D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

購入悩んでいます。

2009/01/28 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

現在、D300からD700にステップアップするかどうかで悩んでいます。
今のところ、D300で気になるところは室内等での高感度撮影だけです。
D700はこの辺りがめっぽう強いと聞きましたが、実際のところはどうなのでしょうか?
むしろ明るいレンズを購入すればD300でも室内撮影は十分こなせるでしょうか?

すみませんが、ご教授の程宜しくお願いします。

書込番号:9004217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/28 20:00(1年以上前)

リンゴひとかじりさん 今晩は

 悩む気持ちは分かりますが、「ステップアップ」とお思いなら、ちょっと違うと思います。

 高感度、広角を多用するならD700。 望遠系ならD300。
 私はそう考えています。  もちろん、考え方は様々です。

 ちなみに私はいつも両方持ち出しています。

書込番号:9004294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/01/28 20:18(1年以上前)

リンゴひとかじりさん、こんばんは。

>D700はこの辺りがめっぽう強いと聞きましたが、実際のところはどうなのでしょうか?

確かに強いと感じます。

>むしろ明るいレンズを購入すればD300でも室内撮影は十分こなせるでしょうか?

環境も被写体も好みの表現も分からないので、可能であればまずは不満を感じる作例をUPされた方が
適切なレスが付くと思います。

書込番号:9004393

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/28 20:54(1年以上前)

 D300とD700を使っています。

 D700はD300より高感度画質は数段上です。
 買い替えでなく買い増しし、D300メイン、D700サブという使い分けが良いのではないでしょうか。

書込番号:9004591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/01/28 21:32(1年以上前)

リンゴひとかじりさん、こんばんは。
D300でご使用のレンズはどのようなものでしょうか。
お手持ちのレンズによっては、本体だけでなく、レンズも購入しなければなりません。
それも計算に入れて、購入をご検討ください。

書込番号:9004832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 23:18(1年以上前)

同じように悩みぬいてD300からD700を買ってしまいました。
実際のところ高感度は"別物"だと思います。
室内の高感度撮影だけの問題でしたら満足度は確実にあがると思います。
画質的には1段半から2段優れていると思います。

明るい単焦点レンズを使う場合、室内なら
きっと24〜50mm相当の焦点距離を多様することと思います。
例えばD300だと24F2.8、35F2といったレンズで撮れる画角が
D700だと35F2、50F1.4で同条件で撮れるレンズになります。
どっちも1段明るいレンズが使えると言えることになります。
そう考えるとトータルで2段半から3段有利になりますね

さらに不思議なことにD300だとちょっと絞らないと甘さを感じる上記レンズが
D700だと開放あたりでも結構いける描写に変わります。
それも考慮するとよりD700有利といえるかもしれません。


ただストロボをつかったバウンス撮影などすれば
D300でも良い条件で室内撮影はこなせます
まずはSB600等の購入をしてみるのも一手かもしれません。

書込番号:9005565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/28 23:20(1年以上前)

リンゴひとかじりさんこんばんわ。
私もD300、D700のユーザーですが意見は而コンさんと一緒です。
高感度はやはりD700がD300に比べるとぜんぜん違うと思います。
私は子供が野球をやっていることもありスポーツ系は望遠でD300を
風景はD700を使い分けています。
これの使い分けは満足できますよ。
やはり用途を使い分けることがいいと思いますので出来れば併用が
いいのではないかと思います。

書込番号:9005580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2009/01/28 23:57(1年以上前)

リンゴひとかじりさん 

私は完璧に気に入っていたD300を売って、D700を買いました。

長年ポジで撮っていたので、なんとしてもFXがほしかったからです。

D300の数少ない欠点は、低感度でザラザラとしたノイズが乗ることです。

ここの掲示板でも有名な、コーミンさんによりますと、輪郭強調が悪さしているそうです。

詳しくはコーミンさんのホームページをご連になれば、そんな場合の解決法が、懇切丁寧に書

かれています。勝手に紹介できませんので検索を。

nikonがすき さんも書かれていますが、大事なことはFXで使えるレンズをお持ちかど

うかだと思います。私はポジ時代のレンズがありましので、移行は無問題でした。

室内撮影でも、圧倒的な高感度性能を駆使すれば、暗いレンズでも実用に耐えます。

書込番号:9005881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/01/29 23:00(1年以上前)

皆様、様々なご意見どうもありがとうございます。

現在所有している物はD300とVR18-200mmです。
D300とVR18-200mmの組み合わせでは、室内照明のみの撮影の時にかなりの高感度にしないとシャッタースピードが稼げません。なのでD700にするか、それとももっと明るいレンズを購入するかで悩んだ次第です。両方購入できれば一番良いですが、軍資金がちょっと・・・

D300でもレンズ次第では室内撮影も十分こなせると言うのであればレンズ購入を検討しますし、逆にD300にいくら明るいレンズを付けても限界はあるけどD700であればVR18-200mmでも室内撮影等は十分こなせるよと言うのであればD700購入を検討しようかと思います。個人的にはレンズだけでどうにかならないかなあ〜とは思っていますが。

書込番号:9010434

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/29 23:44(1年以上前)

リンゴひとかじりさん

こんばんは。
ご存じかと思いますが老婆心ながら一言、

>D700であればVR18-200mmでも

D700にDXフォーマットのレンズつけたら実質約500万画素に
なるので、せっかくのフルサイズがもったいないかと思いますよ。
フルサイズ用のレンズまで揃えるのが予算的に厳しいのならば、
DX用の明るいレンズを購入された方がよろしいかと存じます。

純正、レンズメーカー等選択肢はいろいろありますので、ご自身の
撮影スタイルにいちばんピタリとくるものを選択されてください。

書込番号:9010760

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/30 07:38(1年以上前)

>現在所有している物はD300とVR18-200mmです。

 それならFXは暫くおいといて、F2.8通しのズーム(予算的にはシグマDC18-50mmF2.8をオススメ)や35mmF2や50mmF1.4等の明るくて安価な単焦点を購入するのが良いと思います。
 あ、今後FXに興味があるなら先ずはDXサイズのズームを買うよりFXで使える単焦点が良いですね。

 室内で何を撮っているか判りませんが、3万円ほどですので35mmF2をとりあえず買ってみるのが良いと思います。

書込番号:9011758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/01/30 21:12(1年以上前)

ご意見どうもありがとうございます。

おかげさまでD700(FX)のイメージが掴めてきました。
やはり、まずは明るい単焦点レンズから購入したいと思います。

D300はD80から買い替えた時に、画質の良さに感動したカメラですので、
手放したくはないですね。

書込番号:9014748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

各ランキングの読み方はどのように?

2009/01/29 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

世代を超えた皆様の様々なカキコミを、いつも興味深く拝見しています。

かなり以前にも、取り上げられていたかも知れせんが、いまひとつ理解できないので
以下「ランキングの読み方」をお教え下さい。

(1)「売れ筋ランキング」をクリックしますと、「売れ筋・注目度・満足度」各ランキングが出てきますが、
  同じカメラでも、各順位がかなり離れていて、日ごろより不思議に思っております。
   例えば、aカメラが売れ筋ではトップでも、満足度ではかなり下位だっり、またカメラによっては、
   その逆のこともあります。
   (そのカメラのカキコミ欄では、ずいぶん評価を高くされいる方がたいへん多いような印象でも、
   肝心な満足度の集計では、かなり下位になったり。)
   私の、理解度が足りないのでしょうが、どのように意見が反映されるのでしょうか?

(2)注目度ランキング→興味を持って注目した。
   売れ筋ランキング→良さそうなので購入した。
   満足度ランキング→購入・使用後の評価。
                   でよいのでしょうか?
 
 多くの方々の、多岐に渡るご意見と共に、この欄も、カメラ購入の折、たいへん参考にして
おりますので、よろしくお願い致します。

書込番号:9008059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 15:06(1年以上前)

想像の範囲でしかありませんが、

注目度ランキング:各カメラのトップページの閲覧回数
売れ筋ランキング:価格一覧から各ショップの【お店のうち場へ行く】をクリックした回数
満足度ランキング:レビューの評価点の平均で決まると思います。

売れ筋ランキングに関しては、実際の実績とかなりかけ離れた数字になってると思われます。
当然20万以上するカメラが、売り上げトップに来る筈がありません。ニコンですとD60若しくはD90辺りが売れ筋商品でしょう。
満足度ランキングも評価人数の少ない場合などは、票格差(一人しか居ない場合も含め)により実際とはかけ離れた評価を受ける事もあります。
特に当てにならないのが、【SHOPの評価】でしょうか?

書込番号:9008115

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/29 15:19(1年以上前)

カメラの購入を考えている、もしくは購入したユーザーのうち
価格コムを閲覧している方々のみのランキングですから
あまり参考には・・・

書込番号:9008162

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 15:26(1年以上前)

どれも全てこのサイトでの話。
これを真に受けて、メーカーが新商品を企画したり、ユーザーが商品を評価したりは危険でしょう。
日本のカメラ写真愛好家の内の極一握りのサークルの意見と言ったところですね。
一番当てになるのは、そのタイトル通りの価格情報。
ココはユーザーが価格情報を得るのが本筋でしょう。
特にカメラ板は機種信仰的なはき違えが多く見られますね。

書込番号:9008180

ナイスクチコミ!5


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/29 16:20(1年以上前)

気にしなくて良いんじゃないですか?

条件記載無いので無視です。

注意するのは満足度・・・1年、6か月、3か月と区分が別れるのでのでゴロゴロ変わります。

それと、書き込み件数・・・採点者が数十人程度でしたら除外した方が正解でしょう。100人前後の物を最低とした方が偏った物になり難いと思います。

書込番号:9008352

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/29 19:05(1年以上前)

満足度は故意に点数を下げるようなレビューを書く方もおられるし、あまり参考にはならない気がします。
また売れ筋だったらBCNランキングを見られたほうが良いと思います。

書込番号:9009063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/01/29 19:32(1年以上前)

皆様、早速のカキコミ、誠にありがとうございました 。

魂手馬虎さん 
大変、わかりやすくご説明いただきました。    
なるほど、たまたまそこに投票した「評価人数の差」が、大きくものを言うのですね。 
ただ、「ショップの評価」は当てになりませんか。うーん!!
               
photourさん 
市場全体の販売数・評価等とは、やはり違っているのでしょうね。
うのみにしないように、注意します。

genki100さん
確かに、ここほど価格が一目瞭然なサイトも見当たりませんね。
本当に、貴重です。主眼をそこに置きます。 そして、サイト主様に感謝 !!

E30&E34さん
期間で、評価がずいぶん変わるのには、たいへん驚きました。(実は、そんなことも気になったり、、、!) 
「採点人数100人で採用」が条件なら、精度が上がるは必定で、妙案ですね!!

Frank.Flankerさん
残念ながら、やはり悪意(?)の情報も見込んでおかなければいけませんか。
考えてみれば、世の中トンでもない輩がいますから、そーですね。
「BCNランキング」を、これから早速開いてみます。

 やはり、ここのサイトは市場の一部であり、肝心の評価基準も一様でないことがよくわかりました。
ただ、ここのカメラファンは、他より、レベルの高い方が多く、ひいきを差し引いても、また、上記の条件で
誤差を含んでいても、かなり貴重な情報と思いたいのですが。
複数のメーカーのカメラを所有の方も、結構 多いようですし。

色々なご意見・情報重ねて感謝申し上げます。

書込番号:9009159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/29 21:47(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
こんばんわ〜。

私の場合、ランキングは全く気にしません。
カメラ店で手に取って『ビビッ!』と来たら買ってしまいます。
D40の時がそうでした。
しかし、D300の時は発表されたスペックだけ見た瞬間に『ビビッ!』と…。
発売前に予約をしてしまいました。

銀塩時代はランキング等は有りませんでしたので、カタログデータからFを買いました。
更にスペックアップしてF2に移行した時は写真誌のテスト結果を参考にしました。

時代はオート全盛になり、先進の手ブレ補正を体験してみたいが為にEOSも追加しました。

全て自分のやりたい事、気の赴くままに…。
他人の意見や人気で購入すると、後悔してしまいますから…。

書込番号:9009909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/01/30 19:14(1年以上前)

ダイバスキ〜さん  カキコミありがとうございます。
確かに、あれこれ調べて納得したつもりで購入したカメラが、意外と期待はづれだったり、、、。
逆に、勢いで買ったものが、たいへんな使い物になったりもしますね。 
ビビットされた D300は、本当に良いカメラですね。 
どうか、今後もナイスショットを !!

さて、皆様から色々お話を伺いましたが、ランキングに関しては、残念ながら
あまり期待できず、また、当てにしていない方が多いことがよくわかりました。
今後の参考に致します。
 
  地味で(?)、面倒な質問にもかかわらず、皆様たいへんありがとうございました。  

書込番号:9014141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 購入する時の注意点

2008/12/22 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

現在D80を私物ではないのですが使用しています。今回、値段も下がってきたD700を
私物として購入しようと考えています。
そこで、皆様に質問なのですが、カメラを購入又は受け取る際にどのようなチェックを
されているのでしょうか。
たとえば、ここを見ておいた方がいい等アドバイスがありましたら是非お願いいたします。

なるべく初期不良のD700は避けたいというのが本音です。やはり高級なものですから。。

みなさま、よろしくお願いいたします。

書込番号:8821044

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/12/22 09:14(1年以上前)

店頭での購入ですよね。であれば(つい先日私自身が行った内容ですが)
買ったその場で「ちょっと中身確認してもいっすか?」と言って箱を開けます。
ざっと見て、開梱した後が無いかをチェック。ビニール袋のテーピング等が不自然に
貼り直されていたりしなければOKです。

次にボディ本体を出して、ぐるりと外周を目視します。
傷とか打痕とかあったら論外ですから。

続いて、電池は入れなくて良いので(どの道充電されてませんし)、
電源スイッチ、レリーズボタン、メインとサブのコマンドダイヤルを動かしてみます。
一番使う所なので、渋かったり違和感があったりしたら、展示品などと比べさせて
もらいます。できれば各部スイッチ類も一通り触ってみると良いかも。

ただあくまで、店や商品を疑ってかかるという姿勢ではなく、キムタクばりに
「やっぱいいわ、ニコン」という感じで嬉しそうに触りまくるのがポイントです。

あ、チューまではしなくていいですからね、返品不可になりかねませんから(笑)

書込番号:8821588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2008/12/22 09:31(1年以上前)

別に、そんなに確認しないでいいと思いますよ。
購入してから、初期不良であれば初期不良で対応してもらえば良いだけですし、初心者の方が店頭でチョッと触って分かるくらいの初期不良なら、たぶんニコンの出荷のテストで落ちてるだろうし。。。

購入してから、使いながら様子を見て行けば良いと思いますよ。

書込番号:8821619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/22 10:07(1年以上前)

私も初期不良のテスト(チェック)はしません。
最初に露出のくせを知る為に、オートブラケットを使う程度です。
保証が一年間ありますので、急いで調べる必要はないと思います。

書込番号:8821713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/12/22 11:22(1年以上前)

Niko(  ̄ー ̄) さん、こんにちは。
私もじじかめさんと同じく初期不良のテスト(チェック)はほとんどしません。
ただ、これは永年の付き合いのカメラ店から購入していて、何か有った場合はけっこうあとまで交換をしてくれるからです。
でも4台のデジ一を購入しましたが、交換や初期修理は一度も有りませんでした。
購入場所によってはそうもいかないと思いますが、それでも可動部の動き等をチェックするだけで、あとは使いながらチェックで、保証にまかせます。

書込番号:8821959

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/22 11:28(1年以上前)

>初期不良
使って見ないと、判らないです(外観を見たぐらいでは判りません)。
D700で、初期不良の話は聞いた事が無いですね(確か)。

書込番号:8821983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2008/12/22 12:04(1年以上前)

>買ったその場で「ちょっと中身確認してもいっすか?」と言って箱を開けます。
>ざっと見て、開梱した後が無いかをチェック。ビニール袋のテーピング等が不自然に
>貼り直されていたりしなければOKです。

私は小心者で誰からも嫌われたくないと思うタイプなので、
こんな店員さんに嫌われそうな事できません。

書込番号:8822095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件 銀塩の灯 

2008/12/22 12:23(1年以上前)

Niko(  ̄ー ̄)さん こんにちは。

私も自分では店頭でのチェックは行いません。
ただ行きつけのキタムラの店長さんは液晶のドット欠けだけはチェックしてくれてます。

が、自分では見てもいないので、その場では信用するしかありません;

書込番号:8822159

ナイスクチコミ!1


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/22 13:08(1年以上前)

Niko(  ̄ー ̄)さん、こんにちは。

F100からD700を買い増ししました。
私も12/1にカメラ店へ電話で在庫確認してから店頭に行き購入しましたが、
こちらから特に言わなくても「中身を確認しますか?」と言われ中身に欠品が
無い事、およびボディの外観を確認させてくれました。
その後、「バッテリーは少し残量があるのでレンズを付けて動作を確認しますか?」
と言われたのでお店にあった中古のAiAF 50mm F1.4Dを付けて貰ってAFの動作確認を
しました。
お店の方が納得して買って頂きたいとの姿勢でしたので、その言葉に従った購入でした。
個人的にはここまでする必要はなくF100購入時は特に確認もしていません。
みなさんが仰るように初期不良は使ってみて解る場合が多いと思いますのでメーカー
対応で良いと思います。

書込番号:8822337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/12/22 14:21(1年以上前)

皆さんと同じく自分でチェックはしません。
使っている内に判る初期不良も存在しますので購入時に初期不良を見分けるの
は難しいことだと思います。
そんな中で私はその店(私の場合は行き付けのキタムラ)で在庫している中の
一番新しいロットNo.のものを買ってくるようにしています。

書込番号:8822547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/12/22 14:21(1年以上前)

 >D700で、初期不良の話は聞いたことないですね。

 当方、9月始め購入のD700に肝心のイメージセンサーに、不具合発生。
内容は、画面右側一部縦に、画像の乱れあり。
これは、初期不良というより、製造・検査等過程でのチェックもれかと。
直ちにネット購入店に、その乱れ画像を送信して、即交換となりました。
ニコン製品を愛用して40余年、ニコンデジカメだけでも6台愛用していますが
今回のような不良品は初めてとは言え、やはり、メーカーに対してはがっかり
しています。
 新品を購入されたなら、どうかくれぐれも、画像の隅々までPCモニターで
拡大のうえ、ご確認されるようお勧めいたします。


書込番号:8822550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/12/22 14:36(1年以上前)

Niko(  ̄ー ̄)さん、こんにちは。

店頭では、外箱を開封した様子がなければ、それでよしとしましょう(^^ゝ

一目散にわが家へ持帰り、周りに誰もいないことを確かめて、一人ニンマリしましょ(^^;

後は、じっくり、取扱い説明書と首っ引きで操作を覚え。。

肝心なのは、「一週間」を目安に、実際撮影してみて不具合があるようだったら、
店頭へ逆戻りです。

でも、まずそのご心配は無用だと思いますよ(^^

書込番号:8822584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/12/22 15:03(1年以上前)

■footworkerさん
>周りに誰もいないことを確かめて、一人ニンマリ
footworkerさんは少なくとも4回(含むサンニッパ)はコレをやっているという
事ですね( ̄ー ̄)ニヤリ で次はD3Xでニンマ(以下略

書込番号:8822668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/22 15:06(1年以上前)

>周りに誰もいないことを確かめて、一人ニンマリ

ほほえましい風景でしょうね?

書込番号:8822684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/12/22 15:59(1年以上前)

帰ってから、一人開封のるのは、ニンマリですよねぇ〜


初期不良が、心配なら
ちょこっと寄れる範囲の店頭(カメラ専門店)購入しましょう!
ネット販売だと、問合せてから発送してなど、手間と時間が掛かります

店頭購入だと、交換なりの対応をしてもらえます

私がよく使う店は・・・
ボディでは まだありませんが・・・
レンズは、キズや大きな埃 または過度なピンづれなどの場合、交換してもらえます

書込番号:8822809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/12/22 16:45(1年以上前)

横から失礼します。

>>バリックパパンさん

>少なくとも4回・・

いえ、もっとたくさん(汗、汗)その機会はあったのですが、
わが家の事情で、かならず妻が傍らにおります(^^;
ネット店での購入で、宅配便を妻が受け取るため、
「あ〜た!またレンズでしょ!開けてみてぇ!!」
「は、ハイ!」
D3Xは、お歳暮に紛れて届くかもなので、別にかかえてトイレに駆け込む作戦です。
ニンマリ後トイレを出る。。。あ、やっぱり見つかるか(^^;

自分もたまには、ニンマリしたいなぁ。。。という思いも込めて。。。
ただし、その光景を他の人が見たら
「あ、あの方、とうとう良くなかったみたいねぇ・・」になりかねないので。。(^^;

>じじかめさん

わくわくする、興奮の瞬間でもありますね(^^


書込番号:8822948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/12/22 18:43(1年以上前)

>初期不良が、心配なら
>ちょこっと寄れる範囲の店頭(カメラ専門店)購入しましょう!
>ネット販売だと、問合せてから発送してなど、手間と時間が掛かります

 これまでの経験からして、一概にネット販売が、手間と時間が掛かるとは
いえませんよ。
当方の先日の例では、不良内容をTELにて伝え、翌日には交換品(D700ボディが、
宅配業者に不良品と引き換えを条件に届きました。
ただ、ネット業者によっては、いろいろ手間がかかってたいへんなこともあろう
かと思われますが、その辺は店頭販売店購入でも、申し出た不良内容を詳細に検討するなど、
同じように時間がかかる場合がありますし、お店によっては修理が基本となっているところもあります。
とは言え、ネット販売のトラブルは業種によっては、多く発生しており、残念なことです。
反面ネット利用の便利さも、やはり捨てがたいものがあります。
ただ、いずれの場合も、評価の高い購入先を選択することが、何より肝心でしょ
う。
わたしの場合は、メーカーのサービスセンター等でじっくり検討し、
どちらかといえば、ネット販売を利用することが、最近では多くなりました。 
(元々、値引きなどの駆け引きを楽しめない性格からかも知れませんが。)
みなさまは、どのくらいの割合でご利用なさっているのか、たいへん興味のある
ところですし、レス主様はやはり店頭購入のご予定なのでしょうか?

書込番号:8823389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/12/22 19:05(1年以上前)

確かに、一概には、言えませんね。
店頭でも、待遇の悪い所は、あるかと思います。

価格だけで、店の対応情報を得ずに買うと、
ネット販売は、店頭販売よりリスクが高く、不安に思えてしまいます。

ネット販売でも、店頭ありきでネット販売してるか。
本当にネットだけなのか。
問い合わせが、電話で可能か。。メールだけか?

その辺は、要調査ですね。
裏が取れてから購入すれば、店頭でもネットでもトラブルはないでしょうね。
または、初期不良は、最初から店ではなくて、
  「もしもの場合にはメーカーに出す」
と割り切ってたら問題ないかと。


初期不良のトラブルを避けたいなら、
個人的には、対面でしっかり初期不良の場合の対応を、
聞いてから、購入が安心だと思い、書いてしまいました。

誤解をしたのなら、失礼しました。

書込番号:8823480

ナイスクチコミ!1


瀬秩さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 20:57(1年以上前)

自分の場合はカカクコムのランクを見て通販でニコンのレンズを買いました。
到着して確認すると中に一本のホコリ(10mmくらい)が混入していたので購入店へ電話しました。
それから二時間後にニコンのサービスから電話があり「宅配便にて交換配達します」との返事を貰いました。
それから4〜5日後に無事宅配便で交換していただきました。

最初は購入店が直接交換をしてくれない事に不満を持ちましたが、ニコンの対応の良さに返って安心しました。

書込番号:8823941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/22 21:14(1年以上前)

皆様、いろいろご教授ありがとうございます。大変参考になります。

私は店頭引渡有りな店で購入しようと思っております。

確かに、ニコンに関してはあまり初期不良というのは聞かないですね。

店頭では、ロット番号、傷、ドットをチェックしたいと思います。

店員の雰囲気にもよりますがね笑

書込番号:8824020

ナイスクチコミ!0


ろくじさん
クチコミ投稿数:97件

2009/01/25 21:16(1年以上前)

>「バッテリーは少し残量があるのでレンズを付けて動作を確認しますか?」

こんな事ってあるんでしょうか?
受電した後があるってことですよね?
新品バッテリーは全く充電されてないと思ってたのですが。

書込番号:8989713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/01/26 14:37(1年以上前)

Niko(  ̄ー ̄)さん こんにちわ

購入時の注意点はみなさんがおっしゃる通りだと思いますが。。

  ちなみに、購入後の注意点としては、いきなり本番撮影をするのではなく、購入してから数百枚は
 テスト撮影された方がいいともいます。

  車のエンジンと同じで、カメラ内の機械部分が馴染むまでに、結構ローパスフィルタに油性の
 ゴミが沢山付きます。

  1年間は、ローパスフィルタのクリーニングが無料なので、無料の間にカメラ内の機械部分を
 馴染ませてしまってフィールタ清掃に出すとよいと思いますよ。

  ちなみに、私の場合は無茶な撮影条件で撮った写真をここにアップしてゴミが写ってるのを教えて
 貰いました。

  Nikonサービスに持ち込んで1時間、30個ぐらいのゴミが付いてました。

書込番号:8992926

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/26 21:43(1年以上前)

>新品バッテリーは全く充電されてないと思ってたのですが。
大概はある程度充電されていますね。全くの空っぽな状態には
会った記憶がありません。

書込番号:8994800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/29 17:09(1年以上前)

あまり神経質にならないこと。
そして不具合品に当たっても日頃の行いが悪かったと反省するぐらいの
謙虚な気持ちを常に持つことww

書込番号:9008533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと皆さんの仲間入り

2009/01/28 06:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:15件

念願のD700が届きました。
バージョンが1.00なので。新バージョンに変更したいのですが、
A-Bとも1.00のまま、取り説どうり操作しても、変更窓に移りません。
何方かご存知の方、教えて下さい。

書込番号:9001577

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/28 06:36(1年以上前)

バッテリー容量はありますか?

書込番号:9001597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/28 07:04(1年以上前)

ふるさん1946さん 購入おめでとうございます。

 ところで、問題の件 新ファームはCFカードの最上位に書き込んでいますか。 

 CFカード内のフォルダ内に書き込むと 確かダメだと思いますよ。

 CFカードはファームアップ後再フォーマット。

書込番号:9001646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/28 07:32(1年以上前)

小鳥さん
電池残量は、52パーセント
です。
にこんさん
カードは全て空にして、実行してます。
又フォルダから開いてますが、
何せ、PC等の扱いにも慣れていません。
有難う御座いました。少しずつやって見ます。

書込番号:9001695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2009/01/28 08:06(1年以上前)

ふるさん1946さん

ダウンロードしたファイルをPC上で実行して展開

F-D700-V101W.exe

同じフォルダー内に「D700Update」というフォルダーが
作成されて、その中に

D7000101.bin

と言うファイルをCFにコピーします。
このファイルはサブディレクトリーでなくルートディレクトリに
コピーします。

後は、ファームアップするだけです。
電池の充電は出来れば満タンにしたほうが安全です。
まあ、50%以上在れば大丈夫ですが。

それにしても、D700のファームは1本になったのですね。
他の機種はAとBの2本解凍されるのですけれど。
まあ、今まで2回しないと駄目だったファームアップが
楽になって良いのですが、D3は最新のファームアップもA、Bの
2本立てだったので何でだろうって思っています。

書込番号:9001758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/28 08:20(1年以上前)

スレ主さん

おそらく天文中年さんご指摘のあたりではないかと。
念のため、下記リンクのインストール方法を熟読してみてください。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/firmware/d700/pdf/d700v101_fw.pdf

書込番号:9001784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/01/28 08:34(1年以上前)

ふるさん1946 さん、こんにちは。
もう成功したでしょうか?

>取り説どうり操作しても、変更窓に移りません。

これが、D700の「MENU」の「セットアップメニュー」内に有る「ファームウェアバージョン」を選択してもその先に進めないということなら、
皆さんのおっしゃるとおりCFカードに「D7000101.bin」が正しくコピーされていないか、それが直接CFにコピーされていないかです。
一番間違えやすいのは、ダウンロードして解凍したときにできる「D700UPDATE」というフォルダー毎コピーしてしまうことです。

書込番号:9001819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/28 08:49(1年以上前)

自信がなければ、サービスセンターにローパスの清掃を兼ねてお願いしてはいかがでしょうか?

書込番号:9001859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/28 08:51(1年以上前)

皆さんの仰るとうり。ファイルの開き方に誤りがありました。
アップできました。
親切に皆さん有難う御座いました。
これからも宜しくおねがいします。

書込番号:9001863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信37

お気に入りに追加

標準

室内赤ちゃん撮り時の各種設定について

2009/01/25 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:258件

こんにちは。
今月初めに、初めてのデジイチとなるD700+Micro60mm2.8Gを購入し、10ヶ月になる娘の撮影を楽しんでいる者です。
(「出来ればストロボを使用せずに撮れればいいな」との想いからD700を選択しました。)

撮影時は、常に娘の眼にピントを合わせているのですが、比較的じっとしているときはピントが合うものの、
多少娘が動くとピントを外して、眼だけでなく顔全体がぼやけて、ピンボケ(被写体ぶれ?)の写りになってしまいます。
(ちなみに、まだハイハイとつかまり立ちをする程度です)

私の腕が未熟なのは間違いないのですが、カメラの設定にも何か根本的な間違いがあるのかな?と気になっており
経験豊富な皆様に添削して頂ければと思い、投稿させて頂きました。

以下に現在のカメラ設定を記します。
(一応自分なりにネット等で勉強はしてみたのですが。。。)

カメラ:D700
レンズ:AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
フォーカスモード:AF-C
AFエリアモード:ダイナミックAFモード(9点)
レリーズモード:高速連続撮影
ISO感度自動制御:上限感度3200、低速限界1/60秒
測光モード:スポット測光
露出モード:絞り優先オート(F4に設定)
ホワイトバランス:晴天
アクティブDライティング、ヴィネットコントロール:いずれもOFF

ちなみに非圧縮RAWで撮影し、NX2でホワイトバランスと露出を調整し、JPEGに現像しています。

自分の撮影の腕を棚に上げるようで誠に恐縮なのですが、
設定について「ここがおかしい」ですとか、「ここをこうしたほうがいいよ」等のアドバイスを頂ければ幸いです。

また設定面に限らず、室内子供撮りのコツ等もあれば、ご教授頂けると助かります。
デジイチ一年生ですので、何かと的外れな部分もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8987509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2009/01/25 13:36(1年以上前)

被写界深度を深くすれば良いのではないですか?

書込番号:8987540

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/25 13:47(1年以上前)

写真っていいなさん、こんにちは。

すでにみゆ多忙さんがアドバイスされてるとおり被写界深度を深くしてみるのと、
あと自分の場合は会話中のショットを撮る時は、
シャッタースピードの低速限界を1/100秒にしています。
ちょっとした動きでも、1/60秒だと被写体ブレを起こすことがありました。

書込番号:8987585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/01/25 14:11(1年以上前)

こんにちは いいレンズをおつかいですね (*^_^*)

私も二人の小さい息子をモデルに毎日遊んでおります (*^^)v

子供さんがじっとしていてくれて、たまに上手くいく・・・
そんなもんですよ (*^^)v
人様にお見せできるような写真なんて、100〜200枚に1枚あるかないか・・・
ですよ (*^^)v

余談ですが、私は勉強のために失敗作もほとんど残してあります。後で
暇な時にしぼりとかシャッタースピードとか色々と反省会の材料に・・・

設定に関しては、私はISOを自動の800で止めてあります。
フォーカスモード AF-Sです
エリアモード シングルです
レリーズモード 単写です
測光モード マルチパターンです
露出モード 絞り優先 F値1.4〜2.8です

色々と書いてみましたが、これはあくまでも取り手の好みですから
決して「これが正解」というのは無いと思っております。

お邪魔いたしました (*^_^*)

書込番号:8987680

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/25 14:30(1年以上前)

ピンボケなのかブレなのか、それが問題ですね。

ピンボケの場合は絞りを絞って被写界深度を深くするというのが一つの解になりますが、
それ以前に、カメラもしくはレンズの不具合も疑った方がいいかも知れません。
つい先日公開された更新ファームウェアは入れましたか?
AF-Cモードの動作が改善されているらしいです(私まだやってないんですが(^^;)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm#heading01

被写体ブレの場合は、シャッター速度を上げるしかないですね。
感度自動制御を既に活用されているようですが、この際思い切って指定感度そのものを上げてみてはいかがでしょう?
ISO 1600がお勧めだと思います(←D700ではここまでが「低感度」扱いですから(^^;;;)

書込番号:8987753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/01/25 18:17(1年以上前)

当機種

レンズタムロン28-75mmF2.8(1歳4カ月)

私は1歳の孫を撮っていますが、未だにこれは大延ばし出来るという写真は撮れていません。

室内はストロボ使ってバウンスさせた方が綺麗に撮れる事は確かです。

室内でストロボ無しだったら枚数多く撮るしかないと思います。

設定ではAF-Sでシングルポイントの方がいいように思います。
目にフォーカスポイントを合わせて表情のシャッターチャンスを優先にし細かな構図はトリミングで整えるというのが私のスタイルです。
動きが激しくなってきて本当に難しいですね。

書込番号:8988702

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/25 18:53(1年以上前)

適当が一番の場合もあります。
特に子供の場合は、技術的なことは、あんまし深く考えない方が良いとこも多いですよ。

書込番号:8988896

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/25 19:01(1年以上前)

フォーカスをマニュアルで合わせれる様に努力した方がいいです。
フォーカスエリア外に目がきたときに、一々合わせてから元の構図に戻していると人間の一瞬の表情や動きは捉え切れません。
被写界深度を深めてもピンがずれてれば意味がありません。
一瞬あってる様に見えるかもしれませんが、間違いなく目以外の他にピントがきているはずです。


書込番号:8988943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 Valkyries Works 

2009/01/25 19:17(1年以上前)

私の場合2歳になる男の子がいます。生まれた時からD200で撮影していますが (最近はD700) 今でもジャスピンは至難の業です。
 
D700にしてからは、ISOは1600まででなるべくF値を開放付近で撮る様にしています。
後は只ひたすらシャッターを押しています。

子供が大きくなるにつれて、どんどん難しくなって行きますよ〜 (^_^;)
50mm F1.4やバウンス付きのスピードライトを使うのも1つの手ですよね。

書込番号:8989023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/25 19:50(1年以上前)

 ・孫娘(9歳)が長男家族と一緒に遠くへ転勤になってしまい、代わりに、
  今は、家猫(8歳)を、D200+ニコンマイクロレンズAis55/2.8Sを付けっ放しで、
  撮っています。

 ・当然MFでしか撮れません。しかし、撮るという動作を含めて楽しいものです。
 ・被写体が結構動きますので、動態予測してピンを張っています。
 ・絞りと被写界深度による、置きピン撮影か、流し撮り。

 ・1歳くらいから、小学校に入るまでの間の動態予測ができない時期はAFが必要ですね。

 ・顔の動きは結構速いですよ。

 ・カメラの設定はいろいろありますから、適宜、組合せで実験されるのもいいかと思います。

 ・絞り 4.0 低速限界1/60秒、ISO感度自動調整最大値3200、 ?
  実体の意味不明ですが ?

 ・ゆっくりと、歩く人の動きで、普通は、1/250秒は欲しいですね。

 ・露出は勉強のために、Mモードで撮られると
  実感、(ピンボケか、被写体ブレか、)が、わかると思いますが。

 ・被写界深度は、HPの下の方に載せてあります。ご参考までに。
 ・被写体までの距離が1.0mのとき、絞り4で、レンズが50ミリのときは
  被写界深度は後方では 5.6 センチ。

 ・ライティングは難しいですね。7年かかると聞いたことがあります。
 ・バウンスは綺麗ですね。ストロボ側の調光は必須です。
 ・周りの色の赤ちゃんへの色の写りこみにはご用心。パソコンで除くのは大変ですので。

 ・いろいろありますが、場の状況に合わせて、
  「光を読む」練習が必要かと思います。
  窓からの光とか、自然の光が一番綺麗かと。
 ・頑張ってくださいませ。

書込番号:8989181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/25 20:15(1年以上前)

写真っていいなさん こんばんは。

>低速限界1/60秒

少し動いている時の1/60秒はちょっと遅いと思います。
1/100秒、出来れば1/125秒が安全圏です。

あと、フォーカスは任意の一点に固定していないとどこに飛んでいくかわからないので、他の方のおっしゃるようにAF-Sが良いのではないでしょうか。

書込番号:8989319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/01/25 20:28(1年以上前)

当機種

止まった一瞬

ふたたび お邪魔いたします。

お写真貼るの失敗してました (*^_^*)

こんな感じで撮っております。

書込番号:8989387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/01/25 20:41(1年以上前)

もう20数年経過して、当時は苦労をしました。
いま赤ちゃんがいて撮影するとなれば、明るい日中の部屋の時間帯でISO:800程度
ワイド側のズームレンズで全域F2.8明るいものを装着し、35mm程度にFIXさせて
バシバシ撮るでしょうか、深く考えずに自分が前後して画面を決めて行きましょうよ。

書込番号:8989483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/01/25 21:19(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます!

>みゆ多忙さん
仰るとおりなのですが、夜間室内撮影時は、絞ると極端にSSが落ちてしまいます。
ISO6400まで許容すれば、それなりのSSが保てるのですが。。。

>aozoさん
単にレンズの焦点距離ということで1/60秒を選んでいたんですが、やはり遅いですか。。。
私も1/100秒以上に低速限界を上げてみたいと思います。

>昔ライダーさん
実は、昔ライダーさんの50mm1.4の作例を拝見したのが、デジイチ購入に踏み切るきっかけのひとつになりました。

試しに、いまISOを800に固定してみましたところ、絞り解放でも、SSが1/40〜1/60位までしか上がりません。
夜間室内でも、ISOは800で撮影されているのでしょうか?

>LUCARIOさん
ファームウェアがリリースされていたんですね。まだファームアップは実施しておりません。

実は本日、友人宅に娘と出掛けておりまして、友人の娘(3歳)と私の娘を撮影してきました。
(日差しがそこそこ差し込む部屋でしたので、下記のとおり設定を変えてみました)

絞りF5.6、
オートエリアフォーカスモード(51点)
ISO感度自動制御 上限感度3200、低速限界1/320秒←根拠はありませんが、気持ち早めのSSとしました(汗)

すると。。。ジャスピンではありませんが、それなりにピント良好で、被写体ぶれもあまりない写真を撮ることができました!

原因は不具合ではなく、被写界深度の浅さとシャッタースピードの遅さだったようです。
(普段は平日夜間室内しか撮影できないもので。。。ちなみに夜間室内だとやはり上記設定ではキツイです)

>OM1ユーザーさん
可愛いお孫さんですね!このお写真はストロボ未使用なのでしょうか?
被写体が浮かび上がる感じで、とてもいいお写真ですね。

AF-Sのほうがいいですか。
最初はそうしていたのですが、眼にジャスピンさせることが難しく、お恥ずかしながら、他の方法を模索しているところです。

>ヲタ吉さん
そうかもしれないですね。
本日、オートエリアフォーカスモード(51点)でそれなりに満足できる写真が撮れましたので、
子供撮りってこんな感じでいいのかも、とも思っています。

>G3.5mさん
マニュアルフォーカスですか。いまちょっと試してみましたが、難しいですね。。。職人芸の雰囲気。。。(汗)
でも面白そうなので、ぜひ練習してみようと思います!

>Valkyries Worksさん
ベテランの方でも苦労されているんですね(ちょっと安心)。
今でも苦労してますので、歩き出したらもっと難しくなりますね。。。
子供がもう少し大きくなったら、バウンス撮影にも挑戦したいと思います。

>輝峰(きほう)さん
>・絞り 4.0 低速限界1/60秒、ISO感度自動調整最大値3200、 ?
>実体の意味不明ですが ?
⇒すみません。なんとなくでして根拠は特にありません。。。

写真は光が重要なんだなぁということは、素人ながら感じて始めているところです。
とても奥が深そうな世界ですが、それだけにわくわくしますね。

>柚子麦焼酎さん
柚子麦焼酎さんの作例や子供撮影スレも参考にさせて頂いております。

SSについて今試してみたのですが、夜間室内でSS1/125秒以上を保つには、
ISO3200上限設定でF3.2まで位しか絞ることができません。
ISO上限を上げるか、絞りを開けるか、難しいところですね。。。

>昔ライダーさん
うむむむ、スゴイですね。これでSS1/30秒、しかも眼にジャスピンですね!
昔ライダーさんwith50mm1.4恐るべし。。。ちなみにノーフラッシュですか?

>暑い夏は嫌いださん
ですよね。今の最新機材でもそれなりに苦労していることを思えば、
私の子供時代、一生懸命フィルムで写真を残してくれた両親には感謝です。

皆さんたくさんのアドバイスをありがとうございました!
これからもいろいろと試行錯誤すると思いますが、楽しい苦労ですので苦にならないですね。

とりあえず今から、今日撮影した友人の娘さんの写真を現像しながら、本日の反省会をしたいと思います。。。(汗)

書込番号:8989736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/01/25 21:29(1年以上前)

結構ものぐさで自分でプリントはすることがなく、都度銀塩プリントを起こして
もらっています。

かなりの高齢者が切り盛りしている町の写真館(都心部ではめずらしい)ですが、客観的な
意見を言ってくれるので嬉しいです。その主人とは昔から(SL撮影していた高校時代)
仲良くて、今でもスナップの撮り方を教えてくれます。話が長いので苦労しますが。

書込番号:8989810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/25 21:58(1年以上前)

再びこんばんは。

>試しに、いまISOを800に固定してみましたところ、絞り解放でも、SSが1/40〜1/60位までしか上がりません。
夜間室内でも、ISOは800で撮影されているのでしょうか?

>SSについて今試してみたのですが、夜間室内でSS1/125秒以上を保つには、
ISO3200上限設定でF3.2まで位しか絞ることができません。
ISO上限を上げるか、絞りを開けるか、難しいところですね。。。

やや落ち着いた照明かもしれませんが、そんなところだと思います。
我が家は天井が低く、ISO800で1/125秒だとF2〜F2.5あたりです。


D700は高感度がキレイなメリットと同時に、DXと同じ構図で撮ろうとするとF2.8でもかなり深度が浅くなってしまう特徴もあると思います。出来れば少し絞りたいという状況もあるでしょうね・・・。マクロレンズだからと寄って撮るとなおさら浅くなりますしね。

1200万画素という高画素数を生かし、ちょっと引いて小さく写しておいてトリミングするという手はどうでしょうか?

子供撮影スレ、最近はストロボ失敗例も出していて突っ込みどころ満載です!
是非ご参加お願いしますm(_ _)m

書込番号:8990006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/01/25 22:37(1年以上前)

スレ主さん

比較的暗い室内で動くお子さんをとるわけですから、このカメラの特性を生かし、感度を上げて(3200これで足りないなら6400)、
絞った上でSSも稼ぐ。夜だとSSが60分の1にも行かないかも知れず、その場合にはお子さんとの距離をとり、
被写体ブレの画角を小さくする。そしていらないものが写真に写っているならトリミングする。こんな感じでしょうか?

被写界深度を深くした上で、SSが稼げないなら、距離をとるということでしょうね。
手ブレ補正のついたいまどきのコンデジだと、簡単なのかもしれません。

書込番号:8990287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/01/25 22:41(1年以上前)

柚子麦焼酎さんとかぶっていました。
他の方のレスをよく読まずに余計な書き込みをしてました。申し訳ありません。

書込番号:8990323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/01/25 22:53(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

動いてます。

止まった瞬間。

微妙に動いてます。

私が動いてます (*^^)v

今晩は お邪魔いたします (*^_^*)

皆様が仰られてるとおり、基本的にはシャッタースピードは上げた方が
ヒット率は私もいいと思っていますので、取りあえずはISOを高めにされて
シャッタースピードをかせがれて、慣れてこられたら段々に下げながら練習
されたら宜しいかなと思いますが (*^_^*)

ストロボは使っておりません、というか、無くてもいいくらい
使わないんですよ !(^^)!

夕方でも、部屋の薄暗い電球の下でストロボ無しで撮ってます、このような
撮り方をするようになってしまったのも、子供の寝顔を自然な雰囲気で
撮ってみたかったのが始まりですね・・・

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:8990415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/01/25 23:08(1年以上前)

機種不明

ISO560。日中室内F4、SS1/60です。

>暑い夏は嫌いださん
素敵なお付き合いですね。羨ましいです。
ご年配の方のお話には、不便な時代を工夫して凌いでこられたノウハウが詰まっていてタメになりますよね。
(語り出すと止まらないのが玉に瑕ですが。。。)

私もプリントは専ら銀塩プリントです。
最近は、無料お試しで気に入ったネットプリント店を利用しています。

>柚子麦焼酎さん

1200万画素という高画素数を生かし、ちょっと引いて小さく写しておいてトリミングするという手はどうでしょうか?
⇒なるほど、これは妙案ですね!
室内で引いて撮るのは60mm単焦点のツライところですが、頑張って試してみたいと思います。
(隣の部屋から撮ればなんとかいけるかな。。。)

それにしましても、相変わらず素晴らしい専属モデルさんをお持ちですね!
表情が素晴らしすぎます!

>みゆ多忙さん
いえいえ、お心遣い感謝いたします。
撮影距離の概念が欠けていた私にとっては、新しい発見です。ありがとうございます。

>昔ライダーさん
うむむむむ、またも魅力的な作例ありがとうございます。
室内照明でこの明るさ!これは俗に言う50mmF1.4マジックなのでしょうか。。。うーんだとすれば欲しくなってしまいます。。。

やはり夜間室内照明だけでとなると、D700をもってしてもなかなか難しいですね。
(嫁に操作を覚えてもらって、日中撮ってもらうのが一番いいかもしれません。。。)

つたない作例ですが1枚アップさせて頂きます。
室内なのですが、現像時にWBは晴天のまま変えていません。雰囲気が良かったもので。。。(汗)

書込番号:8990558

ナイスクチコミ!0


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2009/01/25 23:10(1年以上前)

息子(1歳3カ月)の専属カメラマンをやっております。

すでに確認済みかもしれませんが、AF設定項目にAF-C時のリレーズ優先かフォーカス優先を選択できるところがあったと思います。
リレーズ優先だとフォーカスがあっていなくてもシャッターが切れます。
逆によく動いている物を撮る時は、なかなかシャッターが切れずにダメですが・・・

書込番号:8990573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/01/25 23:20(1年以上前)

>milky9Pさん
「AF-Cモード時の優先」設定について一応知ってはいますが、とりあえず撮れなきゃ困るなぁ。。。
という訳でデフォルトのままレリーズ優先としています。
milky9Pさんは、普段フォーカス優先で使用されているようですが、使い勝手はいかがでしょうか?

あとネコちゃんは3匹飼われているのでしょうか?毛色もそれぞれ違って可愛いですね。

書込番号:8990650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2009/01/25 23:26(1年以上前)

連投で申し訳ありません。

柚子麦焼酎さん、みゆ多忙さんからトリミングのアドバイスを頂きましたが
NX2ではどうやってトリミングすれば良いのでしょうか?
(それらしきメニューが見当たらないのですが。。。)

初心者質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8990698

ナイスクチコミ!0


milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ねこ 

2009/01/25 23:31(1年以上前)

写真っていいなさん
普段はフォーカス/リレーズ? だったかな?を使っています。
ケースバイケースですが・・・

今出先で曖昧な回答ですみません。


猫は5匹います。
(人間より多いです。笑)

書込番号:8990733

ナイスクチコミ!1


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/25 23:46(1年以上前)

はじめまして。うちの子は3歳児になりました。
試行錯誤してたどり着いた、室内夜間の我が子撮り時の設定は、
私の場合、たいてい、以下の通りです。

レンズは50ミリで絞りはF1.8。
感度自動制御をON。
上限は3200。
低速限界シャッタースピード、200。
3Dトラッキングで目や顔にフォーカスロック。
半押しAF駆動はオフ。

ピントの浅さ、シャッタースピードの遅さや、高感度ノイズで
なかなかうまくいきませんが、
デジタルは何枚でも撮れるので、数うちゃ当たる作戦です。

シャッタースピードの目安にしているのは、
テレビを見てる時や寝ている時は、1/30くらい、
ご飯の時は1/100くらい、
着替えや木製列車遊びの時は1/200くらい、
駆け回っているときは、1/320くらい。

絞り優先で撮影しているので、SSが欲しいところまで上がらない場合は、
まず絞りを開けて、次にISO感度上限を上げて対応するようにしています。

書込番号:8990843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 ときどきスナップ 

2009/01/25 23:59(1年以上前)

AFロックオンをoffにしてみてはどうでしょう。
内容は、取り扱い説明書で確認してみて下さい。

書込番号:8990945

ナイスクチコミ!1


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/26 00:17(1年以上前)

別機種
別機種

変な踊り1

変な踊り2

照明の度合いにもよりますが、
この時は絞りをF1.4にして、ISOを3200にしても
シャッタースピードは160までしか上がりませんでした。

かなり激しく動いていたので、距離をあけて何とか写そうと思いましたが、
「変な踊り1」では、被写界深度から外れたのと被写体ブレで失敗。
「変な踊り2」では、やや動きが落ち着いていたので、顔に合焦して動きも止まりました。
ただし、本当に撮りたかったのは、変な踊り1の場面。
D3やD700が高感度に強くなったといっても、
こんな時は、やっぱりフラッシュの必要性を感じてしまいます。

書込番号:8991047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/01/26 01:03(1年以上前)

>milky9Pさん
5匹でしたか、すみません。。。

普段はフォーカス/リレーズ? だったかな?を使っています。
⇒基本的にはレリーズ優先となるモードですよね。今度試してみたいと思います。ありがとうございます。

>uniniさん
具体的な設定を教えて頂き、ありがとうございます!大変参考になります。

50mmの1.8をお持ちということでしょうか。それで夜間室内1/200秒とは。。。
やはりF値1点台のレンズというのは、かなりのポテンシャルが。。。

変な踊りはなかなか激しそうですから、夜間室内ノーフラッシュで動きを止めるのは、流石のD700でも荷が重そうですね。

>sirokuma45さん
AFロックオンですか。説明書でチラ見しましたが読み流していました。
なるほど、ピントの追従性能が上がりそうですね。今度ぜひ試してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8991266

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/26 23:58(1年以上前)

D300、シグマ30mmF1.4ですが、私の設定は、
・絞り優先、F2〜F2.5
・フォーカス優先
・下限シャッタースピード1/125
・ISO上限1600
です。室内の子ども撮影はこれで何とかいけます。
D700は高感度に強いですから、さらに感度を上げてもいいですね。

書込番号:8995851

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2009/01/27 00:12(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっとお澄まし写真

ちょっとブロマイド風写真

写真っていいなさん こんばんは。

なんか楽しそうなのでつい書き込みしてしまいました。

子供はいつも動き回っているのでとにかくピント合わせが大変ですね。私はEOS5DとEOS5D2を使っていますが、やはりジャスピンの写真を撮るには数多く撮影するしかないと考えています。

D700は測距点が多いので、9点しかフォーカスポイントがない5Dや5D2よりピント合わせが楽かと思いましたが、やはり大変なのですね。

5Dも5D2も幸いISO感度を1600ぐらいにしてもノイズが少ないので、室内は35mmF2、50mmF1.4,85mmF1.8を中心に撮影しています。

インバーター式の蛍光灯の部屋はフリッカーの影響がないので1/100前後で撮影、点灯管式の部屋はフリッカー対策として1/50〜1/60で撮影したいます。

ISO感度は絞り開放だと被写界深度が浅くなり、ピンボケ傾向になるので、F2.8ぐらいに絞れるぐらいの感度を選択して撮影しています。

ホワイトバランスは基本的にオートですが、白熱灯やミックス光の部屋はマニュアルホワイトバランスや、色温度設定で撮影しています。

誕生日や記念イベントはRAW、普段の記録はJPEG一発撮りです。

書込番号:8995957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/01/27 00:25(1年以上前)

>押忍.さん
アドバイスありがとうございます!
やはり夜間室内ノーフラッシュとなりますと、F1.4クラスは必需品なんでしょうね。。。
シグマ30mmF1.4の夜間室内作例なんてアップして頂けると嬉しいです。
(明るさを知りたいので、お子さんではなくブツ撮りでも結構です。缶ビールか何か。。。)

>BIG_Oさん
うむむむむむ、またも明るい単焦点の世界が。。。
しかもモデルさんがこれまたナイスですね!凛々しい!
(男の子ですよね?違ってたらゴメンナサイ。。。)

蛍光灯の種類によっても、いろいろ設定を使い分けていらっしゃるんですね。なるほど勉強になります。
私は露出に自信がないので、RAW撮り⇒後調整しています。ただ現像作業が大変なんですよね。。。

書込番号:8996044

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2009/01/27 00:46(1年以上前)

別機種
別機種

ハーネスをつけてお外を散歩

家中を荒らし回る破壊王

写真っていいなさん こんばんは。

室内ならいつも光線条件が同じなので、何となく露出が読めるのでJPEG撮りが多くなっています。

逆に屋外の方が露出決定が難しいので、RAWやストロボ補助光などを使って撮影することが多いです。

うちの子(男の子です)は1歳4か月になりましたが、最近では手がつけられないほど家じゅうを走りまわっています(あ〜ほんと親バカですね)。

書込番号:8996162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/01/27 01:06(1年以上前)

>BIG_Oさん
なるほど、ケースバイケースでRAWとJPEGを使い分けておられるんですね。
それにしても可愛いですねぇ!やっぱり屋外スナップが一番自然な表情が撮れますね。
私も十分親バカですので、今後ともよろしくお願いいたします。

1歳4ヶ月ということは、ウチの娘もあと半年で破壊女王に。。。今でもその片鱗が。。。(汗)

書込番号:8996248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/01/27 06:13(1年以上前)

写真っていいなさん お邪魔します 昔ライダーです (*^^)v

ためになる情報がどんどん集まってきてますね・・・

子供の写真ばかり撮ってる私も一緒になって勉強をさせて頂いております。

たいしたアドバイスにもなりませんが、書き込みを読んでて
思いついた事がありましたので、おひとつ・・・

BIG Oさんからの書き込みで「測距点」の数の説明を頂いてましたよね
あれって「ピント撮り」には凄く大事な設定だと思うんですよ。

「測距点」って設定で減らす事も出来ますので試される価値はあると思いますよ。

取説を読まれてご自分の撮影スタイルにあった「数」を選んで試されては (*^^)v

お邪魔いたしました 万年素人の 昔ライダーでした (*^_^*)

書込番号:8996679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/01/27 09:09(1年以上前)

>昔ライダーさん
おはようございます。通勤中の為、携帯から失礼します。

測距点の数ですが、なるべく減らしたほうが、ピントの精度が上がる、ということでしょうか?
(いまD700も説明書も手元にありませんので、具体的な測距点数がわかりませんが)

昨夜も室内で撮影しましたが、何かこうカチッとピントが合った写真が撮れませんでした。
ホント難しいものですね。。。

書込番号:8997030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/01/27 11:08(1年以上前)

こんにちは 昔ライダーです (*^^)v

わざわざ通勤途中にまで書き込んで頂かなくても・・・と言いつつ
その書き込みにお返事を書いてる私も・・・なんなんでしょうかね・・・(*^_^*)

カメラって楽しいですね。

と、予断はこのくらいにしまして、測距点の数の話ですけど

ケースバイケースでいいと思いますよ、この設定も撮り手によって
色々あっていいと思ってます。

例えば、顔のアップを考えてみてください、顔全体をピッタリと
撮りたいならば「f値」も少しは絞らなければならないでしょうし
右目の瞳にピントを集中なんて時は「f値」全開でもいいでしょうし

ここからが本題なんですが、被写体が「静の物か」「動の物か」によっても
設定って色々と変わってくると思うんですよね。

私たちの場合は被写体が子供ですから、起きている時は「動の者」ですね
だから、当たり前の話なんですけど動くことを前提の設定になりますよね

そこで、考えることは被写体がどれだけ動くかということになってきますよね

予想範囲内かとか、大きな動きか小さな動きなのか

まとめますと、動きがなくてピンポイントならば、小さめの設定でもいいかなと・・・

ぐらぐら・ゆらゆらくらいなら、中間くらいの設定でもいいかなと・・・

予想がつかないような時は、大きめの設定とか・・・

これは、場数を踏まないと自分の撮影スタイルに合っているのかいないのか
自分自身でもわからないと思いますから、なおさら、人に聞いてもピッタリの
アドバイスは頂けないと思うんですよ・・・(*^^)v

長々と色々と書きましたけど、ゆっくりとカメラでもいじりながら
読んで頂けると、理解して貰いやすいかなと・・・ (*^^)v

お邪魔いたしました。

書込番号:8997403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/01/27 16:04(1年以上前)

皆さんがカメラを楽しんでおられる様子が、じかに伝わってくるページですね。
それぞれのお話も、たいへん興味深く拝見しております。
また、アイコンや話し方でしか判断できないのですが、(このページに限らず)
かなりの歳の差を越えたやり取り。  これも良いですね。


 

書込番号:8998248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2009/01/27 23:43(1年以上前)

先ほど帰宅いたしました。

>昔ライダーさん
結局正解はなくて、色々と試してみるのが一番なのかもしれませんね。
今日はもう娘が寝ていましたので、残念ながらシャッターチャンスはありませんでした。。。

>楽をしたい写真人さん
カキコミありがとうございます。
素人丸出しのスレを立ててしまったのですが、気に入って頂けたなら幸いです。

写真って簡単に撮れないからこそ、夢中になれますし面白いんでしょうね。
ピンボケの写真だって、それはそれで味があってキライじゃないですしね。。。(汗)

書込番号:9000683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ご存知の方教えてください

2009/01/27 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:13件

私のD90の多重露光の設定は3回しか設定ができません。
D700は何回設定できるのでしょうか。カタログにもかいてませんし
よろしくおねがいします。

書込番号:8998373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2009/01/27 16:55(1年以上前)

マニュアルによると、2〜10回となっています。

書込番号:8998401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2009/01/27 17:03(1年以上前)

スレ主さんへ

http://chsv.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D700_(10)04.pdf

のp198をご覧下さい。

書込番号:8998439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/27 17:21(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

こちらからでしょうか?

書込番号:8998512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/01/27 17:59(1年以上前)

早速 ご返事有難うございました。マニアルも確認させていただきました。
先日 奈良若草山焼きの撮影で多重露光でないとむずかしい内容でした。
プロの写真にあやかる為には必須です。バルブ撮影という方法もありますがこれも
結構むずかしい。花火の撮影とはちがいますから。
なにしろ一枚うつすのに1時間で1発勝負です。
D700 購入検討します。

書込番号:8998673

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング