
このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 0 | 2017年9月8日 20:34 |
![]() |
26 | 2 | 2017年8月16日 12:29 |
![]() |
36 | 8 | 2016年12月24日 11:30 |
![]() |
16 | 3 | 2016年8月30日 15:54 |
![]() |
22 | 6 | 2016年8月9日 12:40 |
![]() |
80 | 11 | 2016年5月8日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NikonD700は、現在でも現役バリバリ・・・依頼されたスナップ写真はすべてD700で撮ってますよ・・・(Rawが主体)、老人クラブとかボランティアで遺影写真を撮るときには30年前のMF85mmf1.8で撮ります。荒が隠れていい雰囲気で撮れます・・・。顔のしわも程よく隠してくれますよ・・・。 どこかのメーカーの写真みたいですが・・・とにかく雰囲気が出ますね・・・。 解像力のあるレンズ使うとカリカリになるので良い発見でした。 旧レンズは大事にしましょう・・・・。
19点



1200万画素の良い所は
RAW撮りしてもパソコンの負担が少ない、
古いレンズでもなんとかなる、点かなと思います。
21点

画素数の多いカメラを使用していますが、普段は解像度を落として保存しています。高解像度画像も同時出力しておいて、とても良い写真だけ高解像度も保存していましたが、最近あまり意味を感じなくなってきました。
画素数を1200万くらいにして、感度をそこそこ上げたコスパの良いカメラがあったら嬉しいのに。
書込番号:21117964
4点

>蠍座の蟹さん
画素数が、増えると
ピンぼけとかブレとか
気を使いますね(^^;。
書込番号:21120882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2011年12月に
ほぼ最終ロットを新品で購入、
大きな故障も無く(ピント調整で入院させた位)
フィルム時代のレンズとも相性が良く
一桁機と同じ仙台ニコン製。
ちょっと重いのだけが欠点かも?
もうすぐ修理不可リストに入るのが残念です(^^;
オーバーホールも下手にしない方が良いという例もちらほらなので
壊れたら、考えます。
今年は初めて京都の紅葉へ行く予定ですが、
24-70/Gで頑張ってみます(^^;・・・
データ
基準露出 -0.5
ピクコン 風景
28-200G, 50/1.8SNEW, 24/2.8D
16点


>ろ〜れんす2さん
5年、おめでとうございます!!
私は、D700を「見逃し三振」したので、、、
書込番号:20364188
4点

>ろ〜れんす2さん
>オーバーホールも下手にしない方が良いという例もちらほらなので
F5で経験しました (^^;
OHをやった1年後にシャッターが逝きました(シャッター自体は交換していなかったので)
また、つい最近もON/OFFスイッチや裏蓋のフォーカスセレクターが渋くなり、修理。おまけに指示事項でON/OFFスイッチの件は書いていたのに修理されておらず再修理中です・・・
最近の修理、見積もり通りの(3万近くする)金額だったりするので、おいそれと出せません・・・
(以前は見積もりやすくなるパターンが多かったのですが)
私はD700からD800、D810とそれぞれほぼ発売時期に替えていますが、D700より枚数的にも満足できるものも撮れていないような?
もっぱら、精細な記録撮影機になっています(文字通り、橋梁や災害現場の記録・・・コピー機として最高?)。
そういえば、水準器はどうでしょう?
私の機は水平が取れていませんでしたけど・・・・
(鉄撮り現場でD700使いの方に聞いたら、同じく水平が合っていないと言っていました・・・当時、鉄撮り現場でニコン機は希少)
書込番号:20366185
1点

>にこにこkameraさん
とりあえず、ニコンで修理出来なくなったら諦めるかも知れません。
その時はd800の中古かも・・(^^)
>おかめ@桓武平氏さん
手持ちの機材では、デジタル機ではD50に次いで長寿記録更新中です。
絞り不具合の報告があるようなので、少し心配です(>_<)。。
>ssdkfzさん
当時ssdkfzさんのお写真でD700購入を決意しました(^^)。
フィルムとそん色なくなった、と感じた機種です。
水準器はあまり使わないので精度は分からないのですが、
私の用途では特に問題ありませんでした。
書込番号:20368308
2点


700スレがまだ残っていたのにびっくり。
>carlos sainzさん(WRCの?) 広角超接写の後ろぼかしはハッとしますよね。
私は2009年末と2010年夏に買いました。どちらもまだ現役、シャッター数も仲良くたった1万w。
今朝のハイキングはあいにくの天気。
ただのつぶやきでした。[同じく返信不要です]
書込番号:20476010
3点

今時のカメラのオーバーホールって何をするんですかね?
修理だってゆにっとこうかんだし。
メカニカルカメラの時代なら、組み直して、給油したり、シャッターの調整をしたり
元気になった感触がありますけど。
書込番号:20490070
3点

>キングオブブレンダーズさん
推測ですが
マニュアル通り、部品交換、ではないかと。
現在技術者と言うより、組み立て要員?と思える担当者が多いようなので・・・
(組み立てもちゃんとできないことがありますが(>_<)
書込番号:20509721
2点



Gタイプレンズ85f1.4を久しぶりに使ってみると、ファインダー暗い、絞り変更効かず、シャッター切れない症状か出て修理行きになりました。プレミアム会員割引がきくようにWEBから受け付けしてもらうとしましたが、対象機種から外れてました。電話でその旨確認するとピックアップサービスを電話から頼むと会員割引してくれるとのことでなんとかなりました。修理内容は絞り作動を司るソレノイド交換となり修理代金は計16957円、1週間で手元に帰ってきました。同じ症状が出たときの一助になれば幸いです。
書込番号:20147814 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>t2rk4さん
こんにちは。
急な出費は痛いですね。
明日は我が身…
参考になりました。
書込番号:20148218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絞り制御基板は瞬時にブレーキをかけるので(真剣白羽取り)
ニコン機のアキレス腱ですね(F-401の時代からあるらしい)
Eレンズならレンズ側で設定絞り値角度を作っておいて
完全開放だからそんな故障は起こらないでしょうが
書込番号:20148420
2点

返信ありがとうございます。そういえばGタイプレンズ使用時のみ時々シャッターが切れない症状が出てました。Gタイプは本体に負荷がかかるのでしょうかね。。
書込番号:20156439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



接眼部が汚れているのが気になったので、掃除したけど
今一つ綺麗にならない・・・
シューカバーも7Dに移植したので買いなおさなくては・・・
と言うことで、DK-17FとBS−3を買いました(^^;
気分だけはちょっと最新ですヽ(^o^)丿。
余ったDK-17はNEPS-1(SCで買えますかね)につけて、S5に換装予定です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00507.do
BS-3は対応機種では無いですが、内蔵ストロボに干渉することもなく、良い感じです。
6点

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
プチドレスアップ気分転換には良いですよね。
私も好きです。
フッ素コート化、良いですね。
私も欲しい〜
DK17F、新しく発売されてたのですね。
知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:20081076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

虎819さん
DK-17F
私も淀橋さん.comを眺めていて見つけました。4月ごろに出たようです。
気づかないうちに汚れる所なので、ちょっと高め(2000円前後)ですが
買ってみました(^^)。
BS-3はASC-01も気になったのですが、無くしやすい部品なので、安いけど
全部保護できるのにしました
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJH00101.do
NIKONは対応になっていなくても、実は装着可能、っていうのが
結構ありますね〜。お店の人は知っていたり。
書込番号:20081621
3点

D7000ですが、NPES-1をニコンダイレクトから購入しました。
購入時に調べた限りではニコンダイレクトかニコンアウトレットで購入可能だったと思います。
書込番号:20081727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
NIKONダイレクトだと
送料無料にするために
ようかんとか
すとらっぷとか
余計なものを買いそうなので、お盆に新宿へ行ってみます(^^ゞ
書込番号:20083634
4点

>スレ主 ろ〜れんす2さん
>NIKONダイレクトだと送料無料にするために
ようかんとかすとらっぷとか
ある、ある〜!
私もそれやりました。
私の場合、SDカードケース買ったかな?
書込番号:20099976
3点

>y_belldandyさん
ニコンドロップとか
げんべいサンダルとかも買いました(。-_-。)。
後500〜1000円、なんてのが
悩ましいです(^^;;
書込番号:20102126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



例年GWに咲くか咲かないか、らしいのですが
6日ぎりぎり(散り始め)でした。
3日辺りは大渋滞だったそうですが
6日はそんなこもと無く。
旅行用としては嵩張る組み合わせですが、とりあえず
手持ちのエース(^^ゞを投入してみました。
やはりレンズにお金を掛けるべきですね。。。
27点

こんにちは。
NHKの「どんと晴れ」を見てから、何時かは行きたいなと思っていますが、関西からだとなかなか行けてません。(^▽^;)
岩手山バックにいい風景ですよね。^^
書込番号:19855282
4点

ろ〜れんさん
小岩井の一本桜、とっても良いですね〜 まだ、花をつけていたんですね。
2年前に寄ろうと思ったのですが、行けなかった事を思い出しました。
写真ありがとうございます。 必ず行くぞ〜
書込番号:19855284
8点

間違ってたらすみません。
これは山にピンじゃありませんか?
書込番号:19855292
1点

ろ〜れんす2様
ろーれんすさん、こんばんは(≧∇≦)
仙台の次は小岩井に行かれたのですね♪
隣県なのに、行った事がありません。
いつか行ってみたいのですが。
ギリギリでも間に合って良かったですね!
書込番号:19855331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルカンシェルさん
>スノーチャンさん
県外ナンバーが沢山来るそうです^^;。
「どんと晴れ」の前は、従業員の方が通勤の時に見るくらいだったそうですが
放送された翌年、突然大渋滞が起きて、出勤できなくなったとか・・・、
>トムワンさん
ピントは桜に合わせています。
24-70のほうは微妙にずれているかも知れません^^;。
書込番号:19855358
7点

ろ〜れんす師匠
お写真一枚目、いいっ!フレーミング、絶妙だわ♪
書込番号:19855421
4点

お名前を・・・・すみませんでした。m(_ _m)ペコリ
書込番号:19855431
6点

チャリでゆくにわ遠いんで、森下の一本うどんで我慢します。 (^-,^)
書込番号:19855608
7点

>ぎりぎり間に合いました(^^ゞ
時期的にはアウト、写真的にはセーフだと思います。
書込番号:19855859
5点

癒される景色ですね♪
書込番号:19855900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夏津さん
小岩井農場の広大な敷地の中、にあるので
車で無いと行きづらいです^^;
>電弱者さん
ありがとうございます(*^_^*)といっても、
牧草地には入れないので、実質あのアングルでしか撮れなかったりしますが
絶妙な配置ですね。
>スノーチャンさん
良く間違えられます^^;
>guu_cyoki_paaさん
一本うどん、webで検索しました。太い・・・(笑)です。
>杜甫甫さん
はい良く見ると、半分ほど散ってしまっています^^;。満開は一日ごろだっとか・・
>Green。さん
小岩井農場のの私有地なので、電線等も無く、奇跡的に残っている風景だと
思います。樹齢100年を超えるとか。
書込番号:19857576
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





