D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

NIKON D700

2009/02/14 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Hassheeさん
クチコミ投稿数:18件

昔からのNIKONレンズ資産を生かしたくD700にMBD10を付けて使用しています。シャッターフィーリングもよく、満足しています。広角から望遠までフィルムカメラ時代からのレンズですが写りも大変気に入っています。

書込番号:9091331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2009/02/14 09:41(1年以上前)

良かったですね
昔のレンズが、そのまま使えるのがニコンの取り柄ですからね。
しかし、レンズ・ボディー同士の制約が多すぎる気がしますが。

不変のFマウントでは無いですね。

書込番号:9091375

ナイスクチコミ!2


道徳さん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/14 10:03(1年以上前)

まったく使えないよりいい気がしますが。

Fマウントは不変ですね。

書込番号:9091470

ナイスクチコミ!0


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/14 10:46(1年以上前)

皆様こんにちわ

私はD80メインでしたが高感度撮影の必要性にせまられ
D700をやっとの思いで購入しました。

「今まで撮れなかったものが撮れる」という皆さんの書き込み、
あらためて納得させられました。

D700を購入してもD80も併用していくつもりです。
FXとDXそれぞれ長所があるのでそれを生かして使っていきたいと思います。

高額でしたが納得する買い物でした。
それにしてもMB10でエネループを使った連写はすごすぎる・・・。
思わずニヤリとなりました。

書込番号:9091633

ナイスクチコミ!1


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 23:27(1年以上前)

Hassheeさん 

 はじめまして。ta-papaさんが

>「今まで撮れなかったものが撮れる」という皆さんの書き込み、
>あらためて納得させられました。

 と書かれていますが、私も本当にそう思いました。見えないものが見えるという風にも。
 とってもいいカメラです。剛性感やAFもいいですね。
 ただナノクリズームを装着していると(撮る際には気にならないのですが)
 首からぶら下げるには大き過ぎるし重過ぎます。軽い標準ズームが欲しくなりました。

書込番号:9095670

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/02/14 23:40(1年以上前)

Hassheeさん、こんばんわ♪

僕も去年の12月10日にD700にMBD10を装着して使用していますよ(^^♪

本当にシャッターフィーリングはいいですね(^^♪

僕もこれからもD700・D200・D80と併用していくつもりです♪

>FXとDXそれぞれ長所があるのでそれを生かして使っていきたいと思います。

僕もta-papaさんと同意見ですね(^o^)/






書込番号:9095790

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/02/15 00:06(1年以上前)

>僕も去年の12月10日にD700にMBD10を装着して使用していますよ(^^♪

じゃなくて

僕も去年の12月10日にD700を購入してMBD10を装着して使用していますよ(^^♪

でした(ーー;)

書込番号:9096020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/15 02:54(1年以上前)

>昔のレンズが、そのまま使えるのがニコンの取り柄ですからね。

本当にそう思ってるならお目出度い話だ。

キヤノン機なんてマウントアダプタかませばどのメーカーのレンズでもつけれるのにな。

ま、そのまま着けれるというところしか、取り柄がないなんて悲しいな。
着けれるっていっても、制約多すぎて、結局たいして使えないのに…

ニコンがFマウント捨てたら、こういう輩はどう言い訳するんだろな。

書込番号:9096817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度5

2009/02/15 03:06(1年以上前)

キヤノねッツさん

1. 誰も、Fマウントのみがニコンの取り柄だとは言っていない。
2. 制約が多すぎると言う事は、既に私が言っている。
3. ”Fマウントは不変では無い”と私は言っている。

こういう所に書き込みする前に、日本語能力を高めましょう。
せめて読める様にならないと話にならないのでね。

書込番号:9096837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/17 00:08(1年以上前)

キャノ厨はニコンのあらゆるところに文句をつけます。相手にしないようにしましょう。
D700はAi以降の大半のレンズを「そのまま」利用できます。マウントアダプターを介しての他メーカーのレンズ使用はフランジバックの問題から難しいですが。

でも、クラシックレンズのいいところを引き出してくれる機能を持たせているあたり、いいですよね。私も古いMFニッコール他のFマウントレンズをいろいろ持ってますので、ちょこちょこ遊んでいます。
特にNikkorS.C.Auto28mmF2(Ai改)とAiS180mmF2.8EDはお気に入りの2本です。
きれいな画像というより、深みのある色を出してくれるので。解像度だけなら時代遅れですね。もう少しピント合わせがしやすければ文句はないのですが、フォーカスエイドを使ってます。

普段はMB-D10+SIGMA50/1.4という最強(というより最重量)セットを持ち歩いています。ストレスのない速射が魅力ですね。

書込番号:9107454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2009/02/18 06:33(1年以上前)

5D2よりいいカメラだと思うけどな〜!!

書込番号:9113485

ナイスクチコミ!2


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/19 19:36(1年以上前)

何はともあれD700は最高です

やはり購入した者が良いと思えばそれでいいのではと思います。

キャノンもいいカメラですがニコンがよいと思ったので購入しただけです。

実際撮ったもの勝ちですよ。


書込番号:9121162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

D700のベンチマーク

2009/02/17 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:42件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

http://www.dxomark.com/
ホントにD3と同等なので驚きですね。

もっと驚きは、D90がD300を悠々と上回ってる点。
ボディの造りや操作系、耐久性は度外視されてますが。

書込番号:9111397

ナイスクチコミ!1


返信する
モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 22:06(1年以上前)

sp-tamachanさん

 D3X板でもかなり前に議論されてましたよ。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=8942073/

書込番号:9111750

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/18 11:24(1年以上前)

スレ主さん、

このHP、非常に参考になりますね。
ご紹介ありがとうございました!!

書込番号:9114214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

天体の固定撮影

2009/02/04 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:307件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Syllogism 
機種不明
当機種

1月28日、久しぶりに空の透明度が良かったので、近くの撮影場所に出かけました。近くといっても車で1時間。赤道儀を組み立て、極軸をセット、カメラを赤道儀に取り付けるあたりで、カメラのシャッターコントローラ(MC36でしたっけ)を持ってくるのを忘れていることに気付きました。

 望遠鏡(f6.7程度)で30秒では何も写らないと判断して、急遽撮影対象を変更。AF24mm f/2.8をD700につけて、三脚に固定、20秒の露出でプレセペの辺りと北極星を撮影してみました。思い出すだけで悔しい思いがわきあがってくるのですが、前期高齢者の仲間入り間近で、こういうことは時々あります。

 絞り開放で画面の隅に派手なコマ収差が認められることはさておき、20秒で個々まで写るのは正直びっくりしました。露出を30秒に伸ばすと、24mmの広角レンズでも星が流れるのが見て取れますので、露出時間はこの辺りが限界です。

 なお、このときに使ったのは高さ20cm程度の折りたたみ式の携帯三脚で、決してそれほど剛性の高いものではありません。ISO感度は12800です。ちょっと感度を上げすぎかなとも思いましたが、画像を見る限りそれほど荒れているようには見えません。

書込番号:9040442

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/04 21:39(1年以上前)

ホレーショさんへ

光害がひどいようですが、ISOを上げずにそのまま写る星だけの方が、綺麗だったのではないでしょうか。
ISOを上げるとノイズが目立つでしょ、ISO100又は400、F2.8、SS20だとどの程度写るのか見てみたいです。

一昨年天の川を撮りましたが、上記の設定ぐらいでノイズは目立ちませんでした(D80だったかな?)

書込番号:9041498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/04 23:24(1年以上前)

固定でもこれだけ取れるという証拠ですね
ISOの荒さはありますが、コンポジットしたかのような星の写りは見事だと思います
ひとつ質問なんですが、極軸を合わせるのが苦手なのです、苦手というより面倒に感じてしまうのですが
最近の赤道機はすべて自動というものはないのでしょうか?そんなのある分けないかな?

書込番号:9042323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/05 00:01(1年以上前)

メルモグさん

ステラナビに緯度、経度、日時を入れて撮った写真を見ると、何星座かわかります。
GPSと画像認識、自動水平三脚でなんとなく出来そうですね。
これが出来たら、車載BSアンテナも可能ですし、未来に期待しましょう。

書込番号:9042576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Syllogism 

2009/02/05 09:05(1年以上前)

 メルモグさん、おはようございます。私は大昔、90Sを使っていたことがありました。その後NJPを一時使い、これも手放しました。現在はP2Zを持っています(ほとんど使いません)が、大半はスカイパトロールというかなり不安を抱かせるポタ赤を主に使っています。台の変遷に伴って筒も小型のものに移行しています。

 極軸の合わせ方は、スカイパトロールの場合は広角レンズの場合は極望の視野に北極星を入れる。標準-望遠(85mmまで)の場合は極望の視野に描かれた同心円の内側(αUmiと書いてある)に北極星を入れ、中心から北極星の延長にβUmiが来るようにします。

 αUmiの反転像(極望で見た位置:真の北極から180度回転した位置)とβUmiは現在9分程度の差がありますので、もっと厳密に極軸を合わせたい場合はその9分を考慮して微調整すれば良いかと思います。

 P2Zに1000mmを超える長玉を載せてノータッチで撮影する場合はその9分の角度を一応計算に入れた極軸合わせを行い、東の空と天頂で星の流れ具合を見ながら微調整します。これをやると時間がかかるので、あまり長玉での撮影はしなくなりました。

 ピリオディック・モーションを電気的に補正する技術はアメリカ産のものでした。本邦ではステッピングモーターから極軸までの回転部分の精度をひたすら上げるという方法で極限に迫りました。私は後者のほうがなんとなく安心できて、好ましく思うのですが、絶対セレストロンとかミードのやり方の方が楽だとも思います(作るほうのこと)。

 赤道儀も、いくつかの星を望遠鏡の中心に入れてボタンを押すと極軸が正確に合うように持っていけるはずですので、その気になれば明日にでもそんな製品が出るかもしれませんね。

 しかし私の予想では、そういった自動化された赤道儀よりも自動追尾の経緯台に視野の回転装置をつけたやつのほうが作るのが簡単そうですし、強度的にもそれほど神経質にならなくて済みそうですので、経緯台が主流になるように思いますが。

 コララテさん、今回私が写したのはまあ機材を忘れたための悔し紛れのものでして、12800でどの程度、どんな具合に写るの方といった遊びのようなものです。もともと、固定撮影は何か風景といっしょに写すものと考えていますし、高さ20cm程度のポータブル三脚で写すものと考えているわけではありませんので、こういった安直なものをあげてしまいました。

 時々D700で高感度・長時間露出の像がどんなものかたずねられることもありますので、あげてみました。バックグラウンドの明かりを消そうと思ってレタッチしたら、周辺減光がやたら目立ったので、どうしたものか迷ったのですが、焼き込みや多い焼きは結局止めました。

 RAWからほとんど加工しないで出したJPEGを見る限り、それほど荒れては居ないのですが、バックグラウンドを落としたり、そういったコントラストをつけるような操作をすると覿面ですね。ISO感度を上げると、それ自体での画質劣化よりもレタッチ耐性の低下のほうが目立つような気がします。

書込番号:9043683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/02/05 12:44(1年以上前)

ホレーショさん

機材の積み忘れは痛いですね、私はオーロラ撮影でよその国に送られてしまい、20センチの予備の三脚しかなく失敗した事が有ります。

赤道儀も欲しいのですが、夜行性の趣味は出かけにくく躊躇する分野です。
子供が天文部に居た頃一緒にやっておけば良かったと、後悔しています。

書込番号:9044324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 16:43(1年以上前)

ホレーショさん、こんにちは

>カメラのシャッターコントローラ(MC36でしたっけ)を持ってくるのを忘れていることに気付きました。

【露出ディレーモード】は使えなかったでしょうか?

【露出ディレーモード】:カメラカスタム→d撮影・記録・表示→露出ディレーモード
(シャッターボタンを押したときに、ミラーアップしてから約1秒後にシャッターが切れるように設定できます。ミラーの振動によるカメラブレを軽減できます)

書込番号:9045035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Syllogism 

2009/02/06 08:11(1年以上前)

魂手馬虎さん、露出ディレイモードを使っても、露出は最高で30秒だったような気がします。それ以上の露出時間を得ようとしたらバルブ撮影になりますので、どうしてもコントローラが必要になります。そして、F値の大きな光学系を使って暗い天体を狙う場合、30秒の露出では圧倒的に足りません。

書込番号:9048145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 08:48(1年以上前)

ホレーショさん、おはようございます。

>露出は最高で30秒だったような気がします。

夜景撮影でしか使った事が無かったので、気が付きませんでした。
30秒迄しか対応してなっかたのですか。
通常のミラーアップよりも使いやすいので多様してたのですが、
その様な制約もあったのですね。
取説でもう1度確認してみます。ありがとうございました。


書込番号:9048228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

冬の作例

2009/02/04 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
機種不明

D700は昨年の夏にデビューしましたので
冬は初体験、−10度で約2時間、トラブルなく撮れました
カメラより人間のほうが根を上げますね
北国の氷を撮ってきました

書込番号:9037463

ナイスクチコミ!2


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/02/04 07:49(1年以上前)

メルモグさん、

 お寒い中での2時間の寒冷地獄お疲れさま。また、幻想的な写真をありがとうございます。
 いくつか質問があります。

 2時間の間、どのようなバッテリー対策をされていましたか?

 バッテリーは本体だけ?
 予備をポケットに?
 縦グリつけて?

 それとレンズの防寒対策はどうされていましたでしょうか?
 
 私も寒冷の状況で写真を撮りたいと思って、色々準備しているのですが。と、いっても、こちらのローカルではせいぜいマイナス3からマイナス5℃程度でしょうから、あんまり心配は要らないのかもしれませんが。
 
 よろしくお願いします。


 
 

書込番号:9038438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/02/04 08:53(1年以上前)

Macinikonさん、おはようございます
バッテリーは本体だけ、グリップなし、予備は、カメラバックの中です
防寒対策は一切ないです、レンズ交換のときは、息を吐くときレンズにかからないようにしないと曇るので気をつけます、体が冷えたので暖を取りたかったのですが、結露するので我慢しました、ビニール袋があれば冷たい空気を入れたまま袋に閉じ込めると言いと聞いていますが今だ、したことがありません、この時もっていたらしたと思います
今回の撮影の数日前は、吹雪の中撮影しました、首からカメラを提げて持って歩くと
ファインダーに雪が積もってしまいました、撮影するときは逆さまにしてほろってから覗きました、こんな感じで北海道で撮っています、また気がついたことがあればここでお伝えしたいと思います
2月5日から札幌で雪祭りが始まります
このときも、今回の寒冷撮影の予備練習となりましたので
安心して望めると思います
上の写真データーですが
レンズNikonAF-S70-300mmVR
70mm域
ISO-2500
絞りf6.3
シャッタースピード1/25
絞り優先モード
手持ち撮影
ストロボoff

書込番号:9038604

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/02/04 10:46(1年以上前)

メルモグさん,

 早速の詳細なレスバックありがとうございます。

 えー、あんまり準備されていかなかったとのこと。それでも結構な撮影時間が確保できたようですね。
 私は、昨年の暮れ(12/26)の大寒波の時に、青森に出張があり、これ幸と、仕事のバッグ以外にカメラ道具一式を詰めて出かけました。地吹雪のなか、撮影すること1時間で、雪の降り積もったカメラは問題なく動作していましたが、人間の耐寒温度を超えて、根性なく暖房の効いた建物に避難しました^^。 
 後日知りましたが、その時の青森市内は-10℃程度だったようです。

 諸先輩方から結露防止のビニール袋必須とのご指摘があり、準備していきました。寒い中でゴワゴワのビニール袋に入れて、タオルで巻いて室内に入りました。おかげで結露は全くありませんでした。

 バッテリーは縦グリを付けていたのですが、わずかなショット(多分50枚程度だった。地吹雪で撮るものがなかった^^;)のせいか、一目盛りも下がっていないので、結構な寒さでも持つものだと思いました。メルモグさんは本体バッテリーだけで2時間の撮影で問題なしなら、重量の増える縦グリなしでもイケるのかなとも思っております。山がきついときは、置いて行きたいですよね。

 とても参考になりました。雪祭り、また見せてください。

書込番号:9038934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/02/04 15:28(1年以上前)

メルモグさん
はじめまして。まるで“こんぺいとう”のようですね。
ブログも拝見させていただきました。
-10℃で2時間とは...かなり厳しい条件ですが、さすがはD700ですね。
結露対策にビニール袋というのは初耳でした。大変勉強になりました。

書込番号:9039843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 5D+D700

2009/01/28 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:45件

はじめまして、女性ポートレートがメインの葱ミックと申します。
D700を購入して1週間程になります。
友人が使うD700に惚れて、真似して買ってしまったのですが、真似してよかったです。

当初5DUを購入する計画で資金繰りをしていたのですが、
(風景系はマァマァでしたが)ポートレート系のサンプルがイマヒトツで、買えずにズルズル。
5Dの肌色は好きだったのですが、Uの肌色、特に暗部が(カラーノイズのせいでしょうか?)
ザラザラしているのと、彩度が高めなところが、しっくりきませんでした。
これは、1DsV試用時には全く感じませんでしたので、DIGIC4で絵作りが変わったのかなぁ?

あれこれ考えている間に友人がD700を購入。そしてD700の生成する写真を拝見し、脱帽。
好評のナノクリ60mmだからかもしれませんが、綺麗な肌色、そして暗部の落ち着きも素晴らしい。
肝心なところに、丁度良くNRが効いているようでした。これがNikonの絵作り?バッチリです。

ということで(CBキャンペーンは終わっていましたが)D700を購入したのでした。
ちなみに、同時購入はシグマ50mmとナノクリ24-70mmです。
※銀塩時代に使っていた50mm1.4Dと85mm1.4Dもあります。

そしてD700を使って感じたところは、やはり綺麗な肌色です。そして不思議なのですが、
レタッチしても肌色が変になりにくいです。5Dのをレタッチすると肌が黄色になったり
青色になったりしたので微調整が大変でした。フォトショのVERは同じですし、何故なのかは?です。
あと、成功写真が増えました。レリーズタイムラグは迷信と考えていましたが、考え違いでした。
モデルさんの表情の変化に対応できていました。ココが一番買って良かったです。
悪い点もあります。WB(オート)が、あまり信用できません。モデルさんが少しポーズを
変えただけでWBがころころ変わります。特異な環境でもないので、何が原因か分かりません。

あと、シグマ50mmは素晴らしいです。中央はもちろん周辺も充分な解像度があります。
ボケの形が美しいと聞いていましたが、その通り。一言付け加えるとしたら、
最近のレンズらしくボケの色が素直です。変な色が混ざってきません。
ただ、私としては解放付近は、もう少しコントラストが低い方が使いやすいです。
これは好みの問題ですね。

D700の真骨頂である高感度耐性については、まだ試していません。
ポートレートメインなので、特に変わったことでもやらない限り1600で充分ですし。

すみません。感動のあまりダラダラ長く書いてしまいました。

書込番号:9004443

ナイスクチコミ!13


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/01/28 20:40(1年以上前)

D700購入おめでとうございます。
ポートレートの描写でしたらα900がさらに良いです。
一度試してみてください。
D3、α900を使ってみての感想です

書込番号:9004512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 21:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
5D+D700でポートレート(ついでにシグマ50mm)と言うと、こちらのサイトの方が印象的でよく参考にさせてもらってます。
http://qshin.exblog.jp/

弘法筆を選ばずと言うか、最終的なアウトプットをしっかり持っていらっしゃるなぁと。


あとしばらくはD3Xはさわったり撮ったりしちゃダメですよ〜(笑)
単純な画総数やぱっと見はともかく、あれの吐きだすソースは電気的品質が飛び抜けてます
http://diglloyd.com/diglloyd/free/PushingTheBlacks/index.html

書込番号:9004671

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 23:06(1年以上前)

5D+40D+D700(+E-330) ですけど
動体撮り好きとしては 
★雨天・曇天を考えると高感度は欲しい E-3は否かな・・
★1D3 連写、AF精度、雨天大丈夫 APS-Hの割りに高い(D3比較)
でも、40Dのサイズのカメラは使い勝手がいいので残しておきたい 1D3惜しくも落選
☆D700 FX(フルサイズ)、キャッシュバック、レスポンス、AFが及第点
でも 重い、レンズラインナップが微妙、NX2も微妙。
雨天用に使えそうなレンズが限られる 尚且つ 高い
FXなので望遠域に弱い 12Mなのでトリミングも微妙

でもコストパフォマンスと剛性感を考えるとD700蚊なぁと思い購入
望遠域はテレコン購入でどうにかごまかそうと思っています。


書込番号:9005466

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/29 00:05(1年以上前)

>α900がさらに良いです
αの販売権を持つと業績が悪化する傾向はどうにかなりませんか?
餅は餅屋 ニコンとキヤノンを殆どの人が選択します
良し悪し 好き嫌いは別として 
他社はパナソニックみたいな方法で 今までの一眼レフ形状ではなく
新機軸で開発した方が新規ユーザーが購入するように思われます。

書込番号:9005935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/29 00:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。

infomaxさん
α900も良さそうですね。
α系は、α7Dを少し使っていました。AE押しっ放が使いやすく重宝していたのですが、
ノイジーな画質の印象が残っており、触手が伸びませんでした。
α900はフルサイズの割にはノイジーと聞こえてきましたのでフラッシュバック・・
あと、D700ではAF点スポット測光できるのは便利に思えました。
α900でも似たような機能ありますでしょうか?

ネシジーデ♪さん
了解です。D3Xは見ないことにします。
リンク先も拝見しました。ヒントになるものはあるのですが、撮影時になかなか生かせないでします。
今は友人の撮影を観察しています。ポートレートですと、場の雰囲気が大事だと考えています。
この辺り、私には難しいところなのですが、面白いところだったりします。

KITUTUKIさん
そうですよね。機種選定時はいろいろ考えますよね。
私も、D700発表当初は視野率が気になって、コレだけは買えない。と思っていましたが、
気がついたら相棒になっていました。考えようによっては、AF有利ということで。

あまり有意義では無いスレにお付き合いいただき、ありがとうございました。
あ。書き忘れていましたが、シグマ50mmはAF微調整が必要でした。なんと-1.8
ギリギリセーフということにしています。(多分、個体差でしょう。)

書込番号:9006253

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/29 01:17(1年以上前)

おめっとーさん。

>ポートレートの描写でしたらα900がさらに良いです。

α900 は毛穴や髭剃り跡、肌の荒れや、化粧のムラまでも見えてしまうので、ソフ
トフォーカスレンズでも使わないと、ポートレイトでは女性に優しくないです。w

書込番号:9006330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/31 08:42(1年以上前)

葱ミックさんのレポート参考になります。
5Dについても、D700についても不満点をお持ちのようですね。
ホワイトバランスがコロコロ変るのは、調整が大変ですね。

私もinfomaxさんに同意です。
プラナーとα900以上の表現は、ニコンとキヤノンの現状の製品では難しいのではないでしょうか。

書込番号:9016970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/01/31 10:35(1年以上前)

葱ミックさん

御購入お目出度うございます。女性のポートレートでしたら、コシナのMP100/2も是非ご検討してみて下さい。マクロとしては物足りないかも知れませんが(最大倍率0.5倍)、ポートレートで見ればグッと寄れるのは利点です。D700のファインダーでしたら、近接戦でMFも十分可能です。
合焦部の切れの良さから、なだらかにボケていく様が魅力のレンズです。


書込番号:9017427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/02/01 08:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ookubosukezanokoさん
プラナーとは85ZAのことですよね。ZAの発表時、レンズ構成に?でしたが今では賛同派です。
良いのは分かっているのですが、α900のノイズの出方が性に合わないです。
解像度とトレードオフになっているのか、ソニーの個性なのか分かりませんが、
ノイズのザラツキが目立ちます。ノイズの出方はデジタルとしては真っ当なのだと思いますが、
D700は良い感じに工夫してくれるようで優美・進歩を感じます。写真としてはコチラが好きです。

オヤジ@髭さん
MP100/2は使ったことありませんが、あっさり系で私好みかもしれません。情報どうもです。
接近戦も好きです。私の場合、接近戦時は広角側が多いです。
広角単焦点のリニューアルを早くして欲しいものです。

書込番号:9022911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/02/01 18:47(1年以上前)

>αの販売権を持つと業績が悪化する傾向はどうにかなりませんか?
>餅は餅屋 ニコンとキヤノンを殆どの人が選択します
>良し悪し 好き嫌いは別として 
>他社はパナソニックみたいな方法で 今までの一眼レフ形状ではなく
>新機軸で開発した方が新規ユーザーが購入するように思われます。

意味不明ですね?

書込番号:9025501

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/01 18:57(1年以上前)

α900のポートレート作例です。85F1.4ZAならAF効きますね。MFもし易いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=9024176/

書込番号:9025547

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/01 19:08(1年以上前)

>餅は餅屋 ニコンとキヤノンを殆どの人が選択します

餅屋なのに某社はこの頃不具合のある製品を出し続けてますね(笑)

書込番号:9025600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/01 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

> D700の真骨頂である高感度耐性については、まだ試していません。
> ポートレートメインなので、特に変わったことでもやらない限り1600で充分ですし。

夜のポートレートというのも結構面白いものですよ
私はこのために買いました

書込番号:9026940

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 23:54(1年以上前)

>Type-R. さん

ニコンはD2H D70 D200で不具合のオンパレードでした
今はその逆になりつつありますけど
初期ロットに手を出さない私は全く不具合にはあった事がありません
新し物好き 発売日即購入の方達が皆 対策品に貢献されているので
大変ありがたく思っています これからも宜しくお願いします

書込番号:9027440

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/02/02 22:43(1年以上前)

気付いてないだけ
某社は不具合を根絶する気が無いみたいですから。フィルム時代から 現在も垂れ流し状態。

書込番号:9031827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信32

お気に入りに追加

標準

カメラとウイスキー

2009/01/20 05:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

欲しかったカメラ、そして手に入れた。
カメラを見ながら大好きなスコッチウイスキー。

D700はそんなひと時を演出してくれる。

今日撮った写真は大したことないものばかり。
次はもっといい写真に出会えそう。
期待感と充実感がウイスキーの香りとともに高揚してくる。
カメラに負けずスコッチもいろいろと蘊蓄がある。
ラフロイグのクォーターカスクがお気に入り。
共に長い歴史と作った人の魂が入ってる。

これからもよろしく、とD700に微笑む。

嗜好品とはこういうものか。



っと言う感じで、これまでにない嬉しい気持ちです。
技術論じゃない感じでレポートしてみました。。。
明日は休みなのでこんな時間で少し酔ってます。

書込番号:8961733

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/20 07:14(1年以上前)

いや、撮ってなんぼのもんだと思います。

書込番号:8961841

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/20 07:31(1年以上前)

 酔っ払ってカメラやレンズを落とさないように・・・。

書込番号:8961858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/20 08:19(1年以上前)

heartbeat-since-you've been goさん

今頃は白河朝船なのでしようね・・・キット

D700・40D・E-410(ここだけE-420ですが)MacBook Proと一緒ですね。

夢ん中でお楽しみください。

{[(-_-)(-_-)]} ...zzzzzzZZZZZzzzzz♪



書込番号:8961937

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/20 08:57(1年以上前)

> 技術論じゃない感じでレポートしてみました。。。

レポートになってないし・・・ (--;

書込番号:8962022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/20 09:10(1年以上前)

D700にスコッチをたっぷりかけておくと、手間いらずかも?

書込番号:8962058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2009/01/20 09:42(1年以上前)

とても嬉しかったんでしょうね〜
コピーからその表情が伺えますよ〜
酔っぱらったついでにVRの手ぶれテストレポートもいいかもですよ!

書込番号:8962150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/20 09:46(1年以上前)

タイトルに釣られて覗いてみれば、昔駅に有った伝言板なみの簡潔な一言レスばかり。

書込番号:8962162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/20 10:21(1年以上前)

   ・いい雰囲気ですね。
    詩人と、お酒と、カメラ。

   ・いい組合せです。

   ・カメラと、程よい晩酌、、、本当に、心地いいですねえ

   ・D700ご購入、おめでとうございます。

   
  ****↓引用 ************

  山  中  対  酌   (李 白)

     両 人 対 酌 山 花 開

     一 杯 一 杯 復 一 杯

     我 酔 欲 眠 卿 旦 去

     明 朝 有 意 抱 琴 来

 

  両人対酌すれば山花開く 

  一杯一杯 復た一杯 

  我酔いて眠らんと欲す卿(きみ)しばらくかえれ

  明朝意あらば 琴を抱きて来たれ

  ****↑引用 ************

 「琴」 ⇒ 公開できるお差し支えない範囲での、
       D700で撮ったスレ主さんのお気に入りの写真作品、
       お待ちしております。

書込番号:8962246

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/20 10:40(1年以上前)

ニコンのカメラは浸れますよねヾ(^_^)
モノは眺めながら酒が飲めないといけないと思います(笑)
ついでに横に綺麗なおねーさんがいてシャッター切れたら最高です(;^_^A

書込番号:8962277

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/20 10:54(1年以上前)

 飲みながらウィスキーでレンズを磨くって方もおられました。

書込番号:8962324

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/20 10:59(1年以上前)

 なかじまあきらさんもD700購入されてますね。

書込番号:8962338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/01/20 11:06(1年以上前)

若いときにカメラ屋の店主が、「うさらネットさん、今所有のNikon全てとこのHassel一台とならバーターできますよ」、
「ワイングラス片手にファインダを覗くには最高ですから」と言われたことがあります。
その時にHasselに走っていたら---。

書込番号:8962355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2009/01/20 12:17(1年以上前)

こんにちは。
趣味と実益?をかねて、夜の酒場の写真なんか面白そうですね。^^
きっと良い写真が撮れると思いますよ。

書込番号:8962546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/01/20 12:51(1年以上前)

   >カメラを見ながら大好きなスコッチウイスキー。
   >カメラに負けずスコッチもいろいろと蘊蓄がある。

待望の機器を前に大いなる余裕で。 当方にはなかった発想で、ただ
うらやましい限りです。
きっと、その状態で眺めるファインダー像も、これまた別物なんでしょうね。

   
「 カメラきて ほろ酔いめでし 宵の雪 」といったところでしょうか?
      
  

書込番号:8962673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/01/20 13:01(1年以上前)

なんかいろいろとレスいただきまして、すいません。
昨晩はD700で少々深酒酩酊いたし、浸っておりました。
(残念ながら隣に綺麗な女性はおりませんでした。)

輝峰さん、
漢詩でしょうか、小生には学が無くて分りませんが、
すばらしいものであると察します。

冉爺ちゃんさん、アオキちゃんさん、てつD2Hさん
浸ってしまう気持ち、ご理解ありがとうございます。

D700での作品は今週末にアップ予定です。
まだレンズが8514、14F2.8 しかありませんが、がんばります。
24−70ナノクリを入手したらまた浸りたいと思います。

ナノクリとウイスキー、

って無理がありますね。。。

書込番号:8962706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/20 13:57(1年以上前)

heartbeat-since-you've been goさん、こんにちは。

カメラのレポートではなくて、D700を手に入れた幸せな人のレポートですね!
次回のタイトルは「カメラとウイスキーと男と女」でどうですか?

書込番号:8962861

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 14:34(1年以上前)

ただの酔っぱらい。

ウイスキーとM3なら話辻褄合うけど・・・・・。

書込番号:8962968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2009/01/20 14:49(1年以上前)

genki100さん まあまあ・・・。
こんな悦び方もあって良いのでは?
スレ主様の、今週末アップされる作品に期待しましょう!!

書込番号:8963012

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 15:25(1年以上前)

スレ主様
冗談はさておき、お写真待っております。
でも700とかD3とか愛でるカメラでも無いかと。

書込番号:8963123

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/20 15:40(1年以上前)

なかなか手厳しいコメントもありますが、スレ主さんの気分、良くわかります。

気に入った道具を夜な夜なグラス片手に愛でるのは愉しいもの。
撮ってナンボ、使ってナンボ。でも手にして愛でるのも趣味の道具の一興です。

学生時代に買った古いウッドのピッケルを今は使いけど磨いたりしながら飲む事があります。道具というのはたとえ使わなくても、手にしているだけでいろんな思い出を起こさせてくれるもの。

私はNikonユーザーではありませんが気に入った一台が与えてくれる「所有する悦び」を味わいつつ、気に入った酒に陶然とするのもカメラ趣味の一つだと思いますよ。

書込番号:8963154

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング