D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ資産の整理

2008/07/05 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 atx-oneさん
クチコミ投稿数:48件

今晩は。Nikonの板に書くのは初めてになります。
現在、D70を使用中で来年の4月くらいにD700の購入を考えています。
(購入資金の調達がそのくらいになりそうなもんで...)

で、レンズを処分すべきか悩んでいます。
現在持っているレンズとどうするかは以下のように考えています。

TOKINA FISHEYE 10−17 F3.5−4.5DX
→画格が好きなのでD700に装着してDXモードで使用。

SIGMA 30mm 1:1.4D DC HMS
→画質が気に入っているのでD700に装着してDXモードで使用。

Nikon AF−S NIKKOR 18−70mm 1:3.5−4.5G ED
→SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM に買い替え。

TAMRON 28−300mm 1:3.5−6.3 MACRO
→TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II)に買い替え。

Lensbaby2.0
→そのままD700で使用。

この選択、如何なものでしょう。
また処分するとして処分時期は早い方がいいでしょうか??

何かアドバイスがいただけるとありがたく思います。

※明日から仕事で忙しいため、この板を見るのは8日の夜になってしまうと思います。

書込番号:8035157

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/05 23:36(1年以上前)

>TOKINA FISHEYE 10−17 F3.5−4.5DX
→画格が好きなのでD700に装着してDXモードで使用。

D3でこのレンズ使ってます。
ズームなので使用領域を限ればDXモードでなくてもきちんと使えるので
そのまま使ってあげてください。だいたい14,15mmあたりから使えます。

他のレンズですが、Lensbaby2.0は除いて
せっかくですからデジタル専用レンズでないものに買い替えられてはいかがでしょうか。
1ランク上のレンズをチョイスすると値段も張りますが、
フルサイズの画質を堪能するにはそれなりにレンズにも
お金をかける必要がるとおもいます。

>また処分するとして処分時期は早い方がいいでしょうか??

特に最近発売の旬のレンズというのも持っていらっしゃらないようなので、
処分はいつでもさほど変わらないと思います。
二束三文になるなら買い増ししてから処分方法をゆっくり考えてもいいかも。

書込番号:8035605

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/07/05 23:39(1年以上前)

atx-oneさん こんばんは
>レンズ資産の整理
>TOKINA FISHEYE 10−17 F3.5−4.5DX
多分15mm〜17mmくらいの範囲なら、フルに使えると思います
(15mmで対向魚眼として使える・・と言う事です)
そのまま使ってはどうでしょうか?

>SIGMA 30mm 1:1.4D DC HMS
そのままD70で使うか、売却した場合でも多少の出費で50mm/f1.4が購入出きると思います

>TAMRON 28−300mm 1:3.5−6.3 MACRO
余り言いにくいのですが、殆ど値段がつかないと思います
そのまま使い、A09あたりを購入した方が良いのかな? と思います

私もトキナーの10-17mm+D700でどんな写真が撮れるかが気になってます
D700到着次第、試してみます


書込番号:8035627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/06 09:33(1年以上前)

  D2Xsさん 談:
   >フルサイズの画質を堪能するにはそれなりにレンズにも
   >お金をかける必要があると思います。

  ⇒・ドキッ!
   ・一番気にしているところですね。

   ・デジ一眼、フルサイズに向いたレンズというのは、、、、、

   ・現在なら、ニコン、大口径ズームレンズの三銃士(広角、標準、望遠)を
    揃えざるを得なくなるのか、、、、、、

   ・はたまた、今の単焦点レンズ(10本強)は、いずれ全部、買換えになるのか、、
    銀塩、デジ一眼(APS-C)では使えていましたが、、、、

   ・ずっと潜在的に、恐れていることではありますが、、、、
   ・D700の値が落ち着いてきたら、D700購入を期待しているだけに、
      ・フルサイズ判デジ一眼用の、レンズまで予算が回らない、、、、、。さらに
      ・パソコン(丸6年旧式)の買換えも予算が回らない、、、とほほ、、(笑い)
   ・無理しない、無理しない、あるがまま、あるがまま、、、、、
   ・スレ主さんも、当面は、使えるものは使って、必要なものだけを買うと、、、か、、、、、

書込番号:8037004

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/07/06 11:27(1年以上前)

atx-oneさん、はじめまして

D700への移行に向けて、レンズも検討なさっているとのコトですが、個人的に気になったのは標準域のズームです。

候補に挙げられているSIGMA製のズームも悪くないと想うのですが、こちらの製品はAPS-Cフォーマットの小さなイメージサークルに最適化された製品だと想います。もちろん、それでも使用は出来ると想うのですが、折角、FXフォーマット機に乗り換えで一緒に買い換えるなら、レンズも相応の製品の方がよろしい様に感じました。

広角側を多少切っても宜しければ、24mmや28mmスタートの大口径標準ズームも有りますね。さすがに、Nikon純正の大口径標準ズームは、大きさも、重さも、価格もド級なのでちょっと考え物ですが、サードパーティも視野に入れれば、もう少し違った選択肢も有る様な気がします。

尤も、この辺は好みの問題もありますね。

書込番号:8037407

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/07/06 12:11(1年以上前)

こんにちは。

D700では、DXモードにするとファインダーが小さくて使いにくく感じました。タムロン28-75mmF2.8や、キットレンズのVR24-120mmなど、FXフォーマットで使える標準ズームがあった方がD700の良さを引き出せるように思います。

書込番号:8037566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/07/06 19:13(1年以上前)

24-70/2.8
これ一本を買う。

ほかはそのままでいいと思います。

書込番号:8039215

ナイスクチコミ!0


スレ主 atx-oneさん
クチコミ投稿数:48件

2008/07/06 22:56(1年以上前)

皆様、長期的な夢物語にお付き合いいただきありがとうございます。

D70は売却する予定は無く自分で使うか父親に譲ろうかと考えています。
となると、二束三文でレンズを売却するなら使えるものは使った方が良さそうですね。

あと、フルサイズのカメラにはそれなりのレンズを装着しないと実力を
引き出せないと言う事でしょうかね...

時間はタップリあるのでレンズはじっくりと悩んで見たいと思います。

また、アドバイス等ありましたら宜しくお願いします!!

書込番号:8040594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信70

お気に入りに追加

標準

初心者 国産?

2008/07/04 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

D700の初期ロットは日本製だと思いますが、いつ頃まで国産品が流通するのでしょう?

書込番号:8027802

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/04 10:17(1年以上前)

無いと思います。
製造工場を ラインに乗った途中で変えるのは、コストの面からも考えられないですね。

書込番号:8027844

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/04 10:50(1年以上前)

D700はフラッグシップ機ではないので、海外拠点生産になるのでしょうか?
(^_^;)
これくらいの価格なら国内生産かもしれないと思ったのですが。

 よく知りませんが、その場合、海外での本格生産に先だって最初に国内で作るのは、生産工程の最適化を研究するためですよね。
 ですから、この工程研究で作られたものが製品として販売されるのかどうかすら私にはわかりませんが(たとえばD200の国内製など私は聞いたことがない)、仮に商品として市場に出るとしても、初日販売分のごく一部だけではないのかなぁ、と思います。

書込番号:8027935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/04 11:32(1年以上前)

普通に考えたら、 未使用ニックネームさんの御質問に
答えられる方は存在しません (^^

あまり意味の無い御質問である、と言えるでしょう。

書込番号:8028032

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/04 11:36(1年以上前)

>無いと思います。

 買おうとは思っているけど、別に今は必要ないので・・・、どうせタイ製になって価格も下がるからその時買おうと思ってました・・・。

書込番号:8028046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/04 11:52(1年以上前)

初期生産品からしてMade in JAPANではないと思います。
D300と同じような外観ですからタイランドのアユタヤ工場じゃないですかね。

書込番号:8028093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2008/07/04 12:12(1年以上前)

どこの国で造ったって良いじゃありませんか。
ニコンが品質管理をするんですから。

書込番号:8028148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/04 12:25(1年以上前)

仙台工場を増強してD3の生産をしながら複数の新モデルを投入すると言う話がありましたね。
おそらくFX機は国産で行くのではないでしょうか?
基本コンポーネントが共通であれば、同じ工場で生産した方がメリットは多いでしょうね。

書込番号:8028186

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/07/04 12:35(1年以上前)

スレ主さんのトピックには全く外れた「国産」情報なのですが ^^;;

・・・面白い記事だったので、載せちゃいました。

・カメラ映像機器工業会によると、デジタル一眼レフの07年の出荷台数は約106万台。
 →http://www.asahi.com/digital/av/TKY200807010423.html?ref=reca

その一方、
・キヤノンがデジタルカメラの新工場を長崎県に建設することがわかった。投資額は約150億円で、09年末の稼働を目指す。生産能力は年400万台 〜
 →http://www.asahi.com/business/update/0704/TKY200807040083.html

 どんだけ「国産」品を作る計画なんだろw>キヤノンさん
 ニコンも頑張んなきゃね。

 

書込番号:8028231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/04 12:45(1年以上前)

そうなんですか・・・?現在存在しているボディはもはやタイ製なんですか。地方の人間なので試供品を直接ひっくり返して銘板みれないのが残念ですが。

キタムラに予約を入れたら、店長は間違いなく日本製が来ますと保証してたんですが・・・、店長は興味ないんでしょうか、混乱しています。
D300にも日本製は存在していなかったんですね。探した自分が愚かでした。
確かにタイ製でもニコンはニコンですが、スペックの数字と同じくらい、私は日本人の手で作られたということにこだわっています。それが無意味なこととは思えないです。
なんとかjapanの文字がありますように。

書込番号:8028262

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/04 12:52(1年以上前)

>キタムラに予約を入れたら、店長は間違いなく日本製が来ますと保証してたんですが・・・

 保証されたのなら何の心配はないと思います。

書込番号:8028290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/07/04 13:06(1年以上前)

銀座のSCにあるD700にはmade in Japanの文字がありました。
どうやら国産のようです。
よござんしたね。

書込番号:8028344

ナイスクチコミ!1


tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件

2008/07/04 13:15(1年以上前)

>私は日本人の手で作られたということにこだわっています。

日本国内の工場で作られたとしても、ラインに就いている人が日本人とは、、、、、

書込番号:8028366

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件

2008/07/04 13:20(1年以上前)

別機種

参考までに・・・。

書込番号:8028381

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/04 13:26(1年以上前)

 日本製でないという事でD300を買わなかったのならそれはもったいない気がします。
 今度のD700も日本製だから購入するけど、製品版が海外製なら購入を見送るのでしょうか?

 現在新品で購入出来るニコンのデジ一ではD3が日本製です。

書込番号:8028400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/04 13:45(1年以上前)

D100までは特別こだわらなくてもJAPAN製で、国産であることは当たり前と思っていましたが、しばらくカメラの購入はせずにいたところ D300は1台目も2台目もタイ製しか手に入りませんでした。タイ製だからどこかが悪いということを言っているのではなく、シャッター音が好き、嫌いというのと同じレベルです。気にしない人にはどうでもいいことですが、今のD300が日本製だったら、D700の代わりに手放そうと思わなかったでしょう。
D100もF100も日本製ですが、今回悩んだあげく手放すつもりです。
だからD700はJAPANの銘がある物を手に入れたいのです。

書込番号:8028449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1027件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度3

2008/07/04 13:51(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
「短足くん」さんの写真、ほんとにありがとうございました。
どうやら日本製が手に入りそうです。

よく眠れそう・・・

書込番号:8028465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/04 16:12(1年以上前)

中身のパーツまでが全部日本製ではないと思いますが...
シャッターの音は作っている国が問題ではなく、コストのかけ方によるのでは?

書込番号:8028858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/04 16:30(1年以上前)

ももでシュさん、未使用ニックネームさんが書かれた趣旨をよく読まれたほう
がいいようですね。私も未使用ニックネームさんの気持ちが理解できます。仮
にあったとしても、中国製のBMWオートバイやハーレーに乗ろうとは思いま
せん。もちろん、生産国を気にしない人がいても全くかまいませんが、それを
他人にまで強制するものではないと思います。趣味の世界ですから。

書込番号:8028908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/04 17:03(1年以上前)

別に強制などするつもりはなく、単に事実を述べているだけです。

ニコンの品質で作られるものはニコン製品に違いありません。生産国は関係なく、コストのかけ方で違ってくるところはあるというだけです。
特にシャッター音は以前の国産のものでも、ニコンの安物はやっぱり安物の音がしていました。
ボクもD1桁とD2桁を使っていますので、D1桁のシャッター音にはウットリしD2桁のシャッター音にはいつも気が抜けてしまいますが、それはタイ製が理由ではなく単に安物だからです。ブルーミングについても同様に安物だからしかたないと思っています。国内で作ったらもっと価格は高いけど安物であることには変わりがないものになると思います。
ちなみに、D700のシャッター音はあまりよくなったという報告をどこかで読みました。本当だと悲しいですね。

生産国絶対主義の発想は、以前からあった日本製のZeissやLeicaの話(全部の話を同列にはできませんが)と同じことです。ライカはドイツ製じゃなきゃイヤというのも否定しませんし、ライカのカナダ製が好きというのもよく分かります。そういうこだわりを持つ人がいるので、Jena製が珍重されたりするのもおかしなこととは思いません。
ただ、個人的にはマイスター制で作られたドイツ製品と、現代の規格パーツで作られているデジタルカメラのシャッターユニットの音を同一視するのはちょっと違うように感じます。
つまり、そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。あまり神経質にならないてもよいですよ。ということです。

ちなみに、BMWのバイクは今もドイツ製かもしれませんが、クルマについてはかなり以前からかなりの車種が南アフリカ製です。それでも、ちゃんとBMWらしく楽しいカッチリしたクルマでした。メルセデスなんかもそうじゃなかったかな。ボクのMV AGUSTAはイタリア製ですが、ブレーキやフロントフォークなど重要なパーツの一部は日本製でした。まあ、ショウワよりマルゾッキやブレンボがついていた方がカッコイイとは思いますが、マルゾッキだと倒立のアンダーブラケットからオイル漏れしたときにAssy交換になったりして困るので、ショウワもいいんじゃないかと。すみません、関係ない話でした。

書込番号:8029000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/04 17:37(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
国内生産かどうかにこだわる人って、私は東南アジアへ偏見を持っているように感じます。
そう感じるのは私だけでしょうか。
私は、どこの国で作っていても、製品の管理がきちんとできていればそれで良いと思います。
中の部品などは、世界各国からの寄せ集めでしょう。
それをどこで組み立てても、大きな違いは感じられません。

書込番号:8029084

ナイスクチコミ!7


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッターのストロークについて

2008/07/04 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

こんにちは、D700が気になっている一人です。
既に触る事の出来た方もいらっしゃるようでうらやましく思います。

これまでのスレを見ると、D700のシャッター音については賛否両論有るようですが、ストロークについてはいかがでしょうか?

先月、D300を借りる事が出来たので鈴鹿300kmというバイクレースでテストしたのですが、ファインダーや液晶とかの出来の良さに比べ、やはりシャッターのストロークの深さが気になりました。
シャッターを切るタイミングが遅れるし、最悪の場合、切れない(切り損なう)事も有りました。

あと、ブラックアウトの長さも気になりましたが、こちらはカタログを見る限りD300以上D3以下かな?って勝手に解釈しています。



独り言で大きなお世話かもしれませんが、今後のニコンのラインナップと名称(D***)の関係・展開に不安を感じます。。

書込番号:8030375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/04 23:10(1年以上前)

>独り言で大きなお世話かもしれませんが、今後のニコンのラインナップと名称(D***)の関係・展開に不安を感じます。。

これってその通りですね。
1ケタシリーズはFでもDでも一貫していますが、2ケタ・3ケタシリーズって法則全く無し。
別々の部署で企画・設定しているのかも・・・。

書込番号:8030526

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/04 23:24(1年以上前)

SCに依頼すれば、シャッターストロークを浅くして貰えますよ。

書込番号:8030601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/04 23:33(1年以上前)

>独り言で大きなお世話かもしれませんが、今後のニコンのラインナップと名称(D***)の関係・展開に不安を感じます。。

D3にF7の名を与えなかったのはフィルムカメラユーザーへの配慮だったのでしょうか。D3がF7だったらD700はF200で決定だったのにね。

シャッターストロークはサービスセンターである程度の調整はきくらしいですよ。

書込番号:8030649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/05 06:35(1年以上前)

D700のシャッターストロークは触った感じでは、ちょうど良い感じでした
D300本体より浅く、バッテリーグリップより深い、
当然メーカーも使えば分かるところですから
適正にしてあるようです

書込番号:8031571

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2008/07/05 10:19(1年以上前)

iceman306lmさん、とらうとばむさん、こんにちは。
独り言の件、やはり先行きがちょっと心配ですよね。
いっそのこと、「FX***」「DX***」って分ければ良いのにと思います。

robot2さん、とらうとばむさん、こんにちは。
ストロークの調整の件は存じていましたが、費用が1万数千円余分に掛かるのと、SCが平日しか開いていないので手間なんですよね〜。

メルモグさん、こんにちは。
>D700のシャッターストロークは触った感じでは、ちょうど良い感じでした
>D300本体より浅く、バッテリーグリップより深い
レポートありがとうございます。
ちょうど良い感じということで何となく安心しました。
やはりD300の評価を考慮しての改良かもしれませんね。

書込番号:8032164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/07/05 10:46(1年以上前)

おはようございます。

これで、”シャッターストローク”については、問題なしとして良さそうですね(^^

何しろ実機に触れもせず、衝動的に(笑)ポチッとした者にすれば、気になることしきりで。。

スレ主ms_by_d2h さん、皆さんありがとうございます(^^ゝ

シャッター音は文字では表しにくいし、好みの個人差もあるし。。。
残すは、「ファインダー視野」くらいですね。

書込番号:8032254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/05 12:33(1年以上前)

D400,D500,D600となるあたりで、5年後くらいでしょうか。そのころには、DX機はエントリークラスにしかないのかもしれませんね。ひょっとすると、D600が、FXのエントリー機だったりして。ということで、DX機の未来を予想したりしてますが・・・。

書込番号:8032689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/05 13:47(1年以上前)

footworkerさん、ついにポチッとやっちまいましたか。
おめでとうございます。

私の方はキヤノンとの2マウントにしようかどうしようか迷っております。
しかしこのカメラと24−70の絵を見てみたい気もします。

D200の絵をA3ノビプリントしてみましたが十分な解像度だったので、1200万画素あれば素人には十分すぎますよね。

書込番号:8032956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

素人ですがお願いします。

2008/07/03 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件

皆様初めまして。やす五郎と申します。
実はD700の購入を考えております。デジタル一眼は初めてなので、質問させてください。
レンズの焦点距離についてですが、D700のFXフォーマットだとどのような焦点距離になるのでしょうか。
DXレンズは持っていないのでいいとして、
僕が持っている、Ai AF Nikkor 35mm F2Dだと焦点距離は35mmで最短撮影距離が25センチのまま使えると考えていいのでしょうか?
ちなみに先日、友人のD300にこのレンズをつけて少し遊んだのですが、焦点距離が50mmに近くなっていたように思います。その場合最短撮影距離はどうなるのでしょうか?25センチのままなのでしょうか?
それからコシナのマニュアルツァイスレンズの購入も考えているのでD700の方がファインダーが見やすくいいんじゃないかと勝手に思っています。(D300に比べ)マニュアルで使うとなるとどうしてもファインダーの視野は気になる所です。

以上踏まえまして、どうぞヨロシクお願いいたします。

書込番号:8022255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2008/07/03 00:55(1年以上前)

DXでも最短撮影距離は変わりませんよ。
そして当然ですけどFXではレンズに記載してある通りになります。

書込番号:8022264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/03 00:56(1年以上前)

やす五郎さんが感じられた、D300に付けて50mmくらいというのは、
その通りで間違いありません。

最短撮影距離は、D300でもD700でも同じです。

但し、最短撮影距離が同じでも、D700の方が画角が35mmそのまま
なので、被写体は小さく写ります。

書込番号:8022273

ナイスクチコミ!1


五味さん
クチコミ投稿数:150件

2008/07/03 01:02(1年以上前)

>それからコシナのマニュアルツァイスレンズの購入も考えているのでD700の方がファインダーが見やすくいいんじゃないかと勝手に思っています。(D300に比べ)マニュアルで使うとなるとどうしてもファインダーの視野は気になる所です。

視野は低いですが、倍が高いので、MFには最適です。
やはりあなたもツァイスファンでしたか。前知人にツァイスを貸してもらい、使いましたが、ツァイスには、純正にはない鮮やかさがあって、とてもいいと僕は思います。

書込番号:8022293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 07:24(1年以上前)

DXフォーマットでもFXフォーマットでも
つけたレンズの『焦点距離』はかわりませんねぇ(笑)
最短撮影距離も最大撮影倍率も....

書込番号:8022868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2008/07/03 08:36(1年以上前)

しんじ003さん,

スレ主さんは、
>友人のD300にこのレンズをつけて少し遊んだのですが、焦点距離が50mmに近くなっていたように思います。
と、言っておられますので、

同じものを、「地上で計るのと、月で計るのとで重量が違うように感じられた」という事なので、「地球でも月でも質量は同じ」と云う回答に何の意味があるのでしょうか?

書込番号:8023010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 08:45(1年以上前)

だからさぁ『焦点距離』は、変わりませんってばぁ...

DXボディに装着すれば
FXボディ換算で1.5倍の焦点距離のレンズと同等の『画角』になります...でしょ
撮像素子が小さくなるんでいうなれば『トリミング』
デジタルズームみたいなもんでしょ

書込番号:8023028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/07/03 12:29(1年以上前)

DXだと焦点距離が1.5倍になったことと同等の画角を得られるということです。
FXは焦点距離同等の画角です。

書込番号:8023627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/03 20:52(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

これで大体の事は解りました。
FXだとレンズに記載されている焦点距離と、最短撮影距離になるのですね。

しんじ003さんの・・・
DXボディに装着すれば
FXボディ換算で1.5倍の焦点距離のレンズと同等の『画角』になります...でしょ
撮像素子が小さくなるんでいうなれば『トリミング』
デジタルズームみたいなもんでしょ

というお言葉が気になります。
なんだか良く分かりません。
どなたか詳しく教えて頂けませんか?

書込番号:8025347

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/07/03 21:16(1年以上前)

こんばんは。

> FXだとレンズに記載されている焦点距離と、最短撮影距離になるのですね。
FXでもDXでもレンズに記載されている焦点距離と、最短撮影距離になります。焦点距離と画角は取り違えやすいかもしれません。レンズの焦点を結ぶ距離(焦点距離)はFXでもDXでも変わりません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□

上図の全体がFXフォーマットで写る範囲、■部分がDXフォーマットで写る範囲です。DXは素子が小さいので■部分だけ写るように1.5倍にトリミング(又はデジタルズーム)したものと思えば良いと思います。

書込番号:8025467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/07/03 21:46(1年以上前)

manbou_5さんへ
こんばんは。解りやすい解説ありがとうございます。
大変良く解りました!

書込番号:8025643

ナイスクチコミ!0


SanLightさん
クチコミ投稿数:78件

2008/07/03 23:41(1年以上前)

やす五郎さん、こんばんわ。
例えばフルサイズフォーマットのカメラを三脚に備え付け、35mmのレンズでタバコの箱を最短撮影距離でジャスピンになるように捉えた時、ファインターいっぱいに入れて入りきったとします(あくまで例えばです)。
これをD300等のDXフォーマットのカメラに交換しレンズも同じにしたならば、ピントはジャストで同じなのに、写り込む範囲が1.5倍の52.5mm相当に該当するので当然タバコの箱は全て入りきらず拡大された一部分がファインダーに見えます。
しかし、本来35mmレンズが持つ「画角」が物理的に変わった訳ではなく、あくまでレンズの捉えたイメージサークル内の1.5倍した一部をCMOSが捉えているため、
「35mmレンズ装着時52.5mmの画角に相当(確かにニコンカタログ等にはそう記載されていますね)」という表現、「DXフォーマットでも画角は変わらない」という表現双方が成立してしまうのですね。無論両方共に的を得た話(正論云々は置いておいて)な訳です。
同様にレンズ本来の画角が持つ「被写体と背景の圧縮率」「同構図時のボケ味」等もレンズの本来の画角に依存しているので、
例えば同じレンズを着けて同じ構図になる様にD700とD300を備え付けた場合、狭い範囲しか写り込まないD300は当然被写体から離れて撮影する事を余儀なくされます。
それにより背景のボケはD700よりも小さくなる訳です。同じ距離から撮影したならば、FXもDXもボケ具合は変わらないのです。
「フルサイズはボケがDXより大きい」「レンズが同じならボケ量は変わらない」先ほどの画角と同様に矛盾したような表現が可能となる訳です。
「被写体と背景の圧縮率」も同様に、先ほどのタバコの箱の背後に同じタバコの箱が有ったとして、50mmレンズで撮影した時手前のタバコの箱の半分位の高さに後方の箱の頭が来たとして、35mmのレンズだと同じ構図にしても後ろのタバコの箱はもう少し小さく写ります。逆に85mmなどで同構図にすると、今度は半分よりも大きく写り込む訳です。
これを35mmのレンズで50mm相当の撮影範囲としたDXの場合、写り込む範囲は50mm、でも背後のタバコの箱の大きさは35mm・・・となるので、50mmの表現を体に叩き込んだプロの方等はこれを嫌がるのでしょうね。
難しい計算式等も有るようですが、体感できる範囲で考えた場合、このような理解でよろしいのではないでしょうか。

所で私もコシナのツァイス35mm・フォクトレンダー40mmなどをD3のメインレンズとして使用していますが、D700のCMOSはD3と同じ物なので察するに大変おすすめです。

書込番号:8026481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/07/03 23:57(1年以上前)

SanLightさんへ

詳しい解説ありがとうございます。

大変よくわかりました。
そうなるわけですねぇ・・・僕は料理写真を主に撮りたいと考えています。
35mmは2.5センチまで寄れるので凄くいいと思うのですが、例えばD300ではお皿が丁度収まっても、D700だとお皿とテーブルの色まで入ると言う事ですよね。
ただ、最短撮影距離は同じなので寄れる具合は全くの同じで、背景が入るかどうか・・・と言う事で理解いたしました。

D700はISO感度に優れているので矢張りD700でしょうか。
僕は三脚が嫌いで昔から使いません。暗い所で料理の撮影をしなければいけない場合、ISO感度に優れていると非常に便利だと考えます。

例えばテーブルなどの背景などを入れたくないのであれば、マクロレンズの50mmなどを買えばいいわけですね。

悩みます・・・(笑)

書込番号:8026565

ナイスクチコミ!0


SanLightさん
クチコミ投稿数:78件

2008/07/04 21:13(1年以上前)

やす五郎さん、こんばんわ。
なるほど、料理の写真をメインに撮られるのですか。
そうなると確かにISO感度を上げてもノイズがそれほど荒れないだろうD700は良い選択かも知れませんね。
しかしそれならば、D300等のDXフォーマットの特性も同時に抑えておいた方が良いかも知れません。
食器がちょうど収まるという表現から、背景のボケ身等をあまり利用されない撮影スタイルかと推測するに、例えば斜めから或は真上から料理を撮影する、プラスストロボをたかない事から暗い所のシャッター速度は稼ぎたいとなりますか。
そうする場合、DXフォーマットの特性として、35mm対応のレンズを使用した場合にフルサイズで発生する周辺部の流れ、周辺減光をおこすレンズ端の部分が入り込まないため、絞りが小さくても画面全体が比較的均等な画質になります(画像のシャープさと言う事ではなく)。
また、同じ絞り値でもレンズの焦点距離が短いほど被写界深度が深いため、同じ絞り、構図にした時、絞りを比較的開いても食器の手前から奥までピントが来やすいと言う事があげられます。パンフォーカス的に撮るのならばDXの方が有利です。
FXだと、画面全体にピントを持ってくるのに幾らか絞り込まなければならなくなりますので、高感度で稼いだ分があまり生きてこない・・・と言う事もあり得ます。D300とてISO200以上が使い物にならない訳ではありませんので高感度特性のみに的を絞るとそれ以外の要素が絡んだ時に利点がスポイルされる恐れが出てきます。

しかしパープルフリンジ等の色収差、偽色は、どんな場面でも絞り込んだ方が断然押さえ込まれます。特に光量の強い部分に出ますので美味しそうな料理の光った所、のったお皿の光沢部分に紫の縁など有ると、確かに少し興ざめかも知れません・・・。そのような時に、絞り込んでもISOを上げシャッター速度の稼げるD700の方が有利か、という見方をされるほうが、断然D700を選ぶ旨味が出るように思います。
先ほどの話に出た周辺減光、画像の流れも絞り込めば改善されて行くのですから、問題は同時に解決出来るでしょう。
D300にはDXの、D700にはFXの利点が最大限引き出されています。その双方を天秤に掛け、選択される方がより満足のいく相棒となってくれると思います。最初に仰っていたファインダーの見え具合など、確かにFXの長所として大きく天秤が傾く項目だと私も思います。

書込番号:8029872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/05 00:14(1年以上前)

SanLightさんへ
お返事ありがとうございます。
凄く悩みます(笑)
FXだと、画面全体にピントを持ってくるのに幾らか絞り込まなければならなくなりますので、高感度で稼いだ分があまり生きてこない・・・そうなのですねぇ。

友人のD300を触っている時に少しだけケーキの写真を撮ったんです。高さ10センチくらいのケーキでした。ケーキの種類はどうでもいいとして、ショートケーキだったとします。
上に乗っているAモードで苺にピントを合わせて、暗かったのでF2で試しに撮ってみると、ショートケーキの苺はしっかりピントがあっていましたが、ケーキの断面はボケてしまっていました。
そこでISOを確か800くらいにし、その分絞り込んで撮ったのですが、矢張りノイズが少し入り込んでいました。

そうなると矢張りD700の方が有利。
だけど、35mmレンズはD300につけた時の方が魅力を感じる様な気がします。
単純に考えて50mmの標準レンズとして使え、尚かつ、25センチまで寄れる・・・
50mm程度のレンズで明るく、被写体に寄れるレンズはなかなかありません。

シグマの50mm F2.8マクロはいいですね!(オートフォーカスだと・・・)
まぁ暫くの間悩む事にします。

ありがとうございました。

書込番号:8030875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2008/07/03 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:59件

おはようございます。

現在D80で2歳の娘や風景を撮って楽しんでいるまだまだ初心者のキングのパパと言います。

そろそろスッテプアップを考えてD80を下取りに出しフジのS5proとキャノンの5Dの2台体制と考えていました。
理由はフジの出す色と今なら比較的安く手に入るフルサイズが5Dだったからです。
更にキャノンの70-200F4IS。このレンズは前から興味があり是非5Dで使ってみたいと思っていました。

しかし、D700の発表が・・・
気になります・・・

@S5pro+5D+70-200F4IS=50万弱
AD700+24-70F2.8+18-35F3.5-4.5(中古)=50万強

皆さんのお勧めどちらですか?


ちなみに所有レンズは35F2D、50F1.4D、VR18-200、タムロン90マクロです。


アドバイスよろしくお願いします。



書込番号:8023238

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/03 10:11(1年以上前)

>S5pro+5D+70-200F4IS=50万弱
>D700+24-70F2.8+18-35F3.5-4.5(中古)=50万強
>皆さんのお勧めどちらですか?
値段じゃないでしょう(^^;;
>フジの出す色
ここが重要なのではないでしょうか?

書込番号:8023249

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/03 10:14(1年以上前)

カメラは ボデイよりもレンズなので、レンズを揃えた方が良いと思いますけど…

書込番号:8023264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/07/03 10:52(1年以上前)

私はD300と5Dのユーザーですが、どちらも魅力的ですが、もう少し様子を見られた方がいい様な気がします。
5DもD700もまだまだ価格が下がりますし、もう少しキングのパパさんの要求するものがはっきりしてからでもいい様な気がします。

私もD700を視野に入れていますが適当な標準ズームレンズが無いのが悩みです。
DX17-55mmF2.8でさえその重さにお嫁に出した位ですので、24-70mmF2.8の大きさ重さには耐えられません。

かといって今更VR24-120mmという気にもならないし、普段のお散歩レンズとしてハーフマクロも使える28-105mm(中古になりますが)に注目しています。

あえてどちらかというと大きさ重量に耐えられるのならAがいいのではないでしょうか。

書込番号:8023356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/03 11:05(1年以上前)

機材選択から、目的が見えてこないです (^^;

スレ立ての内容からすると、S5Proだけで良いようにも思えます。

フルサイズに何を求められておられるのかが分かりません。

単に使ってみたいなら、他人に相談してもあまり意味がないように
思いますから、好みと予算で決められれば良いように思います。

ただ、時期的に、5Dであれば後継機が気になりますね。

書込番号:8023386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/07/03 11:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。


photourさん
そうなんですよね。
高い機材=腕が上達するわけじゃないことはわかっているつもりです。
S5pro+5Dは決して最新の機材とは言えませんが私には十分すぎです。
しかしD700も気になります。って、矛盾してすみません。


robot2さん
カメラはレンズが命・・・
これはキャノンの板で学びました。
やはり、レンズによって出てくる絵が変るんですね。


勉強になりました。

書込番号:8023390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 ニコンオンラインアルバム 

2008/07/03 11:08(1年以上前)

別機種

結婚式二次会

キングのパパさん、こんにちは。
私もD3の前はD80を使っていたので、思わずレスを。

高感度にはご興味ありませんか?
子供撮りや結婚式など日常的なシーンで、撮影の幅が広がりますよ。

参考:添付画像は、結婚式二次会でご両親のサプライズ・ムービーに涙する新婦です。
(二次会にはプロカメラマンは来てなかったので、差し上げたらずい分喜ばれました^^)

書込番号:8023394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/07/03 11:28(1年以上前)

OM1ユーザーさん 
D700の価格が下がることはわかりますが5Dもまだ下がると思いますか?
5Dの板では製造完了と言われてますがいくらぐらいまで下がると思いますか?

じょばんにさん 
確かにそうですよね・・・
私にはキャノンのレンズ、特に70-200F4ISが魅力的です。
飛行機や鳥は今の所やっていないので200〜300ミリ以上の望遠は必要としていません。
だからDXよりFXと思いました。(同じレンズでもDX換算で1.5倍は必要ないと言うことです。間違っていたらすいません・・・)




書込番号:8023458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/07/03 11:45(1年以上前)

ようぞぅさん
アルバム拝見しました。
思わず娘が産まれた時の事を思い出しました。
うちの子は2036グラムで産まれてすぐに保育器に直行でした。
そのため初めて抱っこしたのは2週間後でした。
毛深さならうちも負けてませんよ。

って、話が脱線してしまいました。

書込番号:8023504

ナイスクチコミ!0


hal69560さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/03 11:46(1年以上前)

ビジョンが固まらないうちに特攻するのはいかがなものかと。
そのレンズ資産ですと、
D80に18-200を固定
S5を買い足して短焦点、気になる短焦点を買い足し。
これで暫く様子を見るのがよいと思います。
D80によほど不満があるのなら話は別ですが、いまさら売っても大した額にはならないですよ。
あとはD80を価格のこなれてきたD300に交換というオプションもありです。
ボディーもファインダーも満足いくカメラですし、
これでD80より2段位高感度で稼げるのでVRIIとあわせれば大体のシーンに対応できます。
もちろんフルサイズはそこからさらに2段ほど稼げるのですが、はたして費用対効果はどうでしょうか。
D700は待てばすぐに安くなりますよ。
あと70-200F4のためだけに5Dというのはどうかなと。
本当に70-200F4だけで済むんでしょうか?

書込番号:8023507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/03 12:01(1年以上前)

hal69560さんに100票どえ〜す(笑)
まあ使ってみてもいいけど、個人の趣味なので。。。
私ならFUJIプラスレンズにまわすね(笑)

書込番号:8023551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/03 13:14(1年以上前)

店頭に並んでから触って決めてもいいように思いますね。
5Dの3年前のメカ及び性能で満足できるのであれば、画質は一級品ですのでお勧めできます。

ただD700の30万ってのは半年前の5Dとそんなに変わらないわけで、一般的には今D700ではなく5Dを値段と所有レンズの関係以外の要素で選ぶことはほとんどないでしょうね。一般的には。

5Dの中古を15万ぐらいで狙ってはどうでしょうか??安く買えるなら本当に良いカメラだと僕は思います。

書込番号:8023780

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/03 13:23(1年以上前)

>しかしD700も気になります。
え〜と(^^;;
>フジの出す色
>70-200F4IS
という明確な理由があるのに対して
D700のどこが気になるのでしょうか?
それによって話が変わると思います。

書込番号:8023818

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/07/03 13:29(1年以上前)

キングのパパさん 

こんにちは
目的がお子様の撮影と、風景であるとすればマルチマウントに急いでいかずにまずはニコンマウントを拡充されてはいかがでしょうか?マルチマウント化はお金掛かりますので。

5Dの場合、私は24−105F4LISや17−40F4Lを組合わせる方が好みです
せっかくのフルサイズですから、広角側有利ですからね70−200F4LISは40Dに組合わせた方が使い勝手良い感じもしております。

S5Proの色味が気に入ってるのであれば、そちらを購入されるのが当座、一番コストが掛からず、満足度は高くなる選択肢かと思います。

D700の場合は、まだ発売されてないので、なんとも判りかねますが
すぐに24−70に行かずに18−35中古で当面様子を見ると言うのは如何でしょう?それだけで20万円近くはコストダウンできますよ。
50mm、35mm、90mmの単焦点お持ちですから、それが生きますし。
単焦点の楽しさもありますからね...

まずは、何を撮りたいのか、そのためにどの焦点域のレンズが必要なのか、もう一度お考えになった方が好いかと考えております。

書込番号:8023836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/03 15:04(1年以上前)

5D+小三元も50万円でいけますよ。手持ち機材を売り払えば5DM2もいけますね。
現像ソフトにお金を払わないでいけるのもキャノンの魅力です。
ニコンのソフトを常に最新バージョンで数年維持していたら、かなりの金額の出費になります。

書込番号:8024061

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/03 15:59(1年以上前)

出る保障も、出てくるうわさも無いけど、D700ボディのS?Proはどうでしょうか?

書込番号:8024219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/07/03 17:08(1年以上前)

こんにちは、キングのパパさん。

35mm、50mm、90mm、をお持ちですから

私ならD700+85mmf1.4or105mmf2+24mmf2.8orf2(MF)
   
理由、娘さんに寄って撮れ、ポートレートで撮れ、風景も楽しめ
幼稚園、小学校の行事、お習いごとの発表会の撮影も単焦点なら
明るく、軽いので、室内でも難なくこなせます。
その頃にはアップ狙いで180mm〜が欲しくなりますが。

ボディ重視ならD3+24mm、中望遠は90mmでしばらく代用

D80の下取りはやめた方がいいと思います、サブ機、望遠用として使えます

娘さんの成長は待ってくれませんから機材の選びに迷いが出るお気持ち
よく判ります。よく考えて後悔のない選定をして下さい。

書込番号:8024444

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/07/03 23:02(1年以上前)

キングのパパさん、こんばんは

随分とお悩みのようですね〜。

フジの色がお好みならば、S5Proを買われるのがよろしいかと思います。
#最近かなり安く買えるようです。
お持ちのレンズ資産もそっくり使えるのもポイントが高いですよね。

私はD70を使っていましたが、S3Proの画像を見てから、その色合いが気に入ってしまい、D200やD80が発売されてもぐっと我慢して、S5Proを発売日に購入しました。
今はとても満足しております。
フジの人肌の色合いとフジクローム調の風景はとっても気に入っています。
#おかげで、昨年はコンパクト機もフジを3台も買ってしまいました。バキッ!!☆/(x_x)
#ニコン板で申し訳ないですが、この分だと当分ニコンの機種には戻れそうもありません。(^_^;)
#個人的にはD700のボディにフルサイズのハニカムSRかフジ新開発の三層素子が搭載された後継機を密かに待っています。

5Dは使ったことはないですが、いろいろな方の画像を拝見すると、フジとはかなり色合いの違う機種だと感じています。
もちろんニコンの最近の機種の色もまた違いますよね。
キングのパパさんはどちらのメーカーや機種の色がお好みなんでしょうか?

S5Proの下手な作例でよろしかったら、当方のアルバムをご笑覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm
#S5Proの画像は大部分がRAW+JPEG撮りで、そのJPEGの画像(縮小以外ほぼノーレタッチ)の方を掲載しています。

#ちなみに、D70の画像はかなりレタッチしてみましたが、フジの色には到底なりません。
#フジもその辺のことはS5Proの小冊子でも言及しています。ハニカムSRの階調性との相乗効果があるようです。
#やはりフイルムメーカーとして長年の色の研究の蓄積には自信があるようですね。

尚、S5Proについては当方サイトの以下のページもよろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera1.htm

書込番号:8026206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2008/07/04 10:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

S5pro+D700、18-35、24-70、VR70-300に向けて貯金に励みたいと思います。

書込番号:8027798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

出た!

2008/07/01 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

クチコミ投稿数:434件 youtube 

とうとう出た、で、お値段はいかほどなのでしょうか?

書込番号:8015307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/01 18:36(1年以上前)

>お値段はいかほどなのでしょうか?

今のところ 300,000 円前後です。

書込番号:8015673

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/01 18:56(1年以上前)

>今のところ 300,000 円前後です。

でもまだ高いな?・・・・・

書込番号:8015742

ナイスクチコミ!1


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2008/07/01 19:32(1年以上前)

D3に比べたら十分安いと思うけど。。。
カメラ一台で30万って冷静になって考えると・・・
パチ /■\_・) D700 ・・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...

簡単に買えないよ〜〜〜っだ!!

書込番号:8015909

ナイスクチコミ!4


sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2008/07/01 20:07(1年以上前)

D300を求めて、7ヶ月しか経っていませんので、
25日の発売初日には、手が出ません。

canon5D後継機にも参戦して貰い、暮れのボーナス商戦で、
25万程度で競って貰いたいですね。

それまでに金策をしなければ・・・

書込番号:8016068

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/07/01 20:10(1年以上前)

>今のところ 300,000 円前後です。

 30万円じゃなくて40万円ですよね?

書込番号:8016081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/01 20:29(1年以上前)

nomu00さん

>カメラ一台で30万って冷静になって考えると・・・

冷静になると・・・、確かに30万は・・・。今日予約を入れた私は・・・。
いいかん、冷静になってはー!

妻にはD300と区別がつかないだろうから問題無いと
思うけど、30万がバレたら大変なことに・・・。
1台づつ持ち出せばきっと大丈夫、大丈夫。。。

700の7を3のシールで隠せば・・・☆



書込番号:8016147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件 youtube 

2008/07/01 20:33(1年以上前)

いま持っているD300の3の文字を7に書き換えていたら如何かな!

カタログはココでダウンロードできますよ
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/catalogue/d700.pdf

書込番号:8016171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/01 20:49(1年以上前)

小鳥さん
>30万円じゃなくて40万円ですよね?

いえ、30万円ですよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89627509.html

書込番号:8016252

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/01 20:53(1年以上前)

>いえ、30万円ですよ。
ここの話題はこっちじゃないですか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_67136447/89627765.html

書込番号:8016271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/01 20:58(1年以上前)

>ここの話題はこっちじゃないですか?

レンズキットだったのね。(-_-;)

18 番の早とちりでした。(^^;)ゞ

書込番号:8016300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/07/04 00:42(1年以上前)

CanonのEOS-5D MarkUが出たらなぁ〜…安くしておいてね…

書込番号:8026849

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング