D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

露出が変わらない

2025/10/18 10:49(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Faultipさん
クチコミ投稿数:163件

中古でD700を購入し
・24-85mm f/3.5-4.5 G ED VR
・TAMRON SP 35mm F1.8 Di VC USD
上記レンズをオークションで落札しました
24-85は問題なく、35mmf1.8は、絞りが解放から動かず返品しました。

次にAF-S Nikkor 50mm F1.8Gを落札し撮影すると、
絞りが解放でしか撮影できません。

機材に取り付けると、絞りが開くので、機械動作不良でな無いような気がします。
D700本体の問題でしょうか?
24-85mmはちゃんと絞りは動きます。

レンズが2台連続で同じ不具合起こる?と返品に自信が持てません・・・

書込番号:26318919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/18 11:11(1ヶ月以上前)

>Faultipさん

絞りを動かす機構が違う。
カメラが対応していない。
だったかな?

書込番号:26318938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/10/18 11:27(1ヶ月以上前)

Nikonのレンズは電磁絞りレンズは極僅か
なので今回の例は当たらないと思います

昔F-601で似たようなことがあって 中古保証修理したことがあります
自動絞りレバーの位置が曲がっていたようです

 

書込番号:26318949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/18 11:30(1ヶ月以上前)

>Faultipさん

絞りリングの無いGレンズだから
カメラの設定か
カメラのファームか

すみません
わかりません。

絞りレバーは動きますか?

書込番号:26318953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/18 14:04(1ヶ月以上前)

>Faultipさん

 まず、AF-S NIKKOR 50mm F1.8G をボディから外した状態でご確認ください。Gタイプのレンズであれば、この時点で絞りは、最も絞り込まれた状態になっているはずです。もし開放のままであれば、絞り羽根が固着している可能性が高く、返品対象として扱ってよいと思います。(※Eタイプなど電磁絞りのレンズはこの限りではありません。)
 
 絞り込まれた状態になっている場合は、ボディに装着して M または A モードに設定し、絞りを f/16 に設定てからプレビューボタンを押してみてください。ファインダーが瞬時に暗くなれば正常です。もしわずかにタイムラグがあるようなら、絞り羽根表面の油分が硬化して動きが鈍っている可能性があります。この場合、レンズ側の絞り込みレバーを手で何度も動かすことで改善することもありますが、解消しない場合はメーカー修理が必要ですからやはり返品対象でしょう。

 また、念のため AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G でも同様の確認を行ってみてください。というのも、D700 には「絞り込みレバー固着」という持病が知られているため、レンズ側ではなくボディ側の不具合である可能性もあるからです。

参考までに、以下のスレッドもご覧になると状況把握に役立つと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=26300147/?lid=myp_notice_comm#26300266

書込番号:26319029

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2025/10/18 15:07(1ヶ月以上前)

>Faultipさん

タムロン35of1.8は電磁絞り採用してたと思いますので、D700は対応カメラには入って無いので動作しないと思います。
対応カメラだとファームアップで使えるようですが。

24-85oG、50of1.8Gは絞り環の無いレンズなので装着して絞り優先とかマニュアルにすれば動作すると思いますが、動かないならボディの絞りレバーが固着してたり変形してたり、絞りレバー制御のソレノイド故障してたりする可能性はあると思います。

マウント右側(向かって左)の絞りレバー位置はどうですかね。
画像あると判別しやすいのではと思います。

書込番号:26319072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2025/10/18 15:22(1ヶ月以上前)

Faultipさん こんにちは

確認ですが 50mm F1.8Gの場合 絞りを変えて撮影する時 絞るほど 明るくなるという傾向は無いでしょうか?

有るのでしたら レンズの絞り羽の動きが 悪くなっている可能性があります

書込番号:26319080

ナイスクチコミ!1


スレ主 Faultipさん
クチコミ投稿数:163件

2025/10/18 15:23(1ヶ月以上前)

本体の絞りレバー
硬くて動かないですね。
触るの勇気がいりますが、これが手で動かないとNGなら
本体ですね。
24-85mm f/3.5-4.5 G ED VRと絞りは同じ機構のように思えますが
違うのですねー・・・

書込番号:26319082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/18 15:43(1ヶ月以上前)

>Faultipさん

 24-85mm f/3.5-4.5 G ED VRはGタイプレンズですので、これが正常に動作しているのであれば、少なくともAF-S Nikkor 50mm F1.8Gの絞りも、レンズ側に問題がなければ正常に動作するはずです。

 よろしければ、私が前回のレスでご提案したテストを試していただけませんでしょうか?

書込番号:26319101

ナイスクチコミ!2


スレ主 Faultipさん
クチコミ投稿数:163件

2025/10/18 16:11(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
プレビューボタンを押すとErr表示になります
高速のコンパクトフラッシュが手元にないので、
ソレノイドが原因か分別出来ないです。

24-85mm f/3.5-4.5 G ED VRは絞っても適正露出で写真が撮れます。
前の口コミで本体の絞りレバーが手で動かないとというコメントを拾い、
本体かと判断しました。

絞りは24-85mmは稼働範囲が狭いので対応できてる?と今は考えています・・・
違いますかねー?・・・

AF-S Nikkor 50mm F1.8Gは解放でないと適正露出になりません。
ただ書いたとうり、着脱で絞りが動きますし、手動でも絞りは動作しました。

書込番号:26319117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/18 16:22(1ヶ月以上前)

>Faultipさん

>プレビューボタンを押すとErr表示になります

 24-85mm f/3.5-4.5 G ED VRでも、絞りを絞り込んだ状態でプレビューボタンを押すと、Err表示になりますか?

書込番号:26319122

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/18 16:48(1ヶ月以上前)

昔のカメラレンズで絞りが動かない時は絞り羽の物理的な異常として修理したものですけどね。
理屈で言えば絞り部品のグリスやホコリなどが固着してしまうからです。最近のレンズではそういうことは起こらなくなっているのでしょうか。

書込番号:26319137

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2025/10/18 18:00(1ヶ月以上前)

>Faultipさん

絞りレバーが動かないなら、露出が変わらない原因は絞りレバーで間違いないように思います。

固着が原因の可能性もありますし、ソレノイドが原因の可能性もあります。

ニコンでは修理は終了してると思いますので修理業者が対応できるかではと思います。

フクイカメラとかU.C.Sとか相談してはと思います。

書込番号:26319180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Faultipさん
クチコミ投稿数:163件

2025/10/18 18:07(1ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
24-85mm f/3.5-4.5 G ED VRでもErrになります。
何で撮像出来るんですかね?
モードに問題があるのかと、
Aモードでなく、PモードでISOを6000まであげて、
機材に深い絞り選択させても、結果は同じなんですよねー・・・

>珈琲天さん
私もコニカミノルタレンズの絞り羽グリスの掃除をよくやりました。
レンズにモーターが装備されると、分解清掃の気力は無くなりますねー。

初めてニコンでちょっと慌ててしまいましたが、本体の絞りレバー不具合だと思います。

書込番号:26319183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/10/18 18:19(1ヶ月以上前)

解放F値から の絞り込み段数が少ないから 24-85は写るのでしょう

nikonとペンタックスは 動いてるレバーを ブレーキで止めるので
摩擦材が減ると 止められなくなります (真剣白刃取り)

 

書込番号:26319189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/18 18:41(1ヶ月以上前)

>何で撮像できるんですかね?

 実際に現物を確認していないため断定はできませんが、考えられる可能性としては、ISO感度自動制御が「する」に設定されており、その範囲内で偶然にも適正露出が得られた、というケースです。(あくまで推測の域を出ませんが。)

D'700 マニュアル P108
https://nij.nikon.com/support/manual/d_slr/D700_(10)04.pdf

 いずれにせよ、もし可能であれば、D700 ボディについては返品対応を依頼されたほうが安心かと思います。

書込番号:26319209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2025/10/18 18:56(1ヶ月以上前)

D700ボディの絞りピンですが、電源無くても動きますよ。
ボディとレンズの両方に問題が有るのも知れませんね。

書込番号:26319224

ナイスクチコミ!1


スレ主 Faultipさん
クチコミ投稿数:163件

2025/10/18 19:23(1ヶ月以上前)

みなさん
丁寧な対応ありがとうございました。

exifを見てうーん訳わからんなーと
迷宮に入っていましたが、区切をつける事ができました。

書込番号:26319251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

絞りレバーが動かない。

2025/09/25 22:08(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 zobioさん
クチコミ投稿数:13件

昨日、ネットで購入したD700が届きました。50mm f1.4dをつけて撮影してみたところ、撮影直後に肩の液晶にErrが出ました。よく調べてみたところ、f1.4ではErrは出なくて、少し絞ったf1.6からErrが出るみたいです。なので、本体の絞りレバーを指で動かしてみましたが、全くうごきませんでした。レンズを外してシャッターをきってみたところ、絞りレバーは動いていないようです。こちらの症状は故障でしょうか。どなたかご教授下さい。

書込番号:26300147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2025/09/25 22:49(1ヶ月以上前)

>zobioさん

レンズの絞りピンを制御する基盤の故障ではないですかね。

修理はできないと思いますので返金依頼してはと思います。
返金が無理なら修理業者に相談かなと思いますが、期待はしない方が良いと思います。

相談するならフクイカメラとかU.C.Sとかかなと思います。

書込番号:26300199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/25 23:24(1ヶ月以上前)

絞りレバーと仰っているのは、レンズを取り付ける金属の輪っかの外にある黒いやつですか?
それは、動かなくて正常です。

Dレンズは、レンズの絞りリングを最小絞り位置にして、レンズにある絞りのロックを入れて、レンズの絞りリングが
動かないようにして使います。絞りは、カメラ側で設定します。

書込番号:26300239

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/25 23:27(1ヶ月以上前)

すみません。


絞りレバー?は、時計回り方向には動かないですが、反時計方向には動きますね。
しかし、絞りレバーが動かないと引っかかってしまい、、Dレンズは取り付けられないのでは?

書込番号:26300243

ナイスクチコミ!0


スレ主 zobioさん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/25 23:34(1ヶ月以上前)

赤く囲んだ部分にあるレバーです。こちらのレバーがシャッターを切った際に下に可動してすることで、レンズ側にある絞りレバーも可動し絞り羽根が動くのだと思います。間違っていたらすみません。

書込番号:26300247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zobioさん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/25 23:36(1ヶ月以上前)

機種不明

赤く囲んだ部分に絞りレバーがある

すみません、画像が一緒にアップされなかったみたいです。

書込番号:26300252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/25 23:41(1ヶ月以上前)

なるほど、輪っかの中にある上下に動くやつですね。
確かに、超高速で動きますね。今更知りました(^^;)
私のD700は動くので、zobioさんのは故障っぽいですね。

書込番号:26300256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/25 23:53(1ヶ月以上前)

>zobioさん

 D700で絞りレバーがまったく動かず、特定の絞り値で「Err」が出るというのは、絞り制御機構の故障の可能性が高いですね。実際に似た症状の報告があって、絞り作動を司るソレノイドの交換で修理されたケースもあるみたいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=20147814/

 ちなみに、Err表示はレンズとの通信不良やシャッター機構の不具合でも出ることがありますが、今回のように絞りレバーが物理的に動かないとなると、メカ的なトラブルの可能性が濃厚ですね。

 ただし生産終了から約14年経過しているので、修理は難しいかも?

書込番号:26300266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zobioさん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/25 23:55(1ヶ月以上前)

やはりシャッターきると普通は動きますよね。ご確認ありがとうございます。故障であることがわかったので、販売者は返品対応をお願いしてみようと思います。

とても綺麗な個体だったので残念でなりません。

D7090さん、ありがとうございました。

書込番号:26300269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/09/26 01:48(1ヶ月以上前)

CB雄スペンサーさんに同じくソレノイド故障かと思われますね。
D800以降やD3なんかではソレノイド不良は自分は聞いたことないんですが、D700ではちょこちょこ聞きます。
ちなみに手で触って動きますか?

同じソレノイド起因で所謂黒死病症状があるペンタックスだと、正常動作しなくて真っ暗になりますが、
ニコンはその症状やシャッターエラーも含め、正常動作しない場合はErrを吐きます。

D700は5、6年前にメーカーでの修理受付が終わり、サードの修理業者にもし部品があれば...くらいですね。
自分もD700ユーザーだけど症状が出ないか戦々恐々...

書込番号:26300317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 さらしな 

2025/09/26 07:04(1ヶ月以上前)

別機種

>zobioさん
お写真を見ると,何かにぶつかって変化している様です。
角の地の金属が見えてしまってますね?

別機種ですが、普通は当たらない場所なので

書込番号:26300378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/09/26 08:07(1ヶ月以上前)

絞り駆動レバーは、下方に指で押し下げできます。

動かないと言うことは、
ミラー・シャッタ等のレリーズ機構と連動していますので、何かと競合しているのでしょう。

書込番号:26300405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2025/09/26 08:08(1ヶ月以上前)

これ レンズ側の自動絞り爪が カメラ側の自動絞りレバーの下にいっちゃって
外れないのを無理やり外した跡のようですね

書込番号:26300406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2025/09/26 08:53(1ヶ月以上前)

>zobioさん

当方のD200/D810で確認して見ましたが、
写真の赤丸の左側のマウント側の金属が変形しているようです。

ネットですと、受け取り前の動作確認が出来ないので、
最寄りのカメラのキタムラなどの実店舗で確認してから、
購入された方が安心かと思います。

書込番号:26300432

ナイスクチコミ!1


スレ主 zobioさん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/26 08:57(1ヶ月以上前)

>seaflankerさん

指で下げてみようと思ったのですが、やはり下がりませんでした。

書込番号:26300436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2025/09/26 15:06(1ヶ月以上前)

>zobioさん

ソレノイドなら販売してますが、上手く交換できても使えないと思います。

画像見るとミラーボックスが削れてますから、無理矢理動かしたのか不明ですが、ソレノイド交換しても無理だと思います。

やはり返金すべきで無理なら諦めるしか無いと思います。

書込番号:26300644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zobioさん
クチコミ投稿数:13件

2025/09/26 15:40(1ヶ月以上前)

>D7090さん
>CB雄スペンサーさん
>seaflankerさん
>ろ〜れんす2さん
>うさらネットさん
>ひろ君ひろ君さん
>おかめ@桓武平氏さん
>with Photoさん

返品対応していただけることとなりました。
皆様ありがとうございました😊

書込番号:26300668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーアップしたまま

2025/04/01 15:49(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

過去スレにもありますが、私の場合シャッターを切るとミラーアップしたままになりますが、液晶にエラー表示などは出ません。
ミラーを下に押し込むとたまに直るのですが、シャッターを切るとまたミラーアップになります。
修理を出すにもどこの業者にもD700は対応してませんと断られます。

コレどうしようもできないものでしょうか?

書込番号:26131065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
foto2025さん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/01 16:28(7ヶ月以上前)


故障ですのでどうしようもありません

書込番号:26131109

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/01 16:52(7ヶ月以上前)

過去スレで、こういうのがありました。

https://s.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=25190091/

電池は何を使っていますか?

書込番号:26131127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/01 19:40(7ヶ月以上前)

どうにもならんでしょう。
ミラーアップやシャッター周りは一眼レフのアキレス腱。

ミラーレスもお持ちなら、完全にそちらに移行されては?

書込番号:26131307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/04/01 21:22(7ヶ月以上前)

御自身で分解して観察・修理するしかないですね。

D700は開腹経験がないので知りませんが、ニコンの他の数機種では、
底蓋を外すと見えるミラーアップ・シャッタチャージ関連のギアが見えまして、
クルクルすると症状が治ったり。

書込番号:26131431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/01 22:31(7ヶ月以上前)

>makohigさん

こんにちは。

>修理を出すにもどこの業者にもD700は対応してませんと断られます。

補修部品が払底しているのだと思います。
そのままだましだまし使うしかないかもしれません。

書込番号:26131506

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:149件

2025/04/01 22:34(7ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
結論無理ってことですね。
悲しいけど了解しました。

書込番号:26131508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2025/04/02 07:05(7ヶ月以上前)

バッテりー大丈夫ですか?ぼくのD200はバッテリー電圧が低くなると、似たような症状が出ますが、full充電したものでは大丈夫です。D700も旧機種なので、購入時のバッテリーを使用されているのなら、劣化も有るかもです。

書込番号:26131721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:23件

2025/04/02 10:23(7ヶ月以上前)

バッテリーがイカれてるなら
バッテリーグリップとエネループかな?

グリップは中古がかなりある

書込番号:26131892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/04/02 14:07(7ヶ月以上前)

EN-EL3も販売終わっちゃいましたからねぇ...
そいやエネループってか乾電池で7fpsまで上がるよねD700

書込番号:26132098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2025/04/02 14:16(7ヶ月以上前)

>makohigさん

解決済みですが、電圧低下を疑って(故障じゃかいことを祈って)互換バッテリーを試すのも良いのではと思います。

もちろん故障と考えて何もしないのも選択肢だと思いますが、試すのも一つの選択肢だと思います。

自分はNinoliteのをS5Proで使ってます。
D200と同じボディながらバッテリー流用出来ないのため互換バッテリーでS5Pro対応と謳いながら使えないものがあるため購入には注意が必要ですがNinoLiteはきちんと認識してます。

試しにD200に入れたら認識せず、メーカーの仕様に準じたるのかなとは思います、互換ではありますが。

https://amzn.asia/d/aoJ0WPG

書込番号:26132106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D700で使用する広角レンズのオススメ

2025/01/31 23:42(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 と・よさん
クチコミ投稿数:9件

これまで、D200にシグマ10-20DXを使って建築の竣工写真を撮ってきました。
最近、D700を譲りうけたので、こちらをメインで使おうかと思っているのですが、広角のFXレンズでゆがみが少ないおすすめのレンズがあれば教えていただけないでしょうか。

使用頻度は、1年に数回程度なので、それほど高額なものでなくてもいいかと思っています。
お詳しい方、よければご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:26057475

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2025/01/31 23:51(9ヶ月以上前)

カメラ(スマホ)内歪み補正が当然になっているスマホの超広角レンズと比べると、
レンズの光学的対処だけでは結構歪みますが、それでも大丈夫なんでしょうか?

なお、撮影距離の遠近による物理的な歪みは、レンズの光学的対処では十分に効きませんので、許容範囲が気になるところ(^^;

書込番号:26057478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2025/02/01 08:13(9ヶ月以上前)

>と・よさん

ニコン純正の
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

か、

中古になりますが、
タムロンの
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2

がおすすめかと思います。

書込番号:26057636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/02/01 08:33(9ヶ月以上前)

>と・よさん

>D700で使用する広角レンズのオススメ

opera 16-28mm F2.8 FF が良いのでは。
中古ですと12-24mm F4 DG HSM・17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)
になるかと

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001133105_K0000915715_K0001078522&pd_ctg=V070

書込番号:26057647

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/02/01 08:44(9ヶ月以上前)

>と・よさん

D700は良いカメラですが、
生産終了後長期間経過しているので、
修理受付可能な製品一覧にも入っていませんね。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0

デジタル一眼レフの広角レンズは、
中古でも5万円ほどはしますし、D700ボディの中古価格より高いかも・・。

1年に数回程度ならレンタルあるいは、
D200+シグマ10-20DXで良しとする考え方も有る気がしました・・。

書込番号:26057654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2025/02/01 09:07(9ヶ月以上前)

>と・よさん
こんにちは

ニコンデジタル一眼レフ用のレンズですと 中古品がほとんどだと思います。
建築用に年に数回程度の使用で済ますのは勿体無いでしょうから、
日常的に使える広角ズームレンズが良いかなと下記のレンズをオススメしたいです。

AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
https://kakaku.com/item/10503510205/
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af-s_zoom-nikkor_17-35mm_f28d_if-ed/

以前、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED も持っていましたが、デカくて重くて、
14-24mmというのが、使いこなしが難しく、結局、手放してしまいました。
(ズームレンズなのに単焦点に匹敵するとの評判で、マウントアダプターで
キヤノン機にも付ける人が居たほどの優秀なレンズではありますが・・・)
https://kakaku.com/item/10503511872/
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_14-24mm_f28g_ed/

あと、開放F2.8までの明るさがいらないのであれば、
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR もありますね。こちらは光学手ぶれ補正機構付きです。
https://kakaku.com/item/K0000089612/
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_16-35mm_f4g_ed_vr/

書込番号:26057671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/01 09:16(9ヶ月以上前)

>と・よさん
画像修正になり精度を求める写真では使えませんが、NX Studioのアオリ効果による補正で良いかも。

書込番号:26057680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/02/01 11:00(9ヶ月以上前)

FXだと、やはり 14-24mm F2.8Gでしょうね。
と言っている私は、出目金Sigma 8-16mm DCを長く愛用。

書込番号:26057793

ナイスクチコミ!1


スレ主 と・よさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 11:47(9ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。寝て起きたらいくつもコメントを頂きまして。とても参考になります。

ありがとう、世界さんへ
もし、ゆがみが出た場合は、補正のソフトを使います。ただ、できるだけ補正せずに撮影できればうれしいところです。

おかめ@桓武平氏さんへ
タムロンがお財布にやさしいですね。悩みます。。

湘南MOONさんへ
なるほど。TOKIAもいいかもですね。

you_naさんへ
修理可能製品じゃないんですね。。
D200+シグマ10-20DXで良し。たしかに。。
D700を触ってみたのですが、ISOオートが何気に嬉しかったりします。

Digic信者になりそう_χさんへ
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDは、たしかに重そう。日常的に使える広角ズームレンズという視点はなかったので、たしかに!と思いました。

ジャック・スバロウさんへ
補正ソフト使っております!

うさらネットさんへ
14-24mm F2.8G人気ですね。出目金Sigma 8-16mm DC面白そうです。


頂いた情報をまとめました。
AI情報なので、間違っているかもしれませんが、以下で検討してみたいと思います。

レンズ名
新品定価(税抜) 新品実売価格(税込) 中古実売価格(税込)

ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
約280,000円  約220,000円 約150,000円

ニコン AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
約240,000円 約200,000円 約100,000円

ニコン AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
約180,000円  約150,000円 約90,000円

タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
約140,000円  約110,000円 約70,000円

タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2
約160,000円 約130,000円 約90,000円

タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD
約90,000円 約70,000円 約50,000円

トキナー opera 16-28mm F2.8 FF
約130,000円  約100,000円 約60,000円

シグマ 12-24mm F4 DG HSM
約190,000円  約160,000円 約100,000円

シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
約90,000円 約80,000円 約50,000円

書込番号:26057862

ナイスクチコミ!0


スレ主 と・よさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 12:05(9ヶ月以上前)

重さのことも書き込み頂いたので調べてみました。
商品によってかなり違いますね。

商品名 重さ
ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED  約970g
ニコン AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED  約745g
ニコン AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR  約680g
タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD  約1,100g
タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2  約1,110g
タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD  約460g
トキナー opera 16-28mm F2.8 FF  約950g
シグマ 12-24mm F4 DG HSM  約1,150g
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM  約555g

書込番号:26057884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2025/02/01 12:25(9ヶ月以上前)

と・よさん こんにちは

>それほど高額なものでなくてもいいかと思っています。

でしたら 中古で狙う場合  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR辺りが キタムラで5万円前後で出ていますので 良いように思います

書込番号:26057926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2025/02/01 12:55(9ヶ月以上前)

>と・よさん
>広角のFXレンズでゆがみが少ないおすすめのレンズがあれば教えていただけないでしょうか。

私も建築関係は撮りますが
お仕事の竣工写真なら、もともとのレンズの歪みを気にするのはもちろんですが、
建築物の真っ直ぐの線をまっすぐに出すためにも、レンズプロファイルが使えるレンズにするか、
少なくともレンズプロファイルを利用できるソフトを通したほうがいいのでは?
またレンズプロファイルだけでなく出切ればレンズ補正で歪みに手を加えられるソフトがあればもっといいとは思います。

コメントであがっているAF-S 14-24 f2.8は私もまだ所有していますが、解像はいいですよ。
解像に関していえば最近のお高い広角ズームに肉薄するところはあると思います。
ただ逆光には弱いので注意してください。
ゴースト、フレアは結構でます。
またフィルター利用にはお金もかかります。

書込番号:26057972

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/01 12:56(9ヶ月以上前)

機種不明

同じ大きさのモノでも、近いモノは大きく、遠いモノは小さく写る

>と・よさん

どうも(^^)

D200(2005年発売:APS-C)の 1000万画素で「足らない」とか経年劣化が気になるなら別ですが、
特に業務上の問題が無いなら、
フルサイズといっても 2008年発売のD700の経年劣化を考慮して、このカメラのためにカネをかけずに【いずれの次のカメラとレンズ】にカネをおいておくほうが良いかもしれませんね。


ところで、
>ゆがみが出た場合は、補正のソフトを使います。ただ、できるだけ補正せずに撮影できればうれしいところです。

少なくとも、ソフト的な歪み補正で対処可能とのことであれば、
魚眼レンズみたいな仕様を避ければ済みそうですね。


なお、
>撮影距離の遠近による物理的な歪み

については、添付画像のような感じになります。

添付画像内の注釈は「直径1mの円環」ですが、
建築物のサイズに近いように10倍に比例拡大させると、
(※撮影距離も 10倍に)

・直径10mの円環を、10m間隔で3つ並べ、中央の円環が(画面内で)同じ大きさになるように撮影するイメージ

・同じ撮影画面内で、同じ大きさでも「近いモノは大きく」写り、「遠いモノは小さく」写る、という物理的な影響のみでも、特に広角レンズになるほど「物理的な歪み」が大きくなり、
これについては「レンズ以前の問題」になるわけです(^^;

特に、手前側の「緑色の円環」は、画角と撮影距離の違いをモロに受けます。


※「円環」で例示しているのは、正対条件であれば、円環自体の歪みの計算を無視できるから(^^;

書込番号:26057973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/02/01 14:27(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

AF-S 14-24/2.8G

PC 19/4E

AF-S 14-24/2.8GもAI AF-S 17-35mm f/2.8Dもワイド端は樽歪曲少しあります。テレ側はかなりよく補正されてます。
デジタルなので、歪曲0を目指すより補正しやすい歪曲の方がいいんじゃ無いかな?歪曲0を目指すと像面湾曲が悪化しかねないので補正しやすい形で残したズームとかもあるので。
現状DX 10-20なので14-24辺りが使いやすかなと思います

あと、建築の竣工写真ってアオリみたいな撮影では無いですよね?
アオリならPCニッコールを考えた方がいいと思いますが...
アオリ用途のPCニッコールでも歪曲0にはなってません。
後処理でアオリするとその分間引きされるので周辺は程画質悪化します。

書込番号:26058086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/01 14:48(9ヶ月以上前)

画角がこれでOKならばですが、AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED はどうでしょう?

光学性能は 14-24/2.8Gに次ぐ良さで、385gと軽く、しかも安い。中古で3万円ぐらいです。
価格.comでも評価高いですね。

書込番号:26058123

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/01 16:06(9ヶ月以上前)

>と・よさん

絞るでしょうからf2.8じゃなくても良いのかなと思いますので16-35of4が良いのではと思いますし、使用頻度が少ないならコスパの18-35of3.5-4も良いように思います。

歪みはソフトで後処理することも考慮してはと思いますし、NX Studioも補正可能のようです。

書込番号:26058232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2025/02/01 16:10(9ヶ月以上前)

18-35Gはユーザーではないですが、使ってる人はD850みたいな多画素機でもガンガン使ってるので問題はなかろうかと思いますが、問題は画角でしょうね。

17-35/2.8Dは悪くないですが、モーターの経年劣化でどこかで必ず異音が出ますので、ちゃんと保証がないものは避けた方がいいと思います

書込番号:26058237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/02/01 17:38(9ヶ月以上前)

>と・よさん

ご質問の意図から全く外れてしまいますが、
もし10万円出せるなら・・、

例えば、
Z 50+NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
(16-50を加えても+2万円で一式揃います)
の中古をご購入された方が満足度が高い気がします。

歪曲収差も自動補正してくれますし、
画質(高感度を含む)も満足できると思います。

ちなみに、D200、シグマ10-20(F4-5.6, F3.5ともに)
はかつて使用していました。
カメラ、レンズともにかなり進化しています。

書込番号:26058358

ナイスクチコミ!1


スレ主 と・よさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/01 19:00(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。皆さんの知識の巾がすごいですね!
追いつけないところもありますが、結局、何も買わなかった・・ってことにならないように進めたいと思います!

もとラボマン 2さん
中古のAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRがキタムラで5万円前後で購入できるならいいかもですね!
先ほどみてみましたが、レンズの状態によって、値段設定変わるんですね!
AB(良品)とB(並品)どっちがいいいんでしょうか?

DAWGBEARさん
レンズプロファイルが使えるレンズなんてものがあるんですね。知らなかったです。
AF-S 14-24 f2.8は、中古もたくさんあったので人気なのですね!

ありがとう、世界さん
ほぼ素人なので、自社のホームページにのせる等の使用のみを考えています。
D700は使わず・・。という選択もありそうですが、ほぼ新品なので使ってあげないと可哀そうなきがして。。
円環、なんか難しいですね。

seaflankerさん
すごく綺麗に補正できていますね!
2階建て規模なので、過度なアオリはないです。

santaro4さん
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
385gで中古で3万円ならいいかもです!

with Photoさん
18mmだと建物全部入らないかもしれないのが気になるところです。
シグマ10-20DXより画角がせまくなるのは少し避けたいなとおもっている次第です。

seaflankerさん
>17-35/2.8Dは悪くないですが、モーターの経年劣化でどこかで必ず異音が出ます
モーターの経年劣化あるんですね。異音、はじめて聞きました!!

you_naさん
Z 50+NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
を10万でですか!なんかそれもいいような気もしてきました。

昔は、D70をいまして、D200に変えた時に、D200の色の深みに惚れました。
もうD70の色合いには戻れないのですが、Z50はD200以上でしょうか?

書込番号:26058454

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29334件Goodアンサー獲得:1539件

2025/02/01 19:25(9ヶ月以上前)

>と・よさん

どうも(^^)

>自社のホームページにのせる等の使用のみを考えています。

経費で処理できるなら、それで良いかもしれませんね。

個人用でしたら、D700の経年劣化を考慮すると、
「遠からず買い替えか買い増し」の確率が高くなっていくので、個人の出費としてはリスク大。

(ただし、経済を回す効果は一応あり
※コロナ禍以前では、できるだけ考え直しを勧めていましたが、コロナ禍中から再考を促すのは ヤメました(^^;)

書込番号:26058491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2025/02/01 19:45(9ヶ月以上前)

と・よさん 返信ありがとうございます

>AB(良品)とB(並品)どっちがいいいんでしょうか?

中古の場合使ってみないと分からない場合もありますが 安心感持つのでしたらABの方が安心だと思いますよ

書込番号:26058506

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

D2x modeはどこでダウンロードできますか。

2024/09/14 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 zobioさん
クチコミ投稿数:13件

先日D700を購入しました。通算で4回目になるかと思います。D2x modeの写りが忘れられず再度購入しました。

そこでD2x modeをダウンロードしようと思ったのですが、どうやってダウンロードするか忘れてしまいました。知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:25890066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/14 07:48(1年以上前)




>zobioさん


「既出スレ」あり。「結論は不可」です。


【 D2Xモード 2023/03/29 21:23(1年以上前)】
【デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ】
書込番号:25200810
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=25200810/



書込番号:25890097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/14 08:12(1年以上前)

>zobioさん

> D2x modeはどこでダウンロードできますか

これのことですか

https://www.nikon-image.com/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/firmware/d3/pdf/D3_D2XMODE_Win_Jp.pdf

D3は出来るようですが

書込番号:25890119

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/14 08:15(1年以上前)

>zobioさん
過去スレでニコンのダウンロードURLをアップしていた方が何人かいらっしゃいましたが、
配付は現時点では終了していますね。

adobe lightroom classicで過去にD3sで撮ったRAWファイルを開いてみたら、
D2Xモードのプロファイルは当てられるようにはなっていました。
Lightroom classicでなくとも、ニコン純正のRAW現像ソフトでも、
もしかしたらプロファイルはあてられるかもしれません(PCに入れていませんので試していません)。
ただしRAW限定にはなりますが。

書込番号:25890125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:349件

2024/09/14 08:18(1年以上前)

オプションピクチャーコントロール入手方法は終了しています。

安全なのはRAWで撮って、
NX Studioで現像時に、
D700のRAWファイルから、D2XMODE1 、D2XMODE2、D2XMODE3の設定が出来ます。


自己責任での使用になります。

『D2Xモードのダウンロードについて』
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=24943169/#tab

書込番号:25890128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2024/09/14 09:45(1年以上前)

zobioさん こんにちは

Nikonでは もう終了しているため 難しいと思います

どうしてもとなると RAW現像時に変換するしかないと思います。

書込番号:25890223

ナイスクチコミ!1


スレ主 zobioさん
クチコミ投稿数:13件

2024/09/14 09:54(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

D2x modeがよくD700を購入したので少し残念ですが、とても良いカメラなので他の設定で楽しんで行きたいと思います。

書込番号:25890237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/14 18:31(1年以上前)

>zobioさん
こんにちは!

https://nikonpc.com/

ここに
[12] D2X-safe hi-lo bump
[01] D2XM1SIM
って言うのがありますが、近い感じですかね?

書込番号:25890765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/10/04 00:00(1年以上前)

必死に探せば、まだダウンロードできるところはあるので、検索ワードを色々変えて試してみてください。
むしろUSB2.0のTYPEA-miinTYPEAケーブルの入手の方に難儀するかも。

書込番号:25913641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/10/29 20:11(1年以上前)

>zobioさん
http://download.nikonimglib.com/archive1/Tfwge00SJ9aI00FesmS04QrLUF21/D700__M.exe
「D700_M.exe」が落とせるので、実行する。
すると同じフォルダ内(ダウンロードフォルダとか)のどこかに「NIKON」ができてます。タイムスタンプが古いので、時系列順にして古い方から辿ってください。

そのNIKONフォルダを、CFカードの最上層、DCIMと同列になるよう配置しカメラに差し込み、あとはカスタムピクチャーコントロールの設定からカメラに保存。

でいけると思います。ところどころ説明端折ってますので、ある程度フィーリングでやればできると思います...。
あとは、決まり文句ですが、くれぐれも自己責任でお願いしますね。

(上記リンクが使えなかったら、
https://web.archive.org/web/20100111055900/http://nikonimglib.com/opc/d2x/index.html.ja#os-windows
↑ここを開き、D700用 Windows版を押してしばらく待ってるとDLできると思います)

書込番号:25942996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

真夏の車内保管について

2012/07/16 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:211件 D700 ボディの満足度5

いつもこちらの板を参考にさせていただいております。

来週、千葉の外房に家族で海水浴に行く予定なのですが、海水浴場内にカメラを持ち込む事に抵抗があるため3時間〜4時間程、車内にカメラ、レンズ、その他機材を保管する予定でいます。

車内はかなり高温になると思われますが、機材に影響はあるでしょうか?

書込番号:14816296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/16 19:15(1年以上前)

かなりの確率で壊れるでしょう。

60度以上に上がる可能性がありますから・・・。
赤ちゃんと同じに扱ってやってください。

書込番号:14816318

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/16 19:19(1年以上前)

真夏の炎天下の車内は70℃以上になります。

カメラの使用可能温度は40℃位までなので、あまりよくないと思います。

どうしても車内に置く場合は、助手席足元奥の日陰になる所に置き、全ての窓を少し開けましょう。

太陽光の当たる場所だと、カメラが壊れる恐れがあります。多分、一番最初に液晶画面が真っ黒になります。

本当は、カメラの保護や盗難防止の為に、コインロッカーに入れるのが一番ですが・・・

書込番号:14816333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/16 19:19(1年以上前)

メディア と バッテリー は抜いておいたほうがよい感じ。

書込番号:14816334

ナイスクチコミ!1


dejicamさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 19:26(1年以上前)

車内で直射日光が当たるところや高温になりやすい所を避ければ、
まず大丈夫じゃないかって気はしますが、
私だったら車に数時間放置すること自体有り得ません。盗まれますよ〜。
近くの駅やスーパーのコインロッカー使いましょう。
私は撮影の後買い物とか行くといつもそうしてます。

書込番号:14816358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/16 19:32(1年以上前)

ちなみに僕は、2年前のお盆に海釣りに行き、後部座席上にカメラバックを置いていたのですが、カメラバック内に保管しておいたエアーダスター(ノンフロン)のスプレー缶が破裂して、前側レンズキャップとボディキャップが割れました。カメラバックもチャックが壊れてスライドできなくなりました。

窓ガラスにサンシェードを使用していたのですが、それでも駄目でした。(窓ガラスは全閉)

カメラやレンズが入っていたらヤバイ事になっていたかもしれません・・・

書込番号:14816389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/16 19:38(1年以上前)

まだ試したこと無いですが、クーラーボックスに入れておくのはどうでしょう?
もしくは発砲スチロールの箱とか。
かなりの断熱効果はあると思います。

書込番号:14816416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Charborgさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/16 19:44(1年以上前)

私は冷却剤なしのクーラーボックスを車内に設置していて、車外に持ち出さない時は
その中にカメラを入れています。
数年前の真夏に、最高気温を記録できるデジタル温度計でボックス内温度を測定しましたが
30℃台で40℃を超えなかったのでそうしています。

書込番号:14816443

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/16 19:44(1年以上前)

こんばんは

横から失礼します。
私はカメラは全くの素人で分かりませんが、
自分の場合、熱に弱い物を車に置く場合、クーラーバッグ(手提げ袋タイプではなく、釣りなどで氷や魚を入れる固体タイプの物です。)の中に入れていますが、
カメラには応用できませんでしょうか?
湿気の関係で、保冷剤は使わない方が良いと思いますが…
少なくとも、仕方なく車内に置かざるをえない場合、直に置くよりはいいと思うのですが…

ご参考まで


書込番号:14816447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/16 19:46(1年以上前)

すでに、>スポイドーマンさんよりご提案がありましたね!

確認不足でした。申し訳ありません。

失礼いたしました。

書込番号:14816460

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/16 19:52(1年以上前)

こんばんは。

家族で海水浴…普通、こんなデカいカメラ持って行かないでしょう ヽ(ー_ー; )ノ …

書込番号:14816482

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2012/07/16 20:09(1年以上前)

スーパー店長さん こんにちは

自分の場合は しっかりしたカメラバックに カメラ収め 車内に置くのにも 直射日光に当たらないところに おく時が多いのですが今の所 問題ないです。
でも カメラではなく 車のフロントガラス・フロントウインドーには サンシェード付け リアガラス・リアウインドーはスモークガラスと車自体直射日光が入らないように車自体に熱対策しています。

書込番号:14816558

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/16 20:09(1年以上前)

 車の置き場所にもよるでしょうが、盗難のリスクを考えてもやめておくべきです。壊れるか盗まれるか、高価なカメラを持っていく意味がありません。

 安い防水カメラを持っていって首から提げて持ち出すのがいいのではないですか。

書込番号:14816559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/16 20:11(1年以上前)

こんばんは

私なら中古のコンデジ持っていきます
炎天下の車内にD700置きっぱなしは ないですね

書込番号:14816567

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/16 20:14(1年以上前)

カメラは金属だけじゃないので、安全をみて使用環境温度(45度くらい)以下の場所で保管しています。

書込番号:14816586

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2012/07/16 20:35(1年以上前)

>来週、千葉の外房に家族で海水浴に行く予定なのですが、海水浴場内にカメラを持ち込む事に抵抗があるため3時間〜4時間程、車内にカメラ、レンズ、その他機材を保管する予定でいます。

メインイベントは海水浴ですか?
もしそれであれば、
私なら、海水浴場にカメラを持ち込みます。
で、使い終わったら堅く絞ったタオルで表面をふきふき。
レンズ表面は、クリーニングキットできれいに。

で、長時間直射日光に当てないようにしますね。
誰もいない場所に置きっぱなしにはできませんので、
誰かしら、留守番が必要になりますが?

車の中に置きっぱなしにするのであれば、はじめから持っていきませんね。

車に保管するのであれば私もクーラーボックスを使用しますね。
もちろん保冷材は使用しません。

でも、車に保管したいとも思いません。

書込番号:14816684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/16 21:17(1年以上前)

私は、一年中、車内に保管(放置)する事があります。

夏は、車は、フロント&サイドウィンドにサンシェード、
窓は、前後とも、少し(2~3cm)開けておきます。

機材は、カメラバックに入れて、足元に置きます。

クーラーバック&保冷剤などでの保管は、
結露の水分による影響を考えると、お勧め出来ません。

屋外スポーツ競技の撮影は、
直射日光の下で2~3時間、なんて事もザラですから、
少し窓を開けて、熱気の逃げ道を作った、サンシェード付き車内なら、
ダッシュボードにでも置かない限り、大丈夫だと思います。

サンシェードでの窓の日射し防ぎをしなかったり、
窓を閉めて熱気を抜かない状態の車内なら、
そりゃ、ダメでしょうが。

車上荒しの盗難の心配は、また、別問題です。
リュックサックを背負って海水浴も出来ないし、
人通りから目に付きやすい、管理人が居る、有料駐車場に停める、
程度しか、防衛作は無いですね。

書込番号:14816909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/16 22:32(1年以上前)

別機種

これは何というカニですかね?

>家族で海水浴に行く予定なのですが

いやー、海水浴に一眼レフを持って行くのは止めた方が良いと思います。
海水浴以外での撮影があるなら、海の家のロッカーに預けるか、ロッカーが無ければ小屋の人にお願いして預けるのが良いと思います。

海辺での使用は、潮風にあてるとか、砂塵が入り込むとか、ろくな事が無いように思います。
しっかりシャワーを浴びて砂を落としたつもりでも、どこかで砂が体や手に付着していて、その手でカメラを触ることにも神経質になります。

海ではこのようなカメラがお勧めです♪
http://www.pentax.jp/japan/products/optio-wg-2/


ああ、論点がズレてしまいました。

>真夏の車内保管について

止めた方が良いです。既に多くの皆さんが言われている通りだと思いますね。

書込番号:14817401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件 D700 ボディの満足度5

2012/07/16 23:08(1年以上前)

こんばんはスレ主です。

短時間の間に多数の書き込み、
心より感謝致します。

説明不足で申し訳ございません。
外房へは一泊二日で行く予定です。

初日の午前中は海水浴場で子供たちと
遊び、カメラは二日目に行く予定の
鴨川シーワールドとマザー牧場で
使用する予定です。

やはり高温の車内は危険なようですね。
潮風や砂浜に持ち込む方が危険に感じたもの
で質問させて頂きました。

近くにコインロッカー等があればいいのですが
無かった場合困ってしまうので、
クーラーボックスを用意しようと思います。

たしかに車上荒らしも恐いですね。
宿泊予定のホテルにチェックイン前に荷物を預かってもらえないか確認してみたいと思います。

書込番号:14817622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 23:00(1年以上前)

車内よりトランクの方が光が入らず
温度は上がりにくいと思います
発泡スチロールの箱に入れて上に白い布:布団などをおいておくトランクを北側へ向け駐車する
などなど保冷財は発泡スチロールの外側に置くデス中は乾燥剤

書込番号:14821560

ナイスクチコミ!1


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/18 00:11(1年以上前)

私はトランクに入れます。走行移動中はバックに入れて助手席に置きシートベルトで固定しています。トランクは車内より温度上昇が少ないし防犯的にも多少は安全かなと思っています。

ワンボックスやワゴン車ならトランクが無いから車内に置きっぱはいろいろ危険ではないかと思います。

書込番号:14821896

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング