D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D700 の魅力について。

2010/10/08 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:43件

K20Dを売ってD700に替えたいと思ってはをりますが今一つ皆様のご意見をお伺いしたくて投稿をさせていただきました、カメラのことも解らない素人なものですから何分よろしくお願します。
D700の魅力についてお伺いしたいと思います。例えばDXに比べてFXはこの部分が違うとか、DXに比べて描写及び解像度が違うとか、言う事についてお伺いしたいと思います。が何分よろしくお願します。

書込番号:12028685

ナイスクチコミ!3


返信する
azuyzuさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2010/10/08 17:12(1年以上前)

私も素人なので、素人なりの感想を。

[良いところ]
蛍光灯の下でもフラッシュ無しで撮影できる高感度(ナノクリ24-70装着時)
広々したファインダー
重厚感のあるボディー
撮影モードが準備されて無いので、自分でいろいろ試す気になります
D5000とは次元の違う画像

[良くないところ]
重い、デカイ。入るバックを選ぶ
SDでは無い

抽象的表現もあり分かりにくくて申し訳ありませんが、とても素晴らしいカメラです。
値段も暴落しているので、買いではないでしょうか?
後継機のうわさもありますが、発売されても値がこなれるまでにはかなり時間がかかります。

書込番号:12028823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/08 17:15(1年以上前)

違いが判らないのに、何故買い換えたいのでしょうか?

書込番号:12028834

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/08 17:22(1年以上前)

銀塩と同じ画角でとれる。私はこれに尽きます。
最近D700を買いましたが、広いファインダーで、28ミリが28ミリの画角で撮れる快感!
昔の感覚が戻ってきて楽しいです。今は単焦点ばっかりで撮っています。
画質も私には十分すぎます。

書込番号:12028849

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/08 17:36(1年以上前)

じじかめさん
いつになくきつい
ご機嫌ななめ?

書込番号:12028887

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/08 18:05(1年以上前)

D700…
いいカメラなのだけどなあああ
軽くしようって意思が全くない時代のニコンのカメラだから
無駄に重い!!!(笑)
これの重さでいいのならD3Sでも大差ないんじゃね?と思ってしまう(笑)

D7000を見ていると後継機は驚異的な軽量化をしてくるかも♪
(*´ω`)

書込番号:12029008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/08 18:16(1年以上前)

抽象的すぎますよね。
買い換えたいなら理由が貴殿の心の中に何かがあるんでしょう、それに従えば良いだけで他人に聞いてどうこうでは無いのでは?
それにK20Dを持っていてカメラの事が何も分からないのであれば、D700を買っても分からないままで終わるような気がします。
他人のお金ですから買うのは自由ですし、どうぞお好きなようにとしか言えませんが、機材が無駄になるだけでは?

書込番号:12029045

ナイスクチコミ!16


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2010/10/08 18:36(1年以上前)

キツ目のお言葉が多いので…

なんたってフルサイズってことで優越感に浸れることです。

かっこ良すw。
FXを仮面ライダーに例えれば、DXは、実力があっても所詮ライダーマンです。

書込番号:12029122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/08 19:27(1年以上前)

ちょっと勘違い発言が多いかも...

>azuyzu

別に24-70F2.8でなくても撮れますし、D5000とは次元は違いません。
同じレンズを付けて同じ条件で撮ったものを切り出したら、比較は難しいと思います。

>あふろべなと〜るさん

今も中級機以上は重いですよ。

書込番号:12029307

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2010/10/08 19:35(1年以上前)

お隣さん、こんばんは。
K10Dから乗り換えたクチです。

フルサイズにすると確実にレンズの選択肢が狭まり、高額になることが一番のネックかなと思います。

それでも室内や夜間の写真の仕上がりを見ると文句はいえないです。

書込番号:12029329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/08 19:43(1年以上前)

>Depeche詩織さん

もちろんD7000から中級機を軽くしだしたからってことです(笑)

D700はD2と大差ない重さですからね(笑)
こんだけ重いなら視野率約100%してよって思います…
5D系と比べてしまうとね

今期の新しいカメラたちはフルサイズの高感度画質に肉薄しているので
そろそろフルモデルチェンジしないとですよね
フルサイズはモデルサイクルが長いのでどうしても末期はAPS−Cに詰め寄られてしまいます

後継機に期待ですねええ
来年はD700後継機もD4も一斉に出揃いますから(D300S後継機も)
キヤノン危うしかもですね♪
(*´ω`)

書込番号:12029355

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/10/08 19:52(1年以上前)

プアマンズD3なので・・・

際立って良いところはないです。
視野率若干低いとか
シャッター音が安っぽいとか
縦グリつけたらD3よりでかくて重いとか
ファインダーも大したことないとか(D70と同じ感じのスクリーン?)

ただ、心底好きになれるわけではないが、使えるやつではあります。

書込番号:12029391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/08 20:31(1年以上前)

D800が3月に出るってうわさも…(笑)

http://digicame-info.com/2010/10/d80020113.html

書込番号:12029514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/08 21:05(1年以上前)



書籍のことですか?

書込番号:12029603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/08 21:22(1年以上前)

カメラの歴史を知らない人にとっては・・・FX(フルサイズ)とDX(APS-C)の違いは良く分からないと思います。
特に画質の違いは・・・実感できないかも??^_^;
画質で、ハッキリその差が分かるとするならば・・・「ISO高感度撮影時のノイズ」なんですけど。。。

最新型のD3100とかD7000とか・・・α55とか・・・
これまた差が縮まっている気がします。。。
※FXもリニューアルされれば、また差がつくかもしれませんが^_^;。。。

と言うわけで・・・
フィルム時代の本流であった35mmフィルムイメージサイズ=フルサイズ=FX
と言うモノの「描写」に拘りが無いと・・・
デジタル一眼レフの生い立ち自体が「フィルム(35mm判)に追いつけ追い越せ」であったと思うので。。。
つまり、強く銀塩ノスタルジーを抱いていないと・・・その良さは分からないかもしれませんね^_^;。。。
フルサイズの「画角」「ボケ」「ダイナミックレンジ」等。。。
「銀塩の感覚」が無いと、中々その価値は分からないかもしれません。

書込番号:12029662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/08 21:27(1年以上前)

D300,D700双方使っております。双方良さがあります。
D700に関しては、フルサイズならではのと言うよりもともと1眼はこの規格ですので、フィルム(F2,F3時代から)の感覚での描写がもたらす安心感があります。DXはボケ量的には異なり、かっちりと写りますね。また、FXはフルサイズのCMOSがもたらす良さがあります。
まあ、TPOで使い分けですね。余談ですが、D7000もいいですね。キタムラに購入TEL入れときました。航空ショーにはD300で70-200f2.8とTC-17E2テレコン装備です。80−400mmリニューアルして、AF-S化を望みます。

書込番号:12029691

ナイスクチコミ!1


Nikon_D5さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/08 21:31(1年以上前)

べつに違いを分かっていないといけない理由は無いでしょ。
単にNikonに憧れての事かも知れないし。

初心者でフィルム経験ないならどっちでもいいんじゃないですか?DXでもFXでも。
DXの方がレンズは安上がりですよ。いろんな意味で。

書込番号:12029706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2010/10/08 21:54(1年以上前)

初めまして、食らえ熊の手と申します。
宜しくお願いします。
本日、D700を購入しました。
D700の魅力は空打ちをしたら、
カードを出してしまった所でしょうか(笑)
嬉しくて価格.comにも登録してしまいました。

書込番号:12029814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2010/10/08 22:00(1年以上前)

ワシもペンタからD300・D700に移行した一人です。
とにかく使えばわかります。
と言うか、カメラやさんで触ればわかります。
景気回復のため、お金を使ってください。

書込番号:12029841

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/10/08 22:36(1年以上前)

出遅れましたが、まだどなたも書いて居られませんので。。。

 ボケの差についても是非比べて見てください。
 FXのボケはDXより遙かにきれいにぼけてくれます。撮像素子の大きいほうがボケが大きいです。

 ボケがない写真が好きだと言われると、こりゃDXに行ってください。いやコンデジがさらに良いかもです。

書込番号:12030067

ナイスクチコミ!5


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/10/09 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

雲海とオリオン座+冬の大三角

高感度で止めたもの・・・

オマケ1 英虞湾の夕景

オマケ2 明日香

お隣さんさん、こんばんは(^_^)
D700を愛用していますので少し話させていただきますねm(__)m

いろいろと意見はあるかと思いますが、私がD700で一番、すごいと感じてるのは
やはり高感度撮影時におけるキレイさです(^^)
この本体だからこそ、自分が撮りたかったもの(星を止めて撮る)が撮れたと言っても過言ではありません。

狙っているものがその本体を買うことによって撮れるのか?
もしくは撮影の幅を広げる事になるのか?
そういったのを考えて購入するのもアリかもしれませんよ(^_^)

つまらない写真ですが少し貼っていかせていただきますねm(__)m
なお、レンズは星景写真は35mmF2D、オマケは28-300VR使用です・・・

書込番号:12030592

ナイスクチコミ!6


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/10/09 00:30(1年以上前)

ほしいときが、買い時じゃ!!!

ほれ、押して進ぜよう。

マウスか??⇒ ぽち!!!
背中か???⇒ ぽん!!!

うーん、擬音にしたら、一文字しかちがわなかったな。。。

書込番号:12030722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 03:16(1年以上前)

>K20Dを売ってD700に替えたいと思ってはをりますが
>DXに比べて描写及び解像度が違うとか

解像度については5DMarkUの方がいいかも知れません
フルサイズ機を使うと「ハーフサイズ(K-20D)は所詮ハーフサイズだったな」と、思うかも?知れません。
後、ファインダーが窮屈なんです!!ハーフサイズ(フルサイズとハーフサイズ比較して)

コレばっかりは人様に聞くより購入して体験してください。

書込番号:12031172

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/09 07:34(1年以上前)

じじかめさんに100ナイス!
カメラの事も解らず良さも解らないでなぜ買いたいの?と聞きたくなる。
漠然と欲しいだけなら他人にいろいろ訊かずにさっさと買えばいいじゃん!
物の良さなんて自分基準で自分で見付けるもんでしょ?
やたら比較したり、スペックばかりを気にして何がしたいのかねぇ〜

書込番号:12031527

ナイスクチコミ!8


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/10/09 12:33(1年以上前)

お隣さんさん 
はじめまして!!

D700の魅力を書いたらここでは終わらないですが、
一言で言うなら、安定したレンズを選ばない描写性能があり、あきらかに
中間色の出方が自然であり、商品撮影を行う際でも忠実な重厚な
トーンが出ます。これは私の所有するニコン機器D300・D700・D3sより
圧倒的に優れた幅広い再現性があるからです。ただしポートレートで
女性にはスキントーンの好みか、私には女性モデル撮影ではキャノン。

被写体が黒いものでなければ、iso4000までもクリアー。

本体は堅牢性があり、長年一緒に居られるようなカメラであると思う。
重さは適切なものだと思います。 軽量化に越したことはないがD700だけは許せちゃう
カメラです。

画素は1300万弱ですが、ニコンポリシーに‘画素をあげて描写力を出す’という
ポリシーではないため、納得できます。1800万画素にしたところでもその差よりデメリットが
増えてしまうのでは?

時期機器を狙うよりも、私は旧ニッコールレンズが無駄なく使用できる現行D700を愛します。

男のロマン? 

書込番号:12032692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/10/09 13:17(1年以上前)

お隣さん、こんにちは。今日は生憎の雨模様。。。

>K20Dを売ってD700に替えたいと思っておりますが今一つ皆様のご意見をお伺いしたくて

ペンタックスのレンズ資産が少ないなら、D700へのチェンジはありでしょう。
K20Dの中古引取り価格はそんなに高くありませんし、良いカメラだから持っておいても
よいかもしれません。

フルサイズ機はやはり立体感が出ますよ。カメラのつくりの格も断然D700が上です。重たいのがたまにキズかな。価格も下がってきましたしチャンスかも。しかし、ニコンのレンズ資産が無いなら、揃えるのに相当の資金を覚悟する必要がありますよ。

資金に余裕があるなら買っちゃえば!です。

私もペンタックスメインでニコンレンズ資産もあるのでD300も遣っていますが、D700が気になってしょうがないです。どこまで下がるのか見極め中です。20万円近くするカメラ、職業カメラマンでもない限りなかなか。。。

書込番号:12032894

ナイスクチコミ!1


縄文さん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/09 20:19(1年以上前)

やはり高感度での性能です

その他だと
仕上がりが赤っぽいのが気になります
初期設定だと、色はベタベタ

使っているけれど、5Dのほうがナチュラル
サービスセンターで設定を相談してみてください

たしかに重い
F4Sより重く感じるボディの中身は見てみたい

シャッター音はカンカンです
まことにうるさく、静かな場所(例えばお茶会)などでは使いにくい

あとは問題ないのでは

書込番号:12034572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/03/31 00:13(1年以上前)

皆さんの貴重な体験または知識豊富なご意見誠にありがとう御座いました皆さんのご意見を参考に考えてみたいと思います。

書込番号:14370416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/04/03 23:00(1年以上前)

まだ考えてたんですか?
時代は変わっているので、D800もご検討くださいね!

書込番号:14388977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/04/03 23:32(1年以上前)

あふろべなと〜るさんの予言が当たってる!

と思ったら一年違いでした。
D700の後継機って出るまで本当に長く掛りましたね…。

書込番号:14389166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 2次会の撮影について

2012/03/21 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めましてkちゃん5656と申します。

今回友人の2次会にて撮影を頼まれました。プロカメラマンは雇わないようで私がメインカメラマンになっております。

普段は風景ばかり撮っていて、ポートレート系はまったくやりません。しかし、やるからにはできるだけ良い写真を撮ってあげたいと思っております。会場の壁は白く比較的明るい所です。

所持機材
D700
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)

D5000
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

これに加え、2次会撮影にこれは必須だとおもうようなレンズ、又はスピードライト等のオススメがあれば教えて頂けないでしょうか?先輩方お願い致します。


追記:大三元レンズがいいのはわかっておりますが、予算はできれば5万円程度で、と思っております








書込番号:14323570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/21 14:46(1年以上前)

スピードライトは欲しい。最低限SB-700。
雰囲気良くノーフラッシュなんて洒落て、被写体ぶれぶれじゃ洒落ないですから。

レンズ、D700+Tamron 28-75mmF2.8が良いかも。

書込番号:14323641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/21 14:50(1年以上前)

こんにちは♪

スピードライト・・・出来ればSB-910/700の購入をおススメいたします♪
カメラとレンズは、D700&24-120mmで十分だと思います。

書込番号:14323655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/21 15:16(1年以上前)

二次会参加より撮影メインですか?

もし撮影中心なら
D700+24-120をノーストロボ用

D5000+18-55+ストロボをストロボ専用とします

と言う事でストロボが1台必要でしょう

メインカメラマンなら良い写真も大切だと思いますが確実に撮れている方がもっと大事です
D5000は確実な記録用でD700は kちゃん5656さんの良い写真用として撮影すると
間違いないでしょう

書込番号:14323741

ナイスクチコミ!1


gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/21 15:27(1年以上前)

機種不明

kちゃん5656、こんにちは。

1ヶ月ほど前、kちゃん5656さんとほぼ同じボディ構成(D700&D5100)で義弟の結婚式に臨みました。
レンズはD700にVR 70-200mm F2.8と17-35mm、D5100にSigma 18-50mm F2.8-4.5で、
スピードライトはSB-600。
(掲載画像はISO1600・F5.6・SS1/100・ストロボ発光。2次会ではないですが ^^;)

D700ならISO1600まであげても問題ないと思いますので、
D700&VR70-120mmの組み合わせに予算の許す限り光量のある
スピードライトを購入されればよろしいと思います。

ご友人公認のカメラマンであれば遠慮無くウロチョロ出来ますので、望遠は不要?
1台体制の方が身軽に動けます。それに2次会だと酔っ払いも多くなって、
気軽にもう1台をテーブルに置く事が出来なくなります(^▽^;)

書込番号:14323770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/21 16:20(1年以上前)

はじまして
二次会はプロのカメラマンが入る事は少なく、写真沢山残っていると喜ばれますよね♪
大変な役割ではありますが、楽しみつつ頑張ってください。

さて、使用する機材についてですが、皆様がおっしゃるように、スピードライトは必須です。
天井バウンスができる(首が動くタイプ)機種で、予算が許す範囲で、なるべくデカイ(高出力)のモノですね。

カメラは2台持ちが理想ですが、スピードライトを装備したD700+24-120で充分だと思います。

あと、あった方が便利という事では、会場の照明の色にもよるのですが、会場照明が白熱電球の場合、アンバー系のカラーフィルターもあった方がより良いかもしれません。
(バウンスもカラーフィルターも十分試し撮りをして使ってください)

書込番号:14323919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/03/21 17:06(1年以上前)

皆さん迅速なコメントありがとうございます!
やはりレンズよりスピードライトの必要性が高いのですね。スピードライトを購入し、バウンス等勉強しながら挑みたいと思います。

ご丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:14324060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moon@さん
クチコミ投稿数:20件 D700 レンズキットのオーナーD700 レンズキットの満足度5

2012/03/24 14:10(1年以上前)

もう解決済みかなと思いますが、私も数名の結婚式の写真を頼まれて撮影しましたが、あえてフラッシュ無しで挑みました(汗)
レンズはタムロンのA09を使用し、撮影は1/60くらいのシャッタースピードが稼げるようにISO自動調整で6400くらいまで使っていました。
ポージングをつけて撮影するのであればノイズは極力さけるべきでしょうが、二次会の楽しい雰囲気を撮るのにあたっては多少ノイズが入ろうがRAWでビシバシ撮ってくのが良いんじゃないかなーと思います。
お友達の結婚式ということですので、自然な表情だったり、くだけた表情だったりを沢山撮ってあげてください。

書込番号:14338672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D700後継機

2012/03/16 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

1年以内にD700後継機が発売されるなら待てます
それ以上掛かるならD800Eを買い増しする事を考えています
みなさまはどう予想されていますか?

D700は屋外撮影(家族イベント)用に利用しています

書込番号:14296718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/16 12:08(1年以上前)

D700後継機はD800だとおもったけど、違いました?

書込番号:14296750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/03/16 12:09(1年以上前)

D700後継機がD800でしょう

D4センサーを付けたものは、おそらく出ないでしょうね

APS-CのD300後継機が、連写性能、高感度特性を重視して出るとは思います

結局カメラに何を求めているのかですよね

出回っているサンプル写真を見ると、実用上の高感度性能は、
D800でもD700より上がっていると思いますよ

書込番号:14296751

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/16 12:15(1年以上前)

こんにちは。

D700の後継機はD800ですね。

書込番号:14296781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/16 12:17(1年以上前)

こんにちは。

一年以内には出ないと予想します。

完全な妄想です。

Canonの次の商品展開も関係あると思います。

早くて二年後ではないでしょうか。

書込番号:14296788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/16 12:18(1年以上前)

おいおいおやおやさん、


連写が必要なくてお金があるのであれば、とりあえずD800Eを買い増して、D700後継機がでたらD800E売っぱらってまた買えばいいんじゃないでしょうかね〜?

>1年以内にD700後継機が発売されるなら待てます

1年以内かどうかわかりませんけど、いずれ出るんじゃないかと思ってます。(含自分の希望)

書込番号:14296794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/16 12:32(1年以上前)

>D4センサーを付けたもの

一年半後、来年夏以降にじゃないかな?

書込番号:14296864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/03/16 12:38(1年以上前)

D800は高画素を求めていたユーザーを除いて、D700を実用的に使っていたユーザーのニーズに必ずしも応えてはいませんね。
D800のネックは画像サイズが大きいことによるいろいろな取り回しの悪さです。

D4のセンサーがついている必要はありません。が、専用にあらたなセンサーを開発するのも難しいでしょうし、やっぱりベースはD4のセンサーということになってしまうのでしょうか。

しかし、D800が好調に売れている間はその廉価版を出す動機はNIKONにはないでしょうね。

1年以内はちょっと難しいのではないでしょうか。

書込番号:14296886

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/03/16 12:47(1年以上前)

 ・D4のスケールダウン型をD700後継機と呼ぶと、その機種が
  どれだけ世の中のニーズがあるか、どれだけ売れるか、に依存すると思います。

 ・D4では高価すぎる。D800では高画素すぎ、手振れなど恐れて気楽に撮れない。

 ・私は、ニーズは少なくとも有り、いずれ、世に出てくる、と、期待しています。

 ・今、この時期にそれを世に出すと、発表したD4、D800の売れ行きに影響が
  ありすぎる。

 ・両機種の売れ行きが少し落ち着いてきたころ、
  新機種の売れ行きが頭打ちになってきたころ、
  そのころを見計らって出てくる、タイミング待ち、
  と考えています。

 ・多分D700より、より安く、小さく、軽いものになっているのでないでしょうか。

 ・ただし、商品差別化で、相当厳しい制限(困りますが、旧レンズの測光に制限)が
  あるなど。

 ・すでに上位機種を買ったひとがこれにより後悔しないような配慮がされているかと。

 ・根拠があるわけではなく、あくまで個人的想像ですが。期間は1〜2年後?

書込番号:14296929

ナイスクチコミ!3


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/16 12:52(1年以上前)

ニコンは公式見解として(マーケッティング本部ゼネラルマネージャー笹垣信明さん)
D800はD700の後継機ではないと明言しています。

CP+でも、(公式ではなく、阿部プロですが)D800はD3Xの後継機(もちろんダウングレード版ですが)との発言がありました。
阿部さんは、D4Xの可能性は低いとしながら、D700の後継には言及しなかったことを考えても、D700の後継機はあると思います。

ここからはオイラの妄想ですが
噂ではソニーがフルサイズ24MPの素子を開発中(α900の改良版かも?)とされていますので
この素子を使うのか、D4の素子を使うのか、どちらもあり得ると思います。

ただ30万円以上のカメラを2機種、ほぼ同時に発売すること自体が異例のことですし、
D4も売らなきゃいけないし、D700後継機は1年以上先になることは間違いないと思います。

書込番号:14296952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2012/03/16 13:14(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます

D800Eは魅力的です(予約はしています。購入しない可能性も説明して)。ですが、私が欲しいのは純然たるD700の後継機でした。

一年以内に出るとちょっとキビしいです。それでみなさまのお考えを教えて頂きたかったのです。
出たら出たときですが、D800Eで楽しめそうです。ありがとうございました

書込番号:14297046

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/16 13:18(1年以上前)

>ニコンは公式見解として‥‥D800はD700の後継機ではないと明言

D7000の時も、D7000はD90の後継機ではないとニコンは言ってました。
しかし現実は後継機だった。

書込番号:14297061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/16 13:24(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんの仰る後継機はD3に対するD700みたいなもので、D4に対するD750(仮称)みたいなんを言っておられると思います。

もし、そうなら出ないと思います。

全ては私の妄想です。

書込番号:14297082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/16 14:32(1年以上前)

D700後継機はD4Sの半年前に出るとみた

D4Sは2年後と予想しているので1年半後に真のD700後継機が出ると信じてます
(`・ω・´)

書込番号:14297294

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D700 ボディの満足度5

2012/03/16 15:36(1年以上前)

既に解決済みですが、
 nikonrumors に「あなたはD800は、36MPがよかったですか、16MPがよかったですか」
とのアンケート調査が出てましたよ。

  http://polldaddy.com/poll/5974092/?view=results

現在、約4割が36MP、約6割16MPとなってますね。
ニコンさんも当然これ見てるでしょうから、36MPを凌ぐこれだけの16MP期待組があれば、将来的には何らかの形で考えてくれる可能性はなきにしもあらず・・・カモと・・・。
ヒョットしたらと、期待せずに待ちましょう。但し、出るとしてもいつになることやら・・・(^_^;)

書込番号:14297496

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/16 15:59(1年以上前)

1年という限定した期間を区切って予想するのは無理な質問と思いますが、
案外すぐ出るんじゃないかなと楽観して待っています。

D3の登場で市場の動向に少なからず衝撃を与えて、その中身を廉価サイズのD700に凝縮して販売数量と利益を確保することで開発投資コストを回収した成功体験をニコンは経験したんじゃないかと想うのです。そうであればバランスの良いスペックのD4廉価ボディを普及機として用意して、更に大きな利益の確保を目論むのはメーカーとして必然的な筋ではないかと。D800で開発されたスゴイ技術も注ぎ込めるでしょうし、結構価格競争力の強いラインが生まれるのでは?

もし僕がニコンなら、当面知らん顔してD4とD800を販売しつつ、将来必要な原材料の確保や開発の進捗状況にも依りますが、D800ラインの製造ロットの区切りのいいところを睨んで催事イベントに合わせてD4廉価機の発表を打ち上げます。
その時機は、調達部材の仕入ロット単位とか競合他社メーカーの動向によって販売予定数量も変化するので流通在庫の管理等でも判断が変わるのでしょうね。

今すぐD800のスペックが必要であれば買うしかないですし、
僕は、D800は使ってみたいけれども、まだD700でも自分のニーズに照らせば不満は無いので、1〜2年は腰を据えて次機を待ってみようかと考えている処です。(なーんて言ってて、来月あたり衝動的にD4を購入しているかも知れませんが)


書込番号:14297551

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/16 18:10(1年以上前)

実際にはD700で十分だと思うので…
後継機が必要なのか?
製造中止にしている以上、隙間を埋める機種は必要かもしれませんが…
出たら出たで5D3のようなブーイングの嵐だったりして。
D800のセンサーを低画素にして実売20万程度なら、あるいはヒット?

書込番号:14297975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/17 21:42(1年以上前)

d800が出るというリーク情報を100%ガセだと豪語していた先見性ゼロの方もいるので、

説得力のあるリーク情報も見当たらないし、何が出るか、出ないかは、

現時点ではよく分からないというのが本当のところではと思います。


>D700は屋外撮影(家族イベント)用に利用しています

d800eを買っても、真の?d700後継機を待っても、あんまり大差ないかもしれません。

書込番号:14304385

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/17 23:21(1年以上前)

私も、仮にD800のボディにD4のセンサーが載ったとして、
それで自分が撮れる写真がD700から大きく変わるかというと疑問です。

とはいえ自分のD700が使えなくなった時にその受け皿は欲しいので、
いずれD800とは別に画素数を抑えた扱いやすいフルサイズ機が出てほしいですね。
D800は良さそうですし、実際人気もあるのでしばらくは難しいかもしれませんが。

書込番号:14304998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/03/22 18:00(1年以上前)

私のD700はシャッターユニット交換後それなりのシャッター数になっているので
買い増しですが買い替えに近いです
D700でも良いのですがD800Eとの差額、生産終了を考えるとD800EかD700後継機と考えています

書込番号:14329232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

雪景色の上手な撮影法を教えてください。

2012/03/08 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:83件
当機種
当機種

ISO800 F8 1/250 

ISO800 F16 1/60

皆様いつもお世話になります。

Ai Nikkor 20mm f/2.8S で、降雪を撮りに行ってまいりました。
イメージは、雪を丸く、もっと奥行き方向にも沢山入れたかったのですが・・・。

この日は微風で、雪もまとまって降っておりました。

マルチパターン測光、プラス1.0EV 内蔵ストロボ強制発光です。
ストロボ調光補正も難しかったです。

アドバイス頂けると光栄でございます。

書込番号:14260465

ナイスクチコミ!3


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/08 21:55(1年以上前)

奥行き方向はフラッシュの光が届かないかと・・・
大型フラッシュが必要かも。

書込番号:14260486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2012/03/08 21:55(1年以上前)

絞ると多角形になりますので
開放のほうがいいでしょう。

そうすると近接の雪がうるさくなるので
オフカメシューで外付けを離して撮ったほうがよくなります。

書込番号:14260490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2012/03/08 21:57(1年以上前)

もちろん 定常光 も スピードライト光 も マニュアルで調整したほうがいいでしょう。 

書込番号:14260500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/08 22:00(1年以上前)

こんばんは♪

撮影意図は良く分かります♪

雪をもっと多く入れたいなら・・・ガイドナンバーを大きくしてフラッシュの発光距離を伸ばすか??
多重露光するか??しか手は無いと思います。
背景は、コレで丁度良いのではないでしょうか?私は良い雰囲気だと思います。
ホワイトバランスを変えて・・・もう少し青っぽく撮影しても良いかもしれませんし。。。
逆にグレーにしても良いかもしれませんね♪

書込番号:14260531

Goodアンサーナイスクチコミ!7


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/09 09:29(1年以上前)

これはこれで味があっていいですねえ

書込番号:14262175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/09 09:49(1年以上前)

Heaven&hellさん こんにちは

内蔵ストロボではしょうがないのですが 下のストロボ光のムラ少し気に成りますので 本当は外付けストロボ 上の方に向けたりして下のムラ目立たなくするともっと良くなる様な気がします。

その時露出は マニュアルで背景少しアンダー目にし 雪写し込むのも ストロボもマニュアルで弱く当て 雪が余り飛ばないように調整して 撮影すると良いと思います

書込番号:14262235

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 10:02(1年以上前)

良い作品ですね。

書込番号:14262263

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 10:14(1年以上前)

超広角レンズゆえに、奥行き方向に遠い雪粒は、小さすぎて見えなくなっていくのではないでしょうか。この作品はいろんな要素がとても良くバランスしていると思います。

書込番号:14262300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/03/09 10:21(1年以上前)

素晴らしい作品を見せていただきました。

光の周り具合が幻想的なイメージになっていますね。
こんな情景を目の前にされること自体羨ましいです。

私もいろいろイメージが沸いてきました。
遠景をマニュアル露光で暗めに撮り、そのあと雪だけにレンズを向けてストロボを発光させたものを多重露光してみると面白いかなあ、なんて考えました。
ぜんぜん参考になりませんね、すみません(笑)

書込番号:14262324

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/09 11:29(1年以上前)

こんな大きな雪もあるのですね?
大阪では粉雪程度しか見れません。

書込番号:14262518

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 11:42(1年以上前)

こんにちは
良い感じですねぇ (^^
内蔵フラッシュで無く、スピードライトSB-D800〜D910だとどうかなと思いました。
調光補正が、やはり肝ですね(フラッシュBKT)。
絞り値(雪の形)。
WB は、RAW で撮ってテスト調整。
RAW で、少し暗く撮って1ファイルの HDR も試してみたいです(Photomatix Pro 4.0.2)。

書込番号:14262558

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 13:11(1年以上前)

すみません
>スピードライトSB-D800〜D910だとどうかなと思いました。
    ↓
スピードライトSB-800〜SB-910だとどうかな?と思いました。

書込番号:14262872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/09 14:01(1年以上前)

機種不明

こんなイメージです。

 
 かなり昔、スキー場にて、似たようなことをやったことがあります。

  >イメージは、雪を丸く、もっと奥行き方向にも沢山入れたかったのですが・・・。<

 その条件を満たすには、他の方も仰せのように、降りしきる奥の雪にもライトが
当たらなければなりませんね。そのためには
    Aクリップオンスピードライトの多灯ライティングで、周りから奥に向け当てる。
    B)さもなくば、大型指向ライトを双方から当てる。

 さて、
A)ですが、多灯と言えど、光量が少ないですから、それほど効果がないかも知れません。
B)は、カメラや撮影範囲よりなるべく離れて照射する事が肝心です。
  スレ主様は、これまでのご投稿からも、現地近くにお住まいのことと推察されますので
  もし、大型ストロボをお持ちでなければ、そちらでもレンタルが可能と思いますので、
  ぜひご用意いただき、目的の傑作をものにされて下さい。
   
 自分のは、当時はアナログでしたので、全てが勘でやりましたので大変でした。
あと、今回の撮影での問題は、雪は遠くになるほど、当然小さく写りますので、手前の雪の
ようには写らず、だんだん小粒に、更に遠くは霧(ガス)のようになってしまう場合があり
ますので、光量等の配慮が必要ですね。

書込番号:14263048

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2012/03/09 14:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

内臓ストロボを光量補正(-2evに減光)した上で閃光させたもの

内臓ストロボを光量補正(-2ev)した上ティッシュペーパーでも覆ってさらに減光

ストロボは閃光させずに長秒露出で撮影(雪は降っている)

 
 雪の日の夜にストロボを閃光させると降る雪が写り込むので雪国らしい雰囲気になるのですが、どうしてもストロボの光は遠くまでは届きませんので手前だけ降っている感じになりがちです。

 大型のストロボでより強い光と当てるとよいとのアドバイスもありますが、手前の雪は白飛びを通りこして大きく写りすぎ、とても目障りになります。理屈を言えば100m以上も後ろから超強烈な強いストロボ光を当てればよいのですが、これは現実離れした話になります。

 「雪を丸く、もっと奥行き方向にも沢山入れたかったのですが」にはよい手が思いつきません。あとはコンポジット(合成)するしかないかも。

書込番号:14263192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/09 15:23(1年以上前)


  あっ、こういった撮影の名手「isoworldさん」だ!

 あれから簡便なる方法を考えていましたが・・・、
貴殿いつぞやは確か、「公園の花々に向け、ライトを要所々々に向け次々照らして行く」を
思い出しましたが、あの手法ではダメですかね。
スレ主さんのは雪に向ければ良いわけで、それほど広大な面積でもありませんし。
 でっでも、歩き回るとその足跡が・・・。

 >100m以上も後ろから超強烈な強いストロボ光を当てればよいのですが、
 >これは現実離れした話になります
自分の場合は、せいぜい10〜30m位の中域を照らしたに過ぎませんが、指向性ある
ライトなら、さほど強くなくても、かなり遠くまで届きます。

書込番号:14263280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/09 16:12(1年以上前)

>ssdkfzさん
有難うございます。
そうですね、遠くまでは届かないですよね。
ストロボ導入を考えてみます。


>ひろ君ひろ君さん
有難うございます。
絞ると多角形になるのですね。参考になりました。
やはり外部ストロボですね。


>#4001さん
有難うございます。
多重露光も面白そうですね。
ホワイトバランスも色々触ってやってみますね。
またストロボ選びで迷いそうです。


>20-26さん
有難うございます。
もっと勉強して、味のある絵が撮れるようになりたいと思ってます。
写真も奥が深いですね。


>もとラボマン 2さん
有難うございます。
バウンスで背景アンダー目なんですね。
雪の白さを出すのに、プラス補正かと思ってました。
あとはマニュアルで試行錯誤してみますね。


>Macbeさん
有難うございます。
画角故の問題なんですね。
次回は画角を変えて検証してみますね。

開放気味で撮って、雪の丸いボケも活かしてみたいです。


>チョロぽんさん
有難うございます。

>遠景をマニュアル露光で暗めに撮り、そのあと雪だけにレンズを向けてストロボを発光させたものを多重露光してみると>面白いかなあ、なんて考えました。
遠景は、スポット測光でしょうか?
面白そうなアイデアですね。
挑戦してみます。

是非、冬の美瑛にお越しくださいね。


>じじかめさん
有難うございます。

ストロボの光で反射してるので大きく観えてしまいして・・・。
実際は小さな粉雪でしたよ。
雪が流れてしまってる失敗写真もありました。
勉強します。


>robot2さん
有難うございます。

やはりスピードライトですね。
SB-700使用の高感度撮影では役不足でしょうか?
910になるとちょっと買うのに勇気が・・・。

フラッシュBKT。試したいです。
HDRするとどうなるか興味深いですね。


>楽をしたい写真人さん
有難うございます。

解りやすい図解を有難うございます。
大型指向ライトですね。助手さんが入りますね(笑
あえて、手前の雪に焦点を当てるのもいいのではとも思いました。
難しいものほど、面白いですね。
北海道在住ですので、また撮って参ります。


>isoworldさん
有難うございます。

素敵なお写真ですね。白川郷でしょうか?

当てる光が強すぎると、白飛びして大きく写ってしまうのですね。
ある程度の妥協も必要かもしれませんね。
設定をいくつかメモして、再チャレンジしたいと思ってます。

書込番号:14263439

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/09 17:11(1年以上前)

>SB-700使用の高感度撮影では役不足でしょうか?
こんにちは
ガイドナンバーが、違いますので(10ほど)やって見ないと判らないですね。
大は、小を兼ねるは有りますのでお勧めしましたが、ISO 感度アップでいけるかもですね。
B-800 を持っていますが、調光距離は最大20mに成ります。

書込番号:14263636

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2012/03/09 20:10(1年以上前)

別機種

これも内臓ストロボの光量を-2evだけ弱めて撮っています

 
楽をしたい写真人さん:

> 貴殿いつぞやは確か、「公園の花々に向け、ライトを要所々々に向け次々照らして行く」を思い出しましたが、あの手法ではダメですかね。

 おお!! これはいい手かも知れません。思いつきませんでした。一本取られましたぁ^^; そういう方法がありえますね。試してみる価値があります。被写体に近づいたり遠のいたりして、ストロボをあちこちに向けて何発も閃光させると効果が出るかもね。この間はバルブにしておくか、何枚も撮ってコンポジットするんでしょうね。でも私がやったあの方法は結構手間でして手がかかり、助手が欲しくなったりするんですよ(一人でやりましたが)。
 もっとも「スレ主さんのは雪に…歩き回るとその足跡が・・・」とおっしゃるように、スレ主さんの場面では足跡がついちゃいますね。

Heaven&hellさん:

> 白川郷でしょうか?

 いいえ、白川郷のちょっと北にある五箇山の合掌造り集落です。白川郷と五箇山をあわせて世界遺産に登録されているようです。白川郷には2回行ったことがありますが、何と言えばいいのか、ここは観光化されすぎて土産物販売店など余計なものが多く(個人的な好みですが)写真としてはこじんまりした五箇山のほうが雪国の素朴な雰囲気と情緒があります。

書込番号:14264334

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2012/03/09 20:11(1年以上前)

このままでもいわさきちひろ風で素敵だと思いますけど。。



両脇に車を止めて、ヘッドライトだとだめでしょうか。
でかいデフューザー用意して。
光が均一にならないかな。。

書込番号:14264338

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/09 21:38(1年以上前)

当機種

結構な吹雪にて

Heaven&hellさん
>是非、冬の美瑛にお越しくださいね。
写真は美瑛ですか?何となく美瑛ぽいかな?とは思いましたけど・・・

思ったのですが、暗いほうがよく写る?
前景の白とびもひどくなるかもしれませんが。

あるいはサイドからとか逆光とか・・・

書込番号:14264766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/10 10:53(1年以上前)

 
   「 isoworldさん 」
 傑作をものにされるには、やはり、並々ならぬ努力がいるんですね。
もし、あの要所要所にストロボを当てて行く手法が出来たとして、その仕上げに
例の「光でネームのサイン」などを入れられれば、もう最高ですね。(^^,

     >両脇に車を止めて、ヘッドライトだとだめでしょうか。<
 あっ、グッドアイディアですね、遠めのところから当てれば均等に行きそうですから
結構良いかも。
このカメラは、高感度耐性が抜群ですから、相当な高速シャッターも切れそうですし。
ただ、高さ・距離等も含め、うまい具合に車が配置できればですが・・・。

書込番号:14266903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/10 16:33(1年以上前)

>robot2さん
こんにちは

SB700、買ってしまいました^^
SB910は値段があれでして(汗

ISO3200までテストしてみますね。



>isoworldさん
こんにちは。

素敵な作品です。雪の五箇山、素晴らしいです。
来冬にでも訪ねてみたい素朴な風景ですね。


>MA★RSさん
有難うございます。

面白いアイデアですね。
巨大なトレーシングペーパーのボードがあればいいのかも知れませんね。
大掛かりなセットです^^


>ssdkfzさん
こんにちは。

暗いほうが降りしきる雪はよく写りますね。
機関車に来てもらいます?(笑

おっしゃるとおり美瑛です。
すっかり美瑛にハマっております^^


>楽をしたい写真人さん
こんにちは。

面白いアイデアが出てくると実行したくなりますね。
D700、本当にいいカメラです。
試行錯誤しながらまた撮影に行って参ります^^


書込番号:14268283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/10 16:41(1年以上前)

皆様、素晴らしいご回答を頂き感謝しております。

SB700を買いましたので、再度撮影に行って参ります。
初めての外部ストロボなので、また勉強です。
色々と設定を変えて、研究して参ります。

皆様も素敵な写真ライフをお送りくださいね。

有難う御座いました。

書込番号:14268338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/10 21:16(1年以上前)

雪は止まったほうがお好みですか?
それとも流したほうがお好みでしょうか?
どっちがいいのか?それによって作戦がまったく変わってくるような。。。
でもそんなこと抜きにしてとっても素晴らしいと思いました。

書込番号:14269487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/11 13:31(1年以上前)

内臓ストロボ使用。
奥の雪はこのように写るようです。

書込番号:14272641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/11 13:48(1年以上前)

モノクロのほうが印象的にうつるんでないかい
オイラも雪景色撮ってるけど、雪ッてもともと透明だから
色がないもんだッて思って、撮ってるとこだぁ

書込番号:14272698

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/11 22:46(1年以上前)

強いストロボを使うと遠くまで届くかわりに、他の方もおっしゃっているようにカメラに近い雪が目立ちすぎる事になりそうです。
雪の少ない地域在住のため、あまり自信を持って書くことはできないのですが(^_^;)、以前の数少ない降雪時撮影のとき、そう感じた覚えがあります。

大きめの傘、できれば大きなレフ板のような物を持って行って、レンズ間近には雪を降らせないようにするのはいかがでしょう。
もちろんもし私ならという仮定の下ですが、写る雪を確認しながら、あれこれ距離を調整して撮ってみたいですね。

冬の美瑛、ものすごく憧れます。
もうずっと、私が写真を撮りに行きたい場所のナンバーワンです。
素敵なお写真をまた拝見させてください(^_^)。

書込番号:14275418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/12 00:01(1年以上前)

照明弾、落下傘付のとか、花火とか、上手く使えないですかね…。
今の写真も情が在って、"買い"ですね。

書込番号:14275944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/12 09:42(1年以上前)


 昔、助手で「照明用花火」を、上に向けて手でを持たされた折、噴き出すその火の子の
いくつかが、衣服を突き破って体の中に入り込み、かなりのやけどをしました。(^^,

 その花火は「電源の無い所でも、広くかつ強力に照らす」と言ったふれ込みでしたが
今でもそう言った物があるのなら、面白いかも知れません。
その折には、れぐれも取り扱いにご注意を! (^^,

書込番号:14277008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/12 11:12(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
有難うございます。

流れてしまった写真も撮りましたが、止まったほうが好みでした。
理想を言えば、しんしんとゆっくり落ちる雪がいいですね。



>harubowさん
有難うございます。

色々と研究して再度挑戦しますね。



>カメラ久しぶりですさん
有難うございます。

おっしゃるとおり、モノクロも風情あっていいですね。
雪にも色々と表情がありまして、魅力的ですね。



>Dongorosさん
有難うございます。

ゴルフ場の大きな傘なら行けそうですね^^
レフ板は作ってるのですが・・・。
ダンボールにアルミホイル貼ったやつです(笑

是非、来冬でも美瑛にいらしてくださいね。
雪が降って、夜に止んで、満天の星空も狙えますよ^^


>ノンフィルターさん
有難うございます。

素敵なアイデアですね。
照明弾は米軍仕様でしょうか^^
花火いいですね。ドラゴンなんかよさげかなと思います^^


>楽をしたい写真人さん
こんにちは。

撮影も命がけですね^^
過ぎたるは及ばざるが如しですね。
色々と試行錯誤して行く過程も楽しいです。
小さな線香花火の柔らかい光もいいかも知れませんね。

書込番号:14277288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/17 16:46(1年以上前)

>そうですね、遠くまでは届かないですよね。

閉められてしまったようですが、ひとつだけ。
最近のLEDライトは非常に高性能で、最新の3WのLEDであれば、50mは余裕です。
先の震災での停電の際、離れたビルの壁面も照らせて、こんなに届くのか!とびっくりしました。
ちなみにプリンストンテック社製の3Wのヘッドライトです。

色温度も高いですから、雪にも意外と合うかもしれませんし、夜の撮影ならヘッドライトは便利ですよ!

書込番号:14302907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/17 17:57(1年以上前)

機種不明

雪自体の補正は有りません


  LEDですか?
うーん、新兵器ですね。
ただ、上でも色々拝見していて思うのですが、「雪を、丸く止めて写す」のが、
今回のテーマですから、かなり強力なライトと言えど、通常ライトではやはり
雪は流れてしまうのではないでしょうか?

 「ssdkfzさん」の2012/03/09 21:38 [14264766]の作例にもあるように
それなりの光量の光源で、かつISO6400の高感度でも流れていますから・・・。
自分が昔撮った物を捜して見ましたら、プリントですが出てきました。(汗
なるべく遠くまでストロボを回そうとしたのですが、この位が精一杯でした。

 自分もこういったことには大いに関心があり、何とか簡便にいかないもの
かと思っておりますので、たびたびのカキコミ失礼しました。

書込番号:14303251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/18 09:39(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん
>「雪を、丸く止めて写す」のが、今回のテーマですから、

ありゃ、そうでしたか。「公園の花々に向け、ライトを要所々々に向け次々照らして行く」
に反応してしまいました(笑)。失礼しました。

書込番号:14306594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/18 12:28(1年以上前)

  
    「にゃんでさん」
 >「公園の花々に向け、ライトを要所々々に向け次々照らして行く」
 >に反応してしまいました(笑)。<

 あっ、自分は今回の場合「要所々々を照らすのは、ストロボを上に向けて
ポン・ポン」と、勝手に思い込んで書いておりました。
こちらこそ、大変失礼しました。

書込番号:14307353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/03/19 19:27(1年以上前)

>にゃんでさん
こんばんは。

プリンストンテック社製の3Wのヘッドライトは12000円ほどするのですね。
いいお値段です^^でも興味ありますね。50mですか。凄いです。
光を拡散出来るモードがあればいいかも知れませんね。
試してみたくなりました。



>楽をしたい写真人さん
こんばんは。

素敵な作例を有難うございます。
貴殿のお写真のような感じですと私的にはOKですね。
LEDライトにトレーシングペーパー当ててもいいのかも知れませんね。
研究してみます。

書込番号:14314356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

皆様 こんにちは 
 来春 ミラコスタでウェディングがあり撮影します。
 行ったこともないところですので雰囲気もわかりません。

 ここで撮影のご経験のあるお方 撮影談でもお聞かせ
 いただければ幸いです。

 ウェディングは親類です。プランの詳細も良く知らされていません。
 では よろしくお願いします。

書込番号:13837526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/01 23:10(1年以上前)

弟子゛タル素人さん

ミラコスタでの撮影について小生なりの経験を書きます。

結論からいたしますと、敷居の高いホテルと同程度の式場と
思ってください。
敷居が高いというのは、あくまでディズニーの教育を受けているかたばかりですので、
融通がきかない点が多いところです。
よって、親族としては、撮影ばかり気にされず雰囲気を楽しんでください。


さて、本題ですが、ミラコスタでは、式前では、撮影する場合には、
コーディネータの方より、事前に注意されます。・・・が、小生の経験では、
もっとも撮影ができるのは一番後列に居ることです。

式中は、コーディネータは式中にはおらず、あくまで牧師先生メインの
式となりますので、後ろより少し立ったり、場合によって(雰囲気みて)は、
バージンロードを踏まない限り、後ろのほうを少しうろうろしても
差し支えありません。
気をつけてもらいたいのばバージンロードをまたいではいけないということです。
よって、新婦をメインであれば、新郎側、新郎をメインであれば新婦側の
座席に座るとよいです。

その後の流れによっては、ゴンドラにのるパターンもありますし、
その流れで、披露宴会場に行くことになります。
披露宴会場では、普通のホテルと同じですので、好きに撮影してください。
途中、ミッキーなどが出てくるプランであれば、必ず現地カメラマンの
近くに行ってください。
そのほうが、撮影するにあたり、もっともよいポジションが撮影出来ます。
小生の場合、現地カメラマンがくるポジションに先にいたため、
にらまれ、どさくさ紛れに足を踏んづけられたりしましたけど(苦笑)

少しプランが見えてこないので、もう少し的確にアドバイスが出来るといいですが・・・
ご検討されているご新郎か、ご新婦に撮影するので少し流れを教えてもらうと
よりアドバイス出来ます。

書込番号:13837921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2011/12/01 23:37(1年以上前)

あーちゃんのおとうさんさん
こんばんは
 深夜にもかかわらず 早速 そして 詳細にありがとうございます。

 わたしは TDLには数回行きましたが どうもあのビニール?の植物の葉などには
 なじめませんでした。
 いとこからは 積極的に楽しまなきゃだめだといわれましたけど。

 そうですが 敷居が高いホテルのようですか。
 バージンロードは踏んではいけませんね。了解です。

  プランは 若い者同士がなんやらやっているので よくわからないのです。
 ミッキーはでてくるのかなー。

 でも おかげさまで様子がわかってきました。
 ありがとうございます。

足を踏まれないようにします。 ははは
 

書込番号:13838055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/12/02 08:02(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
おはよ〜ございま〜す

私も何年か前に当該会場にての撮影経験は有ります。
記憶としては、係員が式を挙げる側ではなく、式場側の意識が高かった印象が残って居ます。
結婚式専用の式場の場合、主役で有る当事者の為ならある程度撮影主体になっても、良い思い出が撮れればとの配慮から、気を利かしてくれるスタッフが多いのですが、ミラコスタはそう感じませんでした。
その割には専属カメラマンはバージンロードなんて無視してましたが…
私も係員に注意はされましたが、あくまで主役中心と考えた撮影を貫きました。
それでも一眼2台を使い分け、専属カメラマンのじゃまにならない範囲で、身内ならではの表情を狙いました。
弟子゛タル素人さんも、在り来たりの写真は専属に任せ、身内にしか見せない表情をモノにして下さい。

御健闘を!

書込番号:13838823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/02 10:04(1年以上前)

見て居れると思いますが…
http://www.disneyweddings.jp/japanese/dhm/index.html

書込番号:13839117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件

2011/12/02 18:57(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
 ごぶさたですー と言っていいのでしようか
   
 ディズニーってなんかきっちり型に収めようとする感じがしますね

 うちの親類は大酒のみが 多いので大変です 東京駅で式があったときなど
 送迎のバスからビール片手で降りてきましたよ。

 ミラコスタではどうなることやら まさか 式場では飲まないでしようがね。

 ご経験のお話ありがとうございます

>在り来たりの写真は専属に任せ、身内にしか見せない表情をモノにして下さい。
何とか撮りたいものですね。 はは



 robot2さん 
 こんばんは いつもお世話様です
 一応 どんなものか 検索しました。 建物は シックですね
 たてものも少し気取って撮影して見ようかと思いました。
 ありがとうございます
 

書込番号:13840561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/12/02 22:30(1年以上前)

>一眼2台を使い分け、専属カメラマンのじゃまにならない範囲で

やはり 2台あったほうが 機動的ですね 
 300には24−120
 700 には85で行こうと思います

書込番号:13841524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2011/12/03 06:41(1年以上前)

 下見に行けば一番いいのですが 最近は ぐうたらが優先してしまっています。

 ぼんパパがんばるぞ〜さん 別スレッドでお心遣いありがとうございます。

書込番号:13842554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2012/03/16 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

ぼんじょるの?  アモーレ? 

ホテルロビーの天井

雨のゴンドラ ビニールのカッパ

奥にいたのはホテルのカメラマン お客さまのスマホを預かり撮影してあげていた

皆様ありがとうございました。 先日 ミラコスタで無事撮影を終えました。

 http://www.disneyweddings.jp/japanese/dhm/pro/ceremony.html
 人前式でしたね。

 撮影は ストロボOK いつでもOK 
 ただし「お席に着席したままでお願いします。」とのこと。

 立ち上がって撮影したら 係りのおねいさんに声をかけられました。

 ストロボにランベンシーのディフユーザーをつけて上に向けて
 撮影しました。SB600 エネループ。

 輪郭強調はマイナスいっぱい。

 フォトフレーム ソニー 720 (スワロフスキーのビーズがついていました)
 にBGMを入れて 送ったら喜ばれました。

  

書込番号:14298925

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/17 00:18(1年以上前)

趣味の写真で、喜ばれるのはうれしいですね♪
ご苦労様でした。

書込番号:14299935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/03/17 21:18(1年以上前)

お疲れ様でした。

>立ち上がって撮影したら 係りのおねいさんに声をかけられました。

私なんか、一回無視したらそれ以上は注意されませんでした。
歩き回って撮影してたのは勿論私一人だけ。
毅然とした態度で誰が主役かを考えればスタッフはそれ以上文句は言えなかったのでしょう。
私ってやっぱりアウトローなのかも…。

書込番号:14304251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーをのぞくと汚れ???

2012/03/16 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 K4Zさん
クチコミ投稿数:21件

みなさまこんにちわ。
実は年末にD700を購入していたK4Zです。

ちょいと質問なのですが、
ファインダーをのぞくと左上下角に円形?の汚れみたいなものが見えます。
レンズを取ってのぞいても同様です。。。

いったいこれは何なのでしょうか???

わかる方いたら教えてください。。。

書込番号:14296394

ナイスクチコミ!0


返信する
gmiさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/16 10:27(1年以上前)

レンズをとっても同様なら、スクリーンの汚れの可能性が大きいですね。
マウント側の表の汚れなら、先のとがった綿棒にレンズクリーナー等を浸して
軽く拭けばとれると思いますが、内部ならSCにお願いした方が良さそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8752150/

↑こちらに自力で清掃された強者もいらっしゃいます(^▽^;)

書込番号:14296417

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/16 10:30(1年以上前)

写真にも写りこまず黒いブツブツのようなものでしたらファインダーのゴミです。

ブロアーで運よく無くなる場合もありますがサポートセンターで掃除が良いです。

1年以内は無償です。

書込番号:14296422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/16 10:39(1年以上前)

たぶんフォーカシングスクリーン上についたゴミじゃないかと思いすますが、ファインダー内に潜り込んだゴミという可能性もあります
フォーカシングスクリーン上なら自力で掃除可能ですがファインダー内ならSCに掃除依頼するしかないでしょう

書込番号:14296443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/16 11:19(1年以上前)

K4Zさん こんにちは

ファインダースクリーンに付いた ゴミだと思いますが 軽くブロアーでミラーの上の部分吹いて取れないようですたら サービスセンターでの掃除お勧めします。

ファインダースクリーンの表面細かい凹凸がある為 強くブロアーで吹くと 逆にゴミが付いたり プリズムとファインダースクリーンの間にゴミが入ったりと 逆に悪くなる可能性有りますので注意が必要です。

でもこの影 あまり気にならないのでしたら そのまま使っても 撮影には影響ありません。

書込番号:14296565

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/16 11:51(1年以上前)

こんにちは
SC に、清掃を依頼されたら良いです。
1年の、補償期間中は無料です。

書込番号:14296682

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/16 12:51(1年以上前)

レンズを付けているのなら、周辺減光ではないのですか?

レンズを付けずにのぞいても、あるならファインダーのゴミだと思います。

書込番号:14296946

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/03/16 21:34(1年以上前)

恐らくフォーカススクリーンに付着したゴミだと思いますよ。

気になるのならサービスセンターで掃除してもらうのが良いでしょうね。

書込番号:14298898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング