D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影結果!

2009/05/16 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:222件 D700 ボディの満足度5
当機種
別機種

D700

D300

みなさんいつもありがとうございます。

昨年D300の板で体育館での設定のご意見を伺いましたが、今回D700での違いをご報告致します。

D300の時はVR70-200F2.8で絞り優先モード、絞り開放、ISOはオートで3200MAX、これでSS200がなんとか稼げて満足していました。

今回はD700なので高感度ノイズに優秀なので、レンズは同じくVR70-200F2.8、絞り優先モード、絞り開放、ISOはオートで6400MAX、SSは最低を250としましたが下回りました。

結果はD700のISO、6400の画像がD300のISO、3200よりも十分キレイに見えます。
と言うか、これはみなさんも過去にレポートされてる通りですが、屋内スポーツでの撮影には、D700の方が有利で、私レベルならISO、6400が常用で行けちゃいます!!

ちなみに、手持ち撮影専門です。MB-D10を付けてバランス取ってます。

書込番号:9552639

ナイスクチコミ!3


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/16 18:05(1年以上前)

ひびちんさん はじめまして よろしくおねがいします

とても参考になる比較画像 ありがとうございます

暗部のノイズで若干差が出ますが、私にはD300も十分許容範囲です。

書込番号:9552663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/16 18:07(1年以上前)

ISO6400でこれだけ低ノイズなら、
大体の人には満足ではないでしょうか。

書込番号:9552674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/16 18:55(1年以上前)

 いい写真だと思います。ISO6400は問題ないと私も思いました。

 もしもっとSSが欲しければ、14BIT RAW撮影+露出補正-2辺りで撮影して、現像時に適正露出に戻すという手もあると思います。

 昔では考えられない撮影が出来る世の中になりましたねえ。

書込番号:9552925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件 D700 ボディの満足度5

2009/05/16 19:01(1年以上前)

厨爺さん
デジブロさん
ridinghorseさん

レスありがとうございます。

私もD300のレベルで十分満足してました。
D700のISO6400も満足レベルですよね!普通のユーザーなら感激レベルです。
私もRAWの修正現像を考えた事もありますが、古い頭なんでしょうかね?
フィルム時代では後から手直しなんで出来なかったですから、撮って出し専門家になってます!

書込番号:9552958

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2009/05/16 20:25(1年以上前)

機種不明

ISO4000です

ひびちんさん

    こんばんは はじめまして 

    室内撮りですね、良く撮れてますね。

    D700の高感度、いいですね。

    私はD3ですが一枚張っときます。

    

書込番号:9553332

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2009/05/16 20:56(1年以上前)

機種不明

ISO6400も張っときますね〜!

書込番号:9553508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2009/05/17 04:56(1年以上前)

ひびちんさん,はじめまして。

私はD300ユーザーで現在はD300に非常に満足していますが,ひびちんさんの比較写真を見るとやはりフルサイズの低ノイズも魅力的ですね。ISO6400であそこまで写るとは驚きでした。

私の場合はすでに子供も高校生以上になったので室内撮影の機会はほとんどなく風景写真主体ですが,D700は発売時からずっと気になっています。しかしレンズから買い替え(現在はDX17-55mm F2.8Gを主に使用)することを考えると資金が・・・。
またいい写真などありましたらご紹介下さい!

書込番号:9555725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 08:46(1年以上前)

虎819さん
良い写真ですね!D3も欲しくなっちゃいますね!

stream_obaさん
D300でも十分すぎる写真が撮れますよ!
私は今でも屋外など高感度が必要無い場合は、D300の方が勝手が良いと思っています。
特に望遠側にはお金がかかって困っています。それ故D80が手放せないでいます。

書込番号:9556157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/17 09:10(1年以上前)

ひびちんさん おはようございます

まさに高感度撮影の恩恵を生かした、思い出に残る写真ですね。

大会の会場によって外光の入れ方、暗幕の有無などで被写体は勿論会場の雰囲気も虎819さんの画像と比較する違いが良く分かりますね。

虎819さんの1枚目の画像、竹刀のしなりが何とも言えませんね。

私の息子も中学の時に剣道をやっていましたが、高校では「剣道は痛いから」と辞めてしまいましたが、息子の気持ちが分かる一枚です。



書込番号:9556235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 09:16(1年以上前)

私はd700が高感度でd400に追い抜かれたらどうしようと思います。
ただ画素数はだんだん増えていくので、d500でも並べるかどうかの水準という気もします。
NX3でNRが一段と上手になるかなとは思いますが、それならd700をNX3で現像すればとも思います。

書込番号:9556253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 09:44(1年以上前)

望のパパさん

体育館でのスポーツ撮影、難しいんですよね!
ただ撮るだけなら撮れますが・・・暗いですからね!SSがなかなか上がりません。
たまにフラッシュ使ってる方を見ますが、選手の為にもフラッシュはNGですよね?


ポンス・エ・ベットさん

D400なるカメラがどんなスペックで来るか解りませんが、いいじゃないですか?
現状、一般的な撮影ユースの場合D300でもD700でもオーバースペックですし!!
デジ物は進化が早いですから、まだ想像してない機能が付いたりして!

でも高感度ノイズ対策については目を見張るものがあります。
昔では撮れなかった写真が、現実に撮れてる訳ですから!

書込番号:9556366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 10:41(1年以上前)

>一般的な撮影ユースの場合D300でもD700でもオーバースペックですし
個人差ですが、高感度性能は私にはd700でも物足らないので、オーバーということはありません。
もちろんd700は現状で最高水準の高感度性能を誇るデジ1のひとつだと思います。

書込番号:9556596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 D700 ボディの満足度5

2009/05/17 10:57(1年以上前)

ポンス・エ・ベットさん

オーバースペックの件、誤解かな?すみません。
高感度などは上を見たら何処までも行ってもらいたい分野ですね!

しかし、このクラスになって来ると使い切れない機能がいっぱいなのも事実です。
20万、30万のカメラって、サラリーマンにはなかなか簡単には買えません、そこで
ファミリーユース向にもこの位の高感度があるといいな〜と思います。

嫁さんに、D700+VR70-200持って、体育館で剣道撮影、ズバリ!無理!って言われますし!!

書込番号:9556675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 11:09(1年以上前)

>嫁さんに、D700+VR70-200持って、体育館で剣道撮影、ズバリ!無理!って言われますし
うちはf31(コンデジ)が上限です(笑)

書込番号:9556730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

TWIN1 R4N

2009/05/13 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

これを買ってみました。

 http://www.velbon.com/jp/tokushuu/twin1r4n.pdf

 国内での発売元はベルボン。既に並行輸入品が一部で出回っているようですが、ベルボンが発売元になって晴れてメジャーデビュー?

 前々からケーブルレリーズの煩わしさは何とかならぬものかと悩みの種で、着脱の面倒くささから解放されたいと思っていました。
 しかし前機種のTWIN1 R3-TRNは受信部の巨大さがネックで、こんなもの取り付けたらカメラが不格好になること必至。赤外線というローテクながら、やっと実用的なサイズに収まったかなー?という印象です。

 しかし写真を見て想像していた通り、小さいと言っても薬指の指先くらいあります。これがパチンコ玉大だったら言うことなしなのですが、100mという到達距離と広い指向性を確保する上では致し方ないのか?

 ニコンのケーブルレリーズはもうン10年もモデルチェンジをしておらず、加えてDシリーズのレリーズ端子への装着はお世辞にも使いやすいとは言えません。付けた後に余儀なくされる「ネジ回し」、外す時の「ネジ回し」。これがいただけません。あのやりにくさ・不快感は誰しも感じているのではないでしょうか?

 カメラ自体に赤外線ポートがあれば、このようなアクセサリーを購入する必要などありませんが、今更赤外線ポートをカメラにくっつけれれるのも嫌かも。

 個人的にはBluetoothを内蔵し、専用のレリーズワイヤレススイッチを作ってくれれば全ての不満は解消される。Bluetoothだとレリーズタイムラグが出てしまうのでしょうか?詳しい人教えてください。

 さて、TWIN1 R4N装着後のD700ですが、手持ちと三脚撮影を交互に使い分けるようなスタイルにはかなりいけます。私の欲求の80%は満たしてくれた印象です。

 しかし、同梱のリモートスイッチ(100円ライターを一回り大きくしたようなサイズ)の質感は???。半押しのフィーリングがかなりお粗末で、この辺がベルボンが開発に携わっていないウィークポイントだと思います。オマケで付いてくるストラップは5cm以下の寸足らずでここもお粗末です。ストラップホールもスイッチ下方のオフセンターな場所に設置されており、物が物だけに紛失しやすいことを考慮すればストラップホールは下方センターに設計し直し、50cm以上のネックストラップを同梱すべきでしょう。首にぶら下げたとき、オフセンターだと不格好です。

 いろいろとケチを付けましたが、まだまだ改良の余地はあるものの、ローテクコンビニエンスアクセサリーとしては高い評価をあげていいかなーと思います。

 製造はMade in Korea。パッケージは「でー嫌い」なブリスターパックです(BOXパッケージで売らんかい!!!)。

 なお、メーカー在庫が一時的に品切れ状態のようですが、時間が解決してくれるものと思われます。

書込番号:9537072

ナイスクチコミ!9


返信する
taka76さん
クチコミ投稿数:71件

2009/05/13 21:41(1年以上前)

T.Watanabeさん

こんばんは。私もこの製品が気になっていたのですが、カメラ後方からの使用感を教えて頂けないでしょうか?赤外線ですので、カメラ後方で使用するとして、どのくらいの角度まで反応してくれるのでしょうか?よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:9538730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 23:08(1年以上前)

私も購入しました。昨日、届いたばっかりでテスト的にしか使っていませんが、なかなか使い勝手が良いと思います。D-300で使っています。

実は、前の型のTWIN1 R3-TRNも持っており、重宝していたのですが、なにしろ受光部が大きくて取り外しが面倒でした。(あのネジは何とかならないものでしょうか。NIKONさん)

今度のものは、受光部が小さくてこれなら旅行などで付けっぱなしに出来そうです。
レリーズの代わりにも十分なります。
リモコンの赤外線は、相当強力なようで、カメラの真後ろからも十分感知します。おそらく室内のあちこちで赤外線が反射しているのではないかと思います。

もうひとつ良いところは、受光部の電源をカメラから取っていることです。前型はボタン型電池を内蔵していたのですが、スイッチの切り忘れがしょっちゅうありました。肝心なときに電池切れするのではないかとヒヤヒヤでしたが、新型はその心配がありません。

D-70でリモコンの便利さを経験すると、集合写真でセルフタイマーをピッピッピッ・・・とする気になりません。リモコンなら集合写真でもバシャバシャ写せますので目をつむっている写真はなくなりました。
何より、レリーズの代用に使えるのが大きいと思います。

難点は、受光部が小さいのではずしたときに紛失してしまいそうです。太い目の糸を結びつけて、リモコンに引っ掛けるようにしました。
リモコンには、携帯用のストラップを付けました。

書込番号:9539380

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

2009/05/13 23:12(1年以上前)

 えー、受信部の指向性はほぼ360度といった感じで間に障害物が入らない限りは何ら使用に支障を来すことはないかと思います。その為に受信部を巨大なイボのようにデカくしたのだと思います。この点は商品化の上でよく考えられているようです。ただし、通信方式が赤外線ですので障害物が間に入ると電波を捕らえられないようです。金属であろうと人間の胴体であろうとはじかれてしまいます。後方からの操作には何の問題もありませんが、やはりBluetoothのようにはいきません。

 それとカメラのシャッターをバルブにすると送信部のシャッターを押している間長時間露光が可能になります。私は使いませんけど。

 同じ端子に接続するため、GPSユニットとの併用は出来ません。

 使用上の注意も特にありません。ただし、リモコンの電源は23A型という電池でこれの入手性はあまりよくないでしょう。受信部の電源はカメラから供給されます。
 最も注意すべき点はリモコンの紛失です。撮影しようと思ったときに、どこにリモコンをしまったのか分からなくなってしまうことです。パンツ(ズボン)の前ポケットに入っていれば直ぐに気づくでしょうが、多ポケットのパーカーにしまい込むとリモコン自体軽量ですので一発で探し当てるのが困難かと。やはりストラップで首からぶら下げるのが原始的ですがベストかもしれません。

 日本市場用にローカライズされている箇所は全くないようです。韓国のセキュライン社製そのものに、折りたたみ一枚の韓国語・英語・日本語・ドイツ語・フランス語・中国語の多言語マニュアルをくっつけただけです。まあ、YODOBASHI.COMで6,480円(お探しリクエスト)でしたから、良識ある実売価格ではないかと思います。

書込番号:9539416

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/13 23:17(1年以上前)

機種不明

R3な上にD200ですみません

>しかし前機種のTWIN1 R3-TRNは受信部の巨大さがネックで、こんなもの取り付けたらカメラが不格好になること必至。

>カメラ後方からの使用感

自分はR3使いなので、ごめんなさいですが、後方からの使用はR3がいいのではないでしょうか?取り付け部分は百均レベルの加工精度なのが気になりますが・・・。

赤外線と言っても色々と反射しますので反射物を工夫すれば後方からでも利用可能になるのではないでしょうか?アクセサリーシューに差し込んでうまく何かを利用すれば・・・

こんなアイテムもあることですし・・・(ちょっと応用には無理がありますかな(^_^;自作がよろしいかも)。
http://www.shirakura.co.jp/product_info.php?manufacturers_id=64&products_id=1511&osCsid=63491af070fd66d0d0ceb096f9eae6f4
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/744579052007.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/19/10020.html

書込番号:9539449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/14 00:49(1年以上前)

私もR3を愛用しておりますが、確かに取り付けにくいですね。
これは純正のケーブルでも同様ですが。
F100にくらべて断然不便です。
ただ、R3はヘッドが回るので、自分の好きな角度にして使用しています。

ちょっとR4検討かな…
リモコンが共用できるのなら、ヘッドだけ売ってくれたらいいのにね。

書込番号:9540073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/14 08:22(1年以上前)

ベルボンさんは結構微妙な製品も扱ってますね。(利益率は高そう)
以前Zigview S2というデジタルビューファインダーを購入しましたが、
あまりの質感のなさ&写りの悪さ&初期不良で即日返品しました。

ヤフオクで売ってる安い無線リモコンてどうなんだろ?

書込番号:9540886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/14 12:50(1年以上前)

スレ主さん

私は今年の正月にeBayで購入しました。便利なのでよく使っております。
スレ主さんの次の書き込みに対して補足いたします。
> それとカメラのシャッターをバルブにすると送信部のシャッターを押している間長時間露光が可能になります。

有線のときはシャッターを押している間がバルブ時間ですが、ワイヤレスのときはシャッターを押すとバルブが開始し、再度押すとバルブが停止します。バルブとして使うときは前もって受信機側の金色のボタンを押してバルブモードにする必要があります。
連写モードも同じです。

書込番号:9541626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/16 08:21(1年以上前)

TWIN1 R4N、キタムラネットショップで6480円ですね。
日本アマゾンではまだ売ってませんが、USアマゾンやB&Hで$49.99。
保証や送料を考えると、キタムラもしくは日本アマゾン待ちという感じでしょうか。

書込番号:9550511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/05/16 09:07(1年以上前)

私はキヤノンの40DでR3を使っています。40Dの場合端子がサイドにあるので後方からの操作には有利なんですが、電源が来ていないようなのでR4のキヤノン用は無理なんですね。

ここまで小さくするのは無理としても、サイド用に回転しないタイプ(+しっかりした造り)になってくれたら買換えるかも?

書込番号:9550659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

標準

D700使用感想

2009/05/09 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

D300にD700を買い足して一ヶ月が過ぎました。 その間の感想等を皆様と共有できればと思います。

現在D700で使えるレンズはキットの24-120、50/1.4Gと仕事で使っている60mmと105mmのMicroです。 24-120は評判どおり等倍で見たときの解像はMicroには及ばないのですが、思ったより色のあざやかな写真がとれるので、気に入っています。

D700の圧倒的な強みはやはり高感度です。D300はISO1600は使う気になりませんが、D700はISO3200でもどんどん使う気になれます。よく見るとノイズは載っているのですが、D300のISO1600のように、「これはちょっと」という感じのノイズとは違います。どこがどう違うのかといわれるとよくわからないのですが、、、

あとは、ファインダーが大きくて感動的なのを除いて(もちろん画角も大きいですが)、D300と大きな違いが感じられることは今のところありません。 

ソフトではAuto ISOが200-3200という広大な領域で使えるため、かなり便利、ということとAuto Active D-lightingも便利です。 水準器もありがたい。

で、実際のシチュエーションとしては、やはり室内撮りで圧倒的な力を発揮します。 Microの二本はD300ですとf2.8が暗いなぁ、という感じでどうしても50f1.4と35f1.8に手が伸びますが、D700では使える場面がぐんと増えます。うちの猫を取るときなど、毛の一本一本の解像がすばらしい。少し明るければ24-120でも室内撮りOKです。

私のメインの趣味である風景撮りは、といいますと、年5,6回の仕事兼旅行ではおそらくD300+12-24f4+18-200+35f1.8の優位は揺るがないような気がします。理由としては、このセットを性能で上回るにはかなり大きく重いレンズを購入の上、運びまわらなければなりません。「D700買うぐらいならそこまで気合入れろ」という声が聞こえてきそうですが(汗)、、、 飛行機移動の多い私にはちょっと、FX用の上級レンズ群を引きずり回すのは難しいです。

ということで、今のところD700は家の周りのDailyの楽しみ、D300は遠出で気合の入った風景撮りという使い分けになっております。

D700使いの皆様は、どのような使い分けをされているのでしょうか?

書込番号:9519793

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/10 00:03(1年以上前)

別機種
別機種

ISO3200

ISO25600

 D700の高感度はまさにサプライズだと思います。

 私の撮影ジャンルは、周りの草花、ポートレイト、バイク他と様々ですが、D3(D700と同等の撮像素子です)の守備範囲の広さに本当に助けられています。今まで撮れなかった撮影が出来ていますので。

書込番号:9519890

ナイスクチコミ!3


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/10 00:29(1年以上前)

>飛行機移動の多い私にはちょっと、FX用の上級レンズ群を引きずり回すのは難しいです。

うーん、確かにできればもっとコンパクト&軽量にして欲しいところですね。
でもこの高感度の高画質はFX1200万画素ならではなので、致し方なしといったところです。
私も年の半分海外に出てまして、中級の裏側へもサンニッパも含め重い機材持って旅してまわってます。
仕事ですし、必要なので仕方ないです。
高感度が撮影に必要ないジャンルなら、DXでもいいのかもしれませんけどね。

書込番号:9520040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/10 00:44(1年以上前)

> D700の圧倒的な強みはやはり高感度です。
> あとは、ファインダーが大きくて感動的なのを除いて(もちろん画角も大きいですが)、
> D300と大きな違いが感じられることは今のところありません。 

> 私のメインの趣味である風景撮りは、といいますと、年5,6回の仕事兼旅行では
> おそらくD300+12-24f4+18-200+35f1.8の優位は揺るがないような気がします。
> 理由としては、このセットを性能で上回るにはかなり大きく重いレンズを購入の上、
> まわらなければなりません。

FX機を購入した瞬間に熱くなって何もかも全てがDX機より良いと思いこむ人が多い中で、
スレ主さんの、実に冷静・客観的かつ的確な分析・評価に賛同し感謝いたします。

書込番号:9520127

ナイスクチコミ!4


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 01:25(1年以上前)

D300で感じていた広角側のピントと高感度で悩まずにisoを上げれる事の恩恵が大きいカメラだと思います。
用途のほとんどがポートレイトなので機能は十分ですね。
ただ唯一納得いかないのがRAWがNX2じゃないと細かい調整が全然出来ない事!
NXビューワーの現像も少しづつ弄れる内容になりましたがDPPと比べると酷い。
アップグレード版を買えば済むのですが買うと負けた気がするので手に入れるつもりはありませんw

書込番号:9520330

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/10 05:58(1年以上前)

300も700も高嶺の花ですが、将来のことを見据えて興味深いスレです。
なんか「D700は家の周りのDailyの楽しみ、D300は遠出で気合の入った風景撮り」というのが意外です。
はたから見ると逆のような印象があります。
やっぱ所有して使ってみないとわからんものですね。

書込番号:9520876

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2009/05/10 07:32(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。Digiさんお褒めのお言葉ありがとうございます。

Kawase302さん、確かに倍ほども高いD700ですから、D700が勝負機になるはずですよね。先に意見いただいたridinghorseさんやD2Xsさんのようなプロの方は重い機材を持ち運ぶ意思(義務?)がありますし、動き物を撮られる方にはD700とD300の性能差はかなりものがあるかと思います。

私のようなアマチュアで旅行+風景撮りにとっては「機動性」のファクターがかなり大きくなります。私はFXf2.8ズーム群はまだ持ってませんし、14-24にはかなり食指が動きますが、どう考えても、14-200をカバーするf2.8ズームを3本持ち歩くのは不可能です。で、f5.6まで絞れば性能差も「ほんの少し」では、機動性を犠牲にするには悲しすぎますよね。

70-200一本運ぶより、それより軽く安いGitzo1541Tの三脚を持っていったほうが写真の幅も広がり、質も高まる場面が多いと思います、トータルで考えると、、、やっぱりD300とDXレンズになっちゃいます。私は。 これはやはり根性の入り方の問題なんでしょうか。

書込番号:9521031

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/10 07:54(1年以上前)

スレ主さん おはようございます

前回のレスの中
>私のメインの趣味である風景撮りは、といいますと、年5,6回の仕事兼旅行ではおそらく・・・

今回のレス
>私のようなアマチュアで旅行+風景撮りにとっては・・・

なにか良く分からないのですが(多分ネタだからだと思いますけど)

私事だとカメラをそれこそ3台も4台も持ってさらにレンズも持っていったりすることありますが、仕事での場合どのような内容なのか推察し兼ねますから、この場合、これだとなかなか言えないと思いますけど

書込番号:9521079

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2009/05/10 08:27(1年以上前)

あっ、厨爺さん、確かに誤解を招く表現でした。カメラ(マクロ)は医療関係の仕事に使いますが、これは趣味ではありません。1年のうち2ヶ月以上あっちこっちに仕事で出向かなくてはなりませんが、写真撮影は「ついで」で、もちろんプロなどではありません。もちろんオフのときに撮影旅行もしますけど。正真正銘アマチュアです。 失礼しました。

書込番号:9521161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/05/10 08:30(1年以上前)

私の場合は室内撮りや夜景など高感度を必要とする場合はFX、少しでも荷物を軽くしたい
とき、焦点距離をかせぎたいときはDXと至極ありきたりの使い分けでそれ以外は気分ですね^^;

>飛行機移動の多い私にはちょっと、FX用の上級レンズ群を引きずり回すのは難しいです。

確かに大三元レンズなどはそれぞれ単焦点レンズ数本分と考えれば軽いものでしょうが、
やっぱり重い、デカイ。同じレンジをカバーしても軽量・コンパクトなDXとは一日中駆け
ずり回ったときにやっぱり疲労感の差は出ますよね〜。
そういった機動性においてはDXの優位性はありますね。

書込番号:9521167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/10 08:56(1年以上前)

D700購入時にDXレンズ郡をすべて手放したんですけど
16mmはじまりの広角レンズのいいのがないんですよね
もちろん社外品はあるんですけど

14-24は、高嶺の花ですし、画素数が少なくても、高感度を使いたいことは良くあります
特に室内でノーフラッシュのスナップとかですね

DXクロップで使うこと考えて、手放さなければ良かったなぁとよく思います
あと魚眼レンズもね

あのコンパクトさで対角魚眼はないですしねぇ

もっとも、購入資金に当てるために手放したんだから、両方は無理なわけですけど

書込番号:9521249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/05/10 09:15(1年以上前)

Shin@Shinさん

記述を拝見して、11月から実質、ここの情報交換を始めた中で
最も内容に共感を感じる記載でした。

また、レンズや旅行などから、おそらく、同じような職域だろうか
と思っていましたら、最後のほうのを読ませていただいたら、診断があたったようで、おそらくピンポイントで同じかなと思います。


私の場合、趣味である、@カメラなど撮影器材(その改良・
使用法の掘り下げ)、ANature Photoのブログは
http://75690903.at.webry.info/
ですが、
Aについては、その冒頭ページからのNikon Online Alubum
がより多数あります。(写真そのものはうまくありませんが)

それらのほかに、NikonのR1C1発売時に製作した古いURL
http://www7a.biglobe.ne.jp/~YHatanoDDS/index.htm
もあります。ただしこちらはその時以降3年以上も
手入れをしていないので、多くのブラウザで文字が見にくいと
思いますが、ご笑覧ください。

ご連絡いただけるとありがたいですが、最初のブログのほうの
どこかのページにご連絡先を記入いただければ、
受領後可及的すみやかに消去し、こちらからメール差し上げます。

書込番号:9521307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/10 09:19(1年以上前)

  >D300にD700を買い足して一ヶ月が過ぎました、、
  >24-120、50/1.4Gと仕事で使っている60mmと105mmのMicroです、、

  >うちの猫を取るときなど、毛の一本一本の解像がすばらしい。
  >少し明るければ24-120でも室内撮りOKです。

  ⇒・D200ユーザで家猫を毎日撮っている私にとっては、「殺し文句」に聞こえます。(笑い)

   ・家猫の室内撮影で、最近よく使っているレンズや機材は、
    D200+Ais55/2.8S+ISO1600
      +ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”

書込番号:9521318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/10 11:47(1年以上前)

>D300はISO1600は使う気になりませんが、D700はISO3200でもどんどん使う気になれます。
個人差ですが、撮影条件次第だと思います。
ノイズが目立ちやすい薄暗い室内などでは、個人的にはd700でも640くらいまでかなと思っています。
全般的には1250くらいまでは十分使える気はします。
ノイズ耐性は個人差ですので、感じ方はいろいろだと思います。

書込番号:9521869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/10 11:55(1年以上前)

別にd700をけなしているわけではないので誤解なきよう。
d700は現状で最良の高感度SN比を実現している機種の一つと思います。
さらにシグマ50mm1.4をつければ、現状のAFで一番明るい選択肢の一つかと思います。

書込番号:9521903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/05/10 12:26(1年以上前)

当機種

50mmだけじゃ キツイです。。。

初めまして 昔ライダーと申します。

4年ほど前に、長男君の誕生を岐にコンパクトデジタルに
デジタル一眼レフを買い足しました。
昔か〜〜〜しフィルムカメラの一眼を使っていた経験はあった
のですが、デジタルは初めてだったので購入前からこちらに
ちょこちょこ寄りまして多くの方からアドバイスを頂き
オリンパスのE−500から始めました。そのあと、E-3に移り
そのあと、D300・・・D700と今に至っております。

画角的な事は私の場合はオリンパスの×2から入りましたので
×1.5のD300に買い換えた時はさほど違和感は感じませんでした (*^^)v

そのご、D700に乗り換えた時も今までの買い換えるたびの画角変化の
お陰とでも申しますか、皆様が話題にされるほどの違和感は・・・(*^^)v

機械の個性も各々色々ですが、使う方達の使用感も人それぞれだと思います。

ですから、各々のカメラの個性をあ〜〜だ こ〜〜だと考えるよりも
そのカメラの個性に早く慣れちゃって、持ち味を生かせるように
頑張った方がよろしいかなと・・・(*^^)v

仰る通り、D700で望遠系を頻繁に持ち歩いて使うのは大変かとは
思いますが、撮りたい距離感がそのレンズでなければ撮れないのなら
仕方なしと割り切って連れて行ってあげて下さい・・・(*^^)v

けっこう重いとは思いますけど (*^^)v

かくいう私は今現在、基本に慣れるためにと思いまして50mm一本で
日々すべての事をこなしております。こう言うとカッコイイのですが
実はカメラを買い換えすぎた為に、レンズが一本しかないのが
現実でして・・・( 一一)

次のレンズが早く買いたい 昔ライダーでした。

書込番号:9522039

ナイスクチコミ!6


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2009/05/11 09:59(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

カメラ大好きさん、ホームページ見させてもらいました。ハード、ソフト(写真)ともにすばらしいですね。 今後のアップデート楽しみにしております。

Atosパパさん、いつも写真楽しませてもらっております。DX手放してしまったんですね。 人撮りは、ちょっと試したことがありますが、「難しい!!」、というのが感想でした。 カメラやレンズへの要求もまた違うものがあるのでしょうね。

輝峰さん、わたしも猫を撮る時はなぜか等倍にして目やまつげがくっきり移っているのをついつい見てしまいます。なぜなんでしょう。 ばっちり解像しているのが醍醐味なんですよね。普通にモニターで見てたり、プリントアウトする分にはそこまで解像してる必要ないと思うんですけどね。Microで撮ると、ある程度の距離から撮ってるのに、虹彩のひだの中まで写ってて「ぎょっ!」という写真がとれることがあります。 風景撮りのときは、そんなに解像は気にしないんですが、、、、 もっとも、照明が暗くてISOが3200まで上がっているときはさすがに細部もつぶれてくるようです。

昔ライダーさん、確かに標準単焦点は楽しいですよね。 でも、単焦点は危険なにおいがします。 癖や特色があるので、他の焦点距離やメーカーが気になり始めます、、、 初めて50mmの開放を撮影したときは「なんじゃこりゃ」と思いました。

書込番号:9526568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

流鏑馬神事が行われました。

2009/05/05 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

当機種
当機種
当機種

5月3日、京都下鴨神社で行われた流鏑馬神事の様子を初めて撮影してきました。下手な写真ですが御覧ください。24-120mmでの撮影で騎者が小さいのでトリミングしています。

書込番号:9493773

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/05 09:04(1年以上前)

一枚目!・・・迫力がありますな〜♪

書込番号:9493826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 09:07(1年以上前)

チョッとブレがありますが1枚目の画像が素晴らしい。

躍動感と言い射手の緊張感が伝わりますね。

書込番号:9493838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/05/05 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

温かい評価を頂きありがとうございます。調子に乗ってもう3枚掲載いたします。矢の当たった瞬間はトリミングしていません。

書込番号:9493949

ナイスクチコミ!7


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/05 10:00(1年以上前)

これも1枚目がいいですね。 3枚目、ISO3200でもトリミングしなければ十分使えますね。

書込番号:9494043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/05 11:52(1年以上前)

わがままおねえさん (おばさんとは言いにくいのです)
 でも固有名詞ですから
 わがままおばさん 様

 二回目の一枚目
 
 背景の新緑がいい色に溶けています 計算ずく?
 手前の観衆がぼけて 主題が浮き上がった 計算ずく?
 カメラポジションがよかった 計算ずく?

 なにより騎馬武者の表情がええですねー
 
 わがままに 妥協しない姿勢がすばらしいと思います
 
 −0.7 後処理でもう少し落としてもいいですかね
 
 的に当たると縁起がよろしいのでしょか。

 勝手に失礼しましたー

 

書込番号:9494484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/05/05 12:06(1年以上前)

私も2回目の1枚目が一番いいと思います。
顔の表情も読み取れます。

書込番号:9494549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/05 12:14(1年以上前)

弟子゛タル素人様

シャッタースピードをいろいろ変えて写るがままに撮影しました。騎馬の速度が大変速くあれこれ考えている余裕がありません。
前で撮影されている方が、踏み台や脚立を使用されますので、馬の表情に重なったりして惜しい写真も沢山あります。
当たった的は縁起物として1枚3,000円で売られていました。

書込番号:9494591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/05 12:26(1年以上前)

なんどもすみません

  二回目の1枚目 左下の白い服を全部、また上を少し それぞれカットすると
  いいかもしれません
  進行方向に空間を空けると動きと安定感が出ますよね

  露出は ヒストグラムで見ましたが いわゆる適正だと思います
  ただ少し落とすともっとしっかりしたものになると思います

  またまた失礼申しました
 
 
  

書込番号:9494645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/05 12:32(1年以上前)

 わがままおねいさま 様 わがままおばさん さま

 レスの行き違いでした 

 3000円で売っているのですか!! 縁起物ですから ね

 あたらないと 神社も儲からない? (罰当たりな発言)

 

書込番号:9494678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 15:39(1年以上前)

多くの見物人の中で、よく流し撮りできましたね。すばらしいと思います。

書込番号:9495489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/05 21:00(1年以上前)

 ・迫力満点!

 >24-120mmでの撮影で騎者が小さいのでトリミングしています。

 ・2回目の一番目の写真、
 ・F5.6、1/50秒、で、流し撮りが上手にできていますね。
 ・さすがですね。

書込番号:9497088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/05 22:14(1年以上前)

いわゆる場所取り合戦があります
 殺気たつ雰囲気がいやになりますね

テレビ局などは 正面から騎手と観衆(ほとんどカメラマン)の両方を
 撮っているようです

 撮影のご苦労わかります そんななか 流すことによって 手前の手を上げた
 人が目立なくなっていて かえって歓声を上げているように見えます。

 
 

書込番号:9497589

ナイスクチコミ!1


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/05 22:20(1年以上前)

私の友人が流鏑馬をやっていますが、まれに落馬したりするようですし、馬のスピードもすごく速いようですね。
よくこんな写真が撮れるものだと本当に感心しました。
的中のシーンは馬が人で隠れてしまっていますが、決定的瞬間ですね。

書込番号:9497637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/06 06:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

わがままおばさん様
はじめまして。大佑のとうちゃんといいます。
はじめての投稿です。宜しくお願いします。
4月19日(日)に熊本の水前寺公園内で流鏑馬が行われました。
上の写真はその時の写真です。
機材はわがままおばさんと同じD700に24〜120の1本でした。
70〜300も持って行けばよかったと後悔しましたが、後の祭りです。
そこでFXサイズではなくDXサイズで撮影しました。
スポーツファインダーのようにして撮影できて『目からうろこ』でした。
Rawの連写Hiです。もう少しSSを上げれば(1/1000以上)よかったかなと思いました。
オートエリアAFモードでしたがピントがいまいちでした。
駄作ですみません。

書込番号:9499366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/05/06 19:55(1年以上前)

当機種

弟子゛タル素人

ご適切なアドバイスを頂きありがとうございました。
修正後の写真を、性懲りもなくアップします。
白い服をカットして締まった絵になったと独りよがりしています。

書込番号:9502835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/06 21:56(1年以上前)

機種不明
別機種

お借りしました ほぼ真ん中ですが 右に空間を取りました

手賀沼の初日の出 大橋の上は鈴なりの人出です

わがままおばさん さま  (わがままおねい様 と呼ばせていただきますぅーー)

 大変 勝手なこと書きまして 失礼でした
 
 自分も画像お借りして トリミングと 明るさを調整してみました
 たぶん原画は右部がもう少し広いのだと思います

 だいぶ雰囲気が変わりました。 

 大勢の観客がいてもりあがっている臨場感があると思います

 例が少し違いますが 
 初日の出の場合、太陽だけを撮影しても 大晦日の日の出でもあまり変わらないのです
 初日の出を眺める大勢の人たちを入れることで 初日の出 が演出できるのですね

 (朝日の赤い色を出すため カメラ側で色温度を上げることで 
  ストロボ光がやや赤くなっています そのままですと白くなりすぎ)

 
 この流鏑馬神事も同様ではないかと思います カメラポジションは
 撮影しにくかったはずですが そんな意味では 不幸中の幸いであったと思います。
 人がたくさん 歓声をあげている にぎやかななかにも 緊張感を感じられますよね

 またお会いしましょう
 
 (アイコンのキャラクター 変えました 少し薄くなったのは事実ですが 
  精神年齢にしておきます ははは)

書込番号:9503666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/06 22:10(1年以上前)

余計な部分を切る事で自然と3分割法に納まる構図になり、見栄えが良くなったと思います。

書込番号:9503787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/06 23:30(1年以上前)

機種不明

またまた画像を無断でお借りしました 失礼します

  画像処理は お恥ずかしいほど 無知ですが

  少し背景をぼかしてみました

  いかがでしょう これで最後にいたします

  では

書込番号:9504474

ナイスクチコミ!1


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/05/07 00:12(1年以上前)

私は,ぼかすのはちょっとやり過ぎ(不自然)だと感じました。
それはそれとして,弟子゛タル素人さんがご自分で修正してしまう前までの,わがままおばさんさんの自らの修正までの課程は,感動しました。
修正というのはこうやって行われていくのかとリアルに見られて実に参考になりました。
たぶん普段から現像・修正している方からすると普通のことかも知れませんが,私はちょっと感動してしまいました。
なるほどな〜。
デジタルはすごいですね。
こういう風に未知の世界が広がっていくから面白くて仕方ないですね。
長生きしなくちゃいかんですなぁ。

書込番号:9504811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/07 05:06(1年以上前)

iekikaiさん
ご指摘ありがとうございます
 少々 押し付けがましくありました
 スレ主さん 申し訳ありませんでした

書込番号:9505525

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

with ケンコー君

2009/04/25 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D700にケンコーの800mmミラーレンズを試してみました。
今までは手ぶれ補正の効くペンタのK20Dで使用してたのですが高感度にも強いD700でも手持ち撮影できました。
D700にケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したアゲハチョウさん、雀さん、モンシロチョウさんとムナグロさんです。
リングボケなどの独特のボケが出るのですがこれはこれで気に入ってます。
ps. 普通のEDレンズの超望遠レンズも持ってます。
MFレンズなのですがピントリングがちゃっちくMFされたことのない方にはちょっと取っつきにくいレンズです。
又100m以内の被写体にしかピントを正確に合わせるのは無理だと思いますので(ピントリングがちゃっちく)飛行機とかお月様の撮影にも向いていなく鳥さんか虫さん用でしょうか。

書込番号:9444094

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/25 09:28(1年以上前)

純正500mm F8所有ですが、同じようにMFが煩わしい。
昔は当たり前だったのにどうしたことかと自問自答。
純正については解像感が今一つ足りないと思っています。

使いにくいレンズだと思いますが、良く撮られていますね。私には無理です。

書込番号:9444298

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/04/25 10:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キビタキD700

アカハラD700

アキアカネK20D

ツリスガラK20D

うさらネットさんおはようございます。
純正の500mmレフですばらしい写真を撮っておられる方もいらっしゃいますので微妙にぶれているのか要求が高すぎるのかだと思います。
ミラーレンズは焦点距離に比べ物理的な長さが短いですがあくまでも超望遠レンズですのでEDレンズと同じような取り扱いが必要だと思ってます。
>昔は当たり前だったのにどうしたことかと
MFは慣れなんでしょうね。
ペンタ君とメインのレンズは共用なのでMFで撮影してますので煩わしさは感じてません。
D700で手持ち撮影したキビタキさん、アカハラさん。
K20Dとケンコー800mmミラーレンズで手持ち撮影したアキアカネ?さんとツリスガラさんです。

書込番号:9444453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/04/28 08:13(1年以上前)

ミラーレンズは、光るので鳥さん使用時は注意しましょう。

書込番号:9459392

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/04/28 09:31(1年以上前)

>ミラーレンズは、光るので鳥さん使用時は注意しましょう。
おっしゃってる意味がいまいちわかりませんが。
普通のEDレンズも光りますよね。
野鳥さんもそんなにぴーかんの所にはいませんし。
野鳥の撮影ではいろんな注意をしながら撮影するのが普通だと思いますが。
注意をされなければEDレンズでも同じことですよね。
見落としてる点がありましたらベテランの方からいろんなご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:9459608

ナイスクチコミ!4


信三郎さん
クチコミ投稿数:68件

2009/04/28 11:15(1年以上前)

スレ主さん

ミラーレンズの特性を十二分に把握した素晴らしい作例お見事。
独特のリングボケも全く気にならない。

>>ミラーレンズは、光るので鳥さん使用時は注意しましょう。
>おっしゃってる意味がいまいちわかりませんが。

ミラーレンズは前から覗くと反射鏡が見えるのでレスを書いた人物は
手鏡で太陽光を野鳥に当てているのと同じと勘違いしているのではないか?

書込番号:9459866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/04/28 12:28(1年以上前)

使用者はわからないですからね。

書込番号:9460117

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2009/04/28 12:50(1年以上前)

ミラーで飛翔する虫を撮影・・・・
なかなか難しいですね。
リングボケが弱めなのもいいです。

純正500のほか1000もありますが、異様にピントリングが重く、このような撮影は困難です。



ミラーレンズが光る・・・真正面から見ると鳥除けのCDみたいだから?
(水田等によくCDを吊るしてますね)
私もこの辺は懸念しています。

書込番号:9460227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/04/28 13:06(1年以上前)

>使用者はわからないですからね。
使ったことがなくても欠点がお分かりになるがご自分の機材の欠点はお分かりにならないという話なんですね。
>鳥除けのCDみたいだから?
よけられたことがないので違うと思いますよ。

書込番号:9460285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2009/04/28 17:57(1年以上前)

昨日も、対岸でぴかっと、何かと思って双眼鏡でよく見るとミラーレンズでした。
鳥を追いかけてレンズを振っておられました。

使ってる本人は判らないと思います。

書込番号:9461174

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/04/28 18:18(1年以上前)

CDの様な平面レンズではなく凹レンズですからね。
逆光でもない限りそんなに光らないと思いますが。
対岸だから逆光だったのかな。
逆光なら普通のレンズもそれなりに光るのでは。

書込番号:9461257

ナイスクチコミ!3


信三郎さん
クチコミ投稿数:68件

2009/04/28 21:15(1年以上前)

>対岸だから逆光だったのかな。
>逆光なら普通のレンズもそれなりに光るのでは。

以下のようなことを主張されておられる方なので論破するのは無理であろう。
この方によれば高い機材を持っていないと野鳥を撮る資格は無いのだそうだ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7732669/

>カワセミ撮り始めたいって板で、70−300を薦める人もおられますが、
>まずめったに撮れないし追いかける様になるので最初からゴーヨンクラスから
>はじめなさいとは言ってほしいですね。

書込番号:9462103

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/28 22:41(1年以上前)

野鳥がレンズの前玉を嫌う場合は確かにありますね。
まあ、レンズの前玉というより、パーンした時に反応するので、やはり動きに対するものかな
と感じます。

ただ、ミラーレンズでも大口径レンズでもそれは変わらないような気がします。



>昨日も、対岸でぴかっと、何かと思って双眼鏡でよく見るとミラーレンズでした。
鳥を追いかけてレンズを振っておられました。

レンズのミラーに反応する前に、そのレンズを持っている人の動きの方がよほど彼らの視界に入るのかなと思います。



>ミラーレンズが光る・・・真正面から見ると鳥除けのCDみたいだから?

一定の効果が得られた例もありますし、効果が得られないケースもあるようです。
鳥も学習能力がありますし、その効果の持続力には疑問が残ります。
まあ、効果は限定的だと思いますよ。


書込番号:9462683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2009/04/29 06:10(1年以上前)

おはようございます。
>野鳥がレンズの前玉を嫌う場合は確かにありますね。
そうおもいます。
レンズは普通のレンズでも光ってます。
ですの鳥さんへの思いやりが撮影の時に必要だと思います。
ご本人が言っておられるように使用者はわからないですからね。

書込番号:9464143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック始まる

2009/04/24 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 moroimoさん
クチコミ投稿数:46件

D700のキャッシュバックがまたはじまりましたね。
後継機種を出す前の商法?

書込番号:9442706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/24 23:16(1年以上前)

1年経たないのに、もう後継機ですか? メーカーも大変だ。

書込番号:9442757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/24 23:48(1年以上前)

D700「組み合わせてお得!」キャンペーン - イベント&キャンペーン|ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d700x25/

これですね。
ボディ以外に、レンズなどを買わないといけないですね。

書込番号:9442934

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/25 02:04(1年以上前)

ボディだけ買おうと思ったんだけど、誰かレンズ買う人いないですかー。
山分けしましょう。

ボキ19000円、あなた1000円。

書込番号:9443533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/25 10:51(1年以上前)

>ボキ19000円、あなた1000円。

セコさ加減、ニコンのうわまえハネるー〜!?!

書込番号:9444634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/25 11:18(1年以上前)

売れないから、メーカーも大変ですね?

書込番号:9444736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/26 07:25(1年以上前)

売れないから、メーカーも大変ですね?

本当にに売れていないんですか?売れないからキャシュバックするんですか?

書込番号:9449421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/26 23:57(1年以上前)

> 売れないから、メーカーも大変ですね?

なるほど!
だから「EOS Kiss X2」も「EOS 50D」もキャッシュバックしてるんですね!

書込番号:9453678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング