
このページのスレッド一覧(全1272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
144 | 38 | 2016年3月10日 17:25 |
![]() |
216 | 40 | 2016年3月6日 21:27 |
![]() |
110 | 25 | 2016年3月5日 22:46 |
![]() |
3 | 9 | 2015年8月20日 10:01 |
![]() |
17 | 12 | 2015年7月1日 19:52 |
![]() |
15 | 12 | 2015年6月21日 03:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニコンのD7100をもって、年に数回程度、スナップ写真を撮っていますが、FX機には漠然とした憧れがあり、購入を考えています。
しかしD700とD610まで絞りましたが、どちらを買うべきか非常に悩んでいます。
一眼レフの初心者で、あまりわかりませんが、どなたかアドバイスをお願いします。
1点

なるべくなら現行生産機種を買ったほうがサポート面で安心だと思うからD610推し
書込番号:19553213
3点

D700、現役で使っております。
MB-D10を使った時の8コマ/秒の連写はスポーツ撮影に重宝してます。
メカニカルというか、機械的な魅力がD700にはあるんですよね。
D3譲りのAFも頼りになります。
ただ初心者ということであれば現行機種のD610の方が安心して勧められます。
D700を選ばれるのであれば、シャッター回数の少ない良品を選ばれるといいかと思います。
書込番号:19553269
2点

こんばんは
綺麗な写真撮りたければD610
ワクワクして撮りたきゃD700
ってカンジかな
デモみなさんが言うように
D610買うならD750の方が
長く使えると思う
書込番号:19553287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D610に一票・・・使っていて安心感があります。単なるえこひいきかも^^;
書込番号:19553327
1点

D700に憧れがあるなら
いい機種だと思いますが
画質では画素数2倍の
D610がいいと思います。
書込番号:19553493
5点

>D610を検討していましたが、D700は完成度が高く、 デジタル一眼レフカメラのほぼ完成形だとうわさされているので、古いカメラですが、検討していることでございます。
D700使っていますが、……そこまでのカメラでもないと思います。
また、年に数回程度のスナップにしか使わないカメラを憧れで買うのは勿体なくないですか?
まあ私としてもD700に特段不満はありませんでしたが、最近の機種は更によくなっています。
という事で、買うなら新しい機種が良いと思います。
FXに憧れとの事ですが、D610より新しく出るDXのD500じゃダメですか?
そのままレンズも使えますし、D610にしてレンズを追加するのと予算もそんなに変わらないと思います。
書込番号:19553948
1点

>Norman.Kさん
D700、D3X、D3Sを所有しています。
D700はBGを装着してバッテリーは3台で使い回しています。
D700は新品購入しましたが、今の機種より高感度で劣りますよ。
確かに完成されたカメラだと思いますし、1200万画素は取り扱いが楽です。
しかしD3X、D3Sを中古購入してから出番がほとんど無くなりました。
D700、D3X、D3Sは同じ時代のカメラなので色具合が似ていて、他のカメラで同じ時代のカメラを買うならそれなりにメリットもありますが、D700単体だけの購入ならD610やD750の方が良いと思いますよ。
今後のメンテナンス期間を考えても新しい機種の方が良いと思います。
書込番号:19554031
4点

D700とダスト対策済みD600は併用しています。
自分もD700を手放すことは考えられないのですが、
今から中古品を購入することには抵抗があります。
購入して2週間ほどで1mほどの高さから岩場に落下させてしまい、
装着レンズがマウント根元から折れ、
軍艦部分はへしゃげてアクセサリーシューが傾いてしまい、
アッパーカバーは交換を余儀なくさせられました。
しかし、普通に使えていたのです。
スピードライトも普通に使えました。
ただし、光軸は外れます。なので、やむなく修理しました。
それから約6年半ほど経ち、シャッターも27万回を超える回数を切っていますが
問題ないです。十分にタフだと思います。
D600は1年ほど前に美品の中古を購入しました。
シャッター未交換のものでしたが、メーカーの対応がすでにアナウンスされていましたので、
油汚れが出たタイミングで対策をお願いしました。
それ以来シャッターは問題なしです。
D600はD700後継のつもりで購入したので同じような使い方をしていますが、
体育館でのスポーツ撮影などではD700のAFのほうが食いつきが良いように思います。
D600、D610はFXのD7000ですね。D750はどうなんでしょう?
D600、D610も悪くはないです。D700もいい写真機です。
いい写真機ですが、D700にこだわる強い気持ちをお持ちの方以外にはお勧めできないです。
ただ、非常に程度の良い個体に出会えたならば、買いだと思います。
D610がD700を凌駕している部分もあります。
まず、現行機です。軽いです。幅も数ミリ狭くコンパクトです。全紙など大伸ばしするならば2400万画素は武器になります。
安いSDカードモデルですし、2枚入ります。
なんといっても視野率100%のファインダーはD700にはありません。
でも、所有欲を満たされるのはD700かもしれないですね。
実際、自分も手放す気はさらさらないので。
書込番号:19554037
3点

FX機には漠然とした憧れがあり、購入を考えています。
>>>>>
FXだからどうだとか諸説いろいろありますが、この気持ち、すごくわかります。
私もいつかはFX機+ナノレンズで、綺麗な自然の風景をゆっくり撮ってみたいです。
でも、先にギブソンと真空管アンプ、買っちゃいました。
FX機+ナノレンズはまたにしまーーーす。
書込番号:19554642
4点

皆様、貴重なごアドバイス本当に有難うございました。
皆様方のごアドバイス対して私の独断と偏見で、無理やり〇×を勝手に付けてみました。
---------------------------
D700 D610
---------------------------
× 〇 もとラボマン 2さん
〇 〇 にこにこkameraさん
× 〇 もとラボマン 2さん
× 〇 写歴40年さん
× 〇 うさらネットさん
× 〇 松永弾正さん
× 〇 おかめ@桓武平氏さん
× 〇 MOGI_BEARさん
× 〇 フェニックスの一輝さん
× 〇 kawase302さん
× 〇 Hinami4さん
× 〇 コードネーム仙人さん
〇 × CATBIKEさん
× 〇 たんるんなんさん
× 〇 そうかもさん
〇 × アナスチグマートさん
〇 × 歌って踊れるしょうゆ顔さん
× 〇 杜甫甫さん
× 〇 ドノーマル・カスタムさん
× 〇 小鳥さん
× 〇 ロレ坊さん
× 〇 ペン太SP-Fさん
〇 〇 kawase302さん
---------------------------
有難うございました。
書込番号:19554729
8点

D7100は決して悪い機種ではないので、本当はボディに投資をするくらいなら、良いレンズを買うべきで、レンズを紹介したいです。
ただ、物欲には逆らえないですよね。年に数回程度のスナップで使用する、と言うことでしたら満足度を選んでD700にするか、あとで売却することも考えてD610にするかだと思います。
本当にフルサイズが必要かを実際に手にして判断したいと言うことなら、中古でD610を買われてはいかがでしょうか。売値はD610が多少良いので売却するときの損失額が少ないと言う利点があります。
書込番号:19557141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Norman.Kさん
7100と750を使ってました。610と700ならば、自分は、700にします。750と700なら微妙です。51AFですので、2台持ちでバッテリーを共有するなら750にした方が良いと思います。
書込番号:19557839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はD700に1票
ただし程度のいいものがあればですが。
知り合いからレンタルし、一時期は750を購入を検討しました。D750は確かに文句の付け所のないいいカメラでした。特に深夜の撮影はピントが合わせやすく-3EVの低輝度は魅力的です。
しかし楽しく無いのです。何もかもスゴすぎて。
D700は重いし時代遅れやしが画素数は1200万画素弱。でもいい写真が撮れます。(自分主観)
そして今のカメラにはないカッコ良さがあります。
撮影をしていて楽しいカメラです。そしてかなりのハイレベルな作品もできます。(自分では無いですが( ; ; )。
いまD700なんて私も正直思います。しかし欲しいものを買うことが一番大事だと思います。
多分買って後悔は無いと思いますが責任は取れません。では良き買い物を...
書込番号:19564200
3点

こんにちは。
D610は現行機ですので機能の面やメンテナンス等、安心してお勧めできます。
D700は堅牢な造りで機械的な魅力があります。
中古購入は信頼できる店で程度の良い品を見つけるのが良いと思います。
フジヤカメラ、マップカメラ、カメラのキタムラ、等が良いかと思います。
持った感じで気に入った方を選ばれたら良いかと思います。
書込番号:19564329
1点

素人なので恐縮ですが・・・私はD600とD700で迷いましたがD700にしました。シャッターの感触、連写、AF性能で決めました。D300を使っていてバッテリーグリップ、操作性当共通で都合がよいのもありましたが・・・
D7100を買い足したときに思ったのが、ホワイトバランス、発色が綺麗。D700は濁ったような感じ、言い方をかえると味がある?
今でもD700は大好きですがD7100との発色の差に違和感を感じるのか、それとも、それはそれで楽しめるのかです。
今となっては値段も安くなってきたD610も楽でいいかなっとおもいますが、どうしてもAFのエリアの狭さと性能がきになるので
個人的には動きものを撮らなければD610で十分、AF性能を優先であれば無理してでもD750がよいと思います。
書込番号:19568713
2点

D700、以前使ってました。
重さが大丈夫なら
RAWでいじれるなら(うるさいこといわなければJPEGでも十分イケますが)
1200万画素で満足なら
95%の視野率でOKなら
程度のよいD700もよいと思います。
機械としての使い心地の良さがあります。
D800に切り替えてしばらくしてから、残しておくのだったと、ちょっと後悔したのでした。
普通はD610だと思います。
書込番号:19571606
3点

安く手に入るならD700も良いと思いますが・・・。
その分レンズにお金を掛けられます。
1200万画素でも結構といけると個人的には思います。
(ファイルサイズも小さめですし)
古いレンズでも良い感じになります・・。
書込番号:19573738
3点

私も同じ悩みで結局D610を購入しました。
今までD300+D3100+D800に単焦点レンズで撮影していましたが、2台持ちするのにFX+DXは使い難く・・・。
そこでD700を追加するかD610を追加するかで悩みました。
D700だとD300で使用しているバッテリーグリップが使えるという点がメリットかと思いました。
D610はD700と比べると質感は落ちますが、発色はD700より良いと思います。
(D800を使いだしてからはD300の発色が気に入らず、最近は防湿庫の肥やしに・・・。運動会専用と・・・。)
スレ主さんがD7100を使用しているのであれば、D610が同じエクスピード3で発色を合わせられますので、この点ではD610の方が良いと思います。メカに惚れているのであればD700もありですが、スナップなら軽量なD610をお勧め致します。
なお、質感を落とさず発色も合わせるとなるとD800になりますが、候補ではないようなので・・・。
書込番号:19584368
3点

>デジタル一眼レフカメラのほぼ完成形だとうわさ
どんなものにもトレンドがあります。
また進歩もします。
人の噂には個々の思い入れも多分にあります。
耐用年数が長くはないデジタル機器のこと。
今更感満載ですね。
書込番号:19592536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう古いスレかもしれませんが、D700を買っていたらバッテリーグリップ+大容量バッテリーEN-EL4もわすれずに。
8コマ/秒連写は強力です。
書込番号:19678519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



梅が見頃を迎えてきているので撮影に行ってきました。
梅はいつも構図に迷うんですが、今回も迷いに迷ってよくわからない写真になってしまいました。
こんな撮り方もあるよ!というのがあればぜひご教示ください。
22点

>アナスチグマートさん
こんばんは
梅に限らず 綺麗な花を見つけるのが難しいですね
普段はネコばかり撮ってますが 梅貼ります
書込番号:19615702
4点

>なかなかの田舎者さん
作例ありがとうございます。4枚目の雰囲気、好きです。こんな感じのを撮りたいですね。
>まる.さん
作例ありがとうございます。天気はどうしようもないですね。
>くろりーさん
作例ありがとうございます。梅はやっぱりアップですかね。
書込番号:19615805
2点

こんばんは♪
私も、梅は満足にゲットしたことがありません(^^;
なんか?? 枝がうるさくなっちゃうんですよね〜〜orz
書込番号:19616051
5点



>アナスチグマートさん
こんばんは。
僕も梅は、花の中で1番難しくて苦手です(^^;;
今年も撮影に行きましたが、やっぱり難しいです(>ω<)
書込番号:19619054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>#4001さん
>こむぎおやじさん
>WIND2さん
>パクシのりたさん
>hasubowさん
作例拝見しました。まとめてのレスでごめんなさい。どう撮るかは十人十色ですね。
定番ってのがないところが梅の難しさでもありますね。
書込番号:19619415
2点

アナスチグマートさん 返信ありがとうございます
今日 少し時間が取れたので マクロレンズで 少し花のアップ撮ってきましたので 貼っておきます。
書込番号:19621559
3点


>ニコデジ中毒さん
いやーすごいですね。メジロが写っているのが何コマも。私も撮りたいですが、メジロがいるときはカメラがなく、カメラが有るときはメジロがいません。まさか剥製ではないでしょうね。(笑)
書込番号:19622578
3点




>キツタヌさん
「ワンコ、ネコ、鳥など動物作例集ひろば その2@」用のお写真ですか?
書込番号:19626589
3点

このスレ見てるだけで「梅」の花見行かなくて済みそう・・・。
すみません思わず再返信してしまいました。
なんか嬉しくなって・・・。
書込番号:19641749
4点


アナスチグマートさん、みなさんこんばんは
お初の方も宜しくお願いします。
南米さん、久々の得意技ですね〜。^^
ウグイスの代わりに梅にジョウビタキ。
簡易マクロの梅貼り逃げます。
梅も桜もまだまだ試行錯誤です。
書込番号:19647098
2点


>アナスチグマートさん
こんばんは。
先週ですが、また梅の写真を撮ってきました。
梅の花って、近くからみるともうひとつきれいじゃないと言うかなんと言うか・・・
なのでどうしても引き気味で撮ることになるんですよね。
参考になるかどうか分かりませんが、貼らして貰います。
書込番号:19665415
5点



世間ではD300の後継機のD500とフラッグシップのD5の話題で盛り上がりを見せてますがD3ジュニアのD700が出た様にD5のジュニア的な存在のD700の後継機は出るでしょうか?
書込番号:19494430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>侍 JAPANさん
D700の後継機に何を求められているのでしょう??
フルサイズのラインナップは結構あると思いますよ。
いまさらって、感じです。
書込番号:19494928
2点

D700の後継機種はD810、D750、D610 という感じで分かれたのでは?と思います。
D5のジュニア的な存在って感じなら、D750からD760?D770?って感じの名前で出すのでは?と思います。
書込番号:19495090
3点

日頃ブライダルスナップ、ロケーションスナップをしています。
まだD700は、現役で頑張ってもらっています。
撮影では、1案件を700枚前後の撮影を行うのですが、RAWで記録しPCでjpgに書き出しています。
D800系は、高画素が故にデータが重く大量のRAWデータのレタッチを行うような場合は大変で、仕事で使うのには、かなり気合を入れる必要があります。
D1桁機の画素程度が使いやすいです。
D800系は、風景、集合写真などでは凄くメリットが出るのですが、これはD700で重宝に感じているのとは、少し違った特性に感じています。
D750は、私の求めていたスペックに近いのですが、シャッタースピードが1/8000が出ないこと、D800の様なUI(ボタン類、ファインダー形状)ではない事が、不満に感じています。
そう考えると、D5の機能性能をベースにD800のケースに収めてくれたら私はD700の後継機として、購入してしまうと思います。
書込番号:19495159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

侍 JAPANさん おはようございます。
なかなか発売されずに忘れた頃に発表されたD500ですが、D700後継機に関しては微妙な感じがしますが、フルサイズ機で作るにはコストがかかりすぎて価格的に微妙な感じもする様に思います。
そのうち忘れた頃のD7程度の発売時に、D7 D70fx D700dxなどど御三家揃い踏みになる事を期待されれば良いと思います。
書込番号:19495301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論を言うと、 ない と思います。
連写では、D500に
センサーでは、Df後継機に
持って行き、
FX機は、プロ機以外は基本的に画質のみで進むと思います。
書込番号:19495380
2点

>侍 JAPANさん
僕は後継機期待してます、ユーザーの要望の多さ、声の大きさ次第でしょうけど。キヤノンにあってニコンにないもの、それはキヤノンの5Dmark3に対抗するものが今はないことだと思います。万能機的なものが欲しいです。いちいちカメラ機種を使い分けとか素人にはしんどいです。画質も連写も高感度も一番じゃないけどいずれも、高レベルでまとまった機種を1台欲しいです。
ニコンに要望しましょう、何かことあるたびに。
書込番号:19495676
2点

昔、撮影地で会ったD300を2台構えのおっさんに「D300を導入して大変気に入ったのでもう一台追加購入したら、その直後にD700の発表があって、だったら早めに教えてくれよって感じだよね〜、知ってたらD700買ったのに」って言われたことがありました。
多くの方にとってD700後継機の連写速度が増すと「じゃあD500じゃなくてもいいか」ってことになりそうなのでしばらくないと思います。
でもシャッターユニットに定評のあるニコンは技術的に問題ないと思うので、いつかは出るんじゃないですか?D810の後継機と兄弟機になって。
書込番号:19495999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、沢山の返信や貴重な情報をありがとうございます(^^)
私もD700の後継機は待ち望んでおります。
ニコンさん是非よろしくお願い申し上げます
m(._.)m
書込番号:19496025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>侍 JAPANさん
>私もD700の後継機は待ち望んでおります。
「D700の後継機」と呼ばれる機種を持ち望んで巣のですか??
どんな機種が欲しいとか、ないのですか??
「D700の後継機」というレッテルのついた機種が欲しいと言うことだけですか??
書込番号:19496044
4点

今のままだとDf、D610、D750、D810の隙間に入れる必要があるので、
ラインナップの削減が必要でしょうね。
解像度重視のD810の相反機能であるコマ速重視モデルなので上にD4/D5があり
なかなか隙間が空いていないです。
恐らくですが、フィルムAPSの終焉時みたいに、
D6あたりからラインナップは整理されてモデル数は半減すると思います。
その時ならバッテリーグリップ分割式のD6としてD700後継機は
隙間に入れ込める可能性はあるんじゃないでしょうか。
家電や自動車ではないのでカメラの小さい市場に4機種もあるのは大変です。
書込番号:19497232
1点

D700の後継機が、2000万画素で最新の液晶にしただけで手ごろな価格だったら、出れば売れると思いますが他の機種が売れなくなってしまうかも?
出るとすれば、D710、D700s とか?...D500の販売が落ち着いたら出るような気もします。
書込番号:19500420
3点

侍 JAPANさん
> 世間ではD300の後継機のD500とフラッグシップのD5の話題で盛り上がりを見せてますが
> D3ジュニアのD700が出た様にD5のジュニア的な存在のD700の後継機は出るでしょうか?
D700の後継機とは、ハイアマチュア向けの
屋内外スポーツ競技やモータレース等の高速スポーツ撮影に最適な
フラグシップ機より一つ格下の、廉価高速な上級機。
すなわち、プアマンズD5。(D700+MB-D10がプアマンズD3と揶揄もされていた)
D700やD800シリーズ並みのそこそこ強靱なボディ
D700やD800シリーズ並みのとても使いやすい操作体系
比較的低画素で、そこそこの高速連写性能(フラグシップ機よりも少し劣る程度)
1/8000s高速シャッター
1/250sスピードライト同調
アイピースシャッター搭載
D800シリーズやD750が、D700の後継機であると主張しているトンチンカンな
話しの噛み合わない人も、まだ一部いるようだ。
しかし、現状のNikonラインナップにD700の真の後継機が存在しない
ということは、そのことを今さらいちいち説明するまでもなく、
多くのNikonユーザも既に分かりきっている、承知の事実である。
D700の真の後継機を長らく待ち望んでいたユーザたちが、
このカメラ板で過去に多く存在したのは、事実だ。
Nikonも、雑誌インタビュー記事で、
D800シリーズやD750が、D700の後継機ではないと、公式に断言していた。
D700の後継機が出るかどうかは、Nikonは公式には何も主張していない。
僕はこのことをNikonのある技術者(開発者や企画者ではない)に
詳しく突っ込んで問うたところ、
彼の個人的な見解として、D750はD700の後継機ではないが、
D750が登場した時点で、もうD700の真の後継機はあり得ないだろう、
と判断した。
彼自身もD700の後継機が登場して欲しいし、
その要望が既に多くあることは承知している。
しかし、マーケット的にそれを成功させるには厳しいかもしれない。
との彼の個人的な見解であった。(Nikonの公式見解ではない)
僕もそのように同じく感じた。
もうすでに、Nikonは多くのラインナップを揃え、
社内ライバルの乱立はNikonにとっても、
営業利益を十分に生み出すのは、困難であろうと察した。
D700がD3やD3Sの売上の一部を若干喰ったように、
D700後継機がD5の売上の一部を食いちぎるリスクが、Nikonにはある。
そして、新たな開発投資、設備投資に見合うだけの、
トータルでの売上アップ、利益アップがあるのかどうかが、損益分岐点である。
その証拠に、D300, D300Sユーザから熱烈な要望が強かったにも関わらず、
D700と兄弟のDX判のD300, D300Sの後継機すら登場しないのは、
初値20万円強と推測されるのD300, D300S後継機、プチ・フラグシップDX機が、
今さら20万円弱でフルサイズ機が入手できる状況の中で、
マーケット的に成功させるにはかなり厳しいので、
Nikonは断念しているのであろうかと、僕は察した。
それゆえ、僕はD700とD300シリーズの真の後継機はもう二度とあり得ない
だろうと、僕もすっかり諦めていた。
しかし、D300, D300Sの後継機としてD500が、
驚愕のスペックアップで凛々しく登場した。
今さら、初値20万円を超えるDX機をNikonは、出してきた。
Nikonにとって、D500を出すには、かなり難産だったことであろうかと察する。
これは、D300ユーザでもある僕にとっては、もの凄い驚きだった。
とても嬉しい大ニュースだった。
そして、新たな期待が膨らんだ。
D300, D300Sの後継機がD500として晴れやかに登場したので、
D700の後継機が、例えばD900(仮称、750番台や800番台は別物)として、
今年後半または翌年に初値30万円強で凛々しく登場する可能性は、
決してゼロではない、かもしれないと僕は予感した。
初値30万円強(1年後30万円弱)でも、かなり売れることだろう。
これを待ち望んでいる既存ユーザはとても多い。
もし、D700の真の後継機が登場すれば、僕にとってもとても嬉しいことだ。
プアマンズ・フラグシップと揶揄されてもかまうものか。
40万回シャッター耐久性はなくても、15万回や20万回でも十分すぎる。
高画素数を求めない、高速性能を求める大方のハイアマチュアが使う分には、
過不足はない。
しかし、僕のこの予感は当たるかもしれないし、外れるかもしれない。
僕のアバウトな予感は不安定である。
あるいは、予感ではなく、僕の個人的希望、期待感だけかもしれない。
でも、D500の登場で、僕の期待感は膨らんでいる。
D500の登場で、D700の後継機を長らく待ち望んでいたユーザたちの導火線を
点火したことであろう。
D700の真の後継機を長らく待ち望んでいたユーザたちが、
このカメラ板で過去に多く存在したのは、事実だ。
真偽は、D5発売後約1年経つまで、誰にも分からない。
期待感はワクワクだ。
D700の真の後継機、ぜひ登場して欲しい。
> 私もD700の後継機は待ち望んでおります。
そのお気持ちは良く分かる。
書込番号:19504984
12点

D700でフルサイズを覚えた口です^^
確かにD700は魅力的で写真を撮る喜びを教えてもらった一台です。
さて・・・・D700らしい後継機とわ・・・・?と考えると
現在あるフルサイズラインナップの良いところを小分けされて出ていると感じていいるんです^^
D5に積まれる技術をD500にも積まれた事からも、それらをまた集めて作ると
バッテリーグリップが付かないD5って感じになっちゃいませんかね(笑)
いっそ、現在のD4sの性能で後付けバッテリーグリップ。
動画なんて要らないから30万代で出してくれ!・・・・って方がD700後継機として呼べるのかも知れませんね(笑)
個人的にはD700よりもD810、D750の後継機の方に次の技術楽しみと期待をしてしまいます^^
書込番号:19505053
1点

hiderimaさん
> D700の後継機に何を求められているのでしょう??
> フルサイズのラインナップは結構あると思いますよ。
> いまさらって、感じです。
> 「D700の後継機」と呼ばれる機種を持ち望んで巣のですか??
> どんな機種が欲しいとか、ないのですか??
> 「D700の後継機」というレッテルのついた機種が欲しいと言うことだけですか??
随分とボロクソひどい酷評だな。
素朴な感想と希望を述べたスレ主さんに対する、まるで嫌がらせだな。
「D700の後継機」というレッテルは、
D700の真の後継機を長らく待ち望んでいたこの板の多くの人たちにとっては、
もう既に散々語り尽くされた承知のことである。
そういう機種を望んでいた人は、多くいる。
hiderimaさんほどの常連、ベテランさんには、それを知らないはずがない。
それを望まない人は、D5, D810, D750等を買えばよろしい。
既存のラインナップで満足している人は、その中から選べばよろしい。
「D700の後継機」というレッテルを張られても、ぜんぜんかまうものか。
そういう機種を望んでいた人は、多くいる。
D500の登場で、「D700の後継機」というレッテルに期待感を膨らませた人は多い。
「D700の後継機」というレッテルのついた機種が登場するのかどうかは、
まだ誰にも分からない。
しかし、今さらあり得ない、と大方に予測されていた
「D300シリーズの後継機」というレッテルのついたD500の登場で
その風穴を開けたので、「D700の後継機」の可能性を誰も否定はできなくなった。
それが全否定されるほどの罰当たりなことなのか?
例えば、D3が登場する前に、
Nikonからフルサイズ機を長らく待ち望んでいた人がちがいた。
しかし、その可能性と必要性を全否定する者も、呆れるほどたくさんいた。
結果はどうなったかは、誰もが知る承知の事実である。
D3が発表された途端に、Nikonフルサイズ機を全否定していた者は、逃げた。
hiderimaさんのご発言は、まるで8年も前に後退だ。
希望と可能性を共感できない者は、
わざわざ意地悪な発言しなければよい。
書込番号:19505098
14点

>Giftszungeさん
あら、大先生は常に終わった頃のご登場ですね。
>D3が発表された途端に、Nikonフルサイズ機を全否定していた者は、逃げた。
>hiderimaさんのご発言は、まるで8年も前に後退だ。
その当時の時代背景を忘れているのかなぁ〜。
コダックはFマウントのフルサイズ機を出していたけど、ニコン自身がフルサイズ否定派だったことを。
書込番号:19506951
2点

わたいは キヤノン使ってる。
D500は2年前からD5と一緒に出て来ると予想していたのだが、
ニコン使ってる人が疑ってた(笑)
でも、D5の下を削った様なモデルが出るとは予想できない。
FX機の役割を、そういう型式に求める人は少数だと思うから。
むしろ、Df後継機などにD5センサーを載せると思う。
ところで、ニコンが掌を返した様にFXを推進しているけど、
仕方ないところもあると思う。
失われた時代を取り返すために必死だったのだから。
書込番号:19508599
3点

hiderimaさん
> その当時の時代背景を忘れているのかなぁ〜。
その当時の時代背景をすっかり忘れてしまったのは、
hiderimaさんの方である。
> コダックはFマウントのフルサイズ機を出していたけど、
それは、198万円だったか、130万円だったかのやつを出して
大失敗して、直ぐに撤退し絶滅した機種だ。
撤退し絶滅せざるを得なかった大失敗機種と比較するのはトンチンカン。
非常に高価な割には、D70よりも劣るもの凄い超低速性能で、ぜんぜん売れなくて、
報道プロにも見放されて、直ぐに撤退したね。
デザイン的にもアメリカングローブサイズの大ぶりであり、
日本人の手には馴染まなかったね。Kodakがデザインした。
ビジネスとしては大失敗作である。
当時僕は、そのデザインとスペックを見た瞬間に、価格以前の問題として、
「こいつは絶対にほとんど売れない。カメラとして魅力がなにもない。
折角のフルサイズとしての魅力を駄カメラ自体がぶち壊している。
まったくダメだこりゃあ」と直感したよ。
そのあまりの酷いデザインは「画像合成の下手くそな捏造記事?ガセネタ?」
かとついうっかり疑ってしまったほどである。
それが本当に売り出されたので、二度ビックリ。
> ニコン自身がフルサイズ否定派だったことを。
やれやれ
僕の例え話に飛びついて、論点をはぐらかして、
スレ主さんをボロクソ酷評したという肝心の論点から逃げたな。
ところで、その例え話についていえば、hiderimaさんの方こそ、
その当時の時代背景をすっかり忘れているのかなぁ〜。
そしてまた、hiderimaさんは、
既に3年にもまったく同じ愚問を僕に質問していた。
たった3年前のことすらも、すっかり忘れたのかな?
数年毎に同じ愚問を繰り返すhiderimaさんに対して、ドンビキしてしまう。
hiderimaさん
> ニコンは当初、フルサイズは作らない。(作れない??)
> と言っていたはず。
<中略>
> 2013/03/09 20:37 [15870584]
それに対して僕は、既に3年前に以下の通り回答していた。
Giftszunge
> Nikonは最初から、フルサイズは作らないとか、作れないとか、言っていない。
> D3が登場するまでは、Nikonは、フルサイズは「安く作れない」
> もし作っても100万円を超えるので、「安く作れるまで、作らない」
> と主張していた。
<中略>
> 2013/03/12 12:40 [15882314]
それについて、もっと付け加えておこう。
このような主旨のことをNikonの開発者は、
D3を発表する1-2年前に語っていた。(雑誌インタビュー記事等で)
D3を発表するまで、その後も度々同様の主旨のことを述べていた。
しかし、当時のアンチフルサイズ派のフルサイズ全否定論は、支離滅裂もの凄かったな。
「フルサイズは、古サイズ、時代遅れのフルサイズはいらん」
「フルサイズのメリットは何もない」
「小型軽量・廉価・望遠効果のメリットがあるDXサイズがあれば、もうそれで十分」
「NikonはDXサイズだけに対して、開発と経営資源を注ぐべきであり、
失敗するフルサイズに手を出すべきではない」
「Nikonにフルサイズが今さら作れるわけがない、出遅れだ」
「Nikonはフルサイズを作らないと主張している」
「Nikonはフルサイズの必要性を否定している」
いずれも全部ウソだった。
上記の最後のウソを9年後の今、
その当時の状況をすっかり忘れてしまったhiderimaさんが、
3年前のことすらもすっかり忘れてしまったhiderimaさんが、
また同じウソを繰り返している。
まあ、9年前のことも、3年前のご自分のレスのことさえも、
すっかり忘れてしまったhiderimaさんなので、
D700後継機の待望論についても、ぜんぜん覚えていないは、仕方がないか?
だから、hiderimaさんは、
僕とだけではなく、スレ主さんとも、話しが噛み合うわけがない。
書込番号:19513553
14点

>Giftszungeさん
>だから、hiderimaさんは、
>僕とだけではなく、スレ主さんとも、話しが噛み合うわけがない。
確かにね。
書込番号:19525895
1点

Giftszungeさん・・・あなたのアバウトで不安定な予想を信じたい・・・・
わたしもD500が発表になったときにすぐにD700の後継機を想像した一人です(涙)
書込番号:19568743
3点

D700未だ現役です。
銀座で一目惚れして買った口です。
複数マウントの沢山のカメラを所有していますが、
ニコンのフルサイズはD900の名がついたものが出るまで待つことにしています。
偶数機やバージョンアップ機を買うつもりはありません。
ニコンの本気の型式D900をずっと待っています。
私の被写体
国内外での風景、星野&星景、ポートレイト、
建築物、登山(風景)、祭、鉄道(風景)、植物、
街のスナップ、料理、各種作品撮り、モノクローム
メイン機はフルサイズ一択。
DX機はサブ機として小型軽量が絶対条件なので4桁機で良い。
連写命ではないのでD500に全く興味なし。
一桁機は高速連写不要、登山風景時にグリップ不要なのでパス。
D900への要望
高画素で構わないが階調表現と高感度とのバランスはとって欲しい。
最新のAFシステム搭載。
ニコンらしい官能的なフォルムと感性を刺激する使用感。
細かい事は申しません。
本気のセパレートフルサイズ。
いつまでも待ちます。
即2台買いますよ。
価格は幾らでも良いです。
書込番号:19661710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PanasonicのSD→CF変換カードにEYE-FIを入れて試してみましたが、うまく動作しませんでした。EYE-FIでは「SD→CF変換使用は正式には対応しない」とコメントがあるので使えなくても当然なのかも。
どなたかうまく使えている人がいたら教えて下さい。
まあ2GBの容量ですとD700のRAW撮影は厳しいんですが、JPGのみなら充分なので使えるとうれしいんですが・・・
1点

こんにちは。
>>まあ2GBの容量ですとD700のRAW撮影は厳しいんですが、JPGのみなら充分なので使えるとうれしいんですが・・・
そのとおりですよね。
frickrとかに、自動的にアップロードできるというのはとても魅力なのですが。
All about のレビュー記事で
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20081226B/
SD>CFアダプターを介してデジタル一眼レフでも試してみた。こちらでも問題なく使うことができた。
という記事を読んで、買いに行こうとしていたところなので・・・ちょっとショックです。。
ちなみに、上記の記事でも、SD-CFアダプターはパナソニック製です。
設定とかでなんとかならないものでしょうか。。。
書込番号:8860424
0点


D700になってCFカードのソケットがtypeTになっているのでSD→CFアダプタで使えるものは僕が探した限りではパナだけですね。
EYE-FIの設定は独特でEYE-FIのサーバー上でしか設定画面が見れないようになっています。設定する項目も限られていて何か裏技を使わないと基本的にはダメなのかも。
やれるとしたEYE-FIカードにじかに書き込むしか無さそうです。
書込番号:8860636
0点

なんでニコンはタイプI型対応のみにしちゃったんですかね?D3もD300もタイプ2にも対応しているのに・・こんなところでケチらなくてもねえ。ブログの更新やオークションと普段使いには便利なんだけどなあ。
書込番号:8860961
0点

あまり詳しくないのですが横から失礼します。
D3Xの書き込み速度比較が以下にありました。
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9830
一番下に「Eye-Fi Home 2GB」の文字があるのですがこれは何かしらの方法で使っているという事なのではないでしょうか。
それにしても仕方ないとは言え圧倒的に遅いですね^^;
書込番号:8861106
0点

ネシジーデ♪さん
この表は書き込みスピードですのでEYE-FIで無線LANが出来たという事ではないと思います。パナのアダプタを使ってD700に入れれば撮影は出来ます。
ちなみにEYE-FIの専用USBコネクタでPCに挿すと指定のフォルダと共にWEBサービス(PicasaWebなど)にも自動的にアップロードしてくれます。
書込番号:8861722
1点

ジャン&ミシェルさん
なるほど、大変参考になりました。
ニコンもD60の様に早くから正式対応している機種もあるので
CF機のアダプタ経由でもEnhancedカメラとして動くように期待したいですね。
書込番号:8861815
0点

かなり遅レスで、もうだれも見ていないかも知れませんが…
こんな記事が出ていました。
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20386148,00.htm
(注: リンクがどうしても2行に分割されて、うまく張れません。 コピペして合成してください。)
Q. SD型カード版と同じ機能をCF版で出すのは、技術的に難しいことなのでしょうか?
A. 電波的な問題があります。非常に一眼レフはボディがしっかりしていますので、電波を通すことが難しいのです。
D700で「Eye-Fi」が動作しない理由は、「SD→CF変換アダプター」云々の問題ではなく、D700がマグネシウム合金ボディなので、電波がシールドされて外部に出られない為ではないでしょうか?
書込番号:8905920
1点

単純に『D700は、記憶媒体に対して書き込み・読み込み時しか通電しない』だけです。
なので、WIFIカードの類は「ビュー状態」であれば、機能します。
(TOSHIBA、EYE-FI、EzShareにてテスト済み)
※ただしEzShareは起動に時間がかかるのと、稼働電圧が他より高いので、
D700では動くのに1分近くかかり、私にとっては実用性が皆無ででした。
書込番号:19067097
0点



現在ノートパソコンでキャプチャーNX2を使用していますが、デスクトップパソコンの購入を考えています。
デルの http://kakaku.com/item/K0000787880/ または http://kakaku.com/item/K0000775692/ を考えているのですがいかがでしょうか。もしくは他にお薦めの製品がありますか。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
1点

ご予算次第ですが
2400万画素〜になるとこのくらいの方が快適だと思いますが、D700の現像なら
それほどマシンパワー必要ないので、もっと手頃なものでも大丈夫だと思いますよ。
余裕があって越した事はないのですが、現像目的であれば
まずはモニタを決めてから、余った予算で本体決めたほうがいいかもしれません
ノートとデスクトップで一番違いを感じるのは、モニタだと思いますので。
逆に言うとロクなモニタ使わないなら、ノートでも十分かと・・・
書込番号:18926332
3点

予算はわかりませんが、Dellならグラフィックプロが良いと思いますな。
書込番号:18926342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらを選んでも十分なパワーだと思います。
メモリーは最低8GB以上、16GBあれば十分だと思います。
あと、ディスプレイは、21インチクラスが使いやすいと思いますよ〜
書込番号:18926347
2点

こんにちは
カメラが今後低画素になることは考えにくいです、高画素へ進むでしょう。
その意味からもi7搭載の3847をおすすめします、メモリー16GB,HDD1TBと申し分ないと思います。
書込番号:18926357
1点

ゆうまくんさん こんにちは。
コスパを考えてのデルでしょうが欲しいものを積んでいくと何処のメーカーを選択しても高値となってしまうのがパソコンだと思いますが、後者のCPUとメインメモリーならばその部分に関しては良いと思います。
書込番号:18926389
3点

もう少し(1〜2ヶ月)待つと新CPUが発売されると思いますので、待ってみてもいいと思います。
Intelの次世代CPUとなる第6世代Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake、スカイレイク)
の発表は2段階で計画されていて、
第1段階としてドイツ時間の8月7日にデスクトップ向けのSKU(Skylake-S)の一部が発表され、
残りのSKU(Skylake-S/H/U/Y)は9月上旬からドイツで開催される展示会「IFA 2015」に近いタイミングで発表される
とのことです。
また、候補のPCは片方がi7でもう片方がi5ですが
i7の方が搭載メモリも多いのでいいように思います。
ビデオカードはゲームをするのなら必要かなと思いますが
その場合は、この程度のビデオカードではちょっと性能に不満が出ると思います。
それなら、ビデオカードなしのi7でいいように思います。
書込番号:18926402
2点

ゆうまくんさん
Appleの「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」をおすすめ!!
メモリは16GBがいいかも知れません。
Windowsを使いたい場合は、BootCampでWindowsを導入し使うと、Boot切替して使えます。
書込番号:18926438
1点

オミナリオ山、fuku社長さん、Paris7000さん、里いもさん、社歴40年さん、フェニックスの一輝さん、おかめ@桓武平氏 さん、早速の返信ありがとうございます。
モニターはやはりデルの U2413 http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-10130 が第一候補です。
御指摘の通り、コスパを考えてデルを候補にしています。
両製品のスペックの違いで、どちらのパフォーマンスが画像加工に向いているのか疑問でしたが、フェニックスの一輝さんの御指摘の通り、ゲームはしないのでCore i7がよいようですね。
使用カメラはもちろんD700で、しばらく買い替えは予定していません。
書込番号:18926462
1点

ゆうまくんさん
スペック的には申し分ないですね!
後これにSSD240G(OS用)を追加出来れば、更によいです。
SSDが有ると無しでは、起動の速さがまるで違います。
モニタも含めて予算がどれ程有るか、分りませんがPCショップのBTOモデルで
SSDを追加するのも検討してみては?
Core i7 4790
メモリー容量:16GB
HDD容量:1TB
SSD容量:256GB
このスペックでBTOモデルだと13万を超えてきますが(-_-;)
U2413はAdobeRGB対応モデルとしては格安で、セ−ルの時、4万台で買えてた時期が有った用です。
実は自分も、これが欲しいです。セールを待ってるけど有りませんね!
書込番号:18926658
1点

TYPE-RUさん、返信ありがとうございます。
価格.com のパソコンのページでcore i7 で安い順に並べたところ、デル製品が高スペックで格安という事で
候補に選びました。その後、同じデルの i5 の製品も候補に入れて質問させていた次第です。
PCショップの製品も考えましたが、益々選ぶのに迷いそうなのでデルに決めようと思います。
書込番号:18926690
0点

みなさん、親切に返信アドバイスをして頂きありがとうございました。
デルの core i7 の製品に決めましたので、解決済みと致しました。
Good Answer は3件までしか選べませが、みなさんのすべての返信が Good Answer でした。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:18926714
0点

よさんがあれば、出来るだけ高性能なPCがいいと思います。今後高画素機を買った時にも使えます。
書込番号:18926767
0点



カメラバッグ選びで困ってます。
D700+70-200f2.8を縦に収納できるショルダータイプを探しています。
(それと交換レンズ+ストロボも)
今現在はリュックタイプと、ショルダーバッグで横に収納しております。
ロープロのプロメッセンジャー200awを検討しておりましたが、収納部の高さが24cmと収納が不可のようです…デザインも好みだったのですが。
予算は2万円ちょっとで、デザインは長方形のどでかいいかにもカメラバッグという感じのものは好みではありません…
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
書込番号:18885462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ヴァンガードのヘラルダー38は、如何でしょうか。
70−200を着けたまま、立てに入るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000272014/
ヘラルダー38の参考VTR
https://www.youtube.com/watch?v=bLP8OuB1X9o
書込番号:18885630
3点

こんばんは。
Think Tank Photoレトロスペクティブ20をご紹介しますね。
http://kakaku.com/item/K0000135606/
https://youtu.be/OMvF1j4qhfQ
書込番号:18885765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロメッセンジャー180AW使っています。
7D2(BG付)+70-200IS装着したまま収納し、24-70Lと580EXを入れています。
ハッキリ言って重いです。
プロメッセンジャー購入時、70-200装着状態で比べた結果で180AWを選択。
実際ヨドバシでチェックして決めました。
200AWは横幅があり収納力は180AWよりありますが、高さが足りなかったと思います。
アルカンシェルさん推奨のヘラルダー38も良いと思いますな。
プロメッセンジャー購入時の候補でした。
デザインとショルダーパッドの厚さでプロメッセンジャーに決めました。
プロメッセンジャーのショルダーパッドは肩の負担軽減に良いです。
書込番号:18886410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mr-kkさん こんにちは
シンクタンクフォトにも有りますので 貼って置きます
シンクタンクフォト アーバンディスガイズ35 V2.0
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/tt_2sholder/tt0874530008139
シンクタンクフォト アーバンディスガイズ・クラシック35
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/tt0874530008146
書込番号:18886503
1点

プロメッセンジャーに関しては、型番と収納力が逆転現象が起きてるんだよね。
180だったらバッテリーグリップ付けてても収納可能。
但し、メッセンジャータイプの宿命として肩にかけたまま出し入れしようとすると、自重で開口部が巾着袋みたいにすぼまってるので出し入れしにくい。
書込番号:18886883
2点

アルカンシェルさん
こんばんはー
The Heralder 38も良さそうですね(^^)
三脚も収納でき便利そうです。
デザインもグッドです。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:18892419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Green。さん
こんばんはー
レトロスペクティブ20 もレトロなデザインで良さそうですね!
これなら買い物時でも使えそうです。
ご紹介ありがとうございました(^^)
書込番号:18892426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fuku社長さん
こんばんは
プロメッセンジャー180は収納可能!?
HPで確認したところ、200は横幅が広く高さが低いことが…
ってきり200で収納不可だったので、180で収納できるとは思ってもいませんでした(^^;
店頭に180の方が置かれていなかったもので…
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:18892435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さん
こんばんは
アーバンディスガイズ35 V2.0
良いですね!
なんと言ってもお値段がw
もちろんデザインも気に入りました(^^)
普段は仕事用にも使えるかも…(^^;
ご紹介ありがとうございました!
書込番号:18892444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横道坊主さん
こんばんはー
そうなんですよね!
プロメッセンジャー200は収納不可だったので180は無理だと勝手に判断しておりました(^^;
出し入れに関しては愛用しているワンショルダータイプは楽なんですが、夏場は背中が蒸れてしまうのが…
ご紹介ありがとうございました!
書込番号:18892457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様方
ご紹介ありがとうございました!
D700+70-200縦収納できるショルダータイプは結構選択肢があるのですね。
今のところの候補は
1 アーバンディスガイズ35 V2.0
メッセンジャー180aw
2 レトロスペクティブ20
3 ヘラルダー38
となっております。
あくまでも見た目のみですがw
明日店頭で拝見する予定ですが、置いてないものもあると思うのでチェックのみになりそうです…
来週末までには購入します。
ここで相談させていただき本当に良かったです(^^)
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:18892471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
グッドアンサーは3件までなんですね><
今回の候補の順に致しました。
皆さま方に感謝しているのは変わりません。
ありがとうございました。
書込番号:18892478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





