D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

D300からD700に!

2009/10/24 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 bmw318ciさん
クチコミ投稿数:42件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 GANREF ポートフォリオ k 

昨日、発売直後から愛用していたD300からD700に買い換えました。

買い換えの動機は
・もう少し広角側での撮影をしたい(特に野外でのポートレート撮影時に)。
・暗い室内、夜の野外でのストリート撮影時の高感度ノイズを減らしたい。
・もう少しボケ味をいかした撮影がしたい。

ボディーの造り込みやファインダーの視野率とか細かい不満点はありますが
シャッター音はD700のが個人的には好きですし
画質も微妙にですが D700のが上のような気がします。

主に女性ポートレートを撮影していますが
これから使い込んでいくのが楽しみになる機種ですね。

書込番号:10362141

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/24 22:45(1年以上前)

bmw318ciさん、はじめまして。
私もほぼ同じ状況で、D700を昨秋購入しました。
今、とても満足しています。
D300も引き続きお使いのようなので、
DXフォーマットを使った時の「おいしい使い方」、
発見されたら教えてくださいね!

書込番号:10362292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/24 23:26(1年以上前)

わたしもd300を使っていましたが、
やはり、d700はいいですよね!
(液晶パネルの埃以外は!)
高感度ノイズのすくなさ!
これはさいこーです!
しかしズームがものたりなーい!
まあ、贅沢な悩みですが、バッテリーパックをつけるとd3よりも、おもい!
まあ一長一短ってとこですね。
まあ中学生でd3なんて買えませんから〜
(d700だって4年間ためて買ったのにー!)

シャッター音さいこーーー!

書込番号:10362609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/25 00:00(1年以上前)

>シャッター音はD700のが個人的には好き

ミュートが効いたd300のほうが上品に聞こえる人もいますから、おっしゃるとおり好みの範囲かもしれません

書込番号:10362848

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/25 00:53(1年以上前)


bmw318ciさん

>・もう少し広角側での撮影をしたい(特に野外でのポートレート撮影時に)。

たとえば、12−24(18−36mm相当)ぐらいで、広角に不足なんですか?


>・暗い室内、夜の野外でのストリート撮影時の高感度ノイズを減らしたい。

これに関しては、もう少しd300で粘って、d400ぐらいで追いつくのでは。
それで無理でも、d500では抜くのでは。

>・もう少しボケ味をいかした撮影がしたい。

これが理由だと、フルサイズしかありませんね。APS−Hでもいいけど、ニコンにはない。

>主に女性ポートレートを撮影していますが

僕もポートレート撮影していますが。

5Dより、D2X か 1D2の方が、(d90でも)快適に楽に撮れる気がする。

メカ的なことは別にしても、フォーマットサイズ的に。

ボケと被写界深度とのバランス的に。

例 5D
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10362638214.html

例 1d2
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10336961747.html

フルサイズの方が、神経使うという程度の意味で、表現の幅はあるし決まれば凄いという可能性はあるけど。

書込番号:10363159

ナイスクチコミ!1


スレ主 bmw318ciさん
クチコミ投稿数:42件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 GANREF ポートフォリオ k 

2009/10/25 12:33(1年以上前)

 でじロボさん
今回は2台所有していた1台をD700に買い替えました。
D300は発売直後に1台購入して その後今年の2月頃にS5 Proを手放し
D300を買い増ししました。
D300はDXのフラッグシップだけあり満足していましたが
今回は1台手放し 1台は残して用途により使い分けたいと思っています。
やはり望遠系が有利ですし 流し撮りとかには継続して使いたいですね。

I have a d700さん
ニコンの上位機種のシャッター音はどれもいい音だと自分は思っています。
個人的にはD3xの音が最高に好きです。
縦グリ、ナノクリ24-70mm F2.8、
日中シンクロで使うSB-800を付けて撮影してみましたが・・・さすがに重いです。

ボンス・エ・ベットさん
そうですね。全くおっしゃるとおりです。

mao-maohさん
14-24mm F2.8はD700を買うまでは所有していました。
ただ やはり単焦点レンズと比較し
ボケ味や野外ロケ時の携帯性が自分には合わず手放しました。
D400とかのいつ出るかわからい機種よりも
自分は今を優先して購入です。
今撮りたい瞬間は待ってはくれないから。
どの機種を選ぶかはその人の感性ですね。
知合いのプロカメラマンがCANNONを使われているので
1D系、7Dなどの作品の生データ、プリントを拝見する機会があります、
また知りのD3,D3x,D80,5D Mk2などの作品も観ていますが
どれも素敵です。
プロの場合は別かもしれませんが
個人の趣味の範疇の場合
自分が気に入っている機種を使うのが一番だと自分は思います。





書込番号:10364888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2009/10/26 08:25(1年以上前)

>>>・暗い室内、夜の野外でのストリート撮影時の高感度ノイズを減らしたい。

>これに関しては、もう少しd300で粘って、d400ぐらいで追いつくのでは。
>それで無理でも、d500では抜くのでは。

D500が出るころにはD900がもっと上をいくことが容易に予想できるのでは?
何年後の話かわからないD500と今あるD700を比べる意味ないよね。

書込番号:10369727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/26 09:40(1年以上前)

撮れる写真て、カメラが違っても大きく変わることはないと思っています
ボケ味や、画角もレンズや撮りかたを工夫すれば同じようになりますね
要は、撮りやすいか撮りにくいかの違いでしょう

でも、撮影者の気持ちと言うのもとても大事だと思います
気持ちよく撮れるカメラは、やっぱりいい写真になりやすいです

D300よりD700が上とは思わないですが、気持ちよく撮れるカメラです
これが、スポーツなど連射が必要なら、D300が気持ちよく撮れるカメラでしょうね

書込番号:10369919

ナイスクチコミ!1


スレ主 bmw318ciさん
クチコミ投稿数:42件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 GANREF ポートフォリオ k 

2009/10/26 19:58(1年以上前)

Happy Orangeさん
そうですね、そのとおりだと自分も思います。

atosパパさん
ボケ味は同じレンズ、同じf値で撮影すれば差はでると自分は思っています。
まぁ些細な差ですが。
自分も連写性能や望遠側が欲しい時にはD300、
広角側やボケ味をいかしたい時、暗いシーンでの撮影ではD700のが快適だと思うので
用途により使い分けたいと思っています。
それに両機ともに自分にとっては所有欲を満たしてくれるカメラだと思っています。
本当に上手な方はたとえ入門機でも素晴らしい作品を撮ることができると思います。
ただ まだまだ自分は機材にある程度頼らないといけないので・・・・。
もっともっと上手になりたいです。

書込番号:10372029

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/28 06:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D90 85mmF1.8D f2.8

D90 85mmF1.8D f2.8

5D 85mmF1.8D f4

5D 50mmF1.8II f4

bmw318ciさん

D300を2台使ってたんですね。

で、今は、D300+D700ということで、

その2機種だと、操作性も近いので、センサーサイズの違いだけ使い分けるということで、良いんではないでしょうか。

僕と同じで、風景派ではないようなので、12−24はいりませんよね。

ぼくも、一応持っていますが、あまり出番がないです。

標準から中望遠、望遠が多いですね、ぽーとれーとだとあまり広角は使わないです。

>ボケ味は同じレンズ、同じf値で撮影すれば差はでると自分は思っています。

これは、結構出ます。差が出るので、被写界深度の狭いフルサイズは初心者には薦めません。

ここでいう初心者とは、コンデジから新規にデジイチに参入という人や、D90とかを使って

ても、全自動モードしか使ってない人などです。

画像は、東京モーターショーで

D90 と 5D
D90 は 85mmF1.8D
5Dは、ニコンの同じ85mmとEF50mm
この85mmは、DXに付けても、フルサイズでも、使いよいんですよね。

モーターショーぐらいだと、レンズが明るければISO400ぐらいでなんとかなるので、

そう、高感度はいらないですね、フルサイズでも、ISO800ぐらいでokです。

今回は、MFの練習に行ったような感じで。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10374854953.html

書込番号:10380167

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmw318ciさん
クチコミ投稿数:42件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 GANREF ポートフォリオ k 

2009/10/28 19:35(1年以上前)

mao-maohさん

自分は少人数の撮影会か自分主催のグループ撮影か個撮がメインです。

ロケでの撮影なら 広角レンズもからなず1本持って出かけます。
(さすがにスタジオでは広角は使いません)

f1.4クラスの単をFXで使いこなすくらいの技量は一応もってるつもりです。

2度も作例を貼っていただき恐縮なのですが
全く今の自分とは分野が違いますね・・・・。

どんな写真を撮っているかは
プロフィールに登録してあるブログを観ていただければわかると思います。

書込番号:10382655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

紅葉真っ盛り

2009/10/15 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
別機種
別機種
当機種

さっぽろの近郊の山は今がピークを迎えています
末には市内にも降りてくると思います
D700は、私のメインカメラですが、露出も迷うことなく
安定した撮影ができました
モードはマニュアルで、ホワイトバランスは曇りです
JPEGです、D300でも撮りました

書込番号:10313896

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/15 18:27(1年以上前)

 ・季節感を感じますね。
 ・北海道はいいですね。
 ・HPの写真も拝見。沢山の写真拝見。
 ・モデルさんの写真も上品で情緒がありますね。

 ・写真拝見していますと、
  たまたま孫含む息子家族が北海道に居るのですが、
  私も行って写真を撮ってきたい感じになりますね。
 ・ありがとうございます。

書込番号:10314037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/15 19:40(1年以上前)

写真及びHP拝見しました。小生も嘗て札幌に居りましたので大変懐かしく拝見しました。眼福有難うございます。北海道は本当に撮影する場所が豊富で色々な所へ行った事を思い出します。
余談ですが小生もGibson ES335とMartinのukleleを愛用しています。

書込番号:10314306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/15 21:25(1年以上前)

輝峰(きほう)さんありがとうございます
こちらは、蓮が撮れないのがさびしいです
お寺もそうですね
紅葉はいち早く撮影できますが、さくらは、待ちますよ
ここで桜をあきるほど見てから、撮るのはつらいものがあります


jackskylineさん、ありがとうございます
モデル撮影はどこでも出来ますので
その点は北海道でも事欠かないのはいいですね
こっちにいてあこがれるのは
南国のエメラルドグリーンの海です
海で連想するのは、ホッケ、ウニとか食べ物になってしまう北海道です
ギターは今年から始めた初心者なんです
いくら初心者でもいい音には、うるさいわたしです
へたでも、名器だと開放弦だけでもしびれるものなんですね
今、横にあるSJ200をボロンとやってみました

書込番号:10314911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/15 22:15(1年以上前)

おぉ〜
メルモグさん、早くも紅葉のお便りですね (^^

とても良いですねぇ〜 紅葉!

今年は、撮りに行けるかなぁ・・・
休みのたびに、何かしらのイベントがあるので、昨年は
紅葉を撮り逃しました。

今年は行きたいです。
メルモグさんの写真で、触発されました (^O^

書込番号:10315234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/10/15 22:51(1年以上前)

メルモグさん、こんばんは。
綺麗な紅葉、楽しませていただきました。
2枚目の、逆光での撮影したものが私の好みです。
先週、私も紅葉の撮影に行ったのですが、まだ早目でした。

書込番号:10315500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/15 22:53(1年以上前)

触発されるっていいことですよね
私もそうして、撮ることが楽しくなりましたから
私はこういう向上心のスレが好きです
やはりNikon板はいいですね

書込番号:10315516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初のニコンレンズ

2009/10/14 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

今晩は!

遂にここに辿り着きました。
きのう注文し本日セット届きました。
D700 レンズキットのお仲間に入れて頂きました。

ニコンの最初はD40ボディ、続いてD300ボディのみ。
レンズは旧Ai等ニコンレンズ、ライカVisoレンズで使用。
デジタルNikonマントレンズとして準備したのは
野鳥用にSIGMA APO 500mm f4.5、APO 170-500mm f5〜f6.3をD40、D300で楽しむだけでした。
ISO高感度のノイズレズD300S欄で多くの方々のアドバイス受けD700に決心した次第です。

幸いタイミング良くこのキット最安値近くで入手。
お蔭様で付いてきたVR24mm-120mmレンズ、D40、D300のも使えます。
これからD700を使い高感度でSS上げ翡翠撮りに熱中したいと考えています。
宜しく。



書込番号:10309505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/14 20:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。
VR24-120mmは便利ズームですが、開放ではしゃきっとしないところがありますので、
多少絞って使われると重宝します。カワセミ頑張ってください。

書込番号:10309841

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2009/10/14 20:32(1年以上前)

うさらネットさん、今晩は!

早速のレス深謝します。
アドバイス有難うございます。
翡翠はAPO 500mm f4.5に任せています。
セットレンズはD40、D300、D700で通常標準レンズで楽しめそうです。
このボディで翡翠撮っておられる方、秘訣のアドバイスお願いします。

書込番号:10309913

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2009/10/15 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、今晩は!

早速今朝、D700 + APO 500mm f4.5で翡翠撮影しました。
高感度ノイズテストも兼ねてISO 1600、f8、SS 1/2500 です。
フルサイズの効果で翡翠の飛込みコマ数増えました。
ご参考までイメージ添付します。


書込番号:10314456

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2009/10/15 20:17(1年以上前)

↑すみません!
イメージデータの日付2009年10月13日となっていますが
カメラ側時間設定の間違いでした。
撮影日は今朝です。
宜しく。

書込番号:10314510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信33

お気に入りに追加

標準

アムステルダムへD700を持参して

2009/10/07 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 
当機種
当機種
当機種
当機種

9月中旬に国際展示会出展のためオランダのアムステルダムへ出張してきました。
展示会場へは5日間詰めていましたが、来客者はヨーロッパ諸国を中心に、中近東、アジア、アフリカ、米国、ロシアと多国籍にわたり、来客者の層からデジ一眼を持っている人は多いように感じました。

主観的な見方となりますが、メーカー別では、展示会場への来客者ではNikonが最も多く、D90とか、D5000クラスの機種が主で、次はCanonで、その他ではSonyとかペンタックスを時たま見かけた程度でした。 プレス関係者ではNikonとCanonとが同じくらいで、D700や5Dクラスが多くて、D3とか1Dクラスは少なかったように感じました。
街中ではさすがにデジ一眼を持っている方は展示会場ほど多くはなかったですが、やはり黄色のロゴのストップのNikonが目立ったように思います。
私もD700を持っていきましたが、Nikonのカメラは狙われやすいということで、ストラップは目立たない別のものに付け替えて、また街中では撮影するとき以外はバックの中に収納してカメラを持っていることが目立たないようにしていました。 カメラ本体のNikonのロゴも黒いテープで隠したほうがよいという話を聞いたこともありますが、そこまではしませんでした。

展示会は午後6持に終了し、その後は、毎晩のように市内へ繰り出していきました。サマータイムを採用しているためか午後8時半ぐらいまで明るく、夕刻から夜にかけて街中の様子を多く撮影することができました。 このような撮影条件では、D700の高感度は非常に役に立ったと思います。 昨年はD300を持って行きましたが、ISO800までが限度で、三脚なしで夜景を撮るためかなり歩留まりが悪くなりましたが、今回は最高でISO5000感度を上げて撮影できたため、ブレによるNG写真は極めて少なくなりました。

マイナス面としては、D700は重くて大きくて目立ちやすいことから、業務として会場風景やコンペチターのブースを撮影するという名目はあるとしても、同行者もおり、常時D700を持ち歩くことに対して、少々抵抗を感じたことでしょうか。 

今回のアムステルダムの写真はこちらにアップを始めましたので興味のある方はご覧ください。
http://komin2.world.coocan.jp/pic09/amsterdam2009/ams09jp.htm

書込番号:10273438

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/07 17:27(1年以上前)

コーミンさん、おひさしぶりです。

アムステルダム出張は存じていましたが、アルバムは拝見して
いませんでした。

さっそく、拝見いたします。

それにしても、カメラを露出していない方が良いとは、ヨーロッパで
あっても、治安はそれほど良くないのでしょうか。

やはり、海外は気をつけないといけないのですね (^^;

書込番号:10273506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/07 18:15(1年以上前)

  ・HPの写真拝見
  ・D700+24-120でしょうか。
  ・綺麗な絵になるところですね。
  ・一度行きたいですね。

 >今回は最高でISO5000感度を上げて

  ・すごいですね。銀塩フィルム機では考えられない時代になりましたですね。

 >Nikonのカメラは狙われやすいということで、ストラップは目立たない別のものに付け替えて

  ・私もヨーロッパ中心にプライベートで15カ国、この10年間で回りました。
   銀塩機ですが、ツアー平均カメラ3台〜4台くらい持参して。
  ・国により、随分危険と言われて、いろいろな工夫してツアーに行きましたが、
   私のずぶらな性格が出てきて、結局、機材は、肌身離さずにしておけば
   いいのではと思い、ウェストバッグを最大限利用して、ここ数年間の後半は、
   何もブランド名を隠したりなどの防犯対策は採らなくなっていました。
   (海外旅行の保険はかけていましたが、、)
  ・D700+24-120では、ウェストバッグ方式は現実、きついかもしれませんね。

書込番号:10273671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/07 18:52(1年以上前)

コーミンさん、こんばんは

建物のデザインに統一感があって綺麗な街ですね。3枚目の写真、立木義浩さん見たいな雰囲気で好きです(^^)

オランダでも治安が悪いとは意外でした。日本と比べれば世界中危ないんでしょうけど。
日本も安心できませんか?

書込番号:10273822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/07 19:12(1年以上前)

海外では盗難の恐れがあるんですけど…日本では盗撮されてると誤解される恐れがあると…。

って、外れちゃいました。。

写真拝見させて頂きました。綺麗な街並みですね。
仕事の合間に撮影されるとは…ナイスです。

書込番号:10273906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/10/07 20:47(1年以上前)

じょばんにさんへ
アムステルダムでは、強盗にあうほどの危険ではないはずですが、昨年は同行者の一人が盗難にあうトラブルにあっており、気をつけることは必須だと思います。
財布も分けて、街中に出る際は、盗られても惜しくない程度の金しかいれないで、カードも2枚持っていったうちの一枚のみを持つようにしています。海外旅行中にカードが使えなくなると致命傷になりかねないと思います。
また、パスポート、カード、運転免許証はコピーを取って持参するとともに、同行者がいる場合は、互いにコピーを持ち合うようにしています。 万一に持つ全部が紛失又は盗難しても同行者がコピーを持っていればなんとかなります。
日本の運転免許証ではもちろん運転は出来ませんが、万一パスポートを無くしても身分証明書として使えます。
現地の大使館でパスポートを再発行してもらう場合も、身分を証明するものが必要となります。

輝峰(きほう)さんhe
D700もISO3200までは躊躇することなく使えますがISO5000だと、事後にどこまでノイズを許すかによりますが、ノイズ除去処理が必要になると思います。
昨年は同行者がパスポートやカードの盗難にあったため、今回はかなりそれなりに調べて、かなり気を使いました。
ウエストポーチはもっとも引ったくりに遭いやすいので避けるべきで、袈裟がけのカバンがベストだと思います。
また海外旅行保険をかけても現金の盗難は一切無効で、カメラを撮られても、盗難にあった証拠がないとだめとのことで、成田空港の税関で、カメラやレンズは高額品持ち出品として持ち出し品として登録して、持ち出し品リストを作成してもらいました。 そのリストにある高額品?は盗難にあっても海外への持ち出しの確証となるので、保険会社へ請求が可能となります。

とらうとばむさんへ
日本は世界中でも最も安全な国の一つだと思います。
安全ボケで海外へ行くと、とんでもない事故に遭う可能性があると思います。

C組メロンさんへ
日本ではやたらに他人を撮影すると盗撮だの肖像権の侵害として騒がれますが、海外では、日本ほどうるさくないように感じます。 撮影の許可ををお願いするとほとんどの場合、OKになりました。
オランダでは、覚せい剤と売春が合法で、アムステルダムでも飾り窓とか覚せい剤を売るような店が集中している地域があり、特に飾り窓の撮影は危険だといわれています。
今回も初めての同行者がいたため、そのような地域へ行きましたが、カメラは出しませんでした。

書込番号:10274328

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/07 21:34(1年以上前)

コーミンさん こんばんは
拝見しました、まだアムステルダムには行っていませんが、センスの有る街ですね。
行きたくなりました(^^
お写真 拝見しました。Exifを 残しておられるので参考に成りました、ありがとう御座います。

書込番号:10274583

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/10/07 22:26(1年以上前)

コーミンさん、

 アムスのアルバムありがとうございます。
 また、ここに貼られた3枚目の写真は本当に素敵ですね。

 35年ほど前にヨーロッパ駐在をしていて、その時は毎月一度はアムスの町を回っていましたのでとても懐かしく拝見しました。
 私がいたころはまだ飾り窓もあったり、大麻が合法だったり、かなりパンクな町でした。一方ちょっと田舎に行くとシックで落ち着いた雰囲気でしたね。

 D700に長いレンズをつけていると確かに目立ちますね。つい1週間前はSan Franciscoの夕方を撮ったのですが、やっぱり人ごみを外れると怖かったです。なるべく人ごみにいるようにしながら、地下鉄を乗り継いでホテルまで帰ったのですが、部屋に入ったら流石にホッとしました。

 ヨーロッパは比較的安全と言われていますが、それでも場所によってはやばいところが一杯ですね。で、そんなところほど良い被写体があるので厄介です。^^)

 懐かしさのあまり、要らざることを書き込みました。ありがとうございました。

 

書込番号:10274920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/10/07 23:20(1年以上前)

robot2さんへ

アムステルダムの中心区域の建物については、厳しい規制があるようで、改築とか建て替える場合でも、外観や色や高さに制約があるそうで、どの建物も外観は石造りかレンガを使用しており、中世風の雰囲気が色濃く残っています。 
また400年以上経った建造物も沢山あるようです。

Macinikonさんへ
アルバムをご覧戴いてありがとうございます。
ヨーロッパ駐在されていたとのことですが、EC圏内では国内移動と同じで、簡単に他の国へ行けますね。
オランダでは今でも飾り窓があり、大麻も合法のようで、吸引道具も普通に売られていました。
アムステルダム市内では、鉄道、メトロ、トラム等の公共交通機関が発展していて、これらを利用すれば移動も楽ですが、歩いて移動すると新たな発見がありました。
ヨーロッパは確かに一見安全そうに見えますが、観光地では他国から来たクセのある人々が多いので、相応の注意が必要なようですね。

アルバムは先ほども1ページを追加しました。 まだ数ページ追加する予定なので、ご覧いただければと思います。

書込番号:10275269

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/08 05:26(1年以上前)

コーミンさん>>>>
ロンドン在住のKAWASE302です。
いろんなイベントにいった時、私もみんなのデジイチが気になります。
私の目からみてもメーカー別ではNikonが最も多く、機種名の刺繍のないNIKONストラップ(D2ケタ&4ケタ)が大半を占めてますね!
やはり伝統を重んじる欧州ではNIKONが健闘って感じです。
(アメリカはキヤノン?)
で、次はCanonで、Sonyは時々いてオリペンはまず見ない。
プレス関係者含めD3とか1Dクラスは希少。
欧州人は普通カメラに100万もかけませんし、逆に古い汚れたデジイチを大事〜に使っている感じがします。
素人がD3や1Dやナノクリや白大砲を買える日本はやはりデジイチ天国でしょうね(万歳?)。

あと「カイガイは危険」と一言でいわれてしまうと、海外在住者の肩身はせまいです(笑)。
ECや観光で普通に皆さんが行けるようなところに危険はほとんどありませんし、それが危険というなら東京もよっぽど危険なところです(笑)。
例えばロンドンでも「危険」といわれている街で観光客をみたことは過去に一度もありませんし、そういう街は住んでみないと見えてこないし観光客には用事そのものもないでしょうし。。。。
東京に遊びに来たガイジンが五反田ってどんな街なのかわからないのと同じです(変な例)。

危険といってもいろいろあって、欧州住民(私含む)ではアムスはAIDS患者が欧州一おおい都市として有名です。
ですので、例え覚せい剤と売春が合法であっても、犯罪よりもそっち方向に気をつけます。
クラブにいっても自分のグラスだけ使うとかタバコの回しのみしないとかHUGする時にちょっと気をつけたりとか。
こういうのは日本人だけで集まっている場合には関係ない(=注意しなくても安全)ことでしょうけど。
あと、ホテルの部屋のグラスはよく洗ってから使うとか、そういうほうが暴漢防止より重要かもしれませんね。

書込番号:10276173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/10/08 13:19(1年以上前)

kawase302さんhe

アムステルダムでは普通に街を歩く分には、危険と感じるような気配は全くないです。 それよりも車や自転車が右側通行で、道を横断する際、つい右側のほうを先に見てしまうため、左から来る自転車が気がつかなでぶつかりそうになったことがあり、こちらの方が危険かもしれません。
と言っても、昨年は同行者がパスポートやお金やカードの入ったバックの盗難に遭っており、パスポートの再発行のためハーグにある日本大使館まで同行しましたが、そこでもパスポートの盗難に遭った別の方もきており、また私の知っているプロの写真家の方も、アムステルダムの中央駅でひったくりに遭ったとも聞いており、やはり日本より盗難にあう可能性は高いと思います。

話は変わりますが、海外で同じカメラを持つ人と会うと親近感が湧きますね。
昨年の展示会ではD300を持って行きましたが、たまたまわれわれのブースを訪れた英国人の方が同じカメラを持っていて、その方とカメラの話で盛り上がってしまい、仕事の話はそっちのけで30分ぐらい話し込んでしまった経験があります。
また、今回も街中でD700や、Canonの5D2を持っていた方と街で顔を合せた際に眼で挨拶したりしましたが、それだけでも気持ちが和みます。
国内でも同じカメラを持っていると挨拶することもありますが無視される場合もあり、海外の方のほうが、フレンドリーに感じます。

書込番号:10277349

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/08 15:57(1年以上前)

コーミンさん
確かにガイジンはフレンドリーです。
特に趣味とかの共通点があるとそうです。
なぜなら欧州では趣味っていうものが日本のように何処にでもある身近なものじゃなく特別なもので、趣味をとても大事にしているからだと思います。

ヨーロッパってどの国も庶民の所得は低く、一方、生活費は高く、これは消費税(英国17.5%、ドイツ19%)だけをみても明らかでしょう。
人口のほとんどを占める庶民層にとって趣味をもつことなど高嶺の花で、それこそ生きていくのが精一杯です。
だからカッパライや車上アラシなんていう"換金性"の高い軽犯罪が多発します。
他人の命を盗とっても金にはならないし。。。。
その中でデジイチ、自転車、クラシックカー、乗馬にありついた人々は、それだけで特別な階級であり、だから仲間意識や趣味をリスペクトする心がとても自然に強くあります。

話しはかわりますが、サッカー。
趣味と同様に、スポーツなどに時間を使えるのは庶民層ではありません。
スポーツといえばラグビー、クリケット、乗馬、ヨット、ロードレース、ラクロス、ポロ、トライアスロン、ゴルフ等々。
そういう階層を打破した唯一のスポーツがサッカーです。
サッカーは庶民層から生まれた唯一のスポーツで、だからこれだけ動員数があり(対象人数が多い)ストレートに熱狂的なのです。

書込番号:10277777

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/08 17:41(1年以上前)

 テキトーな私のテキトーな記憶ですが、ゴルフは羊飼いの遊びが発祥と言われてませんでしたっけ?

書込番号:10278142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/08 18:28(1年以上前)

  コーミンさん 
  ・情報、ありがとうございます。
  ・ウェストバッグも防犯に危ないとか、⇒ 知りませんでした。
   事前に高額品は登録するとか、⇒ やったことがありませんでした。
  ・この10年間のツアー参加、たまたま機材防犯に遇わず、無事に済んで良かったです。
  ・次回から検討します。
  ・ご親切なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:10278321

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/08 20:20(1年以上前)

ラグビーの発祥もクリケットの発祥もそんなもんでしょう。
乗馬もPOLOも発祥は偶然の産物でしょう。

ところがそれがスポーツ(競技や趣味)となると、それは別世界ですね。
スポーツはあくまで上流社会の娯楽です。
BRIXTONやCAMBARWELLのクラブのお兄ちゃんたちはMARK CAVENDISHって言われても何のことだかさっぱりわかりません。

http://www.markcavendish.com/

書込番号:10278812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/08 20:32(1年以上前)

アムステルダムのアルバムも拝見しました。
素敵な街の様子が伺えます。

オランダは30年以上昔にロッテルダムに1晩だけ滞在しましたが、港湾などを廻り、素晴らしい街のたたずまいを見落としていたようです。
ヨーロッパ旅行の候補地には入れてませんでしたが、再検討です。

VR24-120も素晴らしい写りをされてますね。
24-70ナノクリを持てないD700使いとして、勇気をいただきました。(腕の未熟は棚に上げさせてください)。

書込番号:10278865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/10/08 22:10(1年以上前)

kawase302さんへ
現地へ行くと庶民の方はそれほど余裕があるとは感じられないことは理解できます。
特にアムステルダムは観光都市であるためか物価が周辺の都市より高いですね。
趣味とスポーツに関する説明は参考になりました。

輝峰(きほう)さんへ
昨年の事故後、海外旅行での安全対策についてはかなり調べました。
高額品登録については、海外保険を依頼した旅行会社の方から教えて頂いた裏技です。
本来は単価100万円以上のものを持ち出す際に登録が必要なのですが、税関ではそれ以下の金額のものでも対応した戴きました。

どきんめさんへ
今回はロッテルダムへも短時間寄ってきましたが、アムステルダムとはまったく雰囲気が違います。
ロッテルダムは第二次大戦で徹底的に破壊されたとのことで、戦後の町ですが、アムステルダムは400年前の雰囲気がまだ残る町です。
昨年入ったハーグの町並みはアムステルダムより落ち着いていて、良い町です。

私はナノクリのレンズは一本も持っていません。 ナノクリで写したことはなく、他の方が撮影した画像を拝見しての勝手な感想ですが、ナノクリでないレンズでもRAWで撮影して、最適な条件で現像すれば、ナノクリで撮りっぱなしよりきれいな画像になる可能性があるのではないかと思います。 ナノクリを使用してRAWで撮影すればもっと良くなるとは思いますが。
VR24-120はD300で撮影しても解像感が高いとは思えませんでしたが、D700だと同じ画素数で撮像素子の一辺長さがほぼ1.5倍になるので、原理的にも解像感が1.5倍よくなるはずで、そのためか解像感では不満は感じなくなりました。 但しワイド端や望遠端での歪曲は結構目立つので、RAW現像の際に、歪曲補正しています。

書込番号:10279348

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/08 23:19(1年以上前)

コーミンさん、こんばんは。

自分もアムステルダムには何度か行きました。3人組にミルクをかけられたことがあります。よくあるスリの手口です。知り合いは、置き引きにあいましたし、危ない場所だと思っています。
ウエストポーチが一番危ないという話ですが、何かの間違いではないですか?
危ないのはショルダーバッグと、ハンドバッグの類と思います。
外務省の資料にはウエストポーチが危ないとは書いてないです。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=157

書込番号:10279767

ナイスクチコミ!0


九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2009/10/09 00:00(1年以上前)

こんにちは。
スウェーデンに40年ぐらい住んでいて、ヨーロッパ各地に良く遊びに行きますけど、カメラを露出しないほうがいいなんて聞いたこともないし、考えたこともなかったです。
ほとんど毎日、d700に24−70をくっつけて、肩からぶら下げて歩いています。
アムステルダムは長いこと行ってませんけど、それほどの用心が必要とは考えずらいですね。

用心に越したことはないかもしれないけど、そんなに臆病にならなくてもいいんじゃないかなと思い書き込みました。

書込番号:10280031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/09 05:20(1年以上前)

今夏、アムスではないですが、バルセロナの地下鉄車内で スリに遭遇しました。
ウェストポーチの財布を狙って まさぐってきましたが 幸い首から提げたカメラを手に持ち丁度ポーチを押さえた形になり、スリは目的を果たせませんでした。
一寸ドジなスリだったかもしれません。

書込番号:10280748

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/09 05:33(1年以上前)

在英9年で車上アラシ3回です。
自宅のガレージは私道で立ち入りだから大丈夫だけど、どれも外出先の路上です(観光地付近ではありません)。
盗られるものはたいしたことないけど、バールでドアをこじ開けるのは勘弁してもらい鯛。
修理代が高い。
あと素材の値上がりが大きかった時は、よくガソリン車の触媒が盗られてたみたいですよ。

書込番号:10280755

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件
機種不明
機種不明

ISO1600

ISO6400

こんにちは。
D700を購入しましたので、以前アドバイスをくれた皆様にお礼と、
この板を使用されている皆様にご挨拶です。


以前、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDの板でシステムアップグレードについて質問をしてから、色々と悩んだあげく、D700を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10013566



現在の所有システムは
・D700
・D200(屋外スポーツ撮影用に併用する予定)
・AF-S VR Zoom Nikkor 18-200mm
・AF-S VR 70-300mm
・Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
・SB-800


となりました。
D300sもかなり値段が下がってきて悩んだのですが、決め手はやはり高感度。
もともと、D200が始めての一眼レフだったので、フルサイズには特にこだわりがなかったのですが、室内や、暗い体育館などでも対応する高感度に惹かれました。


悩みに悩み、価格.comも毎日見て、決められず・・・
最後は勢いで、購入しました。


到着後すぐに、我が子の写真を室内で撮影。
ISO6400で撮影したんですが、まさにびっくり。。。。。


室内で1/1600秒のシャッタースピードが・・・
しかも、自分は完全に納得できる画質です。
D200の高感度がどれだけなんだよ〜とも思いましたが。


これで、我が子の笑顔をガンガン撮れると思うと、嬉しくてしょうがないです。

この1枚で、『買って良かった!』と思いました。

これから、マニュアルをじーっくり見て、
ライブビューや、D200にはなかった新たな機能を使いこなせるようになりたいと思います。


以前、アドバイスをくれた皆様ありがとうございました。
アドバイスどおり、D700にして良かったと既に満足です。
重さも全く気になりません。


次は、フットサル撮影用に、Sigma APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMか、
純正70-200 VR IIに行くか、費用対効果で考えているところです。


ナノクリへの憧れもありますが、価格.comでは、sigmaの3倍しますからね・・・

書込番号:10287179

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 peacemaker 

2009/10/10 18:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。
お子さんかわいいですねぇ〜。
D200からD700への乗り換え、やっぱりびっくりされましたか(笑)
今度はFXレンズ沼でしょうか…私も新型70-200が気になってしょうがありません(^^;)

書込番号:10287446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/10 18:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
これからは、ストロボ使うことなく、おどろかさないでお子さんを
暗いところでも撮影できますね^^
たくさん撮ってあげてください!!

書込番号:10287554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/10 19:19(1年以上前)

ISO6400ビックリされたでしょう。
私もビックリした口ですが慣れは怖いもので、当たり前になってしまいました。
暗いところばかりでなく、明るいところでもたくさんお撮りくださいね。

良いタイミングで購入されたと思います。

書込番号:10287662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/10 19:59(1年以上前)

 スレ主さん 談:
  >到着後すぐに、我が子の写真を室内で撮影。
  >ISO6400で撮影したんですが、まさにびっくり。。。。。

 篳篥吹きさん談
  >D200からD700への乗り換え、やっぱりびっくりされましたか(笑)

 でじロボさん 談:
  >これからは、ストロボ使うことなく、おどろかさないでお子さんを暗いところでも
  >撮影できますね^^

 スレ主さん談:
  >もともと、D200が始めての一眼レフだったので、フルサイズには特にこだわりが
  >なかったのですが、室内や、暗い体育館などでも対応する高感度に惹かれました。
  >悩みに悩み、価格.comも毎日見て、決められず・・・
  >最後は勢いで、購入しました。

 ⇒・ご購入、おめでとうございます。
  ・皆様のD700の評判が、なかなか、いいですね。
  ・私はデジ一眼はD200だけですが、D700では、画質がそんなに良くなるのですか。

  ・現在、私は夜の室内では、ほとんど、ノーストロボ、
   露出、ホワイト・バランス(WB)とも、マニュアルで、
      D200 +Ais55/2.8S  ISO500 F4.0 SS 1/50 
   で撮っています。(時には、ISO1600 でも割と平気で撮っています。)
  ・一応綺麗に撮れていますが、、、
  ・私もデジ一眼が欲しいのですが、スレ主さんのご購入ご決断前の状況みたいに、
   私は、優柔不断のまま、ずるずると、推移しています。
  ・スレ主さんは早くにD700と、ご縁ができて良かったですね。おめでとうございます。

書込番号:10287839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/10/10 21:33(1年以上前)

別機種

室内で1/1600はやっぱり凄いですねー。
私も室内で動いている犬を撮りたいんですが
今のカメラでは無理です、いいなぁ〜。。

書込番号:10288365

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 21:58(1年以上前)

D700購入おめでとうございます。

室内で1/1600秒が切れちゃうんですよね。これがD300Sだと・・・
高感度にしてもノイズは少ないし。

フルサイズと高感度・質感の感動が伝わってきますね。

ともあれどんどん使って1枚でもいいカットを撮ってください。

レンズは余裕ができてからではいいのではないでしょうか?

書込番号:10288540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/10 22:35(1年以上前)

>ISO6400で撮影したんですが、まさにびっくり

個人差ですが、そのうちやっぱり低感度で撮りたくなるかもしれません。
好きずきですし、場面場面ですが、私ならアーサー640あたりが一つの節目ではと思います。
ただし、これで既にすごいでしょう。

書込番号:10288793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/10 23:21(1年以上前)

jogabolaさん 

はじめまして。D200からD700への変更は私も同じです。
当初夜間の高感度撮影に感動し、「すごいすごい!」
でした。画質にも満足していましたが、D700の画質になれた頃に
久しぶりにD200の画像見てをみて「あっれ〜?」感覚的なものなのでしょうか、
色の自然さ透明感などがD200の方がいい様に思えました。買い替えではなく
買い増しにすればよかったかな?なんていまだに考えたり、
D700のピクチャーモードを色々ためしてみたり、D2Xモードをダウンロードしたり
「綺麗綺麗!一緒一緒!」と自分に言い聞かせています。
好みの問題ですが、D200の画像はあまり見ない方がいいですよ!
まあ高感度は逆立ちしたってD700にはかなわないのですから。

書込番号:10289101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/10/10 23:26(1年以上前)

あ〜良かったD200はあるのですね!
すみませんよく読まずに。
失礼いたしました。

書込番号:10289137

ナイスクチコミ!0


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/10/11 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イルカ トルネード

みのかさご

フラッシュで。

高感度ネタに吸い寄せられました。

今日、同じ屋内でも、水族館に行ってきました。

はじめ、ストロボ、全面禁止だと思い込んでいたら、
NO FLASH!
って書いてなければ、ストロボOKなんですね。
あっちゃーって、最後のくらげのところで気がつきました。

ちなみに、ISO3200上限で撮影したものです。
最後のくらげだけ、内臓ストロボ。
あとは、ストロボなしです。笑

いずれ、6400も、使ってみたい!

書込番号:10289880

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2009/10/11 05:13(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます!



■篳篥吹きさん
ISO6400はかなりびっくりです。
D200のときは、ISO800はもう見れない状態でしたからね・・
シャッター音もすごい気に入ってます!!


■ でじロボさん
我が子にストロボをたくと、奥さんに
『やめなよ〜』って言われ続けてました・・・
これで気兼ねなくバシバシいけそうです!


■うさらネットさん
はい、ISO6400はかなりびっくりしました。
D3sの噂がでてて、更なる高感度・・・みたいですが、
お金も足りないですし、自分には現状これで十分です!
D200も結構長い期間使ってきたので、ちょっとお休みしてもらいます!


■輝峰(きほう)さん
同じD200ユーザーとしても、やはりD700の高感度はハンパないですね。
期待以上でした。
写真を撮って、『うぉー!』って感じです。


■ブッチのパパさん
わんちゃん可愛いですね〜!
室内であれば、DXだと50mm換算となり、ひけないのもネックでしたので、
それもあって、D700は活躍しそうです!
おすすめですよ!
D80からのアップグレードでも、かなり満足できるはずです!


■209.233さん 
ISO6400のノイズの少なさに本当にびっくりしました。
あまり動かない赤ん坊を1/1600秒で撮影する必要はまったくないのですが、
そのスピードで、室内の暗い状況で撮れたことに感動です。
レンズはそうですね、もう少し様子を見てからでしょうか?
VR2段分って言うのも、やはり魅力的ですからね。


■ポンス・エ・ベットさん
すいません、アーサー640ってなんでしょうか・・・?
ググッてみましたが、分かりませんでした。


■fujiyama62さん
そうなんです、D200はそのまま併用します。
気軽にお出かけのときにはD200を使ったり、
屋外のスポーツ(望遠撮影)のときにもD200を使う予定です。
色々と撮り比べなんかもしてみたいですね!


■fujiyama62さん
高感度だと、室内でそんな写真も撮れちゃうんですね。
まさに感動!!
これからもバンバン撮っちゃいます!

書込番号:10290154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2009/10/11 09:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

D700、ISO6400

D200、ISO3200相当

低感度ではD200もまだまだ!

jogabolaさん、おはようございます。遅レスすみません。

D700のご購入おめでとうございます。

可愛いお子さんですね、D700の高感度の良さをあらためて実感した気がします。
これからも、どんどんお子さんの素敵な表情をお撮りくださいね。

D200は一休みされるのでしょうか?
低感度では素晴らしいD200、私は常にD700と持ち歩いています(笑)。

D700、D200の共通するところはヌケの良さといったところでしょうか、両機ともお気に入りでよ〜!


書込番号:10290697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

仲間入りしました

2009/10/06 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

先日、こちらの板でフルサイズ一眼の機種についてアドバイスを頂きました。その節はありがとうございました。
新宿や中野のカメラ店で物色をしていたのですが、この間ようやく購入いたしました。
中野の有名カメラ店で中古を購入。信頼している店で程度もよかったので即購入。190000円でした。Jpg Analyzerで確認したところ、ショット数300強でかなり良い買い物をしたと思います。

planar50mmf1.4を購入して、1歳の子供撮りに試行錯誤中です。
なにしろ開放だとピントの打率1割未満...orz

それにしても高感度の耐性がすごいですね。ISO800くらいなら手軽に使えるし、月明かりくらいあれば手持ちでいけるなんて、夢のようです。6年の技術の進歩を改めて思い知らされました。
現在は他のレンズと、スプリットスクリーン交換を検討中です。

これから訓練して良い写真が撮れましたらこちらにアップしていきたいと思います。
今後ともよろしくです。

書込番号:10267429

ナイスクチコミ!1


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/06 11:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LX+A50mmf1.2

noripieさん こんにちは。
MFの打率が低いのはまだ慣れてないからでしょうね。
動く物だとスプリットスクリーンよりマット面だけの方が良いと思いますよ。
D700にお使いのレンズ使用してますが開放での撮影で困ったことはありません。
被写界深度が浅いのでフォーカスエイドより目を信用する方が良いと思いますよ。
最近中古のフィルムカメラのLXも購入しましたがスプリットスクリーンをはずし全面マットに変えました。
スプリットは邪魔だと思います。
D700にプラナー50mmf1.4で撮影した写真です。
4枚目はLXにA50mmf1.2で手持ち撮影したトンボさん。
フィルムカメラですのでエプソンのGT−X970でスキャンしてます。
このレンズも被写界深度浅いですね。
飛んでる子ですのでスプリットスクリーンは使えません。
静物でもマット面でピント合わせてるんですがね。
それに明るい単焦点は良いでしょうが暗いズームだとスプリットは見えなくなりますし他社スクリーンですので露出は暴れると思いますよ。
MFは慣れだけですので(少し昔は全員MFでしたよ)がんがん撮ってれば撮れるようになりますよ(^^)。

書込番号:10267617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/06 11:53(1年以上前)

中野駅北口の飲屋街へ行かずに右方向直近、例のお店で。
購入おめでとうございます。
以前に新宿のMapで、にこにこのおじさんと連れ合いの方を見かけたことがあります。
その方もD700でしたね。当時の情景を思い出しました。あの緩んだお顔。(^_^)

書込番号:10267700

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/06 12:55(1年以上前)

おめでとうございます
ワンちゃんと、トンボの写真 良いですね(^^

書込番号:10267926

ナイスクチコミ!0


スレ主 noripieさん
クチコミ投稿数:28件

2009/10/07 11:56(1年以上前)

ken-sanさん
スプリットスクリーンの件、教えていただいてありがとうございます。マニュアルのピント精度が上がるものと思っていたのですが、一概にそうとは言い切れないようですね。再度検討します。

ワンちゃん可愛いですね。動き回る小型犬をマニュアルで撮れるなんて。これも精進の賜物?
自分も頑張ります。


うさらネットさん
そうです。中野の駅を降りて右の方。今までペンタックスユーザーだったので、2階に行くことは無かったのですが、回る場所が増えました。
1F→2F→ジャンク→グッズの順で。
仕事帰りに新宿のMAP、キタムラ2軒を回ってからだとさすがに時間がかかって、家で待っている家族に起これる日々です。


robot2さん
良い写真ですよね。マニュアルでここまでピントが合わせられるのですね。自分も精進しないと。

アルバム拝見しました。雰囲気のよい写真ばかりですね。いろいろな被写体があって参考になります。昔住んでいた武蔵野周辺の写真が多くて、見てて楽しかったです。

書込番号:10272585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/07 19:51(1年以上前)

noripieさん

ZFはプラナー1.4/85とマクロプラナー2/100を使うことが多いですね。
1.4/50は過去に標準レンズとして作られたラナー1.4/50に比べピン出しは難しいです。
わたしは、旧トプコールを買い逃がしていたので、NOKTON 1.4/58も発売されてすぐ、フジヤカメラさんで買いましたが、こちらも趣味性が強く開放でのピン出しは難しいです。
レンズ構成はプラナーと同じですが、開放でフレア感が残り、ノーレタッチのポートレートではプラナーよりおもしろいと思います。
逆に1.4/85は過去に発売された1.4/85に比べピントの芯がわかりやすく簡単です。
コシナを馬鹿にする方がいますが、どれをとってもキヤノンのLレンズと同等以上の描写をします。
わたしはピント面直後からディテールが崩れるニッコール大口径の描写が駄目なので、コシナさんには感謝しています(笑)
プラナーは開放から開放から2段まででそれぞれの表現を持ち、F5.6からさらに絞ればMTFがほぼ直線になり無収差レンズのような描写が出来ます。
後玉や重さの関係もあるでしょうが、ゾナーに代わり標準レンズになったのはこのように1本で多くの描写が出来、使いやすいからだと思います。
わたしは時間が出来たらゾナー+α900を買いたいと思っています。

書込番号:10274074

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング