
このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2008年7月25日 17:53 |
![]() |
20 | 13 | 2008年7月25日 00:06 |
![]() |
12 | 5 | 2008年7月18日 22:35 |
![]() |
56 | 33 | 2008年7月14日 23:34 |
![]() |
7 | 13 | 2008年7月14日 22:18 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月14日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、こんにちは。
標記が明日から始まるようです(^^ゝ
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d700campaign/
私の人生。。。くじ運が悪いので。。。でも応募しようっと!
1点

座敷おやじさん
おやまぁ、お久しぶりで〜す(^^
で〜さん、じゃなく、世の中、で〜ななひゃくですよ(^^
こっちをいっちゃいました!
12月始めの大事な撮影用にFX機をと。。。D3Xはなかなか出てこなくて。。。(^^;
書込番号:8121306
1点

こんにちは。
D700、いよいよですね〜。
個人的にはD3に対してどのような評価がされるのかが非常に興味があります。
キャノンの場合ですと1D系のスポーツ万能の兄に対して、足は遅いけど
とっても絵が上手な弟の5Dって感じでした。
ニコンの場合D3とD700って演算まで共通ですとほぼ同じ絵なってしまうわけで、
フットワークで勝る!・・って感じになるのでしょうか?
細かいチューンでD3より上の絵を出してきたら見事!というシーンもありうるかも?
書込番号:8121393
2点

やるな〜Nikon
で・・買った人が国内撮影
買って無い人でも海外(^^;
書込番号:8121400
0点

ミホジェーンさん、こんにちは。
私にとっては初めての♪FX機ですので、楽しみです(^^
当然D3を上回る描写はないわけですが、ゴミ取りがついてコンパクトさが魅力。。かな?
(D300のゴミ取りは、割とうまく機能しているようで、今のところ悩まされないです)
後は、フットワークでカバー。。。(^^;
とらうとばむさん、こんにちは。
やりますね、ニコン!
一瞬、あれっ?案外予約入ってないからかななんて思いましたが、
ここは素直に、ニコンの大盤振る舞いと受け取りたいです。
書込番号:8121502
0点

>座敷おやじさん
ZさんやOさんみたいに、美女を侍らせて。。。は、出来っこないし、
せめて、わが家で「D3X」「D700」「D2Xs」「D300」に囲まれれば、
至福の時間が持てるだろうし、いつお迎えがきても。。。と構想してるんですよ(^^;
書込番号:8121628
1点

fさん
凄いっすね〜。^^;
変なの撮っているのはFさんとOさんぐらいです。
本日、ヨドバシでD3とD700をいじくりまわして来ました。『ええなぁーNikon』です。^^
書込番号:8121719
0点

織作峰子と池本さやかならどっちがいいかな??(笑)
書込番号:8125035
0点

カルロスゴンさん
お二方とも、すばらしいカメラマンのようですね。好みは。。(^^;
レスいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8126027
0点



よい。ニコン梅田で、あらゆる方向に向け(デーライト、タングステン、やや逆光など)て、オート露出(ホワイトバランスを含む)を試しましたが、D300とは次元の違いを感じました。AFも、かなり早いですね。ただかなり重い(笑)。階調は、さすがフルサイズ、豊かに出ますよ。
5点

私はD300でも、露出精度のよさに喜んでいたのですが、それをさらに上回りますか…。
購買意欲が高まりますね〜(*^_^*)。
書込番号:8108918
3点

ショールームにあるガラスのオブジェを撮影しました。ハイライトが多いのでアンダーになると思いましたが、ドンピシャ。D300なら完全にアンダーになるシーンです。デジイチは新しいほど画像エンジンが進化していますから、撮影が、かなり楽になりそう(笑)とうれしくなりました。でも体感的にD300よりカナリ重いですよ(笑)。
書込番号:8108965
3点

D3よりは、格段に軽くなるとはいえ、電池を入れた重量は、軽く1kgを超えますからね。これに、大口径レンズを付けると、…D300でも、やっとこさ使っているのに…。筋トレに励まないと(^_^;)。
書込番号:8109103
1点

私もD700の第一印象は重たいと言うことでした
最新のカメラですので、画体はD300似ではありますが
フルサイズにするとこのぐらい重たくなってしまうんでしょうね
5Dにゴミ取り、内蔵ストロボ,3型液晶等を付けると
990gもなるのでしょうか?
そうそう防滴付けるとシールのゴムも増えますから、なっちゃうんでしょうね
私は大体f2.8ズームを付けていますが、24mmの単焦点付けた時は、軽さって良いな〜〜と思いましたので、高感度やノイズも良いですが、せいぜい800g止まりで良い物を作って頂きたいですね
書込番号:8109191
1点

私はキヤノンも使ってますので、D300もかなり思いと感じます。
ですがD3よりは全然軽いし機能的に殆ど引け取らないですので凄いと思います。
私はDXクロップ(視野率220%!)を多用したいと思いますので、
暫くは我慢して様子見ますが、D700の魅力(魔力)が強烈だと思います。
書込番号:8109321
2点

ペンタプリズムもD300に比べると,大きく見えますね.
僕も小さな被写体に寄るときはプルプルしちゃうので,D700の重さは脅威です.
でも,その魅力の方が,も〜っと脅威ですね(^_^)/
書込番号:8109449
1点

みなさんといっしょ、重いが第一印象ですね(笑)。でも露出と階調は2段、D300より上でしたぁ(汗)。
書込番号:8110840
0点

D700と5Dでは発色の違いと重さ以外だとほぼあらゆる点でD700が上でしょうね。
でも私は5Dの色が好きです。
発色については富士フイルムとかがサードパーティーでどの会社のカメラでも同じ色が出るピクチャーコントロールのソフトを出して欲しいです。
カメラ選びが画質選びから開放されたいです。
書込番号:8112113
2点

5Dは持ってませんが、上品な作画をキヤノンではなく、ニコンの看板にしてもらいたいです。
露出の改善ですが、同じEXPEED画像処理なのに半年で大きく変るのが逆に信頼性、安定性が
問われると思います。世界初のマルチパターン測光ですが、作り直した方が良いと思います。
ニコン機を使う時、中央部重点を多用で、一発で良い露出になれるのが1/3以下です。
キヤノン機を使う時に評価測光が多いですが、2/3以上がマニュアルと変らない位正確です。
キヤノン機の測光センサー数はニコンの十分の一以下ですが、性能はニコンより何倍も上です。
書込番号:8115614
1点

赤いブーツから今度は黒いショーツですか。ナイルの丘から何度もIDが変わってますね。
IDをコロコロ変えてのネガティブレビューやスレッドを立てるなどの行為は今後一切遠慮願いたい。
書込番号:8115987
1点

へー、重いって言っちゃいけないんだw
先日いじってきました。まるでマシンガンのような高速連写。
他メーカー派なのでボタンの多さに毎回驚きますが、
いじり倒したら面白そうですね。
露出や階調までチェック出来ませんでしたが、
これから様々なとこから出てくる作品が楽しみです。
ニコンは毎回カタログサンプルがアレなんでね。
書込番号:8116377
0点

うる星かめらさん、こんにちは。おっしゃる通りですね。40DとD300を新品でテストしました。3代目と進化しているだけあり、デジック3には、どのメーカーも太刀打ちできませんよね。銀塩カメラの測光ではニコンが断トツに正確でした。しかしデジイチの場合は、画像エンジンがシャドウからハイライトまでの測光分布を解析して、このような絵であろうとアナログ構築してくれる訳です。キヤノンとソニーは、業務用ビデオカメラを昔から製造しています。電子映像の理解度が、全く違いますね。
書込番号:8116415
0点

たぶん、センスのないハンドルネームが、タザイと感じられているのでしょうね(笑)。
書込番号:8123655
0点



先日のNikon Digital Live 2008で撮影したRAWデーターをサーバーにアップしました。
ISO100、200、400、800、1600の5種類の画像です。
D700購入の参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2008/07/nikond700_raw.html
9点

おはようございます。
今回に限らずですが、ご丁寧に参考画像を提供していただき感謝申します。
特にISO1600でも十分いけることを再確認させていただき、
D700の到着をワクワクした気持ちで待つことになりました(^^
書込番号:8088979
1点

タクミYさん おはようございます。
いつも書き込みを楽しく見させていただき勉強しています。
今回アップされたD700のRAWデータを見させていただき,いまさらながら高感度の強さに感激しています。
ISO:1600の画像には・・・D3で証明済みとはいえびっくりです。
野外で小さな花を撮って楽しんでいますが・・・これでちょっとした風には悩まされないですむかと思っている次第です。
私は自適の生活ですので体力的にも経済的にもはD700が限度です。
今月の末に(・・たぶん)手に取ることが出来るのが本当に待ち遠しくワクワクしています。
情報ありがとうございました。
書込番号:8089136
1点

footworkerさん
NISHOさん
参考にして下さって、とても嬉しいです。
どうもありがとうございます。
書込番号:8091942
0点

タクミY さん
ありがとうございます。
NX2で現像するとやはり暗部ノイズがきれいに消えています(0%BLK)。
純正以外のソフトで現像すると、暗部にノイズがありますが、色ノイズはNX2同様ほとんど見あたりません。
NX2は色温度が低く現像されます(モデルさんの肌で言えば暖かみのあるオークル系)。
純正以外のソフトは色温度が高く現像されますね。
参考になりました。
書込番号:8092450
1点

ニッコールHCさん
RAWデーターの現像レポートありがとうございます。
こちらこそ参考になりました。
書込番号:8095567
0点



恵比寿の発表会で、D700(レンズは不明)と持参したD300+TAMRONA16でモデルさんを撮らせてもらうことができました。(生まれて初めてで、とても緊張しました)
画像は添付のとおりです。
両方ともプログラムオートで撮ったのですが、D700は私の素人目で見てもすごいの一言です。
D300は露出オーバーとなっているようですが、後で見るとD700はスポット測光(D300はマルチパターン測光)になっていました。もしスポット測光にしていればD300でもD700の写りに近くなったのでしょうか?
D300を買ったばかりなので見るだけのつもりで行ったのですが、この写りを見ると物欲が湧いてしまいました。
6点

そうですか、撮り比べられましたかぁ〜。
D700のレンズは24-70F2.8でしょうから、
D300+A16と比べると、D300が可哀そうだとおもいますけど。
24-70F2.8は素晴らしいレンズですからね。
とはいえ、初めての「ねぇちゃんフォト」だったのですね。
緊張しますよねぇ〜。数年前を思い出してしまいました。
書込番号:8069569
1点

自分のもそうだけどD300ってデフォで露出オーバー気味ですよね。。。
書込番号:8069660
5点

Smily2004さん
報告ありがとうございます。
D300との画像比較は、一番欲しかった情報ですが、
いかんせん、条件が同じでないのが残念です。
どうやら、この場合、人肌を自然に
出すにはスポット測光の方が良さそうですね。
しかし、マルチパターン測光でも適正になって
くれないといけませんよねえ。
書込番号:8069681
6点

レンズ、ISO感度、測光、絞り…条件を揃えないと比較はできません。条件が揃えば、D300でも、よく写ると思いますよ。
書込番号:8070236
4点

こんにちは
D300がかわいそうな感じです。
D300を気に入って使っていましたが、この写真を観て、今はD300に愛着を感じています。
書込番号:8070384
1点

自分も昨日行ってきましたが、マニュアルで設定固定されてたっぽかったです。(キャノンユーザーなので、イマイチいじり方が判りませんでした^^;)
ISO400
シャッター1/320
F2.8
レンズは24−70F2.8でしたね。
すばらしい描写で、正直、今グラグラ〜と揺れてます。
5D後継機待ちのつもりだったのですが、システム入れ替えるだけの価値ある素晴らしいカメラだと感じました。
書込番号:8070443
6点

拝見しました。こんなサンプルではD700のよさはわかりませんね〜。
>D300を買ったばかりなので見るだけのつもりで行ったのですが、この写りを見ると物欲が湧いてしまいました。
ははは。
書込番号:8070485
3点

Smily2004さん、参考になる写真どうも^^
まずはD700の写真がメーカーのサンプルより凄く綺麗で驚きました。この描写に鳥肌ものです。(http://dc.watch.impress.co.jp/にアップされているモデル写真より綺麗、、、?!)
私はD700よりファインダー視野率100%のD3により興味がありますが、24-70F2.8ナノクリレンズが更に欲しくなりました。
D300は露出がオーバー気味になるので、私も0.3から0.7ほどマイナス補正することが多いですね。他社レンズ(タムロンA16)なので補正を更に細かく設定しないといけないのかも。こちらも興味があったレンズだったんですが少し残念。
書込番号:8070571
0点

D700とD300で傾向がわかれていますねー。装着していたレンズの違いも影響しているでしょうか。
D700と24-70のナノクリ砲だと、色が深く濃く出る感じで俗にいう色のりがよいという感じでしょうか。WBに関してはかなり優秀な印象を持ちました。
書込番号:8070627
4点

残念ですが、
同じ設定+レンズじゃないので比較になりません。
書込番号:8070945
2点

恵比寿のライブショーでは、D700で撮ったCFの持ち帰りができたのでしょうね。D3と同じだからか、もうチューナップは終わったから持ち帰りOKなのかもしれませんね。
測光方式とレンズの違いで、比較は難しいですね。
書込番号:8071217
1点

Smily2004さん
やや、浅いですね。全体に・・・、ピンも。
そこで、D300の設定が違うのでは、色温度を的確にすれば
左横にあるD700にほぼ近い状況になりますよ。レンズはその後でも・・・
会場におかれてあるD700は、7つのARRI-HMI(各2.5KW×7灯?)で
設置されています。
彼らは、カラーメーターで測定し、もっとも綺麗に見える状態になるよう、設定を
します。
(多少、アークノリが少なく感じました。バラストではコントロール不可能ですが、)
詳しくはカラーメーターでの測定をしていませんのでなんともいえません。
また、D300撮影素材の背景の黒しまりがわるいので、設定を変えるか、
グレーチャートを購入(20.000円位で必需品)し、撮影し、
メーカーでそのグレーチャートと、
カメラを持参し、黒のセットアップを0%にしてくれます。要するにグレーチャート
同様に設定して欲しいといえば、やってくれます。
仕事でD3を使用(レンタル)しますが、まずグレーチャートを
画面いっぱいに撮影し、(色温度3200のハロゲン、カラーメーターで確認)
調整されたモニターで色を確認しますが、割と上記のように浅くもやっている
ときがあります。
多分、狙いでローコンにしたのでしょう、セットアップメニュでいじれない調整は
中をいじりますので、
完了すると、完全なグレー80%、ブラック0%になります。
いわゆる蘇生ですね。
こういう状況で、比較しなきゃだめですよ。
解像力も、解像力チャートを購入し、撮影しないとだめです。せっかくのD300が
ないてしまいます。
また、同様にピクチャーコントロールも手を加えながら、最良の状態になるように
設定に設定をします。
またD300のバージョンアップはされましたでしょうか?
買って何ぼの世界ですから、こういう結果になるのを
メーカーは喜んでいるのですよ。カラーメーターで測定し撮影し、レンズも自分に合う
特性のをお選びいただければ、必ず満足ゆく作品になります。
ナノクリスタル? このレンズを付けて上記条件を満たした上で、比較すれば
かわりますね。
書込番号:8071326
1点

D700の最初の写真を等倍で拝見。
綺麗ですね。ピンも来て。
書込番号:8071357
0点

Smily2004様
またよく見比べましたが、D300は奥ピンですね。
撮影時に、ピントマーカーを人物の顔に合わせてなかったのでは?
またD700は、人物がセンター位置。
これでは誰でも必ずピンが来ます。
さらに、D300のレンズ収差が感じられますが、いかがdしょうか?
でも、私も同じ条件でのD300の比較撮影を申し入れましたら、
断られました。
・・・Smily2004様、ほんとうに素人なのでしょうか、ごめんなさい。
2台のカメラで普通ISOを変えず、ISO200でD300。
なぜ、D700にISO400にしたのでしょうか?
書込番号:8071466
0点

素人の女性に見せたらD300の方を綺麗と言いますよ。
D700の方はこの人色黒に撮られて可哀相、何とかならないのと言います。
私も昨日行きましたがマニュアルでISO400 F2.8 1/320秒に設定されていてこれで撮れという感じだったのでそのままで撮りました。
帰ってからSILKYPIXで肌色指定、美肌3で好みに変えてみました。
書込番号:8071843
1点

OM1ユーザー様
そうですか、D700が色黒でD300が女性好み。。。
わからないでもないですが、
あの4枚の写真で、D700撮影時に +1/2〜で行えば
いいのかも知れないですね。
fも3.5くらいで
意外な結論が多く、これでいつも苦労するのです。
本当に素人の人は、パンフォーカスを望み
色彩も濃く、顔は+1と1/2位で素敵!言われます。
では、これから出かけます。
書込番号:8071887
0点

>Smily2004さん
これは カメラの差も有るかも知れませんが、レンズの差とホワイトバランス、露出設定の差だと思われます。
この辺を同じにして、比較しないとD300の実力は判らないと思います。
A16をお使いですが、これはDX(APS-C)専用レンズですから、是非一緒にニコンの24-70mm F2.8も検討して下さい。
書込番号:8072270
0点

>私も昨日行きましたがマニュアルでISO400 F2.8 1/320秒に設定されていてこれで撮れという感じだったのでそのままで撮りました。
へ〜、そうですか。
私は金曜日に行ったとき、自由に設定変えていいと言われましたが、すぐツーボタンリセットして、すべて標準で撮ってみました。
書込番号:8072863
0点

私も新宿SCでD300と撮り比べて見ました。
ちょっと露出がアンダーになってますが、細部の解像はさすがにD700はすごいです。
しかし、D300も良く健闘していると感じました。
レンズはAF-Sマイクロ60oF2.8Gです。
SC内の限られた場所で、手持ち撮影のため、手ブレなどがあったら、その影響は差し引いてください。フォーカスはニコンのロゴに置きました。
当たり前ですが、被写体の大きさが、同じ距離から撮影したにもかかわらず、違ってきていたのが印象的でした。
書込番号:8072900
1点

自分はD300&DX 17-55 F2.8の下取り価格を調べて
ドナドナする気満々でニコンのSCに
メディアも自前のを持ち込み試写しに行きましたよ。
でも 試写の結果の前に
ボディーの作りこみや視野率が100%でないなどが
個人的には不満で 結局は画質の比較はあまりしないで D300の続投を決めました。
やはり年末まで待って D3 をやはり狙いたいと思いましたね。
書込番号:8073050
1点



本日、やっとD700触ってきました。
今はD70使ってるモンでD700にステップアップしたいなぁと思っています。
で、自分の中では大ヒットしているTOKINA10-17mmFISHEYEと
SIGMA30mmf1.4とCFカードを持参して新宿で取り比べをしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1247994&un=35998
良かったら見てやってください。
FXモードでTOKINAは15mmからじゃないと使えないかなぁ〜って感じでした。
両方ともDXモードで使用するしかないですかねぇ。
4点

atx-oneさんへ
貴重なサンプル、有り難うございました。
DXサイズでは510万画素になるようですが、綺麗ですね。解像度も私のレベルでは十分だなあと思いました。
当たり前のことですが、DXレンズはDXサイズで使うしかないということが良く分かりました。その場合、ファインダーはどのような感じでしょうか。枠の広さはD70と比べてどうでしょうか。数字上は同じぐらいになると思うのですが。
私は、現在D300を使っていますが、FXレンズがDXサイズでも使えるので、レンズの使用領域が広がることに好感をもち、購入を決めました。
例えば、24−70のレンズはD300だと36−105ですが、D700に付ければ24−105までカバーすることになります。
その場合、DXサイズでのファインダーの見え具合と、画質が問題になりますが、DXサイズでのファインダー画像枠の広さは、D70とほぼ同じぐらいですし(間違っていないと思います)、画質はサンプルを拝見するかぎり十分なので、ますます楽しみになってきました。
ところで、DXサイズでもRAW撮影は可能なのでしょうか。ご存知でしたらお教えください。
書込番号:8076572
1点

≫atx-oneさん
同じレンズではなく、10.5mm魚眼を使っています。
DXレンズはDXフォーマットで使えるのであれば、それはそれで良い
かなと、思う事にしています (^^;
≫坂の途中さん
> D700に付ければ24-105までカバーすることになります。
言われている事は分かりますが、私の感覚では、ちょっと違います (^^;;;
105mmの焦点距離になる訳ではなく、ファインダーの端っこが隠れる
だけなので、それを105mmまでカバーとは、私には言えません (^^
> ところで、DXサイズでもRAW撮影は可能なのでしょうか。
もちろん、可能です。
500万画素相当の、RAWが出力されます。
書込番号:8076693
0点

便乗質問ですいません。
D2XのクロップでもRAW出力は可能なんですか?
>ファインダー画像枠の広さは、D70とほぼ同じぐらいですし
初期の頃のAPS−Cデジタルは35サイズのファインダーを倍率そのまま位で枠を小さくしてましたので言われるとおり違いではないと思います。最近は倍率上げた分枠を広げてます。
書込番号:8076825
0点

atx-oneさん、こんにちは。
FXのAFエリアの狭さが気になるとともに、
DXモード時のD300以上(?)のAFエリアの広さに魅かれていた自分には、
たいへん参考になる画像です、ありがとうございました。
これを拝見すると解像度も自分の用途では十分で、
コサイン誤差が気になる場合や、
軽くてVR付きなどの便利なDXレンズを使いたい時に重宝しそうです。
マグニファイヤーでDXモード時のファインダーを大きくして使ってみたいですね。
書込番号:8076884
0点

色々いじってきましたが、ファインダーはDXモードにすると
DX用の枠線が入ります。広さ的にはD70と同等と思いますが周りも見えてるので
広く感じます。ただ枠の外は写らないという認識をシッカリ持たないと
最初は失敗写真を量産しそうな線の細さでした。
あとDXモードに自動で変更されるのはニッコールレンズだけらしく
自分の持参したレンズは両方とも手動でメニューからDXモードに変える必要がありました。
シャッター音はD3に比べると甲高いように感じましたが
自分には中々いい音でした!
DXモードの画は等倍で見ましたがD70より階調表現が優れている様に感じられました。
センターの人に聞いてもD70より階調表現は優れているし
A4サイズの印刷なら問題ないって言ってました。
それにしてもD70って大きいカメラなんですね...
D700と並べて見ましたが一回りD700が大きいかな??位の差でした...(T=T)
書込番号:8077028
0点

>見栄はらずさん
D2X(S)でも、可能です。
D2Xs(D2Xもファームアップ後)では、クロップモード撮影時に、
スクリーンは、写らない部分にマスク?(薄いグレー色)がかかります。
スレ主様、横から失礼しました。
書込番号:8077116
1点

> D2Xs(D2Xもファームアップ後)では、クロップモード撮影時に、
> スクリーンは、写らない部分にマスク?(薄いグレー色)がかかります。
残念ながら、D2X(sではありません)は、物理的構造を持っていないので、
ファームアップ後も、マスクされません。
シャッター半押しで、クロップ枠の4隅が赤く点灯するだけです (^^;
気になったのは、atx-oneさんの御報告で、
> DXモードにするとDX用の枠線が入ります。
これ、D2XsやD3のように、半透明にマスクされるのではなく、枠線が
入るだけなのでしょうか?
書込番号:8077155
0点

footworkerさん
回答ありがとうございます。
D300にするのなら中古のD2Xもありかなと思って調べるうちに疑問となっていて今までいましたので助かりました。
atx-oneさん、横レスすいませんでした。
書込番号:8077580
0点

じょばんにさん、こんばんわ!
枠線です!!
自分もD3と同じくマスクだと思っていたのですが
線でした。
マスクの方が使いやすいように思います!!
書込番号:8077755
0点

DXフォーマット時には、フォーカスポイント照明を詳細メニューで「しない」にするとグレーの網掛けにできる様ですよ。
実物を試していませんが、カタログに出ています。
書込番号:8077886
0点

>じょばんにさん
フォローありがとうございます(^^ゝ
D2Xは、ファームアップしてもだめでしたね。。。勘違いm(_)m
私は、D2Xsにしろ(どんなものかと過去1回だけ使用)、D700でもクロップは使用しませんが、マスク方式がいいですね。
書込番号:8077896
0点

じょばんにさん
有り難うございました。
DXサイズでもRAW撮影ができるとのこと、楽しみです。
レンズのことですが、おっしゃるように、24−70が単純に24−105になるわけではありませんが、ある限定のもとで70−105域も使えるわけですから、結構なことだと思います。
ことにDXサイズでもRAW撮影が可能なのであれば、それなりの使い道も生まれてくるかと。
現在所有しているD300でも十分と言えば十分なのですが、D700のほうが便利だなと思うようになった次第です。
書込番号:8077954
1点

DXモードの枠線、カタログで確認しました。
P.17中程にフォーカスポイント照明[しない]にするとマスクになる(薄暗く表示)になると書かれていました。
ガセネタを載せてしまい申し訳ありませんでしたm(._.)m
ますます欲しくなりました。
買う時に備えて標準ズームレンズの物色を始めました。
それからCFカードの容量も悩み始めました!
書込番号:8078644
0点



今日、久しぶりに御殿場プレミアムアウトレットへ行き、ニコンの店に行ったら
D700が展示してありました。
自分が持っているD300よりちょっと大きい程度だし、気に入りました。
電池もD300と共通ですし。
D3が買えない自分にはまさに最適なカメラです。
1点

アウトレット店では発売後、半年位は売りませんから!
あくまでフラッグショップです。
見るだけ、触るだけ!!
書込番号:8067861
0点

こんばんは
発表のあった日に置いてましたよ
許可を取ってCFいれて撮影しデーターも持ち帰れました(接客は2重◎です)
係りの人にニコンに対する要望等も聞かれたので長々話ししてしまいました
書込番号:8072828
0点

土岐プレミアムアウトレットでは、データ持ち帰りはダメだと言われました。
先週のはなしですが店舗によって対応が変わる?
書込番号:8076516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





