D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SILKYPIX Pro5

2011/11/18 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:12件

SILKYPIX Pro5が富士フィルムなどの新機種に(RAW対応デジタルカメラにおける現像ソフトとして「RAW FILE CONVERTER powered by SILKYPIX」を同梱。)とありましたが、どなたか
SILKYPIX Pro5で画像処理された方がいらっしゃるでしょうか?暗部の再現がとても見事で興味を持ちました。ニコン新機種には?

書込番号:13781098

ナイスクチコミ!0


返信する
SingalCatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/18 17:46(1年以上前)

150億光年さん

Slikypix Developer Pro 5ですが、私使っています。Version 4に比べると、
1枚のNEFファイルがあればHDRができるようになったのが嬉しい点です。
その効果はかなりのもので、ダイナミックレンジがグンと拡がります。

市川ラボは、ペンタ用のRAW現像ソフトも作っているようです。
直感的に使いやすく、機能も豊富で、私は重宝しています。

どこのメーカーのRAWファイルにも素早く対応し、新バージョンを出してくれます。

書込番号:13781290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/11/18 17:48(1年以上前)

デモ版で実際試して見るのが一番かと思います。

書込番号:13781294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/18 17:54(1年以上前)

「powered by SILKYPIX」ってのは、SilkyPixと同等って
期待をしちゃダメかもですよ。
Pentaxの純正RAW現像ソフトもpowered by SILKYPIXですが、
最近はどうだか知りませんがK-7付属の現像ソフトは
本物のSilkyPixには程遠いものでした。
富士のがどの程度SilkyPixに迫る性能・機能のもの
なのかは、ちょっとわからんのですけど。

書込番号:13781316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/18 19:49(1年以上前)

singalcatさん、オミナリオさん、不動明アカラナータさん、そして皆さんこんばんは。
早速の情報をありがとうございます。

フイルム写真もデジタル写真も、暗部の表現が肉眼のように、きれいに画面全体が撮影されないのかなと思い、画像ソフトに興味を持ち始めました。

まだデジタルカメラでの経験が浅いのですが、SILKYPIX Pro5ソフトのRAW画像での再生を見て
感動しました。
早速、体験版で勉強しようと思います。

良い情報をありがとうございました。

書込番号:13781780

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/18 22:08(1年以上前)

Silkypixは4を使っていましたが、5で随分と処理が重くなってしましました。
ノイズリダクションの処理は随分とマシになったし使い勝手は悪くないのですが。
Lightroom3が安かったので乗り換えてしまいました。

書込番号:13782466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/19 11:55(1年以上前)

kaguchiさんありがとうございます。
Adobiphoto shop Lightroom3でも良いみたいですね。

この機会にSILKYPIXやLightroom3の体験版でデジタルソフトを勉強したいと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:13784898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/19 17:33(1年以上前)

こんにちは

私はシルキープロ5オンリーです

一番は 直感的に使えると言うことです

大変満足致しております

書込番号:13786326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/19 21:02(1年以上前)

まいるすでいびす さん
こんばんは。

シルキープロ5をお使いなんですね。
11月11日発売とありましたが、30日体験版で練習したら
今年中に購入を目標としました。

合わせてLightroom3も購入予定で、親子で使用するつもりです。
息子は仕事に私は天体撮影にこれから勉強です。
アドバイスありがとうございます。














書込番号:13787257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/19 21:06(1年以上前)

みなさんこんばんは
誤って、空白を作ってしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:13787274

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/19 21:42(1年以上前)

こんばんは
SILKYPIX Pro5 は、定評のソフトで、新機種の RAW 対応も速いです。
ニコン機なら、RAW の場合カメラの設定を反映する Capture NX 2 が最良です。

画像ソフトは、すべて試用期間が設定されていますから、使って見るのが一番です。
どれが 良いと言うより、それぞれ特徴が有り、出来る事出来ない事があります。
他社ソフトは、カメラの設定を反映しません。

書込番号:13787443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/11/20 06:31(1年以上前)

X100に同梱のシルキーもカメラのフィルムシミュレーションに同期しておりません。
まあX100はJPG撮りっぱなしでOKカメラですからRawはオマケみたいなものですがね。
pro5とはべつものです。
シルキーはとにかく感覚的に使いやすいですね。

書込番号:13788836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/20 23:16(1年以上前)

roboto2さん Gas Gas PROさん こんばんは
情報ありがとうございます。

シルキー Pro体験版を注文しました。3日くらいで手元に届く予定です。
皆さんの情報がとても勉強になりました。
何だか自信がついてきました。
ありがとうございます。

書込番号:13792344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/28 19:41(1年以上前)

みなさん こんばんはー
昨日PHOTOSHOP LIGHTROOM 3 の体験版が届きました。ヤフーオークションでのGetです。
これを元に、今から勉強です。皆様のアドバイスがとてもためになりました。
改めて感謝申し上げます。
ありがとうございます。

書込番号:13824346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/11/28 19:58(1年以上前)

ダウンロードで入手はされないんですね。

書込番号:13824411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/28 20:16(1年以上前)

Kuma_san_A1さん こんばんは、
早速のご意見ありがとうございます。
ライトルーム3体験版でどんなことが出来るか、試してみます。

家族で使い廻しして(近所の息子達)。次にシルキー体験版を試し、最終的にどのソフトを購入するか決めようと思います。
ニコンのキャプチャー、シルキー5、CS5と迷ってきました。

ダウンロードはウイルス感染で失敗した過去があり、なるべく体験ソフトを使うようにしております。ライトルームも視野の中、初心者はこれだからいけませんね。

書込番号:13824473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2011/11/23 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

今までD90からD300Sと購入し、APS-Cサイズのカメラで楽しんでおりました。子供のサッカーを主体に撮影しており、風景も少しですが撮っておりました。
しかし子供も来年中学生になるため、サッカーの試合を撮影する機会も減りそうです。
そこで、これからは風景を主体に撮影をしようと思っており、フルサイズでリーズナブルなD700を購入しようかどうか検討しております。
フルサイズはAPS-Cより画質や高感度が良いとは聞いていますが、どうなんでしょうか??

私は、自分のお店にA3ノビで四季の風景を飾ってお客様に喜んで頂こうといつも飾っています。
このサイズ(A3ノビ)ですとかなり違いが分かりますよとカメラ屋さんは言っていました。
最後のひと押しをして頂きたいのです。
宜しくお願いします。

書込番号:13802340

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に17件の返信があります。


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/24 00:58(1年以上前)

失礼ですが、風景でスレ種様の最初の写真を超えるものを出すには、D700では心もとないです。お勧めしません。

2400万画素以上が欲しいです。
幸いにして、後継機のD800は3600万画素もありそうなので、風景にはピッタリです。
画素数の違いはあります。酷な言い方ですが、1200万画素しか使っていない方々が、3600万画素はいらないと言うのも信用しません。

私の風景用のメイン機種は変遷してきました
ソニーα700(1200万画素) から D700(1200万画素)になり、その後 α900(2400万画素)にと変化しましたが、
次はD800(3600万画素)にしようかなと思っています。
風景には、画素数がききますから。

D700は良いカメラですが、D800は更に良いカメラでしょう。

書込番号:13805289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/24 04:26(1年以上前)

私自身は3600万画素と言う高精細もさることながら、ローパスフィルターが外されている、もしくはローパスフィルターのないバージョンがある、という噂で、D800に興味を持っています。

モアレの問題が克服されているならば、それは素晴らしい画像を提供してくれるでしょうから。

ただし、ピント位置があまりにクリアに分かり過ぎるので、様々な意味で苦労することにもなりそうですけど。

特に風景写真を撮る方なら、D800を待ってみて損は無いと思います。
D700はとても良い機体ですが、新品が無くなっても、中古が大量に出回ることになると思いますよ。
新品にこだわらなければ、ですが。

書込番号:13805613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/24 07:42(1年以上前)

>失礼ですが、風景でスレ種様の最初の写真を超えるものを出すには、D700では心もとないです。お勧めしません。
>2400万画素以上が欲しいです。

と言い切る証拠の写真を、是非見てみたいわ
当然、スレ主のD300sの風景など遙かに超える写真を、2400万画素カメラで撮りまくっておられるんだろう

そうでないと、
>画素数の違いはあります。酷な言い方ですが、1200万画素しか使っていない方々が、3600万画素はいらないと言うのも信用しません。
>私の風景用のメイン機種は変遷してきました
>ソニーα700(1200万画素) から D700(1200万画素)になり、その後 α900(2400万画素)にと変化しました

という言葉が信用できないのは私だけ?

書込番号:13805870

ナイスクチコミ!17


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/24 09:23(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。
いろいろと悩みましたが、どうも私が想像しているような劇的な差は無いように感じました。
従いまして、FXは次期機種の価格がこなれた頃に買い増しした方が良いように感じました。
手元に無い広角&超広角レンズを購入した方が、より幅の広い良い写真が撮れるように感じましたので、今回は購入を断念しようと思います。
まだ心残りはありますが・・・・・。(^^)
沢山のレスをありがとうございました。心より感謝申し上げます。

書込番号:13806076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/11/24 10:55(1年以上前)

yoshiy55さん、こんにちは。

色々と悩み、考えておられるようですね (^^
そういうときが一番楽しいです。

D300Sで撮られている写真、とても美しいです。
なので、本当はD300Sで充分という気もしますが、D700への憧れも理解できます。

お悩みからは全く関係ない話ですが、老婆心ながら申し上げます。
FXだから高感度に強いという訳ではないという事です。

D700は撮像素子の面積に比較して、画素数が抑えられています。
その場合、CMOSの特性として回路面積を引いた受光面積が広くなり、その分だけ
D300Sよりも光を多く捉える事ができるので、感度の良い撮像素子になっています。

噂されるD800が本当に3600万画素だと仮定しますと、DXのD300Sより画素ピッチが
狭くなりますので、高感度に弱いカメラになると予想されます。

画像処理技術が進んでいますから、ある程度は画像処理エンジンでノイズを低減
しているように見えるでしょうが、あきらかにD300Sよりも高感度特性は劣る撮像素子
になるはずです。

単純に考えると、D700の基本感度はISO200ですが、D800の基本感度はISO50とかISO80の
ような、非常に感度の悪いカメラになるかもしれません。
まぁ、メーカーはこのあたりを誤魔化してくるかもしれませんが・・・
(D300Sの基本感度がISO200というのは、誤魔化しているしか思えません)

画素数が多くなるほど風景は美しく撮れるという方程式は成り立ちません。
まぁ、ピーカンの風景を基本感度で撮るなら、目に見えて違いは無いかもしれませんが。

そのあたりを考えると、本当にD800が3600万画素になるなら、現時点のD700の方が
バランスの良いカメラになるかもしれません。

あくまでも、噂どおりであれば、という事ですが。

書込番号:13806276

ナイスクチコミ!5


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 11:39(1年以上前)

D700買うと、なぜこのカメラをもっと早く買ってサッカーを撮らなかったのかと後悔すると思います。

中学校の部活?も撮りたくなると思いますので是非D700買って下さい。

書込番号:13806399

ナイスクチコミ!4


i-oyadiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/24 19:15(1年以上前)

yoshiy55さん、こんにちは。
極めて遅レスですが、一言。
じょばんにサンがおっしゃられている事にとても共感致します。

被写体に対して適した機材と言うものは確かにあります。
それは、風景であったり人物であったりいろいろです。
異なる使い方で私は、今、S5proとD700の2台体制です。

S5proは、1234万画素、解像度ですと、実質600万画素
(ハニカムなので感覚的には800万画素ぐらい)なんですが
紅葉や人物など、豊かな色彩表現は素晴らしいものがあります。
その場の空気の質感が表現出来ます。

D700も、画素ピッチからくる光量表現の余裕からS5proに劣らぬ
質感表現が出来ます。

画素は、少な目ですが、写真を撮る際に撮影者に対して緊張を
強いません。
D700は自然体で構えて見たままを表現する事が大変楽です。
楽ですから、当然 撮るのが楽しいです。
じょばんにサンの言うバランスの取れた機材だと思います。

D700を使ってらっしゃる方々の多くがこの心地よいバランスを
勧めていらっしゃるのだと思います。

最近のラボでは、S5proの画素数でも、半切位なら十分キレイな
写真を出力して貰えます。 当然、D700も問題無しです。
機材の型が古いのがガマンできない方にはお勧めしません。
しかし、D700の中身は、かなりのモノですよ。
私のようなアマには100%使いこなすのは至難の業です。

どうぞこれから先、ご自分の感性に合った機材が見つけられる事が
出来ますよう祈念致しております。

書込番号:13807760

ナイスクチコミ!6


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/24 19:24(1年以上前)

FX選定って、どこかの政府も数年がかりで決めてませんねー。
あれ買っておけばよかったー、とならぬよう、
FX選定の成功をお祈りしております。

書込番号:13807810

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/24 21:34(1年以上前)

実は、まだ悩んでいます^^
今日ヨドバシカメラでお話を又お聞きしてグラグラしてます。
シグマのAPS-C専用10-20超広角も魅力ですが、FXの誘惑もやはり捨てられず、困っています。
ああぁ、どうしましょう!!!超広角のFXで12-24てレンズもありますが、aps-c10-20とはやはりかなり違いがありますか???
もうすごい悩んでいます!
優柔不断の最低男です。
どうぞご享受お願いします。

書込番号:13808392

ナイスクチコミ!2


そう助さん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/24 22:11(1年以上前)

yoshiy55さん

いい写真を撮られますね。

買ってしまえば迷う事もないですよ(笑)
買って後悔はしないでしょう。
欲しいんでしょう?買っちゃえー(笑)

D700で撮影した写真がアップされるのを楽しみにしています。

書込番号:13808616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディの満足度5

2011/11/24 22:22(1年以上前)

悩ましいですが、楽しそうで何よりですね。
スレ主様のお人柄にも写真にも好感が持てますので、私個人としてはD700ユーザーになって頂きレビューをお聞かせ願いたいです(>_<)
私もD7000のキットレンズで18-200が有りますが、D700購入後はAPS-C専用レンズは購入を抑えています。
後継機ならばDXモードでも満足出来るんですかね?

書込番号:13808687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 00:55(1年以上前)

私もフルサイズ機をお勧めします。
D800が予算的に難しい」なら、今リーズナブルなD700を買ってフルサイズワールドに参入されみてはいかがでしょうか。
そして、1〜2年使いD800の値段がこなれてきたときに買い替えを検討してみるのも良いと思います。

作品を拝見させていただきましたが、このままAPS-C機で撮影されるのはもったいない様に思えました。
ぜひフルサイズワールドをご堪能ください。

書込番号:13809453

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/25 09:59(1年以上前)

スレ主さん 横からゴメンなさい

価格.comって ヘン
まぁ アタシもヘンだけど

このスレの中で 何人かが 販売されてもない 評価もされていない

ましてや スペックの発表も 販売する事実さえ発表されていない
D800を 薦める人がいるなんて

バカげているわ

書込番号:13810298

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 14:59(1年以上前)

生産が終了して旧製品表示が付いた以上は、いずれ新製品が発売されることになるでしょう。
スペックすら発表されていないことは事実ですが、より進化した製品になることは間違いありません。
震災やタイの洪水の影響で、新製品の発表・発売が遅れているだけのことです。

リーズナブルになった旧製品にするか、より進化した新製品を待つかの選択は、購入を考えている多くの人にとって大いなる関心事であり悩みであるはずです。



書込番号:13811132

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/25 15:16(1年以上前)

価格.comに書き込む人って レベルが落ちましたわねー

2〜4年前に良く書き込んでおられた方は むやみな高画素化が
進化だなんて言わなかった

あきれたのか 最近はそういう識者の方々は あまり真実を
書き込まれませんね

フォトダイオードが画素数に応じて進化しているなら良いけど

3600万画素がダイナミックレンジにどのくらい影響しているか
出てみなければ 評価は分からないわね

もっとも 所詮は素人目での「全てよし」という評価しか
今の価格.com では書き込まれないけど

玄人だってメーカーからお金もらって 宣伝文句ばかり口にして
真実を語らない人が多いわけだし

いずれにせよ 見ても無いものを推すってのは 無責任この上ない
ことですわねえ

どんな業界でも 自分の仕事の業界だったら そんな無責任なことは
できない話だわね

書込番号:13811173

ナイスクチコミ!8


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/25 18:50(1年以上前)

APS-Cとフルサイズの違いは明確にあります!私は使ってみて「こいつはすげー!」と思いましたよ。
まー、端から見たら使ってる人にしかわからないような差かもしれませんがw
客観的に見ればAPS-Cでも十分な写真は撮れます!・・・けど気になりますよね?FX。
使えば違いはわかりますし、フルサイズの亡霊に悩まされる事もなくなります。
もし違いを感じなかったら、その時は売ってしまえば良いじゃないですか。差額はフルサイズ亡霊のお祓い代とでも思えば惜しくもありません。
さぁさぁ、もう迷うことはありません。
迷わずいけよ、いけばわかるさ!1、2、3,えふえーっくす!!

超広角レンズだったらFXには神玉14-24がありますよ!
http://review.kakaku.com/review/10503511872/
高いですけど風景撮られるならこれ以上ないレンズでは?うふふ・・・(私には手が届かないけど)

書込番号:13811728

ナイスクチコミ!2


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/11/25 19:04(1年以上前)

>価格.comに書き込む人って レベルが落ちましたわねー
以前いたような、まともな書き込みをする人はもう殆どアクセスして無いでしょうねえ。
昔、何人かプロで結構有用な情報やTIPSを書き込みしていた人をリアルで知っていますが、
今では皆、ここは某巨大掲示板以下という評価で一致したりしていますww
固定HN制な分、真面目な人はそのキャラを崩さないために真面目にレスせざるを得ないから、
それにつけこんで、他メーカーを貶めるメーカー信者のような頭が壊れた人が多く寄ってきてしまったんだとか。
確かに、某巨大掲示板のこのサイトウォッチスレッドなんて、その他のスレッドと明らかに違うほど、異常な人の巣窟ですしねえ。
運営の削除の仕方でこうなってしまったから、自業自得としか言いようが無いですけどねえww

書込番号:13811759

ナイスクチコミ!7


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/25 19:17(1年以上前)

FXには純正14-24以外にもSIGMA12-24があります。
広角の1mmの差は非常にでかいです。
ディストーションとか、周辺がとかグダグダ言う人は知らなくていい世界ですが、
腕次第で非常にダイナミックでインパクトのある絵が撮れます。
見る人に感動を与える、驚きを与えるのが写真の良いところですから、
超広角の世界を極めるのも、写真の一つの醍醐味だと、私は思います。

書込番号:13811803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんなのはDXでもいける!

左におなじく

こうなるとFX 14-24の世界!

左におなじく

こんばんは。

既に終わってるスレに何ですが・・・。
サブでこの機種も使ってる仙人です。

ただ、広大な風景狙いで D700を使う事は殆どありませんが・・・。

よそ者からみた D700って

やたら画像エッジが起きてて、実ダイナミックレンジがピーキーで
相変わらず自然界の緑色描写に癖があって・・・。

まぁ、一個人の感想はそんなトコ。

でもね、優秀なニッコール越しのお話になると、かなりお話が変わるのは事実です
ちょっと他所では真似の出来ない良質な絵を提供してくれるのも事実です。

3.11以降まったく写真道から外れ旧サンプルで申し訳ありません。

書込番号:13812241

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/27 10:43(1年以上前)

色々と教えて頂き、ありがとうございました(^^)
最終的に下した判断は、シグマ8−16超広角レンズを購入し、FX機は次の機種が出てから考えることにしました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
でも、物凄く沢山参考になりました。ありがとうございました。

心から御礼申し上げます。
D300Sのスレに、レンズが来ましたら早速投稿し、感想を書きたいかと思います^^。

書込番号:13818637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

D700後継機に求めるスペック

2011/11/02 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:148件

タイの洪水で出る出ると言われたD800の発表が延期されたようですね
D800のスペックはどうやら噂通りの3600万画素機のようですが

それが変わらないであろう今あえて、
ニコンの一般向けフルサイズ機に皆さんが求めるスペックを教えてください!!

ちなみに私の場合は・・・

画素数:1600万〜2000万画素
ISO感度:100〜12800程度
AFポイント:D700同等、D7000程度でも可
他:防塵防滴、マグネシウム合金ボディ

発売当初価格:20万円台前半

私は価格重視です、FXフォーマットを体感したいので今のD700でもいいくらいなのですが
せっかく新しくなるのなら今使っているD7000より画素数が多目の方が風景を撮る機会が多いので嬉しい。
せっかくのフルサイズなのでISO感度もこれくらいあれば嬉しい!
山に持っていくので頑丈なボディは必須事項。

フラッグシップ機に求めるスペックではなく
現実的な範囲内でどんなスペックを重視するのかを書いていただけたらと思います。

書込番号:13711092

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:148件

2011/11/02 17:55(1年以上前)

G3.5m様
D700はRAWだと待たされる時があるのですか、
私は連写速度にはこだわらないのですがRAW撮影でカシャカシャ撮って
待たされないくらいのバッファは欲しいところです。

kyonki様
バッテリーグリップはそれだけあっても何の役にも立たないものですが
結構いい値段ですから共用できるとありがたいですよね!

あふろべなと〜る様
D4のセンサーがD3Sのセンサーを高感度でも凌駕するようであれば
D4と同じセンサーを使うのが自然な流れなのでしょうね。

D2Xs様
私の場合1200万画素D5000から1600万画素のD7000に乗り換えました。
画素数が目当てでは無いのですがパソコン上で見てみて画素数の違いは感じます。
試しにA3でプリントしてみても確かに違いは感じます。
あくまで“比べると”という感じです。
自己満足の世界かも知れませんが私としては1800万画素くらいがちょうどバランスいいかなと思ってます。

ところで、このスレッド上では御自身が望むアマチュア向け新型FX機のスペックを語って頂ければと思います。

書込番号:13712167

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2011/11/02 17:57(1年以上前)

D2Xsさん

個人的には10MPで十分なんですけど。
未だに1Dsが登場した時の11MPすげーという以上のインパクトは、今の画素数に感じたことはないです。

ただ、時代的に12MPで焼き直しました、D700sですといって納得してくれるか。
納得して欲しいですけど。
難しいでしょう。ギリギリ妥協が16MPです。
D7000が16MPですし。

かつて、D300、D90、D3、D5000と12MPでラインナップを揃えたように。

この4年は16MPで維持して欲しいです。

書込番号:13712172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/02 18:35(1年以上前)

キャノンもニコンもプロ機専用センサーを作りたくなくなったんだと思うのですよね
量産効果が期待できず高くなるので

だから数の売れないフルサイズ高画素プロ機を中級機に格下げしたかった

だけどキャノンは1Dsを中級機に格下げしたとは言えないから1Dと1Dsを統合したと表向きには発表したのでしょう

プロ機は低画素機のみで中級機で低画素機と高画素機を出せば喜ぶ人のほうが多い
(*´ω`)ノ

書込番号:13712293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件 D700 ボディの満足度5

2011/11/02 18:56(1年以上前)

Nearco(ITY)さん

バッファの増設をわすれていました。希望通りのスペックだったら30万でもいいかな?

D2Xsさん 

僕の場合はクロップのために高画素化を望んでいます。D700でクロップするとやはり画質が…ってとこが今あるので。70−200にテレコンを付けるより、クロップで撮った方がいいですしね。今は望遠側を取る時はフルサイズ+70−200、APS-C+70−300の2台体制にしていますが、2000万画素超えるなら一台でもいけるかもしれません。

書込番号:13712357

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/11/02 20:05(1年以上前)

強いて挙げれば・・・

・自家補正可能な水準器搭載(電子なのだから前後左右とも?)・・・買った時から傾いており、実質使えない
・インターフェイスのゴム蓋パカパカの改善・・・とても30万円のカメラとは思えないお粗末部分
・ファインダーがD70レベルなのを何とかして欲しい気も・・・D3と同じじゃD3の立つ瀬がないか
・RAWでの連写時の撮影可能枚数の増大・・・同上

画像関係は黙っていても向上させるでしょうから、特になし。
実際、カメラの能力の半分も使えていないし・・・

書込番号:13712643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/11/02 22:22(1年以上前)

新機種に対する期待は大きいですよね。

私は以下の3点、
@ とにかく正確無比なAF
A 赤が正しく認識されるホワイトバランス
B ISO12800まで常用

これらが満たされていれば即買いです。
DXで条件を満たすのがあれば、ソッチでもいいです。

書込番号:13713357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/11/02 22:29(1年以上前)

値段は24-70mm F3.5から4通しVRのズームと組み合わせで、実売18万円以下。

1800万画素程度
実用ISO 100-6400
階調・高感度特性現行程度
視野率約96%
ペンタミラー可
プラボディ可
測距点数・AF性能 D7000並み
連写性能秒5コマ以上・バッファメモリー増強
内蔵ストロボ・コマンド機能
ダイヤル数2
動画不要
操作性D7000以上

安価なFX機の追加、希望します。

書込番号:13713397

ナイスクチコミ!2


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/02 22:34(1年以上前)

再度希望を・・・・


かつてのF3/FM2のような高剛性・軽量フルサイズも欲しいですね。
小型軽量(但し高剛性)なら5点AF(精度は重要)程度、2-3fps、AFボディ内モーター無し、ライブビュー無しとかでもいいです。撮影モードもA/Mモード程度で十二分・・・。そのかわり、ファインダースクリーンとかは手を抜かないで。。。
コスト下げるために現在のD700のセンサー流用でもいいです。こういうのあれば、この先10年使います。。。勿論他のカメラも買うと思います(*^^)v
D700の派生モデルとして是非・・・。

書込番号:13713425

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/11/02 23:58(1年以上前)

後継機なのに3600万画素らしいですね。
全然ターゲットユーザーが違う気がしますが…。

ふつーのD700ユーザーにとって、そのスペックって幸せになれる要素なのでしょうか?
今はまだ必要性が判っていないとしても、使ってみれば素晴らしいものなのかなぁ・・・わかりません。

・画素数:  そこそこでいいです。1200万画素でも充分なのですから。
・ISO感度:  そりゃD3sの画質は憧れですが、その程度で買い替えなんてしません。
・AFポイント: もうちょっと広がって分布してもらえると、新しい構図にも挑戦しやすい気がします。
・連写性能: 今のD700で不足を感じません、その辺アマチュアですが単写専門なので。でも今のバッテリーグリップとバッテリーは共用できたら嬉しいです。
・視野率:  もう体が慣れてしまいました。


<今のD700に改善を求めることー7つ>
@重い→ 期待を超える一番の近道は、D7000サイズにFXフォーマットを収めることではないでしょうか(サイズダウンはレンズを含めたトータルなシステムで)
Aベース感度はISO100が素敵
Bシャッター音を静かにしてもらえませんか?撮っていて気兼ねする場合も多いのです
CAWBがD7000よりもおバカだったら、誰も買いませんよ
DNIKON1の様に、不自然にJPEGがピカピカ綺麗な絵にはしないでください。馬鹿みたいにコントラストが強い絵ばかり見ていると疲れます。
E観たままの世界がそのまま撮れるといいですね。ヒトの目と同じ位の階調性能があれば写真がもっと楽しくなると思います。
F自然なHDRを実現してください。

プロとギリギリなスペックを必要とする精鋭ユーザーはD一桁機種を選びます。
もう少し汎用性について考慮して欲しいです。


書込番号:13713868

ナイスクチコミ!6


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/11/03 05:47(1年以上前)

D700ユーザーです。

D3Sの撮像素子のお下がりを採用、その他は今のまま、を希望します。3600万画素もいりません。

書込番号:13714453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2011/11/03 08:49(1年以上前)

yjtk様
ラインナップとして画素数と機種のランクに関連性があった方がスッキリとする気持ちよくわかります。
12MPで据え置きでも不満をもつ方は多いわけではなさそうな雰囲気ですが
技術の進歩があるなかで12MPで敢えて据え置くからにはわざわざ据え置いたメリットを求めてしまうのが客なのかなと思います。
低感度、高感度での画質の改善、低価格化など。
それが無いなら16MP、18MPくらいの高画素化が順当な進化になってしまうのかなと思います。

あふろべなと〜る様
まぁ1800万画素もあれば多くの用途で満足すると思いますよ!
高画素化最大のデメリットは写真のデータ量が大きくなってしまうことだと思います。
データ量の肥大があらゆる面でのコストアップになってしまいますので
プロ機は程よい1800万画素で抑えたのでしょうね

はっふぃー様
バッファ増設、こちらでもありましたか。快適にシャッターを切れる事って大切ですね。
そしてFXフォーマットの場合クロップという事がありますよね!
DXフォーマットへのクロップを考えたら2400万画素くらい欲しくなりますね。

ssdkfz様
中々細かいご指摘ですね、使っていて実際に気になるスペックとはそういうところかもしれません。
私の場合D7000のバッテリーに外付けのコードを差し込む用の小さな蓋がパカパカするのがかなり気になってますから。

バーマックス様
赤が正しく認識されるホワイトバランスですか〜厳しい目をお持ちですね!
どんな赤に不満があるのでしょうか?

ほのぼの写真大好き様
かなり堅実なスペックですね!
私は動画は欲しいのですがそれ以外はこれで満足できそうです。

α坊様
こちらもかなり削ったストイックなスペックですね、
AFボディ内モーター無しというのはFX機としては思い切った選択かなと思いますが
全体的に省電力機になりそうですね!

藍月様
やはり低画素・高感度機への要望は多いみたいですね。
FX機のAFポイントの広がりはニコンのみならずキャノンでも大きな課題でしょうね
最新型の1DXでも中央に集まっていますからやはり端にAFポイントを持っていくのは難しいのでしょう。

鈍素人
本当にD3Sの撮像素子は人気みたいですね!
確かにあの世界がアマチュア機に降りてきたら嬉しいですよね!

書込番号:13714751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/03 09:06(1年以上前)


デジタル一眼レフを使うハイ・アマチュアユーザーの撮る被写体で最も多いのは風景です。
紅葉シーズンの撮影ポイントに行けば、その多さに驚かされます。
その場所で今、一番多く使われているカメラは、CANON5DMarkUです。
動画機能は別にして、5DUがD700よりも優れている点は、画素数ぐらいです。
この5DUや、後継機であろう5DVに対抗でき、シェアを広げるには、3600万画素というスペックはアドバンテージになるのです。
しかし、画素数より高感度重視のニーズも少なくはないのでD4の発売後、2年程度後にはD700の実質的な後継機種も発売されるかもしれませんね。
タイの洪水でスケジュールが狂ってしまいましたが、ニコンのFX機の販売予定は、D4→D800→D4Xのようなので、その後ぐらいではないでしょうか。



書込番号:13714800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件

2011/11/03 09:17(1年以上前)

551dutaman様
この場では一歩引いた評論的意見をお願いしてはいませんので
出来ればご自信が欲しいと思われるスペックを投稿していただけませんか?
551dutamanさんは3600万画素というスペックを希望されますか?
むしろ画素数よりも他の機能を重視されますか?

書込番号:13714831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/03 11:56(1年以上前)

Nearco(ITY)さん

>出来ればご自信が欲しいと思われるスペックを投稿していただけませんか?

そうでしたね。
私はD800の3600万画素を歓迎しますが、理想的なスペックは
・2400万画素以上
・D700と同等の高感度ノイズ
・AFエリアの拡大
・アクティブDライティング無しで10EVのダイナミックレンジ
・夕焼けなどの空のグラデーションでトーンジャンプをしない諧調再現
・ピクチャーコントロールの種類の増加
・水平、前後の2軸水準器
・GPS内蔵
・ファインダー倍率アップ
・シンクロ速度の高速化
・USB3.0接続
・D3S以上の防塵防滴
・最新スペックのCFカード対応
・バッテリー容量の増加
・動画は不要
・内臓スピードライト不要

といったところでしょうか。

書込番号:13715398

ナイスクチコミ!3


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/03 21:10(1年以上前)

>インターフェイスのゴム蓋パカパカの改善・・・とても30万円のカメラとは思えないお粗末部分

これは、多分ご存じないだけなんじゃないかと思いますが、
D700発売後、これが話題になってしばらくして、ニコンが無償パーツ交換してました。
私は保証期間中に修理の際にお願いして直してもらったので、蓋がパカパカということは一切ありません。
相当タフな使いかたしてますけど。

>ニコンの一般向けフルサイズ機に皆さんが求めるスペックを教えてください!!

そもそもD700が明確に一般向けという概念が付与されたフルサイズではなので、「D700後継機として」ですが

画素数2000万画素オーバーは大概の使い方で必要ないと思っています。
多くて1800万画素、1500万画素程度で十分。
画素数は必要十分なところで抑えつつ、高感度ISO2000-6400までの画質をほぼノイズレスの画質にしてくれれば
最高だと思います。
あと、これはもう当然やってくると思いますが、AF速度、精度の向上です。
まあ、ここで今何を書こうが、次世代機の開発自体はとっくに終わって最後の微調整段階だと思いますけど。

キヤノンみたいに統合しちゃったりしない限り、ニコンはD3に対してのD700見たいな感じで
D700後継機を出してくると思うので、フラッグシップの子分みたいな感じになると思います。
そういうので私もいいと思いますし。
高画素ニーズにはX機、それから一部待望の廉価版の高画素を出せば満点じゃないでしょうか。

書込番号:13717455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2011/11/04 23:54(1年以上前)

そんな初期不良があったのですね、知りませんでした。

D2Xsさんは高画素機より高感度画質の向上がお望みなのですね
これからどんなフルサイズ機が出てくるのか楽しみですね!

書込番号:13722660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/05 03:56(1年以上前)

出てきたのを買うしかないのはプロも素人も同じですが、

前評判どおり3600万画素以上を期待したいですね。

1200万があったり、4000万があったり、

いろんな機種があるのが素敵ではと思います。

書込番号:13723258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2011/11/06 09:48(1年以上前)

インド人の○ロ○ボ様
高画素機がお望みですね。
仰るとおりフルサイズ機もいろいろな選択肢がでてくると嬉しいと思います。

書込番号:13728544

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/11/06 10:30(1年以上前)

D2Xsさん 
>これは、多分ご存じないだけなんじゃないかと思いますが、
>D700発売後、これが話題になってしばらくして、ニコンが無償パーツ交換してました。
>私は保証期間中に修理の際にお願いして直してもらったので、蓋がパカパカということは一切ありません。
>相当タフな使いかたしてますけど。

これはいつごろの話でしょうか。
私も、改善されたとの話を聞いて(ここのクチコミ)、センサー清掃のついでに部品交換してもらいましたが、変化がありませんで、パーマセルテープで永久固定しています^^

書込番号:13728749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2011/11/25 11:13(1年以上前)

皆様沢山の意見をありがとうございます。

私自身ちょっと前まで3600万画素はいくらFXにしても多すぎるよ。と思っていたのですが
DXフォーマットにクロップしても、今使っているD7000とほぼ同等の画素数になる事を考えると

3600万画素のFX機1台の中にD7000相当のDX機も入っている。
今のDXレンズも無駄にならないんじゃないか?と思えてきてちょっと魅力を感じています。

年内中に発表される事を期待したいと思います!!

書込番号:13810485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 至急!

2011/11/24 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 akki-raさん
クチコミ投稿数:16件

D700ライフを楽しんでいる素人です。
今日、妻が出かける時にカメラを使いたいそうです
子供撮影メインです。
設定変更無しでいける設定はどのような物がいいでしょうか

書込番号:13806192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/24 10:24(1年以上前)

Pモード(プログラムオート) 1本勝負

書込番号:13806200

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/24 10:36(1年以上前)

同上。

書込番号:13806228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/24 10:46(1年以上前)

手ぶれを抑えるようにISOは高め。
AFはオートエリアがいいかもしれません。

書込番号:13806253

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/24 10:54(1年以上前)

Pモード

感度自動制御ーーON
基準感度ーーISO200
上限感度ーーISO3200
低速限界SS−−1/125

マルチパターン測光
AF-S
シングルAF中央1点

書込番号:13806272

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/24 10:57(1年以上前)

落とさない様に…
ストラップは必ず首に掛ける(^∀^)ノ

書込番号:13806283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/11/24 11:49(1年以上前)

>ストラップは必ず首に掛ける(^∀^)ノ

よけいなことだけど、ストラップわカメラに付けたのお、首に掛けるんだよー。  (^o^)/
ストラップだけ首に掛けても、マフラー代わりにもならないからね。  (・・)>

書込番号:13806434

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/24 12:38(1年以上前)

RAW撮りしておいたほうがよいかも。

連射も切っていた方がよいかも。

書込番号:13806572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/11/24 14:21(1年以上前)

バツテリーはフル充電。
メモリーカードも忘れずに。
(ベテランの方もついうつかり何て有りそう)
覗いて前が見えない??
(レンズキャツプが付けたままとか)

一度、お出かけになる前に使用法レクチャーしてみてください。

書込番号:13806907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2011/11/24 14:59(1年以上前)

 次々と質問されますが、いろいろ教えていただいたかたにたいする返信や結果報告がほとんど無いのは、カメラは素人さんでもどうなんでしょう・・・

書込番号:13806997

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/11/24 17:49(1年以上前)

  >次々と質問されますが、いろいろ教えていただいたかたにたいする返信や
  >結果報告がほとんど無いのは、カメラは素人さんでもどうなんでしょう・・・

 それに、お礼も無いのが多いようですし、この掲示板の「ルール・マナー違反」でも
あるようです。

 また、「質問のルール&マナー」のタイトルに関しての項目では、以下ように明記されています。   
   「題名は具体的に!」
   「 書き込みの題名は内容に沿った具体的なものにしてください。」と・・
 貴殿の書き方では、これまでのも含め、いずれも何のことかさっぱりわかりません。

 スレ主様は、顔アイコンからして、相当お若い方かとずっと思っていましたが
妻子もおありのようですから、そう言った方なら余計にと、敢えて自省をこめながら
申し上げます。(汗・・・

書込番号:13807441

ナイスクチコミ!17


スレ主 akki-raさん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/24 18:55(1年以上前)

大変失礼しました。
今後、気をつけます。
いままで、返信くださった方々ありがとうございました。

書込番号:13807669

ナイスクチコミ!5


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/24 18:59(1年以上前)

>よけいなことだけど、ストラップわカメラに付けたのお、首に掛けるんだよー。

よけいなことだけど、「ストラップは、カメラに付けたのを首に掛けるんだよー。」
が正しい日本語のかな使い。 念のため!

書込番号:13807689

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/24 19:14(1年以上前)

gankooyagi13さん
楽をしたい写真人さん

あらら〜
なるほど、なるほど! (笑)

過去スレ見ましたけど、皆さんが熱心かつ親切にアドバイスされておられますね。

思いつきなコメントばかりの私が云うのも恐縮しますが、参考になった方にGoodアンサーと解決済はあったほうが良いでしょうね!

あんなに親切にされたら、私ならGoodアンサー乱発しちゃうな!

書込番号:13807755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/24 19:19(1年以上前)

スレ主さん

ドンマイ、ドンマイ!

書込番号:13807786

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/24 19:21(1年以上前)

>連射も切っていた方がよいかも。

連写もしておいた方がよいかも。
ですね、正しくは。
「切る」の主語は連写じゃなく、シャッターです。
「連続シャッターを切る」でもよいかも。
念のため。

書込番号:13807796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/24 19:41(1年以上前)

D2Xsさん

ありがとうございます!

切られたのは、私でしたか〜!

イタタタ!

書込番号:13807889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/24 21:14(1年以上前)

貸さない、に1票

D700でなければダメなのでしょうか?
どうしてもダメなら使い方を教えましょう。

書込番号:13808301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/11/24 21:24(1年以上前)

解決済みになってるんですが・・・・

先日嫁が韓流スターの撮影に行くと言っていたのでエントリー機を
貸し出しました(って建前上は嫁のカメラなんですけど)。

PモードにしてシングルAF中央1点そして忘れてならないのはVRをON。
これで撮れるハズだったが・・・・・

きっと大丈夫。

書込番号:13808352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/11/25 00:15(1年以上前)

どこか触ってしまうんでしょうね〜

ISO感度は800にしておく方が無難カモ

親指AFオンリーの設定には気をつけろ!(笑)

書込番号:13809329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/25 06:47(1年以上前)

よく撮れなかったら レンズの購入とともに新型機の購入検討に移りましよう

書込番号:13809888

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お願いいたします

2011/11/21 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 akki-raさん
クチコミ投稿数:16件

D700購入し、マニュアル本を探しています。わかりやすい物
お薦めがあればお願いいたします。

書込番号:13793946

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/11/21 13:19(1年以上前)

akki-raさん、
 ご購入おめでとうございます。
 D700が発売された3年前なら、書店にムック本なんか数種類あったのですが、流石にこの頃は見ませんね。

 Nikonが作ったムービー「デジチューター」というのはご覧になりましたか?
 まだなら、一見の価値はあると思うのですが。
 http://www.nikondigitutor.com/jpn/d700/index.shtml

 私は持っていませんが、検索すると;

 http://www.amazon.co.jp/ニコンD700スーパーブック―本物志向のフルサイズ一眼レフ完全ガイド-Gakken-Camera-Mook/dp/4056052727

 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844329545/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4048674927&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0QJ9K9D0D30WX54H7NXW


 など、ありますが。

書込番号:13793972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/21 17:34(1年以上前)

尼のurlの貼り方
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN4817941936
http://www.amazon.co.jp/o/ASINB001DCQLXE

書込番号:13794624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/21 20:21(1年以上前)

尼のurlの貼り方
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN4817941936
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN4844326341

書込番号:13795188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/22 08:47(1年以上前)

はじめまして

マニュアルを探してるところ、ナンですが....
最高のマニュアルはメーカーの取扱説明書かと思います。
呼んでて分からないところはメーカーのサポートディスクなり、こちらの様な掲示板などで聞くのが良いかと。

なるべく自力で覚えたいなら本屋さんの解説書が良いでしょうが、D700用は売場で見かけることが少なくなりました。〔注文は出来るでしょうけど〕

書込番号:13797287

ナイスクチコミ!0


スレ主 akki-raさん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/24 19:00(1年以上前)

情報ありがとうございまいた

書込番号:13807692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2011/11/12 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 akki-raさん
クチコミ投稿数:16件

D700購入検討中です。
レンズキットか単体でのレンズ購入かで迷っています。
撮影対象は、子供がメインになると思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13756367

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/11/12 18:34(1年以上前)

コンデジお持ちでしたら、お分かりになるかと思いますが、
VR24-120mmが汎用で、VR28-300mmがやや望遠系です。

街並み・建造物などには前者が、運動会などでは後者が向きます。

書込番号:13756999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/11/12 19:03(1年以上前)

ここに掲載のお店で検討されているなら、24-120mmレンズキットは古いセットなので一店舗しか無いですね。
セットで買うなら28-300mmVRでしょうけど、小さな子供さんが中心なら、
ボディのみの購入後、広角側広めな24-120mmVRを別途購入がいいと思います。
できれば近寄れる明るい単焦点レンズも検討されるといいかと思います。
子供さんが大きくなられていて、望遠側が必要なら28-300mmVRがいいですけど、
価格的にボディのみ+レンズでも数千円の差です。

書込番号:13757148

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/12 19:22(1年以上前)

これ買いました。製造時期は分かりませんが、Made in Japan でした。タイ製の方がいいらしいと口コミがありますね。

買ったレンズがかなりの後ピンだと思ったので、購入店で相談すると
「店の在庫と比べても、どれもイマイチなんですよね。元々こんな感じのレンズです。買ったばかりだし返品可能ですよ。というか返品して他を買い直した方がいいのでは?」と言われました。

男の中の♂たち出てこいや!さんが示しているURL先は、
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRのもので、焦点距離だけ同じで似てはいるものの
似て非なるものなりというレンズだと思います。

キットになっているレンズはこちら
http://ganref.jp/items/lens/nikon/116/capability
です。

書込番号:13757247

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/12 19:37(1年以上前)

すみません。これ買いましたじゃなんだかわかりませんね^^;
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G
このレンズを単品で購入しました。

書込番号:13757296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/12 20:15(1年以上前)

24−120は 最新のF4通しを使う方が良いと思いますよ。
したがって 24−120キットではなく バラで買うのは如何ですか?
近い将来 70−200F4VR とかも出る可能性もありそうですし...

書込番号:13757460

ナイスクチコミ!1


noppeさん
クチコミ投稿数:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/12 20:42(1年以上前)

28-300のキットが吉と思います。

F5を常用していたときから24-120の3.5〜5.6を使ったことがあり、それはそれでよかったのですが、28-300を購入してから、24-120は手放しました。
24-120のF4については使っていないので語れません。

24-70の2.8も持っていて、場面に応じて使っています。

24-70と28-300の絵はまるで違います。
こだわったら、焦点域が合う限り、24-70しか使いません。

しかし、その24-70よりも手持ちの28mm1.4のほうが素敵です。

記録用には28-300を常用しています。

記録する一瞬を大事にするなら、自由度の大きいレンズはありがたいです。
28-300は、かなり高いレベルでしっかり記録できるレンズです。

書込番号:13757572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/11/12 21:30(1年以上前)

VR24-120mm旧は、絞って使うと良さが出ます。
それを活かすのなら別ですが、猥雑感残る開放で使ってはいけません。
F8でいけば周辺まで纏まってきますのでHi-CPズームレンズに様変わり。

書込番号:13757860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/12 22:01(1年以上前)

D700は品薄で価格高騰中です。今必要なら急いだ方が良いですが、待てるならD800(仮名)まで待った方が良いかもしれません。

書込番号:13758034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/13 01:05(1年以上前)

こんばんは
至急購入をお薦めします。良いカメラですから 遅れたら後悔なるよ。

レンズに関して 余裕があれば 最初は24−70をお薦めです。
今は24−70は値上げしてるので 少し待ってから購入しても良いし。
70−200はまた最安の価額なので 今は購入するタイミングかもしれないです。
どうせ行くなら ひとつひとつクリアしたらよいではないでしょうか!

書込番号:13758973

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/11/13 05:51(1年以上前)

D700ユーザーです。キットでいいと思います。24-120/4、ちょっと割高な気がします。必要があれば50/1.4などを追加すればいいでしょうね。

書込番号:13759339

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/11/14 12:14(1年以上前)

スレ主様、もしD700に相応しい絵を撮りたいのでしたら、レンズキットは止めることをお勧めします。
と言うのも、私はD700発売日にレンズキットを購入しました。
3回撮っただけでED 24-120mm F3.5-5.6Gの使用を止めました。いそいで24-70F2.8Gをネット購入しました。キットレンズはそれ以来使っていません。
おそらく24-120/4の方が良いと思います。
レンズキットではせっかくのD700が泣きます。

書込番号:13764774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/11/14 13:09(1年以上前)

akki-raさん、こんにちは。

みなさんがおっしゃるように、D700は出荷停止になって
店頭からどんどん在庫が消えていっている状況ですので、
ご購入の意思が固まっているなら急がれる方がよいと思います。

その前提でレンズのご相談なのでしょう。

ただ、お子さまの撮影が目的と書かれているだけで、
使用されている機材やこれまでの一眼レフの使用経験、
ご予算などが不明なので、アドバイスは抽象的になってしまいます。

>AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6Gと
>AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレンズキット・・・

私はD700では24−70F2.8Gを使用しており、
28−300や24−120F4は店頭で少し触った程度で
詳細は比較はしておりません。

レンズ評価や評判をもとに申しあげるなら、
akki-raさんの場合は、28−300のレンズキットにされた方が
良さそうに思います。

他にレンズ資産がないなら、28−300なら1本で
広角から望遠までレンズ交換をせずに撮影できますので、
お子さまの記録写真としてなら、便利に使えるからです。

ただし、写真にこだわりを持たれて、お子さまの表情をもっと美しく
残しておきたいと思われるなら、より高画質のズームレンズや
単焦点レンズを購入される方がよいでしょう。

それでも、最初の1本として28−300を買っておかれたら、
その後に単焦点を追加で購入されても、画質にこだわるときは単焦点で
レンズ交換をせずにさっと撮るときは28−300にするなど、
使い分けができると思います。

24−120は使用頻度の高い焦点距離で使い勝手は良いですが、
もし24−120にされるなら、少し価格は上がりますが、
新しい24−120F4の方にされた方がいいと思います。

最後に、D700そのものの購入に少しでも迷いがあるようなら、
次に登場するであろうD800などをじっくりと検討されたらいかがでしょう。

お子さまの成長は早いので、お子さまのいまをきれいに撮りたいという
お気持ちが当然おありとは思いますが、他にカメラをお使いなら、
当面はそちらで撮影しながら、しっかりと検討された方がよいと思います。

フルサイズにされるなら、その良さを活かすためにも
良いレンズを組み合わせたいところです。

そうなると、システム全体として、大きく重く高価になるということ
十分に承知のうえで、先々どんなシステムを組みたいのか考えながら、
ご検討ください。

書込番号:13764972

ナイスクチコミ!2


スレ主 akki-raさん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/14 16:59(1年以上前)

ご意見皆さんありがとうございました。レンズキットはやめて、単体での購入に決めました。
子供の表情が綺麗にとれるレンズをお教えお願いします。

書込番号:13765623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/14 17:10(1年以上前)

>子供の表情が綺麗にとれるレンズをお教えお願いします。

・予算
・今お持ちの機材
・写真の好み

をお書きになると良いと思います。

書込番号:13765660

ナイスクチコミ!1


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/14 17:30(1年以上前)

こんにちは!

D700行けるの羨ましいです!
予算がわかりませんが、50F1.8などいかがでしょう。

安くても素晴らしい写りですよー

書込番号:13765711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akki-raさん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/14 18:18(1年以上前)

予算は、D700+5~7万円位です。
写りとしては、鮮やかな色合いが好みです。

書込番号:13765888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/11/14 19:23(1年以上前)

レンズのご予算が5〜7万円ということなら、

タムロンの標準ズームSP AF28-75mmF2.8と
純正の単焦点AF-S NIKKOR 50mm F1.4G(または50mmF1.8G)の
組み合わせをお薦めします。

タムロン28−75F2.8は柔らかなボケに定評のある非常にコストパフォーマンスの高い
レンズです。大口径ながら3万円以内で購入できます。

また、せっかくD700を使われるなら、
単焦点レンズでお子さまの表情をきれいに撮ってあげてほしいと思います。

そこで、予算内で購入できて幅広い活用のできる標準レンズ
AF-S NIKKOR 50mm F1.4GまたはAF-S NIKKKOR 50mm F1.8Gのどちらか1本を
ご購入されたらいかがでしょうか。

タムロン28−75F2.8は価格.comで現在30800円になっていますが、
通常でも29800円くらい、さらにもっと安く手に入ることもあります。

また、AF-S NIKKOR 50mm F1.4Gは価格.comの最安値が38800円、
AF-S NIKKKOR 50mm F1.8Gは18800円ですから、
2本合わせても49600円〜69600円(現在の価格.comの値段で)です。

これならご予算内で購入できて、表現豊かにお子さんを撮影することも
十分可能です。

できれば、単焦点はより明るい法のF1.4Gをお薦めします。



書込番号:13766123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/14 19:59(1年以上前)

僕も一期一絵さんと同じ、タムロン28-75mmF2.8とAF-S 50mm F1.4GかF1.8Gのどちらかをお勧めします。
コストパフォーマンス的にはF1.8Gの方で、これなら更に外付けストロボも追加出来ます。

また、運動会など望遠が必要でしたら単焦点の代わりに純正かタムロンの70-300mmですね。
純正の方は最近値段が上がっているようなので中古が良いと思います。

上記レンズは特に鮮やかな色合ではないと思いますが、ピクチャーコントロールの設定を風景やビビッドにすれば鮮やかにはなります。
ただし、不自然になってしまうこともあるので僕はスタンダードかポートレート、場合によってはナチュラルにしています。(RAWで撮っておいて後から調整)

レンズの詳細はこちらをご覧ください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000137844.10503511804.K0000247292.10503512029.10505511961

書込番号:13766249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/14 23:11(1年以上前)

3連チャンで28-75/2.8と50/1.4を推しておけば、スレ主様も本気になるかもしれませんね?

お子さんの年頃次第では、28-75+70-300のほうが必要かもしれませんが。

書込番号:13767327

ナイスクチコミ!1


スレ主 akki-raさん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/24 18:59(1年以上前)

24-120f4購入しました。これから楽しみです

書込番号:13807682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング