D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

AF-Cの追従性能も良いですね。

2008/08/18 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 hide_0220さん
クチコミ投稿数:33件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
当機種

つばめ

AF-Cの追従性能を確かめるべく、高速で飛ぶツバメをSIGMA APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMを使って狙ってみました。(純正レンズじゃなくてすいません)
設定は感度ISO800、絞りF5.6、被写体であるツバメは小さいため、ダイナミックAFモード(9点)にして高速連写モード(5枚/秒)で撮影しました。
サクサクとツバメにピンが合ってくれるので撮ってて楽しかったですし、何より気持ちよかったです。
構図とかまったくなってないかも知れませんが、参考までに載せてみます。

書込番号:8223794

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2008/08/18 22:41(1年以上前)

別機種

D40+Σ180マクロ

おお〜
きてますね〜。
素晴らしいです。
私はD40で180マクロですがやっとこさっとこ撮れました。
さすがはD300ですね。
やっぱ200/2.8は好いですね。

書込番号:8223983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2008/08/18 22:49(1年以上前)

すみません。
d700でしたね。
失礼しました。m(__)m

書込番号:8224032

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/18 23:31(1年以上前)

hide_0220さん こんばんは。

>サクサクとツバメにピンが合ってくれるので撮ってて楽しかったですし、何より気持ちよかったです。

ピントばっちりですね。
僕は鳥専門ですがD3でも飛翔はAFでは厳しいなという評価です。
D700は進化しているのでしょうかね?

書込番号:8224285

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide_0220さん
クチコミ投稿数:33件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/19 07:05(1年以上前)

☆じん☆さん
コメント&写真ありがとうございます。
D40でもここまでピンを合わせることが出来るんですね。
blogの方も拝見させて頂きましたが、素晴らしい写真が多くて感動いたしました。
D700でも遠くから自分の方向に向かってくるツバメをAF-Cで追従を始めないといけませんし、被写体と背景のコントラストが弱い場合はAFではかなり厳しいです。

n_birderさん
コメントありがとうございます。
D3を使ったことがないので、AF-Cの精度が上がったのかどうかは分かりません。(申し訳ありません)
ただ、AFで被写体を追従するのはコツが必要だと感じています。(あくまで私見です)
被写体と背景のコントラストが強くなる場所を選ぶとか、場所を変えることができない状況ではAFロックオンの設定を強めに設定して狙った被写体をなるべく離さない(手前や背景に強いコントラストがあるものに対しての追従感度を落とす)など必要があると感じています。
ちなみに今回ツバメの撮影ではピント合焦画像数/トータル画像数×100で確率を計算させると31.4%となりました。約3枚に1枚合焦する計算ですね。
高感度域でもノイズが少なくシャッタースピードが稼げること、合焦精度などトータルで考えると私的にはかなり満足いく結果です。
Blogの写真拝見しました。とても美しい鳥たちにうっとりしてしまいました。

書込番号:8225154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

D700始動!

2008/08/17 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:22件 日々の景色 

お盆前にD700を購入し、お盆、D700を本格始動しました。1眼デジタルはD200⇒D300⇒D700と所有しましたが、D700!諧調とボケの良さにびっくりです。前に読んだクチコミで「Lサイズの写真でも違いがわかる」と記憶がありましたので、「そんなことあるのかなあ?」と半信半疑で家のプリンターのLサイズでプリントしてみたところ、今までと比べ、その写りに確かに違いを感じることができました(あくまで私見ですが・・・)。
 FXになって、諧調の違い、ボケ方の違いなどがこういった印象をつけるのだろうなあと感心しております。 
 一方、D700の価格は、私が購入した後も順調に下がっており、複雑な気持ですが、良い買い物をしたと満足しています。まだ、使い始めなので慣れるのにもう少し時間がかかると思いますが、非常に良い印象を受けました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1260575&un=120947&m=2&s=0

書込番号:8219882

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/17 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳴門の渦潮ですか。迫力ありますねぇ。
このカメラは最高にいいです。でも、説明書が分厚すぎます。
連写のときのフォーカスの使い方とかをもうちょっと勉強しないと
いけないみたいです(^^;

書込番号:8220229

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D700 ボディの満足度5

2008/08/18 05:40(1年以上前)

ニモカメラさん

こんにちは
D700購入おめでとうございます。

D700好いカメラですが、合わせるレンズで少々悩む事あります。
単焦点レンズは、使いやすいのですが..ズームレンズは悩みます。
性能が悪いという事でなく、持ち歩きやすさと明るさの取り合いだけですが(苦笑

価格も確かに下がってますね。
最初の1台が328000円(これから10%ポイントバック)、お盆前に買った2台目が298000円(これから10%ポイントバック)。3週間ほどで3万円ほど安くなってます。
まだ値段は下がるとは思いますが、必要なときに買うという考えで好いのかと思います。

書込番号:8221078

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D700 ボディの満足度5

2008/08/18 07:56(1年以上前)

ニモカメラさん
おはようございます
D700購入おめでとうございます。

カメラとは関係ないですが、写真の橋脚基礎、洗掘されてか杭基礎むき出しになっているのが気になるところ(土木屋なので)。

>私が購入した後も順調に下がっており、複雑な気持ですが
買った後の価格は見ないほうがいいですね!

書込番号:8221239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/18 09:57(1年以上前)

  ・スレ主さんの、写真拝見
  ・すごいですね。渦巻き。D700+24/2.8D ?
  ・私も24/2.8Dを持っていますが、このような迫力ある写真は撮れていません。
  ・実力の違いですね。

 >D200⇒D300⇒D700と所有しましたが

  ・決断力がお早いですね。私は未だに執着心強く、D200のままで悶々としておりますが(笑い)

書込番号:8221441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 日々の景色 

2008/08/18 11:07(1年以上前)

皆様、いろいろと書き込みありがとうございます。

とらうとばむさん
 写真拝見いたしました。実は私がD700の購入を決断したのはとらうとばむさんのニコンオンラインアルバムを拝見したのがきっかけです。感謝しています。あと、川下りの写真、迫力ありますね。私もいろんなところに出かけて撮影にいきたくなります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

原門人さん
 確かにズームレンズは悩みますね。私はレンズキットで購入し、24-120oF3.5‐5.6と50oF1.4、70−200oF2.8の3本です。確かに明るいズームレンズはどれをとっても重いですね。私の場合、24-120oF3.5‐5.6が常用です。結構写りも良いので気に入っています。渦潮の写真も24-120oF3.5‐5.6です。

f5katoさん
 確か、写真を撮った時は干潮でした。その分、杭基礎がむき出しになっているのでしょうか?専門家でないのでよくわかりませんが・・・D700の価格、できるだけ見ないように、気にしないようにします(下がるのは覚悟の上で購入しましたが)。

輝峰(きほう)さん
 渦の写真はすべてD700+24-120oF3.5‐5.6です。実はこの映りに私も意外で、びっくりしています。結構使える手ごたえありです。当分はこれでいくつもりですが、いつかF2.8の広角もほしいですね。

 >決断力がお早いですね。私は未だに執着心強く、D200のままで悶々としておりますが
D200は素晴らしいカメラです。常用でISO100、そして派手すぎない描写は手放した今でも惜しかったかなと思わせるほどです。私の場合、腕が未熟でカメラを変えてきましたが最近になってやっと、機械ではなく腕が肝心なのだなと気づき始めてきたところです。


書込番号:8221595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/08/18 11:22(1年以上前)

ニモカメラさん、こんにちは。

そして素晴しい「うず潮」のお写真ありがとうございます(^^;
アルバム表紙の作品は、迫力ありますね。

サンヨー洗濯機「うず潮」を思い出しました(冗談)
今は昔、鳴門の近く「淡路島」を西の津名郡から洲本まで歩いて横断したことを思い出しました。

私もD700に満足している一人です。
楽しんでまいりましょう(^^

書込番号:8221630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/18 21:48(1年以上前)

私にも買ってくだされ(笑)。ニコン梅田で頻繁にイジリ倒していますが、階調と露出は、私のD300を遥かに越えていますね。くやしいー(笑)。

書込番号:8223661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 09:46(1年以上前)

ニモカメラさん 

こんにちは!
夏ボは、耐久消費財に当てられてしまったので、
みなさんの購入記、使用感楽しんで見させていただいてます。

L版で違いが分かるなんてのは、
やはりFXの恩恵ですね〜

私のようにカメラ趣味の人間にも
手の届くこんなカメラが出てきたことが嬉しいです。

いづれは、D300+D700での撮影を夢見つつ
D200+D70+他多数フィルムカメラで遊んでいます。

D700を入手したら
マクロズームの復活を切望するだろうなぁー
あれのリファインモデルの登場を
密かに期待してる人多いと思うんだけどなー

すみません独り言でした〜

書込番号:8225460

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/19 10:59(1年以上前)

私もVR24-120気に入って使っていますが、
APS-Cサイズ機でしか使った事が無く・・・

フルサイズ機に憧れます〜!

書込番号:8225656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/20 19:27(1年以上前)

ニモカメラさん、こんばんは

HPで更新のあるのは唯一ニコンオンラインアルバムだけなんですが、多少のお役になったんでしょうか。
先日は保津峡で遊船やラフティングの写真を撮ってきましたが、連写を使っていると4GBのCFカードがすぐにフルになってしまいました。D200に比べると画素数は20%アップですが、それ以上の情報量がアップしているみたいですよ。このカメラ。

シリコンパワーの300X8GBをゲットたので、安心して写真撮りに行けます。

書込番号:8231150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

フレアが出ない良いレンズ

2008/08/17 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
当機種

ナノクリの良さを探究して参りました
ポートレートで太陽直下、角度を変えて撮ってもフレアらしき物が全くない
モデルさんの顔に合わせた露出で恐縮ですが
これからは逆光が怖くなくなりました
レンズ名書くの忘れました AF-S24-70mmf2.8
白飛びしないギリギリを模索しての撮影が難しかったのは私の未熟さです

書込番号:8218874

ナイスクチコミ!2


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/17 19:23(1年以上前)

24〜70/2.8は11群15枚構成、と言うことは22面ある反射面の内1面のみがナノクリとなっています。
効果の一番出るところに使うのでしょうが、たった一面でそんなに効果があるのでしょうか、一寸気になります。

書込番号:8218977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/08/17 19:24(1年以上前)

メルモグさん、素晴らしい作例ありがとうございます。
このレンズは私も持ってますが、「太陽が高い位置にある+フレーム内」の条件でも、カメラ
の向きを微妙に調整すればゴーストフレアが殆ど出ません(目立ちません)ね。

ただちょっと気になったのは、
>白飛びしないギリギリを模索しての撮影が難しかったのは私の未熟さです
雲は広範囲に、傘の一部は白とびしてるように見えるのですがいかがでしょう?
(決して白飛びがダメだと言ってるわけではないです。メルモグさんのコメントと違うので
気になりましたので)

また、関係ない話ですけど見慣れたような背景が・・・。
ひょっとして、ここは百合が原公園ですか?

書込番号:8218985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/17 20:40(1年以上前)

当機種

☆ババ☆さん,傘の一部飛んでますね、他の写真も見ましたら傘など飛んでました、
レフ板有ったり無かったり、モデル撮影は何かと大変ですね
この場所は札幌ですが、川下公園です

モデル撮影は好きですので、ときどき24-70mmで撮っていきますので良かったら参考にしてください
これがナノクリだ〜〜と言う良い写真は撮れるか分かりませんが、素人写真として参考にして頂ければ幸いです

書込番号:8219334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/08/17 21:07(1年以上前)

開放からのフレア耐性がナノクリの真骨頂なのですね。
このようなオネーチャン撮影で力を発揮しそうです。
貧乏人には得られない画。撮り方を工夫してやり過ごすしかなさそうデス(>_<)
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8219460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/17 22:14(1年以上前)

 ・逆光でも綺麗ですね。
 ・レンズがいいのかしら、カメラがいいのかしら、、、どちらがウェイトが高いのでしょうね。
 ・D200では無理かしら、、、(笑い)
 ・カメラが先か、レンズが先か、先立つものが先か、、両方同時には無理なのは確か。(笑い)
 ・情報、ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:8219839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Syllogism 

2008/08/18 10:50(1年以上前)

別機種
機種不明

撮影時にRAW+JPEGモードにしておいたJPEG画像です。

RAW現像で後出し露出補正したものとオリジナルを加算したものです

白とびの訂正は簡単です(広角レンズの写野の端っこに太陽を直接入れる場合などは別です)。まずRAW現像ソフトで(私はNX-IIを使っています)露出補正をします。白飛びしていない補正値を探して、その値で補正します。そのとき全体が暗くなりすぎているようでしたら、無補正のやつも現像しておきます。

そして両者を加算し、ヒストグラムがゼロでないすべての範囲を256階調で表現するようにします。若干眠い表情になりますが、得られる情報は増えます。もしメリハリをつけたかったらトーンカーブで好みに味付けできますよ。

私が主に撮影する対象は夜中の空(月が出ていないとき)なので、撮像された何のデータを重ね合わせたり、熱雑音を撮像データから引いたり、そうしたことはごく当たり前にやっています。

では本当の色は何か。色は実態としては存在しませんので、好きにしたらいいと思うのです。ただし、経験上、NASAの写真などの色調を参考にして色とシャープさを整えていかないと見ていてうれしくないものになってしまいます。

どちらが好みかは別として、黒つぶれを一部救済した例を挙げておきます。平坦になって面白みにかけるのですが、原画では見えていないものが見えてきます。カメラはサブのD40、レンズは18−135のプラマウントのニッコールです。

もっとこの効果を強烈に出そうと思うとそれもできたのですが、まったく平板な写真になってしまうので、この程度にしておきました。単に後出しじゃんけん的な露出補正だけでも黒つぶれをある程度救うことはできますが、そうすると今度は白とびが目立ってきます。

RAW現像の際に、かなり馬鹿正直に、撮影されたデータの諧調の中から連続で8ビット分を拾い上げるようなので、自分が一番見せたいところを中心にするしかないようです。RAW現像の際に諧調の圧縮をユーザーが大幅に変更できるようにしてくれるとうれしいのですが。

書込番号:8221564

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/18 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

メルモグさんの画像です

メルモグさんの画像です/NX2

最初の 画像は、空が盛大に白トビしていますね。
2枚目の 画像は、顔が暗いですが空の白トビは殆ど有りません。

NX2の、新しい機能を使って見ました。
選択コントロールポイント→顔だけ範囲選択→Dライティング選択→高精細デフォルト→カラーコントロールポイント→範囲選択→明るくして見ました。

こんな事も 出来ると言う事で、すこしオーバー気味にしています。
RAWで撮れば この程度の調整は、全然問題無いと思います(画像拝借すみません)。

書込番号:8221981

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/18 13:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

ホレーショさんの画像です

ホレーショさんの画像です/NX2

>ホレーショさん
>RAW現像で後出し露出補正したものとオリジナルを加算したものです。
加算と言うのが 判りにくいですが、HDRの事ですか?出来ればツールと手順もお書きに成った方が良いかなと思いましたので…

加算を しなくても、RAWで有ればNX2でこんな事も出来ます。
JPEG画像お借りして、NX2でやってみました。
NX2に 画像を呼び出し→全体にDライティング→高精細→カラーコントロールポイント下の中心から
暗い部分まで範囲指定→明るさ調整。
青空と 右側の建物が、あまり変わらないように留意しました。

書込番号:8222040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/18 15:09(1年以上前)

いつの間にか白飛びの方に話題が移ってしまっていますが。
フレアーが多いレンズの場合、例えばこの写真だと暗部一面がグレーに潰されてしまって顔と髪がどちらもグレーになってしまい区別が付けにくくなるような現象を言います。
フレアーの少ないレンズよりも、相対的に最暗部の明度が上がるのです。
空などの明部へはフレアーは関係しません。

書込番号:8222236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Syllogism 

2008/08/18 15:33(1年以上前)

説明不足で申し訳ないです。加算とはベイヤー配列上のピクセルを加算することです。さまざまな露出補正を加えたデータを加算して、たとえば4回加算したとすると、各ピクセルは0から1020あたりまでの値をとりえます。その0から1020までの諧調を0から255までに圧縮することで、若干眠いけど黒つぶれ、白とびのない画質を得ることができるわけです。多少メリハリの付いた絵を得たいと思ったら、0−1020ではなく、0−800とか200-1020とかの範囲で圧縮すれば、不要な部分(?)を飛ばすなりつぶすなりして、好みの絵を作ることもできます。

もともと一眼レフ形式のデジカメは12〜14ビットの出力をしていますので、それらの豊富なデータを全部使ったほうが思いのままになるといいたかったのです。そうした画像処理を行うソフトはたくさんあると思います。別のスレッドでコメットファイルさんがあげておられたソフトもそれだと思います。ベイヤー配列の段階でピクセルのデータを加算(したがって、各ピクセルを各色8ビットではなく、32ビットに変換した上で処理することになります)することで、より自由度の高い処理が可能であるといいたかっただけです。

robot2さんが処理された写真の中央の下のほう、女性のズボンのあたりの諧調を比較してみてください。あくまでも256の諧調の範囲で処理するか、256の諧調に調整するのを最後に持ってきて、途中を2の32乗程度までの諧調の範囲で操作するか、その違いがズボンの質感の差になります。ちなみに私が常用しているソフトはステライメージです。

白とびだとか黒つぶれはRAWをメーカーの提供するアルゴリズムにしたがって現像した結果生ずるものなので、元気のいいメリハリの利いた画像が好まれると思ったら諧調の上下を切り捨てるようにすればいいし、JPEGでの画像処理が楽なようにしたいと思ったら、現像の段階で諧調の圧縮をしておけばいいだけの話です。その辺はメーカーのポリシーの問題であって、ハードウェアの優劣の問題ではないような気がします(これは同じビット数の出力を持つカメラにおいてJPEG画像の諧調表現に限定してのことです)。

もっとも私は普段、旅行などの写真の画像処理はしません。天体写真など、特殊な条件の写真だけ、先に述べた画像処理をしているのですが、ちょっと興が乗ってハイライトからほぼ真っ暗という条件の写真をピックアップして遊んで見ました。お粗末さまでした。

書込番号:8222299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/08/18 16:00(1年以上前)

私もナノクリ60mmF2.8Gを使用して、ありえないヌケの良さと逆光の強さには驚嘆しました。しかしナノクリ24-70なら値段から申しまして、当たり前ですね。シグマの同スペックの安価レンズじゃないんですから。それよりD700の背面セレクターダイアルは、どうしてD300のソレより背を高くしてグニャグニャのカルシウムの足らないような動きにしたの、D300の方がカッチリ感があって比較外に使い安い。

書込番号:8222356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/08/18 18:53(1年以上前)

当機種

ホレーショさん,とても良いお話有り難うございます
高次元の内容で、私には難しいでした

robot2さん、とてもわかりやすい説明有り難うございます
私はNXを友達に譲ってしまい持っていないのです
シルキーピクスを使っています
JPEGがほとんどでして、簡単に補正する程度です
こういった白飛びや黒つぶれが直せるって良いですね
徐々に身につけていきたいと思います

新たにモデル写真を追加しました

書込番号:8222864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/19 01:59(1年以上前)

フレアーが出ないから良いレンズというわけではないです。
フレアコントロールがしやすいレンズが良いレンズです。
ナノクリコートは確かにヌケが良いですね。
ニコンのサイトによるとナノクリは、実は表面がぼこぼこしていて、これにより内面反射を防ぎ光の透過性も良くしているそうです。
ヌケが良いレンズは暗部での表現も広がります。
端的にわかるのは夜景で色にじみが出にくい、湖面の繊細な表現等。
ナノクリコートだけが素晴らしいわけではなく、ナノクリを冠したレンズの設計が、EDレンズ、非球面レンズ、コーティングを含め秀逸ということだと思います。
白飛びは別に悪ではないので、白飛びさせるのか否かは撮影時に露出選択すべきだと思います。
ナノクリの効果を考慮して、暗部やハイライトの表現が広がれば素晴らしいことですが、白飛び・黒つぶれ、これらはRAWで救済するものではないです。

書込番号:8224858

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/08/19 04:28(1年以上前)

私このレンズ持ってないですけどいいレンズですねww

書込番号:8225014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ161

返信32

お気に入りに追加

標準

D700とD3の違い

2008/08/16 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

皆さんこんにちは

先日D700とD3でなるべく同じ条件になるようにして撮り比べました。

高感度での比較ではなくISO200通常撮影での比較です。

三脚にヨンニッパをセットしてボディを付け替えて撮影を行いました。

私のD700とD3では、D700の方が少し明るめになるようです。

JPEG撮って出しの画像をアップしています。宜しければ参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2008/08/nikon_d700d3_3.html

書込番号:8213630

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/08/16 13:03(1年以上前)


なにが言いたいのか分からないスレたてですが、もういい加減にしていただけませんか。

プロらしいことをやっているのであれば、その解釈、考察、所感を論理的に述べて、

公表しなさい。「明るくなってますぅ」だけでは、貴方のオリジナリティーはゼロです。

こういうのは撮影機材を買いそろえば誰でもできます。レンタルで借りれば誰でもできます。

以上

書込番号:8213678

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/16 13:05(1年以上前)

タクミYさん、こんにちは
私のD700もD200に比べて明るく写る傾向があるようです。画像のできばえはD200から
ずいぶん進化したようで、すごく気に入っています。特に山と空の境界線が自然な
感じがしていいと思います。

D3との比較サンプルを見せていただきましたが、私の目にはほとんど同じに見えます。

書込番号:8213686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/08/16 13:19(1年以上前)

この画像だけで見ると、本当にボディ性能の差しか
ないようですね
トーンも露出さえ合わせれば一緒のようですし

12万円程度の差額でしょうか
贅沢な旅行一回分できますねぇ
安いツアーならグアムあたりにもいけますし
でも、今のカメラのままでヨーロッパに撮影旅行というのもありですねぇ(笑)

欲しいのですが、値段が下がるまで待ちます

書込番号:8213727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/16 15:38(1年以上前)

  ・タクミYさんの比較写真拝見致しました。

  ・最初の2枚を、PhotoShop_CSの、等倍で見ていました。

  ・気持ちの問題かも知れませんが、中央の最も右端の一枚の花びらの筋を見ていますと、
   D3の方が、少しはっきり写っているように私は感じました。
  ・ひとそれぞれ、見る側の問題かも知れませんですね。
  ・D200をもっと使い込もうと思っておりますが、フルサイズ判のを見ると、
   こころが千路に乱れてきます。
  ・デジ一眼はD200だけですが、貯金は続けながら、暫くは少欲知足で頑張ります。(笑い)
  ・情報ご提供、本当にありがとうございます。 感謝しております。

書込番号:8214166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/16 16:47(1年以上前)

--> 中途半端なD700さん 

> なにが言いたいのか分からないスレたてですが、もういい加減にしていただけませんか。
> プロらしいことをやっているのであれば、その解釈、考察、所感を論理的に述べて、公表しなさい。
> 「明るくなってますぅ」だけでは、貴方のオリジナリティーはゼロです。
> こういうのは撮影機材を買いそろえば誰でもできます。レンタルで借りれば誰でもできます

全く同感です。
コメントなしの画像だけでは、単に所有してますと自慢しているだけです。

例えば私は、FXとDXの画像を比較して、
「低感度では解像感等の画質は同等、むしろ開放ではFXの周辺が悪い」
とちゃんとコメントしています。

私のようにはっきり言うと反論のあらしが来るので、スレ主さんは避けているのでしょうかね。
例えば、同じセンサーと同じ画像エンジンを使ってるんだから、「同じです」とでも書いてくれればいいのに。

それこそレンタルでも出来ることなんだから、ついでにD2XやD300との比較もして欲しいですね。


ちなみに、中途半端なD700さんのレスに参考になったは13人もいます。
 

書込番号:8214351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/16 16:59(1年以上前)

>ちなみに、中途半端なD700さんのレスに参考になったは13人もいます。

全く世の中が分かってない様子ですね。
このスレ主、ステHNじゃないですか。デジさんのお嫌いな。
いっぱいステHNもってるということですよ。
いくらでも情報操作できるってことですよ。
デジさんもそのくらい、自分の反対意見だと私と同じ解釈するのに
なんて自分本位な解釈されるんでしょうか?

参考になったのニックネーム公開してほしいですね。価格は。

書込番号:8214386

ナイスクチコミ!16


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/16 17:04(1年以上前)

うーん、こうやって見るとD3のほうがでかくてかっこいいなー(私の主観)。
あれ、そういう比較じゃないんですね。

この状況だけではどっちも良いとしか言えません。
おっしゃるとおり700が明るいって感じですけど、設定でどうにでもなりそう。

これはこれでどっちか迷ってる人にはきっと参考になりますね。
でも決め手にはならないから「ここが決定的に違う!」ようなのにチャレンジしてアップして下さい。
それが無理なら「700も3も出来る画像は同じです」ってことの参考にもなりますね。

AtoSぱぱさん>
ぱぱさんがヨーロッパをどう切り取られるのか、興味深いです。この際、モデルさんも「居酒屋さん」もみんなヨーロッパに連れてきちゃって破滅するっていうのも乙なもの思いますが♪

書込番号:8214396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/16 17:05(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラNikonD700 プログラムオート WB太陽光
絞り:F8.0、シャッター1/250sec、露出補正0

デジタル一眼レフカメラNikonD3 プログラムオート WB太陽光
絞り:F8.0、シャッター1/2500sec、露出補正0

タクミYさん、テストお疲れ様です。
ショッタースピードが違い過ぎますが、本当でしょうか? 

書込番号:8214399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/16 17:07(1年以上前)

>タクミYさん

書き忘れました、レポートありがとうございます。
購入予定者として、大変参考になります。

書込番号:8214410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/16 17:25(1年以上前)

間違えました。

誤)このスレ主、ステHNじゃないですか
正)この中途半端なD700さん、ステHNじゃないですか

私もタクミYさんのレポート参考になります。
本当はタクミYさんの解釈もあればいいですが、お立場等もあるかもしれませんし。
どう捉えるかは本人の目で確認すれば良いんじゃないですか?
それこそ個人のデータなのでこうしないといけないはないんじゃないですか?

書込番号:8214449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2008/08/16 18:01(1年以上前)

このクラスの同一素子とエンジンのカメラでは、画質に差異を見いだすのは厳しいのかもしれません。
ほぼ同じ実力なのでしょう。

比較するのであれば、一例として高温高湿耐久性・冷熱サイクルとか、耐衝撃とか、防塵等のIP特性です。
D3がD700より優れているのは、そういったところにあるのだと思います。

書込番号:8214537

ナイスクチコミ!2


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/16 20:20(1年以上前)

タクミYさんの肩を持つようになりますが、客観的な比較データを提示されているだけでしょ? 少なくともD700は明るく出るという客観的事実は評価に値すると思うが?
 考察だのは各自で評価すればよろし。
このデータにプロだとかそんなのは関係ない


>プロらしいことをやっているのであれば、その解釈、考察、所感を論理的に述べて・・

こいつに共感する連中含め、これはカメラや写真評論家のプロがやることでしょ。カメラマンが評論する必要はない。
じゃぁこの画像からお前が評論してみろという声も上がってるが、そこで評論されてもド素人の評論など参考にもならぬ。
笑止

書込番号:8214974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2008/08/16 20:33(1年以上前)

営業乙です さん、こんばんわ

すでに削除されてしまったレスに対して繰り返すのは心苦しいのですが、

「ご自身に解析能力がないと思われても仕方がない」という意味合いの

文章でしたでしょ。能力がないと決めつけてません。

ちなみに、スレ主の画像に対しての批判はしていません。

もしも、スレ主が意図的に画像を作り出していたらどうします? これが真実だという感じで。

画像自体をネガチブな方向に捏造していたらどうでしょう。そういう疑念を払拭する意味

でも、比較の目的、寸評、講評、考察などはきちんと記載するべきなんです。

解像度や画像や明るさなんかどうでもいいんです。仮にスレ主が嘘の画像を掲載しても構いません。

ただ、私はやりっぱなしのスレ主のやり方が気に入らない。ただ、それだけです。

書込番号:8215017

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2008/08/16 20:35(1年以上前)

よき情報をありがとうございます。D3とD700どちらにしようか悩んでいたもので。中途半端な何とかさんが、訳のわからないへったれ文句を言っていたようですが、時間も無く(お金も無く)レンタルなど出来ない人間には参考になりました。

書込番号:8215025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件 Mother Land 

2008/08/16 20:39(1年以上前)

nyanpecoさんのご意見に尽きると思います。

D3かD700か、を迷っている購買者にとっては、色んなデータが欲しいものです。
その際には、論説もデータであり、そのものズバリのデータ(写真)も貴重な
データとなり得ます。

私はスレ主さん提供のデータが参考になりました。

書込番号:8215037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/16 21:01(1年以上前)

タクミY さん
ありがとうございます。
D3の方がコントラストが明らかに強く、D700の方が(暗部も含め)確かに明るいですね。
これはjpegの差でしょうか。
画像を見る限りでは、D700はD3と限りなく同レベルの絵が出てくるという印象ですね。

書込番号:8215143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 22:03(1年以上前)

横からすみません。
「参考になりましたか」ですが、ある一部のレスだけ異常に多いです。変だとは思いませんか。
「参考になりましたか」は有効とは思えなくなってきました。

書込番号:8215467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/16 22:09(1年以上前)

> 時間も無く(お金も無く)レンタルなど出来ない人間には参考になりました。

> 私はスレ主さん提供のデータが参考になりました。

参考までにお伺いしますが、それなら私のD3、D2X、D300等の比較画像も参考になったのでしょうか。
つまり、FXよりもDXの方が実は画質は良かったという画像ですがね。

書込番号:8215490

ナイスクチコミ!2


lepracaunさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/16 23:53(1年以上前)

ほんとに微妙なんですが、ViewNXのフォーカスポイントを表示すると、D3は花びらのやや暗いところに、D700は明るいところに合っていますね(D700のプログラムオートの写真は表示されませんでした)。

このわずかな差で、露出が変わるのかどうかまではなんとも言えないのですが…。


余計なことですが,D700のExifデータでタイムスタンプが今年の1月になっているのは,単に設定し忘れですよね?

書込番号:8216001

ナイスクチコミ!0


07_883Rさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 04:06(1年以上前)

いちいち批判レス鬱陶しいです。

ここは玄人(常連)だけの口コミですかね?

過去ログ探らないと見れないような口コミだったら意味無いような気がしますわ。

フレッシュな情報提供、私は歓迎です。

書込番号:8216559

ナイスクチコミ!5


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ムック本発売

2008/08/13 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

みなさん、おはようございます。

「ニコンD700スーパーブック」(学研、1890円税込)が発売になるようです。

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07208490

内容については分かりませんが、第1号ですね(^^ゝ

続いて、インプレスジャパン、日本カメラ社、朝日新聞出版、アスキー。。。が出版?

書込番号:8201689

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/13 11:54(1年以上前)

一寸出てくるの遅いような感じしますが、
最近はこんなもんなんでしょうか?

書込番号:8202115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/08/13 14:21(1年以上前)

footworkerさん

この本を買ってしまったら、footworkerさんの思う壺にはまってしまうんでしょうね…(笑)
そして「私の水晶玉には…」なんて必ず書かれるんでしょうね〜〜。(笑)
でも買っちゃいそうです。。。

書込番号:8202550

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/13 15:27(1年以上前)

>ぼくちゃんさん

そうですね。D3の際はも少し早かったように思います。
D3の爆発的な売行きに合わせるように、各出版社が解説本を出しましたね。
さて、D700については。。

>タミン7155さん

お盆のお休みでしょうか?こちらは、明日も仕事です(^^;
というか、こいつ仕事してるんかなどと思っておられるかもですね(汗、汗)

お盆といえば、ご先祖様。
そうです、ご先祖に感謝し、奥様を敬愛し、家族をこよなく大事にすればするほど。。。幸せが。。(^^

そうです、ムック本の話題でした。
とりあげた学研のがいいか、後発のインプレス社他のがいいか見定めた方がいいでしょうね。
(以前の私は全部買ってムダにしたので・・・)

お墓参りしたら(必ず家族で)、D700が転がり込むかもですよ!(^^;
D700。。いいです!!!


書込番号:8202703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/08/13 16:56(1年以上前)

footworkerさん

お盆で開店休業状態です。(笑)
会社で書き込んでいますので、
誰かに見られたら…アウトです!(爆笑)

>お盆といえば、ご先祖様。
>そうです、ご先祖に感謝し、奥様を敬愛し、家族をこよなく大事にすればするほど。。。幸>せが。。(^^
>お墓参りしたら(必ず家族で)、D700が転がり込むかもですよ!(^^;

肝に銘じます!

書込番号:8202921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/08/13 19:26(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。
D3の場合は8月下旬発表で11月末に発売。
D700は7月1日発表で、25日発売。
おそらく、出版社への実機貸し出しとかも、けっこう遅かったのではないでしょうか。

>お盆といえば、ご先祖様。
>そうです、ご先祖に感謝し、奥様を敬愛し、家族をこよなく大事にすればするほど。。。幸せが。。(^^

まったくその通りです。
ご先祖様と家族を大切にして、D700を手に入れよう!!(笑)

書込番号:8203337

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 D700 ボディの満足度5

2008/08/13 21:16(1年以上前)

nikonがすきさん、こんばんは♪

そうですね。
D700は発表から発売までの間が短く、ある意味ユーザーは興奮?(私だけか。。汗)

ご先祖様。。。
実は、偉そうに言ってしまった上の文言は、”自らに”言ってることです。

本日は、型どおりにお墓参りはしましたが。。。(汗)

汗、汗。。ですが、猛暑のせいです(^^;

レスありがとうございます。

書込番号:8203753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

遊んでみました

2008/08/13 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件
当機種

D700にハッセルアダプターをかませて、ハッセル用ゾナー150/4をくっつけて夜間撮影をしてみました。
サンプルはJPG撮って出し、リサイズのみ。絞り優先、ISO1600、F16(Ai絞り信号ピンがないのでF4にしか表示されません)です。
夜間のビームライトのみなのに、WBも優秀、色も結構奇麗に出ています。
さすが中判用レンズなので、周辺もきれいに映っていますね。

この状態でもフォーカスエイドが効いてくれるのでピントもしやすいですね(ピント中心は灯篭です)

ま、ちょっとした遊びです。

書込番号:8200780

ナイスクチコミ!3


返信する
Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/08/13 00:49(1年以上前)

こんばんは!
綺麗な光ですね。ひょっとしてご自宅ですか?

ところで、D700だと純正外のレンズでもフォーカスエイドが動作するのでしょうか?
私もハッセルブラッドのレンズでよく遊びますので、すごく便利そうです。

書込番号:8200821

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2008/08/13 00:57(1年以上前)

とりあえずフォーカスエイドは動きました。
絞りも、情報がカメラ側に行かないので、(もちろんMFレンズ設定はしましたが)表示は設定絞りの解放にしかなりませんが、実際には実絞りでAEが効いてくれます。

ちゃんとフォーカスエイドもしてくれました。(たぶん正確だと…?)

フランジバックの関係で、他の一眼用のレンズが使えないのが残念ですが。
でも、この様子ならプラナー80も面白いかもしれませんね。(今は持ってないんですが)

書込番号:8200848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/13 00:57(1年以上前)

さすがケーシーさん。そういう手があったのですね。イメージサークルのでかいブローニー用レンズを使われるとは。プラナー120ミリで同条件で撮影して頂けますでしょうか。灯籠のシャドウ部がゾナーより出そうな感じが致しますので、お願い致します。

書込番号:8200851

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2008/08/13 01:04(1年以上前)

ごめんなさい、ハッセル用のレンズ、今はこのゾナー150/4しか残ってません…
もと親戚からいただいたものなので、本体もほとんど使ってない(単体露出計、ここしばらく使ってませんから(笑))ので。
そのうち、プラナー80は入手しようと思ってるんですがね。
こういう使い方をするなら、レンズさえきれいなら、シャッターは壊れててもいいですから(笑)、結構安く買えるとは思うのですが。

書込番号:8200883

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/08/13 01:35(1年以上前)

別機種

おおっ、やっぱりフォーカスエイドが動作するんですか!いいなあー。

私はEOSで使っています。AEは同じように実絞りでの測光ですが、フォーカスエイドは動作しませんので、使えたら本当に便利だなあと思います。

ハッセルブラッド用のFレンズ(シャッター無し)も、かなり楽しめますのでお勧めです。添付写真はゾナー150/2.8です。

書込番号:8200970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/08/13 01:38(1年以上前)

あのプラナー80ミリって肌再現は抜群ですよね。女性の肌の湿り気がでるのは、やっぱりプラナーしかないですよね。私もデジタルに移行してからミノルタのメーターは使わなくなりました。2、3度シャッターを切り、ヒストグラムで露出を見ます。デジタル化に伴い撮影スタイルも変わってしまいました。

書込番号:8200976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/13 01:41(1年以上前)

やはり6X6用のレンズのため、解像力が不足しているようですね。

それにしても何故このような不便なレンズを使用したがるのか理解できませんね。

書込番号:8200985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/08/13 01:42(1年以上前)

IKURUさんの手摺りの前ボケが、さすがブローニーレンズの望遠ですね。素晴らしい。

書込番号:8200988

ナイスクチコミ!1


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/08/13 01:51(1年以上前)

機種不明

☆極楽とんぼさん

たしかに135版用のレンズの解像度はすごいです。それを再現するセンサー性能もしくはフィルムの性能も驚異的だと思います。

ただ、一つ伺いたいことがあります。

一体どこから解像度が不足していると判断できるのでしょうか?
KCYamamotoさんと私のアップした写真はどちらも、たったの「70万画素」しかない画像です。不思議でしょうがありません。

書込番号:8201005

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件

2008/08/13 02:11(1年以上前)

IKURUさん、プロはそれクライでいかったらダメざんす(笑)。素晴らしいブローニーレンズのボケですね。

書込番号:8201038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/13 05:57(1年以上前)

Ikuruさん こんにちは
イイ色描写ですねえ。このレンズはこのような色が写し取れるのですねえ。すばらしいです。

書込番号:8201231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/13 07:03(1年以上前)

KCYamamotoさん
おはようございます。

D700にハッセル用ゾナーとは頑張ってますねぇ。
いいとこ取りって所でしょうか。
でも…、少々重たくて嵩張る様な気が致します。
それにしても、楽しんで居られますねぇ、次はシノゴで逝ってみますか?


>それにしても何故このような不便なレンズを使用したがるのか理解できませんね。

不便と楽しみとは、時として一致してしまうのですよ、特に趣味の世界では。
『何やってんだか』『変わり者』『アイツしかやらねぇ〜よ』等も賛美の誉め言葉になる事が有ります。
他人と違った事をやる楽しみは、他人には言えない楽しみかと思います。

書込番号:8201302

ナイスクチコミ!5


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2008/08/13 08:38(1年以上前)

☆極楽とんぼ様

>それにしても何故このような不便なレンズを使用したがるのか理解できませんね。

このスレのタイトル、読みませんでした?

遊びですよ、ア・ソ・ビ。

ハッセルの20年以上前のレンズでも、AEが使えて、フォーカスエイドが使えるという。
しかもカメラ側もそういったMFレンズを受け入れる機能を備えているという。
不便なレンズとおっしゃるのなら、D700がMFニッコールを使えるようになっていること自体が「そんな機能を付けるくらいなら値段を下げろ」という「趣味性の否定」にしかなりませんよ。私はプロではありませんので。

Ikuru様

そういえば、最近のEOS用のマウントアダプターって、電子マウントをくっつけて、偽信号を送ることでフォーカスエイドが動くようにしてませんでした?
私が持ってるフィルム時代に買ったEOS−Y/Cアダプタはダメですが。

書込番号:8201495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/13 10:30(1年以上前)

  KCYamamotoさんのも、Ikuruさんのも、
  ・とても綺麗ですねえ
  ・カメラ(D700、EOS-5D)がいいのか、ハッセル用中判レンズがいいのか、、、

  ・それにしても、余人にはできない、結構、贅沢な遊びですね。羨ましいです。(笑い)

  ・でも、羨ましがることはなくて、あるがまま、あるがまま、持っている機材で、
   できる範囲で楽しめばいいのですよね。(笑い)  少欲知足、、少欲知足、、

書込番号:8201826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件

2008/08/13 11:36(1年以上前)

機種不明

MP120mm+FORTIA SP

KCYamamotoさん こんにちは

いい雰囲気の写真ですね!
フルサイズとハッセルレンズはいい組み合わせだと思います。

私はキヤノンFD(もらい物のアダプタ)でハッセルレンズをたまに使っていますが
やっぱいいですよ。(フレア出易いですけど)

Ikuruさん こんにちは

理論的には、単位面積あたりの解像度で135mmレンズが良いのは
しょうがないのですが、フィルムではあまりわからないです。
デジタルではやはりわかりますか?

デジタルでフルサイズを購入したあかつきには
ハッセルアダプターを買おうかなと思っています。

あと、どこのアダプタを御使用か(無限遠が出るかも)
教えていただけたらうれしいです。

書込番号:8202044

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/13 11:54(1年以上前)

ニコン機で 他社レンズが使える、ニコン用のアダプターリングは結構有りますが…
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/log3cam.html
メーカー保証は無く、付けられるけど十分テストして、その積りで使って下さいと言った感じですね。

書込番号:8202116

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2008/08/13 12:59(1年以上前)

購入したのはe-写真.comさんで、どうやらものはMade in chinaです。
でも、精度はきっちりしていそうで、ちゃんと無限遠も出てます。
ただ、加工くずの細かい金属粉がちょっとついていたので、ブロアとアルコールで
洗浄しています。

それ以外にも、近代インターナショナルやレイクォールなど複数の
マウントアダプターメーカーから出てますね。
値段はまちまちですが、今回のものは9800円でした。

書込番号:8202315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2008/08/15 00:59(1年以上前)

KCYamamotoさん 

そうですか。9800円のでも無限遠出るのですね。

安いのは無限遠出ないと聞いていたので
レイクォールの(最近発売され始めましたので安心でしょうがと〜ても高い)
にしようと思っていました。

ありがとうございました。

書込番号:8208517

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2008/08/16 00:04(1年以上前)

とりあえず、使えるものかどうか試すつもりだけだったので、あえて値段で選びました。
完全に人柱の気分(爆)
意外と(笑)しっかりした代物だったので、逆に「ラッキー」だったのかも。

そりゃ、安いから低品質で、「無限遠は出ません」という代物は逆に困りますが、安くてもそれなりに品質が保たれているのはありがたかったです。

書込番号:8211978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2008/08/16 12:37(1年以上前)

お邪魔致します 昔ライダーと申します。

Ikuru さん初めまして ステキなお写真有難うございました (^。^)

書込番号:8213616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング