
このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 14 | 2013年12月18日 16:13 |
![]() |
20 | 7 | 2013年11月29日 03:38 |
![]() |
30 | 36 | 2013年11月5日 21:56 |
![]() |
41 | 15 | 2013年8月17日 18:49 |
![]() |
18 | 7 | 2013年8月4日 21:34 |
![]() |
18 | 6 | 2013年7月31日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


口コミを見ているとD700の価値観の高さを日々感じながら、数ヶ月前から中古品を探していました。各中古品に出会い自分の目で見ながら探しているなか、キタムラでAランク取り寄せ。
CF持って何枚か撮り自宅で検討!ギリギリ1週間検討した結果、購入いたしました。
Dfも視野に入れていましたが、D700の遊び心が背中を押した感じです。今更と思われますが・・・
これからは、D800と共に色々遊んで見たいと思い、妻にはD800 私はD700で二人で風景撮影 子供の成長記録を楽しみたいと思います。
書込番号:16955693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

奥様の
頼もしさにビックリです(汗)
書込番号:16955821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゆいぴんさん
D700購入おめでとうございます、
私も7月に購入しました、D800、D600には触手がのびず…
今更?ですが(でも所有機材からすれば最新型です)
D300も所有してますが、縦グリップ、バッテリー共通で使用してます!
おまけ
Dfもフライングゲットしました…
書込番号:16955845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も以前ネットで使用感の少ない美品を見つけ、心臓バクバクで悩んだことがありました。
ポチを躊躇してたらお約束の「SOLD OUT」。
少し前のカメラですが、まだまだ人気機種でなかなか中古相場も下がりませんね。
良い品を購入されましたこと羨ましいです。
スレ主さんの決断力を私にも分けていただきたいです。
書込番号:16956049
4点

ヤマトARTWORKS さん
荷物持ちは私の仕事です(笑)
レンズも単玉での移動を狙います。
書込番号:16956094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘 屋 さん
Df どうですか?すごい人気ですね。
私はまだ30代 Dfを持つと奥さんにおじさん臭いと一言(≧∇≦)違うんだけどな 機能充実
憧れ! 解って貰えません(-_-)
D700は前から欲しいと思っていたので、良い買い物でした。
明日は家族でお出かけ 活用してみます
書込番号:16956109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デュース・タイム さん
正直 中古はドキドキですね。
長く使用する気持ちで、色々足運んで見ました。10個体程、自分の目で確認しては諦めと次の個体巡りを期待しながらの繰り返しでした。
ニコンSCのローパス掃除兼、修理する所あるか点検をして戻ってきた所です。
何もなく一安心。
ガンガン使用します。
書込番号:16956145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます。
最近、D700の中古がちょっと増えているようですね。
D800も性能はいいのですが、質感といいますか道具感はD700のほうが良かったりします。
貫禄もこちらがありますね。
大切に使ってやってください。
書込番号:16956146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございますm(_ _)m
明日はお出かけ♪、素敵な1日でありますよぅに!
我が輩は仕事です(T_T)
しかし、毎年ですが年末末始はクリスマスから成人式まで休みです(今年は12/21から1/13位まて)…
でも…下請けにとっては死活問題なんですょ、
休み有っても、外出(金がかかる)禁止?
書込番号:16956252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hinami4 さん
D700の重量感は男らしく感じます。
中古品を買う勇気は意を決してのものでしたが良い買い物でした。
今日は家族でドライブ 子供達を撮影してみます^_^
書込番号:16958480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>荷物持ちは私の仕事です(笑)
D800使えるのなら、半分持ってもらっても・・・
書込番号:16959071
1点

じじかめさん
男は黙って荷物を預かります^ ^
書込番号:16964606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バシャ!
そのシャッター音だけで、撮ってるって幸福感ありますよね(^^)
そして、単玉がよく似合う機種だと思います。
ナノクリやズームはD800。
D700は是非ツァイス揃えて行ってください(笑)
書込番号:16966149
1点

esuqu1 さん
おっしゃる通り!
シャッター音もGoodです。
実はD200も今も活躍!現場がハードな所はD200持ち歩いています。
どれもシャッター音に惚れています。「撮ってるな〜!!今俺!」と思います。
D700・D800はMade In Japan音ですね(笑)
D200はCCDお気に入りで使用しています。
それぞれ特徴ありますが、どれも素晴らしい機種だと思います。
上には上があるけど・・・
昨日はD700 50mmレンズで子供のスナップ撮ってました。
面白い個体です。水準器が少々あてにならないのが、ちと残念でした。
書込番号:16967473
0点

D00は使い易く、性能も実に良いカメラですね。
今も、出番が相当多いです。
>妻にはD800 私はD700で二人で風景撮影
>子供の成長記録を楽しみたいと思います。<
ふーむ。 わたくし事ながら、妻は結婚前から自分より相当に高いカメラを使っていました。
その後、その関係を放置して(?)来たせいか、ずーっと自分の立場がイマイチなんです。(汗
ただ、以前豪州を一緒に回った品の良いご夫婦も、旦那より奥さんの方が、はるかに
ハイクラスのカメラを使っていました。
そういう組み合わせは、これからは普通になるのでしょうか?
書込番号:16971137
1点



鉄道では夜行列車が全部無くなるのが決まりましたが、船の夜行では伊豆諸島航路のかめりあ丸が引退します。
どうにかそれを撮れないか考えていたら、東京湾フェリーから撮れるのを発見しました。
2枚目は父島に1日以上かけて行くおがさわら丸です。
鉄道に比べて情報もほとんど無くマイナーな船ですが、乗ると船は大きいからいろいろ動き回れて面白いです。でも、速度はめちゃくちゃ遅いです。
かめりあ丸は東京を夜に出航して夜に着くし、おがさわら丸は週に2日しか便が無いので撮る機会は少ないし、乗ると解りますが、海で綺麗に撮れる条件は難しいです。
書込番号:16877543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

総神さんこんにちは。
東京湾フェリーからの撮影とは良いアイデアですね。
かめりあ丸は昭和61年に竣工し27年間にわたり離島航路で多くの人や物を運んできた船です。
安全性と効率を重視する交通機関として老朽化が進み現役を引退するのは仕方ないことなのですが、一抹の寂しさを感じてしまいます。
昔、神津島で行われたトライアスロン大会に出場するため夜の横浜港からかめりあ丸に乗船した記憶がよみがえり、思わずレスしてしまいました。
書込番号:16877998
4点

今年も神津島でトライアスロンやってたみたいです。
自分は、今年は嫁と神津島に行きました。神津島には、採石場のトロッコ列車の跡があってそれた撮りにいきました。
去年は式根島に行きましたが、シューノケリングをやるには式根島の方が魚が沢山いて良かったです。
世界の離島を調べると伊豆諸島は人口密度が高く、山ばかりの島によくこんだけ人が住んでいると思いました。
書込番号:16879550
2点

フェリーの思い出…
高3の夏休み、原付バイクで有明から苫小牧行きのフェリーで北海道周遊、
丸1日フェリー内、時間潰しに苦労する…
トラック運ちゃんと仲良く?なり実家で宿泊のお世話になる…
帰り道は苫小牧発、仙台行きフェリーで本州へ、仙台着いたその日、有珠山大噴火(@_@)
その後会社勤務、バイクで九州へ、帰京時間が足らず夜行フェリーで門司港から神戸港へ…仕事に何とか間に合う(;O;)。
ダイビングで夜行八丈島行き…大変お世話になりましたm(_ _)m
正直 小笠原 行きた〜い(^○^)
書込番号:16879916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フェリーの思い出…NO2
大学1年の春、サンフラワーに乗って
名古屋から高知へ行き、宿毛、ヒッチハイクで
松山、高松、南国、徳島と四国一周しました。
そのサンフラワーも、今はその航路は無く
でも、まだそのサンフラワーが、残っていることが感激でした。
フェリーの写真、僕もまた投稿したいです。
ありがとうございました。
書込番号:16880278
2点


おがさわら丸もありました。
かめりあは三宅や八丈にいくのによく使いました。
小笠原は・・・一度はいってみたいなぁ。
でもいくとなると、1週間じゃ足りない気もしますね。^^;
書込番号:16886224
1点

小笠原行ってみたいっすよね。
交通の利便を考えると、海外に行くより大変なだけに、行く価値ありますな。
ヒッチハイクの旅行良いっすね。自分は度胸無いから出来なかったです。
書込番号:16893511
0点



鳳凰乱舞さん こんばんわ〜
Df これ いいですね〜 お値段もかなりお手頃な価格になるような感じですね!
書込番号:16796774
0点

国内発表はまだですね。
ニコンのHP見に行きましたが(11/4 AM3:50)
でもD700後継機な感じがします。D4ゆずりの高感度ですもんね。
あとはD7100とおなじホワイト色を含んだ背面液晶であるか?
またミラーショックを抑制するミラーバランサーは付いているのか?
ISO12800は使いものになるか?
が気になるところです!
書込番号:16796817
0点

でも何故クラッシックスタイル
新モデルでしょ。
書込番号:16796831
2点

以前のロゴを使ったり、上面左肩に『MADE IN JAPAN』と入っていたり、好きな人にはうれしいんでしょうね。
画素数が抑えられている点はイイと思いますが、操作系は銀塩時代に一眼レフを使ったことが無い人には
かえって使いにくいかもしれませんね。
あと、シャッターボタンはもう少し長いほうがカッコイイかな?
アッと驚く何かがあれば素晴らしいと思いますが、外観だけならガッカリですね。
書込番号:16796908
2点

銀塩カメラの経験に関係無く、操作する上で、コマンドボタンを押しながら、ダイヤルを回すより、機能毎にダイヤルが独立している方が、圧倒的に使いやすいし、視認性もいいと思います。
ただ、デザインに関しては、賛否両論あるようですね。
グリップ部分が、F2より、FAを連想させます。
バッテリーグリップの形状が気になります。
書込番号:16796924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日の仕事は16時には終わる、キタムラに寄り道だ〜
やはり$3000みたいですね、
シルバーボディのレンズ付きを予約します
但し金が無い、ボーナスも無いけど…
書込番号:16796930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WEBの更新は通常、昼の12時〜14時ぐらいです。
発表会前に更新するわけないでしょw
書込番号:16796954
0点


$2,746.96からスタートのようです。
http://nikonrumors.com/2013/11/04/nikon-df-body-only-price-2746-95.aspx/#more-66728
ボディサイズがD600と同じくらい大きいっぽいのが残念ですけど
画素数少なめで出したのは良いですね。
16.2MP 36x23,9 full frame sensor (same as in the D4?)
39-point autofocus system
with 9 highly accurate cross-type sensors that work all the way down to f/8.
Achieve sharp focus no matter where you subject is within
the frame at up to 5.5 frames per second.
5.5fpsとなってるのでシャッターユニットはD600/610と同じ?
AFポイントも39点のようで、中央寄りAFになってないといいですが。
いっけん新型機っぽいですけど、内部的には既存の機種の組み合わせ以上のものは無いような感じですね。
D4のセンサー+D610の能力+新しい操作系
かな。
バッテリーがEN-EL14aというのが心配の種
ライブビュー使うとすぐなくなりそう。大型センサーはすごい勢いで消費するので。
こいつは人柱待ちだな。。
書込番号:16796986
0点

今朝のNikonRumorsは重たくて開けませんでしたが、先ほどチェックできるようになりましたね。
やっぱりこれまで漏れて来た中身のようでしたね。
このボディ、クラシックな感じでいいのですが、D700の後継機と言えるのですかね?
なんでDf(Digital Fusionらしい)というジャンルを作ったのか、私にはイマイチ良く分かりません。
まだ表に現れていない何か別の「あっと驚くような」スペックが隠されているような気がしてなりません。
画素数が1600万というのはありがたいですね。
価格的に28万円と言うのもちょっと高すぎるのかなという印象ですが。
書込番号:16797027
4点

正式発表を見ないと何とも言えませんが、噂から漏れる話だけだと、見栄え以外低画素センサー搭載のD600みたいに見えて機能的には魅力ないんですが。(見栄えはシルバー好きなので大好感なんですが)
なんかまだ噂になかった飛び道具のような機能が正式発表であったらいいなぁ。
書込番号:16797101
1点

最近のニコンの値付けって、正気とは思えない値付けの時があります。
足元みやがって!。。。とならないことを祈ります。
書込番号:16797111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

噂で言われていた「ハイブリッドなんとか」っていう何かについては
まだそれらしき話がないですね。
>>最近のニコンの値付けって、正気とは思えない値付けの時があります。
開始価格なんて飾りですから〜
3割引になったころからが勝負ですよ
18万くらいになるとして、
D610 < Df < D800 < D4
と奇麗に並ぶんじゃないかと思いますよ。
書込番号:16797129
1点

バッテリーグリップ付けたら連写コマ数増えるのはナイだろうな。
D610ベースみたいだし。
暗い所ではライト必須だね、上面ダイヤル操作するには。
書込番号:16797176
0点

ああ わかった 操作系のハイブリッドだね。
上面アナログダイヤルと 従来型ダイヤルとの。
書込番号:16797218
0点

カイコわ嫌いだけど懐古デザインわ好きー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:16797232
0点

D7000とカエッコしてほしいけど・・・
書込番号:16797288
1点

ISOオートは無いのかな?
書込番号:16797378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん シャッターダイヤルを(上面アナログから)切り替えると
ISOもオート設定可能になるんじゃないかな?
上面シャッターダイヤル使うと、上面ダイヤル優先みたいな感じ?
書込番号:16797401
0点

カイコはビールのあてにいいけど、これを愛でながらのビールは旨いかな?
書込番号:16797403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの「M」 さん
なるほどザ・ワールド
ですよね
ISOオートが無きゃ困っちゃう(汗)
書込番号:16797455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ついでに(^_^;)
カメキタでボディ価格:\250,200 (税込)
https://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+Df+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4960759141019/
ポチってしまった(>_<)
書込番号:16797960
0点


確かに高感度番長の側面からとらえればD700の後継機と言えるかもね♪
俺的にはいらない連写と内蔵ストロボがなくなって軽いのでその意味では魅力だなぁ
書込番号:16798311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただまあ本気で高感度求めるなら3600万画素で画素混合の1800万画素、900万画素モード作った方が綺麗だろうなぁ…
はなっから連写捨てたカメラなのだしこのほうがオールマイティーだたなぁ♪
書込番号:16798424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約してきました!
これから宝くじ?で金策で〜す
書込番号:16798442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dfの話題で盛り上がってますね。
D700の後継機としては、ちょっと物足りないかも。
D700sとか発売して欲しい。
ニコンさんお願いします。
書込番号:16798800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も噂上のスペックを見て「こりゃD700sだ!」と思っていました。
・・・が蓋を開けてみればD600改。D4のセンサーを積んでいても、D600のAFやメカ搭載のようでで心底ガッカリ・・・
昔でいうところの「エンジンはシャシーより速く」でしょうか。なんともアンバランスです。
小手先のデザイン変更をしたカメラが名機D700の後継機なんて逆立ちしても言えません(笑)スペックだけがカメラじゃない、琴線に触れた方がお買い上げなさるのでしょう。
書込番号:16799079
4点

こんばんは。
ベールで覆われてたHPのトップでしたが、Nikonと見えたときもしや…
F7とも思いましたが発表後ふたを開けたらFM2やFM3AはたまたFGにも見えますね。
とても手が出るような金額でもないので、
とりあえず懐かしいスタイルのAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G (Special Edition)を予約しました。 (^^)
書込番号:16799786
1点



D700で、高くジャンプするネコを撮りました。
リコーのCX3でとるとシャッターを押した後
間がありますがD700はさすがにすぐ切れます。
フラッシュなしでぶれたの
(どこにいるかわからない?)
と内蔵フラッシュで
撮ったもの、おもしろいので投稿させていただきました。
19点

> 足の指、思いっきり開いています。
勉強になりました〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:16455706
1点

楽しいですね〜 (=^・・^=)
ありがとうございます〜
書込番号:16455739
2点

暑いのに、やりすぎると猫がかわいそうな気がします。
書込番号:16455970
4点

じじかめさん
省エネやけど、冷房中やと思います〜 (=^・^=)
書込番号:16456031
0点

今度は空飛ぶ松永さんでよろしくお願いします。。
書込番号:16456154
1点

皆さん返信ありがとうございます。
前に触れたリコーCX3の失敗作?
(D700も失敗作?)
も参考まで、調子に乗って投稿させていただきます。
あと、おまけに、飛べない黒ネコもD700撮ってみました。
書込番号:16456395
5点

おはようございます!
素直にオモロイ!と思いました、ナイスです(笑)
書込番号:16458130
2点

本当におもしろいです‥!
飛べない黒ネコの顔の表情がいいですね。
書込番号:16458432
1点

足の指、思いっきり開いていますが最高に受けました。
面白いお写真ですね!
書込番号:16458987
0点

あくのがーら さん
よくぞ我が家の三匹目を発見いただきました。なお、3匹目で終わりです。
それでは、このあたりでお開きに
ジャンプネコの登場と
連写なるものを、生まれて初めて、D700でやったものをアップします。
(内臓ストロボで連写はできないんですね。)
連写した時は、飛ばないし、飛んだらはみ出すし(これはこちらの問題か)、
ぶれるし(これもこちらか)
書込番号:16467730
2点

遅レスですが・・・
>暑いのに、やりすぎると猫がかわいそうな気がします。<
↓
猫も遊びたいのでしょう。
長いこと猫を飼っている知人によると、遊んでもらいたくて、時に遊び道具を
くわえて持ってくることもあるそうです。
きっと、犬の散歩と同じ様な事かも知れませんね。(^^,
ともかく、平和でよろしいかと。(^^,
書込番号:16478729
1点

楽をしたい写真人 さん
>長いこと猫を飼っている知人によると、遊んでもらいたくて、時に遊び道具を
>くわえて持ってくることもあるそうです。
>きっと、犬の散歩と同じ様な事かも知れませんね。(^^,
毎夜、毎夜、遊び道具のたんすをゴリゴリし、遊びの請求をします。
このことに関してだけは、三歳児レベルの脳みそはあります。
犬の散歩と一緒です。
犬は犬で、ネコ以上に本当に忙しないですね。
犬とネコの両刀?使いです。
書込番号:16479917
1点



これまでD3100、D7000を使っていて不満な点は無かったのですが、
D700がまだ新品販売されていた頃に店頭で触ってみて「いつかはFX機」
と思っていました。
その後D700は店頭から姿を消し、D800、D600が登場しましたが、私にはD800は
価格面も性能面でもオーバースペック過ぎると思い、D600も弄ってみましたが、
D700の質感が忘れられず購入を躊躇する状態が続いていました。
そんな中、自宅近くのキタムラの中古品と巡り会い、程度はB品でしたが、手に
取ってみたところ周囲に大きな傷も無くキレイな品で店員さんからは「品質自体
はAB品クラスですが、取扱説明書と充電器が欠品しているためB品扱い」と聞き
94000円での購入となりました。
レリーズ数も確認したところ8500と少なく、ファームウェアのバージョンアップ
もされていない状態でしたので使用機会にあまり恵まれなかった先代オーナーの
品だったのかもしれません。
もちろん充電器は追加購入し、同じく中古品ですが、バッテリーグリップの程度
の良い物も購入しました。
ようやくFX機を手にすることができ、V1も含めてCX、DX、FXと各フォーマットが
揃いましたが、やはりFX機、撮像素子の余裕からか高感度には非常に強いですね!
購入時にはかつての憧れの機種とはいえ、5年前の機種で中古品だったこともあり
若干の懸念はありましたが、使用してみると旧製品とは思わせない程の高性能で、
高感度耐性についてはD7000を越え、我が家の所有機材では完全に最高機種となりました。
また、質感、剛性更にはシャッター音も素晴らしく、所有する喜びも十分に満たして
くれ、1200万画素と無理のないスペックであることから、ファイル管理などPCに優しい
ことも私のようなライトユーザーには良い点であったと思います。
動画撮影機能が無い、AWBの精度など性能的にD800やD600のような最新機種が優れてい
ることは十分承知していますが、FX機導入を検討されている方には、D700の中古良品も
是非検討機種とされてみてはと強くお勧めしたいです。
私もこれからD700を使い倒していきたいですが、現在FX対応の所有レンズは
50mmf1.8 60mmf2.8 タムロン28-75f2.8 タムロン70-300VCで
70-200f2.8を使ってみたいと思っていますが、U型はやはり手が出ない(物凄く
良いのでしょうが)ですし、D700と同じく中古でT型をいつかは手にしたいと思ってい
ますが、T型は周辺光量落ちが目立つというのを過去のレビューで見たことがあるので、
T型を使用された経験のある方がいましたら、使用感といいますかやはり、光量落ちは
気になるものなのかを(個人差がかなりあるものとは思いますが)教えて頂きたいです。
私が現在所有のレンズをD700でヴィネットコントロール標準設定で使用した限りは光
量落ちが気になったことはありませんが、70-200f2.8T型の光量落ちは大きいのでしょうか?
7点

70-200mm f/2.8 旧型を、D3で使っていますが光量落ち?を気にした事は無いです。
書込番号:16435902
1点

D700ゲットおめでとうございます。ペンタ部に貫録がありますね。
書込番号:16436257
1点

こんにちは。
旧型の70-200F2.8を使っていますが、周辺減光はファインダーでも見ても分かるほど他のレンズより顕著に感じます。
ただ、新型はインナーフォーカスとはいえ至近遠での画角が広くなりすぎる点は望遠レンズとして失格に思え、
フードとネームプレートといった外観的な理由で旧型を愛用しています。
仰る通り光量落ちはヴィネットコントロールなどのソフトで増減出来るため私的には気になりません。
新型のメリットはナノクリによる逆光時のフレア低下とそれに伴うAFのピント精度の低下が少ないといった点と感じました。
書込番号:16436313
1点

D700ゲットおめでとうございますm(_ _)m
私も同じ悩みでD700を購入しました、画質的には既にD600でもD700を超えていますが・・・
所有機材のD300とバッテリー共通、縦グリップも共通とあってD700を購入しました(*^^*)
私のはレリーズ回数は新宿でも教えてくれなかったので解りません、
知る方法が良く解らんですが(~。~;)? 気にしない事にしてます・・・
書込番号:16436380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D700を中古でご購入お目出度うございます。
いい機械でしょう。
さて、私も70ー200/2.8は旧型を使用しています。
周辺光量落ちは、確かに大きです。それ以外にフレア、ゴーストなどがでやすい、シャープネスにもいささか不満と、新型に比べて問題点は多いですが、それでも味があると思っています。今、新型にきりかえる必要もないとおもっています。
新型に比べて値段が安いのも魅力ですね。
書込番号:16436523
2点

はじめまして。
D700ご購入おめでとうございます。
僕もD3100からのステップアップでD700です。(D3100,D90、D700)
いいカメラですよね。手持ちでも結構大丈夫なところとか何か表現できない味があるような気がします。
さてレンズの件ですが僕もタムロンSP70-300VCが望遠はメインレンズなので買い替えを検討してるんですが、70-200/2.8VR旧型とU型で悩んでます。ネックは金額ですね〜。
逆光を撮ることが多いのでフレアのコントラスト低下などは嫌なのでU型かなぁなんて思ってます。
いいカメラライフを送られるといいですね!!
書込番号:16436573
2点

皆さん短期間にたくさんの返信を頂きましてありがとうございます。
robot2さん
70-200mm f2.8T型+D3ですかー。
羨ましい組み合わせですね。
周辺光量落ちはそれほど気にすることはないのですね。
じじかめさん
ありがとうございます。
そうですね、並べて比べますと特に貫禄を感じます(^^)
がんばれ!トキナーさん
光量落ち、気になる人は気になるのですね。
やはりここら辺りは個人差があるのでしょうか。
自分自身はそれほど気にするタイプでは無いと思うのですが、レビューでは光量落ちが指摘されていましたので。
ヴィネットコントロールで修正できる範囲であればT型魅力です。
仰るとおりデザイン、見た目、Tカッコイイですよね。
橘 屋さん
ありがとうございます。
遅ればせながらD700ユーザーの仲間入りが出来ましてとてもうれしく思っています。
私方の3兄弟よりも年上の3兄弟をお持ちなのですね(笑)
先代、異母兄弟と楽しませて頂きました。
勢ぞろいするとさぞ壮観でしょうねー。
D700とD300はバッテリーブリップも共通で良いですね。
Macinikonさん
ありがとうございます。
使う度、触る度に良い機材だなーと思います。
光量落ちがあったとしても皆さんが使われているようにT型は魅力的なのですね。
とし@1977さん
ありがとうございます。
私もD3100でデジイチデビューして、D7000、D700とステップアップしてきました。
仰るとおり、D700には何かスペックでは言い表せられない魅力があると思います。
FX機を導入する際、性能は最新機が良いのは分かり切っているのに何故か気になったのはD700。
すでに所有している機種よりも古く、5年前の機種を中古ででも手にしたいと思わせてくれるものはそうそう多くは無いと思います。
私もSP70-300VCをD3100、D7000から使っていますが、いずれは70-200mm f2.8を使ってみたいです。
新しくタムロンの70-200mm f2.8VCも発売されましたが、こちらもどうなんだろうと気になっているところです。
T型中古と価格的にもいい勝負ですし。
書込番号:16437079
2点



夜分に失礼します。7月28日に鳥取県岩美郡岩美町で第52回撮影会を開催しましたのでご報告させていただきます。
山陰海岸ジオパーク内の田後(たじり)漁港。ひなびた漁港ですが、背後地に広がる集落のたたずまいが美しく、今年鳥取県の景観保全区域に指定されました。
今回は県内建築士団体が発行する雑誌の表紙撮影をサポートする役割で参加。天候が不安定で予定より行程を短縮しましたが、事故やトラブルもなくのんびりできたのがなによりでした。
写真は、田後神社と田後漁港で撮影したものです。
最近、”フリー”というアニメのロケ地になったそうで、地元の方によると「なんか最近、知らない人が増えた」そうです。漁港らしい”おおらかさ”があって癒されました。おすすめスポットです。
D700は相変わらず快調です。レンズはカラースコパー20ミリ。派手な歪曲も周辺減光も、逆に被写体の存在感を際立たせるようですね。コントラストが高いのも好印象で、中央部の解像感の豊かさが魅力のレンズだと思います。
それでは。失礼しました。
6点

> 派手な歪曲も周辺減光も、逆に被写体の存在感を際立たせるようですね。
ピンナップとは違う、とてもいいムードですね !
いつも写真が小さいのでちょっと残念。
書込番号:16414234
4点

デジタル画像なら、もう少し大きいほうが見やすいと思います。
書込番号:16414388
1点

19600725さん、こんにちは。
さっそく喰いつかせていただきました(笑)
うーん、私ももう少し大きい画像で見たいですねぇ。差し支えなければExif情報も・・
田後漁港、シブいですね。浦富海水浴場に行く方は多いですが、ここはローカルですからね。漁師のみなさんも突然現れたモデルさんにびっくりされたことでしょうね。(笑)
カラースコパーでモノクロ、雰囲気がありますね。最新のデジタル専用設計されたレンズと違って、かつてのネオパンを想い出させるようなしっとりとした情感を感じます。私も5DU用にPlanar T* 1.4/50 ZEが欲しくなりました♪
書込番号:16414914
2点

広角のモノクロは硬めが映えますね。
楽しませていただきました。
書込番号:16417324
3点

19600725さん こんばんは。
何時も鳥取美人を有難うございます。^^;v
う〜ん、今回はモノクロ美人ですか! / 想像させる!ですね。
あっ、家内の両親が鳥取県出身だったので・・・、不思議なご縁で若い頃から色々と各地へも行き大好きな所です。
義母は旧羽合町生まれ!・・・、ハワイへは5回以上行きました。(^^)
家内は数日後には鳥取のハワイへ行きます。^^
○十年以上前なら、義父が撮った私達二人のモノクロの写真が有りますが、私が写っているので載せられません!です。(汗;
一枚だけ 花美人ですが載せさせて頂きますね。
書込番号:16417700
1点

■南米猫又さん
→いつもながら正鵠を射るレスありがとうございます。残念ながらカラスコはあんまり人気が無いようでついつい判官びいきになりますね。写真小さくてすみません。今回もボロが出そうで。できるだけ薄目で遠くから眺めていただければ幸いです(笑)。
■じじかめさん
おっしゃるとおりです。昨日は岩美町で大笑いされました。おすすめの町です。
■みなとまちのおじさんさん
→さっそく喰いついていただき、しみじみ充実感・達成感に浸っております。価格コムの醍醐味ですね(笑)。
田後漁港は渋い、というか手ごわいです。撮影途中にご近所の方に呼び止められ長話に。けっこういじられました。充実したヒマツブシが満喫できたかと(笑)。
カラスコはモノクロで試してみましたが、やはりフィルムとは・・・。15年くらい前は、EOS-1N とネオパン愛用してましたが、いまさら戻るのも面倒ですし。なぜかデジタルでモノクロは気が引けますね。
■絞ってもF5さん
〜広角のモノクロは硬めが映えますね。楽しませていただきました。
→レスありがとうございます。モノクロは、そもそも撮影時に「モノクロで獲るのだ!」という気合いがないとダメですね。いや、そうでもないか。どうでもいいですが、ともかく悩ましいヒマツブシ(笑)。
■Nikon Life.さん
「家内の両親が鳥取県出身」ですか、しかも旧羽合町!
→ようこそ鳥取へ。移住定住のサポートはしっかりさせていただきます(笑)。
「不思議なご縁」ではありません。これは運命です(笑)。まずは我が写真研究会へ(笑)。
とりあえず、8月11日に船岡でハヤブサライダー祭があります。船岡公民館長から撮影依頼がきました。奥様がご予定を変更されることを希望します(笑)。
という冗談をお許しくだされ。
○十年以上前なら、義父が撮った私達二人のモノクロの写真が有りますが、私が写っているので載せられません!です。(汗;
→いやいやご遠慮なさらずに。載せましょう(笑)。
一枚だけ 花美人ですが載せさせて頂きますね。
→すばらしい。とりあえず住民票を異動させましょう。歓迎します(笑)。
というわけで、また機会があれば掲載させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:16420731
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





