D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信30

お気に入りに追加

標準

屋内用望遠レンズのおススメは?

2008/11/23 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

寒くなってまいりましたね。
早速ですが、D700 との組み合わせでおススメの屋内向け望遠レンズを教えてください。

被写体は、市民ホールなどの舞台上で行われるダンス、バレエです (娘の ^^;)。構図は、複数人を一緒に撮ることもありますが、どちらかというと一人の全身、あるいは上半身のアップを撮ることの方が多いです。フラッシュは使いません/使えません。

E-520 + ZD 70-300mm も所有してますが、やはり暗い所ではそれなりなので、まずは D700 + VR 70-300mm F4.5-5.6 でトライしてみたのですがやはり暗く、
・さらに明るく
・AF が速く
・あまり高額で無い (実売 10 万円以内)
望遠が欲しくなって来ました。

候補としては、シグマの
・APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
・APO 100-300mm F4 EX DG HSM
を考えています。
前者は F2.8 が、後者は 300mm が魅力。逆に、前者は 200mm までしかないことが、後者は F4 という明るさが不安です。どちらも AF の速さは定評があるようなのですが、この明るさと望遠倍率のトレードオフが悩ましい。手振れ防止が無いところも (E-520 や 70-300mm VR と比べて) 不安があります。

明るさは何者にも代えがたいとの思いから、70-200mm で望遠の足りないところはトリミングという方向に傾きかけています (そもそも FX + 300mm でも上半身アップはトリミングなしでは不可能かと) が、決断する前に皆さんのご意見をいただきたく。

私の用途にはどちらのレンズがおススメでしょう?
あるいは、他におススメのレンズがあればご教授ください。

他の条件として、できるだけ軽いにこしたことは無いですが、そもそも屋外で使うことは考えていません。

書込番号:8677913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/11/23 04:43(1年以上前)

70-200mm F2.8しか選択の余地がないような。手ぶれ補正なしですから一脚などは必須ですね。
VR 70-300mm F4.5-5.6から1ステップ向上するかもしれませんが、投資に見合うご期待に添うか疑問です。
ボディメニュ設定などを再考されるのも道筋かと思います。

VR70-300は使っていますが、別の用途でTamron 70-200 F2.8を私は検討しています。

書込番号:8677955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/11/23 04:49(1年以上前)

追加で、
D700は所有していませんが、所有のD3の感覚と同じと言うことでISO3200までギリギリ使える範囲だと思います。
ノイズリダクション・シャープネスを含めた、その辺りの取り合いを追求された上で検討されることをお奨めします。

書込番号:8677960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/23 05:27(1年以上前)

誠に僭越ながら、ニコンの大三元レンズの一つVR70-200F2.8しか選択肢はないと思います。娘さんのために奮発されて下さい。中古だとダメですか?絶対に後悔はしないと思います。すみません。予算オーバーのレンズをお勧めしてしまいました。以前の私と同じ悩みだったので。

書込番号:8677987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/23 08:47(1年以上前)

MFでAi200 2というのが 中古でありました
 中古は一本勝負なので出たときが買い。10500ですぐ売れてしまいました

  もう一本147000で11/22現在 ありました。

  ちょっと予算オーバー ごめんなさい
  
 

 

書込番号:8678305

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/23 08:51(1年以上前)

予算の範囲で と成ると、APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM とかしか無いのですが、ここは何とかして
VR70-200mm F2.8 !
それが無理なら、資金をプールして待つのが一番です(今のままで暫らく我慢する)。

書込番号:8678315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/23 09:16(1年以上前)

おはようございます。

D700とVR70-300でお試しになったとき、どの程度のISOと絞りで、幾らのシャッタースピードが出せましたか?
それが分かれば、f2.8が必須かどうかわかると思いますが????


また三脚が使えないとなると、一脚も使えない可能性が高いですよね?
そうると、候補であるシグマの2本だとどちらも、被写体ブレ以前に手振れが厳しいと思います。
どのくらいの光量があって、どの程度の露出が確保出来るのか分かりませんが、VR70-200しか選択肢が無い(サンニッパとかの大砲は除いて)ような気がしますが・・・・・

書込番号:8678396

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/11/23 10:04(1年以上前)

E−520をお持ちでしたら、ズイコーデジタルED50−200はどうでしょう?
Fは2.8−3.5ですので35mm換算100−400のレンズとしてはとびきりの明るさです。
手振れも補正できますし、価格も8万辺りでは無いでしょうか。
後は520の高感度がどこまで使えるかを検証してみれば大体わかります。

も少しがんばれれば、
ズイコーの単焦点 ED150F2.0でしょうか? 価格は20万を超えますが換算300mmでF2の価格とは信じられません。

私はキヤノンユーザーですが、ニコンで選ぶならVR70−200でしょう。VR200F2Gは手が出ません。
(^_^)/~

書込番号:8678547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/23 10:19(1年以上前)

tokuosさん こんにちは

撮影には苦労されているようですね、画角的には300mmを望んでいる様ですがf値が1段暗いと言う事は、良好な画像を得る為のSSがぎりぎりの状況であった場合、この一絞りで画質が左右する場合もありますので、可能な限り明るいレンズが良いと思います。
仮に2,8のレンズでも露出が得られない場合は、RAWであれば撮影後NX等の露出補正で1段程度であれば明るさの調整も可能ですの試した下さい。

しかし問題なのがE-520とD700ではフォーマットサイズが違いすぎますので、D700を求めたのであれば画角に関しては割切る必要もありますね。

過去の撮影データーが有るのですから、そこから必要なレンズを選択されるのが良いと思います。


書込番号:8678594

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/23 12:48(1年以上前)

追伸
D700 + VR 70-300mm を使い、RAWに設定、Aモード、絞り開放、ISO感度自働に設定して、
基本感度ISO200、上限感度をISO3200に設定、低速限界シャッタースピードはVRですが、
対象が動いていますので1/125秒は厳しいですから、1/250秒に設定して撮って見て下さい(NR標準)。

これで 適正露出が得られない時は、シャッタースピードが自動的に遅く成ります。
その場合は、露出補正を-1〜2段に設定して撮って見て下さい。
撮影後 RAWファイルを、NX2で露出補正+1〜2段の調整をします(必要で有ればトーンカーブで調整します)。

一度テストされたらと 思いましたので…

書込番号:8679074

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2008/11/23 13:05(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。

まず、これまでの結果をもう少し具体的に整理してみます (どちらも、被写体が被写体なのでお見せできず歯痒いですが)。

E-520 + 70-300 では舞台撮影の実戦経験済みで、手持ち、ISO オート上限 800 で、SS 1/30-320 位でそれなりの (あくまでそれなりの) 絵は撮れていました。

D700 + VR 70-300 は導入して間がなく、区民会館での練習で試したことしかないのですが、手持ち、SS 下限 1/60、ISO 上限 6400 のオートで、SS が 1/60-100、ISO が 4000-6400 の範囲でした。
ISO 4000 は E-520 では考えられない世界なのでそれなりに満足ではあるのですが、E-520 の結果から予測するに、D700 でもう少し ISO/SS とも稼げるかなと思っていたのですが、容易に上限 ISO 6400 に達してしまうことが多くこの点少し不満があります。
また、バレエに比べダンスは被写体の動きと構図の変化が激しいので、すばやい AF ができずピンとの抜けが散見されたのでこれを抑えたいという気持ちもあります。

ということでもう一度整理すると、D700 の新レンズ対しては、
・ISO 3200 上限で、
・AF 速度/精度を向上させたい、
というのが私の期待になります。
なお、候補のレンズでは手振れ対策として一脚を導入する予定です。

ちなみに、この時の D700 の設定は、

ISO - 200 + オート (ISO 上限 6400、SS 限界 1/60)
モード - A (絞り優先)
AF - C-AF + オートエリア
測光 - 中央重点
WB - オート
高感度NR - 弱
ADL - オート
ピクコン - NL (ニュートラル)

といったところです。ここら辺の改善点があればアドバイスください。

ちょっと出かけなければならないので、おススメいただいたその他のレンズに関しては帰ってからコメントさせていただきます。

書込番号:8679127

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/23 15:16(1年以上前)

tokuosさん、こんにちは。

> E-520 + 70-300 では舞台撮影の実戦経験済みで、手持ち、ISO オート上限 800 で、SS 1/30-320 位でそれなりの (あくまでそ> れなりの) 絵は撮れていました。

> D700 + VR 70-300 は導入して間がなく、区民会館での練習で試したことしかないのですが、手持ち、SS 下限 1/60、ISO 上限  > 6400 のオートで、SS が 1/60-100、ISO が 4000-6400 の範囲でした。

それぞれのレンズが70-300mm F4.0-5.6、VR70-300mm F4.5-5.6とF値にそれほど差がないうえに、
E520のISO800に対してD700がISO4000-6400まで上げているわりには、
かえってSSが遅くなっているのが気になります。
素人考えではD700の方が数倍速くなるはずで、よほど撮影条件や設定に差があるのでは…?

また、AFの速度/精度にこだわられるなら、
カメラ任せのオートエリアではなくダイナミックの9点がおすすめです。
自分が2回ほどしたライブ撮影ではそれに加えて露出を-1段にして撮影、
NX2で露出+1段&ノイズ処理をかけて満足できる絵になりました、初心者なりに(笑)。

現状の機材でも試行錯誤できる余地がまだ残っていると思いますので、
ご予算はひとまずVR70-200mm F2.8購入貯金に回すというのはいかがでしょうか?

書込番号:8679496

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 17:24(1年以上前)

10万以内に拘られるのは
分からないではないのですが
室内での動体撮影をするのなら
遠回りするより
VRのF2.8(70-200)は
後悔しない買い物になると思いますが。

書込番号:8679931

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/23 18:40(1年以上前)

レンズとは全く関係ない話で申し訳ありませんが、ちょっと気になったのでレスさせてもらいますけど、D700の場合、高感度NRなしで十分じゃないかと思いますけどね。必要なら現像時にNX2で出来るし、私は使ったことがありませんけどノイズで困ることは殆どありません。カメラ内で処理するのと現像時にNX2で処理するのはかなり違いがあるのかな?jpegで撮って出しならNRはかけないとダメってことなんですかね?むしろスポーツを撮るならレリーズタイムラグに僅かながらでも影響が出るのではないですかね?

書込番号:8680239

ナイスクチコミ!0


1shotさん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/23 19:13(1年以上前)

KITUTUKIさんのご意見に一票!私も同じような条件で予算的にシグマ70-200も検討しましたが最終的にはちょっと無理して(いらない機材をヤフオクで売って)VR70-200を購入。ボディーはD300ですが幸せになれました(笑)。私の場合はカミさんがダンスの先生をやっていて被写体は他人の子供達ですが撮影条件が似ています。私はシャッター優先(250)ISOオート、AF-C、3Dトラッキングでほとんど失敗することはありません(機材の力)。スピンで子供の後頭部がジャスピンなんて事はありますが(笑)、A4プリントしたものを父兄の方々に紙代のみで喜んで買っていただいてますよ。ビール券を頂く事もあります(笑)。子供達の今を記録するわけですからちょっとがんばってみてはいかがでしょうか?D700+VR70-200なら絶対後悔しないと思います。

書込番号:8680378

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokuosさん
クチコミ投稿数:356件

2008/11/23 22:50(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。
外出から帰ってまいりました。

まず、設定から。

>> aozoさん
>> 素人考えではD700の方が数倍速くなるはずで、よほど撮影条件や設定に差があるのでは…?

そうなんです、私も不思議です。測光モードのせいかもしれないので、次の機会には測光モードを変えて試してみます。

>> 1shotさん、aozoさん
SS 優先モードですが、さっき室内で試してみましたが、SS を稼ぐために露出が抑えられて暗部ノイズが乗ってくるのが気になりました。JPEG 撮って出し派なのですが、SS 優先だと RAW 現像が前提となりそうなのでちょっと躊躇してしまいます。
C-AF ですが、ダイナミックの9点、3Dトラッキングも試してみましたが、確かにオートエリアよりは良さそうですね。

>> robot2さん:
>> D700 + VR 70-300mm を使い、RAWに設定、Aモード、絞り開放、ISO感度自働に設定して、基本感度ISO200、上限感度をISO3200に設定、低速限界シャッタースピードはVRですが、対象が動いていますので1/125秒は厳しいですから、1/250秒に設定して撮って見て下さい(NR標準)。
>> これで 適正露出が得られない時は、シャッタースピードが自動的に遅く成ります。その場合は、露出補正を-1〜2段に設定して撮って見て下さい。

具体的なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。練習風景を撮影した経験から、ぴたりと止める必要はあまり感じないのと、JPEG 出しなので、SS 下限は 1/100、露出補正は -1 までで試してみます。

次に、レンズについて。

>> totoちゃんさん、robot2さん、双葉パパさん、
>> aozoさん、1shotさん、KITUTUKIさん、他
皆さん、端然、純正 VR 70-200 F2.8 がススメですね。
Sigma 70-200 F2.8 との比較ですが、dpreview などで見ると解像度は若干純正の方が良いもののそんなに差は無いようです。Impress の D700 ガイド本でも、解像度、AF 速度で純正を凌駕しているとの判定を目にしました。Sigma レンズ板にも AF 爆速との報告もあり、動きものには Sigma の方が有利かと思っていたのですが ...。
純正 ≫ Sigma といわれる理由を教えていただけると助かります。

長い単焦点はちょっとパスです。私には使いきる自身がありません。また、Tamron は経験的にも、口コミ等でも AF 速度を期待できないので候補から外しています。

>> melboさん:
確かに、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD は私も一瞬考えました。E-3 ユーザだったらこっちにしたかも知れません。
しかし、屋内撮り用として D700 買っちゃたんですよね ^^;) なので D700 にこだわりたいと思います。
(撮った写真で喜んでもらえると励みになりますよね〜 ^^)

書込番号:8681471

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/23 23:27(1年以上前)

tokuosさん こんばんは。

NX2かLR2を買いRAWで撮る。これが一番安上がり。
D700ならマイナス2段ぐらい補正できますよ。

VR70-300mmは200mm以下で撮る。
出来るだけよってレンズのいいところ使いましょう。

それでも駄目ならVR70-200でしょうね。

書込番号:8681688

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/24 01:25(1年以上前)

D700+VR70-300 で追求されてはいかがでしょうか。
室内撮影をどれだけやられるのかですが、VR70-300でかなりいけるのではないかと思います。
VR70-200は、写りがいいところは皆様認めるところですが、長くて重いのが欠点です。

VR70-300は価格が安いのですが、携行時は軽くて小さいことがとても助かります。
私などはVR70-300を購入したからというものVR70-200の出動が半年間一度もなく、さらに将来的にも出動があまり感じられなかったため、ドナドナしました。ちょっと残念な気もしますが.......。

書込番号:8682282

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/24 02:09(1年以上前)

tokuosさん、こんばんは。

> 純正 ≫ Sigma といわれる理由を教えていただけると助かります。

自分の短い経験の中でも撮影条件が厳しくなればなるほど、
AFや露出、調光精度などで純正の方が安定していると感じました。
また、VRがあれば一脚や三脚を持って行かずに済むケースも多いと思います。
さらに買取価格の小さくない差から、買い替えや売却を考えると純正は決して高くないです。

何より撮影設定の変更により現在お持ちのVR70-300でも何とかなるのではないかと思い、
「ご予算はひとまずVR70-200mm F2.8購入貯金に回す」と提案させていただきました。
修正が楽でより高画質が期待できるRAW現像も、大量の枚数でなければそれほど手間ではないと思います。

書込番号:8682400

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/24 02:54(1年以上前)

>SS 下限は 1/100、露出補正は -1 までで試してみます。<
私の経験ですと(D3ですが)D700なら露出補正-2段で撮って、NX2で露出補正+2段は大丈夫です。
事前の、暗いシーンのテスト撮影(→NX2)で試されたら、と思いましたので…

書込番号:8682486

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 06:40(1年以上前)

>動きものには Sigma の方が有利かと思っていたのですが
E-520やVR70-300を持ち合わせているという事は
手振れ補正機能を使いたいからではないのでしょうか?
AFスピードだけでは手振れ補正を補えないと思うのですが・・。
固定の撮影ならいらないでしょうが 手持ちで左右上下に振ると使うと思うのですけどね。

まぁ室内では長玉は他の人の迷惑になる場合も有りますし
RAWをうまく使いこなしてVR70-300で撮影したらどうですか?

ニコンの純正とタムロン キヤノン純正とシグマは同じ方向で
ズーミング、MFのピント合わせなので使い易いとは思うのですが
ニコンとシグマでは逆方向ですし

書込番号:8682704

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:39件

癖の有るレンズと聞きましたが、どのような癖があるのですか?。
最良の使いこなし方が有れば教えて下さい。
ボディーはF90XsとD700。

書込番号:8708001

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/29 16:33(1年以上前)

癖ですか?
なんだろう?

(1) 今となっては逆光にけして強い部類ではないとか。
(2) 二線ボケが結構気になる人が多いとか
(3) 他のレンズに比べると1/3EVほど明るめになるとか(特にNikonのデジタル一眼レフは白飛びに弱いので意外と気になるとか)
(4) パープルフリンジなのか色収差なのか、高輝度の周りに紫が結構出るとか
(5) 最短撮影距離が50cmなのであとちょっと寄れないとか
(6) 28mm側の樽型の歪みが意外と気になるとか
(7) 重くてでかいくて太いとか

基本的には非常にシャープでお気に入りのレンズですけど。

書込番号:8708058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/11/29 16:34(1年以上前)

僕も使っていますが、安定した良いレンズだと思います。
開放だとパープルフリンジが出やすいので、気になる人は気になるかもしれませんね。

トキナーの28-80F2.8なんかと比べると絞ってもあまり変化がないので、面白味は少ないかもです。

書込番号:8708062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/11/29 20:57(1年以上前)

>パープルフリンジ
プロ用レンズだからね。
28mm〜が使えないなら17はもっと使えない評価になるかも。
ほんとにレンズのせいなのかな???

書込番号:8709197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/11/29 23:09(1年以上前)

特に癖はありません。
このクラスのレンズとして十分な性能です。
もちろん、大口径ズーム自体の性能の限界はあるでしょうがね。

そもそも、どこでこういう話を聞いたのでしょうか。
こんなとこで聞くよりも、そのソースに直接聞いてみるのが確実でしょう。
どうせ、ネガキャンかデマの類でしょう。

書込番号:8709858

ナイスクチコミ!0


tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件

2008/11/30 09:24(1年以上前)

とても良いレンズです.愛用しております.
ただ,「キー」というAF鳴きがでるとの報告があります.
幸い,当方のレンズには,この症状は出ておりません.

書込番号:8711314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 12:09(1年以上前)

既に手放しましたが難点の多いレンズでした。
1. 他のレンズより露出が明るめに出る。
2. コーティングが古く開放付近ではフレアっぽい。特にS*Proで顕著。
3. 高輝度被写体周辺にパープルフリンジが出やすい。
4. SWMが故障しやすい&修理代が高額(5万以上)
S*ProではこのレンズよりTAMRON A09のほうが良く写りました。

最終的には4が決め手となって手放しましたが、当方所有のAF-S17-35もSWMが故障一歩手前でニコンのSWMはどうも信頼性が低いです。
ニコンはAF-S化を進めてるようですが正直、維持費(修理代)がかかるだけなので止めて欲しいと思います。
・・それが狙いなのかも知れませんが・・

書込番号:8711972

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/30 15:40(1年以上前)

そう言えば、SWMの鳴きっていうのがありましたね。
話題になったのは主にAF-S 17-35mm/F2.8Dの方が多かったように記憶していますが。

噂では使わないと鳴きが起こりやすいなんていうのがありましたけど。
真偽のほどは分かりません。
でも、それを信じてマメに使うようにしていました(買ったとき)。
時間が経つと忘れてしまうものですね。
うちはまだクカカカカと元気な音がしています。
というか途中故障でSWMを交換したからかもしれませんが。

修理代が高いのは確かに難点ですね。
一転け4万円ほどです。

未だに初期の大口径SWMの方がスピードは速いのではないか?という気がしないではないですが。
初期のSWMは耐久性が弱い(寿命が短い)という噂は何度か耳にしたことがあります。

開放時にフレアっぽい。確かにそうですね。
開放に弱いのはどれもまあ一緒なのと、開放でも上手く行くとものすごく高コントラストでカッチリ撮れることもあるので指摘しませんでしたが。
確率からいえばふわっとしていることの方が多いです。
F3.5くらいに絞ると問題ないんですけど。

書込番号:8712744

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/11/30 17:11(1年以上前)

みっときさん 

D700と組み合わせてAF−S28−70mmF2.8D(グレー)を使ってます。
D3で運用しているAF-S24−70F2.8Gと比べると、外でのポートレートとかで前玉に、西日が入りそうなときとかは、ハレ切りを工夫しないとコントラスト落ちが24−70より早いと感じます。

それ以外は、ポートレート主体で背景を整理した撮影が多いので、特に問題なく使っています。

超音波モーターの破損という書き込みをこちらのスレで見ましたが、特に異常はありません。
手持ちのレンズで、超音波モーター搭載レンズは他社マウント含めると50本程度かと思いますが、モーター焼きつきは一昨年1本出ただけです。(他社ですが)

書込番号:8713177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

標準

致命傷?

2008/11/28 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:261件

ほぼD700を購入する気でしたが、ここの書き込みでファインダー内の写りこみ(山の形を縁取りするような激しい画像など)の件を目にしてしまいかなり購入意欲が焼失してしまいました。それは個体の不具合ではなく仕様(性質)であるということ。視野率95%をなんとか考慮し購入するまさに絶頂期でした。しかし不思議です。今となっては5DMUが登場し独壇場ではなくなりましたがある程度の期間1位を握り続けていたのは何故なのでしょう?過去の一番古いこの件に関する書き込みからもランキングが変わることがなかった…みなさん妥協(あきらめ)が入っているのかそれとも知らずに購入してしまったのか、何よりもそんなこと気にもさせないぐらいD700が魅力満載なのか?いまやD300へと傾いてしまった私の心をD700へと誘う何かがあればお教えいただきたいと思い書き込みさせていただきました。過去の同件については一通り目を通しています。宜しくお願い致します。

書込番号:8704390

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 22:28(1年以上前)

デジメンさん今晩は。

D700に魅力が無くなったのなら、サクッと別の機種に行きましょう。

その方が絶対に幸せになれます。

書込番号:8704467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2008/11/28 22:38(1年以上前)

人によって気になるポイントは違うと思うので・・・

ちなみにボクの場合、D700のファインダーの件は認識してますけど、
D700に感じる魅力には1%も影響ありません。

逆に、5D mark2は動画機能が気になるくらいで、
それ以外の部分には全く魅力を感じません。

というくらい人によって感じ方は違うものではないかと。

書込番号:8704536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/28 22:45(1年以上前)

>いまやD300へと傾いてしまった私の心をD700へと誘う何かがあればお教えいただきたいと
>思い書き込みさせていただきました

1.6倍の何処に魅力を感じてますか?を考えればD700が良いと思えると思います。
D700は下克上もしている良い機体だと思いますが?

書込番号:8704584

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/11/28 22:45(1年以上前)

致命傷

どうでしょうね
その現象はやろうと思えば再現しますけど...
私は4ヶ月くらい使ってみてそのような場面には実際の撮影現場では、ありませんでした。
またF5のほうがD700より顕著に出ることも確認しましたが、F5を10数年使っていてその現象が出たことはありません。

したがって、私の使用状況においては取るに足らない問題と認識しております。

書込番号:8704585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2008/11/28 22:53(1年以上前)

D3,D300は、ともにFlagship Model(旗艦)

D700は、High end class

あわてふためいて製品化したための設計ミスではないの、設計段階からわかっている”仕様ではない”と思いたい。

商品には瑕疵というものが存在しますからね。それにしても購入は萎えてしまいますよね。
このような掲示板があるからこそ、ですね。

書込番号:8704631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/11/28 22:53(1年以上前)

こんばんは。

詳しいことは、解りませんが、ニコンカメラに致命傷って、あるのですか?
D300に引かれるなら・・・こちらもフラッグシップですから、宜しいのでは・・・

書込番号:8704636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2008/11/28 23:06(1年以上前)

>D700に魅力が無くなったのなら、サクッと別の機種に行きましょう。

そうですね。しかし85m1.4のレンズをメインで考える私にはフルサイズが…です。

>逆に、5D mark2は動画機能が気になるくらいで、
それ以外の部分には全く魅力を感じません。

風景派でない限りこちらのほうが断然魅力的ですよね。私も同感です。

>1.6倍の何処に魅力を感じてますか?を考えればD700が良いと思えると思います。

私が魅力を感じるのは100%視野率とバッテリーグリップ装着を前提とした取り回しと豊富なレンズラインナップです。逆に1.6倍はそれこそ85m1.4の使用にとって致命傷かも・・・


>その現象はやろうと思えば再現しますけど...

私が実際多くのカメラ屋で覗き込んだ時でもありませんでした。はっきりした原因が不明なのでしょうか?毎度出るわけでないのであればいいのですが。

>このような掲示板があるからこそ、ですね。

そのとおりです。私のような頭でっかちのど素人はこの板がなければとんでもない選択をしていたかもしれません。

>D300に引かれるなら・・・こちらもフラッグシップですから、宜しいのでは・・・

フラッグシップ…以前より疑問で下がニコンは何をもってこの機種をフラッグシップをいちずけたのでしょうか?グランプリ受賞ということでしょうか?



書込番号:8704723

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/28 23:20(1年以上前)

D700って、必要十分なフルサイズ機と言うだけだと思いますよ。

ハイスピード・高性能プロ機が欲しければ、D3。
フルサイズに拘らなければ、D300。

正直発売時点では、最安値のスペックに優れたフルサイズだと思いましたが、ファインダー
やフルサイズ故の高感度の余裕はあるものの、D300と比べて明確な画質アドバンテージが
有るわけじゃないんですよね。
個人的にはこれをみて、満足できない人はD3に行ったでしょうし、D300が15万ぐらいになって
いましたから、出始めの値段は正直割高に見えたのだと思います。

ただ視野率など致命的な欠陥はない、良いバランスのカメラだとは思います。

書込番号:8704815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 23:24(1年以上前)

>しかし85m1.4のレンズをメインで考える私にはフルサイズが…です。

私も大好きな85m1.4をフルサイズで使いたいという事だけで、D700買いました。ちなみにD300も持っていますが(売るつもりでしたけど、これはこれで非常に良いカメラですし、望遠の事考えて残しました。細かい事色々考えると、こっちの方が使い勝手とパッと見の画質良いです)85m1.4使われるんでしたら、D700、絶対にお薦めします。本来の画角で使える85m1.4は、愛おしさ倍増、目から鱗ですw。撮れる画を見ると、他の細かい事(ファインダー倍率さえも)はどうでも良くなります。私のレンズの個体が当たりなんでしょうか、他のレンズと比べて、それほど差があります。是非一度お試しを!




書込番号:8704842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/11/28 23:26(1年以上前)

激しい逆光の時にでるんですか?
僕は鈍感なのかな気になったことないなあ・・・
限定的な条件によって必ず出るものならそのつもりで撮れますし、
癖のあるレンズの扱いと同じようなものじゃないでしょうか。
僕の場合残念ながら?レンズ資産があるので、ニコン以外に選択肢がありません。
少々のことは割り切って使うほかないってこともありますね。

僕はD3との併用ですが、画質は同じでもメカの部分はD3と比べると「うーん」ってところはたくさんあります。

安い物ではありませんし最近のカメラはどれも良く写りますから、他人の動向は参考程度にして、自分が一番気に入ったものを購入さればよいと思いますよ。

書込番号:8704858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2008/11/28 23:43(1年以上前)

>他のレンズと比べて、それほど差があります。是非一度お試しを!

それが楽しみで仕方ありません!ちなみにD300をまだお持ちということですが、D300だと85m1.4はどうでしょうか?やはりボケが変わってくるのでしょうか?

>画質は同じでもメカの部分はD3と比べると「うーん」ってところはたくさんあります。

それはたとえばどんなところでしょうか?

書込番号:8704974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/11/29 00:16(1年以上前)

デジメンさん、こんばんは。

>何よりもそんなこと気にもさせないぐらいD700が魅力満載なのか?

このAF性能と高感度耐性が実質20万円以下というのは、私にとって十分過ぎる魅力でした。
しかも明暗差のある写真では驚きの粘りを発揮してくれます。

書込番号:8705189

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/29 00:23(1年以上前)

当機種

雪だるまのゴーストがいっぱいいました

>激しい逆光の時にでるんですか?
そんなに特殊な状態でということではないですよ。
たとえば夜、イルミネーションを撮影してみてください。ファインダの中がすごいことになっています。あきらかにD300やD3とは違っています。D200でもD100でもこんなことは程度問題とはいえなかったと思います。

これはやっぱり改善されるべきポイントだと思います。「仕様です」なんてのは認めません。NIKONのロゴ乗っけてるんですから、これはぜひとも改修していただくつもりでいます。
D200の場合も縦線や睫では許容できる範囲までニコンはよく対応していただけました。今ちょっとあわただしいですが、一息ついたらサービスセンター詣出を開始するつもりです
ニコンはあくまでもニコンであるべきで、こんなままではいけないでしょう。

デジメンさん。ニコンはこういう声には真摯に応えてくれる会社だと思っています。
問題があって、それがどうにも理に合わなければ、変えさせればいいじゃないですか、製品をきちんとした状態にしていくこともユーザーの勤めだと思いますし、ニコンの品質はそうして築かれてきたと私は信じます。

書込番号:8705221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 00:23(1年以上前)

D300で85m1.4は、やはりチョッと長くって、D700の方が使用する機会が増えるのは当たり前ですけど、やはりなんというか、ボケの柔らかさというか、質が違います。それと、高感度でもノイズが少ないので、明るいレンズを使っての暗い状況での撮影が楽しくなります。私にとっては、85m1.4と高感度低ノイズが、D700の購入理由の全てでした。D3も考えましたが、野外で単焦点ばかり使って頻繁にレンズ換えますのでゴミ取りが欲しかったのと、フラッシュのコマンダーに、内蔵ストロボが便利なので、これも欲しかったというのがD700にした理由です。バッテリーの持ちも良くて普通に使うのは問題ないのですが、GPS(今日、買いました)等使う場合には、これに電気食われますら、EN-EL4aを入れた縦位置グリップと、本体側にEN-EL3e の、計2個のバッテリー付けられますから、(もちろん一つでもOK)重いですけど、使い方によってはアドバンテージになります。D3の良い点は、バランスではないでしょうか?この点はD700には真似できません。縦位置グリップまで付けると、バランス良いせいで、D3の方がとてもとても軽く感じます。あとは視野率とバッテリーカバーくらいが気になる所ですかね。


書込番号:8705224

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/29 00:32(1年以上前)

ファインダー内の写りこみについて、8705221に記した件での自己レスというか、皆様にお伺いしたいことがあります。ファインダ内映り込みについて、個体差があるでしょうか。あるいは使用したレンズによるということもあるのでしょうか。

このファインダ内うつりこみが頻繁に発生していますが、これはフルサイズになったよろこびのあまり一世代、二世代まえの古いレンズを使ってばかりいるからということはあるでしょうか。最新のナノクリスタルのレンズでもおきるでしょうか。

ちなみに上に載せた雪だるまの絵はMICRO NIKKOR 55MM F3.5 という古いレンズです。古いレンズの後玉のコーティングの影響とかあるでしょうか。
このあたりわかる方教えてください。

書込番号:8705262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 00:39(1年以上前)

すいません。ダルマさんの写真、感度はどれくらいですか?

書込番号:8705291

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 00:39(1年以上前)

>そうですね。しかし85m1.4のレンズをメインで考える私にはフルサイズが…です。

単焦点を味わいたいなら FXの方が良いでしょうね
D3は駄目なのでしょうか? D3Xが発表されればもう少し安くなるかもしれませんし
D3をコストダウンしたのがD700ですから
D700に不満があるのならD3にするしかないでしょう

書込番号:8705292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2008/11/29 00:52(1年以上前)

ファインダーに発生する虚像?の件ですが、過去レスにも何度も話題にあがってますね


私も、9月に買ってから撮影枚数は3000枚は越えようかと言うところですが、この虚像に関しては遭遇したことはありません

過去レスを読んできた私の認識だと、D700だけに発生するのではなく、程度の違いはあれどD3にもD300にも、他のメーカーのカメラでも発生する、ペンタリズムを使用してるカメラで発生し得る問題だと理解しています


この話題が出ると、待ってました!と言う感じにD3とD300には発生しない、D700固有の問題だ!って書かれる方がいましたが、何度かの書き込みの後、D3とD300を持ってる人が同じ実験をして、虚像が出ることを確認してたと思います

ファインダーは、写真を撮るときの目の代わりなので、写らないものが見えてしまうのはまずいかも知れませんが、それは視野率によって、ファインダーに見えないものが写ってしまうことと同じことなんじゃないかなぁ

いや、虚像が見える事を気にするより、視野率の問題で見えないものが写ってしまうほうが大切なんしゃないかと・・・

ま、この辺も慣れでカバーできますね

私にとっては、ファインダーに関しては致命傷にはならないですね
写真を撮るということに不満を感じさせない能力に魅力を感じています

書込番号:8705345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2008/11/29 06:02(1年以上前)

<最新のナノクリスタルのレンズでもおきるでしょうか

私もこの件でスレを立てました。私が初めてこの虚像現象に遭遇した時は日没が始まりかけの西日がきつく、レンズで覗くと眼がやられる位の時間から、日が山の陰に落ちて完全に直視できる状態までの間にAi50o・ED28/70・他社(最近のモノ)・ナノクリ(24〜70)等の計4本以上を試しましたが全てに現象が現れましたよ。

新宿SCの方の話ですが、銀塩のカメラでは割とあったようです・・・と言っていました。私はこの現象に関しては一度も経験が無かったので何とも言えませんでした。私の場合銀塩はF3,F5,F100,F90と言った所です。風景よりはポートレート寄りでしたので、全く見なかったのかもしれません。

もう一つ言われた事は(出来るだけ記憶を辿り正確に記述するつもりですが間違っていたらご指摘下さい)、

この部位はプリズム、SIガラス、スクリーンと言う構成になっており、SIガラスとスクリーンの距離の離れ加減で出るのではないかと思うと修理の方は言っておられました。

最近は景色も以前よりは35mmでパシパシ気軽に撮る様になったのでこの虚像現象によく遭遇するようになったのだと思います。今の所、イルミネーションはD700で撮った事がないですが、夕景撮影での状況から考えると酷いのが出てきそうな予感はあります。

今週末あたり試して見ようかと思います。

書込番号:8705940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/29 11:10(1年以上前)

>しかし85m1.4のレンズをメインで考える私にはフルサイズが…です。

確かにフルサイズ用のレンズをAPS-Cにつけて撮影すると勿体無い気がします。
中央の部分"だけ"しか使えないので、レンズは価格の半分しか使えていないと思います。
後レンズの個性も無くなる気がします(個人的主観)。

>フラッグシップ…以前より疑問で下がニコンは何をもってこの機種をフラッグシップをいち
>ずけたのでしょうか?

私もこの辺は知りたいですね。
恐らく視野率100%・51点AF・防塵防滴とD3と数値は同じだからと推察しています。

書込番号:8706799

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信32

お気に入りに追加

標準

買い替えか買い増しか

2008/11/06 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

現在D300を使っています。
所有レンズは18-200mm、35mmF2、70-200mmF2.8で
DXレンズは18-200mmのみです。
来春にD700を購入予定で資金繰りをしておりますが、
買い増しをするか買い替えをするか迷っています。
今までは娘のバスケットボールの撮影を重視して
DXが必要かなとも思っていましたが、最近はどちらかというと
風景が中心になっています。
それにD700なら高感度でかなり有利なようなので、テレコンの
利用でもいいかなと考えております。
みなさんならどちらになさいますか。

書込番号:8604375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/06 18:13(1年以上前)

買い増し!

書込番号:8604411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/06 18:26(1年以上前)

買い換え♪

書込番号:8604446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/11/06 18:40(1年以上前)

まったく人に聞くようなことじゃないですね^^

書込番号:8604496

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/06 18:43(1年以上前)

資金次第じゃないですか?

書込番号:8604506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2008/11/06 18:44(1年以上前)

買い換えに1票!!

書込番号:8604510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/11/06 19:01(1年以上前)

私も悩みましたが・・買い増ししました

ちなみに、クロップ=D300 とは、決して考えない方が良いです

望遠が必要なら、買い増しに1票です

モチロン 里子に出さないとD700が届かないなら話は別ですけどね

書込番号:8604580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2008/11/06 19:11(1年以上前)

D300に対する愛着の問題ですから、愛着がなければ買い換えでしょう。
愛着があり且つこれからもお世話になりそうなら買い増しですが、
私なら重いD300は軽いD40/D60などに乗り換えて、D700買い増しをするかもしれません。

書込番号:8604612

ナイスクチコミ!0


goliraさん
クチコミ投稿数:50件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 ニコンオンラインアルバム 

2008/11/06 19:14(1年以上前)

ん〜

望遠重視しなくて良いなら買換えですかね。。。

望遠も重視なら買い増しでも良いんじゃないんでしょうかね。。。

書込番号:8604615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/06 19:20(1年以上前)

もうちょっと、がんばり、お金をためて、D3を買う。


書込番号:8604637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9004件Goodアンサー獲得:568件

2008/11/06 19:23(1年以上前)

こんばんは。ご予算に余裕があるなら、買い増しですかね。
サブボディがあるといざという時に安心ですし。

書込番号:8604646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/06 19:39(1年以上前)

 買い増しがいいように思います。使い分けが出来ますし。

 D700の高感度はすごいですよ。将に好感度アップだったりします。

 ・・・撮影、頑張ってください。

書込番号:8604694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/06 19:39(1年以上前)

D300を絶対に使わない自信があれば買い替え、自信が無ければ買い増しでしょうね。
資金的に余裕があれば故障することもありえますので、買い増しがいいと思います。

書込番号:8604697

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/06 19:42(1年以上前)

んーーーわたしはできれば、D3にいった方が幸せになれると思います。
正直、D300に比べて価格面でスペックダウンしている所がありますから・・・>D700
フルサイズ故のファインダーの大きさと高感度特性に優れているぐらいですからね。

てかD700用に25万用意できるなら、D300を売却して10万〜ぐらいを足してD3にした方が
良いのでは無いでしょうか?

書込番号:8604701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2008/11/06 19:44(1年以上前)

こんにちは。
しばらく併用して、売るかどうかを決める。

どちらを売ることになるかはわかりません。^^;
ただ、確実に買取金額が下がっていくことが問題ありです。

書込番号:8604705

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/06 20:50(1年以上前)

メインをD700・サブにD300を使用するのもいい方法じゃないですかね。

書込番号:8604974

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/06 21:16(1年以上前)

T’s-Hobbyさん、こんばんは♪

買い増ししました。
フルサイズで使えるレンズが35mmF2と70-200mmF2.8という点は同じですね。
まだ買ったばかりなので、使用感などはレポートできませんが(^^;

D700+D300。
同時に持ち歩いてもOKであれば買い増しでいかがでしょう?
バッテリーも共有できますし。

書込番号:8605098

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/11/06 21:25(1年以上前)

出来れば買い増し。

バッテリーパックが使いまわせる兄弟機ですし。

私は逆で、D2XかD300を買い増ししたいです。

書込番号:8605148

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/11/06 22:06(1年以上前)

こんばんは。

私も、資金に余裕があるなら買い増しがいいと思います。
ボディが2台あるのって何かと安心です。
一台しかないと、壊れたら撮影そのものができません。

書込番号:8605349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2008/11/06 22:23(1年以上前)

みなさん、有り難うございます。
やはり自分の目的次第で決めるしかないようですね。
でもどちらかというと買い増し推薦派の方が多いようですね。
資金的にやり繰りできるかで決めたいと思います。
資金が許すならD700メインにD300をサブにがいいのかな。
D3っていうご意見もありましたが、価格的にもですが、
見た目的にも私のような技量の者には抵抗がありあす。

書込番号:8605454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/11/06 22:25(1年以上前)

T’s-Hobbyさん、こんばんは。
風景が中心なら、買い換えでもかまわないと思います。
DXとFXの両方があれば、色々なシーンに対応できる可能性がありますから、残したい気も少しはします。
とはいえ、ほとんどの場合、FXで事足りてしまうのです。
私の場合、D200は写りも好きなのですが、持ち出す動機は軽いから。
D2xも所有してますが、こちらは重いので、ほとんど出番なしです。
D300とD700なら重量も大きく違わないので、D300の出番は少なくなると思います。

書込番号:8605463

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

キャンペーン中20万円台に無理ですかね?

書込番号:8698707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/27 16:57(1年以上前)

Nikon徹底派さん

こんにちは、
現在アウトレットプラザで特価品ありますね。
http://www.outletplaza.co.jp/goods/115752/
¥228,000
ですのでキャッシュバックで20万切ります。

書込番号:8698750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/27 17:04(1年以上前)

順調に下がっていると思っていましたが、最近上がってますね?(なんでだろ〜)

書込番号:8698777

ナイスクチコミ!0


after70さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/27 17:25(1年以上前)

保証書の店名と、販売店の店名が異なる場合
キャンペーン対象にならないんと違いますか。

書込番号:8698841

ナイスクチコミ!0


after70さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/27 17:34(1年以上前)

すみません。訂正
領収書名と保証書の店名が
異なるとキャンペーンの対象にならいと
思います。に訂正です。

書込番号:8698869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度4

2008/11/27 18:14(1年以上前)

保証書のコピーが必要との事で、
今まで日付を入れなかったのに、
日付を入れるようになっている店舗があると聞きました。

まぁ・・普通は入れる物なんでしょうけど。。(^^;)

書込番号:8698994

ナイスクチコミ!0


after70さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/27 19:20(1年以上前)

Mrあらえすさん。
期間内日付は必須ですよね。
領収書とほぼ同日でないと〜?
違っていたらごめんなさい。

書込番号:8699254

ナイスクチコミ!0


after70さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/27 19:33(1年以上前)

Nikon徹底派さん。
実質20マンきっての購入は
「あると思います」
12月の中ごろから末まで、ごろ。
1月にはまた値上がりです。
はずれたらすみません。

書込番号:8699302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/11/27 20:21(1年以上前)

スレ主さんの希望はキャッシュバックで17万円台ですよね?
私も実質18万切ったら欲しくなるかも^^

書込番号:8699514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/11/27 21:00(1年以上前)

Nikon徹底派さん
そして皆様
そしてブッチのパパさん

D3Xが年内に出たらどうなると思われますか???(笑)
案外案外ですよ〜〜〜!^^

footworkerさん!出番ですよ!(笑)

書込番号:8699684

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/11/27 21:09(1年以上前)

こんばんは。

はい。2009年1月18日まで延長します。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/11/25/9696.html
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d700_cashback/

書込番号:8699751

ナイスクチコミ!2


白いFDさん
クチコミ投稿数:21件

2008/11/27 21:26(1年以上前)

本日キャッシュバックの郵便小為替3万円分が到着しました。
PCボンバーにて22万8000円の時に購入しましたので、
一応19万円台で購入です。
保証書には日付が入っていませんでしたが、正直に納品書の
日付に合わせて自分で書きこみました。

書込番号:8699861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/27 21:49(1年以上前)

キャンペーン期間が短いので、終了後ニコンに何か動きがあるのかと考えていましたが、延長されて大体キャンペーン期間も普通になったように思いますが、終了時期的には3月のPIEにあわせて、D3x、あるいはD700xの同時発表があるかもしれませんね!全くの憶測ではありますが、もしもそうなった時にはD700の価格が気に成ります。

書込番号:8700008

ナイスクチコミ!0


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディの満足度5

2008/11/27 22:09(1年以上前)

キャッシュバックの条件について心配になってきましたので、くどいようですが質問させていただきます。

私の購入予定の商品は
保証書の店名と領収書を発行する販売店名が違っているようなのです。

この場合は、対象にならないのでしょうか?

書込番号:8700139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/11/27 22:45(1年以上前)

保証書に店名や購入日が記載されていなくとも、日付が記載された領収書があればキャッシュバックされますよ。

書込番号:8700396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/27 23:07(1年以上前)

武蔵のトラさん

D3x、あるいはD700xの半年後はD4、あるいはD800が...
デジカメを買うことが出来ませんよ〜

書込番号:8700550

ナイスクチコミ!1


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件 D700 ボディの満足度5

2008/11/27 23:13(1年以上前)

中年太りかなさん  res有り難うございました。
領収書の日付さえあればいいのですね。
安心しました。

ところでD700X 当然あり得ますよね。
またまた 迷い虫が・・・・・・
(やっぱりα900にしとけば・・・・・・)

書込番号:8700592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 23:43(1年以上前)

manbou_5さん情報有り難うございます。

キャンペーン終了間際に急に値段が高くなったので諦めてたのですが、希望が出てきました。

書込番号:8700747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/11/28 10:59(1年以上前)

私は現在保有しているF6を189,000円で買ったので、
実質それ(219,000円-キャッシュバック30,000円)以下の価格
になったら購入しようと思っています。
F6より高いのは許せん!!なので(笑)。

書込番号:8702090

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/11/28 11:49(1年以上前)

昨日帰宅したら、「郵便物等お預かりのお知らせ」が。
で、本日受け取りました。なにかと思ったらキャッシュバックの30,000円。
もっと時間がかかるものと思っていたのですが、こんなに早くキャッシュバックされると、誘惑ですね。土日を前になんて危険なんでしょうか。

ところで、価格についてですが、価格コムの最安値を鵜呑みにしないで、がんばって価格交渉することをおすすめします。私の場合は価格コム状では258,000円位だったときに、上位のお店を数軒周り、223,000円という数字がでましたので、購入に踏み切りました。
販売店としては売りたい気持ちはあっても、メーカーの手前ウェブには出せない場合が多々あります。あきらめないで希望の価格をはっきり言って価格交渉されてはいかがでしょうか。

カメラ量販店で見積もりを出してもらって、「他店より1円でも....」と表示しているコジマやヤマダなどの家電量販店でさらに値引きしてもらう。というのも格好良くないですけど合法手段です。
お店によっては、壊れたデジカメでも持っていけば10000円引きしてくれますから、事前にBicCameraで、1000円位のジャンク品を買っていきましょう。
そんなこんなを併せてやれば支払い金額として20万円切るのも不可能ではありません。
そこまでやるかどうかはその人次第ですけど。がんばって下さい。

個人的には30万円だったらD700は「買い」だと思いますけどね。

書込番号:8702226

ナイスクチコミ!1


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/11/28 13:57(1年以上前)

私もこの性能なら、30万円以下なら買いだと思いますし、25万円以下なら激安だと感じます。
ちなみに私は219、800円で買いました。キャッシュバックで20万円以下になります。
α900とツァイス24−70にするか迷いましたが、キャッシュバックと、本体の高感度・24−70レンズの描写の好みでD700にしました。
欲しいと思ったときが買い時だと思います。

書込番号:8702584

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:5件
当機種

先月やっとD700を購入し、人物や風景等を撮影しそれなりに満足していたのですが、先週の夕方自宅の二階から夕景を撮影している時に妙な事に気付きました。

自宅は高台にあり、周辺には小高い山が連なっております。夕方少し手前の4時位から撮り始めましたが、ファインダーを覗いてピントを確認していると山の稜線に沿って、稜線と同じ形のゴースト(仮の名前で)のようなものが見えるのです。

その時はタムロンのレンズを付けていたので、純正のズームとマニュアルの単レンズに変えて同様にファインダーを覗きましたが結果は同じです。撮影するとイメージ自体には何の映り込みも無いのですが、ファインダーを覗いていると非常に気になります。

写真は試しに撮影したもの(ゴーストが見えていた時にシャッターを切って撮影)にフォトショップで手を加えたモノです。こんな感じに見えます。

輝度差がある時は非常に強い影のような感じでしたが、日が落ちて写真の様に夕焼け色になって来るとそのゴースト自体も夕焼けの色を反映してか全体的に赤めの色でした。日が沈む直前の太陽光が弱い時でも同じような現象が起こりました。ただ夕焼けが射していない青紫色の影の部分に来るとそのゴーストは消えました。

このような現象の経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?これはいったい何なのでしょうか?不具合なのでしょうかね・・・。

書込番号:8691848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/26 01:29(1年以上前)

不具合ではなく仕様ですよ。
望遠では気づきにくいかも知れませんが、広角を付けると光源の形(全形)がはっきりわかるので、もう少し早く気づいたかも知れません。
D300、D3では出ないです。ニコンのデジタルではD700だけかも知れません。
フィルムではスクリーンによって出たことがありました。

書込番号:8692277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2008/11/26 09:52(1年以上前)

D3かD700を、購入予定ですが、写真を拝見いたしますと、かなり目立ちますが、この現象は、ファインダー上のみにおきるのでしょうか、実際に撮影された画面にでも出ることなのでしょうか、また、何故、D300・D3には見れなくてD700のみ出るのでしょうか、詳しい方がいらしたら教えていただければと思います。

書込番号:8693048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/11/26 10:31(1年以上前)

フィンダーゴースト(勝手に名付けました)は、D700の欠点ですね
わたしは、仕方ないとあきらめてますが、本当のレンズゴーストも
見のがしてしまうことがあって、困るときがあります

一度気にすると、ずっと気になるんですよね
出回っている台数から考えて、リコール修理もできないでしょう
何よりも撮影画像には、問題ないですし

低価格高性能機の宿命で、どこかに欠点は存在します

書込番号:8693154

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/26 10:40(1年以上前)

ニコンSCに 電話されたらどうかな、と思いましたので…
ぜひ 結果を聞かせて下さい。

書込番号:8693179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/26 14:41(1年以上前)

ニッコールHC さん
>不具合ではなく仕様ですよ。

仕様?とはどんな仕様なのですか?

書込番号:8693900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/27 00:48(1年以上前)

書き込みの仕方が分からずに、新しいスレを立ち上げてしましました。申し訳ありませんが、こちらが本筋の回答です。申し訳ありませんでした。

ニッコールHC様

ご回答ありがとうございます。仕様と言う言葉から素直に考えさせて頂くとニコン自体が認めている現象と言う事だと捉えてしまうのですが・・・。

ただ、私はこれを仕様とは思いません(上げ足をとるつもりはありませんので宜しくお願い致します)。仕様と言うよりは不具合寄りの現象ではないかと思います。そもそも、SLR自体、見たモノをそのままエクスポーズする訳ですから、ファインダーで見えたモノと全く違うモノが写ること自体が不具合と言えるのではないかと私は考えます。

以下に書きますが、新宿SCの対応にも正直な所不満が残りました。



他の質問された方々へ

新宿SCにチェックして頂いた処、やはり元々こう言った現象が起こる機種だそうです。これは、担当者に私が現象を説明し、同所にストックされている同機種で夕方にテストしてもらった所、同じ現象が起こったとの事でした。以上の理由で、何の修理も出来ないと言う事で返品されました。SCの担当者の方もとても丁寧な対応をしてくれましたので個人攻撃をするつもりはありません。ただ、ニコン製品として考えれば不具合として十分問題提起出来る現象かと私は思います。

D3 の二番手機種(とは言え25万円前後払っている訳です)云々では無く、ファインダー越しに見えるイメージと写る映像が違うと言う事自体とても大きな問題だと私は考えます。今までに5〜10万円前後のSPCタイプ(正確な単語かどうか?ですので間違っていましたらご容赦を)を何機種か使って来ましたがこんな現象は一度も起こりませんでした。レンズに写っているいるイメージをそのまま撮影者が見る・・・このシンプルな事はニコンさんの写真に対するこだわりの最も最初に来るところなのでないのでしょうか。

今回は夕暮れ時の(アップしている写真)撮影の時に現れた現象です。仮にこの様な状況での撮影を主にする方であればこのゴーストの出現を常に通常の現象として考慮しながら撮影しないといけなくなるわけですね。これは正直、おかしいいのではないでしょうか。ましてや夕景となれば好んで撮影される方も多いと思います。

これが分っていれば+アルファーは我慢してD3を買っていたと思います。正直、残念です。

書込番号:8696776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/27 00:55(1年以上前)

>今までに5〜10万円前後のSPCタイプ(正確な単語かどうか?ですので間違っていましたらご容赦を)を何機種か使って来ましたがこんな現象は一度も起こりませんでした。レンズに写っているいるイメージをそのまま撮影者が見る・・・

当然ながら、SLRではありません。イメージを認識すると言う確認動作をしてきた最初の所と言う意味で書きました。

撮る前に撮影する被写体の状況を在るがままに確認できると言う事が重要だと言いたいだけです。

書込番号:8696814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/27 01:17(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8598203/

以前にも何回か上がっていますが、回避策はないですね。
ゴーストではなく、はっきりとした虚像ですね。
ファインダスクリーンを交換できないことから、諦めるしかないのかと思います。

書込番号:8696913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/11/27 01:27(1年以上前)

ファインダスクリーンを交換できないといっても、製造過程ではプリズムを取り付けた後に、スクリーンをセットしているはずです。
スクリーン交換でこの現象が回避出来るのであれば、ニコンから連絡が来るはずなんですが、今のところは無理のようです。

書込番号:8696963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/27 01:54(1年以上前)

ニッコールHC様

以前のスレで色々と談義されていたようですね、頂いたアドレスで拝見いたしましたが大変参考になりました、ありがとうございます。

何れにせよ、今回の件は改善してもらいたい現象ではあります。

書込番号:8697029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/11/27 11:19(1年以上前)

まるで、車のバックミラーみたいなスペックだなあ????
D3もD300も問題なくて、なぜD700だけに生じる問題なのか?
これじゃあ。。。。。。

書込番号:8697845

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/11/27 23:51(1年以上前)

これに関してはF5でも出ますね。
むしろD700よりはっきり出たりして (^^;

液晶スクリーンによる影響のように感じます。
私の場合は今まで使用中にその現象が生じたことはありませんでしたが。

書込番号:8700800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング