D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

来月のボーナスで購入を考えてるのですが、レンズ選びで、悩んでます。今は、オリンパスの510のダブルズームキットを使ってるのですが、ステップアップをしたくて、購入を考えてます。レンズ資産が、全くないので、レンズ選びで、悩んでます。僕が撮りたいのは、風景写真です。標準レンズと望遠レンズとマクロレンズか単焦点レンズと広角レンズ選びで、悩んでます。皆さんに、アドバイスをして欲しいです。宜しくお願いします。

書込番号:9632741

ナイスクチコミ!1


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 虫・色 

2009/05/31 22:18(1年以上前)

こんにちは。
予算が分かりませんが、ニッコールレンズのカタログを見ると、
標準域では24-120VR、24-70、24-85の3本がありますね。
予算が多ければ、高いほうを買っておけば間違い(?)が少ないかもしれませんが、予算が少ないと安い方を買うしかありません(~~;
ちなみに、私が使っているズームは70-300VRと24-120VRです(^^;
持ち運びできる重量や、良く使う画角などを考えながら選ぶと良いと思います。

書込番号:9632820

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/31 22:20(1年以上前)

・標準レンズと望遠レンズとマクロレンズ
・単焦点レンズと広角レンズ

携帯からですので、ご希望されているのがいまいち解りませんが(^^;
 ・標準ズーム+望遠ズーム+マクロレンズ
 ・単焦点レンズと広角ズーム
で宜しいんですかね?

標準ズームなら
 松)純正のAF-S24-70f2.8G ED
 竹)純正中古のAF-S28-70f2.8、もしくはシグマの新24-70f2.8HSM
 梅)純正のAF-S24-120VR、もしくはタムロンのA09(28-75f2.8)

望遠レンズは難しいです、予算があるなら
 松)純正のAF-S70-200f2.8VR
が理想ですが、利用頻度を考えると、
 竹)タムロンもしくはシグマの70-200f2.8クラス
 梅)純正のAF-S70-300f4-5.6VR

広角ズームは、レンズメーカ製・純正含めて種類が少ないです。
流石にAF-S14-24f2.8は高いですから、シグマの12-24とか、中古のタムロンAF17-35とか、
純正でそこそこなら、18-35f3.5-4.5辺りですかね。

単焦点レンズは、まずE-510のダブルズームでどの辺をよく使うか検討してください。
その焦点距離にあった、単焦点をまず買いそろえることをお勧めします。
マクロレンズは純正のVR付きも良いですが、タムロン・シグマの中望遠マクロレンズで
も写りは素晴らしいので十分ですよ。

書込番号:9632843

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 22:25(1年以上前)

来名さんこんばんは。

ステップアップとありますが今の機材の何に対して不満があるのでしょうか?

>レンズ資産が、全くないので、レンズ選びで、悩んでます

ご予算によってかわりますので申し訳ありませんがお答えできかねます。

書込番号:9632896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/31 22:26(1年以上前)

価格の手頃なVR24-120mmは捨てがたいです。
絵が眠いなど評価はいまいちですが、ボディ設定のシャープネスを強めにして回避できます。
価格無視であれば24-70mm F2.8Gでしょう。

私はお金がないので、D3に単焦点20mm F2.8D、VR24-120mm、Tamron 28-75mm F2.8、
Tamron 70-200mm F2.8を充てています。充分満足しています。

書込番号:9632900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/31 22:29(1年以上前)

追加
VR70-300mm。
なお、Tamron 70-200mm F2.8は純正を凌ぐ解像度を有しています。

書込番号:9632926

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 22:37(1年以上前)

こねぎさん、TAIL5さん、アドバイスして頂いて、ありがとうございます。参考にします。予算は、ボーナスと貯金を合わせて、70万ぐらいで、考えてます。標準レンズと望遠レンズと広角レンズは、必ず購入するのですが、マクロレンズと単焦点レンズは、どちらか、一本を購入しようと考えてます。フルサイズは、生まれて初めて、購入するので、植物のアップの写真には、単焦点レンズとマクロレンズが、良いか、迷ってます。僕は、バイクで、林道の風景を撮ったり、登山の途中で、風景を撮ったりするので、できるだけ撮影機材を少なくしたいので、悩んでます。皆さんは、どうしてるんでしょうか?

書込番号:9632992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 22:59(1年以上前)

来名さん初めまして。

結局私は
AF-S 14-24 2.8
AF-S 24-70 2.8
AF-S 70-200 2.8 VR
AF-S VR Micro 105 2.8
Ai AF 50 1.8
に落ち着きました。ほかにも純正ズームや単焦点、社外品なども使っていましたが
ドナドナしてしまいました。トータルで考えるとやはり純正品が安心できるかな?
とりあえず上記3本とD700だったら予算ぎりぎりで行けそうかも。
程度の良い中古品でしたら全部行けそうですね。

書込番号:9633164

ナイスクチコミ!1


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 22:59(1年以上前)

うさらネットさん、アドバイスをして頂いて、ありがとうございます。Tamron 70-200mm F2.8も購入を考えて見ます。ありがとうございます。助かりました。ニコンの純正レンズ以外にも良いレンズが、あるんですね。勉強に、なりました。

書込番号:9633173

ナイスクチコミ!0


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 23:07(1年以上前)

山竹のD200さん、ありがとうございます。「程度の良い中古品を買う」と、言う手が、あったんですね。目から鱗です。ありがとうございます。中古品も考えて見ます。めちゃくちゃ高い買い物なので、慎重に、じっくり考えます。

書込番号:9633218

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/31 23:10(1年以上前)

>僕は、バイクで、林道の風景を撮ったり、登山の途中で、風景を撮ったりするので、
>できるだけ撮影機材を少なくしたいので、

こういう目的だと、キヤノンやニコンのフルシステム持ってるような人でも、
軽量化のために、E-3と竹ZOOM2本と50マクロで、出かけそうなものだけど。。。。。

書込番号:9633239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/31 23:11(1年以上前)

せっかく予算があるのですから、標準レンズは、ナノクリ24-70が欲しいですよね

価格の最安値をキリのいい数字にしたものですが
14-24 190000円
24-70 180000円
VR 70-200 180000円
VR 105 マイクロ 90000円
VR 24-120 60000円

全部買えちゃいそうですよ
バイクに乗せられるレンズですと、24-120だけでいいかもしれません

書込番号:9633247

ナイスクチコミ!2


スレ主 来名さん
クチコミ投稿数:56件

2009/05/31 23:29(1年以上前)

mao-maohさん、atosパパさん、ありがとうございます。mao-maohさんの意見は、良く解ります。僕も、E−3は、考えたんですが、E−3は、高感度撮影が弱いし、液晶が見えにくいので、D700が欲しくなりました。連写も、速いし、シャッター音が、めちゃくちゃ格好いいですし。今、使ってる、E−510は、白とびが酷いので、D700に、ステップアップしたくなりました。atosパパさんの、意見は、解りますが、やっぱり一眼レフカメラで、風景写真を撮るので、色々なレンズで、色々な写真を撮りたいです。

書込番号:9633382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 06:13(1年以上前)

ステップアップと言う意味が
よくわかりませんが?

書込番号:9634337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/01 07:32(1年以上前)

来名 さん、はじめまして、おはようございます。

>ステップアップをしたくて、購入を考えてます。

具体的にどの機種にステップアップしたいのか明記されていませんが
この板に上げておられるのでD700へのステップアップとして考えておられると
思っての意見ですが、

ご予算が明記されていないのでなんともいえませんが
可能なのであればせっかくのフルサイズ、ということで広角、標準については
他の皆さんもお奨めの、
広角(超広角):AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
標準:AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED をお奨めします。

私の場合、シグマ、タムロン、などのサードパーティ−の広角、標準を
使っていましたが(それぞれの良さがあり今も使っていますが)結局、遠回りして
この2本に行き着きました。
本格的にフルサイズをお楽しみになられたいのなら、上記の2本をお奨めします。

望遠については、VR70-200mmが理想(VR機能とAFスピード)と思いますが、
タムロン70-200mmもボケ味、解像力はいいと思いますよ。

マクロはタムの90mmを使っていますが、コストパフォーマンスに優れ、
なかなかいいと思います。

書込番号:9634471

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/01 07:33(1年以上前)

 私の知人に世界遺産の紀伊山地の林道を走り回っている人がいます。地元に住んでいるので
ダートの林道にも詳しいのですが、いつもカメラをリアーボックスに入れるか、リュックで背負うか、いまだに迷うと言います。
 彼はバイク用では軽量のKissD+コンデジを専用にしているそうです。700に大きなレンズは重たくて大変ですね。私のバイクのお供はリュックにD50+28−200mm1本です。
700は静かに静かに扱っていますけど・・・。
 すみません!レスになってませんね。

書込番号:9634472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/06/01 07:50(1年以上前)

↑追記しますね。

私もバイクで風景をよく撮りに行きます。バイクはカワサキの1100ccなので
林道など走るのはムリですが、D700、ナノクリ2本(14-24mm、24-70mm)、
タム70-200mm(かVR70-300)、タム90mmマクロ、三脚を荷台に積んで出かけます。

しっかりと荷造りすれば大丈夫だと思いますが、林道など起伏が激しい道を
走られるならちょっとしんどいかもしれませんね。ある程度持ち出す機材を絞り込む
必要が出てくると思います。

答えになってなくてすみませんデス。

書込番号:9634504

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/06/01 08:14(1年以上前)

望遠とマクロはとりあえず置いといて、広角〜標準粋でのお勧めを…。

予算と重さが許容範囲なら広角〜標準ズームはAF-S Nikkor 24-70mm F2.8Gで決まりでしょうけど、
手軽に行くならAF-S VR Nikkor 24-120mm F3.5-5.6G、
もしくはTAMRON SP AF 28-75mm F2.8(A09 II)のどちらかが順当でしょう。

私は後者2本で悩みましたが、もろもろ実写比較等を繰り返した上でTAMRON A09 IIに決めました。
実売3万円強の格安レンズですが、コストパフォーマンス絶大です。
(ただ、個体のばらつきが激しいのか結構当たり外れがあるようで、運悪くピントが合わない個体などを
掴んでしまった場合は、即座に見極めてメーカー調整に出すなどの眼力と行動力が必要となりそうですが。)

まずは無難に純正で行きたい、もしくは「AF速度が速いもの希望」ということでしたら、
AF-S VR Nikkor 24-120mm F3.5-5.6G がベターだと思います。

#後は、旧式のDタイプで良いのでAF Nikkor 50mm F1.4(標準単焦点)を是非押さえて下さい。
#「D700の真価を最も安価に発揮できる1本」ですから、太鼓判押しときます。

書込番号:9634552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/01 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと低い位置からゆがみを強調して撮っています

画像処理で輪郭を少し強調してます

これだけ24-70Gで昨年撮ったものです

D700に24−70GとVR105マクロを良く使っています。荷物を減らしたいときはVR24−120G一本のときもあります。このレンズは絞りをF8以上に絞るとそこそこにしまった絵が撮れます。24−70Gを後に購入しても便利レンズとして使い道はあるかと思います。しかし予算70万ならはじめから大三元狙いでいいですね(^^)

書込番号:9634674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/01 09:30(1年以上前)

広角は純正14-24mm2.8
標準はシグマ50mm1.4
マイクロは純正60mm2.8Gと純正105mm2.8G
望遠ズームはとりあえず70-300mmを買って70-200mmVRのモデルチェンジを待ちます
さらに余裕があれば予備として標準ズームにタムロン28-75mm2.8か純正24-70mm2.8G

書込番号:9634737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/01 11:00(1年以上前)

atosパパさんの返信
に対する
スレ主さんの返信から
この方は高額レンズなどについてステップアップ? や興味があのであって、
撮すスキルについてのステップアップは、考えてられないようですね。

書込番号:9634959

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ358

返信101

お気に入りに追加

標準

フルサイズ移行に悩んでます…。

2009/05/28 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

実は最近のフルサイズに興味を持ち、カメラ欲しい欲しい病に毎日悩まされているものです。仕事中も暇を見つけ会社のパソコンで研究。家に帰れば食事と風呂を済まして速攻でパソコンの前にかじりついております…。これが原因で家族から不満の声が。。。
現在使用中のカメラはD300 F100 FM2の3機種です。レンズはDX16-85VR
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 の2本がメインでその他は父から譲り受けたマニュアルの35oの短焦点と36o-72oのズーム(NIKON LENS SERIES E)と書いてあります。それにAi AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5Dです。

以上のシステムがあるのですが、デジタルカメラはD40→40D→50D→D300と買い替えを続け今に至ります。キャノン機はいまひとつ自分の思っている画が出なかったのでニコンに戻って来ました。そんな時に店頭にてD700の撮影画像サンプルを見て単純に綺麗で良い画だなと思い皆さんにご教授願いたくて書き込みをしてみました。当方、完全な素人です。つまらない質問かもしれないけどお付き合い下さい。ちなみに次の機種は10年以上は使いたいです。

質問
@ D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?
A D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?
B 5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?

ちなみにフルサイズ移行時には今のシステムはすべて売却予定です。(D700の場合はタムロンは残します)

被写体は子供スナップや運動会、風景撮影(夜景含)そのうちに星空のも挑戦したいです。

書込番号:9617483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 21:49(1年以上前)

>キャスバル兄さん

「こんな質問をする時点でフルサイズはあなたには早いです」とか
「デジカメはサイクルが早いので10年以上は使いたいとかナンセンスです」とか
イジワルなレスがつく前に予算があるなら一日でも早くD700購入するのが幸せだと思います!!

↓具体的なアドバイスはお持ちの先輩方が。。。(^^;

書込番号:9617572

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 21:52(1年以上前)

ある種の病気ですから購入しないと治りません。
小生は未だにネットのブログで、D300とD700の写真の見分けが付きませんが。

書込番号:9617610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/28 21:53(1年以上前)

(1)D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?

同一レンズの場合、あるいは画角が同じレンズの場合、D300の方がD700より画質は上です。
もう一度書きますが、今のD300の方が良いです。
D700にすると今より悪くなります。
もちろん、レンズ自体を良くするなら、今より良くなるのは当然ですが、
要は、D300のままでレンズだけを良くした方が上です。

ただし、超高感度のノイズの低いことだけはD700の方が良いです。
といってもISO=800くらいまでならD300でも無問題です。


(2)D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?

低感度画質ならD2Xがベストです。
リアル感があります。


(3)5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?

D2XやD300の方が画質が良いので、この質問自体が無意味です。



とまあ、いくら私が正直なアドバイスしても、「FX・フルサイズ買いたい病」の人は、聞く耳持たないでしょう。
いずれFX・フルサイズを買うことになるんでしょうが、
その後に「FX・フルサイズ、いらなかったかな・・・病」にかかるおそれがあります。
ご注意を。

書込番号:9617615

ナイスクチコミ!16


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 21:54(1年以上前)

@レンズが良ければD700よりも綺麗な画が得られると思います。
 でも、高感度画質などはD700に分があると思っていいかと。

Aスペックを見たり、実際触ってみたら大体分かるんじゃないでしょうか。
 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711133.00490111151
 大きなところだと重さやレンズシステム、画づくり等ですかね。

Bどこまで伸ばすかにもよると思います。
 それよりは写真から受ける印象の方がかなり違うかと。

キヤノンの画作りはほとんど統一されていますので、今まであまり気に入ってなかったようならD700にいかれた方がいいと思います。
個人的にはD300のままでもいいんじゃないかなとは思いますが。

書込番号:9617622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/28 21:57(1年以上前)

10年使えるかどうかは、
あなたのD40からの遍歴を見ても無理だと思いますけど、
誰がなんと言おうと、欲しかったら買えばいいんじゃないんですか。

書込番号:9617641

ナイスクチコミ!7


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/28 21:58(1年以上前)

>被写体は子供スナップや運動会、風景撮影(夜景含)そのうちに星空のも挑戦したいです

D700が最適ですねw

私、昨日D700を買っちゃいました。悩みに悩んで...
届くのは明日だけど。
何ヶ月もモヤモヤと過ごしてたけど、一気にスッキリしました。

レンズ資産はろくに無いけど何とかなるでしょうって感じで。

書込番号:9617648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/28 22:09(1年以上前)

ハイパー高感度が欲しければD700、ですが---
クワトロバジーナ大尉さんのカメラ履歴からしますと、D3へいかないと止まらないのでは?

@D300はおろかD40で(厳しい条件以外では)D700と同様の絵は撮れるはずです。
A---
Bどこまでか見えませんが、一般的に差異はでない。

書込番号:9617715

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/28 22:09(1年以上前)

こんばんは。

ISO6400などの高感度や大きなボケが必要でしたら、D700がよいと思います。運動会では望遠の有利なD300がよいと思います。私は風景などでD300を主に使っていますが、D700が必要と感じる機会はまだあまりありません。。

お金に余裕があるのでしたら、D700か5DMarkIIを追加してみるのが良いと思います。

書込番号:9617716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 22:11(1年以上前)

何故フルサイズがいいのですか?

フルサイズだから撮れる写真があるのでしょうか?もしくはフルサイズじゃないと
撮れない写真があるのでしょうか?

私はフィルム時代の経験があり、ファインダーを覗いた感覚や、自分のイメージする
画角と実際に写る写真とのギャップがやはりAPS-Cとは違い、D200を使用していましたが
D3に移行しました。と言うことでフルサイズに移行した理由は画質ではありません。
かと言ってD3の画質が劣っているわけではありません。非常に気に入っています。

子供スナップや運動会、風景撮影はレンズの選択と工夫次第でD300でも十分クオリティの
高い写真を撮影することが可能です。

フルサイズにしたからいい写真が撮れるという事は絶対無いと思います。

ただ、表現の幅が広がるのは間違いないと思います。ただ、広がった幅を活かしきれるかは
クワトロバジーナ大尉さんの努力と写真への情熱です。D700でいい写真が撮れるといいですね。

書込番号:9617728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/05/28 22:28(1年以上前)

>@ D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?

フルサイズ用のレンズだと、の様な写真は出来ないと言うよりも同じ土俵に乗らないでしょう? イメージサークル違うので、周辺まで注意して作られた高価なレンズを使い切らない?(無駄?) 逆においしい部分しか使わないAPS-Cは有利とも言える。
焦点換算分で違う焦点レンズで比較してもレンズ差が出てわからなくなるとも言えそうだし。
個人的にはフルサイズレンズであれば、APS-Cには並レンズでも良いのでは?とも思いますが、コーティングなどの違いでの発色の差は出るのでしょうね?

>A D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?
わかりません。過去にキャノンで失敗しているのであれば考えないことです。アップされている画像を数多く見比べて自分の判断をしてください。

>B 5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?
自分がどれだけ良い仕事ができているかで決まると思います。ブレが完全にゼロであれば、解像度の多い分差は出るのかも? ニコンでしたら、必ずナノクリレンズを手に入れてください。L単よりも良いかも?

フルもAPS-Cも『自分がどれだけ良い仕事ができているかで決まると思います。』だと思います。ピント、ブレの無い丁寧な撮影ですよ。

書込番号:9617850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/28 22:32(1年以上前)

  >デジタルカメラはD40→40D→50D→D300と買い替えを続け
  >現在使用中のカメラはD300 F100 FM2の3機種です。
  >レンズはDX16-85VR、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
  >マニュアルの35oの短焦点、36o-72oのズーム(NIKON LENS SERIES E)、
  >Ai AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5Dです。
  >被写体は子供スナップや運動会、風景撮影(夜景含)、星空のも挑戦したいです

  ⇒・ご冷静に、ご冷静に、、、
   ・デジ一眼フルサイズ判、物欲煩悩熾盛(ぶつよくぼんのうしじょう)の沼に
    落ち込んでいられますね。流行(はや)り風邪みたいですね。

   ・レンズは資産化が可能ですが、デジ一眼は開発速度が早く、すぐに陳腐化して
    しまうので、あまりにも短期でデジ一眼を買換えていくと、
    買換え損が発生しやすいですね。

   ・フルサイズ判相当の、銀塩機もあることですし、銀塩機、と、
    いずれ将来のフルサイズ判デジ一眼購入時、両方でレンズが兼用できるように、
    これからは、しばらくの間、現状のカメラのまま、
    撮りたいジャンルと対応するレンズの充実を、
    使用頻度などを熟慮して、数年かけてシステム化を図っていかれた方が、
    いいのでは、ないでしょうか。

   ・カメラより、むしろ、レンズに費用の投資の重点を移されてはいかがでしょうか。

  >これが原因で家族から不満の声が。。。

  ⇒・すみません。ご家族が一番大事かと、、、

書込番号:9617871

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:141件

2009/05/28 22:32(1年以上前)

D300とD700では、低感度においても画質に差があります。

以前、クイズで比較したスレがあり、結構、違いに気付いた人が多かったので、
見る人が見れば分かるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8703417/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A8%97V%82%D1

書込番号:9617874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/05/28 22:38(1年以上前)

D3、D700、S5proを使っています。
(1)デジタル写真ではカメラの差より後処理(レタッチ)が占める要素の方が大きいです。
(2)メーカーが違うだけです。写真を撮る機械としてはどっちも良いです。
(3)A3ノビ程度だと分かりません。

欲しいのであれば、とりあえず買ってみたらどうですか?
「ふーん、こんなもんか・・・」と感じるか、
「やっぱフルサイズはスゲー!!」と感じるかはあなた次第ですから。

書込番号:9617910

ナイスクチコミ!6


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 22:41(1年以上前)

10年以上は使いたいですとおっしゃられていますが、カメラ遍歴を見る限りではD700の後継機などが出たら、そちらが欲しくなっているような画が浮かびますね。
次の機種では画素数がもう少し多くなったり、動画機能が付いてきたり等の改良がされてくると思われますので。
そういう意味では、性能的にも十分ですし今のD300をそのまま使用されていくのが1番かと。
フルサイズで使用したいレンズがあったり、精神衛生上よくないといった理由であればD700を購入されるのもいいと思いますが。

書込番号:9617934

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/28 22:43(1年以上前)

F100やFM2とおなじ画角、ファインダーの大きさってだけでもメリットは
ありますが。私以上に買い換え遍歴がすごいかも(^^;

ご家族がありますから、中々難しいとは思いますが、D300をうまく売却で
きれば追い銭は10万円ちょっと+レンズですかね。絶対的画質差は日常で
は感じないかも知れません。画質だけを追求するなら、α900やEOS5DマークII
に移行されることをお勧めします。

アマチュアには黒点問題や、秒3.9コマでブーブー言われましたが、多くの
プロが5DマークIIに移行したこと、D700とα900が同時期にでているのにカメラ
グランプリや欧州表彰などで、アマチュアよりプロの間での評価が高いのが5D
マークIIだと思っていますが・・・違いますかね。
D2Xの画質はもはや過去の物ですので、間違っても買わないでくださいね。D300
とセンサーにしても大差ありません。

書込番号:9617939

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/28 22:49(1年以上前)

シャー大佐、こんばんは。

あくまで私の感想です。(噛み付かないでね)

@ あまり違いがないですね。
  24-120VR < DX16-85VR ですし、14-24と24-70を揃えるんでしたら、D700でしょうが…。
  値段以上の差は、絶対無い! です。

A 画素数が違います。
  D700の方が上と思いますが、大伸ばしに限っては、Mark2(ガンダムじゃないよ)に軍配が上がります。色ののりが違うかと思います。

B Aにも述べましたが、画素数の違いで、レンズとカメラの性能差ではありません。

スナップは、D300とDX16-85VR が良いよん。
  
ただ、風景写真は、画素数が多いカメラが有利でしょう。Mark2とLレンズより、D3Xどうでしょうか?(笑)

  
 

書込番号:9617974

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/28 22:57(1年以上前)

こんばんは。本当は画質を追求してるというより新しいものに興味あるのかもしれないです。
D40でもうなってしまうような写真撮る人はいるように思いますし。

メーカーなんて気にさせない写真を撮る人もいます。カメラの差よりまず自分の使いこなしの差かもしれません。
今のが納得いかないのならば買い換えるといいかと思います。
でもどこまで使いこなせるようになるかは自分次第でしょう。

どれも、見方変えれば簡単に逆転もあるかと思います。

書込番号:9618022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/05/28 23:15(1年以上前)

クワトロバジーナ大尉さんこんにちは!
私は現在D700メインですが、D300も使います。

少し前のスレでFXとDXの画質について出ていましたが、実際には細かく言うとD300とD700では違いがあります。
どなたかはDXの方が有利と書いておられましたが、ちょっと違うように思っていますので書き込みしました。
デジタルカメラマガジンのD700完全ガイドにも全く同じテストが出ていますし、私もやった事ありますが、全く同じ条件で撮影し、ものす凄く拡大するとFXの方が解像感が優れています。
拡大していくと、D300(DX)の方が若干早く輪郭が崩れます。
私はどなたかのように数値では説明出来ませんが、実写はこうです。
デジタルカメラマガジンのD700完全ガイドを見ると解りやすいと思います。
しかし、100倍近く拡大しての話です。実用上では無いテスト結果かもしれません。

>@ D300でもレンズ次第でD700の様な写真が出来るのか?
レンズ次第ですよ!D700買ってもそれなりのレンズでないと意味無しのような・・・

>A D700と5Dmark2の差(決定的な違い)皆さんはどちらが良いか?
好き嫌いだけだと思います。

>B 5D2+LレンズはD700より伸ばした時に大きな差が出るのか?
大きな差は、何処までを大きな差と考えるかですが、普通の目なら差はありません。

ちなみに私はD700を使い出してからの利点は高感度ノイズの少なさのみです。こればかりはD700の圧勝です。私は体育館でのスポーツ撮影をしますが、好感度ノイズははっきり差が出ます。ちなみに5D2も試しましたが、高感度ではD700の方がキレイでした。

長くDXを使ってきて、今までVR70-200で十分な画各が得られていたのが、FXでは望遠側に不足を感じるようになってしまいました。FXに移行するならレンズも考えましょう!

書込番号:9618142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2009/05/28 23:22(1年以上前)

ほんの少しの間に沢山のご返信をありがとうございます。
物欲のあまり「隣の芝は〜やら」で写真の本筋を誤っていたようでありました。
高級機を買えば良いモノが出来るという、本来の写真の考えから少し外れていたようでありました。銀塩ではフィルム交換やレンズ交換により、表現の幅が多く満足して使っておりました。しかしデジタルに移行しレンズを交換してみたり、RAW撮影で後から手直ししてみても何となく自分にしっくりこない感じがしておりました。(乏しい表現でスミマセン…)そこで素人の私は35oフルサイズに移行すれば自分なりに納得できるのかなという理論に基づかない根拠のない浅はかな考えでスレを立ててしまい申し訳ない限りです。初心に戻りもう一度現在の機材で写真を沢山とって考えようと思います。みなさんご教授ありがとうございます。でもまだフルサイズ願望は消滅してないかも(笑)何となくですが写真が違うように見えるんですよね〜(笑笑)

書込番号:9618195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 23:27(1年以上前)

D300,D700両方を使っています。
D700が気になるのであればD700を購入した方が良いと思います。
両機種の特長、使い勝手は、これまで諸氏が述べられているとおりです。
D300にはD300の良さがあります。私もシーンによってD300とD700を使い分けています。
でも、やはりD700が気になっているのであれば早くD700を使用されるのが精神衛生上良いと思います。
D700が気になるということは、多分D700のメリットである高感度とボケを生かした撮影を考えておられるのではないとか想像します。

書込番号:9618220

ナイスクチコミ!2


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

標準

最近の値動き

2009/05/28 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1666件

何故か急落してますが、新製品でも出るのでしょうか?

書込番号:9614831

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/28 08:14(1年以上前)

あがりゃー文句言われるし、さがりゃー変な噂たてられるし。
ボキはどうしたらよいのぉぉーーー????

D700の独り言でした。


ついにXの降臨ですか。。。。

書込番号:9614842

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 09:06(1年以上前)

多少の上がり下がりは、あるのが普通かも?

書込番号:9614964

ナイスクチコミ!3


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/28 09:46(1年以上前)

 また上がるでしょう。値動き波動の一環ではないですか。

書込番号:9615073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/28 10:39(1年以上前)

1/f のゆらぎかも、買いたくさせるような・・・。

書込番号:9615211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/28 10:44(1年以上前)

  ・もう少し待てばもう少し下がるかも知れませんね。
  ・D700は、20万円を切るときが来るかも。

  ・そのときは新製品が出ているかもしれませんね。
  ・とするとその新製品に今度は目が移ってまた値段が希望と合わないかも知れません。

  ・デジ一眼は開発速度が早いので、デジ一眼の買換え損を無くしたい方にとっては、
   買うタイミングが難しい時期ですね。

  ・デジ一眼も、銀塩のF6みたに開発が落ち着けば、買換え損を心配しないで、
   安心して買えるときが、いずれ到来するかも知れません。

  ・D6? ¥268,000(今のF6の価格コムの値段)

書込番号:9615226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/28 11:45(1年以上前)

急落ってほどでは無いと思いますがw
最安値の所は限定1台とかだし、平均価格は変わらないと思います。
 
とは言え、徐々に下がるのは当然ですし、6〜7月に発表確実と噂されている
D400(仮)もありますし… 

私には手が出ない価格ですが、値動きは見てて面白いですね。

書込番号:9615380

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/28 12:00(1年以上前)

D400って、
D90ベースのFX機のことでしょうか?

書込番号:9615426

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/28 12:07(1年以上前)

D750のスペック
16-18MP FXフォーマットCMOSセンサー
3インチ92万画素バリアングル液晶モニタ
ISO200-6400(拡張でISO100-25600)
動画は1080p、24fps/30fps、ステレオ音声、撮影中にAF可能

D400のスペック
16-18MP DXフォーマットCMOSセンサー
3インチ92万画素バリアングル液晶モニタ
ISO200-3200(拡張でISO100-12800)
動画は1080p、24fps、ステレオ音声、撮影中AF不可

これのことですかね。
D750 いいかも!!

http://nikonrumors.com/2009/04/17/the-next-set-of-rumors-nikon-d400-nikond750.aspx

書込番号:9615445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 12:29(1年以上前)

D3も発売1年半経つのに普通は上がるのにここ最近値段が上がりましたからね?最安値はあんまりあてにしない方がいいですよ??

書込番号:9615526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/28 13:03(1年以上前)

 
調査をしたことはありませんが、一般に給料日の人が多い月末に値が下がるんですかね?
価格変動と給料日(もしくはボーナス時期)との関連について、調査された方はおりますか?
 
 

書込番号:9615656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 13:38(1年以上前)

ごめんなさい、普通は上がるのに)誤 普通は下がるのに)正 でした・・・それにしても
価格最安値が卸値より安い構造が分かりません・・・?なんでだろう〜?

書込番号:9615776

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/28 16:13(1年以上前)

メーカーによる在庫調整が終わり、6月からのボーナスシーズンを控えての動きかと‥

書込番号:9616180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/28 23:17(1年以上前)

>価格変動と給料日(もしくはボーナス時期)との関連について、
>調査された方はおりますか?

記録をとっているわけではありませんが、過去2年間くらいの
デジタル家電の値動きを見ていて感じたことは、

・2月、5月、8月は値段が上がる
・6月、9月、12月、3月は値段が下がる
 安い 3月<9月<12月<6月 高い
・1月は物によって12月より安い

という気がします。(大きな値段の動きの場合)
ひと月ないの変動よりも季節的変動が支配的だと思います。
ボーナス時期よりも半期決算時期のほうが、値段は下がっている気がします。
しかし、Amazonさんは微妙に違う気がします。外資だから???

細かな値段の動きは、在庫状況によっても変わります。
ヤマダ電機WEBは在庫の「有/無」で数割の値動きがあります。
昨日4万だったものが、今日は6万円とか普通にありますよ。
(キタムラさんのWEBは、日々の変動はとても少ないです)

※全ての製品、全ての販売店に当てはまるわけではありません。
 最終判断は、自己責任でお願いいたします。


書込番号:9618158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/05/29 06:45(1年以上前)

3月末:決算で現金が欲しい為価格を下げた。(価格下落)

4月:決算終了で価格を決算前に戻す。(価格上昇)

5月:2万円キャッシュバックに便乗してちょい価格値上げ(価格上昇)

現在:便乗価格値上げしたが売れなくて3末決算時の価格に戻りつつある(価格下落)

こんな所じゃないでしょうか。

書込番号:9619289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件

2009/05/29 07:37(1年以上前)

kawase302さん 
「ナイスオブザスレッド」を差し上げます。

じじかめさん、yohyohxさん 、RAV4Jさん 、kyonkiさん
おっしゃるとおりですね。

おもさげねがんすさん 
1/f のゆらぎ、MISIA・美空ひばり・宇多田ヒカルさんなどの声にもあるらしいです。

輝峰(きほう)さん、、mao-maohさん 
そろそろ一生物のデジ一眼をリリースして、その後はレンズ開発に力を入れて欲しいものですです。

まっきMさん、鉄道写会人さん
デビューからの価格変動が一目で見られるとありがたいのですが。

デジくるさん
確かに大物は6月、9月、12月、3月によく買ってます。

えれっとさん 
その流れはあるでしょうね。

書込番号:9619363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/30 00:45(1年以上前)

 なんか、協定価格でもあるみたいに横並びになって落ち着きましたねえ!また、22万円台に戻るでしょう。ニコンが卸値を操作しているのでしょうか?
 一時21万円前半で、「もう少しで買いか!」なんて、今となっては夢です。キャッシュバック後に、見送りですね!高くても売れると踏んで、値上がりしたまま下がらないなんて、そんなキャシュバックはかえって迷惑です。
 しかたない別会社の機材でも買いましょう。

書込番号:9623224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 08:05(1年以上前)

もう少しの差で別会社のカメラを買うという選択肢が生まれるのであれば
あなたにとってD700はその程度のカメラでしかないと思います。もう少し安くなり
D700を手に入れられても他の機種が予想以上に安くなったらD700に愛情を持ち続けられますか?

カメラの購入のポイントに価格が含まれるのは非常によくわかります。が価格だけを見すぎると
もっと大切なものを失いかねません。

ニコンデジファンさんはこの際、ニコンのデジタルカメラのファンであると思われますが
一度離れてみるのもいいかもしれませんね。

私もフィルム時代からニコンを使い続けていますが、たまにニコン以外の「外の世界」から
ニコンを見たらどう感じるのかな・・・・って思う事があります。

もし、何かの弾みや勢いで「他機種に行く!!」って言っているのであれば、それはそれで
同じニコンファンとしては悲しいなと思ってしまうのであります。

好きなカメラであれば多少の価格の開きがあってもいいじゃないですか。妥協して買った
カメラと、少々無理をして買ったカメラで画質は変わらないかもしれませんが、写真を
撮る姿勢や気持ちは全然違うと思いますよ。

書込番号:9623987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 08:14(1年以上前)

すいません。補足です。

kakaku.comは出来るだけ安い金額で手に入れられる事を目的としたサイトで
本来その目的の為の口コミである事は重々承知しております。
ですので、このような価格協定を感じさせる論議もあってもいいと思います。
(協定が有るか無いかは私はわからないし、興味はありませんが)

ただ、なんとなく思ったことを書かせた頂いただけです。あしからず。

今日は天気が悪いですが、雨の中の撮影も一味違った写真を撮れそうですね。

書込番号:9624012

ナイスクチコミ!1


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 11:28(1年以上前)

SONY α900がほぼ同じ値段ですからね。同じCMOSでNikonが出したら多分28万は下らないはず。価格対性能比では、5DMkIIか、α900の方が買いだと思います。
D700は早く去年の価格、C/B折込価格18.5万、今だと売価21万を切らないと誰も買わないと思います!

書込番号:9624742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件

2009/05/31 22:08(1年以上前)

ニコンデジファンさん GLASS HEAVENさん north_foxさん

1996年にエプソンのCP-200を購入して以降、デジカメはほぼ毎年購入おります。
デジタル製品の値下がり傾向には慣れているつもりでしたが、この半年くらいのD700価格の安定ぶりはちょっと意外です。

書込番号:9632757

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダースクリーン交換

2009/05/26 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

たまたまカノン50Dのファインダースクリーンを交換したところ簡単で1分もかからなかったので、D700もと思いスクリーンを見ると簡単にとまっているだけそうです。F6か、FM3のファインダースクリーンなどは、使えますでしょうか。ベテランの方いらっしゃいましたら、よろしく教えてください。

書込番号:9605468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/26 11:06(1年以上前)

扱いを注意された方が幸せですよ。

D40のを外して清掃したら、かえって傷が付いてしまいました。
SCで交換(1050円)して戴きました。

銀塩機とはサイズなど仕様が違うと思いますが。

書込番号:9605606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/26 11:17(1年以上前)

D40にF3用のスクリーンを削って入れたことがあります
どうもこのクラスだと、ファインダー面でのピントは
正確でないようで、AFとは多少づれがあるので、元に戻しました

基本的には、スクリーンを多少削るとかすれば、交換自体は簡単だと思います

書込番号:9605643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2009/05/26 11:43(1年以上前)

うさらネットさん、atosパパさんどうもありがとうございます。キャノンでも感じたのですがデジカメは改造ユーザーが少ないのでしょうね。ニコンのユーザーは昔からレベルが高いと聞いているのですが、デジタルはいじりずらいのでしょうね。カノンのコンデジを試しにばらしてみたら、部品ブロックのつなぎ合わせもので改造も知識と手間がかかりそうだと思いました。

書込番号:9605706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/05/26 11:57(1年以上前)

>改造も知識と手間がかかりそうだと思いました。
そのような問題ではなく、専用治具もなしで手作業でするような
精度ではありません。
フィルム時代の「こんなもんでいいやろ」っていい加減な時代ではありません。
たとえばCCDが5画素分傾いていたとしたら気になりますか?、気になりますよね。
5画素って何ミクロンですか、、、(笑)

書込番号:9605752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件

2009/05/26 12:50(1年以上前)

高い機材さん、こんにちは。このような精密作業は当然、鏡視下でやりますので肉眼手作業とは精度は段違いです。ただデジカメの知識は必要ですね。車やボートの部品発注書のようなマニュアルが、デジカメにもあればいじり倒せるでしょうね。

書込番号:9605943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/05/26 17:36(1年以上前)

D40では経験済みです。
D700用にも、F6のスクリーンとFM3のスクリーンは用意済みです。
いじる時間が(万一のリカバリーの為の時間も含め)無いのでまだ出来ていませんが。

ネットに流れていた話では、FM3のスクリーンだと横幅がギリギリ、F6だと横幅はちょうどだが、縦は余るので削る必要があるとか。(縦と横幅のサイズの関係は逆かも)

まぁD700のスクリーンと重ね合わせれば、必要な状態は判るでしょう。

自己責任で楽しまれて下さい。

書込番号:9606809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件

2009/05/26 17:58(1年以上前)

ミハディアンさん、貴重な情報ありがとうございました。どちらかを手にしましたら、かたどりして、レンズエッジャー(これで自分のメガネのみ自分で作ってます)かなんかで削ってみます。あとは、フロンかなんかで洗えばよさそうですね。

ベテランの皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:9606888

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/26 22:05(1年以上前)

こんばんは、メイメイトロフィさん、今更次郎です。
D3の記事ですが、若干参考になるでしょうか?
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/one/53964
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/one/54793
物理的についても、ピント、露出色々問題もあるようです。
でも楽しいですね、こう言う話は。
別件ですが、昔は面白いグッズは日本初だったのに、いつの間にか韓国とか中国とかですね・・・。D70sの縦位置グリップ、赤外線リモコン、外付け液晶ファインダーetc

書込番号:9608107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/26 22:09(1年以上前)

追加です。こちらが本筋ですね。
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/one/53033
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/one/53120

書込番号:9608146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/27 00:23(1年以上前)

α900はビデオが用意されていて親切ですね。

http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A900/

書込番号:9609152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2009/05/27 08:25(1年以上前)

naga326さん、ニッコールHCさん、貴重な情報ありがとうございました。

ニコンダイレクトに、K3スクリーン発注しました。暗くなるんですね。

<昔は面白いグッズは日本初だったのに、いつの間にか韓国とか中国とかですね・>

日本もヨドやビックができる前、町にちいさなカメラ屋や時計屋やおもちゃ屋がいっぱいあっていろんな修理や改造技術争ってましたね。ニコン使いなんて技術屋さんみたいですごかったですね。修理もできないカメラ屋なんてないほうがいいですね、技術立国の日本が滅んじゃいそうですね。

書込番号:9609998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2009/05/28 13:13(1年以上前)

先ほどK3スクリーンが来ましたので、爪を削ってD700のファインダー交換してみました。作業時間は10分ほど。AI35-70F3.3-4.5で試してみました。プリズムはいいですが、ニコンフォーカスエイドの優秀性を痛感し元に戻しました。総消費時間30分でした。
やはり、デジタルの時代なんですね。プリズムいいんですが、デジタルには負けますね。

書込番号:9615690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/05/28 13:53(1年以上前)

初めまして 昔ライダーと申します。

興味があったので、皆様のやりとりを拝見いたしておりました。

作業ご苦労様でした、結局、もとに戻されたのですね・・・(*^^)v

どこかで製品化してくれるといいんですけどね・・・

お邪魔いたしました。

書込番号:9615821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 22:22(1年以上前)

ここで、D700用のファインダースクリーン作ってます

http://www.katzeyeoptics.com/

>フロンかなんかで洗えばよさそうですね

フロンは環境破壊を引き起こすため使用禁止なのでは?(特にオゾン破壊)

書込番号:9617795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2009/05/29 01:58(1年以上前)

メイメイトロフィーさん
戻されてしまったようですが、ピンの合いがずれましたか?
それとも、やはりフォーカスエイドを見ないと追いこめないですか?

ピント面のズレはシムの厚みなどで調整できるかもしれませんね。


はたぼー65さん

ナイス情報!
D40もKatzEyeのスクリーンを入れているので、以前から期待していたのですが
しばらく前にサイトに行くと、出したいけどまだ色々と・・・って言い訳していました(笑)
ようやく発売されたんですね。

早速注文を入れました。到着が楽しみです!!

書込番号:9618976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2009/05/29 09:02(1年以上前)

昔ライダーさん、はたぼー65さん、ミハディアンさんこんにちは。
K3スクリーンは、横幅は少し(ノギスで測りましたがデーターが紛失)短く、縦はOKでした。
爪を半分削ってバリとって簡単に交換できました。それだけでジャスピンならいいのですが、
調整が必要で、となると時間かかるのはわかってますので一旦もとにもどしました。

プリズムで像がつながると、んー写真撮ってるなー、気分いいなー、ですが感覚だけですね。キャノン5D2のようにまるで絵のような写真が撮れるなら写真は芸術として感覚は大事でしょうが、ありのままを撮るD700ではデジタルのフォーカスエイドでいいのかもしれませんね。

D700はMFがすばらしいので、純正で調整なしで使える各種スクリーン発売してほしいし、F3みたいにパカってファインダー交換できればいいですね。
キャノンフロンゾルブは、レンズきれいにする必需品ですが、500ml瓶残り半分、もう販売してないです。

書込番号:9619567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/05/29 23:35(1年以上前)

写真の出来上がりって、カメラやレンズの性能も大切でしょうが、それよりも構図や露出などを含めた撮影技術によるところが遥かに大きな差がつき重要だと考えます。

昨年の二科展で日本一(二科賞)になった作品はD70で撮った私の友人の写真です。

機械の性能評価に走り過ぎてませんか?

書込番号:9622776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

105/2.8 Micro or 85/1.4

2009/05/21 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

D700には直接関係ないのですが、D700で使用するレンズの為、皆さんの知恵をお貸しください。

今、D300を使っていてナノクリの60/2.8 Microを使っていて、とても画角が気に入っています。(マクロもポートレートも)

そこでD700を追加にあたり90mm前後の単焦点を購入しようと思うのですが、105/2.8 VR Microと85/1.4はどちらが良いでしょうか??

大学で広告&ファッション写真の学科にいるので、基本的にポートレートもマクロ系も撮影します。105と85は20mmもの差があり比べるのもおかしいかと思いますが、ポートレートを撮るならやはり85/1.4の方が良いでしょうか??

105はVRも付いていて、超音波モーターなので心が傾いています。
使い勝手が、105/VRの方が85/1.4よりよほど良いかと思うのですが。

マクロは60/2.8に任せて、ポートレートは85/1.4にした方が良いでしょうか??
105のF2.8と、85のF2.8ではどちらが写りが良いでしょうか??]


よろしくお願いします。

書込番号:9578301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/21 06:27(1年以上前)

ポートレートにはやっぱりポートレートレンズだと思います。
F2.8にはF1.4のボケは出せない…。

書込番号:9578440

ナイスクチコミ!7


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/21 06:42(1年以上前)

Johnson Macさん はじめまして おはようございます

>大学で広告&ファッション写真の学科にいるので、基本的にポートレートもマクロ系も撮影します。105と85は20mmもの差があり比べるのもおかしいかと思いますが、ポートレートを撮るならやはり85/1.4の方が良いでしょうか??

迷われるの無理もないと思います。だったら、両方いっちゃう訳にいきませんか?その方がいいような気がします。

書込番号:9578460

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2009/05/21 06:52(1年以上前)

Johnson Macさん

85mmF1.4DとAF-S105mmF2.8ですがポートレートでは85mmの方が出番多いですね

85mmF1.4はD700と合わせてよく使います、メインはD3系で50mmあたり、もう一台を85mmにして使ってます。広告向けとすると、屋外でモデルの方の着衣、アクセサリー、髪型を描写しつつ、背景を整理したい場合もあります。その場合は85mmF1.4Dは便利に使えます。

スタジオでアイラインのみの強調、ルージュだけの強調でかつ、モデルの方との距離感も長めにとりたい場合に85mmF1.4は使いやすいですね。

マクロ105mmは衣装の生地質感を優先して写す場合には使う事もありますが、AF-S60mmマクロの方が使い勝手が好いので最近は出番少なくなりました。

まずは、両方使ってみて、思い描く描写が得られるレンズがどちらなのか職業として業界に入るのか否かは別に「自分の目、感覚で判断する感性、経験」を磨くのも学業の一環かと存じますが..

書込番号:9578479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/21 07:33(1年以上前)

>基本的にポートレートもマクロ系も撮影します
それなら両方でしょう。でもd700+105VRはそれなりの重さですよ。
学生さんで、photoshopなどでの後処理が許される用途なら、
別に旧105mmマイクロの中古と85mm1.8の中古でも大差ないと考えて良いと思います。

書込番号:9578569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2009/05/21 09:25(1年以上前)

おはようございます。

どちらか1本となると、

画角、ボケ味、描写。。。すべてにおいて、85mmF1.4Dがお奨めですね(^^ゝ
(当面、Microについては60mmF2.8Gで、ということで)

ただ、悩ましいのは、8514にリニューアルの噂が絶えないことです。。

書込番号:9578869

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/21 10:00(1年以上前)

別機種

D200+Ai 85mm F1.4

85mm f1.4D !

書込番号:9578987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/21 10:29(1年以上前)

 スレ主さん談:。(マクロもポートレートも)

 ・robot2さんのD200+Ai 85mm F1.4のおじいさんの写真いいですね。
 ・ひとにはいろいろな顔の「皺(しわ)」が出てきて味わいがあると思います。

 ・一方、スレ主さんさんのレンズの件ですが、
  私は銀塩(F6、他)と、デジ一眼(D200)の兼用で、
    マクロAis55/2.8S、ポートレート用85/1.8D、人物スナップ用DC105/2.0D
  などを所有していますが、
  全体的にみると使用頻度が私の場合はそう多くないようです。

 ・被写体が人物の場合のレンズの画角は、撮影者と被写体との「親近感」の差により、
  レンズ選択をするような気がしています。
 ・家族/友人、や、海外の街での人物スナップ、や、モデルさん、などにより親近感が
  それぞれ異なります。被写体までの距離、3m、10m、5m くらいでしょうか。

 ・私個人の現時点では、しいて使用頻度の順序をつければ、多い順に、
     Ais55/2.8S > DC105/2.0D > 85/1.8D です。

 ・ひとさまざまですね。結局、厨爺さん の仰るように、いつかは揃えてご自身で
  実感されるしかないのかもしれませんね。ひとそれぞれですので、、、、

書込番号:9579089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/21 19:21(1年以上前)

D700で、VR105ミリマイクロ、プラナー85ミリを使用しております。
人物ポートレートでは、85を使用することが多いです。
105ミリは、もの凄く太いレンズで携帯性は決してよくないです。
しかし、ポートレート、風景、そして植物等のマクロ撮影等・・・
私にとっては、結構万能レンズです。 VRも強力で、風景・ポートレート等撮影等
では威力を発揮してくれています。 そして、AFもかなり早いほうだと思います。

使い方は、人それぞれだと思いますが、VR105お勧めです。 私の持っているレンズ群の
中で唯一のNコートです。

書込番号:9581033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/21 20:08(1年以上前)

> 基本的にポートレートもマクロ系も撮影します。
> 105と85は20mmもの差があり比べるのもおかしいかと思いますが、
> ポートレートを撮るならやはり85/1.4の方が良いでしょうか??

最初に答えを言うと、人それぞれです。


ポートレートの場合、どの焦点距離を選ぶかというのは、その人の撮り方と相性で決まります。

85ミリと105ミリで何が違うかというと、F値や画質や大きさ重さ等の違い以前に、もっと重要で決定的な差があります。
他のジャンルにはない、ポートレートならではの理由による差です。
それは、モデルさんとスムーズに会話できる距離になるかどうかです。

自分の好きな画角になる位置で構えた時に、モデルさんとの会話が普通の音量でスムーズに出来る距離になっているかどうかです。
ポートレートでは、頻度は別にして、会話が発生します。
ポーズ、表情、目線の指示もあれば、良い時に誉めることも必要です。
なので、モデルさんに近すぎてもいけないし遠すぎてもいけません。

スムーズに会話が出来る距離は、カメラパーソンによって違います。
だからポートレートレンズには、85ミリと105ミリの2種類があるのです。
当然、必要な画角が違えば両方使うこともありますが、どっちを主に選ぶかは撮影者の好みです。

> 今、D300を使っていてナノクリの60/2.8 Microを使っていて、とても画角が気に入っています。(マクロもポートレートも)

それは画角だけではなく、会話できる距離も合っているのでしょう。
となると、FXサイズだと90ミリですね。
85と105ならば、85の方が近いと思いますが、・・・でも微妙ですね。

書込番号:9581291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/21 20:24(1年以上前)

 昔のAiレンズですが 105 2.8マイクロ
 85 1.4の両方あります

 当然 目的が違いますし性格がまるで異なります
 
 最近の玉でないので 参考にはならんかもしれませんが
 一言でした。

 

書込番号:9581386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

2009/05/21 20:42(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。


ごゑにゃんさん 
やはりそうでしょうか、Microはあるので85にしようか

厨爺さん
両方ともいけるのならば、両方とも行きますが。。
実際購入する際は、D700+24-70/2.8+50/1.4+SB-900+Intuos4+???の同時購入なので、どうしても難しいです。

厦門人さん
やっぱりそうですよね。今使っているレンズ(30/1.4, 60/2.8, 16-85)は、全部自分で考えて購入した物ばかりなのですが、やっぱり10前後のレンズになってくると、試しで買ってみるわけにも行かないので意見を聞かせて頂こうと。厦門人さんの雰囲気から行けば、85/1.4の方が良さそうに感じます。

ポンス・エ・ベットさん
 旧型と言う手もありますね!全く考えていませんでした。その辺りについてはもう少し、リサーチして見ます。

footworkerさん
そう、本当は一番85/1.4が良いと思うんです、しかし旧タイプレンズと言う事で、買えずにいるのが実情です。もし、105 Microと同じように、超音波モータが入っているのならば、速攻85/1.4に決めているのですが。。。。

robot2さん
85/1.4が本当に良さそうに見えてきました!
もちろん、腕が必要なのも分かっていますが!

輝峰(きほう)さん
本当に人による様ですね。自分で見極めないと行けなさそうです。

リンクーさん
携行性に関しては使える良いレンズならどれだけ大きくても良いです!
実際に、撮影に行く時は、多くてもレンズ3本に、スピードライト3台、ライトスタンド3本、ソフトボックスに、アンブレラ、ものブロック2灯、なんで一本増えても、太くなってもあんまり変わらないのです。。。。
やっぱり、ここで105に気持ちがまた傾いてしまいました。。。

デジ(Digi)さん
そうですね。モデルがいる時は、コミュニケーションが重要なんでね〜
やはり、85が画角的にも一番合ってそうです。しかし〜。。
本当に悩み深いです。夏頃にD800 or D700x?とかと一緒に発表してくれれば良いのですが。(まあ、連写が必要なので買うのはD700ですが。)

弟子゛タル素人さん
返信ありがとうございます。やはり、全然どちら、1本で行けるって言う感じのレンズではないのですね。

書込番号:9581501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/22 00:21(1年以上前)

> 大学で広告&ファッション写真の学科にいるので、基本的にポートレートもマクロ系も撮影します。105と85は20mmもの差があり比べるのもおかしいかと思いますが、ポートレートを撮るならやはり85/1.4の方が良いでしょうか??

85mmがポートレートに適しているわけではなく、85mm、105mm、135mmどれもポートレート撮影には適しています。
60mmは個人的には短いと思います。ニコンのサンプルにはよく使われていますね。
一本なら105mm F2.8マイクロが良いと思いますよ。
85mm F1.4Dより、厳しい条件で楽に撮影できます。
逆光でのフレア耐性、ハイライト、シャドーの描写等、撮影条件が厳しくなるほど85mm F1.4Dと差が出ます。
また、純正に限らず大口径85mm開放のピン出しはAFでは不可能です。
マニュアルでも慣れないとむずかしいですよ。
開放でピンが出ない個体も多いですし。
どうしても大口径85mmが必要なら、純正よりプラナーのほうがはるかに素晴らしいレンズです。
ピント面直後から像が崩れることなく、なだらかにぼけていきます。
F4から更に絞り込めば無収差レンズのような描写が得られます。
好みだと思いますが、ピント面直後から像が崩れるニッコールレンズとはレベルが違います。
余談ですが、大口径を買うならBICカメラ館のようにきれいな女性が何本か用意してくれて、試写を勧めてくれる店が良いです。

書込番号:9583076

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 01:33(1年以上前)

>開放でピンが出ない個体も多いですし
開放は私も1.8のほうがシャープと思います。

>ピント面直後から像が崩れるニッコールレンズ
これはこれで10数年染み付くと、離れがたい下品な味わい深さがあってですね(笑)

>BICカメラ館のようにきれいな女性
袋3Fには確かに女性店員がいらっしゃいますが。。。

書込番号:9583428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/22 02:01(1年以上前)

サプライ用品を買ったついでに、マニュアルレンズのショーケースを見ていると、「付けてみますか」と声をかけてくれるきれいな女性がいます。
こういうときは「お願いします」といって付けさせてもらいます。
やはり、断るのは失礼ですよね!
次に、大口径を買うときは、ピンが出る個体を求めて、是非彼女から買おうと決めています。
池袋BICカメラ館でのお話です。

書込番号:9583534

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 02:06(1年以上前)

Johnson Macさん

はじめまして。
ん〜 悩ましい選択ですね。実際にどちらが必要かではなく、ハイファッションやポートレートを撮って行く中で、いずれ両方とも必要なレンズだと思います。
しかし今回はご予算からどちらか、、という事ですよね。厳密に言うと、どちらを先に買うべきかとなるでしょう。

外ロケの場合、背景を整理する場合や主被写体を強調するのには8514の出番が多いかな?
私個人てきには、24−70でいってしまう事が多いですがw

スタジオの場合、背景のボケとかさほど関係ない場合が多いですし、モデルの肌の質感とか、目や唇のディテールをきっちり写し込みたい場合が多いので、8514と比較するならば私の場合はマクロが圧倒的に多いです。60も105も使います。

以下にサンプルですが、もしご参考となれば幸いです。
あ、私なりの答えを申しておくのであれば、105!が先かな。。


60マクロ
http://www.pbase.com/naooooo/image/112789715

VR105マクロ
http://www.pbase.com/naooooo/image/112205635
http://www.pbase.com/naooooo/image/105799822

8514
http://www.pbase.com/naooooo/image/85989666
http://www.pbase.com/naooooo/image/99224913


このHPには他にもまだありますので、お目汚しでなければ見てみてください。


書込番号:9583553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 02:09(1年以上前)

>是非彼女から買おうと決めています。
そんなにお気に入りですか。
では私も丸の内線で足を延ばさねばなりません。

書込番号:9583562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

2009/05/22 02:24(1年以上前)

ニッコールHCさん
うーん。住んでるのがイギリスと大阪で滅多に東京には行かないのでビックのカメラ館には行けないですね〜 おしいです。
あと、ピンについてい色々とありがとうございます。今の所、60/2.8でもジャスピンが大量生産できず腕を上げようと頑張っています。


Naoooooさん 
参考になる写真、沢山ありがとうございます。そのほかの写真も見させて頂きました。僕の撮影ジャンルからすればかなり役立つ物が多かったです。レンズの使い方や、ライト、カラー等、お気に入り追加です。

レンズに関してですが、将来的(成功すればの話です!)には確実に両方とも必要になる事は確かだと思います。そして言われている様に、どちらを先に買うかと言う方が正しいです。来年の夏には両方とも手に入れているのは確実だと思いますし。しかし、大学3年の中の1年はかなり重要で、周りはCanonばっかりなので、レンズを借りる事も出来ず、どれを買うかは、プロジェクトの内容にも影響すると思います。かなり悩ましい所です。。。

やっぱり、価格も105の方が安いし、新しくリニューアル数年は絶対にされないだろうし、105mmの方が良さそうですね。85/1.4は来年の夏にはリニューアルされてそうですし!

書込番号:9583610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/22 02:47(1年以上前)

> 今の所、60/2.8でもジャスピンが大量生産できず腕を上げようと頑張っています。

マクロの弱点が顔を出すからです。
動きのあるポートレート撮影ですね。
リミッターがないので、どうしてもポイントを逃しリズムが取れないですね。
半押しを解除して、AF-Cで、AF-ONボタンを使い、AF-MF-AF-MFと撮影した方が歩留まりは上がると思いますよ。
MFでも、このレンズは像の崩れが鮮明に分かるので、慣れればピンは取れると思います。
D700のAFセンサーはF5.6光束センサーなので、開放F2.8のレンズなら問題は無いですね。

書込番号:9583664

ナイスクチコミ!2


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 08:47(1年以上前)

Johnson Macさん 

なにげに意思が固まってきたご様子ですね。
確かにちょっと先にはNEW8514が発売されるかもしれませんね。

しかしまた悩ませてしまうかもしれませんが、レンズに関しては必ずしも新しいものが良いとも言いきれない事がありますね。
例えばこちらで上がっている105マクロも、VR搭載の現行レンズより、ひとつ前のAF105Dの方が個人的にはボケはきれいだと感じています。特に点光源のボケは旧105の方が円が奇麗です。
8514ももしかして・・・ ちょっと意地悪ですねwすいません。。


ところで、話が完璧にそれてしまいますが(すいません)、この掲示板には最近「解決済み」とか、「Goodアンサー」なるものが表示されるようになりましたね。
これというのは、スレ主さんが操作できるものなのですか?それとも管理人さんの独断的選択なのでしょうか・・??

書込番号:9584177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 D700 ボディの満足度5

2009/05/22 08:55(1年以上前)

そうですね。
点光源が旧105mmの方は丸で、新バージョンは楕円になると読みました。
まあ、難しい所ですよね。一番解決策は、全部買う事なんですけどね!!!!



Goodアンサーて言うのは、スレ主が3返信までに付けることが出来る様です。
解決済は、Goodアンサーを付けると、表示される様です。

意味が分からないのは、解決もしていないのに、返信が来ただけで、『問題が解決されました!』てスレ主には常時、表示される事です。あと、Goodアンサーを付けないと、2週間くらい?でGoodアンサーを付けろと催促のメールがKakaku.comより来ます。

書込番号:9584202

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ323

返信59

お気に入りに追加

標準

D700高値安定策は違反では?

2009/05/17 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

D-300を使っていますが、高感度適性の高いD700を手に入れたいと思っています。
先般の3万円キャッシュバックにおける最安値を考えると実質182、000円
だったのですが、供給量の制限、卸値の制限、などが販売業者から聞こえてきます。高額レンズ+D700の2万円キャッシュバックを始めましたが、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律つまり独禁法違反になりませんか?
専門家ではありませんが以下の条文に当たるような気がします。
第2章 私的独占及び不当な取引制限
1.商品又は役務の対価に係るもの
2.商品又は役務について次のいずれかを実質的に制限することによりその対価に影響することとなるもの
イ 供給量又は購入量
一年近く前にビックカメラで購入したD300の販売促進グッズは安っぽい木綿布製のバックでした。後日他店で見たD300用の販売促進グッズは、防水性の高いナイロン布製バックです。綿布製のバックはD60用でした。
 店に抗議すると販売促進グッズに何を使おうとビックカメラ(新宿西口店)のかってですとの答えです。直接にはニコンに責任はないのでしょうが、どう考えても納得しにくいことでした。客がどう考えるかもう少し気配りをしないと信用失墜してしまいます。

書込番号:9555990

ナイスクチコミ!4


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/05/17 08:25(1年以上前)

公正取引委員会に申告したらどうですか。ここでグチってもなんの解決になりません。

書込番号:9556090

ナイスクチコミ!27


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 08:26(1年以上前)

スレ主さん

 独禁法は知りませんが、メーカーは刑務所の塀の上を歩いても、内側に落ちるようなこと
はしないでしょうね。発売年度が先行しているD300をみましても¥13万前後でずっと
安定していますから、D700の値下がりもないでしょうね。
 商売は需要と供給の関係ですから、ユーザーからの需要が適度に続き、それに供給を合わせているだけと見るのは性善説的な考え方でしょうか?

書込番号:9556094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 08:38(1年以上前)

メーカーがキャンペーンをする際には、事前に法的な制約はチェックしていると思います。

書込番号:9556129

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/05/17 08:43(1年以上前)

一年近く前にビックカメラで購入したD300の販売促進グッズは安っぽい木綿布製のバックでした。後日他店で見たD300用の販売促進グッズは、防水性の高いナイロン布製バックです。綿布製のバックはD60用でした。
 店に抗議すると販売促進グッズに何を使おうとビックカメラ(新宿西口店)のかってですとの答えです。直接にはニコンに責任はないのでしょうが、どう考えても納得しにくいことでした。客がどう考えるかもう少し気配りをしないと信用失墜してしまいます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

スレ主さんの常識を疑わざるをえません。
販売店の方はいい迷惑だったでしょう。。。

書込番号:9556145

ナイスクチコミ!40


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/17 08:47(1年以上前)

ニコンがデジカメ市場のシェアの大半を占めている訳ではないので、当てはまらないと思います。

ただし、他のメーカーと談合して供給量や価格を操作していれば別ですが。

書込番号:9556161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/17 09:00(1年以上前)

安いと思われた時に購入されれば不満も出なかったでしょうに。
単なる購入戦略の失敗でしょう。

書込番号:9556207

ナイスクチコミ!25


kixyouさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 09:02(1年以上前)

こんにちは。ライバル企業であるCANONの動向次第ではないでしょうか?

デジタル一眼レフは実質寡占市場に近い状態ですので...

書込番号:9556211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 09:24(1年以上前)

D700の価格は安いと思いますよ。
D3譲り(視野率は流石にD3の方が上ですが)の性能ですから。
買って使えば価格は忘れます。

書込番号:9556285

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/17 09:38(1年以上前)

販促品目当てに買ってるのかよ?
その分値引きしてもらえよ

書込番号:9556333

ナイスクチコミ!15


sarah0130さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 09:44(1年以上前)

私もD700所有していますが、現在の価格は安いと思いますよ。
販促品はあくまでもサービスですから、そんなことを言うのはおかしいですね。
価格を気にしていては、いつまでたっても購入出来ませんよ。
もう少し考え方を変えましょう。

書込番号:9556364

ナイスクチコミ!13


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 10:34(1年以上前)

一切、違法なことはありませんね。
文面を拝見するに最安時に買えなかったことを
ひがんでいるようにしか思えません。
それをメーカーのせいにするとは
凄い飛躍というかなんというか モンスターなんとか ですか?
販促グッズはメーカや販売店が「漏れなくもらえます」
と謳っていない限り貰えなくても文句は言えません
というか、もらえただけ良かったような気もします。
そういうことは購入時に交渉することです。
あとから騒いでも単なる嫌な客です。

値落ちせず安定した価格で販売している商品は沢山ありますよ。

書込番号:9556561

ナイスクチコミ!21


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/17 11:27(1年以上前)

>客がどう考えるかもう少し気配りをしないと信用失墜してしまいます。

スレ主さんのような人のその店に対する信用が失墜するのは
店側としてはむしろ好ましいことなのではw
お客様は神様と言う言葉がありましたが、
自称神様は疫病神ですw

書込番号:9556810

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 11:40(1年以上前)

>安っぽい木綿布製のバック
って販促品じゃですよ。D60のカタログを入れてもって帰れる袋なだけです。
よく見本市とかでカタログ入れてもらうファイルとかと同じ様なもんです。。

っていうか、販促品(おまけ)でごちゃごちゃ言われる世の中、もうおしまいですね。
商売・サビース業の人が可哀想です。

書込番号:9556873

ナイスクチコミ!16


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/17 11:57(1年以上前)

キングカメカメラさん はじめまして

アマチュアには生活必需品でもありませんし、これがないと生計が立てられない訳でもありません。安く手に入れたいのは誰も同じです。買いたいカメラに対してその価格やキャンペーンのやり方について不満をあるのでしょうが、だからと言って「独禁法違反になりませんか?」なんて大げさなスレ立てをされているのは、ご無礼を承知で、一人前の大人が考えるようなことではないような気がします。

書込番号:9556967

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 12:00(1年以上前)

自分のレスに訂正です。

>安っぽい木綿布製のバック
って販促品じゃ『無い』ですよ。

書込番号:9556978

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/17 12:02(1年以上前)

それなら全国一律で値段が全く変わらない、Apple製品をまず訴えて下さい(笑)

高値安定と言いますが、製品が出てから4-5万は下がっているかと存じます。
サブプライム以降の同時不況で、販売不振が続いていたため、不良在庫を恐れて
キャッシュバックなどの販促を行い、在庫の適正化後値段が安定化したという
所ではないでしょうか。

安易に値段を下げていくような販売よりも、一つのモデルをじっくりと開発して
欲しいです。そのためには製品に見合った値段で売って欲しい。
α900・EOS5DマークIIとライバル機とほぼ同じ値段で、いずれも極端な値下げに
なっていないかと存じます。

書込番号:9556995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/17 12:21(1年以上前)

こういう書き込みをする相手には反論でなく"潰す"レスをするべきですよ。
要するに反論をする余地を一切与えないことです。

私から言えることですが、


・メーカが販売店に卸す台数や値段を交渉する、或は決める、ことに対する問題点を
 私は理解できません。恐らく他の人も同様でしょう。そのことに対する説明をお願いします。

・書かれている内容からニコンが販売店に他のメーカの製品の販売を制限や中止することを
 要求していることが見受けられる(私的独占とはそのような意味です)のですが本当なのですか?

・キャッシュバックがダンピングに相当する価格(バックする分を含めても以前の最安値より
 高くなってます)とは考えられないのですが何か根拠があるのですか?

・個人的な質問ですが販促グッズで購入をどうするか決められるのですか?
 私自身は撮りたい写真のため必須であるカメラを買うのに販促グッズ程度で
 心が動かされるというのが理解できません。


すいませんが、スレ主様には以上の質問に答えてもらいたいと思います。

書込番号:9557077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/17 12:22(1年以上前)

もう少し待てば?

秋には、D90系 BodyのFX普及機(D700と同じCMOS採用。)が出ると予想しています。
この普及機の価格は、15〜20万円位だろうと思われますので、今D700が値崩れを起すのは困るのだろうと思います。

この普及機の価格が、今のD300並に落ちつく頃には、D700の価格も20万円を切っているのでは?


書込番号:9557083

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 12:45(1年以上前)

販売促進グッズ?
販売開始の最高値で買ってるのに何も恩恵ありませんでしたけど・・・・

現状の値段で高いと思われる方は、買わないで次回に期待するのをお勧めします。
・・・・いつまでも買わない無限ループな気もしますけど・・・・

書込番号:9557177

ナイスクチコミ!5


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/17 13:16(1年以上前)

販促品がどうの、と言うしけた話は置いといて、問題は、去年の暮れを境に明らかに卸値が上がっていると思われる点です。販売店の証言として価格comにも書き込みがありましたよね?
大手メーカとは言え台所事情は厳しいと思いますが、これは黙ってても売れるのに、C/Bまでして赤字を出したから値上げして元を取ろう、と言うことではないか、と思います。
C/B終了に伴い、末端価格は数万の実質値上げです。これではバカバカしくて買いたくなくなるのが、消費者と言うものでしょう。この時期に買わなかった方はC/Bが終わってもすぐに3万くらいは下がる、と予想していたはず。法律的なことは解りませんが、小売店に対して価格を統制したり、無条件で定価を変えずに卸値を上げすることは、法律違反ではなかったかと思います。
ともあれ、消費者をバカにしてると思いますが。。

書込番号:9557352

ナイスクチコミ!3


この後に39件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング