D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

DXレンズはFXで使えるか?

2008/07/08 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:529件

面白いテーマなので、新たにスレ立てしました。皆さんのご意見をどうぞ。

VR18-200mmをFXで使えるかどうか銀塩カメラにつけてみました。そのままなら×ですが、ア

ウトレットで買ったケンコー1,5テレコンをつけると、ケラレもなく27−300mmになり

ます。露出1段食われるので5,6-8の太倍率ズーム出来上がり。D700なら感度2段アップ

のISO800でオリジナルの露出で使えます。

ただフィルムでテストはしていませんが多分問題ないのでは?。タムロンA20並?

あとD40キットの18−55は24ミリ以上OKなのでU2に付けてフランスに持ってきて

ます。シグマ55−200も70mmでちょっと蹴られますがOK、軽いレンズ重宝してます。

けっこうDXレンズ、FXでも使えます。写りは?日本に帰ってから試します。

DXレンズしかない方が、結構D700欲しいと希望しておられるようです。

その他のレンズによる、皆さんのテスト結果をお願いします。


書込番号:8046084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/07/08 05:25(1年以上前)

写真はポジ2さん おはようございます。

>VR18-200mmをFXで使えるかどうか銀塩カメラにつけてみました。
>そのままなら×ですが、アウトレットで買ったケンコー1,5テレコンをつけると、
>ケラレもなく27−300mmになります。

面白そうですね。VR18-200mmを持っていますが、D700を予約しているので非常に
気になります。
画質は落ちそうですが、ファミリー写真には使えそうです。

一つ気になるのが、ニコンのカメラのAFは開放F値F5.6までしか保証していないはずですが、
望遠端ではAFができますでしょうか? 特に室内など暗い条件で...

レポートをお待ちしております。

書込番号:8046190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/08 07:53(1年以上前)

   ・興味あります。
   ・D700で、
     ・DXモードではなく、
     ・FXモードで、1.5倍のテレコムを付けて撮るという
    ことは、
     ・ファインダの見え方と、
     ・撮像素子の使い方と、
     ・周辺の画質
    ということが、どういうことになるのでしょうね?
     ・結局、イメージサークル内で使用していることになるのでしょうか?
    頭がこんがらがってきました。そうだとしたら、
    D700を買っても、1.5倍のテレコムを買えば、DX18-70/3.5-4.5Gが使える?
   ・貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:8046432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/08 09:08(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

今、ヨーロッパでしょうか (^^

D3が発表されてから発売されるまでに、ケンコーの1.5倍
テレコンの件は、私もスレ立てしたことがあります。

というのも、10.5mmフィッシュアイの板で、carulliさんが
テレコンを付けて使ったという書き込みがあったからです。

これは、DXレンズを生かすための手段として使えるのでは
ないかと考えて、御意見を募りました。

そのときは、概ね以下のような意見に集約されました。

-----
<1>
基本的にテレコンは望遠レンズに使うように作ってあるので、
広角には向いていない。
従って、画質はかなり落ちてしまう。
各収差も目立ってしまう。

-----
<2>
既に持っている人が、それなりに自分で納得して使うには
良いとは思うが、わざわざ買ってまで使うくらいなら、
新しいレンズに投資する方が良い。

-----

写真はポジ2さんが使われる事に関しては、私などのレベル
とは違いますので、全く心配はしていません (^^

多くを知らない人が聞きかじりで買ってしまうと、安物買い
の何とやらになってしまうので、注意が必要でしょうね。

追伸:
Modechanで D700 を D3 に書き換え対応、完了しています (^^

書込番号:8046608

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/08 09:11(1年以上前)

別機種

D3_DX10.5mm F2.8+1.5倍

写真はポジ2さん おはよう御座います。
テレコン1.5倍を付けて DXレンズをFXレンズとして使うのは、10.5mm魚眼とかでD3購入直後にやりました。
暗く成りますが、問題は無いです。ニコンんSCもこの方法はある意味認めています(D3発表直後この板でも話題に成りました)。

書込番号:8046615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/07/08 10:47(1年以上前)

写真はポジ2さん

貴重な報告ありがとうございます。

私はD300をD700に換えるつもりでいますが、VR18-200はD40に付けて使うつもりでいました。
ケンコーのテレプラスデジタルPro300×1.4を持っていますのでD700購入後に早速試して見たいと思います。

タムロンのA061を持っていますので当面はそれを標準ズームにと思って、レンズに優しいフルサイズでどんな写りなのか、今5Dにつけて色々撮っていますが私的にはいけそうだなと思っています。

VR18-200もテレプラス付けて5Dで試して見ようと思いました。
絞りが最小になるので上手く撮るのは大変ですが、けられるかどうかは分かると思いますので。

書込番号:8046907

ナイスクチコミ!0


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/08 18:58(1年以上前)

VR18−200の購入資金を貯めていたのにD700のお陰で
DXはちょっと待とうと思っていましたが、このスレッドで又混乱してきました(*゚▽゚)ノ
どうせ買うなら兼用の出来るVR24−120がいいかなぁとぐらぐら中です

書込番号:8048416

ナイスクチコミ!0


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/08 19:17(1年以上前)

ところでニコンHPではDXレンズ装着時には自動的に認識してクロップするとか
有ったと思いますがテレコン付ければ自動認識は問題なくなるのでしょうか?
それともマニュアルで仮想FXにできるのかなぁ?
的外れなこと言ってるんでしょうか(/ω\) ハジカシー。

書込番号:8048505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/08 19:52(1年以上前)

自動的がデフォルトですが、自動にしない設定もできます。

いずれにしても、FX機に使うためにDX 18-200mmと1.5倍テレコン
を新規購入するのは、本末転倒のような気もしますが (^^;

常用するものではないでしょう。
あくまでも、非常用と考えた方が良いです。
ただ、非常用と言っても、そのためにわざわざテレコンを買う
のは、どうなんでしょうね (^^;

書込番号:8048653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/08 22:15(1年以上前)

robot2さん
> 暗く成りますが、問題は無いです。

まあ、物理的には、一応問題無いかもしれないが、
しかし、途中に余計な光学系が入るので、光学的劣化は避けられないだろう。

特に、Kenko x1.5テレコンは廉価用であり、光学性能を求めれば、Proシリーズのx1.4となる。
しかし、Proシリーズは、望遠レンズ専用設計であり、
公式には50mm以上レンズを推奨している。
広角レンズや、超広角レンズの使用では、ある程度の光学的劣化は避けられないだろう。

> ニコンんSCもこの方法はある意味認めています

SC一担当者の個人的見解であろうか?
Nikonは、50mm以下レンズのテレコン使用を公式には不可と公言している。
Nikon純正のテレコンとレンズのある組合せでは、ガラス同士がぶつかる可能性もある。
ぶつからない組合せでも、広角レンズはいずれも不可となっている。


じょばんにさん
> いずれにしても、FX機に使うためにDX 18-200mmと1.5倍テレコン
> を新規購入するのは、本末転倒のような気もしますが (^^;
> 常用するものではないでしょう。
> あくまでも、非常用と考えた方が良いです。

このご意見に、深く同意。

書込番号:8049469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2008/07/08 23:50(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
時差ボケで眠くて眠くて、今頃登場です?

今回のD700キットレンズとして28−300VRUを期待したんですが・・・。
そこで今ある18−200を、ちょっとした遊び心でフィルム機で試してみた訳です。

三河の親父 さん、
換算F8は暗いところでAF迷いますが、明るいところならピントが合います。

輝峰(きほう) さん
先日は国際貴重品輸送、お教えいただいてありがとうございました。
完全にDXレンズが使えるかどうかは、今回フィルムで撮影して検証します。
取りあえず装着したら蹴られなかったので良いのかなと思ってます。

じょばんに さん
明日から仕事なので今は一杯飲んで、ただただ眠っています。
実を言うとこれは元々じょばんに さんのオリジナルご意見です。

D700は発売が早すぎて、9月までお預けです。残念!
レンズはフィルム用の古いAFニッコールを使うつもりです。

ポジでは問題なかったので、D700でも使えると良いのですが?
ModechanでD700の対応、ありがとうございます。楽しみにしています。

robot2 さん
D3発売当時、大変楽しみに拝見しました。取り組みが素早いですね。
今頃こんなスレ、恥ずかしいです。

OM1ユーザー さん
タムロンのA061、これがあれば万能ですね。むりしてDXつかわなくても。
A20も気になります。

Giftszunge さん
>Kenko x1.5テレコンは廉価用
わたしの考え、お見通しですね。つまり金掛けないで太倍率ズーム。

そして今回の結論?
じょばんに さんの>あくまでも、非常用と考えた方が良いです。

これに尽きます。重いレンズを置いてきて、これ1本でポジ取りしようと言うんですから。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8050139

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/09 00:03(1年以上前)

えっと一般論として、D3/D700のクロップは500万画素にすぎません。
さらにDXにしてもFXにしても、レンズ周辺部の描写はやはり甘くなる傾向があり、
クロップのDXモード500万画素で周辺部はちょっとトリミングと考えるとさらに
画素数は下がります。


高倍率ズーム+テレコンですか・・・?
DXレンズ+テレコンの場合、D700のクロップモードはキャンセル出来るでしょうか?
なんだか最初からD300+高倍率ズームで使った方が、よっぽど綺麗な画質が得られる
と思いますが。

FX用であれば、タムロンの28-300や28-200・28-250VCなど選択肢はありますから
わざわざ高い、18-200VRを買って、テレコンを使ってまで倍率を上げなくても・・・
VR/VC不要なら2万円台前半で手に入りますよ。

書込番号:8050216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2008/07/09 01:30(1年以上前)

TAIL4 さん

>DXレンズ+テレコンの場合、D700のクロップモードはキャンセル出来るでしょうか?

メニューで選択できるようです。

私もD700買ったらD300と共用するかどうか迷っています。

2台体制は良いのですが、結局カメラは1台しか使いません。

今回の取材も、荷物の軽量化のため、D300+U2とDXレンズです。

あと今ある18−200でFXを楽しもうと、少し目論んでいるスレです。

書込番号:8050574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

RAWにお気をつけ下さい。

2008/07/06 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:94件

昨日大阪のニコンプラザでD700触りまくってきました!D3の下半身をちょん切って
そのままの性能みたいなボディに惚れました。ちなみに待ち時間ゼロでしたよ〜。
関係ないですがヒルトンウェストに移転してからめちゃくちゃオシャレになってますね。
持参のCF入れて撮影してもよいと言われたので、ばっしゃばしゃ撮りまくってきました。
なんかシャッター音気に入らない方が多いみたいですが、全然気になりませんでしたよ。

で、肝心の画像ですがRAWで撮ってしまったので、LightroomでもPSでも開けず。。
もちろんまだサポートしてるはずもなく。。アホすぎです。
せっかくISO25600の世界をそない暗くもないのに楽しんでたのに。。

お気をつけ下さい^^;

書込番号:8039835

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/07/06 21:11(1年以上前)

それは残念でした。
一部不都合がありますが、CaptureNX2トライアル版はいかがですか。
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows

書込番号:8039874

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/07/06 21:17(1年以上前)

こんばんは。

NX2トライアル版以外では、[8028317]あたりの発言が参考になるかもしれません。

書込番号:8039918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/06 21:46(1年以上前)

>cerulean blueさん

私も昨日ニコンプラザ大阪に行ってきました。
D700には興味のないふりをしていたのですが、他の用事で梅田に行ったついでに立ち寄ったのが間違いの元…完璧にD700が気になる存在になってしまいました…
もともと広角好きなので、DXフォーマットのD300には物足りなさも感じていたし…
ああ、悩ましいっ!
それはそうと、新しいニコンプラザ大阪は本当におしゃれで心地いい空間になりましたね。カメラ屋巡りの後なんかに立ち寄って休憩するのにはいいかも(笑)

書込番号:8040097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/07/06 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

49

51

49a

ワタシも本日、梅田のSCに行ってきました。さぞ混んでいるんだろうな・・・と予想していたら、直ぐに触れて拍子抜けでしたよ。
思い立ってD200で愛用するSIGMAの12-24mmとカードを持ち込んで、FXフォーマットでの周辺露光落ちとヴィネットコントロールについてデータ採取を行いました。49はヴィネットコントロールがOFFと51はon、ともにjpeg出力で、回転とリサイズのみをかけました。49aは49のRAWにCaptureNXでヴィネットを10%適用したjpegに同様に回転リサイズを行いました。
撮影条件はほぼ同じ。あえて絞らずに撮りました。(あとで絞ったのも撮ればヨカッタと後悔(>_<))
評価はみなさまにお任せしますが、予想以上にキビシイですね。
(49aについては何故このようになるのか判りません。もしお判りになる方がおればご教授願います。)

書込番号:8040143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2008/07/06 22:02(1年以上前)

CaptureNX が 純正DX12-24/4 と勘違いしてるんでないかい

書込番号:8040207

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/06 22:18(1年以上前)

>(49aについては何故このようになるのか判りません。もしお判りになる方がおればご教授願います。)
同様の件がSigmaの超広角レンズで起きていた話をここで聞いた覚えがあります。

確か純正にない焦点距離域なので考慮されていない、とかいった話だったはずです。

常連さんが建てた板だったと思うのですが...

書込番号:8040322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2008/07/06 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

ISO100Kさん manbou_さん>
こんばんは。さっそくNX2試してみましたが、なんかjpegに出力したら
画像が劣化してしまいました。。なんででしょう??
早く使い慣れているLightroomで使いたい!ってまだD700自体発売もされていないのに。。

ナンタルーチアさん>
ニコンプラザきれいになりましたよねー。なんかちょっと13Fは行きにくい場所ですが
景色も良いし、ソファーも備え付けられてて最高です^^

げっとんさん>阪神のビアガーデンできる場所が写ってますねー。
sigma12-24mmは合っていないのでしょうかね?

書込番号:8040493

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 22:48(1年以上前)

皆様、こんばんは〜

私もD700の実機を触り、
許可を貰って持ち込みメディアでの実写&データ持ち帰りをいたしましたー。


RAW+.jpegラージファインで撮影しましたが、
RAWはArcSoft Digital Darkroom で現像出来ましたっ!!!
http://www.arcsoft-jungle.jp/products/ddr/

ただし、.jpegに比べるとかなり渋い色調になってました。

ISO 3200でしか撮影しませんでしたが、
私的には、この低ノイズ、画質なら申し分ありません。
左右を1280ピクセル程度にリサイズしてしまえば、
シャドーディティールの表出がやや悪いかなと
感じる程度で、他は一切気にならない程でした。


ボディはD200に比べると結構大きく、かつ重いですね。
ショ−ルームの入り口から見た時、思っていたよりも
だいぶ大きいので「アレはD3か?」と思ってしまいました。

このぐらい大きさと重量があった方が、
重厚な感じがしてむしろイイですよね^^

シャッター音は、Nikon D200と同様の傾向なのでは?と感じました。

ただし、D700の方が音量が大きい。
ようするにシャッター音がでかい。
音が大きいので、少し高い音が目だって聞こえる感じ。

D200は、D700に比べればシャッター音の音量は小さい方だから、
どちらかというと低音が目立つ感じの音。

でも、傾向としてはD200もD700も同じだろうと思う。

音質そのものよりも、あの音量をどう思うか、じゃないですかね。


タングステン光、蛍光灯、外光
という複雑なミックス光源下での
オートホワイトバランスは絶妙と思いました。
これは、超広角レンズをつけて建築室内を撮影するのにも
うってつけのカメラだろうなあと感じました。
(デジタル水準器も入っているし、スクリーンには方眼線が出るし^^)


AFは全く迷わず、PENTAXのように最後のところでチリチリと「詰め」
をすることも無く、スキっと止まるので、気持ちがいいAFですね。
ただし、AF-S 24-70mm/F2.8との組み合わせでのAFは
とくに速いとは感じませんでしたね。

ファインダーは、アイピース部分が丸窓で直径が大きいので
非常に覗き易いファインダーでした。
メガネをかけていても、割と楽に周辺が見えましたし。

いいですね〜欲しいですね〜〜〜
はやく25万円を切って欲しいなあ〜〜〜〜

書込番号:8040532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2008/07/06 22:50(1年以上前)

げっとんさん>
間違えました。あれは阪神のビルじゃないですね。まったく関係ない変な返答すみませんでした。

書込番号:8040549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/07/06 23:24(1年以上前)

>cerulean blueさん
高感度ノイズの話題が目立っていますが、ワタシとしてはFXへの乗り換えにあたってはレンズの問題が重要な問題だったりします。SIGMAの12-24mmはDX専用ではないので、絞ればなんとかなるような気がしています。空けがちになる室内シーンでは注意が必要かも・・・。

>ひろ君ひろ君さん 野野さん
フォローありがとうございます。非純正の宿命なのでしょうか(>_<)カメラ側でヴィネットを効かせると発生しない・・・ということからCaptureNXでの問題・・・と言うことになるのでしょうね。ヴィネットコントロールは多用が想定されるので対策が要りますね・・・。

書込番号:8040796

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/07 00:44(1年以上前)

>cerulean blueさん
>お気をつけ下さい^^;<
当面、NX2をダウンロードして使えば良いのですよ(^^
新機種ですからね、その内対応してくれますから…

>げっとんさん
49aの画像の件ですが…
D3&D700のFX機に シグマ12-24mm を着けた場合の 12mm 域は、ニコンのレンズには無い焦点域なので、
ビネットコントロールを設定しますと、NXで開くとこの様に成ります。
或いは、NXでビネットコントロールを新たに設定してもこの様に成ります。

要は NX(2)のバグですが、修正する気は無いようです(ニコンには複数回に渡り報告済みです)。
14mm〜24mm は大丈夫です。

書込番号:8041237

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/07 10:19(1年以上前)

>cerulean blueさん
>なんかjpegに出力したら画像が劣化してしまいました。。なんででしょう??<
NX2の デフォルトは、JPEG変換時の圧縮率は最高画質に成っていません。
最高画質に、設定すれば解決します。
     ↓
名前を付けて保存→OK→保存オプションダイアログが出ます→最低圧縮(最高画質)にします(圧縮率が100%に成ります)。

書込番号:8042194

ナイスクチコミ!1


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/07 11:31(1年以上前)

ああ、いけない。
撮影画像を掲載したURLを張り忘れていました。

ここ↓に掲載しています。
ただし、左右1,280ピクセルにリサイズしていますが。
http://yodakinbo.com/cgi-bin/syashin/cmfthread.cgi?GetMode=LocalThreadForm&GetANum=17792


RAWで写し、ArcSoft Digital Darkroomで現像したカットも
1枚掲載しています。


PS:Amazonでもチャンプでも¥295,200なんですね。
  ただAmazonには

「予約商品の価格保証」では、お客様が対象商品を予約注文した時点から発送手続きに入る時点、または発売日のいずれか早い時点までの期間中のAmazon.co.jp の最低販売価格が、お支払いいただく金額となります。

と書かれていますね。実際にはもう少しだけ安くなる可能性もあるのかな?

書込番号:8042420

ナイスクチコミ!0


ニコ兄さん
クチコミ投稿数:13件

2008/07/07 13:00(1年以上前)

機種不明

D700

昨日新宿SCで触って来ました。

4台〜置いてあって、週末なのにゆっくり触ることができました。

確かに、シャッター音が大きい気がしました。(自分のD80と比べると)

あと、シャッターを押した際のファインダー内の画像が一瞬ブレる感じがしました。
シャッターを切った際の振動が強いのかな?
実際の画像には影響しないんだと思いますが、ちょっと気になりました。

操作性や液晶、ファインダーの見やすさは個人的にはかなり満足のレベルでした。

書込番号:8042717

ナイスクチコミ!2


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/07/07 13:28(1年以上前)

ニコ兄さん

>ファインダー内の画像が一瞬ブレる感じがしました。

やはりブレましたか。別スレで書いたのですが、どうもブレる個体があるようです。
僕は2台程、代わる代わる使ったのですが、一台はブレましたね。連写時は像が上下にブレる感じでした。
あくまでも試作機だと思われるので、製品版は大丈夫だと思いますけど。

書込番号:8042822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/07/07 16:19(1年以上前)

D700のRAWでもAdobe DNG ConverterでDNGファイルに変換すればLightroomやSilkypixで開けると思います。
Adobe DNG ConverterはこちらからDL出来ます。

書込番号:8043319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2008/07/07 20:54(1年以上前)

Adobe DNG ConverterのDL先が抜けていました。
http://www.adobe.com/jp/products/dng/

書込番号:8044326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/07/07 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

コーミンさん>
DNGコンバーターの最新版をDLして試してみたのですが、サポートしてませんでした^^;
気が早すぎるんですかねw

robot2さん>
ありがとうございます!NX2は「名前を付けて保存」からJPEGに変換できるんですね!
初めて知りました^^確かにデフォルト設定になったままでした^^;NX自体使うの初めてだったので
助かりました。おかげさまでちゃんとした画像載っける事ができます!

個人的な見解としてはD70(比較する機種が古すぎますが。。)よりもだいぶ階調が豊かで粘り強い感じですね。
普段RAWからJPEGに落としてさらに色やコントラストをいじる自分に撮ってはかなりポテンシャルを秘めた
写真をあげてくれる様に感じました。早く25日こないでしょうか??誰か時を早めてください。

書込番号:8045313

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/07 23:42(1年以上前)

http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/modechan.html

じょばんにさんのModechanでD700→D3が出来るようになりました。
これで、D700のRAWをNX(2じゃなく初代)やACRなどでも開けるようになります。

D40→D50などでは微妙に彩度が異なっていたりして扱いづらいところもありましたが、D700→D3は違和感もなく、機種名の書換だけで使えそうです。

書込番号:8045427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信13

お気に入りに追加

標準

D700の高感度サンプル

2008/07/05 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

皆さんこんにちは
連日の投稿ですいません。

今日の東京は暑いですね。

さて、D700の高感度で撮影した画像をアップしました。
ISO1600、2000、3200、5000、6400、12800、25600です。
但し今回の画像は高感度ノイズ除去はしていません。

あまり良いサンプルではありませんが参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2008/07/nikond700_2.html

書込番号:8032398

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/07/05 12:19(1年以上前)

タクミYさんこんにちは。

ISO25600の画像は拡大するとさすがに荒れ荒れですが、縮小画像ではわかりませんでした。
しかしISO1600が非常にきれいなのにはびっくりしました。

率直な意見です。

書込番号:8032621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/07/05 12:54(1年以上前)

またまた、バカの一つ覚えのように高感度、高感度、とこれしかボキャブラリーがないのかね。
この言葉はどれほどに高感度以外の画質はたいした事ないのであろうと思わせる事になっているか、
ニコンを本当に愛するカメラマンなら、”D3と同等の高感度”との一言文言で十分アピールがある。

この繰り返される言葉が、その他の感度でもスバラシイのであるという実態をどれほど抹殺してしまっているか、
そして、なんとも皮肉な結果を導くかわからないのかなね。
その理由は簡単ですよ、
多くのカメラマンは昼に動きまわり、夜動きまわるのは一部の報道関係者しかいないという事をわかってない。
どうどうと公式サンプルのように普通の感度でまったく見劣りしないという事、いやそれ以上かもしれない
とのアピール方法が必要なのです。こんなバカげたスレッドタイトルの繰り返しは自滅の道しかならない。

書込番号:8032767

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/05 12:57(1年以上前)

まあまあ。

書込番号:8032779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/07/05 13:33(1年以上前)

>高感度、高感度、とこれしかボキャブラリー…

私は非常に重要視します。
受光素子が大きくなって有利になる事の一つですから。

>D3と同等の高感度”との一言文言で十分アピールがある

単純にそう言えない所が価格に見合った製品の由来なのです。
発売時期に依ってもデジモノは日進月歩ですから、各種の作例は多ければ多い程、参考になります。
自滅なんてあり得ません。
一眼レフでの撮影は条件の悪いシーンでの撮影もあり得ますし、どの様な条件でも撮影出来無くては、価値が半減と迄は行かなくても、下がってしまいます。
悪い条件下での作例はメーカー側からも出し難い傾向に有ります。
その点、ユーザーサイドでの悪条件での作例は大いに参考になると思います。
私はそういった作例を期待して居ります。


>タクミYさん
こんにちは。

作例、ありがとうございました。
高感度ノイズ除去offの影響でしょうか、D3よりは高感度に弱い様な感じですね。
3200迄なら…、と言う所でしょうか。

書込番号:8032902

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 13:41(1年以上前)

タクミYさん横から失礼します。

>謎のカメラマンさん

高感度は夜だけのものではないですよ。室内撮影や日中の山岳地の、暗い深い森や洞窟などでも威力を発揮します。僕は山登りの時もD40を必ず持っていくようにしています。本当はD3が欲しいのですが軽いD700に興味を持っています。

書込番号:8032935

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/05 14:57(1年以上前)

ノイズ除去がオフだとISO1600でも意外にノイズが目立ちますね。
このISO6400はちょっと使う気にならないです。
サンプル参考になりました。感謝。

書込番号:8033187

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/07/05 15:06(1年以上前)

そもそも高感度にニコンとニコンユーザーがこだわるのはD2シリーズが最悪のカメラだったからです。

だから、ニコンもD3では高感度のノイズレスを強調してアピールしてますし、D700にしてもそれなりのものだと思います。

D3の高感度の画像は銀塩時代から考えても素晴らしいものがありますし、常用感度は今はそれなりの域に達してますので

>この言葉はどれほどに高感度以外の画質はたいした事ないのであろうと思わせる事になっているか、

こんな事は無いと思いますよ。

書込番号:8033225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/05 15:41(1年以上前)

さすがにISO25600は別世界ですよねぇ〜。すばらしいです。

関係ないですが、タクミYさんて、Yは苗字のことかなぁ〜?名前同じかも(笑

書込番号:8033356

ナイスクチコミ!0


keni.さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/05 18:20(1年以上前)

>>謎のカメラマンさん

ユーザーが一番気になる所だから書き込みあるんですよ。
その辺理解したほうがいいと思います。

後、もう少し冷静に文章を書く事をお勧めします。

書込番号:8034033

ナイスクチコミ!8


burender5さん
クチコミ投稿数:60件

2008/07/05 20:13(1年以上前)

>Yは苗字のことかなぁ〜?名前同じかも(笑

Yでも「ヤ」ではなく「ヨ」のようです。

書込番号:8034476

ナイスクチコミ!0


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 21:07(1年以上前)

僕もブラケットボタンは絶対欲しい方です。

洋服の商品撮影をしていまして、特に黒のスーツが多く、
1点の商品に6コマほど撮影します。

その1コマの写真の為に 20〜30枚は撮影して、
その中で、一番素材感などが出ているものを使うもので、
そして、2枚の写真を隣に貼る(合成?)もので、よく背景紙がいろいろな色かぶりします。

後で露出補正するより、30枚くらいブラケット使って撮った方が、
僕の作業では効率がいいもので、ブラケットボタンはあるとうれしいです。


でも、ニコンはいいですね。ブラケットが9枚取れますので。
黒の素材の撮影には、かなり重宝しています。

書込番号:8034727

ナイスクチコミ!2


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 21:09(1年以上前)

すみません、入れ間違いしました。

書込番号:8034743

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/07/07 12:33(1年以上前)

皆さんこんにちは
沢山のコメントありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。

今回のノイズ除去無しの画像アップで何だかD700のイメージを下げてしまったようで反省しています。
ニコンファンの皆さん申し訳ありませんでした。

書込番号:8042611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種

ISO6400

ISO3200

ISO1600

今週発表されたばかりのD700。
地方在住のため、なかなか上京出来ませんが、タイミング良く、会社の後輩の結婚式が都内で
あったため、早めに出かけ新宿に立ち寄ってみました。
朝10:15分ということもあり、人出もそれほど多くなく、自由に触ってきました。

 D70とD2Hを使っているため、聞き飽きたかもしれませんが、やはり高感度が気になるため、
プラザの方に断りを入れて、手持ちのCFにて撮影させていただきました。
 CF撮影可能なカメラは2台あり、ここはナノクリAF-S24-70 F2.8 70mm開放にてプラザ入り口
付近を暗めにRAW/JPEGモードで撮影。そのJPEGをUPします。
と思ったら、撮ってだしのJPEGが4M以上でUP出来ません。ISO200で2.9Mが、ISO6400で5.5M!!
ノイズが容量を増やしているようです。RAWはやはりViewNXで現像出来ませんでした。
やむを得ず、すべてのJPEGをViewNXで同条件(標準)圧縮しました。申し訳ございません。
(ホワイトバランス:電球 はご愛嬌)

 ちょっと厳しい条件ではありますが、私としては、ISO 1600はまではまったく問題無しです。
 本気で金策に走らないと・・・

書込番号:8035879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/07/06 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO400

ISO200

続きです

書込番号:8035893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/07/06 06:11(1年以上前)

ビーマニさん
おはようございます。

>なかなか上京出来ませんが、タイミング良く、会社の後輩の…

グッドタイミング〜! でしたね。
暗いシーンでの作例は大変参考になりますが、添付条件に依る縮小が残念です。
確かに1600は綺麗かと思います。
800常用可能と言う事はD40並み、或いはD40以上と言う事ですね。
しかし…、D40と比較されてはD700の立場がございまえんね。
やはりD3と比較したい所ですが、なぜD3より悪いのでしょうか。
ソフト的な設定の影響なのでしょうか、もう少し驚異的な所を見せつけて欲しかった所でした。

書込番号:8036516

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2008/07/06 06:27(1年以上前)

ビーマニ さん

>RAWはやはりViewNXで現像出来ませんでした
 
 ViewNX Ver.1.1.0 JP がD700に対応しましたとありますが(7/3更新)
 JPGだけですか?。

書込番号:8036530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/06 08:20(1年以上前)

  ・PhotoShop 200%で、拝見し、比べて見ました。
  ・ISO1600でも綺麗ですね。

  ・惜しいかな、アップされた写真のリサイズのサイズが小さく分りづらい感じです。
  ・以前、価格コムのD3での高ISOの写真拝見しましたがとても綺麗かったです。

  ・D7000とD3との比較は知りたいですが、撮影条件を合わさないと比較は無理でしょうね。
  ・ありがとうございました。

書込番号:8036770

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 11:33(1年以上前)

ViewNX Ver.1.1.0 JP って5月の更新だし・・・

書込番号:8037427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 写真日和*花風景* 

2008/07/06 11:46(1年以上前)

ビーマニさんこんにちわ。

私も昨日ニコンプラザ大阪に行って見てきました。
D300を使ってますが、この高感度の良さは羨ましい限りです。

こちらのD700には、キットレンズのAF-S VR24-120Gが付いてました。
撮影可能と言う事でしたので、感度事に撮り比べた画像をブログに
張ってますのでもし宜しければ。
http://masahana.exblog.jp/8555719/

購入後のレポート楽しみにしてます。
私はまだまだD300を使い倒しますが(笑)

書込番号:8037465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/07/06 17:20(1年以上前)

ビーマニさん、こんにちは。
昨日は、私も銀座に用事があったので、ついでに銀座のSCに寄ってみようと思っていました。
しかし、時間がなくて断念。
ビーマニさんの画像で、D700の良さを確認させてもらっています。
もうちょっと大きいと、細部のノイズののり具合などもわかったのではないでしょうか。
ISO800までなら、ノイズも少なく、使えるなって思います。

書込番号:8038697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/06 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO6400

ISO3200

ISO1600

 皆様、色々とアドバイスありがとうございます。
おかげさまで、View NX 1.1.0にて、簡易的ではありますが
D700 RAWデータの現像が出来ました。
(私のViewNXは3月に使用したままだったので1.0.3でした 70kara200さん助かりました)

 室内撮影では極力ISOを上げたくないため、露出補正をマイナスで撮影し、現像で戻す
スタイルなので、D700でも同じ確認をしたかったわけです。
4M以内(低圧縮)に抑えたかったのですが、ISO6400の写真のみオーバーしたのでこれだけは
標準圧縮にしました。

 マサ 80さん ISO6400でも綺麗ですね。今回はノイズ除去OFFでの撮影でした。

書込番号:8038817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/06 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO400

ISO200

続きです。

書込番号:8038838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/07/06 19:08(1年以上前)

今日、1時くらいに行きましたが、
NIKON大丈夫か?というくらい空いていましたね。
D700、5〜6台ありましたが、待ち時間など一切なく触れました。
infoが右下に移りました。あと、マルチ(でしたっけ?)ボタンがD3と同じものになりました。
個人的には、押しづらくなった感じです。
ファインダーは見やすいですね。この一点だけでも、価値あります。

余談ですが、訳わからん男が、
デジタルは中判に比較するとどうのこうの、など全くどうでもい話を、係員にしていて、
ほかの客が、D700について聞きたいのに・・・!!ということはありました。

書込番号:8039183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

使って来ました!

2008/07/05 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:222件 D700 ボディの満足度5

今日、土岐プレミアムアウトレット内のニコンプラザに行って来ました。

使った感想は◎でした。さすがはNikon!

以前、D700欲しいのスレでの質問も実戦してみました。

D700にDXレンズをつけると実写はどうなる?

説明では、四方をカットする事と同じ理屈なので、
実質520万画素程度まで下がるそうです。

メディアを忘れてしまい持ち帰りは出来なかったのですが、
実写の感想は実用十分レベルでした。

実際、D70クラスやD40クラスで撮影したのと同等の画素となりますが、
スペック的にも数段上の余裕のスペックでの撮影の為、
FX撮影時とは比較出来ないが、他機種に劣る事は無いようです。
A4サイズクラスまでのプリントなら、実用レベルと判断しました。

もっぱら高感度ばかりが話題になっていますが、わたしはこっちの方が
気になっていました。

今回はあわてず時期を見て購入し、D300とD700の両刀で行こうと思いました。

書込番号:8034905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/07/05 22:13(1年以上前)

ひびちんさん こんばんは。

私はキヤノンユーザーですが、土岐プレミアムアウトレットの近くに住んでいる事からレスさせて頂きます。
D700は都心部のニコンショールームでしか実機を触る事ができないと思っていただけに、こんなに身近な所で
実際に手にとって体験できるとは正直意外でした。

ぶしつけで申し訳ございませんが、1点質問させて下さい。
今回はメディアをお持ちでなかったとの事ですが、実際にメディアを持参すればデータはお持ち帰りできるのでしょうか?
もし可能であれば、今度の休日にBEAMSへ買い物に行ったついでにD700を体験してみたいと思います。
ニコン機については正直さっぱりわかりませんが、現在話題沸騰のカメラを試写できるのは嬉しい事ですね♪(^^)

書込番号:8035103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 D700 ボディの満足度5

2008/07/05 22:30(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん

メディア持って行けば大丈夫だと思います。
他の機種の時も土岐プレミアムアウトレットのNikonプラザで
実写テストしてから購入してますので・・・

しかし、この店で実際に購入出来るのはせいぜい半年先ですが!

書込番号:8035211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/07/05 22:47(1年以上前)

ひびちんさん 早速のご回答ありがとうございます。
試写データのお持ち帰りができるとなれば、ご購入を検討される方には朗報かもしれませんね♪(^^)
土岐プレミアムアウトレットは身近な場所にありながら、昨年の冬以来足を運んでいないので
訪問する際の楽しみが一つ増えた感じがします。

貴重な情報のご提供、ありがとうございました♪(^^)

書込番号:8035317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/05 23:39(1年以上前)

ひびちんさん、初期型ブラックランダーさん、はじめまして。 
私も土岐プレミアムアウトレットの近くに住んでます。
D3、D300が展示されたときに、CFを持ち込んで店員に確認を取り、データーを持ち帰りましたので、今回も大丈夫と思いますよ。
私は、明日行く予定でいます。

書込番号:8035631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/07/06 04:35(1年以上前)

ひびちんさん

初めまして。

私は時期を見てD300をD700に換えるつもりでいますが、被写体は風景が主なのですが野鳥(カワセミ)も撮ります。
野鳥の時はDXフォーマットで撮れば問題ないかなと思っています。
画素数は500万もあれば十分ですが、DXフォーマットの時のファインダーの見やすさはどうなんだろうかという事が気にかかっています。

それと今まではほとんどの場合VR18-200mmを使っていたので、標準ズームを何にするかというのも迷っています。
ひびちんさんはD700にはどんなレンズを使われる予定でしょうか。

私は当面は手持ちのタムロンの28-300mm(A061),単焦点の20mm,24mm,35mm,50mm,300mmF4+TC-17EUでいけるかなと思っています。

書込番号:8036440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 D700 ボディの満足度5

2008/07/06 07:47(1年以上前)

みなさん、まとめてのレスですみません。

データ持ち帰りの件は大丈夫ですね!
展示してあるD700はデモモードですが
CF挿せば普通に試写できますし、お店の人に言えば
レンズ交換してくれますよ!

OM1ユーザーさん
おそらく多くのユーザーが似たような考えかと思います。
望遠側はDXレンズ付けるか、DXのカメラで撮る。広角側はFXで・・・

DXレンズ装着時の見え方については、賛否両論になると思います。
私的には大丈夫なのですが、四方が隠れるような見え方に見えましたので
こだわる方には×かもしれません。D3の見え方と同じです。
しかし、そもそもFX機ですので、それを都合のよい時だけDX付けて
1.5倍で撮影するのですから、こだわるのなら両方持つが良いのでは?

標準レンズ選択は悩みますね!私もVR18-200派ですが、D700にも使ってしまおう
と思っています。FXには高倍率無いですから便利です。
FXはとりあえず、手持ちのVR24-120を使い、望遠側にVR70-200で行きます。

明るい標準レンズ購入はもちょっと先になりそうです・・・

書込番号:8036696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 BOKUIROSEKAI 

2008/07/06 09:55(1年以上前)

明日、土岐プレミアムアウトレットに
行ってみます^^
店内で機種を撮影するのはいいのかな?
CFを入れてデータ持ち帰り出来ましたっけ??
前に行った時はスロット部にテープ貼っていたような
D3/D300の時でしたけど・・

やはり直接目で見て手に取って感じる方が間違いはないですよね^^
明日がちょっと楽しみです。

書込番号:8037071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D700 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/07/06 12:10(1年以上前)

別機種
別機種

5D+タムロンA061(28mm)

5D+タムロンA061(300mm)トリミング

ひびちんさん

>DXレンズ装着時の見え方については、賛否両論になると思います。
>私的には大丈夫なのですが、四方が隠れるような見え方に見えましたので
>こだわる方には×かもしれません。D3の見え方と同じです。

回答ありがとうございます。
私は縦グリップ一体型はどうも苦手でして、というよりも家内にカメラ変えた事が一目でバレるのでどんなに気に入っても買えませんのでD3は触った事も無いのです。
今度覗いて見たいと思います。

実は5Dも持っていましてD300+サンヨンと5D+サンヨン(マウントアダプター使用)の撮り比べをした事が有りますが想像以上にトリミングしても5D+サンヨンの写りも良かったので、D700+サンヨンの写りにも期待している訳です。
この時の内容は下のURLです。

フルサイズはレンズに優しいといいますのでタムロンA061でもいけるかなと思って、5DにA061(マウントアダプター使用)付けて撮ってみました。
私的には広角側は問題なく使えます、望遠側はチョット甘いですが、今までVRに慣れてしまってむしろブレが問題でした。

VR24-120mmもFXフォーマットでは見違える様にいいという評判ですのでD700にもいいのでしょう。(ニコンがキットレンズにするくらいですから)
私はAF28-105mmの写りがいいと聞いていますのでマクロにも強いし中古でも安いしこのレンズが第一候補です。
D700が重い分は軽いレンズを選びたいと思っています。
いづれにしてもD700の発売が楽しみですね。

http://senzokuike-bs.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/afs300mmf4.html

書込番号:8037559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 D700 ボディの満足度5

2008/07/06 18:51(1年以上前)

撮り歩きさん

D700のデモ機にはテープは張ってありませんでしたよ!
D300、D3の時は黄色のテープが貼ってありましたね!


OM1ユーザーさん

なるほど、こう見比べると5D+サンヨンが予想以上にいいですね!
私は、D200+サンヨンをよく使っていましたが、
最近はD300+VR70-300が便利でよく使います。

予断ですが、私がD3を買えない理由は同じ理由です(笑)

書込番号:8039099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

D700のRAWデーター

2008/07/04 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

皆さんこんにちは。

D700の登場でとても盛り上がっていますね!ニコンファンとしてはとても嬉しいことですね。

先日、ブログにD700のJPEG画像をアップしましたが、海外からのアクセス(22カ国以上)も多く、もの凄いアクセス集中でサーバーがパンクして画像が見られないなどご迷惑をおかけしました事をお詫び申し上げます。

今回は、同時記に録したRAWデーターをアップしました。
宜しければ参考にして下さい。

http://www.digital1gan.com/2008/07/post_20.html

書込番号:8028317

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/04 13:18(1年以上前)

タクミYさん、RAWで公開して頂けるのはありがたいです。

早速帰宅したら、拝見させて頂きます。

ついでに、NEF2JPGでD700のRAWからJPEGが抽出できるか
テストもできますし (^^

http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/nef2jpg.html

書込番号:8028376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/04 14:35(1年以上前)

タクミYさん

ありがとうございました。rawでいじってみて、改めて高感度画像のすごさを実感しました。最近、自分的には、惰性(?)で新機種に移行していた感がありましたが、今度はほんとに楽しみです。

書込番号:8028616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/07/04 15:52(1年以上前)

タクミYさん、こんにちは。

いつも情報提供ありがとうございます。
NX2で表示して、楽しんでいます(^^ゝ

>じょばんにさん

閑な私がテストさせていただきました(m(_)m)

ひとつの元画像(NEF)10.4MBに対し、抽出された画像(JPG)718KBでした!!

ただ、NEFファイルが縦位置に対し、私のNXではJPGファイルは横位置で表示されました(^^ゝ

あぁ。。。じょばんにさんのお楽しみを奪っちゃったかな(~~;

書込番号:8028799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/07/04 16:38(1年以上前)

タクミYさん、こんにちは。
情報提供ありがとうございます。

ちょっと横レス失礼します。

私も試させていただきました。

>NEFファイルが縦位置に対し、私のNXではJPGファイルは横位置で表示されました

基本Exif埋め込みオプションをONにすると、きちんと縦表示されますよ。
バージョン0.20はD700のRAWにも対応しているようです。

書込番号:8028930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/07/04 16:51(1年以上前)

タクミYさん、JPEG画像のみならずRAW画像まで公開ありがとうございます。

しかしD700は、発売前にもかかわらず画像データの持ち帰り認めて下さっているなんて凄い事ですよね(^^
私も新宿SCで許可を頂いてD700の展示機で撮影した画像データを持ち帰ってきました。
SCの方も正式発表後、翌日の展示開始と同時にデータ持ち帰り許可もされていたのは驚いていました(^^ゞ

書込番号:8028958

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/04 17:11(1年以上前)

じょばんにさん

D700をD3に偽装してNXで使えないでしょうか?modechan用ですが。
D700は買ったとしてもNX2は当分買う気になれそうにないので、咄嗟にはNXでD700がデコードできるとありがたいです。

書込番号:8029016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/04 17:31(1年以上前)

≫yjtkさん

> D700をD3に偽装してNXで使えないでしょうか?

思いつきませんでした (^^;

今、NXはアンインストールしてしまったので、偽装しても
試す事ができません (T_T

書込番号:8029069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D700 ボディの満足度5

2008/07/04 17:40(1年以上前)

>カメラ馬鹿三代目さん

ご教示、補足ありがとうございます(^^ゝ

書込番号:8029091

ナイスクチコミ!1


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 18:25(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。
サンプルの掲載、まことにありがとうございます(人-)感謝(-人)

早速、ISO 3200のRAWをダウンロードし、
ArcSoft Digital Darkloom で展開してみました。

w( ̄▽ ̄;)wウワオッ!!
なんという低ノイズ!!!

プレビュー画面では幾分彩度が低めな大人しい発色の
画像が出ているけれども、この低ノイズは凄まじいですねえ!!!
ピクセル等倍で鑑賞してもピントの合っている部分の解像感は十分あります。

ちょっとリサイズすれば、それこそもう全く何にも問題を感じないですー。

いやはや、これは凄い(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」ッ!!!

室内ノーフラッシュ猫撮りカメラとして、コレは最高・最良ですねーー!!!

なんとしても
ホシイッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシイッNikon D700!!!

書込番号:8029201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2008/07/04 18:43(1年以上前)

発表直後から、データ持ち帰り可という自信の表れは、まさしく、実績のあるD3まんまの処理ということでしょうかね。

書込番号:8029262

ナイスクチコミ!1


Hoso0907さん
クチコミ投稿数:15件 日々雑感 

2008/07/04 20:13(1年以上前)

それにしても、NX2でしか現像できないことが納得いきません。

さきほど新宿SCで質問したら、「作りこみの過程でそうなりました」というよくわからない回答でした。
どうして、D3とほぼ同じ画像が撮れ、しかもD3よりスペックダウンしたカメラのRAW画像がNXで現像できないのでしょう…。

ソフトとしての完成度を考えると、NXユーザーには無償アップグレード権を与えるべきだとさえ思うのですが。

書込番号:8029614

ナイスクチコミ!2


denden911さん
クチコミ投稿数:62件

2008/07/04 20:41(1年以上前)

こんなにすばらしいカメラを作れるニコンですから、きっとそれに相応するソフト類(NX2)もいいソフトなんだと、ニコンは考えていたら怖いです。
カメラの出来とソフトの出来が反比例していることに自覚を持って欲しいです。

書込番号:8029728

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/07/04 21:55(1年以上前)

こんばんは。

手間がかかりますが、バイナリエディタなどで、
0x00000177を37→33
0x00000178と0x00000179を30→00
にしてD700と書いてあるExifをD3に書き換えると、CaptureNXでも開けました。

0x00000177を37→33
0x00000178を30→58
0x00000179を30→00
にしてExifをD3Xに書き換えると、CaptureNXでもCaptureNX2でも開けませんでした。(当たり前...)

CaptureNXのアップデートを止めてD700などの新機種対応をCaptureNX2のみにするのは、ニコンにとっては二重開発を避けて開発費を削減する意味があると思います。しかし、ユーザがニコン純正ソフトに見切りをつけてPhotoshopやSILKYPIXに移行するリスクや、できの悪いニコン純正ソフトがニコンのカメラの購入検討にも悪影響を与える可能性も強く認識した方が良いように思います。

書込番号:8030043

ナイスクチコミ!7


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/07/04 22:21(1年以上前)

申し遅れましたが、タクミYさん、RAWデータの公開をありがとうございました。拝見・解析させていただきました。

書込番号:8030207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/04 23:03(1年以上前)

manbou_5さんの報告を拝見しますと、Modechanでの偽装は
どうやら有効のようですね。

yjtkさんのリクエストにより、ModechanでD700からD3への
書き換え対応しておきます (^^

書込番号:8030484

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/04 23:12(1年以上前)

manbou_5さん,タクミYさん,じょばんにさん

ありがとうございます。

書込番号:8030541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2008/07/04 23:52(1年以上前)

じょばんに さん

>ModechanでD700からD3への書き換え対応しておきます.

これで心おきなくD700買えそうです。

しばらく日本を留守にしますが、9月には手に入れたいと思っています。

いつもながら感謝感激です。ありがとうございました。



書込番号:8030758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2008/07/04 23:58(1年以上前)

タクミY さん

RAW画像の提供、ありがとうございました。

私もD700をさわりにSCに行きたいのですが、出発準備で思うに任せません。

ニコンショーの実況レポート、楽しみにしています。

書込番号:8030785

ナイスクチコミ!1


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/07/05 00:21(1年以上前)

こんばんは
沢山のレスありがとうございます。

多少なりともお役に立っているようなので良かったです。

11日にはNikon Digital Live 2008に行く予定です。

書込番号:8030913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/07/05 13:42(1年以上前)

タクミYさん、私信で横レスさせて頂きます。
すみません m(_ _)m

≫yjtkさん

まだこのスレを見ておられたら、Modechanの
ページから連絡頂きたいのですが。
お願いします。

書込番号:8032937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング