D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

D700「趣味を超える瞬間」キャンペーン

2008/07/24 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。

標記が明日から始まるようです(^^ゝ

http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d700campaign/

私の人生。。。くじ運が悪いので。。。でも応募しようっと!

書込番号:8121269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2379件

2008/07/24 15:17(1年以上前)

fさん

お久しぶりです。
でーさん 買ったの?

書込番号:8121295

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/07/24 15:21(1年以上前)

座敷おやじさん

おやまぁ、お久しぶりで〜す(^^

で〜さん、じゃなく、世の中、で〜ななひゃくですよ(^^

こっちをいっちゃいました!
12月始めの大事な撮影用にFX機をと。。。D3Xはなかなか出てこなくて。。。(^^;

書込番号:8121306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/07/24 16:02(1年以上前)

こんにちは。

D700、いよいよですね〜。
個人的にはD3に対してどのような評価がされるのかが非常に興味があります。

キャノンの場合ですと1D系のスポーツ万能の兄に対して、足は遅いけど
とっても絵が上手な弟の5Dって感じでした。

ニコンの場合D3とD700って演算まで共通ですとほぼ同じ絵なってしまうわけで、
フットワークで勝る!・・って感じになるのでしょうか?
細かいチューンでD3より上の絵を出してきたら見事!というシーンもありうるかも?

書込番号:8121393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/24 16:04(1年以上前)

やるな〜Nikon
で・・買った人が国内撮影
買って無い人でも海外(^^;

書込番号:8121400

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/07/24 16:39(1年以上前)

ミホジェーンさん、こんにちは。

私にとっては初めての♪FX機ですので、楽しみです(^^

当然D3を上回る描写はないわけですが、ゴミ取りがついてコンパクトさが魅力。。かな?
(D300のゴミ取りは、割とうまく機能しているようで、今のところ悩まされないです)
後は、フットワークでカバー。。。(^^;

とらうとばむさん、こんにちは。

やりますね、ニコン!
一瞬、あれっ?案外予約入ってないからかななんて思いましたが、
ここは素直に、ニコンの大盤振る舞いと受け取りたいです。


書込番号:8121502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件

2008/07/24 17:09(1年以上前)

fさん

りょうかいです。^^;
おいらは気長に待ちます。金ないけど… トホホ

書込番号:8121584

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/07/24 17:22(1年以上前)

>座敷おやじさん

ZさんやOさんみたいに、美女を侍らせて。。。は、出来っこないし、

せめて、わが家で「D3X」「D700」「D2Xs」「D300」に囲まれれば、
至福の時間が持てるだろうし、いつお迎えがきても。。。と構想してるんですよ(^^;

書込番号:8121628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件

2008/07/24 17:48(1年以上前)

fさん

凄いっすね〜。^^;
変なの撮っているのはFさんとOさんぐらいです。
本日、ヨドバシでD3とD700をいじくりまわして来ました。『ええなぁーNikon』です。^^

書込番号:8121719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/07/25 11:51(1年以上前)

織作峰子と池本さやかならどっちがいいかな??(笑)

書込番号:8125035

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/07/25 17:53(1年以上前)

カルロスゴンさん

お二方とも、すばらしいカメラマンのようですね。好みは。。(^^;

レスいただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8126027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

露出が、かなり

2008/07/21 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:101件

よい。ニコン梅田で、あらゆる方向に向け(デーライト、タングステン、やや逆光など)て、オート露出(ホワイトバランスを含む)を試しましたが、D300とは次元の違いを感じました。AFも、かなり早いですね。ただかなり重い(笑)。階調は、さすがフルサイズ、豊かに出ますよ。

書込番号:8108889

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2008/07/21 19:20(1年以上前)

私はD300でも、露出精度のよさに喜んでいたのですが、それをさらに上回りますか…。
購買意欲が高まりますね〜(*^_^*)。

書込番号:8108918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2008/07/21 19:33(1年以上前)

ショールームにあるガラスのオブジェを撮影しました。ハイライトが多いのでアンダーになると思いましたが、ドンピシャ。D300なら完全にアンダーになるシーンです。デジイチは新しいほど画像エンジンが進化していますから、撮影が、かなり楽になりそう(笑)とうれしくなりました。でも体感的にD300よりカナリ重いですよ(笑)。

書込番号:8108965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1233件

2008/07/21 20:06(1年以上前)

D3よりは、格段に軽くなるとはいえ、電池を入れた重量は、軽く1kgを超えますからね。これに、大口径レンズを付けると、…D300でも、やっとこさ使っているのに…。筋トレに励まないと(^_^;)。

書込番号:8109103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/21 20:25(1年以上前)

私もD700の第一印象は重たいと言うことでした
最新のカメラですので、画体はD300似ではありますが
フルサイズにするとこのぐらい重たくなってしまうんでしょうね
5Dにゴミ取り、内蔵ストロボ,3型液晶等を付けると
990gもなるのでしょうか?
そうそう防滴付けるとシールのゴムも増えますから、なっちゃうんでしょうね
私は大体f2.8ズームを付けていますが、24mmの単焦点付けた時は、軽さって良いな〜〜と思いましたので、高感度やノイズも良いですが、せいぜい800g止まりで良い物を作って頂きたいですね

書込番号:8109191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/21 20:51(1年以上前)

私はキヤノンも使ってますので、D300もかなり思いと感じます。
ですがD3よりは全然軽いし機能的に殆ど引け取らないですので凄いと思います。

私はDXクロップ(視野率220%!)を多用したいと思いますので、
暫くは我慢して様子見ますが、D700の魅力(魔力)が強烈だと思います。

書込番号:8109321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/07/21 21:18(1年以上前)

ペンタプリズムもD300に比べると,大きく見えますね.
僕も小さな被写体に寄るときはプルプルしちゃうので,D700の重さは脅威です.

でも,その魅力の方が,も〜っと脅威ですね(^_^)/

書込番号:8109449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/07/22 01:19(1年以上前)

みなさんといっしょ、重いが第一印象ですね(笑)。でも露出と階調は2段、D300より上でしたぁ(汗)。

書込番号:8110840

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/07/22 13:03(1年以上前)

D700と5Dでは発色の違いと重さ以外だとほぼあらゆる点でD700が上でしょうね。

でも私は5Dの色が好きです。

発色については富士フイルムとかがサードパーティーでどの会社のカメラでも同じ色が出るピクチャーコントロールのソフトを出して欲しいです。

カメラ選びが画質選びから開放されたいです。

書込番号:8112113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/23 03:24(1年以上前)

5Dは持ってませんが、上品な作画をキヤノンではなく、ニコンの看板にしてもらいたいです。

露出の改善ですが、同じEXPEED画像処理なのに半年で大きく変るのが逆に信頼性、安定性が
問われると思います。世界初のマルチパターン測光ですが、作り直した方が良いと思います。

ニコン機を使う時、中央部重点を多用で、一発で良い露出になれるのが1/3以下です。
キヤノン機を使う時に評価測光が多いですが、2/3以上がマニュアルと変らない位正確です。
キヤノン機の測光センサー数はニコンの十分の一以下ですが、性能はニコンより何倍も上です。

書込番号:8115614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2008/07/23 08:29(1年以上前)

赤いブーツから今度は黒いショーツですか。ナイルの丘から何度もIDが変わってますね。

IDをコロコロ変えてのネガティブレビューやスレッドを立てるなどの行為は今後一切遠慮願いたい。

書込番号:8115987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/23 10:43(1年以上前)

へー、重いって言っちゃいけないんだw
先日いじってきました。まるでマシンガンのような高速連写。
他メーカー派なのでボタンの多さに毎回驚きますが、
いじり倒したら面白そうですね。
露出や階調までチェック出来ませんでしたが、
これから様々なとこから出てくる作品が楽しみです。
ニコンは毎回カタログサンプルがアレなんでね。

書込番号:8116377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/07/23 10:53(1年以上前)

うる星かめらさん、こんにちは。おっしゃる通りですね。40DとD300を新品でテストしました。3代目と進化しているだけあり、デジック3には、どのメーカーも太刀打ちできませんよね。銀塩カメラの測光ではニコンが断トツに正確でした。しかしデジイチの場合は、画像エンジンがシャドウからハイライトまでの測光分布を解析して、このような絵であろうとアナログ構築してくれる訳です。キヤノンとソニーは、業務用ビデオカメラを昔から製造しています。電子映像の理解度が、全く違いますね。

書込番号:8116415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/07/25 00:06(1年以上前)

たぶん、センスのないハンドルネームが、タザイと感じられているのでしょうね(笑)。

書込番号:8123655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

NikonDigitalLiveのRAWデーター

2008/07/16 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

先日のNikon Digital Live 2008で撮影したRAWデーターをサーバーにアップしました。
ISO100、200、400、800、1600の5種類の画像です。
D700購入の参考にして下さい。

http://www.digital1gan.com/2008/07/nikond700_raw.html

書込番号:8086170

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/07/17 08:57(1年以上前)

おはようございます。

今回に限らずですが、ご丁寧に参考画像を提供していただき感謝申します。

特にISO1600でも十分いけることを再確認させていただき、
D700の到着をワクワクした気持ちで待つことになりました(^^

書込番号:8088979

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/07/17 10:01(1年以上前)

タクミYさん おはようございます。
いつも書き込みを楽しく見させていただき勉強しています。
今回アップされたD700のRAWデータを見させていただき,いまさらながら高感度の強さに感激しています。
ISO:1600の画像には・・・D3で証明済みとはいえびっくりです。
野外で小さな花を撮って楽しんでいますが・・・これでちょっとした風には悩まされないですむかと思っている次第です。
私は自適の生活ですので体力的にも経済的にもはD700が限度です。
今月の末に(・・たぶん)手に取ることが出来るのが本当に待ち遠しくワクワクしています。
情報ありがとうございました。

書込番号:8089136

ナイスクチコミ!1


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/07/17 23:36(1年以上前)

footworkerさん
NISHOさん

参考にして下さって、とても嬉しいです。

どうもありがとうございます。

書込番号:8091942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/18 01:35(1年以上前)

タクミY さん
ありがとうございます。
NX2で現像するとやはり暗部ノイズがきれいに消えています(0%BLK)。
純正以外のソフトで現像すると、暗部にノイズがありますが、色ノイズはNX2同様ほとんど見あたりません。
NX2は色温度が低く現像されます(モデルさんの肌で言えば暖かみのあるオークル系)。
純正以外のソフトは色温度が高く現像されますね。
参考になりました。

書込番号:8092450

ナイスクチコミ!1


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/07/18 22:35(1年以上前)

ニッコールHCさん 

RAWデーターの現像レポートありがとうございます。
こちらこそ参考になりました。

書込番号:8095567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

D700でのサンプル

2008/07/14 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 atx-oneさん
クチコミ投稿数:48件

本日、やっとD700触ってきました。
今はD70使ってるモンでD700にステップアップしたいなぁと思っています。

で、自分の中では大ヒットしているTOKINA10-17mmFISHEYEと
SIGMA30mmf1.4とCFカードを持参して新宿で取り比べをしてみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1247994&un=35998
良かったら見てやってください。

FXモードでTOKINAは15mmからじゃないと使えないかなぁ〜って感じでした。
両方ともDXモードで使用するしかないですかねぇ。

書込番号:8076410

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2008/07/14 14:43(1年以上前)

atx-oneさんへ

貴重なサンプル、有り難うございました。
DXサイズでは510万画素になるようですが、綺麗ですね。解像度も私のレベルでは十分だなあと思いました。
当たり前のことですが、DXレンズはDXサイズで使うしかないということが良く分かりました。その場合、ファインダーはどのような感じでしょうか。枠の広さはD70と比べてどうでしょうか。数字上は同じぐらいになると思うのですが。

私は、現在D300を使っていますが、FXレンズがDXサイズでも使えるので、レンズの使用領域が広がることに好感をもち、購入を決めました。
例えば、24−70のレンズはD300だと36−105ですが、D700に付ければ24−105までカバーすることになります。
その場合、DXサイズでのファインダーの見え具合と、画質が問題になりますが、DXサイズでのファインダー画像枠の広さは、D70とほぼ同じぐらいですし(間違っていないと思います)、画質はサンプルを拝見するかぎり十分なので、ますます楽しみになってきました。

ところで、DXサイズでもRAW撮影は可能なのでしょうか。ご存知でしたらお教えください。

書込番号:8076572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/14 15:20(1年以上前)

≫atx-oneさん

同じレンズではなく、10.5mm魚眼を使っています。
DXレンズはDXフォーマットで使えるのであれば、それはそれで良い
かなと、思う事にしています (^^;


≫坂の途中さん

> D700に付ければ24-105までカバーすることになります。

言われている事は分かりますが、私の感覚では、ちょっと違います (^^;;;

105mmの焦点距離になる訳ではなく、ファインダーの端っこが隠れる
だけなので、それを105mmまでカバーとは、私には言えません (^^

> ところで、DXサイズでもRAW撮影は可能なのでしょうか。

もちろん、可能です。

500万画素相当の、RAWが出力されます。

書込番号:8076693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/14 15:58(1年以上前)

便乗質問ですいません。
D2XのクロップでもRAW出力は可能なんですか?

>ファインダー画像枠の広さは、D70とほぼ同じぐらいですし
初期の頃のAPS−Cデジタルは35サイズのファインダーを倍率そのまま位で枠を小さくしてましたので言われるとおり違いではないと思います。最近は倍率上げた分枠を広げてます。

書込番号:8076825

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/14 16:16(1年以上前)

atx-oneさん、こんにちは。

FXのAFエリアの狭さが気になるとともに、
DXモード時のD300以上(?)のAFエリアの広さに魅かれていた自分には、
たいへん参考になる画像です、ありがとうございました。

これを拝見すると解像度も自分の用途では十分で、
コサイン誤差が気になる場合や、
軽くてVR付きなどの便利なDXレンズを使いたい時に重宝しそうです。
マグニファイヤーでDXモード時のファインダーを大きくして使ってみたいですね。

書込番号:8076884

ナイスクチコミ!0


スレ主 atx-oneさん
クチコミ投稿数:48件

2008/07/14 17:06(1年以上前)

色々いじってきましたが、ファインダーはDXモードにすると
DX用の枠線が入ります。広さ的にはD70と同等と思いますが周りも見えてるので
広く感じます。ただ枠の外は写らないという認識をシッカリ持たないと
最初は失敗写真を量産しそうな線の細さでした。

あとDXモードに自動で変更されるのはニッコールレンズだけらしく
自分の持参したレンズは両方とも手動でメニューからDXモードに変える必要がありました。

シャッター音はD3に比べると甲高いように感じましたが
自分には中々いい音でした!

DXモードの画は等倍で見ましたがD70より階調表現が優れている様に感じられました。
センターの人に聞いてもD70より階調表現は優れているし
A4サイズの印刷なら問題ないって言ってました。


それにしてもD70って大きいカメラなんですね...
D700と並べて見ましたが一回りD700が大きいかな??位の差でした...(T=T)

書込番号:8077028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/07/14 17:32(1年以上前)

>見栄はらずさん

D2X(S)でも、可能です。

D2Xs(D2Xもファームアップ後)では、クロップモード撮影時に、
スクリーンは、写らない部分にマスク?(薄いグレー色)がかかります。

スレ主様、横から失礼しました。

書込番号:8077116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/14 17:43(1年以上前)

> D2Xs(D2Xもファームアップ後)では、クロップモード撮影時に、
> スクリーンは、写らない部分にマスク?(薄いグレー色)がかかります。

残念ながら、D2X(sではありません)は、物理的構造を持っていないので、
ファームアップ後も、マスクされません。

シャッター半押しで、クロップ枠の4隅が赤く点灯するだけです (^^;

気になったのは、atx-oneさんの御報告で、

> DXモードにするとDX用の枠線が入ります。

これ、D2XsやD3のように、半透明にマスクされるのではなく、枠線が
入るだけなのでしょうか?

書込番号:8077155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/14 19:28(1年以上前)

footworkerさん
回答ありがとうございます。
D300にするのなら中古のD2Xもありかなと思って調べるうちに疑問となっていて今までいましたので助かりました。
atx-oneさん、横レスすいませんでした。

書込番号:8077580

ナイスクチコミ!0


スレ主 atx-oneさん
クチコミ投稿数:48件

2008/07/14 20:08(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんわ!

枠線です!!
自分もD3と同じくマスクだと思っていたのですが
線でした。

マスクの方が使いやすいように思います!!

書込番号:8077755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 D700 ボディの満足度4

2008/07/14 20:29(1年以上前)

DXフォーマット時には、フォーカスポイント照明を詳細メニューで「しない」にするとグレーの網掛けにできる様ですよ。
実物を試していませんが、カタログに出ています。

書込番号:8077886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/07/14 20:30(1年以上前)

>じょばんにさん

フォローありがとうございます(^^ゝ

D2Xは、ファームアップしてもだめでしたね。。。勘違いm(_)m

私は、D2Xsにしろ(どんなものかと過去1回だけ使用)、D700でもクロップは使用しませんが、マスク方式がいいですね。

書込番号:8077896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2008/07/14 20:41(1年以上前)

じょばんにさん

有り難うございました。
DXサイズでもRAW撮影ができるとのこと、楽しみです。

レンズのことですが、おっしゃるように、24−70が単純に24−105になるわけではありませんが、ある限定のもとで70−105域も使えるわけですから、結構なことだと思います。
ことにDXサイズでもRAW撮影が可能なのであれば、それなりの使い道も生まれてくるかと。

現在所有しているD300でも十分と言えば十分なのですが、D700のほうが便利だなと思うようになった次第です。

書込番号:8077954

ナイスクチコミ!1


スレ主 atx-oneさん
クチコミ投稿数:48件

2008/07/14 22:18(1年以上前)

DXモードの枠線、カタログで確認しました。
P.17中程にフォーカスポイント照明[しない]にするとマスクになる(薄暗く表示)になると書かれていました。

ガセネタを載せてしまい申し訳ありませんでしたm(._.)m

ますます欲しくなりました。
買う時に備えて標準ズームレンズの物色を始めました。
それからCFカードの容量も悩み始めました!

書込番号:8078644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信33

お気に入りに追加

標準

D300と撮り比べ

2008/07/13 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種
別機種

D700

D700

D300(リサイズしています)

D300(リサイズしています)

恵比寿の発表会で、D700(レンズは不明)と持参したD300+TAMRONA16でモデルさんを撮らせてもらうことができました。(生まれて初めてで、とても緊張しました)
画像は添付のとおりです。
両方ともプログラムオートで撮ったのですが、D700は私の素人目で見てもすごいの一言です。
D300は露出オーバーとなっているようですが、後で見るとD700はスポット測光(D300はマルチパターン測光)になっていました。もしスポット測光にしていればD300でもD700の写りに近くなったのでしょうか?

D300を買ったばかりなので見るだけのつもりで行ったのですが、この写りを見ると物欲が湧いてしまいました。

書込番号:8069507

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:76件

2008/07/13 12:53(1年以上前)

Smily2004様

またよく見比べましたが、D300は奥ピンですね。
撮影時に、ピントマーカーを人物の顔に合わせてなかったのでは?

またD700は、人物がセンター位置。
これでは誰でも必ずピンが来ます。

さらに、D300のレンズ収差が感じられますが、いかがdしょうか?

でも、私も同じ条件でのD300の比較撮影を申し入れましたら、
断られました。

・・・Smily2004様、ほんとうに素人なのでしょうか、ごめんなさい。

2台のカメラで普通ISOを変えず、ISO200でD300。

なぜ、D700にISO400にしたのでしょうか?

書込番号:8071466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/07/13 14:35(1年以上前)

当機種
当機種

D700+AF-S24-70オリジナル

SILKYPIXにて好みに修正

素人の女性に見せたらD300の方を綺麗と言いますよ。

D700の方はこの人色黒に撮られて可哀相、何とかならないのと言います。

私も昨日行きましたがマニュアルでISO400 F2.8 1/320秒に設定されていてこれで撮れという感じだったのでそのままで撮りました。

帰ってからSILKYPIXで肌色指定、美肌3で好みに変えてみました。

書込番号:8071843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/07/13 14:46(1年以上前)

OM1ユーザー様

そうですか、D700が色黒でD300が女性好み。。。
わからないでもないですが、
あの4枚の写真で、D700撮影時に +1/2〜で行えば
いいのかも知れないですね。

fも3.5くらいで

意外な結論が多く、これでいつも苦労するのです。
本当に素人の人は、パンフォーカスを望み
色彩も濃く、顔は+1と1/2位で素敵!言われます。

では、これから出かけます。

書込番号:8071887

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/13 16:42(1年以上前)

>Smily2004さん
これは カメラの差も有るかも知れませんが、レンズの差とホワイトバランス、露出設定の差だと思われます。
この辺を同じにして、比較しないとD300の実力は判らないと思います。
A16をお使いですが、これはDX(APS-C)専用レンズですから、是非一緒にニコンの24-70mm F2.8も検討して下さい。

書込番号:8072270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/13 18:56(1年以上前)

当機種

>私も昨日行きましたがマニュアルでISO400 F2.8 1/320秒に設定されていてこれで撮れという感じだったのでそのままで撮りました。

へ〜、そうですか。
私は金曜日に行ったとき、自由に設定変えていいと言われましたが、すぐツーボタンリセットして、すべて標準で撮ってみました。

書込番号:8072863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/13 19:02(1年以上前)

当機種
別機種

D700、マイクロ60o

D300、マイクロ60o

私も新宿SCでD300と撮り比べて見ました。
ちょっと露出がアンダーになってますが、細部の解像はさすがにD700はすごいです。
しかし、D300も良く健闘していると感じました。
レンズはAF-Sマイクロ60oF2.8Gです。
SC内の限られた場所で、手持ち撮影のため、手ブレなどがあったら、その影響は差し引いてください。フォーカスはニコンのロゴに置きました。

当たり前ですが、被写体の大きさが、同じ距離から撮影したにもかかわらず、違ってきていたのが印象的でした。

書込番号:8072900

ナイスクチコミ!1


BMWM3SMGさん
クチコミ投稿数:109件 Kの広報活動中(別館) 

2008/07/13 19:28(1年以上前)

自分はD300&DX 17-55 F2.8の下取り価格を調べて
ドナドナする気満々でニコンのSCに
メディアも自前のを持ち込み試写しに行きましたよ。

でも 試写の結果の前に
ボディーの作りこみや視野率が100%でないなどが
個人的には不満で 結局は画質の比較はあまりしないで D300の続投を決めました。

やはり年末まで待って D3 をやはり狙いたいと思いましたね。

書込番号:8073050

ナイスクチコミ!1


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/13 20:21(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

D300 スポット測光 リサイズ

D300 スポット測光 リサイズ

D700

D700

皆様、たくさんのレスありがとうございます。
愛機D300の名誉挽回のため、本日も行ってきました!
極力D700と近い条件になるよう、スポット測光+ISO400に変えて撮影したところ、昨日に比べてD300も健闘しています。
あとはやはりレンズの違いでしょうか。
アルバムにも写真をアップしたので、よろしければご覧ください。
http://picasaweb.google.com/SmilySmily2004/NikonDigitalLIve2008

KPNGさん
>緊張しますよねぇ〜。数年前を思い出してしまいました。
はい、すごく緊張しました(笑)!モデルさんはさすがにプロで、次々に表情やポーズを変えてくれるので、夢中でシャッターを切りました。気持ちいいですねー!

ブッチのパパさん
今まで気にしませんでしたが、確かにそうですね。露出補正して撮り直してみましたので、よろしければご覧ください。

サイバ人さん
モデル撮影はスポット測光がいいみたいですね。D300の評価測光は高性能と思っていたのですが。。。。今にして思えばD700の評価測光も試してみればよかったです。

TAC_digitalさん
いつもブログを拝見しています。撮り直してみましたので、ぜひお教えください。

Eru is my friendさん
はい、このままだとD300がかわいそうなので、リベンジしに行ってきました!

キバットバット78世さん
確かに素晴らしい写りですね。私もお金さえあればぜひ欲しいです。

秀吉家康さん
そうですかー。私は十分わかりました。

冬春夏秋さん
D700はすごい写りですよね。D300+A16も良いと思っていたのですが。。。露出補正をかけて撮り直しましたので、ご参考までにご覧ください。

小鳥遊歩さん
小鳥遊歩さんも行かれたんですね!モデルさん綺麗でしたね。
「色のりがよい」まさにそう思います。

G3.5mさん
確かに単純な比較はできませんね。ただD700は素直にすごいと思いました。

カメラ大好き人間さん
CFは持ち込みオーケーでした。レンズは無理でしたが、測光方式を合わせて撮り直してみました。


THE LIGHTINGさん
丁寧なご説明ありがとうございます。素人ゆえ詳しいことはわかりませんが、今回はD700の発表会なので、カメラもレンズも撮影環境もD700の実力が100%出るようにあらかじめセッティングされていたということですね。
確かに、カメラをその場で渡されてそのままパチリとやるだけで、バッチリな写りでした。
ピントがいまいちなのはD300でなくA16が原因だと思います。悩ましいです。

輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。本当にきれいですよね!

THE LIGHTINGさん
ありがとうございます。D300は後ピンですか。。。。
室内で試した限りでは、私のA16は広角側が前ピンになります。テレ側はジャスピンと思って使っていたのですが、いまいちですか。。。
ピントが合わないと気持ち悪いですよね。やはり純正レンズがいいんでしょうか。
ちなみに、D700の構図がワンパターンなのは、フォーカスポイントが動かなかったためです。
レンズ収差とは歪みのようなものでしょうか?
あと、D300での撮影ですが、事前に係の人に確認したのですが、オーケーでした。
CFカードが1枚しかないので、D700とD300で入れ替えながら撮影しました。
ISO感度が違うのは、両機とも、そのまんま使ったためです。私のD300はISOオートで200を基本にして、最低シャッター速度を60分の1にしています。D700は係の人から受け取ったまま撮影しましたので、最初から400になっていたのだと思います。
今日行かれるんですね。ぜひD700の感想をお聞かせください。

OM1ユーザーさん
OM1ユーザーさんも恵比寿に行かれたんですね。綺麗な写真ですね。
確かに言われてみればD700は色黒?でしょうかね。。。でもD300は色白というよりやっぱり露出オーバーじゃないでしょうか(笑)。D700は肌の質感が素晴らしいと思いました。

robot2さん
24-70mm F2.8、値段もすごいですが性能も凄いようですね。DXだと画角が狭くなってしまいますが、今日のような撮影だとちょうどよさそうですね。モデル撮影は初めてでしたがとても楽しかったです!

書込番号:8073320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/13 20:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

D-700 5260K ISO:400

D-300 5260K ISO:400

D-300 5260K ISO:1250

あらためて恵比寿にて試写しました。

D-700とD-300の比較ですが、以下ご覧下さい。
メーカーのマニュアル設定を見ましたら、色温度:5260ケルビン。
照明は、やはりポートレート撮影時には、まずお目にかからない光量。
きょうは、アリフレクス社製HMI(2.5Kw)が5基にレフレクション蛍光灯が
3基でした。
ローライトで高感度でも撮れますよという、展示設定でした。

ストック・データ
1)D-700SHOOT:WS(ウエストショット)

ナノクリスタルズーム(全域f2.8)
フォーカス:AF−S(ピント位置が眼)
手ぶれ補正:OFF
絞り:f4.5→絞り優先
補正:0
ISO:400
輪郭強調:3

2)D-300SHOOT:BS(バストショット)

レンズ:28〜105F3.5-4.5D(F100用のもの)
フォーカス:AF−S(ピント位置が眼)
手ぶれ補正:OFF
絞り:f5.6→絞り優先
補正:+0.3
ISO:400
輪郭強調:3

3)D-300SHOOT:FS(フルショット)

レンズ:28〜105F3.5-4.5D(F100用のもの)
フォーカス:AF−S(ピント位置が眼)
手ぶれ補正:OFF
絞り:f4.5→絞り優先
補正:+0.3
ISO:1250
輪郭強調:3

以上ですが、本当はD300に持参のFIXレンズ(F2.8)など3種を
付けたかったのですが、アングルファインダー変わりに使用している、
28〜105F3.5-4.5Dを、使用しての悪条件な比較でした。

D-700は、スポット・顔・測光にしたため、全体的にはアンダーになりましたが、
アンダーでも、立体感と色彩のグラデーションが分かりますね。

D-300は、適正露出を得たく(+0.3補正)です。またライト側面は光が
落ちていて、ライトと背景の黒がどのようになるか、
また、人物そのた暗部はどうなるか、・・・
FIXレンズでなく残念ですが、ごらんの通り、D-300といえども通常使用では
問題はないです。

D-700の階調は、シュナイダーを思わせますね。それも18年前の一番いい時の。

また、あえてD-300にあわせるため、ブレ防止機能は使用せず、通常使用です。

モデルやスポーツで表情を陰影で狙う向きの人や、ネイチャーものを専門とする方は、
D-700がいいですね。

D-300頑張っていますね。


書込番号:8073364

ナイスクチコミ!3


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/13 20:40(1年以上前)

スピード最高さん
スピード最高さんも行かれたんですね。私は渡されたまま撮りましたが、会場で渡されるD700の設定は昨日と今日で違ってますね。さっきアップして気づきました。

モンターニュさん
参考になる写真をありがとうございます。
これだと、D300とD700の画質の差は私の眼にはわからないレベルです。
やっぱり同じレンズで比べないといけないですね。
D700ではなく、24-70F2.8の方を買うべきなんでしょうか。。。。ただ、今回のようなポートレートには最適と思いますが、標準ズームとして使うには重そうなのと広角側が不足するので考えてしまいます。

BMWM3SMGさん
モデルさんよく撮れていますね!
D3は最高のカメラですね!確かにD700はD3の質感には及びもつきません。ただモデルさんを撮りだすと、撮影に夢中で全然気にならなくなりました。
D3との比較で個人的に気になるのは、重さを別にするとゴミ取り機能の有無です。FXはDXに比べてゴミが目立ちやすいというような話もあり、その点ではD700の方に魅力を感じています。

書込番号:8073425

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/13 21:03(1年以上前)

THE LIGHTINGさん
素晴らしい写真をありがとうございます。これだとD300の肌色もきれいですね!
ただ、やっぱりD700の方が、何というか微妙な色の階調がいい感じですね。
撮影時刻を拝見すると、同じ列に並んでいたかもしれませんね!幸いに空いていたので、私は楽しくて2回も参加させてもらいました。

書込番号:8073560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/13 21:03(1年以上前)

この画像が現像中とのことですが、

D300との比較では、自然と身構えるのがD700であり、
ラフに撮れるのが、D300です。

デジタルでの仕事は、丸1年未満でずっと銀塩でしたが、35mm銀塩カメラの
交換レンズ(Nikon)で、かなりブツ撮り用(D3でもD300でも)に揃えていますが、
AFは、非デジタル対応レンズのときは、マニュアルでフォーカスをあわせます。

D−700の良いところは、フルサイズだけでなく、
スポット反射測光でハイライト、シャドーを測光し、好みの絞りに出来る部分と
シャドーの階調ですね。

これで、2台の使い方がわかりました。
D300でなくてはダメなときもありますし、
D700の特徴を生かし、美術、工芸、材質感などを問うときなどは必要です。

勉強になりました。

書込番号:8073561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2008/07/13 21:15(1年以上前)


Smily2004さん 

D300のフェイストーンが女性的なのは、確実な色温度(ホワイトバランス)に
したからであって(5260K)、これを探すのが日々たいへんなことなんです。

カラーメーターは、高額ですが、あれば色彩のコントロールは可能です。
また、ないときは、グレーチャートでも代用できます。

D700は、アンダーになっても(約 −1 1/3)説得性がありますね。
暗い建造物などを、アーチスティックに撮るときなどは、出番アリですね。

書込番号:8073619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/07/13 21:57(1年以上前)

Smily2004様

別段、純正でなくても問題ないです。他社メーカーもしっかりとした
ピンがでるようフランジバック調整や収差のない、レンズ制作を行っており
他社製品だからといい、問題はありません。

解像力チャートとううものもあって、これは機材屋にあります。(ヨドバシでも
購入可能。でも簡単に自分でつくれます)視力検眼のように、B4コピー用紙に
コンパスでまず丸を描き(無理なら拡大コピー)、円の中に十字型にいくつもの
横線と縦線を書き、同じ要領で4枚コピーし、カメラを三脚に固定して
壁に画面の四隅にくるように貼るのです。このとき、カメラが左右どちからに
傾いているとケラれますので、壁に対して垂直にします。

方法は、平らな鏡を壁に張って、カメラを除いて自分のカメラレンズがしっかり
収まる部分が、垂直点です。ここが中心であって、

同距離に、四枚貼付し、最短焦点〜中焦点〜長焦点と離してゆくか、あるいは、
徐々に近づいてゆくか、で、行います。外でも構いません。フラッドな天候がベターです。

画面をあとでみて、丸が楕円形であったり、書いた線がにじんでいたら、収差です。

または、大きな丸を一つ描いて、中に十字の線をいくつか書いておこない、Zoomを
利用しながら、収差や解像力を調べるのも手段です。

おかしかったら、メーカーにコリメーターで収差を見てもらうよう指示をすればいいです。

書込番号:8073898

ナイスクチコミ!3


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/13 22:55(1年以上前)

THE LIGHTINGさん
ご丁寧な解説ありがとうございます。難しそうですが今度試してみようと思います。
今回いろいろ撮ってみて、設定を変えると同じカメラでもずいぶん絵が変わることがわかりました。またこれまでは散歩や旅行先の風景しか撮ったことがなかったのですが、今回のモデル撮影はすごく楽しかったです。機会があればぜひまた挑戦してみたいと思います。

書込番号:8074289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/07/13 23:44(1年以上前)

Smily2004 さん
楽しめました。ありがとうございます。

THE LIGHTINGさん
ライティングの状況説明ありがとうございます。
シューティングステージで露出オーバーの方が多かった理由わかりました。

書込番号:8074552

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/14 00:10(1年以上前)

露出は大体同じような気がしますが、
ホワイトバランス(色温度)の違いとリサイズされた絵ではやはり比較は難しいです。
再度撮影なさって申し訳ないですが残念。
けど、アルバムを見させて頂いて楽しんで撮影なさってるんだなと感じれたのでそれはそれで良かったと思いました。

書込番号:8074684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/07/14 00:49(1年以上前)

Smily2004さん
ニッコールHCさん

ありがとうございます。

3日間のテストシュートは、模型の電車や人工や本物の花よりも、
とても意味がありました。

1.低照度(通常はもっと明るい)でも人物が美しくとれるという
Nikon戦略論。

2.大型ストロボが用意できなくても、タングステン照明や
デーライト照明でも問題なく撮影できます論。

納得できそうです。

撮影は適正露光をまず最初に撮って次にアンダー露光か
オーバー露光か楽しんで行うのもデジタルならではの手段で
想定外の作品になるかと思われます。

ただし、正確なものを撮影する場合、ホワイトバランスだけは
あまりいじらないほうがいいかと思います。
修復が困難ですから。

またどうしても現場PC上で色合いが不自然なときは、
人物ならモデルさんの顔やや下にカラーチャートもしくは
グレースケールを一緒に撮影する→色かぶりがあっても修復できやすいからです。

これはモデルさんの撮影だけでなく、ブツでも同じです。
例えば黄色に転びやすい金色のもの、灰色に転びやすいシルバー。
おなじようにすれば問題はないです。

・・・メモリー機能があれば嬉しいなあ...

35mm銀塩での撮影は、
きょうを切欠に多分やらないだろう。


書込番号:8074895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/07/14 11:19(1年以上前)

このスレはとても有意義で大変参考になりました。
スレ主さんとレスをくださった方々に感謝します。

書込番号:8075931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/07/14 23:34(1年以上前)

ニッコールHCさん
いえいえ、こちらこそ楽しませていただきました。ありがとうございました。

G3.5mさん
リサイズ前のものをアップできずすみませんでした。
D700より画素数が多いせいか、同じ被写体を撮ってもD300の写真は4Mを超えているようで、アップできませんでした。

THE LIGHTINGさん
最後まで丁寧な解説ありがとうございます。今回はD700に有利な環境がわざと設定されていたんですね。とはいえ、やはりD700+24-70F2.8の写りは素晴らしいですね!

サイバ人さん
ご覧いただきありがとうございました。ご参考になったようでよかったです。

皆様
たくさんのレス、ありがとうございました。おかげさまでとても楽しめました。
今まではどちらかというと機械としてのカメラに興味があったのですが、今回の経験で写真撮影にも興味が湧いてきました。ポートレートをまた撮ってみたいです。どうもありがとうございました。

書込番号:8079157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信28

お気に入りに追加

標準

銀座サロンに行きました

2008/07/12 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 
当機種
当機種
当機種

D700+AF-S VR24-120mm

D700+AF-S 24-70mm F2.8G ED

D700+AF-S 24-70mm-2

はじめまして。普段はキヤノン機をメインに使っているものです。
今日、手持ちの機材をキヤノンSCでクリーニングしてもらっている時間に
銀座のニコンサロンにお邪魔してみました。

5Dを使用しているので、とても興味を持っていましたが、実際手に取ると
質感がとてもいいですね。お店にはお客さんが居なかったので、撮影していいですか?
と聞くと、3台のD700がありましたが、どれでもどうぞと言われました。
カタログもニコンの手提げ袋に入れてくれてとってもよい感じでした。

皆様はニコンの機種に精通されているので、シャッター音や上位機種のファインダー等
に慣れていらっしゃいますが、私にはシャッター音や質感がとても素晴らしく感じました。

24-70mm F2.8レンズもやや重いながら綺麗な描写でいいですね。
なんだか、とっても新鮮な一日でした。

書込番号:8068849

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2008/07/13 00:57(1年以上前)

ニッコールHCさん:

はじめまして。コメントありがとうございます。
私もニコンサロンに入って、実際にカメラを使用させて頂いたのは
初めてですが、光が綺麗に回り込む設計になっているのに気が付きました。
発売前の機種なので、ちょっと緊張しましたね(笑)。

書込番号:8069539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/13 01:06(1年以上前)

わたしもCanonのユ一ザですが只今Nikonを本命にしようかと検討中です。C社はニコンほどカメラに力を入れてるようには思えないしピントの正確さではNikonさんの方がずっと上であることが先日の実験でわかりました。(企業秘密で言えませんが)
まずはお手頃なD700にいこうと思ったのですがあまり評判がよろしくない。
土曜日だというのに恵比寿の会場も思った以上に人が入っていない。
何故なのでしょうか?
ここはD3 にそのままいくべきか悩むところです。

書込番号:8069585

ナイスクチコミ!0


スレ主 Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2008/07/13 01:29(1年以上前)

L沼太郎さん:

こんばんは。動体撮影をメインにされているようですね。
私は、どちらかというと動かないものが多いのでAFの詳しいところは
判りませんが、バッテリーグリップやいろいろな装備品を加えると
D3並になるというご指摘は結構あるようですね。

人が思ったほどいないのは、やはりFXフォーマットのフラッグシップが先発
で出た後での発表だからではないでしょうか。この順番が逆だったら「いよいよ
本命登場」との感も強かったかも知れませんね。レンズ資産等もすべて
入れ替えるということでしたら、1DMk3からですとD3がよろしいのではないしょうか。

書込番号:8069699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/07/13 02:10(1年以上前)

今までずっと下の方の書き込みを拝見しておりました。
なるほど〜と思いながら。
D3これは文句のつけどころがないくらい素晴らしいカメラだと思います。
1D3とはくらべものにもなりません。
Canonは資産を考えると売るのは勿体無いので
手頃なD700でNikonデビューと思ったのですがここはD3に行くべきかもしれませんね。
C社は被写界深度内に入ってきたものは例えピントが合ってなくてもシャッターが切れる仕組みですので連写が速いイコール正確ではないのです。
Nikonはピントに関し
そこに一番最初に気がついたのです。
これ以上言えませんがNikonさんはカメラに関して真剣に取り組んでいると思います。
1Dに先にイッタことを後悔しています。
とはいえ良いところもあるので可愛がってますけど(笑)動体なら間違いなくNikonだと思ってます。

書込番号:8069840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/07/13 02:50(1年以上前)

少し誤解があるといけないので訂正させていただきます。
けして1D3が良くないと言っているのではありません(^^;)
カメラにはそれぞれ得意分野があるし良いところもあれば悪い(苦手とする部分)もあると思います。
1D3は購入してみた結果
やはり…というだけで
被写体を変えればもちろん素晴らしい写真が撮れたりします。
先日お借りしたD3と300は素晴らしかったです。
関係ありませんがNikonとCanonていう一つの宗教が出来上がっているのを感じるのはわたしだけでしょうか?
わたしはどちら派でもなく両方の良い部分と付き合っていきたいと思ってます。

書込番号:8069917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/13 05:30(1年以上前)

私は只今キヤノンからニコンへの全面移行の検討中です。今日納品されるD3と24-70と70-200LGのニコンと1DMark3と5DとLレンズで比較して決断です。気持ちはほぼD3ですが。

書込番号:8070087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/13 07:08(1年以上前)

> D3これは文句のつけどころがないくらい素晴らしいカメラだと思います。
> 1D3とはくらべものにもなりません。

そうかなあ(笑)
私はD3売って1D3を買いましたけど。
D3の画質も知ってるけどちょっとね。
ローパスのコストダウンのせいで質が低下したのかなという感じ。


> 私は只今キヤノンからニコンへの全面移行の検討中です。

D3、D300のAFフリーズの件は対応策が発表されてませんね。
どうなったのでしょう。
ご注意を。


もちろん、目的が違うんだからいろいろな意見はあるでしょうが。

書込番号:8070217

ナイスクチコミ!3


スレ主 Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2008/07/13 08:04(1年以上前)

L沼太郎さん:

おはようございます。

>わたしはどちら派でもなく両方の良い部分と付き合っていきたいと思ってます。

私も同感です。趣味の世界ですから良いもの・気に入ったものを使うのが一番だと思います。

書込番号:8070335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/07/13 08:31(1年以上前)

L沼太郎さんとデジ(Digi)さんでは、被写体が全く違うようですので、見方も全然異なるでしょうね。

ところで、デジ(Digi)さんの投稿でちょっと気になったところがありますので補足します。
>D3、D300のAFフリーズの件は対応策が発表されてませんね。
>どうなったのでしょう。
>ご注意を。
D3では先のファームアップで、大きく改善しましたよ。

書込番号:8070423

ナイスクチコミ!4


スレ主 Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2008/07/13 08:34(1年以上前)

totoちゃんさん:

おはようございます。
全面移行ですか!私はレンズが結構EFラインで揃ってしまっているので
難しいですが、24-70mmいい感じでした。

デジ(Digi)さん:

そうなんですか、本当に皆さんお詳しいですね。勉強になります。

>もちろん、目的が違うんだからいろいろな意見はあるでしょうが。
ご指摘の通りかと思います。用途別にいろいろなご意見があるでしょうね。

書込番号:8070429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/13 08:45(1年以上前)

5Dは持っていましたけど、いいカメラです。
欠点は、シャッター音が情けないのと、モニターが写っているのか否かの確認ができる程度という2点。
どっちも写真の出来には関係ないので、気分の問題ですね。
一方ニコンのシャッター音とモニターはとても出来がいいです。
モニターを見て「凄い!」と思って自宅に帰ってパソコンで見ると「普通じゃないか」とガッカリすることもあるそうです。
私はとくにガッカリしたことはないですけど。

5Dは、重さがD300とほとんど変わらない軽さでフルサイズを実現しているのは素晴らしいです。
後継機は1600万画素くらいになるのではないかと思いますが、重さが現状維持だといいですね。

書込番号:8070460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2008/07/13 09:04(1年以上前)

デジ(Digi)さんへ

こんにちは。
覚えておられないと思いますが、私の記憶違いでなければ、何年か前に某撮影会でご一緒したことがありました。私はD100を購入したばかり、しかも、撮影会は初めてで、おどおどしていましたが、デジさんはさすがに慣れておられ、その時、HPアドレスを教えていただいたので、その後、ちょくちょくおじゃまして、こっそり拝見させていただいております。

クロップ機能ですが、仰るように多くの方は積極的に使う気にはなっておられない、ということは承知しています。ファインダー、画素数など、その限界ははっきりしています。
ただ、私の撮影レベルと、使い方ですと、役に立つのではと思い直したのです。
現在、D300をメインで使っています。D40など軽い小さいカメラを持ち歩くこともありますが、ここはと思うところではD300を使います。とっさのシャッターチャンスにはD40は対応できないですから。それで、レンズはズームを2本持っていきます。もちろん、1本の時もありますが、いずれにせよD700であれば、そのレンズの使用領域が広がるのは確かです。
ファインダーを覗いてみましたが、確かに狭いことは狭いですが、その周囲のFX枠が見えているので被写体を見失わず、追っかけ易いと思いました。

DXレンズをD700でも使えるという発想でクロップ機能も良いと言っているわけではありません。また、私の撮影レベルでの話ですから、その点は、ご考慮ください。

書込番号:8070524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/13 09:12(1年以上前)

> D3では先のファームアップで、大きく改善しましたよ。

ファームアップでAF性能が改善されたということとAFフリーズは別物みたいです。

なぜなら、皆さんの書き込みにその旨がないからです。
さらにこのファームには別のバグがあるという報告が出ていましたし、
だからファームアップしない人もいるようです。
(ソフト開発では良くある話ですが)

もう一点、もしAFフリーズへの対応がこっそり潜んでいる(良くある話)のなら、
共通のAF仕様と思われるD300でファームのリリースがないのは変です。

書込番号:8070560

ナイスクチコミ!2


スレ主 Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2008/07/13 09:13(1年以上前)

CITOROENDX2さん:

おはようございます。5Dお使いでしたか。
ご指摘の通り、絵は好きなのですが、シャッター音とストロークの深さと
液晶がちょっと気になりますね。

後継機はどうなるのか判りませんが、私もあちこち持ち歩く方なので、
重さは現状維持〜900g台で押えて欲しいところです。

書込番号:8070564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/13 09:21(1年以上前)

--> 坂の途中さん

> 覚えておられないと思いますが、私の記憶違いでなければ、何年か前に某撮影会でご一緒したことがありました。
> 私はD100を購入したばかり、しかも、撮影会は初めてで、・・・
> その時、HPアドレスを教えていただいたので

すぐには思い出せませんが、何となくあったような・・・それは大変失礼いたしました。

> クロップ機能ですが、仰るように多くの方は積極的に使う気にはなっておられない、ということは承知しています。
> ファインダー、画素数など、その限界ははっきりしています。

分かりました。
クロップの不便さをご存知の上で必要と判断されたのなら、私がとやかくいう問題ではございません。
失礼いたしました。

書込番号:8070594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/07/13 19:47(1年以上前)

デジ(Digi)さん、こんばんは。

私は昨年暮れにD3が届きまして、デビューが北海道の東部での野生動物での撮影になりました。
旅行ですからかなりの枚数を撮影しましたが、結局3日程の滞在でフリーズは3回位は発生
したように思います。
状況は飛翔してる丹頂に合わせてフォーカスします(AF-ON押下)と、外れて空に引っ張られ、
結果合焦せずAFが停止します。
で、ここまでは自分のミスであるとともに現象にも何の問題がありません。
ここからその丹頂を追いかけて再びAF-ONすると、うんともすんともなりません。
最初は気のせいかな〜?とか思いましたけど、3回発生すると流石にカメラを疑いました。

そこでレンズキャップを装着した状態でAF-ONを押下すると、普通はフォーカスが一往復
して停止し、再びの押下で同じように繰り返します。
以前は上記のようにしますと、ちょくちょくAFの初動が遅れ、またたまに作動自体しないこ
とがありましたが、ファームアップ後は動作しないことは全く無くなり初動の遅れはたまに
あるという感じです。
私の感覚では完璧ではないものの、以前よりは大きく改善したと認識してます。


>なぜなら、皆さんの書き込みにその旨がないからです。

>もう一点、もしAFフリーズへの対応がこっそり潜んでいる(良くある話)のなら、
>共通のAF仕様と思われるD300でファームのリリースがないのは変です。
この辺りははっきり言い切れませんが、以前もそれ程多くの方が問題視してなかったように
記憶してます。
またD300の件は、後回しにされた可能性も無きにしもあらずです(やはりプロ使用ではD3の
の方が多いですから、プライオリティが違うのではないでしょうか?)。

デジ(Digi)さんはD3を既に売却されたようですので、検証をお願いすることができませんが
以前問題視してた方には是非お試し頂きたいですね。

書込番号:8073156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/13 21:43(1年以上前)

> 以前は上記のようにしますと、ちょくちょくAFの初動が遅れ、
> またたまに作動自体しないことがありましたが、
> ファームアップ後は動作しないことは全く無くなり
> 初動の遅れはたまにあるという感じです。
> 私の感覚では完璧ではないものの、以前よりは大きく改善したと認識してます。

私の発生状況とほとんど同じようです。
となると、こっそり修正した可能性がありますね。

おそらく、D3はオリンピックを控え、相当強い要請が来ているのでしょう。
D300はその後というのもわかります。

D3はもうないですが、D300もちょっとしたファームアップが出てるようです。
ファームアップしても新たなバグでかえって困ることも珍しくないので、
直ぐにはファームアップしないようにしています。

D3から1Dmk3に変えましたが、AFフリーズはないです。
もっとも1Dmk3自体は、AFに初期不良があり、初期出荷分は無償修理だそうです。
私の買った個体は対象外ですが、デジタルものはいろいろ悩まされますね。

書込番号:8073806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/13 22:01(1年以上前)

Temma 2 さん

はじめまして
私はペンタなのですが
D700に興味津々で
クチコミ読んでいます

スレ主さんの
上品な文章に思わずレスしてしまいました

カメラって
楽しいですね。

書込番号:8073924

ナイスクチコミ!0


スレ主 Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2008/07/13 22:21(1年以上前)

ビューワさんへ:

はじめまして、こんばんは。D700しっかりした造りでした。

私も、*ist DS2とDA40mm/21mmレンズを使っています!
TPOでカメラも選べばいいのかなと思います。

今日は蓮を撮りに行ってきましたが、カメラ持ってでかける⇒歩く⇒知らない
場所にも気付く⇒いつもと違った目線でものを見る⇒その場所場所で、お店を
見つけて食べる。とっても楽しい時間を与えてくれる趣味だと思います。

この健康ブームのなか、そのうち、「カメラで健康発見」なんて番組が始まりそうですね。
カメラメーカーさんが提供して土曜の夜なんかに放送したら、結構視聴率上がるのでは
ないかなんて思ってしまいます(笑)

書込番号:8074067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/13 22:33(1年以上前)

temma 2 さん

私も
カメラ散歩好きです。
K20Dで歩いています。
返信ありがとうございます

書込番号:8074149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング