
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 21 | 2009年4月23日 18:54 |
![]() |
12 | 12 | 2009年4月7日 18:14 |
![]() |
2 | 9 | 2009年3月23日 22:23 |
![]() |
18 | 8 | 2009年3月9日 02:19 |
![]() |
35 | 14 | 2009年1月18日 00:15 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月17日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



「応募期間:2009年8月17日(月)当日消印有効」
「お問合わせ期間2009年4月24日(金)〜 2009年9月18日(金)まで」
と、いうことは9/18までは後継機はでないんですね?
書込番号:9423417
5点

良いですね。総武も狙っちゃいましょうか?ですが、、、
フルサイズってデジタルフルサイズ専用レンズでないと意味が無いみたいな書き方の方もおられるようで
残念ながらNikonはF5時代にSWMの2.8ズームセット(28〜70、70〜200VR)と24〜120VRとか一応は残してるんでしゅが、、、
ミノルタもα9時代にG85/1.4やらシャフト駆動2.8ズームセット(28〜70、80〜200)
もちろん両方とも50の1.4は常備
なのでDかαか悩み中です。
当時は揃えるだけの財力はあったですが未曾有の不況で今や、、、
ローンとかカード払いは嫌いなので必死に資金ためてますが、どちらを先に?って感じですが
最初にも書きましたが銀塩時代のレンズじゃまともに写らないのか知識に乏しいのでなかなか理解できません。
どうぞ宜しくお願い致します。
手荒なコメントの方はスルーします。
書込番号:9423428
0点

SOUB TRAINさん
僕は17-35、28-70、70-200、300のAF-sのDタイプのレンズを使っていますが、問題無く使えています。
強烈な逆光とかの限界点では差がありますが、僅差です。
ただ、その僅差が絶対的優位となるケースもあるということでしょうね。
自分のレンズの苦手を把握していれば、それを避ければいいだけだと思いますよ。
つい最近まで、ニコンデジタル一眼レフのカタログ写真はそれらのレンズで撮った作品を使ってたんですから(笑
書込番号:9423618
1点

> 最初にも書きましたが銀塩時代のレンズじゃまともに写らないのか知識に乏しいのでなかなか理解できません。
FXだとレンズ周辺の画質の悪い部分まで使ってしまうので、安易にPモードとかで開放になってたりすると画質は落ちます。
ちゃんと撮るにはAモードできっちり絞って使うとか、かなりハードルは高いです。
それより、レンズ中央部の画質の良い部分だけを使うDX機の方が、普通に使う分には画質は上ですよ。
書込番号:9423642
3点

訂正です70-200はGタイプですね(笑
ついでに言うと、VR24-120も使ってますが、
開放は周辺減光と少々甘さが目立つことがありますが、F8程度に絞って使う分には価格なりにいいレンズですよ。
書込番号:9423664
1点

KITUTUKIさん
情報ありがとうございました!^^
しかし、ごゑにゃんさんが仰られるとおり「えっ?2万円レンズとセットなのに?」と
ついつい思ってしまいました。(T_T)
しかも大三元や328などもあるのに、テレコンまでも一緒とは。。。。。唖然。。。
また@ほりぽんさんの鋭いご指摘「なるほど」と!^^
書込番号:9424067
2点

>それより、レンズ中央部の画質の良い部分だけを使うDX機の方が、普通に使う分には画質は上ですよ
レンズによりますね。
なんとかの一つ覚えとは正にこのこと。
書込番号:9424070
14点

>FXだとレンズ周辺の画質の悪い部分まで使ってしまうので、安易にPモードとかで開放になってたりすると画質は落ちます。
最近のナノクリシリーズは、周辺も頑張って作ってあるなって感じてます。
特に周辺までよく出来てると実感したのはAF-S14-24です。
FXでは、このレンズをめいいっぱい使えるアドバンテージがあると思います。
広角側では(14-24を付ける時は)いつもD700、ポートレートならD300にAF-S24-70など、
目的に合わせてDXとFXを使い分けてます。
AF-S70-200を使う時はFXが多いですが、これは絞ってあげないとちょっと厳しいかも^^;
書込番号:9424521
4点

それより「キャッシュバック」=「よほど売れてない」か「新型が出る」でしょうね。
すなおに出荷価格を下げればいいだけだと思うが・・・
出荷価格でやるのと販促費でやるのは、会計上、別の扱いになるのかしら・・・
書込番号:9424522
2点

↓こちらとの関係もあると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/02/24/10278.html
おそらく「売りたい商品」と「売りたくない(というか積極的に販促しない)商品」とを切り分けたんでしょうね。
上げるだけでは売れなくなるし、下げるだけでは利益にならんので。
書込番号:9425557
3点

販売価格の切り下げは「売上高」の減少になりますし、即販売台数の増加につながるかどうかは分からない(消費者心理として「もっと下がるかも」と考えてしまう)、キャッシュバックは「販売広告費」の方に組み入れるはずですので、「売上高」は(もちろん、これで販売数が増えれば)上昇します。もちろん、割引額が一定になるというのも現在の「価格決定権がメーカー側にない」状態では、安売り合戦になりにくいので有利に働くでしょうね。さらにはキャッシュバック期間中は仕切り値を若干上げる、という技もあるようです。
ですから、仕切り値を下げることによる安売りと、キャッシュバックによる販売促進は、ユーザー側にとっては結局一緒に見えても、メーカー側にしてみれば、会計処理上も違ってくるし、販売台数に対する刺激度も違ってくるので、こういう手段を取るようです。
まあ、最終損益が同じ額であっても、「販売単価が下がって売り上げが落ちたから利益が減った」というより「宣伝広告費をつぎ込んだので販売台数は増えたが利益が減った」の方が、株価対策的にも有利でしょうね。
書込番号:9426071
2点

連投すいません。
ついでに言うなら、今回のように「レンズとセットでキャッシュバック」という形にすれば、レンズの販促もできるから「売上高」の上昇にはいいでしょうね。
まあ、本体が20万以上するカメラがポンポン売れる時期ではないですから…
新型が出るから、というより、これ以上販売台数が落ちて、ラインを止めるよりも、生産を続けるという意味合いの方が今の時代は強いと思います。
工場という面では、ライバル会社ほどえげつない人の使い方はしていないようですしね。
というより、デジカメになって、カメラの価格、上がりすぎでしょう。
D700ですら、昔のフラッグシップ(F4,F5など)とかわらない値段ですからねぇ。
フィルムカメラなら、フィルムとレンズが同じなら、普通に取る分にはほぼ同じ写真が得られる(シャッターチャンスとか、レスポンスとかには差が出るけど)けど、デジタルの場合は価格差≒写真のきれいさになってくるので、それなりの投資が必要ですし。
書込番号:9426118
2点

>タミン7155さん
私としては最近D700を購入したので
しばらく後継機は出て欲しくはないんですが(笑
周辺減光の事ですが、皆さんのおっしゃるように
開放は周辺減光が気になります。(D300からのステップアップ)
でも、これも「写真の味」として気に入っています(笑
フィルムで撮ってるような錯覚(?)になりますし。
書込番号:9426299
1点

> 開放は周辺減光が気になります。(D300からのステップアップ)
> でも、これも「写真の味」として気に入っています(笑
> フィルムで撮ってるような錯覚(?)になりますし。
良くそうおっしゃる人がいます。
でも、私には負け惜しみとしか聞こえません。
本当に周辺が落ちるのが、写真の味として良いというのでしたら、
DXで撮った写真だって、わざわざレタッチで周辺光量を落とす等の加工をするはずです。
あるいは周辺が暗いフィルターをつけて撮影するはずです。
そういう風にわざと周辺を落とした画像がネットとかカメラ雑誌にもっとあって良いはずです。
でもそのような写真が滅多にないということは、
やはりほとんど全てにおいて、周辺が落ちるのは良くないと思っているからですよね。
皆さん、もっと正直になりましょう。
良くないものは、やっぱり良くないんですから。
書込番号:9428239
0点

> 出荷価格でやるのと販促費でやるのは、会計上、別の扱いになるのかしら・・・
その後、考えたんですが、
値下げだと「売上高」が落ちる、つまり売れていないとなるが、
販促費でやれば売り上げは落ちないので売れてないということにはならない。
つまり、見ばえが良い・・・ということでしょうか。
どっちも利益の減少になるのは同じことなんでしょうがね。
書込番号:9428273
0点

>本当に周辺が落ちるのが、写真の味として良いというのでしたら、
周辺の光量が落ちるのは、ソフトウェアで調整できるので、自分はそれほど気にしません。
それよりもDXでもFXでも周辺の流れというか、解像力がめちゃくちゃになるのだけは、好きではないですね。
(AF-S70-200は、絞って周辺光量は改善されますが、周辺の流れや解像力は絞っても直らないです。F8にしても駄目ですね。3回調整に出しましたが、これ以上調整は無理で帰ってきました。)
つまり周辺の写りは、DXやFXというよりレンズによって変わってきますので、FXでもそいういうレンズを避ければよいと思いますが。
書込番号:9428618
1点

デジ(Digi)さん
>でもそのような写真が滅多にないということは、
>やはりほとんど全てにおいて、周辺が落ちるのは良くないと思っているからですよね。
フリッカーでも、アサカメ等の雑誌でも、数多ある写真展でも、山のようにビネットを効かせた作品はありますよ。
ビネットのコントロール(消すという意味ではない)は作品を作る上で重要な写真技術です。
書込番号:9428974
3点

周辺減光、周辺減光と言いますが、確かにFXはDXよりも大きいです。
レンズによってはかなり起きます。
それが味になる写真もあるし、ならない写真もあります。
そんな事はみなさん百も承知です。
負け惜しみとかよくわからない事を言ってる人もいますが、
周辺減光以上にFXはDXに対して大きなメリットがあるからこそ
支持者も多いわけです。
それは今まで培ってきた焦点距離と画角の関係であったり、
ボケのきれいさであったり、色々あるわけです。
もちろんDXにもFXにない良さがあります。それも皆さんよく承知している事です。だからこそ両方のフォーマットをうまく使い分けている人も多いわけです。目的は写真を撮る事なんですから。
DX>FXとか短絡的な考えを持ち込んで負け惜しみとか凄く次元の低い事を
言い続け何かとケチをつけるって、あまりに寂しい事ですね。
書込番号:9429956
4点

Digi、モデルに撮らされてる現状では、周辺減光を気にする必要は到底ないんじゃないかな。
FXであろうがDXであろうが、何を使っても対して変わらないと思う。
負け惜しみ等と感情的に発言した所で、画素ピッチが圧倒的に広いFX優位に何ら影響はないよ。
それにしてもまた2万キャッシュバックとは、内部留保で埋め合わせしてでもシェアを勝ち取るぞ!とNikonの意気込みが伺えるようだ。
書込番号:9429980
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット
今レンズキットが234,763円で販売されていました。
すぐに注文したんですがほんとに送られてくるんでしょうかね?
注文後もう一度商品ページを見るとスグに販売価格の訂正(291,100円)をしていましたがこのような事は良く有る事ですか?
0点

>良く有る事ですか?
たまにあるようです。
「相場と比べて極端に価格が安い」、など、
見た人が「明らかに間違いである」とわかるような場合は、契約後でも店はその価格で売らなくてもいいんです。
あとは、販売店しだい、ということです。
面子をかけてその価格で売るか(大手の場合時々あります)、否か。
書込番号:8686932
0点

明日の販売店の対応を楽しみにしてます。
一様商品のページは234,763円で販売しているページをプリントしてるのですがまさかいきなり訂正した価格で発送する事はないでしょうね?
書込番号:8686995
0点

>まさかいきなり訂正した価格で発送する事はないでしょうね?
訂正するなら、購入意思の確認連絡が来ると思います。切羽詰っている時にはメールでなく電話で・・・。
書込番号:8688039
0点

イヤーまいりました。
まず電話で確認した所本日発送です。と言われたのですが、価格を確認した所、訂正後の価格でした。
昨日のネットでの価格をこちらから告げると最初は知らぬ存ぜぬでページのコピーが有ると言うとFAXしろと言われたので送信しましたら、間違いです、、キャンセルさせて頂きますと一方的に言われました。
ほんとーに誠意のかけらも見えぬ対応でびっくりしました。
こんなショップの名前は曝した方が良いのですかね〜
書込番号:8689741
0点

>昨日のネットでの価格をこちらから告げると最初は知らぬ存ぜぬでページのコピーが有ると言うと
>FAXしろと言われたので送信しましたら、間違いです、、キャンセルさせて頂きますと一方的に言われました。
ひどい店ですね。
最初から価格が間違ってたからキャンセル扱いにして欲しいと謝ってくれるのならともかく、
誠意のない店ですね。
そういった店は今後のためにも曝した方がいいでしょうね。
書込番号:8689828
2点

そのショップ名はパ○ーショップです。(少しだけ伏字にしときます。)
ほんとーに頭にくる対応で昨日は弊社は休業日ですのでネットでの価格が変わる事等ありえないとほざいていましたが価格コムに昨晩変更の履歴が残っていると指摘した所やっと自分の過ちを認めました。
こんなショップには二度と注文しません。
書込番号:8690184
5点

購入決定後に自動返信メール等で品物や価格の確認が出来るのが普通だと思いますが、そんなのもないショップなのですか?
書込番号:8690487
0点

そんなのは有りませんでした。
注文を受け付けたと自動送信メールが入りましたが合計金額なども一切なくこちらから電話しなければ注文時とは違う価格で送りつける気でいたようです。
最初に電話して金額の確認をお願した所発送後に送り状番号と合計金額をメールすると言われたので、代金を用意しておかなければいけないから先に金額を教えてくれとお願した所しぶしぶ教えてくれました。
ほんとに酷いショップです。
書込番号:8690510
1点

>パ○ーショップです。(少しだけ伏字にしときます。)
伏字にする必要はないかと・・・・・・。
そのような対応をする店は知っておきたいです。
パワーショップ?
ちなみに今見ると、ボディがこの価格(234,763円)になってますね。
書込番号:8691232
2点

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
>無意味な伏せ字は使わないでください
>例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
>また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
書込番号:8773691
0点

こんにちは。
昔、パソコンの価格表示ミスでそんなのが話題になりましたね。
もし訂正前(安い方)の価格で買えた場合
・よかったのかな?
・やったラッキー! ざまぁみろ
どっちですか?ww
書込番号:9361750
0点



皆さん技術的なお話ばかりで、たまには価格のお話もいかがでしょうか。 D60を昨年8月に購入しましたが、それから毎日.comとamazonの価格をみていました。苦節半年初めてAmazonのD700の価格がトップに来ました。なんと209000弱。今日は26万円。いや〜毎日みていた甲斐がありました。明日我が家に配送されます。しかし、この価格はいったい何だったのでしょうか。
0点

dulanさん
良かったですね(笑)。
ほのぼのした情報ですね。
ちょっと得した気分のときは、散財しがちなので(笑)、気をつけてください。
書込番号:9262621
1点

dulanさん、こんばんは。
今見たら、確かに261,720円ですね。
それが209,000円だったとは、驚きです。
やっぱりこまめに価格をチェックすること、大事ですね。
書込番号:9262736
1点

amazonはたまにやらかしてくれますね。ポチりそうになりましたが、延長保証を付けたいと思っているのでグッと堪えて見送りました。その他のお店も引っ張られて値下げ進み、amazonさまさまです。(=⌒▽⌒=)
書込番号:9263028
0点

dulanさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
Amazonはカメラに限らずレンズ等も価格変動させてますね。
その結果、こまめに見に来る人を増やして集客率を上げているのかもしれません。
購入チャンスを逃さない、dulanさんのセンスは素晴らしいです!
購入後は、そのセンスがシャッターチャンスで発揮されそうですね(^-^)b
書込番号:9263607
0点

こんにちは私も毎日何度も確認していました。
以前約212、000円位が最安値だったので下がるまで待っていました。
更にもう一回キャッシュバックの期待もしていたのですが・・・
持ち金もギリギリだったので来月の小使いまで待とうと思っていました。
買えないと思いつつネットを開いたらビックリ!!いきなり208,844円に
頭で考える前に右指が勝手にポチット・・・ああやってしまった(笑)
今、夜更かししていじくり回してます。やっぱええわNikon!! 週末が楽しみです。
書込番号:9264166
0点

みなさま同様18万円まで下がる予想でまっていました。20ミリ。105ミリ・135ミリのレンズ、ワイアレスリモコン、CFのみ購入済みでの待機でした。
間一髪、即アマゾンに注文しました。ワクワクドキドキ。
書込番号:9264276
0点

おや、AMAZONより安いね
最近は、Nikon D700 も安くなりましたね。\198,000- になってるところもあります。
http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp
はやいもの勝ちだ。
書込番号:9279510
0点

一時nikkei TrendYnetから消えてましたが、今見たら20万9900円です。ALLONE電気はどうなのですか?以前注文しているうちに値段が変わったとか、悪評が出てましたが・・
書込番号:9284625
0点

Asahi.comショッピングに最安はカメラのイトークマ楽天ですが、D300と買換えで、¥168,000です。1月頃には同じ条件で¥198,000でした。おそらく現在では12月や、1月に比べて、D700は3万円は安くしても利益が出るのでは?個人的な希望的観測ですが・・
書込番号:9293802
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 レンズキット

cosumologyさん^^
275,000 円で1台ありますが新古品です^^中身は新品ですが^^
保証書に印鑑が押してあります。
http://www.winkdigital.com/wink/product17246_2.html
書込番号:9088490
6点

価格.com様より1万円安いですが^^長期保証も入れるようです^^
新古でもお買い得かと思います^^
書込番号:9088504
5点


こんばんは
take a pictureさんの情報が安いですね。
お店の印を押しただけで販売年月日が入っていなければいいのですが。
オークションを2社みましたが、いずれも高いです。
書込番号:9088708
1点

里いもさん^^
多分店舗印+日付けありだと思います^^
大黒屋も新古品よく売ってましたが日付けありました^^
でも長期保証に入れば問題ないと思います^^
書込番号:9088724
2点

一旦、「買う」と決めたお客が「いやーこっちにする」と心変わりした商品かも。
店では困っちゃうよ。
書込番号:9088910
1点



VR64が爆安ですね・・・、
何時もネットで買うので今後の参考にさせていただきます。
書込番号:8939435
0点

ここ・・・以前店舗に行きましたが、「Canonマウントの120-300/2.8は有りますか?」って聞いた所、
「ふんっ、ないわ!」って吐き捨てる様に言われた事が有ります。
常連とは話し込んでるようですが、店員の態度は最悪、扉を叩き付けて閉めてやりたい気分になりました。
ハッキリ言って二度と行きたくありませんし、お薦め出来ません。
滅多に店員の態度で怒る事はありませんが、ここだけは思い出すだけでも腑が煮えくり返ります。
書込番号:8940077
16点

みなさん、こんばんは。
価格を取るか、サービスを取るか。
特別サービスがよくなくても、最低限のサービスはないと困ります。
書込番号:8940525
1点

恥を承知で初書き込みいたします。
キャッシュバック締め切りに伴い、当方目先の利益に目がくらみ、以前この掲示板でも少しだけ話題にあがりました「価格.comよりも安い商品を提供いたします」をうたい文句とされている「ALL ONE電機」さんでの購入を決意いたしました。
たしかに価格.comの最安値より幾分安価での価格設定をしてありましたので、本日朝一で注文し、気分よく仕事へ向かいました。
ところが午後になって一方的に注文時より価格を引き上げられ、その対応に出来るだけ穏便に苦情を申したところまったく取り合ってもらえず、最終的にはカタコトの日本語で逆切れ状態でキャンセル扱いとされてしまいました。
はじめは少なからずショックを受けましたが、今はとんでもない販売店から購入するところを水際で踏みとどまれたと安心しております。
今まではネット販売での理不尽な出来事を示された書き込みに、どこか人ごとですませていた自分がいましたが、今日我が身を持って大切な事が見直せたと思います。
キャッシュバックキャンペーン終了まで後少し。
こうちゃんゆうちゃんさん他、諸先輩方の意見を参考に、顔の見える販売店へ直接交渉して参りたいと思います。
不適切な内容でしたら、お許しください。
書込番号:8940793
7点

カメラの三和商会ですか。昔大阪にいたとき、ミノルタXDをここで買ったのを思い出しますよ。関東に越してからもペンタックスは何故か西の方が安くて、通販で何度かここを利用しています。FA35、FA28,ペンタックスMZ−Sなど皆ここから通販で買いましたよ。ヨドバシの店員さんにかけあってもここなみの価格は出ないといわれたもので。ヨドバシカメラはポイント制になってから価格設定が高くなりました。ビックもキタムラも右へならえの価格設定に見えます。
しかし、店員さんの愛想が悪くてイメージを悪くするのは損ですね。でもD700の価格が他より二万円は安いので割り切って通販で買えば顔を見なくてすみますね。ここの価格は機種により相違があるものもありますが、西のフジヤカメラですね。
キャッシュバックが終わってもしばらく経つと同じ価格になる傾向があるので待ったほうが良いのかもしれません。ソニー、キヤノンが20百万画素オーバーを出していますので、ニコンからも同等品が出るかもしれませんし。そうなると、不景気でもあり、一層価格は下がっていくのかも。D300との価格差の維持が微妙ですけど。D700をD300より先に出しておけば、過去のレンズ資産を有効に使いたいと思っているフィルム機からのユーザーがすぐ飛びついてもっと売れていたでしょうに。先に出たD300に飛びついて財布の中身がスッカラカンになってしまってからでは三万円キャッシュバックでもD700を買う余裕がありません(私のことですが)。
書込番号:8940955
1点

今、どうしても欲しいと云うのでなければキャッシュバックキャンペーンに釣られて買う必要は無いのでは無いでしょうか?
当初のキャッシュバックキャンペーン(11月末)までに買おうと想いドームカメラさんの値段を記録してましたが、12月25日の値段は222,000円でした。
今現在(1/05)現在の値段は、249,000円です。最安値よりも27,000円高くなってます。
1102 233000-22 1105 232000-15
1106 232000-17 1107 227988-8
1109 226800-12 1113 226800-14
1116 222800-11 1117 238000-6
1122 245000-8 1130 245000-24
1206 245000-25 1211 233000-9
1213 224000-11 1220 222800-?
1225 222000-?
上の数字は11月2日〜12月25日までのドームカメラさんの値段の変動を記録したものです。
(最初の4桁は日付/6桁は金額/最後のーの数字は格安店の順位です)
評判の良くない店で買わなくても、キャンペーンが終了すれば値段も落ち着いて来るので3万円位は直ぐに下がるのではないでしょうか?
書込番号:8941126
3点

魂手馬虎さんのご指摘の通りなのかもしれませんね。12月中旬にはアマゾンでも価格がかなり安くなりましたから、
ここまで高いと今買うのが得策かどうか分かりません。
CBが終わるので在庫を持つリスクを避けるところが多く、価格が上がっているのでしょう。
CBが終わり、また在庫を持つようになると、値段が次第に下がる可能性もありますね?
尚、スレ主さんが紹介されておられるお店ですが、リニューアルされたサイトへ移動しますと、
D700は買えるもののリストにないみたいです(間違っていたらすみません)。
もしかすると、在庫がないか、全然異なる値段かも・・・。よく分かりません。
書込番号:8941928
1点

ここもとの景気悪化で例外なくニコンも三月期決算は相当悪化すると思います。
昨年来棚卸資産が増大していますし、総資産利益率も低下が予想されますから遅かれ早かれ値下がりするでしょう。
株価も底を這ってますね。
目下給料も下落基調ですからCB終了後の現在価格では明らかに売上は悪くなると思われます。
これだけ先行き不透明となるとなるべく棚卸資産(在庫)を減らして現預金にしたいのが経営者心理ではないですかね?
現預金ないと次の商品開発もできませんし・・・
蛇足でした。
書込番号:8942137
0点

お邪魔いたします。
皆様同様、私もCBを利用してD300からの乗り換えをず〜〜っと
考えてまして。
いよいよ日にちも無くなり、上昇中の価格も気にはなるのですが
各店舗の在庫状況も心配に・・・
不足金の準備もしてないのですが、先日、東京新宿のマップカメラさんに
在庫状況の確認の電話をしてしまいました !(^^)!
名前と電話番号を言ってから、話をしましたらキャンセル料無しで
最終日の18日まで一台とっておいてくれるとの事でホット致しております。
あとは、日曜日になんとか時間をつくるだけとなりました・・・
運よく日曜日に買換えに行けましたおりには、結果のご報告を
させていただきます。
追伸:ちなみに購入予定価格は244,800円なのですが、D300と18-200mmの
下取り予定価格がサービス期間中とのことで、140,000〜150,000円くらいでして
それにCBの30,000円をたしますと、7万円前後で買えそうでして・・・
書込番号:8942696
0点

level7さん
>店員の態度は最悪、扉を叩き付けて閉めてやりたい気分になりました。
>ハッキリ言って二度と行きたくありませんし、お薦め出来ません。
うーん、読む限りなんだか接客態度ひどいようですが・・・
そんな店が結構な場所に店を構え何年も営業しているのは興味深いです。
店に行って見たくなりました(笑
書込番号:8944126
2点

>>週末カメラさん
ALL ONE電機 って 田端のALL ONE 電気さんのことでしょうか。
ALL ONE 電気さんは、価格.COMにリンクしている店舗WEBとヤフーオークションショップに出品しているショップがあります。それぞれ価格が違いますが、ヤフオクの出品価格はヤフオクの規定により外税方式となっているため、落札価格に5%の消費税がかかります。
私の場合はD700を購入後のキャッシュバックを受けてから、VR24-120をこのお店で購入しましたが、WEBを見てからメールのやり取りできっちり価格確定しての取引だったので、むしろ安くしていただけました。実際にお店(マンションの1室ですが、)に出向いたことも良かったのかもしれません。ネット通販では、厳しい競争状態にあり、かなり無理をしつつ金額はどんどん変動します。金額をきちんと決めておかないとまずいでしょうね。
書込番号:8945743
0点

カラスアゲハさん
やっとニックネームを誤字なく書かれる方にお会い出来て嬉しい限りです(笑)
「lebe17」って書かれる事が多くて、コピペなら確実なんですがしない人が多い^^;;
おっと話が逸れましたね。まだ銀塩大好きでコンデジしか持っていない頃のお話。
撤退が決まった京セラコンタックスのフードやらキャップ、説明書を血眼になって探していました。
関東出張が決まって、銀座の中古カメラ市に行きました。
丁度、上記で紹介されたカメラ店も出店していました。
物凄く人当たりの良い「名物オヤジ」さんが居たんですね(微かな記憶ですが、多分この店だったと)。
どうも関西から来られた常連さんに、「何や未だ引退してへんかったんかい!」「いや〜未だ手放してもらえなくてね」なんて会話をしてたと記憶してます。
で、ビオゴン28mmのフードだったかをそれを見ていて買ったんですね。
応対してくれたのが、名物オヤジさん。京セラコンタックスの撤退話やら、カメラ話をしながら、心地良く買い物を出来ました。
それを覚えていて、そうだ、あの店や。あそこに行って買ったらええわ。
大阪駅前の八百富が安かったのですが、現行のDGとして値札に出てた筈なのに、実際の価格は前の型の値段でしたと。
現行のDGになってからは307000ぐらいと言われ、四ツ橋まで向かいました。
それで上記の様な応対をされまして。中央奥の長らしき店員はずっと常連さんと喋ってましたので、ずっと待っていました。
すると外から店員が戻って来て、左奥の椅子に腰を掛けたんですね。
で、「ありますか?」
って聞いたら、ふんぞり返ったまま、「ふん、無いわ!」
でしょ。普通は立ち上がって、今は在庫が無いんです。って済まなそうに言えとは言いませんよ。
幾ら気分を害したまま帰って来たにしても、普通に言えない物でしょうかね。
こちらにしても初めて買う高価な30万近い代物ですから、安い買い物では無いんです。
それがこれでは、予約を入れられるかとか、いつ入荷するんだ、と聞け!って方が可笑しいでしょう。
これ以降、ブックマークからも速攻外しました。幾ら日本一安くても価格コムの最安値店で買いますね。
結局、富士カメラで買いました。D700とは関係無い話ですいません^^;;
書込番号:8948156
1点

level7さん
なるほど・・・、
私の書き込みの後もどんどん参考になりますの数が増えて、
これはかなりの方が嫌な思いをしたのだなと思っていました。
>D700とは関係無い話で・・・
いえいえ買うと言うことではすべてに関係あるでしょうね。
ご存知のように価格コムでは値段の安い順に店が並んでいます。
客は店を選ぶわけですが
安さを売りにするだけの店はなんだか味気ないし
かといって客の反応を見ながら売る店は相手にするのも疲れる
インターネットが普及して店の情報が格段に増えたけど
逆に選ぶのに苦労する・・・、大変な時代になってきました。
書込番号:8949440
1点

>digijijiさん
そうですね。今調べましたところ、住所はそのようになっておりました。
digijijiさんはお得にお買い物をなさったとの事、よかったです!
サイトにあるレビューをみるに、そんなに酷い商売はなさっていないようですが、
私の場合は運が悪かったようですw
しかしながら本日、こうちゃんゆうちゃんさんにご教授いただいた三和商会で、
無事にD700を購入する事ができました。
カラスアゲハさんの書き込みにちょっとビビりながら店頭へ伺いましたが、
申し出てもいないのに現品確認をしてくださり、キャッシュバック用の紙とその他必要書類を提示のうえ、
申請手順などもかなり丁寧に説明してくださいました。
今回の対応だけで判断しますと、今後も利用したいと思えるようなお店でした。
というわけでいろいろ波乱はございましたが、結果としてかなり安い価格での購入が出来、
こうちゃんゆうちゃんさんには感謝の気持ちで一杯です。
どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8950463
0点



キャッシュバックキャンペーン駆け込みでD300から乗換購入しました。
東京の三宝カメラ店(現金のみ、クレジットカード不可)です。
価格.comの価格情報より安かったので、満足な買い物だと思います。
早速使い始めましたが、いいですねD700.
0点

購入おめでとう御座います。
フルサイズがこの値段で買えるならかなり得ですねww
書込番号:8918483
0点

随分下がりましたね〜
おめでとうございます
我慢できずに速攻で買いましたが....
支払いが、ちと、きつい...
書込番号:8918608
0点

おめでとうございます。
大阪の方にも同じような値段で売っている店がありました。
理想は年末の213000円台でしたが、現在の落とし所としてはベストな値段じゃないでしょうか。
価格.com掲載店はおそらくそこまで下げる店はもう無いのではと思っています。
キャッシュバック終了後の売れ行きが読めない中、ニコンが出荷出来ても高額な物だけに各店発注には及び腰なのかもしれないですね。
20万越えの在庫の山となろう物なら小さい店舗にとってはただ事ではないでしょうし。
(と言いながらも、期間中にまた21万円台が出たらもう一台買ってしまいそうな私がいますが)
書込番号:8918609
0点

私も昨年8月に三宝カメラで買いましたがその時点では価格.comの価格情報より安かったのを覚えています。
三宝さんの価格は階段状に下がっていきますが、下がった時は価格.comの価格情報より安いケースが多いですね。
家から一番近いので時々行きますが各メーカーのレンズを眺めていると1時間位すぐ経ってしまいます。(笑)
D700で良いカメラライフを楽しんで下さい。
書込番号:8918715
0点

OM1ユーザーさん、こんにちは
私も三宝カメラさんへ自転車で15分位の近所に住んでいたので、土日の散歩コースとして、よく顔を出していました。
掲載画像は、ひょっとして洗足池じゃないですか?
今夜は、さっそく夜景撮影に出掛け、D300の撮影画像と比較することにしています。
D300時代からフルサイズ化を睨み、AF−s ED24−70mm/F2.8を常用レンズにしていたので、やっと広角24mmの画角を使えるので楽しみです。
書込番号:8918932
0点

yamadoriさん
こんばんは。
夜景撮影はいかがでしたでしょうか。
私は洗足池のすぐ近くに住んでいますのでD70買った時からずっと洗足池を撮り続けて今年で丸5年になります。
洗足池は23区内でも自然が豊で今まで80に種類を超える野鳥が来ているそうです。
私はその内の40種類弱しかまだ撮れていません。
D700+AF-S24-70mmF2.8での夜景撮影ベストマッチの機材ですね。
よろしかったら是非写真も見せて下さい。
私は撮った写真はブログに載せて自己満足しています。
書込番号:8920954
0点

OM1ユーザーさん、こんばんは
1/11に撮影した夜景画像は、被写体が個人情報満載でしたので掲載しませんでした。
本日、撮影した夜景をお見せしますね。
D700+AF-sED 24-70mm/F2.8D 三脚使用。
長辺を1024ピクセルにリサイズしたので画質は論じられませんが、テスト撮影の結果としては上々です。
D300に比べ @ノイズが格段に少ない Af16に絞り込んでも「絞りボケ」が気にならない。 などなどでした。
内蔵デジタル水準器とライブビューがとても便利ですね。
書込番号:8949275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





