
このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 5 | 2010年11月20日 12:06 |
![]() |
13 | 7 | 2010年11月8日 07:34 |
![]() |
12 | 5 | 2010年11月7日 16:35 |
![]() |
15 | 14 | 2010年11月2日 13:35 |
![]() |
22 | 17 | 2010年10月25日 23:21 |
![]() ![]() |
190 | 33 | 2010年10月5日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長いことこのクチコミを見ているだけでしたが、ついに購入いたしました。
今朝、キャッシュバックのことがこのクチコミにでていて狂喜乱舞しました。
当方、今週中に購入予定にしておりましたが、某カメラ店に15日月曜日にTELしたところ、\177,000-で、カメラでも三脚でも下取りに出したら\5,000-引きと言われ、古いコンパクトフイルムカメラを下取りして購入予定でした。が、と同時に別の店に問い合わせしたところ、ネット価格は\189,000-なのが、店頭だと\178,000-とのこと、しかも20台限定でTEL取り置きありとのことなので、念のため取り置きしてもらいました。どちらかでと思い、水曜日の午後に仕事の都合がつきそうだったので、買いに行く予定が、仕事がうまくいかず、結局今日になりました。ところが、今朝になると最初の店は下取り交換\10,000-円引きになっているではありませんか・・・当然最初の店に行った訳ですが、下取りの査定も終え、いよいよ本体の会計になったところで、店員さんが「本体が\196,000-ですので、下取り交換値引きを入れて、186,000-になります」思わず「はぁぁぁ」店員曰く「価格は日々変動するもの」との返答。じゃあ結構ですと恥ずかしいとも思いつつ、取り置きしていただいた店に直行。めでたく、\178,000-で購入いたしました。しかも、キャッシュバックありです。仕事うまくうまくいかなくて良かったぁー(実質損なんですけどね)長くなりましたが、そんなこんなで、無事に手に入れました。皆さんこれからよろしくです。
3点

とりあえず落ち着いて、改行をして投稿してください。
書込番号:12242120
27点

事の顛末は良く分かりました。
が、内容の込み入り方と、カキコの仕方が同じで、失礼ながらも笑わせて貰いました。
で、購入おめでとうございます。結果オーライですね。仕事はいずれうまくいきます。
書込番号:12242276
2点

おめでとう御座いました。
いいなぁ〜。
私は交渉中。只今税込み\174,000!
もう少し待ちます。
書込番号:12242510
0点

>Depeche詩織さん
ご指導ありがとうございます。別に落ち着いてなかった訳ではありませんよ。
書き込み方の勉強不足です。
>うらさネットさん
ご理解ありがとうございます。そのうちが・・・いつになることやら
>マリンスノウさん
交渉中ですか。いい金額が出るといいですね。
別の書き込みにもありましたが、キャッシュバックが始まったとたんに、2万円ぐらいあがった店があるようですね。
amazonも\179,600ぐらいから、\196,200-ですものね。
店的にはキャッシュバックあろうがなかろうが、金を出すのはNikonなのに、なんか
ぃゃらしぃ感じが致します。
書込番号:12243166
0点

>店的にはキャッシュバックあろうがなかろうが、金を出すのは
>Nikonなのに、なんかぃゃらしぃ感じが致します。
ずばり言われるように、まさに店が「ぃゃらしぃ感じ」が嫌いなので、また
手間のこともあり、最近 自分は圧倒的に、ここの店内を利用しています。
人を見て(?)値段を決める販売店は立派で感服、まあ、商取引の模範な
のでしょうが・・・。
書込番号:12244134
0点



わざわざ新規書き込みをするまでもないと迷ったのですが・・・
あまりの素晴らしさに・・・・お許し下さい。
屋内や野外で動きの速い子どもたちの写真を多く撮っております。
「軽さも性能」で、α55+SAL1680Z中心に様々なモードで試みておりますがジャスピンとはなかなかいかないものが半分
SAL70300Gだと90%ぐらいになりますが。
ところがD700だと、室内外にかかわらず殆どジャスピンで、ほぼ思い通りに撮影できてしまう。
(AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 中心)
これはいったい何がそうさせているのでしょうか?
高感度の強さ フルサイズの余裕 それとも・・・・
信頼からくる安心感なのでしょうか。
4点

価格は嘘をつかない。撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOSがそうさせています。
1泊雑魚寝と1泊個室の違い。 と貴方の腕と五感がそうさせています。
ご自身と他人の感性の違いです。
書込番号:12181150
2点

確かにD700を持ち出すと、絶対的な信頼を寄せてしまいますね。先日(祝日)の夜中、珍しく晴れていましたので(私の住んでいるところは秋から春まで天気が悪い)アパートのベランダにD700を持ち出し、6秒の露出でハートレイ彗星を写しました。一寸前までそれなりに明るかったのに、どうしちゃったのと言いたくなるほど暗くなっていました。レンズは50mm、ISO感度4000でした。
ついでにその翌日(これはとてもすばらしい夜空でした)、いくつか写して見ましたので、ついでにUPしておきます。こちらは天体写真用に改造したカメラです。画像処理もかなりきつくかけていますので、EXIF情報は何も表示されません。写真は順番にガーネットスターとIC1396、デネブとカリフォルニア星雲およびペリカン星雲、最後がスバルです。いずれも複数カット撮影してデータを加算したり、いろいろややこしいことをやっています。
書込番号:12181303
1点

早くD700ゲットして体感してみたいわ♪
もうちょっと我慢します!
書込番号:12181422
3点

Nikonのボディ、レンズともにAF精度・速度が良い。
純粋に、それだけです。
SONYも悪くは無いと思いますが、α55とD700を比べるのはかわいそうです。
D700のAFは、D3系と同じ51点センサーですから。
センサーが同じでも、D3系のほうが、更に上を行くそうですが。
現状、こういったレスポンスに関しては、
CANON/1D4=Nikon/D3s=>D700=D300s>>α55だと思います。
αも決して悪くは無いんですが、数うち当たる、ってな感じだと思います。
EVFも、昔のコンデジよりも随分応答速いですが、純粋なSLRの光学ファインダーは光の速度で応答してますので、それに敵うはずもありませんから。
飛び道具として、α55は、気になります。
画質もまあまあいいですからね。
Nikonベタ褒めはNikonユーザーとしては嬉しい限りですが、SONYにはSONYの良さがあります。
両機とも使い分けて、可愛がってあげてください。
書込番号:12181774
1点

AF精度そのものもそうですが
フォーマットサイズが違いますからね
シャッターを切る前に合焦しているか
外しているかがわかりやすくなりますから。
はずしてもそのままということは考えにくいですから
それは当然結果につながりますね。
書込番号:12181820
1点

ホレーショさん、おはようございます。久しぶりですね。ホレーショさんは星景写真を撮影しておられるとばかり思っていましたら、追尾撮影もなさるのですね。IC1396などはなかなかその色が出なくて苦労する天体です。きれいな発色について、工夫などお聞かせください。もっともこの板で、そんな書き込みをすると話題がマイナーなだけに怒られそうです。そのうちどっかでお願いします。
書込番号:12182476
0点

発売されてから、これだけ長い期間に亘って良いレビューやクチコミが続いているカメラも少ないのでは。
D700の完成度はかなり高いので、NIKONも後継機の開発に頭を痛めているのでは・・・。
正直、私の撮影ニーズでは、これ以上の機能・性能は必要ないと思っています。
書込番号:12182484
1点



先日は、小さい質問にご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
先週、すぐに激安店でポチっとして、昨日到着、昨日は取説、
今日はワンコの散歩中にちょっとだけ試し撮りをしてきました。
操作そのものは、前機種S5proと基本的なところは大きく違わないので、
比較的スムーズに操作方法は理解できたのですが、いろいろなカスタマイズが
てんこもりなので、取説を熟読しながら徐々に自分流に設定していきたいと
思います。
ちょっとの試し撮りだけの感想ですが、オートフォーカスの便利さと高感度の良さには
驚くばかりです。
この掲示板でどなたかが投稿されていたISO自動制御とマニュアルモードによる
シャッタースピードと絞り固定の併用はすごく使いやすいです。
AF-S VR 70-300mmをつけて、散歩仲間のワンちゃんと撮ってみたんですが、
動きの大きい被写体(犬)をこんなに楽に撮れるとは感激でした。
まだまだ、さわりはじめなので、コツが飲み込めていないところもありますが、
ちょっとした撮影のコツなど、また色々と教えていただくかも知れません。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは
S5pro からなのですね、ご購入おめでとうございます。
撮影メニューの切り替え、カスタムメニューの切り替えほかよく使う設定はマイメニューに登録しておくと便利です。
書込番号:12177752
2点

おはようございます。sean-nikeさん
ご購入おめでとうございます。
僕も良く使う撮影メニューやカスタムメニューはマイメニューに登録して
おくと便利だと思いますよ。
書込番号:12178080
2点

はじめまして。
ご購入おめでとうございます♪
私も乗換え1ヶ月のD700初心者です。
D40(&D3000)からですと操作系と画角が別物なので、
いまだ設定に戸惑うことも多々ありです…(汗)。
D700を使い始めると、暗さがあまり気にならなくなりました。
書込番号:12178315
4点

sean-nikeさん
ご購入おめでとうございます。
AF-S VR 70-300mm も良く写るレンズですよね!
D700は本当によくできたカメラです。
フィルム機のF5で使うと最悪だったAF-S VR 24-120mm(旧)をD700で使うと
見違えるような画像が撮れました。(気のせいかも知れませんが)
私はD700を大変気にって使っています。D300の出番が極度に減りました。
sean-nikeさん、じゃんじゃん撮って楽しんで下さいね〜
AF-S 28-70mm F2.8Dで撮影した画像を1枚だけアップさせていただきます。
書込番号:12178645
1点

皆さんありがとうございます。
>robot2さん、万雄さん
マイメニュー早速登録しました。とりあえず、頻繁に変更しそうな項目として「感度自動制御のON,OFF」、「ピクチャーコントロール」、「高感度ノイズ低減」、「アクティブDライティングのon,off」を選択しました。
>爽健美茶好きさん
1枚目はコテッとすてきな色のりですね。ISO1600とは思えません。S5proを使いながら、F100もちょこっとだけ使っていたこともあるので、フルサイズをデジタルで扱えるD700は以前より欲しかった機種なんです。今はまだ高感度の良さばかりに感動していますが、ボチボチとフルサイズのボケを楽しみたいと思います。
>フッサール・ヒロさん
ホントに良いカメラだなぁと触っていて感じます。、この値下がりはモデル末期だからとは思っていますが、たぶん新モデルが出たとしても、陳腐化しないしっかりとした機能・性能を備えているカメラだと確信しました。
S5proはフルサイズレンズでは結構相性が悪いものが多くて、使わなくなっていたものが多いんですが、D700で復活させて楽しみたいです。
ちなみに、F100で使っていてお気に入りだったSIGMA EX DG 20mm F1.8Dは是非D700でも使いたいレンズです。
それと、S5proでは防湿庫のこやしになっていたTAMRON SP AF 28-75mm F2.8(A09)をD700につけましたが、全然違う良い写りをするのには驚きました。
ナノクリレンズはすばらしい写りをするんだろうなとは思いますが、今はとても手が出せないので、しばらくは今の手持ち資産でD700を使い込んでみようと思います。
書込番号:12178808
1点



実は…
身内の影響で、私には最も縁遠いと思っていたD700を購入してしまいました。
現在、いちばん軽い50mm1.8Dのレンズで練習中です。モードダイヤルがないのが違和感。
しかも大きくて指が届きにくい(汗)。慣れていないせいもありますが…。
でも写りはD40やD3000とはチョット別物ですね(室内や薄暗い場所など)。
重さも今のレンズ程度ならば許容範囲でしょうか。
28-300のレンズが借りられるので運動会でデビュー予定なのですが、
ぶっつけ本番に近いので、カメラの設定がチョット不安です。
3点

購入おめでとうございます。
確か、爽健美茶好き♪さんはMFレンズを多数お持ちだったですよね?レンズ情報を登録するとAモード(及びMモード)が使えますので便利ですよ。
書込番号:12049084
2点

D700購入誠におめでとうございます。
私もD700を購入して2か月経過しましたが、いまだ訓練中です!
D300と併用していますが、D700の高感度画像には目を見張りますよね。
DXとのボケの違いもなかなか興味深く、毎日時間があるときにできるだけ多くシャッター
を切るようにしています。
海外に駐在中のため、日本の値段よりも2割ほど高い値段でしたが後継機の発表を待つことが
できず購入しました。でも買ってよかったと思います。
これからもD700を存分に楽しみましょう!
書込番号:12049304
2点

D40/D3000からD700ですか。CMos機ですから画質が違いますね。
爽健美茶好き♪さんにFXですと、鬼に金棒(鬼ですいません)でしょうか。
D40/D3000の違う良さが見えてきますよ。おめでとうございます。
書込番号:12049502
1点

爽健美茶好き♪さん、こんばんは♪
購入おめでとうございます。
Fullなら焦点距離そのままで使えるのでいいですね
大口径レンズ沼にはくれぐれも御注意を(笑)
お金がついて行きませんぞ^^
僕がFX機購入するのは5、6世代後のことでしょうね。
運動会でいい写真がとれますように。(祈)
書込番号:12049913
2点

ご購入おめでとうございます。
D700とは2年以上の付き合いですが、まだ、飽きが来ていません。
で、年寄りの余計な心配なんですが、運動会でデビュー・・・これはヒジョーにリスキーです。
もし、D3000をまだお持ちなら、これに28-300をつけて撮られては如何でしょうか。
DXだから望遠側は有利ですし。
28-300を装着した状態で、「練習」出来れば良いのですが・・・。
余計なお世話でした。
書込番号:12050003
1点

ご購入おめでとう御座います♪
ワタシも年内にはD700の購入をと考えています。
参考までにおいくらで購入されたか教えていただけませんか?
書込番号:12052162
0点

みなさん返信ありがとうございます。
kyonkiさん
はい。最初にMFレンズを試しました♪
Aモードは露出が使えて便利になる反面、SSやISOをあれこれ考えながらの試行錯誤が減るようです。
構図やピントに集中できるのかもしれませんが、この辺りの面白さはもしかしたらD40&D3000に分があるかもです。
Ano Bayaan!さん
ありがとうございます。操作性がだいぶ違うので少々慣れが必要ですね。
私も設定を色々変えながら、なるべく多くシャッターを切るようにしています。
うさらネットさん
いつもお世話になっています。私のパターンですと本当はD3100が相応なのだと思いますが、今回はちょっと階段を飛びすぎました(汗)。最初は使いこなせるか?を心配したのですが、重いですがやはり撮りやすいです。
またべいさん、marine snowさん
実はやりくりするのに失ったものも多く、子供撮影用のD40(35+18-105)とお気に入りのMFレンズ2本を残して、D3000含めあとは全てドナドナしてしまいました(涙)。下取りにCFを足して持ち出しは実質13でした。私にとっては清水の心境。
ぼーたんさん
ハイありがとうございます。D40は残してあるのでいざという時は…。
課題は連写の使い方なのですが、まだ保育園でスピードはそれほど必要ないので、何とかやりくり出来そうです。
書込番号:12052543
1点

爽健美茶好き♪さん、
ご購入おめでとうございます。
D700の高感度特性の素晴らしさは本当にびっくりものですね。
運動会というフレーズに惹かれて出来ました。^^)
実は一昨日(10/11)は、年長組の孫の運動会で、朝早くからの場所とり、撮影と振り回されました。^^)
D300に70-200/F2.8+1.7XテレコンとD700に14-24/F2.8+SB800の2台態勢で臨みました。
450枚ほど撮影して、ピントヌケは10%以下の満足の結果でした。D300でもリレー、かけっこでは、感動するほど追随してくれました。
ただ、意外と残念だったのはD300のISO640が暗部ノイズが結構多くて、後のノイズ修正でも、いまいちだったです。当然ながらD700はISO800でも全く問題なしでした。
この組合せで、朝の9時過ぎから午後2時半まで、さすがに首と肩が痛かったです。^^)
少し早めの準備中に色々と設定を変えて練習ショットを撮っておかれると良いと思います。
書込番号:12052799
1点

爽健美茶好き♪さん、
購入おめでとうございます。
心配する声もあるようですが、
D700の運動会デビュー、ご経験者のようですので全く問題ないと思います。
私など約2年前にD700で初の一眼購入、その2週間後にVR70-300つけての
運動会デビューでした。
ズブのど素人がいきなり良い写真が撮れるわけもありませんでしたが、
機材のお陰で自分の許せる範囲の写真は撮れました。
(まぁ、2年経っても画が大して変わってないのが問題ですが(大汗))
徒競走のシーンなどは、ぶっつけ本番は避け、前走者(前の組)で試される事を
お勧めします。フレームの確認だけでなく実際に撮影されると(後で消せば良いので)
極めて本番に近い撮影条件で確認ができ、間に合えば条件を修正できます。
(お子さんが最前列(一番最初の組)ですとこれはキビしいんですが。)
同じく徒競走の時、スタート直後から連写でパシパシ撮ってたら、肝心のゴールテープ
付近でフルバッファとなるアホな失敗をした事があります。ご参考まで。
AFポイントは1点、AF−C、高速連写モード、AF−ONボタン押しまくり。
後は何とかなります!。余計なお世話でしたね、すみません。
頑張ってください。
書込番号:12054602
1点

遅レスすみません。
思ったとおり、D700+28-300で運動会1日は重かったです。
腕〜というより手首の負担が想像以上でした。
また保育園ですと、リズム体操のような競技も多いので、
おまけ程度でもムービー機能が欲しいなとも思いました。
って、それに叶うのはD3100では…。私には不相応だったかなと自己嫌悪(涙)。
また元の日常に戻り50mm1.8Dで試行錯誤を続けています。
次は七五三なので、今度は軽いこちら1本で試してみようかと思っています♪
書込番号:12147860
0点

爽健美茶好き♪ さん、おはようございます。
折角D700との縁が出来たのですから、末永いお付き合いをお願いします。
筋トレなどをして、ご自身の腕力を、D700対応に改造しましょう。
因みに私は、D700を使った翌日、首のスジが痛くなります。
書込番号:12152324
0点

最軽量クラスからだと慣れるまでちょっと重たいですよね〜
でもね、レスポンスはいいし、高感度性能もいいし、レンズが問題なければ
なんでも撮れちゃう安心感はありますよね。
それにMFレンズをお使いならファインダーが広くてピントが合わせやすいって
メリットもありますよね。
慣れるまで頑張ってくださいね〜^^
書込番号:12152382
0点

>腕〜というより手首の負担が想像以上でした。
右手首ですか?
それだとホールディングが悪かったのではないでしょうか?
基本的に撮影時は左手で重さを支え、右手は軽く握ります。
どうしてもだめなら一脚やグリップストラップを使用すると、撮影時以外も結構楽ですよ。
こんなの→https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101970009/undefined/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8yNTAzMDAv
書込番号:12152444
0点

返信ありがとうございます。
ハイ、たぶん持ち方が悪かったのだと思います。
場所が狭く人も多かったのでちょっと不自然な姿勢でしたし、
後方から両手上げて、無理矢理ライブビューで撮ったりしてましたので(汗)。
マニュアルレンズの撮影は楽しいですね♪
105mmで撮った何枚か載せてみます。まだD700の画角に慣れないので、
「あれ?もう少し大きく撮れるはずなのに…」と寄りすぎたり。
こちらの方が本来なのでしょうけどね。
書込番号:12153169
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット
底値、底値といわれ、ボディ単体で15万円台を待っていても、直前でまた上がって、タイミングを逃してしまった感があり、悔しい思いをしていました。
ヨ○○シでは197,500円ポイント10パーセントを下げないので、ヤ○ダ電気に行ったところ、単体ではヨ○○シとほとんど変わらずでしたが、レンズキットを長い交渉の末218,000円(ポイントなし)でゲットしてきました。残りの1組みたいでした。
通販もいいのですが、やはり、購入時に本体を確認したいし・・・、残り物とはいえ、気分的にはよかったと思います。
D300からの買い増しなので、バッテリーはもちろん、MB-D10マルチパワーバッテリーパックも共用できるので、いいですね。
店員さん曰く、価格.comより安くできましたよ。と話されていましたが、店員さんの端末は、価格をリアルタイムゲットできるんですかね。
1点

「掲示板ルール&マナー集」にも次のように有るから伏せ字は不用では。
無意味な伏せ字はご遠慮ください
伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますので、なるべくご遠慮ください。
書込番号:12103089
11点

商品名とかはまんまで店舗名伏せ字とか意味が…
書込番号:12103246
5点

28-300とのレンズキットが218,000円ならかなり破格じゃないですか?
その値段ならレンズキットで欲しいですー。
書込番号:12103499
0点

購入おめでとうございます!
このカメラスゴく良いと思います。いっぱい撮って楽しみましょう!!
書込番号:12103682
0点

在庫処分。せっかく価格で情報が得られるのだから、 もう一つ上のレンズとあわせようよ。
書込番号:12103850
4点

>スプリングミストさん
旧24-120キットだと思いますよ、、、
ここでも旧レンズキットなら229,800円なので。
本当に28-300のキットだと驚きで、今すぐ買いに行きます。
書込番号:12103987
0点

残念ながら 旧タイプのAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDです。
みなさん、期待させてしまいすみませんでした。
手持ちのニコンマウントフルサイズ用が
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED と、タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)なので、隙間を埋めるためについ手が出てしまいました。
熟慮が必要だったのですね・・でもこれ以上金がなかったので・・・・。
とはいうものの、24-120mmは賛否のあるレンズですが、とりあえずマウントして持ち歩くには重宝しそうです。
書込番号:12105559
0点

スレ主さま
14-24 お持ちなんですから、それはそれは、うらやましいです。
私も、
14-24と24-70を悩んだ結果、
14-24を諦めて、後悔というか、ちょっと無理してでも、14-24買っておけばよかった!
と思っています。
それくらい、みなさんの作例を見て、14-24とD700のよい相性をうらやましく
思っています。
あとで、高価なレンズって、ほんとに、なかなか手がでなくなりますね。
なんにせよ、おめでとうございます!
書込番号:12107996
0点

hooh522様ありがとうございます。
hooh522様がお持ちの24-70は、幅広く使える高性能レンズで、うらやましい限りです。
24〜70の間を持っていない私にとって正にぴったり。逆にのりしろがないので、運用上煩瑣になるかと考え込んでしまいましたが、そもそもD700ボディ2台分に匹敵する金銭的余裕がないことを忘れていました。
ところで、14-24は使用目的や範囲が限定されるため、D700購入後まだ家の中で動作確認程度しかできていません。
その代わり、リモートコードMC-36を手に入れたので、宝の持ち腐れ&猫に小判にならないよう、使い込んでいきたいと思っています。
書込番号:12108305
0点

いいなぁ〜、レンズキットが5カ月前にボディ単体で買った価格と数千円違いですよ(量販店)
私はまだ標準域の24-70しかレンズ資産がなく、これから沼に足を踏み入れそうですが、もしその時この価格で購入できていたら最初はレンズキットにいってたかな…。
…もしとか言ってたら、何も買えなくなっちゃいますけどね
書込番号:12109933
0点

DinoGTさん
コメントありがとうございます。
すでにNIKON沼に腰近くまではまってしまっているだけに、このまま心中かなと思っています。
昔は、友人が持っている「Nikon F]がうらやましくて、でも手が出なくてF並びの「CANON FT」で我慢していた私だけに、今ではNIKON沼が心地よいのですが・・・。
そんな私の痘痕も靨的な発言ですが、24-120mmもそんなに悪いレンズではないかなと思いました。
雨の部屋の中のスナップですが、顔が隠れているものを選んで参考UPします。
ISO1600、焦点距離35mm シャッタースピード1/80です。
相当ボディ性能に助けられていますが・・・。
書込番号:12110377
1点

fnoさん
>24-120mmもそんなに悪いレンズではないかなと思いました。
→仰るとおりですね。
私も自分の技量(技量といえるほどのワザもないです)もわきまえず、
失礼いたしました。
まず自分の24-70で思う存分満足できる写真を撮ってから、レンズ沼に行ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:12110593
0点

DinoGTさん
レスありがとうございます。
>まず自分の24-70で思う存分満足できる写真を撮ってから、レンズ沼に行ってみます。
私も物欲を抑えて所有資産から使い倒していきます。
(とはいいながら、レンズベビーがほしいんですけど・・)
いい写真をたくさん撮りたいですね。
書込番号:12110769
0点

私も昨日買ってしまいました^^;
底値をずと検索してたのですが、はやり我慢しきれずw
いつものキタムラで、値段は価格コムの通り・・・
まあ、それもよしとします^^; 4GBのCFのサービス・・・
今まで手持ちの300と50はそのまま下取りには出さず。
MB−D10もありますし、バッテリーも300と共用できて
楽しみですね。
書込番号:12111684
0点

旧24-120は世間で言われる程悪くは無いですよ。
確かに24-70と比べるとシャープさには欠けますがf8ぐらいまで絞れば結構綺麗です。色乗りも良いし、ボケも綺麗ですしね。
FX対応レンズとしては軽いほうなのでちょっと出かける時のレンズとして持ってて損は無いですよ。
この間三宝カメラに行ったら24-70が中古で12万9千円でした。
中古とはいえこんなに安くなったなんてちょっと複雑です(笑)
書込番号:12112644
0点

ennaoさん
こんばんわ
仲間ができてうれしいです。
価格.comどおりとは、キタムラさんもがんばってますね。
CFといえば、
私はまだ新しいCFを購入できていないので、D300と同じCFを使っていますが、書き込みなどの速度は格段に違いますね。初めての連写の時はRAW設定を忘れてしまったか!?と思ってしまいました。(スペックがちがうのだから当たり前ですが、体感的感想です。)
スプリングミストさんこんばんわ
>色乗りも良いし、ボケも綺麗ですしね。
おっしゃるとおりですね。TAMRONの70-300mmと同じ条件で撮影すると、色乗りの部分は素人でもよく分かります。
シーン別に活用してきたいと思います。
書込番号:12115352
0点



デジ一になっても腕が上がるわけでもないので
それでも自分なりに楽しんでシャッターを切っています
おやじ曰く、へっぽこカメラマン
機材ばかりいいものを持っていてもおまえにはセンスも腕もないと
何も言い返せないんですけど
自分の撮った写真が、構図やらピントとか露出もですが
確かにうまくないんですが
とっても自分らしくて好きなんです
その未熟さがいつわらざる自分という感じですか
いやぁ、写真たのしいです。
22点

サマ50さん はじめまして
私から見ると少なくてもへっぽこではない様に見えますが・・・
私も家族には「くそみそ」に言われますし、酷い時は見向きもされません。
高校時代に絵をやっていた娘の方がよほどセンス良い写真を撮ります。それは私が見てもわかります。
でも、趣味でやっている場合に限定すると、自分が良ければそれで良いような気がしますが・・・
書込番号:11240696
22点

サマ50さん、こんばんは (^^
面白い書き始めだったので、思わず反応してしまいました (^O^
どこの親も、似たようなものかもしれません。
ウチの父も同じような事を言います (^^;
かといって、父が上手な訳ではないのですが、自分は上手だと
思っているようです。
私は、父の言う通りのヘッポコです (^o^;
2枚目の写真、好きです。
遠くに見えるのは、家族連れでしょうか?
ほのぼのとしていますねぇ〜
書込番号:11240719
9点

サマ50さん、こんにちは。
>確かにうまくないんですが
そんなことはないですよ。
何を写したかったかハッキリ分かりますし、
定石どおりでなかなか良い構図だと思います。
これからも末永く写真撮影をお楽しみください。
書込番号:11240740
6点

カメラという趣味を持てたことがすでに勝ち組ですよ!
書込番号:11240882
12点

・私は2枚目の作品が、雰囲気があって好きです。
>おやじ曰く、へっぽこカメラマン
>機材ばかりいいものを持っていてもおまえにはセンスも腕もないと
⇒・うれしいですね。
・御存命の間に、言って頂けるだけで、、、お幸せと思います、、
・私の父は没後約30年弱。私は父の歳を超えました。
・古い写真を整理していた時、父から買って貰ったカメラで、
私が中一のときの自分が撮った友達のモノクロのハーフサイズの写真を
見つけました。
・最近、こころの中で、父との会話が増えています。
・写真をご縁に、これからも写真生活をエンジョイしてくださいませ。
書込番号:11240939
17点

サマ50さん こんばんは
>>その未熟さがいつわらざる自分という感じですか
>>いやぁ、写真たのしいです
ストレートでいつわらざるコメントに心がなごむおもいです。
わたくしはカメラの新参者ですが、シロウトの素直な気持ちで写真を観ています。
サマ50さん添付の4枚の画像はみせていただいて、心がなごみます・・・サマ50さんお持ちの内心が伝わります。
>>確かにうまくないんですが
うまい写真とは何でしょうか?
プロ写真家のすばらしくまれなシャッターチャンスをみてスゴイと感じても、もともと無いだろう心は伝わりません。
本当にうまい写真は、心の伝わる画像だと感じてます。とくに、人間らしいなごみ心です。
よって、私の判定では、サマ50さんは”うまい”です。とくに、優しい心を表現するのがうまいです。
書込番号:11241154
5点

サマ50さん、こんにちは。
私は2枚目が好きです。私もこういう、奥行きがある構図は好きですし、
よく撮ります。4枚目もいいかなあ。
お父様の「センスも腕もない」のお言葉、本心は、
「むむ、息子よ、なかなかできるようになってきたではないか、でも、まだ私の域には・・」
ということかもしれませんね。実は、お父様、サマ50さんの作品そのものは、
けっこう認めておられるのかも。
これからも、お互いに、楽しく撮っていきましょう。
書込番号:11241574
5点

みなさんにあたたかいお言葉をいただけて、感無量です。
おやじはいつまでたってもわたしにとって
おやじという存在でいて欲しいと思います
へっぽこのぼくがおやじのポートレートをとり続けていきたいとも思います
ぼくのカメラで撮るおやじは
ぼくのみが撮ることのできるおやじの言う
へっぽこ写真の中のおやじでありつづけると思います
みなさんのコメントを読ませていただいて
あたたかく懐かしい、そしてやさしい気持ちを思い起こしました
これからも自分にとって大切な写真を撮っていきたいと思います
さくら 撮影地は地元の土手です
自分の住む町が好きですから
書込番号:11241583
6点

サマ50さん、こんばんは。
>自分の住む町が好きですから
とても素敵な言葉だと思いました。
書込番号:11241836
4点

みんな大人の書き込みされていますね。
逆にそれが目についてしまいます。
書込番号:11241982
1点

サマ50さんこんばんは。
自分はスレ主さんのおやじさんと、同年輩ではないかと・・・。
昨年の春に初めてのデジ一としてD700を買ったのですが、息子にヘッポコ写真といわれています。
桜と小路の写真を拝見して、昨年撮った写真を思い出し、日付を確認したら4月8日でした。
妙にシンクロしてしまったので、投稿してしまいました。
書込番号:11242336
3点


私もへっぽこですが「魂込めて撮れば良い」と思っています
悔しさが上達に繋がることもあります
書込番号:11242395
3点

お父様は正直者なんだなーって思いました。 (ヘ_ヘ)
書込番号:11243289
7点

スレ主さん、お父様の時代と違い、今はカメラが総てやってくれる時代です。フィルム選び、シャッター速度、絞り、現像、焼付け、引き伸ばし。をやっていたお父様の時代(ひょっとすると、もっとおわかいかも?ね。失礼!)からみれば、そうおっしゃるのもわからないこともありません。私はいまは写真はカメラに任せて、被写体探し、被写体選びで、決まると思っています。その目線から、コメントさせていただければ。
1.先スレ、・1と4はありふれ。
・2枚目は左1/4位の人物までをカットする。
・3枚目が1番いい。
2.後スレ、・1〜3はありふれ。
・4枚目は左のブルーシートまでをカット。人物は小道にいてほしいね。
失礼があればお許しくださいね。スレ主さんの上達をお祈りしています。
書込番号:11243444
2点

団塊世代のちょっと後輩さん
ベンチ等、要素の組み合わせが同じですね。
遠景の家族連れの配置は、スレ主さんと良く似ていますね。
自分のは少し寂しいです。
書込番号:11243465
1点


サマ50さん、そして返信されているみなさん
いいですね〜!ここの書き込み。
昨日からずーっと読んでいて、ほのぼのとしていて・・・
昨夜は、輝峰(きほう)さんのところまできて、
我慢していたものが、とうとう吹き出てきてしまい、
文字が滲んで読めなくなってしまいましたよ。
皆さんが、本当に暖かい気持ちの持ち主の方々なんで・・・
私は写真クラブを主宰しておりますが、
この時期新規入会の方も増えてきておりますので、
皆さんのように接してあげられたらと、
人との接し方を改めて教えていただいた思いです。
ありがとうございました。
今朝、また読み直していて、
いたたまれず書き込ませていただきました。
横レス失礼いたしました。
書込番号:11243765
8点

皆さんの声をお聞かせいただいていると
まるで応援歌を聴いているようで
なんか、元気でます。
今日もまた写真と親しんでいきたいと思います
ほんとうに、ありがとうございます
こういう広場を提供してくださる
価格.com に関係する方々にもお礼いたします
ありがとうございます
書込番号:11243852
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





