D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 D700を購入しました!!

2010/07/15 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

Nikonファンの皆様、こんばんは。

以前色々と悩みご相談をさせていただいた際に、親切丁寧にアドバイスをくださいました諸先輩には、とても感謝しております。
この場を借りて、お礼を言わせていただきます。

D700が手元に来てから、一ヶ月くらいになります。
実際に使用してみての感想ですが、高感度がこれほど使用できるとは感動いたしました。

屋内、自然光での子供の撮影が多い私にとっては、とっても良かったです。
全体的には本当に満足しているのですが、唯一不満なところがあり、皆さんにご相談させていただければと思っております。

極稀にというよりは、ちょこちょこあると言って良いかもしれないのですが、測光がいまいちなのです。
かなりハイキーと言いますか、明る過ぎて飛んでしまうんです。
雲や白いものは仕方ないと諦める事も出来そうですが、子供の肌が飛んでしまうので、困っております。
私が測光ポイントを誤ってしまったのかと、同条件で取り直すと、普通に撮影出来たりします。


測光は中央重点もしくはスポットで顔に合わせているつもりです。

D700は比較的このような症状が出がちなのでしょうか?
それとも、私の個体の異常なのでしょうか?


因みにレンズは24-70/2.8Nです。

書込番号:11632378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/15 21:37(1年以上前)

こんばんわ。
私のはD90ですが、他メーカーのものに較べるとオーバー目に感じますね

メニュー内に基準露出レベルの設定がありますので、それで調整してみては
いかがでしょうか?

私は-2/6にしていますが、割と違和感が減ったように思います。

こういう設定があるあたり、行き届いてますね>ニコン

書込番号:11632490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/15 21:47(1年以上前)

たしかにオーバー目の時はありますが、
中央重点やスポットで測光していれば、明るすぎて飛ぶほどオーバーではないですね。自分のは。

測光または、レンズの絞りの動きが、おかしい?

気付かずにAEロックしているわけでもなく、
オートブラケティング(AEブラケティング)も設定していない。
でしょうか。

書込番号:11632551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/15 22:04(1年以上前)

>メニュー内に基準露出レベルの設定がありますので、それで調整してみては
いかがでしょうか?

僕も-2/6で使ってます。

D90とD700は、それでちょうど良い感じです。

なぜか、D300sは、基準露出の変更無しでOKです。
アンダー気味なんです、元々。

いずれにせよ、ニコンは良いですね、こういう調整が出来るの。

書込番号:11632645

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/07/15 22:22(1年以上前)

gatuさん、

 おめでとうございます。

 D700は確かにオーバー目になりますね。
 他の皆さんもご指摘ですが、私は-0.7を基本としています。場合によっては-1とか-1.3ということもありますがこれは意図を持って撮る場合です。
 
 白っぽいもの、黒っぽいものを撮る時はやはりかなり対象物に惑わされますから、そこは適当に補正をするようにしております。

書込番号:11632741

ナイスクチコミ!5


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/07/15 23:26(1年以上前)

※approximateさん こんばんは

D90も素敵なカメラですよね〜
あまり連写は必要としていないので、軽くて総合能力の高いD90は追加購入したいカメラです。
D90に35/1.8Gを付けてお散歩なんて楽しそう!

>私のはD90ですが、他メーカーのものに較べるとオーバー目に感じますね
D90もですか・・・ Nikonは何か意図があってなのでしょうか???

>メニュー内に基準露出レベルの設定があります
ありがとうございました!! まずは私も-2で撮影してみて、その後好みに調整してみます。




※サンライズ・レイクさん  こんばんは。

>オーバー目の時はありますが、中央重点やスポットで測光していれば、明るすぎて飛ぶほどオーバーではない
そうですか。 とするとやはり個体によって・・・心配です。
少し基準露出レベルで調整してみて、まだ問題があるようならNikonに出してみます。


>オートブラケティング(AEブラケティング)も設定していない。でしょうか。
はい 未設定になっております。





※オムライス島さん 風に転がるカメラ 

うへ〜 D700、D300S、D90お持ちなんですね。。。 羨ましい。
まさかD3系もお持ちだったり・・・して?

基準露出レベルを-2にしているんですね。 私もまずはこの辺りから調整してみようと考えております。
その後のご報告をいたしますね。

確かにNikonは痒い所に手が届くメーカーなんでしょうね。
これからもユーザー目線でいて欲しいと思います。




※Macinikonさん  こんばんは〜

> おめでとうございます。
あ・あ・ありがとうございます!!
5Dからの買い替え(マウント変更)でしたので、紆余曲折ありましたが変更して今は幸せです。
今後もどうぞ宜しくお願いいたします。

やはりD700は確かにオーバー目になるようですね。
先にも記載したのですが、これは何か意図している事があるからなのでしょうか?
子供の撮影で、すこしハイキーな感じは嫌いではないのですが、しっかり描写させたい時にはちょっと・・・
なので困っておりました。


>白っぽいもの、黒っぽいものを撮る時はやはりかなり対象物に惑わされますから
この辺はC社の方が、安定していたように感じます。

書込番号:11633162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/15 23:35(1年以上前)

子供やポートレイトを撮ることが多いのですが、へたくそな私の余計な判断よりも、カメラのお任せマルチパターン測光のほうがよい結果が出ることが多いです。
最近はすこしずつ、重点測光+露出補正で撮るようになりましたが、決まらないときは、結局全部マニュアルだったりして。

書込番号:11633198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/15 23:50(1年以上前)

>D90に35/1.8Gを付けてお散歩なんて楽しそう!

確かに楽しいですが、普段、D700を使っていると、
正直、D90は最低感度でも「え?」と思うこと(ノイズ多すぎて)がかなりあります。
晴天屋外の日陰とか、日陰でなくても普通に帽子をかぶった子供の顔とか。
D700の後で買って使うと、分かると思います。
なので、どうしてもという必要がなければ、D700+50mm1.8が軽くていいと思います。

書込番号:11633286

ナイスクチコミ!0


A3-plusさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/16 00:50(1年以上前)

gatuさん

おめでとうございます。
 やはり露出オーバーになりますか。私の場合D70を使ってましたが、D700になって
まず驚いたのは、シロトビでした。モニタがあちこちで、ピカピカして調整に一苦労しました。

NikonSCに持ち込んでも、ただ“正常です”の一点張り、何のアドバイスもなく、そっけないも
のでした。

Macinikonさんがおっしゃるように、カスタムメニューでマイナス設定《小生−1》と
露出補正簡易設定(カスタムメニュー → b 露出測光 →b4露出補正簡易設定)露出ボタンを
使用せずにコマンドダイヤルで露出補正ををしながら、モニターとにらめっこしながらなんとか
こなしています。※取説p293参照
                        
さらにアクティブD−ライティング(p179)は標準に設定しています。 

シロトビは救いようがありませんので、ご注意の上お楽しみください。






書込番号:11633592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/07/16 02:34(1年以上前)

たしかに、内蔵露出計は明るめに出るのですけど、
肌が白飛びするほどではありません

スポット測光で測光する場所は、どこにしていますか?
顔のアップなんかで、目にピントを置こうとすると黒目で
測光することになりますので、白飛びしちゃいますよね

また、全身を撮るときなどでは、髪の毛も速攻範囲に含まれると
その影響も出ますね

順光で肌の部分で測光したときにインジケーターが
+0.3か0.7くらいが一般的ですが、これを影の部分で
測光すると日が当たっている部分は、白飛びしちゃいます

書込番号:11633792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/07/16 07:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

−1でも飛ぶ

−0.3でも顔が暗くなりすぎる

こいつも白があるから厄介

飛ぶ方向により太陽の当たり方が変わるから、どっちかに的を絞らないと撮れない

測光はメーカも色々工夫(シーンモードなどで)はしていますが、自分で撮影状況にあわせて、
補正するしかないですね。

黒バックに小さい白い鳥を撮影=当然カメラは黒バックを明るい側にあわせようとします。
白バックに小さい黒い鳥を撮影=   // 白バックを暗い側にあわせてようとします。

RAWで暗めに撮っておき、後で補正するしかないが、それでも救済できない時もあるし
シャドーがノイズっぽくなるばあいがあり救済できないときもある。

機種によっても、撮影モード(シーンモード)によっても異なるので、使ってるカメラに
の特性を知って、あなたの賢い頭脳で補正するしかない。
カメラは周りの状況など判らないし、単に測光エリア内を適正露出にしようとするだけなん
ですからね。

書込番号:11634097

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/07/16 08:51(1年以上前)

皆様 おはようございます。
そして親切にアドバイスを下さいまして誠にありがとうございます!!

取り急ぎお礼のみで失礼する事をお許しください。

今夜にでも改めてお伺いいたします。

書込番号:11634274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/16 12:34(1年以上前)

こんにちわ。

>D90もですか・・・ Nikonは何か意図があってなのでしょうか???
というか、味付けじゃないかなと。
とんでもない露出になるわけでもないし、他の機種も傾向はありますが
露出のバラツキ(というべき?当たり前のことなんですよね)はあります。
D90についていえば、むしろ結果が予測しやすい素直な露出傾向だと感じます。
ただちょいとオーバー気味なだけで。

全てのシーンで完璧な露出決定をしてくれるカメラなんてないんですから
(まして人それぞれ表現も違うし)あとは使い手側がクセをつかむなりして
使うものだと思ってます。

そういう点では「基準露出の調整」というメニューがあることに
メーカーの良心を感じます。
フィルムカメラなら感度設定をズラしたりできたんですけど
デジタルだと露出補正するより他なかったですもんね。

書込番号:11634843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2010/07/16 14:15(1年以上前)

えっと、基本的な、確認なんですけど、
測光したあとで、AEロックはかけていますよね?

AEロックボタンでなくても、設定で、シャッター半押しで、
ロックはかけられると思いましたが

そうでないと、スポット測光をした意味がありません

中央重点測光の場合は、中央部分を平均して露出を決めますので
主要被写体が中央部分に多いのならむしろAEロックをかけない方が
いいのですけど

構図や光の具合で、露出補正はかけないとだめですよね
それをめんどくさいと感じるか、意図を反映しやすいと感じるかは
人により違うと思いますが、

私は、基本マニュアルですが、スナップで使うときは、マルチパターン測光で
カメラ任せそのままですね

書込番号:11635163

ナイスクチコミ!2


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/07/16 18:20(1年以上前)

※わんこいもさん

私も条件が厳しいとき、逆光や明暗差の激しいなどの場合は、中央やスポットを使用しますが、大抵はマルチ測光で撮影しておりました。
しかし、マルチですと比較的オーバーな画像を量産しておりましたので、測光方法を変更してみました。

基準露出設定を教えていただきましたので、またマルチで撮影してみようと思います。



※00000000008888さん 

えー!! そうなんですかっ
知りませんでした。

ちょっとサンプル画像を探して比較してみます。
後継機の噂があったりでお買い得ですし、運動会用にテレコンではなくAPS-Cボディいっちゃおうかと思っていたんですけど。



※A3-plusさん ありがとうございます。


A3-plusさんもお感じになられたようですね。
そうなんです。 天気の良い日なんかは特に白トビが目立ちます。
やはりとんでしまっては救済できませんので、アンダー目に撮影するしかないでしょうか。」

なんとか設定を詰めて自分のものに出来るよう頑張ってみます。




※atosパパさん 


ご指摘の件ですが、確かにしっかり自信を持って額とかほっぺと断言できないので、髪の毛や瞳で測光しているのかもしれません。
もう少しシビアに撮影して検証してみます。

ありがとうございます。



※高い機材ほどむずかしいさん 

まだまだ初心者の域を脱しないのは、自分で調整&設定を進んで、好んで行わないところですね・・・
機械相手にどんな状況でも満足させろは到底無理な話ですね。
最後は自分で調整をしなければ満足いくものなんかは到底手にすることが出来ませんね。 

とても勉強になります。


※approximateさん 

>全てのシーンで完璧な露出決定をしてくれるカメラなんてないんですから
使い手側がクセをつかむなりして使うものだと思ってます。
まさにその通りと先ほど勉強させていただきました。



※atosパパさん 

構図の変更を行う際には、AEロックはしております。
あれ???
もしかして、スポットの場合ってAEロックしないといけないのではないですよね?


書込番号:11635837

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/07/17 06:14(1年以上前)

おはようございます。gatuさん

D700ご購入おめでとうございます。

>極稀にというよりは、ちょこちょこあると言って良いかもしれないのですが、測光がいまい
>ちなのです。
>かなりハイキーと言いますか、明る過ぎて飛んでしまうんです。
>雲や白いものは仕方ないと諦める事も出来そうですが、子供の肌が飛んでしまうので、困っ
>ております。
>私が測光ポイントを誤ってしまったのかと、同条件で取り直すと、普通に撮影出来たりしま
>す。

僕のD700もオーバー目の時はありますが、
中央重点やスポットで測光していれば、明るすぎて飛ぶほどオーバーではないですね。

だから、僕は露出補正はマイナス側に振って撮影しています。




書込番号:11638141

ナイスクチコミ!0


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2010/07/18 06:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LR3 neutral (zero)

LR3 白とび軽減 20

LR3 露光量 -0.33 白とび軽減 10

LR3 白とび軽減 50 補助光効果 50 コントラスト +30

gatuさん、こんにちは。

D700の測光傾向は確かに露出オーバー気味になりますね。私の機材もそうです。使い始めの頃は、適性露出に合わせても白とび大発生で「あちゃー、失敗だあ」とおもっていました。ただ、消さないで残しておいた「露出オーバー」RAWファイルを現像する際、設定値を色々と弄くると消えていたハイの部分が戻ってくることに気がついてからは、白とびをそれほど気にしなくなりました。

私の場合、マルチパターン測光で、フォーカスポイントは中央一点にしています。ISOは200に固定で露出モードはM。Ai-S仕様のマニュアルレンズが使うレンズの約五割なので、フォーカスポイントに勝手に露出を合わせられるより、構図の中の光の具合や主要被写体の明るさ等を勘案しながら、適当にシャッター速度を決めるほうが楽で早いから…。画像ファイルは色空間AdobeRGBの14bit RAWを可逆圧縮で保存し、Adobe Lightroom 3 (LR3) で現像や管理。

作例は、上記のワークフローで、撮影時に白とびを起こしていた画像を救済したものです。ヒトも撮るのですが、ここには上げられないものばかりなので、ウシで勘弁してください。

作例1 LR3で読み込んだ後、露出やトーンカーブに関するすべてのパラメータをゼロに再設定
作例2 作例1の状態から白とび軽減を20に設定
作例3 作例1の状態から露光量を-1/3、白とび軽減を10に設定
作例4 作例1の状態から白とび軽減を50、補助光効果を50、コントラストを+30に設定

作例4はHDR風味というか、ちょっとやり過ぎですね。共通の設定は以下の通り。

色温度: 5500
色かぶり補正: +10
トーンカーブ: コントラスト(中)
シャープネス: 0
輝度ノイズ軽減: 0
カラーノイズ軽減: 25(ディティール: 50)
色収差補正: レッド/シアン +30
処理: 2010(現在)
プロファイル: Adobe Standard
Resize and sRGB JPEG conversion

JPEGで撮影されているのならあまり参考にはならないとおもいますが、14bit RAW撮影なら、そのまま補正しないで撮影しても、そこそこ使える写真に仕上がるはず。一昨年までカラーリーバーサルがメインだったので、個人的には露出はかなり楽になったな、とおもっています。

ということで、私は、D700の測光の癖というか、意図的にそういうデフォルト設定にしてあるのだと考えています。

書込番号:11642744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/07/18 17:20(1年以上前)

  >測光は中央重点もしくは
  >スポットで顔に合わせているつもりです。

お詳しい方なら余計なことでしょうが、スポット測光ほど怖いものはありません。
当たればばっちりですが、外れれば完全にアウト。
どなたかのカキコミにもあったようですが、一口に顔といってもことアップの場合は
ちょっと位置がずれただけで、眼、口、髪、背景の濃淡などで、とんでもなく露出は
違ってきます。
おまけに、顔の向き等で、光源も変化することもあるわけですからなおさらです。

なお、オートブラケティングも良いですが、アクティブDライティングは「標準」で不足なら
「強め」にされてはどうですか?

ネガならその特性として、強いハイライトになるほど、極端に感度が低下するなどして、
オーバー露光でも結構救済できますが、デジタルには今のところそんな都合の良い特性が
無いようですので。

書込番号:11644714

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/08/19 11:47(1年以上前)

皆様ご無沙汰しております。

親切丁寧にご指導いただいた皆様へのお返事が、大変遅くなりましたこと、まずはお詫びいたします。  
申し訳ございませんでした。

基本露出設定を−2に設定し評価測光で撮影してみたところ満足のいく結果が出まして大変嬉しく思っております。

屋内&窓から差し込む逆光での撮影が多いのですが、子供の輪郭が飛んでしまうことが少なくなりました。

本当にありがとうございました!!

書込番号:11782440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

D700とD300どちらを購入したほうが良いかとう件で
以前、皆さんからご教授頂き、その節は、有難うございました。

今回、D700を購入いたしましたので、ご報告させて頂きました。
届いたばかりで、実写レポート等はこれからですが、
取り急ぎ、購入のご報告をさせて頂きました。

現在所有のレンズは、DXレンズがほとんどで、
D700で使用できるレンズは70-300しかないため、

16-35 24-70 を購入しなければ!!
と思っています。
24-70に関しては、教えて頂きたいことがあり、
24-70の板でご質問をさせて頂こうと思っています。

今まで使用していたDX16-85や、或いは18−105の領域をカバーする
FX用の評判の良いレンズがあればなあ〜なんて思っています。

ためしに
===================================
DX10-24を装着して数枚撮影してみたところ、

当たり前ですが、ワイド側では、はっきりケラれてしまいます。
スーム側で撮影した画像を見ると、四隅の暗さが若干あるので、
NX2のヴィネットコントロールをかけたところ、
不思議なことに四隅のみ明るくなるのではなく、
全体的に明るくなってしまいます。
(D90やD5000で撮影したファイルをヴィネットコントロールをかけると、
四隅のみ明るくなります。)
FXにDXレンズという本来の使い方ではないので、あまり深く考えないことにします。

ちなみに、DX16-85mmは完全にケラれます。
また、DX35mmは四隅が暗くなり、ヴィネットコントロールを最大値200%まで
かけてみましたが、暗さが残ります。

色のりは(D90やD5000)と違い、はっきりしており、
べったりした感じですね。(適切な表現が出来なくて済みません。)

===================================


中央部重点測光や、スポット測光での撮影がほとんどなので、
測光モードをダイヤルで直接設定できるのは非常に有難いです。

フォーカスポイントが51点になったので、
これで、フォーカスしたいところにフォーカスポイントがない
という悩みもなくなりそうです。

とにかく、このD700で今まで使用してきた
DXカメラ(D90やD5000)とは違う写真表現が出来ればうれしいです。

・被写界深度の違い
・高感度撮影時に違い
・ファイルのレタッチ耐性の違い

等を確かめたいと思っています。
早くレンズを購入しなければ・・・。

ありがとうございました。

書込番号:11700959

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に13件の返信があります。


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/08/01 04:35(1年以上前)

是非105DCを使ってみてください。フィルム時代のレンズですがデジタルでも素晴らしい描写をします。
またMFレンズも面白いですよ。プラナーやディスタゴン

書込番号:11704336

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/08/01 05:47(1年以上前)

blue-seaさん、

D700のご購入
おめでとうございます。

24-70はとても頼りになるレンズですから、お早いご購入を。

広角側は16-35がやはり抜群のコストパフォーマンスのようですから、いずれこれもね。

私は、以前D300用に持っていたTokina12-24を、D700購入を契機に、14-24の為に売ってしまいました。
このレンズも16mmから上はFXに使えることが分かっていたのですが、ちと資金的にどうにもならず。。。。

24-70お買いになってガンガン撮影に没頭されますように。

書込番号:11704391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/01 06:55(1年以上前)

デジ(Digi)さん
> 文面からはDXレンズで何とかならないかと涙ぐましい努力が見えますが、
> 所詮本来の使い方でないので無駄な気がします。

スレ主さんの最初の文面からは、そうとは読み取れない。
そう読み取るデジ(Digi)さんの読解力が足りないだけか?
わざとひねくれてチャチャを入れているだけか?

スレ主さんは、

> > 現在所有のレンズは、DXレンズがほとんどで、
> > D700で使用できるレンズは70-300しかないため、
> > 16-35 24-70 を購入しなければ!!
> > と思っています。

と主張されている。

書込番号:11704470

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/01 07:40(1年以上前)

blue-seaさん

>D700を購入いたしましたので

おめでとうございますいいます。

>16-35 24-70 を購入しなければ!!
>と思っています

思う前に即行で買うが良い思います。


デジさん
>D700の購入と「同時」または「それ以前に」FX用のレンズを買うべきです。

↑ここだけは良いこと言いますね。と。
当方Cユーザーですが、EF-sレンズには一切出していないですね。と。
APS-Cからフルサイズに買い換える時困ると思います言います。
こうなることが目に見えるからですね。と。

書込番号:11704561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/01 09:56(1年以上前)

--> Giftszungeさん

> > 文面からはDXレンズで何とかならないかと涙ぐましい努力が見えますが、
> > 所詮本来の使い方でないので無駄な気がします。

> スレ主さんの最初の文面からは、そうとは読み取れない。
> そう読み取るデジ(Digi)さんの読解力が足りないだけか?
> わざとひねくれてチャチャを入れているだけか?

> スレ主さんは、

> > > 現在所有のレンズは、DXレンズがほとんどで、
> > > D700で使用できるレンズは70-300しかないため、
> > > 16-35 24-70 を購入しなければ!!
> > > と思っています。

> と主張されている。

スレ主さんの、その部分ではなく別の部分なのですが・・・
具体的には以下の部分です。

> DX10-24を装着して数枚撮影してみたところ、
> 当たり前ですが、ワイド側では、はっきりケラれてしまいます。
> スーム側で撮影した画像を見ると、四隅の暗さが若干あるので、
> NX2のヴィネットコントロールをかけたところ、
> 不思議なことに四隅のみ明るくなるのではなく、
> 全体的に明るくなってしまいます。
> (D90やD5000で撮影したファイルをヴィネットコントロールをかけると、
> 四隅のみ明るくなります。)
> FXにDXレンズという本来の使い方ではないので、あまり深く考えないことにします。
> ちなみに、DX16-85mmは完全にケラれます。
> また、DX35mmは四隅が暗くなり、ヴィネットコントロールを最大値200%まで
> かけてみましたが、暗さが残ります。

これはDXレンズをDXクロップではなくFXとして使っていて、
かつDXの外側のケラレ等の暗い部分までビネット調整で救おうと努力しているんでしょう。

ご自身が途中に書いてますが、
「FXにDXレンズという本来の使い方ではないので、あまり深く考えないことにします。」
と、あきらめようとしているもののあきらめきれない感じです。

あなたにそう読めないということは、私の読解力が高すぎるんですね。

書込番号:11704986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 12:05(1年以上前)

デジ(Digi)さん

何時もあなたが出てくると
間違った独断と偏見で皆さんの貴重な意見を台無しにしています。

其の事でスレ主さんの相談を含め皆さんのアドバイスがあらぬ方向で
本来の相談から外れています。

しかも訳の分からないぐだぐだと長文と駄文の羅列で読解難です。

何時もの個人攻撃を止めて

もう少し皆さんが参考になる情報をお願いします。

私も此処の情報でお勉強していますので ヨロシク!


書込番号:11705398

ナイスクチコミ!27


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/08/01 14:01(1年以上前)

別機種
別機種

このD700で思い出をつくりたいです♪

D700かっこいい!

皆様、こんなに沢山のレスをいただき
本当にありがとうございます。

本来であれば、お一人づつ、
お礼を申し上げなければならりませんが、どうかご容赦下さい。

また、レンズについて色々とお気遣いのお言葉、
アドバイスを頂きありがとうございます。

D700にDXレンズを装着したのは、DXレンズを装着すると
どのようになるのかな、
(・ファインダーをのぞいた感じ、・ズームリングをまわした時、
・実際に撮影した画像・・・)という、興味本位で行いました。

皆様からのレスを拝見して、
どうも買う順序が逆(FXボディを先に購入してしまった)だったようで、
後になってしまったレンズ選びを楽しみと受け止め、
純正以外も含めて早期に購入したいと思います。

駄作ですが、素直にD700所有が嬉しくて、
写真を撮ってしまいました。

ありがとうございました。

書込番号:11705773

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/08/01 16:59(1年以上前)

スレ主さん>
購入おめでとうございます(^^)/
何人かの方が仰る通り、レンズは24-70がお勧めですよ。


リンクーさん>
なんか美瑛っぽいですね。

書込番号:11706412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/01 17:27(1年以上前)

いいないいな 楽しそう 

  300から いつ買えるかわからないわたしですが
  小遣いためてます

  フィルム時代のレンズがあるので 何とかなりますが
  デジタル時代の設計レンズがいいですよね  

書込番号:11706492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/01 18:06(1年以上前)

☆パパ☆さん
そうです。美瑛です! 綺麗な風景沢山でした。

書込番号:11706635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/08/01 18:19(1年以上前)

リンクーさん>
レスありがとうございます。

>そうです。美瑛です! 綺麗な風景沢山でした。
おぉ〜、そうですか、やっぱり美瑛でしたか。
リンクーさんの写真で、中央よりやや左の遠くに木が10本位立ってるじゃないですか。
おそらくその一帯が「マイルドセブンの丘」と呼ばれている場所でしょうね。
自宅から美瑛まで車で2時間はかかると思いますけど、久々に行って写真を撮りたくなりました。

書込番号:11706676

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/01 18:20(1年以上前)

blue-seaさん、おめでとうございます。

「このD700で思い出をつくりたいです♪」「D700かっこいい!」

そうそう、このストレートな気持ちが大事ですね(^_^)v
気持ちいいですねぇ。
とりあえず、ごちゃごちゃとした雑音には耳を貸さず、被写体を見つけ、ぐぐぐっと寄って、上から下から前から後ろから思いをぶつけて下さい。(^o^)

DXレンズでカメラがDXクロップ・モードでも、画素数的には2L判には十分ですし、使い方によってはA4も可ですよね。(PCソフトで線が細く見えるようにシャープをかけられればなお良いと思いますが)
DXモード切替をマイメニューに登録するなどすると使いやすいでしょう。

標準域は、おそらく24-105mmF4G VR ナノクリが近いうちに発表される気もするので(24-120ではないと予想していますが)、広角は16-35mmVRとして、標準域は、とりあえず、50mmF1.4+フットワークを常用するのも有りかと思います。

書込番号:11706682

ナイスクチコミ!3


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/08/02 07:32(1年以上前)

私もD700使いですが、先にボディを買ってDXレンズでDXモードにして写真を撮るのも別に有りじゃないですか。
私はフィルム時代のレンズ資産があったのでFXモデルが出るまで我慢してましたけど。
まずは写す楽しさで不満が出てからレンズを買い替えか買い増しでも良いと思います。
因みに私はD700には中古の28-70 2.8使っていますが、不満無く楽しく撮影しています。
中古や古いレンズも視野に入れてみてはどうでしょう。

いつもロム専でしたがデジ氏の発言は他の方のレスからブレが感じられますね。
昔と今の考え方が変わるのはよくありますが、自分の主張が正しいと言い張るのなら考えを変えた経緯も合わせて書くべきと思います。

以上独り言でした。

書込番号:11709057

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/08/02 10:16(1年以上前)

    >私はフィルム時代のレンズ資産があったので
    >FXモデルが出るまで我慢してましたけど。
つまり、DXカメラ全盛(?)の頃にも、FXカメラが出ることを予想、じっと
我慢されていたと・・・。
おーっ、貴殿は偉い!
自分など、当時メーカーの「ニコンはデジタルにはフルサイズは必要ないと考えて
います。」との説明を真に受けて、しこたまDX用レンズを買い込んでしまいました。
そして、突然FX機が出たときには、当然 超金欠状態でしたね。

自分の浅はかさには、悔しさを通り越して、もう、こんな感じでした。・・・(^^,


あっ、本題に戻れば
 VR24〜120mmも使い勝手が良く、当方、スナップ等には何の不満もなく使っています。

書込番号:11709425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/02 14:35(1年以上前)

本日の削除担当者は秒殺ですね ^^

書込番号:11710110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/02 14:56(1年以上前)

なんで消されるんですかね?

誹謗中傷など一切していない。

ですから、また書きます。

>デジさん

貴方は24−70mmを使った事もないので、なぜ24−70mmがD700購入の際の必須条件
なのか説明願いたい。貴方は使った事もない機材の事をとやかく他人が言う事は
筋違いだと過去に散々指摘していますが、今回の自分の発言はどうなのか?と
問うているのです。

そもそもFXを使いこなすのに24−70mmGは必須ではありません。
確かに性能の高いズームレンズであることには間違いありません。
{実際に使っていますので実感できます。
 (なんだったら箱の写真UPしましょうか(笑))}
例えば、私はSIGMAの50mmF1.4などはズームよりも頻繁に使いますし
描写も素晴らしいです。
またTAMRONの28−75mmF2.8などもコストパフォーマンスは素晴らしいです。
プロでもポートレートで使用されている方も多いとか。

ちなみにDXレンズを使用した場合でもD300と比べて画素数は劣りますが
ダイナミックレンジの広さや高感度の良さなどは全くスポイルしませんので
写真を撮ることにおいて劣るものではありません。
もちろん絶対的な画素数が少なくなりますから、大きくプリントした場合の
解像度などは不足しがちです。画素数なりの写真と言う事です。

不思議なのは以前デジさんはD3でDXにクロップしてファインダーの問題さえ
解決すれば最高のカメラだと言ってたのに、D700でDXレンズを使う事に否定的
な事です。画質もデジさんが日ごろ主張しているDXは周辺画質はFXよりもいい、
高画素は要らない、にかなり近いはずなんですがね。

書込番号:11710167

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:31件

2010/08/02 18:07(1年以上前)

私の投稿全て消されてますね。
デジ、自分の矛盾に気が付いたのかな?

書込番号:11710737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/02 19:30(1年以上前)

24-70mm F2.8Gはフォーカスが早いし、そこそこ明るくて、写りも良いと言う評判だし、良いズームレンズだとは思うが年寄りにはちと重い。そう言う訳で、少しでも軽い24-105mmF4Gを是非出して欲しい!
ついでにNikonさん、D700後継機+24-105mmF4G ≒ 1500gでお願いします!!

書込番号:11711041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2010/08/09 09:00(1年以上前)

blue-seaさん

こんにちは。
D300sとD700のレタッチ耐性の違いについての板ではお世話になりました。

購入おめでとうございます。
D700、ついに行かれましたか。

どんどんお楽しみ下さい。
レンズはゆっくりでいいと思いますよ。
D5000とD90も有りますしね。

書込番号:11738075

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/08/14 08:20(1年以上前)

TAK-H2さん おはようございます。
>そうそう、このストレートな気持ちが大事ですね(^_^)v
>気持ちいいですねぇ。
ありがとうございます。このところ、レンズ選びの日々を送っています♪

篳篥吹きさん
ありがとうございます。その節は、大変お世話になりました。
D5000もお気に入りなので、使い分けをして楽しみたいと思っています♪

書込番号:11760086

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信72

お気に入りに追加

標準

D700 購入

2010/07/25 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:15件
機種不明

購入した物

今までコンデジで撮っていたのですが、娘の幼稚園の行事(室内)で暗くて

撮れないことが多々あり、素人ながらにネットで調べた結果

高感度に優れているD700の購入となりました。

書込番号:11677784

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に52件の返信があります。


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2010/07/28 00:44(1年以上前)

>とにかくあとは撮って撮って撮りまくって覚えていこうと思います

これが上達への近道だとほんと思います。
あと撮影後に本日の反省点なんかをメモしとくのも良いと思います。

私の場合、同じようなミスを繰り返しての反省ばかりでして(汗)

娘さんの成長が楽しみですね。
撮れる時にたくさん撮っておきましょう。

書込番号:11686568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/07/28 02:22(1年以上前)

虎819さん 
コメントありがとうございます。

>あと撮影後に本日の反省点なんかをメモしとくのも良いと思います。
これは良いことを学びました。

これから日々成長していく娘を撮っていこうと思います。

書込番号:11686794

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/28 09:16(1年以上前)

 Lブラケット良いですね〜。
 私は三脚を使う頻度が少ないのでどうしようか迷ったままです。
 やはり違いますか?

書込番号:11687333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/07/28 12:44(1年以上前)

小鳥さん
コメントありがとうございます。

すいません。
すべて購入して間もないので、雲台に付いていたL型ではない
クイックプレートとの違いも自分には判りません。お役に立てなくて申し訳ないです。

書込番号:11687829

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/28 16:32(1年以上前)

>クイックプレートとの違いも自分には判りません。

 RRSだと日本で普通に買えませんし、明確な理由もなく買う物ではないと思いますが……。

 私も保育園の室内行事で三脚を使いますので気になるのですが、高価ですしカメラ店で普通に売っている物ではないのでなかなか手が出ません。

 Gitzoの三脚にMarkinsの雲台、RRSのLプレートですよね?
 最初からそこに行くのは驚きました。

書込番号:11688473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/28 20:55(1年以上前)

すいません。自分は昔から何か物を買うときはまとめて買タイプなのですよ。

なので買ってから必要が無かったってよくあります。(笑)

今回のL-ブラケットにしてもMB-D10をD700に取り付けて縦位置で三脚を使うには
RRSのL-ブラケットが必要にならると書いてあったので購入しました。

購入してから分かったのですがKirkってメーカのL-ブラケットでもよかったみたいです。
しかも国内で購入できたようです。(笑)

三脚はGitzoの3型の評判がよかったのでGT3541を購入しました。

雲台はArca-swiss Z1とMarkinsM20というのをここの掲示板で知り
調べてたらある方のブログでArca-swiss Z1に関する記事を読み
Arca-swiss Z1は候補から外しMarkinsM20にしました。

まぁ、自分の勝手な思い込みなどもありますがこんな感じで三脚・雲台・L-クランプを買いました。





書込番号:11689472

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/28 23:37(1年以上前)

 最終幻想さん、ありがとうございます。良く分かりました。

 RRSは「Lプレート」、Kirkは「Lブラケット」と言うらしいです。
 Kirkの国内販売については最近あったちゃびん2さんの東京オフ会でも話題になりました(私は出席出来ませんでしたが)。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/

 欲しいけど悩みます。
 また使ってみてレポートお願いします。

 軽いレンズなら必要かも知れませんが、通常はレンズ側で縦位置にしますのでイベント室内ではいらなそうなんですよね……。
 24-70を三脚使用で使う時等は必須かも知れませんが……。


 バッグは何か用意したでしょうか?
 私は園のイベントにカメラを持っていくバッグはいつも悩みます。

書込番号:11690410

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/29 00:28(1年以上前)

というかD700位でそんなに大騒ぎしない。
Zeiss のレンズも一緒に買われたれたほうがいいでしょう、Nikonのレンズはあまりよくないので。

というかいまどき12mpはちょっとしんどすぎです。
FTでも12.9mp、ISO800以下だとOlyEP2にもD700は勝てない。


ということで私はD700 三所有のうち一台はうりはらいD3X購入考えています。

Canonも使用しているので、1DS4待って決めますが。

Zeissの35f2ZF2Zeiss100f2ZF2とZeiss85f1.4ZF2はお勧めです。

一度Zeissに慣れるともうNikonのしょぼいレンズには戻りません。



書込番号:11690693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/29 08:35(1年以上前)

最近一番安いiMacを購入したんですが、処理速度の速さにびっくりしています。
ウインドウズとは大違いですね。安定性も抜群でフリーズもありません。
今年になって購入した会社のDELLのPCはスペックはそれなりに高いものを選んだのですが、しょっちゅうフリーズしたり、遅くなったりと、動作が不安定です。

RAW画像中心の加工を考えると、ウインドウズよりはマックのほうが快適ですね。

今になって、そんなことを知りました。(^0^)

書込番号:11691425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2010/07/29 13:29(1年以上前)

「 最近では一番安いiMacが、それなりに高スペックのDELLより速い」とは・・・。
そーなんですか。
以前、Macからウインドウズに移行した者ですが、やはり画像処理はマックなんでしょうか?
当方、ちょっと はやまったかも知れません。(涙・・
それにしても、マックはもっと色んな店で購入できると良いですね。

書込番号:11692205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/29 14:39(1年以上前)

正直、会社のPCもマックに替えたいくらい、快適です。
今まではマックは普通の人には扱えない?特別なPCというイメージがあったのですが、「勝手に自分で思っていたのですが?」もしかしたら、ウィンドウズよりも使いやすいかもしれません。
とにかく、何をするにしても速いということは良いですよ!

書込番号:11692369

ナイスクチコミ!1


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/29 18:45(1年以上前)

>正直、会社のPCもマックに替えたいくらい、快適です。
>今まではマックは普通の人には扱えない?特別なPCというイメージがあったのですが、「勝手
>に自分で思っていたのですが?」もしかしたら、ウィンドウズよりも使いやすいかもしれませ
>ん。

価格を揃えた上なら、マックは遅いと言う嘆きを廻りから聞きます。家庭向けコンセプトが
元々マックなのですが、現在は色の関係で印刷関係デザイナーの間で使っていることが有るため
デザイナーに特化した様に思われがちですがそんな事はないです。
全体的性能的には、Winが早いですが、まあ引き分けと言っても良いとも思います。

パソコンで圧倒的なソフトの少なさは今後の進歩や性能アップに期待できないですね。

業界でウィンとマック両方使っているひとが多いですね。


アイポット・アイパット関係中心で家電的に進んで行くと思いますね。このあたりはさすがマッ
クです! 得意中の得意


>とにかく、何をするにしても速いということは良いですよ!

それはそうですね。


書込番号:11693129

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2010/07/29 19:03(1年以上前)

Core i5,i7を積んだMacは本当に速いですよ。
20年以上Macで仕事をして来た私には隔世の感が有ります。
デザインや写真関係はMacがいいです。
私はMacのソフト環境で困ったことはないです。
こんぴゅーたをいろんな用途に遣うときはWinがいいでしょう。

書込番号:11693180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/07/29 22:12(1年以上前)

pandaleeさん 
コメントありがとうございます。

Zeissですか、自分はD700を購入したばかりですので、取り敢えずは今あるレンズを使っていろいろ覚えていこうと思っています。

いろいろ撮って今あるレンズでで不満を感じるようになったらお勧めしてくださったレンズを購入してみようと思います。

書込番号:11694111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/29 22:59(1年以上前)

別機種

7ミリオン・ダラー・ホーム

小鳥さん
>バッグは何か用意したでしょうか?

バッグですが7ミリオン・ダラー・ホームというやつを購入しました。
(妻がロゴがかわいいからこれにしろと言ったので取り敢えずこれになりました。)

カメラとレンズを入れた感じですが70-200はさすがに装着したままだと他のレンズが
入りません。

14-24・24-70を装着した場合は仕切りをしていればレンズが2本入ります。
画像は14-24が左側70-200が右側に入っています。

この状態で幼稚園の夏季保育に本日行って来ました。

書込番号:11694432

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/29 23:16(1年以上前)

 最終幻想さん、ありがとうございます。

>バッグですが7ミリオン・ダラー・ホームというやつを購入しました。

 クランプラーにしたのですね。
 7ミリオンは旧型を持っていますが、個人的に収納力が今一つなのであまり出番がありません。
 でも確かに子供のイベント時は良さそうですね。
 今度持ち出してみます。

書込番号:11694518

ナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/30 01:24(1年以上前)

>Core i5,i7を積んだMacは本当に速いですよ。

↑インテルマックですね。 OS違いの話ですね!

PC/AT 対 マックでの話のつもりでしたので、↑ならマシンは同じと言うことです。

書込番号:11695124

ナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/30 01:36(1年以上前)

最終幻想さん 

持ち物のチョイス外しませんね。 選択がツーですしおしゃれですよね!

この手のバックは現物を置いている所が少なくていけません。

バックは、出動条件で幾つか必要ですね。

その場に有った最小限度で出動したいですからね。

書込番号:11695175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/30 08:38(1年以上前)

私も7ミリオンダラーホームをひとつ持っています。前の型ではあるますが!

このバッグ、たくさん積載できるのは良いですが、その分デカすぎで最近出番が少なくなってきました。
バッグも凝りだすとキリがないもので、かれこれ5種類ものバッグを購入してしまいましたが、一番頻度が高いのはD300買ったときにオマケに付いて来た安物のバッグですね!(^0^)

書込番号:11695707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/06 23:27(1年以上前)

コメントを下さったみなさんコメントを返せなくてすいませんでした。

ひとあし早く盆休みを取るために激務に追われていましてコメントをすることができませんでした。

明日から休みですのでバンバン撮ろうと思います。

これで、このD700購入の板を閉めさせていただこうと思います。

コメントやアドバイスを下さったみなさんありがとうございました。

書込番号:11728801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ458

返信72

お気に入りに追加

標準

後継機を待っていましたが・・・

2010/07/11 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 agehiroさん
クチコミ投稿数:77件 ItemList 
別機種
別機種
別機種

おまけのニコンオリジナルプレミアムカメラバッグ

カッコイイです!

後継機を待っていたのですが、こんな時期に買ってしまいました!
後継機が出た後に、D700を購入と考えていたのですが、後継機の噂もないし事情により必要になったので早めの購入となりました。

まだ昨日届いたばかりで少ししか触ってませんが・・・。
今まで所持していたD80と比べると、さすがファインダーが大きいですね!
そして、まだ試し撮りしかしてませんが、さすが高感度の画質が素晴らしいです。
D80と比べると何もかも良すぎて、ホント買って良かったです。
これからどんどん撮って、D700を使い倒したいと思います。

ちなみに、購入はクレジットカードが使えて、安いところを探していたところ、Joshinというネットショップが安く、そこで購入しました。
どうやらここはD700をカートに入れると表示価格より更に安くなり、ポイントも付き、ニコンオリジナルプレミアムカメラバッグというのも付いてました。
こうみると、案外最安値じゃ無いところもいろいろ見れば、良いところもあるんだなーと思いました。

書込番号:11610259

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/07/20 15:52(1年以上前)

スレの話題と離れていますが、マンからパーソン等の言い換えについては、日本の言葉狩り
と同じように、アメリカでも批判があるようです。

ポリティカル・コレクトネスで調べると概要は分かります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ポリティカル・コレクトネス

万年アベレージさんの書き込みの通り、適切な言葉がない場合の言い換えがパーソンのよう
です。ポリスマンはポリスパーソンでなく、ポリス・オフィサーですね。

アメリカでも「マンホール」を「パーソンホール」に言い換えるのは、行き過ぎとの批判が
あるようです。


このように、言い換えの発生時の「本質」を考えると、日本で「アマチュア」の
「カメラマン」を言い換える必要は無いのでしょう。用法が間違っていますから。

また、英語では「芸術性の如何やプロアマを問わず、写真の撮影者をフォトグラファー
( photographer )と呼び、同様にビデオカメラの撮影者をカメラマン( cameraman )
と呼ぶ。」ようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/写真家

万年アベレージさん、的確なご指摘ありがとうございました。

書込番号:11653929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/07/20 16:10(1年以上前)

agehiroさん

フルサイズで、シグマ150mmマクロは、なかなか楽しい写真が撮れると思います。
じゃんじゃん撮って楽しみましょう(私はフォーサーズ用を持っています)。

切れ味と柔らか味が同居した、良いレンズですので、良い雰囲気の写真になるでしょう。

書込番号:11653970

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/20 17:01(1年以上前)

よそでやってくれ(スレ主さん代理)

書込番号:11654100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2010/07/21 01:24(1年以上前)

ぷーさんです。さん

言い換えの件、補足ありがとうございました。

「よそでやれ」との声もありますので、これで最後にします。

行き過ぎた言換えは、ある意味アメリカ社会の異常さの典型例であり、
その背景も知らずに ただ倣うというのは馬鹿げたことだと思っています。

まぁ、あの人にとっては 知ったかぶりはいつものことですが、
これについては 我慢ができず レスしてしまいました。

書込番号:11656560

ナイスクチコミ!3


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2010/07/21 04:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Park Farm

University Parks

文京区湯島

Market Street

agehiroさん、こんにちは。D700は、本当にバランスの良いカメラだとおもいます。私も撮影していて楽しいです。

SIGMA APO MACRO 150mm 1:2.8 EX DG HSMのスレッドを覗いてきたのですが、すばらしい描写のレンズですね。ライカ判の150mmは背景の処理がし易いので、使い勝手も良さそう。でも、APS-CのD40にAF-S VR MICRO-NIKKOR 105mm 1:2.8Gを常用としているので、ここは我慢のしどころです。

さて、同じSIGMAの50mm 1:1.4 EX DG HSMの話があったので、のこのこと出て参りました。このレンズのFマウントのスレッドをご覧になればお分かりでしょうが、絞り開放で近接撮影すると描写が甘くなるという性質があります。これが短所にならなければ、高性能な標準レンズとしておすすめです。ヘリコイドが純正レンズと逆向きなのは、もうすでにSIGMAレンズをお使いであれば、気になりませんよね。各種の条件で撮影した作例を上げておきます。むしろ、逆光には強いほうだとおもうのですが…。

最近のズームレンズは単焦点に匹敵する描写をするので、確かに便利です。私もあの超広角ズームレンズにはいつもお世話になっていて、撮影枚数もいちばん多い。でも、D700は単焦点レンズと組み合せるのが最も楽しい、と個人的には感じています。

書込番号:11656875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/21 14:41(1年以上前)

>oxlifeさん 

シグマ50mm F1.4きれいな描写ですね ^^
逆光にも強いみたいです。
お買い得レンズのようです。
早速買わないと!
わたしはカカクコムで皆さんが絶賛する評判の良いレンズを買って撮影を楽しんでます。
皆さんが絶賛する60mmマイクロや70−200VRUを買ってみましたが、ニコンユーザーで良かったという綺麗に写るレンズでした。
14-24は大きくて、手持ちだと逆光にも弱かったので処分し16-35を買いました。
24-70も処分しました。60mmマイクロのほうが描写が綺麗でした。
絶賛されているマクロプラナー100はやはりとても綺麗な描写ですね。
わたしは綺麗に写るレンズが好きです。
純正の105mmマイクロは描写が綺麗とは思えず処分しました。
あとは何を買ったら良いでしょうね ^^

書込番号:11658308

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/22 16:51(1年以上前)

このスレタイをみて、誰もが思ってはいるが口に出さない一言を、敢えて言います。















「私も好景気をマッチでーーーーす♪」

書込番号:11663234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2010/07/22 20:50(1年以上前)

これこそ他所でやって欲しい

書込番号:11664122

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/22 20:53(1年以上前)

はい。

書込番号:11664135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2010/07/22 21:10(1年以上前)

素直すぎて拍子抜け

書込番号:11664225

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/22 22:32(1年以上前)

まだ、いらっしゃるかな?スレ主様へ

タムロンA09とD700を所有する者ですが・・・

安価なズームレンズの割には確かな描写として評判を確立しているA09ですが、
使用して楽しいかあ?と問われると、甚だ疑問。
そして最近はお蔵番。

ご再考あれ。

書込番号:11664705

ナイスクチコミ!1


スレ主 agehiroさん
クチコミ投稿数:77件 ItemList 

2010/07/22 23:39(1年以上前)

F2→10Dさん
PCの調子自体は絶好調なのですが、RAW現像するには非力でして・・・。
ついでに言うとディスプレイも(^_^;)

GearTrainさん
閲覧有り難うございます(^o^)
近々私のサイトにもD700&150mmマクロの画像も載せてみます。
是非等倍で見てみてください!(画像をクリックしていくと投稿時の写真が見られます)
同じく私も、150mmF2.8マクロのSSを上げたい理由でも、D700に魅力を感じてました。
ISOを上げてもノイズが少ないのは、とても助かりますねー。
レンズはネットの情報や作例を参考にして、良く悩んで購入してます。
そのため確かに満足度は高いですね。

GearTrainさん
サードパーティ製はどれでもそうでしょうけど、調節すれば結構違うようですからね。
もしできれば、どなたか私のサイトにA09とD700の組み合わせで投稿してもらえれば良いのですが・・・。
(私のサイトで投稿された写真は、写真を最後までクリックしていただければ投稿時の写真が見られます)
価格.comで投稿された写真はどうしてもサイズ変更されてしまいますので。

らめぇさん
全然大丈夫ですよ(^_^;)
こういう関係無い話題でも、楽しめてます(笑

ぷーさんです。さん
本当にシグマの150mmマクロ良いですよねー。
使いやすい焦点距離は無いかもしれませんが、撮れる写真は非常に綺麗に撮れますね。

oxlifeさん
良い写真ばかりですね(^o^)
描写は素晴らしいです。ただちょっと使いづらいです(^_^;)
さすが望遠だけあって重いですしね。
でもニコンの105mmマクロもそこそこ重いので、それで問題ないならシグマの150mmマクロでも問題なさそうですね!
シグマの50mmF1.4も気になります!
作例を見る限り、開放でも使えそうですしね。
下手したら、A90より先にこっちを買う可能性もあるかもしれません・・・。

kawase302さん
全く同意です。

藍月さん
確かにズームレンズなので、単焦点と比べると楽しくないかも?しれませんね。
ただ、ズームレンズの方が便利で、場合によっては使いたくなるので、A09あたりのズームレンズも欲しいところです・・・。
藍月さんは主にどんなレンズをお使いなのでしょうか?

書込番号:11665052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/22 23:53(1年以上前)

>D80と比べると何もかも良すぎて、ホント買って良かったです。

確かに、D80に比べてD700は何もかも良いとは思いますが、重さは苦になりませんか?
素直な感想を頂ければ幸いです。

書込番号:11665122

ナイスクチコミ!0


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2010/07/23 05:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Unicorn, Ship Street

To let by the council, Ship Street

Sheldonian Theatre

Mansfield Road

agehiroさん、こんにちは。D80とD700の併用なのですね。私も初DSLRがD40で、D700は二台目のDSLRでした。この十月で共に使用期間二年を迎えます。昨年の後半辺りから前兆はあったのですが、四月に遂にAi-Sマニュアルフォーカス (MF) レンズの絞り値が液晶に正常に表示されなくなり、修理に出しました。摩耗したマウントの交換と絞り値連動不具合の調整ということで、部品代+工賃で二万円弱の出費。測光関係の基板の交換ということになれば部品代だけで数万円かかるかも、と宣告されていたので、不幸中の幸いでした。

これを機にD40にMF単焦点を組み合せて集中的に撮影してみたのですが、やはり、私のショボイ視力にD40のファインダーではフォーカシングが難しく、特に広角域で歩留まりが大幅に低下。上記のD700入院の件もあり、ここはおとなしくD40には明るいズームレンズ(と105mmマクロ)をメインとし、追加でD700を導入しようか真剣に悩んでいるところ。まあ、こういう風に悩んでいる時も楽しいのが趣味の趣味たる所以ですね。一説では、手段が目的化したものが趣味らしい…。

少しスレッドをお借りします。

Modulation Transfer Functionさん、こんにちは。

お手持ちのレンズ群から察すると、SIGMA 50mm 1:1.4 EX DG HSMよりはCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF (あるいはZF.2) の方がお好みに合うのでは?確かに逆光にはSIGMAより弱いのですが、近くも遠くも絞り開放から鮮鋭な描写です。

あるいは「綺麗な描写」の定義からは大外れしている(かもしれない)対極のレンズ、Ai Nikkor 35mm 1:1.4Sなんていかがでしょう。デジタル写真から想起されるクッキリ・ハッキリ・スッキリとは程遠い、絞り開放でフレアばっちり、周辺減光全開の趣のある軟調なレトロ写真。もちろん、二段も絞れば、ニッコールらしいきっちりシャープな描写に激変します。こういうレンズが一つあると、遊べますよ。作例は、コントラストを少し上げ、彩度を少し下げています。

書込番号:11665739

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/07/23 12:55(1年以上前)

> ただ、ズームレンズの方が便利で、場合によっては使いたくなるので、A09あたりのズームレンズも欲しいところです・・・。

一日の作業が終わり美味いビールを飲みながらこちらのスレッドを読み、A09のくだりで「そうだよなぁ、でもなぁ・・・」と呟いたままの言葉を酔った勢いで書き込んでしまい大変失礼しました(やや思慮に欠ける説明不足な発言でした)。

私もD700購入後、最初に求めたレンズがタムロンのA09でした。それまで愛用していたのがD80でしたので、サイズと重量の変化が不安だったためです。
このレンズの評価が悪いというつもりは毛頭ありません。よくまあこのサイズでこの性能のズームを作れるものだと、価格も然ることながら不思議です。FXでの周辺画質等を問う意見もありますが、そもそもレンズの性能をそれ程シビアに求めるような腕前ではありませんので、実用上は充分活躍するレンズだと理解しています。

がしかし、操っていて楽しいか?と自問すれば、答えに詰まります。勿論個人的な趣味嗜好の観点ですので、感じ方はひと其々だと思いますが・・・。
テクスチャー、メカ機構、ピントリングの操作感、扱い難い歪曲、ボケ味、AFの音、マウントの着脱感、解像感やらぬけ感(空気感?)等々、沢山の要素の小さな部分をひっくるめて、うーむと感じてしまいます。便利だけれども愛着まで持てない。

> 藍月さんは主にどんなレンズをお使いなのでしょうか?

あれこれとっかえひっかえ遊んでいます。

人物なら85ミリF1.4が多いです。D700とのバランスもいいし、被写体との距離感が慣れてしまったので。道具としても大好きなんですよ、これ。メタルのお椀フードを含めて、ね。
花とか赤ちゃんの頬とか柔らかいものにはタムロンマクロレンズの90ミリとか180ミリ。
手軽な町ぶらにはoxlifeさんご推薦のAi35ミリF1.4Sとか60ミリのマイクロ。
大きな風景には便利な16-35ミリF4の出番です。
鳥なら300ミリF4にテレコン付けます。

先週50人くらいの気楽なパーティがありまして、頼まれていないスナップにD700、8514と24-70ミリの2本を持ち込みました。記録用ならスピードライト常用ですが、個人的な人物撮影遊びだったので、会場が由緒或るホテルの会場で非常に暗かったものですから、殆どF2からF2.8位で通しました。ズームは確かに便利ですよね。3人とか5人のグループがこちらを向いてハイポーズというときには、単焦点ではとっさの距離が取れませんから。まあそれだけ開放近くで撮影していると数人集まってもほとんどの人にピントを配れないのですが・・・写されているひとには自分が前ボケと化していることは判りません。で、ここ数日その写真をいじっていまして、中には自分でも好きな絵があったりします。それが必ず、便利ズームではなくて単焦点で撮った写真なんですよね。

そろそろやっとFX用の常用域F4通しズームが発売されるのではないかという噂もありますね。
お好みの焦点距離の単焦点レンズで当座過ごされ、その新レンズの発売を待って常用ズームを決められるのも、よいかもしれませんね。 

書込番号:11666745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/23 14:30(1年以上前)

>oxlifeさん
なるほど〜オールドレンズですか。
こういう軟調な描写は好きなんですよね ^^
買ってみようかなと思います。
彩度を少し下げと言うことは35mm F2のようにコッテリでもないということですね。
でもシグマも買ってみようかと思います。
ニコンユーザーだけでなくA900や5DUユーザーにもめちゃ評判いいですね。
細かいことはよくわからないけど、24-70や105マイクロの描写はどうもダメだったんですよね。
60マイクロとマクロプラナー100が今のところ理想的レンズです ^^
ズームレンズは70−200以外合ってないみたいです。

書込番号:11667011

ナイスクチコミ!0


スレ主 agehiroさん
クチコミ投稿数:77件 ItemList 

2010/07/24 18:07(1年以上前)

犬 ハナ公さん
鞄なんかに入れて持ち歩くときは確かに重く感じますが、撮影してるときは楽しさが勝って重さはあまり気になりません。
特に基本は35mmF2Dの単焦点レンズをつけてるため、全体的に思ったよりは重くないですね。

oxlifeさん
今までMFしたことありませんでしたが、D700なら見やすいファインダーなので、MFをしてもいい気になりますね。
悩んでるときって楽しいですね〜。
でも長すぎるとだんだん苦痛になってきます・・・(笑

藍月さん
いろいろな用途によりきちんと使い分けてるのですね〜。
私が知る限りの評判の良いレンズばかりですね(^o^)
欲しいレンズばかりで、うらやましいです(汗
確かに私も気に入った写真は、ほとんど単焦点レンズです。
なぜ単焦点ばかり気に入った写真になるかは、不思議ですね。

書込番号:11671988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/24 20:33(1年以上前)

agehiroさん、D700購入おめでとうございますです。

>PCの調子自体は絶好調なのですが、RAW現像するには非力でして・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11544348/#11544815
この位、低スペックと言われますか?

書込番号:11672512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/25 01:50(1年以上前)

agehiro さん
「楽しさが勝って重さはあまり気になりません」
なるほど恐れ入りました。

私もD200には35mmF2を付けっぱなしでした。
もしD700を手にすることがあれば、シグマの50mmF1.4か60mmマクロF2.8を付けっぱなしにしたいですね。
明るい単焦点レンズにしか表現できない、柔らかくて美しいボケ味に写真の魅力を感じてしまうので、必然的に単焦点レンズが付けっぱなしになってしまいます。
特にフルサイズでは単焦点レンズの魅力が一段と増すことでしょう。

書込番号:11674081

ナイスクチコミ!0


スレ主 agehiroさん
クチコミ投稿数:77件 ItemList 

2010/07/28 00:30(1年以上前)

当機種

ISO6400

☆毘沙門天☆さん
これより更に低スペックです(T_T)
いい加減買い換えたいのですけどねぇ・・・。

忠犬 ハナ公さん
単焦点は使ってて楽しいですよね。
ズームは便利ですが、何か物足りないと言うか・・・。
まぁ使ってるズームが安物のせいって事もありますけどね(^_^;)




最後に高感度で撮った写真載せて見ました!
私のサイトにも等倍で表示できるので、是非見に来てくださいー。

書込番号:11686515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

初めてのデジイチは猫撮影用

2010/07/19 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 catcamさん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種
当機種

早朝の薄暗い室内で撮影した猫

夕方室外で撮影した猫

夕方撮影した猫

飼い猫の写真を撮るのが好きでコンデジ(FinePixF50d)で撮っていたのですが暗い室内でストロボも使えない状況ではなかなか可愛い表情が撮れなかったのでもかしたらデジイチなら撮れるかもと思いまして調べているうちにD700は高感度で普通のデジイチで暗くてなかなか難しい条件でも撮れると言う掲示板の書き込みを見てデジイチ買うならD700だと思ってから1年ようやく購入しました手元に来てまだ一週間ですので、デジイチのあまりに高機能に困惑気味でまだシャッターを押すだけで精一杯なのですが、同じ画素数なのに圧倒的に綺麗な写真が撮れる事に感動しております、コンデジと比べると重くて大きくて撮影は大変ですが暗い室内でまんまる目の猫を撮影出来ますので大変満足しています。

書込番号:11649815

ナイスクチコミ!10


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/07/19 18:48(1年以上前)

こんばんは。catcamさん

僕も猫さんの撮影ではD700を使用していますよ。

D700ならかなりの高感度までいけるので心強いですよね。

3枚目の子ネコちゃんのお写真最高に良いですね。

これからもD700で可愛い猫さんをジャンジャンバリバリ撮影
してくださいね〜♪

書込番号:11649902

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/19 18:49(1年以上前)

catcamさん はじめまして

ご購入おめでとうございます

どれも素晴らしいですが、3枚目の子猫のお写真は特になんとも素晴らく感じました。
50mmの単焦点でしょうか、素晴らしい表現力ですね。

書込番号:11649907

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/07/19 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。catcamさん

D700ご購入おめでとうございます。

>D700は高感度で普通のデジイチで暗くてなかなか難しい条件でも撮れると言う掲示板の書き>込みを見てデジイチ買うならD700だと思ってから1年ようやく購入しました手元に来てまだ
>一週間ですので、デジイチのあまりに高機能に困惑気味でまだシャッターを押すだけで精一
>杯なのですが、同じ画素数なのに圧倒的に綺麗な写真が撮れる事に感動しております、コン
>デジと比べると重くて大きくて撮影は大変ですが暗い室内でまんまる目の猫を撮影出来ます
>ので大変満足しています。

僕も購入当初は使うまで四苦八苦していましたよ。

でも使っているうちに慣れてきて次から次へとレンズが欲しくなりますよ。

それも楽しい悩みですけどね(笑)

では僕も撮影している猫さんの駄作を貼り付けさせて頂きますね。


書込番号:11650036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/19 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

わさお宅に居た猫1

わさお宅の猫2

わさお1

わさお、以外にでかいです

 コンデジの写りとは全然違いますよね。私も、ここ数年一眼を使用していたら、コンデジの写りに満足できなくなりました。お陰で今は、レンズ沼ですけどね(笑)。
 私も先日、鰺ヶ沢方面を旅行中、偶然あの「わさお」の居るイカ焼き屋の前を通り、写真に納めました。その際、近くに猫が居たのでその写真を貼付しますね。この時は、軽量化を目的にD90を持参しておりましたが、なかなかの写りをしますね。

書込番号:11650820

ナイスクチコミ!2


Square12さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

早朝薄暗い中で。少し不機嫌

仕事場で寝るな…まっいいか。

catcamさん、ご購入おめでとうございます。

そうです!おっしゃるとおりですね。
私もねこの目がまん丸に撮れたときには、ちょいと感動しました。
日々面白い発見があるので、カメラはいつも手の届く所に置いています。

かわいい写真たくさん撮れるといいてすね。

書込番号:11650847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/19 22:31(1年以上前)

 こころ、しぐさ:
  ・猫や犬はかわいいですね。
  ・本当に人間と同じこころとしぐさを持っているように感じます。

 性格:
  ・さらに、家猫で感じるのは、性格は、十猫十色ですね。

 別れ:
  ・寿命が人間より短いので、別れるときが本当につらいです、、、
   愛別離苦(四苦八苦、愛するものと別れる苦しみ)、、、

 今、このとき、を充実に:
  ・人間も家猫もお互いに、毎日が充実されるよう、沢山撮ってくださいませ。

書込番号:11651102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2010/07/20 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チャー

ミー

マックス

catcamさん、こんばんは。

私も猫大好きですので、参加させていただきます。
犬は、人懐っこいところが好きですが、猫は、人に媚びないところが好きです。
高感度に強いD700で、どんどん猫ちゃんを撮りましょう!

我が家の子猫三兄弟です。

書込番号:11655230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2010/07/21 12:22(1年以上前)

機種不明

暗いところでもOK

catcamさん

わたしもネコ撮り用に初めてのデジイチとして購入しました.

楽しんでください.

書込番号:11657889

ナイスクチコミ!1


スレ主 catcamさん
クチコミ投稿数:11件

2010/07/21 13:32(1年以上前)

沢山のレス感謝です!

万雄さん>猫撮りにはD700を使用していると言う事を聞いて安心しました、私の周りには猫を撮る人が居ないので使い始める前は不安でしたが、今では良い選択をしたと思える様になりました、Upして頂いたネコさんたちの魅力的な表情がいいですね〜私も可愛い写真が撮れる様にドンドン撮って行きたいです。

厨爺さん>デジイチ初心者の写真をお褒めいただきありがとう御座います、まだ撮影枚数は1000枚にも届きませんがドンドン撮ってまた褒められる様な写真が撮れる様になりたいです、レンズでは仰る通り単焦点でコシナのマクロプラナー50mmを使用しています。

ああ休みが欲しい!!さん>コンデジと比べ圧倒的に綺麗なので初めはビックリしてしまいました、自分で使ってようやくデジイチと騒ぐのがやっと理解できました〜、写真はあのワサオですか?ネコさんもワサオくんも雄大な環境に暮らしているからでしょうか表情がおおらかに見えますね、現在は50mmマクロ1本のみでの運用なのでレンズ沼地獄予備軍ですね注意しないと・・・。

Square12さん>猫と暮らしているとまんまる目とは毎日遭遇出来るのですが、なかなかうまく撮れないので撮れるととても幸せな気分にられますね、癖になりそうです、Upしていただいたネコさんの早朝の不機嫌顔は迷惑そうな表情がとても好きです、こっちが仕事している横であの幸せそうな顔で寝られたら可愛くて何も言えませんね。

輝峰(きほう)さん>猫と長く付き合いっていくと色々な事が起こりますからね〜このカメラが来る数年前から撮影する枚数が減っていたのですが、このカメラのお陰で以前の様にまた撮り始めました、猫たちには少し迷惑かも知れませんがの写真整理の楽しい毎日が送れています。

コードネーム仙人さん>猫好きですか〜同士ですね!そうんなですよね〜犬の肌に触れ合う様な路離感もいいのですが、猫好きには猫の程よい距離感が堪らない魅力なのですよね、写真のふわふわした感じがたまりませ〜ん、うちの猫はみんな短毛なので憧れの長毛猫兄弟をみて可愛いを連呼してしまいました!

書込番号:11658126

ナイスクチコミ!1


スレ主 catcamさん
クチコミ投稿数:11件

2010/07/21 13:40(1年以上前)

夕暮れウオッチャーさん>まだ使い始めて日が浅いですが暗くても撮れるこのカメラは猫撮り用にはいいカメラですよね〜写真の猫ちゃんロン毛の可愛いですね!、高感度がうれしい猫撮影の日々が当分続きそうです。

書込番号:11658149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS5Dから買い換えました

2010/07/18 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 kawasemi 
当機種
当機種
当機種

EOS1Dmk3とフルサイズはEOS5Dを使っていましたが、5Dのシャッターユニットが不調(故障)になったので、レンズ資産を生かすため素直にEOS5Dmk2にするかダブルマウントになってしまうがD700にするか色々考えた結果、AFの性能とナノクリを使ってみたい(まだ買っていない)という理由でD700にしました。
今日の昼過ぎに届いたので、早速手持ちのシグマ50mmf1.4を付けて近所の鬼灯市に行って来ました。
キャノンと操作が違うので迷いながらのシェイクダウンでしたが、シャッターフィーリング(5Dは安っぽい音と感触)が良く、51点AFもなかなか優秀でした。
鳥撮りなどの望遠系はキャノンに任せ、D700はフルサイズを生かして風景やポートレートなどに使っていくつもりです。
毎回そうですが、新しいカメラが届くとなんかワクワクして子供の様な気持ちになりますね。
ナノクリ14-24か24-70のどちらかをまずは手に入れたいです。
85mmや135mm位の明るい単焦点もほしいですね。。。

書込番号:11645215

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/18 21:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
最初の一本と言うなら、24-70mmf2.8をお勧めします。
14-24mmは広角を常用されるのであれば、お勧めしますが個人的には常用外の領域ですので。

書込番号:11645618

ナイスクチコミ!2


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 kawasemi 

2010/07/18 21:22(1年以上前)

奥州街道さん
レスありがとうございます。
そうですね!キャノンの16-35は持っているのですが、以前D3に付いているデモ機をのぞきましたが2mmの差ですが14mmはすごかったです。
ただ、私の持っている16-35F2.8LUは周辺の流れが目立つのですが、ニコンの14-24は優秀だと聞きました。

書込番号:11645707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/18 21:29(1年以上前)

ニコンのAF-S14ー24f2.8は確かに評判が良いですね。単焦点を越えると言われていますし。
個人的には、AF-S24-70f2.8・AF-S70-200f2.8IIVRと購入して、いわゆる大三元にあと1本
なのですが、
 ・フィルターが使えない前群が巨大な球状
 ・常用域がカバーされていない(広角ズームも望遠側35mmぐらいまで欲しい)
  わざわざズームレンズをつかっているのに、標準域を使うときにレンズを付け替える
  のが嫌だ!

というのが、食指が動かない理由です。AF-S16-35f4VRも出てきましたし、本命としては
こちらを考えています。今のところ「24mmより広角jは頻度が低いので、AiAF18-35f3.5-4.5
で事足りていますが。

書込番号:11645739

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/07/19 01:40(1年以上前)

こんばんは。ecryuさん

D700ご購入おめでとうございます。

僕も最初の1本はAF-S NIKKOR 24-70mmF2.8G ED をお勧めしますね。
(僕はいまだに購入できませんが・・・・)

あとは単焦点の 20mmF2.8D・24mmF2.8D・28mmF2.8D・35mmF2D・50mmF1.4G
85mmF1.8D・180mmF2.8Dもお勧めしますが。

書込番号:11647023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/07/19 06:35(1年以上前)

ううむ・・24-70ナノクリですか。
タムロンA09からの買い換えで、近々シグマの24-70F2.8買おうと思っていたんだけど、迷うなあ・・・(^_^;

ところで僕もキヤノン併用組から、ニコンに完全移籍した人間ですが、やっぱりメカ的な信頼感は何者にも代え難いと感じています。

むろん、一長一短ありますが、使っていて楽しいです、ニコン。

書込番号:11647444

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/07/19 08:54(1年以上前)

ecryuさん

好み相性の問題で重厚長大感のあるニコン機は合わない人も居るかも知れませんが、D700でワクワクできているとのこと、おめでとうございます。

 キヤノン機のみ使っていた方の場合、AWBの微調整、ピクチャーコントロールの自作、、使っていくうちにはカスタム・セットを作るとか、いろいろやるべきことがあるかもしれませんが、ニコンの場合、AF微調整をする必要が出る人がほとんど居ないのが実情ですから(少なくとも私が知る約50人程度のニコン・ユーザーは)、楽になる部分もあるかと思います。

 さて、レンズは、確かに奥州街道さん達のお薦めは無難、正統的なアドバイスではあります。一般的に、使用頻度が非常に高い焦点域ですからね。

 しかし、私は、敢えて、14-24mmF2.8Gの方をお薦めします。(^_^;)

 EOS-1DmarkIIIを使っておられるのですから、標準域から望遠については既に大した不自由のない状態にレンズが揃っていると拝察します。
 ならば、ここは、1D3系で手薄になる超広角側をまずカバーすること(私も歴代1D系を使ってきましたが換算21mm未満は使えません)、また、レンズの描写性能自体が素晴らしいこと、そして、既にご興味を持っておられること、さらには、50mmF1.4をお持ちですから、28-70mm程度はフットワークでカバーできます。
 感嘆するのは、24-70よりも14-24でしょう。

CPLフィルターが使えないから、という人達が居ますが、しかし、フルサイズの14mm、15mmでPL系使うというのはそもそも無理なので、そういうレベルのお話を信じるよりは、富士フィルムのシート・フィルター1段、2段分のNDフィルターを携帯して画面の一部にかけるのが正道かと思います。(^^)

 まあ、本当は、ご本人が楽しいならば何でもいいのですけどね。(*^_^*)

書込番号:11647775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/07/19 10:12(1年以上前)

おはようございます。

普通に考えると、24-70なんでしょうが、あえて、ここでは14-24に一票!

描写性能は、広角ズームとしては、比するものがないと感じますからね(^◇^)

ただ、フィルターが装着できないのは…分かっていて購入しましたが…非常に神経を使うことは事実です。
主要被写体に注視するあまり、すぐ目の前の障害物との距離感を誤り、前玉をぶつけそうになったこともありますので((+_+))

スレ主さんのレベルは非常に高いと感じますから、おそらく、どちらも購入されるような気が(笑)


書込番号:11648054

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2010/07/19 11:10(1年以上前)

ecryuさん こんにちは

>キャノンと操作が違うので迷いながら
私はデジタルを機に完全にニコンへ乗り換えて早7年目ですが
レンズ装着に半年以上違和感を感じてました
各種補正の方向もどう考えてもキヤノンの方が違和感無いと思います
まあメニューから方向の変更が出来るのですが、敢えて替えていません
ただニコンのメカ使ってしまうと、他社には戻れない体質になってしまう様です(笑)

レンズの件は
せっかくニコン買われたのですから14-24mm/f2.8に一票入れておきます。


書込番号:11648261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2010/07/19 15:32(1年以上前)

私も先日5Dを下取りに出しD3sへ替えました。

16ー35 F4 を同時購入で標準域は24ー120のリニューアル待ちです。

ニコンはやっぱりいいですね。

書込番号:11649233

ナイスクチコミ!4


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 kawasemi 

2010/07/19 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、たくさんのレスをありがとうございます。

今日、D3発売と同時に1DからD3にチェンジした数年おつきあいしている野鳥仲間がニコン購入祝いに訪れました。
以前からニコンへの買い換えを薦めていましたので私がD700を買ったのがうれしかったみたいです。
私が、キャノンのLレンズを10本以上持っているので、全システムをニコンに変えることは無いと思っているようなので安心しましたが、使わなくなったからと言ってお祝いにとAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)というレンズをプレゼントしてくれました。
ニコンのレンズは詳しくないので、どんなレンズなのか分かりませんが、折角お祝いにと頂いた直後に、同じレンジの24-70mmf2.8を買うわけにもいかずしばらく使ってみることにしました。
ざっと価格コムのクチコミを拝見したらあまり良い評価は無いレンズですね。キャノンの24-105F4LIS程度の描写と使い勝手であれば良いのですが・・・。しばらく使ってみます。
従って14-24mmにいく可能性の方が高くなりましたので、今一度ビックかどこかでデモ機をいじってみようと思います。
一時期妻用にD90を買って(軽いので良いと思ったのですが結局数回使って売ってしまいました)、そのとき一緒に買ったA-FS VR 70-300mmを引っ張り出して使ってみました。

書込番号:11649388

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング