D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 kikikanriさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種

なかなかやってくれます

こんな雰囲気なんです

新型のウワサがしきりに伝えられてますが
こんな時こそ目の保養にもなると思い投稿しました

改めてD700の高性能を実感しました

「クラブ」というアクセントの違いがわからずじまい
ディスコなら多少わかりますが

ダンサーに了承えて 必至のパッチでした

書込番号:13449694

ナイスクチコミ!10


返信する
Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/09/02 17:05(1年以上前)



天使!!!

書込番号:13449721

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/02 17:05(1年以上前)

こんにちは。kikikanriさん

作例画像を拝見させて頂きました。1枚目のダンサー綺麗な方ですね。
僕は茶髪のお姉さんがタイプですよ。

それはさておき、D700の後継機の噂があるなかD700の高性能と高感度の
強さに惚れ直した作品に感動しました。

書込番号:13449723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/09/02 17:10(1年以上前)

退社間際に、こりゃ、--------寄り道しないようにしないと。

書込番号:13449742

ナイスクチコミ!6


スレ主 kikikanriさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/02 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連投ですいません 使用機材は

D700 AF-S24-120F4VR SB800

画像の加工はダンサー以外のかたにボカシをいれているだけで
JPEGとってだしたままです

このような写真をお持ちのかたにアップしてほしいですね

書込番号:13449747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/02 17:32(1年以上前)

D700の描写力はすばらしいですね!!!

たぶん、5000円のコンデジでも同じこと言うと思うけど…(笑)

書込番号:13449814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/02 19:26(1年以上前)

目の毒でーす。

書込番号:13450197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/02 20:11(1年以上前)

こういうお店にD700みたいな大きなカメラ持ち込んだり撮影したりしているほうがすごいと思う。

書込番号:13450370

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/02 22:27(1年以上前)

こういうのいいですね。この作例大好きです。

書込番号:13450950

ナイスクチコミ!9


スレ主 kikikanriさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/02 22:31(1年以上前)

当機種
当機種

セクシーでしょう

万雄さん
の好みということでアップします

D700をもっと楽しみます

失礼いたしました

書込番号:13450967

ナイスクチコミ!6


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/02 23:36(1年以上前)

>じじかめさん

いやいや、

目のトクです (^_^)

書込番号:13451287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/09/02 23:41(1年以上前)

ありゃっ、また作例掲示が追加出現。
私のD3もこういう現場にいないと、元気が付かないかもね〜。

ひろジャさんは寝る時間ですよ。

書込番号:13451301

ナイスクチコミ!9


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/03 05:02(1年以上前)

ヨドバシ(何でも屋)、大林(中古豊富)、八百富(中古豊富)、梅田フォトサービス(新品安い)、ツカモトカメラ(クラカメ派)を梯子したついでに寄ってこかな。

書込番号:13451887

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/03 05:10(1年以上前)

協栄産業(天文・ネイチャー派)・マツバラ光機(超マニアックなクラカメ派)も追加。どの順で巡れば目の保養に遭遇できるでしょうか。

書込番号:13451899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/03 05:17(1年以上前)

kikikanriさん
二枚目の写真、ええやん。

書込番号:13451903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/03 06:01(1年以上前)

拝観料 お支払いしないといけんね。 
 ひと目お幾らでしょう? ははー

書込番号:13451939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/09/03 07:35(1年以上前)

ココは撮影Okのお店なんですね。
ウチの嫁も昔はこんな感じでした・・・・・・
                                               

書込番号:13452058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/09/03 10:33(1年以上前)

>ウチの嫁も昔はこんな感じでした・・・・・・

おーっと、出ました・・と言うか、うらやましーい。

それにしても6400の高感度も、超好感度!

書込番号:13452588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/03 16:41(1年以上前)

ひとりごと。。。

他人の娘だと。。。うれしいがwww

自分の娘には。。。こんなふうになってほしくない。。。

男とは、変な生き物です。

書込番号:13453925

ナイスクチコミ!16


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/03 22:08(1年以上前)

今日も一日平和でした(笑)

すいません。

酒が入っていて意味不明かもしれませんね(≧ε≦)

書込番号:13455308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信25

お気に入りに追加

標準

つなぎで買っちゃいました。

2011/08/30 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:935件 D700 ボディの満足度5

ああだ、こおだと新製品情報を検索しているうちに
レンズの沼にハマって、そうこうしているうちにボディまで
揃えてしまいました(汗)
予算は限られているし新製品がでたらリプレースを考えているので
中古品ですが5000ショット程の美品を手に入れました。
うまいこといえませんがやはりフルサイズは良いですね。
なんか凛とした写真というか奥行きというか・・・
(たぶんAPC-Cと並べられても当てる自信はないければ)
魔力みたいなものを感じます。
デジ一眼はEOS KISS Nから始まって30D、40D、D700とサイズ、メーカーを乗り越えて
しばらく使ってましたが事情により売却。
中古で7D買って遊んでました。
こんかい臨時収入があったこととD700の後継機の噂が出始めてきたのをきっかけに
情報収集しているうちにいつの間にか先にレンズだけ買ってしまいました(汗)
でもそれで満足できるわけ無く7Dが高値で取引されているうちに売ってしまい
ヤフオクでD700を安く仕入れました(笑)
今日は試し撮り程度ですがやはり質感というか何かが違います。
D700の後継機はこの質感を維持してもらい更なる躍進をしてほしいです。
短い間になると思いますがシャッターチャンスは待ってくれないので良い思い出です。

レンズは沼にはまり始めました。。。。



書込番号:13437446

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/08/30 17:08(1年以上前)

ボディにも沼はあります。レンズと相互に作用しますから、始末が悪いです。
FXの良さは伸びというか、ぼけとの関連で感じる奥行きでしょうか。風景向き?

おめでとうございます。

書込番号:13437467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/08/30 18:15(1年以上前)

 ・私は一度ご縁ができるとそれを長く使っていく性格みたいで、
  デジ一眼はD200のみで購入後丸六年になりつつありますがこれ1台だけを愛用中。

 ・次のフルサイズ判デジ一眼購入は、人生最後のデジ一眼購入かも?と考え、
  どれを選ぶか、現在の貯金額と相談しながら、なかなかフルサイズ判デジ一眼を
  購入するご縁が整いません。

 ・EOS系から切換えて、D700購入、売却、7D購入、D700再購入、それもつなぎ購入とか。
  まずはD700再度ご購入おめでとうございます。

>短い間になると思いますがシャッターチャンスは待ってくれないので良い思い出です。

 ・本当にそうですね。私もそう感じています。私は元気で写真を撮れるのはあと10年?(笑い)
  本当にタイムイズマネーですね。ありがとうございました。

書込番号:13437652

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/30 18:40(1年以上前)

「7Dが高値で取引されているうちに売ってしまいヤフオクでD700を安く仕入れました(笑)」

>>>>>>>

いいんじゃないでしょうか。
カメラは道具でありながら、資産です。
真水(新規投資)も必要だし、ふんだんに真水のある人はいいですが、そうじゃない人にとっては既存資産の活用はとても大事なことです。
そういう私はD40とS3-ProとS5-Pro。
もう峠を越えて、売るに売れない。。。。。。

書込番号:13437722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/30 18:54(1年以上前)

五体満足で目が見えて、写真が撮れて、作品を鑑賞できるって、幸せなことですよね。
青い空、白い入道雲、真っ赤な夕焼け、これらが見える当たり前の幸せを噛み締める今日この頃です。

書込番号:13437763

ナイスクチコミ!10


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/08/30 19:04(1年以上前)

@ポン吉太郎さん、こんばんは。

BODYも買われたようでおめでとうございます。
やはり良いレンズを買われたら何はともあれ撮影したく
なってしまいますね(笑)。
やっぱりレンズだけ寝かせておくにはもったいないですから。

楽しんじゃってください!!

書込番号:13437798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/30 19:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
でも、沼はほどほどがいいと思います。

書込番号:13437893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件 D700 ボディの満足度5

2011/08/30 19:43(1年以上前)

うさらネットさん
輝峰(きほう)さん

レスありがとうございます。
7Dより解像度の低いD700のほうがなぜか良い写真に見えてくる
不思議なワールドです。
やはりD700は完成度の高いカメラと沸々と感じ取れます。
既にD700を手に入れましたのでD700の後継機が9月に出なくても10月でも
とりあえず不満なく使えそうです。
標準ズームは24-70 f2.8を手配中です。
あ〜〜〜 はまっていく〜〜〜!!!



書込番号:13437921

ナイスクチコミ!2


CatRockさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/08/30 21:37(1年以上前)

@ポン吉太郎さんこんばんは、購入おめでとうございます!

そうですよね・・・やはりレンズを揃えてじっと待つなんて出来ませんよね(笑

>7Dより解像度の低いD700のほうがなぜか良い写真に見えてくる
>不思議なワールドです。

私はEOS D30 からデジタル一眼レフカメラの世界に足を踏み入れて、その後

D60 > 10D > 30D > 40D > 7D っとずっとCANON機でしたが、

EOS 7Dを手にしたことをきっかけにカメラの作りの良さが表現することにあたえる影響に

気がついてD700に店頭で出会った時には(それまでニコンのコーナーにはあまり行かなかった

のと田舎なのでなかなかD700の店頭機をおいてある店がなかったので出会えなかった)

「何、この良いカメラ!」っと一目惚れしてしまいました。

画素数は確かに7Dよりも少ないので、初めはD700を室内/高感度撮影用、7Dを昼間動体撮影用と

使い分けようと思っていましたが、持ち出す頻度は圧倒的にD700が多くなり

7DとD700を両方持ち出しても次第にD700しか使わなくなっていったので

CANONの方を縮小してニコンのレンズにシステムの軸足を移すことにしました。

7DとD700の画の違いですが、スペックだけで分かる部分の違いはあります。

たとえば画素数が物を言うような場面であれば7Dの方が上ですし、

高感度撮影であればD700の方が明らかにノイズが少なく上です。

しかし、それ以上にD700(フルサイズ)で撮れる画は余裕が感じられて表現したかった物が

7Dよりも表現できるような感じがしました。(必ずではないですが)

あとはレンズが焦点距離そのままの画角で使えるので非常に使いやすくなったのも

目から鱗でした。(50mmが標準だと言う意味が分かったような気がします)


これから共にニコン沼に楽しくはまりましょう(笑

書込番号:13438458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D700 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2011/08/30 23:36(1年以上前)

@ポン吉太郎様

カメラマンのなかたそういちろうです
('-^*)/どうも〜

D700おめでとうございますo(^▽^)o

つなぎのカメラとおっしゃいますが、既にお気づきの通り、大変豊かな諧調を持った良い画質のカメラです。
24-70などを付けますと、いっそう良さが引き立ちます。


カタログスペックではなく、ご自身の写真を見つめられましたら、きっといつまでも…
そう、壊れるまで使えるカメラです。


あとは、700でも、ちと重いですから、動画も撮れる少し小さいカメラをお持ちになると、普段使いに良いかもしれません。


現在D700とオリンパス機を用いた写真集(河出書房新社)が色校の段階に入りましたが、写真集レベルの商業印刷では、既に良さを伝えきることは難しいのです。

それ程に、良いカメラですo(^-^)o

書込番号:13439052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:935件 D700 ボディの満足度5

2011/08/31 00:42(1年以上前)

VitaminVさん

やっぱりというか・・・買っちゃいました(汗)
我慢できなくなりますよ〜。




じじかめさん

沼・・・そうですね。程々が適当かと思います。



CatRockさん

こちらも訪れてくれてありがとうございます。
やっぱりフルサイズは良いですね。
D700はスペック以上のなにかを持ってます。



中田聡一郎さん

D700は一度使ったことあるので抵抗無く再度買うことが出来ました。
つなぎになるのかならないのかはニコンさんの出方次第(笑)
この高感度特性と堅牢性を維持しつつ更なる躍進をして値段据え置き(D700当時の)だったら
間違いなく買うと思います。
買わなくてもD700は名機ですね。


書込番号:13439341

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/08/31 06:44(1年以上前)

御購入、おめでとうございます。

書込番号:13439819

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/08/31 08:53(1年以上前)

@ポン吉太郎さん,

 あはっ、あれほど後継機をお待ちになっていたのに、ついに落城でしょうか。^^)
 まあ、そりゃ、レンズを先にそろえられていたとのことですから、無理からぬことですよね。^^)
 まずはD700ワールド入りを歓迎します。

 そうでしょう、何か明確に言えないけど、この余裕とか、奥行きとか、あるいは空気感とか、銘カメラに備わった不思議な特性ですね。
 高画素になるであろう後継機にこの特性が引き継がれることを願って止みません。でも2000万画素を越えてもこのような素晴らしい性質が残るかが今とても心配しています。

 作品出来ましたらアップしてくださいね。

書込番号:13440088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/08/31 11:36(1年以上前)

当機種
当機種

Zeiss Planar 1.4/50

24-70 f2.8G

◎ポン吉太郎さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
D700オーナーへの仲間入り、大歓迎します。

>中古品ですが5000ショット程の美品を手に入れました。

なかなか良い機体を手に入れられたようで、よかったですね。

私は昨年から使ってますが、高感度に強いことと重厚なボディのおかげで
ほとんど手ブレを心配する必要がなく撮影を楽しんでいます。

レンズの焦点距離が本来の感覚で撮影できることも、やはりいいですね。
大好きなZeiss Planar50mmだけを付けて、身軽に近隣を散策できるのは
快適です。


>うまいこといえませんがやはりフルサイズは良いですね。
>なんか凛とした写真というか奥行きというか・・・

まったくそのとおりだと思います。

私は腕はまだまだですが、D700で撮った写真には、
ゆとりや奥行き感、安定感のようなものを感じます。

センサーのゆとりからくる心理的なものかもしれませんが、
違いは実感しています。


24−70f2.8G EDをさっそくご注文されたんですね。

私も知人に薦められて購入しました。
やはりD700との組み合わせは最高です。
私の場合は24−70とPlanar50の使用頻度がもっとも高いです。

いまは、14−24か16−35、あるいはMacro-Planar50か100を
物色中です。

これからより一層、楽しいフォトライフをエンジョイしてくだい。

書込番号:13440451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件 D700 ボディの満足度5

2011/08/31 12:01(1年以上前)

一期一絵さん

こんにちは。
ついにというかまた買っちゃいました(笑)
良い機械は何年たってもいいですね。
24-70は今USAの上空を飛んでます。これから中継空港へ到着後国際便で日本にやってくると
思います。
イルミネーションの写真綺麗ですね。
手持ちですか?
私も機械に負けないように腕を磨いてみようと思います。
(D700は腕が上がったと錯覚を起こす機械ですね)


別件ですが、Nikon RumorsにEXPEED3?の情報が掲載されてますね。
D700やD3Sの後継機に乗せてほしいエンジンですね。
http://digicame-info.com/2011/08/expeed3.html


書込番号:13440518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/08/31 19:33(1年以上前)

◎ポン吉太郎さん

こんばんは。

9月の新機種発表、待ち遠しいですね。

NEX−7を予約しかけてましたが、NIKONの発表を待ってからにしようと
押し留まりました。


>24-70は今USAの上空を飛んでます。これから中継空港へ到着後国際便で日本にやってくると
思います。

B&Hですか?
円高のおかげで、24-70が13万数千円で変えますよね。

私は今年B&Hで Acratechの自由雲台 GP-sと Kirkのクイックリリースプレートを
購入しました。 日本の半額ほどでした。


>イルミネーションの写真綺麗ですね。
>手持ちですか?

ありがとうございます。
手持ちです。

D700を使うようになって、手ぶれが少なくなりました。

ポン吉太郎さんの作品をぜひ拝見したいと思います(^。^)y-.。o○

書込番号:13441823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件 D700 ボディの満足度5

2011/08/31 20:41(1年以上前)

当機種

70-200 F2.8で撮りました

一期一絵さん

こんばんは!
空を飛んでいるレンズは日本円で125,000円位です。
B&HはUSA正規品は輸出できなくなってましたのでAdoramaカメラで買いました。
ちょうど出物でオープンボックス品(箱を開けただけみたいです)で送料込みで
上記の金額になりました。
新品だと送料込みで135,000円程です。
たぶん明後日位に届くと思います。

手持ちで夜景はいいですね。
私も上手に取れるようがんばります。
今日虹が出てたのですが慌てて撮ったので失敗しました。(雨が降り始めたので途中で断念)
平行が取れてませんでした。


変わりにレンズのスレで撮ったテスト写真添付します。


書込番号:13442077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 D700 ボディの満足度5

2011/08/31 23:30(1年以上前)

ポン吉太郎さん こんばんは。

ソファーにもたれながら気持ちよさそうに寝ているワンちゃんの
可愛らしさ、優しさあふれる素敵な写真をありがとうございます。

70−200の200mm側で撮影されてますが、
手持ちで撮影されたのでしょうね。
200mmでSS1/40は厳しいところですが、
毛並みもしっかり捉えられていて、すごいなあと思います。

柔らかくぼけていく背景が、優しいワンちゃんの寝顔と
艶やかな毛並みを浮き立たせていて、とても魅力的な1枚です。

他の方の作品を見せていただくのはとても楽しいですし、
とても勉強になります。

以前、野良猫を撮影しましたが、うまく撮れませんでした。
今度は200mmくらいの焦点距離で狙ってみようと思います。

24−70はとても良い品を見つけられましたね。
125000円でほぼ新品とは驚きです。

24−70で撮影した作品を、またぜひ見せてください。

書込番号:13443039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/09/01 02:01(1年以上前)

@ポン吉太郎 さん

ご購入、おめでとうございます!

自分も8月15日に購入しましたが、大満足でございます。

D90にD7000を買い増し高感度もよかったのですが、

D7000はISO100〜200が素晴らしいので昼間用とし、

室内や夜景用にD700をガマンできませんでした。。

60 F2.8D や 105 F2.8D で女性のポートレートを始めましたが、

素敵に撮れてる気がいたします。

今度はレンズの為に貯金中です。

ニコンの新製品情報、手元にD700があり

お金が手元にないためか、以前より冷静に見守っております!

まだまだウデが追いつきませんが、D700をちゃんと使えるように

修練いたします。

どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:13443581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件 D700 ボディの満足度5

2011/09/01 04:31(1年以上前)

カメラってすごいさん

おはようございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
そうですね。
D700って不思議な魔力を持ってますね。

意味もなくファインダーのぞきたくなります。


書込番号:13443714

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2011/09/01 10:13(1年以上前)

当機種

Zeiss Distagon T* 35/1.4 ZF.2 f/2.8

@ポン吉太郎さん
こんにちは。

新機種発表待ち遠しいですね。
私も待てずにD700購入した者です。6月に購入し楽しんでいます。
>意味もなくファインダーのぞきたくなります。
私もよくファインダーのぞいています^^
ワンちゃんの寝顔かわいいですね。見ていると和みます。
拙作ですが猫の写真を貼らして頂きます^^
今後もよろしくお願いします。

書込番号:13444303

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信25

お気に入りに追加

標準

この時期に。

2011/08/24 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 aba320さん
クチコミ投稿数:17件

この時期にD7000を手放しD700を購入しました!思えばフルサイズ以外の機種を売買を繰り返してきました。そして初めてフルサイズのカメラを手にしました。価格コムの書き込みを参考にフルサイズに手を出すのを躊躇っていましたが、とっても気になっていた機種でありました。購入して数枚試写し、パソコンの画面で鑑賞した時に、「何でもっと早くこの機種を手に入れなかったのか…。」と後悔の念で一杯です。。。
自分では言葉では言い表せないのですが、納得のいく写真になります。
この機種が気にはなるけど躊躇っておられる方々に自身を持ってお奨めしたいと思います。
これからは納得の出来るこの機種で沢山写真を撮っていきたいと思います。




書込番号:13413642

ナイスクチコミ!12


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/08/24 19:14(1年以上前)

こんばんは。aba320さん

ご購入おめでとうございます。
満足行く機種に巡り会えて本当に良かったですね。
僕もD700を購入して満足していますよ。

これからも使い倒してくださいね。

書込番号:13413676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2011/08/24 19:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

3年前のこの時期、私はD300から乗り換えました。
以来、静物主体の、私の使い方においては、全く不満がありません。
唯一、要望があるとしたら、今一段の小型・軽量化ですが、防塵・防水とかは削って欲しくないし、
ファインダーが小さくなるのも困る。
早晩、後継機の発売があるのでしょうが、画素数や連写性能の向上程度では、触手は伸びません。
一台のカメラを3年前後メインとして使ったのは、ニコマートFTn、ニコンF3以来です。

書込番号:13413692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/24 22:47(1年以上前)

こんばんわ はじめまして nukegonzouと申します。m(..)m

aba320さん

購入されて大満足の様ですね。。

私はD700は所有していませんが、D700はフルサイズのセンサーから醸し出される画質は撮影者の満足度をさらに高めてくれる名機という評判です。

後継機の発表ももうそろそろだと聞きますが、思い立ったときが一番の買い時と思います!!

(自分自身もD700が欲しくなってきましたぁ〜〜)

撮影楽しんでください。。

書込番号:13414628

ナイスクチコミ!1


CatRockさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/08/24 22:52(1年以上前)

aba320さんこんばんは、そして購入おめでとうございます!

>「何でもっと早くこの機種を手に入れなかったのか…。」
フルサイズ以外の機種を使用していていくつかの機種を使い、それなりに満足しているものの
「何か物足りない」
そんなときにフルサイズ機を思い切って購入して感じる満足感と後悔の念とてもよく分かります。
・・・実は私もつい最近今まで使っていたEOS7Dを手放して700Dを購入しました。
そして全く同じ感想を感じたしだいです。

700Dとはヨドバシカメラの店頭で出会いそのしっかりとした作りとシャッターを切ったときの
何ともいえない心地よさに感じ入り(一目惚れ?)欲しい!!!っと思ったのですが
今まで、ずっとキヤノンのAPS-Cフォーマットのデジタル一眼レフを使い続けていたので、
レンズ資産もあり、5DMkVに期待しようと思い我慢しようとしました。
しかし!思いは募るばかりで一ヶ月近く悩んだ結果D700 28-300VRレンズキットを購入してしまいました。
買った感想はaba320さんと全く同じく

「何でもっと早くこの機種を手に入れなかったのか…。」

でした(笑)

書込番号:13414657

ナイスクチコミ!6


スレ主 aba320さん
クチコミ投稿数:17件

2011/08/24 22:59(1年以上前)

みなさん御返信をありがとうございます。

あまりにも嬉しかったのでスレを立ててしまいました。

これまで納得の出来る機種にめぐり合えなかったのでこのカメラはホント気に入りました。

APS-Cをあれこれと渡り歩いてきましたがやっと自分で納得出来るモノに出会えました。

今は60mmのマクロレンズと70-300の望遠2本しかありませんがとても満足しております。

これからは思う存分撮影を楽しもうかと思います。

書込番号:13414693

ナイスクチコミ!2


スレ主 aba320さん
クチコミ投稿数:17件

2011/08/24 23:12(1年以上前)

CatRockさん

全く同感です。

私もEOS 7D 60Dと共にLレンズを購入しましたが、単純にキレイな写真という事で

何かが足りず、すっとモヤモヤとしてました。

そこで60Dの故障を機にD7000に乗り換えてみました。

しかしやはり何かが足りず、思い切ってフルサイズにしてみよう。

これでダメなら諦めようと思ってD700を購入しました。

それが大正解!!やっと自分が納得できるものを手に入れましたよ。

今日は娘の幼稚園の盆踊りでした。夕暮れ時の何とも言えない表現力に思わず

ニヤけてしまいました(笑)

このカメラは壊れるまで使い倒すつもりです。

書込番号:13414763

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/08/25 05:55(1年以上前)

機種不明

おめでとうございます。

書込番号:13415583

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/08/25 06:02(1年以上前)

別機種

画像を間違えました(D70)。

>今日は娘の幼稚園の盆踊りでした。夕暮れ時の何とも言えない表現力に思わず
>ニヤけてしまいました(笑)

まさにこうした状況に強い点がメリットの1つですね。

書込番号:13415591

ナイスクチコミ!4


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 09:22(1年以上前)

APS-C(DX)機ってそんなに画質が駄目駄目なんですか?
D700も解像度が悪いと言う人もいますけど
ISO200からというのがキヤノン機を手放せない理由ですが
製品開発で一番勢いのあるSONYのα900の後継機はどうなるのでしょうね

αにはもう戻る気はありませんが
連写やメカで強いが高画素機の廉価版が出せないニコン
高画素機の廉価版は出せるが連写やメカが弱点なキヤノン
製品開発、スペックは凄いが高感度ノイズやレンズ揃えが貧弱なSONY

一長一短で ニコン機一社には絞れない私であります

書込番号:13415934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/08/25 10:16(1年以上前)

DXだから画質が悪い・悪くないというような話ではありません。

画質をどうとらえるかだと思いますが、もちろん収差・歪みの少なさや、数字に現れる解像度等はD7000+よくできたDX対応レンズの方が当然良いはずです。

しかし、「階調表現の豊かさ・自然さ」と、長年ニッコールレンズが伝統として培ってきた何か、ぼけや周辺にあらわれる「味」のような言葉や数字に表せない様なものが、実際持って使ってみた人の琴線に強く触れるのでは無いかと思います。

書込番号:13416060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/25 12:23(1年以上前)

どの写真見てもそれほど見てわかるような写真は僕には分からないな。

写真見てさソムリエのように当てる奴がいたら俺は超能力者だと思うよ。

ま、奥行き間はあるのは確かなことだがこれもなかなかどうして分からないよ。

書込番号:13416423

ナイスクチコミ!2


スレ主 aba320さん
クチコミ投稿数:17件

2011/08/25 13:31(1年以上前)

私は決してDXがダメとかFXが良いとかの理由ではないのです。

とても抽象的ではありますが、出来た写真の雰囲気等が自分にとって満足できた。

くらいのレベルの話です。それがD700だったという話なのです。

お騒がせしました…。。

書込番号:13416648

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/25 13:53(1年以上前)

>それが大正解!!やっと自分が納得できるものを手に入れましたよ。
こんにちは
aba320さんは、画質評価の判断に狂いが無い=間違っていないで良いと思います。
画質の判断は、人それぞれですので、自分が良いと思うものが良い!のですが、衆目の一致するところは有ります。
レンズも、影響しますので、ナノクリ採用の24-70mm f2.8 とかもぜひ…

書込番号:13416699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/25 13:54(1年以上前)

下手に初心者が見るとほんとにD700ってそんなに素晴らしいんだーってなるから
オーバーな文章はひかえるほうがいい。

D700だろうが5Dだろうがα900だろうがまたは、APSサイズだろうが見てはっきりと分かるほどではないと。

初心者の方たちにお伝えしておきます。

どれも印刷し見比べればどれがどれなどほとんど分からないレベルですよ。

そりゃーレンズのF値が変わればボケや奥行きはフルサイズが良いことです。

書込番号:13416700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/08/25 14:15(1年以上前)

>どれも印刷し見比べればどれがどれなどほとんど分からないレベル

これは同意です。

要は使う上でのフィーリングの問題ではないかと思います。

DXの時はどうしても違和感があって、何度も構図を変えて設定も変えて取り直していたものが、D700なら1回で決まるというような感じで私がシャッターを押す回数はかなり減りました。

最初からDXの人なら感じない違和感かもしれませんし、一定の画質を求めるのにコストパフォーマンスとしてはDX機が優れているのは否定しません。
また、軽快に持ち歩ける点でDX機はすばらしいとも思います。

でも私がお出かけにもって行くのは今後ともフルサイズ機になるだろうなあとも思います。

書込番号:13416765

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/08/25 14:58(1年以上前)

 40年以上も前にはNikonFでしたが、長い長いブランクを経てD70→D80→D300とデジタルの世界に入ってきました。
 5年間APS-Cで撮ってきましたが、D700に出会って、ようやく探していたものを見つけたという感触です。
 確かにモニターやプリントを見ても、DX/FXの判断できないことが多いのですが、ファインダーを覗いた感じ、シャッターが落ちた瞬間に「撮った」という手応えを感じるのはNikon F以来の感じです。
 出来上がりに差がなければコストパフォーマンスのよい、軽便なDXが良いという意見もあり、否定はしませんが、撮っている自分が満足感に浸れるかどうかが一番問題ではないかと思います。

 私はD700を買って大正解のクチです。

書込番号:13416894

ナイスクチコミ!14


CatRockさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/08/25 23:05(1年以上前)

APS-C機よりもフルサイズ機の方が画質が良いから満足なのかと言われるとその答えは「NO」です。

EOS 7Dは私が今まで使ってきたAPS-Cフォーマットのデジタル一眼レフの中では

かなり作りが良く、撮影することを楽しくさせてくれる機械でした。

Lレンズを使用して撮ったときの画質も非常に良く綺麗な画像を残してくれました。

しかし、D700を使って撮影したときに得られた「満足感」はそれを上回りました。

その「満足感」はどこから来るのか分析してみるとそれはどうやら「画質」だけでは

ないように思われます。


「写真は何故撮るのか?」と問われたときに「綺麗な画質の画を残す為」と答える人は

少数でしょう。日々の生活の中の記録・記念だったり、出会った素敵な場面を記録して

思い出にしたり他者に伝えるため、又は自分が心の動かされる場面、事柄を目に見える形で

表現するためだと私は考えます。そのために必要とされるカメラに求められる機能は

「画質」だけでしょうか??

そのことをD700を手に入れて写真を趣味として楽しむ中で私は考えさせられました。

別にこのカメラがフルサイズだったからとかニコンだからとか画質が勝っているからではなく

「このカメラを手にして写真を撮って満足感を感じた」

それだけです。もしかするとα900でこの満足感を感じる人がいるかもしれないし

5Dでこの上のない満足感を感じる人がいるかもしれない、またフルサイズではなく

APS-C機やフォーサーズ機、ミラーレス一眼で「これだ!」と満足感を感じる人だっているはずです。

勿論「画質が良いカメラ」これを至上の物として求め続けることも一つの道だと思います。

書込番号:13418659

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/08/26 10:22(1年以上前)

>「写真は何故撮るのか?」と問われたときに
>「綺麗な画質の画を残す為」と答える人は少数でしょう

 うーん、だだここに書き込まれる方は、「画質」にこだわる方が圧倒的に
多いように思いますね。
自分は、いまのこのカメラはたいへん優秀なカメラだとは思っていますが
例えば発色等には今ひとつ納得できていないので、次はその辺の改良を期待
しています。

ただ、こればかりは好みもありますから、あくまで自分のオモイですが・・。

書込番号:13419958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/26 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 aba320さん

 D700購入おめでとうございます。

 私はD700、2台目を使用しています。

 納得して使われる事はとても大事なことです。

 必ずaba320さんの期待に応えてくれるハズです!!

 
 因みに広角ズームはナノクリAF−S16−35f/4を

 お勧めします!!

 プロテクターフィルターとレンズカバーもつけられますw


 使用レンズ  AF−S16−35f/4

        AF ノートリ  手持ち

書込番号:13420178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/26 22:08(1年以上前)

>> 別にこのカメラがフルサイズだったからとかニコンだからとか画質が勝っているからでは>> なく「このカメラを手にして写真を撮って満足感を感じた

D700が、手段ではなく、目的になっているという事ですね。

書込番号:13422260

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信35

お気に入りに追加

標準

D700 vs D300s 他 フルサイズ考

2011/06/01 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:278件
別機種
当機種

D300s で撮影の中央部分

D700 で撮影の中央部分

みなさんこんばんは!

新型 D800?の発売がささやかれている昨今ですが、
今更ながら D700 を購入しました。販売価格もずいぶん安くなったし……(笑)
それにしても震災の影響でしょうか部品供給の問題でしょうか D700 が不足しているのですね。

D300s のページでご意見を頂戴いたしましたが、
添付写真は VR 70-300mm による中央を拡大した D300s と D700 のサンプルです。
同じ条件ではありませんが……
やはりD700 の松の若葉などを見ると立体感を含め遠景描写はD700に軍配が上がるようです。

新型は おそらく高画素化して発売する事が予測されますが、
すでに高画素な CANON 5D U SONY α900 が約2110万画素と2460万画素。
高画素カメラはブレに神経質なのでヘビー三脚で最高級レンズが高画素の真価を発揮する条件に思いますが……。

「デジカメ Watch」大浦タケシ氏のレポート
“フルサイズデジタル一眼"を比較する(画質編)の終わりの項目『遠景』に於いて
彼は何に気を使ったのか文章では精細感は 5D Uや α900 が有利のような歯切れも悪い評価をしていますが。
実際にこの目で画像を比較・確認すると、なんと驚きましたた。
個人の好みかもしれませんが低画素のD700の方が細部が描写されており、立体感・質感も優れているように思います。
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/19/10015.html で確認が出来ます。

三脚を持ち歩く撮影スタイルは障害のある私は毛頭考えにはないのです。
D700 は約1210万画と低画素でフルサイズの中にあって、ブレには 5D Uや α900 ほど神経質ではありませんね。
特に高感度性能に優れているので手持ち撮影でもブレ対策で感度を上げても画像劣化が少ない。
なによりそこそこの性能のレンズでもとてもよい結果をもたらしてくれそうなのが楽しみです。
特に遠景の精細さには期待をしているところです。

受光素子の一粒の形状に無理がなく1210万画という画素数が高画質にも中庸を心得た数ではないかと考えているのです。
生涯の趣味の道具として大切に使わせていただきたいと考えております。

すでに言い尽くされてきた問題ですが、お考えがおありでしたらご意見としてお聞かせください。

書込番号:13079514

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2011/06/01 19:42(1年以上前)

両刀使いですが、一長一短ですね。
やはりAFはD300sに軍配が上がりますが
描写力などはD700ですね〜。
用途によって使い分けるのが一番です。

書込番号:13079603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/06/01 20:10(1年以上前)

 ・情報、ありがとうございます。

 ・A2までなら、D700が、高画素数の、EOS5D-MK2や、α900よりも、一番優れている? 

 ・もしそうなら、D700後継機でも、私は、今程度の画素数で十分のような気がしますが、、、

 ・高画素数特有の機種では、画質は、「ぶれ」に大きく左右され、その場合には、
  常時三脚利用が義務が望ましいとなれば、人物スナップ撮影には耐えられません。

 ・三脚が望ましい、たとえば、ネーチャーなどの撮影以外の撮影用途なら、
  一般の、光景含む人物スナップ主体の撮影などが遠慮なくできる、
  後継機も、今の、D700の画素数の設計思想で充分かと思いました。

 ・ただ、考え方はひとさまざまですので、私はあまり強く主張はできませんが。

 ・ありがとうございました。

書込番号:13079693

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2011/06/01 20:43(1年以上前)

徒然草本舗さん、

D700とD300sの考察を興味深く拝見しました。
私はD300ですが、D700に関しては、同様な感触を持っています。
立体感とか空気感とか、うまい言葉が思い当たらないですが、現在はD700しか使わなくなりました。高感度ノイズだけの問題ではないですね。
2400万画素のカメラはショールーム以外で触った事がないのでその実力については、ここで申し上げる事はできませんが、D700の絵をA1にまで伸ばした事が有ります。PSでバイキュービックを使って300dpiで補間しましたが、とても満足な結果でした。

その結果、トリミングなどしないなら、1200万画素で十分な画素と考えています。とにかく現状でもHDDが一杯で、この先どうしようと思案しているので、後継機も出来れば1800万画素ぐらいにとどめて欲しいです。これを言うと、かなり反論されるかもですが、正直な気持ちですね。

書込番号:13079824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件

2011/06/01 21:22(1年以上前)

■ニコン厨さんこんばんは(^^)

>用途によって使い分けるのが一番です。

全くその通りだとおもいます。
もっともなご意見をありがとうございます。


■輝峰(きほう)さんこんばんは(^^)

言葉足らずだったと思います、申し訳ありません。
私の中では、オールマイティーとは考えてはおりません。
風景撮影で、主に「遠景の細部描写」の事とお考えくださいませ。

スナップとかポートレートはココで言うブレの話とは少し違ってくるようです。
また角度のちがう方向から考えた方がよろしいのかもしれませんね。

>今の、D700の画素数の設計思想で充分かと思いました。

私の使用スタンスでは現状で必要十分と考えて購入に至りました。
丁寧なご意見をありがとうございました。


■Macinikonさんこんばんは(^^)

>現在はD700しか使わなくなりました。

よくわかりますね〜。
だって、ファインダーを覗けば大きいし、精細感の優れた描写だし……

カメラスペックが気になって、こっちは●●画素だ!あっちは●●画素だ!
なんて、高画素に拘っていたのはなんだったのかいなって(笑)

>D700の絵をA1にまで伸ばした事が有ります……とても満足な結果でした。
>後継機も出来れば1800万画素ぐらいにとどめて欲しいです。

大伸ばしをするのが楽しみです。
後継機については、高画素だけを求める方はベテランほど少ないのではないでしょうか。
もちろん撮影対象によりけりでしょうけれど。
プロカメラマンでも古い1000万画素クラスを現役でお使いの方が結構おられますからね。

風景写真用には中庸を心得たD700がとても気に入りました。
ご経験とご意見をありがとうございました。

書込番号:13079986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/01 23:09(1年以上前)

徒然草本舗さん
5D2の画像上げておきますので
よろしければ感想をお聞かせください。
http://www.imagegateway.net/p?p=DfiUdNSRg4A
手持ちでの撮影ですがそこそこ解像していると思います。

書込番号:13080590

ナイスクチコミ!5


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディの満足度5 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2011/06/02 00:13(1年以上前)

こんばんわ!ニコンのカメラはよく練られて商品を出していると思います。
銀塩からD300くらいまでは、APS-Cサイズと70-200F2.8の組み合わせがとても重宝しましたが同時期のD3、D700以降位から高感度特性がさらに良くなり 私の場合、現在使用中のD3Sの常用レンズはAF-NIKKOR 80-400です。以前ほど明るいレンズでなくても勝負できるようになったのだと思います。AF-S 70-200より小さくとても取り回しがいいです。私は、銀塩との併用ですが、何ミリ換算といつも計算のも大変だし、85mmのレンズは85mmの構図で覚えておく方が撮影の準備もスムーズに出来ていいです。フルサイズに向かうのは自然な流れのように思います。

書込番号:13080881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件

2011/06/02 05:44(1年以上前)

■hotmanさんおはようございます(^^)         

画素数と精細感に対しては専門の方でさえ散々論争されてきましたし今更ですよね。

高画素が良いと思われてる方。
受光素子が細かく数が多いのですからより細かい画像が得られると考えるのが率直な一般理論ですね。

いや、あまり高画素で無いほうがと思われてる方。
デジタルカメラの特性と自分に合った使用目的や撮影条件などによるのでは、と考えてる方が多いように思われます。

高画素より低画素が全ての条件において良いとは思っていません。
しかし余談ですが。大浦タケシ氏のレポート画像を比較した時はかなり以外でしたので、
感じた事をそのまま書きました。おそらく撮影条件によるのでしょう。
いずれにしましても圧倒的な違いはPENTAX 645D 等中版以外は無いのではと考える次第です。

ここでは主に手持ち風景撮影の「遠景の細部描写」の事としてお考えください。
それに悪天候での撮影もしますしね。
私の撮影条件の場合、三脚の携行が難しいものですからあれこれ思考の末に決めたことです。

>手持ちでの撮影ですがそこそこ解像していると思います。

5D2の画像を拝見させていただきました、ありがとうございます。
風景写真では5D2をお使いの方がとても多いとおもいます。
IMG_5791.JPG とIMG_5853.JPG。焦点距離は70mmと105.0mm。撮影時間が12時43分と12時51分。
中望遠で好天の日中という条件で、細部までしっかりと解像していますね。
吉野の撮影でしたら今年行きたかった所ですぅ(^^)/~~


■××さんへ
アッハッハ!自分と考えが違う人がいるのは世の常識ですが、
社会人ならそれなりの心得というものが必要になります。それに●●に付ける薬は無いらしいです。


■6e45oiさんさんおはようございます(^^)

文章をきちんと読んでいただいたようでありがとうございます!
D3Sをお使いになられているのですね。
VR Zoom-Nikkor 80-400mm、
鳥撮り用としても使いやすそうで私も欲しいです〜(笑)

D3Sの決め手は高感度性能の良さということでしょうね。
またフルサイズはファインダーに像が大きく見えるのがいいですね。

>フルサイズに向かうのは自然な流れのように思います。

そうなんですよね。
実はペンタックスのフルサイズを期待していたのですが、
APS-C から中判の方まで飛び越えてしまいました……(笑)

書込番号:13081312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/02 09:12(1年以上前)

 私は、未だD300で細々と粗大ゴミを量産、いや、微小ゴミを少量生産している身ですから、あまりのことを言えません。
 
 でも、一言。
 カメラの使用目的は、身の回りのもの、登山、旅行です。間違ってもA1等にプリントしません。その上、私は、馬鹿ですから、×1.5でも、×1でも、画素数は多くても、1400万で十分と思っています。
 
 なまじの高画素より、1200万〜1500万位で、懐の深いカメラの方がいいと思っています。
 D300s、D700のモデルチェンジでも、そうであって欲しいと思います。最新の技術を投入した、低画素(1200万がそうならば)期待しています。

 2000万超を必要とする人には、それ用のカメラがありますから、そちらの方を選べばいいだけと思います。必要ないと思っている人は、馬鹿でも何でもありません。
 
 

書込番号:13081672

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/02 14:23(1年以上前)

初めまして。
1200万画素のニコンDX機とFX機どちらも所持しておりますが、フィルム機と同時に使う都合上、
換算1.5倍では使いづらくほぼD700しか出番がありません

D3Xは所持しておらずショールームやウェブ、フィールドでお会いする
風景撮りの先輩のものくらいしか存じ上げませんが、すばらしい精細感と思います。
最新レンズの差もありますが、35mmで自分の所持する67判と比べても遜色ない画質が得られるのは驚きです。
ですが、D700やD3系には高ISOでの高いアドバンテージがあり、スポーツや鳥撮は自分の場合これなしでは考えられません。
トライXとT-MAX、どちらが上かという議論に意味はないと思います。

なお、他社様との三機種の比較に関しては、どの機種も各人が欠点や利点など納得して使うクラスの機種ですから
あえて比較して上下をつける必要はないかと考えております。
どれも長所と短所があるよい機種です。

書込番号:13082518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2011/06/02 20:29(1年以上前)

■あれっ?荒らしの××さん達が消えました!


■やすもうさん こんばんは(^^)

>微小ゴミを少量生産している身ですから……

いやいやご謙遜を!
それをおっしゃられますとスレ主の立場はなくなります(笑)

私の希望している事もまったく同じです。
時代の方向もしくは一般消費者のカメラに対する意識がどんなものなのか?
作る側としては、より多く製造販売して支持もされたいのが本音でしょう。

風景写真には 5D U をすすめる方が多いので、
市場傾向から考えるとD700の後継は高画素化するのではと心配して現行を購入したのです。
販売価格もずいぶん安くなりましたしね(笑)

しかしD700の後継は中庸を心得たフルサイズであって欲しいと願うところですね。


■たこサボテンさん 初めまして m(__)m

>あえて比較して上下をつける必要はないかと考えております。

そうですね、ご意見はごもっともです。

D3X。2450万画素の精細感はすばらしいことでしょう。
お使いの方は D3X の特性を十分に知って使いこなされている結果でしょうね。

文の書き方は違いますが、みなさん同様の考えをお持ちのように感じます。

日中好天屋外での「中近景」で低感度設定の撮影ならD300s とD700では結果の描写は同じぐらいではないかと思います。

私のように殆ど三脚なしで風景を撮影する者は、さまざまに撮影条件の変わる屋外撮影を愉しむ上で、
少しでもブレに強く、そして少しでも遠景の精細感を、と思うわけです。

D700にはゆとりのピクセルピッチゆえの個性がありますので購入した次第ですが、
それぞれのカメラの個性を十分に理解して撮影を愉しみたいですね。

書込番号:13083594

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/02 21:39(1年以上前)

>私のように殆ど三脚なしで風景を撮影する者は、さまざまに撮影条件の変わる屋外撮影を愉しむ上で、
>少しでもブレに強く、そして少しでも遠景の精細感を、と思うわけです。

低画素がブレに強いという勘違いに早く気が付けばいいですね。
頑固年寄りには無理かもしれませんが。

ブレがあるかどうかは、
INPUTであるカメラに依存する物ではなく、
OUTPUTである鑑賞方法・鑑賞サイズに依存する物です。

D3SとD3X両方持っている人はわかっていると思いますが、
同じ鑑賞方法であればブレは同じです。

画素が多いほうが、精細感の限界が高いということです。

書込番号:13083920

ナイスクチコミ!5


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/02 21:42(1年以上前)

 徒然草本舗さんへ

 こんばんは、はじめまして。
 私はα55ユーザーですが、フルサイズはD700と考えています。

>高画素カメラはブレに神経質なのでヘビー三脚で最高級レンズが高画素の
>真価を発揮する条件に思いますが……。
 ⇒高画素化することで許容錯乱円の小径化によりぶれには神経質になると
  思います。ただし被写体の照度が十分確保され十分Tv値が短ければ
  回避できると思います。まったく同感です。

  またD700、α700の後継機とも2000万画素前後がうわさされていますが、
  1画素あたりの信号量が減少するためSNは確実に低下します。
  高画素化の限界は定量的に把握していませんが、
  2000万画素を超える画素数はいらないと思いますね。
  現行のD700の画素数が信号量が確保できて良いのではないかと思ってます。

書込番号:13083943

ナイスクチコミ!2


FT-bさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/02 22:03(1年以上前)

D700発売時さんざん悩んだあげく5D2を買った者です

画素数だけで選んだわけではありませんが、今では満足しており
ここで言うのも恐縮ですがC社とN社は基本的に絵作りが違うと思っています

D7000最近購入しましたが、NX2の現像ソフトじゃ立体感が出にくいと思っています
参考までに

http://takedashin.blog10.fc2.com/blog-category-19.html

キヤノンの画質、ニコンの画質参照

書込番号:13084043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/02 22:31(1年以上前)

徒然草本舗さん
丁寧なレスありがとうございます。
さて自分の考えでは、フルサイズ2000万画素程度ではブレなどにそう神経質になる必要は無いと考えます。
というのは、
フルサイズで2000万画素・・・画素ピッチで考えれば、
APS-Cでは900万画素足らずになります、現在なら低画素機になってしまいますね。
そう考えれば、APS-C機の1600万画素機や1800万画素機の方がよほどブレに厳しく思います。
でいうことからして、自分は5D2を結構ラフに使っています、
手ブレ補正の標準ズームを付けているときなんかは、手持ちで1/3秒撮りなんかはざらです。
それでも3枚ほど撮れば1枚はいけますので気楽にいけてます。

書込番号:13084182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2011/06/03 00:06(1年以上前)

■Club_Overさん こんばんは 初めましてm(__)m

そうですね。私事ですが、写歴だけは長くて、かれこれ35年は越えたかなとおもいます。
フィルム全盛期には一木一草が精細に写るように6x45.6x6.6x7.6x9中判カメラと4x5大判カメラで撮影していました。

望遠での撮影の時ヘビーな三脚セットでもほんの僅かな微振動を気にして雲台ねじを締め、そっとレリーズ(笑)
カメラではほんの僅かの振動でも遠景まで伸ばして想像しますと、それがそうとう拡大されて撮影されてしまいますよね。

デジタルではピクセルピッチが細かいと精細な情報として記録されるのは理論として正解ですが、、、
受光のタイミングにブレや振動があれば、
ピクセルピッチの細かいほど各ピクセル受光の際に結像光がゆれて効果的な範囲を超えれば、
眠いような描写になってしまうようにおもうのです。大伸ばしするほど結果が出るのかもしれません。
影響を受けやすいのがフィルムカメラより顕著になってしまうでしょう。
しかしこのあたりの技術もどんどん進歩することでしょうね。


■FT-bさん こんばんは(^^)

私はデジカメでは2002年に発売のEOS D60 〜 EOS 5D を使っておりました。
当然5D2は考えましたが、個人的な事情で中止しました。

最近になってD700と5D2をさんざん悩んだあげくD700を買ってしまいました(笑)

Canon とNikon で絵作りが違うと言う意見には同意いたします。
Pentax も使っていますが、なんか印象が違うように思っていました。

どちらにしましても使いこなすまでが大変です(^^)/~~


■hotmanさん こんばんは(^^)

>丁寧なレスありがとうございます。

とんでもございません!こちらこそご意見を頂戴しまして感謝です。

D300sは1230万画素ですから、そのままのピクセルピッチでフルサイズにしたとすればアバウト2460万画素。

>APS-C機の1600万画素機や1800万画素機の方がよほどブレに厳しく思います。

その通りだとおもいます。ゆえに些細な事を気にして撮影環境に合わせて使いたいと考えています。
いずれにしましてもやはり些細な違いと言うか個性のような気がします。

あくまでも比較する対象があるので贅沢な事を考えるのかも知れませんね。

書込番号:13084628

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/06/03 00:13(1年以上前)

こんばんは。

高画素化と1200万画素のいずれが良いというケースバイケースの件はさて置きます。

レンズ開発者と話し合った経験から画素サイズ&ピッチとブレの許容量には明確な絶対値としての関係が有ります。

よって高画素化はブレに対してより厳しい影響を与えます。

では。

書込番号:13084652

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/03 00:17(1年以上前)

D700後継は2000万画素クラスになることは確定ですし、
5D2が3000万画素クラスになるも確定です。

素直に今のうちにその準備と勉強をしたほうがいい。

書込番号:13084665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件

2011/06/03 00:37(1年以上前)

■kyo-ta041さん こんばんは(^^)v

>レンズ開発者と話し合った経験から画素サイズ&ピッチとブレの許容量には明確な絶対値としての関係が有ります。
>よって高画素化はブレに対してより厳しい影響を与えます。

そうですよね、単純にコンデジのピクセルピッチでフルサイズの受光素子にすればかなりの高画素になりますから。
きっと技術的には更なる高画素というのも可能なんでしょうね。
ソフト面やぶれの件も含めて開発のさじ加減をしながら一眼レフの個性を決定して製品化しているようにも思います。

ごしんせつなご感想・ご意見をいただきましてありがとうございました。

書込番号:13084749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/06/03 00:43(1年以上前)

意中のD700のご購入、誠におめでとうございます。
   >生涯の趣味の道具として
   >大切に使わせていただきたいと考えております。
D700は、実に良いカメラですね。
ことに、じっくり撮ろうとするときには、もう最高です。
自分は、デジ一創世記の(?)9年前のカメラも併せて使っているくらい
ですから、完成度の高いこのカメラは、仰せのようにずーっと使えると思って
います。(^^,
カメラは、良い趣味ですね。
どうか、十分にこのカメラの性能を引き出されて、更なるエンジョイライフを!

なお自分もそうですが、生身は大なり小なり、身の不具合を持ち合わせます。
また、人生邂逅とはいえ、良くも悪くも本当に色んな人と出会うものですね。

どうか、お体に充分に留意されお過ごし下さい。
そしてまた、貴重な情報をご投稿ください。

     とりとめも無く、失礼いたしました。

書込番号:13084773

ナイスクチコミ!2


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/03 00:43(1年以上前)

>レンズ開発者と話し合った経験から画素サイズ&ピッチとブレの許容量には明確な絶対値としての関係が有ります。

そこまで話したのが本当ならば、
1200万画素とか2000万画素の程度では、
まだまだ許容量に達しないと結論が出ているはずですが。

許容量はいくらだったんですか?

もっともらしい話をしながら、
アバウトな結論しか言えないのは、
全然わかっていないからではないのですか?

書込番号:13084774

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 まだまだ違いが・・・でも音が良い

2011/05/16 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆さん、こんばんは
前スレッドにて本当に助けられました!
購入後はお陰様でワイワイと賑やかなカメラ家族になっています。

私も時々頼まれてシャッターを押す時があるのですが
先ずは私の買ったD3100とは重さも握った感も違いますね、
それよりももっとD700はシャッターの音が素敵ですね♪
画質とか仕上がりとかは・・・正直言えば余り理解していませんが
撮る技術が同じ(両方共義父が)なので無理もないですよね??
でもこのシャッターの音はメカそのものの違いなのでしょうか?
私のD3100はもっとしっとりとした音ですがこのカメラは乾いた感じがします、
乾いているんですが重みがあると言うか・・・やはり価格も物を言うのですかねぇ^^

皆さんに後押しして頂いたレンズとのコンビも私には重いですが
父は喜んで肩にかけて方々へ出かけています
主人とも二人で運転を換わりながら遠出したりで生き生きとしている気がします

これからも家族とカメラと後押しして下さった皆さんとのご縁を大切にしていきたいと思います。私の腑に落ちない疑問もレンズコーナーに書きたいと思いますので何卒よろしくお願い致します

こめぽん

書込番号:13013564

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/16 03:57(1年以上前)

D700、D3100の両機購入おめでとうございました。

前スレでは御義父様は超広角も欲しかったようで、次は
その辺をどうするのかも楽しくもあり悩ましいですね。

シャッターの音はミラーの上下と、その衝撃を吸収する
ダンパー機構、及びシャッター幕の開閉、走行音。
更には装着するレンズによる反響具合によって変化しま
す。

D700にD3100のキットレンズをつけると響き方が変ると
思いますし、逆も違ってきます。

まあ、私個人は鳥や猫などもよく撮りますので、でき
ればシャッター音など一切しないカメラが欲しいですね。
いえ、失礼しました。

とても楽しんでカメラを使われているようですので、こ
れからもいっぱい写真を撮って、ご家族の記録や出かけ
た先の思い出を写し込んであげてください。

書込番号:13013889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/16 05:51(1年以上前)

こめぽんさん おはようございます。2台ご購入おめでとうございます。

シャッター音は機種により違い、今のシャッターは昔のすべて機械式で動いたカメラと違いシャツターは電気的なスイッチとなっている為、入門機は単なるスイッチ的なストロークで上級機は機械的なストロークがあるなど押し加減の違いや、動く動作でも上級機になるほど音は出ても振動が出ないような工夫がしてある為音も機種ごと違います。

但し今のカメラはお父様のように撮影のノウハウを解っている人と同じ様な写真が押せば写りますので、どんどんシャッターを押して良き写真ライフをお父様共々楽しんで下さい。

書込番号:13013929

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/05/16 08:01(1年以上前)

おはようございます(^^) 、
カメラのプレゼント喜んで貰えたようで本当に良かったですね♪

喜ばれた一番の要因はこめぽんさんご夫婦の感謝の気持ちであり、
心使いなのでしょうね(^^)

予算や、気配りなどこめぽんさんのようにはできませんが、
私も見習いたいと思います(^^ゞ

ありがとうございました。

書込番号:13014119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2011/05/16 10:21(1年以上前)

FX機ですからミラーとシャッタ幕が大きいし、高速連写の都合でばね関係も強いのでしょう。
乾いた歯切れの良い音ですね。
最近の入門機は柔らかめの音に変えてきてるように受け取っています。

最近、D700片手のカメラ女史をお見受けしますよ。

書込番号:13014353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/05/16 20:10(1年以上前)

こめぽんさん、こんばんは。
ニコンのシャッター音は良いですね。
シャッターを切っていて気持ちが良く、自分の気持ちが盛り上がっていきます。
出てきた画像とは無関係なのですが、気持ちよく撮れるというのは大きいと思います。

書込番号:13015857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/17 11:07(1年以上前)

こめぽんさん 

メカとしてのカメラはやはりモノとしての魅力や、シャッター音のような
要素も大切ですね。
シャッター音が良いと撮っていても気持ちが良いです。
メーカーによってもシャッター音は違うし、機種によっても随分違いますよね。

私は山岳写真の時はD700で撮っていますが、夜明けの静けさの中で響き渡るD700の
シャッター音は実に爽快です。
翻ってライブ撮影などの室内撮影の時は、D40のようなシャイなシャッター音が良いです。(笑)

ニコン機で一番好きなシャッター音は、かなり使い込んだF4の音かな?
機械的ではなく楽器のような響きが好きです。
皆さんそれぞれお好みのシャッター音があるんでしょうね。

D700、本当によくできたカメラですね!

書込番号:13018049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/17 22:24(1年以上前)

>父は喜んで肩にかけて方々へ出かけています
主人とも二人で運転を換わりながら遠出したりで生き生きとしている気がします

それはそれは良かったですね。
東北大震災でも津波に流されて行方知れずだった「家族写真」が見つかって、喜ばれている姿をTVなどで目にすると、人間にとって「思い出」、「共に生活してきた者たち(家族の絆)の記憶」といったものが何者にも勝る人生の宝なんだな〜と痛感させられますね〜

Enjoy your life!

書込番号:13020130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件 がんも^^ 

2011/05/18 01:51(1年以上前)

D700&24−70ご購入おめでとうございます♪
間違いない選択だと思います。
送られた義父のお父様が羨ましいです^^

何よりも「送られた」気持ちが一番嬉しいですよね。
一生の「宝物」になるはずです!

あれ?・・・さて・・・確か・・・・・

「精一杯の贈り物」の書き込みではご主人様はカメラには
素人のはずが、今ではお父様とお出掛けしていると・・・

う〜ん・・・そうなると今の機材では満足できずに
新しいカメラ&レンズその他etcが欲しくなるかも・・・^^

楽しい(家計を預かる妻にとっては悩ましい)問題が持ち上がる
可能性が・・・・^^ 食費を切り詰めてがんばりましょう♪^^




書込番号:13020996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/05/18 12:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

音の違いもほんの少しですが理解出来ました!
私もmyカメラでの子供撮りが楽しくなってきました^^

>すみっこネコさん
そうですかぁ・・・そう言えば子供が寝てる時とか気にしますね〜
すみっこネコさんの書き込みを見てから説明書を読んで
シャッター音が静かなモードにして撮ったりと工夫を始めました♪

>写歴40年さん
本当に機種やカメラの歴史って奥が深いのですね
当然ながら義父とも会話や出掛ける時間等が増えました!
今は撮っては「う〜ん・・・ぼけてるかも??」と思いながらも
全てパソコンに保存してしまう私です、早く「うん!」と思える様な写真が撮りたいです

>RAMONE1さん
今回は私達にとってとても大きな買い物でした^^
でも私もカメラ買えたし、こんな機会でも無ければきっとずっとカメラを所有する事も
無かったかと思います。購入前に教えて頂いたタンブラーは手に入らなかったですが
購入した時の父の顔はずっと忘れません。
見習うなんてとんでも無いです(汗)今度はD3100でも父を驚かせたいので
RAMONE1さんに撮り方のご教授を・・・^^)

>うさらネットさん
>nikonがすきさん
比べてみれば私はD700の音の方が断然好きです!でも重い・・・
子供と父と私の3人で近くの川原で2台共使って撮っていたら
やはり肩がこりました!

>フッサール・ヒロさん
サイト拝見させていただきました、息を飲むような一瞬ですね〜
ハッと静的な瞬間なのにその情景の雑踏だったりエンジン音だったりが聞こえるかの様な
躍動感とでも言いましょうか・・(表現が下手ですみません)
私の子供撮り・花撮りなんて足元にも及びません!

>秀吉(改名)さん
そうですね、写真って一枚一枚は不器用な紙媒体なのに
ハードに眠っているどんな記録よりも宝物ですよね。私は子供の写真が飾りたくて
週に何度もプリントに出掛けています。仕事で向き合っているキメラやバクテリアの
写真も日に日に愛着が・・・。。。

>がんも^^さん
>>あれ?・・・さて・・・確か・・・・・
>>「精一杯の贈り物」の書き込みではご主人様はカメラには
>>素人のはずが、今ではお父様とお出掛けしていると・・・
う〜ん・・・私はMYカメラを手に入れたので日に日に楽しくなってますが
正直主人は父に誘われて?飲み込まれて?からまれて?か
「仕方ないなぁ」みたいな感じです^^でも義父と主人を見ていて
この歳ながら“親子って良いなぁ”と感じ、実家への電話も増えた私です!
レンズに関してはまだ主人は「どれも一緒」程度なので財布の紐は緩みませんよ^^

今日書き込むきっかけはいつも子供をパチパチ撮ってる私に
父がSB-700と言うフラッシュをプレゼントしてくれました、父の指導通りに角度をつけて
子供の寝顔を撮ったらとても柔らかな光で今まで直接撮ってた時とは大違いで驚いています。
でも一昨日は研究室の皆で撮ろうと思ったらどんだけ下がっても全員を入れる事が出来ませんでした(D3100)
でもそうやって楽しんでいます、皆さんいつもありがとうございます。

こめぽん

書込番号:13022050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/18 14:22(1年以上前)

>父がSB-700と言うフラッシュをプレゼントしてくれました、父の指導通りに角度をつけて
>子供の寝顔を撮ったらとても柔らかな光で今まで直接撮ってた時とは大違いで驚いています。

流石は御義父様はわかってらっしゃいますね。
フラッシュは使い方に凝るといろいろな表現が楽しめます。

フラッシュ光を直照せずに間接反射させる事をバウンスと
いいます。
実際には距離によるのですが、大雑把には1回反射させる
ごとに1段光が柔らかくなり1段光が暗くなります。
例えば天井に反射させる場合は、本来すぐ目の前の被写体
でも光は1度天井まで行く距離と、そこから戻ってくる距
離分だけ拡散し減衰するのです。
角度を着けて天井から壁に反射させ、被写体の背後から半
逆光で照らす場合は更に距離が伸び、その分柔らかな光に
なります。

ネイチャーで闇夜の動物の生態をオートフラッシュの定点
自動撮影でもするような例外的な状況以外はフラッシュは
補助光源と考えると自然な写真になります。
よくコンデジや使いきりレンズ付フィルム(写るんです等)
でフラッシュで直接被写体を照らした場合に写真はフラッ
シュ光で白っぽくなり、かつ、正面からの光で被写体の陰
影が潰れて立体感のない写真になります。

その場その場の環境光の強さを把握してあえて感度を上げ
たり、シャッター速度を遅めにしてフラッシュを炊くとカ
メラがフラッシュ光を自動的に弱め、写真に写るフラッシュ
光の割合が抑えられ、より自然な雰囲気に近付きます(コ
ンデジならティッシュを細かくたたんでフラッシュの前を
わざと覆って光を減衰させる簡易”デフューザー”にした
りもしますが)。

また、昼間の日差しの強い時、逆光でお子様の顔が暗くなっ
てしなうときにもフラッシュを使うと背景も明るく、お子
様の表情もくっきり映せますし、夜にどこかにお出かけに
なったときにシャッター速度を遅めにしてフラッシュを焚
けばご家族と夜景を両立させた写真も写せます(スローシ
ンクロと言うのですが、今時のカメラなら絶対ある機能で
す)。

少し凝りだすとスケッチブックを簡易レフ板にして、そこ
にフラッシュをバウンスさせたり、周囲にある小物を活用
してより楽しめるようになります(スケッチブックの別の
ページにアルミホイルを貼っておくとコントラストの表現
ができるようになります。白レフ板は柔らかい光、銀レフ
板は硬めのメリハリの有る光を演出できます)。

良いフラッシュを贈っていただいたので、少し凝った撮影
を楽しんでみるとご家族や花を撮る楽しみの幅が広がるか
もしれませんよ。

書込番号:13022361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件 がんも^^ 

2011/05/19 02:43(1年以上前)

ご主人様はまだ嵌っていないようですね、
ってより・・・こめぼんさんのほうが
嵌りそうですね。。。^^

ニコンにはニコンオンラインアルバムなる
ものがありますぅ♪

誰でも簡単に参加できるもので・・・
お父様&こめぼんさん&ご主人様も
参加されては・・・^^

写真の輪が広がるかも〜〜〜♪



書込番号:13024985

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2011/05/25 11:44(1年以上前)

こめぽんさん

初めまして!!D700、D3100ご購入おめでとうございます!
>主人とも二人で運転を換わりながら遠出したりで生き生きとしている
・・・いいですねえ!まさに写真は楽しまなくはダメですね。

シャッター音はD3100は比較的抑えれたおとであり、人中での
スナップでも気付かれずなサウンド。D3100は私もお散歩カメラ
としてシグマと揃えて買ったのですが、撮像素子がかわったせいか
シャキッとjpg上でも洗練された原色の誇張が程よい機器だと思って
おります。
D700は、カメラ独特の音もさることながら、重いですがフルサイズの
良さが完成された緻密な機器です。

画質や仕上がりは、やはり違いが出ます。D700のほうが軍配があります。
2Lなら差はでないでしょうが、花や人物、あるいは薄暮の中などでの
撮影?プリントでは 補正無しでも綺麗です。画素数云々の意見もありますが
D700なら大丈夫です。

実直なD700に多少華やかさのあるD3100。
良い選択、良き機器だと思います。

書込番号:13049888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/05/25 22:38(1年以上前)

  >基本的には美術館や

 ⇒・すみません。追加です。
  ・欧州の美術館はたくさん行ってきましたが、カメラ機材持ち込みに関しての
   美術館側のチェックはまちまちです。

  ・撮影は一切だめな美術館、
  ・撮影はOKだが、フラッシュや三脚はだめの美術館、
  ・ひどいところは、撮影機材一切預かりという美術館、
  ・空港と同じようなセキュリティチェックをする美術館、
  ・リュックもだめ、という美術館、
  ・水(ミネラルヲータなど)もだめ、という美術館。
   (もし国宝の絵画に掛かると大変なことになるというので)。
  ・教会などは帽子もだめ(男性だけですが)、女性はなぜか許しているこころが
   多かったです。

 等々でした。

  ・臨機応変に、バスのなか(外から見えない足元など)に機材を置いてゆく
   覚悟がいるかも知れません。治安の悪い国では相当の覚悟が必要かも。

 で、美術館や教会などは撮影できたら、まし、むしろ撮れたら、もうけものと、
 いうくらいの軽い気持ちでいいかと思います。

  ・105ミリを超える望遠レンズなどは不要かと。
  ・むしろ明るい単焦点レンズの方がフラッシュ無しで撮れる範囲が広いので
   いいのかも知れません。
  ・美術館の写真は撮るよりも、むしろ美術館の売店で売っている
   「はがき」を買った方が安いかも。
  ・レンズ交換は極力、避けた方がいいのかも。
  ・もし美術館でレンズ交換される時には、ご注意を。

 などなど、美術館や、教会や、城や、世界遺産の建物のなかで、撮影されるときは、
 いろいろな経験をされるかと思います。

 ・極力、撮りたいという、「執着」のこころは、「無」の精神で。
 ・事前にツアコンなどから、情報を聞いておいて、臨機応変に、が原則かも知れません。

 ・一方、、
  宿泊ホテルの前の、名のない古い教会で、早朝に訪問し、出勤前のひとのお祈りの
  邪魔にならないように、朝のひかりに照らされた美しい聖堂を撮れる幸運もあります。

 ・いろいろ楽しんできてくださいませ。

書込番号:13051802

ナイスクチコミ!1


保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/28 01:21(1年以上前)

こめぽんさん、

おはようございます。


3月にデジイチを趣味にと思い、今まで多数のカメラ本を買い込み勉強し6月に購入をと考えている者です。

これからも、カメラに人生、大いに楽しんで下さい。

影ながら応援させて頂きます。


スレ違い大変失礼致しました。


書込番号:13060013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

D700+AF NIKKOR 50mm F1.4とMF50mm F1.8の撮りくらべ

2011/04/26 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種

今回2回目の投稿です 
 その節は皆さんのアドバイスをいただきまして何とか自分でも、良い写真が撮れるように頑張ろうとしている 今日この頃です。 
 さて今回 AF 50mm F1.4(旧)が格安で手に入ったので 撮り比べをしてみました。私的な感想なので「腕がない」ところは、御勘弁ください^^;
 同じ50mmですが、F1.4のほうが、開放時の絵がソフトに感じられました。又 色合いも非常に淡いかんじで「きりっとした絵」を撮りたい時はF1.8の方が、良いのかなという印象でした。 F3.5ぐらいまで絞るとかなりきりっとしますしコントラストもはっきりします。Dタイプ Gタイプでも かなり出てくる絵が違うらしいのですが、標準レンズをこれ以上買っても仕方がないので、この二本で行こうかどちらかを買い替えようか悩んでおります。皆さんならどうなさるか アドバイスなどいただければ幸いです。

書込番号:12939388

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/26 14:34(1年以上前)

こんにちは
1.4 と 1.8 の違いに付いては、過去にも幾度も書き込みが有りました。
詰まるところ、自分が思うように使われたら良い!に成ります。
より明るいのは 1.4 ですので、1.8 では及ばないシーン=場合も有るし、そのボケた感じが良い時も有ります。

絞れは、同じ感じもそうですね、総じてレンズは絞れば同じ感じで判別困難に成ります(同じ画角の場合)。
レンズ購入は 比較も趣味の一つですが、先ずは違う焦点距離の定評の物を選ぶのが最善でしょうね。
1.4 を残されたらどうでしょうか(両方持っていますが 1.4 はツメ付きです)。

書込番号:12939491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/04/26 17:32(1年以上前)

ken-maxpeedさん こんにちは。

画質がどうかと言う事は別として、1.4の代わりは1.8では出来ないけれど、1.8の代わりは1.4で絞れば何とかなると思うので、私は1.4を残します。

書込番号:12939837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/04/26 20:23(1年以上前)

robot2さん 写歴40年さんお返事ありがとうございます。
やはり 50mm F1.4ですかね^^; ちなみに写真は、左からMF50 F1.8開放 AF50 F1.4開放
AF50 F1.4 絞り2.5です。今回は、自分のD700に一番合うレンズを探そうと思っていましてDタイプ Gタイプの AF50mmレンズにも関心が向いております。いろいろレビューを拝見いたしましたが、その度に悩みが増えるというか...。開放時のソフトな絵は好きなんですが 色合いが「もうちょっと良くなってくれると」などと感じてしまう始末でその点ではGタイプがいいようですが... こんなことで悩んでるときが一番幸せなんですけどね^^; GタイプDタイプをお使いのD700ユーザーのみなさん もしよろしければサンプルなどをお見せいただければ嬉しいのですがよろしくお願いいたします^^;

書込番号:12940372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/26 21:40(1年以上前)

色合いというか、コントラストが少し低いように思います。
50mm前後は私も何本か持っていて適当に気分次第で使っていますが、売る必要がなければ、両方持っていてもいいのではと思います。
50/1.4よりもボケは50/1.8のほうがザワつかずしっとりしている記憶がありますが、記憶違いでしたらご容赦ください。

書込番号:12940711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/04/26 21:43(1年以上前)

 >ちなみに写真は、左からMF50 F1.8開放 AF50 F1.4開放 AF50 F1.4 絞り2.5です。
 >Dタイプ Gタイプでも かなり出てくる絵が違うらしいのですが、、、

⇒・Ais50/1.8S、50/1.4D でしょうか。

 ・どちらもいいレンズですね。

 ・結局は、たくさん撮って、ご自身が納得いく答えを見つけるしかないかと思います。

 ・すべてを満足するレンズはこの世に存在しないかと思います。

 ・そして、ご自身なりに、そのレンズの長所、短所を知り、TPOでその長所を
  使い分けることが、いいのではないでしょうか。

 ・私の場合、やはり、50ミリが好きで、
  Ais50/1.8S(海外版(処分済み)、国内版)、50/1.4D、50/1.4G、Ais45/2.8P、など
  を使っています。

 ・銀塩機(F6、F70D、NewFM2)リバーサルフィルムと、デジ一眼(但しD200のみ)で
  これらのレンズを使っています。

 ・50/1.4Dと50/1.4Gの比較は、HPの「目次」のページの右下の「雑感メモ枠」の中の
  「フォトメモ」No.25 ご参考までに。

 ・Ais50/1.8(国内版)と、Ais45/2.8P の比較は、「フォトメモ」No.11 ご参考。

 ・一昨日、50/1.4Gを遅ればせながら、購入しました。(昨年4月以降、ニコンは
  絞り幕(円形ぼけ)を改善した最新版を新品で購入)

 ・昨日は、リバーサルフィルム、プロビア100Fで、
     ・ライカM6+ズミクロンM-50/2.0、
     ・F6 + 50/1.4Dと、50/1.4G 
  とで、撮ってきました。明日午後5時、現像が
  上がってきます。あがってきたら画像を比較する予定です。

 ・50/1.4Gは、50/1.4Dに比べて、AF速度は、やはり少し遅いと感じました。

 ・50/1.4Gは、AF速度より、AF精度の方を重点的に、改善したみたいです。

 ・特に、F一桁機とか、D一桁機など強力な駆動モータをもっているカメラには
  Dタイプでも結構速い結果かと思います。

 ・50/1.4Gでも、もっと強力なレンズ内モータを採用すればよかったのかも知れませんね。

 ・人物スナップでは、そのAF速度の差が気になるかどうかはひとさまざかと思います。

 ・画質は少し良くなっています。とくに開放時の中央最下端部分は顕著によくなって
  います。

 ・色のりは、良くなっていると感じました。(D200)

 ・50/1.4D、50/1.4GとをMFで撮るとやはり50/1.4Gの方がトルク感がしっくりきます。
  柵の向こうの被写体にピントを合わせるときは特に感じます。

 ・結局は、いろいろなシテュエーションで使ってみるしかないかと思っております。
 ・そして、自分なりの各長所を使うようにした形で、TPOで使い方を考える
  ようにしています。

 ・すみません。あまり参考にならなくて。

書込番号:12940719

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/26 21:46(1年以上前)

 D300なのので、フルサイズではないのですが・・・。
 Ai50mmF1.4s、aotoNikkor50mmF1.4を手放し、50mmF1.8Dを購入しました。
 フィルムカメラも使うかもしれない(でも多分使わない)ので、Gはやめとこう、と。お金もないし。
 軽くて安くてレンズキャップ代わりにはいいですね。と言ってもAPSサイズなので暗いズームレンズのお供にカメラバックの中に常備です。なので軽いのがいいです。
 F1.4、いいですよね。でもF1.8もズームには真似の出来ない超大口径です。これが新品で2万弱! http://kakaku.com/item/10503510243/

書込番号:12940730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/04/27 12:50(1年以上前)

当機種

ちょっと暗い場所で、F2.0に絞っても余裕です.

ken-maxpeedさんこんにちは.

1.4Gしか持っていませんが、作例を貼っておきます.

書込番号:12942660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/04/27 19:21(1年以上前)

 皆様 返信ありがとうございます。
やはり自分で確かめるのが一番ですかね^^; 皆さんのご意見を踏まえ改めてもう少し撮り続けてみようと思いました。 
 輝峰(きほう) さま:AF50mm1.4DではなくAF50mm1.4(旧)なのです^^;実はこのレンズのレビューというのがまったくといっていいほどないのです^^;実際撮ってみるとかなり周辺減光が強いレンズに感じられました。
 夕暮れウオッチャー さま:写真拝見いたしました。Gレンズだとやはりコントラストがきれいですね^^ 特に目元のくっきり感がすごくいいですね!
 今回 50mm1.8Gが発表になりましたが こちらもリーズナブルな価格でちょっと迷いが増えそうです^^;
輝峰(きほう) さま ホームページとても参考にさせていただきました有難うございます。皆様 またご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12943674

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2011/04/28 01:12(1年以上前)

ken-maxpeedさん
こんばんは

>標準レンズをこれ以上買っても仕方がないので
標準域のレンズ・・・以外に奥が深いので何本持っていても楽しいと思いますよ
私も50mm/f1.4Dを始め、標準域のレンズを計4本持っています
そして・・・次ぎの標準レンズと考えた場合、間違いなくシグマの50mm/f1.4が欲しいです
又標準を全く持って無かったら、間違いなくシグマから買います
開放f1.4から躊躇無く使えるって楽しそうと思いませんか?

ちなみに私もDタイプでないAF50mm/f1.4を使っていた時が有ります
Dタイプ以上にあっさりした発色、
又Dタイプに比べると、若干キレがない感じでした(抽象的な言い方ですが)

圧倒的な違いを感じたいなら、Gではなくシグマがイイと思います。

書込番号:12945229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/28 01:49(1年以上前)

シグマ50/1.4が純正と圧倒的に違うのはまず重さで、感覚的に2倍あります。
一度持てば、重さで純正と間違える人はいないと思います。

次に違うのはAFの正確性です。50/1.4Gとの比較でしたら、純正のほうが遅く、正確です。
シグマはココココココココと鳴いて神経質に止まってくれないことがよくあります。正確性も劣ります。
この点でも純正とシグマを取り違える人はまずいないでしょう。

最後に描写ですが、なるほど違うのは確かに違います(ちなみに個人的にはシグマのほうが純正よりも好きな描写です)が、
誰でもブラインドで90%の高い命中率を期待できるほどには違いません。
50/1.4Gがひどく大きく劣るわけではありません。

というわけで、私はシグマ愛用者の1人ですが、使い込むにつれて段々厳しい意見になりつつあります。

結局、まずは純正50/1.4Gを買い、それでも満足できない人が手を伸ばすのが自由でしょう。

書込番号:12945306

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング