D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

高感度撮影

2008/12/21 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:455件
当機種
当機種
当機種

D700を手にして、初の高感度撮影に行ってみました。(夜のイルミネーション撮影)
レンズは、古いAF28mmF2,8D の単焦点レンズ1本で挑みました。
D700の、高感度の性能はどんなものかと、三脚は持って行かず
すべて手持ちで撮影(ちょっと無謀?)してみました。
結果は、手持ちでもぐいぐいいける!! と、驚きました。
単焦点1本(しかも、古い超格安レンズ)で、それなりに楽しめました!!

書込番号:8819934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/12/21 23:21(1年以上前)

札幌のホワイトイルミネーションですね、さすが、高感度に強いですね、
私のD300では、一脚が必要です。

書込番号:8820193

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/12/21 23:21(1年以上前)

当機種

AF35mmF2D, 1/8秒 F4.0 ISO3200 手ブレ我慢モード(笑)

そうそう。手持ちでサクサク撮れちゃうんですよね。
ネオン夜景や、明るめのイルミネーションならもう「楽勝」の世界です。
リンクーさんの一番右の作例も、何気に“F6.3 1/400秒”とか出てますからね。
昼間ですか?みたいな(笑)

添付の写真も手持ちです。絞って撮れるのが嬉しいですね。
私もしばらく夜景にハマりそうです(^^;

書込番号:8820195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2008/12/21 23:38(1年以上前)

北の凡人さん・・・ 今日札幌は、雪で撮影が大変でした。
LUCARIOさん、ISO3200!! すごいですね。
私の中では、3200も常用(6400も常用?)という感じです。
なんか、外付けスピ-ドライトもしばらくは、必要なさそうな
感じになっています。
高感度に強いって、ほんとに気持ちいいですね! 

書込番号:8820307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 00:01(1年以上前)

確かに。
外付けも内蔵も要らなかったみたいです。
おまけにISOオートにしていると、どんな設定でも撮れてしまうので、
私みたいな初心者には、上達しないカメラ、なのかもしれません。

書込番号:8820465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/22 01:52(1年以上前)

やばい。FX欲しい病が再発しそう(><)

D300ユーザですが、こういうシーンを手持ち撮影でこなせるのは
結構驚きです。

・・・キャッシュバックもやってるし。
買い時!?

書込番号:8821025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/12/22 02:18(1年以上前)

サウイフモノさん こんにちは

おまけにISOオートにしていると、どんな設定でも撮れてしまうので、
私みたいな初心者には、上達しないカメラ、なのかもしれません。---------<
とんでもありません、どんな設定ででも撮れると言うことは戦闘機にたとえれば全天候型です。悪条件の撮影環境もモノともせずに撮りたい被写体の撮りたい瞬間をトコトンねらえるカメラです。フォトジャーナリストツールのポテンシャルをトコトン引き出して瞬間を切り取るセンスを磨きながら楽しんでくださいね。

書込番号:8821092

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/22 06:54(1年以上前)

全天候型。。。いい響きです^^;
悪い条件でもシャッタースピードを心配せず構図に集中出来るのって最高ですよね。
あぁ、欲しい。。。(笑

書込番号:8821324

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2008/12/22 14:48(1年以上前)

当機種

羽子板市

リンクーさん
こんにちは

D700の高感度には偉く助けられています

子供のバレーボール(屋内)でISO3200〜5000で1/320
朝夕の鉄道写真 ISO1600で1/1000以上
今までが嘘のようです
D3と共に、高感度画質NO-1は伊達じゃ〜有りませんね

先日浅草の羽子板市に行って写真を撮ってきました
ISO1600だと、ノイズを見付ける事が困難です

書込番号:8822619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/12/22 17:04(1年以上前)

当機種

リンクーさん

素敵なお写真ありがとうございます。

私は、D200やD2Xsを使う時の癖が残り、どうしてもISO800までとしてしまいます(^^;

でもLUCARIOさんやMT46さんにお示しいただいたお写真を拝見しながら、
私ももう少し高感度撮影時には「冒険」してみようかなの気持ちになりました(^^ゝ

添付画像は、絞ってISO800、三脚使用です。

書込番号:8823006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 21:39(1年以上前)

当機種

24−70mmf2.8

気の持ち様でしょうが、どうもフィルム時代のやり方になってしまいま

す。何事もチャレンジですね。

書込番号:8824173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2008/12/22 23:10(1年以上前)

皆さん、素敵写真すばらしいですね! 

MT46さん、私も子どものバスケットの試合の撮影をしてるのですが、
フラッシュ発光禁止なので、高感度にはほんと助けられています。
footworkerさんやダイエット中お父さんさんの写真を拝見しますと、
三脚で、スローシャッターでの撮影も やはり魅力的に感じます。
footworkerさんの、写真はスノーフィルターですか? 幻想的な感じで
いいですね! 私も今度 挑戦したいです。ダイエット中お父さんさんの
レンズ24−70mmf2.8!! うらやましいです!! 私は、単焦点
28mm2.8D、50mm1.4G、VR105mm2.8 の三本しかもっていません・・・・。涙

書込番号:8824833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 02:05(1年以上前)

GasGas PROさん
激励ありがとうございます。
「戦闘機にたとえれば」というところが嬉しくなりました。
速度、運動性、航続距離、武装、重量、視界などの総合性能を求められる戦闘機と、
連写速度、AFの追従性、電池の持ち、画質、重量、ファインダーなどの総合性能を求められるカメラ。
非常に似ている部分が多いと思いました。
人間と機械の関係というのは、手塚治虫の世界に入って来つつあるのかもしれません。

書込番号:8825835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/12/23 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都 大覚寺 秋の特別拝観

京都 大覚寺 秋の特別拝観

京都丹波 琴滝イルミネーション 冬ほたる

京都丹波 琴滝イルミネーション 冬ほたる

こんにちわ!

D700の高感度性能については、ここの口コミ板でも何度も話題に上がって、使ってみた方々がその感動を
表すかのようにスレを立てられて書き込みされますよね。

そんな私も、D700をデジ一初めてのカメラとして購入しコンデジの世界からデジ一の世界に入ったのですが、
D700の高感度は、あらゆるシーンで今まで撮影不可能だった物を撮影可能にしてくれる素晴らしい
カメラだと思います。

 ・低ISO
 ・F11ぐらいまで絞る
 ・三脚が必要な長時間露光

 ってのが夜の世界の基本撮影ですが、D700の高感度性能なら ISOが上がっても画が荒れ難いので、
 ぐっと絞っても三脚が必要になるシーンが限りなく減るって言うことですね。

 これは、暗い場所でも昼間のようにシーンに併せた絞りを選択できることにより、表現の自由が
 広くなったと言うことですよね。
 
D700なら、夜の手持ち撮影では

 ・市街地の夜景
 ・走ってる路面電車も流し撮り
 ・イルミネーション

なんかは、もう当たり前に撮れちゃうもんだと思っています。
星なんかも撮られているかも居ましたし・・・

 人の目で歩けるぐらいの明るさが有れば、普通に撮れちゃうんじゃないでしょうか?
 それは言い過ぎかもしれませんが・・・

過去にも掲載しましたが、写真をもう一度・・・

 やはり、ISOが上がってもぐっと絞って撮った方が綺麗な景色が撮れますね。

書込番号:8827756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

高感度では右に出るものなし

2008/12/22 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1134件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

高感度比較ですが
http://dslcamera.ptzn.com/entry/2008/12/0812-146.php
D3はやはりすごいですね
D3=D700、D700はコストパフォーマンスが相当、上といえますね

書込番号:8824787

ナイスクチコミ!2


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/12/22 23:49(1年以上前)

> D3=D700、D700はコストパフォーマンスが相当、上といえますね

ですね。ファインダー視野率の件が良く指摘されますが(この点はD300との比較でも言われます)、
ライブビューは一応視野率100%なので、これを使いこなせばかなりの部分はカバーできると思います。

#とは言え、光学ファインダじゃないと上手く撮れないシーン(動体と、極めて暗い場所でのフレーミング)
#も少なからずあるので、やっぱり光学ファインダは良いのに越したことは無いですが(^^;

書込番号:8825097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/23 11:27(1年以上前)

できれば5DmkUと同じ視野率98%を目指してもらいたいですね?(100%にすると高くなりそうなので)

書込番号:8827048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

D700 デビューしました

2008/12/20 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:12件

2年前初デジ一としてD80を購入し、
子供達の成長をレンズ越しで見てきました。
D80を使用していて不満は室内、フレッシュ無しで
子供の動き(被写体ブレ)に対応出来なかった事です。
明るいレンズ50/F1.4も購入しましたが、開放過ぎると
思うような画像が得られず(下手って事も理由ですが)
子供も室内での発表会等のイベントが多くなり
D700の高感度対応の良さにずっと惹かれてました。
我が家の大蔵省は予算案審査が厳しく、熱意あるプレゼン
を繰り返すこと数回・・・ようやく予算案が通り
購入に至りました。
今日1日、使用して感想(D80との比較ですが)
重たさは気にならなかった。でも、後でD80の
軽さに驚きました。
設定は、それぞれ変更しやすいように思えます。
画像は、D80よりボケ味が増して好みな画像に
なってます。
後は、影の黒味が深みがあるように思えます。
D80よりも、臨場感が増して、いい感じです。
下手すると、暗い画像?になるかもしれませんが・・・
これからいじりまくって好みの画像が撮れるように
していきます。

書込番号:8813781

ナイスクチコミ!0


返信する
茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/20 22:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)
私も子供撮りで最近D700に走りました。
D700、色々用途あるでしょうが子供撮り分野では、
最強じゃないかと思います。
そう思わないと買い換えた自分を正当化できませんし(^^ヾ
うちは大蔵省が私なので、ポイッっと予算は通します。
おかげで、うちの財政は...
・・・国債でも発行しようかしら...(^^ヾ

書込番号:8814479

ナイスクチコミ!1


首都圏さん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/20 22:48(1年以上前)

>>D700の高感度対応の良さにずっと惹かれてました。

ご購入おめでとうございます。

フルサイズの良さは上記の事だけではありません。
やはりD700が持っている余裕の撮像素子からくる様々の恩恵でしょう。
特に、広角レンズでの風景画は、余裕の素子のなせるスバラシサが出ますよ。


書込番号:8814514

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/12/20 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D700 AF50/1,4 (ISO200 1/50秒 F1.4)

ISO450 他は左と同条件。え?なんだか見た目怖いぞって?(^^;;;

F4まで絞ると、かなりキリっとします。(ISO 450 1/50秒 F4.0)

F11まで絞る。手持ち撮影です。ISO3200実用画質の成せる技

パパニッコ〜ンさん、こんばんは♪

私もつい数日前、D700を購入しました。私の場合D70からの移行なので、まさに隔世の感です。
ISO感度自動制御に上限が設けられるなんて夢のようだわ(←ってそこかいっ!)

> 明るいレンズ50/F1.4も購入しましたが、開放過ぎると思うような画像が得られず

ですよね。
私も50/1.4の開放は、夜景スナップとかで背景に玉ボケを出すぐらいしか使って(使えて)ません。
(かなりしょうもない画像ですが添付します。D700購入直後に試し撮りしたものです。
ちなみに一番左の画像、最初ISO3200固定で撮ったのですが、F1.4だとシャッター速度が上がり過ぎてしまい、
なんとLEDの電飾が写りませんでした←あれって高速で明滅してるらしいですね(^^;;;)

まぁ、普段は多少絞って使った方がベターでしょう(^^;
被写界深度の事もありますが、それ以前に50/1.4は開放だと相当甘めに写るレンズですから。

過去の実験によるとF5.6〜F8まで絞ると解像度がピークになります。が、そこまで絞らずとも、
F2.8とかF4とかで見事に像がキリリと立った写真が撮れると思います。

> 下手すると、暗い画像?になるかもしれませんが・・・
> これからいじりまくって好みの画像が撮れるように
> していきます。

D80は自動露出が比較的明るめに調整されている…と聞きますからね。
D70は逆に暗めだったせいか、D700の第一印象は「え?明る過ぎじゃ?…」でした(特に夜景)。
まぁ、この辺は露出補正で何とでもなりますし、どうやら基準露出レベルそのものを調整する
事も可能みたいなので(カスタムメニューのb6)、私ももう少しあれこれ試してから、
自分好みの設定を探って行こうと考えています。

だいたいいつも、あれこれいじりまくった末に結局メーカー出荷設定に落ち着いたりするんですが(笑)

書込番号:8814729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/20 23:29(1年以上前)

> パパニッコ〜ンさん

とうとう、フルサイズですね。ご購入、おめでとうございます。

私はD3ですが、高感度にはホールでの撮影など、暗いところでの撮影に助けられています。

お子さんの発表会にはピッタリのカメラだと思います。フラッシュを使わずに、発表会のライティングのままでとることは、臨場感も増すということですから。

書込番号:8814761

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/20 23:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も最近にキャッシュバックを機にAmazonで衝動買いしてしまいました。
それまで使ってたのがD70sだったので、もう何もかもがグレードアップです(^^)。
D70sのリモートコードが使えないので、MC-36とかいうリモートコードもついでに注文しておいたのですが、届いたリモートコードのデカさに一番びっくりっす(笑)。
とりあえず何回か試写していろいろいじってますが、まだ絵作り関連の設定を追いこめてません。
でも
しかしISO1600でもノイズないですね。高感度の強さは噂どおりでした。
ただレンズには優しくないかなあ。いやD70sが優しすぎたのか。
今日は農村地域でAF28mm2.8D付けて試写してましたが、周辺は絞らないとキツいし、レンズ解像度に余裕が無い感じです。いいレンズが欲しくなる魔力を持ってます(笑)。
外で使う分には重さは私も気になりませんでした。
D70s、D700と来たので、次に買うのはD7かな・・それまでこのカメラを大事にします。

書込番号:8814901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/12/21 00:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。
自分もAmazonでの特別キャンペーン+キャッシュバックで実質18万円台まで下がったので
思わず買ってしまいました。
昨日送られて来た際に室内で数枚撮影しましたが、皆さんが感じられている通り、液晶モニターに写った写真を一目見てD700を買って良かったなあと感じました。
デジタルはD70からの移行ですので、進歩の速さを感じました。


書込番号:8815250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/21 14:03(1年以上前)

スレ主です。えっ?知ってるって?
皆様、歓迎有難うございます。

茶吉犬さん
マウント換え凄いですね。
キャノンは持った事ないですが、今回フルサイズ他2社と比べて、少し迷っていた
時もありました。でも、結局「カメラはニコン」って何の根拠も無い自論を貫き?というより信じて、D700にしました。
今日も長女のランドセルが届き、家できれいに化粧をさせて、ポージングさせて、ランドセル背負ってる姿を撮影しました。
ホワイトバランス、微調整ができていいんですが、シビア?で難しくなったような気がします。

首都圏さん
風景画像ですか・・・あまり撮ったこと無いですね。
紅葉とか、季節的な情緒が感じられる時にたまーに撮ります。
広角って12−24とかですか?28−70はあるんですが・・・

LUCALIOさん
画像、拝見しました。夜景、イルミネーションはいいですよね。
でも、夜が綺麗な町を出歩く事は殆ど無くなって、ちょっと機会が乏しいです。
50/1.4で、絞っちゃうと、50/1.8とかでも良いって事ですかねぇ?
良く聞く事何ですが、勿体無い気がします。
私の辞書にF値を絞るって 言葉はありません。(まだまだ勉強不足です・・・)

カメラ大好き人間さん
D3ですか、凄いですね。
デジ一の勉強をしだしてから、フラッグシップ機の変てこな形を目の当たりしました。
中級機+バッテリーカバー?も似たような、正方形ですよね。
カメラは長方形!って自論中常識を打破されてしまいました。
あの形、横、縦、どちらに構えても手の向きを変えずに撮影できるんですよね。
なるほど・・・便利だなぁと関心しました。
でも、携帯性とコストで、視野に入ってません。

Y.brosさん、tenkinzokuさん
Amazon購入ですか。
ちょっと前の特別キャンペーン(CFカード、ケース付)の時に、「ポチっとな」
しちゃおうかと思ってましたが、大蔵省より最終回答を貰ってなかったので、できませんでした。小物はAmazon使用する事多いですが、ユーザーレビューではあまり評価良くないですね?
大きな買物は、現場に行く癖が直りません

D700、昨日バレエ発表会に初陣を果たしました。
(D80に比べて感じた事は・・・)51点フォーカスポイント。慣れてないので11点ぐらいのほうが使いやすいように感じます。
レスポンスは早いかなぁ。シャッター音は個人的にD80のほうが好きです。
重いって、ブレにくいって事にもなるのかな。ホールド感はD700のほうが良かった。
ホワイトバランス。シビアになってて、難しいなぁ・・・
オートで撮影すると、太陽光、室内、蛍光灯、どのスチュエーションで撮ってもD80よりも黄味強めに表現されるような気がします。

書込番号:8817392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/21 18:44(1年以上前)

パパニッコ〜ンさん、こんばんは♪

>小物はAmazon使用する事多いですが、ユーザーレビューではあまり評価良くないですね?
 大きな買物は、現場に行く癖が直りません。

確かに!
今回
@お急ぎ便で注文したにもかかわらず、クレジット確認に時間がかかり、配送が1日遅れました。
A特別キャンペーン(CFカード、ケース付)であったにもかかわらず、CFカード、ケースの料金を追加されました。
B配送時、中身はきちんと(パソコンを固定するような箱)固定してありましたが、外箱に「われもの注意」等のステッカーが張ってなく、結果配送時の配送のされ方がちょっと心配。
の点が上げられました。
@Aについてはコールセンターに連絡する事できちんと対応していただけました。

書込番号:8818600

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/12/21 22:46(1年以上前)

> 50/1.4で、絞っちゃうと、50/1.8とかでも良いって事ですかねぇ?

この件は「Yes」と言える面と「No」と言える面があります。かいつまんで書くと

Yesの一:F1.8以上では、F値自体はどちらもレンズも同じなので、シャッター速度を稼ぐ云々の効果は同じです。
Yesの二:50/1.8は良く出来たレンズで、開放で撮っても像が甘くなることもなく良く写ります。
Yesの三:開放時の絞り形状は丸いので、F1.8〜F2.0あたりを多用する場合、50/1.4よりボケの形状が自然に見えます。
    (50/1.4は七角形になるのです。ただしこれはDタイプのお話で、新型のGタイプは円形絞りで角が出にくいです)

Noの一:50/1.8は開放で良く写る…とは言っても、良く良く画像を比較してみると、周辺に行くに従って微妙〜な滲みが出て来ます。
    実際D70で両レンズをF1.8同士で比較した事がありますが、周辺を拡大するとやはり違いが見て取れました。
    もちろん、50/1.4をF1.8に絞って撮った方が上です。
Noの二:周辺に行くと怪しくなる症状、DXフォーマットでも確認できたぐらいですから、FXのD700では推して知るべしかと。
    ただこの件はあくまで推測なので、そのうち機会があったらショールームで比較してみたい所です。


> 良く聞く事何ですが、勿体無い気がします。
> 私の辞書にF値を絞るって 言葉はありません。(まだまだ勉強不足です・・・)

気持ちは分かりますが…。
「7段変速の自転車を買ったら、常時7速で走らないと勿体無い」でしょうか?
それと同じ話だと思います(^^;

#え?ぜんぜん違う話だって?>自転車マニアな方々(^^;;;

書込番号:8819965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/12/22 09:55(1年以上前)

パパニッコ〜ンさん、おはようございます!

そして、D700ご購入おめでとうございます。
これで、D700仲間入りですね。

 D80から D700へ移行されたと言う事ですが、きっと撮る世界がガラッと変わったんじゃないかと思います。

これから、お子さんの撮影では大活躍するともいます。
D80でも夜の撮影は頑張れば何とかなったと思いますが、D700だと何とか頑張らなくても撮れちゃうのが
良いところ。

今だったら、クリスマスで夜のイルミネーションの世界がそこら中に広がってるので、お子さんと
一緒に出かけてみてはいかがですか?

きっと、D80では撮れなかったシーンが、D700なら気軽に撮れると思います。


 D700の世界へ、ようこそ!

書込番号:8821667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/22 23:19(1年以上前)

こんばんわ。
早く帰ってD700をいじりたいと思いながらも
まだ帰れない・・・

tenkinzokuさん
Amazonで購入されて少し嫌な思いをされたんですね。
サービス品のお金を取られるなんて・・・
でも、解決されて良かったですね。

LUCALIOさん
絞って撮ると違った写真が撮れる・・・ちょっと試してみます。
50/1.8の絞り羽の形のほうが丸いんですか?知りませんでした・・・
欲しくなっちゃうなぁ・・・


フランチェスカさん
どうも、D700の世界に来ちゃいました。お邪魔します。
D80と比べると広い〜って感じです。(語学力無くすいません)
でも、フォーカスポイントやホワイトバランスの面では細かな設定が
できる分、難しくなってるという印象です。
勉強しなければ・・・RAW現象もしたいなぁ・・・時間無いなぁ・・・

書込番号:8824893

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/12/22 23:35(1年以上前)

> 絞って撮ると違った写真が撮れる・・・ちょっと試してみます。

是非ぜひ試してみて下さい。私見ですが、50/1.4で人物撮りする時は、F2.8が一番使いやすい気がします。

> 50/1.8の絞り羽の形のほうが丸いんですか?知りませんでした・・・
> 欲しくなっちゃうなぁ・・・

あ、いえ、そうではないです(変な書き方してしまったみたいでスミマセン)。
絞り羽が丸いのは新型の1.4Gですね。1.8は昔ながらの7枚羽根で、絞ればやはりカクカクします。

が、絞り開放時は羽根が完全に外に逃げるので、ボケの形状は丸くなるのですね。
その時のF値が1.8なので、そこを多用するなら割と綺麗な丸ボケが得られる(期待がある)という事です。
まぁ、些細な違いなので気にしなくてもいいと思いますよ(^^;

50mmをいきなり2本も買うことはないでしょうから、もし次、「ボケが丸くて綺麗な単焦点が欲しいなぁ」
とお考えになったら、是非↓に行っちゃって下さいませ。Dタイプですが円形絞り搭載で、ボケの美しさは特筆モノです。
(私も欲しいんです〜(^^;;;)

http://kakaku.com/item/10503510246/

書込番号:8825003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

テレコンバーター

2008/12/21 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:1605件 D700 ボディの満足度4

DX機器から、D700への買い替え(買い増し)をすると、
レンズ体制も変わったりしますね。

標準ズームは、使えたり・・使えなかったりとしますが、
以外と望遠レンズは、共用出来ます。
  例) VR70-200, 300mm F4, VR70-300 などなど

望遠で見た場合、DX時の「換算1.5倍」がなくなって、
苦労するシーンもあり・・・
そんな時に頼れるのが、テレコンバーターですね。

TC-14EUや、TC-17EUは、D300時代からも使っておりましたが、
TC-20EUとなると、躊躇してました。

が・・試してみました(笑)

D700+望遠レンズに、TC-20EUを検討される方、参考になれば幸いです。

http://chetrunba.exblog.jp/9945993/


※TC-20EUの掲示板じゃなくて、D700との事なのであえて、コチラに載せました。
 どっちに載せるのが、妥当、、なんて議論はしません。
 完全スルーしますのでご了承をば。

書込番号:8817844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 17:09(1年以上前)

Mr.あえらすさん、はじめまして。

 教えていただきたいのですが、D700に1.5倍以上のテレコンバーターを使用すると、
画角的にはAPS−C専用のレンズをそのまま使う事は可能なんでしょうか?

書込番号:8818148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/21 18:33(1年以上前)

  ・HPも拝見、

 >全て、 D700+AF-S VR300mm F2.8G + TC-20EU (ISO1600)

  ・綺麗ですねえ。
  ・すばらしいです。

  ・テレコンは持っていないのですが、役に立ちそうですね。
  ・暗くなるのと、画質劣化を心配していたのですが、あまり問題なさそうですね。

  ・貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:8818541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/21 18:50(1年以上前)

私はD3ですが、以前使っていたD2Xと違って、おっしゃるとおり、1.5倍にならないので、テレ端は苦労するかとおもいましたが、D3やD700は高感度撮影が可能なので大丈夫でしたね。

ホールでピアナノ発表会などの撮影を頼まれるのですが、D2Xのときは、ISO400で70-200mmF2.8Gを絞り開放で使っていました。

D3になって、ISO1600で70-200mmF2.8Gに2倍テレコンを使い絞り開放のF5.6で撮影して綺麗に撮れました。

書込番号:8818622

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/21 20:34(1年以上前)

TC-20EU使っていますよ。
このほか ケンコーの、1.5倍もよく使いますが、これでDX10.5mm魚眼をFXサイズで使う事が出来ます。
DX+1.5倍テレコン=FXで撮影可能

書込番号:8819155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件 D700 ボディの満足度4

2008/12/21 20:50(1年以上前)

●魂手馬虎さん 
こんばんわ!
DXレンズに、1.5倍(1.4倍)テレコンを付けて撮影するのは、
たまに見かけます。

お世話になった方は、DX18-200mmに、テレコンでD700撮影されてました。
描写はともかく、使用出来るようです。



●輝峰(きほう)さん
こんばんわです!
ブログ見て頂きましてありがとうございます。

私も、2倍は辛いだろうと思っておりましたが、
思ってたより、ちゃんと写ってくれましたので、
使ってみようと言う気になりました。



●カメラ大好き人間さん
こんばんわ!
VR70-200mmに、TC-20EUですか!
それは、まだ試してませんでした。
天狗のように長くなりそうですね(^^;)
開放でも大丈夫ですか?



●robot2さん
こんばんわですぅ
TC-20EU。。思ったより劣化は少なかったです。
以前、kenkoの2倍を使って、、、
  「こりゃ駄目だなぁ〜」
と思った事があり、、恐る恐るでしたが、、安心です。

書込番号:8819250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2008/12/21 23:11(1年以上前)

D700でのテレコン性能をAF-S300mmF4で、ひとつの実験をしたものが
http://75690903.at.webry.info/200812/article_7.html
にあります。

D300では無数に各テレコンでこのような実験を行い。自分なりにはAF-S300F4の場合、計算上は300x2=600mmですが、鮮鋭度は1.6から1.63倍、焦点距離換算で480〜490mmでした。300F2.8は所有していませんが借り物で試した場合にもほぼ同様の印象でした。

私の経験では、Nikonの現行テレコンでの倍率と鮮鋭度低下のバランススでは、一位がx1.7、次がx1.4、そしてx2.0の順です。

但し、レンズとコンバータの相性があり、VR70-300とx1.4は特異的に良好ですが、同レンズはx1.7、x2.0や他社製ではテレコンとの相性は低いといった事情(私の所有する個体での範囲かも知れませんが)もあります。
http://75690903.at.webry.info/200812/article_5.html

ちなみに、私は昔からテレコンバータは好きで、Kenkoテレプラス発売初期から種々試しています。現行製品ではX1.4IIとx1.7IIは2本(同時期に2本持っていたわけではありません。手放してから思い直して再購入)、X2.0IIはかって所有した経歴があり、今はX1.4IIとx1.7IIを各1本のみです。

書込番号:8820132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 00:29(1年以上前)

Mr.あえらすさん、御回答ありがとうございます。

DXレンズに、1.5倍(1.4倍)テレコンを付けての撮影も一応ありって事ですね。
DXクロップよりは画質も安定しそうなので、今月末に納入予定のD700が
届いたら試してみます。

書込番号:8820670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/22 04:07(1年以上前)

横から失礼します。

> DXクロップよりは画質も安定しそうなので、今月末に納入予定のD700が
> 届いたら試してみます。

テレコン使うより、マスターレンズそのままの方が画質は
安定します。

安定という言葉はしっくりきませんが、クロップはマスター
レンズの画質そのものです。

テレコン使う方が、画質は確実に劣化します。
どこかに、勘違いがあるようです。

書込番号:8821219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 07:06(1年以上前)

>じょばんにさん、お早うございます。コメント頂きありがとうございます。

FX用レンズ+FXカメラ > DX用レンズ+DXフォーマット > DX用レンズ+テレコン+FXフォーマット
って感じでしょか?

元々FXカメラを購入する予定は無かったので、持ち運びに便利なDX用のレンズばかり選んでたんですが、
D700が手の届く価格になったのと高感度撮影に強いのに引かれて購入を予定しています。
1番の理由は、キャッシュバックに釣られた一人なんですが。

取り敢えず、【S】50mm F1.4 EX DG HSM と【T】SP AF90mm F/2.8 Di MACRO の同時購入と、
昨日買った【T】SP AF70-200mm F/2.8辺りから始めてみます。

テレコンとDXフォーマットは非常手段程度に考えてます。

書込番号:8821332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件 D700 ボディの満足度4

2008/12/22 08:21(1年以上前)

魂手馬虎さん

おはようございます


>>FX用レンズ+FXカメラ > DX用レンズ+DXフォーマット > DX用レンズ+テレコン+FXフォーマット


少し勘違いが、あるかもですね
撮った後の写真(描写)だけを見れば・・

FX用レンズ+FXカメラ = DX用レンズ+DXフォーマット >>> DX用レンズ+テレコン+FXフォーマット

でしょうか。

FX用レンズ+FXカメラ : 約1200万画素
DX用レンズ+DXフォーマット : 約500万画素

と言うだけです

ただ、ファインダー倍率から来る撮りにくさは、あります
  ※視野率じゃないですよ
クロップで撮影するなら、DXカメラの方が断然撮りやすいです



後、私の簡易テレコンテストは、純正テレコン前提です

Kenkoテレコンは、1.4倍でも多少の劣化を感じられます

私の経験では、Kenko MC 1.5倍は使わない方がいいかと。
証拠写真程度で良いなら、いいと思います

書込番号:8821455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D700購入

2008/12/17 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 不惑?さん
クチコミ投稿数:21件
当機種

D700+SIGMA12-24@12

デジカメが出始まるまでは、写真といえばF5を使っていました。F5までには、F3、FE2をつかっており、子供学生時代に出会ったFE2のシンプルで、必要な情報が見やすいデザインにほれて、F3よりもFE2にレンズ3本であちこち行きました。そのころはよく写真の勉強もやってましたなぁ。

時は流れて、デジタル一眼レフ(D70, D200, D40x, D700)ばかりを使うようになってからは、F5は電池も入れてもらえない状態になっしまっています。F5が残したレンズたちは、今後D700で活躍してもらいたいです。
F5筆頭35mm版に付くレンズは7本ほど有りますが、D700と共存していくための秘策とか何かがあるものでしょうか。
もちろん予算というものがあります。私の場合ですと1年間で20万円程度が常識的なトップクラスかと思います。

・SIGMA 12-24mm/F4.5-5.6D
・SIGMA 24mm/F1.8D
・NIKON 50mm/F1.8D
・NIKON 60mm/F2.8D MACRO
・NIKON 85mm/F1.8D
・NIKON 28-85mm/F2.8-4.0D
・NIKON 80-200/F2.8D(N)

この7本が手持ちの中で35mmフルサイズOKのものです(すべてニコンFマウントです)。

あと10mm以下の魚眼と、35mm/F2のお散歩レンズ、300mm以上の短焦点超望遠
をそろえればラインナップとしては、貧相ながら一つのゴールかという気もします。

長年写真をやってきていることになっていますが、実は写真家ではなく写真機家の
方が性に会っていると気づいてきました。新しいカメラとか大好きですもの。
水中カメラ買ってきて、水中で写真を撮った結果を見ても、「取れてるジャン」でOK
なのですよ。像が流れるとか、逆光に弱いとか、レンズフレームのゴーストが映りこむとか。

これからは、D700に手を引いてもらって、どんどん写真を撮りに外に出ていかなければ成らないともいます。
P.S.
    最近娘たちは、写真を撮るらせてくれなくなりました(爆)。

書込番号:8800507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2008/12/18 00:44(1年以上前)

こんばんは。
D700は古いレンズを試したくなるカメラですね。長年のニコンユーザーにも受け入れられやすいカメラだと思います。
私も譲り受けた二十年前くらいの28ミリなどつけて散歩にいったりします。
さて子どもですが、ある時から急に嫌がられるようになるのは何故でしょうね。ある種の寂しさが・・・(笑)
それも成長した証でしょうか。。

書込番号:8800906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2008/12/18 01:29(1年以上前)

こんばんは。

D700とレンズの話なので、仲間に入れてください。
スレ主さまは単焦点活用派なんですね。なかなかの実力派とお察しします。わたしはwebアルバムを見ていただければ分かるように、身近な風景や、旅先でのスナップ、ときどき人物などを撮って自己満足しています。スレ主さまと同様、カメラを向けると家族は逃げていきます。寂しいものです。

レンズですが、下記のものは私も所有しています。
1、SIGMA 12-24mm/F4.5-5.6
2、NIKON 50mm/F1.8D
3、NIKON 60mm/F2.8D MACRO
4、NIKON 80-200/F2.8D(N)
NIKON35F2Dは所有しています。写りがシャープですね。スレ主さまの24mmはうらやましいです。20mmあるいは24mmを購入したいと思っているところです。魚眼は使いこなせないので購入予定はありません。
私の使用目的からして望遠の単焦点は眼中にありません。NIKON70-300mmVRで今のところ充分です。
4の80-200はけっこう気に入っています。コンパクトで写りも良いので旅行には70-300VRを持参しますが、80-200一本でどこかに撮りに行きたいという衝動にかられるときもあります。D700は高感度撮影が可能なので、シャッタースピードを稼げますから手持ちで充分いけます。最近購入したのはNIKON50mmF1.4Gです。D700に似合いますね。古いAiシリーズの単焦点もMFになりますが味があって大切にしています。

目下のところは、20MMあるいは24mmの他に、80mmF1.4Dと80-400mmVRの後継レンズが出たら買おうかなと目論んでいます。D700はレンズをいろいろと楽しませてくれるデジ一のように思います。

書込番号:8801091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/12/18 08:25(1年以上前)

おはようございます。

>35mm/F2のお散歩レンズ・・・

スレ主さんの所有レンズの中では60マクロの次に描写の優れたレンズに
なると思われます。

書込番号:8801754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/12/18 18:08(1年以上前)

一気に255000円に上がりましたね。
ハイエンドランキングで1位ですね。やはり製品の良さとキャンペーンが効いているでしょうね。

書込番号:8803549

ナイスクチコミ!0


スレ主 不惑?さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/19 00:53(1年以上前)

 今日は久しぶりの出張でした。先ほどやっと帰りました。レスポンスいただいた皆様、ありがとうございます。

 久々に心の中で盛り上がった欲求を満たせた感があり、うれしさのあまり良くわからない投稿をしてしまったと反省しております(^^;

カミホロさん:
 フルサイズでの28mmっていいですよね。Ai28mm/F2.8SをF8くらいで最短距離近くで使うのがかなり好きでしたが、ある時AF28mm/F2.8に変えてしまいました。で、AF28mm/F2.8は肌に合いませんでしたのでドナドナしちゃいました。どうも、近寄ることが好きみたいです。
 まさしく、年頃の娘は難しいですねぇ。。。

坂の途中さん:
 ピンポイントでのコメントで申し訳ございませんが、「島根ワイナリー」には個人的に思い出があり、食い入るように見てしまいました。青春時代を思い出させていただきました。ありがとうございます。やっぱり写真っていいですよね。
 レンズ、結構かぶってて心強いです(笑)。
 これまでD200等DXフォーマットで使っていたのですが、なんだか距離感というかイメージというか、違和感があったってことにD700に出会って再確認したように感じました。
 この80-200(N)って秀逸ですよね。ボケに若干癖がありますが、切れ込みの鋭さは写欲を掻き立てられます。
 50mmF1.4Gうらやましいですけど、1.8Dの開放がかなり好きですので、う〜ん悩ましいです。
 D700ってVR無くても何とかなっちゃう気にしてくれるのですが、でもVRの威力って大きいですよね。手持ちのDX専用レンズは18-135以外はVRついてるので、FXフォーマットのVRも使ってみたいなと思っております。

ミホジェーンさん:
 35mm/F2D。なぜ所有していないのか不思議な気がしております。ってことは時間の問題かと(笑)。

ライス大好きさん:
 25万円台って...?
 キャッシュバックキャンペーンの延長が無ければこの時期に購入していなかったと思います。NIKONはF4で失敗したからこそ、一眼レフボディーの質感の重要性を他メーカより認識している気がして(気のせいかもしれませんが)好感持ってます。

 結構疲れてはいるのですが、うれしさが勝ってD700を取り出してはあちこち空打ちしていて、D700のファインダーってF5と比べると見にくいなと感じました。で、さらにF5を取り出して比べてみたのですが、昔(といっても数年前)はあんなに見やすかったF5も、見えにくいと感じたD700とあまり変わらないと感じたことにショックを受けました。私の目が衰えているのです。
 レンズの活かし方などを気にする前に、もっとも肝心な撮影者の目ん玉のメンテナンスが必要だと気づいてしまいました。

書込番号:8805826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信37

お気に入りに追加

標準

良いカメラです

2008/12/09 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:22件 日々の景色 

http://dslcamera.ptzn.com/entry/2008/12/0812-064.php

→この報告を見るとD700! 画質の繊細さではフルサイズ2110万画素の機種に見劣るかもしれませんが、ノイズが少ない点ではフルサイズのメリットが十分活きているカメラだと再確認できました。買って良かったと改めて感じました。

書込番号:8760068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/12/10 02:41(1年以上前)

当機種
当機種

低感度でも、綺麗なカメラだと思いますよ
不満点も色々ありますけど、価格を考えれば素晴らしいカメラでしょうね

書込番号:8760957

ナイスクチコミ!2


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/12/10 06:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリオン座

色は設定しだいかな(汗)

雲海としては本当に小さいですが・・・

みなさん、おはようございます(^o^)丿

ニモカメラさん
仰るように良いカメラだと思います(^^♪
私はどうしても高感度に強いカメラが欲しかったのですが、
先日、星を撮ってみましたが大満足です(^_^)
星の写真はISO 1600でノーレタッチですが、私にとっては
これだけ写れば十分です(^^;;
いや〜、買って良かったです!!

まだまだ使いこなせていませんが3枚ほど貼らせていただきますm(__)m

書込番号:8761118

ナイスクチコミ!1


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/10 06:20(1年以上前)

ホントに高感度、凄いですよね。
評判を聞いいても自分で撮ったらどうなんだろう!?
と半信半疑でしたが。
先日子供のお遊戯会を便利ズーム(A20)で無謀!?にもチャレンジしましたが、
ISO3200で、問題なくクリアできてしまいました。
最初は疑って1600でブレ連発してたのが悔やまれた位です。
明るい望遠系、買わずにD700にしてよかったです(^^)
ちなみにこの時、こちらで教わったなんちゃって8コマ/秒連写
も威力絶大でした(^^)AF-Cは使えないですが、
深度内であれば偶然の子供の表情を拾うにはホントに助かりました。
(骨@馬さん[8237412]に感謝です,ありがとうございましたm(. .)m)

書込番号:8761141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2008/12/10 06:35(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200、AWB

ISO3200、3030K

ニモカメラさん、おはようございます。

自分もD700の高感度性能の良さには舌を巻いたおります(笑)。
このカメラを手にしてからは今まで出来なかった撮影パターン
がいとも簡単に可能になりました。

シグマ24-70mmF2.8 EX DG MACROで撮った写真載せてみました。
フルサイズ1200万画素、いいですね〜!

書込番号:8761161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/10 07:01(1年以上前)

>良いカメラです

まあそう思えるうちが華です。
みんなの意識は2000万画素でしょ。
水を差すようで悪いが・・・、
サンプル写真、どれもこれもパッとしないね〜。

書込番号:8761198

ナイスクチコミ!2


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/10 07:47(1年以上前)

>まあそう思えるうちが華です。
>みんなの意識は2000万画素でしょ。
>水を差すようで悪いが・・・、
>サンプル写真、どれもこれもパッとしないね〜。

精神的な衝動を抑えられなくなって飛び出してきたんですねw
もう遅いかもしれませんが、本当に手遅れになる前に、
手を打たれた方がいいですよw

書込番号:8761278

ナイスクチコミ!24


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 09:10(1年以上前)

X15さんは、いつも良いところで、良い事を言ってくださいますわ

書込番号:8761489

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件 師匠のページ 

2008/12/10 09:11(1年以上前)

>>ニモカメラさん

D700の高感度・ノイズレス、すばらしいと思います。


画素数やUPされているサンプルの批評をするレスではないのでは・・・・・。

書込番号:8761495

ナイスクチコミ!4


yamamo.さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2008/12/10 10:17(1年以上前)

私も現状の価格・性能等を考慮した中では
ベストバランス・カメラの一台だと思っています。

まぁ物欲の象徴みたいな機械ですから、不満がゼロではないですが(笑)

次に代替を考えるとすれば、
高性能CPUのパソコンや大容量メディアがもっと値下がりしたときでしょうか。。。
とてもじゃないけど、2000万画素クラスなんて
オイラの環境じゃ扱えない代物です。

実際、A4プリント止まりのオイラには必要ない気もしますが・・・。

書込番号:8761676

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2008/12/10 12:04(1年以上前)

2000万画素あれば、良い写真が撮れると思ってるんでしょうか。
最低限でもA1対応のプリンターでプリントするなりしないと、2000万画素超は活きませんよね。
満たされるのは超高画素機を持っているという所有欲のみになってしまいますよ(笑)

みんなの意識・・・誰と誰の意識の事なんでしょうか。
あなたがそう思ってる(思いたい願望)だけであって、具体性がまるでありませんね。
「みんな」と言うのは「皆」つまりここに居る全員の事を指しますね。
主体性ある判断をするならば少なくとも、「ほとんどの人間の意識」「半数程度の人間の意識」と言わねばなりません。
全員の意識を調査した訳ではないでしょう?

それに人の出した写真を批判する時は、自分の撮った写真を出さないと説得力はありません。
サンプル画像を出してくれる方は少なくとも「時間」と「労力」を使っておられるわけですから、感謝はすることはあっても非難はいけませんね。
12Mを使いこなしてからの言葉なんでしょうかね。自分の力を隠して、他者だけ批判する事は誰でも出来ますからね。
そんな発言はハッキリ言って無意味です。

とにかく何か貶さないと、己の精神的安定を保てない人のように見受けられますね。

書込番号:8761955

ナイスクチコミ!19


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/10 14:32(1年以上前)

>まあそう思えるうちが華です。
>みんなの意識は2000万画素でしょ。
>水を差すようで悪いが・・・、
>サンプル写真、どれもこれもパッとしないね〜。

まあ、誰かさんのよりはるかにいい写真ですけどね。

D700良いカメラです。
画素数にしか目がいかないアレな人には良さは分からんカメラですね。

書込番号:8762422

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/10 15:28(1年以上前)

目くそ鼻くそを笑う井の中の蛙のKY秀吉(改名)さん
> まあそう思えるうちが華です。
> 水を差すようで悪いが・・・、

まあ、お互い様だ。

いや、こちらこそ水を差すようで悪いが、
水を差すことしかできぬ、D90で有頂天になっている、
目くそ鼻くそを笑う井の中の蛙のKY秀吉(改名)さんは、それ未満か?

いや、D90は、コストパフォーマンスに優れた良いカメラだよ。
腕のいい人が撮ればより綺麗に、それなりの人が撮ればそれなりに撮れるカメラだ。

> どれもこれもパッとしないね〜。

ご自分のお作品にも、まあ、そう思えるうちが華です。。。。
お大事に。。。。

書込番号:8762566

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件 日々の景色 

2008/12/10 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

奈良の鹿(NX2でいじりました)

金閣寺

  いや、はや、1日のうちに皆様、

  数多く書き込んでくださいましてありがとうございます。

  読んでいると、いろいろと過激なご意見もあるようで・・・

  でも、まさにこうやって盛り上がることのできるカメラでもあるということで・・・・

  まさにD700は「華」!真っ盛りですね!

  秀吉(改名)さんの書き込みをきっかけに
 
  皆様の熱い思いが余計に伝わってきました。 

  いやはや、買ってよかったと改めて感じます!

  あと、画像をアップしてくださいましたatosパパさん、TYAMUさん、チョロぽんさん、

  ありがとうございます。
  
  どれもこれも魅力的に拝見させていただきました。

  これからもD700ライフを楽しんでいきましょうね!

 

書込番号:8763912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/10 21:46(1年以上前)

これはわたしのニコンアルバムだ。違いが判るか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=960872&un=10392
お前らわたしの真似もできないだろ。

書込番号:8764124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/10 21:57(1年以上前)

秀吉(改名)さん

マネは出来ません。マネしたいものでないと。

書込番号:8764194

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件 日々の景色 

2008/12/10 22:21(1年以上前)

秀吉(改名)さん

書き込みありがとうございます。
秀吉(改名)さんのニコンアルバム(表紙)といくつかの写真、
拝見させていただきました。
恐れ入りました。私の写真とは比べ物にならないですね。
写真の1枚1枚に何か、メッセージを感じるというか・・・
魅力的というか・・・
私、素人なので、秀吉さんのメッセージをすべて汲み取れないかもしれませんが、
少なくともレベルの違いを感じました(率直な感想です)。

もっと秀吉さんの作品みたいなあ!
(ニコンアルバムのパスワードがかかっていて見れませんでした)

書込番号:8764324

ナイスクチコミ!4


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D700 ボディの満足度5

2008/12/10 22:32(1年以上前)

2000万画素以上が欲しいだけ?って事なのかな。見させてもらったけど。
素晴らしい作品群なのかもしれないが、言葉の端々に品が無いのが残念。
リンク先が散漫なのもどうかと思うし。ちょっと整理して欲しいね。
どんなに素晴らしい物を発表しても、尊敬はされないでしょう。

レビューに投票してくれてありがとね(意味分かるよね?)

書込番号:8764414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2008/12/11 00:32(1年以上前)

>スレ主様
とても優しい方です。
懐の深さに私は、とても癒された気がします。
しかも、前向きにD700の高性能を自分のものに
しようとする心構えが受けて取れます。

ここのスレッドも少々荒れているみたいですが
貴重なご意見を拝見出来てためになりました。

書込番号:8765250

ナイスクチコミ!3


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/11 01:54(1年以上前)

オンラインアルバム、秀吉(改名)さんの心の中を少し垣間見た気がします。
茶化すわけではありませんが、早く合成状態から一枚になれるといいですね。

書込番号:8765593

ナイスクチコミ!9


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 04:12(1年以上前)

うーん、確かに上手だ。 秀吉さんの写真は趣味なのでしょうか、本職なのでしょうか? と思うぐらいうまい。 口が悪いのがたまにきず?

書込番号:8765776

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング