D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影してきました!!

2008/09/20 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:31件
当機種
当機種
当機種
当機種

プレーリードッグ

フクロテナガザル

ミーアキャット

ツマベニチョウ

今日は地元の動物園に撮影に行ってきました。

レンズは2本(Nikon AF24-70・タムロンAF28-75モーター内蔵)のうち、タムロンを着けて出かけました。
動物園ということもあり、標準ズームレンズでは望遠側が足りませんでしたが、眼鏡をかけている私でもファインダーが覗きやすく、気持ちよく撮影できました。

元々の腕&センスがないので恥ずかしい限りですが、撮影したものの一部をアップします。

今週末が晴れたときは、ロケット撮影!?に行ってきます。

書込番号:8382840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/20 19:09(1年以上前)

こんばんは、WhiteUnicornさん
こういったレポートが私は一番好きです
大好きなカメラを買って、楽しい撮影をされて
撮影でのレポートが
これから買おうとしている方のあこがれと参考になりますから

私も明日は楽しい撮影です

書込番号:8382876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/09/20 19:15(1年以上前)

WhiteUnicornさんコンバンワ

実は私も先週動物園に行ってきましたが、人出が多く、尚且つ子供3人の面倒を見つつでまともに撮影ができませんでした。

地元北海道にいながら旭山動物園初体験です。
http://www.higra.blog.ocn.ne.jp/blog/

プレーリードッグは昔飼っていたのでとても懐かしく思いました。

書込番号:8382909

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/09/20 19:30(1年以上前)

WhiteUnicornさん

こんばんは

ニッコールとタムロンですか。
タムロン、どんな感じでしょうか。
ナノクリニッコール、D700買ったら欲しくなってきましたけど(中古で168000円でありましたが、今年の予算オーバーしてるので断念しました)、タムロンもいいらしいという話も聞き...
手持ちの24-85/2.8-4Dや24-120/3.5-5.6D、周辺部はやっぱり甘い感じです。


ブローニングさん
旭山はやっぱり混んでますか。
私も地元ですけど、いつでも行けるんで最近は行ってないですね。混んでるし。
昔は閑散としていたのにな〜

書込番号:8382978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/20 21:14(1年以上前)

当機種

タムロンAF28-75モーター内蔵

メルモグさん
はい、頑張って楽しく撮影していきたいと思います。
まぁ、まずは望遠系のレンズを用意しなくてはと。。

ブローニングさん
動物を触るのは苦手ですが、眺めたり写真を撮ったりするのは大好きです(^.^)
あっ、旭山動物園は一度は行ってみたい動物園のひとつです。

f5katoさん
今のところ、タムロンしか撮影に持ち出していないので、2本のレンズを比べられません。
(今の私の腕や眼では違いを感じることはできないでしょうが。。)
添付の画像はRAW(12-bit)で撮影したものを、何も編集せず其のままjpegファイルで保存したものです。

書込番号:8383559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/20 21:18(1年以上前)

機種不明

D700+AF50mmF1.8 ISO1600

私は直ぐ影響されやすいタイプなんで
何か撮りたくなり夜景を撮ってきました
私も北海道ですが旭山動物園は一度も行ったことがないので
今度12-24mm持っていってみたいですね

書込番号:8383576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/09/20 23:50(1年以上前)

WhiteUnicornさん
動物は突然動き出したり全く静止したままだったりと意外と撮影の練習になるかもですね。
ただこちらの都合には一切合わせてくれないのでスカの場合も多いと思いますが・・・。

f5katoさん
旭山は噂通りのゲキ混みです。しかも連休でしたのでなお更だったと思います。
前日は東川町でAPAの懇親会があり一泊していたので片道15分程度で行けたのはとても楽でした。

メルモグさん
同じ札幌ですか。
会社でもまわりの人達は皆旭山経験者で、私だけが未経験みたいな雰囲気でしたのでこの時を待っていたのですが、2年前の観楓会(私は法事で欠席)で旭山動物園に寄っているので私以外の社員は皆経験済みでした。


書込番号:8384575

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/09/21 23:31(1年以上前)

当機種

JR石北線

みなさん こんばんは

WhiteUnicornさん
了解しました。
ただ、タムロン、いい写りに感じます。
>まぁ、まずは望遠系のレンズを用意しなくてはと。。
お手ごろなVR70-300をお勧めします。

メルモグさんも道産子ですか。
12-24、使うならやはりペンギン館、アザラシ館?
札幌の方がわざわざ旭山に来るなんて昔なら考えられなかったんですけど...(^^;

ブローニングさん
東川に来られていたんですね。
旭山、5月の連休中は客足が落ちたと言ってましたが。
円山も施設更新が始まるようですから、これからは右肩上がりとはいかないでしょうね。


タムロンと対極の、約50年前のニッコールオート135/3.5の画を。
若干かびており、コントラストが低そうです。

書込番号:8390836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

D800の

2008/09/17 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:291件

高感度特性は、やはりD700より干渉ノイズが増え、落ちるのか、それとも海外パテントの質感に影響を与えない、優れたノイズリダクションをブチ込んでD700を越える常用3200画質になるか、楽しみです。13万円の50Dの販売機の高感度画質に負けたらアキマへんから(画素数は別として)。

書込番号:8363968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/17 14:19(1年以上前)

キャノン 5D マークU に負けないスペックでしょうか?

11月下旬まで待って D700, D800、5DMKU を

横にらみすのか!! 悩ましい時期ですね。

とりあえず D700ですかね?

書込番号:8364590

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/17 15:36(1年以上前)

来年の春まで待ってHD無しの7D待たれては?
20万以下で。
えええええええ、それって本当?????

書込番号:8364921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/17 16:16(1年以上前)

いや、さすがにD800はまだでしょう。
7月にD700出して、わずか2か月、発売日を考えても4か月で大幅な性能アップを果たした後継機を出すだなんて、さすがにユーザーにそっぽを向かれますよ(というより、私ならそっぽ向くぞ!)
D70->D70sのときでも1年は開けたんだから、今回もD800は来年春以降でしょう。
とりあえずD3x&D400(?)のほうが先だと思いますよ。
でも、そんなに高画素化を急ぐ必要はないと思うんですけどね。いや、負け惜しみですが(笑)

書込番号:8365117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/17 17:31(1年以上前)

D800が今年出るのか、それとも来年出るのかは分かりませんが、
仮に明日出たとしても1200万画素には1200万画素のメリットがあるわけで
ニコンユーザーとしては選択肢が増えてみんな幸せになれると思いますが。

書込番号:8365464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2008/09/17 18:13(1年以上前)

おっしゃる通り、1200万画素で豊かな階調と高感度画質に優れている方が魅力的です。

書込番号:8365668

ナイスクチコミ!3


AX.comさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/18 12:57(1年以上前)

5Dmk2に対抗するなら今までのD700のポジションを高画素機のD800で置き換えるのが一番可能性がありそうですね。
その場合はD700の価格を下げて暫くはD800と併売でしょうね。

書込番号:8370521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/19 00:07(1年以上前)

ニコンの3000万画素はコマフォト専用のD3Xだけで十分です。この分野ならバルカーなどを使うから、ISO800までで階調が豊富でニュートラルな発色があれば十分です。D800が出るならば視野率98%で2000万画素、高感度と動態に強いAFカメラの方が実戦的です。スペックマニアではないので。

書込番号:8373901

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/09/19 01:21(1年以上前)

α900のセンサーと同じですと、高感度は期待しない方がいいのかな〜って思いました。
α700とD300では、ニコンのチューニング技術でノイズは良くなってるみたいだけど、
D800?のCMOSセンサーは、D3やD700みたいに、やはりニコンが設計開発して
欲しい(製造は別として)。
D3のCMOSは、14ビットで高速読み出しできるよう設計されてるし、この技術の応用で
ニコンが開発して欲しいです。

書込番号:8374312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:2099件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 
当機種
当機種
当機種
当機種

カワウ:少しトリミングしています

カワセミ:トリミング大です

夕景:少しトリミングしています

夕景2:広角側でのトリミング無しです

D300を所有時に大変重宝していたVR18-200mmをD700に付けてみました。

FXフォーマットでもケラレが出ない様にケンコーのテレプラスPRO300×1.4を付けてどの位実用になるかどうか試写してみました。
(下のレスでも画像添付しましたが、他の画像を添付します。)

経験的にテレプラスは最低一絞りは絞らないと甘い描写になるので、絞り優先で元のレンズのF8(テレプラスつきでF11相当)にしてISOオート(上限ISO感度6400)です。

結果はAFもVRも普通に効いてVR25-280mmのお散歩レンズとして十分に使えると思いました。

タムロンの28-300mm(A061)も持っていますが、VRが効く分こちらの方がいいかなと思いました。
広角側での周辺減光も私としては許容範囲かなと思います。
RAWで撮ったものをSILKYPIXにて自分なりに最高画質になる様に現像しています。

F11相当に絞ってもD700の高感度の強さが使い易さに大きく貢献します。

書込番号:8359607

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/09/16 17:17(1年以上前)

私は、びっくりしました。
そんな事(ケンコーのテレプラスPRO300×1.4併用でVR18-200mmをD700に付ける)ができるんですね。
不勉強でした。
いっそ、ケンコーのテレプラスPRO300×1.4を併用しないで
直接VR18-200mmをD700に付けたら、
広角側は28mm位から実用になるのでしょうか?
35mm位までだめなんでしょうか?
なにぶんD700もVR18-200mmも
持っていないながら、両者に興味を持っているもので、お教え頂ければ購入のきっかけになります。

書込番号:8360017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/16 19:16(1年以上前)

OM1ユーザーさん

こんばんは

ケンコーのテレプラスPRO300×1.4とVR18-200mmの組み合わせに興味を持ちました。
ケンコーのテレプラスPRO300×1.4の説明文に、次の文言がありますが、VR18-200mmに取り付けて問題はないのでしょうか?

***** (200mm以上のレンズに合わせた設計です。50mm以上のレンズにご使用下さい。ワイドレンズは破損の恐れがありますので、取り付けしないでください。) *****

私も、ケンコーのテレプラスPRO300×1.4 と ニコンVR18-200mmを持っているのですが、破損が心配で一緒に使う事はしていません。全く問題がないのか、注意事項があるのか教えてくれませんか。

書込番号:8360441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/16 20:04(1年以上前)

Latest Arrivalさん

>いっそ、ケンコーのテレプラスPRO300×1.4を併用しないで
>直接VR18-200mmをD700に付けたら、
>広角側は28mm位から実用になるのでしょうか?

直接付けると全域けられます。
丸くしか写りません

F100に付けたことがありますがVR、AF共に効きました
開放がf5.3になるのが痛いですが・・・
このテレコン使った場合レンズとカメラによっては絞り値と焦点距離が反映されないことがある・・・

書込番号:8360647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/16 20:30(1年以上前)

こっ、これはすごい。DXレンズの使い方で、何か新しい方向が見えてきたような。

書込番号:8360795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/09/16 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D700+VR18-200mm(65mm)

D700+VR18-200mm(130mm)

D700+VR18-200mm(200mm)

>Latest Arrivalさん

カラスアゲハさんのおっしゃる通りテレプラス付けない場合は全域でケラれます。

ケラレ具合は添付画像をご覧下さい。

>Eru is my friendさん

VR18-200mmの後玉は18mmにした時一番ボディ側に出てくるのですが、テレプラスの前玉はかなり後ろに引っ込んでいるので干渉しません。

タムロンの28-300mm(A061)も大丈夫です。

個体差があるやもしれませんので装着される場合は自己責任でお願い致します。

>カラスアゲハさん

適切なる回答ありがとうございます。

>このテレコン使った場合レンズとカメラによっては絞り値と焦点距離が反映されないことがある・・・

そうなんですよ、このVR18-200mmに付けた場合もExifに反映されませんが露出はOKですね。

>しぼりたて純米生原酒さん 

テレコン付けるとかなり画質が落ちますのでどれだけ意味のあることかは人と場合によるのではないでしょうか

書込番号:8361703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/09/16 23:39(1年以上前)

OM1ユーザーさま

全域ケラれる写真の掲載、
ありがとうございます。
こちらを参照しますと、
このレンズ使用時には、
DXモードより、
トリミング前提でFXモードを選択したほうが有意義な(広範囲に写る)ように見受けられますが、
いかがでしょうか?
ご意見賜れば幸いです。

書込番号:8362167

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/17 01:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D3+魚眼DX10.5mm F2.8+1.5倍

D3+魚眼DX10.5mm F2.8+1.5倍

D3+魚眼DX10.5mm F2.8_DXフォーマット

1.5倍を 着けるのが良いと思います、ニコン担当者とこの件で話をした事が有ります。
画像は、D3+魚眼DX10.5mm F2.8+1.5倍テレコン(ケンコー)のテスト画像です(1、2)。
若干の画質低下、暗く成るは有りますが、特に魚眼はファインダー内全域表示が魅力です。
3は、DXフォーマットで撮りました。

>トリミング前提で…
それで 良いと思いますが、トリミングも手間ですよ。

書込番号:8362925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/09/17 06:00(1年以上前)

>小手石三勢さん 

>このレンズ使用時には、
>DXモードより、
>トリミング前提でFXモードを選択したほうが有意義な(広範囲に写る)ように見受けられますが、
>いかがでしょうか?

そういう考え方でよろしいと思います。
他のDXレンズではほとんどケラレが出ないケースもあるようですので使って見る価値はあると思います。

>robot2さん

1.5倍のテレプラスであれば画角がAPS-Cと同じになりスッキリしますね。
D3+魚眼DX10.5mm F2.8+1.5倍テレコン(ケンコー)のテスト画像ありがとうございます。

書込番号:8363014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/09/17 07:55(1年以上前)

OM1ユーザーさま

DXからFXに移行するきっかけとなり得る、
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:8363198

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/17 10:00(1年以上前)

追伸
私のも、OM1ユーザーさんの、D700にVR18-200mm+テレプラスPRO300×1.4もそうですが、
テレコンを使うと、200mmで有れば280mmに成りますが、ケンコーのテレコンは、純性で無いので
Exif情報に対応していません(純性はOKです)。
焦点距離と絞り値の撮影情報は、テレコン分を掛けて読まないといけないのが難点です。

書込番号:8363495

ナイスクチコミ!0


duffer32さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/17 15:56(1年以上前)

素晴らしい事を教えていただきました。

早速購入しようといろいろ調べましたが、
・ケンコーテレプラスPRO300 1.4倍
・ケンコーデジタルテレプラスPRO300(1.4倍)
の2種類があります。

D700で使用するには、どちらになるのでしょうか。

書込番号:8365026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/17 17:38(1年以上前)

robot2さん

ニコン用はケンコーデジタルテレプラスPRO300(1.4倍)です。

こちらを参照:http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607627174.html

書込番号:8365502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/09/17 17:39(1年以上前)

>duffer32さん

ケンコーのHPを見ましたがニコン用はケンコーデジタルテレプラスPRO300(1.4倍)になります。

robot2さんが書いておられる様にケンコー1.5倍テレプラスMC4 DGという選択肢も有ります。
こちらの方がお値段もかなり安いし1.5倍という事で丁度APS-Cと同じ画角になります。

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html

書込番号:8365507

ナイスクチコミ!1


duffer32さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/17 17:57(1年以上前)

OM1ユーザーさま。

お手数お掛けし、申し訳ありませんでした。

どっちにするか迷うところですが、安さで
ケンコー1.5倍テレプラスMC4 DG 
にしようと思います。

本当に有難うございました。


書込番号:8365595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/17 19:04(1年以上前)

OM1ユーザーさん

こんばんは

返信ありがとうございます。

個体差からくるのでしょうか。私のは、VR18-200mmの後玉(18mm時)と、テレプラスの前玉を観察しましたが、接触の可能性が残っているとみました。使ってみたい気持ちは強いのですがあきらめました。
色々と参考になりました。ありがとうございます

書込番号:8365934

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちも良好です。

2008/09/16 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:144件

D700&デジ一初心者のフランチェスカです。

一昨日、奈良に日帰りで遊びに行ってきました。
奈良公園〜春日大社参道〜春日大社〜本殿特別拝観〜東大寺(大仏)〜興福寺(五重塔)〜猿沢池

春日大社や東大寺が世界遺産になったと言うことで、沢山の外国の方が観光に来てました。
それにしても、いつも思うのですが、最近、韓国?中国?と思しき方がよく観光に来てるのを見受ける
様になりましたが、マナーがなってないですね。
言葉が通じるなら注意したいぐらいですが、向こうも、言葉が通じない=注意されないと思ってる?
ようで、図々しいにも程があります。
日本の方は、順番に周りに気を使って撮影しているのに、いきなり目の前のど真ん中に出てきてドケ
ドケと周りの人を追い払って、一番良い位置を分捕って座り込んで撮影しだすし…
ま、ここは D700スレなのでこれ以上は言いませんけど・・・

本題に戻って…
奈良には昼過ぎに着き、昼食後に色々と見て回ったのですが、この半日で撮影した枚数は 800枚ほど
にもなりました!!
JPEG 画質優先/Large/Fineで 4Gbyteの CFは満タン、2枚目の 8Gbyteを使う羽目に。
(初めから、8GByteにしておけばよかったと言う気も…)

何をそんなに撮ったの!?と言われそうですが、観光名所の撮影ポイントを撮るのは当然として、
その他、気に入った場所をパシャリパシャリと撮ってるうちにこんな枚数になってしまった次第です。

そんな中、撮影してて思ったことは…

 @バッテリーの交換はしてない。
   家に帰ってきて、バッテリーのメモリは1つ減っただけ。

 Aフラッシュを殆ど焚いていない。
   意識的にフラッシュを焚いたのはほんの数枚。
   周りの光の雰囲気を崩さない為に、暗い場所でもフラッシュはほとんどOFFで撮りましたが
   無問題でした。

バッテリーを交換せずに 800枚も撮影できたことに驚きを感じました。(カタログには1000枚と
書いてありましたでしょうか?)
これは、フラッシュをほとんど使っていないのが一番の効果かもしれませんが、コンデジではほとんど
の場所でフラッシュが必要な状況でしたので、もしコンデジで 800枚も撮っていたらバッテリーも
厳しい状況だったかと思います。

これだけバッテリーの持ちが良ければ、もっと気にせず撮ることができそうです!

書込番号:8359000

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2008/09/16 12:29(1年以上前)

バッテリーもちが良くて良かったね!

書込番号:8359042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/09/16 12:34(1年以上前)

こんにちは。

楽しかった撮影行の様子が伝わってきて、こちらまで嬉しくなりますね(^^

私はまだ200枚程度しか撮っていない(サボってる)のですが、
バッテリーのモチについては同様に感じています。

奈良は、二月堂もいいですよ(^^、お水取りでしたっけ。。。まだ寒い頃。。

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/topics/syunie/


外国人のマナーの悪さについては、確かに残念ですね。
私は、人のフリ見て。。。といつも自分に言い聞かせています(^^;

書込番号:8359063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/16 13:56(1年以上前)

以前使っていたデジイチが最も燃費の悪いD200でしたのでD700の燃費の良さには大満足です。

D200で良く使っていたレンズがVR24-120でD700では24-70なので、そちらの差が大きいかも
しれませんけどね。


書込番号:8359397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/09/16 14:40(1年以上前)

  >この半日で撮影した枚数は 800枚ほどにもなりました!!
  >JPEG 画質優先/Large/Fineで 4Gbyteの CFは満タン、2枚目の 8Gbyteを使う羽目に。
  >@バッテリーの交換はしてない。家に帰ってきて、バッテリーのメモリは1つ減っただけ。

  ・D200レンズキット・ユーザです。
  ・すごいバッテリの持ちですね。信じられません(笑い)、、、
  ・半日で800枚も。私は一日でフィルム換算で最大で5本(180ショット/一日。
   デジ一眼でも、銀塩と、同じ撮り方なので)

  ・唯一のデジ一眼、D200に愛着をもって、老妻のごとく、一生大事にお付き合いして
   いくつもりが、、、
   だんだん、冷たいひとになっていってしまいそう、、怖い、、、(笑い)
  ・若い美しい女性(D700、D3)にはあまり目移りしないようにしませう、、、(笑い)

書込番号:8359550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/16 15:26(1年以上前)

日曜日なら、春日大社付近で鹿寄せをやっていたと思いますが、昼からなら終わってますね。
どんな人であれ、撮影マナーは守ってほしいと思います。

書込番号:8359694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/16 18:03(1年以上前)

・ゴン太♂さん

 ほんと、その通りです。

 D700でフラッシュが必要ない状況でも、コンデジではフラッシュが必要になることが頻繁にありました。

 コンデジは、基本 ISOが 50、最大でも 100、200は応急処置で 400はよっぽどと言う限り使わない・・・
 D700だと、基本 ISO 200、ちょっと影でも 300 〜 600、蛍光灯やランプなどの光しか無い部屋で 1600前後
 さらに暗い所で 2000 〜 3200と言ったところでしょうか?

  ISO 200、自動感度設定 最大 3200、最低シャッター速度 1/30

 コンデジで同じように撮ってたら、バッテリーは2・3個必要だったかと思います。


・footworkerさん

 小学校の遠足以来、久しぶりに奈良を訪れて色々と感動していました。

 自分の見た感動を、そのままカメラで画にしていく〜、後から写真を見たら自分の行動が思い出せて
 記憶から景色を思い出す・・・そんな撮り方をしてます。

 二月堂ですね・・・
 行く前に、春日大社から奈良駅方向に向けて周れる箇所を何箇所か候補に上げて行きましたが、ゆっくり
 拝観してると、日が暮れてしまい回ることができないところも沢山ありました。
 当初目的の奈良の大仏は拝む事ができたので満足しています。
 また、頃合いを見つけて行ってみたいと思います。


・とらうとばむさん

 D700の燃費の良さに大満足されているそうで〜私もその仲間入りです。
 コンデジでは予備のバッテリー必須でしたが、1日ぐらいの使用なら解放されるかも!?

 それでも、結局は予備のバッテリーは持ち歩くんでしょうけどね。


・輝峰(きほう)さん

 このバッテリーの持ちようは、フラッシュをほとんど使わなかったのが功績のように思います。
 私は、フィルムカメラは経験したことが無く写真はコンデジからの経験なので、「とりあえず撮る」
 と言う撮り方になってしまってます。

 D200、大切にしてあげてくださいね。
 デジ一は、フィルムカメラと違って、どんどん新しい高性能なカメラがでてくるので、浮気は禁物
 だとおもいますよ〜。
 自分の撮影スタイルを見極めて、一番自分に必要な性能を持ったカメラを買うのが良いと思います。


・じじかめさん

 春日大社で「鹿寄せ」ですか、それは残念がら見ることはできませんでした。
 次回は、ぜひ見れる時期に行きたいと思います。

 撮影マナーは、ほんと守ってほしいですよね。
 みんな、撮りたいのは分かってるんだから、順番に・・・・

書込番号:8360178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/16 20:12(1年以上前)

フランチェスカさん

まだ、バッテリが無くなるほど、あるいは一度に1000枚以上撮ったことがありませんが、スレを拝見して私も計算してみました。
先日フル充電で150枚ほど撮っていたので、電池チェックをしたら残り86%(つまり14%消費済み)でした、これはバッテリ100%使うと1070枚ほど撮れる計算になります。私の場合は撮影が済んだらすぐにスイッチをオフにし、液晶も撮った画の露出などをチェックするためにごくたまにレビューするだけです。

ちなみに私の場合、CFはトランセンドの32GBを装着し、同じくトランセンドの16GBを予備にして、14ビットRAWのロスレス圧縮で撮っております。

書込番号:8360684

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/09/16 21:08(1年以上前)

撮影マナー含めマナーが悪いのは外国人に限らず・・

書込番号:8361043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/16 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな写真を・・・

小鹿と母鹿です。

小鹿の横に、何故か血が垂れていたので。もしや!?とは思ったのですが、元気に歩ける姿を
見て安心しました。

ここのシーンだけで、70枚ぐらい撮ってます。

書込番号:8361783

ナイスクチコミ!0


konatu18さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 KONATU18 

2008/09/16 23:08(1年以上前)

フランチェスカさんこんばんは。

楽しかった旅行記楽しませてもらいました。

小生もD700を使用してバッテリーの持ちが良いのに関心しています。
但し、ライブビューを使用した時に燃費が悪化した様に思いますが如何でしょうか?

書込番号:8361916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/16 23:19(1年以上前)

フランチェスカさん、こんにちは。

半日で、800枚とは凄いですね。
でも、D700はCFの容量さえ確保していれば電池切れの心配は余りしなくてもOKなのが良い所でしょうか。

私は、MB-D10+エネループ×8本ですが800枚超え程度で目盛りが半分になっています。
予備を用意しておけば、付け替えるだけなので重さを気にしなければお勧めです。

また、マナーや態度の悪いのがやって来たときは撮影に成りませんので予定を変えて柔軟に流すのが良いですよね♪

書込番号:8362020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/16 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

あえて、新スレにはしなかったのですが・・・(D700の評判落とすのいやだし・・・)
奈良の写真を眺めてたら、こんな現象の写真がありました。

写真は、ISO 6400で酷い写真なんですが(三脚がなかったので・・・)

横位置の写真で、月の左右に白い横帯があります。
縦位置の写真でも、同じ様に月のところに白い縦帯が、五重塔右下の明るい所にも白い縦帯があります。

よく、モニター表示で明るさの激しい所に、この様な白い帯が出るのはコンデジを使ってて知ってるのですが、
写真に写ってしまったのは初めてです。

これは、撮り方が悪かったのでしょうか?
普通に構えて、広角寄りで写しただけなんですけど・・・

書込番号:8362116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/16 23:52(1年以上前)

過去に同様の書き込みを拝見したことがあります。
5DでもD3でも、高感度で発光体(蛍光灯など)を入れると見られる様ですね。

書込番号:8362257

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/09/17 00:05(1年以上前)

当機種

フランチェスカさんの例、あまりひどく感じませんが...

当方のひどい例を

実際は真っ暗なところです。

書込番号:8362339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/17 07:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

若草山

のんびり出来る飛火野

>バッテリーの持ちも良好です。

よかったですね。
若草山ではススキのほがなびき、蝶やトンボが秋の空をまってました。

ただ、やみくもにバシャバシャ・・・雑なショットが増えるだけ。


書込番号:8363141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/17 21:18(1年以上前)

>春日大社や東大寺が世界遺産になったと言うことで、沢山の外国の方が観光に来てました。
それにしても、いつも思うのですが、最近、韓国?中国?と思しき方がよく観光に来てるのを見受ける様になりましたが、マナーがなってないですね。

ドケと周りの人を追い払って、一番良い位置を分捕って座り込んで撮影しだすし…


すこし大げさ。
ちょっとわれわれの関心を引こうと思ったのかな〜。フランチェスカさん一流の作り話っぽい。
この御時世、韓国人・中国人観光客は大切なお客様です、はい。レディーファーストならぬ、お客様ファーストでいけば万事問題ありません。


> 自分の見た感動を、そのままカメラで画にしていく〜、後から写真を見たら自分の行動が思い出せて記憶から景色を思い出す・・・そんな撮り方をしてます。

いうことだけは一人前だな。


>ここのシーンだけで、70枚ぐらい撮ってます。

あ、そう。
フランチェスカさんには、その間、他人様はそのシーンの写真撮影を妨げられたかもしれないといった想像力は働かないのだろうな〜。

書込番号:8366844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/09/18 16:15(1年以上前)

D70 でお世話になって以来しばらくごぶさたしておりましたが、このたびD700 ユーザー
になったのを機会に、横レスですが、気がかりなことを質問させていただきますので、ご指導方お願いします。皆様は バッテリーが長持ちしていて快適な撮影をなさっているようですが、私にはD70での失敗が思い出されて心配しています。どうも電池の消耗が激しいように感じられます。最近の状況ですが、一例として フル充電してからの撮影枚数が 178枚経った時のバッテリーチェックでは、残量58% となっています。撮影モードとしては RAW 
12ビットで、半日程度の撮影では、電源の ON,OFF は頻繁には行いません。
このデーターを単純計算すると 400枚程度しか撮影できないことになります。
これは 初期不良にあたるのでしょうか、それとも使いこなすうちに充電量が回復して
行くのでしょうか? ご経験のある方のアドバイスをお願いします。

書込番号:8371086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/19 01:00(1年以上前)

みなさん、こんばんわ!

・じゃましたさん

 やっぱり、1000枚程度は十分撮れるんですね。
 私も、ビューはOFFで、撮り終わって肩に掛けたらOFFですね。

 まだRAW現像環境を構築してないので、今回は JPEG 画質優先/Large/Fineで撮りました。
 きっとRAWではメモリカードが足りない!って叫んでたかもしれません。


・TOCHIKOさん

 確かに、日本の方でも「我こそは!」と人混みの中をかいくぐって場所を取る方も居ますしね。
 誰でも一番良い所で撮りたいのは一緒なのに・・・



・konatu18さん

 有り難うございます。
 ライブビューを併用したときは、確かにバッテリーが早く減るのは経験しています。
 夜景を撮るときに、三脚を立ててライブビューでピント合わせをして撮影していたときがありましたが、
 その時は、一晩でバッテリーが無くなりかけました。
 長時間露光と言う条件もありますが・・・

 ライブビュー併用の時は、バッテリー容量に注意した方が良いかもしれないですね。


・しんす'79さん

 私も、800枚も撮ってるとは思っても見ませんでした。
 今までのコンデジでも、同じような半日のお出かけで100枚程度でしたので、何がそこまで私を
 掻き立てたのか分からないんですが、コンデジでは撮れないような撮影条件でも、D700なら
 意図も簡単に撮れてしまうことが多かったからかもしれません。

 エネルギーループにMB-D10の組み合わせですか。
 リチウムイオンに比べたら重たくなると思うのですが、やはり縦位置撮影の為ですか?
 MB-D10を付けると、シャッター音が良くなるって書き込みを見かけたのですが、それほど違うもの
 なのでしょうか?


・しんす'79さん

 なるほど、他の機種でも同様の現象が起こるんですね。
 と言うことは、なるべくこの現象が出ないような撮影方法を考えないと活けないということですね。


・f5katoさん

 かなり白い帯が目立ってますね。
 f5katoさんごめんなさい、画像をUPしてから気づいたんですが、私が掲載した画像は ISO 2500
 の物でした。ISO 6400の写真だと、f5katoさんのと同じぐらい目立ってます。

 この辺りの現象は、ソフトか何かで改良できない物なんでしょうか?
 撮像素子固有の現象だとしたら無理かもしれないですね。


・秀吉家康さん

 若草山も登ってみたかったのですが、時間が足りませんでした。

 あ〜、闇雲に撮ってると言われればそれまでかもしれませんが、とりあえず今は D700の癖を知る
 ことが先決なので、色々な条件でパシャパシャ撮ってます。
 半日で 800枚は、私自身ここまで撮ってるとは思っても見ませんでしたが、後から写した画像を
 確認して、こういうシーンでは色が飽和してるな〜とか、不向きな条件なんだな〜とか、勉強
 するのに役立てています。
 これからの私の大切な道具ですから・・・


・秀吉家康さん

 マナーの悪いお客さんは、お店から出て頂かないと困りますね〜。
 私が店を開いたら、こういうスタンスの店長になると思います。

 ちなみに、鹿のシーンで 70枚ほど撮ってますが、10分や20分場所を占領していた訳ではありませんよ。
 撮影時間はものの4分ほどで、終わったら直ぐに場所を退きました。

 あなたが思ってるように、周りに居た方の前に出てまで撮影した訳でもありません。
 自分の場所として空いたところで撮影しているので迷惑を掛けてるとは思いません。

 あなたの言いぐさだと、写真を撮らずとも、その場で鑑賞してるだけでそのシーンを見れなかった
 人に迷惑を掛けてるね〜と言われそうですね。


・ドジボーさん

 バッテリーの持ちですが、私の場合は、カメラを肩に掛ければ電源を切ると言う方法で撮影して
 いましたので、半日の撮影で電源を入れっぱにしていた経験がありません。
 なるべく、こまめに切るようになさってはいかがですか?

 電源OFFにしておくと、いざという時に、電源ON→撮影 とワンクッション操作が入って
 しまいますが、起動時間は、十分早いのでバッテリの持ちを長くするためにも極力OFFに
 された方が良いのではないでしょうか?



・起動時間が早いのは良いですね

 今回の撮影でコンデジからデジ一に変わって一番機動力として変化したのは起動時間。

 私のコンデジだと、カバーをスライドして寸胴が出てきて撮影開始・・・となるので、構えるまでに
 2〜3秒掛かります。
 それから、やっと構えて、構図を調整して、やっと撮影・・・
 ズームを調整するも、微調整は苦手で時間の掛かる作業になるし、写した物を確認して撮り直し
 とか、そうこうしているうちに1つの場所を撮るのに2〜3分!ってな感じになる場合も。
 これこそ、周りに迷惑!!

 D700だと、目の前に写したい!と言う場面が出たら、頭の中で構図を思い浮かべ、電源ON、
 さっとファインダーを覗いて、思い浮かべた構図に合うようにズームをキュキュっと調節して、
 パシャ、パシャ!って感じなので、とても軽快に撮影できるってことです。

 きっと、この撮影の流れが良くて枚数が膨れあがったんじゃないかな〜〜と・・・

書込番号:8374204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

D300からの買い増しに

2008/09/15 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
機種不明

D700+AF-S24-70mmF2.8

ポートレートレポートもかねまして、今日気が付いたことなんですが
モデル撮影最中
撮影会に来ていた数人のカメラマン達からも、D700とD300の違いはほとんどエンブレムを見ないと分からないと言うことが分かりました
ペンタ部の大きさの違いも私自身二つ並べて見ないとパッと見は全く同じなんですね
そこで買い換えまたは買い増しでも人に気づかれないということ
家内に気を使われているお父さんのためのレポートでした

書込番号:8351456

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/09/15 00:24(1年以上前)

メルモグさん

今晩は

付属ストラップの「型番」は目立ちますので、それは注意しないと。

書込番号:8351539

ナイスクチコミ!0


7643tさん
クチコミ投稿数:14件 NIKONオンラインアルバム 

2008/09/15 07:57(1年以上前)

はっはっは・・・!
D2H、D2Xの方が、もっと気づかれなかったです・・・が
支払いが発生すると、直ぐばれてしまいます。

書込番号:8352492

ナイスクチコミ!0


nashmenさん
クチコミ投稿数:54件

2008/09/15 08:01(1年以上前)

フフフフフ  思わず吹き出しそうになりました^^

しかしながら嫁に気付かれないってのはー切実な問題ですよね! メルモグさんのレポートに背中を押されたD700ファンがたくさんいるのではないでしょうか?!

さてー EOSユーザーの私は、いかにして嫁に気付かれずにD700をゲットするか…
いやいや、いかにしてヘソクリを増やすかかが最大の問題です。 

D700欲しいですー(T_T)

書込番号:8352503

ナイスクチコミ!0


緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2008/09/15 09:09(1年以上前)

ウチのカミサンは、機械モノには疎いということもあって、ワタシはまもなく
α700からD700へ乗り換えます。レンズもストラップもロゴも全く変わってし
まうのですが、まずダイジョーブです(笑)。一番アブナかったのは、黒のボデ
ィのノートPCをシルバーボディーのに秘密裏に買い換えたときでした。それで
も「こんなのだった?!」と疑念を持たれた程度で、済みました。

でも、みなさん、妻たる人への「罪滅ぼし」というか、D700購入の「穴埋め」
もお忘れなく(笑)。

書込番号:8352752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/09/15 09:26(1年以上前)

おはようございます。

妻に気づかれない。。。実は、気づかないフリをしている場合もあります(コワっ)。

その妻に、撮れた写真を見せるときは、お気をつけ下さ〜い。

「ん?この前のより綺麗に撮れてるね」
あわてず動じないで、
「腕が上がったかなぁ・・」
と切り返せる方は大丈夫ですが。。。(^^:

書込番号:8352833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/09/15 09:31(1年以上前)

↑小咄タイトル「誘導尋問」

書込番号:8352863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/15 11:35(1年以上前)

こんにちは。

機械に疎いカミさんといえど、ひょんな事からばれるものですよ。
D700ではなく、D200にD300を買い増した時ですが、「これ、D300って書いてあるけどどうしたの?」って・・・
CMの力、恐るべし(笑)

書込番号:8353489

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/09/15 12:09(1年以上前)

「気づいているのに気づかぬふり」は多分にありそうです。

男の浮気がばれるのと一緒。(私はありませんけど (^^;)
何となくウキウキしてませんか。

シャッター音はかなり違いますけどねぇ。
(素人目には分からない?)

書込番号:8353633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/09/15 13:15(1年以上前)

分かっているのかどうか分かりませんね、どうなのかな?
うまく行っているなら良いです

泳がされているのかな?
あまり考えるのは止めましょう、知らない方が良いことはたくさんあります

私たちは楽しくカメラと遊べればいいのですから
再来週はヌードですが搭載は出来ません

書込番号:8353963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、こんにちは

私も、先日買い増しいたしました。ファインダーを覗いたら我慢し切

れず決断いたしました。奥の院はカメラ、レンズの数だけ角が増えたよ

うです。それではと、ドライブ(写真撮り兼ねて)と地方のおいしい料

理で理解を得ようと努めてます。稚拙な写真ですが笑覧ください。

書込番号:8354271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 14:50(1年以上前)

当機種
当機種

訂正です

真ん中の花の写真ですが、WBをオートで撮りましたがNX2で晴天へ

修正いたしました。全体的に青いですね。

書込番号:8354345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/09/15 16:13(1年以上前)

別機種

うちは、どうなんだろう?
いろいろ買い増していますが、気がついているのかいないのか

そもそも、カメラが何十万もするなんて知らないだろうし
レンズが何本も必要だなんていうのも知らないだるし

モデルさんたちと一緒に飯喰ったり
遊びに行ったりしてるのも知らないだろうし

秘密は墓まで持って行きましょう

書込番号:8354684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

お手軽レンズでスナップ撮影

2008/09/13 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 
当機種
当機種
当機種
当機種

FXに移行して・・・考えてみたらお手軽な標準レンズが無い!!
って事で
タムロンの28−75mm/f2.8を買ってみました
ニッパチズームであの大きさ、あの値段・・・・、D40でもAFが使える
期待はして無かったのですが、値段以上の価値はありそうです

D700とこのレンズの組み合わせは、持ち運びがとても楽でフィットしてます

このレンズとトキナーのフィッシュアイズームと言う異色な組み合わせ2本持って
仕事帰りに横浜に行って、写真撮ってきました

1〜3枚目がタムロンの28-75mm/f2.8
4枚目がトキナーのフィッシュアイズームで
全て手持ちです

書込番号:8340707

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/09/13 03:15(1年以上前)

<タムロンの28−75mm/f2.8を買ってみました
私もこのレンズ主にポートレイトで使っています。
(DXのD300に着装)
なかなか良いですね。

FXのD700では更に真価が出るでしょうね。

書込番号:8340821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/09/13 06:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D700+タムロン28-75mmF2.8

D700+AF35mmF2

D700+プラナー50mmF1.4

D700+サンヨン+TC-17EU

MT46さん

おはようございます。

私はD700の標準ズームレンズとして色々悩んだ結果タムロンの28-75mmF2.8(A09N U)を選び大変満足しています。
ナノクリ24-70mmF2.8の重さと大きさは年寄りには無理です。

今D300をD700に変えたのですが、いつのまにか増えてしまったレンズをD700に付けては撮影を楽しんでいます。

やはりこのフルサイズの画角が嬉しいですね。

書込番号:8341072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 07:26(1年以上前)

「D40でもAFが使える」で「えっ?」と思いましたが、モーター内蔵型が出たのですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511661.10505511961

書込番号:8341179

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/09/13 08:57(1年以上前)

MT46さん おはようございます。

私もこのレンズをD700用に購入しました。
改めて28mmと言う焦点距離をFXで実感しています。
写りも良いし満足です。

書込番号:8341466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/13 09:31(1年以上前)

MT46さん、おばぴー@さん、NISHOさん、

因みに、A09とA09N Uのどちらを購入されたのでしょうか?


OM1ユーザーさん、

↓の様な問題は起こってませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511961/#8329217

A09とA09N Uのどちらにすべきか悩んでいます。
ご教授戴けると有り難いです。

私は、A16N IIを使用していますが、時たま暗いところで問題を起こします。
(特別困ると言うほどではないのですが…)

書込番号:8341568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/13 09:39(1年以上前)

追伸

購入するとなれば、キタムラNetなのですが、若干旧版の方が高めの設定になっているので、
旧版の方が、評価が高いのか?と気になっています。

書込番号:8341600

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2008/09/13 10:01(1年以上前)

和差V世さん

私はA09NUを購入しました。

ご指摘のスレにも書き込みさせていただきましたが,私の個体
ではAFでそんなに迷って時間がかかることは今のところありません。

快調ですよ。

書込番号:8341671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/13 10:12(1年以上前)

NISHOさん、

ご返信有り難うございます。

>ご指摘のスレにも書き込みさせていただきましたが

このスレに、タムロンの28-75mmF2.8をお使いの方が、お集まりでしたので、昨日読んで気になっていたスレを良く読み返しもせず投稿してしまいました。
失礼しました。

書込番号:8341723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/09/13 11:24(1年以上前)

>和差V世さん

私はAF-Sでシングルポイントで使っていますが、暗い所でも遅くなるという現象というのは記憶に無いです。

実際に先程部屋の中で暗い所に色々試して見ましたが普通にAFが使えます。

個体差なのかもしれませんね。

私も買う時にモーター無しとちょっと迷いましたがD40もあるのでモーター有りにしました。

買われる前に両方装着されてみて確認して購入された方がいいかもしれないですね。

書込番号:8342006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/09/13 11:30(1年以上前)

OM1ユーザーさん、

ご返信有り難うございます。

皆様が問題ないと仰有っておられるので、あまり気にする必要はなさそうですね。

>買われる前に両方装着されてみて確認して購入された方がいいかもしれないですね。

半年前でしたらそうしていたのですが、今は田舎に引っ込みましたので…

書込番号:8342025

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/09/13 22:30(1年以上前)

当機種

皆さんこんばんは
結構このレンズのユーザーの方は多いのですね
DXで28mm〜だとワイド側がかなり不足ですが、FXだとそこそこ使えますね
本当は24mm〜がありがたいのですが、サイズが大きくなっては元も子もないし・・・・

フォーカスの件がありましたが
特にダイナミックモード(9点で使用)の方が、シングルモードより決まりが悪いと思いました
逆光もそこそこ使えますので、お散歩の友達になりそうです

数枚アルバムにUPしておきました、このレンズに興味ある方はご参考にどうぞ

書込番号:8345131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/13 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

(1)D3、VR24-120mmF3.5-5.6G

(2)D3、VR ED24-120mmF3.5-5.6G

私のお手軽標準ズームレンズは、AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)です。

作例は、今年5月に撮った横浜・みなとみらい地区です。

(1)1/160秒、F10、ISO200、WB:晴天、ニコンピクチャーコントロール:ビビッド、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、C-PLフィルター、手持ち撮影です。

(2)1/125秒、F10、ISO200、WB:晴天、ニコンピクチャーコントロール:ビビッド、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、C-PLフィルター、手持ち撮影です。

書込番号:8345454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/13 23:42(1年以上前)

別機種

カメラ大好き人間さん
私もそっくりな写真を撮りました。
5月4日朝7時頃でした。
カメラは、KDXです。
すみません。D700に関係ない話題で。

書込番号:8345641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/13 23:49(1年以上前)

たびたびすみません。
5月4日ではなく、5月6日でした。
船の順番、車の種類、クレーンの向きなどがそっくりで驚きました。
僕も、もっと良いデジカメが欲しいと思い、ここを訪問していました。
これからも、お邪魔しますのでよろしくお願いします。

書込番号:8345682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2008/09/14 15:35(1年以上前)

皆様、今日は。
永年のペンタックスで来ましたが、此処に来てフルサイズ機に惹かれています。AFの機能が気に入りD700に興味があり店頭で手にしてみました。
ところで、ニコンマウントレンズが皆無でしてレンズメーカー他社製品でも如何なものかと、
思案中です。今後も、ニコンの皆様方の本書き込みを参考にさせても貰います。
ペンタからの乗り換えでは有りませんが、ここらでニコンフルサイズも、持ちたいと考えているところです。


書込番号:8348658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング