
このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2009年1月17日 21:42 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月14日 00:04 |
![]() |
16 | 14 | 2009年1月14日 01:45 |
![]() |
5 | 18 | 2009年1月11日 22:01 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2009年1月15日 15:00 |
![]() |
3 | 11 | 2009年1月9日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、D700+Micro60mm 2.8Gを購入いたしました。
現在生後10ヶ月の娘を「かわいく撮ってやりたい」との思いから、デジ一に関心を持ち、
D300の購入を決意したのが昨年10月。
そうこうしているうちにD700のキャッシュバックが始まり、D300との間で悩む日々でした。
レンズについても、50mm1.4Gと悩んだ末、皆様のアドバイスも参考に、Micro60mm 2.8Gを選択しました。
優柔不断な私の悩みにお付き合い頂き、真摯にアドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
また、もし小さいお子さんをお持ちで、同様のお悩みを抱えていらっしゃる方には
恩返しの意味でも、今後お役に立つ情報を提供できればと思います。
なお蛇足ですが、D700購入と同時に初めてモニタのキャリブレーションなるものを実行してみました。
これが正に目から鱗!劇的にモニタの描写が変わりました!
今まで見慣れたブログの写真も、深みが出て階調も豊かになり、味わいも倍増です。
これからはレンズ沼が怖いところですが、とにかく初心者ですので、
まずは少しでも撮影技術が上達するよう、練習を重ねていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
1点

写真っていいなさん
ついつい綺麗な写真をと思ってしまいますが、色々挑戦して破綻しそうな撮り方もありでしょうね。
どうも型に嵌った写真ばかり撮ってしまうのは、先入観で既成の妙な構図を頭に描いてしまっているせいかと反省しきり。
ほのぼのとした面白い、楽しい写真をたくさんお撮りください。
書込番号:8945005
1点

すいません 突っ込みです
いろんなブログの画像の色調が彼方様のディスプレイで正常に成るのでしょうか。
と いう事は他者の調整は無関係???????
書込番号:8945115
1点

>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
お恥ずかしながら完全な初心者のため、怖いもの知らず丸出しです。。。
まずはゆっくり基本を身につけていきながら、自分らしさも出せていけたらいいなと思っています。
初心者ゆえまた何かとお尋ねするかもしれませんが、ご指導の程よろしくお願いいたします。
>roseparadeさん
ご質問ありがとうございます。
申し訳ありませんが、他のブログ管理者の方がご自身で調整なさった色調が、
私のモニタで正常に再現されているのかどうかはよくわかりません。
(すみません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、フォロー頂けないでしょうか。。。)
PC購入時についてきた液晶モニタに、初めてキャリブレーションを施し、実施の前後で比較しましたところ
実施前の色調が非常に色褪せていたことに気づいた次第です。
とまぁこの程度の初心者ですので、どうぞお手柔らかにお願いいたします。。。
書込番号:8945389
0点

> いろんなブログの画像の色調が彼方様のディスプレイで正常に成るのでしょうか。
なりますよん♪
その画像が持っている本来の色情報が正確に(※)再現されるわけですからね。
デジカメからの撮って出し画像をそのままブログに貼り付けている場合は、
デジカメメーカーが意図した色合いを正確に(※)再現することになります。
つまりメーカーが考えるベストな色調で見ることが出来るのですね。
個人がRAW現像等で調整した画像も然りです。その人のモニタが未調整でメチャメチャな
場合はどうしようもありませんが、きちんとキャリブレーションされたモニタを使って
作られた画像であれば、見る側もキャリブレーションされたモニタを使うことによって
同一の(※)色調で見えるわけです。
※正確な、とか同一の、とか書いてますが、この話はひっじょ〜〜〜に深くって、
本当に厳密な意味で比較すれば両者全く一致していなかったりもします。
けど、キャリブレーションするとしないとでは雲泥の違いがありますよ。
詳細な説明は割愛しますが、
「相対音階だけ合わせてやれば、絶対音階が違っていても同じ音楽に聞こえる」
という事と似た話になると思います。
書込番号:8946870
2点

>LUCARIOさん
フォロー頂きありがとうございます。
写真の世界って、本当に奥が深く難しそうですが、これから始まる未知の世界にワクワクしています。
キャリブレーションについてもこれから勉強していきますね。
さて、今週末末はD700を携えて、娘とのお出掛けを撮影してきたいと思います。
駄作ですが、昨夜室内で撮った写真を記念にアップさせて頂きますね。
書込番号:8947713
0点



>D700のキャッシュバックが始まり、D300との間で悩む日々でした。
D700購入おめでとうございます。
D700はD3と遜色ない機能・性能・描写+ゴミ取がついていますので、D3よりお得だと思います。
後、D300よりも高感度が上ですので、撮影の幅が広がりますね。
ファインダーの見易さもFXのの方上ですので、D700購入が正解だと思います。
書込番号:8948486
1点

>レンズ+さん
ありがとうございます。
初めてのデジ一購入となりますので、比較対象がないのですが
深夜に豆球のみで寝ている娘を撮影できたのには驚きました。
(夜の街角スナップを、たくさんの方がブログに掲載されているのも納得してしまいます)
また本日昼間に、家の近所でスナップしてきましたが、
何気ない一枚でも、何だか惹きつけられて、何度も見返してみたくなってしまいます。
(写真の出来自体は置いておきまして。。。汗)
もし月齢1歳未満のお子様をお持ちで、初めてデジ一の購入を検討中の方には是非オススメします。
ストロボは基本的に不要だと感じますし、ISO感度自動制御で1600あたりを上限に設定されれば、
室内でも赤ちゃんの肌の質感をあまり損なわずに撮影できそうな感じです。
今の私にはもったいないスペックのカメラですが、これから大切な相棒として末永く使っていきたいと思います。
書込番号:8949465
0点



ついにD700買っちゃいました。
D300より一回り大きく、重いですが、頼もしい1台となりそうです。
先程開梱作業を楽しくすすめて防湿庫に鎮座させました。
何故かフルサイズって思うだけで風格あるカメラに見えますね。
皆様に作例を見せられるように頑張ります。
ファインダーの大きさ、明るさは気持ちがいいです。
3年間お世話になったD2H様が思い出されます。
これでほぼ資金が枯渇しますので、しばらくタム28-75F2.8(A09)でがんばります。
来週末フルサイズデビューが非常に楽しみです。
ちなみに富士カメラで220500円ぽっきりでした。
なぜか価格com最安値より安かったです。
2点

おめでとうございます。
私は発売1ヶ月後に295,000円で地方のキタムラで購入しました。
因みにD300は予約して発売から数日後23万円台で購入したと記憶してます。
それを考えるとフルサイズが随分安くなりましたね。
ナノクリはもちろんのこと古いレンズも、開放F値の暗いレンズも
必要にして十分な描写力を堪能させてくれるD700。
動いているもの、動いてないもの、昼も夜もオールラウンドに活躍してくれるD700。
これからのワクワクタイム!十分満喫してください!(^^)
書込番号:8927173
0点

heartbeat-since-you've been go さん、
ご購入おめでとうございます。
そして、ようこそ、FXに世界へ。
私は発売直後に購入し一足お先にFXの世界を堪能しております(笑)。
D700は高感度での描写の良さはもちろん、35mm判フィルム一眼同様に
広角でのダイナミックで無理のない表現をデジタルでも可能にしてくれましたね!
D300もお持ち?なら、DXとFXの組み合わせでそれぞれの画角での
撮影を楽しむことができますね!私はD90とD700との組み合わせで
いつも撮影に挑んでいます。ほとんどレンズ交換しなくて済むのと
咄嗟のときにすぐに必要な画角が得られるので重宝します。
D700でFX機ならではの美しいボケ味と、パースペクティブ
をご堪能くださいね。
では、失礼いたします。
書込番号:8929018
0点

玉知安さん、チョロぼんさん、こんばんは〜。
フルサイズの世界に胸を膨らませています。
残念ながらD300は嫁に行きました。
そのかわりじゃないですが、以前からオリンパスのE410を所有しています。
これは外観だけに惚れたカメラでして、まるでフィルムカメラのようなボディに他の一眼(D40、KIssなど)とは
異なるセンスを感じました。
フルサイズのD700と焦点距離が2倍のオリンパスの2台体制で頑張ります。
高感度、フルサイズのボケ、いままで出会えなかった写真に出会えそうです。
特に夕暮れ、夜など、見た目の写真がとれればいいな〜と思っていましたので、
かなり撮れる写真が広がると思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:8931934
0点



おじさんのD700を借りて写してきました。
レンズはAF75−300と言う20年前のもの。ホコリがいっぱい。
MB−10もついていたので重いこと重いこと。よくこんなの使うわね〜!
おまけに各府県の親戚に写真を送れ!だって。岡山はいいけど奈良は後ろから2番!
ご本人は私のD90を取り上げて、今頃南半球で海水浴? 結構なご身分だこと。
地下鉄の1日券を使って市内を走り回りましたが、例の九馬ちゃんの韋駄天走りに間に合わず。残念でした。
京都五連覇、メデタシメデタシ。
2点

白白薔薇さん こんにちは。
駅伝の撮影お疲れさまです。
都道府県対抗女子駅伝、テレビで見ていました。京都は強いですね。
8区中学生の韋駄天走りもしっかり見てました。スタートから全力疾走みたいな
走りで迫力ありましたよ。あれが3キロもつのか心配になるくらいでした。
小島さんの力走、かっこよく撮れてますね。撮影データも参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8920952
1点

>おじさんのD700を借りて写してきました。
>レンズはAF75−300と言う20年前のもの。ホコリがいっぱい。
⇒・写真拝見。20年前のものとも言えないくらい、色合いもよく、綺麗に撮れていると思います。
・たまたまですが、先日は、D700をお借りして、D200と一緒に撮ってみることができました。
・私はD700は、以外と軽いとの印象をそのとき持ちました。
・自分のD200と借用品のD700の2台、使っていたのですが、同じような感覚を持ちました。
・D90に比べると重いのでしょうね。しかもMB-10付きですので。
・一方、都道府県対抗女子駅伝の方では、京都一位、岡山二位、兵庫三位。
・内心、女房殿は岡山応援、私は兵庫応援。残念だけど、まあ頑張ってくれました、、
書込番号:8921174
1点

白白薔薇さん
駅伝って思ったより早くて撮るの難しいですよねぇ。
重い機材を担いで地下鉄一日パスを使っての撮影、ご苦労様でした(^^)/
私も地元の駅伝があるので挑戦してみます。
書込番号:8922946
1点

みなさん、おへんじありがとうございます。
ほわぴ さん
やっぱりテレビで見てるのが楽ですね、帰ってから録画を見ました。
九馬ちゃんではなく久馬ちゃんでした。ごめんなさいね。
輝峰(きほう) さん
このレンズ、ホコリだらけでしたがホントによく写ります。
この写真は、RAWと同時記録のjpegベーシックを、更にメール用に圧縮したので、あまりぱっとしませんが、RAWで見てみたら、小島さんの二重瞼もバッチリでした。
F90パパ さん、kyonki さん、しんじ003 さん、オマエはアフォか! さん
ごらんいただいてありがとうございます。
皆さん素敵な写真をお撮りになっておられますね。
何か気持ちの悪い書き込みがありましたが、ここの掲示板ってこんな雰囲気なのですか?
書込番号:8923970
2点

白白薔薇さん、はじめまして
コチラというか、Nikon全体と言うか、デジタル一眼レフ全体と言うか・・・。多少はそうした傾向は有るのですけど・・・。ただ、極々一部の方に限られると想います。でも、あまり気になさるとお身体に障りますから・・・。
その様な場合は淑女らしく、華麗にスルーしましょうね♪
それより使用機材がMB-D10付きのD700って・・・。その大きさと重さを考えると製品自体の高性能さは否定しませんが、わたしなら絶対にイヤな組み合わせです。D3の方がホールドし易くて、軽く感じて仕舞うのでは?っと想います。D3は不思議と重さを感じさせないカメラでした。
それにしてもご使用のレンズ。どんなモノかは存じませんが、色合いが良く、望遠らしいボケも表現できている様ですね。圧縮された画像では詳細が分かりませんし古いとのお話しですが、使い手次第でまだまだ現役を張れるレンズと想像します。
レンズのホコリは機会を見て、メーカーに動作確認と内部の清掃を依頼すれば、綺麗になって戻ってくると想います。写りに支障がないなら、そのまま気にしないのがイチバンですけど。
書込番号:8924118
2点

Smile-Me さん
おへんじありがとうございます。
>MB-D10付きのD700、絶対にイヤな組み合わせです。
ほんとですね、叔父のうちに行ったら、すでにセットしておいてありました。
レンズお褒めいただいてありがとうございます。検索したらこんなところにありました。
http://www.kenrockwell.com/nikon/75300.htm
ashes to ashes さん
掲示板の雰囲気、よくわかりました。知らん顔しとくのが第一ですね。
それにしても、汚い表現で書き込まれたくな〜い。
書込番号:8926190
1点

白白薔薇さん、こんばんは
ご紹介戴いたリンク先を拝見しました。かなり有名な方のサイトの様な?
リンク先のレンズを見ると、絞り環付きのDタイプで、NikkorとしてはAF初期のズームレンズっぽいデザインですね。わたしも古いレンズが好きなので、こうしたレンズには興味があります。
そうそう...
こうしたトコロには色んな方がおいでになります。触らぬ神に・・・とも言いますし。ただ、その方、たまに良いレスも付けるんですけどね。
書込番号:8926326
1点

失礼します。
AF75-300は1989年に発売された直進式の望遠ズームで、Dタイプではないです。
私のD300にキタムラで装着したことがありますが、AFはまあまあ早かったです。
今回、白白薔薇さんの作例を見せていただき参考になりました。
書込番号:8926453
1点

>白白薔薇さん
ひかる物を感じました。
でかいレンズなんですか?MB−10て何かほかに
よけいな物でも付いてるのかな
しらべて見ます。
お昼過ぎの斜光が良いですね。
まっすぐ前を見て走るランナーが美しく
えがかれています。
つらそうな表情がリアルで真剣勝負っ
て感じです。
ほんらいなら軽くて使いよいレンズがたくさ
ん有るでしょうが借り物ならしょうがないですよね。
ときどき僕も知人からどうしても必要な時
に望遠系ズームレンズを借りたりしますが
きちっとレンズの癖を知らないと後でモニターで確認して
も思った様に写せていない事があったりして
ちがうイメージの写真になってたりしていて借りものだった事を
わすれてパシャパシャ映しまく
ると言った悪い癖が発症してしまいます。
いい写真を写すには心構えが大事ですね。
しかし、ここには悪い虫が
ねづいてしまったようです。
よろしくないですねぇ。
★筆太と邇献さん★ごめんなさい真似させて貰いました。
書込番号:8927541
2点

白白薔薇 さん
写真の技量より、とても良い撮影センスをお持ちの方だと思いました。
1枚目と3枚目は、言ってみれば誰でも撮影できる写真でしょう。
しかし2枚目にはドラマがあります。
既にたすきを渡し終えたランナーと、必死でこれを追うランナーの。
新聞のコラムに載せても良い写真だなあ、と感心しました。
私も京都在住ですが、当日はこたつの中で中継を見ていました。
書込番号:8927850
1点

Peur de hauteurs さん,
写真はポジ2 さん
写真ごらんいただきありがとうございます。
評価していただいて感謝します。
いつのまにか、変な書き込み、なくなりましたね。
書込番号:8929668
0点

白白薔薇さん、こんにちは。
都合が悪くなると削除依頼でもみ消すとは
暴力団のようで怒りを感じますね。
複数のハンドルネームで自作自演のような感じもしました。
イヤな思いをしたと思いますがこのような
普通のユーザーの投稿が一番の購入判断になると思っています。
D700、私も欲しいと思っている機種です。
投稿ありがとうございました。
書込番号:8929900
1点

F90パパ さん
お気遣いいただいてありがとうございます。
>イヤな思いをしたと思いますが?
ぜんぜ〜んきにしてません。
それより、あんなのが荒らしというのでしょうか?
一夜明けたらお逃げになったようですね。
なかなかおもしろい経験でした。
これからもよろしくお願いしま〜す。
書込番号:8931757
0点

彼は多分、スレ主さんに興味を持ったのでしょう。w
男ってもんは、興味のある女性には何故か意地悪をしたくなるもんです。子供の頃は。^^;
書込番号:8932433
0点



最近購入したD300を手にして満足に浸っているのですが、D700が早くも気になってます。
もともと自分にはフルサイズには縁がないと思って気にしてなかったのですが、
フィルターを買うために立ち寄ったビックカメラでフルサイズ3種(D700,5D2,α900)を見比べてみて
D700の完成度の高さに感激しちゃいました。
さらにはキャッシュバックで実際にお値打ちになっていることもあり、心が揺れています。
というよりほぼD700買うことを決心しています。
浮気っぽいですね。
小生は割とシャッター音を気にするのですが、
α900はいただけないですね。
自分では絶対許せない感じでした。
なかでもD700は非常に良かったです。
ただ、D3、1Dsは当たり前ですがさらに良いですよね。
さすが両モデルともにフラッグシップという感じです。
ということでD700を近く購入します。
D300同等の完成度に高感度が加わって自分にとって最良のカメラに出会えたきがしてます。
皆様宜しくお願いします。
0点

α900のファインダーは素晴らしいんですが
シャッター音はα700より悪いなと感じました。
書込番号:8911118
0点

こう言ってはなんですが、
>小生はシャッター音を全く気にしません。
仕事でデジからフィルムカメラ、中版、時にはメーカー提供の機材まで、あれこれ使って写真
を撮っていては、そんなことを気にして入られません。初めてこの掲示板をのぞいたとき、シ
ヤッター音を気にされる方がおいでになったので、正直驚きました。
シャッター音は”写真が撮れた!”それだけで十分なので、私には気になりません。
あまりお気になされない方が・・・。
書込番号:8911491
1点

沿おう言えば、
α900のシャッター音は、昔使っていたミノルタみたいですね。
なんかカチッと低い音がして、私にはカメラらしいあまり悪くない音に聞こえましたが?
書込番号:8911509
0点

シャッター音は好みもあると思いますよ・・・
D3やD3xのシャッター音は小さく、小気味良く抑えられていますがちーと物足りない。
D300はAPS-Cサイズなりに小さく、D700はニコンのこのクラスとしては品がない音だと
感じます。
α900は音は良いのですがボディが軽い分、シャッターぶれを抑えきれずにボディに
伝わってしまっている。5DマークIIは良くも悪くも安っぽい。
まあ、どれも写真を撮るには直接関係のない話です。EOS-3のとんでも無いシャッター音
(大きく甲高くて五月蠅い)も、モデルさん達にはリズミカルでタイミングを取りやすいと
評判だったりした例もありますので、好みですよ。
書込番号:8911521
1点

私にはフルサイズは100年早いですが、憧れはあります。
ですからスレ主さんのお気持ちもよ〜〜くわかります。
D700、良いですよね。
D3、1Dが良いのは当たり前ですが、価格的には別カテゴリーでしょう。
それと、私にはα900もすごく良く思えます。
シャッター音やシャッター反動で手ブレしそうな気もしますが、カメラらしいカメラをソニーが作ったその意欲は素晴らしいことだと思います。
ボディ手ブレや小型軽量等々でD700より気軽に使えるのがα900だと思います。
そして5Dツーはなぜか気になりません…。
レンズは何いきますか???
ナノクリですか?
それとも24−85と70−300くらいですか?
そこも悩ましいですね♪
うーん、フルサイズへの憧れは断ち切れませんよねー。
書込番号:8911661
0点

5Dmk2はL単好きかLのF4通しズームで
軽量化するには良い選択でしょう。
AWBが安定して使えるのが最大の魅力でもありますし
D700の場合 単体レスポンスと
12Mでの超高感度、
コマ数を速くできるオプション付きが魅力ですね。
α900はファインダーが良いのと手振れ補正
24Mの低感度の高画質があの値段で手に入るのが魅力かな
20M超えだとレンズを選びますが
D700、12Mだと古いレンズで楽しめるのが
最大の魅力かもしれませんね
書込番号:8911934
1点

撮る側は気にしないかもしれないが撮られる側は気にします。
ポートレートとるなら撮られてる側が気持ちよくなる音にしないと
好みの問題ですがミラ-が安っぽく当たっている音はダメですね。
nikonのシャッター温は良いですね。ソニーもカメラらしくて良いですね。
書込番号:8911953
0点

難しいですね、私もD300とD700を比較しましたから・・・
シャッター音はむしろ私にはD300のほうが品があるような気がしました。私の中でD300が勝ったのはそこだけでしたからD700にしました。
その後、α900・5D2・D3Xが出ましたが、D700の倍の画素数とファインダーでα900とD3Xが候補に挙がってきますか。私から見ると5D2は前の2機種に比べ、どちらも中途半端でさらにはHD動画機能の搭載でここのクラスで動画を望んでいるのは実際そんなに多いのかと面食らっています。
いずれにしても、キャッシュバックキャンペーンが迫りますけど時間一杯十分に比較検討されたほうがいいですよ、かなり難しいですが・・・・・
書込番号:8912180
0点

D300とD700は役割分担できそうなので、
両方持ってても問題無いのではないかと思います。
D700が実売で18万だったことを考えると、
5DMarkIIとα900は15万円くらいなら追加で欲しいですね。
値段の割にセンサー以外の性能や質感が低すぎる。
D700もキャッシュバック終了間際で値段が上がってきてますが、
キャッシュバック後に3万以上値を下げるにはもう少しかかるでしょう。
書込番号:8912676
0点

皆様、レスありがとうございます。
シャッター音はいろいろと好みがありますね。
D2Hを3年ほど使用していたのですが、ボディの大きさ重さに億劫になり、その後キャノン40Dを1年使用しました。
D300が価格的に良かったので今回購入しました。
それで早くもD700が自分にとって一番良いカメラだと思っています。
(最初からD700買っておけばよかったですね)
この流れで40Dのシャッターが「カシャボコン、カシャボコン」とキレがないように思われて、早々にニコンに戻りたいと思ったりしてましたので、シャッターはキレがあるものを好むようになりました。
フィルムなどは経験がありませんので、フィルムのシャッターと比べてのお話になると分かりません。
あとファインダー視野率95%とマイナス要素となってますが、
D300と比べても除いたときの大きさが大きいのでとてもいいです。
丸窓もD2Hを思い起こさせてくれますし。
レンズは何にするか迷ってますが予算が5、6万円程度しかありません。
望遠は今のところは必要ないので標準レンズをどうするか検討しています。
タムロン28−75、シグマ24−70(HSMじゃない方)、純正24−85のどれかですかね。
ちなみにレンズは単焦点のみですが以下を持っています。
14 F2.8
85 F1.4
書込番号:8913178
0点

カメラのシャッター音は、結構気にします。しかし、購入の決め手にはしません。
D700は、連写の時の音が好きです。連写しているという実感がします。
なお、今まで聞いた最高のシャッター音は、F3のモータードライブ付きでした。
硬質なカシャーーン!、カシャーーン!と音が響いて記憶があります。
今のカメラには絶対出ない音です。
これを書いていたら、F3が欲しくなってきました。(笑)
書込番号:8913181
0点

シャッター音でカメラを
買ったことはないですが
ポトレの個人撮影とかならテンポ良いのでしょうね
鳥、風景&スナップ撮影では
消音気味な方が
落ち着いて撮影出来ますが
5Dmk2やα900のシャッター音は
どちらかというとそちら向きですかね。
それと戦闘機、モースポでは
異音しなければ全く気にならないです。
書込番号:8913315
1点

シャッター音に関しては好みもあると思いますが、慣れもあると思います。
自分は、フィルム一眼の頃からNIKONを使っていますので
それぞれの機種で違いこそありますが、NIKON機の音が好きです。
C社の音は何となく違和感(聞き慣れない感じ)があります。
D3、D700は正直欲しいと思っていますが、
AFはDXレンズしか持ち合わせが無いため、追加投資を考えるとしばらく見合わせです。
まずは、D300で腕を磨きつつ相方の顔色をうかがいつつ、資金をためたいと思います。(^^;)
スレ主様のD700での作例楽しみにしてます。
書込番号:8913739
0点

私はシャッター音は気にしません。気にならないと言った方がよいかもです。撮影中は撮影に集中してシャッター音がどうだったか分かりません。
EOS-1Ds、D3、E-3、α900他、フィルムもF6、EOS-1VHS、α9、645NU、67Uとか持っています。風景写真を屋外で撮るので、シャッター音は気にならないのかもしれません。しかし、依頼されてホールで撮影するときは、D3やD2Xの音の大きさはちょっと大丈夫かと思うくらい大きいことが分かります。主催者からシャッター音に対するクレームは今のところないので、次の依頼のときもD3を使おうと思っています。
書込番号:8914049
0点

シャッター音の話で盛り上ってしまいましたね。
D300からD700への買い替えの決めてはシャッター音ではなく(シャッターキレはD300の方があると思っています。)、フルサイズで手が届く価格、高感度が使えて、その中でもD700のカメラとしての質感がトータルで良かったからです。
カメラですので、写真が撮りやすく、良い絵をだしてくれることが一番重要だと思います。
>スレ主様のD700での作例楽しみにしてます。
プレッシャーです。。。
シャッター音がどうのこうのと言うくらいだから、それなりにいい作品を撮る人のように受け取られたかもしれませんが普段は家族(子供中心)とお散歩写真です。
過去一度も公開したことはありませんが、D700を手にしたら作成を公開しようと思います。
もうしばらく御待ち下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:8914735
0点

heartbeat-since-you've been goさん、こんばんわ
>シャッター音がどうのこうのと言うくらいだから、それなりにいい作品を撮る人のように受け取られたかもしれません
>が普段は家族(子供中心)とお散歩写真です。
自分も似たようなものです。(というかもっとレベル低いと思います。)
所詮趣味なのですから、あまり難しい事を考えずに
自分が撮りたいと思うものを、好きな機材で、撮りたい時に、自分が楽しんで撮ればいいのでワ?
その上で、自分の家族や身近な人が喜んでくれればそれだけで幸せになれますよね。(^_^)
他人の評価は、二の次三の次です。
もちろんこちらに来ているベテランの皆さんをうならせてみたいとは思いますが.......
書込番号:8915543
0点

splachu-さん
こんにちは。
そうですね、気楽にD700ライフを過ごせたらと思います。
作例の公開までは少しお時間頂きます
シャッター音についてむし返すようなんですが、
さきほどα900にスレッドみてましたら、ミラーショックについての書き込みがありました。
そういえば自分が一番気になったのはミラーショックかもと。。。
α900についてはグリップにかなりの振動があったと記憶しています。
これは厳しいカメラだなと思ったのですが、それをシャッター音としてとらえてました。
書込番号:8919345
0点

D700も、D3に比べるとミラーショックは大きいですね
最近は慣れましたが、購入当初は結構気になりました
シャッター音は、人それぞれ好みですよねぇ
α900の音が結構気に入っているという人もいますし
趣味のものですからね、デザインや質感と同じで好みは色々です
気に入ったものが一番いいですよ
書込番号:8920713
1点



皆様(SONY α900の板の皆様も含めて)沢山のアドバイスを有難うございました。
2台持てるのが理想ですが、財布が寂しく楽しく悩んだ挙句一昨日仕事を早退し中野でD700 を
購入しました。
CAPA特別編集のD700スーパーブックでは酷評気味ですが、DCMのD700完全ガイドではプロの方2名が風景にはこのレンズをお勧め2位と3位にあげていましたのでレンズは取り敢えずニッコールの24-85mm F2.8-4Dにしました。
D700本体に慣れてきたら高いものはとても変えませんが短焦点を何本か購入したいと思います。シグマから広角よりズームが出るというような噂があるそうですが皆様もしご存知でしたら情報教えてください。
1枚目は新宿ニコンで充電してもらい購入3時間後の浮かれモードです(笑)。取り敢えずISO2400を使う喜びをかみ締めていました。三脚禁止で魅力的な場所は沢山ありそうですで
次回からは構図とピントに気を集中して撮影してみたいです。
3枚目と4枚目今日の帰りがけと、昼休みの写真です。4枚目は先輩がなぜか使用してないのにロッカーに常備しているライカと同僚の女性の時計で試写させていただきました。
三脚が貧弱なのと、ミラーアップをしなかったせいかシャープさがありませんがこれも
次回の糧としたいと思います。
2月に入ったらタムロンの90mmマクロ購入予定です。ニコンの軽量24mmも気になりますし、
シグマの24mm1.8EXもとても気になります。
皆様本体の使い方、お勧めであまり高くないレンズ情報など、今後ともアドバイスのほどよろしくお願いいたしますm(__)m。
0点

お台場の写真など沢山ですね。綺麗です。ISO3200で手持ちでノイズの少なさは凄いですね。
書込番号:8905675
0点

T2000Gさん、D700ゲットおめでとうございます〜
ISO2400を躊躇無く使える事はホント今までスルーしていたシーンも物にできますよね^^
書込番号:8905871
0点

おめでとうございます。
欲しくなるような絵を見せないでくださいー^^;
書込番号:8905896
0点

・ご購入、おめでとうございます。
・暗いところでもさすが綺麗に写りますね。
・4枚目、M6? ブラック? ブラックペイント? 綺麗ですね。気になります。(笑い)
書込番号:8905983
0点

T2000Gさん、D700ご購入おめでとうございます。
先輩もLeicaM6をお持ちのようですし、これから重病に掛りそうな予感がします(笑)。
Nikon Micro 105mmもVRが付いていて使いやすいですよ。
書込番号:8906083
1点

4枚ともすばらしい写真ですね。
私もD700購入組なのでこういう写真を見ると
すごく刺激されますね。
写真にはまってよかったです。
いい趣味がもてましたよ。
私も負けずに楽しみながら頑張ります。
書込番号:8906402
0点

見に余るお言葉ありがうございます。申し訳ありませんISO2400は2500の間違いでしたm(__)m。常用感度の幅が広いので三脚無しで撮れますので軽量単焦点と組み合わせたらかなり快適そうですね。全てピクチャーモードはビビッド、RAWで撮影し、NX2のトライアル版で現像しました(ライカはその後フリーソフトのjtrimで加工しました)。
フルサイズのぼけを生かした写真も撮ってみたいです。D700で生活の楽しみが広がりそうです。
書込番号:8908221
0点

軽量とはとても言えませんがSIGMA50mm/F1.4はお勧めです。
純正よりもフルサイズフォーマットではよく映ります。
書込番号:8909116
1点

脱サラでピザ屋さんへ。
見るからに美味しそうな佇まいのお店ですね〜。空の色彩も見事ですがビネットコントロールはどのくらいに設定されていらっしゃいますか?
KCYAMAOTOさんへ。
シグマ50mmf1.4レビューを拝見して店頭でフィインダー覗いてみて購入の意志を固めました(^^ゞ。←2月までは金欠でオアズケなのですが(涙)。
書込番号:8938649
0点



年末にD700を購入しました。
ニコンのデジカメは初めてなのでまだ使い方良くわかってません。
カメラは買ったのですが予算がなくなりレンズはアダプター利用なのですが。
ペンタックスのM☆800mmf6.7で撮影したカワセミさん、ユリカモメさん、ハヤブサさん、オオバンさんです。
ハヤブサさんは1.4倍テレコンも使用してます。
ISO800や1600が普通に使えるしファインダーも見やすく良いですね。
2点

M42アダプターも購入しゾナー200mmf2.8を付けてみました(1枚目)。
補正レンズが入ってますが画質は悪くは無いと思います。
ニコンマウントのレンズが一本も無いのもなんなのでプラナー50mmf1.4を最近購入しました。
未だ夜しか使ってませんが。(2枚目、3枚目)
2枚目は絞り開放でISO1600、3枚目は絞り開放でISO3200で撮影。
50mmでも1.4だと被写界深度は狭いですね。
書込番号:8902242
1点

ken-sanさん ご購入おめでとうございます。
飛びモノの撮影お上手ですね。
レフレックス特有のボケも上手く処理されており感心します。
当地は本日マイナス19度に冷え込んだものですから霧氷を撮りに行きましたら、ハンターがエゾシカが捕れないでヤケになったのでしょうか、交通標識にライフル痕を見つけました。
撮影も流れ弾に注意しなければならないのでしょうか。
書込番号:8902790
0点

この書き込みの内容でしたら リサイズする時に、Exifが消えないようにした方が良いなと思いましたので…
>ニコンマウントのレンズが一本も無いのもなんなので… <
ニコンの レンズも、是非使って見て下さい。
書込番号:8902796
0点

脱サラでピザ屋さんこんにちは。
>レフレックス特有のボケも
ケンコーさんのレフレックスではなくペンタックスの望遠レンズです。
書込番号:8903314
0点

ken-sanさん、こんばんわ〜
フルサイズだと画角を揃える為に長い焦点距離のレンズを使うので
動く物には不向きだと思いますがどれも素晴らしいショットです!
この辺はペンタ君よりレスポンスが良いのでチャラって感じでしょうか?
50mmでも1.4だとワンコ凄い事になってますね^^
書込番号:8905022
0点

6taさんこんばんは。
レスポンスよりファインダーが広いので有利なのかもしれません。
書込番号:8905960
0点

ken-sanさん
いつもありがとうございます。
D700とペンタレンズの組合わせでの撮影見事です。
ほんといつも感心させられています。
ken-sanさんの技術と感性は素晴らしいです!
書込番号:8906525
0点

タクミYさんおはようございます。
なかなか良い写真はとれませんがぼちぼち頑張っていきます。
D700高感度に強いのでペンタの800mmとの組合わせは良いと思います。
書込番号:8907252
0点

ken-sanさん
おめでとうさんでござります。
あなたは鳥鳥の名人ですが、そのレンズでとると、こんなにもわんちゃんの毛がシルキーになるのですね。
ニコンを使ってると腕は衰えますよ、撮影が楽チンすぎて・・・・・。
書込番号:8910712
0点

こころを入れ替えるために改名しました(嘘です)。
相変わらず悪態をついてます。
書込番号:8910757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





