D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信47

お気に入りに追加

標準

高感度について。

2009/03/06 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:312件

みなさん、こんばんは。

つい先日D300で娘のお遊戯会を撮影してきました。
場所は公民館です。

カメラ席が舞台より少し遠かったので
一脚+VR70-300で挑みました。
ISO800でしたがあまりSSがかせげませんでした。
私的にはISO800以上はノイズが気になって使う気にはなれません。

そこで、D300を下取りにD700を購入検討か
70-200 F2.8を購入検討するかで迷っています。

いまのところ、暗い場所での撮影はないので急ぐことはないのですが。

候補として。。。。。。
@D300売却→D700
AD300の後継機を待つ
B70-200 F2.8(niko,sigma)を購入

以上、ご教授よろしくお願いします。


書込番号:9203374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/06 23:10(1年以上前)

予算が許すならD700+VR70-200F2.8で幸せになれると思いますが・・・。

書込番号:9203403

ナイスクチコミ!5


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/06 23:22(1年以上前)

D700もVR70-200も買って損は無いですが、けっこう値が張りますね。

D300でISO800のノイズが気になるならD700でもISO2000までと思われます。
1.3段、SSにして2.5倍程度ですが、屋内では文字通り明暗を分けるかも知れませんね。

VR70-200は良いレンズですが、VR70-300の300mmのテレ端での比較では「多少は良い」程度でコストパフォーマンスは低いと思われます。

個人的にはAF-S300/F4が良いように思われます。

書込番号:9203499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/06 23:37(1年以上前)

現FXの高感度耐性は、非常に優秀です。

単に高感度撮影だけの問題ではなく、露出の失敗などで
RAWから持ち上げたときも、従来のDX機を完全に引き離し
ています。

D700ではなくD3での体感ですが、ここは一緒でしょう。

望遠画角が広くなってしまいますが、それを許容できる
というか、何とかできるなら、D700は別物と感じられる
という気がします。

レンズ選択と一緒に語るものではないので、レンズは
レンズで考えてください (^^;

書込番号:9203632

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/03/07 00:42(1年以上前)

 ・スレ主さんのBの対応になるかと思います。多分。

 ・望遠ズームレンズは、大口径ズームレンズの方がVRレンズよりも使用範囲が広がり、
  シャッタ速度が稼げていいように思います。
 ・VRでは被写体ぶれの救済にはならないですよね。

 ・私は望遠は使用頻度がそう多くない、年に10回も無いので、割りきって、
  中古の大口径望遠ズームレンズ
  (ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S)
  を使っています。
  (JR新宿東口のアルプスカメラ、JR中野駅近傍のフジヤカメラ、で中古で4.5万円)。

 ・D200で、舞台の近く(観客席の前の方)での踊りにはDX18-70/3.5-4.5Gで、
  遠くのとき(舞台の奥の方の踊り)はこのレンズです。
 ・このレンズは古いですが、とても綺麗に撮れます。

 ・ただ、D200でもISO400〜1600まではA4で自家プリントして、
  結構広い、市民ホール舞台での、踊りのバレーを撮影(フラッシュ無しで撮影)し、
  そのプリントを差し上げています。

 ・劇場のライティングや、踊りのシーンにもよりますが、ノイズはほとんど気に
  ならない程度と思っています。

 ・注意しているのは、早く行って、席取りは良い席(前から2〜5列目くらいの
  前列確保)で、撮影するようにしています。

 ・私の場合、望遠の使用頻度がそう多くないのと、予算が十分で無いだけかも知れません。
 ・答えになっていなくてすみません。

書込番号:9204073

ナイスクチコミ!2


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/03/07 00:46(1年以上前)

D300って800が限界ですか。
3200まで楽勝かと思ってました。
ちょっと買うの躊躇しますね。

書込番号:9204099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/07 00:49(1年以上前)

>私的にはISO800以上はノイズが気になって使う気にはなれません。

D700が宜しいかと思います。
画素数が同じ現状では画素ピッチの狭いエーピーエス−シーよりFXの方が画素ピッチが広い分優秀です。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/features01.htm
最初にhを入れてください。

よって候補@を御勧め致します。

書込番号:9204122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/07 01:05(1年以上前)

私はお遊戯会と言えばまず大口径レンズ、次にISOを考え対処いたします。
ですから、B70-200 F2.8(niko,sigma)になります。

書込番号:9204204

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/07 01:08(1年以上前)

ノイズ気になりますか?
もしかして画面上だけで判断していないでしょうか・・・
意外とピクチャーCDやスライドショー・フォトフレームなどは解像度がないので、
多少の高感度で撮影しても実際の所はノイズは目立ちません。プリントも同じで
画面上で多少ノイジーでも、2Lぐらいまでは楽勝、という場合もありますよ。

ノイズが気になるのは細部を気にしすぎているからかも・・・
フィルムだってISO800までは比較的綺麗ですが、1600以上はノイズや荒くなりますよ?
まずは、テストをするなりそんなに気にならない行事で試してみた方が良いと思います。

書込番号:9204219

ナイスクチコミ!6


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/07 06:37(1年以上前)

うーん、まあノイズの多い少ないは人それぞれ主観が入りますからね。
それに我が子の顔を撮ればやはりノイズは多少のっても汚く見えるでしょうし。
あと、ノイズ量の問題もありますが、ノイズの出方がDXとFXでは
全く違いますね。
FXセンサーはノイズの出方がDXセンサーほど汚くありません。
やはり全体的に高感度に余裕があるので、ノイズリダクションをかけても
ディティールの消失が少なく塗り絵のような絵になりにくいです。
RAWの画像処理耐性がまたアドバンテージになっています。
やはり高感度を使用しての高画質が欲しければFXにするのが一番だと思います。
もちろんレンズも明るいレンズを用意できれば言うことないですが。
まずはD700でしょうね。

書込番号:9204802

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/07 07:16(1年以上前)

>私的にはISO800以上はノイズが気になって使う気にはなれません。

ノイズをかなりシビアに気にされる方なのですね。iso2000までは(2Lプリント)普通に使っている私からするとかなりキツイ条件だと思います。それにD300と300ミリには、FXを使用するなら450ミリ相当のレンズが必要です。
ということで、使用頻度とCPを考えてD300をそのままに

Cレンタル300F2.8

も考えた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:9204866

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/07 07:57(1年以上前)

VR70-200mm F2.8!

書込番号:9204939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/03/07 09:21(1年以上前)

おはようございます。

お示しの選択肢で言うと、

@買換え費用=およそ15万円→ノイズについての不満解消、一方で望遠側が物足りない面あり
Aいつになるか分からない、来年以降ということも。。。
BニコンVR70-200mmF2.8Gなら18〜19万円の投資→明るいのでSS稼げる、一方リニューアルの噂

今後のシステム展望(FXに全面移行とか・・)次第で、
@ボディBレンズへの投資のいずれも正解かと思います(^^ゞ

書込番号:9205188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/03/07 09:44(1年以上前)

ISO800限界と言うことでは、D700でもISO1600までしか期待できず、ボディとレンズ双方を上げないと、
ハッピーになれないように感じます。D90/D3を使っての経験です。
D700も同じかと思いますが、D3のISO3200は私は全く気にしていませんが翳りにノイズは見えます。

書込番号:9205289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/07 11:17(1年以上前)

 金銭的に余裕があればD700でもD3Xでも購入されて更に2.8のレンズを購入すれば、最高の組み合わせで、それでもノイズが気になるようではどうしようも無いですけどね。
 ところでノイズ低減処理をしても、使う気になれないのでしょうか?

 1年に1回あるかないかのお遊戯会の為にD300を下取りに出してまでD700に交換するするメリットは、さほど無いと思いますが?・・・・・・・
 まあ考え方は人それぞれですので、最終的にはご自分で判断されるでしょうが、仮に私がスレ主さんの立場であれば明るいレンズを購入しますけどね。
 それからFX機がほしいという理由であればD300は下に出さずにD700を買い増しします。あるいは、D300より高感度に強いD90を買い増しするかでしょうね。
 D300はDX機では現在最強のカメラだと思っていますので、それだけの理由で下に出すのはもったいないと思いますが、これは、あくまで私の意見ですので後はスレ主さんの考え次第ですけどね。

 ところで、お遊戯会を撮影するんだったら一眼レフよりムービーのほうがあっているんでないの?
 何でもかんでも一眼レフで撮ればいいってもんでないと思うけど。
とにかく最近はデジタル一眼レフが流行りなもんだから、最近の若いお父さん連中は運動会でもお遊戯会でもやたらと本格的なカメラとレンズを揃えて可愛い我が子を撮っている姿を拝見しますが、これも昔私の時代ムービー流行った時と同じなんでしょうね。
でも、子供が大きくなってから自分の幼少期の姿を見るのであれば写真よりはビデオの方が楽しいと思いますが、どうなんでしょう?
 まあ、その時のことを考えて撮っているお父さんはいないでしょうね。単に自分が撮りたいから撮っているんでしょうけど。(^^)
 ちなみに私が最近購入したタムロンの70-200mmf2.8はなかなか素晴らしいレンズですよ。
とても60,000円とは思えない程描写力に優れており、ボケもとっても綺麗に出ます。
以上参考までに。

書込番号:9205670

ナイスクチコミ!3


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/07 14:59(1年以上前)

年に数回なのでそこは割り切って...
1年の枚数のうち1割にも満たないし...なんとか自重しようとしましたが、
でも、そのわずかな写真が大きなイベントである事が多いんですよね(^^;
私は我慢できずD700に乗り換えました。(元40D)
明るい望遠買う予算がなかったからですが、結果、昨年末のお遊戯会(ホール)は
ISO3200、タムロン28-300の便利ズームでも大満足でした(^^)
でも、先日の体育館での舞台の撮影はISO1600でも撃沈っぽかったです。
やっぱり光量がないとD700とはいえ私如きでは難しかったです。
...ってただの感想書いてもなんの参考にもなりませんね(^^;失礼しました。

書込番号:9206548

ナイスクチコミ!2


mfabostonさん
クチコミ投稿数:23件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/03/07 17:39(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。

レンズか本体か。あたしならレンズを先にするわね。
だって、「本体買ってそのうちレンズ。」なんて思ってたら
後継機が好景気に出ちゃうもん。

D700 買うんだったら、誰かが言ってるようにサンニップァ〜
も考慮に入れてね。
お金がかかるわよ、FX って。

書込番号:9207173

ナイスクチコミ!3


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2009/03/07 18:43(1年以上前)

>私的にはISO800以上はノイズが気になって使う気にはなれません。

D300をメインに使ってますが、私も同じように感じています。
風景やスナップなどではISO1600も使う事もありますが、人の顔、あるいは解像感がほしい繊細な被写体ではやはりノイズ(と解像感の低下)はどうしても気になってしまいます。

D700は持っておらず20〜30枚ほど試写させてもらっただけですが、その限られた条件でD300と比較すると1.5段ぶんくらい高感度の特性が良くなっているように感じました。
(RAWで撮った比較ですのでカメラのノイズリダクションの性能は考慮していません)

単純に考えて、VR70-300とVR70-200の開放絞りの差は(最望遠側で)2段。
しかし同じ200mmで比べれば、D300・D700の差と同程度かもしれません。
また被写体ブレには無関係とはいえ、手ぶれ補正に関してはVR2であるVR70-300のほうが優れていそうです。

というわけで、どちらを選択しても得られるシャッター速度は同じくらいかもしれないものの、私なら300mmまで使えてコンパクトなVR70-300を残してD700購入のほうでしょうか。

子供の記録用、特に暗所では、よく言われる「レンズの描写能力の差」より「カメラの性能差」のほうが大きく影響すると私個人は感じているということもあります。

書込番号:9207521

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/03/07 20:25(1年以上前)

>また被写体ブレには無関係とはいえ、手ぶれ補正に関してはVR2であるVR70-300のほうが優れていそうです。

 私の場合も自身の感覚ですが、同じ200mmでの手ブレ補正はVR2のVR18-200よりVR1のVR70-200の方が効きが良いです。
 持ちやすさなのか重さなのか・・・どの辺が影響しているか判りませんがピタッときます。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8695172/
 おゆうぎ会において、VR70-200にしようか、D700にしようか、また他のにしようかとスレをたてて考えましたが、結局はVR70-200を購入しました。
 正解だったと思います。


 カメラのノイズに関しては許容出来ない被写体ブレをおこす位なら、どんなに許容出来ないノイズが出るとしても感度を上げます。
 この辺は個人の感覚の違いなんですかね〜。
 私はD300でもISO1600や3200をバンバン使います。
 もちろん許容したくはありませんが・・・。
 そうそう、D300のISO1600よりD700のISO6400の方が許容出来ます。


>いまのところ、暗い場所での撮影はないので急ぐことはないのですが。

 私はVR70-200を買って良かったと一番感じたのは昼間の撮影です。
 おゆうぎ会では感度も上がっていてそれほど画質的には変わりませんでしたが、その後に使用した昼間の画質はとても良好でした。
 シグマの方が良いという話もありますが、私が買うシグマレンズは何故かピンズレ(いつも前ピン)になるのがストレスになっているので見送りました。

書込番号:9208002

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2009/03/07 22:24(1年以上前)

>  この辺は個人の感覚の違いなんですかね〜。

まさしくそうですね。
私も含めここでアドバイスして頂いたり、逆に答えさせてもらったりしていますが、何をどれだけ許容し、また何を重視するのかなど、個人個人で選択の基準が違うわけですものね。
100%正解というものが出せる質問のほうが少ないかもしれません。

いろんなかたの書き込みを読ませてもらいながら、自分に合った意見を選択し最終的に結論を出すのは本人だけなんですよね。

カメラとレンズ、今回の選択肢の製品すべてを所有されていても同じ条件で撮り比べられてはおられないかもしれません。
ですがこれだけ意見が出ているのですから、どれを選んでも「絶対にだめ」というものはないと思います。
それだけに自分自身が納得できる選択をされるよう応援しております。

書込番号:9208708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/03/07 22:52(1年以上前)

@ほりぽんさん

私は
D700への買い替えをお勧めいたします。

私自身はD700購入後にD300を売りました。
D300でISO800ならD700ではISO2000か2500でしょう。

AiAF-S300mmとVR70-300は愛用しています。VR70-200は借用した経験があります。
VR70-200はいずれ改訂版が出るのではないかとおもいますし、現行品ならVR70-300よりはもちろん上ですが、コストパーフォーマンスではまことに優れたものです。

シャッタースピードがといわれますが、具体的にどのくらいなのでしょうか。

私は、ブログやHPには一切掲載しておりませんが、実は職場関係で業務の一部(カメラマンではありません、とある専門職が本業です)講堂内や薄暗い体育館、公会堂などでの行事の写真(スピードライト使用は33%以下)を年間6000枚以上撮影します。ISOは1600が基本です。シャッタースピードは遅い場合は1/15しか切れないこともあります。高速連射で、止まったもの、主役(講演者など)が眼を開いているものを選び出します。

D300後継機はDX、D700は当然FX、あおりとか凝ったとり方はFXが基本ですから、また今後は高度機能はまずFXに搭載されるのかなと感じています。今はFXに換えられる好機ではないでしょうか。

書込番号:9208906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/03/08 04:44(1年以上前)

年に数回の行事用ならレンタル大口径が宜しいかと。行事毎に各種レンズを試せるので良い意味で経験値を上げる好機になります。
物欲を満たすのが目的でなければですが・・・。

書込番号:9210337

ナイスクチコミ!2


Bee2さん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/08 09:46(1年以上前)

@ほりぽんさん、こんにちは。
私は以前にD70sを使用していました。
暗い場所(学校の体育館)の撮影でD300 or VR70-200mm F2.8のどちらを買おうか悩んだ結果、VR70-200mm F2.8を買いました。
D70s+VR70-200mm F2.8で学芸会の撮影を行いましたが、まあまあ満足できるレベルでした。
先日D700を購入しVR70-200mm F2.8で撮影を楽しんでいます。
D700の高感度には驚きの連続です。
先日、ミッドランド スクエアのスカイプロムナードから夜景を撮りました。
すべて手持ちです。
ご予算が許すならD700+VR70-200mm F2.8がお勧めです・・・

書込番号:9210979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2009/03/08 18:28(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200

こちらISO1600ですが、老眼の自分には識別不能です

スレ主さんの質問に関しては、皆さんのご意見に同意するものですが、とりわけランドベンチャー09さんに一票です。

残念ながら、お子さんの記録に関しては、数年後にはビデオのほうが盛り上がるような気がいたします。15年位前の、ハイビジョン画質からは許せない画質でも、結婚式などでは写真の何十倍も盛り上がるのを何度も経験していますので。

が、スレ主さんのノイズに対するシビアさと質問の趣旨を考えると、D700の性能をもてあましているじいさんとしては何も言うことはできませんので、今日曇天で撮ったカワセミでアップしたいと思います。ISO3200、自分的には十分です。使用レンズはタムロンのSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) なのですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511709/#9213060に似たような写真をアップしています。マイナーなレンズのようなので、ついでですが皆さん遊びに来てください。師匠、こんなものでよろしいでしょうか?

書込番号:9213315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/08 22:36(1年以上前)

>アナログおじさん2000さん 

いつもながらすんばらしい。
わたしは本日、恥ずかしながら生まれて初めての経験ですが、枯葉かな〜と思って近づいたらカワセミ先生でした。先生はわたしにびっくりされたのか、バタバタという羽音を残して遁走されました。

スレヌシさん
こどもお遊戯会など・・、子供につきっきりのカメラマンなど、めんどくさくて、どうでもよいとう男らしい心境にはなりませんか。

書込番号:9214812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/09 08:40(1年以上前)

秀吉(改名)さん

 最近の若いパパにそんなこと言っても無理ですよ!

 夫婦揃って卒業式、入学式に行くのは当たり前。スポ少の合宿までも、親が会社休んで行く時代ですから。
 昔みたいに親父は会社に行って金を稼いでくるだけではダメなんです!
子供の為だけに30万円以上のカメラを買って、必死になって我が子を追いかけるのが現代の親父の姿です(^^)

書込番号:9216591

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/09 10:48(1年以上前)

全くもって会社に有給とって、子供の卒業式や入学式にいく社員(男性)の気が知れません。

※多分、反論があるでしょうが

書込番号:9216906

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/03/09 12:40(1年以上前)

仕事(だけ)に生き甲斐を感じて生きるか
人生を楽しむかの違いでしょう。

スレ主様 脱線、すいません。

本題に戻りまして、
欲を言えば、やはりD700とf2.8〜f4の望遠ですが
どちらかを選択となると… 先ずD700、かつD300に買い足しでしょうか
購入後の満足感を味わえる場面が多そうですので

書込番号:9217242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/03/09 12:41(1年以上前)

D300のISO800のノイズが気になるほど引き伸ばすのかどうかは置いといてw
まず300mm(450mm)が必要となった時点で

D700(450mmから300mmにダウン)
200mm(焦点距離150mmダウン、若しくは×1.4テレコンで1段分だけ向上)

なのでニーズを考えればどちらの選択もアウトの様な(^_^;
まあ強いて言えば200F2.8+テレコンなんでしょうね。

そんな暗いところでの撮影でもD300のノイズがとの拘りもスゴイですね。

まあ、何の為に撮っているのか?という所にも拠りますが。
被写体のご子息ご令嬢が後に『ノイズのないもっと綺麗な写真』を撮影者の
『親』程望むものなのでしょうか?
思い出を作ってあげたいのか、撮影者の作品作りをしたいのか等で機材も変る
と思いますよ。

私なら200mmやD700を買うお金で、もっと色んな所に子供を連れ出して、あるい
は送り出してそこで多くを学ばせ、多くの思い出を作ってやるという選択肢
を選びますけど。

書込番号:9217244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2009/03/09 12:50(1年以上前)

 みなさま、こんにちは。

 たくさんのレス、ありがとうございます!
 &亀レスな事をお許しください!!
 
>もりやすさん 
 予算があればそうしたいのですが。。。。。
 
>gen-taさん
 VR200のテレと300のテレとは「多少は良い程度」なのでしょうか?
 AF-S300/F4もいいですね。
 AF-300/F4はどのような感じなんでしょうかね?
 
>じょばんにさん
 高感度撮影の時はRAWで撮るんですが
 そんなに違うものなんですね!
 あとは画角の問題ですよね。
 DXの300mmでも、もう少し望遠が欲しいと思っています。。。。
 レンズ選択と一緒に語るものではないのですね(汗

>輝峰(きほう)さん
 予めカメラ席が決まっていたので、それ以上前には行けなかったんです。。。。
 VRでは被写体ぶれの救済にはならない=ISOをあげて大口径レンズ=D700+大口径レンズ、ですかね(笑

>sa55さん
 私的感覚なので(汗 
 D300はいいカメラですよ!

>レンズ+さん 
 D700がD300(去年3月購入)の半年後にでるなんて思ってもみませんでした!
 D700はもう底値なんでしょうか?

>明日への伝承さん
 ここのクチコミで「お遊戯会と言えばまず大口径レンズ」とよく聞きます。
 そうなるとニコンとシグマと迷います。。。。

>TAIL4さん 
 お遊戯会のISO800で撮ったのをL版でプリントしてみました。
 意外とイケますね(笑
 PCモニターでみると、とても荒く見えてしまいます。モニタの性能でしょうか?
 モニターもだいぶ色が抜けてきていますので、ナナオに買い替えようと思っています。
 いつも閲覧しているのはソニーのPMB(Picture Motion Browser)を使っています。
 お勧めの閲覧ソフトはご存知でしょうか?

>D2Xsさん
 同じノイズのでも出方が違うのですね。
 基本はJPEGでの撮影で、高感度の時はRAWを使っています。
 ノイズリダクションのかけ方がダメなんでしょうか?
 使用ソフトはSILKYPIX Developer Studio 3.0です。

 
 では、仕事の時間なのでまたレスいたします!

 

書込番号:9217277

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/03/09 12:55(1年以上前)

男はだまって仕事...のスタンスですけど
お遊戯会ぐらいは休みたい。参観日も途中で会社を抜け出して観に行ったりしますが。
(仕事の無料奉仕時間も長いので)

入学式は小学校まで
卒業式は幼稚園まで
でしょうかね。
男親が行くのは。

で、高感度ですが....
個人的にはD70の頃から1600標準で撮影していて、大きく不満に思うことはなかったので答えにもなりませんが、明るいレンズがいいんじゃないかと。
70-300ズームでの室内撮影はちと、厳しい気がします。

書込番号:9217298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/03/09 13:05(1年以上前)

>スポ少の合宿までも、親が会社休んで行く時代ですから。

絶句・・・参加する子供の社会性や独立心、自主性を養うという当初の目的を
全く理解出来ていないと言うか見失っているというか。。。もはやそういう主旨
のイベントではなく親の為のイベントと化しているのかな。。。
その内、修学旅行にまで付いて行く親が出現しそうで面白そうです。

スレから脱線して申し訳ありませんm(__)m

書込番号:9217338

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/09 14:45(1年以上前)

>f5katoさん

”男は黙って仕事”のf5katoさんでも娘さんのお遊戯会に行ってましたか?(笑)


スレ主さま、失礼しました。

高感度の件ですが、
シグマ70-200F2.8もいいですよ。CP高いと思います。

書込番号:9217685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/09 16:21(1年以上前)

このスレッドの本質とは関係ない、ずいぶんとおかしな事を主張してる人がいるな?

有給休暇とは、業務に差し支えない範囲で、職場と協調しながら、
理由に関係なく、自由に取得できる法的に保護された正当な権利である。
病気理由だけではなく、休養、保養、旅行、子供の行事、法事、およそ何にでも利用できる。
有給休暇届けに、いちいち細かい理由を明記する必要性もない。
「私用により休暇」だけで十分な理由だ。
会社が無理なく納得するであろうもっともらしい理由である必要性は、全くない。

その当たり前のことを当たり前に取得できない、利用できない、
会社や職場の慢性的体質や制度の方が、より大きな問題であろう。
労働基準監督署に相談すれば、会社側が指導を受けるはずだ。

そういう当たり前のことができない、コンプライアンス意識の低い会社では、
ISO認定取得の障壁ともなるであろうかと、甚だ僭越ながら杞憂する。


ただし、通常は概ねOKだけど、会社側の業務上の特別事情で、例外的に、
不許可または時期をずらすように指導を受けるケースは、あり得るだろう。
それ自体が問題ではない。

しかしそれでも、緊急を要し、何が何でも認めてもらう必要のあるときだけは、
情状的理由付次第では、業務上かなり不都合な時期でも、大目に見てもらえるかも知れない。
例えば、本人や家族の入院や、葬祭等だ。
しかし、有給休暇の制度とは、そういった緊急時のためだけにあるのではない。

もし、通常は特別理由がない限り不許可で、慢性的に会社側の特別事情不許可ならば、
そういう体質または人員不足を慢性的に放置している会社の責が問われる。

有給休暇の制度とは、そういうものだ。

書込番号:9217997

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/09 16:27(1年以上前)

パチパチ‥

ゴリッパ(^o^)/

書込番号:9218027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/09 17:14(1年以上前)

≫Giftszungeさん

言われる事、ごもっともです。
昔働いていた一部上場の会社で、2年目に有休とるのに、細かく
理由を書いていたら、当時の部長に
「有休に細かい理由はいらん 私用とだけ書け」
と言われて驚きました (^^;

その頃は、有休をとりにくい時代でしたので、当時としては
革新的な部長が来たものだと思いましたね。

ところで、このスレの流れでは、有休を自由に取るのはどうなのか、
有休など、余程の理由がなければ取るべきでないという話ではなく、

子供の合宿にまで付いて行く親・・・
子供の自立には・・・
っていう話だと思いますよ (^^;

書込番号:9218235

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2009/03/09 17:28(1年以上前)

@ほりぽんさん

D300ですが、ISO1600で2Lでも私的には気にならないノイズレベルです。
確かにD3やD700のFXと比較すると、差は歴然ですが^^;;
出来るだけ出費を抑えたいのであれば、シグマの70-200/2.8IIでしょうか。


有給云々・・・会社の歯車でも何の疑問も抱かないのか、家族を守る為に社会で労働行為を行うのか。
昔は会社は1つの大きな家族と言われてましたけど、現在では容赦なく切り捨てられるようになりましたね。
会社の上層部を利するだけで、奉公心を示した所で役員以外はタダの代替の効くコマに過ぎないと。
思い出は決してお金では買えませんから、有給がある限りは全て使っても良いと思いますよ。
まぁこれらは考え方の相違はあるとは思いますけど。

書込番号:9218278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/03/09 18:40(1年以上前)

D300とD700は、こと高感度に関しては、別物といったところでしょうか。
まず、D700ボディでしょう。  
   
   >夫婦揃って卒業式、入学式に行くのは当たり前。
   >スポ少の合宿までも、親が会社休んで行く時代ですから。
 その名も高き小皇帝は、あの中国にだけでなく、
わが日本にも、一杯おいでなんです。
またその、増加ぶりは
     60年代は、ちらほら
     80年代頃より、ぐっと増加
     2000年代より、ほとんど
と、いったところでしょうか?

もっとも、自分の感じのみで、何のデータもありません。
ただ、「それだけ大切にされている」ということだけ捕らえれば、ほったら
かしだった自分に比べ、なんとうらやましいことでしょう。(^^、

書込番号:9218613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/09 19:00(1年以上前)

なんか私のスレが原因で脱線してしまいましたね(^^

ところで有給採ってスポ少の合宿についていった親とは昔の部下の話です。
一応課長だったのですが、数年前希望退職の時肩を叩かれました。
今頃は何をやっているのでしょう?元気に合宿に行っているかな?

ところでスレ主さん、どうしても一眼レフにこだわりたいのでしょうか?
ハイビジョンのビデオカメラの方が舞台撮影には向いていると思いますよ。
写真はやっぱりアウトドアで撮りましょう!子供を山に連れて行ってお花畑でお子さんの写真をいっぱい撮ってあげてくださいな!
いい思い出になると思います。

 余計な事だったらすいません。

書込番号:9218690

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/03/09 19:53(1年以上前)

当機種

kyonkiさん
お遊戯会、一応日曜日でしたからね。
それも行かないと、何のためにカメラ磨いてんだか。
基本は「自分のために働く」ですね。

お遊戯会とはシチュエーションが違いますが、暗い撮影で使ってます。

ちなみに、ビデオは持っていません (^^;

書込番号:9218966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/09 20:11(1年以上前)

f5katoさん
F9、ISO6400、SS1/13でこれだけ撮れたら文句いえません。
素晴らしい!
D700は学芸会、お遊戯会向きですね。
ところであなたの場合は父兄参観日でもカメラ同伴でしょ。
最近は肖像権のことを口にする親が出没していますから、くれぐれも足元をすくわれない様に!

書込番号:9219067

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/03/09 21:16(1年以上前)

70-300をD300で使っていれば105-450でしょう。
70-200導入でもD700に代替えでも、両方実施ならなおさら
トリミング必至でノイズどころでなく解像力に不満が出るのでは?
望遠で前のより倍率が足りないのは我慢が出来ないと思いますよ。

有給はカールツアイスの発明、退職金はコダックの発明。
感謝しましょう。
日本は女工哀史や蟹工船の時代です。
どんどん取らないと蟹工船に逆戻りですので
子孫のためにどんどん取りましょう。

書込番号:9219465

ナイスクチコミ!3


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 ゆん by D40 

2009/03/09 22:16(1年以上前)

スレ主さま

お悩みの条件って
そんなに回数のあることではない・・と思うのです。

私も保育園に通う娘がいますが
今は年に1回の保育園の発表会くらいですし
今後、ピアノの発表会が加わっても、年に数回あるかないかです。

私はD90を使用していますが
昨年の発表会はVR70-200mmF2.8をレンタルしました。
1泊2日で、手厚い保険をつけても7000円くらいです。

ですから、@にしてもBにしても
それほど使用頻度が高くないのであれば
とりあえず次回はレンタルをして
「テスト」なさることが得策かなあと思います。

ちなみに私は
有給をいただいて娘の遠足に行く父親です(^^;)。
子どもはいつか必ず親から離れる日が来ます。
特に娘と父親の関係なら「パパ、恥ずかしいから来ないで!」と言われる日が・・・(^^;)
ですから、その日が来るまでは
いっぱいいっぱいこちらから近づこうと思っています☆

けっこう「父親たるもの・・」とお考えの方が多いのですね。
子どもの同伴が、母親がよくて父親がダメ・・・。
共働き率が全国トップクラスの地方に住んでいるからか
この考え方にちょっと新鮮な驚きを受けました(^^;)

書込番号:9219924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/03/10 03:29(1年以上前)

前に200f2.8+テレコンと書いたのですが・・・

ちょっと拡大解釈してみたのですが、写真を記録として残すのではなく
「作品」まで昇華させるとした時、FXフォーマットの方が良い気もします。
主題のお遊戯会は一先ず外して考えると階調に富み立体感の感じられる
フルサイズの方が作品作りとしては有利でしょう。
折角撮るのであればより綺麗に越した事はありませんが、単なる記録より
ドラマや情景、思い入れを入れた一枚の方を考えてみては如何でしょうか。
その場合むしろボケ味を活かせる50f1.4あたりが宜しいでしょう。

というアイデアに至ったのは、このスレでも回答されている方の中に御子息
であろう少年の素晴らしい写真を撮られている方を思い出したからです。
目に力があり、小道具も上手く使われている素晴らしいもので、子供の息吹
が感じられる写真でした。
リンクも貼られているようですので是非参照してみては如何でしょうか。

でもそれらがフルサイズで撮っているかどうか知らないんですがw
ポートレートや風景においてはやはりFXの方がDXよりも1枚上をいくのは
確かかと。

にしてもfotologuって古いMozillaだと見れない(T_T)

書込番号:9221648

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/10 15:17(1年以上前)

盛り上がるテーマですね。
まあすでに一通り意見は出尽くした感じですが、
今一度スレ主さんの書き込みを読み返して、
かつ現実の使用状況も推測、加味して考えて、

FX、DX両機種の使用経験者として
やはりFX機を薦めたいと思います。

>お遊戯会

暗いシーンだと、高感度が圧倒的に強いFX

>カメラ席が舞台より少し遠かったので

望遠はDX有利

>一脚+VR70-300で挑みました。

被写体ブレを防ぐのにSSを上げるなら一脚は不要。

>ISO800でしたがあまりSSがかせげませんでした。
>私的にはISO800以上はノイズが気になって使う気にはなれません。

こうなればFXしかない。

>いまのところ、暗い場所での撮影はないので急ぐことはないのですが。

でも、「日常のあらゆるシーンで高感度を常用し表現の幅を広げることができる
FXのアドバンテージは”暗い場所での撮影”に限ったことではない」
という事実を知って欲しいですね。
D3やD700でこれを身をもって知っている人はFXを薦めるでしょうし、
知らない人は「望遠に強い」という要素だけでもDXを薦めると思います。

書込番号:9223352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/03/11 10:27(1年以上前)

じょばんにさん
> ところで、このスレの流れでは、有休を自由に取るのはどうなのか、
> 有休など、余程の理由がなければ取るべきでないという話ではなく、
> 子供の合宿にまで付いて行く親・・・
> 子供の自立には・・・
> っていう話だと思いますよ (^^;

僕の主張は、「合宿親」の方じゃなく、「入学式親、卒業式親」の方だ。

> 全くもって会社に有給とって、子供の卒業式や入学式にいく社員(男性)の気が知れません。

こちらに対して反論したつもりだ。
じょばんにさんも「入学式親、卒業式親」までも否定されるつもりは、なかろう。

書込番号:9227467

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/12 14:13(1年以上前)

スレ主さま みなさま

私の”有給”発言でいらぬ方向に話がいってしまい申し訳ありませんでした。
m−m

書込番号:9232839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2009/03/13 19:06(1年以上前)

みなささま、こんばんは。

レスが遅れてしまい、申し訳ありません。

結論から言いますと。。。。。
しばらくはD300でいきたいと思います。
買うならD700買い替えを検討したいと思います。
使用頻度を考えると70-200よりD700の方がよく使うからです。
年に何回使うかのレンズより、と思いまして。
レンタルっていう手もあったんですね、知りませんでした。

D300のISO800でも使えると思い始めたので
少しの間はこの愛機で楽しみます!

ランドベンチャー09さん達のご指摘の「ビデオ」はバッチリ撮っています。
嫁は「ビデオ」派なもんで。。。(笑
写真を撮りたい、という願望で撮ってるのも事実で(笑


みなさま、相談にのっていただきありがとうざいます!!

ちなみに有給についてですが。。。。。
有給を取れる「権利」と、会社に迷惑をかけない「義務」があると思っています。
子供の為になんでもかんでも有給!ってのはどうかとは思うんですが
入学式などには参加したいと思っています。

書込番号:9238940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ188

返信56

お気に入りに追加

標準

D700があまり雑誌に掲載されない件

2009/02/28 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

桜の季節に向けてフォトコンとかの雑誌を読んでいるのですが、最近はプロカメラマンによる5D MarkUの記事が多いですね。D700のレビューとかも読みたかったのに全く無し・・・
ある雑誌ではプロカメラマン同士の対談で大半が5D MarkUを推しています。

D700やα900ってプロにはあまり支持されてないのですかね?

でも、いくらプロが使っているからといって、どの雑誌も5D MarkU特集ばからやらなくてもと思うのですが・・・

書込番号:9170569

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/28 20:09(1年以上前)

詳しい内情は全くしりませんが、雑誌とかは、メーカーから
お金が出ているんじゃないでしょうかねぇ〜

書込番号:9170619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/28 20:14(1年以上前)

ご不満はあるでしょうが、発売時期がずれていますからしょうがないです
旬のカメラを取り上げるのは当然のことですね〜
昨年のカメラ雑誌9 10 11月号はD700の記事がいっぱいありましたよ。
どうしても見たい場合はバックナンバーを取り寄せてもらいましょう。 (^o^)

書込番号:9170645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/28 20:30(1年以上前)

機材のレポートをするためには、その機材をメーカーから提供して(貸して)もらわなければなりません。
決して、出版社が価格.com最安値店で買ってきてテストするわけではありません。
要は、雑誌の特集記事の有無は、メーカーの意向にも左右されるわけです。
もちろん、今の時期にこのような高額機種を特集すべきか、もっと安い機種の方が販売に効果的か等の要素もあるわけで、
雑誌社により、あるいはメーカーにより考え方が異なるわけです。

いずれにせよ機材の提供を受けるからには、雑誌記事は、
自腹で機材を買って縮小なしの実寸画像をアップしてきた私のコメントとは、
根本的に違うものなのです。

書込番号:9170730

ナイスクチコミ!5


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/28 20:31(1年以上前)

D700の発売当初〜2008年内まではどこの雑誌でも単独で特集されていました。
今は高感度や画素数の比較記事ならD700は出てくることが多いです。低感度の比較記事にはD3Xが出てきますので、D700の出番はほとんどなくなりました。
単独で取り上げられることが少ないのはα900ですね。

書込番号:9170731

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/28 20:33(1年以上前)

発売時期の差ではありませんか?

新モデルは発売前後から数か月に買わないと記事にはならないでしょう?

どの業界もそうでしょうけど、古いモデルを記事にするの無いです。財布の中身を気にせずに発売前後数か月の雑誌を買い占める事ですね。

まあ、新モデルも落ち着いくれば、同価格帯モデルでの比較記事とか、落ち着い目での記事とかで出てくるんじゃないですか?

車なんかだと、仕様・性能・独自性・話題性のあるモデルは発売数年後でも、後発のモデルに対しての比較車両として基準同様なモデルとしていつまでも登場してくる事もあります。

書込番号:9170757

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/28 20:40(1年以上前)

D700のムック本は何冊も出てるので、そちらで作例見られたらいかがですか。
ニコン、キヤノンのカメラはカメラ雑誌の取り上げられ方やムック本の数など他メーカーより格段に恵まれてますよ。

書込番号:9170792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/02/28 20:47(1年以上前)

経験上じょばんにさんとデジさんの前半部分がかなり近いと思います。^^
気にすることは余りありませんよ。
カメラって自分にとってどう使うかが一番大事なんですから!^^

書込番号:9170841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/28 21:06(1年以上前)

 D700についての本であれば、下記のようなものも買っておくといいと思います。記念になって楽しいですよ。
http://www.impressjapan.jp/books/54066

 私自身は、D700はとてもいいカメラだと思います。どんなシチュエーションでも撮影の幅が広くて対応できるいいカメラだと思います。

書込番号:9170960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2009/02/28 21:27(1年以上前)

松下ルミ子さん、Type-R.さん、E30&E34さん、じょばんにさん

確かに発売時期の差はありますね。お騒がせして申し訳ありませんでした。
だとすれば次はオリンパスE-620の単独記事が出てきて、プロがまた絶賛するのですかね?


Type-R.さん、ridinghorseさん

情報ありがとうございます。ムック本を確認してみます。


タミン7155さん

ご助言ありがとうございます。実は私はまだD700は手に入れてなくて、D300しか持っていません。ただD700に非常に興味を持っていてお金が貯まり次第購入しようと思っています。その際に写真雑誌の記事も参考にしようかなと思ったのですが、5D MarkUのことしか書いてなかったのでちょっとがっかりした次第です。

書込番号:9171077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/28 21:40(1年以上前)

E620をプロが絶賛というのはどうでしょう?
オリンパスはE3を除いてスローカメラの感じもしますからね〜
アート機能とかはまさにそれでしょ^^
カメラ日和に特集がドカ〜〜ン♪と載るかもしれません
http://www.camerabiyori.com/

書込番号:9171151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/28 21:47(1年以上前)

D700は良いカメラと思いますが、相対的に似合うレンズが少ないかも知れません。
24-70/2.8や、14-24/2.8のレビューはD3とD300でやりましたし、
今はD700より、D3Xのレビューが面白いではと思います。

D3Xを半分切ったら(縦位置グリップと、2/3の価格を切り落としたら)良いですね。
出来れば“D700XVR”が欲しいと思います。レンズは70-200/2.8の後継と、80-400の後継、
新しい35/1.4、85/1.4と、135/2も一緒なら良いですね。記事は何も出さなくて結構です。

書込番号:9171195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/02/28 22:04(1年以上前)

リンゴひとかじりさん


良いカメラライフを!!^^
何より大なのはリンゴひとかじりさんが楽しむことですから!^^

書込番号:9171308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/28 22:07(1年以上前)

> E620をプロが絶賛というのはどうでしょう?

オリンパスさんから何を出されても奨励賞をあげたいですね。
E-1とE-3は殊勲賞相当だと思います。

D3とD300は金星の殊勲賞と言うより大関の綱取りですから賞はなしです。
D700にも何にもないですね。8勝は必ずするという堅実賞があればと思います。

書込番号:9171325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/28 22:36(1年以上前)

リンゴひとかじりさん

意外と単純な理由だと思いますよ。
風景を撮っている方はプロ、アマ問わず5Dが圧倒的に多かったからです。
1DsM3を使っている方もいましたが、5Dからの乗り換えユーザーが多いからではないですか。
5DM2は長い間待ち望まれていた機種です。
基本感度が5DM2はiso100、画素数がD700より多い。この辺りも有利かな。
手持ち機器が無くて風景を撮るために買うなら、自分ならα900にしますね。

書込番号:9171534

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/01 00:44(1年以上前)

リンゴひとかじりさん どうもです

カメラの問題でなく、単純に発売時期の関係でしょう。5D2の発売が予測より遅くなったのも一因でしょう。5Dユーザーが待ち焦がれていましたその分一気に爆発したのでしょうね。

逆に昨年の7月からα900や5D2の発売まではD700一色でしたから、逆に5Dのユーザーは5D2が発売されるまでとても辛かったのではないかと思います。最後に発売されたのは5D2ですからこればかりは仕方ありません。比較記事ではD700とα900も取り上げられると思いますが、これから暫く5D2の記事がズーッと続きますよ。

プロはキヤノンかニコンというのが多いようですけど、それほど我々が写真を撮ることとは関係ないと思いますけど・・・(ステータスとかブランド志向に拘るなら別でしょうけど)

書込番号:9172306

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/03/01 02:07(1年以上前)

こういうのは、発売時期が同じなのにどうにてNikonだけ??載らないの、なら話通じるけど。
なんか大きな勘違い。
E620も大きな勘違い。

書込番号:9172669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/01 08:37(1年以上前)

あまり、気にしなくてもよいのでは。
5D MarkUはd700の後継機A対応する機種。

書込番号:9173241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/03/01 09:16(1年以上前)

松下ルミ子さん

そうですね。E-620はプロが常用する機種とはちょっと違いますかね。
まあ、最初はプロが持ち上げるような記事を書くかもしれませんけど。


タミン7155さん

ありがとうございます。
カメラ購入については自分の撮りたい写真に合わせて考えていきます。


うる星かめらさん

D700XVR・・・どうなのでしょうね。プロでしたらD3Xを使うでしょうし、購買層がかなり限定される気がします。自分にとっては高画素はそれほど必要ではないので、D700でも十分ですけどね。


ニッコールHCさん、厨爺さん

プロはカメラが商売道具ですからより良い機種を追い求めていくのは仕方ないことですけど、我々の場合は確かにそんなにこだわることではないですね。ただ、「5D MarkUは風景写真に最適」というプロのお墨付きのような記事を読んでしまうと「やっぱり風景撮るんだったら5D MarkUの方がいいのかな?」と一瞬思ってしまうので、雑誌の記事はある意味危険ですね(笑)。まあ、プロも「5D MarkUは風景写真に最適」とか言っておきながら、風景写真の作例は大半がフィルムですけどね。


sa55さん

勘違いが多かったです。申し訳ありませんでした。




色々と勘違いもありましてご迷惑をお掛けしました。ただ、プロが撮ったD700の作例は見ておきたいので、D700ムック本を読んでおこうと思います。

書込番号:9173352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/01 12:09(1年以上前)

秀吉(改名)さん

確かに気にすることではありませんでしたね。

ただ、D700後継機が5D MarkUに対応するかどうかは疑問です。これは高画素かどうかという問題ではなくて、互いに異なる撮影スタイルに合わせてチューニングされているように思えるからです。

5D MarkUはネイチャー向けに特化してチューニングされているように感じますが、
D700系はどちらかというと動体撮影向けにチューニングされているように思えます。

書込番号:9174093

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/01 15:28(1年以上前)

リンゴひとかじりさん どうもです

>ただ、「5D MarkUは風景写真に最適」というプロのお墨付きのような記事を読んでしまうと「やっぱり風景撮るんだったら5D MarkUの方がいいのかな?」と一瞬思ってしまうので、雑誌の記事はある意味危険ですね(笑)。まあ、プロも「5D MarkUは風景写真に最適」とか言っておきながら、風景写真の作例は大半がフィルムですけどね。

はっきり風景だけをメインにするなら中判以上のフィルムにはまだまだ敵わないと思います。デジタルが進化の途中だとしたら、フィルムにした方がデジタルよりカメラへの追加投資は避けられます。
でも、通常はD3Xは視野の中に入ってこない場合、D700・α900・5D2の中で風景向きのというなら、私はα900が頭一つ抜きん出ているように思いますが・・・

書込番号:9174947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/01 15:38(1年以上前)

中判銀塩が良いか微妙になってると思います。

風景は少し余裕がありますが、それでも俊敏に反応できるデジタルの方が良いと思います。
デジタルでしたら計画通りで撮って、15秒反省会をやって、また撮り直します。
銀塩は撮って、家に帰って反省して、次回は同じチャンスが来ないとは良くあります。

書込番号:9174994

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/01 16:13(1年以上前)

うる星かめらさん はじめまして よろしくお願いします

風景だって、実はのんびり撮れる訳でもありません。チェックして駄目だった15秒前の風景はもう戻ってきません。現場でチェックできるのは良い瞬間を撮り終えて撮影を終了しようとした場合だけではないでしょうか。駄目だからといって、良いと思ったその瞬間に戻れるわけではありませんのでそんなに変わらないような気がします。現場でチェックできるのは酷いオーバー・アンダーやかなり違う設定を忘れていた時ぐらいしか液晶ではすぐ分からないのではないでしょうか。安易にシャッターを切れる(試し撮りがしやすい)というところはデジタルには敵いませんが・・・

書込番号:9175137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2009/03/01 17:41(1年以上前)

まぁ、旬の機材なのでしょうがないですね(笑)

その特徴をベタ褒めして終わりって感じです
5D2なら、2400万画素をいかに読者に対して素晴らしく見せれるか(^^;)
なので、あまり鵜呑みには出来ません
参考程度ですね


しかし・・テスト撮影して『ん?』と思った点は、
メーカーを敵に出来ないので、やんわりと書くか、書きません

実は、雑誌でその部分が重要でかなり参考に出来る部分かと思います

って思います

書込番号:9175570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2009/03/01 18:28(1年以上前)

厨爺さん

>でも、通常はD3Xは視野の中に入ってこない場合、D700・α900・5D2の中で風景向きのという>なら、私はα900が頭一つ抜きん出ているように思いますが・・・

確かに低感度での使用ではα900は良いらしいですね。そう考えると風景撮影には良いかと思います。ただ、雑誌のコメントでは5D MarkUも「コントラストの高い場所の解像感は中判カメラ以上」だそうですよ。



Mr.あえらすさん

雑誌では「高画素」と「DIGIC4」と「高輝度側・階調優先」をベタ褒めしてましたね。
気になる点は「マニュアル以外では補正が±2段までしか設定できない」だそうです。

書込番号:9175805

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/01 18:40(1年以上前)

リンゴひとかじりさん

>確かに低感度での使用ではα900は良いらしいですね。そう考えると風景撮影には良いかと思います。ただ、雑誌のコメントでは5D MarkUも「コントラストの高い場所の解像感は中判カメラ以上」だそうですよ。

「らしいですね」とか「だそうですよ」という言葉から推測しますが、α900や5D2の画像はプロや・アマの画像が沢山あるはずですから、自分で実際に見られて判断された方が良いと思いますよ。いくらプロの言葉だからといってそのまま鵜呑みにして自分のこれから使うものを決める訳でもないと思いますが、アマチュアがプロの言うことを聞いてそのまま使いこなせるなら誰も苦労はしないと思いますがどうでしょう。

書込番号:9175859

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/01 19:02(1年以上前)

雑誌には参考になる記事も多いのですがそれ以上に提灯記事も多いのであてになりません。
やはり最後は自分の目で判断するのが確実ですね。いろんな作例を見てますけど5DMarkUが必ずしも中判並みとは思えませんが。

書込番号:9175983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/01 20:46(1年以上前)

デジイチの売れ筋ランキング、価格コム5D2は1位 (D700は11位)
BCNランキングでも9位 (D700は32位)

価格コムのクチコミのカキコも発売がD700より4ヶ月後なのに31800以上でD700より倍以上の数で注目度が高い。

確かに発売時期の問題ですね。D700は4年も前にでた5Dとあまり性能が違わない。

書込番号:9176512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2009/03/01 21:21(1年以上前)

厨爺さん、Type-R.さん

返す言葉もありません。5D MarkUの作例は雑誌で何度か拝見しましたが結局記事に合わせた作例なので、これだけでは判断しかねますね。α900と合わせて色んな作例を確認します。
「コントラストの高い場所の解像感は中判カメラ以上」のような提灯記事に惑わされないように・・・

ゆきくらさん

別に大多数の人から支持されているからと言ってそれを買う必要はないのでは?またD700と5Dは画素数だけで言えば一緒かもしれませんが性格は異なるように思えます。D700ばりの動体撮影が5Dにできるとはとても思えませんし。

書込番号:9176699

ナイスクチコミ!3


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/01 23:35(1年以上前)

リンゴひとかじりさん

>返す言葉もありません。

そんな事言わないでください、手探りで悩んでいるのは私も同じですから、気に入った写真をお互い撮れる様に助け合っていきましょう。私あなたのファンですから。

ただ、ノコノコとこのスレに出向いてきて、「贔屓を超えて工作をする人」もいますから、お互い気をつけなければなりませんね。

書込番号:9177625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2009/03/02 09:55(1年以上前)

ゆきくらさん 

どのような点でD700と5Dを比べられたのでしょうか。画素数でしたらナンセンスな話ですね。リンゴひとかじりさんのおっしゃっているように個性の違う短距離ランナーと長距離ランナーを比べるようなものです。

クチコミ数は黒点問題のスレッドの乱立も関係しているかもしれませんね。あくまで推測ですけど。

書込番号:9178989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 12:24(1年以上前)

雑誌にあまり掲載されない理由と言うことでカキコしました。
何を使うかは好き好き。

黒点問題の執拗なスレッドの乱立は、ノコノコ出向いて、贔屓を超えて工作をする人たちが多かったせい。

書込番号:9179407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/03/02 15:22(1年以上前)

確かに旬の機種が雑誌で取り上げられるのは仕方ないと思いますよ。

あと、もちろんメーカーとの絡みで機材提供を受けているから、とかの問題も大きいでしょうね。
だから、いまだにアサカメの診断室はバイアスがかからないようにと、編集部が機材を独自に購入して評価しているそうですね。だから結構厳しい意見も飛び出すし、メーカーもそれをきちんと受け入れているという関係が成立しているそうです。また、それゆえに「メーカーから提供された評価用に調整しなおした」機材でない、普通に買って手に入るカメラで評価できているようです。

車なんか、よくあるんですよ。雑誌インプレッション用に特別なチューニングをした車。
雑誌のインプレッションを読んで、実際購入して乗ってみると、「?」と感じることが多いそうで。特に日本車。
タイヤが標準品でないのなんて当たり前、サスペンションが違ってたり、果てはエンジンのプログラムまで変わってたりするそうですから。

書込番号:9179996

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/02 20:33(1年以上前)

>黒点問題の執拗なスレッドの乱立は、ノコノコ出向いて、贔屓を超えて工作をする人たちが多かったせい。

事実を書かれただけでしょ、何を言ってるのやら。ノコノコやって来て訳のわからないこと書き込んでいるのは「ゆきくらさん」でしょ よほど気になるんでしょうね(笑)

書込番号:9181330

ナイスクチコミ!7


prin008さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/02 20:34(1年以上前)

NIKONカメラがプロに好まれないのはあたりまえなのです。
CANONのカメラはガサツですが、環境変化(温度、気候、衝撃etc)に強く、失敗写真が少ないのです。

NIKONは、メカの精度感やフィーリングが良く、素晴らしいメカ個体ですが、脆弱でぶつけたり、落としたりするとすぐ壊滅的なダメージになる傾向が、過去からあったのです(今は違うかも知れないが・・)
従って、当然ですが、プロは文学表現はいろいろありますが、トラウマ?もあり、基本的に失敗が少ない方に興味があるのです。

私も5DMK-UとD-700も使い分けていますが、やはりその感覚は未だに感じます。
仕事で使うならCANONですが、趣味で使うならNIKONですね・・。

ですから、雑誌の記事などは、どちらに基準をおいた記事なのか?も含め、TPOで変わりますので、あまり気にしない方が良いと思いますよ!。
私は、どちらも素晴らしいカメラだと思っています。



書込番号:9181336

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/02 20:39(1年以上前)

prin008さん そんな口からでまかせ言っちゃって大丈夫ですか?

書込番号:9181362

ナイスクチコミ!9


prin008さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/02 20:53(1年以上前)

>prin008さん そんな口からでまかせ言っちゃって大丈夫ですか?

でまかせではではありません!私が感じている事実を言っているだけです。
こういう挑戦的な人とは拘わりたくないので、残念ですがこのスレから出ます。

書込番号:9181429

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/02 21:00(1年以上前)

私が言ってるのは感じている事実ではなく、この部分です。

>NIKONは、メカの精度感やフィーリングが良く、素晴らしいメカ個体ですが、脆弱でぶつけたり、落としたりするとすぐ壊滅的なダメージになる傾向が、過去からあったのです(今は違うかも知れないが・・)

書込番号:9181457

ナイスクチコミ!8


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/02 21:20(1年以上前)

>こういう挑戦的な人とは拘わりたくないので、残念ですがこのスレから出ます。

両方使われてもいない(機種名の書き方からユーザーでないことがわかります)人がある目的で書き込んで、指摘されると「もっともらしいこと」を言ってエスケープする。書き込まれている内容から挑戦的なことをしているのはあなたなのです、自分でおわかりでしょう。問題を摩り替えてはいけませんよ。

書込番号:9181614

ナイスクチコミ!11


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2009/03/02 21:52(1年以上前)

厨爺さん、こんばんは。

そのように熱くなられなくとも。

このような方はアラシとかアオリとかの部類に入ると思います。





ニコンのカメラの信頼性は十分ある思う方は

「参考になりましたか」

をクリックお願いします。


書込番号:9181859

ナイスクチコミ!21


hiko-aconさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/02 21:58(1年以上前)

銀塩EOSのシャッター膜への黒色樹脂溶解固着とか有名だった・・・・
報道ではF3、雑誌系ではF−1が多かったなあ。
AE-1って軍艦部がプラだよねえ
EMもそうだったよね

メーカーの違いだけで耐久性判別とか、もう血液型占いの世界ですね

書込番号:9181909

ナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/02 22:00(1年以上前)

F90パパさん どうもです

あらら、悪いとこ見られちゃった(笑)

わかってますよ、でもね、ちょっと意地悪したくなって(笑)

書込番号:9181929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 22:45(1年以上前)

訳のわからないこと書き込んでいるのは「ゆきくらさん」でしょ> 
 ?
 事実を書いただけですけど なにか

書込番号:9182327

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/02 22:52(1年以上前)

また訳わからんことをしますな(笑)

書込番号:9182401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 23:45(1年以上前)


 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm

 残念ですね。

書込番号:9182836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/03/03 00:25(1年以上前)

>NIKONは、メカの精度感やフィーリングが良く、素晴らしいメカ個体ですが、脆弱
>でぶつけたり、落としたりするとすぐ壊滅的なダメージになる傾向が、過去から
>あったのです(今は違うかも知れないが・・)

久々に笑わせてもらいました。

書込番号:9183111

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/03 02:07(1年以上前)

昔はキヤノンのカメラにニコンのレンズを付けて売ってましたが
今ではニコンのカメラにキヤノンのレンズも使えたら最高ですね。
EOSレンズも使えるD3Xが発売されたらぜひ欲しいと思います(50万円キャッシュバックの時)

書込番号:9183492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/03 06:43(1年以上前)

最初は私の勘違いで書いてしまったことですが、いつのまにか「プロはCanonしか使わない」に話が入れ替わってしまったような・・・

私は「プロはCanonしか使わない」とは思ってませんよ。ただ、プロがNikon機使うんだったらD700ではなくてD3Xを使うんだろうなとは思いました。一方、Canon機の場合はプロは1D MarkVだけでなく5D MarkUも使っているように雑誌から読み取れたのでここに書かせて頂いた次第です。ただ、皆様の意見通り5D MarkUは今が旬のカメラであるために、雑誌でプロが取り上げているだけなんだと思い直しました。

書込番号:9183743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2009/03/03 07:16(1年以上前)

>プロがNikon機使うんだったらD700ではなくてD3Xを使うんだろうな

また、繰り返すおつもりですか?

プロは適材適所で使います。ただそれだけです。

書込番号:9183791

ナイスクチコミ!6


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 17:22(1年以上前)

プロカメラマンと言ってもピンキリではないですか?
やたら機材にこだわるカメラオタクみたいな人もいれば、
「弘法筆を選ばず」的なアーティスト肌の人も入る。
プロが使うとか使わないとか雑誌の記事がそんなに気になりますか?

機材オタクの人ならともかく、
自分が写真を撮る時に道具として使いやすければ、
それで良いじゃないんですか?
いくらプロが使っていようが、自分で気に入らなければ意味ないでしょ?

アマの人でもそういう雑誌記事ばかり見てるからか、
その記事に出てくるサンプル画像と似たような作風の写真を撮る人も多いですよね。。




書込番号:9191415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/04 17:46(1年以上前)

> プロはCanonしか使わない

ではなく“プロは良いものを使う”のが正しいでしょう。
ニコンが良ければ、それも使うと思います。もちろんソニーや他のメーカーも同じです。

良い筆があるのにわざと選ばないのが弘法大師ではないと思います。

書込番号:9191505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 18:08(1年以上前)

フラッグシップ使ってるアマもいれば
廉価機使ってるプロもいる
リリース時に一桁機を買った私に
フジのデジ一使ってる近所の写真館



使ってるカメラや腕前でわなく

クライアントの望む写真を撮る→プロ
自分の好きな写真を撮って楽しむ→アマ...でしょ

書込番号:9191601

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/05 10:38(1年以上前)

リンゴひとかじりさん の疑問はもう納得・解決されたようですので、蛇足ですが・・・
D700は、発売当時は各写真雑誌とも特集して大々的に話題にしていました。
今、特集を組んでも目新しさがないですね。これは、D700の場合、D3の性能をできるだけ落とさずにD3の電源部分を切り離し、廉価版を作ったという内容なものですから、良いものではあるが事前の予想・期待どおりの内容だったということもあると思います。

 対して、5D2は、いわゆるD3ショックの後「ニコンの独走を止めるのはどれだ?」(デジタルカメラマガジン)とか言われる中での、キヤノン・ユーザー待望の高感度・高画素機だったのと衝撃的なフルサイズ動画が紹介されるなどムービー界からも注目されましたからね。話題性では上でしょう。

 しかし、「月刊カメラマン」誌の読者がその年の最高のカメラを選ぶ「2008カメラ・オブ・ザ・イヤー」を見ると、D700のカメラ・写真愛好者の人気は高いですよね。
1位は5D2(3670票)でしたが、2位はD700(3133票)でした。
これは、3位、5位、6位、7位に票を食われてしまったのではないかと思われます。
例えば、2007年にぶっちぎりで1位になったはずのD3が5位(1643票)になってますので、「前年発売機への投票はやめてね」と言えば結構D700に入れたのではないかと思われます。いずれにしても、ニコンの場合、「D3ショック」の兄弟D3、D300という前年機種が乱入し、また、3位D90等にも票を食われていますよね、多分。(^_^;)

 いずれにしても、キヤノンは、5D2以外は、8位に50D(788票)、10位にKissX2(499票)が入っているだけですので、キヤノン支持票のほとんどが5D2に集中した感じですね。

 メーカー別得票ではニコン52%、キヤノンへ32%と相当の差が付きながら、ニコンでは票が分散して、D700には不幸だったかもしれません。

 D3に近い性能のまま一部ではD3を上回る内容で、小型でも使えるD700が優れたスチルカメラであることは言わずとも明らかですよね。(^_^)

書込番号:9195266

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/05 10:42(1年以上前)

>これは、3位、5位、6位、7位に票を食われてしまったのではないかと思われま
>す。

これは全てニコン機でした。

書込番号:9195274

ナイスクチコミ!5


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/06 02:01(1年以上前)



リンゴひとかじりさん、こんばんは。


Nikonの板はいつお邪魔しても楽しいですね。

うる星かめらさん、Happy_Orangeさんが良い所を突いていますね!
個人的にはそう思います。

わたしの知り合いにはNikon一筋という人達が多くいました。
そのNikon一筋の多くいた知り合いの大半は、今Canonを使っています。
(正確にはCanonも使っています....)

その理由は2000年前後のデジタル移行期の画像の完成度にありました。
NikonのJpegはその当時、非常に柔らかい画像で、
相当シャープネスを掛けないとしっかりした画像になりませんでした。
そこで良くシャープネスを掛け過ぎるという事故が起きていたのも事実です。
つまり人物などの場合にデジタル処理という慣れない作業故にシャープネスを掛け過ぎ、
はっきりくっきりの画像を作り、それにより顔の皺と粗が目立つ画像が多くなり、
それを回避するためにRAWを使うのですが、
時間的余裕がない場合はそれも出来ず、
Jpeg画像が安定していたCanonに泣く泣く移行して行ったわけです。
今はまたNikonにリターンしている知人も多いですが、
一時はこぞってCanonという状態でした。

それはどうでも良い事です。

今はそんな事はまったくありません。
それどころかNikonが先行する事もあるようになったのですから....

この板での論点を考えるに当たって、
厨爺さんやニッコールHCさんのご意見がかなり正確に思えます。
つまりα900が低感度の解像感においてはベストではないでしょうか....
でもそれは画素数からくる優位性に過ぎません。

前にも違う所で申し上げましたが、
絵を決める要素はスペックではありません。
当然スキルでもありません。
その絵の持つ価値や意味はすべて違うと思います。
その絵に、その撮影者の意思の介在があれば、
それだけで十分に素晴らしい絵となり得ます。
たまたま第三者が共感出来る何かがそこにあれば、
客観的評価が発生するだけで、
評価が高いとその絵が素晴らしくなるのではありません。
撮りたいものを、撮りたいように撮り、
またそう出来る機材(カメラ)があれば、
それが1番良いカメラとなります。

D700は素晴らしい資質を持ったカメラです。
誰が何と言おうとも使っている人間は分かるはずです。
分からない人は使うのを止める事でしょう。

一般的な使用において、D700と5DMk2やα900はどれだけ差がありますか?
A3程度にプリントして、どれだけその差を認識出来ますか?
夜間の薄暗い室内でα900はD700ほど綺麗な画像をたたき出してくれますか?
ある意味、裏技ではありますが1DMk3に迫る8コマ/秒は5DMk2の倍速ですよ!
それもどうでも良い事です....

スペックでは語れないのが絵でもあります。
独りよがりと言われても、
自分はこう撮りたいと思った時に、
そう撮れるカメラ、
愛着と手足にように慣れ親しんだ自由に使えるカメラが、
手元にあれば、それが世界で1番良いカメラです。
5Dを名器と呼ぶ人があるように、
D700もフラッグシップにあらずしても名器と呼ばれると思います。

画素数こそ少なめではありますが、
個人使用に置いても、
業務に置いても、
1200万画素は必要充分な画素数です。
決して悲観する必要はありません。

作例も関係ないです。
まったく同じ条件で撮影出来る事なんてないのですから....
作例を見るならその機材に想いを馳せず、
その絵自体に想いを馳せ、
己の感性へのスパイスとした方がよっぽど意義があります。

作家のイチカワ・ヒロコさんもおっしゃっておられました。
「これ以上、何を望むか!」
まさしく所有しているカメラにも当てはまると思います。
そのカメラのベクトルや資質を理解し、
使い切ってやる事こそ1番大切だと思います。


スレ主さんの趣旨から外れました事、
更にはジジ臭い意見になりました事、
心より謝罪致します。




書込番号:9199302

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/06 08:54(1年以上前)

α900ユーザーから言わせていただければ、低感度の良さは単に高画素による優位性だけのものではなく、高画素数でも十分に解像していけるレンズやボケ味が秀逸なレンズが揃っているからに他なりません。レンズの数は確かに少ないですが、高級レンズに関しては定評のあるものばかりです。STFレンズなど他社に存在しないものあります。

高感度撮影がメインで薄暗い室内ばかり撮影される方はD700の方が後処理がいらない分手間がかからなくていいでしょう。高感度ノイズはα900でもRAW撮りで後で補正をかければ、ノイズは(主観ですが)問題ないレベルになります。

僕は風景撮りメインですし、ボケ味にこだわりたかったので、D700からα900に切り替えて正解でした。レンズのラインナップの他、手持ち撮影が多かったのでファインダーが優れているのも決め手でした。

D700でも画質の好みや撮影スタイルに合致している人なら、その人にとってベストなカメラになることでしょう。

横レス失礼しました。

書込番号:9199846

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/06 10:09(1年以上前)

Type-R.さん、おはようございます。


α900の優位性を語るには、前提に画素数の優位性があります。
おっしゃるように解像するレンズの存在は大きな要素ですが、
逆に考えるとその画素数があるからレンズも生きて来ると思います。

Type-R.さんはD700からα900に移られたとの事ですが、
高詳細画像の最終的な要因は画素数にあり、
D700から移行され満足なされておられるのは、
(D700では解像されなかったという訳ではありませんよね?)
あくまでもα900がより詳細であるという事ですよね。
両者の間には同じ面積当りの情報量の差が、
1.414 X 1.414 の差が存在します。
その情報量の差が画素数の有利性です。
それがType-R.さんにはD700よりも利用目的に更に合致していたという事ではありませんか?
画素数の優位性があり、
しかもそれを生かし切れて、
そこにType-R.さんの満足があるように思いますが....
それともD700では根本的に合焦しませんでしたか?
各メーカーが高画素機を開発する目的がそこにあります。
ピクセル数が多いという事は、
それだけ情報が多いと言う事です。
その情報を生かし切れない機種は、
この時代では生き残れません。
ですから画素数の優位性は否定出来る物ではありません。

そしてD700に言いたかった事は、
何の不満がありますか?
不満で悩むくらいなら、
大勢の方々がおっしゃっておられるように、
今ここにあるカメラを愛して、
使い切ってやろうじゃないか!という事です。

α900も5DMk2も否定している訳ではありません。
その各々の優位性に目をつぶる事なく、
正面から対峙しても、
D700は十分に満足のいく機種ではないだろうか!という事です。

必然性がある方はD3Xでもα900でも併用なさることでしょう。
ただそれでD700を否定したり悲観したりする必要はない....
D700は奥の深い非常に魅力的なカメラだと言う事です....

Type-R.さんもD700を否定なさっておられる訳ではないでしょう?
α900がより満足を与えてくれたということですよね?

わたしはこれからじっくりとD700の可能性を探求してみたいと思っております。



書込番号:9200032

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フォトショップでNEF画像が表示されない。

2009/03/04 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:58件

パソコンを修理していったん自分で入れたソフトを全部アン、インストールし修理後再インストールして使い出したらフォトショップでNEF画像が絵の状態で開けません、以前この場をお借りして、ニコン、RAWコードと言う、ソフトの事を教えて頂きました、何処から入手するのか、分かりません、どなたかお教え頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:9191005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/04 15:45(1年以上前)

http://www.nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja
ここですか? 間違いならスミマセン (^_^;)

書込番号:9191047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/03/04 16:08(1年以上前)

こんにちは。

老婆心ながら。。。ついでに「Camera Raw」のバージョンアップはなさいましたか?

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:9191115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/03/05 09:57(1年以上前)

松下ルミ子さんfootworkerさん、さっそくの御教授ありがとう御座います、無事解決出来ました、心より感謝致しております、今後も宜しく御教授願います。

書込番号:9195138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

Capture NX2の推奨は プロセッサー Pentium 4相当以上
RAM(メモリー) 768 MB 以上実装(1 GB 以上実装を推奨)

SILKYPIX Developer Studio 3.0の推奨は Pentium4以上推奨)
※マルチコア (Intel Core Duo, Pentium D, AMD Athlon 64 X2 等) 対応
Windows XP / 2000 / Me : 512MB 以上の RAM(1GB以上推奨)
Windows Vista : 1GB 以上の RAM

SILKYPIX Developer Studio Proに至っては
Intel Pentium®互換プロセッサ(Core 2 Quad以上推奨)
※マルチコア (Intel Core 2 Duo, Core 2 Quad, AMD Athlon 64 X2 等) 対応
RAM 2GB以上推奨 となっておりますが

Capture NX2に関しては SILKYPIX Developer Studio Pro同等以上の
推奨動作環境が無くてはならないような感じがするのですが
ニコンの推奨環境で作動するのでしょうか?

私のパソコンはXPのPentium 4 2.80GHz 768MBなのですが
SILKYPIX Developer Studio 3.0の方が良いような感じがしますが
過不足なく動作しますでしょうか?
グラフィックソフトのスレに立てようかと思ったのですが
レスが遅い様なのでこちらで質問します 宜しくお願いします

書込番号:9171828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/28 23:53(1年以上前)

こんばんは、私の以前のパソコンはXPのPentium 4 3GHzのメモリー1G
でしたがNx2は普通に使えていました
スピードはそれなりにゆっくりでした
今はコア2クアッドレベルになりましたので快適です
以前のパソコンでシルキープロも使っていましたが
遅いですが使えました、ネット環境から遅いので
現像ソフトも遅くてもあまり気にしないで使えていました

書込番号:9172036

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/03/01 00:52(1年以上前)

Pentium4相当では、処理によっては時間がかかりすぎます。

ちなみに、1枚の画像を100%表示で画像調整が画面に反映される時間を計ってみて、
Pentium4 3.4GHzで32秒ほどかかった処理が、Core2Duo 3.16GHzですと7秒ほどでした。
Core i7 は更に少し速く5秒ちょいでした。
(露出補正、ホワイトバランス、Dライティング、アンシャープマスク、NRなどの複合調整の画面への反映時間です)

>過不足なく動作しますでしょうか?
Pentium4では、NX2のレタッチ作業にはパワー不足を感じるかと思います。
動かないことはないですが^^;

書込番号:9172347

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2009/03/01 02:00(1年以上前)

>メルモグさん NSR900Rさん

キヤノン機はDigital Photo Professional Ver3.4.1
(現在の1個前のバージョン)を使用しています
メーカーの推奨動作環境は
Pentium 750MHz以上(Windows XP/Windows 2000)
512MB以上(Windows XP/Windows 2000)となっています
今現在のPCスペックで充分対応が出来るのが助かっています

SILKYPIX Developer Studio 3.0の推奨は Pentium4以上推奨)
Windows XP / 2000 / Me : 512MB 以上の RAM(1GB以上推奨)
このソフトなら今現在のDPPの動作環境と合うのだと思います

Core2Duo以上が良いのは分かっています
今回は今現在のPCである程度我慢できる作業&編集をと考えています
中古でPCを探すのが一番良いのでしょうが 
画素数UP PCスペックUPを回避して 
ナノクリなどのレンズ資産に投資したいと思っていましたので

カメラでもPCでもプリンターでも何でも新製品&高スペックを選択すれば楽なのでしょうが
1世代、2世代前の機種でも上手く使えば最新機種の環境の写真にも負けない仕上がり
を目指すのも面白いかなと思っています

最新スペックの高額製品を買うのに敢えて従わない
そういう写真生活を追い求めてみる 
今のライフスタイルこだわりがあって自分は気に入っています

太刀打ちできないと感じてからでも高額投資はできるのですから

書込番号:9172646

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2009/03/01 08:58(1年以上前)

Core2Duo搭載の中古パソコンをネットで物色中であります
相談してしまうと 欲しくなってしまいますね・・。

ちょっとだけスペックアップすればNX2も使う気になると思いますしね・・。

書込番号:9173300

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/03/01 09:39(1年以上前)

コストパフォで選ぶとCore2Duoですね。
HDDは容量の大きいもの程、読み込みが速くて快適ですので、最低500G以上は
あった方がいいと思います。

Core 2 Duo E8500
メモリ:4GB
HDD:1TB
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt743ic2d_main.php
これくらいあれば、十分です。

書込番号:9173426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/01 09:47(1年以上前)

KITUTUKIさん

PC本体はご自分の財布と相談しても良いですが、液晶モニターやプリンターはそう頻繁に買い換えるものではないので、あまりケチらずにそれなりのものを持っておいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:9173458

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2009/03/01 10:42(1年以上前)

>NSR900Rさん
>リンゴひとかじりさん

検討しているのは
モバイルノートPCですので
メモリー2GBくらいで
良いのを探しています
ディスクトップ機はDPP用
モバイルノートPCはNX2用に使い分けて
編集できないRAWが無いように
しようかなと思っています。

書込番号:9173683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/03/04 18:26(1年以上前)

グラフィックボードも重要なファクターです。
ジーホースの512以上同等が必要ですね。

書込番号:9191684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

再生時のフォーカスポイントについて

2009/03/03 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:194件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

いつもお世話になっております。
先日息子(小2)が自転車をこいでるところを流し撮りしたのですが
選択フォーカス部は赤く点滅してシャッターが切れていたので
ピントは合っているだろうと思い再生してみるとピントはあっていたのですが
連写の最初の2枚目まではフォーカスポイントが表示しましたが
3枚目以降の連写撮影はフォーカスポイント表示しませんでした。
フォーカスポイントが表示しないということはピントが合っていないということでしょうか?
レンズはAiAF50F1.4D。
設定はSシャッタースピード200、絞り5.6
AF−C、高速連写選択、ダイナミック9点、フォーカス優先、AFロックイン標準。

上記とは別に伊丹空港で飛行機の離着陸を流し撮りした時は
なぜか上記のようなことは無く綺麗にピントがあっており、
再生時もフォーカスポイントが100%表示されていました。
この時はレンズはAF−S70−300VR。
設定はSシャッタースピード500、絞り16
AF−C、高速連写選択、ダイナミック9点、フォーカス優先、AFロックイン無または強。

ちなみに以前使用していたキヤノン機はAIサーボの高速連写ではピントが外れても
外れた箇所でフォーカスポイント表示しておりました。
やはりメーカーの違いというだけのことでしょうか?
すみませんキヤノン使用時の感覚が残っておりニコン移行に少々手間取っております。
どなた様か教えていただけませんでしょうか。

書込番号:9184981

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/03/04 10:09(1年以上前)

D300ですが、
コメントさせてもらいます。

私も疾走する競走馬をよく高速連写するのですが、仰るとおり再生画面を確認してもフォーカスポイントが表示されていないものが時々あります。

私の場合の設定は、AF-C、レリーズ優先、ダイナミック21点、AFロックオンはOFFです。
だからピントが合う前にレリーズされたと認識していましたが、キャンパー軽さんの場合はフォーカス優先でフォーカスポイントが表示されていないということなので、私が認識していたことは違うということになりますね。

スミマセン。問題解決になってなくて。

書込番号:9189782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/03/04 12:27(1年以上前)

kyonkiさんさんありがとうございます。
とんでもありません。参考になります。
情報ありがとう御座います。

書込番号:9190262

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/03/04 12:31(1年以上前)

私のD300・D700も同様です。

ピントはフォーカスポイントを表示しているコマと比べても外してるとは思えないものも表示がなかったりしますね。

ひょっとして、選択したフォーカスポイント周辺の補完ポイントで合焦の場合は
表示しないとか言うことなのかも知れませんね。

書込番号:9190280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信33

お気に入りに追加

標準

D700急な価格アップは?

2009/02/19 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

D700の価格アップが、月末にしても急過ぎますね。
何か、特別の原因があるのでしょうか?
新製品が先延ばしされたとか。

 また、量販店でも同じなのでしょうか?
情報お持ちの方、また、見込みでも結構です。
お知らせ下さい。

書込番号:9120567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/19 17:35(1年以上前)

ただの感ですけど、不景気で人員調整したので、生産量が減ったとか
利益を確保するために、卸値を上げたとか
人気が高いので、ぼったくりに入ったとか(笑)

新製品が出るとしても、発表だけで発売は先の話ですし
出るとしても、競合する機種ではないでしょう

2400万画素機は、ハイアマチュアには喜ばれるでしょうけどね
出るかなぁ
もっと先だと思うけど

そういえば、D3の頃から、情報リークが少なくなったように思います
D200なんか、発売前から叩かれてましたねぇ(笑)

書込番号:9120607

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/02/19 17:42(1年以上前)

価格を競っていた2社が消えたから。

http://kakaku.com/item/00490711133/pricehistory/

書込番号:9120641

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/02/19 17:57(1年以上前)

D3も一気に値段上がってますねw

書込番号:9120713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/02/19 18:22(1年以上前)

  atosパパさん
>不景気で人員調整したので、生産量が減ったとか
>利益を確保するために、卸値を上げたとか
>人気が高いので、ぼったくりに入ったとか(笑)
そう言われれば、みんなありですね。

>D3の頃から、情報リークが少なくなったように思います。
本当に、出し惜しみしないで出してほしいですね。

 G4 800MHzさん 
>価格を競っていた2社が消えたから。
ということは、量販店はさして変動がないのでしょうか?
 
 D2XXXさん
>D3も一気に値段上がってますねw
気が付きませんでした。本当に半端ではありませんね !!

 不景気で、この種の価格が下がると期待していたのですが、
逆に、急に上がっていくとは・・・自分は少々甘かったのでしょうか?
それにしても、この先は一体?

 皆様、早速のカキコミ、誠にありがとうございました。

書込番号:9120826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/02/19 18:40(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんにちは。
春先もカメラ需要が高まる季節だったからなのと
ニコンも生産台数を見直して在庫調整が完了したのかな(^^ゞ

書込番号:9120907

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/02/19 19:22(1年以上前)

円高が緩和してきたのも、影響してるのでしょうか???
業界全体的に、少しあがってきてます。
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gもぐぐっと上がってますね。
\41,830まで下がって購入までもう一歩かと思ったら、おりょりょんo(TωT )o

書込番号:9121091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/02/19 19:50(1年以上前)

金利負担にならないように流通在庫が整理されて、無理して現金化しなくても済むようになってきているのでは?
D3を始めとしてD40に至るまで全般に上がっています。

書込番号:9121221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/19 19:50(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490711133/pricehistory/

こちらで、21万円台で売っていたお店をリストして、現在の取扱店を
チェックしてみると判ると思います。

書込番号:9121228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/19 20:00(1年以上前)

そろそろD700に乗換えを考えているのですが
キャッシュバックが終って 価格下落を期待していたのですが残念です。
決算セールでのお買い得感を出すための価格上昇であることを願いたいと思っております。

書込番号:9121279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/02/19 21:19(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんばんは。
確かに価格がアップしてますね。

D3もグーンと上がっています。
知りませんでした。

ラングレーさんが書いてらっしゃる
>春先もカメラ需要が高まる季節だったからなのと
というのが可能性として、高いと思います。

書込番号:9121734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 21:42(1年以上前)

キャッシュバックが終わったら、3万円くらい直に下がると予想していたのに意外ですね。

値上がりしてるのは、最安店だけでは無さそうですよ。
12月に三星カメラさんで購入しましたが、22万円でした(10年保証付)。
現在の価格は26万8200円です。

ちなみに、5年延長保証のカメラドームさんも12月には22万円でした。

評判はかなり悪いですが、ALLONE商事が216,900で販売してます。
http://allone-denki.com/prshow.asp?id=3

書込番号:9121878

ナイスクチコミ!2


EL-DENZELさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/19 22:24(1年以上前)

ALL ONE商事ってだいじょうぶなんでしょうか?
圧倒的に他店より安いのが目にとまり
24-70 F2.8
70-200 F2.8
D700
と三つ注文しようとおもったんですが、注文画面にすすめず電話したところ
中国人?女性がでて片言の日本語でやりとりしました;
逆輸入品を販売してるんですかね?

書込番号:9122220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/19 22:42(1年以上前)

D700に限らず、2月に入ってから
ニコン本社が卸値を上げていると
ヨドバシの店員さんに聞きました。
ブランド力の低下を防ぐためだとか。

書込番号:9122348

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2009/02/19 22:48(1年以上前)

また、しばらく経てば値下がりするでしょう。
安売り店の在庫状況などでも値動きしますし

年度末あたりになれば、20万円前後の可能性もあるかも知れませんね。
キャッシュバック第二弾はむりかな…

って、既に手にしたものの立場では… あまり安くなって欲しくないです。(≧≦)

書込番号:9122398

ナイスクチコミ!1


hiko-aconさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/19 22:49(1年以上前)

20万円を切るか、キャッシュバックが再びあれば買おうと決めてたんですが、こりゃしばらくは今使ってる40Dで我慢の子ですね・・・・。
しかしブランドイメージのため価格維持ですか・・・
私の中ではD70のCHR/FORエラーでニコンのブランドイメージなんて消滅してます。

書込番号:9122407

ナイスクチコミ!2


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/02/19 22:59(1年以上前)

在庫調整がうまくいっているようですね。
ここしばらく値段が安定しています。
反対にCANONの5D2は順調に値崩れしてます。

上の方でも色々な方が書かれてますが、
純粋に安い値段の店舗で在庫が無くなっただけですね。

ブランド力の低下を防ぐために値上げとか無いと思います。
そんなことを販売店の人にベラベラ話すとは思えないし。
なるべく高く売りたいと思うのはわからないでもないですけど。

書込番号:9122484

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/02/20 10:29(1年以上前)

ニコンは3月決算に向け今ある利益を少しでも減らさないように減産しています。今はキャッシュバックなどしたらその原資に当てるため利益を減らしてしまいます。

キヤノンに関しては決算12月に済んでいますので今年度は売れるうちに売ろうとしていますね。昨年決算は対前年30%近いダウンでしたが、3月に決算を迎える企業に比べれば最終利益も3000億以上確保しましたので今は薄利でも売って売上高を積み増した方が戦略的にもプラスと思います。
なにせ今年も今後どうなるか判らないですからね・・・

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y027%2005022009
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200902060014.html

ニコン減産50%ですから市場流通在庫はかなり減っていると思います。書かれているように攻めに出るのは決算後の4月からと思われますので、キャッシュバックあるとすればそれ以降でしょう。
(^_^)/~

書込番号:9124349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/20 11:23(1年以上前)

melboさんのお話が信憑性あるように思いますね。

要するに今は客貯め、買い時は4月以降ということなんでしょうね。
ただ、3月は販売側も決算を迎えるところが多いため、決算セールで
いまよりは下がってきそうな気もしますが。。。

書込番号:9124539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/20 11:50(1年以上前)

日経新聞に先々週発表されていましたが、ニコン自体が価格を保つため、生産調整するとのこと。でもこれによって売上が減ればどうなるんでしょうか?

書込番号:9124660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/02/20 11:52(1年以上前)

多くの方々の情報等をいただき、誠にありがとうございました。
皆様が言われるように、需要時期の関係・メーカーの方針・流通量の品薄感
などが重なった影響でしょうね。

 >また、しばらく経てば値下がりするでしょう。
 >安売り店の在庫状況などでも値動きしますし。
わたしも、そのように思っておりますが、いずれにしても、発売されてかなり
経たこの時期に、価格が盛り返しているということは、このカメラが市場で根
強く評価されているということもあるでしょうから、それはそれで、ある意味
歓迎すべきことかも知れません。

 D700は、とりわけ気に入っているので、新製品がまだ先なら、また、現行機の
価格がもう少し下がったら、もう一台と思っていたので、目が離せない状況です。

書込番号:9124672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/20 16:43(1年以上前)

難しい時代ですからね
価格を下げても売れる保証がないなら、人員削減でコストを下げ
高値安定にするという考えもありますね

国内では、まだまだ売れる価格ですけど、輸出価格は最安値より
2割以上上がってるんじゃないでしょうか?
買えるのが裕福層だけなら、あまり安売りをしなくてもいいですね

書込番号:9125781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/02/20 17:37(1年以上前)

atosパパさん カキコミありがとうございました。
海外の価格も、やはり上がっているのですか。
メーカーもそうでしょうが、われわれも本当に難しい時代ですね(^^。
 
  話は、変わりますが
日ごろより、atosパパさんのブログのすばらしい画像を拝見して、勉強させ
ていただいております。  その画像の中で、かねてよりお聞きしたかった
のですが、タイトル「桜子」の撮影場所は、どこなのでしょうか?
当方、無案内で申し訳ないのですが、相当有名な場所なのでしょうか?
いきなりで恐縮ですが、差し支えなかったらぜひ教えてください。

書込番号:9125975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/20 18:57(1年以上前)

当分、D300を使い倒すことになりそうです。ニコンもいくら以下になると経費で落ちやすくなるとか、考えてほしいなあ!いいカメラなんだけど、買えるけど、この価格では『待ち』ですね!D3、D700で、今勢いづいてシェア拡大した方が、先々いいんじゃないかと思いますが・・

書込番号:9126323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/20 19:22(1年以上前)

>> 楽をしたい写真人さん

ありがとうございます

ごめんなさい、あの桜は、新潟県内ですが、詳しい場所は、あまり公開したくないのです
難しいですね、オープンな公園とかなら良いんですけど、公開して
多くの人が行くようになると、撮影禁止とかになる場合がありますし

本当にすみません

書込番号:9126430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/02/20 20:49(1年以上前)

D700のブランド力の低下を防ぐため卸値を上げる等と云う姑息な手をつかうかなー。昨年の3万円キャッシュバックキャンペーン期間中に最安値だった211200円以下つまり184200円以下になるまで皆さん待ちましょう。キャプチャーNX2などのソフト高すぎると思うし、ストロボの接続コードが7000円以上したりなんか変だよニコンと思います。

書込番号:9126909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/02/21 10:11(1年以上前)

D700当分はこのままの価格になりそうですね。
この価格って新機種の噂も関係あるのですかね?
一時期、新機種の噂が出て価格が下がり始めたけど、やはりガセっぽいのでまた値上がりしたとか・・・

現在D300所有ですがD700も非常に魅力的に感じてきましたので、そろそろお金を貯めて購入を前向きに検討したいと思います。中古相場だと幾らくらいですかね?ヤフオク見てると18万円台のような感じですけど。

ニコン、キヤノンはこの不景気でも電機大手と比較すると割と堅実な方ですね。むしろ、一番心配なのはPENTAX (HOYA)。

書込番号:9129837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/02/21 11:19(1年以上前)

   ・ニコンデジファンさん
 >当分、D300を使い倒すことになりそうです。
 >D3、D700で、今勢いづいてシェア拡大した方が、先々いいんじゃないかと思いますが・・
D300もたいへん良いですね。自分はDXでは、ほぼ成熟の域にあるカメラではと
思っており、現に、日ごろの使用頻度も圧倒的にD300の出番が多いです。
メーカーのシェアに関しては、3社くらいが拮抗しているくらいが我々にとっても
色んな意味で良いですね。
 
   ・atosパパさん
 >オープンな公園とかなら良いんですけど、公開して多くの人が
 >行くようになると、撮影禁止とかになる場合がありますし
おそらく、地元の方たちが、たいへん大切になさっている地域なのでしょう。
わたしも、末席で写真をかじっている者ですが、それはたいへんよく理解できます。  
ぜひ、地域の宝として守ってください。 
 それにしましても、雪国のさくらは、雄大な残雪の山々を背景に、ダイナミックに開花して、
圧倒的ですね。(自身は、温暖な地域にいるもので、少々だれており、反省させられます。)

   ・キングカメカメラさん
 >184200円以下になるまで皆さん待ちましょう。
 >ストロボの接続コードが7000円以上したりなんか変だよニコン
 私も、待ちます。
 ちょっとした(?)部品、それなりに経費は掛かるとしても、本当に高いですね。
余談ですが、先日も、車の予備キーを追加しようとしたところ、4万円近い値段を提示されて
思わず「そんなにー! それでは、ちょっとしたコンデジが買える値段ではないですか!」と
思わず口を突いて出てしまいました。(^^

   ・リンゴひとかじりさん 
 >一時期、新機種の噂が出て価格が下がり始めたけど、やはりガセっぽいので
 >また値上がりしたとか・・・
やはり、その影響もあるのでしょうか。
 >ニコン、キヤノンは割と堅実な方ですね。一番心配なのはPENTAX (HOYA)。
ペンタックスはかってたいへん優れた製品を出し続けたメーカーで、以前親方が
ほれ込んで使っていました。 がんばってほしいものです。

 皆様、色々とありがとうございました。

書込番号:9130147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/24 21:29(1年以上前)

EL-DENZELさん

ALL ONE商事 私も少し不安があったのですが、店舗(マンションの一室)まで行き購入しました。
中には韓国か中国かは分かりませんがきれいなお姉さんが二人いて対応してくれましたよ。
商品も逆輸入品ではなく正規国内品でした。なんら問題はないと思いますが、機械ものには当たりはずれは
ありますので、あとはそこで購入する人の運次第だと思いますよ。
初期不良の対応などはメーカー対応ってな事になりそうですがね。その辺は定かではありませんが...
アマチュアとプロでのシャッター回数は比べ物にはなりませんので一概には言えませんが
私は購入後ひと月で19000シャッター時にボデーエラー表示が出て基盤交換の修理になりました。
インターフェースのゴム蓋が緩い件は何処で購入しようが同じ症状を確認していますので何とも言えませんが
私は修理の際に交換してもらいました。勿論無料修理です。
以上の例をふまえた上での購入検討をなされてみてはと思います。

書込番号:9149799

ナイスクチコミ!0


エプ尊さん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/03 16:02(1年以上前)

楽天の16万8千円というのは本当でしょうか?

http://catalog.asahicom.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/item?sv=0&tid=003&r=0033000007359&oid=018

書込番号:9185417

ナイスクチコミ!0


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 16:20(1年以上前)

エプ尊さん
D300を下取りするというのが条件のようですよ〜。

書込番号:9185501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/03/03 17:25(1年以上前)

・エプ尊さん  ・モデ姫さん
貴重な情報ありがとうございました。

   >楽天の16万8千円というのは本当でしょうか?
    ↓
   >D300を下取りするというのが条件のようですよ〜。

うーん、D300下取りは、現在6〜7万位はするのでしょうか?
それに、D300もたいへん良いカメラですから、それを手放してとなると
・・・やはり、私には無理ですね !

書込番号:9185761

ナイスクチコミ!0


エプ尊さん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/04 06:36(1年以上前)

モデ姫さん
うっかり者でした、これからはメガネを拭いて良く見ます。
ありがとう!

書込番号:9189239

ナイスクチコミ!0


エプ尊さん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/04 06:42(1年以上前)

モデ姫さん

追伸
>古楽・バッハ・ベートーベンの後期・ブラームス・それをタンノイで聴く。
ナマも良いですよ!

書込番号:9189245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング