフォルトでは 連番になっているようです
直すには 皆様が書かれているように 連番しないにすれば フォーマット後など0001から始まるようになると思います。
書込番号:15813434
0点

皆様、ありがとうございます。
しかも、こんなに早く回答があるなんてココは本当にすごいです。
ある意味では連番の方がおおすめの理由も理解できましたが
実際、「しない」で使用していての不具合はありましたでしょうか?
それから、このD700は中古で買ったのですがファイル名が439ND700と出ています。
ちなみに累計シャッター数は約10000回と出ましたが、この439という数字の意味は何でしょう?
書込番号:15813513
0点

bbb333さん こんばんは
>この439という数字の意味は何でしょう
今まで作られた フォルダーの名前(数)だと思います
取扱説明書のP271に書かれていますが
取扱説明書が無い場合は ニコンのサイトから取れると思います
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:15813671
1点

記録メディアは今までお使いだったカードではないですか?!
↑でしたらカメラが新品であっても通し番号になります。
初期化してもダメでしょうか?!
記録メディアを挿してカメラでフォーマットをお薦めします。
またフォルダや番号の設定をして下さい。
「ファイル名が439ND700」←以前のオーナーが、与作さんで
「与作ニコンD700と」設定されたとか?!(^^;
解決すると良いですね。
書込番号:15814093
0点

bbb333さん、こんにちは。
ファイルやフォルダの番号については、どのように写真を管理するかによっても違ってくるので、一概には言えないのですが、、、
今までのカメラと同じように使われたいのでしたら、メモリーカードを初期化した上で、連番モードをリセットしてから「する」にセットし(カスタムメニュー・d6)、フォルダー番号を「100」にセットしてあげれば(撮影メニュー・記録フォルダー設定・フォルダー番号指定)、新品と同じ状態でスタートすることができます。
> 実際、「しない」で使用していての不具合はありましたでしょうか?
不具合というほどではないのですが、撮影中、メモリーカードが一杯になったため別のメモリーカードに変えたり、フォルダーが一杯になったため新しいフォルダーが作られたとき、連番が「0001」に戻ってしまうので、複数の写真でファイル名がダブってしまい、管理が面倒になってしまうことはあります。
ただパソコン転送時に、ファイル名を変えることは簡単ですので、実際はそれほど深く考えなくても良いように思います。
書込番号:15815478
0点

連番にしないとPCの同じフォルダにいれようとすると
上書きされてしまいます。
私は「しない」にしていますが、Picmvと言うフリーソフトで
CFからPCにコピーしています。
ファイル名がいろいろ設定が出来ますので便利です。
ファイルなの前に撮った日付を付加してPCに取り込んでいます。
それだといつ何時にとった写真ファイル名で一目瞭然ですから・・・
日付のフォルダーも同時に作成してくれます。
で、「しない」にしています。
書込番号:15815603
0点

連番は、するで良いと思います。
1から始まらなくても、何の問題も有りません。
9999で、0001と折り返しますからもう直ぐそうなります。
連番をしないにしますと、画像のファイル番号が重なりややしく成る事が有ります(同一フォルダに同じ番号)。
書込番号:15815935
0点

引き続き、親切なご回答ありがとうございます。
私の場合、CFは入れっぱなしにして400カット程度撮影したらPCに転送して
その都度、適当にフォルダ名をつけて保存しておき、CFはフォーマットするという作業が多いのですが
それでも何かの間違いで上書きされてしまうのでしょうか?
400枚撮影したので その都度 001jpeg〜400jpegのような感じが整理しやすいように思っています。
書込番号:15820704
0点

bbb333さん、こんにちは。
> 私の場合、CFは入れっぱなしにして400カット程度撮影したらPCに転送して
> その都度、適当にフォルダ名をつけて保存しておき、CFはフォーマットするという作業が多いのですが
> それでも何かの間違いで上書きされてしまうのでしょうか?
この使い方をされる限りは、上書きされてしまうことは、絶対にありませんが、、、
400カットとおっしゃられてる撮影枚数が、1000カットを超えるようになりますと、ファイル名がダブってしまうこともありますので、このときは要注意になります。
> 400枚撮影したので その都度 001jpeg〜400jpegのような感じが整理しやすいように思っています。
この方が整理しやすいとお考えでしたら、連番は「しない」設定でいいと思います。
書込番号:15820841
0点

bbb333さん こんばんは
>それでも何かの間違いで上書きされてしまうのでしょうか
その使い方では大丈夫だと思いますが 1度加工した写真を 元のファイルに戻す時 ファイルを間違えて 別の日付けの所に入れた場合のみ 同じナンバーが有り 上書き保存の可能性も有りますので注意が必要です
書込番号:15821004
0点

私の場合ですと、連番は「しない」でも大丈夫そうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15826154
0点



先日、娘の通う小学校のスキー大会で8GB×4枚で撮影に臨みました。
連写&RAW+JPEGで撮っていたため、約350枚でメモリー交換となり
娘の同級生を撮り逃してしまいました。
これから数年は撮影の機会があるため、容量の大きいものに
入れ替えていこうかと思い、取説を確認したところ8GBまでとの記載がありました。
SanDiskのExtreme 16GBか32GBを使えるのか、ご教授ください。
よろしくお願いします。
2点


ナイトハルト・ミュラーさんに1票。
64GB買って、縦グリップの高速シャッターでいっぱい撮ってください。
書込番号:15784918
1点

ナイトハルト・ミュラー さん
早速のご教授ありがとうございました。
そちらのHPはチェックしていませんでした(汗)
早速購入したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:15785075
0点

DX→FX さん
ありがとうございます
8GB×4枚より、32GB×1枚のほうが快適でしょうね。
縦グリ付けっ放しになりそうでコワいです
書込番号:15785094
0点

解決済ですが
一枚だと、もしもの時に撮影したデータが全てパーになる可能性も有ります。
数枚を持っていた方が良いかと
書込番号:15785391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直じぃ さん
ありがとうございます。
今まで3〜4年で20000ショットくらい撮っていますが
今回のみおよそ28GB使用でした。
ほかの行事は8GB1枚で足りるんですが・・・
何とか予算確保して複数枚購入したいと思います。
書込番号:15786133
0点

私はむしろ大容量1枚をお勧めします。
32GB1枚で今まで使っていたカードを予備として持っておく、で十分だと思います。
ただし、安いCFではなく、サンディスクなどの信頼性の高いものを選ぶのは必須です。
D700なら、エクストリームくらいまでで充分で、エクストリームプロを買う必要はありません(D700が高速転送に対応していないので)ので、まだ出費は比較的抑えやすいと思います。
書込番号:15786392
4点

KCYamamoto さん
ありがとうございます
今までに買ったカードもまだまだ使えるので
今回は32GBを1枚購入してみようと思います。
書込番号:15787154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レスにて失礼いたします。
D700に32Gの以上のCF使うと、液晶再生表示にとても時間が掛かり使えたものではありません。メーカー、グレードを上げても同じです。
D3(s)、D700には16Gを複数枚持つのが良いです。
書込番号:15800154
2点

すとろぼらいとさん
ご教授ありがとうございます。
>液晶再生表示にとても時間が掛かり使えたものではありません。
とのことですが、記録のほうはいかがでしょうか?
自分の使用方法は、最初に試し撮りをして大まかな露出を確認後は
液晶画面はほとんど使用しません。
今後7年ほど子供のスキー記録会が続きます。
今回のように撮り逃したくないので、できることなら32GBを
使用し、メモリー交換をしないで済ませたいと思ったわけです。
が、記録にも時間がかかってしまうようでは、使えない可能性も
あるので困ってしまいます。
お暇なときに、体感やイメージでかまいませんのでご教授願います。
書込番号:15800224
0点

記録に関してはSUNDISK EXTREAM PRO 32GとEXTREAM 16Gにスピードの違いは無いように思いました。(D700の場合)
RAWで連射したとき、カメラの持つバッファが解放される時間に差が出るかと思っていましたが、体感できる程ではありませんでした。
全く確認せずフィルム時代のように撮るのでしたら、64Gでもよろしいかと思いますが、最初の一枚でも再生確認がいつまでたっても出来ないような状態だと、次の撮影に支障をきたす場合があるかもしれません。
書込番号:15800796
1点

すとろぼらいとさん
返信が遅くなってしまい申し訳ございません
早速のお返事ありがとうございました。
すとろぼらいとさんのご意見を参考に
32GBを1枚追加し、8GBを予備にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15810021
0点



こんにちは
いつもこちらの口コミを参考にさせていただいております。
皆さんはどのような広角レンズをお使いでしょうか?
まだフルサイズ用の広角は所有しておりません。
用途は風景メインで、子どもの撮影もです。
やはりニコン14−24が欲しいのですが、高い、重い、フィルターが付けれないため候補から外しております・・・
ニコン16−35F4も以前までは候補でしたが・・・
新品のタムロン17−35F2.8−4を発見したため迷ってる次第です。
価格は3万5千円ほどです。
ちなみに、DXではニコン10-24mmを使っております。
アドバイス、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:15654879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
タムロン17-35はデジタル専用レンズがまだ普及していなかった時にAPS-Cの標準ズームとして使っていたことがありました
悪くはありませんがニッコール14-24や16-35に比べたらタムロン17-35は設計も古いですし値段なりの性能でしょう
ただフルサイズ用の安価な超広角ズームとしてはお手軽さがあるかもしれません
広角端がF2.8と明るいというメリットもありますし
書込番号:15655004
3点

こんにちわ。
月末のCP+で新しい広角レンズが発表との噂がありますので、それまで待ってみては?
D600が好調のようですから、FXレンズで比較的お求めやすいものになるんじゃないでしょうか?
書込番号:15655035
4点

古いレンズは古いレンズなりの面白さはあります。
ただ、フィルム時代のレンズは、広角の歪み、ゴースト、フレア、周辺減光は起きやすいと思います。
レンズは値段なりなので、割り切って楽しむのが良いと思いますよ。
書込番号:15655243
3点

まさに現在D700で当該レンズを使用しています。
通常風景に使う分にはそれなりに絞れば十分ですよ。
桜の季節にも単なる風景だけではなく開放寄りで広角マクロとして独特の表現が可能ですし。
広大な風景のみならずスナップとか色々と使えておもしろいです。
周辺の減光は思いのほか結構出て、若干暗めの場所で撮った際はさらに著明となります。
加えて、自分のは何故か左下がちょっと流れた感じになります(以前D300Sでタムロン10-24mmを使っていた時もそうでした)。
まあでもこれで撮ったものでもストックフォトサイトへの審査も通過しているので、そう問題ではないかな?
あと、ゴーストは結構シビアです。
夕陽撮ったらものすごい輪っかが映り込みます。
ということで夕陽撮りには使えないので、海岸で夕陽を撮る際には今はDXとシグマの10-20mmを用いています。
書込番号:15655273
2点

開放から使えるが、長手周辺端部には流れが見られF5.6でも残る。
ただし、端っこのために全体への影響は少ない。
普通F6.3程度で使えば、特段の欠点のないレンズである。
D600装着では、テレ側で少し前ピン傾向が見られ、全般に甘くなる。
レンズフィルタは薄枠必須で、実測3.8mm品で辛うじてパスだが、
5.6mm品ではワイド端で明らかな蹴られ。
というのが、所有の個体印象メモです。フィルタには十分注意してください。
書込番号:15655474
2点

D700にタムロン17−35F2.8−4相性いいです。
なかなか良い機材でお勧めします。
私は中古良品の購入でした。
書込番号:15655738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

帰宅しましたので、ノーリサイズを貼っておきます。周辺が流れています。
ただし、周辺が手前側の場合は、被写界深度から外れていると思います。
中央の解像は悪くないです。
いわゆるDレンズですから、そこは大目に見て、
一時期人気を博したレンズとして使うのも良しです。
書込番号:15655846
4点

Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED使っています。
と言いつつ、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRが気になっていますが。
中古が手に入れば格安でしかも純正、軽くてAF速度も気になりません。
カタログに残っている現行AiAFレンズです。
逆光での派手なゴーストと少々柔らかい画質が更新を考えている理由ですが。
D700との組み合わせは標準レンズのように見えますよ。
書込番号:15657462
6点

こんばんは
タムロンのA05 新品で35000円はちょっと高いですね
流通していないので、足下を見た価格設定ですね
私は2005年に3万弱で購入し、今も使っています
このレンズ、一番の問題は、フィルターを付けると
17-18mm域はケラレます、薄型フィルターでも17mmは厳しいと思います
まあ、撮影時にフィルターを外せが良いだけ・・・なのですが
あと
周辺・・それも大外は多少流れます
太陽が絡むと、見事なゴーストが出ます
このレンズのゴーストは綺麗なゴーストですよ
シャープさはA09(28-75mm)より上です
今、購入するなら
トキナーの17-35mm/F4.0が良いと思います
書込番号:15657673
3点

こんばんは。
私もAi AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDを使用しています。
このレンズは手軽で軽くて、とてもいいですよ。フィルタも付けることができますし、
なんといっても色のりが良く、ガラスや水などウェットに描写してくれます。
18-35なので、ワイド側はやや物足りない気もしますが、テレ端が案外
スナップにちょうどいいのですね、重宝するレンズだと思います。
まあ、欲をいってしまえばキリがないですが、満足しています。D700は
高感度に強いので、F2.8が絶対に必要でなければオススメですよ。
現行レンズですが、中古は3万円程度で手頃ですしね。
広角レンズは難しいです。特に、ワイド側の1mmがモノを言いますしねw
どこに重きをおくかで広角レンズの選択肢が異なってくると思います。
書込番号:15657897
2点

私も14-24mm欲しいのです(笑)
でも現実的な予算もなく、買えるまでの自己満足として、描写よりもアングルを優先し
FXでもっとも広角で写せるシグマ12-24を使っています^^
好きな画角のうち同じくシグマ24/1.8を星撮り用にと追加、
先日、室内&家族でお出かけスナップ用、それととゆくゆくのボディのためにナノクリ28/1.8を買いました^^
スナップカメラのGRD3と同じで自分には使いやすい画角なんです。
圧倒的超広角12mmの使い方は面白く、フィルターを使おうと思えば82mmを買えば
フードを利用し使えるのですが、そこまでする気にはなれません(笑)
なので画角を楽しんでいます^^
24/1.8は77mm 28/1.8は67mmとなっていまので、77mmのNDとPL使っています。
書込番号:15658725
6点

Frank.Flankerさん
ご意見ありがとうございました。
仰る通り設計が古いというのが、若干気になっていました。
でも、コストパフォーマンスを考えると魅力的なんですよね^^
書込番号:15659564
0点

unicorn schneiderさん
貴重な情報ありがとうございます。
急ぐわけではないので、とりあえずは発表を待ってみます!
物欲を抑えるのは大変ですがw
書込番号:15659577
0点

hiderimaさん
ご意見ありがとうございます。
絞っても減光の影響は残ってしまうようですね。
仰る通り、コスパを考え割りきって使えば満足できそうですね!
書込番号:15659617
0点

WindyRoadさん
使用レポートありがとうございます。
広角は難しいですが、ほんとうに楽しめるレンズですよね^^
左下が流れるのはタムロン広角レンズのクセ?かもしれませんねw
ゴーストがシビアでしたかぁ…
でも全てが万能のレンズは無いですからね。
書込番号:15659633
0点

うさらネットさん
レポート&お写真ありがとうございました。
仰る通り、中心の解像はいいですね!
周辺は若干流れていますが、私の許容範囲内です^^
購入の際にはフィルタに注意したいと思います。
書込番号:15659653
0点

DX→FXさん
ご意見、お写真ありがとうございました。
D700との相性がいいですかー、加えて財布にもやさしいですしね^^
書込番号:15659672
0点

シグマ12-24に一票!!(^-^)
いいレンズですよー。
書込番号:15660272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在は広角ズームTamron17-35mmだけ(あっと、とんでもないTokina19-35mmは忘れて)所有ですが、
私もSigma12-24mmは狙いです。順番は少し後かな。
DXのSigma8-16mmを使っていますが、12-24mmがx1.5で作っているのであれば納得できる画質かと。
http://kakaku.com/item/K0000280443/
書込番号:15660475
2点

タムロンA05、私も使っています。
フィルム時代にCanon用を使ってて、よかったからニコンデジタルに
移行してから処分価格(たしか28kくらいだった)で出ているのを買いました。
古いからと言って意外とバカにできない描写です。ちゃんとDiレンズ(デジタル対応)ですし。
フレアには若干弱いですが、周辺の像の流れもよく抑えられていて、ディストーションも比較的少ないです(あくまで私感ですが)。
純正より明るいですし。
あと私がよく使ってるのはシグマのFisheye15mm/F2.8。
これは普通に手が出る価格帯のFisheyeで、めちゃくちゃ面白いです。
ついでにSIGMAの新しい35/F1.4、入荷待ちです。
書込番号:15668622
1点

スレ主さんへ
Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR
予算のことも大切ですが、社外品レンズは後になって不満が出てくる可能性が大きいです。
上記の2本をお薦めします。
参考になりますかどうか、、、私のHPにアップしてあります。
書込番号:15673749
2点

prifhさん
素晴らしいお写真までありがとうございます^^
特に1枚目はお洒落ですね!センスの良さが伺えます。
Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D は考えていなかったですが、十分いけますね!
でも、純正へのこだわりはあまりないので総合的に判断するとタムロンに行っちゃいます…
書込番号:15674858
0点

MT46さん
ご意見&お写真ありがとうございます!
当時は3万円弱で購入可能だったのですか!?
お買い得すぎる・・・
生産されてないからしかたがないかもしれませんね。
薄型フィルタでも17mmはきついのですか…う〜ん
トキナー17-35mm/F4 も調べてみます!
書込番号:15674891
0点

moog_z207さん
ご意見&お写真ありがとうございます!
Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDをお使いですか。
1枚目のお写真お綺麗ですね!3枚目の女性も・・・^^;
特にF2.8へのこだわりはないですが、明るければ便利程度に考えております。
絞って使うことが多いですから。
中古で3万円程度ですか、こちらでは新品で4万5千円ほどで買えるようです。
また悩みがw
書込番号:15674934
0点

esuqu1さん
ご意見、お写真ありがとうございます!
すっかりシグマの存在を忘れていました…
シグマ30mmf1.4 を購入した際の感動を思い出しました。
シグマ12-24mmも良さそうですね!特に12mmスタートが
値段の5万6千円も許容範囲内ですし^^
それにしても広角単焦点2本もお持ちとは羨ましい限りです!
私もゆくゆくは・・・いつになることやらw
書込番号:15675010
0点

Eagle 1さん
おすすめはシグマ12−24ですか!
フィルタの問題がなければ決めようかと思うんですが…
書込番号:15675104
0点

うさらネットさん
うさらネットさんもシグマ12−24狙いですか!
迷いがさらに・・・
書込番号:15675117
0点

KCYamamotoさん
ご意見ありがとうございます!
フィルム時代からお使いでしたか、それだけいいレンズなんですね。
若干の流れがあるようですが、中心部の解像力がしっかりしているので気にならなさそうです。
15mmの単焦点は面白そうですが、あまり買う気には…
私には持て余しそうな画角ですからw
書込番号:15675158
0点

GasGas PROさん
確かに純正のほうが安心感がありますよね!
何かあった時にニコンSCですぐに見てもらえますしね。
私の場合は、5年前?ぐらい前からシグマのレンズ2本、1年ほど前からタムロンのレンズを1本使用していますが、今のところ問題はないです。
GasGas PROさんのHPはこちらの国から閲覧できないようですので、帰国した時に拝見させて頂きます。
書込番号:15675208
0点

皆様方
たくさんのご意見、レポート、お写真ありがとうございました!
大変参考になりました。
今のところシグマ12−24かタムロン17−35になりそうです。
あとは店に行って決めたいかと思います。
これからもお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:15675269
0点

皆さんのおっしゃるAi AF 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDってコレのことかな??
安価で軽くて見栄えも悪くないのでいいですよ〜
Sigma12-24mmは会社で所有しています。
って私もFX初心者でまだまともに撮った事無いので偉そうにはできませんが・・・
書込番号:15675283
2点

シグマ12-24は周辺の光量落ちは大きく、また流れも大きめに出ます。
しかし、これも超広角の味。唯一無二の12mmでこそ味わえる世界が確実
にあります。若干こってり目で、生々しい画が撮れます。私の個体では
ピント面は非常にシャープです。満足度は非常に高いです。これ一本で
私はシグマレンズが好きになりました(^^)
書込番号:15675680
4点

私も追い討ちをかけておきます(笑)
12-24mmと28/1.8の画角の差を載せておきます♪
やはり、個人的にですが、スナップ派が風景を撮りにいくと、風景をどう撮ったらいいか悩みます。
そんなとき、超広角レンズがあると笑えるぐらい広く撮れますので、構図の悩みが
別の意味で多少気楽に遊べてしまうのを痛感します(^^)
やはり、風景を撮るときは私には14-24mmがいつか要るんだな・・・と再認識いたしました(笑)
レンズの遊び心がないとダメな私です^^
あっ、それとシグマの12-24mmは、現在のタイプと旧型がありますが、私のは旧型^^
オークション中古でたまに出てきますが、3万ぐらいのものなので14-24/2.8買うまでは
中古でどうでしょう♪
書込番号:15676170
4点

↑
ごめんなさい^^;
写真を12mmと28mm貼り間違えました、EXIFがあってます。
書込番号:15676172
0点

mr-kk さん
こんにちは、はじめまして。
私もこのタムロン17-35を使ってます。スナップ的に使うなら軽くて写りもなかなか良いと思いますよ。
唯一悪い所は、フードが大きく格好悪い所だけですね(笑)
フィルターはROWA・JAPAN のWIDE BAND PRO HD
を使ってます。安くて、ケラレもありませんので、オススメです。
書込番号:15677041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブローニングさん
ニコン18−35も使いやすいんですね!
純正の安心感もありますしね。
書込番号:15701536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eagle_1さん
やはり超広角は迫力がありますね!
私もシグマのレンズは好きですよ(^^)
全てにおいて完璧なレンズはないですからね
大金をはたけば別かも?しれませんが
書込番号:15701563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

esuqu1さん
撃沈寸前です^^;
広角レンズはホント面白いですよね!
シグマの12−24旧型でもいいかも・・・
今は海外なので、こちらで中古を探すのもちょっと厳しそうです。
騙されそうなのでww
急ぐわけではないので帰国してから中古もありかなと思い始めました・・・
でも、物欲がw
書込番号:15701596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hasubowさん
はじまして∧∧
素晴らしいお写真ありがとうございます。
私も広大な風景を撮影したいです!
タムロン17−35は軽いですし常用レンズとしてもいけそうですね!
気軽なお散歩レンズとしても活躍しそうなところに心惹かれました。
まぁフードは装着してからの楽しみにとっておきます(笑
書込番号:15701612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、もう中古でしか入手できませんが、シグマの15-30ってのも持ってます。
前玉の巨大なレンズで、まるでフィッシュアイみたいですが、フィッシュアイではありません。
でも、フィッシュアイのようなディストーションが出るので面白いですよ。
もちろんニッコール14-24みたいな優等生では全くありませんが(笑)
もともとフィルム用だったのかなぁ、私は10年位前に買いました。
最近はとんと出番がありませんが(笑)、また使ってみようかな。
書込番号:15702939
1点

mr-kkさん、こんにちは。
もう既に情報を入手されているのではないかと思いますが、未だ何方からも投稿がないので念のためご紹介しておきます。
噂にあった新型の18-35mmがニコンから発表済みです。
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
http://www.nikon.co.jp/news/2013/0129_nikkor_06.htm
急がれないのでしたら、しばらく様子を見らて、既存の純正Gタイプ2種、3rdパーティのレンズと比較・検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15705037
2点

こんばんは。
新型が発表されましたが、D700との組み合わせにおいては、私は現行の18-35mmDをおすすめします。
1枚目、トリミングしてません。中心と点対称の位置の間にゴーストを探しても見つかりません。暗いところも意外と粘ってくれてます。D700ならではでしょうか。
2枚目、ちょっと絞ってます。都会のビル撮りスナップは18-35のズームが一番便利だと私は思います。あ、曲がってるのはビルのせいです。こういうビルなんです(笑)。
3枚目、暗いので開放です。手持ちなので1/40秒縛りにしましたらISO2000になりましたけど、D700は暗所に強いですからね。
先日のCP+で新型18-35Gを触って来ました。自分のD700には現行の18-35Dを付けて行きました。
D700同士での撮り比べは出来ませんでしたが、新型はフォーカスは爆速とは言いませんが比較的速く、D800との組み合わせでは迷うことも無かったです。
ニコンホームページのMTFを見ても現行とは格段に違う性能のようです。だいぶヌケが良くなることも予想されます。並べてみて、見た目のガラスの反射が明らかに少なかったのは印象的でした。
とは言え、実際に現行のDタイプで、特にD700との組み合わせでは私はほとんど不自由していません(笑)。
18mm始まりについては、横位置では左右に45°ずつ、縦位置なら水平から天頂まで入ります。欲を言えば私ももう少し欲しい時はあります。でもこれ以上が必要な人は17mmでも16mmでも不満が出て14mmに行くのだろうと思います。お金があれば。
解像感もD800やD600だと不満が出るかもしれませんが、そもそも明るいレンズではなく開放からシャープです。D700とはベストマッチだと思います。
今でも探せば3万円ちょいで中古の良品が手に入りますから、新型が出た頃にはさらにお求めやすくなると思いますので、D700専用と割り切るならこれが最もオススメです。
差額で28mmF1.8Gや爆速60mmマイクロあたりにも手が届きますからお子さんの写真はそちらでいかがでしょうか。
書込番号:15717638
1点

KCYamamotoさん
返信遅くなり申し訳ありません。
シグマの15-30ですか!?
15−30mmはかなり魅力的です。
写りがどのようなものか判断できないのが残念です。
帰国した際に探してみたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:15746517
0点

くまっち中野さん
返信遅くなり申し訳ありません。
発売前ですが、新型18-35mm私にとっては予想以上のお値段でした。
性能に関してはよく調べておりませんが・・・
発売してから様子見で行きたいと思います^^
ありがとうございました。
書込番号:15746577
0点

ZA-NHW20さん
返信遅くなり申し訳ありません。
素晴らしいお写真までありがとうございます!
ビルのお写真一瞬見た時には驚きました(笑
面白いお写真ですね^^
実は先週末タムロン17−35を購入しにいったのですが、なくなっていました・・・
私が以前目にしたのがラストだったようです。
これも何かの縁?かと思いまして、仰る通りニコン新型18−35の発売後に中古を狙いたいと思っております。
色々と悩みましたが、ニコン18−35中古にたどり着きそうです。
その前に、以前から狙っていたニコン60mmを購入すると思いますww
ありがとうございました^^
書込番号:15746670
1点



はじめてこちらで質問させて頂きます。
スピードライトSB-910を購入し、D700に装着してみたのですが、
SB910の発光モードである「i-TTL調光モード」での発光ができません。
i-TTL-BL調光ではディスプレイに表示すらされず、
スタンダードi-TTL調光ではディスプレイにTTLと表示されるのですが、シャッターを切った時に発光はしません。
ちなみにD700側では、カスタムメニューのリセット、測光モードの切り替えをしましたが改善はされません。
この状態で一度D700を修理に出してみました。
シュー部の交換をしていただいたみたいですが、修理前の上記の症状が全く改善されずに返ってきました。
D700+SB-910をお使いの皆さんはこのような症状は見られませんよね・・・?
もう一度修理に出すべきなのでしょうが、その前になにか改善策はあるのかと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
2点

追記です。
D5000+SB-910の組み合わせでは、問題なく利用できています。
ですので、SB-910側の問題ではなく、D700側の問題であると推測しています。
書込番号:15725881
0点

SB-910がD700をちゃんと認識していない。
「CLS 対応カメラに接続中」マーク(温度計横のカメラマーク)が出ていない
D700がSB-910をちゃんと認識していない。
情報画面の「フラッシュモード」にスピードライトマークが出ていない
ように見えますね。SB-910/D700どちらかの故障??
写真アップしたほうがいいかな。。。
書込番号:15725928
1点

>>ジェンツーペンギンさん
返信ありがとうございます。
そうですね、
SB-910には「CLS 対応カメラに接続中」マーク
D700にはスピードライトのマーク
が表示されていません。
なるほど、SB-910側にもなにか原因があるかもしれませんね・・・。
書込番号:15725978
0点

こんばんは。
私のD700とSB-910では問題なく通信できています。
D5000で使用可能ならD700に問題がありそうですが、D700とSB-910を両方修理に出してみた方がよさそうですね。
書込番号:15726209
1点

>>アナスチグマートさん
返信ありがとうございます。
やはり普通ならば通信できますよね。
個体差や相性もあるようなので、おっしゃるとおり2つを修理に出すほうがよさそうですね。
一度複数の家電量販店にD700を持って行き、SB-910の展示品を装着させてもらおうと思います。ここで通信できるなら、私のSB-910に問題アリだと言えるかもしれません。
書込番号:15726349
0点

KV700さん こんばんは
確認ですが D700の時の表示 ストロボのズームMになっていますが D700レンズ付いていますよね
付いているのでしたら ストロボとカメラの接触不良の可能性有ります
書込番号:15726394
0点

>>もとラボマン 2さん
こんばんは。
はい、D700にレンズは付けています。
確かにレンズをつけているのにズームMになってますね・・・。
当然ですが、D5000ではMは消えます。
接触不良ですか。
D700を先日修理に出し、アクセサリーシューを交換してもらったので、
SB-910が原因の接触不良なんでしょうかね。
勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:15726599
1点

KV700さん 返信ありがとうございます
>アクセサリーシューを交換してもらったので
もしかしたら これが原因の可能性も有りますね
書込番号:15726625
0点

>>もとラボマン 2さん
アクセサリーシューを交換してもらったのは、
今回の症状改善の修理にて です。
つまり、アクセサリーシューを交換する前でも、交換した後でも、
D700では使用できなかった
ということです。
説明不足&わかりにくくてごめんなさい。
書込番号:15726692
1点

KV700さん 返信ありがとうございます
このために修理されたの 読み落していました ごめんなさい
後1点 気になるのが レンズの接触不良の場合 ズームがMになる場合も有りますので レンズの接触不良も原因になるかもしれませんし レンズから距離情報が来なければi-TTL調光モードも働かない場合もあるかもしれません
でも早く問題解決して 使えるようになるといいですね
書込番号:15726777
1点

>>もとラボマン 2さん
レンズの接触不良についてですが、
今手元には3本のレンズがあります。
どのレンズを付けてもやはり改善はされませんので、やはりレンズ側の問題でも
ないような気がします。
そうですね、早く改善出来ればいいです。
何度も回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15726907
1点

KV700さん 気に成りましたので もう一言
レンズの問題ではなく ボディの接点の場合も有ります
書込番号:15726999
0点

KV700さん
ボディー+スピードライトで、
出さんかったんやー。
書込番号:15728543
0点

i-TTL-BL調光は、マルチパターン測光の時のみ機能します。
スピードライトの電源はON 。
電池が入っている事。
フラッシュの設定を確認する。
改善しない場合は、ニコンSCにSB-910を着けた状態で点検依頼が最良です。
書込番号:15728964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





