D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信23

お気に入りに追加

標準

今更ながらのニコンD700デビューです

2012/09/17 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:852件 フォトン 
当機種
当機種
当機種
当機種

D700+TOKINA AT-X 235AF PRO

D700+NOKTON 58mm F1.4 SLII

D700+タムロンSP90Macro

D700+タムロンSP400F4.0

D600が出たばかりですが、
今更ながらのD700デビューです。
先日、ヤフオクで状態の良い中古を手に入れました。
レンズは、銀塩のF100用で揃えたお気に入りがありますので、
今回、新規で購入したのは、
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLIIの中古だけです。
これに、ヤフオクで市価の半額で手に入れた(新品の)バッテリーグリップも揃えました。

いや、予想以上に素晴らしいカメラですね !
私は根っからのフォーサーズファンで、
現在は、E-5やE-M5をメインにしておりますが、
OLYMPUSが早くE-7とかE-M7(マイクロプロ)を出さないと、
メインがD700になってしまいそうです。
D800は私のレンズではオーバースペックだし、
D600はSSが1/4000なのでパスです。
D700Xが出るまで、このカメラで遊びたいと思います。

これからも時々、この窓に顔を出します。
皆さん、宜しくお願いします。

書込番号:15078278

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/09/17 15:17(1年以上前)

機種不明
当機種

24-120mmVR

24-120mmVR

フォトンzさん  こんにちは
丈夫なD700ですから、長く使えると思います。
バッテリーグリップも購入されて、8コマ/秒になってますね。(エネループが適しております)
よほど特殊な二次利用の写真が必要でもない限り、マッタク不足のないカメラです。
D3のサブ機のキャラクターも持ち合わせておりましたからフォトジャーナリスト機としても通用する機器です。
レンズは24-120VR F4 がスナップでは相性が良いです。
わたしのところにあるオリンパス機は、E-1,E-3、OM-D、E-420,520、μ10D、古いE-10,E-20などです。
フィルム機はOM-1があります。
被写体に応じてレンズとボディを組み合わせる、、、、のを前提にしておりますのでイロイロナメーカーの機種を持っております。
ニコン機は50年以上使い続けてきておりますので最もカラダに馴染んでおりますね。
被写体の、撮りたい瞬間を記録する、、、、と言うことにかけては、D700は実に使いよい機器だと思います。
ニッコ−ルレンズシステムも十分すぎるほどの種類が揃っておりますしね。

書込番号:15078888

ナイスクチコミ!9


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/17 16:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Planar 50/1.4 1/1000sec-F2.0(ISO200)

Distagon 35/2.0 1/250sec-F2.0(ISO200)

Ultron 40/2.0, 1/125sec-F2.0(ISO400)

 フォトンzさんこんにちは。私はこの6月にD700購入しました。老眼のせいかファインダーが大きいのがなにより。もう一台欲しいくらいです(笑)。
 ところでノクトン58/1.4 良いですね。ちょっと動揺してます。危ないあぶない(笑)。
 写真はこの8月、鳥取市国府町の因幡万葉歴史館で知人の彼女を撮影したものです。鳥取美人ですが、残念ながらもうすぐヨメにいきます。しあわせいっぱいの彼女をD700で撮影できてよかったと思います。それでは。



書込番号:15079193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/09/17 16:59(1年以上前)

当機種

ようこそ、ニコンd700

私昨年手に入れたばかり、今息子ばかり撮っている。

メインレンズ:24−120 f4  35f2  50f1.8   

ストロボ+縦クリップで いや私的に大満足  

d800 d600 が発売してから、ここすっかり寂しくなり

これからも、一緒に盛り上げましょう。


書込番号:15079382

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/09/18 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24mm

手持ちでこんな写り得れるのは嬉しい!マクロプラナー50mm

12-24mm

D700ご購入おめでとうございます^^

素晴らしい作品の数々、撮影ベテランらしい作品に納得もしております^^

さて、私は最近、OM-D E-M5を手にして、逆にニコンには無い面白さをオリンパスに感じていました。
ニコンマウントを介し、レンズをマイクロフォーサーズで使っていますが、
オリンパスの強烈な手振れ防止には驚いています!

手振れしやすいマクロ撮影が、あんなに簡単に撮れたら・・・・たまりませんよね(^^;
水滴の中の世界が一発で決まるのですから、参りました。

シャッター半押し状態で、手ぶれがビタ!っと止るのは圧巻ですね^^


そうは言っても、やはり本気モードになる撮影は、やはりD700で撮らないとね^^
いかにもフルサイズ機らしく超広角で遊ぶのが、いまマイブームです(笑)

書込番号:15082049

ナイスクチコミ!5


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/09/18 00:21(1年以上前)

当機種

D700 28.0-70.0mm f/2.8 F7.1 20秒 ISO200

フォトンzさん

特にタムロンSP400F4.0のお写真、素敵ですね。
深いことはよく分かりませんが、背景の光の当たり具合とか、ボケ具合とか、
主題への光の透過具合とか、透明感があっていいなぁと思いました。

私はD700を昨年春に中古で入手し、現在はAFS 28-70 F2.8 Dタイプを普段使い
用にしています。はじめはFXへの憧れのみの物欲に負けての費用捻出だったの
ですが、出てきた絵に衝撃を受け、目がハートマークになってしまいました。
プリントするたびに一人でニヤニヤしています。(9割がた子供の写真ですが)
今ではその重さといい、質感といい、すべてが気に入っています。枕元に宝物
をおいて寝た、幼児期の感覚に近い愛情を感じています。

スレ主さんの手元に来たのも何かの廻り合わせ、大事にしてあげて下さいね!



しんのすけkaiさん

D700板、盛り上げましょうね!
私も、新参者ですががんばります!

書込番号:15082112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/18 18:00(1年以上前)

フォトンzさま、いらっしゃいましー

私はD70をしばらく使った後、4/3のE300、E510、パナL-1と使いましたが、D700発売を機にニコンに戻ったクチです。ちなみにフィルム時代はEOSメインでしたけど(笑)

4/3もよかったんですが、E300は赤かぶりするのがどうしても調整しきれず、E510はホワイトバランスに悩まされ、L-1はよかったんですが、結局メーカーがm4/3に移行しちゃったんで、あきらめました(涙)。

D700は大きくて重いですが、4年間使ってきて、非常に使い勝手がよく、正確なAFと安定した露出が魅力です。
D800も購入しましたが、連射モードでは、小気味良いリズムで被写体を追える点でD700の方が上です。しかもちょうどいい解像度で、使うレンズを選ばないのもいいです。
もちろん、新しいレンズを使うともっといいですが。

というわけで、とてもおすすめのカメラ、大事に使ってあげてください。

書込番号:15084901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2012/09/18 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D700+TOKINA AT-X 235AF PRO 35mm

D700+TOKINA AT-X 235AF PRO 20mm

E-M5+11-22 14mm

E-M5+11-22 14mm

皆さん
早速、たくさんのレスをありがとうございます。
とても素晴らしい写真を貼っていただき、
感激しております。
価格の掲示板はやはりこうでなくては。。。と思いますね !
まだ、在庫がそれほど多く無いので、
それほど頻繁には紹介できませんが、
スレ・レスを立てる時は、
必ずサンプル写真をUPしていこうと思っています。
皆さん、これからも宜しくお願いしますね。

で、早速、このレスでUPする写真は、(空の)ブルーの比較です。
最初の2枚は、NikonのD700+トキナー20-35で、
後の2枚は、OLYMPUSのE-M5+11-22です。
どちらのブルーがお好きですか ?
Nikonブルーも悪くないですね(笑

GasGas PROさん
早速のレス、ありがとうございます。
私はNikonのレンズをまだ1本も所有していませんが、
余裕ができたら、是非、スナップ撮りの標準ズームが欲しいと思っています。
24-120VRを第一候補にしておきますね !
OM-Dもお持ちとのことで、是非、私のブログにも遊びに来て下さい。

19600725さん
素敵なお写真、ありがとうございます。
コシナのレンズ、とても参考になります。
Nikonマウントで良いレンズがたくさん出ているようなので、
D700用で購入し、マウントを噛ませてフォーサーズで使ってみたいと思っています。
ノクトンは予想以上に良いレンズです。
マイクロ用で、17.5mmと25mmのF値0.95というとんでもないレンズが出ているので、
今はこれを狙っています。

しんのすけkaiさん
24-120をお持ちなんですね !
私はNikonのレンズはあまり詳しく無いのですが、
よく皆さんが使っている白レンズなんですね !
1本は手に入れたいという気持ちもありますが、
とりあえずは、現在、手持ちのオールドレンズで腕を磨きたいと思っています。
新しいカメラのスレは荒れるので嫌いです(笑

書込番号:15085626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2012/09/18 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

D700+NOKTON 58mm F1.4 SLII  F1.4開放

D700+シグマ105Macro F2.8開放

これは、開放で撮影したものです。
カメラもレンズも予想以上の描写力で、
本当に満足です !!

esuqu1さん
早速、素晴らしいお写真をありがとうございます。
マクロプラナーですか ?!
う〜ん ! 欲しいかも。。。
OM-Dもお持ちなんですね !
フルサイズとフォーサーズの組み合わせは最高だと思いますよ。
広角系はフルサイズ !
超望遠とマクロはフォーサーズで決まりでしょう。。。
私のブログで色々紹介しています。
是非、遊びに来て下さいね !

Eagle 1さん
夜景も素晴らしいですね !
D700の高感度あってのお写真だと思います。
タムロンのSP400は二十数年前のオールドレンズですが、
現在でも十分通用する写りをしてくれます。
勿論、400mmを支える腕力が必要になってきますが(笑

花とかを撮影する時は、光の入れ方と背景が重要なポイントになります。
今日、UPした2枚目の写真は、
川面の反射光を背景に入れています。
私が得意とする撮影方法ですが、D700でも素晴らしい写りだったので、
とても嬉しいです。

KCYamamotoさん
E-300もE-510もL1も所有していました。
まだ色々問題が多く、使いこなしが難しかったですね !
でも、E-3、E-5、E-M5と、フォーサーズの画質も着実に良くなっています。
E-M5は良いカメラですよ !
是非。。。

書込番号:15085914

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/09/18 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

D700+マクロプラナー50/2

D700+ノクトン58/1.4

E-M5+Micro NIKKOR 60/2.8G

D700にはマクロプラナー50/2が普段付けっぱなしで、
D7000にノクトン58/1.4が付けっぱなしです^^
たまに交換してつけてますが、コシナレンズに魅了されてます(笑)

どちらのレンズも癖がたっぷりあって、使ってて楽しいです♪

こっそりE-M5+マイクロ60/2.8の絵も載せておきます^^

書込番号:15086775

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/09/19 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

厳島神社で狂言。幻想的でした。

厳島神社、水没。

宮島名産。しゃもじ。

フォトンzさん

タムロンのSP400、調べてみました。超マニアック、かつ、超ヘビー級レンズの
ようですね!!腕力には自信があるほうなのですが、こいつはちょっと手強そう
だ…。

アップされた2枚目の写真、好みです。どうやら、背景が暗く、主題が明るくな
っている感じ、透き通った感じが私の好みのようです。早くも見抜かれましたね。
勉強になります。私もフォトンzさんのように、早くD700を使いこなせるように
なりたいです。

今のところメインD700とサブD40で満足しています。この組み合わせ、非常に多い
ようですね(^^)。m4/3には非常に関心があるのですが、今は我慢です。次はマクロ
レンズを狙っています。NIKKOR60mmかタムロン90mm。楽しみが尽きませんね。

作例、参考にさせてもらいます!!


書込番号:15087321

ナイスクチコミ!5


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/19 23:37(1年以上前)

機種不明

鳥取市二階町・上田ビルにて(6月)

フォトンzさま、esuqu1さま

 ノクトンの作例ありがとうございます、というかもう大変迷惑な(笑)。あぶないあぶない。う〜ん・・・。なんとか踏みとどまらねば(笑)。

書込番号:15091798

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/09/20 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NOKTON 58mm F1.4 SLII

NOKTON 58mm F1.4 SLII

NOKTON 58mm F1.4 SLII

NOKTON 58mm F1.4 SLII

19600725さん

えっ!?なんですか!?ノクトンお呼びですか!?(笑)

このサイト知ってますか?
これみて私はノックダウン(笑)
マクロプラナーとノクトン、ウルトロン購入してしまいました(^^;


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html


書込番号:15091955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2012/09/22 20:54(1年以上前)

当機種
当機種

D700+タムロンSP300

D700+タムロンSP300

esuqu1さん
マクロプラナーは良いですねぇ。。。
お写真、目に毒ですよ !!
D700用のレンズを追加で手に入れるとしたら、
第一候補に挙げたいですね !!
ただ、ちょっとお値段がなぁ。。。
ニッカー60も欲しいレンズですが、
Gレンズだと絞り環がないですよね ?
開放で撮影されましたか ??

リンクを早速拝見しました。
コシナ沼に誘導されてしまったようです(笑

Eagle 1さん
SP400は製造本数が少なく、
ヤフオクでもあまり見掛けないレンズです。
SP400で検索すると、私のブログが当たりますよ(笑
D700はとても楽しいカメラですね !
まだ使いこなしていませんが、
皆さんに負けない写真を撮りたいと思います。

19600725さん
お互い様ですよ !
私はコシナのレンズ沼に首まで漬かってしまったようです(笑


書込番号:15105635

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/09/24 15:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

絞りつきのニコンGレンズ対応です^^

こんにちわ野生です(笑)OM-D+マクロプラナー50/2

一応D700板ですので(笑)D700+マクロプラナー50/2

フォトンzさん


>Gレンズだと絞り環がないですよね ?
>開放で撮影されましたか ??


いえいえ、絞り付きのアダプターがあるんですよ^^
Gレンズ、みんな使えちゃいます♪(絞り値はアバウトですがね)

白鳥写真がありましたので近所の池の子を載せます(笑)一応野生です^^

書込番号:15114659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/10/04 23:11(1年以上前)

D700購入、おめでとうございます。
自分はレビューにも書きましたが、5D Mark2からマウント替えしてD700を購入しました。
メインで使用しているレンズはAF-S 24-70mm f/2.8ですが、本当に1200万画素という画素数を感じさせない写りをします。
最初の頃は重いと思っていましたが、慣れるとそうでもなく、今ではバッテリーグリップMB-D10もエネループを入れて付けっぱなしになっています。

D800はとてもいいカメラだと思いますが、オーバー3000万画素はPCへの負担を考えても自分にはオーバースペックでしたし、店頭で触ったD600は確かに軽かったものの質感やシャッター音がイマイチでした。
D3譲りの高感度耐性は素晴らしいですし、あと5年はD700で撮りまくろうと思っています。

書込番号:15161994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/05 07:58(1年以上前)

>このサイト知ってますか?
>これみて私はノックダウン(笑)
>マクロプラナーとノクトン、ウルトロン購入してしまいました(^^;
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058744/SortID=12599049/ImageID=855046/

なつかしいですね。
私もそれ見てDistagon T* 2/35 ZFを買ったような覚えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058744/SortID=12599049/ImageID=855046/

書込番号:15163097

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/10/05 09:05(1年以上前)

別機種

真ん中がアダプターを介してるので、専用レンズが欲しいかなと

ガリオレさん

ドイツ製品にはドイツレンズがまた良くお似合いですよねぇ(^^;ヨダレヨダレ
羨ましい組み合わせで御座います!


あのサイトはいかんですよね(笑)
三本目のコシナは、きっとマイクロフォーサーズ用(動画兼ねて)ノクトン17.5mmf/0.95が先で
その後に、貯金中ですが、35/1.4に行くと思います。予定です、予定(^^;


スレ主さん、ごめんなさい、とっとこお話勝手にしちゃってます^^;


書込番号:15163280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/06 09:45(1年以上前)

esuqu1さん
>ドイツ製品には

パナソニック製の激レア・フォーサーズ機なんですよw
http://kakaku.com/item/00500711067/spec/#tab

フォトンzさん
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
NOKTON 58mm F1.4 いいですねえ。

書込番号:15167523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/07 00:15(1年以上前)


esuqu1さんが撮られているような
しっとり?した写真が撮りたいのですが、
やはりレンズの味であって
50mmF1.8Gとかでは撮れないのでしょうか?

書込番号:15170578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/10/07 21:19(1年以上前)

ツァイスのサイト見てしまいました。

せっかくのD700ですから、良いレンズで撮りたいと思い、ずっと欲しかったのですが。。。
自分の技術と相談すると、やっぱりマニュアルは難しいかと思い、技術向上を図っていました。

しかし、悩んでいたのが一気に購入に傾いてしまいました。

まだいかんと言い聞かせます(汗)

書込番号:15174261

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

購入してしまいました。

2012/08/29 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:57件
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

少し前のスレでD700の購入を迷っていましたひでなんです。
皆様より意見をお聞きしているうちに我慢できなくなり先週末とうとうキタムラで
中古良品を¥127,980でゲットしました。
店頭で確認したさい,ストラップやケーブル類が未開封のままだったのでもしやと
思い家に帰ってからレリーズ数を確認すると1830回のほとんど新同品でした。

ちょっと前よりD800が値下がりしていたため¥230,000台になったら購入しようかと
思ってましたので結果的に\100,000程予算が浮いため、

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

を下取りに出して

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD ModelA005(中古)
MB-D10(中古)

も一緒に購入してしまいました。

早速、週末に持ち出して撮影してみましたがD7000よりボタンが増えて操作性は向上
しましたが、画質の調整、設定が難しいと感じました。しかしMB-D10を付けたとき
の連写の爽快感は何者にも代えがたく、買ってよかったなと感じております。

書込番号:14994179

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/29 11:27(1年以上前)

おめでとうございます。
その値段で、ほとんど試写しただけのようなコンディションのD700はすごいお得ですね。

でも、28-300を手放したのはもったいなかったかも。
タムロン70-300を買いなおすのなら、そのままでもよかったのでは?と思いました。

まあ、そこはそれ、いろんな面で楽しめるカメラですので、ガンガン使ってやってください。

P.S.あとはストロボ(SB900あたりなら結構安くなってきてます)ですね!

書込番号:14994330

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/29 11:41(1年以上前)

もったいない・・・実にもったいない^^
浮いた予算で28−300はキープでしょう。

次回慣れたところでまたご投稿ください。

書込番号:14994368

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/29 11:47(1年以上前)

28-300ってそんなにいいレンズなんですか(笑)

スレ主さん

良い買い物をされましたね。
現状の予算内でベストに近い買い物ではないでしょうか。あとは外野の言うことは気にせずにお楽しみください。

書込番号:14994378

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/08/29 11:53(1年以上前)

当機種

12mmも面白いですよ^^ アクマノササヤキ・・・

おめでとうございます^^

D800待ちきれずにD700というお話。
私も念願のD800にやっと店頭で触れる事が出来、試写しデータ持って帰って来ました。
唖然としましたが、カメラ買う以前の問題が(笑)
RAW+FINEで一枚撮ると70MB!100枚で7GBですよ!
それよりも、10枚現像するだけでもパソが悲鳴というか待ってる方が悲鳴(笑)
D7000+D700をD800に移行するの、ちょっと金額の問題じゃなく、
全体の問題になってきました(^^;

って、ことで、D700とは暫く生活することになりそうですので、ご一緒ですね(笑)

もしかしたら、いまD800を買うためにD700を資金繰りで手放した方多いと思いますが
買いなおす人も、居るような気がしてきました。
まぁ意地で次のD600あたりを待つのかも知れませんが、D600も未知ですので、
今いい状態のD700を格安で手に出来た事を喜びましょう♪

色設定難しいですか?

確かにD7000のAWBは優秀で、使いやすいですね^^
D700ではRAW撮りしかしてませんので、現像時に必要分だけ自分で好みに調整してます。
一枚のデータ量が少ないので、大量撮りも苦痛じゃないので、スナップのように気軽にD700
使えてます^^

マクロ撮影は数撮りますので、パソコンに優しいですね(笑)

書込番号:14994397

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/29 12:20(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

D700ご購入おめでとうございます。

本当に安く購入できて良かったですね。

これから思う存分に使い倒してください。

書込番号:14994479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/29 15:16(1年以上前)

みなさんこんにちわ

KCYamamotoさん

>その値段で、ほとんど試写しただけのようなコンディションのD700はすごいお得ですね。

2〜3万ショットぐらいならいいかなと思っていたところ、予想外に少ないショットで
ほんとうにラッキーでした。

>でも、28-300を手放したのはもったいなかったかも。

D700を手に入れたことで2台体制になったので、画質の面からも広角と望遠を専業製に
したかったため手放しましたが、今思うともったいなかったかもしれませんね。


杜甫甫さん

>もったいない・・・実にもったいない^^

やはりそう思われますか…先にも書きましたが、専業製にしたいのと16-35mm f/4Gを
手に入れると小三元リーチになるということで物欲に負けてしまいました。
予算が浮いたといっても、どうしても欲しかったMicro60と16-35 f/4Gを購入するには
少々予算不足だったので手放してしまいました。

kyonkiさん

ありがとうございます。これからガンガン使って行きたいと思います。


esuqu1さん

D800を検討するうえでやはり気になったのはファイルサイズのことでした。
私のPCは4年ほど前にE8500、RAM4GBというスペックで自作したのですが、D800の
データを扱うには心許なかったこともD700購入の決め手でした。

>色設定難しいですか?
普段は3歳、0歳の子供と出かけることが多く、子供連れだと色々忙しいので、
その都度、設定を変更することが出来なくてWBはオート、ピクチャーコントロール
−スタンダードで撮影して気に入らない写真は、後から調整してたのですが、その方法
だと調整する枚数が格段に増えて大変だと感じました。でもサイズは小さくなったので
軽くていいですね。


万雄さん

ありがとうございます。長くつきあえると良いなと思ってます。

書込番号:14994969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/08/29 15:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
めぐり合いと言いますか、良い事も有るものですね。
しかし、買ったばかりのカメラをすぐに使いこなして、美しい写真を撮られるひでなんさんも凄いと思いました。

書込番号:14994986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/29 23:21(1年以上前)

 それは良い買い物をされましたね。

 D7000の価格にほぼ近いですし。

 現在D800を購入予定ではありますが、私にとってD700は未だに「名機」です。

 単純に画素数とかでは説明出来ない画が撮れます!(所有はしてません。念のため。)

 是非とも、使い込んで下さいね!

書込番号:14996924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/29 23:28(1年以上前)

↑失礼しました。値段が近いのはD7000の18-200レンズキットでした!

書込番号:14996951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/08/30 10:11(1年以上前)

ネオパン400さん

>買ったばかりのカメラをすぐに使いこなして、美しい写真を撮られるひでなんさんも
凄いと思いました。

いえいえそんなことはありませんよ。露出以外はカメラまかせで撮影したものをViewNXで
少し調整しただけです。緑がキレイに出なくて難しいなと思いました。
また、RAW現像ソフトはViewNXしか持ってないのでちょっと限界を感じてます。


y_belldandyさん

状態のいい物が手には入ってほんとうにラッキーでした。
D800いいですよね。今度はD800がディスコンになったあと、中古で購入かな?などと
考えてます。


書込番号:14998307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

D700に似合うオールドレンズ

2012/08/22 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

別機種

フルサイズのD700を使う理由は、愛着のあるレンズを本来の画角で使いたかったから。

当初はそうでした。
それが転じてオールドレンズコレクターになってしまいました。
ニッコールオート時代のヘリコイドにゴムを巻いてないタイプのAi改造品です。

35mm f2.0を皮切りに
24mm f2.8
50mm f1.4
最近、
35mm f1.4 (アトムレンズを使っていてレンズが黄変しています)
28mm f2.0

やや逆光に弱いところがありますが、よく写るレンズで楽しめます。
Gレンズと細かな比較をすれば劣るでしょうが、物としても満足度が高い。
開放のにじみも周辺減光も表現力と捉えると魅力です。
ビシッと撮りたいときは、f4以上に絞ればよい。

D700のスクリーンがもっとMF向きならなおよいのですが。
つわものは、スクリーン交換するそうですが、そこまでする気はありません。
D800だとオールドレンズは粗のほうが目立っちゃうのでしょうか?

また、最近学生時代に使用した75-150mmを20数年ぶりに使ってみました。
昔なじんだズーム域は使いやすく、意外なシャープさにも驚いたのでした。

若者にはわからない楽しみ方でしょうね。

書込番号:14968989

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/08/22 22:50(1年以上前)

今晩は。

古いけど新しい楽しみ方ですね。

自分はマニュアルには、まだまだ無理です。

マニュアルレンズはツァイスの3514しか持ってません。

自分には、オートフォーカスのんが使いやすいな〜

Dタイプの中古を漁って楽しんでます。

書込番号:14969109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/22 23:02(1年以上前)

こんばんは。キングオブブレンダーズさん

D700に似合うオールドレンズと云うことですと僕の場合は

Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 35mm f/2D
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

で猫さん撮影をしています。

書込番号:14969184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件

2012/08/22 23:28(1年以上前)

当機種

Zeiss 35mm f2 開放でもシャープ

モンチッチVさん

>マニュアルレンズはツァイスの3514
高級レンズですねぇ。D800が欲しくなるのでは?

実はツァイス35 f2.0 ZFを最近買ってしまいました。35mmが好きなもので・・。
これはこれでよいレンズでした。逆光にも強かった。さすがに現代のレンズでした。
そして、全金属製!

万雄さん
私から見るとニューレンズ群!
>Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
持ってます。安くてよく写るよいレンズです。これがあったので1.8Gが出ても心は動きませんでした。 でもニッコールオート 28mm f2.0にはやられてしまいました。実用的には必要なかったのですが・・・。だからコレクター。

>Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
これと評価の高い1.8G どちらか買おうか迷いました。
でもAi50mm f1.2もあるので、50mmだらけになってしまう。
で、買うのをやめました。

AiAFのDレンズ群はコンパクトなのがよいですね。アタッチメントサイズ52mmを保っているのも多いですし。

生き物はすばやいAFを使いたくなりますね。瞬時と2,3秒の違いは大きいです。

書込番号:14969318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2012/08/23 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai 20mm F3.5S  古くてすいません。

Ai 35mm F2S タバコ屋さん

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S 万葉集?。雑草?。

AI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK-13 チラリズム。

キングオブブレンダーズさん こんばんは〜。

Ai Nikkor 20mm F3.5S
Ai Nikkor 35mm F2S
Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
AI Nikkor ED 180mm F2.8S

を使ってスナップ、風景、花マクロ等、撮ってます。

レンズが小柄なのも、スナップなんかでは点数高いです。

楽しみは人それぞれ、、、。

いろいろ楽しくて、D700&Ai-Sレンズから抜け出せそうにないです。


PS - 私も楽しみが減るので、スクリーンは替えるつもりはありません。(笑)

   プラじゃない金属の筐体。最高で〜〜〜す。

   冬はかなり冷たいですけど、、、。(笑;)

書込番号:14969865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2012/08/23 05:56(1年以上前)

手段のためには目的を選んではいけません。

書込番号:14970101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/08/23 08:16(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん
おはよ〜ございま〜す

そ〜ですか、確かにD700にはAi改造品しか装着出来ないですねぇ〜。
私のD40に似合ったのは、私がF時代に初めて買ったズームであるヨンサンハチロクでした。
小型Autoカメラにはやっぱり小型ズームレンズ。
もしD800が有ったらPCニッコールを試したいと思います。

書込番号:14970351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件

2012/08/23 09:58(1年以上前)

nao_4skiesさん、こんにちは。

よいレンズをお持ちですね。ED180mm、学生時代は憧れレンズのひとつでした。
当時は、FEに200mm f4(親父のもの)を使いました。これはこれでよいレンズでした。
実家に帰ればまだあるはず。カビてるかも。

マイクロ105mm、f4タイプはヤフオクで買ってしまいました。
一度も使ってませんが・・・。
105mmといえば、f2.5の銘玉を持ってます。絞り開放で女の子を撮りました。
今は被写体がいませんので使い道がない・・。
落としてしまい、先端が曲がってフィルター装着できなくなってしまいました(涙)。


ひろ君ひろ君さん,

もはや、何が目的で手段かわかりません。
写真を撮るのが主目的ではないような・・・。一度もとっていないボディやレンズがありますから。

ダイバスキ〜さん、
Ai43-86. なぜか2本もあります。ヤフオクで買ったボディについてきました。
とてもよい造りです。磨いてなでて眺めているレンズです・・・。

アオリレンズ・・・一度触ってみたいです。

古いレンズを実用できるところはニコンのよさなので、最新ボディでも対応可能なように考慮してほしいですね。Gレンズは、オールドボディを切り捨てているのが残念なところ。

書込番号:14970642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/23 10:51(1年以上前)

私もいろいろ持ってますよー
スレ主様と同じ28/2.0とか、35/3.5とか、55/1.2もいいですねぇ(いずれも改造Ai)
あと43-86もありますし、Ai-Sになると180/2.8、50/1.4、85/1.4、28/2.8も時々つけてます。

あっても使えないのがAiAF80/2.8とAiAF200/3.5。壊れたら困るのでつけたことがないです(笑)

もちろん、もともと使ってたMFボディ(F3/F3AF/EMなど)用にだいぶ前に買いこんだレンズで、ほとんど中古品の購入です。

本当はヤシコンツァイスが使えたらいいんですけどねー。こっちも25/2.8から180/2.8まで一揃いあるんですが、最近はNEXにつけて遊んでます。

書込番号:14970801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件

2012/08/23 12:29(1年以上前)

KCYamamotoさん、こんにちは。

あの試作品のようなF3AFをお持ちなんですね。
一度、触ってみたかったです。AF性能はどの程度だったのでしょうか?
ニコンのAF実用機第1号はF-501
社会人になって最初に購入したのがこの中古でした。
今も実用品です。失敗作とかボロクソにいわれることのある機種ですが、
私の中ではなかなかの名機です。F4同様、プラ外装が評価を下げたんでしょうね。
MFしやすいファインダー、らくちんなフィルム自動装填。

オールドレンズは最新ボディで楽しめますが、
オールドボディはフィルムなのでランニングコストがかかります。
フィルムをデジタル化するのは手間で、時間がかかります。

ネガ複写専用レンズはマイクロAi55mm f3.5 (ヤフオクで入手)
専用で使うにはもったいない、よいレンズなので通常使用もしてみようかと最近考えてます。
AiAF60mm f2.8もあるのですが、アダプターをかませないとES-1にくっつかないので・・・。

学生時代に使用していたAi55mm f2.8はヘリコイドが固着してしまいました。自分で修理に挑戦しようとしたら壊してしまったのでした。

書込番号:14971070

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/08/24 11:52(1年以上前)

F3AF用200/3.5、電気接点をパーマセルテープを貼って絶縁させて使ったことがあります。
F5にて。

当時最速のAFだったようですが…

AI改造品としてはオートの135/2.8や3.5をD800にて使っています。

ニッコールは古くてもあからさまに変な写りのレンズは少ないような…

書込番号:14974778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件

2012/08/24 19:10(1年以上前)

ssdkfzさん

レスありがとうございます。
F3AF・・・1983年の登場で、α7000よりも2年早く登場
また、ハネウェルのAF特許訴訟を思い出してしまいました。

AI改造レンズでもD800でそこそこいけるというわけですね。
でもしばらくはD800のことは考えません。キッパリ!

カラーネガを複写する分には、D700の画素数で文句ないですから。

書込番号:14975946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/25 09:40(1年以上前)

キングオブブレンダーズさんこんにちは。

変化球としては、
Nikon BR-2AリングとNikon BR-3リングのコンビを。
Ai Nikkor 28-50mm F3.5SにつけてD700で遊んでます。

書込番号:14978234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件

2012/08/25 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お地蔵さん f1.4開放 いい感じです

お地蔵さん f2.0 フレアがなくなりシャープに

山道 f1.4 ハイライトがにじみ超ソフト

みっちゃんさん、こんにちは。

>Nikon BR-2AリングとNikon BR-3リングのコンビを。
どんな変化球かぴんと来なかったのでぐぐって見ました。

逆付けとはすごい。
昔売っていたベローズの業だと思ってました。

ところで
Ai改造35mm f1.4を使ってみました。
感想はえらく気に入りました。
ディスタゴン 35mm f2 ZFなど買わず、この新品を買えばよかったと思ってます。
(もちろんD700で使っての感想です。)

Ai改造35mm f1.4は開放はソフトフォーカスのようですが、f2で一気にしまり、周辺光量も十分になります。さらに絞れば一層シャープになります。f1.4と2の間にもうワンクリックほしいです。
開放でも古い50mmほどホワホワにはならず実用できます。
もしかすると、硝材や光学系が変更される前のモデルのほうが開放性能がよいのかも? ニッコール一千一夜では光学系の変更で開放性能を向上させたと説明していますが・・・。

ディスタゴンどうしよう・・・。


書込番号:14980669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナーD700

2012/07/22 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

マイクロニッコール 55mm f3.5+中間リング+ES-1 でフィルムスキャナーとして使ってます。試行錯誤を重ねてそこそこ色が出るようになってきました。カラーネガはオレンジベースがやっかいです。カラーネガなら1200万画素で十分です。

ES- 1は改造して、自作フィルムホルダーを張り付けて使ってます。複写時の光源は液晶モニター。

オールドボディ&レンズを楽しめる体制が出来てきました。ネガはナニワカラーキットで自家現像です。規定よりかなら多く本数を現像出来るし、薬液も長く保管しても大丈夫みたいです。

今回はニコンEM &50mm f1.2というアンバランスな組み合わせでした。チープなボディですが楽しめます。

いずれFとS2を試してみたい。入手したのに撮ってないから。

オールドボディで撮るのがなぜか楽しいのでした。その場で写りを確認できないからかな?

書込番号:14841498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2153件

2012/07/24 11:52(1年以上前)

自己レスです。
f8ぐらいに絞り込んで複写するので、
センサーのごみがわかりやすくなってしまうのが難点です。

晴天下の映像は良い色になるのですが、日陰や曇りはなかなか色合いが難しい。
撮影時にフィルターでコントロールするのも面倒くさいから
自動で補正したいところなのですが。

書込番号:14850049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

点検して良かったです。

2012/07/10 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:178件

保証期間内は清掃が無料ということで、D700を新宿センターに持ち込んだところ、点検の結果、バヨネットの歪みが判明し、1週間ほどで修理が完了。
 修理では、レンズ取り付けマウント及びグリップ・背面・接続端子・底カバーが交換となりました。。
 乱暴に扱っていないので、バヨネットの歪みは意外でしたが、作業上の理由によりグリップ等が
一新され、何か得した気分です?
 今回が、初めてニコンセンターに行ったのですが、丁寧かつ的確な対応に感謝です。今回の教訓を生かし、D800も保証が切れる前に清掃・点検に出すことにします。

書込番号:14789853

ナイスクチコミ!3


返信する
cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/10 20:39(1年以上前)

まだ一年生だったD700がもっとキレイになって良かったね♪

書込番号:14789871

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/10 20:53(1年以上前)

こんばんは。びっぐももんがさん

D700が更にキレイになって返って来て良かったですね。

ニコンセンターの丁寧かつ的確な対応に感謝しつつD700を大事に
使ってあげてくださいね。

書込番号:14789950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/10 21:06(1年以上前)

>今回の教訓を生かし、D800も保証が切れる前に清掃・点検に出すことにします。

うん。
バヨネットお歪ませていくといいかも。  ヾ(´▽`;)ゝ
点検で気づいてもらえないと涙目だけど・・・・・  (┳◇┳)

書込番号:14790023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/10 21:54(1年以上前)

D80を使って1年になる前に、ローパスの清掃に出そうか迷いましたが、撮影画像にゴミが見えないので
清掃しなかったら、D7000の買い替え時にセンサーにゴミがあるからと、査定を割引されてしまいました。

書込番号:14790300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

D700/D7000 高感度比較

2012/03/02 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種
別機種

D700.ISO-2000.

D700.ISO-6400

D7000.ISO-2000

D7000.ISO-6400

既にD800も発表されてますので、今更ながらと言う気がしないでもありませんが、800の高画素過ぎるのを敬遠し700を求め、APS機ばかり使ってきた身としてはフルサイズ機の高感度の良さに敬服しております。
これまでノイズ対策に・・・特に暗部の・・・頭を悩ましていましたが、これからは700でその苦労が軽減されそうです。

参考画像をUPしてみたいと思います。
撮影条件は、D700とD7000にNIKKOR 24-120mm f4を使用し、室内で行いました。
画像の大きさがほゞ同じになるよう、焦点距離を700(120mm)・7000(78mm)、絞り(f8)、ピクチャーコントロール(ビビッド)、アクティブDライティング(弱め)とし、RAW撮影後UPのためJPEG変換しております。
UP画像は、ノイズの発生状況を分かりやすくするため、撮って出しを等倍切り出しにしております。

D800も高感度域は700と同じようですので、こんなものなのかな?・・・それとも映像エンジンの進化でもっと良くなっているのかなと思ったり・・・。

書込番号:14228993

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/03/02 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D700.ISO-2000(元画)

D700.ISO-6400(元画)

D7000.ISO-2000(元画)

D7000.ISO-6400(元画)

元画を参考につけておきます。
両機ともH1・H2(25600)迄ありますが、伸ばさなければ使えなくはないにしても、基本的にこれらは非常用として、実用上は6400迄のような気がします。

書込番号:14229028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2012/03/03 11:25(1年以上前)

茂太郎さん


私は40DからD700変更ですが、やはり高感度の強さを実感しますね。ISO1600全く問題なく使えます。6400も射程範囲ですね。多少レンズが暗くても、高感度でカバーできるのは魅力です。

書込番号:14233246

ナイスクチコミ!4


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/03/03 13:33(1年以上前)

牛的人間さん、今日は。

おっしゃるとおりですね。
APSでは適わなかった世界が可能になり、高感度性能のありがたさを実感しました。
当分700で楽しませてもらい、7000をサブにするつもりですが、70-200mm f2.8も欲しいなと思案中です・・・カミさんにバレないようにと・・・^^;。

(2/24−Youのデジタルマニアックス)
「Nikon D800は3630万画素が良かったですか? それとも1620万画素が良かったですか?」
とのnikonrumorsの調査で、[3630万画素−43%、1620万画素−57%]であったと出ておりました。
今日現在では、[3630万画素−41%、1620万画素−59%]に1620万画素への賛同が微増してます。

また、今日のMNSニュースのデジタル→デジタルのコラムに、「D4発売直前レビュー、ノイズレスは感動ものだ」との記事があり、サンプル画像も見られるようになっています。
D4の高感度でD800版がリリースされたら、多少値が張っても買いに走るんでしょうけどね・・・(*_*)。 

書込番号:14233739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/03 14:16(1年以上前)

当機種
機種不明

既出ですが・・・

やはり、D700は良いですね

 詳細なる画像比較をありがとうございます。
センサーサイズの差はあるにしても、D700はやはり素晴らしいですね。

 以前拙劣ながら比較した自分の画像も、D700は大変良かったですね。
今度D800との、とりわけ高感度の比較画像等も早くみたいものです。

 アンケートの結果も興味深いですね。
推移はあるも3600MPには、やはりみなさんも抵抗がある方が多いようですね。
自分も、D800は2000MP以下に抑えた上で、高感度での圧倒的な画質を期待して
いたのですが・・・。
 
 やはり、「高画質・高速連写はD4を買え」と言うことなんでしょうね。(涙

書込番号:14233885

ナイスクチコミ!3


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/03/03 16:09(1年以上前)

別機種
別機種

D7000 元画(日の出直前に撮影)

D7000 等倍切り出し(ノイズが目立ちます)

楽をしたい写真人さん、コメントありがとうございます。

同じような比較を既にされていたようで、気がつかず失礼をしました。
仰られるとおり700の高感度性能は、APS機では味わえないものがありますね。
APS機でも昼間の明るい条件で撮っている時は余り気にしていなかったのですが、暁暗の雲海を撮りに行くようになってから、特に暗部のノイズが気になり始めました。
添付画像は、D7000で撮っており(H23.12.21)ますが、拡大すると暗部のノイズが目立ちます。
今年のシーズンは、700で頑張ってみたいと・・・。

ソフトで除去すると全体が眠い絵になりがちで、D700後継機がそこそこの画素の高感度タイプを期待したのですが、余りの高画素なのでPCも更新の必要があり敬遠し、なくならない内にと1月に700を求めました。
D4じゃ¥高すぎるし、大きすぎるし、そこまでの腕もないしで・・・。
痴呆でボケないうちに低画素高感度タイプを出してくれ、手の出る¥で提供してくれることを期待しながら、せっかく手に入れた700ですから仲良くしてゆきたいと思っております。(^_^)

ニコンさんも、東北大震災・タイの水害による生産の停滞、迫り来るオリンピック需要への対応と、なんだかんだと大変だったろうとは思うものゝ、落ち着いてくればこんな声にも配慮してくれないかなと・・・。

お互い健康で頑張りましょう。<(_ _)>

書込番号:14234276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/03 17:35(1年以上前)

機種不明

シャドー部の描写が・・・。

    >なくならない内にと1月に700を求めました。<
 D700は、たいへん完成度の高いカメラですから、良い買い物だったと思います。

 D7000は、後発にして「高感度に強い」と言うふれ込みでしたが、貴殿がご指摘の
ように、とりわけ肝心な高感度でのシャドー部の描写は思いのほか自然には出てきません。
また、色の繋がりもD700に比べても滑らかではないようにみえます。
工学的なことはわかりませんが、小さなセンサー故、やはり無理をしているのでしょうか?

 ご投稿の作品、素晴らしいですね!
D700なら、もっと細部の描写も可能なことでしょう。
どうかD700は、大切 かつ大胆にお使い下さい。(^^,

書込番号:14234652

ナイスクチコミ!2


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/03/03 18:40(1年以上前)

重ね重ねのご返信、誠に痛み入ります。

先々月以来の寒波に、若い頃の向こう傷が痛むこともあって外へ出る気がせず、今はストーブの番ばかりしておりますが、これから暖かくなれば700に仕事をしてもらうべく、虎視眈々・・・と言うところであります。

それでは、お元気で・・・。

書込番号:14234950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/03/03 19:20(1年以上前)

今晩は。

出張帰りの新幹線のなかでiPhoneで作例を拝見しています。

自分も早朝、夕暮れ、星景を撮りに行くつもりでいますが、なかなか最近の天気が思わしくなく家に引き籠りきりです。

写欲が湧いてきました。

ありがとうございます。

書込番号:14235133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/03/03 20:22(1年以上前)

茂太郎さんこんばんは。

比較画像ありがとうございます。
もし可能であれば、D700をDXクロップした上でD7000と同じレンズ、同じ位置、同じ焦点距離で撮影し、ピクセル等倍ではなく同じ鑑賞サイズで再比較出来ますでしょうか。

高感度耐性が
D800のDXクロップ≒D7000 だとしたら、
D700のDXクロップとD7000の比較によって、
D800とD700の高感度比較が出来るかと思いましたので。

D800は高画素化した分ピクセル等倍では不利ですが、鑑賞サイズを揃えた場合はノイズの拡大率が抑えられて結構期待できるのではないかと考えています。

D700の板ですし、こういった比較検証はセッティングが大変なのは承知しておりますので、ご無理のない範囲でお願い出来れば幸いです。

書込番号:14235396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 21:28(1年以上前)

茂太郎様

こんばんは。
感度比較有り難うございます。
大変参考になります。

さて、D7000で撮影されたお城の石垣の写真は雲海との対比がとても宜しいと思いました。
お差し支え無ければ、撮影場所をご教示いただけますと幸甚です。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14235738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 00:26(1年以上前)

横レスすみません!

このお城は、兵庫県養父市和田山にある竹田城では?

昔、黒沢明監督の映画、乱、のロケ地ですね!

書込番号:14236787

ナイスクチコミ!1


Basser706さん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/04 09:25(1年以上前)

今更ながら、レスさせてもらいますと、私も800の高画素化&speed downに見切りをつけ、700の中古を購入させて貰いました!!! フルサイズ解禁おめでとう!!!パチパチパチ!!!

受け取ってはいるものの、都合によりまだあまりいじれていないのですが、これからいろいろと感じていきたいな、と思ってます。

D3の中古の方が良かったかな?とか思いつつ、あんまいいレンズがないや、と冷静になってます。(お金のかかる趣味に足突っ込んじゃったな、と今更ながら反省しとります。)

書込番号:14237787

ナイスクチコミ!2


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/03/04 15:10(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

・モンチッチVさん、Basser706さん
 まもなく梅や桜の時期になりますので、お互い楽しみましょう。上を見ればきりがないので取り敢えずの手勢で頑張るしかないのかなと思っております。

・ニコンひでごろうさん、ソ゜ーンシステムさん
 仰せのとおり「兵庫県朝来市和田山町竹田」の、雲海で有名な「竹田城址」です。先の市町村合併で現在の所在地名になっております。朝来市のホームページを開くと、詳しい説明が出てきます。
 私はAM3:00起きで、城の東約1kmの立雲峡に暗いうちに登り、夜明けを待って撮るようにしております。雲海は運が良ければ出会えますし、空振りも多いのですが出ても9:00〜11:00頃迄です。
 室町末期に山名宗全が前哨拠点として盛り土式の砦を築き、秀吉の播磨攻めの際に弟秀長が城主の時今の石垣城郭に改築されたものゝ、最後の赤松氏が豊臣方であったため、関ヶ原戦後に家康により廃城とされたようです。

・柚子麦焼酎さん
 仰せの趣旨は分かりますし、当方も異なる被写体ながらDXクロップも試写してみましたが(既に消去済みです)、感度性はそれほど変わらないように思いました。
 論理的には、DXクロップでも撮像素子の狭い範囲を使うだけで、一画素当たりのサイズ(ピッチ)が大きくなるわけではなく同じサイズなので、感度性は変わらないのではないかと素人考えします。ただ、言えるのはDXクロップで撮ったものを伸ばすと解像力は低くなり、甘い絵にはなりますね。
 特に、700はDXクロップにすれば約540万画素程にしかなりませんので、肉眼でも甘くなるのは分かります。
 本日の“デジカメinfo”に、「ニコンD800のISO400−25600等倍切り出しサンプル」として掲載されていますので、素人の私のより参考になるかと思いますので、よろしくご参照の程お願いいたします。
 D800はD700の約三倍の画素数ですから、逆に一画素当たりのピッチもそれに比例して小さくなっている関係からか、解像感はともかく個人的感想として感度感は余りいゝ印象を受けませんでした。
 やはりD4のサンプルを見た後では雲泥の差に感じるのは、元々そのような設計なので仕方ないのでしょうね。
 ご希望に添えず申し訳ありません、ご容赦ください。

書込番号:14239175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 17:07(1年以上前)

茂太郎様

竹田城址の情報を有り難うございました。
とても幻想的な写真ですね。

私も機会がありましたら、チャレンジしてみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:14239724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/03/04 22:49(1年以上前)

茂太郎さん

ご無理を申しあげて申し訳ございませんでした。
また、ご丁寧なお返事を頂きましてありがとうございました。


D4は非常に良さそうですね。
ISO12800でも黒が引き締まっており、厭な感じがしません。

私は結構平気でトリミングしますので、2400万画素あたりで画素数と高感度のバランスを取った機種が出てくれれば良かったな、と思います。

いずれにしても、当面は新機種のサンプル、実写を見るだけで楽しめそうです。

書込番号:14241636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/05 09:58(1年以上前)


>(お金のかかる趣味に足突っ込んじゃったな、と今更ながら反省しとります。)<

 車や賭けごとに入れ込んでいる知り合いがいますが、それに比べればさほどでは
有りません。
しかも、折にふれかけがえのない記録が出来るんですから、良い趣味ですね。(^^,


書込番号:14243118

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/03/05 14:08(1年以上前)

> ニコンひでごろうさん
 もし行かれることがあるれば11月は避け、12月の10日頃から20日前後の冷え込む日が良かろうかと思います。昨年11月は四回空振り、12月14日と21日は当たりでしたけど、23日からは積雪になりました。
 一昨年も、12月19日と21日が大量発生に当たりましたので、ピンポイントの天気予報で見当つければ良いかと・・・、AM5:30頃から登山開始しています。
 二合目付近迄は車で、広い駐車場(トイレ付)があります。以後、健脚な方なら30〜40分余りで頂上近くの撮影ポイントに着きますが、日曜に行くと三脚据える所ないほど来てますので平日を狙ってます。(^_^)

> 柚子麦焼酎さん
 私も光学的なことは分かりませんが他の板を見ていて、ニコンのホームページに撮像素子のことが紹介されているのを知りました。
 ホームページの「企業情報」→「技術研究開発」の中の「コア技術」→「ニコンFXフォーマットCMOSセンサー」
を開くと、撮像素子の技術進化に関する解説があります。URLの貼り付け方を知りませんので、お手数ながら開いて下さい。<(_ _)>
 これからすれば、D800をDXクロップするとD7000とほゞ同じ1600万画素ながら、素子の進化によりずっと感度性も良くなっているのかなと思わなくもありません。ただ、D700とどうなんだと言われゝば、戦中生まれのアナログ人間なので皆目見当がつきません。(>_<)

・ 楽をしたい写真人さん
 まったく、金食うようで考えようによっては安上がりかもしれませんね。多少晩酌程度は飲みますものゝ、世間で言う“飲む、打つ、買う”は一切しませんので、何よりカミさんは安心してくれております。(^_^)
 当初は200万画素のコンデシから始まって、孫の成長記録などのアルバムが相当な厚さになっております。40年前のニコマートも健在ですし、今は365日日曜となってようやく好き三昧ができるようになりました。下手すると撮るより機械に凝って、ヘソクリが痛みますけど・・・。(*_*)

それでは皆さん、お元気で。

書込番号:14244123

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング