D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信35

お気に入りに追加

標準

D700の価格

2008/11/17 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:194件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

お世話になっております。
キャノン機材所有でD300に憧れニコンに全面移行を考えていますが
D300の値が崩れて一気に購入と言うときに冷静に考えていると
いつも夜家の中でや祝い事や誕生日ケーキでの撮影時高感度が常用3200は
必要だと気づき今D700に気持ちがかたよっている今日この頃です。
EOS40DではISO1600以上に感度あげると非常にノイズが気になります。
多分D300に替えても40Dと比べて劇的にノイズは減らないだろうと
思いD700がほしくなってしましました。
最安値が22万を切ったにも関らずヤマダ電気やケーズ電気ではD700ボディで
未だに31万と表示されていました。
ちなみにD300は最安値13万を切る勢いですが、上記電気店では17万8000円
でさらに値引きしますとの表示です。
D700って最安値と比べると電気店はかなり高いと思いますが皆様どうおもいますか?

書込番号:8652688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/17 11:49(1年以上前)

D700は、D300よりも新しい機種です。
値引率も、お店の仕入価格で違うでしょうし、コメントの
しようがありません・・・(^^;

ここでコメントされる、既に買っている方は、今より高い
価格で購入されておられるでしょうし・・・

直接、値引交渉してみたらいかがでしょうか。

書込番号:8652724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/11/17 11:57(1年以上前)

こんちにちわ

有人販売では、通信(ネット)販に比べると、人件費がありますから、
同額にならない場合ば多いを思います

また・・・
それらの電気店で言い値で買うのでしょうか?
安く買いたい場合、他店対抗で値切って下さい
ある意味、値切られる前提の価格と理解しても、物によっては良い位ですね

ただ・・他店対抗の他店ですが・・
ネット価格を言っても、取り扱ってくれない事もあります

必ず、店舗(対人)販売での安い価格で対抗させた方が、成功の確率が高いですよ

書込番号:8652746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 12:04(1年以上前)

D300とD700は何を撮るかによると思います。個人的にD300ですが。

レンズは何が必要でしょうか?ニコンはまだ発展途上ですので少し難しいです。

40DとD300の感度は殆ど同じだと思います(どっちらと言うと高画素数のD300?)。

書込番号:8652773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/17 12:18(1年以上前)

答えようのない質問をしてしまいごめんなさい。
もちろん店頭で購入する場合は最安値の価格までは全く届きませんので
店頭表示価格の0.85掛けをいつも目標に価格交渉しておりました。
私のとってはまだまだD700は遠い存在のようです。
今日のD300と同じように値崩れをまって購入したいとおもいます。
ちなみに被写体は小学生の息子のサッカーと小学生の娘のお遊戯(室内)がメインで
もちろん旅のスナップ写真、風景、キャンプのアウトドア撮影も致します。

書込番号:8652808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 12:24(1年以上前)

年末は少し安くなると思います(α900と5D2で三国志?)。

書込番号:8652829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 12:44(1年以上前)

サッカーを考えるとやはりD300が良いと思います。
ニコンはDXレンズを結構出してますが、フルサイズはまだまだですね。
誕生日ケーキは、50/1.4 + ISO1600 + 連写で撮れると思います。

書込番号:8652889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/11/17 14:22(1年以上前)

>ニコンはまだ発展途上ですので少し難しいです。

そんなことを言ったら、どこのメーカーも
常に新しい技術を模索するために発展途上ではないですか?
何もカメラに限らず、食品や車などメーカー全てだと
思います。

うる星かめらさんに個人的にお伺いしたいのですが
発展途上ではないメーカーってどこになりますかね?

スレ主さん方向性の違うスレ立てちゃってすみません。

書込番号:8653161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2008/11/17 14:30(1年以上前)

うる星さん

そこでキャノンとか言わないでよね。

書込番号:8653189

ナイスクチコミ!6


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/17 14:33(1年以上前)

ニコンのカメラを普及させたくない「だけ」みたいだから、いくら言っても無駄かも (^^;

書込番号:8653203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 14:41(1年以上前)

ニコンの目標はキヤノンの真似をして、キヤノンを追い抜くだと思います。
今までの数十年はニコンがずっと追う状態ですが(バブル崩壊前も結構遅れてた)、
将来は追い抜き、追い抜かれる関係になればと思います。

書込番号:8653231

ナイスクチコミ!2


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2008/11/17 14:56(1年以上前)

40DとD300の高感度画質ですが、1/3〜2/3段ぐらいD300の方が良いかな?って程度です。
D3よりISO6400の画質がほんの少しだけ良くなったと言われる(発表会で田中カメラマンが言ってました)D700と比べてしまうと、これはもう言うまでもないです。
場面に因ってはですが、D3のISO2000と40DのISO800を比べてD3の方が良い!と思わせるぐらいです(プリント比較)
ただ40Dの方がややダイナミックレンジが有利だなと思わせる部分があるのは事実ですが、それでもFXフォーマット機の方を推薦します。

電気店は店舗を構えている分、光熱費、人件費、大型店舗になれば在庫の量も増えますから、それら諸経費が余分に掛かるため高価なのは当然かと思われます。
価格で最安値を更新している所は、倉庫のみでの運営の所がほとんどですから。
ただその後のケアを考えると近くにサービスセンターがあれば良いですが、無ければ量販店にされれば良いかと思います。

書込番号:8653274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/17 15:34(1年以上前)

何かあった場合にサービスセンターに持ち込めるのなら、ネット購入(お店は選ぶとして)で
いいのではないでしょうか?

書込番号:8653398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 15:45(1年以上前)

仰る通り、キヤノンとニコンは高いですが、サービスが良いですので、安いネットでも安心です。
ネットで買っても、そのサービスの人件費と家賃を払ってますね。
美しいお姉さんを見たら、反射的に自分の財布を抑える習慣になってます。

書込番号:8653427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/11/17 15:49(1年以上前)

こんにちは。

>最安値が22万を切ったにも関らずヤマダ電気やケーズ電気ではD700ボディで
 未だに31万と表示されていました。

私の場合、代金引換条件のネット購入でなんら心配していません。
高信頼性を誇る日本のカメラなので故障の心配もないわけでして・・・

オークションでの一斉展示の場合、結構問題を起こしたケースも聞きますが、個人単位
での取引において、たったの20数万円で店の信用を無くすような行為はまずしない!
と思ってしまいます。


書込番号:8653440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/11/17 15:57(1年以上前)

こんにちは 昔ライダーと申します。

現在キヤノンの40Dなら50Dにされた方がレンズも生かせるんじゃ・・・

例えば、ネットの最安値で今買われれば3万のバックもありますから
20万弱で買うことは出来ますが、安めのレンズを1本〜2本揃えたら
結局30万ちかくになると思うんですよね。

ちなみに私は、今年の初めにオリンパスのカメラ・レンズを処分して
ニコンに移ってきたのですが、お財布が底をつき寂しい日々を
送っております (*^_^*)

ゆっくり じっくり考えてくださいね、とは言ってもD700の場合は
急がないとまずいんですけどね (*^_^*)

お邪魔いたしました。

書込番号:8653471

ナイスクチコミ!0


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 16:37(1年以上前)

私もD700の購入時期に迷っています。

 価格.comのカメラ欄は殆ど毎日閲覧。
 
 D700の価格は通販店が短期間に入れ替わり立ち替わり
安値の一位を争っています。

 キャッシュバック中であるのに 価格変動の速いこと。
 それでいて 「売れ筋ランキング」一位。

 レンズも用意し 資金的に困っているわけではありませんが
決心がつきかねます。

 現在D300 40D 5Dも有りますが 
NIKKOR 14-24mmF2.8と24-70mmF2.8 を
フルサイズの高ISOで使ってみたいのが 願望です。

 < ニコンは発展途上

 画素数においては他社と比べ優位とは言えない。
 頼りのソニーが2570万画素を完成している。

 カメラはそればかりが改善対象とは言えませんが一理はあります。

 要は誰もがおっしゃる様に欲しいときが買い時。

 数年前と比較すると少々改善が進んでも 1〜2年で
 現在のカメラの性能がそんなに悲観するような事態になっていないことを
 信じて。

 パソコン等と比べれば デジ一眼は フイルムカメラの技術が累々と
 継承され これが思いもつかないような発想の物に....
 変わるのが そんなに早く来るとは???  どうでしょうか。

書込番号:8653562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/17 16:40(1年以上前)

割り込みですみません、A350から乗り換え検討中です、3万円バックを使ってD700は魅力的です、D300との価格差も6万くらいです。被写体は山風景、自然の花が中心です。レンズはTAMRON18-270の評判いいので後は手持ちの90マクロあります。埋蔵金もありませんので
レンズは暫く我慢です 定額給付金で??間に合いそうもありませんね。脱線しましたが
D300かD700 ご使用のご感想ご指導ください。

書込番号:8653578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/11/17 17:01(1年以上前)

毎日が青春ですさん 

Tamron18-270mmは、デジタル専用レンズですので、
D700だとクロップモード(510万画素)が、基本の使い方になりますね。
タム90は、大丈夫です。

ですので、お持ちの2本を活かすなら、D300の方が良いかもしれません。
両方持ってますが、決して・・D300は、D700の下位だとは思いません。

D300の視野率100%は、風景を撮られるなら効果を発揮しますね。
電柱があって右端ギリギリで切りたいなんて時には効果を発揮します。
視野率95%ですと、ファインダーに入ってない物が写り込んだりしますね。
まぁ、「慣れ」「補正したら良い」との見解なら、それは否定しませんが。

ただ・・・
同じレンズで、同じ画角で撮れる状況下にあるのでしたら、
D700の方が階調は豊かだと思っております。

書込番号:8653657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/17 17:30(1年以上前)

店がいくらで売るかも自由ですし、お客がそこで買う買わないのも
自由なので、どうでもいいことではないでしょうか

本体価格の他にサービスという付加価値も含まれていますからね

全体を勘案して、売値の価値があると思えば買えばいいし
価値がないと思えば買わなければいいだけです
でも、買って2週間で3万円のキャッシュバックは
気に入らなかったら、すぐに転売すればいいやと
思っていたものにしてみたら、かなりショックでした(笑)

書込番号:8653770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 18:59(1年以上前)

今はD90と、D300、D700の値段はほぼ等距離で絶妙な設定になってますね。
D90が欲しいと思ったら、D300も良いかと思い、その次はD700までも頑張りたくなります。
私は中途半端 = バランスが良い → D300だと思いますが。

書込番号:8654108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/17 19:13(1年以上前)

皆様御意見ありがとうございます。
本当はキャノン機のフルサイズか50Dにステップアップで
すんなりって思います。40Dは高感度以外は本当に良い機材です。
しかしD300を発売当初に電気店で触ってしまったあのフィーリング、質感が
どうしてもわすれられません。
そのD300の耐高感度機材としてD700がほしくてたまらない状態です。
あとはD700の値崩れ状態をまって購入したいと思います。

書込番号:8654161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/17 19:34(1年以上前)

D300の一番の長所は51点AFだと思います。他は50Dの方が良いと思います。
解像度、感度、露出の安定性、AWB(これは微妙かも)も50Dが良いです。
カメラ内倍率色収差補正と、後3万円出せば8コマ/秒の高速連写というオプションも
D300の魅力かも知れません(私は特に色収差補正が便利と感じます)。また50DのAFも、
全点クロスや大口径、大ボケ対応などもあるので、一方的に負けるでもありません。

51点AFはまだバージョンワンですので、成熟してるとは言えないかも知れませんが、
それに惹かれたら十分D300を買う価値があると思います。

書込番号:8654241

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/17 20:17(1年以上前)

iso3200必要との事ですが、
どれくらいのサイズでその後プリントして鑑賞するのでしょうか?
それによってはD700に買い替える必要がないかもしれませんよ。

書込番号:8654417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/11/17 20:46(1年以上前)

キャンパー軽さん、こんばんは。
どの機種にしようかと、悩むのもまた楽しいものです。
じっくり悩んでみてください。
私はD700をお薦めします。
高感度におけるノイスを問題とするのなら、D700を選択するのが一番です。
私なら、通販で購入して、3万円のキャッシュバックという選択ですね。
それなら「お前が買えよ」というツッコミはなしにしてくださいね。(笑)

書込番号:8654556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/11/17 21:37(1年以上前)

ここはD300でしょう。
今数万円の差で高い安い言ってたらフルサイズ用のレンズなんて買えませんよ^^;
画角、明るさ、同じ様なレンズでもD300なら遥かに安く買える上、コンパクトです。

だいたいD300でも数年前の最上位機種以上の高感度性能がありますし、ISO1600でも十分実用的だと思います。
数年立てばDX機もより性能が上がるでしょうし、最近のニコンのDX用レンズへの投資っぷりを考えるとこれからもDX機はメインとして残ります。

FXを購入する際には「大きい」、「重い」、「高い」を克服できる力があり、「ボケ」「感度」「広角側」をどこまで重用視するかを再確認した方が良いと思います。「画質」だけならそこまでの差はありません。
慣れた自宅での撮影ならD300の感度があればアイデア次第でいくらでもカバーできるはずですよ。

まずはD300を買い、いずれほんとに高感度が必要だと思ったら高いレンズを買うつもりで本体二台体制にすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:8654863

ナイスクチコミ!1


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/17 21:38(1年以上前)

EOS40DからD700に先週移行しました(^^)
対D300なら40Dに1票です。
でもD700なら...で、私は買い換えました。
当初私は50Dを目指してましたが、うにゃうにゃ考えて、D700に。
50Dなら差額5.5万円、D700だと結果、差額7.7万円でした。
ボディ価格さから見ればマジックのような結果です(笑)
でも他のスレに書きましたが、非力なPCが財政を圧迫しそうです(^^ヾ

書込番号:8654870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/17 22:04(1年以上前)

>多分D300に替えても40Dと比べて劇的にノイズは減らないだろうと

40Dの方が良いかも知れません。

>対D300なら40Dに1票です。

私も一票です。

>D700がほしくなってしましました。

D700はファインダー倍率はD3より上、D700とD3の画は変らず、ライブビューのコントラストAFはD3より速いみたいですね。あとD700にはゴミ取りもついています。
大変お買い得が高いと思います。

書込番号:8655038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/11/17 22:05(1年以上前)

キヤノン機材所有されているならば、5DMarkIIのほうが良いのではないでしょうか?
高感度強く、2100万画素、今後3年は第一線で使えますよ。レンズもそろっていますよね。

書込番号:8655041

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/17 22:42(1年以上前)

当機種

ゴスペル・トレイン

>>キャンパー軽さん

大手量販店が未だにいい値段をつけているのは、それでも売れるということでしょう。
このあたりの高額商品になると、安ければいいということではなくなるかと思います。
その高いプライスでも、おそらくは毎日飛ぶように売れているのではないかと.....。
だったらわざわざ下げる必要ないですしね。直に交渉すると案外値引きしてくれるのかもしれませんが。

そこはそれ大看板の強みというもんでしょう。高くても買ってくれる客をしっかりと抑えているといえるのでしょう。

ネットショップなんかでも楽天市場とかだと一番安いわけではないのに売れてますよね。価格だけじゃないんだと思うんですよ。

お客にとっても、ブランド品は高いお店で買うと気持ちいいじゃありませんか。
とはいえ、貧乏な私は「問屋直送」とかいって段ボールが重なっているようなお店で価格交渉して購入したわけですけど......。

ところで、D700の高感度撮影は凄いですね。さすがにここまでにするとちょっとのっぺりしますが、実際はこれより遙かに暗くて、かといって教会の中ではフラッシュは使えませんしね。

で、とどめのことばですが、D700いいですよぉ。

書込番号:8655258

ナイスクチコミ!2


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/18 04:17(1年以上前)

現実的なお話ですが、メーカー直で仕入れている大手でも、現在の卸価格は価格コムの最安値よりだいぶ高く、問屋経由で仕入れているお店では、25万で売ったらけっこう赤字です。価格コムの最安価格は、金融質流れ品や在庫を掃きたいお店が極端な値段を付けている場合も多く、こちらで見れる最安価格で買いたかったら、実際にそのお店から買うしかありません。大手量販で現在のこちらの最安値くらいで買いたかったら、来年の夏まで待って可能性があるかないかというところです。ただ、商品としての動きはかなり悪くなっているようなので、来月から再来月くらいになったら、大手量販も現在の店頭価格よりは少し安くする可能性はありそうです。D300も、発売から1年経って今の価格ですからね。それにしても、発売から4ヶ月程度で現在D700の値下がりぶりは驚きです。年末近くで、現金の欲しいお店が多いからってのもあると思いますが・・・。財布と相談しつつ、良いお買い物して下さい。

書込番号:8656395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/18 04:23(1年以上前)

それでしたら、安定な供給が出来ませんので、値段が結構乱高下すると思います。

書込番号:8656402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/11/18 22:05(1年以上前)

d700のキャッシュバックが終わると、その分の価格が一瞬下がるのではないでしょうか。(延長するとしたら)

書込番号:8659386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/19 12:13(1年以上前)

10月の中頃に、キタムラで25万で買ったのですが
「店長に怒られたけど、赤字ではないから、いいのになぁ」
となじみの店員が、ブツブツぼやいていました

書込番号:8661838

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 17:25(1年以上前)

D700にせよ D300にせよ
ニコン機の場合、
家電量販店と価格COM.のお店では
価格差があると思います。
D700とD300の良いとこ取りのカメラが開発されれば
前向きに検討するんですけどねぇ
FX24Mのクロップで12M位になりますかね?
その機種が出るまで購入対象には成り得ませんね、残念ながら…。
高感度が良くて、連写が出来て、
×1.5(クロップ)でも12Mある機種が出るまで静観を続けます。

書込番号:8666850

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 18:30(1年以上前)

>しかしD300を発売当初に電気店で触ってしまったあのフィーリング、質感が
どうしてもわすれられません。

私の場合 135F2Lを使ってしまった あの写り、質感が・・
虜になっていて手放せません
なので キヤノン機は売り払いません


書込番号:8667080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジと高感度ノイズ

2008/11/13 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 2916さん
クチコミ投稿数:13件

お初にお邪魔いたします
現在オリンパスE-3を使用中です
レンズはパナライカ14−50mmと25mmで
主に室内で娘(1歳)と、外ではワンコの撮影がメインです
NIKONは大昔(小学生時)にFE等を使っておりましたが
次第に写真からは離れてしまって
子供の誕生を機に復活しデジイチ歴は2年ほどです

最近NANAOのモニターに変えたのですがE-3の解像感に不満が出てきました
また、フラッシュを使用して撮影していますがバウンスでも
娘は眩しそうな顔をするのと
屋外でワンコ(白黒)を撮るとすぐ白飛びしてしまい
キャッシュバックプラス値のこなれてきたD700が気になっております

そこで質問なのですがD700のISO1600のノイズレベルはE-3のISOどれくらいと同等レベルなのでしょうか?
また、ダイナミックレンジは、かなり違うのでしょうか?
またお勧めのレンズ(標準域で10万以内)がありましたら教えていただけませんでしょうか?


教えて下さいばかりで恐縮ですが
何卒、ご教授願います。

書込番号:8636728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/13 23:44(1年以上前)

2916さん、こんにちは。

>そこで質問なのですがD700のISO1600のノイズレベルはE-3のISOどれくらいと同等レベルなのでしょうか?

D700とE-3の両方を所有している方は少ないのではないかと思います。

できましたら、屋外で白黒のワンコを同じ構図でISO200・400・800・1600と変化させて撮影した画像を、価格.comの掲示板の縮小された画像ではなく、ニコンオンラインアルバム等で等倍で提示していただくとレスもしやすいかと思います。

私がE-3を1年近く使用した感じでは、E-3はニコンD200と同じ位の白トビ耐性だと思います。
また、高感度ノイズとダイナミックレンジについてはD200よりE-3の方が少し上かなと思います。

書込番号:8637164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/13 23:49(1年以上前)

当機種

私のHPからニコンオンラインアルバムのリンクを開くとD700のフルサイズ画像を
アップしています。2019番はISO1600、2066はISO3200です。
あまり参考になるような画像では無いですけど(^^;

E3の画質がどうなのか判りませんので比較は出来ませんが、D700は高感度画質と
ダイナミックレンジの広さは現時点ではトップクラスだと思いますよ。

アップした画像はD700+シグマ17−35EX−DG HSMで撮ったものです。
このレンズは中古で3万円ほどで買ったものですが、写りは悪くないと思います。
この固体のみの現象だと思いますが、露出が1ステップほど暗くなるため+1ステップの
露出補正して使っています。まもなく発売のシグマ24−70はかなりいいかもしれない
と思ってます。

書込番号:8637193

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/11/14 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

ヤギ

白くま

2916さん こんばんは

うちの犬も白黒なんですが、そう言えば・・・まだD700で撮ってませんでした
そこで
動物園で撮影した動物の画像を2枚ばかしUPします

1枚目のまっ白なヤギ 背景に黒いズボンの人が居ますが
被写体に白飛び・黒つぶれは全く有りません

2枚目のシロクマですが、周りの黒い岩共々 
被写体に白飛び・黒つぶれは全く有りません
水しぶきが多少トンでます(当たり前ですが)

D700は上手い具合にアクティブDライティングが働くので、当然かもしれませんが

上記の画像を含め、ちょっと大きめの画像が
『D700とD2Xアルバム』に有りますので、よろしければどうぞ

書込番号:8637260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 ボディの満足度5

2008/11/14 00:38(1年以上前)

当機種

D700 ISO-1600

2916さん こんばんわ。

試しにD700+タムロン28-75/2.8とE-520とパナライカ14-50とで撮り比べをしてみました。

暗部ノイズはD700のISO-1600のほうがE-520のISO-200よりいい感じがします。

書込番号:8637430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 D700 ボディの満足度5

2008/11/14 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO-100

ISO-200

ISO-400

ISO-800

続いてE-520の画像

書込番号:8637452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/11/14 04:48(1年以上前)

初めまして 昔ライダーと申します。

いま使ってるカメラはD300なのですが、オリンパスから似たような
理由で移ってきました。

子供の誕生をきっかけにE500と14-54mmからはじめました。
小さい子供の室内撮りが多いため、パナライカ・ズミルックス25mmf1.4を
購入いたしました。
少し慣れてきたころにE3が出ましたので、より鮮明で綺麗な写真を望み
E500からE3に乗り換えました。
しかし、ここでISO感度の弱さにどうにも困ってしまいました。
色々と試したり調べたりしました結果、光量不足の室内撮影には
E3よりもD300の方が有利な事を知りまして買い換えたしだいです。

ご質問のISO感度の違いですが、人それぞれ許容範囲も違いますし
感覚的な違いもありますので、その辺の事をご理解の上お願いしますね。

状況を夕方の室内撮りにしぼって話をしますと、まず私のE3に対する
許容範囲はISO400まででした。それでも不満はありました。それが
D300ですとISO800までは上げられます (*^_^*)

解りやすく言い直しますと、E3のISO 100〜200くらいの綺麗な
画質を得るために、D300ですとISO800までは上げられるのです。

そして、D700になりますとこの許容範囲がISO1600くらいまで
上がるそうです。

ISO感度にご不満があるのでしたら、オリンパスからニコンへの
買い替えは「あり」かと思います (*^_^*)

ちなみに、私のリンク先に室内撮りの子供の写真が(E3 E500 D300使用)
数点出してありますので興味がおありでしたらどうぞ寄ってみてください。

追伸:万年素人の写真ですから、下手なのは我慢してくださいね (*^_^*)

書込番号:8637856

ナイスクチコミ!1


はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2008/11/14 04:58(1年以上前)

  D700、E-3 両方持っていますが、高ISO撮影のノイズに関してはD700は抜群の性能です。しばらくは併用しますが、E-3はいずれドナドナかなあ、E-1のようにコダックCCDの魅力もないしね。簡単にはいえないけど、E-3ではISO800でもちょっとこのノイズはってかんじだけど、D700なら3200でもOKって感じですかね。しばらく両方使ってみたらどうですか?

書込番号:8637862

ナイスクチコミ!3


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/14 10:24(1年以上前)

当機種
機種不明

VR24-120 F6.3 1/60 ISO6400

VR24-120 F6.3 1/400 ISO6400

「2916」さん 初めまして。sarsan と申します。
多くの方々がデジタルカメラが一般化してからノイズの事に関心をお持ちに、言い換えますと神経質になっておりますね。そう云う自分もその中の一人?ですが。
D700の前はD300のユーザーでどんな新型カメラが発売されても変えないぞと心に誓っておりましたがNikonさんの¥30000キャッシュバックの甘い言葉につい誘われてキャッシュバック開始日にD700を手にしてしまいました。
前置きが長くなりましたがD300はISO1600が限度でしたがD700/ISO6400で撮った或る方の写真を見て私も見よう見まねで近くの駅に写真を撮りに行ってきました。ご質問のISO1600ではありませんがご参考にと貼りましたのでご笑覧ください。

書込番号:8638335

ナイスクチコミ!1


スレ主 2916さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/14 13:19(1年以上前)

一晩でたくさんのコメントをありがとうございます
もう頭はD700でいっぱいでございます
おかげで昨晩は夢の中でD700のファインダーを覗いてました(笑)


>BLACK PANTHERさん

コメントありがとうございます
たしかに両方所有しているかたは少ないと思いましたが
乗り換えたかたがいるかもと思った次第です
おっしゃるように画像を提示したほうがよいですよね
ただ来月まで休みがなく昼間の屋外で写真は撮れないのと
過去に撮ったもので白とび写真は捨ててしまっているので
ちょっと難しいです
来月だとキャッシュバックに間に合いませんし・・・

E-3がD-200と同じくらいということはD-700だと明らかに優れているということですね


>とらうとばむさん

コメントありがとうございます
拝見させていただきました
D700の魅力がヒシヒシと伝わってくるお写真ばかりです
それと、これでISO3200?? 素晴らしいですね
E-3だと1600で、ノイズまみれですので
ますます欲しくなりました
レンズのアドバイスもありがとうございます


>MT46さん 

コメントありがとうございます
拝見させていただきました
やはりD700のほうが1枚も2枚も上手ですね
背景が白とびするのは気になりませんが
被写体が飛んでしまうのに困ってました
90%買い替えの方向です
背中を押されましたよ(笑)


>天国の花火さん

コメントありがとうございます
まさにこれを比べてみたかったのです
助かりました
ありがとうございます
E-520でしたらE-3と出す画はあまり変わりませんもんね
おっしゃる通りにD700圧倒的に勝利ですね

書込番号:8638813

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/15 00:41(1年以上前)

当機種

夜の国立新美術館

>E-3がD-200と同じくらいということはD-700だと明らかに優れているということですね

そのとおりです。ただその一点で私は、D700を追加購入いたしました。思い返せば、D300購入したときもD200よりも高感度ノイズが優れていたことがメインだったように思います。
さらにD100にD200を追加購入したときも、ノイズが問題でした。
D300購入時にはD2Hを下取りに出しましたが、画素数の問題ではなくて、やはり高感度ノイズが問題でしたね。現状でD700の高感度画像はすばらしいの一語です。

書込番号:8641505

ナイスクチコミ!1


スレ主 2916さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/15 15:56(1年以上前)

昔ライダーさん


コメントありがとうございました。
そういえば昔、E-3の板でお見かけしたことがあります。
その時はまさか同じ状況になろうとは思ってもみませんでしたが(笑
ズミとE-3、まさに同じですね。
私の場合はフラッシュで何とかしてましたが
娘も成長してきて表情も豊かになってきたら
眩しい顔をするようになったので気になってきたしだいです
同時に白飛びも何とかならないかな〜 と 沸々と不満が・・・


>そして、D700になりますとこの許容範囲がISO1600くらいまで
上がるそうです。
>ISO感度にご不満があるのでしたら、オリンパスからニコンへの
買い替えは「あり」かと思います (*^_^*)


思い切り背中を押していただけました
早速ですが本日注文してしまいましたよ
届くのが楽しみであります
ズミを手放さないと購入資金にならないので名残惜しいところですが・・


>私のリンク先に室内撮りの子供の写真が(E3 E500 D300使用)


お子様かわいいですね
とても参考になります
どんどん成長する子供を少しでも綺麗な写真で残しておきたいですよね


書込番号:8643759

ナイスクチコミ!0


スレ主 2916さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/15 16:02(1年以上前)

はる@さん

コメントありがとうございます。
実際に両方使ったことがある方から
まさに待ってましたのコメントです。
私的にはE-3のISOが200以上だと気になるので
D700の高感度が今から楽しみです。(もう注文しました)
2マウントは経済的に無理なので早々に
フォーサーズ一式はドナドナです・・ 

書込番号:8643787

ナイスクチコミ!0


スレ主 2916さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/15 16:07(1年以上前)

sarsanさん

そうですね、神経質すぎるのかもしれませんが
できればノイズは少ないほうがいいな、と思うんですよね。

ISO6400のお写真ありがとうございました。
とても参考になります。
拝見させていただいたころE-3の1600より明らかに
ノイズレスと思いました。

おかげさまで、もうすぐD700ユーザーです。
右手を鍛えておかないと・・・

書込番号:8643811

ナイスクチコミ!0


スレ主 2916さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/15 16:14(1年以上前)

digijijiさん 

コメントありがとうございます。

>現状でD700の高感度画像はすばらしいの一語です。

皆様のお写真を拝見する度に同じ思いです。
私は殆ど室内での撮影なので
高感度に期待して今からワクワクしております。
とりあえず最初のレンズはキットレンズを選びました。
このレンズで色々と撮影してみてから
次を選ぼうと思っております。

書込番号:8643835

ナイスクチコミ!0


howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/16 00:33(1年以上前)

昔ライダーさん
こんばんは、子供の写真はすばらしいです。子供もとっても可愛いですね。

僕はニコンとオリンパスを持っています。オリンパスの発色は好きだ!E-500はいいカメラです。ニコンはメインですけど、時々、オリンパスを使いたいです。

書込番号:8646462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/11/16 07:39(1年以上前)

howk88さん はじめまして

じつは私もたまにオリンパスの時の写真を見たりしますと
E3のよりもE500で撮った写真の方に「お気に入り」が
多いんですよね

カメラに詳しい方の話では、中身が
E3はcmos で E300はccdだからじゃないかな・・・とのことでした

これだけ日々進歩し続けてるデジタル機器の世界でも、古い方が
「良いみたい」なんて事もあるんですね (*^_^*)

今後ともよろしくお願いいたします。

スレ主様 お邪魔いたしました。

書込番号:8647271

ナイスクチコミ!1


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 17:12(1年以上前)

昔ライダー様
  はじめまして。
  >カメラに詳しい方の話では、中身が
  >E3はcmos で E300はccdだからじゃないかな・・・とのことでした

  これは受光部の面積率の違いによるかも知れませんね
  (パナソニックの場合のcmosとccdの比較が下記のページの中ほどにあります)。
  尤も、撮像素子のメーカーが違うので、かようなことに限るということではないでしょうが。
  http://panasonic.jp/dc/g1/high_quality.html

書込番号:8666799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

疑問 CF書き込み速度

2008/11/17 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 dandanpapaさん
クチコミ投稿数:576件

CF書き込み速度について、下記記事に疑問があるのですが、試した方はいないでしょうか?
D700は持っていないので静観していましたが、誰も書き込まないようです。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/11/12/9618.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/04/25/7985.html


当方D300、D3、5コマ/秒で同じことをすると、旧型エクストリーム4で
78〜79コマ撮れます。D700は44コマしか撮れない?

条件が詳しく書いていませんが、キャップをはめてファイルサイズ約8MBなので、
12bit圧縮RAWだと思われます。

D700はこんなに書き込みが遅いのでしょうか。
CFスロットコストダウン?

D700ユーザーで試した方はいませんか?

書込番号:8652603

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/17 11:16(1年以上前)

画質は だいたい同じでも、機能差は有ると思っていますので、そこの処もそうなんですね。

書込番号:8652643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/17 12:05(1年以上前)

こんにちわ!

 CFの速度を気になさると言うことは、連射したときに不満が出ないか?と言う事を気になさってる
 のではないかと・・・

 CFで、SanDisk Extreme IV を使った D700の連射枚数については、8331052のレスを
 参考にしていただけたらと…
 デジカメWatchの測定方法とは違いますが、D700で何枚まで 5枚/sで連射できて、どれぐらいバッファの解放に
 時間がかかるのかってのを測定しています。

 CFは、容量によっても速度が違うみたいですね。
 (8Gより、4Gの方が速度が速いなど)

 あと、新型よりDucati Editionの方が早いと言われる方も居るみたいですよ。
 

書込番号:8652775

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandanpapaさん
クチコミ投稿数:576件

2008/11/17 13:16(1年以上前)

>CFで、SanDisk Extreme IV を使った D700の連射枚数については、8331052のレスを
>参考にしていただけたらと…

同じ条件ではどうなりますか。
記事の信憑性も確認したいです。

12bit圧縮rawだと思います。

書込番号:8652989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/17 15:55(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9550

書込番号:8653466

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/17 16:02(1年以上前)

44枚/20秒 = 2.2枚/秒と考えると遅すぎますね。

>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/11/12/9618.html

こっちの記事の実験がおかしい方に一票投じます。

書込番号:8653478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/17 17:55(1年以上前)

トランセンド、266倍速 8GBのCFでやってみました
12bit圧縮RAWで20秒間で49枚行きますね

CFは遅い方だと思うので、NRがONになっているとか
Dライティングがオンになっているとか、そんな所ではないでしょうか?

でも、バッファフルからの解放時間が遅いのは、とても感じます

書込番号:8653856

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/11/18 12:46(1年以上前)

>D700はこんなに書き込みが遅いのでしょうか。
>CFスロットコストダウン?

少なくとも、スロットがネックではないですね。
あり得るならば、バッファの問題とかデータ処理の問題でしょう。

しかし、この2点については、
14bitRAWの処理能力差からD300は明らかに劣ってますので、たとえ12bitであっても
D300とD700では同等、もしくは、D300よりもD700の方が処理能力は高いと思われます。
他の方も仰っているように、なにがしかの条件の違いでしょう。

もっとも私の場合そんなに何十枚も連写するような使い方ではないので
むしろ、D300の14bit時の連写速度ダウンの方が痛いです。

書込番号:8657373

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandanpapaさん
クチコミ投稿数:576件

2008/11/18 14:59(1年以上前)

>連写速度の低下が見られた時点で撮影停止し、バッファ開放までの時間を計測

>Extreme Ducati Edition (45MB/s) 4GB
> ・ロスレス圧縮RAW 12bit/Size L
>   撮影開始前:撮影可能枚数 r17
>    22枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 8秒ぐらい

>Extreme IV 新型 (45MB/s) 8GB
> ・ロスレス圧縮RAW 12bit/Size L
>   撮影開始前:撮影可能枚数 r17
>    21枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 8秒ぐらい


同じ条件で確認しました。
D3とD300はほぼ同じでした。

ロスレス圧縮RAW12bit ファイルサイズ約7.9MB
連写コマ数 5コマ/秒

D700のデータはお借りします。



・D7OO Extreme Ducati Edition

 22枚で連写速度低下 22枚×7.9MB 「173.8MB」

 22枚÷5コマ/秒 連写中の書き出し時間 4.4秒
 連写速度低下後書き出し時間 8秒
  トータル書き出し時間 4.4秒+8秒 「12.4秒」

          転送速度 173.8MB÷12.4秒 『14.0MB/秒』



・D700 Extreme IV 新型

 21枚で連写速度低下 21枚×7.9MB 「165.9MB」

 21枚÷5コマ/秒 連写中の書き出し時間 4.2秒
 連写速度低下後書き出し時間 8秒
  トータル書き出し時間 4.2秒+8秒 「12.2秒」

          転送速度 165.9MB÷12.2秒 『13.6MB/秒』



・D3 D300 Extreme IV 旧型

 30枚で連写速度低下 30枚×7.9MB 「237MB」

 30枚÷5コマ/秒 連写中の書き出し時間 6秒
 連写速度低下後書き出し時間 4.7秒
  トータル書き出し時間 6秒+4.7秒 「10.7秒」

          転送速度 237MB÷10.7秒 『22.1MB/秒』


やはりCFスロットの差だと思われます。
記事内容は間違いないのかもしれません。
D700を運用する上では、Extreme V 新型で十分でしょう。

Extreme IV 新型CFを検討しているのですが、
CF検討する上で記事内容は参考にならないようです。
記事内容ではVを買ってもWを買っても同じという結論になりますが、
D3、D300ではどうなの?という事が分かりません。

皆さんの書き込みのおかげでVとWは違うかもしれない、
という事が分かりました。もう少し検討してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:8657734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2008/11/19 23:23(1年以上前)

こんばんわ!

>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/11/12/9618.html

この記事ですが、私も疑わしいので同一の設定で計測してみました。
ただ、この記事に載っている設定が無理な部分がありました。

>フォーカスはマニュアル。レンズは装着せず、ボディキャップを装着した。
>露出はマニュアルモードでF1.4、1/2,000秒に固定。

 レンズを装着してないと、絞りは「ΔF0」と言う表示になってしまい F1.4なんかには設定できません。
 あと、記事では明確にされてない部分については、 D700での連射性能が発揮される設定である
  「NR OFF」
  「アクティブ D-ライティング OFF」
 に設定しました。
 (あくまで転送速度の設定ですから、カメラ側の設定で測度低下が起こらないように配慮しました)

 また、ファインダーから光が入っては駄目なので、ファインダーシャッターも閉じています。

 撮影開始から20秒間で撮影できる枚数を計測。

●Extreme Ducati Edition (45MB/s) 4GB

 ・12bit 圧縮RAW 77枚 7.58Mbyte/枚
 ・14bit 圧縮RAW 67枚 9.49Mbyte/枚
 ・14bit ロスレス圧縮RAW 62枚 11Mbyte/枚
 ・14bit 非圧縮RAW 41枚 23.5Mbyte/枚

 7.58Mbyte x 77枚 = 583.66Mbyte / 20秒 = 29.183Mbyte/Sec

●Extreme IV 新型 (45MB/s) 8GB

 ・12bit 圧縮RAW 69枚 7.58Mbyte/枚 
 ・14bit 圧縮RAW 62枚 9.49Mbyte/枚
 ・14bit ロスレス圧縮RAW 57枚 11Mbyte/枚
 ・14bit 非圧縮RAW 38枚 23.5Mbyte/枚

 7.58Mbyte x 69枚 = 523.02Mbyte / 20秒 = 26.151Mbyte/Sec

 この計算式で出た速度は、だいたい合ってると思います。

 W新型のデータ計測時、非圧縮RAW時において、バッファが満タン状態では1秒ごとに約1枚程度の連射速度に
 なってましたので、非圧縮RAWが1枚 23.5Mbyteなので、1秒間にこの容量を書き出せていることを考えれば
 計算通りだと思います。


 と言うことで、デジカメWatchの計測結果は間違ってると思います。

 また、CFは容量や個体差で測度のバラツキがあるそうなので、私の持ってる D700と CFでの性能と言うことで
 参考程度に見てくださいね。

書込番号:8664350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/11/19 23:37(1年以上前)

連スレすみません。

>あと、記事では明確にされてない部分については、 D700での連射性能が発揮される設定である
>  「NR OFF」
>  「アクティブ D-ライティング OFF」
> に設定しました。

 これと、「ISO 自動感度設定 OFF」

 にしてます。

 この3種類は、かなりカメラの処理を必要とするので、連射速度を落とさずに連射速度枚数を稼ぐ場合は、
 この3つの設定は「OFF」にする必要があります。

書込番号:8664443

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandanpapaさん
クチコミ投稿数:576件

2008/11/20 01:12(1年以上前)

検証していただきありがとうございます。

やはり記事の間違いですね。
ニコンの場合絞り値は連射速度にほとんど影響しませんのでどうでもいいと思いますが、
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/28045377.html

設定で何らかのミスがあったようですね。

4Gと8Gの違いはありますが、Ducati Editionは速いですね。
IV新型にするか、Ducati Editionの在庫を探すか迷いますね。

書込番号:8664870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

D700のCF対応について

2008/11/18 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:8件

念願のD700を先日やっと購入いたしました。
諸先輩方に質問です。カタログ上では、CFへの対応は8Gまでとなっておりますが、実際のところ皆さんはそれ以上のCFを御使用なのでしょうか?16G以上のものでも実はぜんぜんOKなどということはあったりしますか?
また、読み込み速度やメーカーによって良し悪しもあるかと思います。
お勧めメーカーがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:8656954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/18 10:36(1年以上前)

> 16G以上のものでも実はぜんぜんOKなどということはあったりしますか?

16GBは、ぜんぜんOK です (^^

この板で、CF で検索すれば、色んな情報が出てきますよ。

書込番号:8656967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/18 10:50(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_130627.html

書込番号:8657006

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/11/18 11:23(1年以上前)

>お勧めメーカーがありましたら教えてください。

 カタログ23ページ下にあるメーカーがお薦めです。

書込番号:8657117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/18 15:25(1年以上前)

 知人のプロ写真家は1GB以上は使わないそうです。たくさんまとめて撮っていて途中でクラッシュした場合の危険性があるからだそうです。被害を最小限に抑えるため1GB程度のものを10枚くらいいつも専用ケースに入れていました。

 32GBで80%くらい撮ったところでクラッシュしたら泣くに泣けませんよね。バッテリーとメディアは予備を持っていく習慣を僕も見習っています。

書込番号:8657793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/18 18:56(1年以上前)

> 知人のプロ写真家は1GB以上は使わないそうです。

プロなら泣いても済まないでしょうし、当然あり得る姿勢ですね。
というか、さすがプロです。

私はプロではないので、泣いて諦めるしかありません (^^;

なので、やはりまどろっこしいので、16GBは使っています。
自己責任で使うしかないのでしょうね。

書込番号:8658411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/18 19:54(1年以上前)

> 知人のプロ写真家は1GB以上は使わないそうです。

私の場合はせいぜい数枚といったところですが、撮影済みのメディアを落としたら泣くに泣けないかも・・・

できれば大容量のメディアを用いてメディア交換による紛失のリスクを無くしたいと思う今日この頃です。

書込番号:8658657

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/11/18 21:21(1年以上前)

>>知人のプロ写真家は1GB以上は使わないそうです。<<

ファイルサイズが大きくなってきた今1GBのCFだとかなりの枚数が必要です。
これはCFカードの紛失、間違ってフォーマットの危険性が確実に増えます。
それと1番怖い抜き差し時にまれにカード自体が壊れること、データーが壊れることがあります。

昔はこういうCFを小分けする考えもありましたが結局1カット分でも駄目になれば最撮もしくはダメなのですからこの方法は全く有効ではありません。

現在このような方法を言われている方は少々デジタルに疎いプロの方だと思います。

やはり有効な方法はニコンの場合WT-4を利用しFTPサーバーでのダブルバックアップが望ましいです。

BLACK PANTHERさんが言われているようメディアの交換のリスクは避けるべきだと思います。

おすすめのCFはせっかくUDMAに対応しているのですから予算が合えばドカの8GBやWの8GB辺りがよいかと思います。

使って問題なければなんでもいいのでは?と思います。
あとCFには寿命があるので撮影量によりますがある程度のところで定期的に交換していくのがよいと思います。

書込番号:8659056

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/18 22:09(1年以上前)

>たくさんまとめて撮っていて途中でクラッシュした場合の危険性があるからだそうです。

私も昔はこの考え方でしたが現実的にサンのメディアを使ってクラッシュの経験は1度もありませんので今は全然気にせず大容量のCF使ってます。

私はD3使ってますので連射性能の向上からどうしても撮影枚数が増え1GB、2GBのメディアは使う気が出てきません。それに今のサンだと1GB、2GBの小容量のCF自体がなくWなら最低でも4GBからになるので古いU等使わない限り今はクラッシュした時の事を考えて小容量を使うと言う事自体ができないようになりました。

クラッシュの心配もホトンドなく、書き込み速度に関しても今のCFだと十分なので今となっては私はどちらかと言うとPCへの転送速度の方がCF選びや使い方としては一番気になります。

場合によっては50GBを超えるデータを転送する事もあるのでそれなりのリーダーを探して大容量のデータを撃早速度であっという間に転送できるCFが今の理想です。

もちろんデータの破損やクラッシュも全く考えてないわけではないです。昔はフォトストレージを使ってましたが、今はノートPCも必ず持参してますのでそっちにバックアップをしたり、D3のダブルスロットを使ってバックアップしたりもします。でもデータは破損した時に限ってCF側のデータではなくPCのHDD側のデータなんですねぇww

私の中ではサンとD3を使っていたら心配ないというのがありますww

書込番号:8659418

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/18 22:15(1年以上前)

>現在このような方法を言われている方は少々デジタルに疎いプロの方だと思います。

全くそのとおりだと思います。1GB、2GBなんて昔のD2自体なら使えましたが、今は逆に大容量をどれだけうまく使うかだと思います。D3ならダブルスロットなので尚更そうです。(クセのあるダブルスロットですがww)

メディアは今となっては高い製品ではなくフィルム同様とまでは行かないまでも一時的に使って買い足しての繰り返しなのです。今なら8GB、16GB辺りが一番だと思いますね。

書込番号:8659454

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/18 22:34(1年以上前)

D100のころは、512MB、D200で2GB、D300で8GB、D700は同じく8GBです。
慣れの問題があって、いっぺんに大容量に行けません。16GBはまだちょっとです。

撮影はRAW+FineSです。8GBを数枚持っていく方が頭の中が整理できるような気がします。

これまで使ってきたCFはほとんどがクラッシュしています。サンディスクとハギワラシスコムからは、毎回新品しかも新製品と交換していただいて、なんか悪いような気がしたりしています。

でも撮った絵は帰ってこないので、特に海外で撮ってきた場合はやっぱり泣きます。
まあそれを理由にまた出かけるわけですがね。

書込番号:8659604

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/18 23:20(1年以上前)

>これまで使ってきたCFはほとんどがクラッシュしています

・・・

私撤回します。CFは破損します。

でもクラッシュ対策を突き詰めて考えれば2箇所に同時記録しかないかもww

小容量ですぐにメディア変更してもクラッシュしたメディアのデータは帰ってこないですからね。

書込番号:8659974

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/11/19 00:06(1年以上前)

>>でもクラッシュ対策を突き詰めて考えれば2箇所に同時記録しかないかもww

小容量ですぐにメディア変更してもクラッシュしたメディアのデータは帰ってこないですからね。<<

おっしゃるとおりです。まず滅多に起こる事ではないですが起こる可能性は十分にあります。
ですから今現在その対策はプロの場合特に重要で自分で対策を採らねばなりません。

カメラ側で出来るのは今のところD3でのダブルバックアップ、あとは上記で書いたWT-4によるFTPサーバーを利用したPCとのダブルバックアップしかないと思いますが何か良い方法があればと思っています。
上記の方法も必ずしも出来ない場合や忘れる場合もあるので....
不幸は気を抜いたときに限ってきたりしますから.........

書込番号:8660327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/11/19 00:31(1年以上前)

こんばんわ!

 CFは、私もカメラを買う時にカメラ屋の店員に「大きいのを1枚揃えるのではなく、数枚分けた方が
 クラッシュや撮影時の整理に良いですよ」と言われました。

 カメラと同時購入したので予算の関係で、SanDisk Ex DucatiEdition 4Gbyteを1枚買いましたが。
 確か、9月上旬で \12,000ほどだったかと思います。
 ちょうど、Wの新型が出るかどうかと言った時期でした。

 その後、広島旅行の為に、Wの新型 8Gbyteを追加購入しましたが、よっぽど長時間撮るような
 事がない限り、4Gbyteで事足りてますね。

 4Gbyteだと、JPEG(Fine) + RAW(14bit) で 170枚前後撮れます。
 ただ、私の場合は連射はほとんどしませんが撮る量が半端じゃないので、1日お出かけの時は 4G + 8Gが必要な時もありますけど・・・


 CFは、500万画素のコンデジ購入時に、HAGIWARA SYS-COM製で 128Mを1枚購入。
 撮影量が増え出して、同じくHAGIWARA SYS-COM製 512Mを1枚追加。
 (HAGIWARA SYS-COMって、TOSHIBA生産ですよね)

 しかし、この 512Mが 2/3辺りの容量の所にエラーが出るようになってしまったので x80倍速が出た当初に、
 Green House製の 1Gbyteを追加。 今は、これが常にコンデジに入ってます。
 500万画素だと、JPEGで 700枚も撮れます。

 5枚所有してますが、故障したのは上記の通り1枚だけですね。

 ノートPCも所有してるので旅行の時はノートPCを持参してますが、メディアストレージが欲しいところです。

書込番号:8660471

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/19 00:46(1年以上前)

まぁ今まで困った事ってはっきり言ってないし、10枚とって10枚とも使う事もないし、デジカメになって得にD3になってから変に枚数増えたので後処理が大変なのでやっぱり転送速度重視のCFになってしまいます

ダブルスロット以外には最近UMPCが普及し、HDD搭載型も登場してきたので先日1台購入しました。昔は小型フォトストレージを携帯したり、ネット接続もあるので12インチのPC携帯したりしてましたが、これからは1Kgの9インチUMPCを携帯して常にネット接続できる環境になったので場合によってはそこからサーバーに転送もできるのですが、そこまでっていう気はしますww

メディアは通常50GB分は必ず持参しますし、それ以上のときもありますがUMPCには120GBのHDDが搭載されてますからバックアップに困りません。

D3の場合バッファ増設もできるのですが、結局の所撮影枚数が増えるだけでおまけにD3が2台だとそれだけで10万します。CFにしてもいつまで採用するかもわかりませんからあまりメディアを増やすのもアレだしそれなら他につぎ込んだ方がよほどいいので増設はしてません。

デジカメは変にマシーンのスペックがあがりすぎて銀塩に比べると圧倒的に連射性能がよくなりすぎた感がありますww

書込番号:8660551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/19 10:25(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
カタログ上の8Gよりも、実際はやはりそれ以上の容量のものも使用が可能ということですね(もちろん自己責任になるのかもしれませんが・・)。
市場価格やクラッシュのリスクを考えると、カタログどおり8G辺りでとめておいた方が無難なのかもしれない・・・・と思い始めています(笑) カメラ上での読み込み速度は連射枚数には差ほど影響がないですしね。
133倍速くらいの安いものを狙ってみようかと思案中です。

書込番号:8661509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/19 12:53(1年以上前)

Sillicon Powerの8Gを入れています。
個体による相性のようで相性の良いやつだとエラーは出ません。
が、エラーが出るやつだと何十枚に1枚CHRが出ます。
出ても、抜いて戻すと続けて撮影は出来ます。
モードはRAWのみです。
ダメなものはダメですけれどね。

書込番号:8661983

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/19 17:15(1年以上前)

 カードリーダーで読み込む際に、指から滑って傍に置いてあったコーヒーカップの中にCFがポトリ・・・なんてことが有りました。
 私にとって怖いのはクラッシュではなく自分の指です。

 CFでのトラブルは経験していませんが、8GのラベルのCFが他のCFと比べて撮影可能枚数が2倍以上多く、中身を調べてみると16Gということがありました。1年以上使用していますが今の処支障なくD700で使用しています。

書込番号:8662669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

ISOについて

2008/11/16 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:261件

今月末までのキャッシュバックキャンペーンを利用し購入を考えています。が、このサイトでのフルサイズ特集にありますニコン機に共通するISO200スタートが気になります。先日までEOS40Dを使用していましてISO100の頻度は結構ありましたので困惑しております。ただD700に惹かれる気持ちも非常に強いです。ニコンユーザーの諸先輩方のご意見をお伺いし、購入の助け舟となればと思います。

書込番号:8650484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 21:59(1年以上前)

でしたら5D2と思いますが。

書込番号:8650499

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/11/16 22:07(1年以上前)

1段の減感でISO 100にも出来ます。

書込番号:8650549

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/16 22:25(1年以上前)

D3ですが ISO100相当のLO1で撮った画像と、ISO200の1600pixの比較テストの画像が有りますから覗いて見て下さい。
D3とD700は、画質はだいたい同じと言われています(4枚目:ISO200/5枚目:ISO100相当です)。
http://picasaweb.google.com/robot2robot3/
少し 硬調な感じに成る時も有りますが、その方が良い時も有り使えますよ。

書込番号:8650686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/11/16 23:01(1年以上前)

100と200にそんなに違いがあるとは思えません(笑)
というか私の(大雑把な)目に区別付きません・・・ハハハハ。
私はこれでいいと思います。

書込番号:8650912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/16 23:09(1年以上前)

フィルムには、ISO100とかISO200、ISO400と、
数字が上がるにつれて粒子が粗くなる傾向がありましたが、
デジタルにISOなんて数字、ほとんど関係ありません。

確かに、ISO6400を超えると、デジタルノイズが目立ってきますが、
フィルム時代には考えられない数字ですよね。
デジタルって、そんなものなのです。

ISO100と200、便宜的にそう表しているだけで、
ほとんど意味のない数字です。
せいぜい、ISO100の何倍の感度で、絞りをどれだけ絞ればいいかの目安程度。

真夏の炎天下で、ISO200では感度が高すぎるって話なら、
NDフィルターを使えば良いだけのこと。

そもそも、最低感度が高いってコトは、
1画素あたりの面積が十分に大きく、
光が十分に当たるってコト。
それだけ情報量が多く、表現が豊かになるってコトではないでしょうか?

書込番号:8650967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/16 23:17(1年以上前)

ISO200ではだめで100ならOKというのはどんなシチュエーションでしょうか。
素人考えでは渓流の流れをスローシャッターで撮りたいときくらいしか思いつきません。

書込番号:8651025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2008/11/16 23:17(1年以上前)

てるてる.comさんありがとうございます。キャッシュバックに踊らされずそちらのほうが幸せなのでしょうかねぇ。
G4 800MHzさんありがとうございます。では使用不可のというわけではないのですね。すこし明るくなりました。
robot2さんありがとうございます。さすがフラッグシップ機の画ですね。こんな画が700でもと思うとよだれが出そうです(笑)。
アーリーBさんありがとうございます。私的にはポートレートでバストアップぐらいの画を撮るときやはり気になってしまいます。
しまんちゅーさんありがとうございます。たしかにそうかもしれません。そしてNDについては滝撮り用などでも購入を検討しておりましてその手があったかと気付かされました。

書込番号:8651030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/16 23:19(1年以上前)

ISO100は問題なく使えます。
ISO200のほうが画質が僅かによいので、基本感度にしたということだと思います。
ISO100よりISO200のほうが階調性が少し良いですね。
ISO100はISO200の画質が良ければ、屋外の撮影で開放を使いたい人や、スタジオで大型ストロボを使い、絞りきれない場合以外必要ないと思います。
デジタルの場合、高速シャッターで暗部ノイズが増す傾向があるので、個人的には基本感度ISO100、減感ISO50のほうが好ましいですが、高感度に振ったので仕方ないのでしょう。

書込番号:8651040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/16 23:49(1年以上前)

RAW撮りしかしないので、jpgはわかりませんが、かなりのレタッチをした時に、
白の階調で差が出ますが、普通は差があると言うほどではないです
現像処理の差程度のものですね

ただ40Dから買い替えても、レンズなども揃えなければいけないのでしょ?
5D2は、しばらく値が崩れないでしょうけど、今あるレンズが使えるなら
その方が安上がりでしょう

画質なんて、今は、どのカメラでもほんとに差がなくなりましたし
あっても、実用上問題になるほどではないと思います

書込番号:8651242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2008/11/17 01:12(1年以上前)

D300ですが。。。
Lo1(ISO100)も十分使えると思います。
その差は比較しなければわからない、比較すると若干ISO200の方が階調性が
いいというくらいです。ニコンは社内の品質基準が厳しいため、あくまでも
減感扱いにしていると聞きました。

ところでデジメンさんはD700のどういったところに惹かれているのですか?
カメラ部の作りこみとかではD700はニコンらしくしゃっきりしていい感じ
ですが、5Dm2も絵づくりではかなりいいらしいですよ^^

書込番号:8651688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/17 18:20(1年以上前)

>ですが、5Dm2も絵づくりではかなりいいらしいですよ^^

5D2はD700と同じくらいの感度で画素ピッチがD700より狭い。
画素ピッチから考えると、5D2はD700より画質がよくないと思いますが。
5D2は、D700と同じくらいきれい、またはD700を超す絵作りになってしまったのか?流石に後者はありえないと思いますが。

書込番号:8653960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2008/11/17 21:15(1年以上前)

あくまでβ機を試写した私の友人のカメラマンの話ですが、
ISO800以上ではD700の方が若干ノイズは少ないが、高感度域での
解像感では5Dm2に軍配があがるそう。
高感度耐性重視のD700、解像感重視の5Dm2といった感じだそうですよ。
狙ったところがちがうんでしょうね。

書込番号:8654722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/17 22:48(1年以上前)

>ちゃ〜坊さん

5D2は、解像度が高すぎて、ノイズを深く解像してしまったのかな?
ピッチが広いと、ノイズに有利というのは、こういうこともあるかも知れませんね。

本当に高画素が欲しいのならば、α900の方がいいと思いますが。

書込番号:8655306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/17 22:53(1年以上前)

絶対的な解像度はわかりませんが、解像感では
低ISOでもD700は甘く感じますね
高ISOでNRを弱めにして、アンシャープマスクを強くすると、やはりノイズは出てきますし
その辺の調整が難しいです

書込番号:8655329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2008/11/18 00:02(1年以上前)

>エーピーエスシー(APS-C)さん

確かにおっしゃるようにピッチが広いとノイズには有利に働くと思い
ますが、両機の差はニコンとキヤノンのノイズに対しての考えかたの
違い、ノイズリダクションのかけ方の違いが明確に出ているのだと
思います。


>atosパパさん

D700、やはり甘いですか。。。
まぁ、↑の話は比較論の中での話で、両機とも私にとっては必要十分
の高画質機であろうことは間違いなさそうです^^;

デジメンさん、話が逸れてしまってごめんなさい。

書込番号:8655749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

助かる道はありますか?

2008/11/16 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 【極】さん
クチコミ投稿数:128件

初めまして・・・D700&D300で楽しんでいる50男です。

実は昨日、D700で撮った写真をCaptureNX2で調整して保存しようとした際に
「保存できません、フォーマットしてください」というメッセージがでました。
それまで調整していた数枚は問題がなかったのですが、
突然ファイルを開くことも不可能になりました。
2台のPCで片方に保存したJPEGを見ながら写真を選択し、
もう1台でカードリーダーで読み込みながら作業していました。
JPEGのデータは残っているのですが、せっかく撮ったRAWと調整済みのデータが開けません。
ちなみにCFはsunDiskのW8Gです。
すでにsunDiskのW8Gの板で書き込んでいたのですが、
「訪れる人が少ないですよ」とのアドバイスをいただきやって来たしだいです。
マルチポストになってしまい恐縮ですが、
解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8650306

ナイスクチコミ!0


返信する
tomo731さん
クチコミ投稿数:17件

2008/11/16 21:46(1年以上前)

CFに付属しているレスキューソフトでの
復旧は、試しましたか?

私も以前、D3のデータを落とし
D300の方を落とそうとカードリーダーに差し込んだ所
画像が読み込めなくなった事があります。

サンのオマケソフトで復旧出来ましたので助かりました。
仕事での撮影データだったので冷や汗ものでしたが(笑)
復旧後は、そのCFはそのままリアルにゴミ箱に・・・

書込番号:8650428

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/16 21:50(1年以上前)

こちらが、評判良いし実績があるようです(利用料は2000円です)。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/#consent_check

書込番号:8650442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/16 22:17(1年以上前)

レスキューソフトは試す価値ありますね。

フォーマットを掛けてしまっても復旧しますから、ただし壊れ方次第ではムリな物もあるでしょう。
試しにレキサーについていたソフトでやって見たら、消したはずの画像が出てきました。
何が偉いって、D90のRAWも復旧してるし、3月の画像も出てきました。

書込番号:8650631

ナイスクチコミ!0


スレ主 【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2008/11/16 22:23(1年以上前)

tomo731さん

ありがとうございます。

レスキューソフトは試しましたがうまくいきませんでした。
CF内にデータが残っているのは分かるのですが開けないのは悔しいですね・・・

ゴミ箱・・・ですかぁ・・・
買って1ヶ月ちょっとじゃ悲しすぎますね。


robot2さん

ありがとうございます。

ご紹介いただいたサイトを拝見しました。
残ったJPEGを使うか、こちらを利用して復活を試みるか考えたいと思います。


コララテさま

ありがとうございます。

レスキューソフトも試したのですが、やり方もあるんでしょうか?
ファイルを指定してもそこから先へ進めないというありさまで・・・
時間が経つと直るなんて言う事は・・・ないですね(+_+)

 

※50男のくせに漢字変換の確認をしなくてタッチミスをしたままでした。
 お恥ずかしい限りですf^_^;

書込番号:8650669

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/16 22:30(1年以上前)

10枚まで 無料で復活出来るかどうか確認出来ますから、確認だけでもされてはどうかなと思いましたので…

書込番号:8650723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/16 22:39(1年以上前)

やり方ではないです、フォーマットしても上書きされてしまうとその新しい画像が出て、3月の画像は上書きされずに残っていたファイルですから、開けないのは重症なのでしょ。

書込番号:8650781

ナイスクチコミ!0


スレ主 【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2008/11/16 23:14(1年以上前)

robot2さん

おおぅ・・・確かにおっしゃる通りですね!!
確認したいと思います。


コララテさん

重症ですか・・・
皆さんの経験ではフォーマットや削除した場合にレスキューで復活したようですが、
仮に開けないのならフォーマットしてしまうなんていうのもありでしょうか?
カメラに差し込んでもエラーが出るので出来ませんかね・・・


とにかくrobot2さんに教えていただいた方法を試します。

書込番号:8651005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/17 00:16(1年以上前)

レスキューソフトで、復活したようなファイルがあると思います
拡張子がないか、TIFFだと思うのですがいかがでしょう?

レスキューソフトは、画像データーらしいと思うファイルは、とりあえず
一般的なTIFFにしてしますようです

拡張子をNEFに変えてみてください

レキサーメディア付属のレスキューソフトではそうでした

書込番号:8651413

ナイスクチコミ!0


スレ主 【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2008/11/17 00:40(1年以上前)

atosパパさん

ありがとうございます。

おかげさまで、たった今robot2さんに教えていただいた方法で復活いたしました。
皆さんの素早い対応のおかげでこんなに早く解決できるとは・・・
本当にありがとうございましたm( _ _ )m

被写体のほとんどがお茶関係という変わった私ですが、
25年来のNIKONファンということで
これからもお邪魔させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8651566

ナイスクチコミ!0


スレ主 【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2008/11/17 03:18(1年以上前)

その後のご報告を・・・

データが復旧したのでCFをフォーマットしました。
そして試しにレスキューソフトを使ってみたところ、こちらも成功しました。
いろいろいじり回したせいか一部のデータは戻らず順番もバラバラでしたが、
とりあえずフォーマット後に使用すれば使えることが分かりました。
(復旧した後でないと、かなり度胸がいるでしょうが・・・)
今後このような事があったら(ない事を祈りますが)
この方法もありなのかなと思った次第です。

皆様のおかげで復旧も勉強もさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:8651929

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 My Pics 

2008/11/17 07:54(1年以上前)

既に解決されているようですが、少し気になりましたので
老婆心ながら…

>2台のPCで片方に保存したJPEGを見ながら写真を選択し、
>もう1台でカードリーダーで読み込みながら作業していました。
>JPEGのデータは残っているのですが、せっかく撮ったRAWと調整済みのデータが開けません。

と言うことは、CFで読み込みしたり調整後の保管をしたりという作業でしょうか?
もしそうでしたら、一旦PC側にデータを全て受け渡した後に
CFは切り離して、PC(HDD)で全ての調整作業をされる方が
作業効率、データ読み書きのトラブル回避の面でも好ましいと思います。
信頼性の高いSANDISKとは言え、一応CFも読み書きの耐久がありますので
必要以上にCFへの読み書きを行わない方が良いですね。

書込番号:8652187

ナイスクチコミ!0


スレ主 【極】さん
クチコミ投稿数:128件

2008/11/17 16:56(1年以上前)

DIGI-1さん

おっしゃる通りです・・・まったく自分の手抜き作業に原因があるのです。
元はといえば外付けHDDにデータを保存しているのでネットワークを組めば良いのですが、
OSが違うせいかうまくできなくて変則的な使い方をする羽目に・・・
事情により調整するPCから最終的にもう一度元のPCに戻さなければならないので、
ついカードにデータを残したまま作業していました。
これに懲りてアドバイスいただいたようにHDDに移してから作業したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8653637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング