D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D700の旅行用レンズ

2011/05/25 08:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

皆様、いつも楽しく拝見させていただいております。
6月に海外旅行(ヨーロッパ各地)を2週間ほど行きます。
基本的には美術館や街中をを忙しく回ることを考えております。
この時に持参するレンズで悩んでいます。

当方は24-120 F4をしかもっていませんので、こちらは持っていくことを考えております。
しかし、70-300か28-300のどちらかが必要かと思っており、どちらがいいかを悩んでおります。
皆様の経験や意見を教えて頂けるとありがたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13049479

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/28 13:16(1年以上前)

茂太郎さん
タムロンの新18-270mm(B008)ってAPS-C用ではなかったでしょうか?
D700では どのあたりからケラレないで使えますか?

書込番号:13061543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/05/28 13:22(1年以上前)

>旅レンズとしては、タムロンの18〜270mmがとても便利です。

ついにこんなレンズが出たのかと、あわてて見ましたが、これはAPS用ですね。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/attention/

スレ主様は「D700の旅行用レンズ」を ご希望ですが、確かにDX機でしたら
軽くコンパクトで重宝でしょうね。
写りも良さそうですし・・。

横から、失礼しました。

書込番号:13061563

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D700 ボディの満足度5

2011/05/28 22:05(1年以上前)

失礼しました。D700はFXフォーマットですね。
小生はDXとばかり、思い違いしてました。ご無礼しました。<(_ _)>

書込番号:13063636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/28 22:35(1年以上前)

レインボーウニウニさん、こんばんは。


私なら、現在お持ちの24-120/4の一本で充分な気もしますね。
カメラが故障した時のことや、一眼を使うには気が引けるような場面を想定して、予備に写りの良い小型のカメラをサブに持っていくスタイルが良いのでは。

考え方にもよりますが、意外とたくさん機材をお持ちになっても、実際には使わないものです。
経験上、そう感じます。
自分の目でみた感動を「心に焼き付ける」ほうが、旅行を純粋に楽しめるのでは?

撮影スタイルや考え方次第なので、これがベストという答えはないと思います。

それにしても2週間の欧州旅行とは、羨ましいかぎりですね。
良い御旅行を。

書込番号:13063777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/29 17:04(1年以上前)

レンズでお問い合わせに 横レスですが。

GPSはあると便利です。
撮るのに夢中でメモする余裕はなく、帰国後の数千枚の写真整理で まごつくことが減ります。
撮影地点だけでなくレンズの向きまで記録できれば 尚便利なんだけど。

書込番号:13067206

ナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/05/29 18:16(1年以上前)

こんばんは。

いろいろ悩んでいますね。でもそれが楽しみでもありますね。
とりあえず、
@24−120
A70−300
として、
広角は旧型ですが20mmF2.8Dの単焦点はいかがですか。
50mm単焦点の欠点は寄れないことです。20mmの方が寄れます。
中古なら3万円以下で買えます。

コンパクトの高倍率は軽くて便利なので使用頻度が高くなってしまいます。
しかし、あとで画像を見てものすごくがっかりするので出来る限り24−120を
付けっぱなしでうろつき回るのがベストだと思いますよ。

書込番号:13067511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/29 19:14(1年以上前)

レインボーウニウニさん、こんばんは。
間もなく六月ですね。


私は5DU使用ですが、海外旅行用のレンズは、
超広角ズーム Σ12-24
標準ズーム EF24-105F4LIS
望遠ズーム EF70-300DOIS
単焦点 EF100F2.0
です。
ボディーは、必ず二台持ちます。


未だデジタル一眼レフが普及する前に東ヨーロッパへ10日間行った時は、フィルムのボディーとAPS-Cのデジタルボディーを各一台と
超広角ズーム Σ15-30
標準ズーム EF28-135IS
望遠ズーム EF75-300IS
単焦点レンズ EF100F2.0
でした。

超広角は、風景でも建造物でも、結構使用しまった。
300oを超える超望遠域は、遠景の古城を撮影するのに重宝しました。
明るい単焦点は、自分が最も使用する画角で、主に夜景と暗い室内用ですね。

私の撮影スタイルは、主としてノンフラッシュ&ノンポッドです。

超広角域と標準域は、旅行用と作品作りで共用。
望遠域は、作品作りに70-200F2.8と300F2.8。更に100マクロです。

海外でも撮影旅行なら、作品作りの装備で挑みます。

参考にして頂ける様でしたら幸いです。

書込番号:13067813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/30 00:50(1年以上前)

>ヨーロッパ各地を2週間
>基本的には美術館や街中
>持参するレンズで悩んでいます。

ヨーロッパもいろいろですし、被写体もいろいろですから、悩ましいですが、

私の場合、28mm 50mm 105mm の前後を20mmと180mmで補ってやれば、撮れないものがほぼなくなります。

その中で出番が一番少ないのは180mmなので、これを除外すると、

24-120mmから逆算して、足りないのは20-24mmのわずかな間隙だけになります。

私でしたら18-35mmといういぶし銀の軽量レンズですが、いまどきなら16-35mmが人気かもしれません。

18-35mmからプランを描きなおすと、18-35mm、50/1.8 105/2 という3本セットが旅行にはとても素敵な気もします。

書込番号:13069374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2011/05/30 02:46(1年以上前)

皆様、色々とお返事が頂けてありがたく思います。
土曜日にトライセンドの64Gのコンパクトフラッシュを4枚用意しました。
私は3枚ブラケット&14ビットRaw+JPEG撮影基本にするので、まあいいかなと。
これで6000枚くらいは撮影できるかと思います(3枚ブラケットなので実質2000枚ともいいますが)。

nebokeさん
stardustさん
VitaminVさん
先日、昔SONYα300を持ってロンドンに行った写真を見返しました。
焦点距離150ミリ以上ってあまりないというのを実感しました。
ということは24−120で十分かと思っています。
だけど、望遠があったほうがいいかなと思うこともあるんですが、そこは割り切りですかね。
同居人には一眼なんておいていけとは言われましたが、嫌だと断りました。
後で見返した時にいかにもコンデジな画質は嫌だし…。

どきんめさん
実は私のD700にはGPS(GP-1)が常時ついています。これがあることも5D2との比較でD700とした理由でした。ViewNX2で見返すと思い出すこともあり、GPSは楽しいですよね。

飛騨のさるぼぼさん
5D2の2台持ちですか…。さすがに無理です。私も通常はノンフラッシュ&ノンポッドの主義です。キャノン使いだったら、ご提案の組み合わせや小三元か24−105&70-200の組み合わせにするかもしれませんね。

インド人の○ロ○ボさん
広角は悩みどころですよね。
風景や美術館と言ったら基本的には望遠よりは広角ですよね。
それよりはHNが妙に気になりました(笑)。秋葉原にある中古カメラ&レンズの人ぽくって。

書込番号:13069606

ナイスクチコミ!0


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2011/05/30 03:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Slottsbacken

Kungliga Slottet

Baggensgatan

Moderna museet

レインボーウニウニさん、楽しい悩みですね。旅と撮影のスタイルは十人十色でしょうから「これが定番」という組み合せはご本人でないと導き出せないとおもいます。それを承知の上であえて個人的見解を申し述べれば、AF-S NIKKOR 24-120mm 1:4G一本で足りるのではないでしょうか。もし、あえてこれに付け加えるとするなら、200mm超の望遠より、AF-S NIKKOR 16-35mm 1:4Gではないかとおもいます。

私の単独行の基本セットはD700にAF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8Gと28mm、50mm、100mmの単焦点(いずれも1:2)の計四本の交換レンズです。これに、軽量な三脚とパノラマヘッド、予備のボディを一台(D40 + 20mm 1:3.5)とコンパクトデジタルカメラ(Canon IXY Digital LとGR Digital II)を携行します。100mmを超える望遠が欲しい場合は数えるほどしかなく、いずれも夕日を撮りたかった時なので、トリミング前提で構図を決めてしのいできました。

普段の街角スナップの延長で、旅先でも風景・風物を被写体としています。ご参考までに、作例をあげておきます。いずれも、同じ日に上述の四本のレンズで撮影したStockholmでのスナップです。

安全で楽しい旅になることを祈っております。

書込番号:13069630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/30 08:46(1年以上前)

レインボーウニウニさん
”撮影対象が 風景や美術館・・・・”が2度出てきましたので、敢えてレスします。

昔は 欧州では ほとんどの美術館が フラッシュ・ストロボ、三脚などを使わなければ、撮影は許されていましたが、最近の美術館は 多くのところで館内撮影禁止です。

数年前ですが、ミラノではブレラ美術館、スフォルツェスコ城美術館、グラツィエ教会、ヴェネツィアではアカデミア美術館、フィレンツェのウフツィ美術館、サンマルコ美術館、ローマのヴァチカン美術館、ボルゲーゼ美術館などはいずれも撮影禁止でした。

書込番号:13069973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/05/30 09:48(1年以上前)

 >これで6000枚くらいは撮影できるかと思います
  >(3枚ブラケットなので実質2000枚ともいいますが)。
貴殿のプロフィール趣味欄に「カメラ」がなかったので、あるいは写真が生業かと
思いましたが、一方で「同居人には一眼なんておいていけとは言われました」と
ありますから、そうでもなさそうな・・・。(^^,

でも、上のお言葉からも、相当ハイクラスな画像をお求めな方かと推察されます。
それなら、多少重くなりますが24〜70mm2.8は、どうでしょうか?
歪みも少なく、画質もばっちりです。(後は、適当なサブ機をご同居人に託して!)

余談ですが、姪とその夫がめっぽう語学に強く、スケジュールも決めず長旅に出ます。
恐らく、そのスタイルなんでしょうね、うらやましいことです。(^^,
自分など、短い日数の上、いつも駆け足ですよ。(大汗・・・

書込番号:13070109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2011/05/31 15:09(1年以上前)

明日から旅行です。
悩みに悩んで24-120一本でいくことに決めました。

oxlifeさん
きれいな写真ありがとうございます。
よく考えてみたらデジタルなので、望遠はトリミングで対応することが可能ですよね。
そう考えると24-120でいいかなという気がしていました。

どきんめさん
ウッフィ美術館とかも撮影禁止なんですか。悲しい限りです。
数年前にパリに行ったらほとんど撮影かでしたが、翌年オルセーは撮影禁止になっていたということがありました。これらを撮影することを考えて、64Gを用意したのに…。
自分の調査不足を恥じなければ…。

楽したい写真人さん
個人的には写真はかなり素人だと思っています。
ブラケット撮影を基本にするのは、ちょっと前にソニーのカメラ教室でブラケット撮影をするとよいと先生に教わったことから、旅行等をでは3枚ブラケット撮影を基本しています。
さすがに24-70はほしいのですが、さすがに買えないです…。

書込番号:13074984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ロヒール・ヴァン・デルヴィデン「アントワンヌド・bルゴーニュの肖像画」矢を持つ男

ルーカス・グラナッハ「ヴィーナスと愛」

ベルギー七大秘宝の一つ、ブリューゲルの「イカロスの墜落」

今では多くの美術館が 撮影を許さなくなってしまいました。
デジカメの普及につれ、禁止にも拘わらず無造作にストロボ発光させてしまう観光客に手を焼き、全面禁止になったのでしょうね。

先月のオランダ・ベルギーの美術館巡りで、12の美術館・大聖堂の絵画を見て回りましたが、撮影を許されていたのは、わずかに1か所。
ブリュッセルの王立美術館のみでした。

ま、三脚据えてライティングできるわけでもなく、多くは望めませんから じっくりご自分の眼で脳裏にやきつけるのが1番かと。

添付の写真は 唯一の美術館でのVR 24-120 f4で閉館間際に追い立てられながら撮ったものです。

書込番号:13076587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/06/01 09:47(1年以上前)

  「どきんめさん」
たいへん、その道にはお詳しいようですね。
自分も拙い経験ながら、以前から、むしろ日本国内の美術館の方が撮影には
厳しかったように思います。

  >デジカメの普及につれ、禁止にも拘わらず無造作にストロボ発光さ
  >せてしまう観光客に手を焼き、全面禁止になったのでしょうね。
独断ながら、発行禁止のカメラ設定を知ってか知らずか、とりわけコンデジの
連中の一部に、どうしょうも無い人が見受けられます。(^^,
(もっとも一眼レフの場合は、ストロボを発行させるためには
     それなりの手順が必要なためかも知れませんが・・。)(汗

  >じっくりご自分の眼で脳裏にやきつけるのが1番かと。
確かにそうですね。
それに、必要なら館独自の冊子も求められますし。


「スレ主さん」
もう、スレ主さんは雲の上なんでしょうか?
もしよろしければ、ご帰国後落ち着かれた当たりで、成果をご報告ください。

書込番号:13078033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2011/06/01 10:00(1年以上前)

皆様、色々ありがとうございます。スレ主です。
すでに出国手続きを済ませ、搭乗待ちです。

無事帰国後に写真をアップ致します。初心者の腕前ですが、旅行を楽しみながら写真を撮ってきます。

書込番号:13078079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/01 10:37(1年以上前)

当機種

ブリューゲルの「イカロスの墜落」

掲載写真を間違えてました(汗、汗・・・)

ベルギー七大秘宝、巨匠ブリューゲルの「イカロスの墜落」の絵はこちらでした。
絵に詳しくなく、撮影メモから早とちり・勘違いしていました。

書込番号:13078172

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/06/01 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

便乗して画像を貼ります。

美術館は結構暗くて手ぶれを起こしたりして、絵を撮るのは難しいですね。
それに、やはり実物にはかなわない気がします。
個人的には、写真が撮れない方がかえっていいのかも知れないと思ったりしています。

立体的な像をいろいろな角度から撮る方が面白いかも知れませんね。
ミロのビーナスを後ろや横から見るとか。。。

書込番号:13079717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/02 06:16(1年以上前)

美術館の写真スゴーイ 日本ではまず撮影禁止ですよねー
手振れ補正の強力なレンズで明るいレンズがほしいですー

書込番号:13081349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/02 16:33(1年以上前)

スレ主さんのお目には もう届かないでしょうが、要注意がさらに1点。

美術館、博物館に限らず、欧州では開館時間については 日本と違う点が。
開館、閉館時刻の表示があっても、これはスタッフの出退勤時刻と心得ておく方が良いようです。
17時閉館で見学していると20分前から追い出しにかかり、5分前には締め出し、定時=閉館時刻にスタッフは退勤です。

スーパーマーケットですらこのようなことがあります。

書込番号:13082839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

D700の品薄状況

2011/05/31 02:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

Yカメラさんに聞いた所、部品が不足していて生産が出来ず、
どこのお店も品薄状態。
その影響で価格も騰がり気味
いつになったら供給安定しますかね?
D800が20万切るのはまだまだ先だろうと思い、D700が15,16万位で
買おうかと思ってます

書込番号:13073559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/31 07:24(1年以上前)

キヤノンは「6月末正常化」を発表しましたが
各社とも、早く正常化してほしいと思います。

書込番号:13073796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/31 07:44(1年以上前)

>いつになったら供給安定しますかね?
数ヶ月先に新型が発売されるのであれば現行モデルは下がらないのでは?
下がるとすれば新型の発表があった後だと、
その頃にはもう無いかもしれませんが・・・。

書込番号:13073820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/05/31 08:16(1年以上前)

>>いつになったら供給安定しますかね?

ニコンにお聞きした所、D700を生産している仙台ニコンでは、少しずつ生産は始まっているらしいとのことでした。
ですのでもう暫くしたら大きい量販店には、少しずつでも入ってくるかもしれないですね。小さい小売店ではまだまだかもしれません。

自分も、ポイントを含めて、15,16がいい所かなと思っています〜。

書込番号:13073877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/31 15:47(1年以上前)

この前の決算報告の時の質疑応答では、工場生産能力は震災前まで回復のようですが
部品メーカーの被災から全面復旧は秋頃のようです。

http://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/qa/2011_4q/index.htm

書込番号:13075096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/05/31 20:26(1年以上前)

秋頃ですか、とっくにD800の発表済みぽいですね。
夏にフルサイズ撮影は出来ないのか、トホホ

書込番号:13075925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/01 01:14(1年以上前)

先日プロサービスで聞いたら、6月半ば以降になるんじゃないかとの話しです。
海外在庫もないそうで、引き戻しも出来なとの事でした。
ボディーの付属パーツを作る、下請けが被災したので、出荷が出来ないそうです。
何処のパーツかは分かりませんが、多分接点のカバーとか、つまらない物なのでしょうね。。
他にはD3Xも出荷が出来ないと言っていました。。。

書込番号:13077341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/06/01 01:35(1年以上前)

たしかにヨドバシの店頭ではD3Xも売り切れてました。
あれは本当のマニア層だからいいんですが、よく売れる
D700が止まるとは。

書込番号:13077380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者の悩み

2011/05/28 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

値段的にはD300sが私には手頃なのですが、写真が趣味の同僚は皆口を揃えてD700を薦めてくれます。私はまだ初心者なのでカメラの良さは生かしきれないのは重々承知しているのですが、後々D700が欲しくなるのであれば最初から頑張ってみてもいいのではないかとも思い始めております。主に風景を撮っていますが、最近は子供の成長もきっちり残していきたいと考えております。どなたかコストパフォーマンスも含めて教えてください。

書込番号:13060778

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/05/28 09:52(1年以上前)

おや、こちらにもスレ立てられましたね。
私はD300板の方に回答しておきました。

書込番号:13060817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/05/28 09:54(1年以上前)

D700界隈は次機種でキナ臭いので、ちょっと待ちです。

FX機はレンズ投資も少々張ってきますので、予算準備は多目に。
FX/DXの両刀使いはダブルマウントと思うべしです。

書込番号:13060825

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/28 09:56(1年以上前)

>主に風景を撮っています
>子供の成長もきっちり残していきたい

その被写体ならD300sは辞めた方がいいかも。
同僚にD700を貸してもらい重さや操作に問題ないか確かめてみては?

DX機ならD7000のほうがいいと思います。

書込番号:13060836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2011/05/28 09:58(1年以上前)

>後々D700が欲しくなるのであれば最初から頑張ってみてもいいのではないかと・・・

全くもってその通りです。 「迷った時は上位のものを」です。

DX機(D300s等)はボディやレンズが小型化出来、価格もFX機と比べれば安価ですが、現時点で
D700が気になっているのであれば、最初からそちらを使われるのが、精神衛生上宜しいかと。
後々、サブ機にDX機を買われた場合、FX機用のレンズは、画角は変わりますが、そのまま
使えます。 その逆は制限があります。

ただ、1年ほど前から「FX機廉価版」の登場が、期待を込めてウワサされています。
理想は、新しい機種を買いたいところですが、当初の価格は今のD700より高額になるのでしょうね。

書込番号:13060849

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/28 10:05(1年以上前)

風景が多いのならフルサイズです。
でもお子さんの成長、特に運動会などでは35mm換算での焦点距離が1.5倍になるのは魅力があるかも
フルサイズ(FX)はDXに比べレンズ代も高くなる場合も多いですし、お子さんを今後メインの被写体にするならD300sでも良いと思います

書込番号:13060877

ナイスクチコミ!1


sk.さん
クチコミ投稿数:69件

2011/05/28 10:16(1年以上前)

ぼくもD40使いで、次期購入にD300sかD700か悩んでいます。が、D700に購入決めました。先に書かれている方もおられますが、迷ったときは上位機種でいきましょう。6月には安価なFXの50mm1.8もでるし。
ボクには新機種よりもD700の1200万画素が魅力的です。高画素化はボクには必要ないので。
D700で行きましょう。

書込番号:13060902

ナイスクチコミ!1


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2011/05/28 10:22(1年以上前)

私はD700、D300S両方を使っています。
D300Sを後から加えた形と言うこともあり、どちらかというとD300Sの方の出番が多いような気がします。

D700の良いところはいくつもあり、ここ(D700の板)で聴かれるとD700を勧められると思います。
それに他人の財布ですから一般的に良いもの(高価なもの)を勧められると思いますよ。
でも出来た写真をパッと見て違いが分かるようなことはないと思います。

基本画質は別としてD700の良いところとして
高感度特性が良い、フルサイズによる表現力の幅が広い
この辺りは誰もが認めるところだと思います。

その他にシャッター音がシャキッとして心地良いとかずっしりとくる重量感、存在感とか官能的なものもあります。
ただし、これは逆に考えればマイナス面にもなります。シャッター音は静かなところでは気を遣いますし重さもD300Sと比べても想像以上に重いです。

更にマイナス面としては当たり前ですが、価格が高い、特にレンズを含めるとかなりの価格差が出ます。
ファインダー視野率が100%でない。D300Sは約100%です。

他にもまだ色々あると思いますが、やはり選ぶポイントで外せないのは価格と高感度の重要度でしょうね。
風景ならレンズの価格が大きく効いてきそうです。
お子さんの撮影は高感度が必要な場面がありそうですね。
でも、静かなところでの撮影もちょっと考える必要もあります。

この辺りをご自分の環境と照らし合わせてご自分で判断するしかないと思います。

それから後々D700が欲しくなるのであれば…これはあまり考える必要はないかと思います。
何れにしても後継機がそれほど遠くない将来出るでしょうから、間違いなく欲しくなります。(笑)


書込番号:13060932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2011/05/28 10:24(1年以上前)

D700+レンズを買えるのであればそちらの方が良いと思います。
私もD300sとD700で迷ったクチですが、対象物を撮るためのレンズまでお金が回らなかったのでD300sにしました。
ただD300sでも風景は問題なく撮れますし、子供さんの成長記録を残すことも何ら問題があるわけではないです。
両機共に次機種が噂されていますが、新機種投入後は値段も高く
値下がりまで待てばもう1〜2年待たなければならなくなりそうです。

子供さんの成長記録は小回りのきく機種が望ましいですね。
バリアングル付きのD5100は色々なシーンで使え良いと思います。

書込番号:13060942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/05/28 10:35(1年以上前)

専業主夫ですさん
こんにちわ〜

D300sとD700は姿形こそ似て居ますけど、全く性格の異なるボディーで、用途も違いますが、それを比較しちゃいますか?
被写体が『主に風景』と言う事ならD700が良いのかも知れませんけど、イメージサークルの大きなFXレンズの場合、購入資金にも大投資が必要になりますがご予算計画は大丈夫でしょうか。
尤も、風景主体で有るなら28〜300とは言わず、単焦点狙いの方が良いと思います。
お子様撮りにはD5100 18〜105 レンズキットの追加なんてのも良いと思います。
家族でお出掛けのお供にはD700と大きなFXレンズでは無理も有るでしょうから、小さいレンズでボディーも軽量なDXのエントリー機が良いと思います。
(ホントは家族でお出掛けの場合、D3100に18〜105のレンズキットが有ったら良かったんですけれど…)

書込番号:13060980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/28 11:55(1年以上前)

色々ご指摘いただき誠に有難うございます。大変参考になりました。
これからもアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:13061282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度4

2011/05/28 12:11(1年以上前)

 >後々D700が欲しくなるのであれば最初から頑張ってみても
  >いいのではないかとも思い始めております。

画像をどのように、使用されるのかわかりませんが・・
  重さと、かさばり、(あと、価格も)気にならないのでしたら
  フルサイズの方が良いでしょう。

自分は、日常のスナップ撮影などには、DX機でもう充分ですね。(^^,

書込番号:13061309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/28 12:46(1年以上前)

D700を勧めます。
風景は皆様が仰るようにFXがよいです。
お子様を撮るスナップでしたら500万画素で十分ではないですか?

ただし地震の影響で仙台工場の生産がどうなっているかです。
次機種は予定が立たないようですし、D700も出荷が滞って品薄。
購入時期にもよりますね。
お子様の成長は待ってくれませんから。

書込番号:13061424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/05/28 16:32(1年以上前)

スペック的にはそれほど違いは無いように思いますが
高感度、ダイナミックレンジにおいてD700のほうが遥かに優れていますよ

簡単にいうとD3とD2Xを比較している感じ(D3はまだまだ現役、D2Xは過去のカメラ)

書込番号:13062239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/28 18:56(1年以上前)

望遠主体ならD300s
広角主体ならD700
特に広角単焦点ですとAPS−C用は純正ではほとんど無いので(笑)
ズームばかりなら問題ないですけどね

高感度もD700

得手不得手があるので撮影スタイルが決まっているならおのずとどちらがよいかは決まるかと思いますよ♪

書込番号:13062791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度4

2011/05/28 19:36(1年以上前)

ハイコストパフォーマンスですが、今後の機材はハイコストです。
それさえよろしければ、ぜひ!

書込番号:13062945

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/28 20:48(1年以上前)

>私はまだ初心者

D3100レンズキットで始めて、面白くなったらD700後継狙いでいいんじゃないすか?

書込番号:13063212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/28 21:03(1年以上前)

専業主夫ですさん こんばんは。

D300sとD700で悩むところだと思いますが、軽くて手軽でシャッター音は静かで高感度もそこそこなD7000はいかがでしょうか。

風景ならD700というのは当たり前ですがお子様を撮るのであれば、DXはレンズの中心しか使用しない為安価な300oで換算450oの超望遠の世界など、2L程度のプリントまでであれば画質的にも全然問題ありません。

最初から頑張るのであればD800(仮称)へ行かれるのなら良いですが、価格があまり違わなくなったからと無理をするとくたびれると思います。

書込番号:13063292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/28 22:18(1年以上前)

専業主夫ですさん、こんばんは。


予算が許すなら、D700が良いと思いますよ。
また、急がないならD700後継機がよりベターな選択かと。


>私はまだ初心者なのでカメラの良さは生かしきれないのは重々承知しているのですが

こんなことは全く関係ないし、心配する必要もないと思います。使っているうちに違いが分かると思います。


>主に風景を撮っていますが、最近は子供の成長もきっちり残していきたいと考えております

D300Sと比較して、D700のほうが用途的に向いています。



カメラは道具ですから、自身にとって「使いやすいか?」どうかも機種選びをする際には非常に大切だと思います。
持った時の重さやグリップしたときの感触、シャッター音やファインダーの見やすさ等、そういった要素も考慮され考えてみてはいかがでしょうか?
実際に、上記の点においては、D700とD300Sは違います。
スペックは、カタログでわかりますが、触ってみないと分からない部分は、是非、店頭で確認されることをお勧めします。

良い選択ができるとよいですね。



書込番号:13063698

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/05/28 23:18(1年以上前)

専業主夫ですさん
こんばんは(^-^*)

先ずD7000を購入し、
FX対応レンズやしっかりした三脚等を揃えながら写真を楽しみつつ、
D700後継機をワクワク待つのも楽しいかと思います(^^)

書込番号:13063979

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度5 撮影中 

2011/05/29 01:13(1年以上前)

専業主夫ですさん こんばんは

お話伺った感じで
D7000やD5100が良い気がします
最近は広角の世界でもDXの方がレンズの充実を感じます
レンズに相当なコストが掛かる事を覚悟できるならD700も良いとは思いますが・・・

書込番号:13064428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

クロップモードの焦点距離について

2011/05/28 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件

D40持ちの時期D700購入予定者です。
ちょい質問です。D700をクロップモードで使えばDXレンズでも使える。
ん?と言う事は換算焦点距離もやっぱり1.5倍なんですか?
現時点D40の600万画素で十分満足しているんですが、運動会などの焦点距離稼ぎたい場合は有効、と言う事でしょうか。
なんにせよ、D700+50mmf1.8購入に向けて貯蓄中です^^

書込番号:13060941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/28 10:54(1年以上前)

>ん?と言う事は換算焦点距離もやっぱり1.5倍なんですか?

その通り。
クロップモードはトリミングしてるようなものだから、同じ焦点距離のレンズを使っても
画角は狭くなりますよ。

ちなみにD700だとクロップモードで500万画素程度になるけど十分なのかな?


書込番号:13061046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 D700 ボディの満足度5

2011/05/28 10:58(1年以上前)

D700のクロップモードを使うということは、レンズの換算焦点距離が1.5倍になります。
なので、現在D40で使われているのと同じ画角になる、という事です。
言い換えると、クロップすれば、DX用のレンズがDXフォーマットに準じて使えるということ。

ただし、これはフルサイズのセンサーの一部をカットすることであり、簡単に言えば、
トリミングしたことと「ほぼ」同じです。

書込番号:13061066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/28 11:49(1年以上前)

sk.さん こんにちは

 フォーマットがAPS-Cと同じサイズで撮影する事になるので、APS-Cと
 同じ画角で使用する事になるかと思います〜!

 >現時点D40の600万画素で十分満足しているんですが、

 という事であれば、望遠効果が欲しい時は、D40にAPS-C用のレンズを
 使用されると良い様に思います〜。
 D40の方が軽いし取り回しも良い様に思いますが〜!

書込番号:13061262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/28 12:28(1年以上前)

D700にDXレンズを付けるとファインダー像がグレーで覆われて見にくいので
私はDXレンズでもFXサイズで撮り、後でクロップ(トリミング)するようにしています。
実際はそのような事は非常時だけでD200とD700の2台にします。
それの方がレンズ交換も必要なく広角と望遠の役割も明確になり切り替えが早いです。
D40をお持ちであればDXレンズはDX機で撮影した方がよいと思います。

> D40持ち時期D700購入
よく意味がわかりませんが
D40を修理に出して修理待ちと言う事でしょうか?
それであれば上に書いた話は違いますね。

あ〜 書いていてわかった。
今、D40を持っていて"次期"D700を購入したいのですね。
それであればD40を下取りに出してもあまり良い値段が付かないので
両方お持ちになり事を進めます。

書込番号:13061364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/28 12:29(1年以上前)

DX用レンズの場合はクロップモード使用し、
そうでない場合はトリミングで対応するのが良いと考えます。

書込番号:13061368

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/05/28 12:41(1年以上前)

わざわざ、DX用のレンズ使わなくても、望遠のズームレンズならフィルム時代も含めて安くであるから、そっちを買ってトリミングしたら良いのでは?

書込番号:13061404

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/28 18:14(1年以上前)

>DXモード 
画素数が少なく成ります。
見掛けの点距離が、1.5倍に成ります。
ファイダー内に、クロップ=DX の範囲が表示されます。
私は DXレンズで無くても、DXモードで撮る事も有ります。

書込番号:13062618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/05/28 18:38(1年以上前)

>現時点D40の600万画素で十分満足しているんですが、運動会などの焦点距離稼ぎたい場合は有効、と言う事でしょうか。


です(笑)。

私はD70からの買い替えですので、D700のクロップで十分満足です。
というか、画素数は少なくても(クロップ約500万画素だったかな?)、
D70(約600万画素)よりはるかに良いです。

ソフトでトリミングしても同じですが、めんどくさいのでクロップで使用しています。
目的に合わせて使い分ければ非常に便利だと思います。

ファインダーがDXの画角に合わせてマスクされるので、DX機のファインダーより見づらく
なりますが、それでもD70のファインダーよりやや狭くなる程度なので、
使用に耐えないほどではありません。

私は2L程度の記念写真なら全く問題なく使用しています。

書込番号:13062712

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/28 19:18(1年以上前)

すみません
>見掛けの点距離が、1.5倍に成ります。
    ↓
見掛けの焦点距離が、1.5倍に成ります。

書込番号:13062879

ナイスクチコミ!0


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件

2011/05/28 21:54(1年以上前)

やっぱり、換算1.5倍でいいんですね。
てか、ただ単にトリミングするだけ、ってことに気づきました。
d40持ってんだから、二台あれば距離稼ぐ時はD40を持ち出せば良いって事だ。
単純な質問に答えてくださって、ありがとうございます。

書込番号:13063592

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/05/29 01:07(1年以上前)

sk.さん こんばんは

>単にトリミングするだけ、ってことに気づきました。
そうです、D700で撮った画像を自分でトリミングするのが良いと思います

>距離稼ぐ時はD40を持ち出せば良いって事だ。
残念ながらD40ではD700の絵が出せません
D700の画像をトリミングするか、焦点距離x1.5のレンズを買うか
テレコンを買う方が良いと思います

私もD40持ってますが、サブ的に使っています。

書込番号:13064408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

売却するかどうか・・・

2011/05/28 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:10件

D300を1年半ほど使ってましたが、フルサイズと高感度にあこがれて先日中古でD700を購入しました。

望遠族なのでAPS-Cの焦点距離1.5倍はなかなか魅力的で、そのためD300を売却するかどうかを迷っています。
D700のDXモードは画質がかなり落ちてしまうので…。

ちなみにDX専用レンズは、16-85VRを所有しており、もしD300を手放す場合は一緒に売ろうと考えています。


もし同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただきたいです。

書込番号:13061407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/28 12:44(1年以上前)

>望遠族なのでAPS-Cの焦点距離1.5倍はなかなか魅力的で、そのためD300を売却するかどうか
>を迷っています。
>D700のDXモードは画質がかなり落ちてしまうので…。

ズバリ言うわよ.
D300を取って置きなさい

書込番号:13061417

ナイスクチコミ!4


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2011/05/28 12:48(1年以上前)

望遠族ならD300の売却は勿体ない…
私はD700入手後、やはり望遠1.5倍が欲しくてD300Sを入手(D200の買い替え)しました。

書込番号:13061435

ナイスクチコミ!2


yuu2009さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/28 13:05(1年以上前)

はーどれいんさん。

D300を売却するのはもったいないですよ。
望遠族ならなおさら。
それと、D700の故障時に予備機は必要だし。

書込番号:13061508

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2011/05/28 13:06(1年以上前)

>望遠族なのでAPS-Cの焦点距離1.5倍はなかなか魅力的で、そのためD300を売却するかどうかを迷っています。

未練があるのであればD300は残すべきですね。
後で、後悔しますよ。
売却しなければいけない理由があるのでしょうか?

私も、望遠を多用します。
で、フルサイズは憧れですが、飛び込めません。

書込番号:13061516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/28 13:30(1年以上前)

「ズバリ言うわよ」さん、ギャグですか?
回答は適切ですが、面白すぎですよ(^^)

書込番号:13061587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/05/28 13:35(1年以上前)

こんにちは

D700の魅力や憧れはわかります。
お金に余裕があれば、D300は残された方がよろしいかと思いますが、APS-C機の利点を多用するとなると無理をしてD700を購入なくてもいいかと…

フジヤカメラさんですと、中古と新品の差が一万円ほどだと…
しかも、限りなく二十万に近い金額です。
手持ちがなくなれば、当分入荷未定でしょう。

ここまで待たれたのでしたら、後継機のアナウンスまで待たれたら如何かとも思いますが…

書込番号:13061609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/28 13:41(1年以上前)

D300を売却するのはわたしも勿体ないと思います。いいカメラですから残しておいた方がいいでしょう。

>「ズバリ言うわよ」さん、ギャグですか?回答は適切ですが、面白すぎですよ(^^)

細木数子か(笑)

書込番号:13061641

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/28 13:52(1年以上前)

買う時は高くて、売る時は安い
D300に存在意義を感じてるようですから売るのはもったいないと思う

書込番号:13061675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2011/05/28 14:29(1年以上前)

 使ったこともない、D300を「いいカメラですから」と断言する根拠はありませんが、フルサイズとAPS−Cは棲み分けできると思ってますし、D700のDXモードに不満があるのなら、手元に残しておくべきだと思います。

 2台持ってると、結構便利です。私はAPS−C2台体制ですが、一台に望遠、もう一台に広角とかつけて2台持ち歩くと、少し重いですが、色々なシーンに対応できますし、一台トラブッても撮影できます。

書込番号:13061806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/28 14:49(1年以上前)

私はD300Sを買ってから D700を買ったのですが 売りませんでした 下取り金額に納得できればともかく 無理に売る必要はないと思われます 天候の悪い時に使うとか 複数台あると便利です

書込番号:13061871

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/28 15:07(1年以上前)

はーどれいんさん、こんにちは♪

わたしは昨年末にD300を手放しました。
望遠はほとんど使わないですし、わたしの使い方ではD700の方があっていましたので。
また、出番なく防湿庫で眠らせたままというのは気の毒で
それならいっそ売却してどなたかに使ってもらったほうがいいとも考えました。

ただ、はーどれいんさんは望遠族とのことですので
D300を手元に残しておいたほうがいいと思いますよ。
ほかの方もおっしゃっていますが、複数ボディによるメリットもありますからね。


余談ですが、当方の手元にはほかにD40があります。
こちらも出番は少ないですが、愛着があるので手放せません(^^;

書込番号:13061932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/28 15:11(1年以上前)

判断に迷ったらメーカーに電話するのをお勧めします。
ひろジャさん風に

書込番号:13061948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 D700 ボディの満足度5

2011/05/28 15:20(1年以上前)

43♪ さんにほぼ同じ。
D700を買う時、D300を手放しました。D300が嫌がるだろうと思って。

>当方の手元にはほかにD40があります。
>こちらも出番は少ないですが、愛着があるので手放せません(^^;

そうなんです、D40は手放せず、置いてあります。キットレンズともども。
ついでに言えば、D90もあります。これは非常用です。

書込番号:13061980

ナイスクチコミ!1


nebokeさん
クチコミ投稿数:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 気まぐれなデジカメ館 

2011/05/28 15:22(1年以上前)

DXのフラグシップ機を手放すのはもったいないです。
僕はDXレンズの有効利用とFXレンズも使える利点を考え、
FX故障時のリカバーのため、D700とは別にD300sも使っています。
バッテリーもCPも兼用できるし、
雨の日はDXで出かけるとか、結構便利です。

下取りに出しても2束3文でしょう。

書込番号:13061993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/28 15:43(1年以上前)

間違いならごめんなさい。
D700はFXとDX(APS-C)カメラ内で切り替えができたような?
D700はDXレンズをAPS-Cサイズで使用できたのでは?

書込番号:13062068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 男子カメラ 

2011/05/28 15:48(1年以上前)

D40→D90→D700とステップアップしましたが
DX機材は全て売却せず
今でも現役で働いていてくれています。

D40(サブカメラ)→散歩用
D90(第二!?メインカメラ)→サッカー撮り・旅行
D700(第一!?メインカメラ)→本気撮影

こんな感じで僕は使い分けております。
金銭的に切迫していないのであれば
是非是非!!D300を大切にしてあげて下さい。



書込番号:13062087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/28 15:49(1年以上前)

やはりカメラ内でAPS-C切り替えが出来るようです。
ですが画素数が500万画素に下がるので
大きく写真を引き伸ばさない限り大丈夫みたいです。

書込番号:13062093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/28 15:54(1年以上前)

高感度はD700で、望遠はD300で使えばいいのではないでしょうか?
レンズは処分してもいいと思いますが・・・

書込番号:13062111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/28 16:14(1年以上前)

皆様、短時間の間に多くの回答をありがとうございます!

>ズバリ言うわよさん
的確な回答をありがとうございます。
多くの方にそう言われたので、その方向で考えは固まってきました。

>My Wishさん
やはり望遠1.5倍は欲しいところですよね…。
売らない方が後悔しなさそうですね^^;

>yuu2009さん
DXの1.5倍は望遠族の味方ですもんね…。
サブ機としてばっちり働けますし、まだまだ手元に置いておいてあげようかな…って思えてきました。

>okiomaさん
未練たらたらです…。
しかし学生の身分のため、お金に余裕があるわけでもなく…。
レンズ沼にもはまってしまったりして(笑)
機材貧乏ですが、D300は初めて自分で買った子なので、大事にしていこうと思います。

>ハリナックスさん
あ、あの、もうD700は買ってあるんです^^;
MB-D10やら予備バッテリー4個に16GのCFがついて165000円でしたので(ショットは9000弱)。
D300は残しておこうかな…と思います。
皆様、売却するには勿体ないとおっしゃられてますし^^

>ひろジャさん
やはりそうですよね。
残しておきたいと思います♪

>Frank.Flankerさん
10万ほどで購入して、Aランクでも買い取りが5万ですからね…。
はい、私の用途ではDX機の出番はまだまだあるので、売らないで取っておこうと思います。

>遮光器土偶さん
D300、初めて買ったカメラなので思い入れ補正もあるかもしれませんが、本当にいい子です。
プロではないし、ましてや将来プロカメラマンを目指しているわけでもないので将来的に328や428を買うよりも、DX機に70-200VRを付けて、なんちゃって328として使う…みたいな使用方法もあります(笑)
2台持ち歩き、夢みたいです♪

>いちよんまるさん
下取り価格は結構酷い価格設定ですよね;;
上手く使い分けて、2台持っていようと思います。

>43♪さん
望遠を必要とされないのであれば、FX1台でも…と思いますが、私の場合はまだまだD300が活躍できるので、取っておこうと思います。
私にとってD300は初めての一眼で、43♪さんのD40のように愛着があるので、手放すのに未練たらたらで…。
ここで質問してよかったです^^

>ヤクトドーガさん
電話ですか!
それは思いつきませんでした。
ありがとうございます。

>ぼーたんさん
やはり愛着のある子はみなさん手元に置いているんですね^^
何かの時のためにもなりますし、まだまだD300には近くにいてもらおうと思います。

>nebokeさん
バッテリーやバッテリーグリップが兼用出来るのは良いですよね。
下取りは最高額でも5万円で…。
まぁ、学生にとっては二束三文っていう訳ではないですが、納得いかないのも事実でした。
D300にはまだまだ活躍してもらおうと思います。

>元気カメラさん 
いえいえ、元気カメラさんのおっしゃる通り、D700はFX、DX両方のモードがあります。
ただ、DXモードの時の画素数が600万位なんで、そこで迷っている…という次第であります。

>rui20040805さん
用途ごとに分けて使えますから、取っておこうと考えています。
金銭的にはかな〜り緊迫している状況ですが、皆様のご回答を読んでいて、もう手放す気はなくなりましたので^^

>じじかめさん
夜間の望遠撮影をするため、高感度が欲しくてD700を買いました。
とりあえずしばらくは、70-200VR新型+TC-20E(iii)で色々遊び倒してみようと思います。
もちろん、D300は取っておきます♪

書込番号:13062181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/05/28 19:03(1年以上前)

こんばんは

あらら、読み間違えていましたね^^;

レス通り思いが一杯詰まったD300でしょうから、売らずにバンバン使い倒しましょう

同じようにD700も可愛がってあげてくださいね

バッテリーなど共通部品がある2機種ですからね

自分は、S5ProとD700なんで… (苦笑)
あ、D7000もあったんだ^^;
バッテリーも全て違うしf(^^;

書込番号:13062821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ234

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

精一杯の贈り物に

2011/04/26 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆様に知恵と知識をお願いしたいのですが
義父の還暦のお祝いに当機種を贈りたいと思っています。

義父は元々カメラ好きであり入門機レベルは使っていた様ですが
好きなお酒を一杯呑んでは
「フルサイズのカメラでバシッと撮りたいなぁ」と呟いていたので家族で贈る事に決めました。
そこで家電屋を数件回り、私の予算から本体はD700を薦められました。
旦那の予算からレンズを2本調達したいのですがどの様なレンズがお勧めでしょうか?

1・義父は夕景と夕景の中の人物が好きらしく以前のカメラでも夕方になると出かける程でした
2・夏祭り等で孫(私の子供)を綺麗に撮ってあげたいらしい
3・以前は「ワイドなレンズでズバッと寄って躍動感のある人物を撮っていた」と武勇伝
4・理由は知りませんがニコンが好き
5・別付けのフラッシュは所有している

以上の内容なのですが条件を満たすor近いレンズはどれになるのでしょうか?

また、もう1本は上記とダブらない機能でお勧めがあれば教えて頂きたいです。
私も旦那もカメラの知識は全くありませんのでなるべく分かりやすくお願い致します。

またニコンやD700に限らず他にアドバイスがあればお願いしたいと思います、レンズの予算はとりあえず気にしませんがなるべく安価が希望です。

書込番号:12941382

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に60件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2011/05/02 16:33(1年以上前)

皆さん、こんにちは

こちらに相談して以来、本当に多くのアドバイスを頂戴しありがとうございます!
先日、私達のカメラを見に行くとして義父を連れ出して
少し前倒しでしたがこの度無事に義父のカメラを購入する事が出来ました。

本体はD700でレンズはAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDとなりました!
売り場では私達のカメラの選択はそっちのけで本当に楽しそうに色んなメーカーの
カメラを触ったり、係員さんに聞いたり・・・
余りに楽しそうなので「お父さん、買おうよ!」と言えばやっぱり関西弁で
「あほか」と^^

ですが主人の後押しもあり、照れくさそうにしていましたが
「ほんまにありがとう」とうつむいてカメラを抱えていました。
レンズは重さとか使い勝手など様々なアドバイスをして貰ったのですが
体力は余る程?で重量感が昔の様だと気に入ってるみたいです。
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
24-120mm f/4G ED VR
で選ぼうと思ったんですが本人はもう一つワイド?な14ミリ〜のと迷ってました

早速昨日から孫を連れてバシバシ撮りに出かけています、
ご縁で私達もD3100を購入したのですがこの件はD3100のページでまたご報告させて
頂きます。※ここにまた一つ事件あり※
この後、GWを利用して主人と二人でカメラを持って産まれてから震災まで育った昔の住まいや遊んだ地を訪れるそうです(私と子供は留守番です)

私はD700のレンズはD700用なんだと思い込んでまして
レンズをD3100につけて撮っては「な、違うやろ?」と素人の私には難しすぎる質問をしてきますので「わ〜全然違うねぇ〜」とここが唯一親孝行でしょうか?^^

とにもかくにも皆さんのアドバイスがなければ実現し得なかったと思っております
書き込んで下さった全員の方に感謝申し上げます。
親子の時間が増えました、父が随分若返りました、義母もモデルになってます!気がつけばカメラを構えてレンズがこっち向いてるので私もお化粧に手が抜けません^^

本当に本当にありがとうございました。

こめぽん

書込番号:12962142

ナイスクチコミ!25


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/05/02 16:50(1年以上前)

こめぽんさん、

 おお、ついに購入報告を頂きましたね。
 おめでとうございました。
 最高の親孝行が出来ましたね。

 流石に「昔取った杵柄」のお義父上、D700に24-70/2.8となりましたか。
 私は別の組合せをお勧めしましたが、そりゃご本人がそれを選ばれたなら、まったくよい買い物をされましたね。当分の間このレンズとD700の性能で先ずは不足はありますまいが、チラとおっしゃっていた14~とは14-24/F2.8のことでしょう。こりゃまたすごい高級レンズですから、そのうちお買い求めになるのでしょうね。

 さらに70-200/F2.8までとなると、鬼に金棒でしょうが、なかなか出費もすごいことになりますね。
 気長に揃えられてお楽しみになられるでしょう。一部ジーさんだから軽いのがいいなどの書き込みも散見しましたが、今年還暦のお義父上より大分年上の私でもへっちゃらで担いでいます。まだまだお若いので、きっとカメラライフを満喫されることでしょう。

 素敵なご報告有り難うございました。

書込番号:12962194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/05/02 17:05(1年以上前)

早速のご購入、誠におめでとうございます。

御言葉から、やはり、相当の達人の方だったのですね。
また、
  >体力は余る程?で重量感が
  >昔の様だと気に入ってるみたいです。
そうでしたか。
少々重くても苦にならないのなら、24〜70mmはもう最高です。(^^,
大いに喜んで頂いて良かったですね!

書込番号:12962238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/02 22:35(1年以上前)

おめでとうございます。

こめぽんさんの文章がお上手なので、義父様の嬉しい様子がよく伝わってきますね。
人は、年齢や性別関係なく、「好きなこと」をしている時は、本当に子供のように無邪気になるもんですよね。

>親子の時間が増えました、父が随分若返りました、義母もモデルになってます!気がつけばカメラを構えてレンズがこっち向いてるので私もお化粧に手が抜けません^^

家族模様がよく描写されており、微笑ましいですね!
御購入のレンズは、毛穴まで写りますから「お気をつけあそばせ!」w  なんちゃってw

非常にあたたかいスレで、読ませていただいた私自身もあたたかい心持ちになりました。
ありがとうございました。

書込番号:12963511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/06 13:16(1年以上前)

こめぽんさん
> 先日、私達のカメラを見に行くとして義父を連れ出して
> 少し前倒しでしたがこの度無事に義父のカメラを購入する事が出来ました。

理想通りにことが運び、おめでとう。
よかったね!

> 本体はD700でレンズはAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDとなりました!

やっぱりね。

> レンズは重さとか使い勝手など様々なアドバイスをして貰ったのですが
> 体力は余る程?で重量感が昔の様だと気に入ってるみたいです。

やっぱりね。

> 本人はもう一つワイド?な14ミリ〜のと迷ってました

やっぱりね。

これも候補に入っているであろうかと察したが、
これ1本だけでは不自由だから、妥当な判断だろう。
でも、これと迷うほどというのは、本当にワイドが好き者だけである。
お気持ちがとてもよく分かる。

> 「フルサイズのカメラでバシッと撮りたいなぁ」と呟いていた
> 3・以前は「ワイドなレンズでズバッと寄って躍動感のある人物を撮っていた」と武勇伝
> 4・理由は知りませんがニコンが好き
> 5・別付けのフラッシュは所有している

現行フルサイズ機+レンズの重量を知り尽くしているはずの、こういうことを主張する、
重量のあるワイドレンズでフィルム一眼レフカメラ(モータドライブ付き?)
を使っていたであろう大ベテランさんだから、
たかがD700+24-70mm F2.8Gの重量ぐらい、
おそらくは大した問題には成らないだろうと察していたが、
どうやらその通りであったようだ。

とにかくおめでとう!

書込番号:12977567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/06 13:37(1年以上前)

取り合えずプロさん
> シャッターの耐久性で一言

僕も更にもう一言。

> 実際にメーカー公表値は目安と言うか、それぐらいは大丈夫でしょうぐらいの
> 数値で、まったく当てになりません。

一般的にはそうであり、ごく希の初期不良を除けば、
デジタル一眼レフカメラにおいて、公表値の倍以上使えたケースも報告されている。
しかし、デジタルで、何倍も超えて使えたという報告事例はかなり少ない。

> 当時のカメラF3やNew F-1の対応回数は、やはり10とか15万回だと思いましたので
> 15万回として、約20回ロケに出たらシャッターがいかれる計算になります。
> これでは、カメラメーカーを儲けさせるだけです^^
> 私のF3で、今の様にコンピューターを繋ぐと、回数が分かるなどは出来ませんが
> 100万回以上は軽くシャッターは切っていると思いますが、今までシャッター交換は
> した事がありませんし、いまだに捨てずに置いていますが、ちゃんと動きます。

これは最高速シャッター速度が1/2000s、
シンクロ速度(幕速度)が1/80sのF3のお話(事例)である。
New F-1ですら、シンクロ速度(幕速度)が1/90sしかでない。
比較的遅いシャッター速度で、シャッター幕も比較的厚くて、
物理的にはかなり丈夫なシャッターユニットを採用した機種であり、
機械的酷使にもかなりタフである。

しかし、D700は最高速シャッター速度が1/8000s、シンクロ速度が最高で1/320sもでる。
幕走行速度比は約3倍(4倍でないのは、横走行式と縦走行式のストローク違いによる)。
運動エネルギーと衝撃力は、その自乗倍の約9倍(約一桁)も大きく違う。
更に、その高速性能を実現するために、金属幕の厚さもペロンペロンに薄い。
F3やNew F-1並の強度は、全くない。

だから、最新のデジタル一眼レフカメラにおいて、
シャッターユニット破損の事例報告は、有意にかなり多い。
シャッター幕がクシャクシャに破れて、最悪の場合は、
破れたシャッター幕が撮像素子のローパスフィルタを傷つけたという事例報告すらある。

いや、デジタル機に限らず、1/8000s、シンクロ1/250sを達成するF100も
F3程には持たない。

それゆえに、滅多に壊れないゆっくりおおらかシャッターの銀塩機
F3やNew F-1と比較するのは、あまり参考にならない。

> 今使っているフジのS3-Proでも、ファイルナンバーから計算すると、11万回ほど
> 切っている計算ですが、PCからのリモートだとファイルナンバーが反映されません
> ので、もう少し多い計算になります。
> ベースがF80ですから、耐久性は10万回より低いと思います。

S3-ProのベースはD100である。耐久性は10万回である。
F80のシャッターユニットはフルサイズなので、
APS-C機のS3-ProやD100のシャッターユニットとは、まったくの別物・別設計である。
耐久性については、比較の対象外である。

書込番号:12977626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/07 04:23(1年以上前)

取り合えずプロさんのコメントなんか眉唾もんですねー
時代的に考えてPKRを使っている所がうそ臭い
わざわざ納期(当時PKRは堀内カラーで中2日ほどかかりました)が遅くなるし増減感できないし
当時の主流はEPR、かFUJIのベルビアでしたから・・・・・・・
またバブル期海外ロケで35mm400本も撮ったらギャラがフィルム代の3倍程度は貰えたはずだから
400本分のフィルム代、現像代、ついでにFP100C、20箱ほど使ったとして値段が80万円位
と考えるとギャラは200万円ほど、それを20回ほど行けばギャラは4000万円ほど
当時ニコンF3の値段が15万円位なので痛くも痒くも無いはず
そんな人がギャギャー文句言うかねー?十分必要経費だと思うが・・・・・・
どんな写真を撮影してたかは知らないがPKRの時点で報道系では無いはず
1回のロケで400本も使えばフィルム、現像の請求でF3一台分位チョロマカすことなんか簡単
なんてったってバブルですから・・・・・・(笑

ところで400本っていったい何を撮影してたのかしら
当時写真集1冊で35mmだと100本〜150本位でしたから・・・・・・・?

書込番号:12980371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/05/07 10:47(1年以上前)

  >早速昨日から孫を連れてバシバシ撮りに出かけています
お孫さんの撮影はもちろん、かっての、震災地訪問もふくめ、有意義な旅を
なさったことでしょう。
季節の良い時期に、最高の贈り物ができてよかったですね。(^^,

「ステハン野郎さん」
 >またバブル期海外ロケで35mm400本も撮ったらギャラがフィルム代の3倍程度は
 >貰えたはずだから400本分のフィルム代、現像代、ついでにFP100C、20箱ほど
 >使ったとして値段が80万円位と考えるとギャラは200万円ほど、それを20回ほど
 >行けばギャラは4000万円ほど
フィルムやインスタントF代も含めてとはいえ、4,000万円とは大した額ですね。
バブル期もはるか昔、それにデジタル全盛の最近は、いくら位なんでしょうか?

書込番号:12981093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/07 20:55(1年以上前)

>>取り合えずプロさんのコメントなんか眉唾もんですねー
時代的に考えてPKRを使っている所がうそ臭い
わざわざ納期(当時PKRは堀内カラーで中2日ほどかかりました)が遅くなるし増減感できないし
当時の主流はEPR、かFUJIのベルビアでしたから・・・・・・・<<

あながち眉唾もんではないと思います。
私から見れば80年代90年代に海外ロケによく行かれていたフォトグラファーの方と思います。

135mmのカメラでそこそこ伸ばそうとするとあの当時はPKR,KRがベストの選択でした。
増減感出来ない分、段階露光するので撮影枚数は多くなったものです。
そしてポスターサイズにするには内式より外式のフィルムの方が粒状性に優れており、プロビアがでるまではPKR,KRは135ではベストな選択でした。

EPR135は粒状性にも問題がありコントラスト的にも軟らかすぎてねむたくあまり使うプロはいなかったと思います。
 
ベルビアに関しては粒状性も宵のですが色が派手で再度も高くコントラストも高すぎては肌色の描写も現実離れしていた上、印刷すると派手なポスターカラーのベタ塗りのような仕上がりになり初期のものは人物には使いづらいものでした。

>>またバブル期海外ロケで35mm400本も撮ったらギャラがフィルム代の3倍程度は貰えたはずだから<<

こんな基準もある意味間違いでギャラと感材費は別請求で、あったとしてもグロスか制限ありでそういった基準は決まっていないです。

グラビアでサイパン辺りで1週間撮影したら400本って結構普通です。

しかしいろんなスタイルのフォトグラファーがいるのでスタイルはそれぞれでしょうが標準的な基準だと思います。

リスク的にも海外ロケの南の島では120より135の方が多く使用されていたと思います。
後、ドピーカンの南の島ではISO50で1/2000のF4って普通ですのでハッセルだと1/500のF8と言うようなボケをコントロールしにくい機材を使うのはあまり状況的に少ないと思います。
それとそういった場所での120フィルムの交換、熱によるフィルム絵の影響を考えるとやはり南の島では135が有利でした。

ただF3で100万回のシャッターとはコレは相当運がいいと思います。

確かニコンの耐久シャッターが15万回位だったと思うのでコレはすごいと思います。
ただ当時はメカニカルなので素材の耐久、摩擦精度のバランスが優れていたならありうるかもです。
私はリスクを避けて15万回でシャッターを替え、2回替えたらボディを替えると言う様にしていました。

まぁステハン野郎さんもちょっとはプロの世界をご存知なのかもですがリアルに現場でされていた方でないのは文章で十分にわかります。
そうだとしても決して第一線の方ではないと思います。

取り合えずプロさんは取り合えずプロだと私は思いますね!

書込番号:12983282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/07 21:06(1年以上前)

>リアルに現場でされていた方でないのは文章で十分にわかります。

残念でした現役で現場にいますよ

プロカメラマンはやっておりませんが現役バリバリですよ(笑

今はクライアント的立場ですが一応現場でサポート的に撮影してますよーん

書込番号:12983332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/07 21:13(1年以上前)

ですから現場に居られてちょっとはご存知なのかも知れませんが第一線の方、一流の方ではないと申し上げているだけで別に否定しているわけでなく、知識的にも、経験的にもあまりない方の、お答えであると申しただけです。

上には上がいっぱいいます。

ご自身の知る範囲で物事を判断されぬようご忠告いたします。

書込番号:12983365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2011/05/08 02:48(1年以上前)

Giftszungeさん

確かに膜速と厚みは違うから耐久性は違うかもですね。
でも、裏蓋が開かない分故障率は低いと言う話しもありますよ。
それと、1/8000が使えるユニットですが、8000を使い事などまずない
し、その分耐久性は上がっているので総裁されるんだと思いますけどね。

ステハン野郎さん

PKR使わないと35mmじゃB倍には伸びないのよ(笑)
あと、当時堀内に出したら、偉いシアンかぶりで使い物にならないので
イマジカに出すのが一般的。。。納期も夜守衛所預けすれば、翌夕方上がるしね。
後、増減感はある意味失敗だし、コダクロームは1/3〜1/2前後にバラして使うから
使えるカットは1/3になる計算かな。

因みに400本クラスだと、カレンダー13枚物+ポスターとかが多かったかな。

それと、当時感材費はギャラと別ね。。。ギャラは1週間で200万ぐらいは当たり!
広告の中堅所の相場かな(笑)
当時これぐらいの、仕事してた人は大体年5000〜9000万ぐらい稼ぐ人がほとんどだっけけど
減価償却は5年。。。。ま〜買い足す人もいたけど、使い倒す人も多かったし
キャノンはOHタダだし、部品代も文句言えばタダだったから、年に2回以上はOHしてたけどね。

それと、因みに雑誌、写真集は今とギャラはそれほど違わないので、念のため!
今じゃ夢の又夢のギャラだな〜(涙)

書込番号:12984743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/08 02:52(1年以上前)

>Jeanloup Sieffさん 

その言葉そっくりお返しします(笑

書込番号:12984748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/08 03:06(1年以上前)

Jeanloup Sieffさん 

見のがしておりました〜失礼
私の答えの細かいバージョンありがとう御座います^^

PKRの話しは、まったくその通りで、ロケでハッセル等のブローニーはかぶるのでどうしても
35mmのPKRしかなかったんですよね。。。。(ブローニー使う人もいましたけどね)

当時のサイパン1週間だと400本以上使っていたみたいですよ。
雑誌10Pを5本に写真集2冊とか、一週間でやっていたそうです。。。。私には出来ない(爆)

F3の耐久性そんなに悪いですかね?
シャッターは交換した事無いですが、それより巻き上げギヤーはF3Pでも何度も交換しました。
NPC曰く、内部ギヤーはプラから金物になっているそうですけど。。。。

ま〜この話荒れそうな気がするので、この辺で打ち切りましょう^^
大体元のスレッドと話しの内容が違いますからね(笑)

書込番号:12984768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/08 07:35(1年以上前)

取り合えずプロさん
> 確かに膜速と厚みは違うから耐久性は違うかもですね。
> でも、裏蓋が開かない分故障率は低いと言う話しもありますよ。

専門分野はまったく異なるが、
僕は産業用機器のメーカ技術者としての立場から言えば、
裏蓋が開く、開かないというポイントは、
シャッターユニットの耐久性にほとんど影響を与えない。

むしろ、表蓋(レンズマウント)を通して、レンズ交換時にホコリが入りやすく、
撮像素子のローパスフィルタにホコリが付着しやすく、銀塩機に比し、
デジタル一眼レフカメラは映像に影響を与えやすい、という脆弱性がある。
銀塩機もフィルムにホコリが付着すれば、同じ結果となるが、
フィルムは常に新しく入れ替わるので、問題が残らない。

しかし、このデジタル機固有の脆弱性も、映像結果にだけ影響を与えるのであり、
シャッターユニットの耐久性にほとんど影響を与えない。

> それと、1/8000が使えるユニットですが、8000を使い事などまずない
> し、その分耐久性は上がっているので総裁されるんだと思いますけどね。

幕走行速度そのものを可変できるカメラは、銀塩機、デジタル機を通して、存在しない。

最高速シャッター速度が1/8000s、シンクロ速度が1/320sのシャッターユニットを
1/1000sや、1/60sで使おうが、幕走行速度は常に一定である。
高速シャッター速度においては、先行幕と後行幕との幕間隔が異なるだけである。
幕走行速度は常に一定である。

低速シャッター速度においては、1/320s以下では常に全開するだけである。
全開時間が異なるだけである。
幕走行速度は常に一定である。
それゆえに、どのシャッター速度を使おうが、
シャッターユニットの耐久性にほとんど影響を与えない。

> キャノンはOHタダだし、部品代も文句言えばタダだったから、
> 年に2回以上はOHしてたけどね。

「壊れない」と主張しながら、年2回以上のオーバーホールしていたのか?
部品交換も伴うオーバーホールしていたのか?
発言に矛盾していないか?

> キャノンはOHタダだし、部品代も文句言えばタダだったから、

もしかして、メンテナンス契約を結んでいたのか?
もしかして、年間一定額のメンテナンスコストを支払っていたのか?

もしかして、仕事(撮影活動)を通してCanonに、なにか御利益を提供していたか?
例えば、オリンピックや国際競技を通して、
Canonのカメラとロゴを世間一般に見せつけて、Canonの宣伝活動に貢献していたか?

もしそうでなければ、仕事で使用する機材の必要なメンテナンスコストぐらい、
自己負担するのが当たり前ではないか?
営業活動における必要経費ではないか?

書込番号:12985081

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2011/05/08 14:55(1年以上前)

Giftszungeさん 

あんたもクレーマーみたいだね^^
OHはシャッター以外が壊れるのよ。。シンクロとか巻き上げギヤーとかね。

ま〜この話終わりにしようや!

書込番号:12986305

ナイスクチコミ!3


miaosaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/10 00:16(1年以上前)

キャノンをお使いのようですが、ニコンとはカメラ操作が違いますが
本当にニコンD700で良いのでしょうか?

AF-S24−70は良いレンズですが、とても重いですよ
ご本人が、宜しければ大変良いレンズですが

お義父様に レンズや、ボディのカタログを渡し、選んでもらっていて
旦那さん共々一緒に購入しに行くというのはどうでしょう
カメラが好きな人は、レンズやボディに、こだわりがありますので
サプライズの喜んだ顔を見たいとも思いますが
カタログを、見ながらワクワクしながら選ぶ時間も楽しいと思いますよ

書込番号:12992030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/10 09:40(1年以上前)

miaosaさん
> キャノンをお使いのようですが、ニコンとはカメラ操作が違いますが

スレ主さんの義父さんは、大昔はNikonを特に気に入って使っていたそうだ。
Nikonの機材をたくさん所有し使っていたそうだが、大半が阪神大震災で失ったそうだ。
その後長いこと、投資優先順位を考慮し、贅沢を控えて、
非力プチな撮影機材で細々と我慢していたそうだ。

> 本当にニコンD700で良いのでしょうか?
> AF-S24−70は良いレンズですが、とても重いですよ

スレ主さん最新のレス(2011/05/02 16:33)の報告によれば、
もうすでに、カメラ店頭で一緒に選んで、とても気に入ってゲットしたそうだ。
「重量感が昔の様だと気に入ってるみたいです」だそうだ。

> ご本人が、宜しければ大変良いレンズですが

昔ワイドレンズをズバッと大胆に駆使していたスレ主さんの義父さんは、
もっと重い14-24mm F2.8Gを選ぼうかどうしようか、店頭で迷っていたほどだそうだ。

> お義父様に レンズや、ボディのカタログを渡し、選んでもらっていて
> 旦那さん共々一緒に購入しに行くというのはどうでしょう

スレ主さんは、もう既に複数の人から提案されたとおり、
義父さんと一緒にカメラ店頭に連れて行き、一緒に選ばれたそうだ。

書込番号:12992859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/10 15:30(1年以上前)

ステハン野郎さん

>>その言葉そっくりお返しします(笑<<

返されても意味不明でわかりかねます。

30年ほど前にプロの第一線で海外ロケ等でPKRが主流であったことをご存知でなく、なおEPR135だのベルビアだの言われた方が正しいことを眉唾扱いしたことへの指摘に対して、

>>残念でした現役で現場にいますよ
プロカメラマンはやっておりませんが現役バリバリですよ(笑
今はクライアント的立場ですが一応現場でサポート的に撮影してますよーん<<

とご理解が足りないことに対して注意を促しただけです。

こういった古い話に述べられるのですからそれなりのお年でしょうしいくら匿名の掲示板とはいえ、恥と言うものを理解して馬鹿なこと、無知な事を述べられるのはお止めになった方がよいかと思います。

それと老婆心ながらご自分の仕事をしてくれるプロのフォトグラファーにプロを続けれなかった程度の知識で中途半端にサポートしたり、色々述べるのは相手もそれないなら恥ずかしいことですしなおかつ作品にも悪影響するかもなのでお止めになった方が良いかと思います。

書込番号:12993643

ナイスクチコミ!5


保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/27 22:29(1年以上前)

今更のレス大変申し訳ございません。

今日初めて拝見させて頂き一気に読ませて頂きました。
感動を有り難うございました。
私自身少し人間らしさを取り戻せた気持ちです。


最後の十数レス…

このスレでだけは言い争いは止めて欲しかった…


ご購入本当におめでとうございます。


貴女様とその御家族がこれからも温かくそして優しく思いやりのある家族愛に包まれてお過ごしになられる事を心から祈っております。


こめぽん様

有り難うございました。

保育園。

書込番号:13059247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング