D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

機種不明
当機種
機種不明

こんな月でした

このあたりを、トリムしてと・・・

D7000とD700 感度を変えて

いつも皆様の貴重な情報で勉強させていただき、また色々失礼を致しております。

 さて、初冬の月いよいよ冴えわたるこの頃、かねてより一度は試してみたいと
思っていた、低光源による「月明かり」での花の撮り比べをしてみました。
腕が伴わない拙劣なる比較画像ですが、よろしかったらご笑覧ください。

 DXのD7000は後発にして、かつ高感度を売り物にして発売されましたが、D700は
やはりFXの強みもあり、完成度の高さも相当なものと実感しましたが いかがでしょうか?
ともあれ、自分の撮り方でも、以前のフィルムなど比較にならぬ位「おっ、ここまで出るか!」と
いった画像に驚いております。
今またここに来て、D800(?)の更なる性能やいかにと、期待は益々高まるばかりでございます。
        (すぐには、買えそうもありませんが・・)(^^,

 皆様も低光源での、これはといった作品などご投稿いただければ幸甚です。

  4分割のアップ画像は、WBとアクティブD−ライティングはオート、
  また、レンズはマクロ105mmf2.8VRです。

書込番号:13892012

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/14 18:56(1年以上前)

参考のために撮影条件を確認させて欲しいのですが、D700とD7000の両方とも同一の位置から撮影されたのでしょうか。

つまり、センサー上に結像したイメージの実サイズが同じになるはずの状態で撮影されたものでしょうか。

それとも、同じ画角になるように、花との距離を前後移動して撮った物でしょうか。

書込番号:13892229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/15 09:59(1年以上前)

当機種
別機種

D700  良く見ると・・

D7000  ウアバウトな撮り方でした(^^,


   「marius_koiwaさん」
 カキコミありがとうございます。
おたずねの件は、後者の
  「同じ画角になるように、花との距離を前後移動して撮った物」です。
花がセンサー上に同じ大きさに写るようにした方が、方法の画質が比較し易いのではと
思いそうしましたが、違っていましたかね・・・?
というか、良く見ると大きさも違い、良く原理をわからぬままの投稿ですみません。(汗
この場合は、どのようにしたら一番適格な比較画像を作成できるのか、お詳しい方 ぜひ
教えて下さい。

書込番号:13894956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/15 10:06(1年以上前)

訂正です。
  >方法の画質が比較し易いのではと
     ↓
  >>画質が比較し易いのではと

          他にも、間違いがあったら申し訳ないです。

書込番号:13894977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/15 10:30(1年以上前)

その方法では、花がセンサー上に同じ大きさに写るわけではなく、「センサーのサイズと花の像のサイズの比率」が同じになるように写したと言う事になります。

しかし、画像を撮る機械としての結果的に撮れた画の画質比較としてはこのやり方でも間違っていないとは思います。
レンズ特性による条件を揃えるには等距離にしたい所ですが。そうすると逆に画素数と花のサイズの比は大きく違ってしまいます。
難しいですね。

書込番号:13895046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/15 19:02(1年以上前)

ご苦労さん、ご苦労さん(笑)
ヨーロッパの薄暗い聖堂内とか奈良の大仏殿内での撮影などを通じて、このカメラの素晴らしさはとっくの昔に検証済みだけど。
私の場合は暗いところではむしろライティングのやり方に興味がある。
暗い所で昼間のように花が明るく撮れたって、私的には、如何ってことない。

書込番号:13896637

ナイスクチコミ!3


mineral25さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/15 19:09(1年以上前)

とても興味深い比較ですね。

>その方法では、花がセンサー上に同じ大きさに写るわけではなく、「センサーのサイズと花の像のサイズの比率」が同じになるように写したと言う事になります。」

>しかし、画像を撮る機械としての結果的に撮れた画の画質比較としてはこのやり方でも間違っていないとは思います。


つまり、センサーサイズの違い、フォーマットの違いが、引き延ばし倍率の差として比較できるということになるでしょうか。。

そうなると、私には、D7000の解像感の高さに驚かされます。

フィルムの呪縛にとらわれた35ミリフルサイズなる概念が、そろそろ神話になりかけているのかもしれませんね。
まして、フィルムのころから、マウント口径が小さすぎたニッコール。
デジタルではさらにレンズの設計に無理をしてきています。
そろそろ、APS Cに特化した高性能レンズを投入したほうが正解なのかもしれませんね。

フルサイズのイメージサークルを持つレンズをAPS Cに使うのは、解像力の観点からも不利ですし、必要のない絵に高い金を払い、無駄なサイズ、重量を持たされていることになります。
ニコン、キヤノンのような同じマウントで、2つのフォーマットを持つシステムは、高性能レンズは、ほとんど、フルサイズ用の設計になっていますね。
それらのレンズを使ってAPS Cサイズのボディを使うのはばかげていますから、その意味では、フルサイズボディをもっと頑張って、普通の値段、10万円以下にしてほしいなぁ。

そうすれば、フィルムのころに買ったニッコール、使い物になるんですけどね。

書込番号:13896670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/16 12:06(1年以上前)


   「marius_koiwaさん」
 >その方法では、花がセンサー上に同じ大きさに写るわけではなく、「センサーの
 >サイズと花の像のサイズの比率」が同じになるように写したと言う事になります。<
あっ、そうでしたね、申し訳ないです。
同じ場面を撮るとき、それぞれのセンサーに同じ絵柄が収まっていた方が、後で実用上の
画質等を比較するのに良いのかと思いそうしました。
そのことは、貴殿も後半にふれられている通りですが、ご指摘ありがとうございました。

   「 秀吉(改名)さん」
 >ご苦労さん、ご苦労さん(笑)<
おーっと、やはり笑われてしまいましたね。(^^,
 >私の場合は暗いところではむしろライティングのやり方に興味がある。<
自分の腕の拙さでそれは出来ませんでしたが、確かに低光源でのライティングは難解ですね。
とりわけ、対象が低光源であるにも関わらず、周りに高照部がある場合など、特に苦労します。
ご指摘の件、今後も勉強をして参りたいと思っています。

 なお、他でも「 秀吉(改名)さん」の、レベルの高いご投稿をいつも拝見しておりますが、
自分のカキコミに「秀吉(改名)さん」より直接コメントをいただいたのは、記憶の限りでは
始めてのようで、もう感激しています!
 ありがとうございました。
    

書込番号:13899432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/12/16 14:55(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

スレの趣旨から外れるかも知れませんが、月明かりの撮影ってお聞きしただけで
ロマンチックですね。
いろんなことを思いながらお写真を拝見しました。
光源の違いによる描写の味わいも素敵ですね。

書込番号:13899981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/16 17:09(1年以上前)

当機種

描写の味わいはありませんが、昼撮った忠実に近い色です


   「フッサール・ヒロさん」
   >月明かりの撮影ってお聞きしただけでロマンチックですね。
   >いろんなことを思いながらお写真を拝見しました。<
 あっ、自分の心情を、いくらでもかおわかりいただけました? (涙・・
有史以来とは申しませんが、昔から「月明かりのもとで、文(フミ)を読む」とか
「月明かりに誘われて」とかいったことが、どれだけ言われてきたことでしょう。
 その神秘的にして清々たる明りは、多くの歌に歌われることだけはあありますね。(^^,
自分も当撮影の折 ただ静寂のなか、昔の方のように本を読めるものか、縁側にて
一人判読を試みましたが、無理でした・・。(汗
やはり、昔の方々は余程眼が良かったのか、あるいは筆文字が多かった時代には文字の
サイズ自体も大きかったから可能だったのかななどと、あれこれ想いを巡らしておりました。
 また「光源の違いによる描写の味わい」まで、言及いただき誠にありがとうございました。

  「mineral25さん」
 至らぬ自分には、ややわかりにくい内容もあります。
少し調べてみますので、いま少しお返事のご容赦を。

書込番号:13900357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/12/16 19:07(1年以上前)

別機種

落差140mの滝の真下で撮影そして野営

楽をしたい写真人さん

月の光だけでじゅうぶん本は読めますよ!
私は老眼で淡い光では文字が認識し難い状態なんですが、それでもじゅうぶん
読めました。ただし完璧な満月の夜です。

それと、都会では家の蛍光灯とかで、明るさに目が順応した状態だと思いますので
いきなり室内から出て月の明かりで本を読むのは無理ですね。

私の場合は町の灯りがまったく届かない山奥の、さらに谷底という条件で満月を
体感しましたので、それはそれは明るかったです。地面にくっきり自分の影が映る
ほどでした。また、滝の飛沫にきれいな虹が架かっていましたよ!
残念ながら虹は淡い色で写真ではきれいには写りませんでしたが・・・
山中では通常ヘッドランプを点灯して行動しますが、ランプ無しで普通に行動でき
ましたし、カメラの操作もランプ無しでできました。

その時はD700ではなくD300での撮影でしたので前レスで画像をアップしませんでしたが
せっかくですから、D300で撮った満月の谷底の画像をアップさせていただきます。
肉眼ではもう少し明るかったのですが夜の雰囲気を出すため暗めに現像しています。

書込番号:13900801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/16 19:41(1年以上前)

当機種

実際は、相当暗いです(^^,


 「暗いところではむしろライティングのやり方に興味がある。」と、
いったお話もありますので、見当はずれかも知れませんが、この際、普段ではまずは
使わない低光源の人口ライトを当てて撮ってみました。(^^,
 気付いたことは、やはり「レフを強めに効かせないとシャドーの潰れが多くなるかな」と
いったところですが、色の再現性はご覧の通りなかなかだと思いますがいかがでしょうか?

  光源はモデリングランプ一灯を最小に落とし1.5m離して、色温度2500K
  アクティブD−ライティングはオート、レンズは105mmVRf2.8で撮りました。

  タイトルと外れますが、「低光源」ということでどうか容赦を・・・。(大汗

書込番号:13900938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/16 20:04(1年以上前)

楽をしたい写真人さんいろいろありがとうございます。

ところで、色々要求ばかりして心苦しいですが、↑のカラースケールの写真は、低光源下の写真と、普通の蛍光灯で良いので同じ被写体を通常の明るさで撮った写真の両方を見せてもらえると大変ありがたいです。

書込番号:13901040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/16 20:27(1年以上前)

 「フッサール・ヒロさん」
おおっ、良い雰囲気の作品ですね、 140mの滝の真下といっても、優雅な流れの様で
最高の宿ですね。
こんな心洗われるところでは、貴殿のお仕事も相当にはかどる(下世話で申し訳ないです)んでしょうね。
実に、羨ましい限りです。

 えっ?  月明かりで充分文字が読めたんですか!
   >私の場合は町の灯りがまったく届かない山奥の、さらに谷底という条件で満月を
   >体感しましたので、それはそれは明るかったです。<
そうでしたか。やはり人口が多く、晴れているようでももやがかかる夜半が多い、我が
地域とは条件が違うようですね。
それに今回は、上でも画像アップしたように、満月ではありませんでした。
 太古より、人々は貴殿が体験されたような清々しい月をずっと見上げてきたのでしょうが
現代では なかなかそれにも出会えず、もう、さみしいことですね。
 
 月明かりの事、いろいろお話を聞かせていただき、たいへんうれしゅうございます。
ありがとうございました。

書込番号:13901140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/17 08:36(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

こんな写真をご存知ですか。
http://www.flickr.com/photos/49954558@N05/6522820991/in/pool-longexposure


かつての5D〜5DU板がカメラ的教養のある人が多かったのと同じで、いまの価格のD700板にはインテリというか一般教養があって写真を楽しまれている方が比較的多いという印象は受けますね。
その方々の書き込みが価格でのD700の注目度(常時トップ5位以内をキープ、ときには堂々のbP)UPに大きく貢献してきました。

いやはや彼らは写真も御上手だけど、単なる写真投稿魔ではなく、そういう意味での「素敵な知能犯」たちでした(笑)。

楽をしたい写真人さんは狙われた画像と同じ方向性をもった写真たち?!

長時間露光系
http://www.flickr.com/groups/longexposure/pool/
月明かり系
http://www.flickr.com/search/?q=moonlight+landscape
ナイトイメージ
http://www.flickr.com/groups/11947580@N00/pool/

書込番号:13903119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/17 11:05(1年以上前)

別機種

地球照またの名「「受け月」と、他の板で教えていただきました。(^^、 (既出


   「 半天(なかぞら)に ひとり有明の 月を見て 
              のこるくまなく 身をぞ知りぬる 」(玉葉1476)
 おーっと、「秀吉(改名)さん」からいただいた、身に余るカキコミに舞い上がり
柄にもなく、いにしえの歌を詠んでしまいましたーっ! (大汗・・

 ご紹介いただいたサイト、最初のを開けて、おおっ!と、うなってしまいました。
他にも、いろいろ上げていただきありがとうございます。
外国語は苦手ですが、映像はその感動がじかに伝わってきますね。

>かつての5D〜5DU板がカメラ的教養のある人が多かったのと同じで、いまの価格のD700には
>インテリというか一般教養があって写真を楽しまれている方が比較的多いという印象は受けまね。
>その方々の書き込みが価格でのD700の注目度(常時トップ5位以内をキープ、
>ときには堂々のbP)UPに大きく貢献してきました。<
 まさか、貴女がそういった思いで、掲示板をご覧になっているとはわかりませんでした。(失礼)
自分もキヤノンの板を良く拝見しておりますが、彼らの多くは実に懐が深いですね。
我が知り合いもそうですが、Cファン等の方の色んな話に尊敬の念をもって、いつも聞いております。
自分はあさってな人間ですが、一方で、ここニコンのお仲間も、他にも増して人間的に素敵な
方達が多いですね。
うれしいことです!


  
  

書込番号:13903628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/17 11:14(1年以上前)

   
    「marius_koiwaさん」 
 >カラースケールの写真は、低光源下の写真と、普通の蛍光灯で良いので同じ被写体を
 >通常の明るさで撮った写真の両方を見せてもらえると大変ありがたいです。<

 至らずとも、今夜やってみますね。 今、仕事が入りましたのでこれからかかります。(^^,

ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。


書込番号:13903666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/17 20:14(1年以上前)

当機種

暗ーい蛍光灯です。(月明かりに似て非なり・・・)


   「marius_koiwaさん」
 >、普通の蛍光灯で良いので同じ被写体を通常の明るさで撮った写真の両方を
 >見せてもらえると大変ありがたいです。<
こいわさーん、難しーいです! 蛍光灯の低光源は・・・。
光量の弱い蛍光灯がありませんでしたので、前よりやや強いですが一応撮ってみました。
光の印象は月にも似ていますが、さすがにその成分は全然違いますね。
蛍光灯をトレぺ囲み、WBは蛍光灯に合わせて撮りました。
予想はしていましたが思うようにいきませーん、難しいものですね・・。(大汗

 このうえは、ぜひ、貴殿の愛機での、テスト撮りも見せて下さい。
データー等もぜひ拝見したいです。(^^,





書込番号:13905693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/17 23:55(1年以上前)

ああっ、説明が悪くてすみませんでした。

「低光源の蛍光灯」のサンプルが欲しかったのではなく、低光源でない普通の光量下での同じカラースケールの色味を見てみたかったのです。

「(低光源下でも)色の再現性はご覧の通りなかなかだと思いますがいかがでしょうか?」とのお言葉にお応えするには元のスケールを普通に写したときの色味を見てみないと判らないと思った為です。

書込番号:13906888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/19 10:28(1年以上前)

   「marius_koiwaさん」
 あっ、勘違いしていましたね。
 >元のスケールを普通に写したときの色味を見てみないと判らないと思った為です。<
その通りでした、自分は「こんなに暗くて、ここまで出るのか!」と、ただ単純に思った
だけでしたが、余計なコメントを付け過ぎたようです・・・。(^^,

   「mineral25さん」
 遅レス、申し訳ありませんでした。
貴殿のご意見の要旨は
「D7000の解像度は相当高く、今後はAPS用の機構に合わせた専用高性能レンズをそろえ、
一方で、フルサイズ機ももっと安価にして、かってのレンズ群を使いやすくすべし。」
と、いったことでしょうか。
 これは、自分も全く同感ですね。
いま、APS用レンズ17〜55mm2.8Gを使っていますが、確かに画質は抜群に良いのですが
如何せん、大きく重くボディとのバランスが悪いですね。
仰せのようにすれば、もっとスマートな高性能レンズができるでしょう。

 また、フルサイズ機の普及型については、もっと気楽(?)に撮れる、複雑な機能を
省いた機種も欲しいですね。
そして、軽くコンパクトになれば、じっくり撮る時ばかりでなく、以前のお気に入りレンズも
色んな場面で気軽に持ち出せるのかなと、期待しています。
 貴重なご意見を、ありがとうございました。

書込番号:13913387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/19 15:28(1年以上前)

機種不明

左右は入りきれなかったので合成です (中央上の、赤い塔は東京タワーです)


  皆様、今更の低光源をテーマにした地味な板にお付き合いいただき誠にありがとう
ございました。
至らぬ比較でしたが、両機とも高感度性能については、上でも申したように、改めて
その秀逸さを実感いたしました。

 また、「月明かりの想い」や、ニコン版に参加されているのみなさまにへの、教養人と
しての忌憚なきご意見も伺え、本当に良かったです。
いつもながら自分の至らぬ点はお詫び致すと共に、改めて感謝申し上げます。

   それでは、少し早いですが、皆様どうか良いお年を!  (^^,

 (アップ画像は、昨夕訪れた「東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション」です。
  こんな情景も、高感度に優れたカメラでは、自分にもなんとか撮れて有難いですね。)

書込番号:13914395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

まだまだ紅葉見れました

2011/12/12 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:303件 D700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは!

本日新宿御苑に行ってきましたが都心ではまだまだ紅葉が見れますね。一方でデパートなどはクリスマス商戦真っ最中です。若干季節感が乏しくなりますが、一応拙いですが貼り付けます。アマチュアカメラマン多かったですね。

書込番号:13881160

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/12 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR24-120mm F3.5-5.6G

シグマ15mmF2.8魚眼レンズ

VR24-120mm F3.5-5.6G

シグマ15mmF2.8魚眼レンズ

HLナイコンさん、こんばんは。

本日、新宿御苑に行かれたんですね。快晴で良かったでしょうね。

私は、新宿御苑大好きで、年間パスポートも持っています。

今年の紅葉の季節は、4週連続で行きました。最後は12月10日の土曜日でした。

土曜日に撮った写真をアップさせて頂きます。

書込番号:13881252

ナイスクチコミ!16


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/12/12 20:35(1年以上前)

こんばんは。HLナイコンさん

まだ紅葉は見れて撮影できましたか。関西はもう紅葉は終わりのようです。

書込番号:13884054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/12 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あらら、私もNIKON1を持って新宿御苑におりました。
昨日は、結構NIKON1ユーザーを発見いたしました。

スタンダードモードの撮って出し、明るさだけ若干いじりました。
以前持っていたD40に似たテイストです。
D700のサブに持っていても、違和感はないと思います。

書込番号:13884766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件 D700 ボディの満足度5

2011/12/13 01:19(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
通常ですとこの時期は夜景がメインになると思いますが紅葉が撮れるのはうれしいですね。

>カメラ大好き人間さん
 魚眼レンズ面白そうですね。ちょっと興味がわいてきました。24−120の旧タイプも使われてますがやはりF11前後まで絞る必要ありますかね?

>万雄さん
 確かに関西はこの時期は厳しいですかね。

>ガリオレさん
 もしかしたらニアミスしているかもしれませんね。NICON1よさそうですね。

書込番号:13885522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/13 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

シグマ15mmF2.8魚眼レンズ

絞り開放F5.6

HLナイコンさん、こんばんは。

> 魚眼レンズ面白そうですね。

シグマの15mmF2.8魚眼レンズは、太陽の光芒を写せて、逆光で出やすいフレアやゴーストが少なく、私のお気に入りのレンズです。光芒の撮影では、魚眼レンズでも他のレンズでもF16に絞っています。青空ならそのままで光芒が写せます。10月に昭和記念公園でコスモスを撮った写真をアップしてみます。

> 24−120の旧タイプも使われてますがやはりF11前後まで絞る必要ありますかね?

私の撮影スタイルで、風景を撮るときに被写界深度を深くとりたいので、F11にしています。紅葉のように被写体が平面なら、F5.6程度でも良いかもしれません。私が先にアップしたVR24-120mmの写真の最初の写真は被写体は透過光に輝く平面のモミジなのでF11に絞る必要はないと思います。次の写真は、奥の透過光に輝く平面のモミジが主役ですから、これもF11に絞る必要がなく、前ボケを得るためにF値を浅くした方が良かったと思います。先週の土曜日の撮影では、光芒を写さないときは、シーンごとにF値を考えず、F11に固定でした。

光の玉ボケを背景にするときは、絞り開放で撮っています。玉ボケを真円近くにしたいからです。今回アップするもう1枚の写真は、近所の公園で、VR70-200mmF2.8に2倍テレコンをつけて、玉ボケを大きく写したかった場合のものです。開放F値のF5.6です。このように撮影意図でF値を変えるときもあります。

書込番号:13888841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/19 02:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR70-200mmF2.8G

14-24mmF2.8G

24-70mmF2.8G

シグマ15mmF2.8魚眼レンズ

17日土曜日に新宿御苑に行って来ました。これで、5週連続通いました。

例年はこの週は行ってませんでしたので、鮮やかな紅葉は期待していませんでした。

ところが、モミジ山と言われる区域で、鮮やかな紅葉に出会いました。ラッキーな感じでした。モミジ山での写真を掲載させて頂きます。

書込番号:13912655

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

夜の六義園に行ってきました

2011/12/04 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:6502件 D700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

今日まで六義園のライトアップがあるということで、
D700を持って撮影に行ってきました。

三脚使用禁止のため、手持ちで夜景を撮影しなければなりません。
D700の高感度特性に期待して撮影してきました。

さすがD700、ISO6400で撮影してもノイズが少ない少ない。
期待通りの活躍をしてくれました。
D700、いいカメラです。

書込番号:13850966

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ147

返信41

お気に入りに追加

標準

作例(一応秋っていう感じの)

2011/11/29 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:852件
当機種

ざくろ

秋のスレッドがまた消えてしまって寂しいですね。
秋という季節ももう残り僅かですが・・・

何故消されたのか全く判りませんので、このスレッドもうたかたの夢のようにすぐ消えてしまうのかもしれませんが、購入の参考には常に作例が・・・特にその季節季節に即したテーマの物が必要だと思われますので載せてみます。
(私は個々にお返事したりはしないつもりです)

書込番号:13829919

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2011/12/03 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アメリカハナミズキ

ススキ

500系

marius_koiwaさん、皆さん、こんばんは。

ここ最近とても忙しくて、思うように撮れてないし、書き込みもできませんでした。

で、秋って感じで・・・
3枚目ですが、やっと秋らしい逆光の時間帯に500系が登場です。

書込番号:13845814

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/12/03 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

崖下の住居(AF-S VR70-200mm f/2.8G )

夜明けの森(AF-S 24-70mm f/2.8G)

山陰の遅い朝(AF-S 24-70mm f/2.8G)

漸うに村に朝来る(AF-S 24-70mm f/2.8G)

marius_koiwaさん、皆さん、こんばんは。

 いつまでも蟄居閉門していると、なにやら真面目な中学生を強要されているようで、なかなか鬱陶しいです。^^)
 私へレスを頂いた方だけにレスバックさせていただきますのであしからず。
 
 ぼーたんさん、

 お励まし有り難うございます。
 あんな駄スレでしたが、何だか沢山の方が見ていただいていたのだと知りました。また、ぼちぼちと写真を撮りたくなってきました。^^)
 これからもよろしくです。

 marius_koiwaさん、

 お言葉有り難うございます。
 私には作例スレッドの範疇と言うのが難しく、どうしても参加者との交流の場になりそうです。これが悪いのでしょうね。^^)
 あちこちの縁側は以前から存じているのですが、何故か訪れる人が少なく寂しいようです。
 そのうちまた皆様方のご意見を踏まえつつ、性懲りもなく、新たなスレッドを建てて見たいと思っております。

 楽をしたい写真人さん、

 >VR70-200f2.8Gは、ここのゆかりの方々の作品でも多く見受けられますが性能、使い勝手等はどうですか?

 何か私を誘ってくださったような意見募集を有り難うございます。^^)
 はい、私もまだ愛用しております。
 このレンズは、新型に較べて逆光性能はかなり落ちますね。私は持っていませんが、他の作例からわかります。
 周辺減光も、周辺の収差もあり、条件の厳しい時にはあまり頼りになりません。でも、半逆光ぐらいなら、ハレ切りをするなどして苦労して使っています。
 本日アップの1枚目は、70-200/2.8VRのRawをApertureで現像しただけの絵です。ルーペで見ると中央部の解像度はいいのですが、やはり周辺に行くとかなり甘いですね、
 でも、強弁をする訳ではないのですが、私はこれも味だと思って使っています。^^)

 ルチルストーンさん、

 すっかり落葉の北海道の山を見せていただきました。昨日、今日辺りそちらはかなりの積雪かと思います。
 また、雪景色も見て見たいです。
 お励まし有り難うございます。

 み・ね・こさん、

 み・ね・こさんもこちらをお使いですか。私も重さも大きさについても、いつも舌打ちしながら引っ張り出して使っていますが、先に書きましたが、欠点はありますが、それも味かなと思っております。
 正直、買い替えたいのですが、それより優先度の高いものが一杯あって、まだまだ先になりそうです。^^)

 楽をしたい写真人さん、

 >D700に 、VR70-200f2.8Gを付けてのバランス、使い勝手はどうなんでしょうか??通常のスナップ撮影等にはやはり、重すぎるんでしょうか?

 確かにスナップと言う感覚には重すぎ、大きすぎて困るかもしれませんが、私は結構気軽に使っています。
 同じ大きさ、重さのサンヨンも、同じ頻度で持ち出していますが、画角が変えられる70-200の方が便利ではありますね。サンヨンは、対象が決まって、切り取る場所がはっきりしている時は積極的に使いますが、画角を変えていくつか撮って後で選択と言う時は70-200の出番です。何か軟弱な使い方ですが、私のようなヘタッピにはこれで救われることもあります。

 rdnhtmさん、

 琵琶湖の素晴らしい景観をDistagon2.8/25で楽しませていただきました。またMPlanar2/100の中望遠としても、なかなか良いものですね。1,2枚目素敵です。でも3枚目は刮目ですね。4枚目の柔かな味に感心しました。

 私へのレス有り難うございます。
 意気消沈を何時までも続けておれず、またぼちぼち虫が騒いでおります。^^)
 そのうち、反省すべきはして、また立てますからよろしくです。

 
 えーと今日の4枚も前の続きです。こんな暖かな地方も急に秋が深まってきました。

書込番号:13845855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/12/03 22:34(1年以上前)

当機種

ところで、ぽよさんが見当たりませぬ!?

書込番号:13846131

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/12/03 22:50(1年以上前)

ぼーたんさん、

ぽよさんなら、このスレの2番目に、元気に登場されていますが。
その後は、お見かけしておりませんが。

書込番号:13846235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/04 02:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

marius_koiwaさん はじめまして。Macinikonさんそして旧スレのみなさん、先週は申し訳ありませんでした。
実験:
1,2はAF-S 24-70mm 3段落ちHalf NDフィルター(Singh-Ray Daryl Benson Reverse Neutral Density Graduated Filter)で水平線から上を覆っています。左側にわずかな赤とびがあります。WBは5000Kに設定しPicture Styleは風景。
[1]RAWから上の条件のまま1024にリサイズしアンシャープをかけてJPEG書き出し。
[2]はおなじRAWから、グレーポイントでWB補正、+側に露出補正、Dーlightingで補正し記憶色にちかづけました。最後に1024にリサイズしアンシャープをかけてJPEG書き出し。このCapture NX2の使い方でよいのかはよく分かりません(汗。
[右]快晴の夜明け。背景に露出をあわせて、SB-900でスローシンク。AF-S 14-24mm。




右はAF-S 14-24mm+SB900でスローシンク。





書込番号:13847143

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/04 10:45(1年以上前)

また、いろんな方々が渾身の作品を、詳しいデータも添えてアップいただき感謝!

  「Macinikonさん」
 早速、VR70-200f2.8Gの性能や使い勝手の参考になる情報を、ありがとうございました。
「崖下の住居」は、ここの制限ある画素数表示では、レンズの切れはいまいち良く確認が
できませんが、原画は相当しっかりしたものなんでしょう。その格調は伝わってきますよ。
    >新型に較べて逆光性能はかなり落ちますね<
 うーん、やはりそうなんですか?
確かに、それでなければ「ナノクリ」の意味がないわけですが、このレンズにも相当な
評価をされる方が多く、やはり名レンズには違いがないんでしょう。

  「黒セイバーさん」
 すっごーい!
自分の知り合いにもこういった作品を撮る人がいますが、人間的にも懐が深いです。
それにしても、地球はまだまだきれいですね。 
これからも汚さないようにしないと・・。(^^,
詳しいデータも、ありがとうございました。

書込番号:13847903

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/12/04 11:47(1年以上前)

当機種
当機種

中央部です。

右上部です。

楽をしたい写真人さん、

 不完全な作例で申し訳なかったです。
 中央切り出しと、右上部の切り出しをアップしました。
 撮影距離50mぐらいで、中央と右上の距離は約4m位です。厳密に言えばコサイン誤差がありますが、やはりレンズの収差によるボケが大きいのかなと思います。

書込番号:13848113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2011/12/05 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

どっこい生きています

皆さん、おはようございます。

コミュニケーションの楽しみの部分が先行するといけませんので、使用2年間の印象をと思いましたが、常連の方々のコメントに付け加えることもございませんので、楽をしたい写真人さんの書き込みで思い出したレンズ・・・と申しましても純正はなく両方ともタムロンのものですが(笑)・・・を持って、雨の日や日没にちょっと出かけてみました。

どういうわけか当地では、小鳥の数が激減しています。うんざりするほど多くなるツグミやシメなどがまったく見えません。4枚目のように、スーパータクマーの50mmなどで遊びながら、いよいよ被写体を変えねば・・・と考えるこの頃です。

皆さんの紹介で今日購入したD700,甘辛含め様々なコメントも含め、参考になっておりますので、新製品が出ましても、製品が市場に流通している間は、名機を使い倒している皆さんの有用な情報をお願いいたします。






書込番号:13851763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/06 15:16(1年以上前)


  「み・ね・こさん」「Macinikonさん」はじめ、皆様
VR70-200f2.8Gで、このカメラに付けての使い勝手を始め、他いろいろ教えて頂き
ありがとうございました。
 皆様のご意見をお聞きして、やはりVRUの方が良いのかなとの思いに至りました。
自分には使いきれるのかなとの思いもありますが、先ほどここ店内でそのレンズを
発注しました。
 なので、D800がいつになるのかも知れませんが、すぐに出ても買えなくなりました。(^^,

  「アナログおじさん2009さん」
 その折には、大変お世話になりました。
いろいろあり難儀なことでしたが、ともかく写真ライフをお楽しみのようでなによりです。
 >どういうわけか当地では、小鳥の数が激減しています。
 >うんざりするほど多くなるツグミやシメなどがまったく見えません<
そうでしたか。
周りの変化に超敏感な野鳥達は、やはり鋭敏に何かを感じとったのでしょうか?
いずれにしてもたいへん寂しいことですが、「どっこい生きています」は、感動しながら
拝見していますよ。
さすが、レンズの切れも良いですね。

 スレ主様
 貴重な場を、ありがとうございました。

書込番号:13857397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/12/06 21:31(1年以上前)

当機種

70-200VR2

今晩は。

初めまして、marius_koiwaさん、皆様。

すっかり寒くなり、秋が去って行きつつありますね。

晩秋を切り取りに兵庫県和田山の竹田城址を撮影しに夜中に150km運転士、いざ早朝に山を駆け上がるとカップルばっかで遺跡のポイントには人人人でした。とほほ(泣)

平日にもかかわらず有名ポイントだったのですね。

気分を取り直し、そこからの1枚です。

よろしくお願いします。

書込番号:13858753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/07 15:47(1年以上前)

当機種

隣家のサザンカです(^^,


70〜200mm f2.8VRUレンズが届きました。
箱はでかいですが、重さは差ほどには感じられません。
D700とのバランスはまあまあと、いったところでしょうか?

 早速一枚撮ってみました。(隣家の花です)汗・・

いろいろ、アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
「Macinikonさん」手間のかかる切り出し画像、たいへん参考になりました。 

書込番号:13861516

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/12/07 19:07(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、

うわぁ、もう届きましたか。
おめでとうございます。
私の切り出し画像は、中央部もあんまり良くなかったですね。
どうも撮影時点で、三脚を使ってVRをONにしたまま低速シャッターを切ったのが原因では無かったかと後から思い出しました。
もうすでにご発注されたということで、遅きに失した感じでしたが、まあVR2の方がだいぶんいいことは間違いない事実で、良いお買い物をされました。
これから、使い倒して下さい。

書込番号:13862135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2011/12/07 21:49(1年以上前)

モンチッチV さん
とても素敵な風景ですね。雲海がとてもいい感じ、、、。
あと、何か凄いレンズを買ったみたいで、、、。とてもうらやましいです。

楽をしたい写真人 さん
素晴らしいレンズのご購入、おめでとう御座います。いやー。素敵なサザンカですね。何故でしょう、私の縁側では、まだ素晴らしい秋が見れますので、素敵なレンズの写真お見せ下さいね。

書込番号:13862862

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/12/07 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かなりな人数で屋台を曳きます

曳くのをちょっとお休み中

ちょっと動きを着けてみました

皆さんこんばんは

先週、秩父の夜祭りに行ってきました。
もの凄い人混みに驚きながら撮影してました。

秋と言うか、冬の始まりの時期の祭りですが

書込番号:13863104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/12/07 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

 >楽をしたい写真人さん
  ご購入おめでとうございます。(うらやましい〜〜)
  購入の一助にでもなったのであれば幸いです。

 >rdnhtmさん
  撮影場所は、道の駅・湖北みずどりステーションの近くでしょうか? なんとなく景色に見覚えがあるような?、ないような?・・・。

 >MT46さん
  秩父夜祭り、いいですね。私は、今年夏の秩父川瀬祭りに行けなかったので、夜祭りはゼッタイに行こうと思っていましたが、願いは叶いませんでした。


 季節もかなり過ぎてきましたので、クリスマスツリーのイルミネーションを貼っておきます。


   もうそろそろ、お題を変えた方がいいかも。。。

書込番号:13863576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2011/12/07 23:58(1年以上前)

み・ね・こさん 

>もうそろそろ、お題を変えた方がいいかも。。。

いいですね。まだ「秋」の作品が出そろった訳でもないでしょうが、そろそろ違うテーマの作例が出てきそうな頃合いでしょうか。

また、スレッドの投稿数が多すぎるのが問題かもしれませんので、そろそろ別スレッドも立てた方が無難かもしれません。

是非是非スレ立ての程、よろしくお願いします。

書込番号:13863613

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/08 11:29(1年以上前)

当機種

誰が置いたか、ハクション大魔王。MPT*2/50ZF.2

marius_koiwaさん、皆さんこんにちは。

み・ね・こさん、こんにちは。

>撮影場所は、道の駅・湖北みずどりステーションの近くでしょうか? なんとなく景色に見覚えがあるような?、ないような?・・・。

1,2,3枚は姉川河口(南浜水泳場の奥の公園)で、4枚目はみずどりステーションから南へおよそ1km程の所です、私の夕焼けスポットです。
とにかく行く所に困るとあの辺りをうろついています、岐阜から下道でも1時間ほどなので、時間があると湖岸道路を北上して木之本、余呉、マキノへも足を伸ばします。
木之本の旧北国街道では、とてもおいしい造り酒屋を見つけました「七本鑓」です、そしてマキノでも造り酒屋を見つけ「竹生島」というお酒に出会いました。

横道にそれましたが、あの辺りは私にとって大事な撮影スポットで、新しい機材を購入すると必ず試し撮りに行きます。


大変失礼致しました、それではまた・・・。

あっ、写真は滋賀県の永源寺です。







書込番号:13865018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/12/11 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

marius_koiwa さん、みなさん、こんにちは。

昨日の天体ショー、皆さんの地では如何だったでしょうか?
我が中国地方では、それまで曇っていたのが、9時頃から快晴。 
慌てて三脚一式玄関先に持ち出し撮影しました。

殆んど「真上」の為、首と腰が痛くなりました。 
アングルファインダーを準備しておくべきでした。
レンズはAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED に×1.7のコンバータ併用です。

書込番号:13877805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/12/11 11:36(1年以上前)

↑ 失礼。 トリミング大有りです。

書込番号:13877812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/12/11 18:53(1年以上前)


   「ぼーたんさん」
 おお、バッチリですね。また、そちらは、天候にも恵まれ良かったですね。
ここ、関東の外れの自分の地域は、曇ったり薄曇ったりで、良くなかったです。
そんな中、自分はD7000で悪戦苦闘して撮りましたが、なかなか・・。

 貴殿のように、D700でも撮ってみれば良かったと思っていますが、後の祭り。
DXで撮るのと、FXで撮って貴殿のようにトリムしたのを比べてみたかったです。
どっちが、良い結果になるんでしょうかね?

書込番号:13879467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

とうとう・・・

2011/11/18 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 akki-raさん
クチコミ投稿数:16件

D700購入致しました。
以前、レンズについて、ご意見ありがとうございました。皆さんのご意見をもとの購入レンズ検討しました。
それで、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
にしました。
本日、到着予定でとても楽しみです。
アクセサリーは何も購入していませんので、これは持ってた方がいいよという物があればお願いします。
出費がかなり大きいので、ゆっくり揃えたいです。

書込番号:13779803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/18 10:34(1年以上前)

akki-raさん

D700の最初のレンズ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR にされましたか!
おめでとうございます。
コンパクトフラッシュ(CF)が必須ですね。
次にカードリーダーでしょうか(CF挿せるのです)。
ブロワーは大型(ジャンボとかいう大き目の)。
めがね拭きのようなクロス(でもレンズは出来るだけ拭かないで)
カメラを収納する場所(専用バッグで良し、カビ除け剤入れましょう)

書込番号:13780054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/11/18 11:26(1年以上前)

小筆、Torayトレシー。

書込番号:13780213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/11/18 11:39(1年以上前)

  もしお持ちではなく、いずれ、、、、なら、、、早いうちに、、、、

   ・防湿庫(カビ防止。物欲旺盛ならば、物欲上限、歯止め用のサイズで)
   ・ストロボ(できるだ大きいもの1個(バウンスが届くように))
   ・三脚(できれば納得できるものを1個)
   ・マイクロレンズ(物撮り(ぶつどり)、花、人物、)
   ・ペン型レンズクリーナ(携帯用)1〜2本。
   ・カメラレンズ用バッグ(物欲の沼に落ちないようによく検討して1個)
   ・外付けHDD(写真用)撮る量によってはいずれ複数台。HDD寿命、2万時間見当)
   ・デジ一眼RAW撮りで、パソコン性能が不足するようならパソコンハードソフト強化策
   ・Adboe Photoshop ソフト
   ・あれば画質向上と軽装化に便利。
     よく使う画角の購入者にとっての標準単焦点レンズ。

   ・・・・ぐらいでしょうか。思いつくのは、、、

  ・でも撮り方、撮ったあとの写真の管理の仕方は、ひとそれぞれですので、
   ご自身で納得できる、いい機材を数年かけて揃えていかれるといいかと思います。

  ・写真を生涯の趣味(ひとさまから見ると道楽?)とお考えなら、無理のない範囲で、
   他のお金のかかる趣味をひとつ控えるなどのご決断が要るかと
   (写真は10年で車一台分の費用)、、(笑い)

書込番号:13780246

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/11/18 11:56(1年以上前)

akki-raさん、

 D700ご購入おめでとうございます。
 だんだん品薄になっているこの時期にうまく手に入れられましたね。

 皆さんがおっしゃっているものの中で、やはり最初に考えなければならないのは;

 1)予備バッテリー できれば2個(早くしないとなくなるかも)
 2)レンズ保護フィルター
 3)MB-D10とエネループ8本(充電器付き)
 4)CFカード 8GB2枚とカードリーダ
 5)ブロアーと清掃用具(ニコン純正は一式で8190円です。http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

 あと、フラッシュ(SB-700クラス)、三脚などは、ご自分ののめり込み具合で ^^)
 

書込番号:13780293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/18 11:56(1年以上前)

アクセサリーでグレードアップを楽しむのなら
まずはストラップでしょう,203というブランドです http://203.shop-pro.jp/
後はお気に入りのバックがあると出かけるのが楽しくなります
ちなみに私はナショナル、ジオ、グラフィックと言うバックを持っています

書込番号:13780297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/11/18 12:16(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

三脚買ってからになりますが、レリーズケーブルもご検討ください。

景色、夜景、星景、マクロな花撮影では必須でしょう。

なんとか沼に捕まらぬようにお気をつけください。

それ以上に楽しいことがありますけどね。

書込番号:13780350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/11/18 14:25(1年以上前)

おめでとうございます
まず必要なのは被写体ですね(笑)
そうすれば欲しいもの、必要なものが自然と出てきますよ

書込番号:13780726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/11/18 14:46(1年以上前)

akki-raさん、こんにちは。

ずいぶん早く手に入れられましたね。

D700&24−120mm F4G VRのご購入おめでとうございます。

レンズのご相談をされてましたが、24−120F4にされたんですね。

広角から望遠まで使用頻度の高い画角をカバーしているので、
ほとんどこれ一本で撮れますし、ナノクリもVRも搭載されてますので、
長く使えるレンズだと思います。

でもしばらくすると、きっと明るい単焦点レンズや70−200F2.8 VRU、
マイクロなどが欲しくなることでしょう。

お子さまの写真をたくさん撮ってあげてください。

書込番号:13780778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/18 17:34(1年以上前)

中古でもいいからMB-D10.これつけて高速連射。新たな感動、まちがいない。

10Vくらいの非純正のバッテリー、あったら欲しい。

書込番号:13781244

ナイスクチコミ!1


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/18 19:20(1年以上前)

手が大きい自分は、MB-D10を購入しました。

すでに一つ持っているので、二個目は海外通販にて。
MB-D10だけでは送料が割高なので、適当に勘案して
MB-D10と50mm f1.8Dを送料込み$400。

$400+700円(消費税)で買えました。

注文してから3日で届いたので驚きました。

海外通販に慣れている方なら、今はお得です。
ただしMB-D10は国内で買うと国内保証書がついてきますが、アメリカから購入した場合もあちらの国内保証のみのようですのでその点は注意です。パチもん買うよりは安心かな程度の認識で買いました。

オススメという訳では有りませんが、あくまで情報として。

書込番号:13781650

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/11/18 19:23(1年以上前)

こんばんは。akki-raさん

D700ご購入おめでとうございます。
僕もバッテリーグリップMB-D10をお奨めしますね。
高速連写も可能なエネループと充電器を購入と予備のメディアを
購入されれば完璧でしょうね。

書込番号:13781660

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/19 03:58(1年以上前)

機種不明

D700ユーザーです。

>アクセサリーは何も購入していませんので、これは持ってた方がいいよという物があればお願いします。

すでにご指摘がありましたように、MB−D10+エネループが最も賢明な道ですね。私は今、そこまで手が届きませんので、実は手許にEL3eがD700附属も含め4本あるのですが、充電器を数日前追加しました。カメラボディ・電池・充電器のうち、一番長持ちしそうな充電器といえども故障すると手も足も出なくなりますから。

書込番号:13783775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/19 11:01(1年以上前)

akki-raさん
みんな書き込みしてるやつ
+エンジョイフォトライフ。

書込番号:13784657

ナイスクチコミ!0


スレ主 akki-raさん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/19 13:54(1年以上前)

メンテナンスでお勧めありますか

書込番号:13785395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/19 17:40(1年以上前)

akki-raさん
シュパ!シュパ!

書込番号:13786362

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/19 17:53(1年以上前)

機種不明

・クリーニング液
・クリーニング紙
・ブロアー

ですね。

書込番号:13786447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/11/19 23:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
だれも突っ込まないので、私が突っ込みますが、ネックストラップが一番最初に必要です。付属のストラップで満足できるならいいのですが、襷がけできるストラップがお勧めです。

書込番号:13787968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/11/21 22:40(1年以上前)

スレ主様、よこスレ、お許しください。

ファンタスティック・ナイトさん、
お勧めの襷掛けできるネックストラップがありましたら、ご紹介頂けないでしょうか?
D7000用に探していて、大きなカメラチェーン店で聞いてみたのですが、付属のものとあまり長さは変わらず、襷掛けできる位の長めのものは見つからず、半分、諦めていました。
カメラの落下防止に役に立つので、あれば入手したいです。
もっとも自分は身体が大きいので、無かったのかもしれません(笑)

書込番号:13795987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 D700 ボディの満足度5

2011/11/22 09:19(1年以上前)

ほのぼの写真大好き さん こんにちは。 スレ主さん、ファンタスティック・ナイト さん 横から失礼します。

>襷掛けできるネックストラップ
 カメラの保持方法に好き嫌いが有りそうですが、これなんか重宝しています。
ブラックラピッド社「R-ストラップ」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100105_339363.html

書込番号:13797361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2011/11/24 12:38(1年以上前)

gankooyaji13さん、

ご紹介、ありがとうございました。検討してみます。

書込番号:13806573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

皆さんの近くの紅葉はいかがですか?

2011/11/13 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:303件 D700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン70−300です

70−300です

35/F2です

こちらも35/F2です

みなさんこんばんは。

皆さんの近くでの紅葉はいかがですか?例年暖かいせいか色づき始めが遅れているように思います。本日昭和記念公園(東京・立川市)に行ってきました。ここはイチョウ並木が有名ですが60%位ですかね。日本庭園近くの紅葉は色づいていましたが・・・。
そんな訳で今日撮影した拙い内容ですが貼り付けてみます。皆さんの周りではいかがですか?D700以外でもUPお願いします。

ちなみにレンズは35/2とタムロン70−300VCです。

書込番号:13762997

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/13 22:33(1年以上前)

>昭和記念公園

今年は1回しか行けてません。
紅葉も撮りたいのですが・・・・・・・。

イチョウ並木もここまで色づいてますか。
うちの近くの甲州街道沿いのイチョウは、車の排気熱のせいか、色づきが毎年非常に遅いです。

書込番号:13763034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/11/13 22:58(1年以上前)

別機種

こんばんわ
昭和記念公園のイチョウはきれいですよね
近くではありませんが丸神の滝に行ったので
埼玉県小鹿野町の紅葉です(^^
VR55-300です


書込番号:13763190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/13 23:35(1年以上前)

昭和記念公園の紅葉も良いですね。

来週は奥多摩か高尾山にハイキングに行く予定ですが
天気が悪いときは、昭和記念公園にします。

それと昭和記念公園の12月恒例のイルミネーションは実施されます。

書込番号:13763384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/13 23:48(1年以上前)

機種不明

今晩は、いまの私のところはもう散ってしまいましたが
10日前はこんな感じでした
レンズはSIGMA12-24oです

書込番号:13763444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/13 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

先週、小淵沢から富士見高原周辺の紅葉を見に行きました。
まだ結構綺麗な紅葉が見れましたよ。アップしたのはヨドバシカメラの研修所内の紅葉です。社員の人はこんな素晴らしいところでお勉強出来て良いですね。

書込番号:13763501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2011/11/14 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

偶然ですが私も今日昭和記念公園に行っておりました。
HLナイコンさんのお写真を拝見し始めて投稿いたします。
二週間前にD300を妻に譲りD700を追加購入し週末に妻と二人で秋を探していますが今日撮影してきた写真があまりにもHLナイコンさんと似ていたのでビックリしました。まだ初心者ですがこれからも写真ライフを楽しみたいと思っております。

書込番号:13763597

ナイスクチコミ!6


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/14 01:40(1年以上前)

HLナイコンさんとゆきPAPAさんの写真、本当に似てますね〜。

時期的に最良のポイントだったのか、はたまたお二人は運命の意図で結ばれているのか??

昭和記念公園って行ったことないんですよねえ。
お写真拝見して、一度行ってみたいなと思いました。

書込番号:13763819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/14 06:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HLナイコンさん おはようございます。

先週(11月9日)の 甲府昇仙峡です。 例年と比べてまずまずの紅葉でした。

天気は悪くなかったのですが、青空でなかったので、岩峰は撮りませんでした。

書込番号:13764066

ナイスクチコミ!5


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2011/11/15 07:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HLナイコンさんおはようございます。

11月12日のオランダDe Horstenです。強風で一気に葉が落ちました。
だいぶ寒くなってきました^^ レンズは24-70F2.8です。

書込番号:13768292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/15 18:03(1年以上前)

機種不明

Berniniさん
西日本の平野部はまだ紅葉前ですが、そちらの、すばらしいものを見せて頂きました。
Nice shot!
わたしもあなたの第二画像のようなものを先日撮ろうと何カットか試写しましたが、なにぶんにも桜では落ち葉の分量が少なくダメでした。

書込番号:13769882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 19:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

高い峰は笠ヶ岳です。

市街地での撮影です。

HLナイコンさん、今晩は。

今年も冷え込みが遅くて去年に引き続き、私の近くでは色付きが冴えなく
紅葉も終わりを迎えております。

尚、1枚目の画像は道端で手持ちの撮影で、2枚目は借景のある場所の
色付きが悪く、タダの青空に向けての撮影となりました。

因みに、撮影レンズは AF 18-35mm F/3.5-4.5 D と AF-S 70-300mm F/
4.5-5.6 G です。

書込番号:13770238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件 D700 ボディの満足度5

2011/11/16 01:02(1年以上前)

皆さま返信および投稿ありがとうございます。

出張が続いており返信が遅れました。皆さま美しい写真ありがとうございます。海外からいただいたBerniniさんオランダでそのような紅葉が見られるとは知りませんでした。
>ゆきPAPAさん
 当日おそらくニアミスしていましたね(笑)奥さまと二人で撮影に出かけるなんて羨ましいです。

でも全体的に皆様からの返信にもありましたとおり、例年色づきがやはり遅いですね。秋が短くなることが寂しい気もします。

書込番号:13771625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/11/16 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HLナイコンさん

本日、大阪の万博記念公園に行ってきました。
平地ですので紅葉はまだまだなのですが、秋を感じさせる光景を撮ってきました。
紅葉の撮影は月末に予定しています。
今年はどうも紅葉がイマイチな予感がする大阪です。

書込番号:13773251

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 D700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/11/17 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRにて

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRにて

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRにて

埼玉県奥秩父の中津峡に先日行きました。
一部はまだこれから色づくようですが、全体としてはこの時が見頃であったようです。
今年は全体として紅葉が遅く、どこもあまり美しくないようです。

書込番号:13776847

ナイスクチコミ!2


漣渡流さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/21 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

近くの公園の晩秋?を撮ってきました。D100、古い機種ですが、時々使いたくなり近所の撮影に持ち出しております。D700導入したいのですが後継機の事も気になり中々決断ができません。

書込番号:13795509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件 D700 ボディの満足度5

2011/11/21 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。

遅レスすみません。皆さんドキッとする写真ありがとうございます。本日千葉県の養老渓谷行ってきました。が、やはり今年は厳しいですね。何枚か貼りますが自分の腕は別にしてもみじにしても葉の一つ一つが厳しいです。
今後は冬のイルミネーション中心に被写体が移って行きそうです。

書込番号:13796231

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/11/21 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

紅葉が日の光で輝いていました

ちぃっと明るめの背景で

HLナイコンさん 
皆さん
こんばんは

ちょっとだけ撮ってきました
ライトアップもやってる様ですが、やっぱ自然の光が良いですね

感度戻し忘れて、高めですが・・・

書込番号:13796321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング