D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

後継機?

2012/12/20 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

D700オーナーの皆さんこんばんは^^

最近撮影にも行けず悶々としていたんですが、
先程こんな記事を目にしました・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121219_579391.html

当然一番最初に目に飛び込んできた記事が、
「D4センサー+D800ボディ」の記事です。
よくよく読んでみると要望が多いってだけの話のようですが、
雑誌にこの様な記事が掲載されると言う事は、
D700後継機が近い将来発売されるのでは・・・?^^

個人的にはISO12800が常用出来て、
8コマ/秒位だとかなり嬉しいんですがw

皆さんどう思われますか?




書込番号:15506673

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/20 22:26(1年以上前)

ん〜、ニコン今好景気ダカラネー♪
将来、後継機ダスカモネー!

書込番号:15506744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/12/20 22:32(1年以上前)

常用ISO12800は特殊な用途ですよね。
D4センサ付D800機体で連写を速くして、現行D800同価格ご希望でしょうか。

結果、ニコンの売り上げは現行D800と二分して微増程度でしょうから、踏み込めないのでは。

像面位相差ハイブリッド爆速AFなんかと組み合わせないと、色気が足りないと思われるかも。
別のお膳立てが必要に思います。

書込番号:15506787

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 D700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/20 22:36(1年以上前)

ニコン使いのプロに、同じ要望(希望)をニコンに伝えてくださいと冗談半分で言ったことがありますが、その方曰く「D4のセンサーは、とてつもなくコストが掛かっていて(だから当然高い)、D800・D700クラスの価格の機種にはとても載せられない」と言っていました。
だからと言ってD700の後継機種が出ないとは限りませんが、少なくともD4のセンサーではないセンサーを使うことになるでしょうね。

書込番号:15506814

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2012/12/20 22:44(1年以上前)

D777発表。
愛称:フィーバー

スペック
画素数2000万画素以下
ISO12800
8コマ/秒

新年の初夢か。
ニコンさん正夢にしてください。

書込番号:15506870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/20 23:40(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます^^

>石の上に3世紀さん
 
>ん〜、ニコン今好景気ダカラネー♪
>将来、後継機ダスカモネー!
 
デスヨネーw
期待しないで待つ事にしますwww

>うさらネットさん

やはりD700後継を意識するならこれ位やって欲しいって願望だけですw
ただ、これだけだとインパクトに欠けるかもしれませんね。
5DVはISO12800謳ってますからねぇ・・・何かサプライズがあると嬉しいかもw

>FreeWingsさん

D4のセンサーって特別なんでしょうかね〜?
それだけのセンサーをD800のボディにのせて、
値段もD800位なら・・・やって欲しいな〜ニコンさんw
別なセンサーでもD700後継と呼べる物なら良いんじゃないかと思います^^

>DX→FXさん

D777・・・買うとパチンコとか勝ちまくりそうですね〜www
私も正夢になって欲しいです^^



あ、あと書き忘れましたが個人的に動画機能不用なんでその分価格に反映されると◎かもw


書込番号:15507211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D700 ボディの満足度5

2012/12/21 00:57(1年以上前)

いまだに、点いたり消えたりの「D800F」もしくは「D800H」関連かと思います。

う〜ん、

おそらく、D4のセンサーとの組み合わせは当たるとしても価格的にD800に迫ると思います。D800の画像センサで、秒7〜8コマを実現すると激熱するということらしいので、コアの放熱が解消できなければ、D4センサの...という事は、もう、やってますので、できるかもですね。

当方の気持ちとしては、高速版D800である「仮称:D800H」だったら、即、買いのパターンに突入かと思います。2400万画素あれば、充分すぎるぐらいの価値がありますので、それで、画像解析なんかやってみたいです。

強いて言えば、D4の小型バッテリー版ですよね、次期「D700X」というのは。

ついでに、次の型番も見直してもらって、D747とかD707だったら、思いっきり惚れ込むかもです。(誰かの回答と重なってます)

書込番号:15507548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/21 05:36(1年以上前)

D800の低画素高速版ならD800Hが一番順当な名前か

でも出るかなああ…
フルサイズで5機種はすごいね

書込番号:15507843

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/21 09:02(1年以上前)

キヤノン板ではISO12800だの25600だの超高感度の比較写真を連日のように載せているけど、まず使うことはない。
D3sでISO6400を使うのは年に数回、ISO12800は試しに1回だけ撮ってみただけ。
現行フルサイズ機(D800やD600)の高感度画質で既に必要十分なレベルに達していると思います。

ただし、リーズナブルな高速連写機は欲しい。現行機ではD4の下はD7000の秒6コマが最高。
かつてのD300sやD700+MB-D10のような機種を望みます。

書込番号:15508205

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/21 23:50(1年以上前)

D4センサーでD800ボディなら、まさにD700後継ですね。非常に気になります。
でもD700が気に入り過ぎているので買わない可能性が大…。

実は空気感を写し取るのに最低フルサイズセンサーは必要と感じており、もっと大きな
センサーの機種を希望しています。レンズも一からそろえ直しとなってしまいますが、
ニコンの中判センサーの開発を希望しています。撮影は難しくなるでしょうが、DXの
大衆化、FXの一般化の流れからすると、プレミアムは今後、中判など、よりマニアック
な方向に流れる必要があるのではないかと思っています。ニコンBX(BIGのB)
フォーマットとか。名機D700にあやかり、D70000、いや、D7777とか。




書込番号:15511565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/22 06:57(1年以上前)

D700sは出ないでしょうね。
ただでさえ売れていないD4がさらに売れなくなるし。

※Nikonに要望
D700sにはXQDダブルスロットでお願いします。

書込番号:15512265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/23 23:33(1年以上前)

皆さんこんばんは^^

レスが遅れてしまい申し訳ありません・・・
やっぱり師走は異常に忙しいですね^^;


>あじごはんこげたさん

>いまだに、点いたり消えたりの「D800F」もしくは「D800H」関連かと思います。

まさしくソレですねw
ただ、メーカーの方の口からこの様な話も出てきていますし、
以前の噂話よりは幾らか期待できるのではないかと・・・w

D800のボディにD600のセンサーの高速連射機・・・これも魅力的ですね^^

>次の型番も見直してもらって、D747とかD707だったら、思いっきり惚れ込むかもです。

何だか何処かに飛んで行っちゃいそうなネーミングですねw
飛行機好きな方から支持されそう・・・www


>あふろべなと〜るさん

>でも出るかなああ…
>フルサイズで5機種はすごいね

確かに現状でもフルサイズ4機種・・・結構多いですよね。
もし、この話が現実になって5機種になると隙の無いラインナップにはなりますよね〜
ユーザーからすれば選択肢が増えて良いと思いますが、
メーカーはかなり大変でしょうね・・・


>kyonkiさん

そんなにキャノン板で盛り上がってるんですか〜
高感度撮影に関してはキャノンユーザーの方々は今まで大変だったんでしょうね・・・

>リーズナブルな高速連写機は欲しい。現行機ではD4の下はD7000の秒6コマが最高。

D4の下がD7000って言うのはどうかな・・・と私も思います。
ニコンさんにはラインナップの隙間を是非とも埋めて頂きたいです^^


>Eagle 1さん

>D700が気に入り過ぎているので買わない可能性が大…。

私もD700大好きなので後継機発売されてもすぐには買わない(買えない)と思います^^
買うとしたらモデル末期になってからでしょうね〜
D700も買って数ヶ月しか経ってないので使い倒したいですし^^;

そう言えば中判の話も出てましたね。
ただ、あまり現実的では無さそうですが・・・


>骨盤矯正さん

>D700sは出ないでしょうね。
>ただでさえ売れていないD4がさらに売れなくなるし。

そう言われると夢も希望も無くなっちゃいますねぇ・・・
ただ、D4はバカ売れを期待するような機種では無いとおもいますが^^;

XQDはD4が最初で最後の採用機種になりそうな予感が・・・
α99でも採用見送られてますし・・・(;´Д`A ```



書込番号:15520980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

標準

お仲間入りをすることになりました!

2012/12/08 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

我が家に待望のD700がやって来ました。
ずっとNikonを使用していて、FE⇒F2⇒D90⇒D700と歩んできましたが、
以前のフィルム時代のレンズも使用できて素晴らしいです。

みなさんの作品や使用感やレビューをみて、このD700しかないと思い、
中古ではありますが、使用感のほとんどないショット回数1万前後の
極上品を、なんと10万で手にすることができました。

もう、本当に感激です。
枕元に置いて寝ているくらいですw

これからレンズやら、おすすめポイントやら、作例やらを共有できたら
素晴らしいなと考えていますので、ぜひよろしくお願いいたます。

早速ですが、次のレンズを模索中です。
私は、風景写真、街角スナップを中心で、人物はあまり撮りません。
現在のレンズ資産は、

Ai 50mm F1.4
Ai 50mm F1.8(パンケーキタイプ)
AF-S NIKKOR 50mm 1.8G
AF NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6D
AF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6

・・・と、AF-S以外は古めのライアンナップです。

D700のクリアー感を生かした、スカッと晴れやかなネイチャー写真を
撮るのにおすすめなものをいくつか紹介してください!
いままで散々みなさんされてきたとは思われますが、改めて談義も
楽しいかと。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15451828

ナイスクチコミ!7


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2012/12/08 23:06(1年以上前)

当機種

D700+28-300VR

ご購入おめでとうございます。

D700は旧レンズとの相性も良く、FXの立体感のある画像が楽しめるお気に入りの機材で、縦グリップを装着するとシャッター番長に早変わりします。

AF爆速の24-70ED、70-200VRUと合わせるとさらに幸せになります。

私は旅行や散歩に28-300VRを合わせています。

是非、使い倒してください。

書込番号:15452105

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/12/08 23:19(1年以上前)

こんばんは

D700は所有しておりませんし、使ったこともありませんが、わたしもNikonのカメラを愛用しておりますのでお邪魔します。

スレ主様のお手許のレンズを見ると、50mm単焦点の充実度がかなりなので、単焦点好きの方なのでしょうか。なので、わたしからは以下のレンズをご紹介します。

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_24mmf14g_ed.htm

繊細な線を描きつつ、ボケの柔らかさが魅力のレンズだと想います。勿論、クリアーでヌケも良いと想います。ただ、単焦点の割には大きく重く、価格も相応なので手放しにお勧めとは言えませんが、個人的には気に入っているレンズです。

書込番号:15452188

ナイスクチコミ!3


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2012/12/09 01:14(1年以上前)

こんばんは、D700購入、おめでとうございます。

自分は3年ほど前にD700を購入し、愛用しております。
自分は残念ながらキットレンズと古ーいMFニッコール標準しか所有してないんですが、
最近、友人にD700を貸したところ、
友人所有の古いながらもAFニッコールを使用して、すばらしい画を撮ってました。
少し悔しい気がしました。(笑)

D700、今となっては貴重な1台だと思っています。
自分は正直、キヤノンの5D3購入の際、売ろうかどうかさんざん悩みましたが、
売らないでホントによかったと思っています。

ぜひ、楽しんでお使いください!

書込番号:15452742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/12/09 01:50(1年以上前)

moog_z207さん

>枕元に置いて寝ているくらいです
嬉しさが伝わってきます。
私も昨日別機種を買ってもらい、枕元に置いていいかと嫁に聞いたところ
夜中足引っ掛けるからダメ!って言われました・・・・がっかり。

今日も札幌は雪ですね〜明日も朝から雪かきかな。

書込番号:15452853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/09 09:52(1年以上前)

moog_z207さん、おはようございます。

D700のご購入、おめでとうございます。D700ユーザーではありませんが、

>もう、本当に感激です。
>枕元に置いて寝ているくらいですw

うれしいお気持ち、よくわかりますね。このようなこと、私にもありました。

一つは子どものころ、近所のお兄さんにメジロをもらったときでした。うれしくて、寝る前は鳥かごを枕元において着ている服をかぶせ、暗くしてやっていました。

もう一つは最初のカメラ、アサヒペンタックスS2を購入したときでした。
当時独身寮に住んでいましたが、うれしくて、いつも枕元に置いて寝ていました。

D700、末永くお楽しみください。

書込番号:15453847

ナイスクチコミ!3


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/09 15:39(1年以上前)

皆さん、さっそくの返信ありがとうございます。
やはりそれぞれありますねーw

>DX→FXさん
縦グリップは気になっています。隠れ撮り鉄なのでw、連写スピードUPも
捨てがたいですね。やはり24-70EDですか。お金を貯めましょうww

>Smile-Meさん
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDもいいですねー。今Nikonのサイトで作例を
見てみましたが、おっしゃる通り抜けがよく、遠近感がすごいです。
単焦点レンズでカメラを覚えたので、単焦点は好きですねー。困ったら
単焦点を付けている自分がいます。これもお金を貯めないとww

>ちば犬さん
ありがとうございます。そう、このD700は古いレンズが使用できるのが
本当にいいですね。もちろんD90でも使用できましたが、露出計が作動
しないので、人間露出計にならなくてはなりませんでした。 …まあ
そのおかげで勉強もできましたけどw 末永く使いたいですね!

>ブローニングさん
「枕元に置いていいか」と聞かれたんですねーwwやっぱり枕元に置くでしょう!
小さいころから大切なものはそうしてましたから、基本です。札幌は、一気に
雪が積もりました。これから「色」がなくなるので、撮るものに苦労するのです…

>群青_teruさん
ありがとうございます。私も小さい頃ハムスターにそうしていましたw
カメラでは、F2は特別な思いがあったのでやりましたねー。あとの2台はなぜか
しませんでした。それだけD700にはやられているのでしょうw


カメラって結構「勝負レンズ」ってあると思いますが、そういったものや
シチュエーションなども紹介したいただくと嬉しいですねー。

書込番号:15455439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/09 17:41(1年以上前)

当機種
当機種

24-70 f/2.8

70-200 f/2.8(風景もあったのですがファイルデカすぎました)

こんばんは。うれしさがにじみ出ていますね!

勝負レンズというか、FX用レンズは勝負レンズだけで揃えました。遠回りはDXで十分してしまったので・・・。
24-70と、70-200 f/2.8VR2(ローン支払い中!)と、60mmMicroです。

どれも抜けが最高です。描写に慣れてしまいもうD7000+16-85では満足できなくなりました。旅行や普段使いの標準域はRX-100でも買ってお茶を濁そうかと考えています・・・(笑)

是非純正NIKKORを!楽しめます。

書込番号:15455962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/09 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ご購入お目出度う御座います。
私も2年前に15万円で3000ショットの中古で買いました。
これはいいですね
レンズは24−70 2.8 や60マクロ 70−200 2.8も
一応揃えましたが使いこなしていませんが 
私も頑張ります。

書込番号:15456474

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2012/12/10 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

逆光ギミで

停車中の一時

花にも

moog_z207さん こんばんは

>隠れ撮り鉄なのでw
私はかなり濃い鉄なので、D700が手放せません
D700の発売日に購入以来、D800やD600には目もくれず
D700を使い続けています 鉄にはD700が一番良いですから・・・・
D4のD700バージョンが出るのを、期待しながら待っています

私の勝負レンズは
シグマの100-300mm/F4.0です
サンヨン並みの絵が撮れます これを購入して、旧型のサンヨンは手放しました


書込番号:15458185

ナイスクチコミ!5


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/11 01:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

暗い場所でも本当にノイズが少ないです。

大通公園のイベントにて

夜の手持ちでもクリア

すごくおいしそう。

みなさんの作例を見ていると、やっぱりD700にして良かったなーって思います。
良い写真ばかりで、本当に楽しいです。


>takokei911さん
24-70はみなさんおすすめですよね。確かに写真を拝見すると、どちらも非常に
クリアでヌケがよろしくて、素敵です。雲の奥行き感など、ハッとするくらいです。
60mmマイクロはよさそうですねー。

>Koh_Xavierさん
ありがとうございます。D700も値段は少し下がりましたが、私の中ではちっとも
価値は下がっていません。もみじの赤、銀杏の黄色がすごくきれいにでるのですね。
24-70ですかねーw

>MT46さん
濃い鉄すばらしい。夕日をバックに哀愁ただよう103系は素敵です。車両の素材感が
良く出ていて、これもいいレンズ、写真ですねー。北海道にもいい写真スポットが
たくさんあるので、出かけたいです。



皆さんのおすすめレンズをうかがっていて、単焦点好きということもあり、
60mmマイクロ F2.8がすごく気になってきました。
背中を押していただけませんか??ww

書込番号:15462526

ナイスクチコミ!2


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/11 01:41(1年以上前)

すみません、Photoshopで画像サイズを小さくしたらExif飛んでしまいました。

書込番号:15462545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/11 17:52(1年以上前)

スレ主様

一番最初の2枚目と3枚目の雪の写真ですが、それぞれどのレンズで撮影されたのですか?
また撮影時といいますか撮影の後は何か編集されたのでしょうか。

光と色の表現が私のストライクゾーンに入っておりまして、ご質問に逆質問みたいな形の
スレですが思わず書き込んでしまいました。

D700は未だ所有していないのですが、将来的に導入を検討しており、これがD700の表現なら
ますます背中を押されてしまいます。

書込番号:15464872

ナイスクチコミ!2


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/12 01:13(1年以上前)

>ハーブガーデンさん

ありがとうございます。
この写真ですが、レンズはAi AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6DでRAW撮り。
そのあとPhotoshop Lightroom4で現像時に軽くクロスプロセスをかけたものです。
D700のノイズの少なさがあったからこそ、暗い夜や雪が降りそうな曇りの日でも
こういった写真が撮れたのではないかと思います。

私も購入したばかりですが、ダイナミックレンジは非常に幅広いので、こういった
表現も得意なのではないでしょうか。北海道は、冬になってしまうと色がなくなって
しまうので色の表現(撮るもの)に困るのですよw

書込番号:15466973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディの満足度5

2012/12/13 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主さま こんばんは!

D700購入おめでとうございます。小生も昨年D300からD700へ移行しFXにどっぷりつかっています。D800が出て影が薄くなりましたがいやいやどうしてまだまだ行けますよD700は!
さて既に解決済みかもしれませんが私が手放しでおススメするのはやはり35/1.4Gですね。このレンズ開放でフリンジや収差は出るもののボケ、キレ、ヌケ3拍子ともに最高です。かなり高価なレンズですがニコンのレンズでおススメは?と聞かれれば予算度外視で当レンズをおススメします。
いくつか作例貼りますのでご参考にしていただけると幸いです。

書込番号:15471228

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/12/14 00:13(1年以上前)

だいたいは24ミリー120ミリで撮れちゃうので、35ミリF2と85ミリF1.8なんかは、安いし軽いし良いと思いますがどうでしょうか?。
鉄道を撮るならマニュアルフォーカスの135ミリF2なんかは、フォルムが潰れ過ぎないで良いと思います。
撮れない物は無理して撮らないと割り切れば、35ミリから50ミリの単焦点一本で行っても以外となんとかなるんですよね。
路地裏のスナップから夜景や鉄道までやると、交換レンズ5〜6本とバッテリーパックまで持って行くとかなりヘビーです。

ちなみに自分の好きなレンズは50ミリF1.2です。ボディもレンズもメイドインJapanなんて最近はそう無いのが良いです。解放付近のナチュラルなボケ以外は自己満の世界ですが・・・。

書込番号:15475416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/14 20:57(1年以上前)

スレ主様
バッテリーグリップMB-D10はいかがですか。大きく重くなりますが、連写速度が上がり、まさに「カ・イ・カ・ン」ですよ。(若いひとは知らないか(^_^;)
自分は連写目当てというより、握り易さとバッテリーや充電器が死んでも単3電池で末長くD700が使えるという目的で買いました。今は入手困難かもしれませんが、オススメします。

書込番号:15478567

ナイスクチコミ!1


スレ主 moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/14 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

50mm単焦点で夜の公園

50mm単焦点でその2

みなさま続々とありがとうございます。
それぞれの思いとこだわりが感じられていいですねー。D700の輪すばらしい。

>HLナイコンさん
作例を拝見しましたが、赤の表現がすばらしいですね。フィルム時代にはなかった
ヌケがすばらしいです。決してカリカリではないですが、ぱきっとしていて、
さすが単焦点高級レンズ。35mmあたり使いやすそうですね!

>総神さん
やはり単焦点おすすめですね。撮れない物は無理して撮らないという考えは新鮮です。
いまどきは、どうしてもズームで楽して撮っちゃう感じがして、それはそれで全然
楽しいのですが、昔のようなスタイルもデジタルでやってみたいですね!

>中、おかわりー!さん
お、意外なところから攻めてきましたね!バッテリーグリップMB-D10とは。確かに
鉄道には必須かと思われ。。。w確かに縦位置での握り感と電池の安心感には
代えがたいですよね。あのバッテリのメモリの減りは、時として撮ることに集中
できないですから。


やはり、ズーム全盛だからこその明るい単焦点。
広角の単焦点、標準単焦点、中望遠単焦点の3本セットかなーなんて・・

みなさんの意見を聞くたびに揺れ動く・・・

それもまた楽しいのですが。
もっと困らせてくだいませ!!

書込番号:15479337

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2012/12/15 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24-85VR 東京湾フェリー

24-85VR 江ノ島

タムロン 90mmマクロ

17-35mm 乗鞍岳

moog_z207さん こんばんは、

>もっと困らせてくだいませ!!
はい

>AF NIKKOR 24-120mm F3.5-5.6D
私はこのAF-Sタイプを使ってましたが
この夏発売のAF-S 24-85mm F3.5-4.5 ED VRに入れ替えましたが
D700には良いですよ

あと・・・・
マクロレンズが1本有ると、撮影範囲が広がります

それと・・・
16mmとか17mm始まりのズームが有ると
FXフォーマットを思いっ切り活かせると思います。

書込番号:15482557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/15 18:10(1年以上前)

当機種
当機種

D700 + Ai Nikkor 135mmF2S

D700+Ai Nikkor 135mmF2.0S

moog z207さん

お持ちのレンズのラインナップからすると、マクロと広角が不足気味なので、それらを
補う方向で というのが良いかもしれませんね。

でもやっぱり、折角フルサイズですから、APS-Cではマネ出来ないボケの大きさを生かせる、
中望遠、望遠のF値の小さい単焦点はいかがでしょうか。

自分はネイチャーというか、花撮りばかりですが、Ai 135mm F2S を愛用しています。
花そのものを撮るのも良いですし、アップした写真のように遠景を撮るのも良いです。
ヘタクソ作例ですが、ご参考まで。

書込番号:15482653

ナイスクチコミ!1


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/12/16 07:28(1年以上前)

中、おかわりは、俺が言った事をイチイチ復唱するように言って何なんだ?。

書込番号:15485345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/16 09:49(1年以上前)

総神さん
良く書き込みを読み返したら、ホントですね、まるで復唱ですね。失礼しました。全く他意はありません、意見が同じか似ているんですね。気分を害したのでしたら謝ります、ごめんなさいm(__)m

書込番号:15485739

ナイスクチコミ!0


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/12/16 17:54(1年以上前)

中、おかわりさんへ
バッテリーパック→バッテリーグリップで自分の間違えで、マニュアルフォーカス135ミリはあんまり持っている人もいないのですが、誤解だと解って良かったです。
かえって気を使わせてしまって申し訳ないです。
135ミリレンズの良さを解っている人はあんまりいないので、それが解ったのは良かったです。

書込番号:15487747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/12/16 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm

50mm

AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G

50mmをトリミングしました。

moog_z207さん みなさま

>Nikonを使用していて、FE⇒F2⇒D90⇒D700と歩んできましたが、
以前のフィルム時代のレンズも使用できて素晴らしいです。

私もFEからウン十年(たぶん私の方がだいぶ年寄りですが。)で
先週D700を手に入れました。
フィルム時代のレンズがやっと使えるようになりました。

同じくAi 50mm F1.4ですが、これらで撮った写真を中心にアップしてみます。

みなさま、これからもよろしく願います。

書込番号:15489364

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ362

返信152

お気に入りに追加

標準

D700で撮る2012.3の冬(^^)

2012/11/30 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

なばなの里ウィンターイルミMP50/2

寒くなんてないっ♪

シャンパンカクテル   MP50/2  

「ねがいごと」    MP50/2

北の方はもう冬が到来でございますよね^^
こちら名古屋ではまだまだ晩秋を楽しんでいるところです。

冬を意識したスレを同時に始めますので、北の方からドンドン始めていって下さいませ♪
こちらも、冬を感じたらすぐに参戦させて頂きます♪

最初の写真としては冬らしくないですが、強引にということで(^^;

書込番号:15412097

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/30 12:28(1年以上前)


D700私も使っています。いいカメラですよねー゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ィィ!!

D300からの買い替えでしたが想像したより差があって大満足しています。

新型カメラも登場していますが画素数が多くなっただけで逆に1200万画素のD700が良いですね画素数が多いカメラなんて本当に必要なのかいつも謎です。

書込番号:15412246

ナイスクチコミ!4


imotaroさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/30 12:29(1年以上前)

素敵な写真ですね。データを見ると絞りがF2なので、どのレンズで撮影されたのか知りたくなりました。私も明るいレンズを買いたくていろいろ検討中なのでよろしかったら教えてください。

書込番号:15412248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2012/11/30 12:58(1年以上前)

よくなばなの里の画像を拝見しております。

私の近所でこんな大規模なイルミネーションはやらないのでうらやましいですね。

書込番号:15412376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/30 13:14(1年以上前)

最近まで、ばななの里だとおもってました。  (/−\)

書込番号:15412421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/30 16:28(1年以上前)

そんなバナナ!

書込番号:15413011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/30 16:41(1年以上前)

ほーらじじかめさんが釣れた。  (^u^)
ぜったいそー来るとおもった。  (ノ*゜▽゜*)

書込番号:15413046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/30 16:46(1年以上前)

釣ったジジーはやっぱりコロガスんかい

書込番号:15413056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/30 17:00(1年以上前)

じじかめさん、持ってるカメラD7000だし、
清水の舞台から飛び降りるつもりでE-PL2からE-PL3に変えたぐらいだから
お金もってなさそーなんだよね。  ( -.-)ノ⌒>+○

書込番号:15413087

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/30 18:38(1年以上前)

エ〜
お金もってないジイサン釣っちゃたの
ダメジャン

書込番号:15413461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/01 07:33(1年以上前)

>清水の舞台から飛び降りるつもりでE-PL2からE-PL3に変えたぐらいだから
>お金もってなさそーなんだよね。  ( -.-)ノ⌒>+○

E-PL3は安すぎて買えないです。
と言いますか安すぎて目にも留まらない思います。
私の場合

書込番号:15415769

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/01 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-24

12-24

12-24

マクロプラナー50/2

【ステハン野郎さん

D700の軽い画素は気持ちが楽に撮れてます。
なので今後も、D700は手持ち気軽な撮影用で使い続け
D800Eを三脚構えてじっくり一枚型にと考えています^^

D7000を使っていて、やはりライブビューの使い方が楽なので
最新機種に比べ使い心地が劣る点もありますが、
またこのバシャ!と静かな夜にも響くアナログっぽいとこ惚れてます(笑)

今は、先にレンズ投資が先と見えてきましたので
しばしこのD700が私のメイン機種です^^



【imotaroさん

ありがとうございます^^
このレンズはCarl Zeiss Makro-Planar 50mmF2 ZF
カニ爪のある方のマニュアルレンズです^^
今でしたらダイヤル操作可能な、.ZF2を買えば絞りはカメラ側で操作出来ます。

数あるツァイスレンズの中でも、私がとくに好きなレンズですので
普段はD700にこれをつけっぱなしです^^

ヤバイサイトを載せておきますのでご参考に(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html



【スペクトルムさん

なばなの里のスタッフは、どんどんエスカレートしていってますね(笑)
去年が580万球のLEDだったんのが、今年は700万球にまで増えてます。
この敷地中が明るくなってますから怖ろしいです(笑)

11月から3月終わりまで、これで収入を得ようと必死です^^
その罠にひっかかってるんですけどね(笑)
入場料高すぎです^^; \2000



【guu_cyoki_paaさん

(^^;うん、最初そう読んでました。  
まぁ知らぬ仲ではありませんので(GRD3板でお世話になりました)薄笑いしてしまいました(笑)
最近はどこかに写真投稿はされてないのですか?



【じじかめさん

どーしてこんなとこまでご登場を(^^;
なんかguu_cyoki_paaさんらと追いかけっこして遊んでるんですか(笑)
特別会員様として、D700でなくてもいいので冬の写真貼って下さいね(笑)


【※それ以外のD700や写真コメント以外のご返答はご容赦を^^







書込番号:15415997

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/12/02 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和沙羅滝斜光

晩秋蒼空

濡岩彩色

落葉間近の極彩

esuqu1さん、

 スレ立てありがとうございます。
 D700はまだまだ私の愛機です。世の中D800にあらずんばカメラに。。。の風潮なきにしもあらずの昨今、私はまだまだがんばるつもりです。

 温暖な当地(三重県です、なばなの里まで75Kmのところに棲んでいます)ですが、初冬の空気に包まれています。
 しかし、まだまだ晩秋が残っています。先週の奈良県東吉野村あたりをアップさせていただきますね。
 

書込番号:15420668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2012/12/02 19:48(1年以上前)

esuqu1さん
こんな時だからこそ、あれだけのイルミネーションで皆さんを和ませるべきだと思ってます。

夏場は節電、節電と正直うんざりしてた次第です。冬場も節電しないといけないのでしょうけどね。

私は28-300VR一本で頑張ってます。

書込番号:15423138

ナイスクチコミ!1


DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/02 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん(皆様)

私もあまりD700のスレに参加していないので、
お仲間に加えていただけますと幸いです。

11月にディズニーへ行ってきましたが、
雨がすごく大変でした・・
室内意外は全然写真が撮れず、ストレスでしたが、
21時30分からラストまでの30分雨がほぼ止んだ際に
慌てて撮りました・・
園内はクリスマスVer冬ということで、
お目汚しになりますがその際の画像をアップします。

12月に入り、関東も寒さが増してきてます。

私も次はレンズ(欲を言えば70-200U)をと思い、
まだまだD700には頑張ってもらおうと思っております。

皆さんもお体に気をつけて冬の撮影がんばってください!
私は年末まで仕事で時間を割くのが難しそうです・・


書込番号:15424540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/04 21:21(1年以上前)

E-PL3はE-PL2からの買い替えだし、安いカメラだからと思って取説もロクに読まずに使っていたら
スイッチを入れても液晶が暗いままで、シャッター半押ししたら、一瞬明るくなって
スグに元に戻る始末で、やむを得ず本町(大阪)のサービスセンターまで修理の持ち込みました。
私は触った覚えがないのですが、測光方式がスポットになっていた為で僅か3分で解決しました。
こんなお粗末なことで、大阪まで行くなんて、カメラは舐めたらいけませんね。
御堂筋の銀杏を撮影しながら帰りましたので、今回は大阪まで銀杏撮影に行ったことにしておきます。
スレ主さん、横レス失礼致しました。

書込番号:15433019

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/07 00:58(1年以上前)

当機種

大阪光のルネサンス2011

esuqu1さん

新スレ立て、ありがとうございます(^^)
冬本番の本格参戦を前に、記念に1枚。
昨年の「大阪光のルネサンス」での一コマです。
今年は12月14日〜。

http://www.hikari-renaissance.com/

書込番号:15443546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/07 12:44(1年以上前)

別機種
別機種

東京タワーが

カメラ持って無い子が写真も貼れず、なんか戯言言ってるのが笑えるw

同じ素子とゆーことで参加

書込番号:15444921

ナイスクチコミ!6


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/12/07 23:00(1年以上前)

当機種

35oF2

esuqu1さん 皆さん、こんばんは。

新スレ立て、ありがとうございます。
そして、秋のスレではご苦労様でした。

2枚目の写真、よく見るとチューしてませんか(^3^)/
さすがシャッターチャンスを逃しませんね。
3枚目は、素晴らしいですね。でもどうやって撮ってるのかな???
4枚目の娘さん、かわいらしいですね。パパのやさしさ滲み出ている一枚ですね。


Macinikonさん、はじめまして、hasubowと申します。
Macinikonさんの深みと、艶のある、素敵な写真に憧れている者です。よろしくお願いいたします。

4枚目の写真は、大きく伸ばして飾りたくなる写真ですね。私は、こういう写真を撮るのが苦手なので、大変勉強になります。


DISKIWさん、はじめまして。

雨のディズニーランド大変でしたね。
> 21時30分からラストまでの30分雨がほぼ止んだ際に慌てて撮りました

帰り間際だから、シンデレラ城は誰もいないんですね(^-^)/


Eagle 1さん こんばんは。

後ろのトナカイが浮いているように見えますね(^o^)
冬スレもよろしくお願いいたします。


ガラ イヤさん はじめまして。

2枚目の写真、迫力ありますね。
私は、機材や腕の前に、道路の真ん中から写真を撮る勇気が欲しいです(^-^)v



書込番号:15447259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/09 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

沈秋〜秋冬の境目 マクロプラナー2/50

ミライ  マクロプラナー2/50

オナカスイタ  マクロプラナー2/50

【Macinikonさん

いらっしゃいませ、はじめまして^^
75kmと言ったら、津あたりで御座いましょうか(笑)
松坂あたりまで届くのでしょうかね。

滝のお写真、とても艶を感じます^^
そーいえば、ここの書き込みをして感じ始めたのが確かにD700の作る絵は
艶がありますよね・・・
マットでクリアな感じじゃなく、ともすればCCD機のような(笑)

私もD800の高解像度カメラ欲しいですが、なにか引っかかるんです。
かと言ってD600にはしたくないD700持ち(笑)
ならばとD800Eが多少心の引っかかりを取り除いてくれそうなのですが
今度は価格が(笑)

こういう、新機種が出たときって心躍りますが、心のなかの買い控えの原因が

「もしかしたら次の機種への期待の現われ」

なのかも知れませんね^^
画素数は落とし、連射速度をあげて、高感度が常用というよりも活用感度が
ISO12800が普通のD4に近い機種。
そんなのを待っているのかも知れません。

今のD700を本当に活かしているかというと、私もまだまだ大三元レンズ持ってないので
先にレンズを買い始めてからかな、移行わ・・・・

しかし・・・レンズ1本とボディが同じくらいなのですから、ニコン・・・高すぎだわ(^^;
だから社外メーカーの安いの買って、満足と後悔のくり返しなんですよね!

写りのいいのだったら、フジのX-E1のレンズキット買った方がマシなような気が最近まわ(笑)

こうやって・・・大三元、いつも遠のくのです。
手元にはOM-D E-M5がぁぁぁ(^^;



【スペクトルムさん

一昨日、また夕方大きな地震があり、今度はNHKのアナウンサーが「逃げろ!」と
強い口調で叫んでいるのが印象的でした。
前回の津波を思い出して下さい!命が最優先です!・・・・・って・・・・
なんか、戦争でも始まったのかなっていうぐらい緊迫しての放送は寒気がしました。

被災者達は、どんな思い出逃げたでしょう
どんな気持で死ぬぞ!と言われて逃げたでしょう
まだ二年も経ってないうちにきた、この警報はもう解除されましたが
心の傷を逆撫でするような口調に、悲しくなってきたのとは別に

なぜ、なぜまた同じところに街を作ろうとするのか・・・・

毎日毎日、同じおびえをして住まなくてはいけない意味の深さに心痛めます。


クリスマスどころじゃないでしょうね・・・
私も実家が新潟、柏崎。先の地震では大被害にあっています。
そして大阪に居るときは神戸・・・大勢いる職場の仲間を助けに行きました。

そんなことを言ったら、戦争を知ってる方達に笑われますね^^
レクイエム、光りを楽しむことで幸せを感じなければならないのでしょ・・・

28-300VR1本勝負ですか^^
またお写真、貼って下さい。お待ちしております♪




【DISKIWさん

はじめまして、いらっしゃいませ^^

50/1.4の明るさは、夜景をiso1600で手持ちの世界撮り込めますからいいですねぇ〜!
ディズニーはほんと、ご無沙汰しているので久々に行って見たいです^^
開業すぐに連続で2回いったのと10年ぐらい前に行った3回しかないです(笑)

昔のコンデジに比べると、D700持っていれば全然違った絵が撮れそうですし
乗り物以上に楽しく撮影できそうですね^^

年末までお忙しそうなので撮影時間を持つ事が困難そうですが
ほんと、冬場の写真を撮ろうと思うと、どこか行かねばと私も思案中ですが
何がいいのかさっぱり解かっていません(笑)

冬ネタはまだまだ無いので、このスレを立てましたが写真ストックがありません(^^;
どうか、冬のスナップをまた宜しくお願い致します^^



【Eagle 1さん

あらあら、大阪も凄いことになっているんですね!
私が住んでいた5年ほど前には、ここまで派手にはやってませんでしたもんね(^^;
貼って頂いたサイトを見た瞬間に流れる景色が
どれもこれもが見覚えのあるような建物や景色。あらら〜と思っちゃいました。

長年、本町勤務してましたので大阪の街はある程度知ってます^^

最初のペタ!がとんでもない付属はいってまして、いいクリスマスプレゼント頂きました(笑)
これからもこちらのスレ、宜しくお願い致します^^



【ガラ イヤさん

いらっしぃませ、兄貴分のご投稿ありがとうございます^^
確かに同じ素子ですのでドゾドゾ( ^^) _旦~~

ほんとだ・・・東京タワーが・・・
こんなに明るく内部灯ある建物にも写り込むもんなんですね!
これは驚きです。
東京の街は仕事で毎週毎週、大阪から通っていましたが、何故か写真の趣味がなかったので
撮影はしてなくすべて頭の中の風景ばかりです^^
いま思えば勿体無いことしたなぁ〜って思っています。

久々に、東京へは撮影だけに行って見たいな・・・そんな想いが最近はあります。
東京都内らしいスナップ写真、いきたいです^^



【hasubowさん

チューしてますよ^^
あれは、私がサインを出してます。
遠くから、くっつけくっつけって手を振ってお願いしたカップルなんです(笑)

顔出しもOK頂いてる方達なので載せても構わないのですが
こういうところで、現地モデルさんしてもらうと撮影が楽しいものですね^^

イルミでのポートレートの難しさは痛感しました。
WBやレンズ、いろいろ考えねばなりませんでした。
またマニュアルレンズは夜は厳しいですねぇ〜!ピント合わせるのに携帯の灯り手伝ってもらいました(^^;
またリベンジしに出かけてみます^^

三枚目は後方に高台が観覧席があるので、そこから全景を切り取っています^^
このカメラの高感度のおかげで、暗いレンズも手持ちが可能になって嬉しいです。


お子さんのまつ毛にピントがきっちり取れて、娘スナップはこれだけじゃないでしょうから
親ばか度解かり、寒い冬に心温まります♪

追投稿お待ちしてます^^




ほんと冬ネタ少ないので少しだけ貼っておきます(^^;



書込番号:15453319

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/12/09 08:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陽登り来て落葉際立つ

かさかさと乾いた跫音秋深く

朝日のモミジさらに色濃く

この塀の四季に心温かに

esuqu1さん 皆さん、おはようございます。

 久しぶりに覗いてみたら沢山の作例があってなかなか賑わっていますね。
 参考になる写真一杯で嬉しいです。

 hasubowさん、

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15412097/ImageID=1391709/

 これ、ご自分のお子様ですか。可愛い盛りですね。しかもとてもいい表情を撮られましたね。
 他人の可愛い子供を撮ると、このごろは警察沙汰になりかねず、孫ももう大きくなり、私にはもうこの手の写真は撮るチャンスなしで、羨ましいです。^^)

 私へのレスありがとうございます。
 >Macinikonさんの深みと、艶のある、素敵な写真に憧れている者です。よろしくお願いいたします。

 うあぁ、舞い上がってしまいます。^^)
 撮影ジャンルもバラバラで、いつもクラブの師匠からは写っている物が多すぎると厳しく叱責される未熟者ですが、これからもよろしくお願いします。

 esuqu1さん、

 レスどうもありがとうございます。
 はい、松阪に住んでおります。

 D800とかD800Eへのある種の憧れみたいな物は私にもありますが、その一方では写真は解像度で撮る物ではないという、別の声が心の中にあります。D800にしたら写真がうまくなる訳では決して無いので、当分はD700で納得できるものを撮りたいと思っております。^^)
 D750あたりでファインダーが100%でもう少し見やすく、1600~1800万画素、連写8~10枚、実用感度6400あたりが出れば嬉しいです。
 
 拙作の滝の写真、まだまだ不満ですが、お褒めいただきありがとうございます。

 
 えーと、少し前ですが松阪城の秋の早朝をアップさせていただきますね。
 

書込番号:15453441

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/09 13:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

厚田から暑寒別の山々を臨む 右手に風力発電の風車が見えます

国道沿いの小さな滝 雄冬・白銀の滝

オロロンライン 増毛の海岸

深川 畑一面は雪の下

esuqu1さん お邪魔します・・・・

>北の方はもう冬が到来でございますよね^^

ハイ!その通りです。昨日雪が降り気温は−5℃、積雪は40pほどでした。
家の前の除雪を終わらして来ました。現在気温は0℃、昨日に比べチョット暖かめです。
では少し前の北海道の冬景色をご笑覧下さい。

書込番号:15455038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2012/12/09 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雲ひとつない青空・・

気持も晴れやかになります・・

広々白菜畑

美味しいですよ〜♪

みなさんこんばんは。

今日は雲ひとつない晴天で、寒さも一休みでホッと一息。ってことで、D700を持ち出してきました。
いつもの森林浴コース。まだ本格的な冬はこれからって感じですね。先週鹿島で強い潮風と雨の中に持ち出したので、不安だったのですが何とか大丈夫だったみたいです。
 白菜畑・ 今は、白菜が旬で美味しいですね。我が家も今日は鍋でした。直売所で大型が一玉150円位で売ってます。今が超お買い得!
 

書込番号:15457554

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/09 22:52(1年以上前)

蝦夷狸さん、北国の冬は厳しいですね。

お写真をじっと眺めて、昔の旅を思い出しました。
素敵な時間をありがとうございます。

書込番号:15457610

ナイスクチコミ!1


DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/10 00:23(1年以上前)

当機種

hasubowさん

レス頂きありがとうございます!

>帰り間際だから、シンデレラ城は誰もいないんですね(^-^)/

豪雨と寒さで20時頃から人の姿はほぼなく、
皆さん館内に退避していました。。
子供たちはアトラクションが一番なのですが、
私は妻と子供達が並ぶ→乗車までの間、
少し時間を貰ってフラフラ撮影したかったのですが、
願い叶わず無念です・・


esuqu1さん

>はじめまして、いらっしゃいませ^^
ありがとうございます!

>開業すぐに連続で2回いったのと10年ぐらい前に行った3回しかないです(笑)
私は比較的近いので、「また行けば良いかぁ・・」くらいの落胆なのですが、
遠方の方々よりも気合が足りないのかもしれませんね(笑)
「雨でも、雨ならではの写真を撮るっ!」くらいの・・

>昔のコンデジに比べると、D700持っていれば全然違った絵が撮れそうですし
>乗り物以上に楽しく撮影できそうですね^^
高感度を期待してのD700でもあったのですが、
昔のコンデジ、デジ一も低感度なら素敵な絵を出してくれるので良いですね。
テーマパークは被写体だらけなので、家族も含めて撮影が途絶えることはなく、
逆にそれがなければ人混みの中重い機材は辛いですね(笑)


>ほんと、冬場の写真を撮ろうと思うと、どこか行かねばと私も思案中ですが
>何がいいのかさっぱり解かっていません(笑)
私も家族の写真が9割方なので、アップできる写真がなくて困ってます・・
価格板でもそうですが、皆さんのアップされた画像から学ぶことも多く、
同じ機材なら尚更勉強になるので、傍観者としても楽しんでます!

>冬ネタはまだまだ無いので、このスレを立てましたが写真ストックがありません(^^;
>どうか、冬のスナップをまた宜しくお願い致します^^
冬はこれからですので腕を磨くため精進してまたお邪魔させていただきます!
下手のくせに機材のあこがれだけは強く、プラナー・・眩しいですw

書込番号:15458063

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/10 13:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日本最北端の酒蔵 外観

入り口脇にはレトロなポストが有ります・

醸造タンクまでの通路 見学コースになっていてディスプレイも有ります。

醸造タンク シーズンオフなので傍まで近付けます。

藍月さん

>写真をじっと眺めて、昔の旅を思い出しました。素敵な時間をありがとうございます。

ご丁寧なレス、有難う御座います。
お礼と言う訳ではありませんが、旅情をそそる日本最北端の酒蔵の写真をアップしましたので御笑覧下さい。

書込番号:15459749

ナイスクチコミ!4


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/12/10 15:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

影木

紅一枚

esuqu1さん 皆さんこんにちは。

☆esuqu1さん

> 私がサインを出してます。
遠くから、くっつけくっつけって手を振ってお願いしたカップルなんです(笑)

仕込みでしたか(>.<)y-~ なかなかそんなシーンは無いですもんね。

2枚目の写真は、映画の1シーンのようで素敵ですね。何かレタッチしているのですか?


☆Macinikonさん

> 他人の可愛い子供を撮ると、このごろは警察沙汰になりかねず、孫ももう大きくなり、私にはもうこの手の写真は撮るチャンスなしで、羨ましいです。

うち3人娘でよろしければ、いつでもお貸し致しますよ(^-^)ただし、全く言うことを聞きませんけど(;´д`)

1枚目、3枚目の写真のような、光と影のバランスや構図が好みですので、勉強させて頂きます。



書込番号:15459925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 D700 ボディの満足度5

2012/12/13 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35/1.4G

28-300

16-35/4.0

35/1.4

みなさんこんばんは!

久しぶりにD700の板をのぞいてみたらこんなに楽しいスレが立っていてうれしくなりました。esuqu1さん、スレ立て感謝申し上げます。

D700良いカメラだと思います。私もD800が発売され画質の話で購入を検討しましたが、3,600万画素の必要性に至らずD700楽しく使っています。2400万画素でボディーがD800の造り、連射は5〜6コマ(縦グリつけて8〜9コマ)の機種が出れば誘惑に負けそうです。

さて、最近忙しくあまり撮影に行っていませんがいくつか蔵出しのものを貼りたいと思います。でも、チューしている写真いいですね。映画のワンシーン用でした。あとMP50使いこなされてますね。凄いです。実は自分もMP50使っていたのですが、どうしても使いこなせず手放してしまい35/1.4と入れ替えています。

D700まだまだ現役で使っていく予定です。

横スレすみません。

>Macinikonさん
 こんばんは。相変わらず渋い作例連発ですね。和沙羅滝斜光凄いです!D700まだまだ使っていきたいですね。

書込番号:15471261

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/13 11:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MP2/50ワザとゴースト作っています^^

こちらはゴーストを抑えて自然光と電球の色差を楽しみました

MP2/50

 皆様、冬のお写真ありがとうございます^^

私はなかなか冬ネタが写しきれていないので、指をくわえて拝見しております(笑)
お構い無しに、バンバン貼ってバンバン・・・まったりと進みましょうね^-^



【Macinikonさん

やはり松坂まで距離ありましたか^-^
先日、三重県は、関西地方と知り愕然としていたものでした。
大阪にずっと居ましたが、三重県は絶対東海地区だと思っていました。
なので、名古屋に越してきて三重県は隣県、同じ東海地区だと思っていたのにびっくりです(笑)

と、どうでもいい話が続きますが

D800・・・D800E。悩ましですね(笑)
確かに2400万画素くらいになって、連射が6枚、グリップつけて8〜9枚いけるなら飛びつきますが
何故か、躊躇してる自分がいます。
かといって、D600に戻る気もしないし・・・’D7000持ってるので外観で決めてしまってます(笑)

まぁ、写真好きとカメラ好きは違うので、せめて写真好きになるようD700でまだまだ努力してみます(^^)

庭の切り取りが、秋から完全に冬景色になっていますね。
年末の掃除を思い出してしまいそうな感覚が伝わってきます^^
同じ紅葉やスナップでも、季節を漂わせるテクニック、教えて頂いてます。




【蝦夷狸さん

すごっ!4枚目の雪原撮影は憧れの一枚でもあります^^
こちら名古屋でこの光景を撮ろうにも、どこかに建造物が写り込み、写しに行こうと車で出るには
雪が数p積もっただけで自殺行為。大渋滞に巻き込まれる覚悟がなければ、撮影にいけません(^^;

いつ、どんなチャンスくるんだろ・・・人生のなかで子供の頃過ごした新潟の雪の世界を
カメラに残せていなかったことが悔やまれます^^

オロロンライン・・・・雪国育ちで日本海を知っているからか
冬は近付きたいとは絶対思わない場所ですね(笑)
カメラを持つからいくのか、生活をするから通るのか、どちらも根性入る冬の海沿いの道ですね!

しかし、ここから生まれる絵は非常に楽しみです^^
是非、時化の一枚を楽しみにしています♪  ムリシナイデクダサイネ




【くろめばるさん

白菜ありがとうございます!
我家も連日鍋で、暖房代節約になっております(笑)
冬の野菜の代名詞、おでんとともに鍋料理は身も心も温まります。
さらに、くろめばるさんの文字がまた暖かい(^^)

釣りでよく釣るメバルの可愛らしい大きな目の印象が強いので、
きっと日に焼けて目が大きな方なんだろうなと、勝手な妄想抱いています(笑)



【藍月さん

いらっしゃいませ^^
また写真も載せて魅せて下さいませ♪
お待ちしておりますね!

書込番号:15472313

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/13 11:06(1年以上前)

当機種
当機種

MP2/50教会は鼓膜を覆う独特の静けさありますよね^^

Mp2/50和洋折衷 去り行く秋を見送る

【DISKIWさん

窓越し。ウィンドー越しのツリーは想いが詰まって見えるのでいいアングルです^^

マクロプラナーは1本もっていたら、他の50mm近辺の単焦点レンズが整理できます(笑)
とにかくファインダーから見てマニュアルレンズだというのにピントの山が一発でつかめ
子供の動くスピードくらいなら、慣れてきたらマニュアルで追いかけれます^^

開放f/2からシャープな絵を出してくれるので、このレンズとの出会いは嬉しかったです。
AFで狙うスナップは、60mmマイクロにまかせて、なかなか他の大口径単焦点レンズ買えません^^;
好きな一本が出来ると、それだけで撮影が楽しくなるものですね。
そして、それがD700が更に活かしてくれるので嬉しいし♪

あとは被写体探しなんですが・・・・なかなか。ねぇ(^^;
家族連れでの出歩きが多いと、なかなかゆっくり撮れませんしね。



【hasubowさん


 はい!恋人達には言葉で喜ばせ、雰囲気を整えてからあの場に連れて行きお願いしました♪
若い方達は気持ちよく表現出してくれるので写していて楽しい時間でした^^
また連絡はとれるようにしてあるので、モデルになってもらいたいときは、飯付き条件なら
きっと来てくれると思います(笑)

大切なモデルさんたちです^^

レタッチは、ワザとピンボケ写真を作り彩度とコントラストをあげてこういう風に作る目的で写していました^^
案の定、写したものはピンボケ写真で見れないものですが、レタッチ条件で写していたので少しは良くなったかなと。
まだまだ合わせ技が上手くないので、いろいろな練習をしている最中です^^

人物写真はいろいろ規制があるので気を使いますしね(^^)



【HLナイコンさん

いらっしゃいませ^^
今後とも宜しくお願い致します♪

>2400万画素でボディーがD800の造り、連射は5〜6コマ(縦グリつけて8〜9コマ)の機種が出れば誘惑に負けそうです。

いきなりですが、激しく同意です(笑)
とにかく、D700を手放してもいいとも思えるのは、最低この条件かなって私も思っています。
D600には、戻るという感覚が何故かあり(D7000を持っているため)
絵のバランスだけ考えたら、今はフィルターレスのX-E1とかOM-Dなんかもとても奇麗に写りますよね・・
ボディのつくり、ファインダー、1/8000はやはり拘りたいところでもあるので、やっぱりD700と長い付き合いになりそうです^^

35/1.4・・・・いいですねぇ〜って、あらら!ニコンの銘玉35/1.4ではないですか!
このレンズは、今の高画素にめっちゃ対応したいいレンズと噂に聞きます^^
プロの方も、このレンズ一本は絶対持ちたいっていうレンズ。いいものをお持ちですねぇ!
繊細な写りは3000万画素の成せる業、いいなぁ〜こんなレンズあったら、とりぜず私ならD800買います(笑)

先日、私も三脚の大切さがやっとわかってきて、やっとカーボン三脚をちゃんと買いました。
スチール三脚は重くて持ち歩くの嫌でしたので手持ちばかりでした。
でも、フルサイズになってちゃんと三脚につけてブレを抑えて撮影すると風景も違うんだな・・・・
いろいろ緒先輩方々に教えて頂き、カメラ好きと写真好きの差をマザマザと見せ付けられました(^^;

私はカメラ好きで、道具オタクになる直前でしたので、改めてこのD700を大切にきっちり使いたいなって
そんな意味で、このD700のスレを継続していくことを考えました^^

今はみなさんD800(E)に移行され、いいシステムやレンズをお持ちで羨ましい絵も沢山ありますね。
そんな夢を見ながら練習でもあり、いえいえ、機材が良くても撮り手の感性が重要と
カメラ好きから撮影好きに、徐々にでもなれたらいいなって思っています^^

悪戯好きな、稚拙な作品ばかりですが、今年を振り返り、少しは進歩したかな?って
それを楽しみに投稿というプレッシャーを楽しんで行こうと思っています♪

しかし・・・欲しいレンズがある・・・いいなぁ〜^^

書込番号:15472322

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/12/13 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

富士と江ノ島と三女

帰りの車の中から

esuqu1さん 皆さんこんにちは。

今日は会社を休んで、三女と二人で、海に江ノ島と江ノ電と富士山を見に鎌倉に行って来ました(^-^)/(見たかったのは自分だけですが)

1〜3枚目 TAMRON SP 70-200of2.8
4枚目 シグマ 24-70o IF EX DG HSM

書込番号:15473145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/12/13 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落ち葉を愛で、風情を感じる間もなく

エンジンの唸りに追い立てられ、無用の長物と化すも

ここでは普通の景色になるも

やはり秋は過ぎて冬がそこに来たような。

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。


 ここしばらく仕事の関係で覗いておりませんでした。
 遅レス失礼します。


 蝦夷狸さん、

 北海道はもう真冬に突入ですね。
 誠に寒そうです。当地はちょろっと初雪が降ったり、薄氷が張ったりで、寒い寒いを連発しております。^^)

 くろめばるさん、

 雲のない青空と枯れ木も素敵ですが、何と言ってもこの白菜の畝のくねりなど、とてもいいですね。
 良い題材を見つけられましたね。

 hasubowさん、

 おお、今度は地上絵ですね。この濃い影とても印象的です。紅一枚もなかなかいいところを切り取られましたね。

 私へのレスありがとうございます。

 可愛いお子様を貸していただけるなら、よろこんで。でも子供たちが泣き叫んで絵にならないこと請け合いですね。^^)

 拙作に再びご好意をいただきありがとうございます。
 写真とは「光」と「影」で出来ていると、うちのクラブの師匠から何度も叩き込まれていて、どうしても光が当たったところとその影に目がいってしまいます。まだまだ修行中の身ですから、がんばります。^^)

 HLナイコンさん、

 ありゃ、こちらにいらっしゃいましたか。
 イルミきれいですね。

 私へのレスありがとうございます。和沙羅滝に登るまで3Kmの山道をほぼフル装備で登ったのはいいのですが、滝に着いてから吹き出す汗が滝の寒風で急速に冷やされ、とても立っていられないほどの寒さに凍えました。^^)
 あの一枚とあとはちょろちょろで下山しました。もう歳を自覚しないといけないのかと、つくづく感じました。^^)

 esuqu1さん、

 あー、この3枚の作例、大好きです。ゴーストとフレアの出ている1枚目がいいですね。
 私も好んでゴーストを入れたりするのですが、クラブの月例批評会では、評価が低いです。分かっちゃいねえと心の中で叫ぶのですが。。。^^)

 三重県は、政治上の区分けは東海地方ですよ。ただ方言は伊勢から桑名までは完全に関西弁です。いや、もちろん訛はありますよ。でも言語では明らかに関西圏です。名古屋に入ったら突然、唐突に名古屋の「ーりゃ」、「ーきゃ」が聞こえてくるのです。^^)
 いまだに「えびふりゃー」が海老フライと同じ物とは思えません。^^)

 hasubowさん、
 おお、また反則の可愛い三女を。^^)
 このよちよち歩く姿が何とも溜まりませんです。
 今しかありませんよ。しっかり記録を残してあげて下さい。


 
 えーと、先週は京都の渡月橋のライトアップを撮りに行きました。その写真は別板で使ってしまったので、京都について最初に立ち寄った南禅寺のスナップを少々。曇り空で、何ともならない平板な写真で恐縮ですが。

書込番号:15474432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/14 19:55(1年以上前)

当機種
当機種

何を思う

おうちへかえろう。

皆さん素敵な写真ですね。

冬になり、空気が澄んできたのはいいんですがすこぶる寒いです・・・。

冬なのか春なのか季節がよくわからない写真ですが、先日撮ったので上げてみます。
寒いし雨(雪)だし忙しくてこの時期は撮影に出れず、困ったものです。

書込番号:15478325

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/17 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪中之島公会堂

中之島薔薇園のイルミ

中之島公園・芝生広場

土佐堀川を走るイルミ船

esuqu1さん、D700erの皆さん、こんばんは。

こちらのスレでは少々出遅れましたが、参加させてください(^^)
皆さん本当に素敵な写真ばかりで、さすがですね。こんな写真を決めるD700が、もはや
型落ちだなんて、とても信じられません。新機能を追いかけることではなく、今ある機種を
とことん使いこなそう、という気持ちにさせてくれるマシンですね。

政権交代の冬に、冬のイルミ写真を仕入れてきました。
子連れだったので、三脚なし手持ち。大賑わいで立ち止まると警備員に怒られる。そんな状況
での撮影でしたが、D700は応えてくれました。しかし、もっと設定、構図を突き詰めれた
はず。少々反省の残る夜となりました。

大阪冬のルネサンスでのイルミです。

書込番号:15489834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/17 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

esuqu1さん
皆様
こんばんは

久々にD700の掲示板をのぞきましたら、盛り上がっていますね。
参加させてください。
D800やD800Eが注目を浴びていますが、D700は私もいいカメラと思います。AWB精度はD800ほど正確ではありませんし、画像処理エンジンはEXPEED1で、ピクチャーコントロールはD2XMODE1を使用してますが、何故か大変愛着を感じて手放せずにおります。

解像度、画素数だけで語れないものがありますね。

なばなの里は大変人気がありますね。そこで、無料で遠方から来られる方も多い、一宮市の138タワー(木曽三川公園)のイルミ。ここは国営公園で、園内では飲食店もでています。東海北陸自動車道一宮木曽川ICを降りて北上してすぐです。土日は大駐車場が満杯になります。また、千本松原(木曽川にかかる立田大橋西)の木曽三川公園のイルミもいいですね。

書込番号:15493328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/12/19 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DrイエローT5編成(JR西日本持ち)

←は、トリミングしたもので、元画は、これ

おまけ

esuqu1さん、皆さん、こんばんは!
「D700で撮る2012.3の冬(^^)」、盛り上がってるようで何よりです!

「D700で撮る2012の秋(^^)」、ありがとうございました。
ずいぶん楽しませていただきました。

あまり季節ものを撮らない私です!(爆)
特に最近は忙しくて撮影に出る暇がありません。
ってか、時間はあるけど、気持ちに余裕がないというか、なんと言うか・・・


Eagle 1さん、コメントありがとうございます。
見開きで載せて頂いたのは初めてだったので、たいへん嬉しかったです。
そこらじゅうに見せてまわり、7冊買わせました!(爆)

某鉄道雑誌の表紙を狙っているのですが、RAWファイルで提出してくださいってことで、困ってます。
私はいつもJPEGオンリーなので、面倒で堪りません。!(爆)


先日の黄色先生の往診、久しぶりに土日営業となりまして、行ってきました。
冬とは全くかけ離れた写真ですが、貼らせていただきます。

書込番号:15501635

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/22 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D700で撮られた写真を、D700をバックに、D700で撮る。至福のとき。

なばなの里みやげ

春よこい。

esuqu1さん、D700ラバーズの皆さん、こんばんは。
結局世界は滅亡しませんでしたね!

●ニッコール大好きさん

名古屋も素敵なイルミが多いようですねー。こちら大阪も多くのイルミが街をにぎわせて
います。しかし、イルミってどう撮っても同じ感じになってしまって…、何かひと工夫
できないものか、思案中です。

●コードネーム仙人さん

7冊も! 出版社の思う壺だったりして!!(^^) 私も、より大きな写真が載るよう精進
いたします! ところで、早速プリントさせてもらいました。ありがとうございます!!
L版でプリントしたのですが、十分に精細感のある写真がプリントできました。息子の
喜ぶ顔が目に浮かびます。明日の朝が楽しみです。

なばなの里には行けないので、なばなの里に行った同僚の手土産の写真をアップします。
しかし、「冬」の写真は難しいですね。大阪は寒いですが雪が降るわけでなく、なかなか
写真で「冬」を表現することが難しいです。「寒さ」が伝わる写真が撮れればよいのです
が。この三連休に、冬を探しに行ってきます。といっても近所の徘徊程度ですが…。



書込番号:15511927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/12/22 17:35(1年以上前)

当機種
当機種

森林浴・気持いですよ。

里山の登山道・落葉の絨毯を歩いてきました。

esuqu1さん、みなさんこんにちは。

 今日は終日雨なので、家の中でゴロゴロです。
 カメラってホントに面白いですね。気の向くままにシャッターを押してると、あっという間に100枚位になってて驚いてます。
 D700、F6に比べるとかなり軽く感じるので、もうちょっと重いほうが安定していいかなって感じもしますが、使いやすくてとても気に入ってます。

esuqu1さん

 イルミネーション幻想的でいいですね!いい環境が近くにあってうらやましいです。
私のHMくろめばる。大洗沖・那珂湊沖の真っ黒なクロメバルからです。以前はよく大洗や那珂湊からの釣り船でクロメバル釣りに出かけました。太平洋の荒波にいますので、身が締まって凄く美味しいんですよ〜♪

Macinikonさん

 はじめまして。よろしくおねがいいたします。
 落ち葉と静かな空間。カメラ片手の〜んびりと歩きたいですね。デジタルカメラになって気が済むまでシャッターを押せるってのは楽しくていいですね。ここ何年か、歩くのが山歩きが好きになって、カメラを肩に掛けて歩いてるんですよ♪


hasubowさん
 はじめまして。よろしくお願いいたします。
 江の島いいところですね。可愛いお子さんと一緒ならなおいいですね。私も昨年、江の島へ行ってきました。温暖で景色もよくっていいところですね。江ノ電も乗ってきました。情緒があって楽しかったです。家内と二人で「生しらす丼」を食べに行ったのですが、漁期をはずれているとのことで食べることはできませんでした。是非また行ってみたいですね。


Eagle1さん
 デジタルの世代交代は早いですね。D700も世代交代とは・・・ でもこのカメラ、使いやすいし、よく写るし、何の不満もないですけどね。ニコンのカメラは型が古くなっても皆さんよく使っておられますしね。
 私のPCでは、D700のデータですら、ちょっと遅いかなって感じですので、これ以上高画素カメラは使えないかなって思います。 
 

 

書込番号:15514442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/22 22:09(1年以上前)

当機種

中部国際空港のスカイデッキのイルミネーション

esuqu1さん

はじめまして。とし@1977と申します。
いつも拝見させていただいて、参考にさせていただいています。
このたび価格。comの登録をし、最初の投稿はesuqu1さんのスレだと思っておりました。

初心者に毛が生えたくらいの者ですが参加させてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15515624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/12/23 08:32(1年以上前)

当機種
当機種

500系(8両編成のこだま)

500系(16両編成ののぞみ)

esuqu1さん、皆さん、おはようございます。

今年も残りわずかとなって来ましたね。
今日は曇ってるので、年賀状など印刷しようかなと思ってます。
午後から天気がよくなったら出て行くつもりです。

Eagle 1さん、子供さんに喜んでいただけたら、私も嬉しいです。
ついでといってはなんですが、私の大好きな500系も貼っておきます。
よろしかったら・・・
冬らしくないので、在庫から16両で走っていた時の雪景色を・・・
場所は、同じところです。
こちらでこんなシーンが撮れるのは、年一回あるかないかです。

くろめばるさん、私もD700何の不満もありません!
強いて言えば、もう1台欲しいくらいかなと・・・
でももう一台となるとD4のセンサー使った1600万画素くらいの高感度が強いやつが欲しいかなと(言ってる事が違うぞ!、って 爆)

とし@1977さん、はじめまして、よろしくお願いします。
動体もの主体で撮ってますが、最近は新幹線にはまってます。
D700、いいカメラですから、使い倒して、いい写真撮りましょう!

先週撮った500系と
福山では珍しい雪の中の500系を在庫から・・・

大きいサイズがUpできるようになったようで、少し大きいのを貼ってみます。

書込番号:15517250

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/12/23 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

古民家の残照

お見送りではなく、選挙カーが来たのです。^^)

懐古的な商店

薄暮の駄菓子屋

esuqu1さん、皆さん、おはようございます。

 寒い日が続きますが、お変わりありませんか。
 このところ、公私にわたり、多忙でカメラを触る機会がありません。

 くろめばるさん、

 初めまして。

 森林浴、本当に気持ち良さそうな場所ですね。
 私も里山が好きでよくうろつきます。
 日本から里山が失われると言われていますが、こんな環境はいつまでも大切にしたいですね。

 ご丁寧にレスをいただきありがとうございます。

 コードネーム仙人さん、

 お久です。相変わらず素晴らしい新幹線を堪能させていただきました。

 私もD700は本当に名機だと思っており、まだまだ使い続けます。だけどお金があればD4もと思っています。^^)
 

 さて、アップする物が無くて、少し前に撮った関宿という昔の東海道の宿場町がよく保存されているところから、何枚かアップさせていただきますね。


 

書込番号:15517396

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/23 16:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

近所の雪景色 まだ積雪50cmほど

近所の雪景色 撮影時、高さ1.8m程の路側帯の雪壁が現在では2m超です。

近所の雪景色

Macinikonさんむけ 寒さを感じていただけますか?

お邪魔します。。。。。
札幌では連日の降雪で昨年の雪なしクリスマスと様変わりです。
例年の4倍の積雪で除雪が追い付かず市街地、郊外を問わずあちこちで車より歩く方が早い交通渋滞 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ〜〜?に陥っています。
交通量の多い幹線道路ではアイスバーンになっていて交差点では時速10km程度の速度で走っていても赤信号で止まれず10mほど滑走して交差点の中で止まってしまう状態です。

郊外にある我が家では朝出かける前に除雪、帰宅後にまた除雪しなければ車庫に車を入れられない状況でした。
ので遅レスになり申し訳 <(_ _)ペコ ありません。。。。。

esuqu1さん

>是非、時化の一枚を楽しみにしています♪  ムリシナイデクダサイネ

ハイ!無理せず近所の雪景色をアップしました。


Macinikonさん

>北海道はもう真冬に突入ですね。 誠に寒そうです。・・・・寒い寒いを連発しております。^^)

寒さを感じていただける様 Macinikonさんむけの写真もアップしました。

書込番号:15519049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/23 22:50(1年以上前)

当機種

またまたへたっぴな写真ですが・・・中部国際空港のイルミネーションです。

コードネーム仙人さんはじめまして。
よろしくお願いいたします。

まだまだ初心者ですが使い倒していこうと思います。

鉄道などはまだ撮ったことはありませんが、望遠ズームを手に入れたら撮ってやろうと気持ちは持っています。

そして黄色いお医者さんを!と思っています。




書込番号:15520701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/12/24 22:03(1年以上前)

当機種
当機種

マイナスイオンたっぷり。

森林浴。静かなひと時。

みなさんこんばんは。
 今日は寒さも一休みで、お天気も快晴で心も晴れ晴れでした。
 
 コードネーム仙人さん
 寒さの中を降りしきる雪と一気に駆け抜ける新幹線。こういう写真大好きです。でも、寒そうですね。私は人一倍寒がりなもので。
 D700、ファインダーが大きめで、「僕もニコンだぞ。文句あるか!」な〜んて言ってるようで気に入ってます。

 蝦夷狸さん
 はじめまして。よろしくお願いいたします。
 北海道はすっかり雪景色なんですね。寒さに弱い私では耐えられないかもです。ここ茨城でも日に日に寒くなってきてますので、降雪も近いのかなって感じです。雪が降ったら、雪景色を撮りに行こうかとも思ってますが。

 Macinikonさん
 日本中にある里山。大切にしていきたいですね。3000M級の山岳地帯は素晴らしいでしょうけど、生活に密着した里山も素晴らしいものがあると思います。ここ何年か、近くの里山を歩いてます。山歩きを始めてから、風邪をひかなくなりました。山とカメラに感謝です。

 とし@1977さん
 はじめまして、よろしくお願いいたします。
 冬はイルミネーションが幻想的で綺麗ですね。D700はいいカメラですね。健康のために始めた里山歩きのお供をしてもらってます。よく写るし、デザインもカッコいいしで持ってるだけでも楽しいなって思います。
 

書込番号:15525311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/24 23:09(1年以上前)

当機種

小春日和の夕日に燃える

くろめばるさん、はじめまして!!よろしくお願いします。

デザイン・・・かっこいいですね。触ってるだけでうれしくなります!!

僕は里山を歩いたりはなかなかできなかったりしますが娘と一緒に散歩しながらパシャパシャ撮っています。

日が出ていて風が無いと冬でも温かく感じますね。

クリスマス寒波で寒いです。お体にはお気をつけくださいね♪

書込番号:15525646

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/25 03:09(1年以上前)

当機種
当機種

メリークリスマス♪  28mm f/1.8

マクロプラナー2/50 枕元にプレゼント起きましたか?^^いま置いてきました

やっと冬の写真を撮りにいけました(笑)

なかなか撮りにいく機会がなく、御恥ずかしいスレ主でございます(^^;
また、写真に没頭する時間も師走に入りなかなか取れず、地団駄踏んでいます!

いつもの御メンバー様方のお写真は、いつも素晴らしいなぁ〜と拝見させて頂いてました^^
コメ書きたくても、写真がないと、なかなか書けないものですね(笑)
ズルズルと書けずに来てしまう恐ろしさ、体感しました(^^;

なにぶん、この時間(^^;
初のお方のみのご返答にさせて頂きますが、申しわけございません。
またゆっくり書かせて頂きます。


【ニッコール大好きさん

いらっしゃいませ^^
同じ東海地区の方だったのですね♪
この138タワーはたまに行くので、この冬の写真を撮りにいってなかったので
このお写真をきっかけに出かけて参りました^^

この日は、丁度奥の公園が改装オープンの日で、結構人が賑わっていました。
カメラマンの姿も多く、年々電飾が派手になっていってるので楽しいですね^^

ただ、ちょっと気がかりなのは全てがLED化してくると、点滅するLEDなので
早いSSで写真を撮ると、偶然タイミングがあってしまい、消灯時にシャッター切れてしまい暗い絵に。
電球ではけしてならなかった現象がおきますよねぇ(^^;

三川公園のほうにはまだ行ってないのですが、もう終わっちゃいましたでしょうかね^^

またの御投稿期待しておりますので、宜しくお願い致します♪




【とし@1977さん

いらっしゃいませ、はじめまして^^

中部国際の横になった写真からのインパクトある写真ありがとう御座います(笑)
東海地区の方なのですね。
またいつかどこかでお会いすることもあるかも知れないですね^^
今後とも宜しくお願い致します。

価格.comに初参加で、さらにこのスレからの開始と・・・・
ありがたいお言葉に、感謝感激です!

写真て、不思議ですよね・・・
家族の写真ばかりを撮って、それで満足もしていたのに。
旅行に行って、その景色を記録して、ただそれだけで満足していたのに。

ですが、人の撮影する美しい絵を知ると・・・いつかこんな写真を撮ってみたいなぁ
この機種ね・・・メモメモ。このレンズね。メモメモ・・・これがフルサイズにたどり着いてきます(笑)
散財をくり返し、得るものといえば自己満足(* ̄∇ ̄*)ワハハハハ

せめて、投稿プレシャーを感じながらすることで、撮影のスキルアップが早いと実感しております。
もっともっと、違うレベルのいい場所はあるのでしょうが、手軽にそしてコジンマリと恥ずかしながらも
このスレを自分のためにも続けていこうと汚しています(笑)

今度とも、バンバン投稿宜しくお願い致します♪

書込番号:15526504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/25 20:34(1年以上前)

当機種

またへたくそな写真ですが・・・今日行った公園です。冬の夕方でカモが寒そうでした

esuqu1さん、みなさんこんばんわ。
ご返信ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。

>中部国際の横になった写真からのインパクトある写真ありがとう御座います(笑)
縦に写真を回す方法が分からなくあのような見苦しい投稿になってしまって申し訳ありません(汗

>散財をくり返し、得るものといえば自己満足(* ̄∇ ̄*)ワハハハハ
僕もこのことに一瞬疑心暗鬼になりましたが、今は趣味だからこれでいいと受け入れる気持ちになっております。だって楽しいですもんね。



クリスマスプレゼントの写真
うきうきする雰囲気です。ちなみに娘の枕元には置くことができませんでした。嫁さんと里帰りしているもので・・・苦笑
実を言うとesuqu1さんのお写真を拝見してツァイスの購入を決めています。すぐではないですが・・・。



書込番号:15529054

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/27 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリスマスイルミ1

クリスマスイルミ2

クリスマスイルミ3(昨年)

2012年の思い出

esuqu1さん、D700の魔力に囚われた皆様、こんばんは。

●くろめばるさん

くろめばるさんの森林のお写真、いつ見てもいいですねー。独特の色合いがありますよね。
明暗のコントラストが利いていて夢心地になります。しかし、山歩きでD700をいつも
持ち歩いてらっしゃるとは…、恐れ入りますm(_ _)m 私も、もっと持ち出さねば…。

●とし@1977さん

はじめまして。私も価格コム初心者です。よろしくお願いしますm(_ _)m
空港の暗闇に浮かぶイルミ、幻想的で素敵ですねー。手持ちでしょうか、こういう場面で
D700の高感度性能はありがたいですよねー。最新機種にも負けない高感度性能、
というか、必要十分な性能、これ以上の高感度性能は必要なのでしょうかね?

ツァイス、購入されますか!(^^) 私もesuqu1さんのお写真を拝見してマクロプラナーを
いつか購入するぞ、と心に誓いました。しかし、先立つものなく、とりあえずは50mmF1.4
でどこまで近づけるか、研究中です(^^)

●コードネーム仙人さん

雪の500系、これまたかっこいいですねー(^^) 新幹線の写真、息子も喜んでました!
ありがとうございましたm(_ _)m 乗りたいそうです(^^) 乗ったら、あまりの速さに
びっくりするだろーなぁ。そういえば私も最近出張がなく、新幹線に乗っていません。

●Macinikonさん

残照の古民家に飾られたリースも、物見遊山な店子も、駄菓子屋も、暖かいですねー。
Macinikonさんのやさしい目線が伝わります。こういう何気ない風景、でも暖かい、人気
を感じる風景が大好きです。最近はスナップにD700は大仰に感じられ、コンデジ
ばかりになってました。反省です…。

●蝦夷狸さん

そちらはすっかり冬景色ですねー。温度計から寒いことが伝わるのですが、足跡一つない
雪景色からは、なぜか温かみが感じられました。現場ではそんなこと言ってられないと
思いますが…(^^) こちらの寒さなんて、ぜんぜん序の口ですねー。先週の土曜に、僅か
に、積もらない程度に、粉雪が一瞬見えた程度です。雪景色、楽しみにしております。
転ばぬよう、お気を付け下さいm(_ _)m

●esuqu1さん

遅くまでお仕事、ご苦労様です。僅かな空き時間を活用した創作活動、頭が下がります。
そして、変わらぬ透明感写真、すばらしいですねー。esuqu1さんの影響でマクロプラナー
の売れ行きが上がりそうですね(^^) 私もいずれ入手しますが、まずは70−200VR
(旧型)だ先になりそうです。MF用にDG2も買わないと…。DK−17Mもヨドバシ
で試したのですが、あまり効果が分かりませんでした。やはり、史上最高のカメラを使っ
ている以上は、AFを超えたジャスピンで行きたいです。

クリスマスも終わり、あと1週間で今年も終わります。最近は日が経つのが早すぎて…。
近所の神社では、もう新年に向けた門松の飾り付けが始まっていました。来年もD700
で良き写真に出会えることを願ってやみません。
古くなりましたが、クリスマスのイルミの写真をアップいたします。
こちらはあと2日で年内の営業終了です。もう少しがんばりましょう(^^)

書込番号:15534316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2012/12/27 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

丸の内のイルミネーションです。

収穫後の畑です。

三重の塔

私もD700を使っていて楽しいので、ぜひ参加させてください。

ということで写真をUPします。
最近ツアイスの35/14を購入して、付けっぱなしです。ツアイスにカメラが負けてそうな気もしますが、このカメラが好きなんですよね。

腕は皆様に比べると格段に落ちますが、撮った写真をUPいたします。

年末年始は春への仕込としてマクロレンズをMP100/ZF2と105マクロをレンタルしたので、撮り比べようと思います。花が咲いてないのにマクロレンズを借りてどうするんだかという声も聞こえてきそうですが、まあいいってことで。

それからスレ主様のMP50/ZF2も検討中です。
スレ主様の写真を見るとこれもありだなと考えていますが、MP50だけで物欲が済まなそうでMP100も行っちゃいそうで、ツアイスの沼は非常に怖いです。

書込番号:15534402

ナイスクチコミ!3


moog_z207さん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/27 02:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

函館山への坂道から

連れのゼンザS2と

市電はよい雰囲気でした

函館の教会にて

みなさんこんばんは。

北海道在住の私ですが、函館に冬の写真を撮りに行ってきました。

最近購入したD700を手に、初の遠出だけに非常に楽しかったです。D700は、さすがの
高感度でいろいろと助けられました。2日目はどんよりと曇りで、半日くらい雪が降っている
あいにくの天気でしたが、それでも非常にキレイな写真が撮れました。

50mm単焦点と、24-120の2本のみで出かけてきましたが、十分でした。
冬の北海道は撮るものに困りますが、いい写真をこのD700で撮っていきたいです。


書込番号:15534510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/27 08:30(1年以上前)

Eagle 1さん

はじめまして。よろしくお願いします。

>手持ちでしょうか、こういう場面でD700の高感度性能はありがたいですよねー。
手持ちです。三脚を忘れてしまいました。めっちゃがちがちに脇を固めて撮りました(笑
本当に高感度は素晴らしいですね。


>ツァイス、購入されますか!(^^) 私もesuqu1さんのお写真を拝見してマクロプラナーを
いつか購入するぞ、と心に誓いました。しかし、先立つものなく、とりあえずは50mmF1.4
でどこまで近づけるか、研究中です(^^)

僕もesuqu1さんのお写真に刺激されてツァイスの購入のため貯めています。まだ少し先ですが絶対に買います(笑
僕は50/1.8Gですががんばってみます!!


三枚目のお写真・・・イルミネーションキレイですね。こんな写真が撮りたくて撮りたくて・・・精進します!!

四枚目のお写真・・・圧巻です。すごーい!と叫んでしまいました!!参考になりますメモメモ

書込番号:15534915

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/27 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニッコール大好きさんの写真を見て私も行って見ました^^

AFはちょっと遅めかな^^ 60mmみたく爆速ではありません

手持ち開放で薄暗い中でもシャープに使えました^^

MP2/50のマクロ撮影(笑)

皆様こんにちわ^^

さぁ次は大三元レンズだ、D800Eだと騒ぎながらも、またやってまいました・・・

ちょっと黄色に写るシグマ24/1.8と昔から使っていたAPS-C専用シグマ30/1.4に入替て
気になっていたニコンの新しいレンズ28/1.8を導入しました。

まだまだ使用は少ないのでポイントを見つけられていませんが、D700でもD7000でも
なかなか使えるレンズになっています^^
ツァイスとは違った、素直な写りなので恥ずかしい感覚です(笑)
なんか透き通って写るっていう感覚のレンズを持っていませんでしたので不思議な感覚です。

ヒネクレモノで純正50/1.4とか35/1.8とかは買わない性格でした(笑)
まだまだ試験撮りの撮影中ですので、ヘタコの絵ばかりですが貼っておきます(^^;


【とし@1977さん

いま、お一人なんですね!羨ましい(* ̄∇ ̄*)
嫁の里帰りというのは響きがいですねぇ・・・・我家なんて、嫁の実家が歩いて5分
車で2分、そこです。そこ(^^;
公園を迂回する分、車の方が距離あります(笑)

ひ、一人がいい・・・とたまに思いますが、いまは居ないと寂しいし
男は我儘ですよね。(メシつくってくれーーっ)

さてさて、ツァイス、マクロプラナーのご案内の前に、このサイトを見てください。
最新版のレンズはありませんが、私がマクロプラナーとノクトン58/1.4、
ウルトロン40/2を買ったきっかけになったサイトで、遠回りしないですんだっていうのと
悪魔の道標ともいいます(笑)

マニュアルレンズがこんなに面白いと教えてくれたレンズ群です^^

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
【特別企画】D700でカールツァイス/フォクトレンダーレンズを試す


見ないほうがいいかも・・・・(* ̄∇ ̄*)ニヤ




【Eagle 1さん

夜を奇麗に切り取られましたねぇ^^
シャープに写す努力をAPS-C機では目指し、夜景は長時間露光することによって引き締まり
自分の腕が上がったような錯覚をカメラ持ったときにしました(笑)
そして、それから突き詰めていくとカメラもそうですが、レンズ性能も大切で
このD700になってからは、手持ち撮影が増え始めました。

iso3200まで普通に使えるのがやはりありがたいですもんね^^

金冠日食は盛り上がりましたねぇ!フィルター無しでも写せる天の恵みが幻想的に
おそらくこれから先数百年後も見ることの出来ないような、印象的な日食写真撮れましたね^^

私も雲っていて、諦めていたらいきなり現れて、なにをどうしたらいいのか解からないまま
パチリと撮ったものです^^
しかし....400mmとわ(笑)すぎょいれんずを^^;


>まずは70−200VR旧型)だ先になりそうです

え”っ!旧型を狙われるんですか?

私も70-200/2.8は優先候補になっているのですが、最近は24-70/2.8の描写の凄さと実用域のレンズなので
どちらを先に買おうか迷っているところです。
旧型なら中古を・・・と考えていろいろ調べたり、知り合いに教えてもらい比べましたが
やはり中古とはいえ10万はするレンズ、絶対あとから「U」にして置けばよかったって思うから
「U」を買いなさいと、かなりの人に教わり、タムロン、シグマ持ってるひとも満足といいながらも
やっぱり70-200/2.8VRUの写りを知ってると、ゆくゆくわ・・・・と申されますね。

人によって捕え方の違いはあるので、お薦めはしませんが、私は20万コースの貯金を始めていますが
正直D800Eとレンズ、ほんとうにどっちが先なんだろうと、人にはレンズっていうわりに
自分ではD800Eの繊細さにも魅かれていますが、レンズは大三元いるしね(笑)

D700はスナップ用、マクロプラナー2/50を付けっぱなしで、絵を撮り続けるつもりです^^
マクロプラナーは今のD800やD7000で撮ったら絵よりも、このD700で撮る脂っこさが好きです(笑)



【レインボーウニウニさん

いらっしゃいませ^^
またまた、D700の猛者さまのご登場ですね。
2、3枚目の写真を拝見して只者では御座りませんって感じます^^

さらに、35/14ではないですかっ!(* ̄0 ̄*)
魅力たっぷりのレンズですよねぇ〜!ニコン大三元にいくかこのレンズにいくか、ツァイスはほんと
罪作りなマニュアルレンズですよね(笑)

フルサイズ機を二台、どうしても欲しくなります・・・
片方には大三元ズーム。
片方にはツァイス、単焦点レンズ群。
車の買い替え並の散財になりますので、おっとっとですよね(^^;

>MP100/ZF2と105マクロ

うんうん、解かります解かります!
フルサイズ機を持つと、この片方にはニコンレンズ、片方にはツァイスとしたくなるんですよね!

マクロプラナーは2/50持つと、必ず100mm欲しくなると言われていますが、わたしはポートレート派では
なかったせいか、中望遠の操作が苦手で、タムロン90/2.8も手放した経緯がありましたので
100mm域は幸いにも(笑)物欲が沸きません^^

逆に50mm域のスナップが好きなので、ノクトン58/1.4とマイクロ60mmがこのD700の相棒になっています^^
D7000との併用なんですが、やはりD700で撮影する35mm換算の焦点域が好きです^^

マクロプラナーも1/2倍のマクロレンズになるので、これ1本でマクロ撮影も楽しめるので重宝してます^^
ちょっと写真も貼っておきますね。マクロプラナーへのお誘いします(笑)


今後とも宜しくお願い致します^^

書込番号:15535300

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/27 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

冬と関係ないですが今年を振り返りの一枚^^

来年はのんびり写す旅をしたいなぁ

すべてMP2/50です^^

【moog_z207さん

いらっしゃいませ、はじめまして^^

50mmの圧巻な描写、レンズ欲しくなりました(笑)
50/1.4は以前悩み、そしてシグマ50/1.4も蹴ってマクロプラナー2/50を買ったものでしたので
やっぱニコン、50mmはいいなぁ〜♪
あっ!これ50/1.8ではないですか・・・・凄い写りますねぇ・・・安いのでそそられてしまいます(笑)

この誘惑が先にありましたら、きっとナノクリ28/1.8を買うのを迷ったかも知れません♪
最新レンズはD600との相性もバッチリといいますから、D700から買い足したおりにはまた悩もうと思います^^

4枚目のブルートーンの雪景色は、いい雰囲気ですね^^
神聖な教会が更に引き締まり好きな一枚です。

雪景色・・・いいなぁ・・・WB難しそうですが^^;



【とし@1977さん

追加です(笑)

>刺激されてツァイスの購入のため貯めています。まだ少し先ですが絶対に買います

止めた方がいいですよぉ〜♪
ツァイスの沼が待ってますぜぇ〜^^ 絶対に35/1.4が欲しくなるしぃ〜2/100もっ♪
おっと、15/2.8なんてのも出ちゃったし、えらいこっちゃです(笑)

悪魔の囁きで一言ですが

マクロレンズをまだお持ちでなかったら、どうせマクロもマニュアル撮影になります。
なので、マクロプラナー2/50の1本で、マクロレンズとツァイスレンズの美味しいとこ取り。
1本で二度美味しいグリコみたいなものなので、買ってお得なんです。ハイ
そして、唯一、開放f/2からのシャープさは抜き出て凄いのです(^^)

ほれほれ・・・早く持ってみはったら?(笑)

書込番号:15535319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/28 17:45(1年以上前)

当機種

冬の公園

esuqu1さん
こんばんわ。

>>ひ、一人がいい・・・とたまに思いますが、いまは居ないと寂しいし
男は我儘ですよね。(メシつくってくれーーっ)
あはは!!わがままですね!!たまにはいいもんですよね。でも意外に時間が無かったりするのです・・・。


そしてツァイス沼へ誘う悪魔のお言葉、謹んで頂戴いたします(笑

そのHPはすでにチェック済みです。
フォクトレンダー58mmも興味ありますが、58mmが長すぎるかなという印象です。

50mmは今50/1.8Gを持っていてもう一個の50mmが必要か、自分のメイン焦点距離は何mmなのかをきちんと見極めて買おうと思います。
購入時にはマクロプラナー50mmなのかプラナー50mmかディスタゴン35mm/2を悩んで買おうと思います。

危なくポチりそうになりましたが(汗


お写真・・・28mm/1.8Gも素敵ですね。コントラストが高く透明感がありますね。
このレンズも危なく買うところでした・・・汗
これって木曽三川公園の138タワーですか?
イルミネーション今キレイらしいですね!!行ってみたい場所です。


書込番号:15540151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/29 01:37(1年以上前)

当機種
当機種

今月初めは寒さもそれ程でもなかったんですが・・・

冬の定番・・・(;´Д`A ```

esuqu1さん、みなさんこんばんは^^

esuqu1さん前スレお疲れ様でした〜
ものすご〜〜〜〜〜く出遅れましたが、私も参加させてください^^;

今年の冬は本当に寒いですね・・・
最近は「なまらしばれるねぇ・・・」が挨拶代わりになってますw

ですが、今日?から正月休みに突入しましたので、
今までの鬱憤を晴らすべくD700を持ち出そうかと思ってます^^

と、言う訳で皆様宜しく御願い致しますm(_ _)m


書込番号:15541945

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/29 02:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

28/1.8

【とし@1977さん

タムロン28-75/2.8ですか?^^
あそこのレビューで偶然発見させて頂きました♪
私も大三元レンズを買うまでの便利ズームとしてもっていますが、エースになれないレンズ
なんですが、何故か安心用に持ち出してしまいます(笑)

ツァイスサイトは既にチェック済みだったんですね^^
よくそれで買いませんでしたねぇ〜。

私は迷わず、マクロプラナー2/50とノクトン58/1.4は買いました。
マクロプラナーの開放からの描写力とピントの山が見つけやすい点。
ノクトンの油絵のような濃く太い描写、オールドレンズのような仕上がり。

素直に写るレンズよりも、50mm域は特徴のなるレンズを選びたかったので
純正、シグマと50/1.4シリーズは逆にマイクロ60/2.8があったので選びませんでした^^

それでも、素直な写りも多少欲しくなり、先日50mmはこれ以上増やすつもりないので28/1.8を
買いました。

どうせなら、35/1.4ディスタゴンがいいですよ〜(笑)




【kaz・kassyさん

みかん・・・(笑)
確かに冬の定番、みかんですが写真を撮ったことなかったです(爆笑

マクロでみかんを解体してみたくなってきちゃいました^^


いよいよ冬休みですね♪(正月休みか^^;
私も、明日・・・でなく、今日から二日、関西遠征に行ってきます。
D700とOM-Dの予備バッテリーもバックに詰めて、焼酎も忘れずにもって行ってきます(笑)

冬の写真、とれるかなぁ〜♪

書込番号:15542005

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/31 01:29(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

京都嵐山

2012年の思い出2(LX5)

2012年の思い出3(大阪春場所)

2012年の思い出4(関西クラス別ボディビル選手権)

esuqu1さん、D700erの皆さん、こんばんは。
さて、いよいよ今年も残すところ1日、年越しのD700のご予定は詰まっていますでしょうか。

●レインボーウニウニさん

丸の内のイルミ、華やかですねー。こういった夜景でもMFできるというのはすごいですね。
時々、手持ちのAF−SレンズでMFトライするのですが、ピント付近で行ったりきたり、
どこがベストなのか良く分からず、ショットまでに時間がかかってしまいます。静物なら
ライブビューで何とかなるのですが、動体となると、私には非常に難しいですねー。MFで、
AFを超えたピント合わせをするというのが目標なのですが…。
うってかわって、2枚目の田園風景、暗めの露出と青い空が、寒さを引き立てていますね。
これもZeissですか! Zeissには人をひきつける何かがあるようですねー。

●moog_z207さん

函館山の坂道から見下ろすクリスマスイルミ、道幅が広くて、USAみたいな、北海道なら
ではの光景ですねー。素敵なクリスマスだったのではないでしょうか。お連れの方のブロニカ
は、なんというか、オーラがありますねー。私の知り合いにもハッセル使いがいるのですが、
さすがの存在感に、たじたじです。D700も相当なオーラがありますが、単体では少々、
分が悪いですね。縦グリップに24−70ナノクリをセットすれば良い勝負になるかな?と
いう感じです。背景の丸ボケも、落ち着いた華やかさを添えていますねー。
4枚目の教会のお写真は、迫力がありますねー。この暗さが荘厳さを引き立てていますね。
こういう露出が大好きです。24.0−120.0mmはF4通しでなくても、相当な実力
があるようにお見受けします。

●とし@1977さん

D700の高感度はさすがというほかなく、私は、これ以上の高感度性能を追い求める気持ち
がなくなりました。 等倍鑑賞しない派で、通常は2Lサイズまで、作品でも今のところA4
サイズまでのプリントなので、私的にはISO6400までOKなのです。35mm版画質の
臨場感に、ノックアウトされた口でして、最近、サブ機D40のAPSサイズでも何とか
空気感を写しこむような撮影ができないか、模索中です。やはりレンズでしょうね。Zeissなの
でしょうか!
私の駄作にコメントを頂き、ありがとうございます。2013年もD700を使い倒しましょう!
最近中古の値段が下がっているので、2代目が欲しいなぁなんて思っています(^^)

●esuqu1さん

ナノクリ28/1.8、やってしまいましたね(^^) 3枚目、開放からシャープでぶっ飛びました。
やはりレンズも新しいものがいいんですかねー。138タワー、奇妙な、宇宙船のような形で
面白いですね。一度、子どもをつれて見に行きたいもんです。
70-200/2.8はやはり新型の方がいいですかね。悩みます。実はこの画角はあまり使わないんです。
幼稚園の室内運動会か、卒園式の用途のみ、将来的に体育館での撮影に使うかな、という程度です。
出番は少なくなりそうで、20万もの大金は捻出できそうにありません(T_T) シグマ、タムロン
も良さそうなのですが、どうせなら純正旧型がいいかなと。周辺光量落ちが指摘されていますが、
私は周辺光量落ちマニア名ところがあるので、モーマンタイです(^^) 外観も旧型の方がかっこ
いいような…。D800Eも憧れるんですが、私はそっちには行かなさそうです(^^) シャッター
チャンス重視で軽量化、高画質を常に持ち歩く方向ですねー。SONYのRX1みたいなのを、
ニコンが出してくれたら、即決なんですが…。
関西に戻られているようですね(^^) 私は明日…、いや今日から神戸に帰省です。荷物が多く、
いつもD40+35mmF1.8のみでしたが、今年はD700を持ち出そうと思っています。

●kaz・kassyさん

こちらのスレでもよろしくお願いしますm(_ _)m 雪、積もってますねー。2枚目のみかんが
暖かいです。真冬に、キンキンに冷えた100%オレンジジュースを一気飲みするのが、中学校
時代からの私の習慣になっておりまして、頭がキーンと痛くなると、くーっ、生きてるなーって
感じるんです。お写真を拝見して、またオレンジジュースが飲みたくなってきました(^^)
こちらは今日は雨、雪には変わりそうにありません。昨日は非常に暖かくて、10月か?と思わせ
るような陽気でした。公園で子どもたちと遊んでいると、汗が出て、長袖シャツ1枚という状況
でした。年末の激務も終わり、久しぶりに子どもサービスできた気がします。

このスレに参加していると、自分の写真の上達が早いような気がします(まだまだレベルは低い
ですが…)。2013年も皆様の作品を楽しませてもらいます!
それでは皆様、よいお年をお迎えくださいm(_ _)m

書込番号:15549899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2012/12/31 04:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MP100ZF2です。

これはこれで松が強調されていいのですが…。

ツアイス35/14使用してトリミングしています。こっちのほうが好きかな…。

esuqu1様

大したことのない作品ではありますが、ほめていただきありがとうございます。
D700やツアイスを持っていてもまだまだ初心者の域を脱していないと思っています。

先日レンタルで届いたMP100の写真をUPします。
使い勝手はなかなか良いです。
等倍マクロを撮影しないなら、お奨めできますね。
なにせ、全域でF値が2.0というのは魅力です。
ニコン105マクロもレンタル先から届きましたが、等倍ではf値が2.8では撮影できないようなので難しいところですね(レンタルするまでは等倍でもF値が2.8が可能だと思っていました…)。


Eagle1様

たまたま撮影した写真をLR4でトリミング&加工しただけで、皆様が思っているような技術なんてありませんよ。ド素人の自分でもツアイスの35/14は抜群にいいのはわかります。
夏にニコンAF-S35/14Gと一緒にレンタルして撮影したところ、あまりに解像度が違いすぎてツアイスを購入した次第です。

書込番号:15550292

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/01/01 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

esuqu1さん 皆さん、明けましておめでとうございます。


師走はナンダカンダで忙しくて、冬休みに入って3週間ぶりにD700を持ち出しました。
冬の辻堂海岸に、初日の出の下見がてらに行ってきました。

初日の出は残念ながら、雲に隠れて見えませんでした。

書込番号:15557218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2013/01/02 17:07(1年以上前)

当機種

謹賀新年。ブレました。今年もよろしくお願いします。

esuqu1さんん、皆さん新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

筑波山神社へ新年早々D700持ち出してきました。

書込番号:15560315

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/03 02:40(1年以上前)

当機種

名港トリトン

謹賀新年

旧年中は大変お世話になりました。
皆様には幸多き年となりますようお祈り申し上げます。


とりあえず、今年の写真活動やっとはじめました^^
愛想のないご挨拶初投稿になりますが、かなり飲み続けていてフラフラです(笑)

書込番号:15562502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2013/01/03 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くのイルミネーションです。

ちょっと場所を柵に近づけて

同じ構図でもう1枚

ただの手振れ写真なんですが、芸術は爆発だという感じで(笑)

年末年始にレンタルしたMP100と105マクロで撮った写真をUPします。

被写体は家の近くのイルミネーションです。

MP100はピントの山はわかりやすいのですが、マクロ域ではMFは本当に難しいですね。
単焦点の中望遠レンズとしては抜群に使いやすいですが、マクロではピントが薄すぎて難しいです。

最後のはただの手振れ写真なんですが、芸術は爆発だという感じがして面白かったのでUPします。

書込番号:15563178

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/03 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初日の出前1

初日の出前2

謹賀新年

今年が、皆さんにとって良き一年になりますように

esuqu1さん、D700を我が子のように愛でる皆様、新年、明けましておめでとう
ございます。本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

●レインボーウニウニさん

新年、明けましておめでとうございます。
AF-S35/14Gとは解像度が違いすぎますかー(^^)そんなこと言われると、zeissが気に
なって仕方がありません!zeissは規格が厳しいんでしょうね。価格コムの写真を拝見
しただけでもzeissの精細感、空気感が良く伝わります。薄い深度をモノにできれば、
随一の映像に出会えそうで、値段は張りますが私も必ず入手します!105mmの絞り36と
いうのもすごいですね。

手振れの芸術も拝見しました。こういうのも面白いですね。私は、このお写真から
闇夜の活火山のような脈動、胎動を感じました。私のD700も、意図せずに切った
シャッターから思わぬ名作が生まれることがあって、そういった写真は削除せずに残し
ています。縦位置から通常位置に戻したときに、手のひらで縦グリップのシャッターを
押してしまうことがあって、意図せぬものが、意図せぬ構図で映っていることが良く
あります。

●hasubowさん

明けましておめでとうございます。
初日の出は残念でしたね。こちら、神戸では快晴に恵まれ、なかなかの初日の出を拝め
ました。早起きでぐずる子どもをなだめながらの撮影で、あまり気持ちに余裕はありま
せんでしたが…。

冬のサーファー、見ているこちらまで震えがきますねー(^^)ガクガクブルブル

●くろめばるさん

あけましておめでとうございます。新年早々のD700の持ち出し、ご苦労様です!
ブレがまた、寒さを演出されていますねー。新年には朱色が似合いますね。こういう
お写真を拝見すると、気持ちが洗われます。新年から気持ちを新たに、頑張るぞって
気持ちになりますねー。といいつつ、明日から仕事、気持ちが若干メローです(T_T)

●esuqu1さん

新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
朝早くからD700、ご苦労様です。

名港トリトン、始めて聞きました。上下線の二連、ユニークな構造ですねー。
名古屋はやはり、名古屋人の気質か、何じゃこりゃ!?という建造物が多くて面白い
ですねー。今年もこのスレにて技術を磨かせてもらいます!!

○年末年始は神戸の実家で過ごしました。こちらは天候も良く、子どもを授かって
 初めての初日の出を楽しむことができました。今年も良い年になりそうです。
 明石海峡大橋の向こうに昇る初日の出です。

書込番号:15566586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/01/05 18:03(1年以上前)

当機種
当機種

初詣のお参り

四国の神社。石の鳥居です。

あけましておめでとうございます。

皆様ことしもよろしくお願いいたします。


esuqu1さん
名港トリトンのこの場所・・・すごいですね。ポジション取りが難しいですね。
そしてそこからの初日の出。


レインボーウニウニさん
はじめまして!!
4枚目のお写真・・・まさに芸術は爆発ですね!!こういう写真も僕は好きなので反応しました(笑


Eagle 1さん
明石大橋のお写真・・・きれいですね。赤みがなんとも。赤というより朱ですね。
年末の帰省で僕も明石大橋を大みそかに通過しました!!

書込番号:15575506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/01/07 09:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2012年最後の往診

500系の代わりに

500系+レールスター

空がなあ・・・

esuqu1さん、皆さん、おはようございます。

たいへん遅くなりましたが、
皆様、明けまして、おめでとうございます。
今年もぼちぼち参加させていただこうと思っていますので、よろしくお願いします。

また、昨年はみんなでD700の話題に盛り上がることが出来て、たいへん楽しかったです。
ありがとうございました。

年末の撮り納めと年始の初撮りを貼らせていただきます。

撮り納めも初撮りもやはり新幹線です。

初撮りは、まず500系からと思っていたら、なんと切り遅れで電柱に刺さってしまいボツ!
気を取り直して別の場所に移動、天気がよかったので、空をたくさん入れて500系と思ったのですが、この時期にありがちな雪による遅れか、レールスターと被ってしまいました。
どうせ被るならあと3秒後くらいが良かったです。
リベンジに1時間待ってもう一度500系と思ったら、雲が出てしまいました。

まあ、ついてない時はこんなものですが、今後の糧にしたいと思います。

書込番号:15584159

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/01/07 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光差し込まぬ谷間で

ちょっと広角で迫ってみたけれど。。。

わずかなグリーンに目が惹かれ

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。

 年末にタチの悪い風邪を引いてしまい、せっかくのお正月は寝正月なってしまいました。休みも最後の方で漸く回復したので、写友と連れ立って奈良県東吉野村の氷瀑(と言うほどの物ではないけど)を撮って来ました。
 やっと冬らしい景色が撮れましたので、ちょこっとアップしますね。

書込番号:15585529

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2013/01/07 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小雪舞う 夕暮れ時

つららが垂れる 軒先

雪国の終着駅

esuqu1さん 皆さん 
こんばんは

雪国の温泉にちょっとだけ行き
ちょっとだけパチリして来ました
基本は温泉とお酒で終わりましたが(笑

雪景色はWBを指定しています
レンズは24-85mmVR

書込番号:15587147

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/09 18:52(1年以上前)


【hasubowさん

あけましておめでとうございます^^
素敵な写真を開いて、眺めさせて頂いてます。

年末年始はあわただしく、のんびりと写真をという状態ではなかったので
レスも御座なりで失礼いたしました^^
今も職場ではノートからのアップですので、文字だけで写真は貼れそうにありません(笑)

二枚目のサーファーの御写真、300mmなんですが、これは70-300mmですか?
水のエッジ部分も綺麗に写ってるので、レンズ持ってますがD700ではあまり使わないので
これは試してみようかなという一枚です^^
冬の寒さがきっちり出ていますね。

それと三枚目の波と日差しの写真は大好物です♪
こういうのサンシャワーを撮りたいと思っていても、なかなかチャンスがなく
24mmの広角がまた好きな画角なので写しに行きたい!って本当に思いました^^

今年も素敵な作品、魅せて下さいませ♪




【くろめばるさん

あけましておめでとうございます^^

酔ってはりましたか(笑)
豪快な手ぶれ写真も、ここに載ると意図的に感じてしまうから不思議です^^
よく私も、わざとスローシャッターにして歩きながらイルミトンネルを歩いたり
塀際を歩き、なんだこれって手ぶれ写真を作ったりします。

ですので、「謹賀新年」の手ぶれは、ほんと新年の御祝いで酔った雰囲気めちゃ出て
きっと正月だからこそ生きる一枚なのかも知れませんね^^

今年も宜しくお願い致します♪

書込番号:15594867

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/09 18:57(1年以上前)





【レインボーウニウニさん

あけましておめでとうございます^^

おおーー!
MP100/2と105マクロを借りてこられたのですか!(本当は購入だったりして^^)
しっぼりましたねーF22やF36なんて最近そこまで絞った事がない気がしましたので
戦闘機の数字、ロッキードやミグ戦闘機みたいな数ですね(笑)

MFレンズの夜のピントは難しかったのじゃないですか^^
わたしもMP50で夜景スナップに出かけて、明るいレンズの恩恵あるだろうと思ったら
なんとピント合わせるのが一苦労したという経験をしてきました(笑)

しかし・・・4枚目、これが一番大好きです(笑)
D700もって振り回したのですか^-^
これは、コンデジとかOM-Dとか軽量カメラではやりますが、D700でやった事は
ありませんでしたので、お見事です(笑)

しかし、綺麗な色彩ですね♪

中望遠のレンズが抜群に使いこなせるなんてすごいです。
私にはタムロン90mmも長くて手放したくらいです(D7000時)
ズームレンズとして70-300mmも持ってますが、あまり使わないぐらい広角〜50mm前後人間に
なってしまっているようです。
ですので、次に買いたい大三元レンズは当初70-200/2.8と思っていたのですが
望遠域はあまり使わないので24-70/2.8を買った方がいいのかなぁ〜なんて
悩んではいます。

手持ちのD7000も活かすとしたら70-200mmの方がいいのですが
なんとも人には適当に言えるのですが、自分の事になると悩みっぱなしです(笑)
はぁ〜年末ジャンボ宝くじ、外れたしなぁ〜

今年も宜しくお願い致します^^




【Eagle 1さん

あけましておめでとうございます^^

明石海峡大橋は、遊覧船で下を。
そして、上にも登って歩きました(笑)
近くの第三セクターの宿泊施設で忘年会をした帰りに寄ったのですが
みんな二日酔いでしたので、橋にも酔う酔う・・・どえりゃ〜辛かったです(笑)

明石海峡大橋もまた綺麗に写せそうな魅力的な構造物ですよね^^
初日の出見るためにすごい人の数ですね・・・・
私は、この朝は気絶しておりました(笑)

三枚目の400mmの太陽写真は、隣にも赤玉、可愛らしく初日の出、出てますね^^

今年も宜しくお願い致します。






【とし@1977さん

あけましておめでとうございます^^

一枚目、可愛らしいですねぇ〜娘さんですか^^?
28mmは年末前に私も買いまして、D7000で先に試していましたが、
ポートレートも可愛く綺麗に撮れますよね^^

シグマの24/1.8と30/1.4を手放してのナノクリ28/1.8乗り換えたので気合は入れてます(笑)
今年はこのレンズの出番がD700では増える予定になっており、
マクロプラナー50mmとやや広角の28mmを持ち歩くつもりでいます。

D700とマクロプラナーの組み合わせはマイナス補正が絶対のような感じでしたが
この28/1.8はぷらす補正が合うレンズって感じを受けたのですがどうでしょう^^

あっ、トリトンの橋の写真は、正月から潮の満潮時を狙い、腹這いになって撮ってみました。
水面にはもうカメラ持った手が浸かっています(笑)
結構やばい撮り方してますよね^^;

今年も宜しくお願い致します。

書込番号:15594881

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/09 19:25(1年以上前)


【コードネーム仙人さん

あけましておめでとうございます^^

一枚目から飛ばしてますねぇ〜!
流し撮り、みごとの暗さ、雰囲気出来すぎですね^^

そして二枚目(コードネーム仙人さんもそうだと思いますが・・・お年玉お年玉)
おおっと!ズーミングが渋い^-^

こういう新幹線の撮り方が出来るのって素晴らしい技術ですね!

予断なんですが、今夜、名古屋市内で新幹線の高架の上を高速道路が通るので
深夜23:30から明け方4:00まで国道一号線が部分通行止めになります。

高架橋の上に、さらに上を通る高速道路は、かれこれ一年半も橋を渡す準備していました。
それが今夜、やっと上に橋を渡すのですが大工事っぽいです。
100mぐらいの幅をどうやって繋ぐのか見物なんですが・・・寒いので今夜は。。。
鉄道ファンでしたら行くのですかね?関係ないか^^;

今春は期間限定で名古屋の「あおなみ線」もSLが走る予定で自宅前を通るSL。
撮影スポットを探し楽しみにしております。
今年は私も撮り鉄に参加するかもしれません(笑)

そのときは宜しくです^^
今年も宜しくお願い致します。




【Macinikonさん

あけましておめでとうございます^^

御風邪、大丈夫ですか!
それに復活後、いきなりツララですか!ぶり返していませんか(笑)

しかし、この大寒波のなか御見事なツララ。私はストーブの前で拝見しておりまして
素晴らしいなぁ〜写真ていいなぁ〜って、暖房を喜んでいます。

いえいえ、そんな事言わずに私も撮影に出なければなりませんね^^
しかし、見事に凍ってますねぇ。。。。緑と氷って、すごく相性がいいの解ります。

今年も宜しくお願い致します^^





【MT46さん

あけましておめでとうございます^^

24-85mmVRってD600のキット規格のレンズでしたっけ??
三枚目の写真は綺麗に撮れてますねぇ〜、雪景色に青空がまた気持ちいいですね!
めっちゃ田舎っぽさが出てる電車もまた冬の温泉地を思わせて情緒あります^^

最近WBを設定する事が減ってきてて、ずぼらなAWBにしています(笑)
夜景をRAWで撮ってるから、まいっかって事じゃ駄目なんですかね^^;

とにかく、D700の液晶モニターではチェックしても良くわからないので
雰囲気確認だけ液晶でして、あとは家に帰ってからRAW現像でポイポイ捨ててます。

嬉しいのは、D700だとデータ量が軽いので、オンボロパソでもなんとか編集出来ます。
D7000とかになると、ちょっと苦しいときありますもんね^^;
レンズよりも先に、パソコンを買わなきゃならない年なのかもしれません・・

情けない話に、ライトルーム4を買ったのに、OSがXPのため、
インストールできませんでした(笑)
なので、いまだにライトルームは3です^^;

今年も宜しくお願い致します。



帰宅後、また写真だけアップするつもりでいてます^^でわでわ。

書込番号:15594987

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/01/09 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SIGMA 24-70oF2,8 IF EX DG HSM

TAMRON SP AF 70-200oF2.8

SIGMA 24-70oF2,8 IF EX DG HSM

esuqu1さん、皆さんこんばんは。

>二枚目のサーファーの御写真、300mmなんですが、これは70-300mmですか?
 残念ながらAF-S300oF4でした。(^3^)/

>それと三枚目の波と日差しの写真は大好物です♪
こういうのサンシャワーを撮りたいと思っていても、なかなかチャンスがなく
 この時は、光がもう少し強くなるのを待っていたのですが、ダメでした(/−\)

休みの間に撮り貯めた写真をUPします。

 1枚目 大山阿夫利神社下社からの眺めです。霞み具合に惹かれました(^o^)
 
 2枚目 多摩動物公園にて。 しまうまだけに、白黒にしてみました。

 3枚目 富士裾野にて。 富士山が大好きなもので( ^^)

書込番号:15595680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2013/01/09 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

新年、マイナスイオンで。

どんぐりころころ。 105_マイクロVR

esuqu1さん、皆さんこんばんは。
105マイクロを久々に持ち出してみました。105マイクロは、夏場の定番バージョンですが、冬場も結構いけるかもです。。
 ドングリころころ、いっぱい落ちてるので撮ってみました。

esuqu1さん
 新年早々気持ちよく、謹賀新年です〜♪ 気持ちよくブレました♪
 今年も何やかやとよろしくお願いいたします。

Eagle1さん
 おめでとうございます〜♪
 初日の出、いかれましたか〜!綺麗ですね〜。今年も思いっきりとりましょう。
  今年もよろしくお願いします♪

とし@1977さん
 おめでとうございます〜♪ 子供さん可愛いですね。大きくなると相手してもらえなくなっちゃいますので、今が一番いい時ですね。
 今を楽しんでくださいね♪今年もよろしくお願いします。

Macinikonさん
 明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
 風邪をひかれましたか。悪い風が流行ってるみたいなので、お体に気を付けてくださいね。
 今年もいっぱい撮りましょう♪

hasubowさん
 明けまして、おめでとうございます。
 新年に富士山いいですね〜。今年もこのカメラ、出番が多くなりそうです。
 今年もよろしくお願いします。

コードネーム仙人さん
 明けましておめでとうございます。
 新年と新幹線って相性がよく合うような気がします。今年は、新幹線のごとく一直線に突っ走りたいものです。
 今年もよろしくお願いします。

MT46さん
 はじめまして。明けましておめでとうございます。
 雪国の終着駅と国鉄色のローカル列車ってあいますね。お写真を見ていると、自分も温泉旅行に来ているみたいな錯覚になります。
 今年もよろしくお願いいたします。

レインボーウニウニさん
 はじめまして。明けましておめでとうございます。
 ニコンの105_マクロいかがでしたか?少し大きめですが、使い勝手は結構いいように思いますよ〜♪
 今年もよろしくお願いいたします。

kaz.kassyさん
 明けましておめでとうございます。
 毎年、みかん美味しそうですね。毎年、手が黄色くなるぐらいみかんを食べるのですが、今年はあまり食べてないので、まだ手が肌色です。
 今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:15596153

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/09 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

遊んじゃいました^^;

12-24

28/1.8

【hasubowさん

げっ!失礼しました300/4でしたかっ!どうりで立体感でてる筈だわ(^^;
中古で、年末狙っていたのですが、予算やりくりしてましたが、年明けの車検と保険
春の税金を考えたら無理はいけないよなぁ〜と我慢我慢。おりこうでしょ(笑)

でも、またこういう知らないレンズを発表するのはいけません。
なんなんですか、このシグマの24-70/2.8わっ!
存在は知っていましたが、作例は始めてみるような気がします。

や、ヤバイというか、興味が・・・でもいかん!いかん!
大三元レンズ24-70とモロカブリですから、安くないレンズでしょうから無視します。

がっ。シマウマ凄い!(笑)オケツ最高ですね^^




【くろめばるさん

きましたねぇ〜マクロの時期が♪・・・・って、まだまだ早いです^^;
そろそろ私もマクロレンズを持って花など可憐に撮りにいきたいです。
寒さに弱く、朝夕にも弱い者は風景撮りはペケポンですよね(笑)

なのであったかい温室に、行きたくなってきました^^



書込番号:15596328

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/01/10 08:17(1年以上前)

esuqu1さん こんにちは。

そうです、サンヨンでした(^-^)v D800より先にこちらの方が良いのでは?(^o^)

> でも、またこういう知らないレンズを発表するのはいけません。
これと http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1414487_f.jpg
これ http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1414498_f.jpg
この2枚もSIGMA 24-70oF2,8 IF EX DG HSMですよ(^-^)v

本当に作例が少ないので、少しでもUPします。でも、以外と安くキタムラ中古で44000円でした(^-^)v
最近はいつも持ち出しています。


書込番号:15597247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/01/10 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

500系

Drイエロー、福山上り

おまけです

2コマ後

esuqu1さん、D700使いの皆さん、こんばんは。
寒さ厳しき中、皆様ご活躍してられる様で、何よりです。

おっと、Macinikonさんは、寝正月でしたか、申し訳ありませんでした。
でも、寒―いフィールドに出て行けるくらい回復なさったようで、安心しました。
風邪は、治り際が肝心、ご自愛ください。

MT46さん、こちらも寒そうですね。
風邪にはお気をつけください。

esuqu1さん、コメントありがとうございます。
最近、新幹線だけしか撮ってないので、季節感なくて申し訳ありません。
>今春は期間限定で名古屋の「あおなみ線」もSLが走る予定で自宅前を通るSL。
>撮影スポットを探し楽しみにしております。
>今年は私も撮り鉄に参加するかもしれません(笑)
ぜひ、参戦してください。
いいところにお住まいで、うらやましいです。
来月半ば、もしかしたら名古屋駅でドクターイエローとC56160並ぶかもしれませんが、もしかしたらです。(爆)

hasubowさん、私のアルバムにお越しいただきまして、ありがとうございます。
シマウマ、モノクロがよく効いていますね!

くろめばるさん、コメントありがとうございます。
私の場合、仰るとおり新幹線に一直線です。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。


年末が、ドクターイエロー「2012年最後の下り」だったので、年始の「2013年最初の上り」に行って来ました。
文句の付けようのない晴天だったので、先日の500系のリベンジが出来ました。
しかし、プリント余地無しに・・・
肝心のドクターイエロー通過の時には、ゴーストが盛大に出るので、空を多く入れることが出来ませんでした。
今考えると、ゴーストが出ても空をたっぷり入れるべきだったかなと思います。
鼻先の鉢巻は、想定どおりで、どうにも出来ませんでした。
右に見えるのは、福山城です。

書込番号:15599406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/01/10 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

家の中は暖かい・・・w

実は車の中から・・・w(外気温−7℃)

寝巻きで外に出たので死にそうでしたwww

皆さん明けましておめでとうございます。

って、新年のご挨拶遅すぎですね・・・申し訳ありません^^;
参加しようにも外が寒すぎて撮影する気にならなくて・・・
生まれも育ちも北海道なんですが寒さには滅法弱いんですw
写欲だけはあるので、暖かい屋内で子供ばかり撮ってる状態です^^;

生存報告も兼ねまして貼り逃げさせて頂きます^^;
|彡サッ!



書込番号:15600052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2013/01/11 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

わざと逆光で撮影して、彩度を上げています。

35/14で撮影1

35/14で撮影2

MP100/2を開放で撮影。

esuqu1様

こんばんは。
MP100/2と105マクロは買ってませんよ〜。
買ったら支出が…。
絞ってイルミネーションで遊んでみました。

4枚目が好きなんて、ありがたいことです。意図せずシャッターを切ったものを気づかず、振り回していました。
中望遠のレンズは使いこなせていないと自分では思っていますが、今まで使っていたレンズ(24-120F4)の画角もあるため、たまに120mmで撮影しなくはないので、なんとなく使いこなせているように感じられているのかもしれません。

105マクロあたりが花を撮影するためにはいいのですが、春に向けて、どのマクロレンズを購入するか悩んでいます。当然、MP50/2も候補なんですよね。

今月20日は秩父で氷柱のライトアップを撮影予定でと26日にバスツアーで白川郷のライトアップの撮影に行きます。今持っている24-120F4とZeiss35/14の他に、どんなレンズをレンタルOr購入して撮影に行くかを考えています。

正月2日に行った世界遺産候補の富岡製糸場の写真をUPしますね。冬という感じがするという写真ではありませんが、そこのところはツッコミはなしでお願いします。

くろめばる様

105マクロは良かったですね。等倍マクロとしては魅力ありますが、シグマの評判良いようでどちらにするか悩みます。持っているレンズが24-120F4とZeiss35/14という平均800g位あるものしか持っていないので、105マクロが少し軽く感じました。

書込番号:15601015

ナイスクチコミ!4


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/01/11 21:09(1年以上前)

当機種

像バージョン

esuqu1さん 皆さんこんばんは。

☆Eagle 1さん
明けましておめでとうございます。(遅っ!)
素敵なシチュエーションでの初日の出羨ましい(^-^)v
今年もよろしくお願いします(^o^)

☆コードネーム仙人さん
はじめまして。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1420329_f.jpg
やっぱりズーミングは迫力がありますね。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1423146_f.jpg
縦方向の流し撮りは難しそうですね。
自宅から車で10分位の所に厚木基地があり、また新幹線も通っているのですが、なかなか撮りに行けずにいましたけど、コードネーム仙人さんに刺激を受けて、まずは新幹線を撮りに行って来ます(*^^*)

☆くろめばるさん
はじめまして(^o^)
くろめばるさんの撮った草木は、緑がいきいきしていて、里山の豊さを感じますね。

☆esuqu1さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1422547_f.jpg
最初はイタズラで、絵をひっくり返しているのかと思うほど、綺麗に写り込んでいますね(^з^)-☆
その静寂を壊すなんて(゜゜;)\(--;)

書込番号:15603984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2013/01/12 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぎっしりと敷き詰められた落葉の絨毯を踏みながら。

フレアーを入れてみました。こういうフレアー好きです。

マイナスイオンをたっぷりと浴びて。

esuqu1さん、みなさんこんばんは。
 落葉の散歩道。高山に登るというよりも、お気に入りの機材を抱えてアップダウンの少ない森林の中を長い距離を歩きたい。
 D700+24-120/f4。活躍してくれてます。冬場にフィルムで撮るには三脚が必要になるけど、デジタルは平気で手持ち撮影可能。ポジでは考えられない常用ISO 1600の世界に今更ながら驚いてます。

書込番号:15609347

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/13 02:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

除夜の鐘、煩悩を順番に捨てていく

いつものお寺が、一年に一度、輝くとき

寒寺に、年を越して響き渡る読経

小さな年越しを、オリオン座が見つめていた。

esuqu1さん、D700とともに人生を歩まれる皆様、こんばんは!
2013年も、楽しきD700ライフを送りましょう!

●とし@1977さん

大晦日に明石海峡大橋、通過されましたか! ニアミスだったようですね(^^)
舞子浜からの撮影だったのですが、たくさんの人出でした。

お写真、お子様でしょうか、小さな体で一生懸命に祈る姿、抱きしめたくなるほど
かわいいですね(^^) 私にも娘がいるのですが、男親のサガか、娘は本当にかわい
くてしかたがないですよね。最近、「パパ写真とらんとって!」とか言われ始めま
したが…(T_T)

●コードネーム仙人さん

撮り納めと撮り初めが新幹線とは、すごい新幹線熱ですね!頭が下がります。私も
何か、被写体を決めて撮り続けたいなーと思っています。今年の目標は、「人生を
通じて撮影する被写体を決める」ことです。

2枚目のお写真(「500系の代わりに」)、迫力がありますねー。露光間ズーム
でしょうか? これを決めるのは相当な鍛錬が必要ですよね。リベンジの一時間待ち
も、根気が要りますね。コードネーム仙人さんのお写真からは学ぶことが多いです。
学ぶ以前に見入ってしまいますが…。500系のお写真は、なんだか車両だけ広角
になったかのような錯覚を感じて面白いですね。

●Macinikonさん

これは寒いですねー。体調回復後にいきなり、こんな寒いところへ…、ぶり返しま
すよっ!奈良でもこんな氷が見られるんですね。3枚目、氷の中の緑、寒暖同居に
生命力の強さ、近付く春を感じました。こちら大阪では、寒いものの雪が降るわけ
でもなく、冬らしい景色に巡り合えずに難儀しています。

●MT46さん

雪舞う北国で温泉に酒、最高の年始を迎えられたようですね。青めのWBが寒さを
引き立てていますね。3枚目ののんびり感もいいですね。背景の雪山と青空に旅情
を感じます。私はいつもWBオートに頼っちゃってるので、もっと積極的にコント
ロールしていかないといけませんね。勉強になります。余談ですが、私的には、巷
で言われる程D700のWBの暴れは感じていません。D800ではWBオートが
正確だと聞きますが、違うものなんでしょうかね。

●esuqu1さん

明石海峡大橋、歩かれましたか!吊橋の柱に上るツアーもあるそうで、是非ご参加
ください。私は高所恐怖症で観覧車すら乗れないので、とても無理ですが。

ご指摘の通り、初日の出写真はフレアが出てしまいました。保護フィルターは外し
ておくべきでした。とはいえ、こういうフレアとか光量落ちのような、不完全な写真
が好きだったりもします。

日の出前の名港トリトン、すがすがしいですね。透明感のある絵で凍てつく空気を
うまく表現されていますね。お写真の時間を拝見すると、かなりの長時間現場におら
れたんですね。うらやましい。こちらは20分程で子どもがぐずり始め、初日の出
を終えたら早々に出発しました。来年は一人で行こうと決めました…。

●hasubowさん

サンヨンですか!うらやましい。私のお小遣いでは、とても無理そうです…(T_T)
シマウマのお写真、タムロン70-200 2.8はVC付きの新型でしょうか? 切れの
良い写りですね!70-200の手ブレ補正付きは社外品も含め、高いですよね。手ブレ
補正なしなら何とか手が届くのですが、この焦点距離で手持ちでは止める自信が
ありません…。

1枚目の山々の稜線、奥行きがあって素敵ですね。動物のお尻シリーズは、純粋に
目線が面白いなと思いました。これをシリーズ化されれば、写真集ができるのでは
ないかと思いました。どんなものでもテーマとして撮り続けると見えてくるものが
あるように感じています。テーマ決めが今年の私の目標です。

●くろめばるさん

今年も早速の山歩き、お疲れ様です。お写真を通してこちらにもマイナスイオンが
届きました。気持ちいいですねー。地面スレスレの視点で、あたかも獣道に迷い込
んだかのような密林感が出ていますね。山歩きでD700と24-120、その他備品は結構
重いように感じるのですが、他にはないD700の魅力ならではのご選択なのですね!
今年も山林の癒されるお写真、楽しみにしています!

●kaz・kassyさん

外の雪景色、うらやましいです。こちら大阪では、この冬は寒いですが、ちらほら
粉雪が降った程度で、積雪には程遠く、冬ならではの景色にまだ出会っていません。
そちらの雪の現場ではそんなこと言ってられないのでしょうが!! お写真を拝見
して遠くから雪景色を楽しむくらいが一番良いのかも…(^^)

●レインボーウニウニさん

失敬ながら、ハンドルネームにいつもクスリ(^^)としてしまいます。白川郷のライト
アップ行かれますか!うらやましい。積雪の合掌造りの夜景は、我ら写真愛好家に
とって、一度は体験したい景色のひとつですよね!

富岡製糸場の製糸機、もちろん今は動いていませんよね?とはいえ、この複雑な造り、
男心をくすぐる造形美、機能美というんでしょうか、D700のメタル感に通じるもの
がありますね。

○みなさん、新年から活発なD700活動、頭が下がります。私も、負けじとD700を持ち
 出して頑張ります。年末年始に撮りためた写真をアップしておきます。ご笑覧頂け
 れば幸いです(^^)

書込番号:15610220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2013/01/14 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

木漏れ日を浴びて。

どんぐりは動物たちの冬の間の貴重な食料です。

日本晴れ。

esuqu1さん、みなさんこんばんは。
 運動不足解消のために始めた森林ウオーキング。カメラを持って歩くと時の経つのを忘れてしまう。すっかりはまってます。
  〜一眼レフカメラ達に感謝です。

Eagle1さん
 お写真を拝見していると、自分が大晦日のその場にいるような気がしてきました。臨場感があって見ていて心ウキウキ。大晦日って「休みだ〜!」て感じがして大好きです。 
コメントありがとうございます。
 高山ではないので、D700に標準ズームとF6に50_程度の単焦点の2台持ちで歩いてます。
 冬は光が弱すぎるのでポジでは厳しくて・・。高感度と随時色温度の変更ができるD700が活躍してくれますよ♪

書込番号:15615122

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/14 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

28/1.8

MP2/50

MP2/50

OM-Dパナ20/1.7「花まゆ」富岡製糸工場で展示中みたいです^^

【hasubowさん

>サンヨンでした(^-^)v D800より先にこちらの方が良いのでは?(^o^)

いえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえいえ・・・
望遠系は、あと唯一70-200VRUと誓いましたので(誰に誓うねんって^^;)
やっぱり、高解像度のD800は欲しいです。
とっても画像が重くて取扱いにくいのはわかっていても、やはりD600との差を
自分の中ではとうとう見極めてしまいましたので、D800が必要ですね^^
ただし、使うレンズはニコンを代表するレンズで、ツァイスとかノクトンは
やはりD700との相性が好きです^^

しかし、SIGMA 24-70oF2,8 IF EX DG HSMの存在は忘れていました・・・
また作例など宜しくお願い致します^^
とりあえずレンズでは24-70/2.8が第一優先になっております♪



【コードネーム仙人さん

>来月半ば、もしかしたら名古屋駅でドクターイエローとC56160並ぶかもしれませんが

えっ!?来月ですよね!
SLは来月にもう来るって事ですよね^^
楽しみです♪

しかし・・・・12mmでの新幹線のお鼻はとっても長いのですね(笑)
私が使う同じシグマの12-24mmですでしょうか^^

3枚目、4枚目の追い越しがあるホームって結構多いんですかね?
時間調整でこだまで良く待たされる「浜松駅」ではこんなシーンをたまに見かけたことありますが
ひかりが、猛スピードで通過するのをホームでみていると迫力ありますよね^^
一人では恥ずかしくて撮りにいけないので、誰かに連れて行ってもらおうかなぁ〜(笑)



【kaz・kassyさん

生存おめでとうございます(笑)
いやはや三枚目の寝巻きで外に出たので死にそうでしたのコメントには思わずモニターの前で
大笑いしてしまいました^^
極寒の中の撮影って、なにか滲むものありますよね!寒さが伝わって・・・・きてませーん(笑)
こちらは暖かい部屋でこれを眺めてますのでぇ〜(* ̄∇ ̄*)

と、書きましたが、凄い環境。カメラの耐久テストをするにも適した場所なんですね(^^;
カメラもお身体も壊さないように、冬を乗り切ってくださいね♪

えっと、流氷写真とホッキョクグマの写真お待ちしています(笑)




【レインボーウニウニさん

いい写真とられてますねーー!これはツボです!ツボ!
じつわ、私もこの業界なので、この機械関係は最新設備まで見学にいって知っています^^
紡績機械や織機、染色機など世界中に見て回ってきましたが、この富岡製糸工場にも勝るような
古い現役の機械がまだまだ稼動しております^^
こういうショットはデジカメを持って歩いてはいませんでしたので、今まで撮っていませんが
改めて写真で見ると、また撮って見たくなるような美しい並びですね^^

ところで、全然関係ない話ですが、いま富岡製糸工場で展覧中だったと思うのですが、繭から作った花
「花まゆ」が昨年、こちら名古屋の人知れずひっそりした公園の温室に来ていまして、
係員、客が誰もいないという貸切状態で撮影出来ました^^
宣伝不足か、人がいないって信じられない光景でした(笑)

カメラは違いますが、この富岡製糸工場つづきという事で、ご容赦願います(笑)
「花まゆ」載せさせて頂きます、春らしく奇麗です♪



【くろめばるさん

森林浴・・・この身近にこの散歩道があるというのが素晴らし過ぎです(^^)
こんな環境でしたら、私も太らず、スリムな体型を維持できていたんでしょうね・・・遠い目

こういう場所は日陰も暗く、確かにISO1600どころか、私は普通に3200まで使えるこのD700は嬉しくて。
D90の時はiso800までぐらいでしたので、今はD7000ではiso1600、D700ではiso3200まで普通に使っています^^

フイルムと、デジタルタスキ掛けにお散歩、いいですね♪^^
新緑のお頼りを心待ちしております。




【Eagle 1さん

えっ、上に登るのですか!明石海峡大橋!あの鉄塔ですよね、鉄塔・・・・お断りいたします(笑)
想像つきますもん、あのひゅるり〜ひゅるりららぁ〜って、何が縮みあがる環境(* ̄∇ ̄*)
写すどころではありませんね・・・(^^;

正月二日は、朝の6時前に家をでて、8時までの予定が撮影夢中になり9時頃まで・・・携帯で呼びもどされました(笑)
そのあと4日までは子供のずーーーっとお守です(^^;
カメラなんてそれ以来触れていませんって(笑)

今週もやっと今日が休みなんですが、雨。遊具ある施設にこれから出かけて一日こもりです!
エア遊具がいっぱいあるところなので、子供と滑り台です(笑)
流石にD700は重く邪魔なので、今日はD7000にレンズ1本つけて出かけますが、コンデジでいいんですけどね(^^;
ただ、ファインダー覗きたい症候が始まってますので持って行きます(笑)

夜を切り裂く写真の数々、同じカメラとは思えないようないい仕上がり、これらはいったいレンズは何ですか?






書込番号:15616146

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/15 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新年ムードとも、そろそろお別れ。

今年の運勢。

今年の年末も、気持ちよく鐘を突けますように。

実家の水槽の影に、小人を発見。

esuqu1さん、寝ても覚めてもD700な皆様、こんばんは!
今日は関東地方は大荒れだったようですね。ご無事でしたでしょうか。
こちら大阪は小雨振る寒い天気ではありましたが、大きな混乱はありませんでした。

●くろめばるさん

コメントありがとうございます。このお寺は、地元の小さなお寺で、毎年、実家で年越しを迎える
際に、このお寺で除夜の鐘を突くのが私の楽しみの一つです。

森林ウォーキングのお写真、拝見しました。木漏れ日のまぶしさが感じられますねー(^^) こういう
フレア(?)の使い方は勉強になります。うっそうとした森林を歩いていて、ふと見上げた木漏れ日
のまぶしさ、なんだか私も近所の山を歩きたくなってきました。メタボな体に山登りはきつそうです
が…。2枚目の愛しいどんぐり、リスがひょっこり顔を出しそうですね! 遠くを飛ぶ飛行機の青空
も、雲一つなくて気持ちいいですねー(^^)

D700だけでなく、F6もご持参ですか! 参りました…。色温度も調整されていますか! この辺に
くろめばるさんのカラーの秘密がありそうですね! オートホワイトバランスに頼り切っている自分
に少し反省です。後調整できるし…、とか思ってしまって…。現場で最高の調整をして、後調整は
最低限にすべきと、分かってはいるものの…。鍛えなおしますm(_ _)m

●esuqu1さん

コメントありがとうございます。前回アップした写真、なぜかexifが消えていました。全てAF-S
28-70 2.8 Dタイプです。古いレンズですが私には相性が良いようで、こいつとなら自分的名作に
出会える確立が高いのです。D700との重量バランスも良いようで、この焦点域のズームは、他が気
にならなくなりました。D800レベルだと粗が見えるのかもしれませんが…。

正月から子どもたちのお相手、ご苦労様でした(^^) こちらは子連れ時は、ほぼLX5(パナの
コンデジ)、時々D40+18−55DXという軽量装備です! OM-Dも所有されていますか!
評判いいマシンですよね! エフェクトも楽しめますし。4/3にパナXレンズというのも気になる
存在です。

○また明日から1週間、お仕事がんばりましょう! お正月気分から本格的に復帰せねば…。


書込番号:15620986

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/17 03:25(1年以上前)

当機種
当機種

【Eagle 1さん

またとんでもないレンズを教えてくださりましたねぇ〜(^^;
めっちゃヤバイです。この存在を知りませんでしたので、目からウロコ。
諦めかけていた24-70/2.8導入をこの28-70/2.8Dで埋めれそうな予感がしてまいりました!

圧倒的な描写力に驚いています・・・本当にこれはびっくり!

まもなくD7000とDXレンズを手放して財源を作りD800導入をと考えていた矢先だけに
ちょっとオヒオヒって感じです(笑)
標準域のズームは、気休めで持っていたタムロン28-75/2.8で、標準域はあきらめて
70-200/2.8VR2にレンズは矛先向けていました。

が、このレンズですよね!価格が魅力です(笑)

比較検討、本格的に入ります!
もしお願い聞いて頂けるなら、この28-70/2.8の作例、もうちょっと見せてください^^
同じ価格.comの口コミやレビューよりも、めっちゃ説得力ある写真に感謝・・・・というか
ほんとうに、ヤバイもの魅せてくださいました(笑)

書込番号:15629936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/01/17 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はしご車です

はしご乗り

救助工作車のデモ

一斉放水

esuqu1さん、皆さん、こんにちは。
こちらでは今夜から雪が降るかもしれません。
これから寒さも本格的になりますので、皆様、風邪などひかれぬように暖かくして撮影に励んでくださいね。

kaz・kassyさん、寒そうな風景と思ったら、北海道なんですね。
私も寒さには弱いほうですが、そちらに比べると大丈夫なようです。
風邪など召されぬよう、お気をつけください。

レインボーウニウニさん、なにやら妖しげな機械と思ったら、製糸工場でしたか。
ボケ加減も快適で良いレンズですね。
白川郷のライトアップ、楽しみにしてますが、雪には気をつけてください。

hasubowさん、どうもです。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1423146_f.jpg
これも露光間ズーム流しなんです。
被写体が真横に近いほど普通の流しがやりやすく、斜めに入ってくる時はズーム流しがやりやすいです。
新幹線は、春夏秋冬、雪月花、晴雨曇天、朝昼晩、その折々に表情が変わるので、奥が深いです。
はまっちゃって、ください。(笑)
厚木基地、行きたいですね!
米海軍の艦載機、撮りに行かなきゃ損て、感じです。

くろめばるさん、技術の進歩は、凄い物がありますね。
フィルムじゃ考えられないところまで来てしまいましたが、この先どうなるのか?

Eagle 1さん、2枚目も、500系を追い抜くN700系も、ズームで流しています。
私は不器用なので、ひとつのことにはまると他がおろそかになってしまいます。(笑)

esuqu1さん、DrとSLはあくまでもたまたま耳にした情報なので、確証がありません。(念の為)
でももし実現すれば、面白い絵面になると思います。
500系の写真は、仰るとおりシグマの12-24mmです。
あの場所で新幹線とお城のコラボを撮るには、18mm以下が必要になります。
しかし、デフォルメがきつすぎですね。(笑)


いつも季節感のない写真ばかり撮ってるのですが、初めて年始らしいのをアップします。
といっても季節感がないですが・・・
地元の消防出初式に入ってきました。
駐車に手間どってる間に、分列行進が終わってしまいました。
あいにくの曇り空でしたが、出初式を堪能できました。

書込番号:15631824

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/18 01:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北新地 F2.8

京都嵐山の紅葉 F2.8

往来2 F2.8

秋のライトアップ F2.8

esuqu1さん、700という数字が大好きな皆様、こんばんは!

●esuqu1さん

お写真、138タワーですね。昼間もライトアップやっているんですね! さすがというか、
恐るべし名古屋人魂ですねー。最近勢いのない大阪人も頑張らねば!(私は神戸人ですが)

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)に関してはこちらが参考になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/SortID=10152542/

ご参考に、過去の作例から何点か、3回に分けてアップしておきます。RAWデータをPhotoshop
Camera Rawにて現像。評価しやすいように、シャープその他、何も手を加えずにプレーンに
現像しました。サイズも変更していません。

しかし、D800(E?)にいかれますか!うらやましぃです。esuqu1さんなら完全に使いこなされ
そうですね。D800なら24-70のほうが良いかもですが…。私はサブ機D40のステップアップと
してD7000かD300を考えているのですが、FXの描写に慣れてしまうと、DXが若干物足りない
ような気がして…。かといってD600はSSが1/4000までだし…。悩ましいですねぇ。

●コードネーム仙人さん

はしご車が250km/hで走っているように見えます!!(^^)
オレンジ服の消防隊員は確か、特殊な訓練を受けた凄腕の方たちなんですよね?彼らの頑張り
に敬意を表します。2枚目のはしご乗りのお写真、少し引いた位置から撮影され、背景の山に
鳥たちの姿が見えて、のんびりした雰囲気が伝わってきていいですねー。

私にはとても無理ですが、一度ズーム流し、チャレンジしてみます。被写体は子どもで!!

あっ、もう寝なければ…。

書込番号:15634322

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/18 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

除夜の鐘 F8 既出ですが。

除夜の鐘2 F8

夢中 F8

コスモス F8 季節外れですいませんm(_ _)m

連投すいませんです…。

書込番号:15634346

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/18 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリスマスライトアップ F22

桃太郎 F11

初秋のもみじ F14

初秋のススキ F11

連投すいませんです…。
すべて28-70 2.8 Dです。
実はこの旧旧大三元シリーズ、傑作なのではないかと思っておりまして、次の目標で
ある70-200(旧)の代わりに、手ブレ補正をあきらめて、80-200Dタイプでもいいかなぁ、
なんて思っています。そして、あまった金をマクロプラナーに…。

書込番号:15634367

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/18 06:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

28/1.8波紋を狙ってみました

28/1.8スナップに使えるレンズか試し中です

D7000で28/1.8こちらの出来上がりの方が自然かなと。

【コードネーム仙人さん

消防車まで流し撮り技炸裂ですね!(笑)
すごいです、この流し撮りテクニックは、やはりサーキットとかで鍛えたものなんですか?^^
サーキットには流し撮りのプロが居るって聞きますので鍛えはったんかなぁ〜と!

私も最近は撮り歩いてないので、冬らしくない写真ばっかりになってます^^;
ネタギレ状態ですので、根性いれて写しにいかなければならないのですが・・・・寒い(笑)

写しにいくなら、人の写真を見て勉強してる「楽」なほうを選択しています^^;





【Eagle 1さん

作例大量にありがとうございます^^
ご紹介の価格.comスレは拝見しても、やはりEagle 1さんのお写真の方が説得力が
激しくあります(笑)
いろいろ調べていって、かなりの情報は得たつもりなんですが作例だけが・・・・
こんな事言っていいのか解かりませんが、あんまり・・・作例が・・・・参考に・・・・と^^;

なので、ほんと私の好きなタッチで作られるEagle 1さんの作例は、すっごくいいです!
今回の作例も、下着のショーウィンドウから始まり最高です(笑)

使っていくうちに、AFモーターの泣きが出てくるトラブルが多発するという事が
あと一番気になっている事で、修理代に5万かかるとの事を聞くと・・・
長年使うなら、やはり24-70/2.8Gなのかなぁ〜^^;って考えたり

でも、現実的な予算が足りないのであれば、やっぱりDタイプでいいような気もしています。

ここにきて、少し大三元レンズの考え方が崩れ始めているのですが
70-200/2.8VR2は絶対だと思っていたのですが、タムロンの70-200/2.8がまもなくニコン用発売。
どうやら致命的だったAFの遅さが改善され、手ぶれ補正も効き、さらにあのボケもそのままとの事で
価格も新品12万程。もしかしたら描写も純正よりもいいかもと言われています。

それとこの「D]タイプの28-70/2.8でもいいんじゃないかな〜と思っているんです^^


D800は春に向けて導入する予定でいます^^
一年待ちしまして価格がこなれてくるのを待っていました。
希望価格の21万台に突入しましたので、あとはD800Eにするか最終段階です^^

それに伴い、D700とD7000、OM-Dの処遇を考えて悩んでいましたが、
潤沢な予算がない私にとっては、使わなくなるだろう機種を持ってても勿体無いので
今回はD7000とDXレンズを整理する予定です^^

やはりD700とコシナレンズコンビは離せません!
D700には最新レンズの28/1.8の写りは近代的で、ちょっと違和感を感じていますので
新しいセンサーのD800用に28/1.8と60/2.8のナノクリコンビ。そう思っています^^

まぁ〜一年もかけて悩んでいるんですからカメラとレンズは贅沢な買い物ですね(笑)

ちょっと違和感を感じている28/1.8レンズとの組み合わせ載せておきますね♪
やっぱこのレンズはD7000のセンサーの方が似合う写りをします^^


PS:やっぱマクロプラナーいいですよ(笑)絶対レンズ好み私と似てますって♪

書込番号:15634594

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2013/01/19 00:00(1年以上前)

当機種

朝焼けの冠雪富士

皆さんこんばんは

最近小型のD5100ばっか持ち出して D700の出番が少なめですが
ちょっとだけ、持ち出してみました
冬画像でUP出来るのは1枚だけですが・・・

esuqu1さん
私もつい最近までwinXPのP4でした
D700なら良かったんですが、D5100の現像は結構大変でした
最近win7のi5-3470にしたら激変しました

くろめばるさん
あえてフレームにゴーストを入れる
私もたまにやります
タムロンのA05・・・綺麗な連続ゴーストが出ます

コードネーム仙人さん
500系の12mm・・・なかなかですね
シグマの12-24mmでしょうか
こちらでは200系がそろそろ終焉ですので
ちょこちょこ撮りに行ってます

Eagle 1さん
D700のWBですが、特に晴天で結構ハズしてくれますよね
私の被写体、18%グレーに近いものが入る可能性が多いので
助かっています
D5100のAWBの方が、D700より良いと思います

書込番号:15638217

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/20 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北新地2 28-70

道化 28-70

侵入者 28-70

春よ来い 28-70

esuqu1さん、名機D700を相棒に選択された皆様、こんばんは! 新年があけたと思ったら、
もう20日。すぐに節分、春の足音も聞こえてきますね!

●esuqu1さん

作例へのコメント、恐縮ですm(_ _)m 今のところ、esuqu1さんの作例に共感し、真似している
域を出ていませんが…。スレ参加前はD700に撮らされていたなぁ、と思います。全然コントロー
ルできていませんでした。

28-70は、24-70が買えないから古いのでいいやっ、安いし、ってノリで購入しました。使い出し
てからこのレンズの「やわらかさ」のとりこになりましたが。今はこのレンズの「やわらかさ」
を引き出しつつ、ピント部分を極力シャープに見せ、かつ、場の空気感を表現するように練習中
です。カリカリ描写を好まない私には、D700とこのレンズの組合せは最高です。シグマ12-24にも
近いものを感じます。M/P 50mmはこれらを超高次元で両立させた感じがします。esuqu1さんの腕
あってのことで同じようにはいかないとは思うのですが、取組む価値のある描写・風格ですね。

確かキタムラで中古9万円前後でした。キタムラ大阪なんば店の期間限定ミナピタカード決済に
よる10%オフを利用して8万円台で入手しました。価格コム カメラ板の帝王 じじかめさんの
口コミで知った情報です。私の個体では、今のところAF鳴きは発生していません。

お写真拝見しました。私の目にはD700+28/1.8もとても良く見えます(^^) 節穴のような目です
が…。無理に理由をつければ、色が濃い(赤と青)というところでしょうか。深みがあってよい
とも思いますが。D7000との組合せは確かに素晴らしい。DXでこれができますか! D7000に向けて
背中を押された気がします。DXには深度の深さ、高精細、手軽さ、を求めますが、これらはCX
か4/3の方が上に感じ、DXの存在意義を見失いかけていました。

ところで、お子様、きれいな目をしていますねー(^^) 眉毛はパパ譲りでしょうか(^^)
かわいーですねー(^^)

●MT46さん

すばらしい作例、拝見しました! 冠雪の富士、縁起が良いですねー。手前にも富士の如き
刈り取った稲山、そして3両編成のローカル列車、旅情あふれるお写真を拝見して、なんだか
温泉旅行に行きたくなりました(^^) 富士の写真は巷に溢れていますが、それでもやはり富士、
日本の象徴ですね。昨年の夏前に家族旅行で行きましたが、ほんの5分程度しか富士を拝め
ませんでした(T_T)

D5100のAWB良いですか! D7000と同じセンサーにバリアングルモニター、いいマシンですよ
ねー。当方、モーター非内蔵のレンズが数本あるため、どうしてもモーター内蔵のDXが欲しく
て、候補をD300かD7000に絞りました。D40に次ぐお気軽マシンとして、また、80-400をより
望遠域で活かす目的もあります。MFもいいんですが、D40の600万画素でもピンボケ連発なので
(成功率50%前後)、やはりモーター内蔵が安心、という軟弱な考えです…。

ところで、Windows7 core-i5で激変ですか。実は当方もXPでして、画像編集に若干のストレス
を感じています。D7000にするなら、PCも何とかしないといけませんねー。

○冬写真のねたが切れました!! こちら大阪では雪も降らず、寒いといっても北国の方々から
 みればたいしたものでもなく、冬写真の難しさを痛感しています。1ヶ月くらい休みを取って
 (一人で)北国を旅したいところです。温泉にも入って(^^)

書込番号:15643489

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/23 15:14(1年以上前)

当機種
当機種

28/1.8

ノクトン58/1.4

こんにちわ^^

寒くなったら本当に表に撮影に出なくなるし、好きな釣りにも行かなくなる。
こういうときは非常に危険で、物欲が沸いてくるときなんです(笑)
財布を開けないように、カードを使わないようにと自制心と戦っています^^;

撮りにいってたら、それどころじゃなくなるんですがねぇ〜早く暖かくならないでしょうか。




【MT46さん

寒そうなところで撮ってますねぇ〜
寒風吹きすさぶ中、富士山の雪が一層寒さ強調してて私には無理な環境です(笑)
電車、待ってる間、どうされてるんですか???やっぱり走るとか^^


D5100でもやっぱりパソ、咳き込んでしまうほど画素数あるんですね・・・
win'XP Core(TM)2 Quad G8200@2.33GHz 3.24GB RAM
これで使ってますが、D7000のRAW現像とかをView NX2で行っていたりすると、じきに固まります^^;

こんなんで、D800E導入は無理ですよね・・・・

じつは、購入に向けて資金繰り出来ましたのでD800Eを買いに行きましたが・・・・・
やっぱりパソコンの件がどうしても解消されてないので保留してきたところです^^;

デジタル技術も進化していくと、カメラだけじゃなく、いろいろなものを変えていかなきゃならないし
金食いますね^^;
32MBのスマートメディアで撮っていた頃が懐かしい(笑)





【Eagle 1さん

節分ですねぇ〜もうじき。
ひな祭りももうじき、春がもうそこまで。
来月になったら、もう『D700で撮る2013の春(^^)』 ってスレ始まっちゃいそうですね。

冬は北海道、北からお便りが先でしたが、春は西からのお便りが早いですもんね♪

節分写真のお子さん、iso2000でf/7.1で1/60・・・部屋撮りも普通にこなせるカメラとレンズ
子供いる家庭ではすごく大切な条件ですよね^^
フラッシュ無しでいける環境は助かりますよね♪

28-70/2.8まじで探していましてメボシつけました。キラリ☆
そして先日D800Eを買いにいきましてパソコンが追いつかないのでやはり躊躇し
ち、ちがうものを・・・・あの・・・その・・・・えっと・・・・ぐわぁっ^^;

D800Eを買いにいってなにしに行ってるのやら・・・・
導入に向けてD7000とDXレンズは放出、D700も放出段階まで行ったのですが
D800Eに行かなかったので、もう暫くD700と歩むことが決定しました\(^^)/☆ヤンヤヤンヤ

気持がどうしてもD7000の使用頻度落ちていましたので、そのままお別れをしました。
DXレンズにも戻る事ないので、同じくドナドナ・・・
これからD7000行かれるのですか?

私も最後のDXとして売るつもりは購入時から全くなかったのですが、OM-Dがいけない・・・
あの軽さと写りとパフォーマンス知ったら、APS-C機・・・いらんじゃんって^^;
重たい重たいFX機が気に入ってるので、これからは中途半端な機体でなく
大と小で使い分けていくつもりです(笑)

また一からの貯金をして、D800Eとパソを買い替えです^^;




書込番号:15659720

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/25 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Nikkor 45/2.8P

←同レンズ LRで周辺減光させています。

←同レンズ 1x1にトリミング

←同レンズ これも東京

esuqu1さん、みなさん、こんにちは。

D700板を盛り上げていらっしゃるのを影ながら応援しておりました。^^

スレ主さんは、D800Eの購入計画をお立てのようですが、D700とD800Eの2本立てはいけませんか?
使えば使うほど、D700の手になじむ感覚がクセになります。
すでに依存性といってもよいほど。
ですからD800Eの投入後、一時的にD700の使用率が落ちましたが、半年を経て、最近また増えてきています。

私の撮り方は基本AE,AFを使用しません。
D700にはモノクロの設定をしていて、撮影中は常にモノクロ撮りの感覚で居続けるようにしています。
もちろんRAWも残していますので、カラーも手にできますし。
こんな時は、ファイルのサイズが小さいのD700の利点が最大限に生かせますし。^^

そんなわけで、モノクロで出向先へ向かう途中の寄り道での産物を。
レンズは純正テッサータイプの45/2.8P
このレンズ、D800Eの方が相性は良いのですが。^^;

書込番号:15668258

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/01/25 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霜の朝

白亜の蔵壁朝日に眩し

陽の当たる農家

トタン壁のアート

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。

 この一週間ほど、バタバタと仕事に追われて落ち着きませんでした。
 久しぶりに覗いたら、なかなかの盛況ぶりで、ご同慶に耐えません。

 少し前に撮っておきました、松阪の山奥、字気郷村の風景をアップさせていただきます。
 この写真の辺りは、これから先人家なしという山裾ぎりぎりの場所です。

 >あみすさん、

 あちらではすっかりお世話になりました。
 また機会を作っていただきたく、よろしくです。^^)

 

書込番号:15669816

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/27 02:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

凧揚げ

Sky Freedom

Sky Dancing

Sky Birds

esuqu1さん、D700の重さを意に介さぬD700loversの皆様、こんばんは!
まだまだ寒い日が続きますが、D700のマグネシウムボデーが熱くなるほど握り倒し、
使い倒しましょう(^^) 至高の逸品といえど使ってなんぼですよね!(と、自分に言い
聞かせ…)。

●esuqu1さん

池のお写真、凍ってますねー、これは寒い!! 暖房の効いた部屋でカンチューハイを
飲みながらPCに向かう私の、背筋が凍りました。中央左寄りの枯れ草がまた、寒さを
増長させていますねー。

28-70/2.8、メボシつけられましたか! このレンズをD700に付けると2kg!!になりますが、
本当にいいレンズですよー(^^) D800Eの代わりに…、なっ、何を…、まさか70-200VR2
ですか!? もぅこれは運命ですね。このままD700一本で行きましょー(^^)

D7000放出されましたか。私は次にD7000を狙っています。そろそろD7200が発表されそう
なので、中古の玉数が増えて安く買えるかなー、と。サブ機D40のダイナミックレンジの
狭さに不満が出始め、そこを補いつつ、1/8000のSSが使えて、気軽に扱える機種として
D7000に白羽の矢を立てました。しかし…、ニコン1のV2でもいいかなー、FT1に
AF−S中央一点の制限がなくなったら鉄壁のサブ機になるんじゃないかなー、という
気がして、今一歩足を踏み出せずにいます。OM-Dいいですか!!マイクロ4/3も勢いがあり
ますよね。

●あみすさん

こんばんは! D700とD800E、両方お持ちですか!うらやましぃです(^^)

モノクロのお写真、新鮮な気持で拝見しました! 1枚目、ISO8000の粒状感が絵にマッチ
していますねー。45/2.8Pというのは始めてお聞きしましたが、モノクロ写真ということも
相俟ってか、懐かしい、やさしい感じの写りでいいですね。2枚目の意図的な周辺減光も、
寂寥感の漂う被写体を見事に演出されていますね。私、なぜだか分かりませんが、周辺減光
フェチなのです。こういうアナログ感がたまりません(^^)

●Macinikonさん

のどかな中にも寒さを感じる風景ですねー。D700を担いで朝のお散歩、正月の悪い風邪を
ぶり返されぬ様にお気をつけ下さい…(^^)

こんなのどかな風景の中に突然現れた、アートなトタンの壁のお写真に目を奪われました。
それまでの、のどかな風景がまるで伏線であったかのような起承転結。紅白の塗りわけ、
白の幅の違い、迫る木の影、左の赤トタンの破れ、どれもこれも論理的説明に窮する要素の
集合体ながら、唯一、幾何学的に保たれた垂直線だけが常識を繋ぎ止めている、
Macinikonさんは文学畑の方でしょうか。なぜかそういう印象を持ちました(^^)

○昨年のニコンは新機種ラッシュのお祭り状態でしたが、今年は何が出てくるのやら、
 楽しみですね。まぁ、新製品はお財布の事情で縁がありませんが、新製品発表、旧機種
 の中古が豊富に…という貧乏人根性でございます…(^^)

書込番号:15676064

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/27 04:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御在所岳12-24mm

凍ってます^^;-6℃ 12-24mm

28/1.8 山頂で癒されました^^

28/1.8 遠く右手は駒ヶ岳

【あみすさん

いらっしゃいませ〜^^
もともと、憧れていたD700板の方々がみなD800へと旅立たれ、
いつかはフルサイズと、D700にやっとたどり着いた私なので
少しの達成感休息所としてスレが切れないように細々と生息しております(笑)

D700を持ち、単焦点での勝負から始めていましたが、
レンズ資産が先と解かりながらも、やはり新しいボディの性能にはグラグラきて、
D800導入を考えました^^

D800導入時には、APS-C機とレンズを手放してD700と併用予定でしたが、
調べていくうちに、やはりD800Eの良さに魅かれ資金繰りを考えD700も手放さないと
ダメなのかなって所までたどり着きました・・・・が、

カードを握り締めて買いに行ったのですが・・・・違うもの持って帰って来ました(笑)
やっぱりどう考えたって、パソ環境もそうですが、レンズ環境が整っていません^^;

なので、本体購入は暫く先になりレンズを増やしました^^

このD700のデータの軽さはやはり魅力です^^
私も、スナップ撮影が好きなので、フルサイズ1本にシステムは整えますが
サクサク撮れるD700はパソにも優しく、残すことにしました♪

また貯金貯めてる間に、D800Eボディが安くなることを期待しようと、先の長い話に(笑)


お写真のモノクロスナップいいですね!^^
私もマクロプラナーで撮る絵は、モノクロに落とし込んでも楽しんでいます。
マクロプラナー独特の艶は、モノクロでもライカモノクロに近いので楽しいんです♪
ほかにも、ノクトンとかレンズに味があるものは、モノクロでも味が残りますよね^^

今後とも、是非D700でご指導くださいませ♪



【Macinikonさん

お仕事急がしそうでなによりです^^
仕事があって忙しいっていうのは、一番いいことなんですよね♪
ただ、疲れから体調を崩しやすい寒さですので、お気をつけて睡眠はたっぷり取ってください(笑)

さてさて・・・田舎ですねぇ〜(笑)
猪避けの網や、旧家、蔵の白さ、妙な紅白の塗装に写る影!いやぁ〜立派な田舎で御座います^^

この田舎風景もなかなか味があり、私も名古屋市内にいますと突然田舎探ししたくなりまして
先日は湯ノ山に衝動的に行ってきました(笑)
うん!冬山に登ろう・・・・ただ、それだけで高速飛ばしてました^^;

冬山を舐めたらだめですね・・・標高1140mの頂上は、−6度と暴風(笑)
カメラのことよりも身の不安を先に心配してしまいました^^;

書込番号:15676191

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/27 06:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

OM-D

【Eagle 1さん

>D700のマグネシウムボデーが熱くなるほど握り倒し

しかし、まぁなんと凄い言葉が出てきますネェ!羨ましい熱さです^^
先日、−6度の世界でマグネシウムボディと金属レンズを持っていましたら、冷たくて大変でした(笑)

さてさて、

>D800Eの代わりに…、なっ、何を…

(^^;・・・・・・・

お言葉の通り、暫くはD700環境になることが決定いたしました(笑)
その代替として、D7000とDXレンズは全てお別れしました。

サブ機として、D7000はとても軽いシステムでそれなりに活躍しましたが、
やはり軽さが一番の持っていた理由でした。
そりゃお金の余裕があれば、残していたい機材達ですが、FX機材導入には趣味での中でしか
なかなかお金回せないので、やはり高額な機材買うには代償が^^;

中途半端な捨て方では追いつかないので、一気にDXとお別れしましたぁ(涙

サブとしての使い方は、D700持ち出さないときと、二台持ち歩くときの使い方とありますが
やはり真剣撮りをしていますと、二台持ちの方が楽しいです。

D700とD7000持ち出すときは、三脚も二台要りました。それ以外はこの二台を持ち歩くのは
非常に重く嵩張るので邪魔でした^^;
それに変わってサブになったのが、OM-D。
この軽さと大きさと写りの良さ、更にアートフィルターの楽しさはD7000の存在薄れさせました。

知り合いにニコン1のプレビューをいまされてる方いるのですが、その写りも凄いですね!
さすがニコンのミラーレスかっていうぐらい、驚きの描写ですね♪
あのサイズのフィルターはローパスフィルターになっているそうなので、そりゃ印刷で大きく
引き伸ばさないのであれば、モニター上であればボケを覗けばD7000より上かなって思っちゃいます^^;
そう思うと、やはりボディよりもレンズ資産がモノをいうのがニコンなんでしょうね・・・

今後出てくるカメラボディもドンドン進化していくのでしょうから、何がいいかそのときに決めるのが
一番いいんでしょうね・・・
一時期に比べ、いいカメラをチョイス出来る時代にデジタルカメラはなってきましたので
焦って将来を見据えて買う必要もないのかも知れませんね^^


ところで、4枚目、私は鳥の軍団大の苦手です!
とにかく糞爆弾が怖くて怖くて、日頃も上空を気にするほうですから近寄れません(笑)
でも、いい瞬間を捉えられますね^^

書込番号:15676310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/01/27 18:37(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

操縦桿

コックピット

二代目メイプル号

おまけDrイエローT5編成

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
ずいぶん寒さが厳しい日々が続いておりますが、皆様、ご自愛ください。


Eagle 1さん、ありがとうございます。
オレンジ服の消防隊員は、レスキュー隊員で、東京都のハイパーレスキューとも合同訓練をしている精鋭です。

esuqu1さん、ありがとうございます。
訳あって、サーキットにはあまり近づかないようにしています。(爆)
本格的な流し撮りは、新幹線から始めましたが、戦闘機とか動体ものを撮っていると自然に身についたようです。
サーキットに行けば、1/2とか1秒の流しをされる方が居られるようで、ついていけませんね。(笑)
28/1.8、なかなか魅力的ですね!

MT46さん、ありがとうございます。
御推察のとおり、シグマの12-24mmです。
500系のノーズをより500系らしく撮るために導入しました。
E幹、行きたいのですが、なかなか暇がありません。
200系も撮りたかったですね。
今後は、北陸新幹線2015年開業に向けての、JR東日本とJR西日本共同開発のE7、W7が、楽しみですね。


今日は、先々週の出初式に続いて防災訓練に行ってきましたが、興味があったのは、アグスタAW139です。
広島県防災ヘリ、二代目メイプル号です。

おまけで、先日のDrイエロー福山下りです。
速いSSにもかかわらず、上手くスパークがHitしました。

書込番号:15678972

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/01/27 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬日好日

昼間の温もりすぐそこに

LOHASな暮らし現存

まばゆい蝋梅の朝

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
 
 温暖な当地ですが、ここ数日の朝晩の冷え込みは相当です。山間地では氷も張っていますが、期待した雪は全く降りませんでした。

 Eagle 1さん、

 ああ、いいな、凧揚げの女の子の背中にストーリーがありますね。4枚目のカモメの群舞もなかなかの迫力ですね。

 私へのレスどうもです。
 拙作のトタン壁のアートに目を留めていただきました。
 田舎のあちこちには面白い造形がいろいろあります。気に入った物を撮るようにしているのですが、いつもカメラを持っている訳でもなく、まあお散歩ついでになるべく撮るようにしております。
 
 esuqu1さん、

 おお、御在所岳ですね。寒い中をおつかれさま。私も何度かケーブルカーで登っているのですが、あまり撮る物が無くて、ここしばらくは行っておりません。お天気が良くてよかったですね。

 私へのレスありがとうございます。
 はい、自慢の田舎です。^^)
 イノシシよけの網、今はすべての農家の田畠にありまして、イノシシと鹿の被害対策をしています。また集団で昼間にやってくる猿の群れにも甚大な被害とこぼしていますね。
 あの網、実は電流が流れておりまして、日没から夜明けまでは下手に触るとひどい目に遭います。^^)
 利口な猿は絶縁されている部分を見分けて侵入するのだとか。

 コードネーム仙人さん、

 お久です。
 トビものご専門で、今度はヘリコプターですね。
 さらにDr.イエローのスパークまで、ありがとうございます。

 
 えーと、私は字気郷村の続きです。本当にど田舎を味わっていただければ嬉しいです。^^)
  

書込番号:15679952

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/28 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人影、自転車影

寒空のスコアボード

影の自画像

凧の次はラジコンを操縦!

esuqu1さん、D700のファインダーを覗き過ぎるが余り、右目が1200万画素CMOSセンサー
と同化した皆様、週末はエンジョイされましたでしょうか。

●esuqu1さん

−6℃の山頂、お写真で堪能させてもらいました。こんな極寒の風景は、暖房の効いた部屋
から眺めるのが一番…(^^) とはいえ、寒い中に出かけるからこその絶景、頭が下がります。
しかも相当な機材を持参されているようですし。

山頂からの雄大な風景に、12-24はやはりいいですね。と、順にお写真を拝見していたら…、
2投稿目の2枚目で目が点になりました! 三分割構図の嵌り具合ももちろんですが、この
臨場感は一体…、そしてexifを確認してやっぱり!(^^) 素晴らしい写りに圧倒されました。
3枚目なんて、雪の手触りまで伝わってきます。開放からここまで良い描写とは…、見ては
いけないものを見てしまったかも…(^^)

OM-Dの作例、ありがとうございます。いいですね。ボケ不要な被写体には小さなセンサーが
ベストマッチですね。お写真拝見してもダイナミックレンジは相当広そうですね。雪の白の
諧調が粘ってますよね。高感度の向上も著しいし。こういう事実に直面すると、軽さも含め、
もうDXは不要かなー、と思ってしまいます。でかいメイン機と、サブ機にCXフォーマットか
フォーサーズ、というのが一番良い選択のような気がしてきました。レンズ資産を活かすなら
CXですが、遊び度、実力ともフォーサーズが一歩リードですかね。

2台持ちは、子どもの運動会で広角/望遠の棲み分けとか、限られたシーンだけですが、今年
から下の子も少し手が離れてきそうなので、撮影一人旅、そろそろ挑戦したいところです(^^)

●コードネーム仙人さん

おぉ、コードネーム仙人さんの本領発揮ですねー(^^) 使い込まれた操縦桿、そして複雑怪奇
なコクピット、こういった運転席は、すべての男の子の憧れですよねー。ヘリコプター、
マジで運転したかったです。中学校のころ、再放送の「特捜最前線」で叶刑事(夏夕介)がヘリ
を操縦しているのを見てスゲー、かっこいーって思いました。

夕日に輝くドクターイエローも素敵ですねー。向こうのほうにもう一両見えますね。こういう
のは、歩道橋?近くのビル?からの撮影でしょうか、ロケハンが大変そうですね。光の向き
とか、かなりの計算と事前準備が要るように推察します。根気の要る準備の末に、見事大物を
モノにされる根性には毎度感心させられます。

若いころ、オレンジ服の後輩が現場で亡くなったと聞き、彼らの活動には特別な思いを感じる
ようになりました。彼らの献身的活動には敬意を感じずにいられません。彼らはヒーローです
よね。

●Macinikonさん

のどかな田舎の景色、堪能させてもらいました。特に3枚目が気に入りました! 古くても
ここには人気(ひとけ)がありますね。手入れされた軒先に、主の愛情と、進行形の生活を
強く感じます。落ちた木影がまたいい(^^) 目に眩しいロウバイのお写真も、いいですねー。
こういう、背景が暗く落ちて、被写体にだけ光が当たった構成、大好きです。なかなかこう、
うまくいかないんですが。

ところで、改めて「トタン壁のアート」を拝見してたのですが、やはりこれ、いいですよ。
文章で説明のできない魅力を感じます。価格コムだけで埋もれさせるのは惜しいような…。

田舎のお写真、もっと見たいです(^^) 私、写真を撮るのも好きなんですが、見るのも
相当好きです。遅咲きの写真愛好家です(^^)

○子どもたちが凧揚げにはまったようで、先週に引き続き、河川敷公園へ。−6℃とまでは
 行きませんでしたが、手袋なしでD700を握っていると、指の感覚がなくなりました。

書込番号:15681024

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/28 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-24 御在所岳

28/1.8 御在所岳

蝋梅咲き始めましたね^^ 70-200/2.8

嫁にゴミ箱?と言われたレンズ(笑)28-70/2.8

【コードネーム仙人さん

やっぱ、ドクターイエロー撮らせたら右に出るものがいないって感じではございませんかっ!
こういう構図は、撮り慣れてるからこそ考えられるのであって、どこでどう待ち構えたらいいか
それさえも見当もつかないアングルです。

驚くのは流し撮りテクニック・・・1/2秒とか1秒の流し撮りですかっ^^;
もともと1/2秒で静止モノとっても手ぶれでダメになってしまうというのに・・・・

技術の世界、匠の世界ですね!そこまでいくと。



【Macinikonさん

有刺鉄線電流爆破!って、ダイナマイトですね!
オオニタアツシが飛び入りしそうです(笑)

4枚目の蝋梅、もう咲いてますね^^
名古屋でも近所にある白鳥庭園では、一本だけ見事に咲いていまして
いい香りを漂わせています。

あとの数本は日陰にあるので咲が遅く、あと一週間くらい。
来月になると、もう梅も楽しめそうな時期になってきましたね^^

春を告げる、最後の冬の花、蝋梅・・・・近々は雪と蝋梅が似合いますが(笑)




【Eagle 1さん

お子さんが手を離れると、だいたいお父さん暴走するって、カメラ好きの奥様がみんな言ってます。
子供を出汁にレンズやカメラ購入を聞いてくるのが、子供から対象がはなれるとだまーーって
カメラ、レンズを買うとか(笑)

わからんでもないです。わたしもそうですが、子供を出汁に使い買うのは相談しやすいですが
趣味だけに買う道具は言いにくいです・・・・

こんなレンズがカメラが10万以上した・・・なんて言えませんっ!
うちは、未だに3万で中古でかったD70sと言い張っていますっ(* ̄∇ ̄*)

先日デッカイレンズをつけて、D700を持ち歩いていてレンズにキャップをつけたとき、嫁曰く
「なにそのカメラ!ゴミ箱?」・・・どきっ!

ば、バレタ(* ̄∇ ̄;  ってすっごく冷や汗でてきましたが

私「む、昔の古いカメラを買ってあるからレンズも昔のしか合わないんだ」
私「今は何でも小型軽量になって、軽くなっただろーっ」

嫁「そうなんだぁ〜小さい方がいいよねぇ」

私「小さいの買っていい?」

嫁:瞬殺「ダメっ」

D700&28-70/2.8の話でした(笑)
教えていただいたレンズ、早速手にしましたよ!教えて頂きありがとうございました^^
新品フードつけてもらい、中古で62000でした♪
D800Eの予算で、これらのレンズ二本が買えました^^

70-200/2.8VR2だけでなく、28-70/2.8も来ましたよ^^
これでレンズは14-24/2.8をいつか入れ込めばニコンレンズはもう要らない。
24-70/2.8は間に、ツアイスやノクトン、28mmに60mmマイクロがあるからもういいし
あとは、ボディの追加を考えるだけの、撮影に徹する環境がやっと出来てきました。

しかし・・・・重いですね^^;
常識外れたというか、想像外の重さにびっくりしてます。


OM-Dがすっごく活躍する気がします(笑)


書込番号:15682753

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/01/28 22:14(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

タムロン90oマクロ

D90+タムロン70-200o

SIGMA 24-70oF2,8 IF EX DG HSM

SIGMA 24-70oF2,8 IF EX DG HSM

esuqu1さん 皆さん、こんばんは

☆Eagle 1さん

最近UPされる写真が陰影のついた深みのある作品が多く、大変勉強になります(^-^)v
特にこの二枚が気に入ってます。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1430513_f.jpg

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1430508_f.jpg
28-70o良いレンズですね、一時期候補にあったのですが、ちょっと予算が足りなくて、シグマに行っちゃいました。

☆Macinikonさん

「トタン壁のアート」お気に入りです(^-^)v 紅白のトタン壁も素敵ですが、それに写っている木の影が今にも動き出しそうで、絵本の「モチモチの木」を思い出し、ちょっと懐かしいような、怖いような一枚です。

☆あみすさん

はじめまして。D700のモノクロ写真は、味があって良いですね。大変勉強になります。
私も最近、撮った写真をモノクロにしてみたりしてますが、最初からモノクロを意識して撮影した事がなかったので、今度チャレンジしてみたいと思います(^-^)v
また、モノクロの作例をUPしてください。よろしくお願いたします。

☆コードネーム仙人さん

この写真は最高に格好良いですね(^o^)
CMに使える位の出来だと思います。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1439300_f.jpg

先日、近所の新幹線の撮影スポットに行ってみたのですが、手前に橋が架かっていて、開けていた景色が半分隠れてしまい、残念な事になっていました(;´д`)
今度は違う場所に行ってみます(^-^)v

☆esuqu1さん

変則大三元リーチですね(^o^) 28-70/2.8が62,000円とはお安い買い物でしたね。僕が物色していた時にそんな出物があった ら飛びついていたでしょう(^-^)v
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1440068_f.jpg
確かに良い写りしてますね。物欲を抑えるのが大変です(^-^;


金曜日に江ノ島ウィンターチューリップが見頃になっているというので、行って来ました。この日は強風の為撮影が大変でした。


書込番号:15684599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/29 11:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

惹かれる場所です。SIGMA 50/1.4 DG HSM EX

ポートレート実習^^; Micro-Nikkor 105/2.8S

さらに・・・ 同レンズ

小雨の中、息づく命 45/2.8P

スレ主さん、みなさん、こんにちは。

みなさん、レスありがとうございます。
Macinikonさん、
モずパパさんがEの板で機種縛りスレを立ち上げられたので、いつものようについたち開始ということにはならないかも、です。^^;
なんといっても在庫がスッカラカンに・・・^^;;;
次のこと、まだ決めてないんですが、決めたら報告させていただきますね。

北本鳥オフ会の往路に朝日の寺社仏閣にチャレンジしてみました。
いやー、こんなに難しいものとは・・・><
改めてMacinikonさんのお力を感じ入った次第です。

Eagle 1さん、
はじめまして。(じゃなかったらごめんなさい。^^;)
ISO8000は、実は設定し直し忘れだったのですが、結果オーライ。^^
また、周辺減光のカットは、もう少しコントラストを付けてもよかったのですが、あまめのレトロ感もよろしいかとおもいまして。^^

45/2.8Pはテッサータイプのパンケーキレンズです。
いまだに価格が落ちず、プレミア付きになっています。
ちょっと大きめの中古屋さんに行けば、1つや2つはあると思いますよ。
NCフィルターとフジツボフードが付属していますが、色がシルバーとブラック。
ブラックは今の機種にも全然違和感なく合いますが、シルバーはちょっと恥ずかしいんです。
私のは恥ずかしい方。^^;

私は天邪鬼なので、MFレンズばかりに目が向きます。
そのいずれもD700とは相性抜群。^^
ぜひお試しください。

スレ主様、
私はD700の後でD300sを追加投入しましたが、APS-Cの画角が合いませんでした。
2年使用したD700のメンテに出す際に撮れなくなることがいやでD3xを導入、この体制で満足していたはずなのですが、昨年5月、国内で品薄のため入手困難な中、バンコクのカメラ屋に在庫があると聞いて、3日後に引き取りに行きました。完全なアホの典型。衝動買いです。^~^;;

欲しいとなると、英文の注文書も平気でメールできましたし、げに恐ろしきは物欲なり。というところでしょうか。^^;
免税手続きもしたので、かなり安く手に入りました。円高だったし。^^;

ただ、本体の一年保証は購入国内のみの適用になる(レンズには国際保証があるけれど)ので、そこはリスク背負い込みです。
保険のようなものとして、ニッコールクラブに入会して修理割引きをゲットしました。
年間通じて結構修理調整に出すので、私には最高の特典です。

いろいろ使ってみて改めて思うのですが、D700はトータルバランスに大変優れた名機ですね。
使えば使うほど手から離れなくなります。

私はフィルムもやっているので、状況に応じて使い分けしているので、その為のレンズ構成になってしまっています。
なので、GよりD、さらに古いライカレンズ、Carl Zeissレンズなどが垂涎対象です。

Planarは、ハッセル用のCF版80mmをアダプターを介して使用していますが、なにせ重くかさばります。
昨年末にやっと、ZF版1.4/50を手に入れましたが、いまだ試行錯誤の真っ最中です。
というか、画角年齢説というのがあるのですが、画角が通り過ぎてしまったのかも知れませんね。
いまは60-90前後が好みかも。(いえ、実年齢ではありませんけれど)^^;
それもあって、別板ではMP 100mmの洗脳もされかけていますので、いつポチることやら。
不安な日々を過ごしています。^^;;

こんな状況ですので、D700もオールドレンズも、直らなくなるまでは使い続けようと思っています。
これからもよろしくお願いします。

コードネーム仙人さん、
お久しぶりです。というか初めましてでしょうか。
以前Macinikonさんの「移り行く季節」のスレッドでご一緒させていただきました。
Dr.イエローのスパークには吃驚仰天しました。かっこいいです。^^

hasubowさん、はじめまして。
今回もちょっと寄らせていただいております。^^

最近、D700によるモノクロ・MF,ME縛りに興じております。
ところが、これがなかなかの曲者でして。^^;;
一度、お試しください。とはなかなかお勧めできませんが^^;;;
どうぞよろしくお願いします。

今回1枚目はSIGMA 50/1.4 DG HSM EX
2,3枚目はAi Micro-Nikkor 105/2.8S(のはず^^;)
4枚目が前回と同じAi Nikkor 45/2.8Pです。

書込番号:15686619

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2013/01/29 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17-35mmで

24-85mmVRで

24-85mmVR 手持ちで根性

17-35mmで

こんばんは

Eagle 1さん
凧揚げって、ご近所では最近全く見なくなってしまいました
やっぱ良い風景ですね
それと12mmの超広角、良いですね
私は15-17mmのフィッシュアイなので、欲しくなってしまいました

esuqu1さん
雪山、被写体にはピッタリですね
ロープウエイで登るのでしょうか?
関東には、スキー場以外で登れる雪山はなさそうです

>32MBのスマートメディアで撮っていた頃が懐かしい(笑)
32MBで1万とかした時代有りましたね
64MBは高くて買えなかったのを思いだしました。


今日は、氷柱を見に行ってきました
天気予報では、すごく寒い・・・ハズなのに
結構暖かく、氷が溶けて ガンガン落ちてました


 

書込番号:15688575

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2013/01/29 20:14(1年以上前)

当機種
当機種

200系オリジナルカラー 到着

200系 乗車完了

コードネーム仙人さん

こんばんは
新幹線を撮ってきました
通過ではなかったので、停車ですが
今度は通過を狙ってみます

書込番号:15688596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2013/01/30 02:11(1年以上前)

当機種
別機種

高尾山霜柱 ZeissMP100で撮影

最近購入しました(携帯で撮影)。

esuqu1様、皆様お久しぶりでございます。

家族がけがをしたため、白川郷の旅行をキャンセルしてしまったため、ここ2週間ほど撮影ができず写真をUPしておりません。とはいえ、白川郷に行く直前にとあるレンズを購入したので、携帯で撮った写真ですがUPします。
また、1月の最初に高尾山に行った時の写真をUPします。

Eagle 1 様、コードネーム仙人様
来年こそは白川郷に行きたいです。写真愛好家には憧れの場所ですからね。
ちなみに私のハンドルネームは自分のメールアドレスの一部と好きなバンドの名前を組み合わせたものなんですよ。これなら、人とかぶる心配ないかなと考えて名前をつけました。

MT46様
はじめまして。
おそらく住まいが非常に近いようですので、どこかでニアミスしているかもしれません。
新幹線の写真は日本一暑い街の新幹線ホームですよね。
毎日その駅で乗降しています。
秩父の氷柱綺麗ですね。
事情があって、撮影したくても暫く家の近くしかいけません。

書込番号:15690429

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/01/30 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

氷牢の虜囚

くねり、のたうつ

氷上氷泡

冬日幻日

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
 
 寒い朝でも、昼前には温かな日差しで、春を思わせるような気分になりました。

 レスをいただいた方々を中心にレスバックさせていただきます。

 Eagle 1さん、

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15412097/ImageID=1439792/

 この感じ、とてもいいですね。いつもながら詩情あふれるお写真に感服しております。

 私へのレスありがとうございます。
 拙作LOHASな生活に目を留めて頂き感謝です。そうなんです。あの家、まだ人が住んでおります。井戸の手押しポンプにドンゴロスを巻き付けて凍結防止をしていますが、あのドンゴロスを外してくれないかと通るたびに見るのですが、4月にならないと外さないようです。この写真では太陽の位置が悪く、風呂の焚き口が暗くなっていますが、夕方にももう少しあの辺りが明るくなり、さらに生活感が滲みだします。^^)

 重ね重ねのトタン壁のアートへのお言葉、恐れ入ります。
 
 また田舎の景色など撮れましたらアップしますね。

 esuqu1さん、

 色んなレンズの御在所と蝋梅、ロボットを見せていただきました。
 28-70/2.8、いや本当に味がありますね。

 私へのレスありがとうございます。
 蝋梅の香り、本当にいいですね。これからこちらも本格的に咲き出します。毎年のことですが、あちこち目を付けてあるところを回って撮るのが楽しみです。^^)

 hasubowさん、

 おお、Tamronの90マクロ、私も愛用しております。とてもあの値段とは思えぬ描写で、私も気に入っております。話題のSIGMAの24-70/2.8もいい味ですね。

 私へのレスどうもです。
 トタン壁のアートについて、気に入っていただきありがとうございます。
 何年か前にも撮っているのですが、レンズを変えて、季節を変えて、いろいろと撮り比べをしております。この納屋の持ち主は、何が面白くてそんな物撮るのと訝しんでおります。^^)

 あみすさん、

 いいなあ、モノクロ。私がやるとこんな具合にならず、ウデが違うと思っております。

 私へのレスどうもです。毎月1日スタートは決してご無理をなさらないようにして下さい。モずパパさんのスレも毎日楽しみにROMしております。
 オフ会、ずいぶんと面白かったようですね。羨ましいです。
 寺社仏閣は、私もまだまだ勉強中です。いつも撮れる訳でもなく、何かフィーリングが合わないときは、どう撮ってもボツばかりになります。
 

 さて、私は先の寒い日の朝、丹生大師の睡蓮池の氷を撮って来ました。昨年もここで遊んだりしましたが、やはり光の具合などで変わった感じになりました。
 今回はどれもPLフィルターを効かせてあります。
 

書込番号:15694035

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/01/31 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

遠き夏を想う

寒空のベースボール

esuqu1さん、できればD700を職場に持参したいなんて、考えかねないほどD700に
魅せられた皆様、こんばんは。

●esuqu1さん

環境が我が家と似てて、笑ってしまいました(^^) こちらも、D700はレンズ付き
で友人から5万円で譲ってもらったことになっています。お金がないから、古くて
でかい中古しか買えんなー、なんて。他にも友人が使わなくなった古いレンズも
押し付けられて(80-400VR)、まぁ、ないよりかはマシやから安く買ってあげた
わぁ、とか言って…(^^)

28-70も同時に行かれましたか!大人買いですねー!こちらもようやく70-200(旧)
の資金の目処が立ちました!あとはキタムラなんば店のミナピタ1割引きセール日
を待つのみです!しかし、この焦点域は持ち出し頻度が低いのでM/P50mmを先に…、
とか、いけない考えが頭をよぎったりしています。

28-70が62000とは、良い買い物をされましたねー。トヨタ産業技術記念館の演奏
ロボットでしょうか、早速研究されていますね(^^) 重いけどD700とはバランスが
いいように感じています。作例、楽しみにしています。70-200の作例も!!
(PHOTOHITOも覗かせてもらいます(^^))

蝋梅、きましたねー。いよいよ春の足音。終業式に入学式、花見、イベント目白
押しですね。D700は式典に不向きなので(シャッター音)、D40と導入予定の70-
200で望むつもりですが、バランスが悪すぎるかも(^^)

●hasubowさん

拙画へのコメント、ありがとうございます。最近暗めの露出が多かったので、
そろそろ露出+での撮影をしたくなってきました。土曜日に花の博物館に行く予定
なので、露出+の写真を仕入れてこようと思っています。

タムキューマクロはやはり、いいですねー。花のマクロには白飛びが良く似合い
ますよね。こういう夢心地の写真を仕入れてくるつもりです。

タムロン70-200の描写も良いですね。ピントはシャープだし、ボケは柔らかくて
好みです。しかし、私の場合、この焦点域では手ブレ補正がないと歩留まりが大幅
に落ちます(T_T) 力は強いほうなのですが、どうも私、人より震えているようです。

猫ちゃんのスナップ、じっとしてるとこの太陽で、体がぽかぽかしてくるんでしょ
うねー(^^)

●あみすさん

引き続きのモノクロのお写真と45MM2.8のお写真、ありがとうございます。ホーム
ページも拝見しました。すさまじい探求心に感服しました。聞いたこともない名前
のカメラ、レンズ群…。また、書かれているコメントが、非常に勉強になります。
少しずつ読み込ませてもらいます(^^)

私は、鼻にピントのワンちゃんのほうが好みです(^^) よりかわいらしさが出ている
ように感じました。4枚目、やわらかい絵で、はかないながらも生命力が感じられ
ますね。画像が小さいせいか、シャープさは感じませんでしたが、こういう表現を
みると、デジタルのカリカリシャープが全てではないんだなーと、再認識させられ
ます。

●MT46さん

寒いお写真ですねー。2枚目の水面が寒さを増幅させていますねー(^^) しかし1/8
手持ちとは…、達人ですね! 私にはとても無理だー(T_T)

4枚目を拝見して、遠近感というか、氷の大きさが分からなくなりました(^^) 
4枚目、小さな人影が写っていますが、この人の大きさからすると、氷の柱は相当
大きいのでは? と思って3枚目を見ると、岩とのバランスを考えるとそれほど
大きくないのかな? でも1枚目は、木とのバランスを見るとこれは大きな滝全体
が凍っているのではないか!!と。これ、滝ですよね? すごい風景を見つけられ
ましたね! 感動を与える写真を撮るには労を惜しんではならないと、強く感じま
した。暖房に当たりながらPCに向かっている場合じゃないぞと。

新幹線のお写真も、電車の写真って何でこんなにひきつけるものがあるんでしょう
ねー。鉄道写真家の中井精也氏の番組を時々BSで見るのですが、ついつい見入って
しまいます。

●レインボーウニウニさん

白川郷、残念でしたね。私もお写真拝見したかっただけに残念です。しかしきっと
またチャンスはありますよ。私は、べたですが合掌造りの、雪の夜景を撮影したい
ですねー。

ところで、これ、マクロプラナー50ではないですか!! うらやましーですー(^^)
撮影に出たくてうずうずされているのではないでしょうか(^^)

高尾山の霜氷は、寒さを忘れてしまうような、宝石のような美しさですね。この
お写真も空気感があっていいですねー。なんというか、間にカメラが介在していない
ような、目で直接見ているようなクリア感ですね、と思ったらこれもM/Pですか!!
やはりメーカーによってこれほど違うもんなんですねー。

○冬写真の在庫が尽きました(T_T) 冬にあって暑い夏を想うということで、夏写真を
 一枚。そして、冬を感じる写真ではないですが、寒空のグラウンド写真を一枚…4。

書込番号:15694634

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/31 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-24mm

12-24mm

28-70/2.8

その辺の景色がそのへんで無くなるこの描写はなに!?

【hasubowさん

>変則大三元リーチ

そうですね!ほんと変則ですが一応リーチということですが、ロン!って上がったら
チョンボ!って言われそうで怖いです(笑)

でも安くなったとはいえ、ニコンが20万以上で売っていたレンズ。
試し撮りしながら気付き始めたのが、やっぱいいわ・・・タムロン28-75/2.8などで誤魔化していましたが
全然重厚さとか鮮明度、立体感が違いますね。

あまりズームレンズは好きではなかったのですが、その意識が変わりそうな1本です。
やっぱりキットレンズから始まったズームレンズの使い方は、意識的にあまり良くない印象が強く
単焦点レンズを使い始めた時の感動がすごく、それ以来ズームレンズは一歩引いてました^^;

が、これって単焦点レンズみたいやん・・・それが、28-70/2.8の印象でした^^
癖を掴み始めると面白くなってきました。

・・・・タムキュー、D90時代、以前持っていたんですが90mmが自分では扱えなくて手放してしまい
そしてマクロプラナーを買った経緯がありますが、またいまD700用として欲しいです。
あのトロケ方はハンパなく美しく、もしかしたら今なら少しは上手に扱えるかなって思っています^^



【あみすさん

D800スレご苦労様です。たまに拝見はさせれて頂いてますが、あっちは敷居が高くて(笑)
沢山の人の対応は大変で御座いますでしょう^^

衝動買いのお話は驚きました、海外まで買いに行ってとわ(笑)
私も衝動買いしたいのですが、どうしてもレンズ資産が不十分なため、やはりD800板等できいた
レンズの働きがあってこそ、本当のボディなのではと思い今回はレンズ導入しました。

でも、D700で使って改めてわかりました。等倍に拡大したときのそこそこの解像感が
D800Eでは更に良くなるというのを確信しました^^

きっと、程々のレンズはほどほどに写るのだろうけど、いいレンズは更にいい写りし絶対する。
それが解かりました^^

今はこのD700一台になりましたので、また様々なレンズを使い倒し、やがてツァイス専用ボディに
このD700はしようとは思っています。
やっぱりコシナレンズでモノクロ表現は、ほんといいですもんね♪

D800E購入のおりには、あちらの板もお邪魔させて頂きます^^

ps:超広角レンズで、一度はこのワンコ鼻アングル撮りたいと思っていますが、なかなかチャンスが
ありません(笑)可愛いですね!



【MT46さん

御在所岳はロープウェーで登りましたが、ツウの方達は冬山もラッセルしながらこの山に登山しています。
樹氷が奇麗なところなので人気があるんですよ^^
また山頂にはゲレンデがあり、スキーも出来ます。
なので、小学校のスキー授業とかでちびっ子たちもよく来てますので、ゴンドラ五月蠅いです(笑)

二月半ばまでは樹氷、また水を撒いて氷爆という樹を凍らせたオブジェが飾ってあるので、
名古屋から直ぐ近くで見れる場所としては貴重な場所でした^^

樹氷撮りにいくには朝からいかなきゃならないみたいですが、なかなか寒がりなもので・・・(^^;
風景撮影家ではないので、ちょっと朝が苦手なんです(笑)


しかし見事なツララですねぇ〜ここも寒そうですね^^
こういうのがあると解かっていても、なかなかいけないもの、いいお写真を拝見し行った気分に浸ってます(笑)


追伸:新幹線ホームの二枚目、遠くのカメラマンのシルエットが気になります(笑)


書込番号:15697379

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/01/31 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28-70/2.8けして逆光に弱くなんてないです^^ 

何気ないところがドラマに写る感じは単焦点レンズ並ですね

このレンズ本当に重い以外は最高にいいです^^安い買い物だぁ♪

一応冬山写真も♪

【レインボーウニウニさん

なんなんだー、見覚えのあるドアップレンズ(笑)
私のは.2が入っていないカニ爪ものですからちょっと違うけど、ダイアルで露出かえれるからいいなぁ〜(笑)
MP100,50と、とうとう揃ってしまったのですね^-^

MP100はマクロやポートレート度合いが多く、MP50はスナップ向きだと判断し、私は50を買いましたが
以前、タムキューの90mm中望遠が使いこなせなかったのがトラウマになっているようです^^;
コンプレックスあるからか、MP100に見向きもしてないのですが・・・
コンプレックスは財布を考えたら大切なことですよね!(* ̄∇ ̄*)ワハハハ

作例、お待ちしております(^^)ニヤ

ps:たいしたことないんですが、MP50の金属フード、結構カタカタ五月蠅くありませんか?(笑)
あと、雪山でこのレンズをつけていたら、つめたくて持てなくなってきました(笑)金属レンズの弱点!?




【Macinikonさん

氷の光りが幻想的でいいですね〜
PLフィルターの使い方がまだ下手なので、ちゃんと練習しなきゃならないのですがなかなか難しいです。

遠くまでいかなくても、よく見ればそこに冬がしっかり落ちているよといういいお手本。
軽いレンズに載せかえてスナップ撮りもしなくちゃいけませんね^^

28-70/2.8はほんと、Eagle 1さんにいい物を教えて頂きました^^
今度は私がマクロプラナーへ誘い込みたいと思っております(笑)



【Eagle 1さん

漬物石代わりになるぐらい重たいレンズを教えて頂きましてありがとうございました(笑)
日頃、メインボディは防湿庫に入れないで、棚の上にレンズを装着したままバンダナかぶせ
いつでも飛び出せるように置いてあるのですが、前は室内子供撮りでしたのでD7000とシグマ30/1.4でしたが
今はこのD700と28-70になりました・・・・か、片手でヒョイ!と持てなくなっちましました(* ̄∇ ̄*)

ともすれば、落としそうになるのでほんと迷惑なぐらい重いです・・・
それならばと、これからも長い付き合いになるのが決定したD700。
もう壊れるまで使うと決めましたので、バッテリー心配もあるのでバッテリーグリップを・・・・オヒオヒ^^;
さらに重くなりましたぁ(笑)

迷惑なぐらいバシャバシャとまぁ〜勢いのいいこと(^^;
写す目的よりも、これは笑うためにある装置なのでしょうか・・・・
使うことは、きっと年に何回もないでしょうね・・・また余計なものを買ってしまいました。


トヨタテクノミュージアム産業技術記念館ってよく解かりましたねぇ!
家からだと天気の悪い日にちょっと子供を遊びにつれてく室内といったら便利なんです^^
大きな施設に冷暖房がしっかりきいてる奇麗な建物、子供が走り回れますし。

そこにこのレンズのデビュー撮りをしてきたのですが重かったです(^^;
ただ、子供相手の撮影はズームやAFはほんとありがたいものです。ツァイスなんて追いかけれませんし。
それで、家族とお出かけの時はD7000とシグマ17-50/2.8一本でずっときていたのですが
写りにもうひとつ満足していなかったので、とうとうポイしました(笑)

で、Eagle 1さんの一言を見て、ちょっとヤバって思ったのが
うちもどうしよう^^;
子供のイベント、D700でバッテリーグリップつけて秒間8枚!絶対白い目で見られますね(笑)
でも子供らがみんな振り返るから写しやすくていいかな(^^;

ピンチですね・・・子供の保育園でのイベントを考えてませんでした^^;
D800Eは間に合わないだろうし・・・義理父のD50借りてこっかな・・・

photohito、みっけましたよ♪登録しておきましたので、あちらでも宜しくです^^

書込番号:15697445

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/01 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蝦夷富士 羊蹄山

有珠山

洞爺湖

内浦湾

お邪魔します。。。。。

半ば冬眠状態の蝦夷狸ですが北海道の冬景色をお眼汚しにペッタンコ・・・・・

書込番号:15701732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2013/02/02 17:36(1年以上前)

当機種
当機種

ヘンデルとグレーテルがいそうな感じ。

真夏は天然クーラーです。

皆さんこんにちは。お久しぶりです♪ このところ、ちょっと忙しかったもので・・
今日は穏やかで過ごしやすかったですね。
木の黒くなったところの諧調がもう少しだけでも残って欲しんだけどな。なんて思います。贅沢かな?

書込番号:15706677

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/02/03 03:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

カリアンドラ・ツイーディ

ハイビスカス 

帰り道、お仕事ご苦労様です。

これですよね…(D40)

esuqu1さん、D600発表時に、ん〜、良いなぁ、しかし、これではないんだよー、惜しい…、
と感じられたD700ラバーズの皆様、こんばんは。

●Macinikonさん

私の駄作に、暖かいコメントを頂き、ありがとうございます。こういったコメントを頂くと、
よし、もっと頑張って撮るぞ!という気になります。感謝ですm(_ _)m

ニコン・オンライン・ギャラリーも拝見しました(全部は見切れていませんが…)。良い
作品を撮られていますねー。「落日の農作業」と「斜光ススキを躍らす」に感動しました。
70-200 F2.8でしょうか。逆光の夕日が非常に印象的です。一日の終わりの心地よい疲労感
と爽快感を感じました。昔、小学校からの帰りに見た夕景かの如き既視感も覚えました。
日本の田舎風景で作品集が作れそうですねー。精力的なご活動に敬服いたしますm(_ _)m

睡蓮池のお写真、見ているだけで指先が麻痺しそうな寒さを感じます。2枚目は水面の氷
と水の中の囚われ者までクリアに写っていて、寒さ増幅ですね。PLフィルターの力で
しょうか。私はPLとかNDといったフィルター系は実は使ったことがありません。
これも研究せねばなりませんねー。うーん、撮影小物をこまこまと揃えていくと、結構な
出費となりそうです。

●esuqu1さん

PHOTOHITOのほうでもお世話になっておりますm(_ _)m PHOTOHITOでのesuqu1さんのはじけ
ぶりに、ただただ、圧倒されています(^^)

バッテリーグリップも行かれましたか! D700の8連写は本当に賑やかで、まるでお祭り状態
ですよね。さすがにD700やD800で式典行事はやばいかもですねー(^^) D40の力の抜けた
パシャリコ音でも少々気が引けます。あっ、D800は電子シャッターモードがあったんでした
ね。D5100くらいの音だったら許されそうな気がします。

28-70、気に入って頂けて良かったです。esuqu1さんのような実力者と同じレンズを持って
いるというだけでも、自信になります。言い訳もできなくなりますが…(^^)

1枚目の雪山のお写真からはなぜか暖かさを感じました。こうしてお写真拝見してますと、
12-24も負けず劣らず良いですよねー。純正14-24がこれを超えるとしたら、どんなにすごい
ことか、想像できません。2投稿目の1枚目、esuqu1さんらいい空気感がでてますねー。
早速使いこなしておられる様子、さすがですねー。私は最近、50mm1.4Gを何とか自分のもの
にしようと(M/P購入までの代替となり得るほどまでに)、躍起です(^^)

●蝦夷狸さん

素敵な北海道雪景色の数々、堪能させてもらいました。蝦夷富士、雄大ですねー。洞爺湖の
お写真も、かなり雪の深いところに出向かれているようですね。生活も大変そうだなーと、
思う反面、全く雪が降らない大阪からみると、若干うらやましかったりします(^^) 今日
なんて、大阪はものすごく暑くて、Tシャツ1枚でもOKな気候でした。今年はこちらでは
雪写真は撮れそうにないです…(T_T)

内浦湾の夕焼けのお写真から、私は、旅情を感じました。北海道と、先に聞いたせいかも
しれませんが。ベタですが、クリームシチューを食べたくなりました!!(^^)

●くろめばるさん

森林散歩のお写真、お待ちしておりましたー(^^) 相変わらず、お写真からマイナスイオン
が出ていますねー。癒されます。私の目では(節穴ですが)、黒の諧調も十分出ているよう
に見えるのですが、やはりフィルム使いの方の諧調の判別力、こだわりはすごいですねー。

くろめばるさんのお写真は、光と影がうまく同居していて、とてもドラマチックに感じます。
こういう光の読み方がフィルムご経験の方ならでは、というところなのでしょうか。一度
私も森林散歩して真似をしてみたいところです。近くに森がありませんが…。

○このスレは、本当に実力者ぞろいですよねー。お酒をちびちびやりながら、一点一点、
 お写真を拝見するのが非常に楽しいです。時のたつのを忘れる、という感覚、いやぁ、
 良い趣味、良いスレ、良い仲間に出会えたなぁ、と幸せに感じています。
○本日仕入れた花写真をアップします。植物博物館での写真で、全く冬を感じさせませんが、
 冬写真ネタ切れということでご勘弁願いますm(_ _)m

書込番号:15709442

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/02/03 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

主なき家の洗濯物哀れ

燦々と春陽浴びる

日向ぼっこの定位置だが

釣瓶の向こうは早や春が

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。

 春が過ぎたかと思うほどの陽気の昨日、そして少し風は冷たいものの、日差しがあふれる今日は、暦より少し先に進んだような塩梅でした。

 レスをいただいた方々を中心にレスバックさせていただきます。

esuqu1さん、

 12-24といい、28-70/2.8といい、本当に味のある描写ですね。
 アップされたお写真を見ただけですが、この28-70/2.8の味は、今の24-70/2.8とは確かに違った表現になるように思いますね。

 私へのレスありがとうございます。
 氷とPLフィルターは時には氷の中に虹が見えることもあって、いろいろと試しています。効かせすぎるとちょっと雰囲気が壊れたりと、なかなか制御が難しいですね。

 蝦夷狸さん、

 お久しぶりです。
 こちらは春だと浮かれているのですが、やはり厳しい蝦夷の風景を見せていただきました。背筋が伸びました。^^)

 くろめばるさん、
 
 こちらもお久しぶりです。
 相変わらず気持ち良さげな森林浴を拝見しました。
 
 D700だけが狭い訳ではないと思いますが、白飛びをさせないで撮ると、現状のデジカメでは、どうしても黒の階調が潰れてしまいますね。
 私はこんなときは、ガンマカーブの黒い方を少し持ち上げるようにしています。Rawで撮っておけば相当の階調が残っていますね。
 実際にはガンマカーブを直接触る訳ではなくて、現像ソフトがApertureですから、レベルという調整機能のスライドバーを使ったり、Color Efex Proのディテール強調というフィルターを軽く掛けるようにしています。

 Eagle 1さん、

 おお、タムキュウ(でしたよね)のアップによる蘂などを見せていただきました。

 私へのレスありがとうございます。
 
 ええっ、私の駄作の宝庫であるギャラリーを見ていただきましたか。赤面です。しばらく放置してありまして、もっとアップデートしなければならないのですが、あまりにも沢山の駄作の取捨選択が面倒で、一年以上手入れをしていません。また、暇を見つけてやらねばなりませんね。

 氷の睡蓮池にもコメントをいただきありがとうございます。
 PLフィルターとかNDフィルターはいつもバッグに入れてありまして、時々表現の幅を広げる時に使っています。PLは水面の反射をカットしたりする時にはとても重宝ですが、私はいつも一杯に効かせて失敗することが多いです。^^)

 
 またもや、ネタ切れに焦りまして、今日の午前中に先にご紹介しました字気郷村から車一台がやっと通れる清水峠を越えて美杉村へ行って来ました。ここも昔は栄えたところですが、今は過疎の集落がぽつぽつとあります。その中に伊勢本街道(奈良方面から伊勢神宮への昔の道)沿いに、旧家(旅籠など)が残っていて、古物好きには何とも溜まりません。^^)
 何度もD700板で取り上げたところで恐縮ですが、ご退屈承知でアップします。m(_)m

書込番号:15713535

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/03 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

北海道の味 Part1

北海道の味 Part2

北海道の味 Part3

北海道の味 Part4

Eagle 1さん

>素敵な北海道雪景色の数々、堪能させてもらいました。・・・・・クリームシチューを食べたくなりました!!(^^)

楽しんで頂いたうえに身に余るお言葉恐縮です。残念ながらクリームシチューではありませんが北海道の味アップしましたのでご堪能ください。


Macinikonさん

レス有難う御座います。

>こちらは春だと浮かれているのですが、やはり厳しい蝦夷の風景を見せていただきました。背筋が伸びました。^^)

背筋が伸びましたか・・・こちらは連日 _ノ(・・ノ)サッ ((((((/‘‘)ノ⌒゜ポイッと朝晩の除雪。しかも4軒分!
両隣ともう1軒で一番の若手がワタシ・・・60半ばで一番の若手って状況ではこの先日本はどうなるのでしょうか?

と言う訳で4軒分の除雪で Macinikonさん と逆に筋肉痛で背筋が伸びません (^_^;)

書込番号:15714069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2013/02/04 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50で撮影1枚目

MP50で撮影2枚目

35/14をF2で撮影

35/14をせっかくなので1.4で撮影してみました。

esuqu1様、こんにちは。

さっそく、MP50で撮影してきました。10分ほどの撮影でしたがなかなか楽しかったです。
ハーフマクロをどう考えるかということになるかとは思いますが、等倍はめったに撮影しないので、これはこれでありかと思いました。
MP100は持っていないですよ〜。以前レンタルした時の残りの写真です。
そこまで買ったら、お金が無くなりますよ。

新幹線の2枚目の写真のシルエットは私じゃないですよ。
鉄道は好きなんですけど、写真に撮ったことないんですよね。

Eagle1様

撮影したくてたまらないですよ。
来週や再来週あたりになれば、またどこかに出かける予定ですが、不明です。
まあもう少しで、家の近くの梅林が咲き始めるので、それを狙うがいいのかとは思っています。

書込番号:15714602

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/02/04 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニコンのお姉さん

一番人気のシルイのお姉さん

シグマのお姉さん

HASSELBLADのモデルさん

esuqu1さん 皆さんこんにちは。

あみすさん
モノクロのワンちゃん可愛いですね(^o^)
ワンちゃんの写真集を作って見てはいかがですか(^^)v
Ai Micro-Nikkor 105/2.8Sのボケ具合が自然な感じで、物欲をそそります(ワンちゃんも欲しくなりますね)

Macinikonさん
氷牢の虜囚は、氷の質感と色合いがたまりません(^o^)/
こういう場面に出逢っても、どう切り取って良いのか解らず、漠然と撮っていましたので、大変参考になりました。

Eagle 1さん
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1445409_f.jpg
この作品はもはやアートですね(^o^)花の撮り方は色々ありますが、インパクトがあって見ていて楽しいです(^-^)v

蝦夷狸さん
一枚目の「蝦夷富士 羊蹄山」感動ものです(^-^)v
札幌に住んでいましたが、こんなに美しい羊蹄山は初めて見ました(^o^)
今度実家に帰った時は必ず、羊蹄山を撮りに行きます。

esuqu1さん
シグマ12-24の写りは良いですね。このレンズは前から欲しかったのですが、ヤバイです(^-^)vこのレンズで、羊蹄山を撮ってみたくなりましたf(^^;


金曜日にCP+に行って来ましたので、たまには皆さんの大好きなお姉さんをUPします。意外と会場内は暗かったのでisoは高めになっています。

書込番号:15715250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/02/06 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200 春を告げる冬の花

70-200 蝋梅

28-70 あの・・・通れないのですが・・・

28-70 この池の主です^^

季節が冬と春を行ったり来たりしてますが、皆様お身体崩されないように気をつけ
家族の制止も振り切って冬の屋外で撮影楽しみましょう(* ̄0 ̄*)

翌日、熱がでて嫁に「アホや」と言われるぐらいがカメラ馬鹿というものです(笑)

さてさて

【蝦夷狸さん

いきなり一枚目の「蝦夷富士 羊蹄山」は驚きました、これ富士山じゃないですか!
見事なまでの形状に、何も書いてなければ日本人の99%が富士山と言ってますよ。

二枚目、三枚目は24mm広角いかして、いい雪原の広がり。やはり12-24ですよね?
四枚目の夕焼けも黒潰れないのは、やはりレンズの良さなんでしょうね・・

いえいえ勿論、腕があっての事ですので充分解かっていますが
最近思うのは、いいレンズを持つと、ほんと細かく再現してくれる懐の深さがよく解かります。
D700でもこれだけ写れば・・・って、一時のD800E熱が少しさめて慌てずゆっくり貯金し
たまった頃は安くもなっているでしょうし、それでいいかって思えるようになってきました^^

まだまだD700ですること、沢山ありますしね♪
いやー素晴らしい雪景色ありがとうございました^^




【くろめばるさん

お散歩写真お待ちしておりました^^
新鮮な森の空気が伝わってきてます。
なによりも「くろめばる」のクレヨン文字が最高にこの写真に似合ってませんか(笑)

夏は是非、なだらか〜な青い海一枚の写真にこの文字を♪
写真って、枠なども効果の役割果たしますが、こういうサインもいいですよね^^

私もイヌの足跡をつくろうかなぁ・・・
esuqu1というのは、「えすく」という17年一緒にいた愛犬(柴♂)

お帰り♪って一言「わん♪」ってよく鳴いてくれたので

「えすくワン」→ esuqu1 になりました^^




【Eagle 1さん

一枚目、「カリアンドラ・ツイーディ」は凄い凄い!こういうアートな作品も作れる技量が素晴らしい^^
ハイキー撮りは、このD700では苦手でアンダーな作りばかりしています。
とくにマクロプラナーとの組み合わせは、自然に−1補正したくなる描写なんで、自然にそうなりました。

ですので、三枚目の夜間の写真なんかの出来上がりは、ゾクゾクして嬉しくなってしまいます♪
同じカメラ、同じレンズがあるとこれが手に入るのかと思うと、非行に走りそうです(夜間徘徊)
まだ、夜のスナップが出来ていないのですが、高感度に強いD700との組み合わせは楽しみ一杯ですね!

しかし、なんともまー影に隠れた銘レンズでしょう・・・・28-70/2.8を知って写し方が変わりそうです。
久々、マクロプラナーで写した写真を見返していると、似てると思っていたのですが全然違う構図。

正直、マクロプラナーでは構図をしっかり作り、足で稼ぎ撮影していますが
28-70つかうと、突っ立って写してます(笑)
ヤバイです!ズームが楽をさせてくれるみたいで、構図のヒネリが突っ立ちっぱなしです^^;

使い分けしないといけないですね・・・・
AFも楽で、ズームも楽で。だけどMFの狙い済ましたショット。これを心がけなくてわ♪
なんて思っちゃいましたが、楽なんだもん。らく(* ̄0 ̄*)

photohitoは遊んでしまってまして、御恥ずかしい姿をさらしていますが別人ですので(笑)
実力者などと煽てても、お気に入りポイントは1点しか入れませんからね!二回押したら0点になるし^^;
(ps:4枚目、ピンポーン♪いつの間に来られていたんですか^^ )

ウォ・・・手元でバシャシャシャシャシャシャシャシャ!!と轟音発してますが、D700(笑)

書込番号:15724610

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/02/06 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28-70 やはり逆光にそんなに弱くない^^

28-70 冬枯れ

MP2/50 100均も使いよう

MP2/50 ハーフマクロ

【Macinikonさん

美杉ですか^^
美杉リゾートには二度ほどいきまして、あの寂れた施設のなか、山奥でカニ料理が出てきたときは
「マジか!?」と思わず叫んでしまったほどです(笑)
山奥で、ズワイガニがくるとは思っていませんでした。

貸切のバンガローに寝泊りでき、露天風呂付き。そして日本に二店舗しかない
「シカゴフォーリーブス」というリブステーキ屋があるので行きます。(この店は大阪USJにもあります)

道中、山間の道のりも味がある風情。今なら車にカメラ積んであったら前に進めないぐらい撮ってばかりかも。
家族旅行では、カメラ撮影が非常に規制されるので、悲しくなるからあえてD700、持っていかないときも。

ミラーレスやコンデジくらいが、黙々と風景写真も撮らないので皆幸せになれるのでしょうね(笑)

木の温もりがいいですね・・・名古屋市内にもまだまだ残る古い家屋を、私もスナップし撮るのを楽しみにしています^^






【レインボーウニウニさん

そーいえばマクロプラナーでマクロ撮影、私はあまりした事ないですねぇ^^
最初はマクロレンズにも使えるって決断したのですが、そんな決断しなくてもマクロだけじゃなくて
スナップに非常に優れているレンズとしり、それからはマクロ使ってないです。

どっかあったかな・・・探してみよっと♪

MP2/50とD700の組み合わせは、私は−0.7から−1の補正が好きで、開放からシャープな写りに萌えます♪
艶のある逆光撮りもいし、是非是非いろいろ試してみてください^^

しかし、35/1.4・・・開放1.4で撮影するとやっぱり薄っすいピントとボケますねぇ〜^^
35/1.4とMP2/50の使い分けをどうつけていくのか、非常にワクワク楽しみにしています。

私も35/1.4いいなって思っているのですが、MP50有るから画角差で躊躇していました^^





【hasubowさん

シルイモデル反則です!(笑)肌に文字まで入れて反則です^^

HASSELBLADの御ネーさんもなんか、すごくないですか!モデルですよね、反則じゃなくて販促のモデル^^;

シグマはまた質素なというか・・・お客様というか、事務方というか。でも黒のハイネック大好きです♪

わがニコン嬢・・・・もうちょっとf/2.8大三元レンズを出して欲しかったような・・・
あのなんか解かるんです、すっごく尽くしてくれそうで優しそうで、なんでも応えてくれるVRズーム。
ちょっと暗いところに連れていくには、もう少し明るいレンズ欲しかったかなぁ〜って

自分の姿を晒して物を言えといわれたら、一巻の終わりなんですがね^^;
え、えぷそんはどうだったのでしょうかっ!(笑)

12-24やっすいですよ、中古で♪

書込番号:15724634

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/02/06 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF ほにょ?

ヴィース巡礼教会 1735/2.8D

フランクフルトにて 2470/2.8G

スレ主様、みなさん、こんにちは。

Macinikonさん、みなさん、D800板で作例の新スレッドたてました。
よろしければ、ご参加ください。

Macinikonさん、
モノクロ・・・まだまだ修行始めたばかりでして。^^;
おだてられましても・・・撮って出しのごとくその日暮らしです。^^;;
OFF会ですが、初対面なのに、気心のしれた旧知の友のような感じで回ることが出来ました。^^;
あれ?アンコウ鍋の方ですか?^^;;;
こちらは相当おいしかったです。私の中にここまでのアンコウ鍋の基準がないもので、表現のしようもないのですが。^-^
ちゃびんシェフの腕が確かだったことだけは報告しておきます。^^

Eagle 1さん、
ブログをご覧いただいたそうで、ありがとうございます。
だらだら書きためたものですので、間違いもあろうかと存じます。
気になるところなどございましたら、是非コメントお寄せください。mm

鼻ピントを気に入っていただきありがとうございます。
実は私もこっちの方が好きです。^^

4枚目、アップする画を間違えてウォーターマークが入ったブログ用のものを上げてしまいました。
失礼いたしました。45/2.8Pは輪郭が太く、色が濃くなるのが1つの特徴のようです。
実は、D700以上にD800/Eで使用したときの方が、その特徴が顕著に表れるのですが、これがまた最近のレンズにない感じで気に入っています。

スレ主様、
また性懲りもなくあちらにスレッド立てしております。
FX全般を話題にしたスレですので、是非お立ち寄りください。

衝動買い、実は、最初に旅行の予定が設定済みでして^^;;
だったらついでに・・・というノリでした。
つれは唖然としておりましたが、バンコクはサイアムにある109のようなショッピングセンター(MBK)は他にも女子好みの出店が目白押しなので、そこそこ楽しんでいたようです。

レンズ導入優先のお話し、全くその通りだとおもいます。
実は、他所でも議論になりかけたのですが、フィルム時代と違って、ボディの特性を活かす使い方というのもやはり在りではないかと思います。
適材適所の使い分けはデジタル全盛の現在、レンズのみならずボディにもいえることと思います。
また、同様に例え同じ焦点距離を持つレンズであっても、それぞれ特徴・特性の異なるレンズであれば、用途に応じて使い分けることで表現の幅もひろがりますね。
その点、オールドレンズと呼ばれる個体は、えてしてこの特性が顕著で、対話していて楽しいやつらばかりなんです。^^;
画の出来不出来は撮影者の技術のなさのせいであって、レンズやボディのせいではない。
そこが面白くて夢中になっております。

その点においては、D700というのは不思議なボディで、オールドレンズとの相性と言いますか、親和性が極めて高いボディだという印象をもっています。作品作りという点から見ても、自在に演出出来るというか・・・^^
フレアやゴーストがお嫌いでなければ、是非浮気してみてください。きっと世界が広がりますよ。^^
とはいえ、コシナツアイスのじゃじゃ馬っぷりもやはりたいしたモノだと思いますね。^^

D800のスレですが、D700のままで結構ですよ。^^
是非おいでください。お待ちしております。^^
あ、わんこ鼻ですと、魚眼という手も^^

hasubowさん、
写真集、実はすでに製作しております。^^
正確にはつれと駄犬の作品集になっておりますが、結婚記念日に渡したら、泣かれました。^^;
効果絶大です。^-^
って私は実は猫派なんですけどね。^<

シグマのおねいさんはもしや、社員の方ではないのでしょうか。
地味さ加減が一番好みだったりします。^^;

CP+の画をいろいろ見せていただいておもうんですが、やはりさすが写真の祭典(展)だけあって、会場の照明が絶妙な気がします。これだけ恵まれた環境だと、クセになりますよね。^^
自分でセッティング出すにはかなりの苦労が予想されますね。^^;
素晴らしい作品をありがとうございました。


え、D800板で作例スレッドをたてた関係で、半ば予定どおりの在庫不足でして。^^;
今回はCarl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFのものを。
距離設定してのノーファインダーです。

それと、一昨年の暮れの欧州から、
世界遺産ヴィースの巡礼教会は17-35/2.8Dで。
フランクフルト・ラレー広場近くの1枚が24-70/2.8Gです。

書込番号:15726343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/02/06 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

向こうのN700系は、270km/hで通過してます

子供たちの人気者です

引っ張りすぎてしまいました

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
2月になってから暖かい日が続いていましたが、また寒くなるようで、困ったものです。

Macinikonさん、お久しぶりです。
その節は、お世話になりました。
こちらでもイノシシとサルには、困っています。
蝋梅、見事に咲いてますね!
うちの蝋梅、古木だったので、枯れてしまいまして、苗を植えましたからそこまでなるには、当分かかりそうです。

Eagle 1さん、あのヘリイタリア製で14億5千万するらしいです。
ヘリの命はローターですが、メインローターが1枚3000万×5+テールローター1枚1000万×4=ローターだけで1億9千万ですから、ローターってすごく高いですね。
消防隊員の方々は、地域住民の生命と財産を守るために日夜たゆまぬ努力を重ねておられるので、頭が下がりますね。

Eagle 1さん、esuqu1さん、ドクターイエローは、トンネルの上にある歩道から撮りました。
こちらでは新幹線、防音壁に阻まれて、意外と撮れる場所は限定されます。
ただあの場所で夕陽と絡めようと思うと、年に2回くらいしかありませんから、雲があったとしてもラッキーでした。
欲を言えばキリがないですが、あと7秒どちらかがずれていれば、上りのレールスターが並んだかなという感じです。

hasubowさん、ありがとうございます。
欲を言えばキリがないですが、雲さえなければ・・・
いえいえ、あれで十分気に入ってます。(笑)
昨年も一昨年もいずれも夕陽がらみでは、撮れませんでしたから。

あみすさん、お久しぶりです。
Macinikonさんの「移り行く季節」のスレッド、大いに楽しませていただきました。
ここもあんな感じだと思います。
モノクロの写真、力量の違いを見せていただきました。
フィルムをとことんやられてる方は、凄いと思います。

MT46さん、200系の写真、ありがとうございます。
こちらからも(広島県です)撮りに行ってる方が居られますが私にはそんな暇も精神的余裕もありませんので、写真で我慢します。
こちらでは昨年100系、300系が引退して、寂しくなってしまいました。
2月8日から運用のN700AG編成も現行型とあまり代わり映えしません。
しかし、今年秋には、北陸新幹線用にJR西日本、JR東日本の共同開発のE7(JR東日本持ち)が、来春には、W7 (JR西日本持ち)が登場するとのこと、これは楽しみです。

レインボーウニウニさん、白川郷、来年を楽しみにしてます。
好きなバンド、RAINBOWですか?
第九をモチーフにしたDifficult to Cureとかいいですね。
マクロプラナー、うらやましいです。

蝦夷狸さん、立春といってもそちらは冬真っ只中、でも美味しいものがたくさんあっていいですね。
一度しか行ったことがないですが、是非また行きたいですね。

くろめばるさん、光と影、いい雰囲気です。ヘンデルとグレーテルって言うより、妖精が出てきそうです。

hasubowさん、CP+良いですね。
私は行けませんから、写真で、堪能させていただきます。(笑)

この前、土曜日には珍しくDrイエローの回診がありました。
しかも各駅停車の副本線検測でしたので、1年ぶりくらいに撮りに行きました。
子供連れがたくさん見に来ておられて、思うようなアングルで撮れませんでしたが、底に折られたかたがたとお話とか出来て楽しかったです。
運転士さんもタイフォン慣らして、サービスしてくださいました。

今日も本線検測があったので、仕事の合間に線路際に行きました。
そこでは、よく知ってる撮り鉄の方に2年ぶりに会うことが出来ました。

今日のは、以前Upした
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15412097/ImageID=1439300/
と同じ場所を線路際に近い低い位置から撮っています。
もちろんフェンスの外側です。(念の為)

書込番号:15726487

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/02/06 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春陽黒壁を温める

北畠神社の朱色見事

邪気払う朱色眩し

往事は賑わったかこの旅籠

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。

 寒い日の後には、すごく暖かい日が来て、また冷たい風に震えます。
 今、仕事である部品のヒートサイクル試験をしているのですが、自分の体が試験されているような気分です。^^)

 蝦夷狸さん、

 うまそうな北海道の味覚をありがとうございます。コレステロールが多くても2枚目や3枚目のものを腹一杯食べたい。^^)

 私へのレス、どうもです。
 除雪は本当に大変ですよね。私は生まれが石川県の金沢ですから、その大変さは多少なりとも分かるつもりです。今は私より2つ年上の兄が実家を守っていますが、どうなっているやら気がかりです。^^)

 hasubowさん、

 CP+のお姉さんをありがとうございます。
 うん、こうして見ると、どれもなかなか目移りしますね。(爆)

 私へのレスどうもです。
 お褒めいただきありがとうございます。氷の質感は光の具合が良くないと、本当に凡庸になってしまいますね。まだまだ修行が足りず、叱られてばかりです。^^)

 esuqu1さん、

 おお、?梅がもう見事ですね。
 白鳥に道を占拠されていますね。よほど人馴れしているのでしょうかね。
 続けての4枚、どれも味ですね。ゴースト出てもそれも味ですからね。3枚目のガラス玉に写る小宇宙、素晴らしいですね。

 私へのレスどうもです。
 ええっ、あの辺鄙な美杉村のリゾートへ2度もいらっしゃいましたか。
 まあ、世の中は広いようですが、あんな所をご存知の方が居るとは。。。^^)

 私は魚九の前はしょっちゅう通ります。^^)

 あみすさん、

 おお、あちらの板のご紹介をありがとうございます。
 もう、既にちょろっとご挨拶をしておきました。
 OFF会、本当に楽しそうだったようで。

 コードネーム仙人さん、

 ありゃ、Dr.イエローの三連発ですね。
 何時見ても動き物は安心してみられます。

 私へのレスありがとうございます。
 また、よろしくお願いします。

 
 

書込番号:15726875

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/02/07 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この子はどうですか?

エプソンさん

ニコンのモデルさん

My bookのお姉さん

esuqu1さん 皆さんこんにちは。

esuqu1さん
そんなにお姉さんが好きなら、しょうがないですね(^o^)これで最後ですよ。
ニコンは企業イメージ通りのお姉さん見たいですね。じゃあシルイの企業イメージは?凄いですね(^o^)

> うちもどうしよう^^;
子供のイベント、D700でバッテリーグリップつけて秒間8枚!絶対白い目で見られますね(笑)
でも子供らがみんな振り返るから写しやすくていいかな(^^;
うちの子供の幼稚園の発表会などは、一番後ろにカメラ、ビデオ等の撮影場所があるので、気にせずD700で撮っています。(モラルが無いと怒られそう)ただ、秒8コマで撮ると周りの父兄が振り向きますよ(^-^)v

う〜ん、やっぱり28-70は良い色出しますね。
ガマン、ガマン(>_<)

あみすさん
作品集作っておられましたか(^o^)
あんな素敵な写真の作品集を結婚記念日に、もらったら、奥様も泣きますよ。

1枚目のレンズCarl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFこれはダメです。見てはいけないレンズです。ロト6が当たるまで、見ないようにします(>_<)

2枚目の「ヴィース巡礼教会」いいですね(^o^)周辺減光具合が教会を引き立てて、そこにある世界に引き込まれそうです。

コードネーム仙人さん
ドクターイエロー3連発ありがとうございます(^o^)
ドクターイエローが走る予定は、ネットで簡単に調べられるのですか?一度撮って見たいです。
270qで走っている、新幹線を完璧な位置で写していますね。流石です(^-^)v

Macinikonさん
4枚共、光りと影の共演お見事です(^-^)v
特に1枚目は完全に影が主役になっていて、なんとも言えない雰囲気があり、 Macinikonさんの作品に対するこだわりが伝わってくる作品ですね(^o^)

一応CP+で気になったレンズの印象ですが、タムロン70-200VCは、AFは爆速とまではいかないけど、充分早くなっていました。VCの効きは自然な感じで良かったです。SP70-300の様なビタッっていう感じではなかったです。
写りは、データを持ち帰れなかったので、良く解りません(^-^;

ニコンのハチゴローは、写りは素晴らしかったです。AF速度はAF-Sサンヨンと同じかそれより遅く感じました。又、AFは結構迷っていました。どうせ買えないから関係無いんですけどね(^o^)

書込番号:15729668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/08 22:38(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

排雪作業風景

市場の食堂

海鮮丼 1,200円

美味しいものもいいけれど・・・これも最高!河原の露天風呂

esuqu1さん

レス有難う御座います。

>いきなり一枚目の「蝦夷富士 羊蹄山」は驚きました、これ富士山じゃないですか!見事なまでの形状に、何も書いてなければ日本人の99%が富士山と言ってますよ。

出かけた時に天候に恵まれました。めったに綺麗に見えることが無いので幸運でした。
蝦夷富士・・・本当によく似ていますね。独立峰で海に近いところも同じですね。

>二枚目、三枚目は24mm広角いかして、いい雪原の広がり。やはり12-24ですよね?
四枚目の夕焼けも黒潰れないのは、やはりレンズの良さなんでしょうね・・

イヤ〜、残念ながらこちら ⇒ http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-120mmf4g_ed_vr.htm です。
12-24は年金生活の身ではチト手が出ません(^_^;)

>D700でもこれだけ写れば・・・って、一時のD800E熱が少しさめて慌てずゆっくり貯金したまった頃は安くもなっているでしょうし、それでいいかって思えるようになってきました^^

D800E こちらも私にとって中々手が出る代物ではありません。のでアルバイトで資金をと考えています。


hasubowさん

>一枚目の「蝦夷富士 羊蹄山」感動ものです(^-^)v 札幌に住んでいましたが、こんなに美しい羊蹄山は初めて見ました(^o^) 今度実家に帰った時は必ず、羊蹄山を撮りに行きます。

中山峠の道の駅側でなくて反対車線側のドライブインの前からの写真です。ここは絶好の展望台です。


コードネーム仙人さん

>立春といってもそちらは冬真っ只中、でも美味しいものがたくさんあっていいですね。

ハイ!美味しいものと温泉!これを目当てに定年退職後首都圏を脱出し北海道へ来ました。

>一度しか行ったことがないですが、是非また行きたいですね。

北海道は1年を通していつでも観光シーズンです。ぜひお越しください。


Macinikonさん

>うまそうな北海道の味覚をありがとうございます。コレステロールが多くても2枚目や3枚目のものを腹一杯食べたい。^^)

同感です。こちらには健康に良くない美味しいものがたくさんあります。(^O^)

>除雪は本当に大変ですよね。私は生まれが石川県の金沢ですから、その大変さは多少なりとも分かるつもりです。今は私より2つ年上の兄が実家を守っていますが、どうなっているやら気がかりです。^^)

御実家は金沢ですか・・・
北海道では重機で除雪できますが金沢だとそうもいきませんね。こちらより大変そう・・・

書込番号:15736109

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/02/09 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

旅籠写すガラス戸また古し

ここ散髪屋ですが廃業したかな

ガラスの向こうの物語

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。

 今朝は珍しく雪化粧の松阪でした。山の方はきっといい雪景色と早合点で出かけましたが、山の方が雪が少なくて、全くの空振りでした。^^)

 hasubowさん、

 CP+のオネーさんをどうもです。本当にこんな素敵なオネーさんだらけだと、私なんか気後れするんだろうな。
 
 私へのレスどうもです。
 拙作をお褒めいただきありがとうございます。
 光と影を意識して撮っているのですが、何か遣り過ぎているような気もして、なにか別の工夫が必要だと感じています。

 蝦夷狸さん、
 
 除雪風景、本当にこんな機械化されているなら、確かに幹線道路は楽ですよね。本当は路地の狭くてゆきの捨て場の無いところが一番しんどいところですものね。
 2枚目、3枚目、ああ、うまそう。4枚目、じんわりと水の冷たさがが伝わります。


 えーと、美杉村の続きです。
 1枚目は先の旅籠の向かい側の商家のガラス戸です。
 あんまり代わり映えしない物ばかりで失礼します。

書込番号:15740657

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/02/10 01:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

節分祭2013

神楽

鬼は外、福は内

esuqu1さん、D700を愛するが余り、D70、D700、D7000と、全て7で揃えてしまおうか、
などと考えたりしかねないD700ラバーズの皆様、こんばんは!

●Macinikonさん

私の作品へのコメント、有難うございます。ご推察通りタムキューです。
2枚目(ハイビスカス)を撮影していると、70過ぎの達人のような方が現れ、助言を下さい
ました。良い触れ合いができました。

古街道のお写真、楽しく拝見しました。歴史ある家並み、主の在る無しで雰囲気がこうも
変わるものなのですね。手入れの行き届いた軒先は、人の姿がなくても人の気配を感じます。
玄関先に出された調度品も、姿は見えずとも主の姿形を詳細に伝えてきます。1投稿目の
3枚目、定位置の椅子と葉牡丹、目尻に皺寄せた老婆の日向ぼっこが見えます。2投稿目の
4枚目、宿の看板と網代傘、そして旅籠。旅人を見送る主人が、深々と頭を下げる姿が見え
ます。古民家を真正面から捉える構図、妙な技巧なく、ダイレクトでよいですね。お作品の
タイトルも上手ですよね。

●蝦夷狸さん

北海道の味、目で堪能致しました(^^) 3枚目のうに丼、もうだめだー、すぐにでも食べに
行きたいです。酒を喰らい、お写真の雪の温泉につかって、翌日は朝から海鮮丼。

D40板のメタボ波がこちらにもきましたね! 私もサブ機D40愛用中です。おまけに94キロ
メタボ。ガッチリ系と言い訳してますが…。D40板の参加資格あり? 除雪作業に参加して
減量せねば、と言いながら缶チューハイ片手にエアコンに暖められています。

●レインボーウニウニさん

早速のM/P50出動、羨ましいです。極薄深度をモノにされていますね。名作が生まれそうですね(^^)
私も今日、仕事帰りに50mmF1.4Gで街角スナップを楽しみました。薄い深度をモノにしたときは
達成感がありますよね。

M/P50、外観もかっこいい。D700に装着すればまさに玄人、こういう所有感も撮影意欲に貢献します
よね。私も購入すると思います。作例、楽しみにしております。MFでもピント合わせし易いと聞きます。
この辺の感想なども、お時間があれば、お聞かせ頂けると幸いです。

●hasubowさん

素敵な女性の数々、舐めるように堪能致しました(^^) 各社、方向性があって面白いです
ね。お姉さんニコン、妹キャラSIRUI、職場同僚シグマ、憧れハッセル、内緒の彼女EPSON、
世話焼き女房MyBook。ターゲット層を決めてモデル選びしてるんですかね。私はずばり、ニコン。
2投稿目の1枚目のニコンお姉さんが最高です。D700に引っ張ってもらっている感じ、D700は
お姉さんでしたか!

花写真へのコメント、有難うございます。あの絵が欲しくて何枚撮ったことやら…。自分でも
気に入ったので、シリーズ化しようかなーなんて思っています。

●esuqu1さん

カメラバカ一代、すさまじき創作意欲に頭が下がります。H/Nの由来がついに明らかに
なりましたね(^^) D700の縦グリ8連写、楽しまれていますね(^^) 私も娘の運動会用に
買ったのですが、技術不足で8連写で撮った数十枚が全てピント外れ、という失態を犯し
ました。使う場面は限られているので、バッテリー対策と威圧感作りが主目的となって
しまいました(^^)

私の駄作にコメント頂き、有難うございます。まだまだ、自分の作風が固まっていなくて、
色んな撮影に挑戦中です。次はMacinikonさんやくろめばるさんのような、光を読んだ写真
に挑戦したいなと思っています。この板は本当に勉強になります! esuqu1さんは、「esuqu1
さんらしい」といえる作品を撮られていてさすがと思います。何かの本に「〜さんらしい」写真
を目指せとありました。私も、PHOTOHITOで1000枚アップを目指して、自分の嗜好を知り、
自分らしさを磨こうと思っています。

さて、池の主の通せんぼ、面白いシーンに出会われましたね(^^) ここで70-200を持参されて
いたというのがまた運命的。見事に、場の雰囲気ごと切り取られていますね。1投稿目の3枚目
が気に入りました! このシーンに出会った驚きまで伝わってきます。M/P花写真も素敵ですねー。
緑バックも良いもんですね!私もこの3連休に100均にいって、撮影小物を仕入れてこようと
思っています!

●あみすさん

古いレンズの「味」、まだ私には全然分かってないのですが、興味があります。ブログを拝見
しましたが、オールドレンズにも精通されているようですね!最近、自分が超絶画質を求めて
いないことに気が付きました。D700も超絶画質ですが、もうこれで十分、オールドレンズの
制約も楽しみたいなー、なんて思っています。古い白黒フィルム写真をみて感動することも多く、
少々画質が悪くても、良いシーンを切り取りたいなんて、偉そうなこと考えています(^^)

2枚目の教会、寒さの伝わる良作ですね。これも古いレンズのようですね。開放の周辺光量落ち
と高ISO感度がマッチしていますね。カラーなのにモノクロのような迫力があります。これが
基準感度で周辺までクリアだったら、こんな迫力、寒さは出なかったでしょうね。写真は奥が
深いです。

●コードネーム仙人さん

1/1600で270kmの新幹線がほぼ止まるんですね。脇にアンパンマン鞄の幼子とその母親
がみえ、暖かいお写真に仕上がっていますね! このぬるっとした顔のお医者さんを見に
きたんでしょうね、黄色いお医者さんがつなげる人の輪、JRも粋ですね。

ヘリのお値段を聞いてびっくり。大阪だと一等地にちょっとしたビルを建てれますね。
新幹線も同じくらいするんですかね?なんて、少々目が$$になってしまいました。

こちらでは京都に、新幹線を跨ぐ歩道橋があると聞きました。一度行ってみたいなぁとは
思うのですが、日中の撮影旅は非常に難しいです。子どもたちよ、早く大きくなれー。

○近所の神社で行われた節分祭りに行ってきました。人ごみに押されて、構図を考える
余裕がありませんでした。下準備が必要でした!

書込番号:15741652

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/02/10 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200

70-200 冬の水辺も魅力的です^^

70-200

70-200/2.8 VRU 白鳥庭園

 皆様こんにちわ^^

まだまだ寒い二月、雪が降ったりやんだりと、なかなか花の季節がやって来ませんね^^
冬を楽しめるものを徘徊はするのですが、餌が少ないこの時期はやっぱり冬眠するのが
一番いいのでしょうかね・・・(笑)

なんて、情けないことを言わずに、さぁ〜レスいってみましょう(^^)



【あみすさん

お邪魔致しました(笑)
いやードキドキしましたよ、地歩競馬の馬とジョッキーが中央競馬に行っちゃいました。
右回りなのか左回りなのか、さっぱり解からない環境にタダタダ沈黙するしかありません。

さっすが集客力のある中央競馬!様々な名馬達が元気よく走られる姿を見ていると
やはり私は地方競馬、それもお休みの日は畑を手伝うようなローカルムードが落ち着きます(笑)

しかし、あの場での主催者はほんと大変そうですね^^;
お休みの日は、一日あのスレで時間潰しそうな感じですね!

さてさて、D800の解像感のよさも魅力のひとつですが、この一枚目、二枚目のほうな味。
ビデオでない、フイルムのような写真ですよという温かみが、このD700には有るのかなって
最近やっと気付き始めました。
カメラも音の賑やかさも、今になってはとってもノスタルジー!いい味してますよね(笑)

D700もD7000も手放して、D800Eを買おうとしていましたが、やはりD700は手放しちゃダメって方が
沢山いらっしゃいまして、結局レンズを入れ替えたのですが、ほんとよかったと思っています^^

まだまだレンズに撮らされているのを実感していますが、AFやズームに慣れていないだけなので
練習して、MFレンズのように操れたらなって思います^^

そういう意味では、飽きずに長年使っていけるレンズを持つことって大切なんだなって、
一歩一歩進んで気付くことばかりです^^
D800板に負けないように、暖かな板を続けて行けたらなって思いました^^




【コードネーム仙人さん

黄色いドクターイエローと子供って、めっちゃ似合いますね(笑)
なぜかアンパンマンのリュックを背負った子が気になり、そして一枚目の新幹線が通過したあとに
ホームには小さい子らが^^

新幹線と子供って、なんか旅行に行くぞって感じで微笑ましいです^^
幼稚園や保育園の子らは通園時には黄色い目立ち衣装でいきますよね。
あひる顔の黄色い新幹線は、可愛らしい幼稚園電車のようにも見えてきました(笑)





【Macinikonさん

美杉の思い出は結構強烈なほど、田舎臭さが気に入ってます。
乗馬しようと、厩舎まで行きましたら体重30kgまで・・・乗せる気あんのかよっ!って
ついつい可愛い馬の目を睨んでしまいました^^
どうも重い人を乗せるのが嫌らしく、たまに噛んだり蹴ったりするそうなので取扱い注意になってました。
そんな馬置いとくなよなって思いましたが、同じ哺乳類。
仲良くしていかなければならないですね(笑)

写真は、一回目と二回目の投稿あわせてですが
二回目投稿は建物味もさることながら、ガラスが活かせてますね^^
映り込んだガラスがよく掃除されているみたいで鏡のようですね!
木とガラスがもたらす暖かさ、また萌えさせて頂いてます。

伊賀とか、三重県方面は一年中〆飾りを玄関に飾っているんでしたっけ?
地方によっていろいろな仕来たりがありますよね♪


書込番号:15742187

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/02/10 08:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200 すいせん撮影をすいせん・・・なんちゃって^^;すいmaせん♪

70-200

70-200 粉雪

70-200/2.8 VRU 逆光萌え倶楽部

引き続き


【hasubowさん

どうもこの展示会は、カメラ小僧の御ねぇさん撮影現場と化してませんか?
CP+は口実で、みんなレンズは中望遠、目的はポートレートって決めて持っていってますよね!
CP+に行った行ったと結構沢山の方、お聞きしてますが、現地レポートなんて誰一人ない(* ̄∇ ̄*)
シルイとエプソンの話ばっか(笑)

で、カメラはどうなんよ!新しい噂はどうなんよ!?って、一応言うだけで
私も、やっぱりおねーさんの方がいいです(* ̄∇ ̄*)?

お客さんに、ヌード撮影会を二ヶ月に一変開いてる方いるので、行ってみようかなぁ・・・
って、いかんいかん、私は芸術として見ることが出来ないと思うので鼻血出ますね。

でも、28-70で撮ったら・・・・70-200で撮ったら・・・・モヤモヤモヤ・・・・・ダメダメダメ^^;

一枚目のニコン、好きです(^^)
買ってくれたらチューしますって言われたら、即買いしますね!自信。




【蝦夷狸さん

海鮮丼、マルトモ丼ですかね!クール宅急便で送って下さい!!出来たらオオトロ丼も!
しめて\3000。安いですよ!食べたいなぁ〜^^

雪見をしながらの露天風呂、上がっていっぱい飲みながらの海鮮丼・・・
温泉に行きたくなってきました!

旅にもこの大型カメラを持っていくのが楽しみなんですが、なかなかその機会がなく
近所撮影だけで金欠我慢の日が続いております・・・
(レンズ買うからだって^^; )



【Eagle 1さん

100均小物は、いっときphotohitoでもブームになり、みんな小物を探しにいったんですよ(笑)
私の水晶玉写真から再び、ガラス玉遊びに火がついたみたいです^^

自分では、水晶やレンズを通して写す事を発見したときは、凄い歴史的な快挙だ!
・・・って思っていましたが、「宙玉」と言って、先人の方は遥か昔にこの撮り方をしていたみたいです(^^;
真似したわけではなく、自分で発見した撮り方でしたので正直ショックでした(笑)

それいらい、自分のオリジナルを考え、今はカクテルグラスと水晶で作品を作りあげてますが
この撮影現場では、多くの方に「何してるんですか」と変な目で見られて声かけられます(^^;

人と違うことをしようとすると、やっぱり目立つものですね・・・ひっそりこっそりとします(^^;


さてさて、三枚目の強制発光ですが、内臓フラッシュですか?
そろそろ私も外部フラッシュを買おうかなって思ってるのですが、手持ちでライティングを考えて
複数台使ったフラッシュ効果撮影してみたいなって思っています・・・

薄暗いところで多灯撮影など、ちょっと雰囲気作ってみたいなと・・
これから夜桜や梅が楽しめる季節になっていきますので、ちょっとライティングを勉強してみたいな・・・って。
SB700を二台買ったら出来るのかな?とか、またアブナイカメラ馬鹿突っ走りそうです(笑)
なんか情報ありましたら、教えてください^^

ps:photohito、1000枚で卒業するつもりが、去年途中から5000枚になっちゃいました^^;
なので、数に縛りがなくなったので、ダラダラ投稿続けています。
枚数よりも、あっちは解像度制限を拡大してほしかったです・・・価格.comが大きくなったのにね・・・

書込番号:15742207

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/10 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北海道産の食材料理デス。。。。。

こちらも北海道産の食材料理デス。。。。。

こちらも全て北海道産の食材デス。。。。。

デザートも全て北海道産の食材デス!!

Eagle 1さん
Macinikonさん

レス有難う御座います。
北海道の美味と言うと海産物のイメージが有りますが農産物も美味しいものがたくさんあります。
ので北海道産食材の料理写真をアップします。

是非、御賞味にお越しくださいマセマセ。

書込番号:15746093

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/02/11 07:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旅籠の心を伝える

生活感がそこかしこに

飯福田寺の桜も心なしか明るく

仁王堂にも春の気配が

esuqu1さん、皆さん、おはようございます。

 金曜日から寒い日が続く当地ですが、三連休も早くも最後の一日になりました。

 
 昨日見慣れないアドレスからメールが届きました、
 何と価格.comの管理人さんからで、私が[15740657]に書き込んだ写真のうちの一枚に個人名が特定されるものが写っていて、これが規約違反に当たるため削除したとのことでした。
 慌ててアップした物を確認したら、はい、表札の文字が読める状態でした。元絵が黒く潰れていたのでいいだろうと判断したのですが、現像途中で黒の部分を持ち上げて、黒潰れが回復していたのを忘れておりました。

 >>管理人さん、ご迷惑をおかけしました。以後注意いたします。m(..)m

 レスをいただいた方々を中心にレスバックさせていただきます。

Eagle 1さん、

 ご近所の節分の祭礼、いいところを撮られましたね。
 私はぐうたらと家に居て、こんな行事を見逃してしまいました。

 私へのレスどうもありがとうございます。
 ハイビスカスの撮影中にベテランに助言をいただいたとのこと、良かったですね。
 私にもそんな経験がいくつもあります。ベテランの方との会話は、技術的な話題も良いですが、その人の人生観を感じさせてくれたりと、とても楽しいですね。
 拙作をお褒めいただきありがとうございます。
 >2投稿目の4枚目、宿の看板と網代傘、そして旅籠。

 上に書きましたが、この1枚が問題でした。この家の主の表札の文字が読めてしまいました。お恥ずかしい次第です。

 esuqu1さん、
 
 おお、今日は70-200/2.8一本で、連作8枚のご近所の風景をしっかりと見せていただきましたね。
 このレンズの旧型しか持っていないですが、VR2に変えるだけの資金が無いです。まあ、旧型でも私には十分ですがね。^^)

 私へのレスどうもです。
 美杉は本当に何時行っても新しい発見がありますね。今回の美杉シリーズはすでに5回ほど過去のスレで載せさせていただきましたが、自身には撮り尽くしたという感じがしません。でも見ている人には退屈かもしれないという反省もあります。^^)
 拙作をお褒めいただきありがとうございます。
 木、ガラス、水が大好きな私には嬉しいお言葉です。

 蝦夷狸さん、

 ありゃ、北海道の食材でフルコースランチをしっかりと魅せていただきました。
 うーん、なかなかのコースですね。このごろこんなフォーマルな食事をいただいていないので、思わず生唾が。。。^^)
 ありがとうございました。


 さて、美杉の最後のショットと、帰りがけの飯福田(「いぶた」といいます)のお寺周辺です。
 4枚目の仁王さま、何度撮っても金網が邪魔ですが、今度はそれも活かして撮ってみましたが、やっぱりイマイチですね。^^);

書込番号:15747814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2013/02/11 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

優しい潮風に吹かれて・・・・

潮騒の香り

くろめばるとメバルさん

esuqu1さん、皆さんこんばんは♪
 またまた、お久しぶりです。
 大洗海岸・那珂湊へ行ってきました。
 太平洋の外海なので、冬場は強風と塩を含んだ砂嵐で、海辺近くで過ごせませんが、この日は、春近しって感じで優しく迎えてくれました。心地よい潮風と海の香り。家内と二人で、1時間近く贅沢なひと時を過ごしてきました。
 帰りは、恒例の那珂湊魚市場見学。活気があって楽しいですよ。くろめばるはカメラを持って綺麗なメバルさんを撮りました。つぶらで大きな瞳が可愛いですね。

esuqu1さん
 不思議な偶然でした。まるで、私が海に行くことを分かっておられたような。透視能力でしょうか?家内と二人で海を見に行ってきました。二人で小一時間海風に吹かれて過ごした後、海の見えるレストランで、二人きりで食事をしてきました。子供が小さい頃は、ワイワイと賑やかだったですが、今は新婚のころに戻ったみたいで。でも楽しかったです。
 我が家も、帰宅するとワンちゃんだけが?「ワン!」ってな感じであいそよく迎えてくれますです。雪山のお写真綺麗ですね。雪山写真が撮りたいなって思うんですが、自分じゃ行けなくて。ついつい見とれてしまいます。

macinikonさん
 階調のつぶれは、デジタルではこんなものかなってあきらめてました。PCの使い方がイマイチよくわからないので、いつもjpegです。階調を残せるやり方があるんですね。今度やってみようと思いますね。ありがとうございます。
 実は、昨年調子に乗ってフィルムを使いすぎて、今年はフィルム自粛中なんです。でも写真は撮りたい・・・悶々ってことで、ほとんど使ってなかったD700を使い出したら、これがよく写るし楽しいし、便利で。「いいな。これっ」てな感じです。
 今年は、F6がなかなか使えない分、D700がメインになりそうです。

Eagle1さん
 子供さんの元気な様子を写してるときって楽しいですよね。こういう写真を見せていただいているとこちらも元気をもらえます。ありがとうございます。至福の時ですね。我が家はもう子供も大きくなってしまったので、なかなか相手をしてくれませんですよ。
 今は、カメラを抱えて、近くの森林を歩くのが楽しみの一つになってます。カメラの趣味があってホンっとに楽しいなって思います。

 コードネーム仙人さん
 新幹線を見ると何故か心が躍ります。日本の電車技術の粋を集めた新幹線。いいですね。むか〜し300系のぞみがまだデビューしたころ、乗車して感動した覚えがあります。それ以来、シンプルなデザインの300系新幹線が一番好きだったです。

あみすさん
 はじめまして。デジイチ面白いですね。まだ、PCがうまく使えないので、jpegの撮って出しだけですが、よろしくお願いします。デジイチの機能を使いこなせるようになるのは、まだまだ掛りそうです。というよりも、どんな機能があるのかさえ分かってませんが…。

蝦夷狸さん
 おいしそうですね〜。海鮮丼といい、フルコースといい、北海道の食材を使った料理。見てるだけでよだれが出そうです。温泉と海の幸・山の幸・・。ご馳走様でした。
 お気に入りのカメラを抱えて、撮影旅行と海の幸山の幸。いいだろうなあ。
 
 
 
 
 
 

書込番号:15751232

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/02/12 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

a key

a birdcage

a rocking horse

esuqu1さん、重いD700を持ち出すが余り、支える左腕が少し筋肉質になった皆様、
こんばんは! 筋肉痛には高たんぱくな食事と休養が大切。関節の保護にコラーゲンの
摂取も心がけましょう。

●esuqu1さん

100均小物、遅ればせながら私もトライさせてもらいます(^^) 今日、何点か買って来ま
した。写真がなんとなく意味深になって良いですねー。ただ、空想の広がりが一方向に
固定化されそうな感もあり、使い方には注意が必要だなーと感じました。
「宙玉」で調べると、色んな撮影に挑戦されている方がいて驚きました。100均でガラス
の地球を見つけたので、買ってきました(^^) 今日、少しトライしたのですが、なかなか
面白いですねー。近所の子供たちが集まってきて説明に窮しましたが…。

ストロボはSB600です。中古で…(^^) ライティングは難しいですね。余り使っていない
ので、コツが全然つかめていません。D700の高感度のおかげで、今のところさほど困って
いないというのが実態です。クリエイティブライティングシステムは信頼性が高そうなの
で、ストロボを使うときはお任せ状態です。考え方が難しく、下手に手を出せません。
室内小物撮りとか、モデル撮影とかしたら技術が身に付きそうですね。私も友人がモデル
撮影会に誘ってくれたのですが、気恥ずかしくて未だ参加できていません。

PHOTOHITOは5000枚目標ですか!!すごいですねー。私なら間違いなくネタ切れします!
しかし、PHOTOHITOに投稿される皆さんは、本当に写真が上手ですよね。負けじと、一日
一投、亀のように枚数を増やして行きます!

湖面に映る木々、古き門の奥に続く小途、凛とした空気を感じさせるお写真、esuqu1さん
ならではの視点ですよねー。EXIFをみて、うーん、70-200…、素晴らしい…。旧型購入
予定ですが、旧型でも同じ空気感が出るのか…、不安になってきました。粉雪のお写真は、
esuqu1さんの、透明感溢れるすがすがしい絵作りが絶妙にマッチした名作だと思います。
これですよ、これ!(^^) 4枚目も素敵ですが、地面と空をカットした3枚目に特に感動
しました!!

●蝦夷狸さん

引き続き、北のお料理フルコース、堪能しました!(^^) 高級レストランに響き渡る
D700のシャッター音を想像して笑ってしまいました(^^)

大学時代、北海道バイクツーリング中に、ふと立ち寄ったラーメン屋さんで、皮が
付いたままのジャガイモが、まるまる一つ入っていたのを思い出しました。アツアツ、
ハフハフしながら、スープ一滴残さず完食、あれは旨かったです。塩バターだったと
思います。…ちょうどサッポロ一番塩ラーメンがあるので、バターをたっぷり入れて
食べてから寝ることと致します!!(^^)

●Macinikonさん

お写真の削除、そんなこともあるんですねー。私も気をつけねば。価格.comもしっかり
管理しているなぁ、と、反対に安心感を覚えたり。

ベテランの方との会話ですが、写真の趣味を始めてから、特に年上の方とお話しする
機会が増えてきました。技術論も勿論ですが、おっしゃる通り、その生き様、苦節の
過程、顔に刻まれた年輪に閉じ込められた喜怒哀楽の記憶が、言葉にせずとも伝わって
きて、触れ合えただけでも本当に幸せに感じます。若いころは「うぜーな」位にしか
思わなかったのに、人って変わるものですね(^^)

これまたMacinikonさんならではの、古街道シリーズ、楽しませてもらいました!
2枚目のような、縁側の在る民家は、もう都会では全然見ることができません。
私の播州の郷里にも縁側がありました。懐かしさと寂しさを感じました。
3、4枚目の光、寒さの中にも暖かさが感じられるようになって来ましたね。仁王様
は、季節の移り変わりをずっと見てこられたでしょう。変わり行くものと変わらない
もの、Macinikonさんのお写真からは、何か、根底に流れる真理というか、摂理のような
ものを感じます。私もこういう写真が撮りたいです。技術よりもまず見る目ですね。

●くろめばるさん

森林散歩から、海岸散歩へと歩を進められましたね(^^) この青、素敵ですねー。
私には、なかなか、この色が出せません。PHOTOSHOPでいじくっても、余計に色が
おかしくなるだけです。光を感じる力を磨くために、くろめばるさんとは反対に、
デジタル自粛、フィルム一本で鍛えたほうがいいのかもしれません…。しかし、
子供たちを撮るのに失敗したら…、一応デジタルも持っていこう、となって、結局
デジタルばかり、となっています。もっとフィルムも持ち出すようにします!
ネガが、あと4枚で終わるので、その後はポジでアナログ回帰していきます(^^)

子どもが大きくなられたとのこと、うらやましいです。撮影一人旅に行きたくて
うずうずしています。でもきっと、それはそれでさびしいのかもしれませんね(^^)

○100均小物シリーズを少々、アップします。小物の使い方、難しいですね。主役に
 するか脇役にするか、どこにおくか、どういう役割を与えるか、試行錯誤が続き
 そうです(^^)

書込番号:15752727

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/02/13 05:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200/2.8

70-200/2.8

70-200/2.8

70-200/2.8

 皆様こんにちわ^^

みなさんの写真に刺激をうけて、寒空の下、冬の自然を撮りたくなりまして
家からすぐ近く、三重県桑名市の多度峡へ行ってきました。
そのときの偶然一日中粉雪が舞っていたので、それらを載せていきます^^

近くの多度大社は多少有名な「上げ馬神事 (あげうましんじ) 」がありますね。
坂を馬で駆け上がる祭りですが、動物愛護協会からはクレーム来てましたね(^^;





【蝦夷狸さん

夜中にこの食材写真を見るものじゃないですね^^;
本当にどれもこれもが美味しそうにみえて、お腹がすいちゃいました・・・

あかん・・・と、思いながらも柿の種の封を開けてしまいました^^;
罪作りな写真でございます(笑)

三枚目のライティングの上手さが好みなんですが、これはどういう光りを?

赤ワインもですが、白ワインでも楽しみたい地産のフルコースメニューですね^^




【Macinikonさん

おわっ!価格.comの管理人もここを見てるんですね・・・って、レス内容などは見ないで
一日の投稿写真だけをダダダと流し見しながら、気になったものをピックしてるんでしょうね。
他板でのルール無用の乱文なども、画像が貼ってないからチェックされてないようですし(^^;

知名度あるからと天狗になり芸術だと言って、性器モロ出し写真集を売ってとっつかまった馬鹿も
アブナイストーカー写真ガンガンあげる投稿マニア^^;
そういうのが、すべて他人に悪影響を与えてカメラ持つ人に、なんらかの悪影響与えてますよね・・・

スマホ文化、あれをなんとかして欲しい・・・
店で、写真を写し、そのままネットに繋いで検索。
隣には、パンフレットを持ったソフマップ店員、呆れ顔で女性客の行動を見ています

女性:「ほらほらほらっ!価格.comでこの値段ですよっ!」
店員:「それは無店舗型や大量仕入れ・・・うんぬんかんぬん」
女性:「安くしてくれないなら買わないっ!じゃーね」

・・・・一昨日の名古屋駅脇のソフマップでの出来事でした。
見てて腹が立つというか、店でカメラで写しネットで検索、そして最悪なのは購入・・・
店頭にデモ機を置く店はどうなってしまうんでしょう・・・

パソコンが出来ない人しか買わない店になっていくんでしょうか・・・

と、私も写真撮らないけど、昔からネットで検索してからしか絶対買わないな(^^;

モラルと現実・・・難しい世の中になったものですね・・・と、なんの話をしているやら(笑)

美杉写真、再びありがとうございます^^
ここで自然味ある写真を拝見していたら、私も山村などに行きたくなっちゃいまして
近くの訳のわからない道を突き進み撮影して来ました^^
なかなか、こういう家は無かったのですが三枚目の、枯れ木萌えに近いものに癒されてきました。

VR2は想像以上に手ぶれにもつよく、望遠200mm近辺でもSS.15/1秒でも手ぶれなく撮る事出来ました^^
怖いぐらい周辺光の落ち込みがないので、D700の絵には見えないぐらいです(笑)
なかなかいいですよ^^




【くろめばるさん

おおっ!早速リクエストに答えて頂いてありがとうございます^^
海景色にクレヨンの文字が似合ってますね!

奥様とお二人でデート。いいですねぇ〜^^
恋人のように連れ添い写真を撮り歩く夫婦と、完全に孤独のカメラマンになる方と
すっぱり二手に分かれるみていですが、やはり一番いいなと思うのは二人で旅をしながら
美味しいもの食べて、温泉でゆっくりして、そして記念に写す写真。

それが本来の写真のありかただと私は思います^^

なので、いまも家族と出るときはコンデジの方が出番多いです。
一眼持つと、ファンダー見た瞬間に妙なスイッチが入ってしまうので家族に悪くて(笑)

そーいいながらも、ホンネは重い一眼セット持って歩くのが面倒だったりして^^;

いいなぁ〜、くろめばるさんのような、そんな未来の夫婦に憧れます^^

ps:共食いされたのですか?メバル(笑)





【Eagle 1さん

100円均一セットデビューおめでとう御座います(笑)
いろいろ撮影に応用できないか、欲しくなっちゃいますでしょ^^

私も、ガラス製品はとくにチェックは続けているんですよ。
いろいろ買い物してしまい、レジで100均なのに買いすぎてたりして(笑)

でも、お写真を見るともう100均使いこなされてるし!
小物、ブツ撮りと、近々のEagle 1さんらしいマイナス補正の雰囲気作り。
このように、ハーフマクロの距離と、描写を考えると

そろそろ、マクロプラナー必要そうですね!(* ̄0 ̄*)マジ
70-200よりも先に買っちゃいましょう♪(笑)


全然違う話なんですが、Eagle 1さんの写真のEXIFには「レンズ名」欄には
ちゃんと【レンズ名 28.0-70.0 mm f/2.8】と出るのですが、私も含め
他の方はレンズ名が出ないのですが、なにか設定ございますか?
それとも編集ソフトのせいですかね?


書込番号:15757752

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/02/17 23:08(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

我が家の車窓から。粉雪

ひな祭りの準備

夕陽

神戸ポートタワー。100均小物つき

esuqu1さん、忙しくても週末にはD700を持ち出してしまう、D700一筋な皆様、
こんばんは!

●esuqu1さん

多度峡の粉雪、素敵ですねー(^^)
esuqu1さんの透明感ある作風と、透明感ある良いレンズが、粉雪舞う多度峡の
寒さを引き立てていますね。こういう素晴らしい風景に出会われ、見事に写し
撮られるesuqu1さんの強運さとテクニックに脱帽です!

>そろそろ、マクロプラナー必要そうですね!(* ̄0 ̄*)マジ
>70-200よりも先に買っちゃいましょう♪(笑)

だめー!誘惑しないでー!(^^) まだ私、基本的な焦点距離のレンズが揃って
ないので、基本を抑えてから、ですよっ!!

12-24シグマ
28-70ニコン
80-400ニコン
50ニコン
90タムロン

しかなくて、やはり70-200は必須かなーと(^^)

あっ、他に
28-200タムロン
28-85ニコン(めちゃ古い、モーター非内蔵のもの)
もありますが、全く使ってません。近々売却予定(お金にならないと思います
が)。

>全然違う話なんですが、Eagle 1さんの写真のEXIFには「レンズ名」欄には
>ちゃんと【レンズ名 28.0-70.0 mm f/2.8】と出るのですが、私も含め
>他の方はレンズ名が出ないのですが、なにか設定ございますか?
>それとも編集ソフトのせいですかね?

これ、私にも良く分からないんです。現像はいつも、CAMERA RAWで、その後、
PHOTOSHOP CS5で画像調整です。だいたいレンズ名が出るんですが、時々出な
かったり、時々他のEXIFも全部消えたり…。同じ作業をしているんですが…。
PHOTOSHOP自体、余り使い込めてないので、何か設定の問題かもですが、よく
分かりません…。

○本日、こちら大阪でも僅かに雪が舞いました。とっさに部屋の窓からパチリ。
 夜、忙しかった1週間の気晴らしに、1時間半ほど高速を飛ばし、神戸メリ
 ケンパークへ。ポートタワーの見える神戸の夜景撮影が目的。11時までライト
 アップと聞いていたのに、電気消えてるし…(T_T) チクショー!!!

書込番号:15780280

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/02/21 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28-70

28-70

70-200

28-70

Eagle 1さん

お写真を拝見して、慌てて我家も雛人形出しました^^

なんとか飾りは終わり、これで3日にちゃんと片付ければ嫁に行けるだろうと
一応胸をなでおろしました(笑)

関西も雪がちらつき、まだまだ寒い日が続きますね・・・
私も、仕事の忙しさのほか、風邪が長引いていまして、いまは夜更かしできないし
撮影にもいけないので、欲求不満たまりだしています(^^;


>12-24シグマ
>28-70ニコン
>80-400ニコン
>50ニコン
>90タムロン

そうですねぇ〜お持ちのレンズ群ですと、やはり70-200/2.8が欲しくなってしまいそうですね。
私はタムロンの新しい70-200/2.8のボケにも期待してたのですが、待てなくて
純正かいましたが、AFがそれなりに早くなっているのであれば、VR2よりも
ボケはタムロン奇麗ですので、安いしいいかとも思っています。

が、一度あの70-200/2.8の開放からの写りを経験したら、嫌が上でも風景撮りをしたく
どんどんなってくるから不思議です(笑)
レンズによってキャラが変わってしまうようなところもありますね^^

私もあと14-24/2.8かなって思っていたのですが、やはりフィルターを出来ないのは辛く
ツァイス15/2.8が安くなるのを待って、それまではシグマ12-24で遊ぼうと心に決めました!
教えていただいた28-70はとても素晴らしく、重い以外は気に入ってますので
近々ではシグマの35/1.4を次狙っています。ニヤリ

12-24シグマ
28-70ニコン
70-200ニコン
28ニコン
50ツァイス
58ノクトン→これは今はOM-D専用になりつつあります。
60ニコン

D7000を手放したので、DXレンズも整理がつきすっきりしました^^

PS:逆にG2中古を1万で買ってしまいましたが^^; オールドレンズ専用ボディが欲しかったもので・・・

書込番号:15797232

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/02/25 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

鵜殿のヨシ原焼き1

鵜殿のヨシ原焼き2

鵜殿のヨシ原焼き3

ドクターイエロー(?)流し撮り(LX5)

esuqu1さん、D700とともに春本格到来を待つ皆様、こんばんは!

●esuqu1さん

お忙しいようで、ご無理なさらないように撮影をお楽しみくださいね!
しかし、28-70も、70-200も、使いこなされていますねー。28-70ってこんなに
きりりとしてましたっけ!?(^^) 私ももっと使いこまないと…。
粉雪とか積雪は、びしっとピントが決まると、寒さが倍増されて伝わりますね。
3枚目、4枚目なんて、本当に寒いですよ!

G2行かれましたか!(^^)着々とそろえられていますねー。4/3はオールドレンズ
もM/Fしやすくて良いですよねー。
DXレンズはこちらも悩んでいます。たいしたレンズは持ってないので、DX全処分
して4/3移行するか、サブ機D40をd7000に格上げしてFXレンズOKにするか。
D40クラスのボディに28-70とかは、バランス悪すぎて使う気になりません(^^)。

DX機材
d40
18-55vrニコン
18-250タムロン
18-270VCタムロン
35mmf1.8ニコン

D7000に行くなら2.8通しが追加で必要ですね。

とはいえ、こちらは、欲しい欲しい病が積もりすぎて、何から買うべきか分から
なくなってきたので、一旦物欲を抑えて、現状の機材で撮影テクを磨くことに
しました。photohitoを見てても、皆さん撮影熱心なので、頭が下がります。
とにかく週に一度は撮影に出ないといけませんね!(^^)

○今日、大阪淀川沿いの「鵜殿(うどの)のヨシ原焼き」に行ってきました。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B5%9C%E6%AE%BF%E3%81%AE%E3%83%A8%E3%82%B7%E5%8E%9F
 嫁子どもは家に放置…、自戒の念に囚われつつの撮影でした。
 昔に比べ、規模が小さくなったとはいえ、なかなかの迫力を堪能しました。
 いよいよ春ですね。
 お詫びに、晩は回転寿司をご馳走(?)しました(^^)

書込番号:15814019

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/02/25 07:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28/1.8

28/1.8

28/1.8

28/1.8

Eagle 1さん

お気遣いありがとうございます^^

とにもかくにも、4枚目。ドクターイエローには大爆笑しました^^
またレスはゆっくりとしますので、とりあえずこのコメだけ残したかったもので(笑)

DX、D7000投入もいいでしょうね^^暴落単価でお買い得!
ですが、D7100のローパスレスモデルが発売になりましたので気になりません?(笑)

D7000はOM-Dがあるので軽量という意味では中途半端、ゆくゆくD800を買うので写りも似てるしと手放しましたが、
ローパスレスの響きにむくむくむく・・・・ピクピクしてます(^^;

D800Eのつもりなんですが、高いよなぁ〜とか、やっぱり風景撮りにもスナップにも
EVFよりも生絵の方がストレスないんだよなぁ〜とか、一昨日OM-D持って家族旅して尚更
そう思いました・・・・

がっ!シグマ17-50/2.8もうっぱらっちゃったんだぁ〜(笑)
またDX専用レンズを買うのも・・・面倒ですしね^^;

あまりにも、実写サンプルが良かったら、いまのレンズ資産だけでD7100を買うかも???
いやいや、そうしたらまたD800Eが遠のく^^;

野焼き・・・・あそこに豚がいたら、ちゃーしゅー って何を怖ろしいことを(^^;
鶏いたら・・・とか、やっぱり焼き芋ぐらいがいいですかね。

火遊び・・・・・大阪も誘惑いっぱいありますから気をつけて下さいね(* ̄∇ ̄*)ニヤ

書込番号:15814553

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/02/25 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒風の収穫作業(夫婦舟)

緑の帯光る

照って曇って

友禅の染め物を思わすような

esuqu1さん、みなさん、こんばんは。

 いや、春の足音が着実に聞こえたと思ったのに、ここ数日の寒さは格別ですね。皆さん、お風邪など大丈夫ですか。

 私は、2月に入ってから仕事で壁にぶち当たって悶々として3週間を過ごしておりました。^^;;
 問題はまだ解決せず、この一週間もと考えると。。。。

 すごいフラストが溜まったので、写友を誘って、昨日は五ヶ所湾(志摩半島)に海苔ヒビを撮りに行って来ました。

 朝のうちは結構日差しがあって、期待したのですが、いつの間にか雪が降り出して、青空も太陽も雲隠れでした。
 何枚か日差しのある物を揃えましたので、貼り逃げさせていただきます。^^)

書込番号:15816684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件 D700 ボディの満足度5 photohito 

2013/02/26 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50で撮影

MP50で撮影

Distagon35/1.4で撮影

Distagon35/1.4で撮影

スレ主様、皆様こんにちは。

レインンボーウニウニです。
最近撮影したものを貼り付けます。
いずれもLR4で若干レタッチしています。

最初の3枚は水仙と蝋梅で、最後は地域のお祭りの会のお囃子披露があった時のものです。
本番は夏なんですが、寒い中よくやるなというのが感想です。
そういう自分も、叩いてましたwww。

そういえば、日曜日にプリンターというおもちゃが増えましたwww。
実はプリンターを持っていなかったので、仕事等の都合もあって購入に至りました。
プリンターは、義兄の顔を立ててCANONとしました(MG6330)。
さらに、春に向けて来週新発売の無論タムロンの90マクロが欲しい今日この頃です。

コードネーム仙人様
4枚目のドクターイエロー最高です。
私の好きなバンドはU2です。でも、RAINBOWはBEST盤は持っていますよ。
今度のダイヤ改正で上越新幹線の200系がなくなりますよね。
鉄分が若干高めな私は撮影をしなければいけませんよね。
小学校の頃に早起きして、上越新幹線の開通式に行ったのが懐かしいです。

Eagle1様
確かにMP50は撮影しやすいですね。ピントを合わせるのはそれほど難しくありません。
35/1.4のほうが難しいくらいですといってもわかりにくいですよね。
マクロ領域では若干難しいですが、何とかなりますよ。
私のような、「MFって何?」とここ半年前まで思っていた人間が使っても何とかなっているので、きっと大丈夫ですよ。
背中はドンと押せます。

書込番号:15818599

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/02/26 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SIGMA 50/1.4 EX DG HSM

SIGMA 50/1.4 EX DG HSM

SIGMA 50/1.4 EX DG HSM

esuqu1さん、みなさん、こんにちは。

先週末ニセコに出かけたのでやっと少しストックが出来ました。^^
昨年の-15℃ほどはしばれてなくて、-10℃前後でした。30分ほどウロウロしてガマンの限界。
カーボンの三脚って異様に冷たくなる気がします。^^;

最終日は寒波の影響で、ゴンドラが軒並み停止。
細々と運行していたリフトでぶっ飛びかっ飛びしてきました。
おかげで現在筋肉痛が絶好調です。^^;;

レスをいただいた皆様、個別にお返し出来ず恐縮です。
ただ、このスレッドを見るにつけ、良い画=高画質、高画素
ではないとつくづく感じます。

それに、ついついデジカメで「撮って終わり」になりがちな自分がいたりして。^^;
このあたりは猛省すべきところかもしれませんね。
やはり「見る」「見せる」ための作業も手間暇を惜しまず意識していくことが大事な気がしています。
せめて、タブレット端末などで作品集として愛でる。
そんな終局もありなのでしょう。

そういえば、以前紹介した古いシンクのモノクロ作品
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15412097/ImageID=1436970/
ですが、別のアプローチで撮り直そうと、あの一週間後に訪れてみたところ、見事に解体作業の真っ最中でした。TT

まさに一期一会です。
撮るなら今しかない、そんな気迫も必要なのかも知れませんね。

ではでは。

書込番号:15821281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/02/27 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕日に

日を後に

散歩する方々

esuqu1さんみなさんこんばんわ。
仕事が忙しくてなかなか書き込みできませんでした。

esuqu1さん変則大三元完成おめでとうございます!!70-200はすごいですね。70-300持ってるのに欲しくなってしまいました!!
さたに28-70も雰囲気ある写りですね!!

僕の住んでる地域ではそろそろ冬も終わりに近くあったかい日も増えてきました。

少し暖かい日に散歩した写真をお目汚しですが投稿させていただきます。


書込番号:15825789

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/03/01 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28-75/2.8

28/1.8

28/1.8

【Macinikonさん

五ヶ所湾ですか^^
ここはチヌ釣りで一度行きたいところであります(笑)

ノリの写真とは珍しいものを拝見させて頂きました。
ここ名古屋港でも釣りの時には「ワカメ」が採れるので釣りの間、
アサリとワカメ採りをしています(笑)

近々は、時間が出来ると釣竿よりもカメラを持つことの方が多くなりました・・・
釣りもカメラも、朝夕の日の入り前後が重要な時期。
どちらも楽しむという事が難しいので困ったものです・・・
いま思えば、釣りの趣味してたほうが金使わなかったような気がします^^;

所で、やはり海などにいかれるときはPLフィルターなどは持っていかれます?
逆光気味の時は、わたしは水面の反射が好きな方なので、フィルター無し派です^^




【レインボーウニウニさん

35/1.4の写りはやはりいいですねぇ・・・
私もMP50持ってなかったら、すぐにでも買います^^
とくに、祭りの光量が少ない中での写りは圧巻ですね!

名古屋も、梅がやっと咲き始め、そろそろ蝋梅は終わりそうです。
まだまだ寒い日が続きますので冬景色が続きそうですが

春もちらほら出てきましたね^^





【あみすさん

圧巻です!一言圧巻のお写真流石ですね^^
やはりおっしゃる通り写真は画素数やカメラの問題でなく腕だとつくづく思います!
−10度のなか、そういう苦労もしらない私には到底撮れるものではありませんね^^;

あちらのスレのコメントの多さ、それにご対応されている様子は拝見させて頂いてますが
凄いです・・・・膨大な書き込みを処理されながらのご苦労は大変ですねぇ〜。

マンパワーではなく、自然に写真が貼られて通り過ぎていかれる方があるような
そんな掲示板のような板になればいいな・・・・そう思ってはじめていますが

人とのコミュニケーションを求める熱い方たちをも、しっかり受け止めてスレを進める姿勢。
写真だけではなく、いろんなものを勉強させて頂いております^^

私も、ベルボンのカーボン三脚使っていますが、カーボン・・・冷たくなりますね(笑)
スポンジ巻きたいなって思っているのですが、どうしたらいいか分からなかったので
今は持つ場所に、マジックテープを貼り付けています^^;




【とし@1977さん

名古屋も昨日は暖かな一日で、今日はまた寒く雨が降っていますが、
一日一日温かくなってきてて、梅もチラホラ咲き出しました^^

別スレで「D700で撮る2013春」を作っておきましたので、南からの便り先に宜しく
お願い致します^^

さて、70-200/2.8VR2は、確かに寄り道をしないで買ってよかったと思いました。
D700でもこんなに写りが変わるんだ!って知ると、これは便利な単焦点レンズみたい。
重さを度外視すれば、スナップレンズです(笑)
まだ動体は撮ることがないので、その恩恵は味わっていませんが、
ゆくゆく娘の遊戯や運動会に使ってみようと思います^^

28-70/2.8に関しては、Eagle 1さんにいいレンズ教えて頂き速攻で買いました^^
24-70/2.8は予算が回らないし、最後の最後買えたらって思いでした・・・
これで十分です!

あとは、14-24/2.8ですが・・・・フィルターつけれないので、おそらく壊しちゃうから
ツァイスの15/2.8など狙おうと思っております!(暴挙)
その前に、いよいよD800Eを追加で狙うのが先になりそうです^^

D700はスナップカメラ、D800Eは風景専用ってするつもりです。
ですが、D7100ってローパスレスモデル出てくるので気になっております(笑)

一枚目の藤棚が満杯に咲き誇る写真、いまから楽しみですね^^




書込番号:15833792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2013/03/02 07:55(1年以上前)

当機種
当機種

誰もいない静かな登山道

苔も優しく迎えてくれます。

esuqu1さん、みなさんお早うございます。
お久しぶりです。
先月忙しかったもので、久しぶりにPCに触れました♪ 

esuqu1さん
 お久しぶりです♪ あの日の海は穏やかでしたよ〜。子供がまだ小さい頃はあの海岸でカニを撮ったり、貝殻を集めたりしたんですよ。
 メバル可愛いでしょ。 共食いは避けて、サンマを10匹連れ帰りました。大根おろしとサンマ最高でした。

Eagle1さん
 お久しぶりです。波打ち際っていいですよ〜♪ 
 野焼きのお写真、最初びっくりしました。なんの写真なのかと。迫力ありますね〜、淀川の河川敷なのでしょうか?山の野焼きは、写真を見たことがありますが。
 今日は少し風がありそうですね・・・さて、今日は何処を撮りましょうか?
 

 

書込番号:15836873

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/02 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

石焼ラーメン 塩味 丼を加熱してテーブルでスープを注ぐパーフォーマンス

石焼ラーメン 塩味 スープが沸騰しています。

石焼ラーメン 味噌味

石焼ラーメン 味噌味 スープが沸騰しています

お邪魔します・・・・・

ご無沙汰いたしております。。。。。

こちらは連日の降雪で除雪に追われPCの前に座る時間が取れませんでした。
皆様に書込みを頂きながらレス出来ず申し訳ありません。

esuqu1さん

>三枚目のライティングの上手さが好みなんですが、これはどういう光りを?

レストランの照明そのそのままです。テーブルセンター付近にスポットライトが当てられていましたので料理の皿をそちらに移動して撮影しました。

料理の写真を撮っていて気が付いたことですがどの店でも嫌がられたことはありません。
逆にデジ一で撮影していると面白がられて店の方々は皆さん笑顔になります。

のでD700ではなくD40での撮影ですが久し振りの北海道の味ご堪能ください。

書込番号:15840564

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/03/03 06:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28/1.8

28/1.8 サツキとメイの家

28/1.8

28/1.8

【くろめばるさん

苔と新芽が、もうじき春なんだなと、季節を感じさせてもらいました^^
我家のプランターに生息する苔たちも、今の時期、小さな胞子を作り花粉を撒き散らそうと
目が伸びてまるでモヤシのようです^^
花に水やりを毎朝しながら、成長が早くなってきたな・・・と、
樹々や草花は季節を感じさせてくれますね。

街行く女性の格好をみるのが、季節を察知するには一番いいのですが、
カメラをなかなか向け辛い被写体でありますので、私も自然を写して我慢するしかありません(笑)

昨夜は家で親も呼んでのひな祭り^^
義父が釣ってきてくれた魚を肴に、あと寿しで宴会宴会♪
メバルではなく、セイゴばかりでしたが刺身とフライで釣れたては美味しいです。

来週は、黒鯛釣りに一緒にいこうかという話になってきましたので
またカメラ撮影旅は延びそうです(^^;

釣道具とD700は・・・・ちと無理な重さだからなぁ〜^^;





【蝦夷狸さん

寝起きにラーメン、お腹空きました(笑)
ぐつぐつ煮立っててメチャ美味しそうです〜。
しかし、D40のCCD画像は、煮玉子がいい色でますねー!
これ、下手したら今のD7000やD800ではここまで美味しそうに写せませんよ(笑)

・・・雪かきご苦労様です。
今年の雪も凄そうですね・・・・・青森の積雪量更新のニュースを見ると
5mって・・・・すごい高さですもんね^^;
そちらはどんなもんなんですか?

私は昔、新潟長岡に住んでいるときの2mちょいくらいしか経験ないですが
それでも除雪の雪壁は二階の高さにもなり、二階窓から出入りした経験はあるんです^^
裏の小屋まで、トンネルを5mくらい掘って行ったのが懐かしい想い出です。

話は戻りますが、飲食店での撮影。
こんないい写真撮られたならば、印刷してお店が欲しいのではありませんか!?(* ̄0 ̄*)
こりゃ、食べたくなりますって(笑)マジマジ
写しちゃダメっていうのも、近々ではあまり聞いたことが確かにないですねぇ・・・・
みんなスマホで普通に写してるし(笑)

前のレストラン写真といい、食べ物撮り上手いですねぁ♪^^

書込番号:15841726

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/03/04 01:44(1年以上前)

当機種
当機種

雛人形の大集合

白鳥とひな壇

esuqu1さん、D700のシャッター音が聞きたいためだけに、ついつい被写体を探してしまう
D700溺愛中のみなさま、こんばんは!

●esuqu1さん

D7100、気になりますよねー。でも、とても財布が許さないので、こちらは最近D5100が
気になっています(^^) でも、D700を大事にしすぎて持ち出さなくなるのも嫌だし、
サブ機自体、いらないかなー、なんて思ったり。悩んでいるときが一番楽しいですね(^^)

2投稿目の自転車は実動ですかね? 相当古い自転車のようですが、主人に愛されている
ような、ぬくもりを感じます。


●Macinikonさん

お仕事、ご苦労様ですm(_ _)m ぜひとも撮影で心をリラックス下さいm(_ _)m

海苔の収穫ですか。寒い中、厳しいお仕事風景ですねー。今回の海苔畑のお写真も、非常に
心に響きました。こういった、自然の中に見られる幾何学的な配列に、どうしても惹かれる
ものがあります。作為に人間性を感じるからだと思うのですが、こういった感覚は万人共通
なのでしょうか。いつも素敵なお写真、有難うございますm(_ _)m

●レインボーウニウニさん

蝋梅の背景ボケ、素敵ですね。夏のお祭りのお囃子披露とは、皆さん、夏が恋しいんですね(^^)
私も同じく、夏が大好き夏男でございます。

MP50のピントあわせ、楽そうですね。実は最近、ULTRON 40mmも気になっています。私には
50mmは長すぎ、かといって35mmは広すぎ、適度な画角が40mmなんです。画角年齢説は当たって
いるかも、と思う今日この頃、情報を収集中です(^^)

●あみすさん

素晴らしいお作品を仕入れられましたねー。長秒露光の2枚目、素敵ですねー。月にかかる
オーロラのような白い雲が寒いです。よく見ると、手前の枝も凍っていますねー。
まだまだ、厳しい寒さが続きそうですね。

やっぱ、写真は見せてこそ、ですね(^^) 私も最近、作品を人に見せる機会が増えてきて、
プレッシャーがあって楽しいです。いいねと言ってもらえたり、無反応だったり…。
無反応が多いですが…(^^)

●とし@1977さん

お仕事、大変そうですねー。ご無理をなさらないように…。
2枚目のマイナス露出、いいですね。左側の夕日の写り込みといい、一日の終わり、適度な
疲れと、少しの寂しさを感じます。
仕事の合間の撮影はなかなか大変ですが、私は常にコンデジを持参して、仕事帰りにでも
道端の風景をパチリとやるようにしています。さすがにD700は職場には持参できないので…。

●くろめばるさん

森林のお散歩、いつの間にやら、かなり奥深いところまで歩を進められてますね(^^)
2枚目は、メインの被写体よりも、右よりのボケの中に見える小さな若い芽たちがかわいら
しく、春の訪れを感じました。木漏れ日が、スポットライトのように木の足元を照らしていて、
若い芽たちも喜んでいるようです。力を感じますね(^^)

野焼きは淀川の河川敷です。私の家から10分ほどのところでやっているのですが、実は最近
まで、こんな行事を知りませんでした。D700を持ち出すようになってから、近所の行事に
敏感になりました。楽しいですね(^^)

●蝦夷狸さん

グルメ三昧、楽しまれていますね(^^) 石焼ラーメンというのは初耳です。北国独特の楽し
み方ですね(^^) 寒さの厳しいところほど、飯は美味いですよねー(^^)
D40、いいですよね。私も、気楽に出かけるときはいつもD40です。最近D5100に浮気しかけて
いますが…。

○こちら大阪は、もう春モード、一足お先に、esuqu1さんに立てて頂いた新スレに移行させて
 もらいます!(^^) esuqu1さん、有難うございますm(_ _)m
 新スレのネタと同じですが、雛祭りのお写真を2枚ほど…(^^)

書込番号:15846091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/03/05 07:49(1年以上前)

当機種
当機種

Distagon 2/35 冬松。

Distagon 2/35

esuqu1さんみなさんおはようございます。
サツキとメイの家。。。いいですね。僕も万博の時に並びました。今見ると雰囲気がいいですね。
万博跡公園はなかなか面白く、子供がいるとあそべますねーー!!


くろめばるさん
おはようございます。
樹の雰囲気、苔の雰囲気!!すごく癒されました。
なんだかありがたく思いレスさせていただきました。


Eagle1さん
おはようございます。
少し寂しい感じを露出を落として、夕日との対比で表現してみたのですがその通りのコメントをいただきうれしくなってしまいました。ありがとうございます。

書込番号:15850787

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/03/06 06:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬蛍 70-200/2.8

70-200/2.8

70-200/2.8

28-70/2.8

【Eagle 1さん

立派なひな壇、いつも豪華なひな壇を撮りたいなって思っていても
なかなかそういう場所に足を運んでいないので撮れるチャンス自分から放棄してるみたいです(笑)
流石古都に近いと、いろいろなものが見れますね・・・・

京都はなにかと派手ですので、さすが観光地って思います(笑)
二年間住んでから奈良に引っ越しましたが、奈良は・・・・とにかく地味で古いんですよね!
まだ家はそちらにありますが、たまに帰ってもあまり撮りたいってとこがないから不思議(^^;

自然をと考えると、いまこちらにいる名古屋でも充分ありますから被写体には困りませんしね(^^;
サクラの京都、奈良は見事なのでいってみたいなぁ・・・・言ってる事が無茶苦茶ですね、タハ

えっと、Eagle 1さんにはD5100似合いません。
私もレンズキットで新品\39,800に相当グラグラしましたが、あのあっさり味のセンサーには
きっと物足りなさを感じますよぉ〜♪
やっぱ、濃いD40と、作りも排出も濃いD700の組み合わせを持ってしまうと
あの薄味、しょうゆ味の最新カメラは、きっと薬味を沢山沢山入れてしまいたくなり
「素材を生かした味」とかいいつつ、最新レンズやツァイスがないと美味しく思えません!

カメラという「素うどん」は安いですが、トッピングの「具」は高くつきおっせ(笑)
丸亀製麺かっ(* ̄∇ ̄*)

いくならD7100F・・・F・・・・待ちましょう


【とし@1977さん

強い!強い男らしさを見た瞬間に感じました!
Distagon 2/35は、マクロプラナーを持っているので、どうしても買うのに躊躇するレンズです。
だって、どっち使ったらいいか全く解からなくなるんですもん(笑)

やっぱ、ここまで来たら広角を狙っちゃいますよね?やっぱ、15/2.8いっちゃってください!
最近は14-24/2.8の大三元レンズよりも、Distagon2.8/15が欲しくて欲しくてたまりません(^^)

欲しい気持はありますが、私はきっとこれ夢のレンズになっちゃいそうです(笑)
とてもとても資金繰りが間に合いません(^^;

しかし・・・

このD700は、一時ボディをD800に移行しようかなどと考えもしましたが、
(ホントはD800へのステップにと思っていた機種でした)
使えば使うほど、味が出てきて、この無骨で重たいメカの塊。
レンズによって次々と新しい絵を出してくれるので、ほんと楽しいカメラらしいカメラだと思います^^

重たいけど持って出かけちゃう・・・
帰ってきて、モニターで獲物を眺めながら過ごす時間は寛ぎと至福の時間ですね♪

あっ、サツキとメイの家、今は当日でも拝観できますが、いまだに人は一杯いますよ^^

書込番号:15855256

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/03/09 02:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

稽古

稽古見物

私を相撲に連れてって。

esuqu1さん、まだまだ、厳しい冬と戦うD700ラバーズの皆様、こんばんは!

●とし@1977さん

ディスタゴンで描く、シルエットの木々、私は不穏さを感じました。しかし、木の幹に
諧調が残っているのは、さすがD700!(^^) このダイナミックレンジの広さ、諧調性は
まだまだ一千九ですね(^^) 2枚目、確かに周辺の光量落ちがありますが、むしろ印象的
で良いですね! 光量落ち萌えの私は、時に後処理で意図的に光量落ちを作ったりも
します。完璧なレンズよりも、足枷あるレンズのほうがかわいく見えます。ボディーも
しかり。そこがカメラという骨董趣味の醍醐味でもあるように思います(^^)

●esuqu1さん

京都にも住んでらしたんですね! 日本中を飛び回っておられるようで、大変ですねー。
名古屋が永住の地となりますでしょうか(^^)
D5100についてのご助言、感謝しますm(_ _)m あっさり系ですかー。でも私、RAW現像後
PHOTOSHOP後処理で色を出していくタイプなので、いじくる素材としてはあっさりめが
良かったりもします。D40とD700はともに濃い目の色ですが、方向性は違いますよね。
D40が化粧を覚えたてで、少し塗りすぎちゃった18歳とすれば、D700はキャバクラの
ベテランの厚化粧27歳というイメージです。JPEG撮って出しだと、どちらもきつすぎる
感じがあるので、常にRAW撮影で、どぎつくなる色を回避しています。シーンによっては
そのどぎつさがマッチすることもあり(特にD40)、そんなときはViewNX2で現像しています。
D40もD700も、RAWだとそれほど濃くなくて、反対に好印象だったりもします。D7000=D5100
は、すっぴん美女というかんじでしょうか!?
D40もD700も名機なので、次に買うのも、末永く愛せる名機でなければと、楽しい悩みで
頭がいっぱいです(^^)

○こちら冬板ですが、大阪はもう春、大相撲春場所に向けた稽古風景を数枚…。

書込番号:15867397

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/03/09 07:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ちで1/4秒まではなんとか見れる常態70-200/2.8

使って思うのは、望遠ズームじゃなく

望遠マクロなんじゃないかと思うくらい切り取りカットが楽しい

お相撲さん撮りなど室内にもうええかもよ(* ̄∇ ̄*)

【Eagle 1さん

冬ネタがもうないのですが・・・

D7000=D5100のセンサーですね^^
写りだけを言うならほんとD5100の安さは爆発的魅力ですよね♪
ファインダーとツーダイヤルの操作性、そして防塵防滴があり、シャッター音も静かで心地良い
D7000ボディの魅力も多いにあります。

何故私はD7000を手放したのでしょうか・・・
今でも思いますが、やはりD700を知ってしまったらAPS-C機の物足りなさを感じるストレスが
非常に多くなったからからなんでしょうね^^
携帯性や便利さは遥かにD700より上だったんですが、真剣撮りに出掛けるときは、やはり
後悔したくなかったのでD7000を持ち出す機会が減ったというだけですね・・・

OM-Dが家族でちょい出の時はありがたい重さと大きさ。さらに写りがいいとなると
座は奪われてしまったって感じです^^
もし、軍艦部のないファインダーナシのミラーレス機を買っていたら、きっとD7000は当たり前に
残っていたと思います。
そういう意味では、OM-Dなどはほんと一眼レフを多少食っちゃってるんでしょうね^^
・・・大きな声で言えませんが、やっぱニコン持つと電化製品ですよOM-D。カメラじゃない(笑)
差別化が出来てるって事なんでしょうね^^

D7000手放して、その軍資金でレンズを構築していってますが
今思えば、D7000で28-70/2.8や70-200/2.8などを使っていたら、手放してなかったのかなぁ〜
なんて、やっぱりレンズの仕事が遥かに大きいのかも知れませんね。

ボディは消耗品、レンズが資産。
寄り道せずに良いレンズを買っておけば、ボディにフラフラする事がないのじゃないかっていう意味
それが徐々に解かってきたような気がします。
またいつかD7000私も買い戻していたりしてね(笑)
今はあっさり目。+補正でしか使いたくならない色ノリが私にはあわなかっただけでしたが
レンズによって思いは変わるのかも知れなかったかもです^^

前向きに考えましょう、D7000を手放したから28-70や70-200に出会えたんですからね。

って事で、Eagle 1さん!やっぱ70-200/2.8はVR2だわっ!手ぶれにも効くし周辺まで奇麗!^^


PS:お相撲さんが連なると寒さもぶっ飛ぶぐらい、暑そうですね(笑)
  

書込番号:15867745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2013/03/09 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

朝もやの森・静か

静かな登山道

もう少し…

esuqu1さん、みなさんこんばんは。

 今日は一日穏やかな春らしい一日でしたね。一週間ぶりにD700を持ち出してきました♪

esuqu1さん
 お雛祭り♪ 宴会宴会、飲めや歌えの大騒ぎ♪楽しそうですね。
 D7000を手放されましたか。カメラ趣味は、買ったり手放したり、後悔したり買い戻したりで、これがまた楽しいんですよね。
 カメラ談議に花が咲いて・・・
 D3の中古・・欲しいです。

Eagle1さん
 大相撲、迫力ありますね。NHKの中継で、「ゴン!」なんて鈍い音が時々しますが、見てる方が心配になります。
 力士とちゃんこ鍋を一緒に食べれたですか。うらやましいです。本物のちゃんこ鍋、お写真を見ているだけでもよだれが出そうです。美味しそうですね。

とし@1977さん
 レスありがとうございます。
 運動不足解消に始めたウオーキング。カメラを持って歩くとこれがまた楽しくて。すっかりはまってます。
 ディスタゴンのお写真、臨場感ありますね。やっぱりツアイスは別格なんですね。私も、いつかはツアイスレンズを使ってみたい気持ちはいつもあるんですが。
 冬の枯れ木のお写真で、「冬来たりなば、春遠からじ」って思い浮かびました。でも、いよいよ春ですね。
 これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:15870309

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2013/03/11 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神事

まわし

戒律

稽古の締め

esuqu1さん、愛しすぎてD700があたかも、意志を持っているかのように感じてしまう皆様、
こんばんは!

●esuqu1さん

「レンズが資産」、ベテランの方こそ、こうおっしゃいますよねー。きっとここに真実が
あるんでしょうね。その域に到達していない私は、まだまだボディーが気になって…。

APS-Cの存在感は本当に悩みます。フルサイズを知ってしまうと、何か物足りなく感じる
のも確かです。究極のボケと、それによる究極の空気感を考えないないなら、APS-Cで
なくてもよいような、フォーサーズとか1インチセンサーで十分のような気もします。
一方で、条件を整えれば、適度なボケを得られるAPS-Cは、高精細感も追求できて、
両睨みが利くベストサイズともいえそうです。
esuqu1さん! D7000、買い戻しましょう!(^^)

フォーサーズの家電製品感覚は同感です。モデルのサイクルも早くて、私の場合、正直、
愛情を注ぐことはできないように思います。気に入っても、それは一時的なもので、すぐ
に乗り換えちゃいそうな気が…。D7100はD7000の後継ではないと、公に約束するニコンは、
その辺の、購買者の気持をよく分かっているように思います。

で、70-200VRII。手持ち1/4とは、すごいですね。欲しいですが、資金が…(T_T)
2枚目のお写真はフィルターご使用でしょうか。川底にビシッとピントがきていますねー。
そして3枚目、この写りはまさに単焦点ですねー(^^)

●くろめばるさん

稽古中の力士たちの迫力は、すさまじかったです。頭と頭がぶつかり合う、ゴン、ゴンと
いう低い音、立会いの身体と身体がぶつかり合う衝撃音、言葉にできない緊迫した雰囲気が
漂っていました。親方に、室内で撮影していいよ、と言っていただいたんですが、とても
D700のシャッター音で邪魔する勇気は無く、外から、開いた窓越しに撮影をしました。
機会があれば、是非、見学されることをお勧めします(^^)

森林散歩、お作品を拝見しているうちに、森の風景にも少しずつ違いがあるのがわかって
きました。私は1枚目のような、朝のみずみずしさ溢れる、ひんやりした感じが好きです(^^)
高校時代に、一時期、朝の森林散歩を続けていたことを思い出しました。そのときは、朝の
鳥たちのさえずりを録音しようと、ステレオカセットレコーダーを持ち出しては、肌寒い
森のベンチで息を潜めていたものです(^^)

○冬写真がもうネタ切れなので、大相撲写真の別テイクを貼り逃げしておきます!(^^)

書込番号:15877086

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2013/03/14 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

28-70/2.8

28-70/2.8

70-200/2.8

G2+canonFDオールドレンズ これで\12000♪

冬ネタがないと言ってるのに、まだ書いてくださいるD700愛好家の方こんにちわ(* ̄∇ ̄*)

・・・・なんか誰かの真似してる感じです(笑)


【くろめばるさん

>カメラ趣味は、買ったり手放したり、後悔したり買い戻したりで

そうなんですよね^^;
いまはまだD7000を手放してもなんとも思ってないって事は、やっぱり要らなかったんだなって
そう思うようになっています。
・・・・が、先月、生まれて始めてデジタルカメラで手放した機種を買い戻しました!
(質屋に取りに行ったのじゃありませんよ^^; )
それがなんとパナソニックのG2。マイクロフォーサーズ機なんですよねぇ〜
OM-D買うときに手放したのですが、やっぱりオールドレンズとの相性は

最新機種のOM-D E-M5よりも、古いG2だったんですよね^^
まるで、このD700みたいなものです(笑)
D800やD600買ったって、このコッテコテのセンサーフルサイズ、D700の味はヤミツキ(^^)

きっとこのカメラはずっと持っていそうです^^
手放さないでホント良かったと思っています♪



【Eagle 1さん

かわんっ(* ̄∇ ̄*)
D7000はもういらないっ

それよりも本気でD7100が欲しくなってきたけど、ヤバイ事にDXレンズ売っちゃったから
買っても標準ズームレンズないんですよねぇ〜♪^^;
これ以上DXレンズは増やしたくないので、やっぱりヤメですかね(笑)
D800Eでクロップすればいいだけかっ。

・・・・結構、いつまでも持てない気がしてきましたので、G2買いました(笑)

電化製品のおかげで、中古で予備バテリー付いて\12000!これは投売り価格ですよね^^;
写りも遜色ないしEVFでバリアングル!動画も撮れて液晶タッチパネル・・・
それが\12000!
D800E高すぎやろっ!(* ̄∇ ̄*)
20個買えますよ!20個G2がっ!  ゼーゼー
1/20以下の写りとは全然思えないから、カメラとレンズの値段もなんだかな〜って思うときあります(^^;

次、いよいよ14-24/2.8と16-35/2.8と迷いはじめました^^
また17-35/2.8とか言わないで下さいね(笑)
28-70/2.8は感謝してます♪


書込番号:15891480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

D700? D7000?

2012/10/16 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:27件

D600の値下がりを待ってたら、
D700+28−300で159680円!

思わずポチリに行ったら何度やってもD7000+18−300に行ってしまいます。

価格comさんはチェックできないのでしょうかねぇ

あぶなかった。

書込番号:15210732

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/16 08:54(1年以上前)

お店のミスまではチェックできないのではないでしょうか?

書込番号:15210788

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/16 10:32(1年以上前)

ホームページもちょっと怪しげな印象。
うっかりぽちらなくてよかったですね。

ショップ名がEYTS、リンク先の最初の文が「アルファソリッドはこれらの問題への対応を致しかねます。」アルファソリッドって誰? 価格.comのアルファソリッド株式会社?なんで??
ショップ経営は越洋通商株式会社 代表取締役 huang(フアン)さん。

フアンさんが経営って・・・なんか不安になってきますが。

書込番号:15211036

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/16 10:47(1年以上前)

D7000買おうとしたらD700に飛んだら良いのに・・・

書込番号:15211081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/10/16 10:56(1年以上前)

価格.comに、詐欺の疑いで報告とかできないものでしょうかね。
そういう対応をしだすと大変だから受け付けていないのかな。

書込番号:15211101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/10/16 10:59(1年以上前)

自分を守るのは自分です。
気をつけましょうという事ですね。
D70が来たらタイヘンだ!

書込番号:15211112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/10/16 11:04(1年以上前)

とりあえず少しでもご注文を防ぐための一利用者に唯一可能と思われる手段である、ショップ評価を入れておきました。

書込番号:15211134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/10/16 11:29(1年以上前)

EYTSというお店の価格情報は消えましたね

書込番号:15211201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/16 12:12(1年以上前)

私はネットショップで社長が日本人じゃない店は基本的に敬遠します。

書込番号:15211312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2012/10/16 16:57(1年以上前)

また価格情報が復活しましたねェ

でも相変わらずD7000に飛びますねェ

私は最初スマホの小さな画面で見たんで良く見えないままポチルところでした。

たまたまソフトバンクのプラチナバンド以外の所にいたようで助かりましたが。

「安いだけでは怖い」いい勉強になりました。

書込番号:15212117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/10/16 21:28(1年以上前)

スレ主さんへ
危うかったですねえ、、、、。
通販は怖い面があります。
カメラのようなモノは信用ある店舗が、やはり確実ですね。
結構、サギのショップが実在し存続しておりますね。
サギとは違いますが、メール便はまだしも、郵便発送のものは到着しなかったことが2度アリマス。
発送元は発送済みとのことで未解決のママ、¥1万円ほど損をしましたね。

書込番号:15213176

ナイスクチコミ!0


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 00:21(1年以上前)

まぁ価格コム登録店で、電話対応でカタコトとか良くあることです。

書込番号:15214081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 28-300 VR レンズキットの満足度5

2012/10/17 19:11(1年以上前)

スレ主さん、情報ありがとうございます。

私は通販でD700ボディを買ったことがあります。

その時は、無事新品のD700が届きました。

今後は、ポチっとする前に、商品名が間違ってないか注意します。

書込番号:15216907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 D700 28-300 VR レンズキットのオーナーD700 28-300 VR レンズキットの満足度4

2012/10/19 09:36(1年以上前)

チャイナリスク(笑)

書込番号:15224041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信10

お気に入りに追加

標準

D600に刺激され、D700を買うの巻

2012/10/03 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 
別機種
当機種
当機種

Ai-S 28/2.8

Ai-S 28/2.8

MFニッコールが昔からゴロゴロありまして、
一時期D40で結構使ってたんですが、
画角の制限と、人間露出計修行に疲れ^^;
3年程遠ざかっていたところ、

軽量の新FX、D600が出ると聞くに及び、「これだっ!」と直感して
新宿のニコンサロンまでいじりに行ったんですが、

ISO変更ボタンが背面左下なのが気に入らないのはまだしも、
露出補正値が右肩液晶に常時表示されないことに気づき、

こりゃダメだ

と思ったら、
いつのまにか手もとには、D700がありました^^ゞ

実はEOS 5D(初代)とマウントアダプターもあるんですが、
絞るとファインダー暗くなっちゃって、
やっぱり自動絞りは気持ちいいなあ・・・って、いま何時代?w

書込番号:15157850

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/04 08:14(1年以上前)

こんな買い物のしかた、大好きです(笑)

書込番号:15158974

ナイスクチコミ!13


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/10/04 09:28(1年以上前)

lin_gonさん、

おめでとうございます。

D700を3年以上使い、D800のセンセーショナルな登場にかなりの食指が動きましたが、圧倒的な高画素で撮る意味が未だに見いだせないまま、D600の発表でした。
だけどD600のボディの作りなどの事を見たり、聞いたりしているうちに、興味が失せました。^^)
今のD700で、まだ使い倒したという域に達していない私としては、今後ともD700でがんばろうと思っております。

昔のレンズ、私も4、5本持っています。でもどれもAI改造していなくて、使うには相当な制約があり、さらにそのうち4本はカビです。おまけに老眼が進み、MFは本当につらくなりました。^^)
従って、この頃は、ナノクリなどの新しいレンズばかりです。

まだまだいい絵が撮れますよ、このカメラで。
お互いがんばって使って行きましょう。

書込番号:15159177

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 D700 ボディの満足度5

2012/10/04 09:31(1年以上前)

オッ!!

ツメ付レンズ!!・・・・・・物持ちいゝんですねェ〜(^_^)

な〜んて、我が家にも数本寝てますけど(^_^;) 
D600より古いD700の方が高い(仕入れ値も高かったとは思われますが)のは、それだけ人気があるからなんでしょうね。大いに楽しんでください。  

書込番号:15159180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/04 11:03(1年以上前)

D800が出て綺麗な画像が出てくるとは思ったのですが感動がなく
D600が出てこれくらいの解像度なら良いかなと思いましたが
D700の画像の方が落ち着いていて写真と感じます。
D600は何か立体物をコピーしたような画像に思えます。
実際にさわってみると軽い、音も軽やか(良く言えば)、静かですが
D700にMB-D10を付けた音の方が撮ったという気がします。

昨日ニコン銀座で試し撮りしました。
別のスレに画像を貼ったのでそちらを参照してください。

高感度も解像度もかなり良くなっていますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=15126010/ImageID=1323268/

やっぱり手になじんだD700の方がしっくり来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=15126010/ImageID=1323266/

当分、D700をメインで使います。
そして過去からのレンズ、Ai-Sがほとんどです。

書込番号:15159423

ナイスクチコミ!8


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2012/10/04 18:38(1年以上前)

機種不明

皆さんこんにちは。
書き込みありがとうございますm(_ _)m

>OPEN SESAMEさん

 まことにトンチンカンな買い方ですが、
 そう言っていただけると助かります〜^^

>Macinikonさん

 いや〜、ほんとに高画素過ぎても、どうやって生かすか考えちゃいますよね。
 シグマのMerrillでも感じてます・・・宝の持ち腐れ感^^;
 とくにMFだと、ピントもあんまりシビア過ぎても困りますし。
 同じく老眼(+素通しに近いフォーカシングスクリーン)には、この位がちょうどよさそうです^^

>茂太郎さん

 はい、ツメつきです^^
 長いのは、20年以上ウチで寝てます・・・20年前すでに中古でしたが。
 ちなみにD700も、中古を買いました。今売れ残ってる新品は高いですね^^;

>〜風のように〜さん

 D700、道具としてよく出来てますよね。
 重いだろうと思ってたんですが、グリップの形も私の手に合って、ちょっと持った感じでは意外に重さを感じませんでした。
 D600は、グリップにちょっと角があって、右手指の第2関節に当たるんですよね。
 カスタマイズも結構望みどおりにできて、Ai NikkorでもExif残せるし、いい感じで使えそうです^^

書込番号:15160700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/10/04 22:45(1年以上前)

自分も軽くてファインダーのいいFXならいいなと思って店頭でD600を手に取ってみましたが、手持ちのD700で十分かなという結論に達しました。
MFのAi-S 50mm f/1.4はもっぱらフィルムのFM10に付けっぱなしになっていますが、D700でも使おうかなと思っています。
この先、1200万画素のカメラなんて出てこないでしょうし、PCへの負担も考えるとまだまだD700で撮っていこうと思わせてくれるほど、D700は完成度が高いです。

書込番号:15161849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/04 23:20(1年以上前)

ぼくもD700ユーザーで、ずっと使い続けたいです。

RAWでしか写真を撮らないのでSサイズのRAWはD700、MサイズはD600、LサイズはD800/Eと使い分ける計画です。

「Nikonはお金がかかるな〜」と嬉しさは隠しながら、仕方なさそうに嫁につぶやいてみたりしています。

書込番号:15162049

ナイスクチコミ!5


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2012/10/05 12:35(1年以上前)

当機種

Micro-Nikkor Auto 55mm F3.5 Ai改

再びこんにちは。
書き込みありがとうございますm(_ _)m

>Over.Zenithさん

 B0に伸ばす訳でもないので、画素数は1200万あれば十分ですね。完成度高いと思います^^
 あえて言うならファインダー視野率ですが、昔はFヒトケタ以外はこんなだったし、
 眼鏡かけてると隅々まではよく見えなかったりするので、まあいいかと(笑)

>すとろぼらいとさん

 800E、700、600揃い踏みですか。すごい!
 D800Eの解像力も体験してみたいです。でも先立つものが・・・^^;
 私もRAWばっかりですが、色味で試行錯誤中です。

書込番号:15163903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/10/08 16:00(1年以上前)

当機種

D700はまだまだ色褪せない現役機ですよ!v

書込番号:15177438

ナイスクチコミ!3


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2012/10/09 00:13(1年以上前)

当機種

Ai-S 28/2.8

monster962cさん、こんにちは。

ですよね〜♪^^

書込番号:15179843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ393

返信122

お気に入りに追加

標準

D700で撮る2012の秋(^^)

2012/10/03 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

D4、D800、D800E、D600と賑やかになったニコンフルサイズ。

それでも私はちょっとレトロなカメラらしいD700が大好きです^^

『バシャ』って派手な音が撮ってる喜び増しますね。 


名古屋、鞍ヶ池公園、荒子川公園での散歩時の写真です^^

書込番号:15154950

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/03 22:01(1年以上前)

機種不明

こんばんは

esuqu1さん、いつもあちらではありがとうございます^^

最近大分涼しくなり秋っぽくなりましたね。
こちら(北海道)も徐々に緑が薄くなって来ました・・・

それにしてもいきなり素晴らしい写真UPしちゃうと後に続く方が大変ですよ〜w

って事で下手は重々承知で一枚貼っときますw




書込番号:15157456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/03 22:33(1年以上前)

自己レスすいません
EXIF反映されていませんでしたね・・・

D700で撮影
ISO感度 200
露出時間 1/320 秒
露光補正値 0 EV
絞り f/3.2
焦点距離 60 mm
ホワイトバランス Auto
フラッシュ ストロボ発光せず
イメージサイズ 4256 x 2832

レンズはマイクロ60ナノクリです

書込番号:15157676

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/04 03:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

kaz・kassyさん

あっ、あちらではどうも(笑)
そーいえば、私、まだこのD700で60mmマイクロを取り付けて撮影した事ないんですよねぇ^^;
メインレンズで、それまで一番使っていたレンズだったんですが、
一度ツァイスの魅力はまっちゃうと、マクロプラナーのマクロ域で殆んど満足してしまい
いまはD700には付けっぱなしになってます・・・

ですが、お写真拝見すると、あっ!使わなきゃって思う写りで良いですね!
60mmはAPS-C機にしか使っていなかったので、一度持ち出してみます^^

書込番号:15158654

ナイスクチコミ!6


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/04 08:34(1年以上前)

この手の写真投稿型のスレ、いつも楽しく拝見してます。D40板も含め。
しかし、皆さんの作例が凄すぎてなかなか参加できず、ROM専門になってます。
精進します。
いつの日か、チャレンジしますね。

書込番号:15159022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/04 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2 

Eagle 1さん

ROMなんて持った無いですよっ^^
折角撮ったお写真、気軽に載せちゃいましょうよ♪

私も最初は投稿なんて怖くて出来なかった一人なんですが、
こんなの撮れましたって、たった一枚載せてみたのを、始めて人に評価されて
凄く嬉しく、凄くドキドキし、すごく大きな一歩になりました^^

もっともっと上手く撮れるようになりたいなって・・・
かといって、今が上手くなってる訳ではけしてないのですが、
撮ってて楽しいです^^
撮る目的みたいのがまた一つ増えると、シャッターを切る回数も増えてくるものみたいです^^

お持ちしてますので、載せて下さいね^^


書込番号:15160763

ナイスクチコミ!8


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/05 08:15(1年以上前)

お言葉に甘えて、と思って、昨晩、撮りためたD700写真を探してたら
そのまま寝てしまいました。アメトークを見ながら…。秋を感じさせる
写真がなかなかありません。
子供達の写真ばかり。
この三連休に秋を探して来ます!!!
マクロプラナーというんですか。凄い臨場感というか、生々しさですね。
私は近視が激しくてマニュアルは使いこなせなさそうです。

書込番号:15163139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/05 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

D7000にオリンパスME-1付けています^^

Eagle 1さん

画像を探してると眠くなりますよね^^
私もよくパソコンの前で気絶してる事多いですよ!
よく椅子から落ちないものだと感心してます(笑)

お子様の写真が多いのはいい事で、記憶と記録が沢山残っているという事^^
戻っては来ない可愛さが撮れているので、上手い下手でなく絶対良いものですよね♪
私も多いですよ(笑)
こじつけの秋で充分ですので、投稿楽しみに待ってますね^^ ワクワク

さてさて、近視で眼鏡使いですか?
私もそうですし、老眼も入ってますのでマニュアルは厳しいと思いますでしょ。
ところが、このツァイス、マクロプラナーはびっくりするぐらいピントの山がすぐ解かります!
マニュアル操作した事ある方なら解かると思いますが、ピント左右にレンズを行き来しなくても
一発でピントの山がわかるという優れものです^^

ピントがつかめないレンズが多い中、これは驚異的なんです^-^
あと、35/1.4も素晴らしいですね。

ちなみにノクトン58mmは多少掴みにくいので、
Nikon マグニファイング アイピース DK-17M装着したところ、バッチリです!^-^

マグニファイアをつけると眼鏡の場合蹴られますが、慣れで克服出来てます。

ちなみにD7000で使用時もファインダーが見難いので、サイズが一緒で見やすいので
OLYMPUS オリンパス マグニファイア  ME-1 に付け替えてます^^

マグニファイアを一度ご検討してみてもいいと思います^^

書込番号:15163379

ナイスクチコミ!9


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/05 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

見守る(D40)

移りゆく季節(LX5)

秋色鳥居(D700)

ASAHI PENTAX SV

esuqu1さん

背中押し、ありがとうございます! わたくし、若干自分でハードルを上げてしま
った感がありますが…。ほんの少し、秋を感じる写真をアップしてみます。D700で
ないものも入っていますが。私の場合、D700はメイン機として、とっておきの場面
でしか持ち出しません。そのせいか、サブ機に比べるとシャッター回数がとても少
ないです。大事大事にしてないで、もっと持ち出さないといけませんね!

マクロプラナー、ピントの山がつかみやすいとのこと、一度試してみたいですねー。
60mmF2.8マクロを狙っていたのですが、がんばってMFチャレンジもありですね!
何といってもカッコいいですしね! マニュアル機は、フィルムですが、ASAHI
PENTAX SV+Super Takumar28mm、35mm、135mmを所有しています。どのレンズも私の
眼ではピントあわせに苦労します。最近入手したもので、あまり頻繁には使って
ないのですが(1年でフィルム1本くらいのペース)、実は私のコレクションの中
では最高位に位置します。今年で発売から50年。ちょうどThe Beatlesのデビュー
と同じ時の発売なんですね。TTL測光すらありませんが…。

当方、メガネ使いの超ド近眼かつ老眼です。ちょうど今日、視力検査したのですが、
左右とも0.04しかありませんでした(T_T)実は明日、レーシック手術を受けることに
なってまして、次の書き込みからは、顔アイコンからメガネが消える予定です。
正直怖くてどきどきしています。術後は数日間PC禁止なので、少しの間ROM
すらできません(T_T) うまくいけばMFが楽に決まる眼に変身です。

書込番号:15166290

ナイスクチコミ!7


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/05 23:40(1年以上前)

自己レスです。
2枚目の写真、D40でしたー!!

書込番号:15166304

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/08 08:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

MP50/2

Eagle 1さん

レーシック手術ですかっ!うわぁ〜目を開けた瞬間、メガネをしているような光景が出てきたのでしょうかね^^

カメラのファンダーを覗くと、いつも思うのが目がいい人っていいな・・・
目がねの曇りや視野の狭さが、一眼レフカメラは結構シビアにマイナスになりますからね。

そのてん、ミラーレス機はファインダー調整が可能なので便利なんですが、なんかね(笑)
やっぱり電子の目で見たものよりも生がいいというか(* ̄0 ̄*)

良く見えて戻られるのが羨ましいです!これでレンズ選びも楽にカメラライフも楽しくなりますね^^


さて、いきなりの質の高いお写真に感動しています!^^
一枚目からD40でこのアンダー仕上げで子供らを、それも動きある描写は始めてみました^^
静かに撮るイメージがアンダーだと思いましたが、これはいい勉強になります!

二枚目って・・・ルミックスコンデジですよね!コンデジって思えない出来栄えは腕があってのものだと思っていますので、使いこなされてますねぇ〜

気合の入ったD700撮影は納得です^^ やっぱりココ一ではって絵に納得させられました。
もっともっと重たいですがD700ってスナップも得意そうな機種ですので、
単焦点レンズ1本つけて持ち出しましょうよ♪  って、それがD40かな(笑)

私もフイルムはcanon A-1とFtbを所有しFDレンズなので今は、M4/3機のOM-Dに使ってばかりで、フイルムは全然入れてません(^^;
たまに使って見たいなって欲望出てきますが、現像出すのが億劫なのと、今
ちゃんと写せるか自信有りません(笑)

フイルム1本、捨てる覚悟が出来たときに弄ってみようかなと^^

もっともっと魅せてください、新たな目で追いかける景色が楽しみです^^
レンズじゃなく、目の使用感(笑)も教えて下さいね!


書込番号:15176086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2012/10/08 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋の気配

落ち葉

木陰でほっと一息

スレ主様 皆様 こんばんわぁ〜♪

D700愛好者の私と致しましても、皆様の熱意に感銘し、私もへたのヨコズキながら参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

2012年の秋がテーマなので、まず最近撮った秋近し適な写真を三枚アップ致します。

カメラはD700 レンズは、 すべて AF70−210 です。

書込番号:15178936

ナイスクチコミ!7


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/09 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2

MP50/2

カメラすきだっぺさん

何故悲しい顔のアイコンで(笑)
解かります解かります、秋は物悲しいのですよね^^
何を見ても感動したり、心に染みる光景で目が潤んだり・・・・・大袈裟ですかね(笑)

って事で、またまた感動的な秋をありがとうございます^^

柿が赤くなりはじめましたねぇ〜^^
葉っぱが赤く枯れ始めたら本格的に実が赤くなり夕日に染まる柿を望遠の圧縮効果で撮りたくなる
ソソラレル絵ですね!

落ち葉の表面張力も萌えてしまいます(^^)おおーー盛り上がってる盛り上がってる♪

公園のベンチもいい感じですね!枯れ葉が集まるのが楽しみですよね^^
私はD700を持ってからはじめての秋になるので、
ベテランの皆様はきっとD700での秋は撮り飽きたかも知れませんが
私にははじめてのフルサイズの秋が嬉しくて楽しくて感動してたまりません^^

写したいって気があるのは、いい事ですよね(笑)強制的に同意求めてるし(^^;

書込番号:15180621

ナイスクチコミ!5


一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2012/10/10 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自分も仲間入りさせて下さい。

秋の便りが届く実物盆栽です。

書込番号:15186633

ナイスクチコミ!6


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/10 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ハロウィンの支度(D700)

秋空に飛び立つピカチュウ飛行機(D700)

寒滝(D40)

●esuqu1さん

レーシック明けで帰って参りました。遠くは良く見えるようになったのですが、老眼が
一気に進んでしまい、手元が見づらいです…。老眼鏡をgetせねば…。眼鏡、コンタクト
レンズが要らないのは快適ですよ(^^) 全然痛くなかったです。

さて、私の駄作にコメントを下さり、感謝しております。実は1枚目は自分史上最高の
お気に入りで、勢い余って日本カメラのビギナーズ部門に応募しちゃいました。落選で
したが…(T_T) やはり日本カメラはレベルが高すぎました…。

マクロプラナーのお作品、素敵ですね! 私は今までお花とか植物のマクロ写真にスト
ーリーやメッセージを感じず、余り関心がなかったのですが、お写真を拝見して考えが
変わってきました。esuqu1さんの撮られるお花からはメッセージを感じます。輝く生命
(いのち)を感じます。特に2012/10/08 08:39の2枚目は秀逸ですね。生きる力が漲っ
ていますよね。マクロプラナーの描写力もあるのでしょうが、やはりこれはesuqu1さん
の感性と、それを形にする技術あってのものだと思います。2012/10/09 09:17の2枚目
も大作ですね。こんな素敵な光景にはなかなかお目にかかれません。やはり探しにいか
ないと…。自分の心の余裕のなさに反省です。

●カメラすきだっぺさん

素敵なお写真、ありがとうございます。特に2枚目、「落ち葉」、素敵ですね!
何気ない一瞬ですが、まだ落ちたばかりと思えるその一枚から、季節の変わり目、朝晩
の寒さが伝わってきます。風の強い日だったのでしょうか、それとも小雨降る秋の日だ
ったのでしょうか。「木陰でほっと一息」しながらD700と秋探しに出かけたいですね。

●一本槍さん

恥ずかしながら「実物盆栽」という言葉を始めて聞きました。実のなる木を楽しむこと
ですかね?盆栽としても、デザートとしても、一挙両得?ということですか!? 季節
ごとの変化が楽しそうで、いいですね! かわいらしい実、大切にされていることが伝
わってくるナイスなお写真ですね! ほのぼのとした空気が伝わってきます。お使いの
レンズはNIKKOR 60mm マクロでしょうか? 実は私の狙っているレンズです。発色良し、
解像感良し、素敵ですね!(違ったらすいませんm(_ _)m)

さて、私、さらに駄作ですが、なんとなく秋を感じなくもないかな…という写真を数枚
アップしてみます。3連休中に、まだ落ち着かない目でようやく探した秋の風景です…。

書込番号:15187712

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/11 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

MP50/2 こんな悪戯誰が・・・悲しくなります

いつの間にか吹き溜まり出来ているんですよね^^

これは『実物盆栽』といわないですよね(笑)

一本槍さん

ご参加嬉しいです^^
私は以前、ここでD700オーナーさんが掲載しあっていたのを羨ましく眺めていました。
なかなかフルサイズを手にする事が出来なかったのですが、
やっと憧れていたD700を持てて喜んでいる者の戯言にお付き合い頂き嬉しく思います^^
旧機となった今でも、あの賑やかなシャッター音には写してるって実感があり痺れますね♪

さてさて、私も始めて知りました『実物盆栽』
似たようなものでは
桜の苔玉と飼育(笑)してますが、これはさくらんぼが成らないからダメですよね(笑)
いい趣味になりそうなので、ちょっとカメラを持って花屋さん行って来ようかなどと思いました。
また実がどの写真も奇麗に撮れているので尚更魅力的ですね!(^^)

やはり60mmマイクロですか?



Eagle 1さん

御生還おめでとうございます!
もしかして、女性の服を透かして見えてたりはしませんかっ(笑)
そんな手術ならうけてもいいかなと・・・ボソ^^;

いえいえ、本当に目のことですから心配はありましたでしょうが、良かったですね^^
眼鏡が要らないなんて楽で、これからの季節めがねが曇らなくていいですよ〜。
あっ、やっぱり雑誌に投稿されていたんですね!素晴らしい一枚でしたので戦う相手が悪かったのですよ^^
あの技術は盗む価値ありだなと思いつつも、なかなか真似って出来ないものなんですよね。

いろいろご感想頂き嬉しく思います^^
今は光りを感じて写しているのが殆んどですので、たまたまですよ(笑)
今回はアンダーなものを載せてしまいますね^^

秋写真、また撮りにいかないと在庫が減ってきた〜(^^;

書込番号:15188975

ナイスクチコミ!4


一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2012/10/11 09:51(1年以上前)

おはようございます。


Eagle 1さん
esuqu1さん

お褒めの言葉をありがとうございました。

コメントを忘れて申し訳ありません。

レンズはNIKKOR 60mm マクロです。

書込番号:15189053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/11 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も参加をお願い致します。
昨日庭に咲いている花を写してみました。
手持ちでブレブレ、jpgの撮って出しですが・・・

書込番号:15190358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/11 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんは^^

だんだん盛り上がって来ていますね^^
皆さんの素晴らしい写真を拝見していますと、
写欲が湧くと言いますか、テンション上がると言いますか・・・w

今度の休み、雨じゃなかったら写真撮りに行こっと^^


相変らず下手ですが2枚ほど・・・
やわらかい秋の日差しって良いですねぇ^^

書込番号:15191763

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/12 12:19(1年以上前)

当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

Koh_Xavierさん

いらっしゃいませ^^
ボチボチのんびりと一緒に楽しんで行きましょう♪

しっとりとマクロのお花が咲いてますね^^
私は曇りの日になるとマクロ撮影したくなるのですが、このお写真も曇り空ですか?
風景撮るには曇り空だと残念な気持になるのですが、マクロは曇りの日が大好きです(笑)

水滴とか撮る日は雨上がりの晴れた日、朝夕の時間帯とか
環境光って大切ですよね^^

マクロ撮影は絞ったほうがいいのか、開放の方がいいのか、何枚何百枚撮っても未だに解かりません。
ですが、出来上がって「奇麗だな」って思える写真が一枚でもあったら、素人の私にとっては
それだけで充分です^^

フルサイズでのマクロ遊びはまだしていませんが、なんか影響受けそうです^^




kaz・kassyさん

そうですね^^
細々となんとか続けていられますが、撮る楽しみがある、載せる楽しみがあるって
写欲には大切な要素ですよね♪
ここに載せるために撮りに行く、ここの載せるために過去の写真をまた見直す。

きっかけがどんな事であれ、皆さん好きで、憧れてこのD700を持ったと思いますので
私はいつまでもこの気持忘れたくないので下手なりに続けていこうと思っています^^

D800の写りをみたら、すげーっ。D4の写りみてもすげーっ(* ̄0 ̄*)
また違った良さに羨ましいですが、このバシャバシャいう憧れたD700も愛着ありますよね(笑)

60mm楽しまれてますよね^^

そろそろワタシモ なんて皆様に刺激受け始めてます(笑)

書込番号:15193776

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/12 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

50mmF1.4Gでマクロの真似事

祭りの終わりに

いつもの秋(LX5)

●esuqu1さん

もーこれ以上、作例出さないでーっ!!物欲がー!!ってほどM/Pの描写はすごい
ですね!! 周辺光量落ちがまた生々しさを助長してますよね。これは撮っていて
楽しそうです。しかし、価格コム最安値で10万円近いお値段は今の私にはとても
とても…。ノクトン58mmもよさそうですね。来年2月ごろに追加でマクロレンズを
一本、予算は5万円程度で、と思っているので、ノクトン58mmかnikkor 60mm、しばし
悩んでみることにします。

新しい目になって1週間、ようやく慣れてきました。試してみましたが、新入社員女性
のブラウスは透けませんでした。しかし、私には実物以上の身体を透視(妄想)する
念力があります。この脳内イメージをプリンタにWiFiで飛ばせたらいいのですが。

●一本槍さん

やはり60mm マイクロですか。私も一度ナノクリレンズ試してみたいです。当方マクロ
狙ってますが、普段マクロ写真を撮ってこなかったこともあり、焦点距離に若干悩んで
います。60mm、80mm、105mm、150mmどれが一番自分に合うか。マクロといえ、普段
撮りポートレートにも使いたいので、長すぎるのも用途に合わないし、やはり60mmか
80mm、長くてもタムロン90mmかなーとは思っているのですが。まぁ、悩んでいるうちが
楽しいので、もう少し迷走してみます。

●Koh_Xavierさん

お庭のかわいらしいお花写真、ありがとうございます。当方、お花の知識に乏しく、
名前が分からないのですが、3枚目と4枚目、茎の細いお花に、はかなさ、純情さ、
健気さを感じました。派手さはなくても、自分の生き様を全うし、お庭に彩を添えて
いるのでしょうね。こういったお花を選ばれたKoh_Xavierさんのやさしいお人柄が
にじみ出ているように感じました。
もしかしてKoh_XavierさんもNIKKOR 60mmの使い手でしょうか。

●kaz・kassyさん

北海道とお聞きしていたせいか、2枚目のお写真から、ものすごい広がりを感じました。
背景の適度なボケがまた広がりを感じさせます。学生時代、初夏に単車で北海道一周した
ときのことを思い出しました。こんな草原で寝転びたいです。
まっ、まさか、kaz・kassyさんもNIKKOR 60mm使いですか!?
私も早くマクロデビューしたいです。今のところコンデジのマクロモードしか接写の術が
ありません。

この土日にまた秋を探しに行ってきます。写真を趣味にして2年半。世の中の見方が変わ
ってきました。ようやく少し大人になった気がします。


書込番号:15195991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/13 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは^^

ここ2〜3日で急に寒くなって来ましたね〜
お陰で少し風邪気味です(=TェT=)

>esuqu1さん

私はD700使い始めて日は浅いですが完全に虜になってますね♪
最近D7000の出番がめっきり減りました・・・(;´Д`A ```

60ナノクリ・・・なまら楽しいです♪ あ、方言出ちゃったw


>Eagle 1さん

褒めて頂きありがとうございます^^

ハイ、北海道在住でございます^^
私の住んでる所は北海道らしくない普通の街ですが・・・w

レンズは60ナノクリです^^
手持ちAFでお気軽邪道マクロ撮影楽しんでいます♪

今は105ナノクリと2.8f1.8Gが欲しいです・・・オカネナイケドwww




書込番号:15196237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/13 00:50(1年以上前)

自己レスすいません^^;
訂正です

誤)今は105ナノクリと2.8f1.8Gが欲しいです・・・オカネナイケドwww

正)今は105ナノクリと28f1.8Gが欲しいです・・・オカネナイケドwww

失礼しました〜^^;;;







書込番号:15196410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/10/13 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは夏フォトですね(笑)タムロン90mmマクロで片手撮影

落ち葉のような蝶々を見つけました。タムロン90mmマクロで

夏の終わり、初秋へと季節が移ろい行く中で。タムロン90mmマクロ

枯れ始めたハス畑。明るさとコントラストを調整してHDR風に。14-24mm

esuqu1さん、皆様こんにちは!

D800を手にして以来、すっかりとD700の出番が減りましたが
久しぶりに手にしてみるとズンとした重みとメカっぽさに惚れ惚れしますね〜(笑)

esuqu1さんをはじめ、みなさんの素晴らしい作品を見ていると再びD700に対する気持ちが
燃え上がってきました。
この秋の紅葉ではD700をいっぱい持ち出してあげようと思います。

私からはちょっと古い(どちらかといえば夏フォトかも)ですが数枚アップさせていただきますね。

書込番号:15198055

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/13 14:41(1年以上前)

当機種

皆さんステキですね〜参考になります。

中々花や紅葉を撮る機会がありませんが、先日の朝撮った写真を上げます。
同じ紅葉の赤どうし、関連性はあるかな、と・・・(無茶苦茶な!)

設定が狂ってますが列車を撮ったあと慌てつつなのでお許しを・・・!

書込番号:15198258

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/13 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

MP/50

MP/50

Eagle 1さん

二枚目の祭りのシーンが生画像見てみたいものです^^
ほんと暗い中にも色と形があるという典型的見本。
こういう仕事をしてくれる、カメラとレンズは愛しいですよね♪

ノクトン、60mmマイクロ、マクロプラナーと、どれもいいレンズ。
この一本があったら他は要らないって思えない、魅力的なレンズたち。

マクロプラナーやノクトンのマニュアル操作になれたら、
AFレンズの優しさを感じる一方、レンズとカメラ任せになるので
写してるっていうしっくり感が来ないときがあり、ついつい持ち出さない時ありました(^^;

やはりお気に入りのレンズが出来ちゃうと、撮影は殆んどお気に入りレンズで撮ってしまいます。
だからお気に入りっていうのか(笑)

マクロプラナーというレンズはカメラの性能を更に引き出してくれるので、いつも驚く写りです。




kaz・kassyさん

でしょー(笑)D700に進んでよかったと思いません?^^
でも安心して下さい、いまD7000使わなくても、すぐに気付き始めます
いま、私はD700稼働よりもD7000の方が多くなってきました(^^;

家族連れ増えてくると、あの軽さと性能が妙にしっくりきます(^^)

PS:28/1.8のナノクリレンズは面白そうですね^^




チョロぽんさん

いらっしゃいませ♪嬉しい方の投稿ありがとうございます^^

D700の作例をと読み漁ってるときは、チョロぽんさんの絵が背中をグググと押してくださってました(笑)
今回も、作例を拝見すると、同じ機種でなぜここまで写りが違うんだ!作品の力が違うんだ!?
って・・・自分の腕の無さが身にしみます(^^;

4枚目の大迫力演出はまるで海外サイトの絵をみてるような凄い絵ですね!
この加工出来るようになりたいと思ってますが、なかなか(^^;



takokei911さん

いらっしゃいませ^^ 素敵な絵をありがとうございます♪

強引じゃありませんよ(笑)とっても赤が紅葉にみえて・・・(笑)
ここの先輩方の作例は、とてもとてもレベルの高い絵が出てたのを記憶しています^^

D800やD4が次々に出て、いまとなってはD700で撮る事も減っているのだろうなぁ〜と思い
この秋からの写真ならD700を今も愛機として使ってる方。
また私のように、憧れてやっとD700を持ち、フルサイズで写す事が嬉しくてたまらない初心者(笑)
載せる楽しみが出来る場所があったらいいなぁ〜と思い始めたスレでしたので

とくに秋には拘っていません(笑)

強引なこじつけがまた楽しいですよね!^^
赤残しの技、背中ごしの風景に染みますねぇ〜♪素晴らしい。




書込番号:15200214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/10/14 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドバーッと

雨の中、薄日が差しました

ノシメトンボ

尻尾に卵が・・・

esuqu1 さん、皆さん、おはようございます。

面白そうなスレなので、参加させていただきます。

D800、D600と出ましたが、私的には、D700で十二分に満足しています。
まだまだ、行けるぞ!D700!!!


私の秋は、彼岸花で始まりトンボとともに去っていきます。

書込番号:15201434

ナイスクチコミ!6


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/10/14 15:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

35f2

300f4

皆さん、こんにちは。

初めての投稿です。よろしくお願いいたします。

一枚目は、昨日の夕方、自宅ベランダからのウロコ雲です。やっと秋らしい雲が出てきたのでパチリ。

2枚目は、今日の平塚コスモス畑です。


書込番号:15202884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2012/10/14 20:15(1年以上前)

当機種

かかし と トンボ レンズトキナ12−24mm

皆様 はじめまして、、 
こういうスレは大変楽しそうなので、参加させていただきたくお願いします。


いよいよ秋本番ですね、、 

今年はもうお役御免になったカカシさんのアップです(*^_^*)
お袖にはトンボが止まってました、帽子も一年経ってくたびれてます(*^_^*)


書込番号:15204145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件

2012/10/14 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK13 (設定忘れ)

AI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK13 (設定忘れ)

もうドライフラワーです。 AI Nikkor ED 180mm F2.8S

畑で見つけたダリア Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

esuqu1さん 皆さん こんばんは。

esuqu1さん。どうもはじめまして。

D700で撮った皆さんの素敵な写真、とても楽しみに拝見しています。

素人なりにD700。とっても気に入っております。D800やD600にはまるで興味ないくらいです。


今日撮ったものから、ちょっとだけ。。。現像はNX2になります。

書込番号:15204623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2012/10/14 22:04(1年以上前)

当機種

AI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK13

ありゃりゃ。。。

いきなり4枚目。没ショットを貼っちゃった、、、。

あまり代わり映えしませんが、一応、訂正しておきます。

申し訳ありません。

書込番号:15204790

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/14 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋桜と蜂

ホビット族の棲家

銀ススキ

紅薔薇

●kaz・kassyさん

やはり60mmマイクロですか!人気振りを見ても、ご投稿いただいたお写真を拝見し
ても、間違いのない「鉄板」レンズのようですね。ただ、支持率が高すぎるゆえに
人と違うものが欲しくなるという天邪鬼な自分もいまして…。60mmマイクロが間違い
ないのは分かっているのに、MFは自分には荷が重いのは分かっているのに、ノクトン
58mmが気になり始めました…。

●チョロぽんさん

こっ、これは一体…、何でこんなすごい写真が撮れるんですか!?前衛の域に入って
ますね!もしかしてプロの方ですか?私は、感性を表現する芸術分野で生計を立てた
かったのですが、才能なく、機会もなく、今は正反対(?)の、論理で説得する法律系
で生計を立てています。それだけに、チョロぽんさんの才能が非常にうらやましいです。
(もっとも、直感的にですが、感性と論理は別物ではないと最近感じていますが。)

●takokei911さん

印象的なお写真ですね!赤残しの後加工でしょうか?私は、このお写真を、10年後に
もう一度見たいと思いました。私は、お写真から、旅先のワンシーンではなく、出張の
乗換駅をイメージしました。日常の範疇でのトリップ、そこにある少しの爽快感という
か、開放感を感じました。ありのままでなく、ありのままを伝えるために、ありのまま
でなくするところ、手練ですね!

●esuqu1さん

すごい賑わいになってきましたね!!!なんだか、D700の猛者達を刺激してしまった
ようです。素晴らしい写真群に圧倒されっ放しです!!
素晴らしいマクロプラナーのお写真、感謝です。息吹を感じます。感動ものですね!
場所取りを含めて、esuqu1さんのマクロプラナーの使いこなしは最早、達人の域に達
してますね!
お気に入りレンズができるとそればっかりになるというのはよく分かります。当方、
今のところ28-70mmF2.8と50mmF1.4がお気に入りですが(というより標準域はこの二本
しか持ってません)、1本、自分に合う画角の究極レンズを見つけて極めてみるべき
ですね。私は35-40mmがお気に入り画角です。しかし、マクロになるともう少し長尺が
いいのかなーという気もします。急がず慌てず、じっくりと探してみます。

●コードネーム仙人さん

わたくし、長らく価格コムをROMしており、お名前が強く記憶に残っています。私の
中では、コードネーム仙人さん=(イコール)飛びもの名人としてインプットされて
います。つがいトンボの飛翔、やはり飛びもの名人!!と感心しました。これを狙っ
て撮られる名人の技を盗みたいです。2枚目、輝く彼岸花も素敵ですね!

●hasubowさん

爽快なお写真、拝見しました。300mmf4のふわっと浮き出るお花は素敵ですね!何ボケ
というのか分かりませんが、溶け込むようなボケですね。LOVEを感じます。愛する人に
送りたくなるようなお写真、見ていて幸せな気持ちになりました。

●カメラすきだっぺさん

この写真、面白いですねー。私はこういうお写真、大好きです。人の作為とトンボの、
何というか、互いへの配慮、愛がにじみ出ているような気がするんです。そんな背景が
あっての秋。こんなタイミングにD700を持参されていたのは本当にラッキーなことです
ね!私も、このスレを見始めてから、D700を持ち出す機会が突然増えました。本当に
楽しいです。

●nao_4skiesさん

これまた猛者のお出ましですねー。180mmですか。長尺だとこんなにボケはとろけるん
ですね。ボケ方とピントの合った部分のギャップがとても印象的です!私もこんな写真
を撮って、愛する人にプレゼントしたいです。特に二枚目、ボケの中にも華やかさが
あって素敵ですね。気分が明るくなります。


本当に皆さんのD700愛に尊敬の念を禁じ得ません。私ももっと使い倒して愛し抜かな
ければ…、と想いを新たにしております。
今日、大阪万博公園に(子供たちを連れて)秋を探しにいってきました。AF-S28-70mm
F2.8Dですが、マクロの真似事に再チャレンジ。マクロの作法を分かってないので見よう
見まねです。お恥ずかしいですが、貴重な作品発表の場、投稿させてもらいますー(^^)

書込番号:15205386

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/15 09:09(1年以上前)

当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

コードネーム仙人さん

いらっしゃいませ^^
ベテラン様のご参加、光栄です。
私は少しずつグレードアップし、機材はやっとフルサイズのD700まで来ました。
まだまだ上はありますが、このカメラの写りは凄く好きで、
お気に入りのレンズとばかり使いたくなってしまいます^^

秋は彼岸花からというの、私も良くわかります!
今年なりの彼岸花っていうのをギャラリーで作っていましたので、
お暇が御座いましたら、スライドショーでみてやって下さい(^^;


http://photohito.com/user/gallery/25970/21356/

しかし、群生する彼岸花・・・これは撮り応えありましたでしょうね!
私だと、こんなにあったら・・・きっと構図作れません^^;




hasubowさん

いらっしゃいませ!はじめまして^^
そしてはじめての投稿までして頂き嬉しいです♪
今後ともバンバン貼って、バンバン楽しみ慣れましょう(笑)

ウロコ雲って、天気が悪くなる前に出る雲だって記憶にあるのですが、
今日って平塚は天気悪かったですか?
ウロコ雲の夕日も見れたのでしょうかねぇ〜^^あれは奇麗ですからね!
また夕日の作例など撮れてましたら、見せて下さい^^

300/4っていいレンズですよねぇ〜!なんちゃってマクロで撮れる絵は
キレとボケが見事に表現出来るレンズなので余裕があったら欲しいです^^




カメラすきだっぺさん

いらっしゃいませ^^
トキナ12-24mmの絵、ありがとう御座います。DXレンズなのに、
フルサイズまで17mm以降は対応できる優れものレンズ!

私も持っていたのですが、D700買ったおり、もう使えないと思い売りました(^^;
流石に同じレンズ買うのが悔しいので、シグマの12-24mm手にしましたが
想像を超える、フルサイズの12mmはほんと凄い世界です・・・
たまーに超広角でとりたいなと思うことあるので、持ち出します^^

案山子の帽子がかわいいのですが!(笑)
くまさんのアップリケが欲しいと、この絵をみて娘が叫んでこまってますがぁ^-^




nao_4skiesさん

ため息が出るほどの写真は、フルサイズを使いこなせて慣れていらっしゃるのだなぁって
最初はそう思いましたが、ちがうんですよね。撮影されてひとの目、感性なので
カメラレンズの性能を活かしきっているからこその絵なんでしょうね^^

4枚目のどこが没?と思い、更に追加の一枚を見て・・・・うわはっ!
同じf/4補正も一緒なのにピン位置ちょっとのズレで、まったく出来栄えが変るものですね。
改めて、自分のマクロの大雑把さを再確認しました(^^;

もっともっと追求しなきゃいけないですねぇ!参りました^^;




Eagle 1さん

目の調子は如何ですか!?^^
二枚目、三枚目の写真が夕べから何度も拝見させて頂いてまして、いい穴見つけられてるなぁ〜
とか、ススキ、撮りにいかなきゃなって思いました^^
なんか、フィアンダーから見えるものが少し変ったのじゃございませんか?(笑)
作例の雰囲気も少し変わって見えてきてるのは私の勘違いかなぁ〜^^
しっとりといい雰囲気なんですが♪

いいレンズ、補正されて更にこの世に二本しかない最高級超広角単焦点レンズですからね!



それと、ここのスレも賑やかになって来て、楽しくなってきましたね(^^)
私は、D700で撮り歩けてないから秋の在庫が減ってきて困りはじめました(笑)



書込番号:15206344

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/10/15 10:33(1年以上前)

esuqu1さん、おはようございます。

ウロコ雲の件は、私は今朝のめざニューで、その話が出ていて初めて知りました(^o^;)
昨日の日曜日は、午前中は薄曇りで、風が強かったです。午後からパラパラと雨も少し降りました。

やっぱり、ウロコ雲の次の日は、天気は崩れるみたいですね。

AF-S 300F4は、今年の6月に買ったばかりですが、とても良いレンズですね。

TAMRONの70-200と出番を争っています。

書込番号:15206551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/10/15 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 24-70mmでドラゴン花火を。銀河に見立てました。

玄関先で。タムロン90mmマクロで多重露光。

夜のコスモス。LED持っての片手撮影。タムロン90mmマクロ

得意の蜘蛛の巣フォトです(笑)タムロン70-200mmで。

esuqu1さん、皆様こんにちは!

だんだんと盛り上がってきましたね〜アップされるフォトにも熱がこもってきましたね、素晴らしいことです。

esuqu1さん、Eagle 1さん
お褒めのお言葉をいただきまして恐縮です。
デジタル一眼を手にした当初は撮影することよりも、高感度ノイズがどうのとか、ダイナミックレンジがどうのなどカメラの性能そのものに大変興味があった時期があります。
でもある日、ある方との出会いで何かが弾けました。その方とは仕事先で知り合った方で
あらゆるフォトコンを総なめにされており、その作品を見せていただいているうちに写真の魅力を思い出すことができました。
カメラは取るための道具であると、そのときカメラに対する考え方が変わりました。
それ以来日々出かけるごとに素敵な被写体がないか探し回っています。
イメージが浮かび上がってきたらすかさずに具現化することばかり考えています。
今回アップさせていただいたフォトもそういった中で撮ったものばかりです。
カメラは撮ってなんぼなんや!と自分に言い聞かせています(笑)
Eagle 1さん、私はプロではありません、琵琶湖を主フィールドに置く一アマチュアカメラマンですよ(笑)
アマチュアだからこそ自由な発想が許されるのであると思っています。
もしこれを生業にしたら、きっとフォトライフそのものがつまらないものになるような気がしています。。。プロになったことがないのでなんともいえませんが、そんな気がしてます。

またまた秋らしくないフォトばかりですみませんです!!

書込番号:15207600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/15 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

だいぶ良い色になりました。

曼珠沙華 濃い黄色の花を見つけました。

あっ ゴジラだ〜

esuqu1さん こんにちは

大御所のみなさんおそろいですね。
私も参加させてください。
最近は通勤で散歩しながら何気ないものを撮っています。
秋、楽しいですね。

書込番号:15207754

ナイスクチコミ!7


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/10/15 20:55(1年以上前)

当機種

私のファミリーです

〜風のように〜さん

こんばんは。本当にゴジラに見えますね(^-^)/
カメラを持ってない時に限って、おもしろい雲を見つけて悔しい思いをしてます(>.<)y-~

チョロぽんさん

いつも素敵フォト拝見させていただいています。
私は、チョロぽんさんの写真に影響を受け、とりあえずレンズから真似して、タム9とタム70-200を買って頑張ってます。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:15208739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/16 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

収穫

どんぐりぼうし

幾何学的な葉

彼岸花(LX5)

皆さんすごいですねー。やはりこういうレベルの高い方々に選ばれていることこそが、
D700が本物の写真機であることの証といえそうです。時間の都合で皆さんのお写真に
コメントできませんが、本当に楽しく拝見させてもらっています。このスレを見るのが
朝晩の日課になりました。

●esuqu1さん

新しい目になって10日、慣れてきました。寝起きに、見えてるのにめがねを探していますが。
作風は少し変えています。マクロ作法を学ぼうと(マクロレンズなしですが)、チャレンジ
しています。マクロ界の年少さんといったところです。本来は人が写った写真が好きです。
でも、それだけでなく、esuqu1さんやチョロぽんさんのような、人を驚愕させる写真にも
トライしたいなーと、身分不相応なことを考えています。こういったお写真のテクニックは、
きっと自分の作風にも生かせるんじゃないか、という気がします。
ただ、どうやったらこんなすごいの撮れるのか分からん!!という感じがしてますが…。

●チョロぽんさん

プロの方ではありませんでしたか。失礼致しました。しかし、独自の技を磨き、極められて
いて感心します。私も、自分専用技術を探し、磨きたいもんです。まずはD700を兎にかく
持ち出して、いろんなテクニックをトライせねばなりませんね。まずはマクロからトライして
みます。

このスレは私にとって今後の作品を考える、貴重な場となりました。改めてesuqu1さんに感謝
ですm(_ _)m







書込番号:15210055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2012/10/16 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤い実とか  Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

きのことか Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

穴の空いた葉っぱとか Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

色づいた葉っぱに秋を感じたんです。AI Nikkor ED 180mm F2.8S

esuqu1さん 皆さん こんばんは。


Eagle 1さん

>これまた猛者のお出ましですねー
はにゃにゃ。。。私、一眼レフ歴、1年半くらいのド素人です。
D700がとっても良いカメラなんだと思いますよ。本当に、、、。

AI Nikkor ED 180mm F2.8S 最近お気に入りのエースレンズなんですよ〜。
まあ、4万以下のレンズしかもってないんですけど、、、。(笑)
でも、綺麗に写るんですよ。持っているどの古いレンズも。
最近ちょっとだけ、個々のレンズのスイートスポットが、わかりかけてきたような、そうでないような、、、。

素敵なバラの写真。有難う御座います。背景の感じがとっても良いですね〜。
バラの写真。大好きなので、また見せてくださいね。


esuqu1さん

ごめんなさ〜い。ふざけてる訳じゃないんですが、本当に難しいことわかんないんです。
休みの日のは、ほぼ子連れで撮ってます。本当はもう少しじっくりと撮ってみたいのですが、こればかりは、、、。
まあ、時間のない緊張感の中、単焦点のMFレンズ&スポット測光オンリーで撮っているので、スキルアップには良いのかも知れませんね。(笑)

1枚目、2枚目とも、素晴らしいです。こんな写真が撮ってみたいです〜。
特に1枚目。こういうのを、すばらしい感性というのだと思いますよ。


安曇野公園と言う場所で見つけた、花じゃない、ベタベタの秋を貼らせていただきます。

NX2で現像。

ありゃ〜。もうこんな時間。おやすみなさ〜い。

書込番号:15210191

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/16 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

二人の悲願華

山の紅葉までの間の、秋の主役の赤

全て相変わらずMP50/2です^^;

【hasubowさん

ウロコ雲のニュースが偶然やっていたんですか^^
それはタイムリーな話しで、先に私が言っておいてよかったです(笑)
めざニュー見て言ったでしょ!って言われないですみました^^ナハ

長距離砲を手に獅子奮迅の働き、私は長距離砲憧れますが
やはり50mm域の明るい単焦点レンズに夢中になっておりまして、
たまにマクロを使うって感じで花と戯れています^^

スナップ写真もすきなのですが、流石にD700は重いので、他のカメラで
撮り歩いたりしています^^  散歩にはGRD3コンデジです。

長距離砲の作品、お待ちしてますのでまた宜しくお願いします^^

ファミリーの写真拝見しました。
娘3人、男の子1人なんでですか?
って書いたら奥さん喜びますかね!?(^^)



【チョロぽんさん

ドラゴン花火の銀河!これは面白いですね!!(^^)
来年絶対覚えておいてクロスフィルターで作ってみようと思います。
なかなか名古屋市内に住むと、環境光がありすぎて星撮り出来ていません。
これなら出来そうですもんね!なんか今から楽しみになっちゃいました(笑)
冬の花火もいいなぁ。。。。雪景色の上でして見たくなってきました。

タムロンの柔らかい表現は素敵な世界です。
なかなか90mmマイクロをAPS-C機では使いこなせなくて一度は手放しましたが
また買い戻そうかなと思っているところでした。
他にタムロン70-200mmもと考えてはいましたがAFの遅さで躊躇しています。

ですが、作品を見ると欲望抑えきれなくなりそうです(笑)
ずるいです、これはレンズが良いのではなく腕がいいのですよね!



【〜風のように〜さん

いらっしゃいませ^^
これはカメラ扱い名手の方がまたまたご登場ですね♪
賑わってきて嬉しい限りです。

散歩でD700を持ち歩かれてるのですかっ・・・す、すごい^^
確かに、今D700持っていたらなぁ〜って思うこと良く有ります。
ですが、仕事にも持ち歩ける大きさと重さではないので最近のお供は
OM-D E-M5とかになってます(^^;
ですが、メインで使うレンズはやっぱりマクロプラナーとかですかね(笑)

フルサイズの写りに慣れたら、求めるものが贅沢になってきてしまってます。
嫁曰く、『値段のわりにカメラって差ないのね・・・』

この一言にはいつも心痛みますが、それが一般論だと思います(笑)
僅かな拘りに数万かける。私らはおバカなフルサイズ持ちなんでしょうね(^^;

ゴジラ、確認しました(^^)
次わ、モスラお願いします♪



【Eagle 1さん

起きたら癖でメガネを探す・・・・(笑)なんかおかしいですね♪
私もよく探すときあるのですが、一生懸命探してて今日は良く見えてるやんって思ったら
メガネしたまま寝てるときもあります(^^; 基本酔って寝たとき(笑)

目が良くなるっていうのはファインダー見る目も変りますので楽しそう^^

さて、私の絵が驚愕させる写真!?何をおっしゃるやら(^^;
私だってフルサイズ持ってまだ半年ですよ!まだまだカメラとレンズに振りまわされています!
こう撮りたいって思ったら、そのショットを数十枚撮りますが、デジタルでよかったと
つくづく思いますよね^^;
フイルムだったら・・・怖くて写せません・・・

数撮り出来るのがデジタルのいいところだと思っていますので、デジタルの魅力は
エッチな写真をこっそり撮れる楽しみ以外のものが見つかって良かったと思っています(笑)



【nao_4skiesさん

そうですね^^
私もD700では、マクロプラナーやノクトン使用率が圧倒的に高いので殆んどMF操作。
測光もスポットばかりですので、51点の恩恵あまり感じた事ありません(笑)

スポーツや動体モノを撮らなきゃ勿体無いような気もしますが、やはり静物撮りが好きなので
こうなっちゃいますね・・・
かと言って風景も苦手なので、なかなかD800に手が伸びません(^^;

バシャバシャいいながら撮れるD700が私にはお似合いかなって思います(笑)

安曇野はもう紅葉始まっているのでしょうね^^
ワサビ農園に流れる水の奇麗さが印象的でした。

秋もドンドン深く濃くなってきましたね^^

真っ赤な風景写真がもうじき賑やかに貼られてくるのでしょうか・・・


書込番号:15211033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/10/16 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

昨年の紅葉、タムロン70-200mmで

初秋の琵琶湖朝もや。VR24-120mmF4Gで

D7000ですが。滋賀県展特選作品「三つ巴の旅立ち」

D800でsyが、星空とコスモスたち

esuqu1さん、皆様こんにちは!

〜風のように〜さん、ご無沙汰しております。

>最近は通勤で散歩しながら何気ないものを撮っています。

元来フォトはそうあるべきでないかと思っています。
ヘンに飾りをつけたような(私のこと言ってます、笑)フォトを撮っている間はまだまだだというか、最近そんな風に思えてきて。。。
目にした光景を感じたままに素の姿として捉えられるようになると後は自由自在な表現が可能になるのではないでしょうか、〜風のように〜さんの作品を見ているとそう感じました。

Eagle 1さん、こんにちは!

またまた過大なお言葉をかけていただき恐縮です。
野菜や植物の息遣いまで感じるような鋭い捉え方をなさっていますね。
50mmでも撮影ですがまるでマクロレンズで捉えたかのようですね。
標準レンズをここまで使いこなされるとは、たいしたものです!


hasubow さん、こんにちは!
そのようにおっっしゃっていただき恐縮です。
タムロン70-200mmは素晴らしいレンズですよね〜
現行型はVCがついていませんがその描写力には惹かれます。
1m以内まで寄れることも魅力ですね、このレンズを手にしてから純正VR70-200mmが欲しいとは思わなくなりましたよ(負け惜しみでは決してないです、笑)
ところでコスモス畑でのご家族でのお写真、素敵ですね〜!
明るめの露出がファンタジーなイメージを与えていて本当に素敵だと思いました。


esuqu1さん、こんにちは!
ドラゴン花火、ぜひお試しください、ハマりますよ〜(笑)
ところで「二人の悲願華」、これは素晴らしいですね!
彼岸花を”悲願華”とされたことで二人の恋の物語が一段と深いものにしていますね、
いやはや見入ってしまいましたよ。。。


秋らしいフォトということでD700出の作品とその他機種でのものとを織り交ぜますが数枚アップさせていただきますね。

書込番号:15211828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/16 16:25(1年以上前)

esuqu1さん みなさん こんにちは

たのしいスレですね。
D700を使い続けていらっしゃる方はやはり写真は数字じゃない事をよくわかっていらっしゃるので
見て読んでいて疲れないです。

esuqu1さん
暖かくお迎え頂きましてありがとうございます。
私もD700ではプラナー(マクロではない)50mmや85mmを使うのが好きです。
とろけるようなボケとキリリとした線の細さ、撮ったものが浮き出る感覚は最高です。
色もしっとりとした落ち着いた色で気に入ってます。

昨日はたまたまD700を持ち歩いていましたが普段は小さなX10です。
やはりD700だと肩が固まっちゃいますね。

次はモスラですか?
雲の神様にお願いしないと。


hasubowさん
そうなんですよ。
カメラを持っていない時にいろいろ起きるんです。
しかしカメラを持っていて、前からすごい美人が来ても撮りたいけれど撮れないという
情けない悔しさもあります。


Eagle 1さん
野菜が美味しそうですね。
この前の日曜日に芋掘りをしてたくさんあったのですが写真は一枚も撮らなかったです。
息子と一緒だったんですが、写真を残しておけば良かった。
このような単純な素材って写真にするのは難しいんですよね。


nao_4skiesさん
Ai-S 180/2.8はいいレンズですよね。
すごく好きなのでAF180/2.8も持ってますがなぜかAi-Sを使う事が多いです。
その兄弟のような105/1.8と135/2.0も使ってます。
D700だとその魅力が出せる気がします。


チョロぽんさん
ご無沙汰してます。
メインカメラをD800からD200に戻されたと噂が流れてきましたが・・・
それぞれ特徴を熟知されすばらしい作品をお作りになってますね。
チョロぽんさんの作品は芸術の域ですので撮る、写すではなく創作です。
その感性が私にはなくて目に付いたものを写しています。

今回の作品もどれもすばらしい。
琵琶湖の情景が良いですね。
これがD700ならではの余裕のある描写かと思います。
それとD800の作品も性能を十分に生かした雄大で繊細な仕上がりですね。
水滴、雲と極めてきてまた原点に戻り琵琶湖の情景が一段とすばらしくなったと思います。

では、またお願いします。

書込番号:15212018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/16 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おらが町w

やっとススキ撮りました^^;

この時期に咲き乱れてるんで撮って見ましたw

みなさんこんばんは〜^^

どんどん盛り上がってきてますね^^

それにしても素晴らしい写真ばかりですね・・・
D700オーナーの方々ってホント凄腕さんばかりで困ってしまいます^^;
皆さんに少しでも近づける様に初心者の私は精進あるのみ!ですねw

で、秋っぽい写真やっと撮れましたw


最近中望遠マクロ欲しい病にかかってしまったようですw

はぁ〜〜〜どうしよう・・・www



書込番号:15213853

ナイスクチコミ!5


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/17 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

家族

伝統芸能

幕開、高揚

珍しい海

●nao_4skiesさん

一眼歴1年半ですか!?とてもそう思えない使いこなしですね!! 180mmF2.8、よい
写りですね。とろけるボケが素敵です。やはり上手な方にはお気に入りレンズがあって、それ
をうまく使いこなされているのが良く分かります。一眼はレンズ交換がそのメリットではあり
ますが、一度そのメリットを捨てて特定の焦点距離を掘り下げてみる必要がありますね。安易
にズームレンズに甘えていた自分の姿勢に反省です。

●esuqu1さん

「二人の悲願華」、いいですねー。これですよ、これ。わたし、こういうの大好きです。物語
がありますね。タイトルの重要さも改めて感じました。小説がひとつ書けそうですね。
「逃避行を決めた二人に悲しさはなかった。むしろ、二人でいられること、逃げるという目的
を共有できることに喜びすら感じていたかもしれない。道端の彼岸花だけが二人の悲しい結末
を予感し、赤くゆれていた。続く…」

●チョロぽんさん

お褒めの言葉ありがとうございます。ベテランの方にこのような言葉をかけていただくと、
俄然やる気が出ます。当方、非常に乗せられやすいO型です!
しかしこれまたすごい作品ですね!2枚目のお写真、夢の中にいるようです。24-120F4
も評判のよいレンズですね。日常をこう表現できるのは、もはや魔法ですね!

●〜風のように〜さん

子供と一緒だと、なかなか撮れないですよね!分かります。先日も大阪万博公園に秋探しに
行ったんですが、よさげな場所を見つけて子供に少しだけ待ってもらって、構図もままならず、
さっと撮ってさっと戻る、後で液晶見て「あー、もう少しアングル変えるべきだったー」と
反省。でも、やはり子供第一ですから、ここはパパカメラマンの宿命ですね!

●kaz・kassyさん

見上げて撮ったススキ、素敵ですね。お写真を見ていよいよ肌寒い秋を心にじんと感じました。
いよいよ寒くなってきました。私事ですが、そろそろ妻に長袖シャツを出してもらわないと。
通勤電車でも半そでは私だけ。恥ずかしいじゃないか!!(^^)


みなさん、食欲の秋、性欲の秋、そして写欲の秋、がんばってD700を持ち出しましょう!
今回はマクロチャレンジをお休みして、過去の写真を数枚アップしますー。

書込番号:15214229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/17 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋バラ 咲きはじめが美しいです。

元気いっぱい咲いてます。

鮮やか ケイトウは夏でしたか?

甘い香りが秋のそよ風に漂います。

D700の魅力を知っているみなさん こんにちは

今日も重たいD700を担いで散歩して秋を拾ってきました。
主にD200やS5ProのAPS-Cサイズで撮影してますが35mmサイズは奥行き感に余裕がある感じがします。
もっともブローニーだともっと顕著にわかるんですが。
でも不思議な事に高画素機ではそれが感じられない事が多いです。
理屈ではない事なので説明は出来ないですが。

書込番号:15215799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2012/10/18 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピコティ

ピコティ

ピコティ

ピコティ

esuqu1さん 皆さん こんばんは。

皆さんのお写真を見て、D700って、良いカメラなんだな〜。と、つくづく感じたり、、、。

esuqu1さん

どの写真を見せていただいても、もの凄〜く、印象的な光を撮られるな〜。って、いつも思います。
自分の場合、センスもテクニックも、もっと磨かなきゃダメだな〜。と、いつも思います。(笑)
いつもファインダーの中を覗いて、悦楽になってるオバカなので、なかなか、いろいろ、向上しません。(笑)


チョロぽんさん

どうもはじめまして。
3枚目の蝉の抜け殻、超綺麗です〜。
光のマジシャン + 素晴らしい被写体。
もう感動ものの1枚です。どうも有難う御座いました。


〜風のように〜さん

知ってるような、知らないような、、、。
D200のほうも、ずっと見てました。(笑)

Ai-S 180/2.8。このレンズに限らず、Ai-Sレンズ。とっても気に入って使ってます。
105/1.8。いいですよね〜。Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8Sを買うとき、相当迷ったんですよ〜。
結局マクロにいっちゃったんですけど、このレンズの綺麗なボケが忘れられませ〜ん。

D200は、いずれ購入しょうかな〜。と思ってます。
D200を語りだすと長くなりそうなので、止めておきますケド。(笑)


kaz・kassyさん

どうもはじめまして。
ですよね、、、。物忘れが相当激しいので、違ってたらゴメンナサイ。

中望遠マクロが欲しいとの事。
費用が許せば、ツアイスの100mmとか、、、。
私も欲しいけど費用が許しません。(笑)

とても印象的な、おらが町。とてもいいです〜。


Eagle 1さん

単焦点、MF。本当に勉強になります。
遊び半分で、お安いAi-Sレンズでも買って遊んでは、、、。
AF & ズームにはない楽しさが発見出来るかも、、、。
ファインダーを覗きながら、ピントを合わせてる時が、楽しいよ〜。
私は無理ですが、広角から望遠までノーファインダーでいけるスペシャリストになれるかも〜。(笑)

1、4枚目の温もりにやられました。大好きです。
2枚目の静寂感。3枚目の空気感も凄いです。
ちょっと私には無理な、素晴らしいお写真ですね。どうも有難う御座いました。


〜風のように〜さん

素敵なお花を有り難う御座います。

やはりバラは咲き初めですよね。
真っ白なのに、とても状態がいいですね〜。羨ましいデス〜。
秋バラの撮影場所に苦戦中。(泣)


先日撮ったコスモス。
前に貼った2枚と同じで、ピコティと言う品種だそうです。

レンズはAI Nikkor ED 180mm F2.8S + PK13

NX2 で現像

書込番号:15218617

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/18 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

60mmマイクロ初めてD700で使いました^^

60/2.8やはりAPS-Cよりも奇麗に背景にじみますね^^

MP50/2薄いピントも気に入ってます(笑)

【チョロぽんさん

ドラゴン花火は売ってませんでしたが、テーブル花火なるものが売っていたので
ちょっと欲をかいて買ってしまいました。
こっそり試してみるつもりです(笑)

写真の方は相変わらず「凄まじい」という表現の方が正しいと思うような出来。
滋賀県展特選作品も選ばれて当然のようなクロに際立つセミの抜け殻ですね^^

ドラマチックに仕上げる感性は真似出来ないのですが、いいものを見て自分の
レベルアップにはなりますので、いい作品みれて感謝致します^^

今後とも唖然とする作品を宜しくお願い致します^-^



【〜風のように〜さん

D700にはマクロプラナーが付けっぱなしなので、マクロ撮りもこなせているせいか
60mmマイクロ撮りはD7000でばかりしていました。
フルサイズでのマクロレンズは使ったことなかったのですが、先日初めて試してびっくり。

とろけ方がちがう・・・ボケの出方が違うんですねやっぱり!
タムロン90mmのボケ方がすごく柔らかいなと思っていたのですが、ニコンの60mmでも
タムロン並にとろけていき、更に開放からシャープな写りと逆光に強いので
こりゃはまっちゃいそうです!
ほんと感覚の問題ですので、APS-C機とFX機の差は使っているものしか解からない喜びですね。

画素数が優しいD700だから手ぶれも気にならないのかも(笑)

秋バラ奇麗ですね!私は撮り逃がしているので、来春までお預けになりました^^;




【kaz・kassyさん

嬉しいです、価格.comで買い増しでD700選択していただいて^-^
ねね、フルサイズを味わったらレンズ欲しくなってきますでしょ〜♪
この欲との戦いをしているうちは、D800とかに暫くいけそうにありません(予算上)

ただ、いいボディ、いいレンズではなく、沢山のいい写真を拝見し真似し試してみる事が
モノに頼らない勉強になると思うので、
ここでの先輩方々の作品は、ほんとうに勉強になりますね^^

また、あまり投稿されない方もどんどん載せてみて、そして写し見てもらうプレッシャーを感じ、
また上手くなれたらという想いがあるなら、撮る枚数も増えますからレベルアップにもなりますしね。

いいカメラですよねぇ〜D700って。
なんか、くそ重たいカメラですが、愛着どんどん沸いてきます(笑)

PS:私も始めて60mmマイクロ組み合わせて使ってみましたが、驚くAFの早さですね!
  マクロ撮影をAFでしてしまう気持、解かりました(笑)



【Eagle 1さん

あらら、小説書き始めてしまいましたね^-^
続きを宜しくお願いします(笑)

あの写真は、彼岸花を撮ろうか女性の足を撮ろうか迷っているうちに通過されちゃいました(笑)
なのでピンとも少し甘くなってしまってます(^^;
髪の毛なびくよりもスカートが靡いて欲しかったのですが、それは心の中にだけ仕舞っておけば
誰にもわからないいいショットで済むんですよね(笑)
正直な私はついつい、スカートが本命と言ってしまいます^^

今年は光りをテーマに撮り続けています。
アンダーな世界も好きなんです、こういう希望にも満ちた光を撮る事が、今年は好きで続けています。

伝統芸能、能の舞台の世界、漆黒の闇に浮かび上がる雰囲気は、ゾクゾクします!
夜景はまだ数枚しかとったことないので、これから冬の夜を少しチャレンジしてみたいなと思ってます^^



【nao_4skiesさん

ピコティってコスモス種なんですか。可愛らしい縁取りがいいですねぇ♪
105mmマクロの写りは背景が滑らかにボケていくのでいいですねぇ・・・
60mmだと背景全体を一色に済ませたいとき、構図を選ばないとなかなか一色に出来ないですもんね・・
スナップにもいいレンズなので、欲しいな〜っていつも思っていますが・・・

他にも欲しいレンズがあるので、レンズ沼、たまりませんね(^^;
一本だけで歩け!って言われたら、わたしはマクロプラナーを持って行きますが、
やっぱり状況に応じて撮りたいレンズ変りますもんね・・・

D700で撮影気合入れると、バックが重たくなって大変です(笑)

マクロプラナー2/100行かれるんですか!^-^
夜中のバイトでも行きましょう(笑)



書込番号:15220021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/10/18 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ナツアカネ

影絵のカマキリ

露付きのシジミちゃん

esuqu1 さん、皆さん、こんばんは。
こちらでは、今日から晩秋といった感じでちょっと肌寒い1日でした。


nao_4skiesさん、神のレンズ、よろしいですね。
こういったぼかし加減が、いいんだと思います。
実は、私のノシメトンボ2枚もレンズ情報手動入力を間違っておりまして、「雨の中、薄日が差しました」と同じAF180mm2.8に接写リングで撮っています。
>素人なりにD700。とっても気に入っております。D800やD600にはまるで興味ないくらいです。
全く同意権です。

Eagle 1さん、どうもありがとうございます。
こればっかり撮ってますので、大分上達しました。
名人の技というようないいものではなく、慣れとボツ写真の山を築く事しか思い当たりません。(爆)

esuqu1さん、ありがとうございます。
スライドショー、堪能させていただきました。
私のは、ただ撮っただけ、センスの違いを感じました。
2、3真似させていただきたいと思いました。

チョロぽんさん、ご無沙汰してます。
相変わらず、独自の世界、お見事です。

〜風のように〜さん、ご無沙汰しています。
いやいや、いつもお世話になってます。
うちのD200ちょっと調子悪くて、お休み中です。
で、マクロもD700が担当です。
黄色曼珠沙華、ショウキズイセンかとも思いましたが、黄色が鮮やかなので、ゴールデンハリケーンかな?

曼珠沙華にハリケーンとは、ハリケーンのようにあっという間に去っていくと言う意味らしいです。

で、去り行く秋・・・

書込番号:15221741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/10/18 20:24(1年以上前)

当機種

どうも、露付きに見えませんので、ほぼ等倍に切り出してみました。
こうしてみると1200万画素って、かなり解像度あると思います。

書込番号:15221794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/18 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

スローシャッターで紅葉が・・・

紅葉って難しいですねぇ・・・

みなさんこんばんは^^

先日UPさせて頂いた画像のレンズの事すっかり忘れてました(;´Д`A ```
TAMRON28-75久しぶりに使ってみたんですが良いレンズですね〜
コイツのお陰で24-70G遠のく一方ですw

>Eagle 1さん

以前からススキ撮りたかったんですが、なかなか機会に恵まれず・・・
褒めて頂きありがとうございます^^
そちらはまだ半袖でもイケんですね〜
私は最近ジャージの下はトレーナーとヒートテックのタイツが手放せませんw
天気予報では山間部は雪が降るなんて事言ってました・・・


>〜風のように〜さん

はじめまして^^
秋バラってはじめて聞きました^^;
今の時期でもバラが咲いてるんですね〜
輝く様な白いバラにうっとりしてしまいました^^


>nao_4skiesさん

はじめまして^^だと思います・・・多分w
私もかなり物忘れしますんで・・・(;´Д`A ```
写真褒めて頂きありがとうございます^^

ツァイスは予算が許しませんねぇ・・・
私もカメラ弄りだして2年位でまだまだヘタレ初心者ですので使いこなす自信も無いですw
ただ、中望遠マクロは選択肢多いのでどれにしようか検討中です^^


>esuqu1さん

どもども、毎度様です^^
あの悪魔の囁きから早2ヶ月、D700追加してホント良かったです^^
D700買う前は子供やスポーツ少年団の写真ばかりだったのですが、
D700を購入して2ヶ月の間に随分被写体も変化したなぁと思います。
60ナノクリを同時に購入したのもあるかと思いますが、
ここまでマクロ撮影や風景撮影が楽しいとは・・・^^

あ、中望遠マクロはDX機+60ナノクリの組み合わせが凄く楽しかったので、
D700でも中望遠マクロ遊びしたくなったからなんですよね〜^^

PS.60ナノクリのAFスピードってキチガイみたいな速さですよねw
  このお陰で邪道マクロ撮影出来るんですよねw

>コードネーム仙人さん

つがいのトンボの写真凄いです!
今度の休みにチャレンジしてみたいのですが・・・最近トンボ見かけません(;´Д`A ```
ヘタレな私には難しいとは思いますが機会があればチャレンジしてみます^^

あと、等倍の写真も拝見させて頂きましたが私には十分な解像度です^^


>チョロぽんさん

はじめまして^^
どの写真も、もの凄く印象に残るものばかりです・・・
センスもテクニックも私にとっては異次元です^^



D700を購入してからのあっという間の2ヶ月間でしたね^^
「写真を撮る」のがこんなに楽しいと言う事を教えてくれたD700と
D700を薦めて頂いたesuqu1さんに感謝!ですね^^

書込番号:15222834

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/19 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤と緑の競演

薔薇に囲まれて

ホビット族の棲家-2

色付く

●〜風のように〜さん

おっしゃること、納得です。フルサイズだと立体的で臨場感のある写真が撮れる気が
します。余裕があって安心して見れるんですね。同じ被写体の写真を2枚並べて、フル
サイズを当てよ、といわれたら外すかもですが、100枚ずつ集めれば確実にフルサイズ
を判別できると思います。
白バラ、さわやかでいいですね。4枚目、構図が斬新で面白いですね!勉強になります。

●nao_4skiesさん

ピコティというんですか。かわいらしいお花ですね!大阪万博公園にも咲いてました。
マクロ写真を撮りはじめるとお花にも詳しくなりそうですね。
わたし、3枚目のような、暗めの背景に浮き出るお花の写真が大好きです。右に空間を
残した構成も印象的でいいですね!すいません、今度この構図、まねさせてもらいます!
リビングの写真の交換時期に来ておりまして。

●esuqu1さん

60mmマクロ、素晴らしい写りですね。でも、マクロプラナーのお写真を拝見すると、
さらにその上を行っているように感じます。何というか、空気感、透明感が違いますね。
マクロプラナーは財布的に無理なのですが、ノクトン58mmでも同じような透明感を
得られるのでしょうか?
ところで、新しい眼、いいですよー。術後2週間、慣れてきました。昨夜、梅レンズで
MFチャレンジしましたが、裸眼でバッチシ、ドンピシャピントでした。先日、中古
ショップでタムロンSP90mmマクロ(72E)を1.5万円で発見、衝動を抑え、代わりに
ジャンクのゴム製フード210円だけ買って帰りました。

●コードネーム仙人さん

影絵カマキリと露付きシジミちゃん、素敵ですねー。静かにシャッターチャンスを待つ、
コードネーム仙人さんの緊迫した息遣いまで写り込んでいるように感じました。1200万
画素もあれば十分ですね。私はD40の600万画素でも十分です…。

●kaz・kassyさん

そちらはもう雪ですか!D700の雪景色写真、お待ちしています! 艶やかな秋色写真、
ありがとうございます。秋は色が一気に増えて楽しいですね。小さな滝とのコラボ、
よい場所を見つけられましたね!私もD700を担いで歩き回らねば。重いなんて言って
られないですね。

書込番号:15223280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2012/10/20 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん 皆さん こんばんは〜。

超多忙につき、端折り気味ですいません。


esuqu1さん

こういうの好きなんですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15154950/ImageID=1338466/

105マクロは、花撮りするなら必需品だと思いますよ〜。1本いかが〜。。。


コードネーム仙人さん

どうもお久しぶりです。
ちゃっかり、神レンズ買いました。(笑)とってもグーなので、おすすめです〜。
あれ、Exifが間違ってるということは、もしかしてAFじゃなくてAiですか、、、。

雨の中、薄日が差しました。とってもとってもいいですね〜。(見落としていました。すいません。)
影絵のカマキリも大好きな色とトーンだし〜。
ちょっと最新カメラには出せない色とトーンですよね〜。(笑)
D700らしいお写真。どうも有難う御座いました。


kaz・kassyさん

中望遠マクロ。玉ボケがカクカクになってもいいのならAi Micro-Nikkor 105mm f/2.8S、おすすめです。
マクロから風景まで、万能に使える、とっても良いレンズです。お安いし、写りも良いし、もしよければお試しあれ。

こんなサイトで仕様やシリアル検索出来ます。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/lenses.html

コーティングも時期によって違うので、私の持ってるAi-sは最終型に近いのが多いです。


Eagle 1さん

リビングの写真、あんなヘボ写真じゃいけませんので、もっとかっこ良く撮ってあげてくださいね。
背景が日陰で、照度差があるシーンがチャンスかも、、、。(笑)

綺麗なバラがたくさん。うらやましい〜。
よだれもんです、、、。


まだコスモスのつづき。
っていうか、忙しくって撮ってる暇も、現像している時間もないんです。
で明日も、、、。

パイドパーホワイト。花弁が筒状のコスモスなのだ〜。

現像はLR4.2

書込番号:15227285

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/22 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60/2.8

MP50/2

ノクトン58/1.4

ノクトン58/1.4油絵のような濃さが好きなんです^^

いやー秋になると、なにかと忙しくなってきてしまうのはなんでしょうねぇ
日暮れが早くなって、一日終わるのが早く感じるからなんでしょうかね?

夏場は夕日撮るのもゆっくりだったからなぁ〜。今は早い早い(笑)


【コードネーム仙人さん

あっ、見て頂いたのですね^^ アリガトウゴザイマス
あのサイトのギャラリーは、スライドショーが出来るので何かと自分で気に入ってます(笑)
他の人の作品も見るのが好きなので、助かっています。

二枚目のカマキリの写真を拝見してから寝たせいか、今朝の夢にはカマキリが出てきました(笑)
印象に残るものってちゃんと出てくるものなのですね^^



【kaz・kassyさん

TAMRON28-75、私も持っているので、どれどれたまには使おうかと
土曜日に娘のポートレートを撮ってみました^^
このレンズは絞るとカリッといい写りするのですが開放では甘いので、ポートレートには良さそう。
って事で使いましたが、撮る側に問題があり(腕)上手く撮れませんでした(笑)

カメラやレンズが悪いのではなく、私がわるーございました(^^;
結局、爆速の60mmマイクロをつけてポートレートをしたというオチです(笑)

見事な紅葉始まってますね、こちらはまだ先になりそうなのでコスモスがまだメインかなぁ^^

D700いいですよね♪なんだかんだいっても少し前は30万以上もしたカメラなんですもんね(笑)




【Eagle 1さん

新しい目というレンズは快調そうでなによりです^^
タムキュー1.5万とは安かったですね!掘り出し物ですやん♪
溶けるような背景ボケが楽しめるレンズ、フルサイズで更に滲みますね!

マクロプラナー50/2とノクトン58/1.4は全く別物という感じで
空気まで撮れてしまうのがマクロプラナーだとすると、ノクトンは油絵を描くような太いタッチ
開放使いではとくにそう感じます^^
ですが、f/5.6以上に絞って使うと、これはまた見事にシャキーン!と
空気を引き裂きしっかり写るいいレンズです^^

安いので比べるのもおかしいですが、でも、このマクロプラナーとノクトンは味が全く違うから
両方とも手放せないレンズという感じです。

更にニコン60mmナノクリマイクロもまた描写いいので、ほんと50mm近辺単焦点は揃っちゃいますね(^^;



【nao_4skiesさん

105mmの意味合い解かってます(笑)
悪魔の囁きお許しください〜^-^

コスモスの花は、形揃いの花を撮られましたね。
私も接写を試みてはいますが、思うような花びらにまだ出会えてなく全体写真ばかりが増えています。
ターゲットが多くなると、目移りしちゃってなかなか1本を追い込むこと出来なくなっちゃってます。
まだまだ初心者丸出ししてます(^^;


書込番号:15236962

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/23 00:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

あひるちゃん(マクロ?)

アヒルちゃんが大きいのでした。

こけしさん(マクロ?)

こけしさんが大きいのでした。(手前の立像がこけしさん)

●nao_4skiesさん

素敵なコスモス、ありがとうございます。白無垢のお花はいいですね!なんだか
心が洗われるようです。「背景が日陰で、照度差があるシーン」ですね。アドバイス、
感謝です!しかし、平日は夜しか時間がないし、土日は子供の相手で、なかなか秋探
しに行けませんねー(T_T)昨日は運動会写真600枚の選別で大忙しでした。
最近は寝ても覚めてもマクロのことばかり考えています。本当はもっと、今もっている
機材を工夫して限界まで使いこなす姿勢のほうが大事なんでしょうね。

●esuqu1さん

またしても素敵なマクロプラナー写真、ありがとうございます(^^)ノクトンのお写真
まで、感謝です。私の目にはノクトンも十分透明感があって、味のあるレンズに感じ
ました。きっとこれがカールツァイスの味なんでしょうね。ローパスレスのカメラは
使ったことがないのですが、もしかするとこんな感じの一枚剥けた、透明感が感じら
れるのかなー、と空想したりしています。
60mm nikkorのススキも十分に透明感があって、負けず劣らず素晴らしいですね。
やはりnikkorは万能ですね。AFも爆速と聞いていますし、失敗がなさそうですね。

偽(ニセ)マクロ写真をアップしてみます。水都大阪フェス2012での一コマです。

書込番号:15239857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2012/10/23 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴールデン・メダリオン

プリンセス・アイコ

ダブル・ディライト

ボニカ

esuqu1さん みなさん こんばんは。

こちらの板もD800の板も随分静かなようですね。

ちょっと日暮れまじかに、時間があったので秋バラを撮りました。

レンズはすべてAi Micro-Nikkor 105mm f/2.8S。

マクロ好きで、びんぼうひまなしのお方の参考になれば、、、。

それでは〜。

書込番号:15243520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2012/10/23 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

良い日和

猫もご満悦

案山子も蜻蛉には効きません

スレ主様 皆様 はじめまして こんばんわぁ〜♪

D700愛好者と致しまして、大変楽しそうなスレを見せていただいているうちに
私も、端っこでいいので参加させていただきたくなりました。
なにとぞよろしくお願いしますm(_ _)m

まずはご挨拶に 先日撮った写真アップします、・・・・

レンズは DX用 トキナ12−24mm F4 です。
D700でも 18−24mmはケラれなく使えるんですよ (*^_^*)

書込番号:15243642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/25 02:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タム28-75

タム28-75(多分・・・^^;

タム28-75

みなさんこんばんは^^

最近このスレも静かになってきちゃいましたね〜(=TェT=)
私も風邪を引いてしまいまして、ご無沙汰しておりました・・・
大分良くなりましたのでご心配無く^^

>Eagle 1さん

こちらは雪が降りそうで降りませんw時間の問題ですが・・・(;´Д`A ```
最近は寒いわ風は強いわ雨は降るわで先日の休みは家でじっとしてました。
ただ、紅葉は大分進んでるんですよね〜・・・
今度の休み天気良ければ厚着して出撃です!w

>nao_4skiesさん

コスモスって色々種類あるんですね・・・無知ですいません(;´Д`A ```
先日のピコティも可愛らしいですがパイドパーホワイトも良いですね!

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8Sのオススメありがとうございます^^
わざわざ私のために作例まで・・・って違いますよねw
Ai-sも気になるんですが、最近トキナーの100mmマクロ気になっています。
あの緑色の出方がかなり魅力的なんですよね〜
はぁ・・・どうしようw

>esuqu1さん

D700良いですね、ホントに^^ クソ重いですが・・・w

お子様のポートレートで28-75のAFスピードはキツそうですね〜
60ナノクリ使って正解だと思いますw
子供の動きは全く予想できませんからね!(特に幼稚園児はw)

こちらはかなり紅葉進んできましたよ^^
それと比例して寒さもかなりのモンですがw

寒いのが苦手なので少し出不精になりつつありますw

>カメラすきだっぺさん

こんばんは、はじめまして^^
トキナー12-24F4以前からFXでも使えるって話は聞いていましたが・・・
18ミリからだと広角撮影かなり楽しそうですね^^
1枚目の写真、おじいさん?の背中が哀愁を誘うと言いますか・・・
モノクロの写真を見ると良いな〜と思うんですが、
いざ自分の撮った物をモノクロに変換するとイマイチなんですよね・・・(;´Д`A ```


書込番号:15248544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 12:59(1年以上前)

機種不明

わたしも
こっそり ペタリ…

おじゃましましたー!

書込番号:15249672

ナイスクチコミ!6


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/26 00:54(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

タムキュー(172e)。D700にふさわしい伝説を秘めたレンズ。

D700で初試写。F9でこの深度の薄さ。ボケのふんわり感。感激…。

D40でMFチャレンジ。レーシック後3週間の眼も快調。

●nao_4skiesさん

いろんなバラがあるんですねー。「ダブル・ディライト」は始めて見ました。
かつてこれほど多くの人に愛された花はないかもしれません。それぞれが素敵、
一つ一つがオンリー・ワンですね。一つの被写体を追い続けるのもいいですね。
私もそろそろ写歴3年、テーマを決めないと…。

●カメラすきだっぺさん

味のあるお写真ですね!私はこういう、物語のある写真が大好きです。葉のない
枝とご老人の背中、私はなぜか枯れた印象、寂しさといったものを感じませんで
した。まだまだ現役のご老人の一休み、なにをいっとるの!若いもんにゃ負けん
よ!、とあっけらかんと笑って立ち上がる、そんな生命力を感じました。
白黒の表現は難しいですが、チャレンジしてみたくなりました。

●kaz・kassyさん

二枚目、激しい赤と緑の競演に秋の訪れ、朝晩の肌寒さを感じます。一枚目の滝
も、よい場所を知っておられますね!いつものお散歩コースでしょうか?足取り
の軽快さ、爽快さまで伝わってきました。D700を担いでお散歩されるその体力に
敬服するばかりです。私もD40に逃げてる場合じゃぁないですね!!
お風邪のぶり返しにご注意を…。こちらは次の日曜は下の子の運動会。D700を
振り回してきます!

●unicoNikon3さん
こっそりペタリ、ありがとうございます。105mmマクロでしょうか。絵画のような
素敵なお写真ですね!緑、黄、赤、青がとても印象的です。私は、常々、女性の方
の、色を見抜く力、といいますか、色のバランスを直感的に捉える力に舌を巻いて
きました。こればかりはマネできないですね!これを撮られ、色調整され、また選択
された選球眼には感心するばかりです。贅沢なお願いですが、朝晩のカラーあふれる
空のお写真など、拝見したくなりました(^^)


皆さんの素敵なマクロ写真に背中を押され、本日、タムロン90mm(172e)を購入して
しまいました。伝説のマクロが我が家にやってきました。本当はマクロレンズは来年
2月ごろを予定していたのですが…。どうしよう。お小遣いが…。たかだか1.9万円の
お買い物ですが、私の財布には厳しい…。物欲に負けた自分に反省しつつ…、キャー!
嬉しくてタマラナイー。練習あるのみですね。

ところで、私はこのスレの、のんびりした展開が大好きです。余り激しく書き込みが
続くと皆さんのお作品をじっくり眺め、コメントする時間がなくなって、なんだか仕事
みたいになってしまいますし。200投稿の最遅記録を作りましょう!

書込番号:15252289

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/26 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カサカサカサ・・・小さな秋の音が聞こえた

乱舞

心からの贈りもの  28-75/2.8

なにかと忙しい時期で、ゆっくり撮影もコメントも出来ない状況のため
コメント遅れてましてすいません^^;



【Eagle 1さん、タムキュー買われたんですね!
それもこれって、二世代前の機種ですか?現行のではないですよね。

レンズが変らないのであれば有りですよね!
モーター内臓してないタムキュー持ってましたが、AFの迷いが致命的に遅く
マクロは満足していたのですが、スナップで使えないので手放してしまいました(笑)

なので今は60mmマイクロ1本ですが、これが気に入ってるのでまいっかと無理やり納得
自分をさせてます(笑)
やはりタムキューのボケは天下一品ですよね!


200投稿の最遅記録ですね(笑)解かりましたのんびり行きましょうか^^




【unicoNikon3さん

はじめましていらっしゃいませ^^
このスレ12人目のご登場でございますね、ありがとうございます。
フリーの投稿場所からのお越しに感謝いたします♪
さすがD700使いの方、コスモスの花一発でも存在感出されるのが上手いですね。

明るい色感は、私の苦手とするところでもあるので、嬉しい見本です^^
心が華やかになるものですね。
またの投稿お待ちしてます♪



【kaz・kassyさん

確かにクソ重いですね(笑)
それでも先日は娘のポートレートを撮りたくて、D700を持ち出し、
60mmマイクロとタムロン28-75mmで撮ってきました。

半日首から下げていましたが・・・肩こりが(笑)


紅葉進んでますねぇ〜こっちはまだまだです。
紅葉が始まったら行きたいところがあるのですがまだ行けません。
寒くなってきたらなんで忙しいのかなぁ〜って思ったら
陽が沈むのが早くなったので、気が焦るんですね(^^;



【カメラすきだっぺさん

はじめまして?はじめまして?(笑)
いえいえ、この案山子の帽子に見覚えありますよ(笑)
登場から日が経っているのでお忘れですよねぇ〜
このスレは非常にゆっくりとまったりと進んでいますので仕方がないですね^^;

他の書き込みがないD700も寂しいと・・・・わたしは全然思ってません(笑)
冷やかしも邪魔も入らない大人のページと、むしろ喜んでいます^^
私自身は子供ですが、やっぱりステハン様達を相手にはいささか疲れますので。

のんびりいきませう^^



【nao_4skiesさん

あらら、D800も静かになっているのですか?
D600あたりに人気をさらわれているのかもしれませんが、逆に落ち着いていいのでわ^^
まぁ、その二機種の噂のおかげで私はD700を格安にゲット出来たので嬉しいのです(笑)

今はもっともっと下がっているみたいですね・・・

マクロ撮影は楽しいですよね、ちっちゃな被写体にいったい何枚写すんだ!っていうぐらい
沢山のカットを撮ってしまい、あとから厳選するのが大変ですよね(笑)
どれがいいのかさっぱり解からなくなったりとかモニター前にして、よく眠くなります(^^;

でも、流石に厳選されたバラの数々、奇麗ですね^^




書込番号:15253010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トキナー 100mmマクロ

トキナー 100mmマクロ

トキナー 100mmマクロ

トキナー12−24f4 12mm

esuqu1さん、みなさん、こんばんは。

楽しいスレ、ずっと拝見していました。
遅くなりましたが、参加させてください。

タムキューもAi100マイクロもいいですが、トキナーの100mmマクロもいいですよ、
トキナーは、12−24f4も使ってます、12mmでもこんなことして遊んでます。

書込番号:15255456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2012/10/26 23:56(1年以上前)

スレ主さん  こんばんわぁ〜♪

大変申し訳ございませんでした、、すっかりダブっちゃって、なにか他のスレと勘違いしてたようです。
失礼しました(;O;)

書込番号:15256144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2012/10/27 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

AI Nikkor ED 180mm F2.8S

Ai Nikkor 35mm F2S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

エ〜ン。皆さんにコメント書いていたのに、間違って消しちゃったよ〜。

今日はもう挫折しました。ゴメンナサイ。

どうか、貼り逃げでお許し下さい。。。

書込番号:15256394

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/10/27 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S300 F4+1.4テレコン(トリミングあり)

AF-S300 F4+1.4テレコン(トリミングあり)

少しは秋らしく

こんな所に?

みなさん、こんにちは。

esuqu1さん、私は重たいD700にバッテリーグリップを付けっぱなしにしてます(^^)v(シャッター音やフィーリングが良いので)

秋らしい写真がなかなか撮れないのですが、今日撮ってきたものをupします。

書込番号:15258890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/27 18:32(1年以上前)

当機種
当機種

実際は3m以上ある大灯篭です。

お久しぶりです。

紅葉かな〜と思って行きましたがまだまだでした。しかし青もみじも味があって好きです。
三脚を持って行きましたが、無駄だったので預けさせてもらった売店のおばちゃん曰く「ピークは11月中旬じゃないかな」とのこと。リベンジといきましょう。

書込番号:15259061

ナイスクチコミ!2


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/10/28 01:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR200F2G+TC-20EV

VR200F2G+TC-20EV

DC135F2

DC135F2

D700ボディ板では滅茶苦茶お久しぶりです。

朝晩の気温はかなり下がり、昼間でも吹く風は秋らしさを感じさせてくれるようになりました。
面白そうなので、私もお目汚しに画像を置いていきます。
レンズ板でも使った画像で使い回しは申し訳ないですが、DC135F2の昨日の画像も入れておきます。

みなさん、いい写真撮っていますね〜
もっとレスが延びるといいですね。

書込番号:15261092

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/10/29 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

影バッタ タムキューテスト1

花マクロ タムキューテスト2

滲む秋 タムキューテスト3

●esuqu1さん

素晴らしいお写真、ありがとうございます。人が出てくる写真の中でも、子供が出てくる写真が
特に好きです。家族の温かみを感じます。それと、何というか、世代間のつながり、先祖から未来
につながる縦のつながりの中で、受け取ったバトンを、今、esuqu1さんが、しっかりと子供たちに
渡そうとされている、暖かい眼を感じます。お構いなしに強く、楽しく、生き生きとはじける子供
たちの生命力。私も若輩者ながら少し年齢を重ねて、最近、涙もろくなりました。こういうお写真、
特に1枚目のお写真なんか見ていると、涙が出ます。楽しい時間をありがとうございます。esuqu1
さんはマイナス露出の魔術師ですね!

タムキュー172Eは、現行型272Eの1世代前のものになります(多分)。最近、手振補正付きの新型
が発表されたようです(モデルF004)。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2012/0913_2.html
旧型といえ、マクロのシャープさ、ぼけは素晴らしいですねー!もっと早く買うべきだった…。
当面はD40に付けっ放しにして135mmマクロとしてMFを楽しもうかと画策しています。

●モリニューさん

トキナーのマクロ100mmのお写真、拝見しました。色が濃いですねー!今まで見たことのない強烈
さ、インパクトを感じました。同じようなスペックでもこんなに違う写真になるものなんですね。
こういう特性を自分のものにして作品作りに生かしたいものです。
12-24はデジタル用ですよね?蹴られを利用するのもピンホール的で面白いですね!周辺光量落ち
も味ですね。周辺の落ちがあったほうが写真に現実感が出るように感じています(完全な私見です
が…)。

●カメラすきだっぺさん

ドンマイドンマイですね。私もこの案山子のお写真、覚えてますよー(^^)
関係ないですが、さだまさしの「案山子」という曲が大好きです。

●nao_4skiesさん

nao_4skiesさんも、ドンマイドンマイですね(^^)私も良くやります。最近は、少し書くごとに
コピーして対策をしています。

2枚目、惹きつけるものがありますね!枯れ行く寂しさと、もう次の春に向けた準備が始まって
いるかのような息吹が感じられます。これも照度差のお手本ですね。3枚目は、1、2枚目の
自然物の流れから、レンコン?と一瞬思いましたが、これは人工物ですよね?

●hasubowさん

よいレンズをお使いですねー!また、うまく使いこなされていますねー! 練習の賜物かと推察
します。カワセミ(?)ですか?(花だけでなく、鳥についても全く知識がないのです…。)
今にも動き出しそうな一瞬ですねー。すごい。かえるさんのお昼寝には思わず笑ってしまいまし
た(^^)

●takokei911さん

少し早かったようですね(^^) 灯篭のむこうに、ちらほらと紅葉が見えますが、まだまだ深緑と
いって良い木々。それをバックにそびえる灯篭。和の風景ですね。秋支度といったところでしょう
か。リベンジも期待ですが、青もみじも、緑鮮やかで違った趣がありますね!

●ロレ坊さん

DC135F2も素敵な描写ですねー。3枚目、にぎやかなコスモスの背景に暗く沈んだ秋色の木々、
朝晩の寒さと日中の陽気、季節の移り変わりを感じるお写真ですねー。こちらは大阪ですが、
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。もうすぐハロウィン、ここから年末まで一気に時間が
進みます。足早に過ぎ行く時を、D700で噛み締めながらすごしたいですね。

D700をお持ちの方は、レンズ選びといい、撮影術といい、一味違いますね!カメラのキタムラで、
無料誌「フォトライフ四季」の秋号をもらってきたんですが、そこに「うまくなるゴールは
『○○さんっぽい』といわれる写真を撮ること」とありました。みなさん「○○さんっぽい」
お写真を撮られていて素晴らしいなと思います。私はまだ、皆さんのお写真を参考に、真似事を
しているだけだなー、と反省です。しかし、自分らしさを出すのは難しいですねー。D40デビュー
から2年半、まだ、これ、という作風が見えていません。決めるものかも知れませんね。

書込番号:15265888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/10/30 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロじゃないよこの2本w

85F1.8G試し撮りby次男坊

35F2D試し撮り「女の人のイケメン」って・・・w

みなさんこんばんは^^

私もやっちゃいました・・・
色々書いたのに(;´Д`A ```

疲れたんで寝ます・・・

あ、ちなみにマクロは来年にして85F1.8Gと35F2D買っちゃいました〜w


書込番号:15270171

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/30 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

60/2.8

28-75/2.8

60/2.8 マイクロレンズでもスナップにいいですね^^

こちら名古屋でも朝晩は10度を切る気候になってきました^^
夕べも夜空をみると月が満月にほぼ近く、澄んだ夜空に月と星が奇麗に輝いていました。
こういうのをそのまま写すのって難しいんだろうなぁ〜って、
上ばかり見て歩く変な人になってました^^;

日中はまだポカポカ天気なので撮影にはいい気候ですね^^
けど風邪ひきやすいので・・・お気をつけて♪


【モリニューさん


いらっしゃいませ、また素晴らしい絵をありがとう御座います♪
マクロ好きなので違いが肌で感じるのですが、トキナーの描写も大人びてますねぇ〜!
どことなくクラシック感を感じるマクロレンズで好きな描写です^^
ノクトンレンズでマクロっぽく撮れないかなーって思っていたのですが、
これはそのイメージに近いので、マクロ100mmはまだ持ってなかったので、ちょっと候補かも。
タムキューを買いなおそうかと思っていたのですが、やはり一度手放したレンズをまたと・・
なかなか踏み切れないでいました(^^;

同じくトキナ12-24mmも以前使ってまして、D700購入にむけ人柱になって売りに出しましたが
まさかフルサイズでも使えると後で聞き、めっちゃ後悔したレンズの1本です(笑)

結局、同じレンズは買うことが出来なかったので、FXで唯一の12mm使えるシグマ12-24mm
買いなおしました^^



【nao_4skiesさん

解かります解かります、あのがっくりくる瞬間・・・
煙草やめた事を後悔するような、あのなんとも言えない時間浪費感!虚脱感!(笑)
50行ばかり書いてから失敗すると、うん、二行が精一杯ですね(* ̄0 ̄*)

でも、写真がきっちり残ってるから大丈夫ですよ♪

でも・・・なんでこんなに単焦点レンズばっかりで皆さん攻撃してくるのでしょうね(笑)
それだけ、単焦点レンズの描写がずば抜けていて好みがはっきり出るという事でしょうね^^

今回のスレは、何気ない散歩気分で初めているのですが、
この数々のレンズの作品をみると、何気ない散歩コースが、じつはカメラ商店街の中を歩いて
物欲との戦いに巻き込まれて、引きづられているとわ・・・(笑)



【hasubowさん

黒き塊の大きなレンズが脳裏にぃ〜やめて下さい、
この300/4はいま中古で手が届く最高に気になってるレンズなのです(笑)
ダメダメダメ、まずは70-200VR2に・・・・とここで挫折して貯金崩さないように我慢我慢。
テレコンかぁ・・・・ダメダメダメ。この内容追求しないことにします(笑)
ダメダメダメ・・・
っていうよりも、この装備でバッテリーグリップ付きですか!
めっちゃ筋肉痛になる重さですねぇ。凄い重装備^^



【takokei911さん

これは70-200/2.8ですか?
秋の紅葉は京都に行ったときも11月初旬ではダメで、半ば過ぎじゃないと奇麗に色付いてくれませんね。
山間部では一部始まりましたが、出不精の私には山間部にいくことはないので
平野部での紅葉を待ってます(笑)

それにむけてやはり高倍率ズームのいいのがそろそろ欲しいなと・・・
D800の解像力にも魅力感じるのですが、まずはレンズ資産をと・・・
宝くじあたったら一発で悩み解消するのですがね・・・(^^;

いよいよ紅葉本番時期、このスレも紅葉だらけになる日も近いのでしょうか^^

書込番号:15271079

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/10/30 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

60/2.8

60/2マクロレンズはポートレートにも使えますね^^

60/2.8

【ロレ坊さん

いらっしゃいませ!って、いきなりまた素晴らしい絵を(^^;
なんなんですか、この200/2とテレコン使いの絵わ・・・・
見たことない組み合わせに余計な知識と物欲刺激いただき、嬉しくも怖ろしくもあり・・・
いろいろなレンズ、いろいろな知らないものがまだまだ生活レベル差(笑)であるものですね^^
10万以上のレンズ買うなんて、二年前には全く考えてなかったし、
去年でもフルサイズなんか買えるとは思ってもいませんでした(笑)

コンデジ歴は長く、コダックのQV-10出た頃から使ってましたが、一眼はまだまだ使用歴が浅いので
レンズ資産がまったくもって追いついてない状態です・・・

安いレンズばっかり転がっているのですが、このおかげで無茶をした買い物、したいけど
出来ない足かせがいい感じです(笑)
この雰囲気、解かる人には解かると思いますが嫁に内緒で揃えるって大変です^^

今のところ、嫁はD70Sを買うときに付き合ったぐらいで、あとその後D90→D7000。+D700 +OM-D
レンズも10本隠されてるとはいまだに知りません(* ̄∇ ̄*)ワハ

いつかカメラが焼き肉に変る日がくるのかと恐怖と緊張感のなかで生きてます(笑)



【Eagle 1さん

そんなそんな涙もろくなってしまったら・・・・
という私も、幼稚園や小学校で、子供らが組体操を一生懸命してる姿をみていると
大きく健やかに育ってよかったねぇ〜って、他人の子みても涙がチョチョギレてきます(笑)
映画やドラマでもよく涙するし・・・わたし、あまり泣かないほうです。って言いながら
ダーダーに流してるのは何故(* ̄∇ ̄*)

おっかしいですよね・・・感動するとジーーンって涙にじみますもんねぇ〜
やっぱ、子供とか親とかの繋がりは心に響くというか、過去の自分に照らし合わせてしまうので
苦労が多ければ多いほど、涙が出てきますよね^^

Eagle 1さんの多くの人生の経験から、人とは違う素晴らしい感性が培われているのでしょうね^^
そういうのって絵や写真にも現れてくるものなので、作品楽しみにいつも待ってます。

D700もたれてる方の写真は、やはり温かみがあって大好きです^^



【kaz・kassyさん

わはははは。kaz・kassyさんもですかっ^^

私はメモ帳開いて下書きしてコピーし貼るようにしてます。
過去にどれほど失敗したかと思うと、この方法が今のところ一番失敗はないです^^
もし、この私のいま書いてる文字が消えたら・・・
少なくても一週間は書く気力なくなってしまうでしょうね(笑)

喜び楽しみ書いてる文字が消えた瞬間の空しさ・・・うーーん解かりすぎて触れてはいけない心を
ゾリゾリしてあげたくなっちゃいます(笑)

っていいつつも、しっかりレンズ増えてるし^^
面白そうなレンズですねぇ〜新レンズでの秋スナップを心待ちしてます♪


しかし感動したのが
三枚目の写真、イケメンの上に書いてある文字は、一文字で100円と表現されてるんだなと(笑)
「百」と「円」が組み合わさって一文字で。
子供の発想には驚かされますね^^





書込番号:15271094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/10/30 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この木には、なぜか実がなりません

もう少し遠くから撮れたら良かった

モデナ

室屋さん、手を振ってくれてます

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
最近少し忙しくて、ご無沙汰してます。

そろそろ11月、紅葉シーズンですね。
こちらでも色づき始めてきました。

最近撮った中から、赤いシリーズで・・・


一枚目、柿の葉っぱ
二枚目、夕日とススキ
三枚目、赤い跳ね馬
四枚目、赤い雄牛

書込番号:15273394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/31 13:40(1年以上前)

当機種

>>esuqu1さん
仰る通り、70-200f/2.8 VR2です。ローン絶賛支払い中です。
最高の描写です。24-70もつられて買いましたがこちらはウーンそれなりという感じです(私の腕がまだまだ)。
一本選べと言われたらこのレンズです。望遠系はこれ一本しかありません(サンヨンリニューアルしてくれれば買いますが・・・笑)。

ちなみに写真を撮ったのは「島根の」清水寺です。人が少なくゆったりとした時を過ごせます。山陰にも是非遊びに来てくださいませ。

書込番号:15276142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/11/01 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

85F1.8G

35F2D

皆さんこんばんは^^

11月一番乗り〜☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

先日の休みに早速85F1.8Gと35F2Dを持ち出して近所をうろうろしてましたw
地元でデジカメもってうろうろしてると変質者扱いされますんで(実話)
次男坊と一緒に散歩しつつ目に付いた物を撮って来ました^^

あ、私は今の所変質者扱いされてませんよ〜w
職場では変態オヤジ扱いされてますがねwww

ところで皆さん風邪ひいてませんか?
私はかれこれ2週間位風邪治りません・・・
皆さん体調管理には十分ご注意して下さいませ・・・

書込番号:15282590

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/03 01:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

歓喜

秋の戦

運動会

●kaz・kassyさん

二本一気のご購入、おめでとうございます。漢(おとこ)ですなー(^^)
二枚目、息子さんの背中がたくましくなる日も近いですね。女の人のイケメンには
笑ってしまいましたが…(^^)
写欲の秋、鼻水たらしながらも風邪に負けずに撮影、がんばってください!!

● esuqu1さん

2枚目〜、外国でのお写真でしょうか?映画のワンシーンのような素敵なシーンですね!
こちらはなかなかこんな素敵なシーンに出会えないです。いや、出会っているのに見逃し
ているのかも…。もっと感性を磨かないといけませんね!勉強になります。それにしても
M/P、いいですねー。単焦点に10万円は厳しいなー、といいながら気になって仕方が
ないです。とはいえ、この週末は90mmマクロを持ち出すのが楽しみです。

●コードネーム仙人さん

秋を感じる素敵なお写真ですねー。赤が眼に沁みます。ススキと夕日のお写真に見入って
しまいました。RED BULLは最近日本でも良く見るようになって来ましたね。まだ飲んだこと
ないのですが…。

●takokei911さん

70-200f/2.8 VR2、いいレンズですねー。シャープさといい、ボケといい、私の目には単焦点
並に良く見えます。やはりニコン渾身の逸品ですね。先日息子の室内運動会を撮影に行ったの
ですが、持参したAF-S 28-70 2.8Dでは短すぎました…。でも70-200 VR2はとても手が届きま
せん。旧型のVRが欲しいところです。80-200 D も評判良いようなのですが、やはりVRがない
と厳しいですねー。


先週、先々週と子供の運動会が続き、先ほどようやく1500枚の整理を完了しました。つ、疲れ
た…。そのうち、50枚ほどが幼稚園のカワイイ先生と素敵なママさん…。またつまらないものを
撮ってしまった…。秋といえば運動会、ということで運動会写真を数枚。機材はD700+80-400 VR
とD40+18-55 VRです。

書込番号:15287171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/04 20:03(1年以上前)

当機種
当機種

ギロッと睨まれて・・・

ベゴニアとサルビアが綺麗です。

こんばんは、はじめまして。くろめばるといいます。
楽しそうですね♪ 仲間に入れてください。
 私はフィルムカメラがメインですが、時々散歩のお供に連れ出してます。D700いいカメラですね。使いやすいくて。ファインダーが大きいデザインも気に入ってます。

 秋が来て、かぶと虫やカナブン達がいなくなって、スズメバチが我が物顔です。トリミングしてます。ギロッと睨まれちゃって、根性なしなので、これ以上寄れませんでした。

書込番号:15295133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 20:30(1年以上前)

機種不明

D700 ニコンmicro105mm

こっそりペタリ2…

失礼しましたー!

書込番号:15295275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/11/04 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

青いところが多いです

最近弱ってきました

esuqu1さん、D700愛好者の皆様、こんばんは。
今日は少し余裕があったので紅葉を撮りました。

takokei911さん、清水寺、足立美術館に行った時少しだけ寄りました。
天気が悪かったので、写真撮らなかったんですが、ぜひリベンジしたいと思ってます。
美保基地航空祭、ほぼ毎年行ってますので、よろしくお願いします。

kaz・kassyさん、11月一番乗り、おめでとうございます。
85F1.8Gの紅枝垂れ紅葉、いいですね。
紅葉するとさらにいいんでしょう!

Eagle 1さん、どうもです。
久しぶりに3脚使いました。
運動会、お疲れ様でした。
「歓喜」、顔が見えないけれど、声が聞こえてきそうです。

くろめばるさん、私はスズメバチに2回刺されて病院送りになりました。
そりゃあ、痛かったです。
1回目に腕を刺された時は、パンパンになりました。
怖さが十分撮れてると思います。
もうちょっと寄ったら迫力が出ると思いますが、決してお勧めできません。

unicoNikon3さん、高野山の紅葉ですかね?
ユニコンマクロ105mm、いい色出してますね!

私の地元でもぼつぼつ紅葉狩りが始まりましたが、もう少しと言ったところです。
まだ青いところが多いですが、弱った木ほど早く紅葉するようで、私のお気に入りの木はかなりすすんでいます。


書込番号:15295474

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/04 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

タムキューテスト4

タムキューテスト5

タムキューテスト6

夏の記憶 フジベルビア ニコンU

esuqu1さん、D700使いの皆様方、こんばんは。

●くろめばるさん

スズメバチ、背筋が凍るお写真ですねー。小学生のときに、遠足中に頭を10匹近くの
蜂にさされたことがあります。それ以来、蜂が近くに来ると体が硬直します。ミツバチ
でしたが。スズメバチでここまで寄られて、しかもフラッシュ発光、よくぞご無事で…。
お写真へのご署名方法も面白いですね。
フィルムメインとのこと、気のせいか2枚目など、フィルムっぽさを感じました。赤が
とても印象的ですね。私も、何がと口で表現できないのですが、フィルム写真の色に魅
せられ、少しだけフィルムを楽しんでいます。ネガの白飽和耐性も驚異的ですよねー。
二日前に、人生初リバーサル(ベルビア)が現像から上がってきました。光をかざして
映像を見て、悦に入っています。画像が見えるまでのタイムラグがまた楽しいですねー。
デジタルとはまた違う趣味として、末永く楽しみたいところです。

●unicoNikon3さん

前回の絵画のようなお花写真からうって変わって、シックなもみじ、素敵ですねー。
このような暗い背景ってどうやって撮るんだろう…。ライトアップ?うーん、考えたけど
良くわかんな〜い!(お酒飲みながらのカキコで少々酔ってます(^^))。お写真が素敵
だからまぁ、いっか!私、写真撮るのも好きですが、写真を見るのも大好きなのです。

●コードネーム仙人さん

2枚目の紅葉、すごいですねー。A3くらいの大判にプリントして黒縁の額に飾りたい
です。赤が映えそうです。大阪でもまだ青が多いですが、黄色、赤と色が変わっていく
さまが見れて楽しいです。今日は暖かったですが、明日から雨、一段と寒くなって、いよ
いよ秋本番。心が躍ります。しかし、景色の良いところは子供が楽しんでくれないので、
なかなか秋風景を撮りに出かけれないのがつらいところです。


この週末、引き続きタムキューテストを行なってきました。安いレンズですが、今まで
見えなかったものが見えて楽しいです。まだ遊びレベルですが、これを作品に活かしたい
ところです。

書込番号:15296435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/05 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

コスモスも満開です。

食事中のスズメバチ

esuqu1さん、みなさんこんばんは。朝晩はすっかり冷え込むようになってきましたね。落ち葉の絨毯の季節ですね♪

コードネーム仙人さん

11月でもまだ暖かい日があるので、クヌギの木にはスズメバチが結構います。森の中を散歩の途中、どうしてもスズメバチが撮りたいって衝動に駆られて・・・。ホフク前進で1m位まで寄って撮って、更に50センチくらいまでにじり寄って・・・・。内蔵フラッシュを一発。
ってことで、もう一枚貼らせて下さい。

eagle1さん

 ポジを始められたのですか?透過光でみるポジってすごくきれいですよね。私はフィルムがメインですが、透過光とルーペで見るポジは臨場感があって最高だと思います。
 一枚一枚自分で撮ったお気に入りのポジが集まって行くのも楽しみで、私にとっては、コレクションみたいなものなんですよ。
 フィルムとデジタルは全く別物だと思います。PCのモニターで鑑賞するのであれば、最初から素直にデジタルカメラがいいと思います。ポジをどのようにスキャンしてデジタル画像にしたところで、ポジ本来の美しさは出せないし、最新のデジイチに遥かに及ばないと思います。(これは私見です。)
 D700楽しいカメラですね。ドンドン使っていきたいですね。 

書込番号:15300247

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/11/06 07:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

neutral.1

neutral.2

neutral.3

neutral.4 すべてマクロプラナー2/50です^^

くろめばるさん

はじめまして。いらっしゃいませ^^ 
ゆるりまったりと進むこのスレにご参加頂きありがとうございます♪
今後とも宜しくお願い致します(^^)


かれこれ私を含めて16名の方にご参加頂いてますが、このスローペース妙に好きです^^
スレ主主導じゃなく動くのがすごく好きですので、
皆様の場としてこれからもゆっくりゆっくり、このD700で味わっていきましょう♪


秋もいよいよ深く、見事な紅葉写真、見事な赤が集まりだしましたね^^
所によってはもう冬の声が聞こえ始めたようです^^
こちら名古屋はまだ赤く染まるまで、もう少しかかりそうでまだキイロの世界が多いです。
コスモスもまだまだ咲き、場所によってはヒマワリまで道端で満開に咲いているのを見て
季節感が解からなくなった程です^^

個人的にせわしく忙しい日々が続き、どことなくフッと力を抜きたい、テンパッてる頭を冷静に。
どこか戻れるポジションが欲しいなって思ってたとき

休耕地(田んぼ)に雑草とともに咲いているコスモスに癒されました^^
心のどこかに、こういうニュートラルに戻る場所が欲しいものですね。

書込番号:15301688

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/08 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

ゆっくりでも確実に、黄色から赤へと移る季節

秋の文化祭にて

ふたり

シーズン外れの海 ASAHI PENTAX SV + SUPER TAKUMAR 55mm F1.8

●くろめばるさん

スズメバチの毒々しさが伝わってきます。どうしてもスズメバチが撮りたい衝動って…。
やめといたほうがいいですよーっ!!蜂だけは!!

ポジは今回が初めてです。21枚撮り終えるのに8ヶ月かかりました。現像・CD書き込みで3000円
オーバー。ポジはお金がかかりますね。データは200万画素程度、カラー諧調も若干犠牲になって
いるように感じます。アナログプリントもトライしたいのですが、店探しから始めないといけま
せん。ネガのほうがラチチュードが広いとのことですし、現像も安いのでまたネガに戻るつもり
ですが、ポジフィルムの美しさは確かに感動ものですね。人と違う取組みへの優越感か、アナロ
グへの回顧か、はたまたデジタル化しきれない光線の諧調性か、デジタルとは違う楽しみが確か
にありますね。
フィルムのメイン機はペンタックスSVです。TTL測光導入前のマシンで、完全アナログ、電池
すら入ってません。絞りやSSは自分で考える必要があって不便極まりないですが、カメラが持つ
オーラが桁違いなんですよねー。これで撮った写真を見てると、画素数とかピント精度とか関係
なく、時代そのものが写ってる感覚に襲われます。気のせいだと思いますが…。

●esuqu1さん

素敵なお写真ですねー。足を投げ出して一休みしたいような、そんな気持ちになります。寝転が
ってじっとしていると、肌寒いけれど太陽がぽかぽかと体をぬくめてくれる。何も予定のない
一日。そんな贅沢な、一日だけのスローライフを感じました。もしかして、かなりお疲れで
しょうか?我々40代は働き盛りですが責任も増し、ともすれば重圧に飲み込まれそうになり
ます。かといって小さな子供も抱え、倒れるわけにはいきません。がんばりましょう!!

このスレのスローペースは私も大好きです。心地が良いです。このようなスローペースが続く
のも、esuqu1さんのお人柄ゆえんかと思います。義務にならぬ程度に、また、継続に拘りすぎぬ
ように、のーんびりと楽しみましょうね!

書込番号:15310048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/11/09 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

35F2D

85F1.8G

皆さんお久しぶりです^^;

相変らずのんびり、マッタリなこのスレ・・・良いですねw
のんきな私にはぴったりかも・・・w

昨日たまたま休みが取れまして、珍しく天気も良かったので、
近所の遊歩道をチャリで散策しつつ35F2Dと85F1.8Gの試し撮りして来ました^^

2本のレンズ使って自分に性に合うのは35の方かな・・・と
85も良いレンズだと思いますが35の方が撮ってて楽しかったです^^

>Eagle 1さん

運動会お疲れ様でした^^
お写真は幼稚園の運動会でしょうか?
子供たちの笑顔や頑張ってる姿って良いですよね〜
去年の次男坊の運動会思い出しました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15154950/ImageID=1360207/
↑この写真ぐっと来ました・・・

>esuqu1さん

あの時はホントショックでしたよ〜
まさか自分がやらかすとは思ってなかったんで・・・w
新しいレンズ楽しいですよ〜
D700のせいで短焦点にハマりつつあります・・・危険ですねw

>コードネーム仙人さん

見事な赤繋がりですね^^
まさかフェラーリにレッドブルとは・・・ヤラれました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15154950/ImageID=1351158/
↑この写真大好きです^^

>takokei911さん

はじめまして^^
山陰も紅葉進みましたでしょうか?
私の住む北海道(南の方ですが)はそろそろ紅葉終わりそうです^^;
それにしても70-200VRU・・・やっぱり良いですねぇ。

>くろめばるさん

はじめまして^^
スズメバチ怖ぇ・・・(;´Д`A ```
いや、あたらぬ神に祟りなしと言いますか・・・お気をつけ下さい^^;

>unicoNikon3さん

お久しぶりです〜・・・って、あれ?貼り逃げ?w
相変らずAF-S105G楽しまれてる様ですね^^
又のお越しお待ちしてますよ^^



紅葉はそろそろ終了っぽいですね〜こちらは。
D700が我が家に来てから数ヶ月、ここまでマクロや風景の撮影が楽しいとは・・・
多分D700が無かったら今までと変わらず子供ばかり撮ってたんでしょうねw
腕とセンスの方は相変らず平行線ですがね^^;

書込番号:15317915

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/11/10 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

esuqu1さん みなさん、こんにちは。

1、2枚目 タム9  3、4枚目 NIKKOR-P AUTO
105-2.5F

☆Eagle 1さん

つられて、タム9久しぶりに使ってきました(^^)v
ヤッパリ良いですね。バッグに入っていても、使わない事が多かったので(^^ゞ


やっと神奈川も紅葉が、始まりました(^^)v
たのしみですネ。

書込番号:15320999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/11 02:13(1年以上前)

当機種

透明感ある写真にトライしてみた。

esuqu1さん D700愛好家のみなさま、こんばんは。

いやー、朝晩寒くなってきましたねー。今日も子供を連れて公園に繰り出したのですが、
一面落ち葉でいっぱい、お掃除のおじさんは大変だろーなー。このスレに参加し始めて
から、そんないつもの風景からも秋を感じるようになりました。一眼の趣味って本当に
素敵ですね。

●kaz・kassyさん

おニューレンズのテスト、一番楽しいときかも…。35mmF2、よいですね。開放でも
びしっと来てますね。ニュートラルで落ち着いた色合いに感じました。85mmのお写真も、
寒さを感じる名作ですね。端に見える空まで寒さを演出しているようです。
北海道ではもう紅葉は終わりですか。こちら大阪ではこれから本番です。明日は雨、
一気に寒さが進みそうです。楽しみにしていた芋ほりが流れてしまいました。秋の風景
に出会えると思っていたのですが。残念。

先日の運動会写真は幼稚園のものです。D700+縦グリップで撮影しているとセミプロに
見られて、運動会に限らず、公式カメラマンを頼まれることが増えてきました。嬉しい
やら緊張するやら…。D700の性能に大いに助けられています。

●hasubowさん

タムキュー、いいですよねー。コンパクトで軽いし。ポートレートにも使えて、買って
正解でした。でも遠景には向かないかな、と思いました。マクロレンズなので当然かも
ですが…(^^)

情熱の赤バラ、ビビッドですねー。なぜか分かりませんが、お写真を拝見してチョコ
レートが食べたくなりました。それもお酒の入ったもの。
NIKKOR-Pオートというのは初耳なのですが、4枚目、ものすごい透明感ですね。マクロ
プラナーに通じるものを感じました。私もこういう写真を撮ってみたいです。


○透明感ある写真を撮りたくて、このスレで拝見した秀作の数々を参考に、自分なりに
 テストをしてみました。皆様のお写真のEXIFデータから次のような傾向があるように
 感じました。

 1)露出はマイナス(−0.7〜ー3)
 2)被写界深度は浅く(絞り開放または望遠域)
 3)逆光(被写体が透けてたりすると尚良し)

 テスト1
  ダイニングテーブルに被写体を並べ、台所の電気を消す。隣のリビングの電気を
  つけ、逆光状態を作る。トップハムハット卿にピントを合わせつつ、息子の
  きかんしゃトーマスコレクション全体をフレーミングすべく後退。冷蔵庫に背中が
  激突、タムキューは長すぎた。
 テスト2
  レンズを50mm1.4に変更。Aモードで撮影開始。1)と3)のせいか、真っ黒な
  写真を連発。
 テスト3
  Mモードに変更、背景を適度な明るさに調整。F2.8、SS1/60、ISO400。背景は適度
  だが、肝心のトーマスとトップハムハット卿が陰になって暗い。
 テスト4
  内蔵フラッシュを光量-3にして発光。硬い光、しかも明るすぎで台無し。
 テスト5
  LEDライト(クリップ付き)を背中の冷蔵庫の取っ手に設置、トップハムハット卿に
  スポットライト的に光を当てる。まぁまぁ、こんなもんか。

 反省点。トップハムハット卿の右横のトーマスの顔が取れていた。

書込番号:15323615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/11 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

まだコスモスが綺麗に咲いています。

まだ少〜し早いかもです。

esuqu1さん、みなさんこんばんは。

 何も考えないでいられる場所と時間って必要ですね。私にとっては、森林浴が何も考えないでいられる自分の居場所って感じです。
 紅葉は、ここ茨城でもまだ少〜し早いようですね。今年は暖冬なんでしょうか??
 夏に足を怪我して、山歩きがあまり出来なかったのですが、良くなったのでまた歩きはじめました。山の写真を貼らせてもらいます。

eagle1さん

私は、ポジ現像(スリーブ仕上げ・コダック現像)でやってもらってます。これだと富士のフィルム会員になってると、650円位です。フィルム代が概ね800円位なので、1本1500円位です。
 ポジのCD化は高いので、自宅のキャノンのスキャナーを使ってます。でも、あんまり綺麗にはできないんです。PCモニターで鑑賞する時は最初っからD700で撮ってます。
 でも、フィルムカメラで一枚一枚丁寧に撮るってのも楽しいんですよね♪
 
 
 

書込番号:15327433

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/12 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

透明感ある写真にトライしてみたA。

透明感ある写真にトライしてみたB。

お参り(D40)

esuqu1さん D700ラバーズのみなさま、こんばんは。
週末の短い休息、如何過ごされたでしょうか。また1週間、がんばりましょう!

私事ですが、日本カメラ12月号フォトコンでようやく入選を果たしました。ビギナーズ部門です
が。「こうしてみれば…」コーナーは経験あったのですが、ようやくです。日本カメラ12月号は
3冊買います!! ビギナーズ部門は写歴3年以内の縛りがあるので、次はカラープリント部門へ
の移行を要します。しかし、カラープリント部門はレベルが高すぎ。別のフォトコンを目指すか、
思案中です。(うれしすぎたので我慢できず、報告しちゃいました。)

●くろめばるさん

今年は暖冬なんでしょうね。朝晩は寒くなりましたが、日中はまだまだ、ぽかぽか陽気です。今日
は大阪は雨でまぁまぁ寒かったですが。

お写真拝見しました。コスモス畑の前ボケの青がいいですねー。奥の暖色が引き立っていますね。
2枚目、この様子だと大阪(京都寄り)のほうが少し紅葉が進んでいるようです。
くろめばるさんのお写真はフィルムライクなテイストで奥行きがあって素敵ですね。画面全体の色の
バランスが心地よく、さすがフィルムご経験者と納得させられます。D700の写真と思えない、落ち着
きのある、味のある色あい。D700の別の顔を見た気がします。

フィルム写真は手間がかかるけれど楽しいですよね。精細感ではデジタルに及ぶはずもないですが、
色のつながり、やさしさ、マニア感など、デジタルとは別のよさを感じます。私はフィルムスキャン
可能なエプソン複合機を使っていたのですが、プリンターの調子が悪くなり、買い替えを機にお店で
のデータ化に変更しました。おうちスキャンではTIFFで70MB超の大容量でしたが、お店データ化の
800KBとあまり変わらないように思えたので。データはフィルム写真のサムネイルと捉え、お気に入り
をアナログプリントするのが良いのかなと、最近思っています。


○昨夜に引き続き、透明感テストをしてみました。紛失したトーマスの顔も発見。

 1)露出はマイナス(−0.7〜ー3)
 2)被写界深度は浅く(絞り開放または望遠域)
 3)逆光(被写体が透けてたりすると尚良し)

 に、「4)周辺光量落ち」を加えました。元画像が暗かったので効果はほとんど見えません
 でしたが、これも透明感に貢献する一要素かと感じました。

反省点)室内テストには限界がある。トーマスの顔の写真が怖すぎる。

書込番号:15328765

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/11/12 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なばなの里 ウィンターイルミ始まりました 12-24mm

こんなものが光ると夜にはすごい事に  MP50/2

12-24mm

60mmマイクロ+クロスフィルタ なばなの里は三脚禁止なので手持ち

先週は忙しさ&その僅かな合間で軽装で撮影及び、海釣りと肉体苛めで風邪ひきました(笑)
紅葉やイルミがいよいよ本格化してきましたので、いろいろ調査開始しました^^

スレ主が手抜きのため、ご返事が遅れ遅れで申し訳ございません(^^;


【Eagle 1さん

沢山投稿して頂き感謝感激です^^
まずはおめでとう御座います!!

日本カメラ12月号フォトコン入賞は喜ばしいことですね!ヨイヨイ\(^^\\(^^\ソレソレ/^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ

雑誌投稿は応募多数のため入賞も困難と言われている中での御入選。ほんと素晴らしい事です!
カラープリント部門での賞も狙っちゃいましょう!

A4印刷されて応募されるのですか?
今、我家のプリンターは仕事優先になってるので画質優先ではないのでキヤノンの安プリンター(^^;
応募するには、それなりのインクジェット買わなきゃいけないのでしょうね・・・
ちなみに、やっぱり縁ナシ印刷ですか?(笑)
なんか言い方が年賀状っぽい響きですね^^;
また、印刷のコツありましたら教えて下さい。

最後の三枚目の「お参り」がその作品でございますでしょうか^^
瓦の位置関係が面白い親子構図ですね。



透明感テストされてますねぇ〜
ライティングの妙味で、いろいろ変化があり興味深々です。
私は、
「これでいいのだ」って好結果を知りたいので待ってます(* ̄0 ̄*)
楽してただ飯をという考え方です(笑)

> 1)露出はマイナス(−0.7〜ー3)
> 2)被写界深度は浅く(絞り開放または望遠域)
> 3)逆光(被写体が透けてたりすると尚良し)

おっ、データ化されてますね(^^)
私は基本的には−補正派です、最悪暗かったらRAW撮りですのでソフトで補正できますし(笑)
それとレンズの癖で、−補正の方がコシナレンズは雰囲気あるので癖で−にしています。
ですが、ポートレートやマクロで撮るときは+補正が多くなりますね。
マイナス補正は−5(逆光時)〜−1.0を標準にし−0.3まで使い
+補正は最高でも+1.0ぐらいまでですね。
爽やかな絵が下手だからだと思います(笑)

いろいろ人の癖ってあるのでしょうね^^



【kaz・kassyさん

新しいタムキューどうなんでしょうね・・・
ちょっと100mm域の短焦点はいま手に持ってないので妙に気になります(笑)

それよりも70-200VR2買って、100mm域をちゃんと写したほうがとか心の葛藤が続いています。
ちょっと描写求めるとD800も欲しくなるし、大三元レンズが欲しくなります(^^;
どちらを先にと思えば、間違いなくレンズ。D700もあるのですからそうは思っていますが
それでもD800の超繊細描写が出来る風景画みたら・・・・いやいや、D700でまだまだ使いなれないとね!

D7000の扱いがほんと、困り始めました。
家族のチョイ出には超便利なコマワリカメラ、それで写りもそこそこ、記念動画も出来る。
D700はできなーーーぃ(笑)
でも写りはD700が圧倒的にいい!
レンズが欲しい・・・最近欲しい順@70-200VR2/2.8 A27-70/2.8ナノクリ B14-24/2.8  無理だ(笑)

なら新しいタムキュー買おうか、などと遠回りばっかり考えてしまいます(笑)
単焦点にはまるとレンズ増えますよぉ〜^^;
撮影行くときにチョイスに迷いますしバックが大きいの欲しくなりますね。

紅葉ももう終わりですか・・・
こちらは今から始まります。
やっと撮れると思ったら、やっぱり風邪ひきました(笑)

書込番号:15329840

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/11/12 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

燃える約束

こちらはMP50/2。 先の左画像は60mmマイクロです^^

OM-D 12-50レンズキットで申し訳ないです^^;

食欲の秋ですよね(笑) これもOm-Dでの調査下見時

hasubowさん

タムキューはD7000買うためにAF爆遅で使いこなせてなかったので身売りで手放したのですが
フルサイズ購入とともに買い戻す気はありました。
新型のタムキューどうなんでしょうね^^
中望遠域のマクロは持ってないので、そろそろ考えているのですが
この写真を拝見するとNIKKOR-P AUTO 105-2.5Fも おっ♪(* ̄0 ̄*)  っと気になります(笑)

今はD700と60mmマイクロのスナップ相性が非常にいいので、また自分のなかではマクロレンズブーム。
マクロ撮影じゃなくて、マクロレンズ使うのが好きになってます^^

こちら名古屋もやっと紅葉が山間部では始まりましたが、まだまだ平野部は黄色の世界ぐらいです。
緑がまだ多いので、少し見せる場所に下見に行きましたが、もう少しですね^^





【くろめばるさん

暖冬と思っていたのですが、こちらでは有名な「香嵐渓」というところがあるのですが
そこの役員の方々は、今年は寒いので紅葉が早く、木によってはもう一番いい時期ですよって・・・
確かに橋にかかるメインの紅葉は最高に赤く燃えてます。

周りはまだ染まってないのですが、全部が燃えるときはこのメインの紅葉がもう疲れて枯れとか。
どちらを撮るのですか?てとこですよね^^

来週末にまた家族で行く予定ですので下見に行ってきたときの写真も貼りますが
それはD700でないのでスイマセン(^^;
下見のつもりでしたので、いつも仕事で持ち歩くOM-Dでの撮影になります(^^;(次回D700持参予定)

書込番号:15330239

ナイスクチコミ!1


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/11/12 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Micro Nikkor-P AUTO 55-F3.5

Micro Nikkor-P AUTO 55-F3.5

Nikkor-P AUTO 105-F2.5

esuqu1さん、みなさんこんにちは。

 ☆Eagle 1さん 
日本カメラ、12月号フォトコンテストでの、入選おめでとうございます(^^ゞ 

>4枚目、ものすごい透明感ですね。

ありがとうございます。透明感を意識して撮った写真だったので、そう言って頂くと嬉しいです(^m^)


>透明感ある写真にトライしてみたA。

トーマスの顔が、暗闇の中に浮き出ていて、透明感+立体感のある写真になってますね。

 >NIKKOR-Pオートというのは初耳なのですが

私のレンズは、1970年代前半の非Aiのレンズです。だいたいのBodyが、Aiに改造しないといけないので、安く手に入る物もありますよ。


 ☆esuqu1さん

 >この写真を拝見するとNIKKOR-P AUTO 105-2.5Fも おっ♪(* ̄0 ̄*)  っと気になります(笑)

お試し価格で、買える物もありますので、おひとつどうですか?(笑)
それにしても、esuqu1さんの写真は、透明感がある素晴らしい作品ばかりで、大変勉強になります。

書込番号:15331897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/12 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊平峡の秋

豊平峡の秋

豊平峡の秋

豊平峡の秋

皆様 初めまして <(_ _)> 北海道在住の 蝦夷狸 です。

楽しそうなスレですのでお邪魔します・・・
こちらはすでに初冬の趣で天気予報に雪マークが出始めました。
遅ればせながら北海道の秋をお届けいたしますので御笑覧下さい。

書込番号:15332172

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/13 20:53(1年以上前)

別機種

豊平峡・・・行きたかった・・・orz

やっぱりきれいですね。

書込番号:15336100

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/13 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ssdkfzさん

豊平峡へ行った日は生憎と小雨模様で色合いは冴えませんでした。晴れていたら・・・と残念でした。
晴れている時は仕事で撮影に出かける時は雨模様!雨男ではなかった筈だけれどなぁ〜 (-_-;)

今年はご承知のように天候が不安定でいつまでも温かく冷え込みが不足して紅葉は今一の感がします。
D40で撮影したものですが札幌市内の鮮やかな紅葉をご覧下ださい。

書込番号:15336504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/11/13 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは^^

今日は所用で札幌に行きました。
そのついでにニコンSCに立ち寄りD700とD7000の点検して貰いました〜
両ボディともジャスピンor絶好調との事で一安心・・・^^
ついでに診て貰ったDX16-85がワイ端で後ピンの傾向だったので調整して貰いました。
これで安心してカメラ遊び出来ます^^

>hasubowさん

NIKKOR-P AUTO 105-2.5Fって1970年代のレンズなんですね。
名前は聞いた事がありましたが、とても70年代のレンズとは思えない写りですね。
hasubowさんのレンズを生かすテクニックも素晴らしいと思いますが^^
私はまだまだ道具におんぶにだっこ状態です・・・orz

>Eagle 1さん

>日本カメラ12月号フォトコンでようやく入選を果たしました。ビギナーズ部門ですが。

おめでとうございます!!何か自分の事のように嬉しいです^^
私も日本カメラ12月号買ってきます^^

透明感の在る写し方のテスト大変興味深く拝見しております。
何も考えずにただ撮るだけの私には大変参考になりますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=15154950/ImageID=1364868/
↑この絵はちょっと怖いですが・・・w

>くろめばるさん

フイルムカメラって楽しそうですね〜
先日叔父からFM2を頂いたのですが、
使い方がイマイチ解らず防湿庫の肥やしになっています(;´Д`A ```
今度使ってみようかな・・・


>esuqu1さん

風邪引いちゃったんですか?
私みたく長引かないように早めに病院行った方が良いですよ^^

D7000私も最近全く使ってないんですよね〜^^;
だからと言って処分するつもりは全くありませんがw
運動会やスポ少なんかでは1.5倍の画角はありがたいんですよねw

私もまずはレンズ・・・ですねw
最近は気になるレンズの殆どが単焦点で困ってますw
ニコンで24F1.8出してくれないかな・・・w

ニコンSCでD600で撮った絵見せて貰いましたがかなり良かったですよ〜
D800も良いですがD600もいかがですか?w
試し撮りした感じは「ちょっと大きいD7000」でしたが・・・w

>蝦夷狸さん

こんばんは、はじめまして^^
札幌の方なんですね〜。私は室蘭近郊に住んでます^^
実は今日札幌の帰り中山経由で帰って来たんですよね。
ですが残念ながら周りは真っ暗で・・・orz
豊平峡は行って見たい場所なんですがいつも素通りなんですよ・・・
今度札幌行く時は是非寄ってみたいと思います^^



次にニコンSC行く時はD70点検して貰おうかな〜


書込番号:15337244

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/16 02:11(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

背中(D40)

青空に響く青春

桜の記憶

D700に取り憑かれたみなさま、こんばんは。
今週に入って大阪は急激に寒くなりました。吐息も白くなって、秋をすっ飛ばして冬がやってきた
感じです。これから年末にかけて時計が一気に進みます。仕事もあわただしくなってきました。
こんなときこそ、D700を持ち出して、時計の針を少し止めたいものですね。

●esuqu1さん

お祝いのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m。応募はいつも2L、プリンターはエプソン6色
インク複合機です。壊れたのでエプソンEP-705Aに最近買い換えました。プリント性能は旧機種と
同程度(50番インク)、ジョーシン電気で1.5万円程度でした。印刷は縁なし、EPSON写真用紙です。
PX-5Vとか7Vといった上級機種の方も多いですが、我が家の場合、家族用が前提です(自分の部屋が
ありません(T_T))。入賞作品は別の写真です。実名がわかってしまって一人だけFacebook状態に
なりそうなのでアップできずにいます(^^)。お時間があれば、日本カメラ12月号、立ち読みして
くださいねー(^^)。20日発売です。幽霊写真です(^^)。

なばなの里のイルミ、始まりましたか! 行こう行こうと思いつつ、一度もいけてません。スケール
が大きくて撮影どころ満載ですね。光のトンネルもすごいですが、2枚目の透明感はやはり素敵です。
4枚目、手持ち1秒ってすごすぎですよ!「燃える約束」もいいですね。脇役でも人が入っていると
ストーリーが出てきますね。esuqu1さんもフォトコンはチャレンジされているのでしょうか?
esuqu1さんの実力だったら「特選」いけますよ。

マイナス補正のコツ、真似させてください。D700って−5までいけるんですか! そんなにマイナス
補正したことないので知りませんでした。今度チャレンジしてみます!

●hasubowさん

ありがとうございますm(_ _)m 少々浮かれすぎたと反省しております。お恥ずかしい(^^)
1970年代のレンズとは、これまた古いレンズですねー。私と同い年だー。とはいえ、写りはまったく
古さを感じませんが。最近、古いものの良さが少しだけわかってきました。おっさんになったという
ことですね(^^)。

2枚目、古民家の店先を感じさせるお写真に妙に郷愁を感じました。デジャビュというのでしょうか、
なぜかここに行ったことがあるような…。こういう、一見なんでもない風景を写真に仕上げられる
hasubowさんのセンスがうらやましいです。うって変わって3枚目、躍動感あふれるお子様のお写真、
見守るパパの視線が感じられていいですねー。愛情が伝わってきます。

●蝦夷狸さん

D40板で拝見しています。雄大な北海道の風景に秋香る赤、まさに絶景ですね! 最近、D40板を見ると
PCがフリーズします。写真の投稿が多いせいでしょうか。PCのメモリを増設せねば…。紅葉に
ラッピングされた赤レンガ舎も圧巻ですね。D40のビビッドな発色にマッチして燃えるようです。
北海道は雄大な景色が多くてうらやましいです。学生時代にV-MAXで北海道一周ツーリングしたのが
懐かしいです。

●ssdkfzさん

豊平峡ダムでしょうか。すごい迫力ですね。エメラルドグリーンの湖面の発色もすばらしいですねー
と思ったらD40ですね! これぞCCD発色といったところでしょうか。本当にD40は名機ですね。
DXは近々D300が手に入る予定なのですが、D40は手放すつもりないです。ニコンカラーがほしいときは
VIEW NX2でRAW現像するのですが、D40だと派手目だけど絶妙なバランスの発色が得られますよね。
気のせいかD700をVIEW NX2でRAW現像すると黄色が強くなるように感じています。なので、D700は
CAMERA RAW→PHOTOSHOPで調整しています。D700のRAWデータのレタッチ耐性は驚異的なのでかなり
助けられています。

●kaz・kassyさん
お祝いのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m。日本カメラのお買い上げもありがとうございます。
(関係者ではございません(^^))
定期的にメンテナンスされているのですねー。すばらしい。私もそろそろローパス掃除とピント
チェックに出さないと。大阪のニコンSCまで徒歩10分のところで働いておきながら、今年は1回
しかニコンSCにいっていません。それもV1の視察のみ…。もっと面倒見てやらないとだめですね。

1枚目のお写真、きれいな空の青と、少し黄色を帯びた木々、なぜか物寂しさ、寒さを感じました。
ピンと張った冷たい空気が写っているようです。そして4枚目、素敵ですねー。花びらのように
赤く染まった葉、先端だけ黄色に。珍しい光景を見せていただいて得した気分です(^^)

○皆さんのお写真を拝見していると、日本全国を旅している気分になります。感謝感激です。
 もっともっと見せてくださいー(^^)

書込番号:15346306

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/11/16 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2三重県にある、なばなの里「ダリア」がいま奇麗です

秋と関係ないですが24/1.8 このレンズは結構寄れますね^^

【hasubowさん

Nikkor-P AUTO 気になって知らべはじめました^^
気になったのが、連動ピンのことで、D700では使えないのでは・・・・?改造かなにかするのですか?

中古を探すとお試し価格でありますねぇ〜、なんかムズムズしてくるのですがヤバイです(笑)
やはり105mm域のレンズを持ってないので105mmが気に成りますね^^
こどもちゃんの絵もまたツボですし(笑)

マクロは60mmとマクロプラナーあるので、なかなか持ち出す機会が無さそうです・・


>それにしても、esuqu1さんの写真は、透明感がある

本人は全然意識したことがありませんので解からないものですね(笑)
お聞きしてはじめて、そうなんだ〜って自分の写真を見返してました^^;
人のって感じるのですが、自分のってなると無頓着。
撮るときがメインになってしまい写した絵に関しては、あまり感じなくなってます。
それって、いかんのですよね(笑)



【蝦夷狸さん

いらっしゃいませ^^
はじめまして♪

素敵な豊平峡の紅葉、流石に寒そうですね!
岩肌の紅葉がまた迫力満点ですね^^

こちら名古屋ではまだ始まったばかりですので、これからが本番なんです^^
平野部ではまだちょっと早いし、月末から12月頭がピークのような気がします。

もうそちらは雪がチラホラじゃないでしょうか・・・・
このまま秋の写真から冬の写真に移行され、先行掲載、雪の便りも宜しくお願い致します^^



【ssdkfzさん

いらっしゃいませ^^

掲載のお写真は、豊平峡の春のお写真、同じ場所なのですか?
四季を通じて撮って見たくなるような、そんな景色ですね^^


雪中は・・・・通行禁止なのでしょうか(笑)

またいろいろなお写真見せて下さいませ^^


【kaz・kassyさん

85mmレンズに慣れてきてますね!写りが一皮剥けた気がします^^
広角よりの単焦点が気になってらっしゃるのですね。

超広角に関しては、やはり純正の14-24mm/2.8を買われた方がいいような
24/1.4を無茶買いした方がいいような(笑)
私はシグマの24/1.8を持っては居ますが、これは星撮り用に思ったぐらいで
やはり風景撮るときは24mm単より、12-24mm持って行きたくなります。

24mmって微妙な美味しさあるんですよね!
28mmだと、ちょっと狭いし、20mmだとだだっ広い(笑)
その24mmを使いやすくと思うと、やはり14-24/2.8が単焦点並に描写が奇麗なので
やっぱり最終的には欲しくなります(^^;

シグマの24mmのいいところは、寄れるというところぐらいですかね(笑)
35mm持っていたら微妙に迷う焦点距離じゃありませんか?
私は35mm単持ってないので24mmにしましたが、20mm単ぐらいの方がよくないですか?
ツァイス、15mm新しく出ますよ(笑)なんなら21mmも♪

私はノクトン、ウルトロン21/1.8気になって仕方がありません(笑)

だめだめだめ、今は毎月貯金始めて70-200/2.8VR2買うんだから(^^;
D600やウルトロン、D800もこっち来い!こっち来い!って手招きしてる夢でウナサレテマス(笑)


【Eagle 1さん

おおー!プリンターはそういうレベルでもいいんですかっ(笑)
なら・・・と、いえいえ、モニターの色と、プリンターから出てくる絵があまりにも違うので
がっくり来ながら、所詮自分の家に飾るものですから、お気軽に考えないように印刷してます^^

コンテストの応募はしたことがありませんねぇ〜なんか、恥ずかしくて恐れ多くて(^^;
写歴は長くてもコンデジばかり、デジ一なんて触れてまだ三年・・・まだまだ勉強で
自分のスタイルが見つからないので出せる身分では御座いません(笑)

ただ、絵を描き、絵をオーダーし、絵を買う立場でもあったのでカメラの楽しさ知ったらヤミツキ。
人のは多少わかるけど、自分のものになるとさっぱり解からなくなるものですね^^

その場その場の一瞬の判断、カメラ操作の熟知。光りの取り込み方。いろいろな判断を一瞬で決め
シャッターが筆代わり。とても難しいです(笑)


>D700って−5までいけるんですか!

はい^^
明るいレンズで1/8000まで使えるのでこのD700はいいのです(笑)
いまでてるD600は1/4000までなので、iso200にすれば同じという方もいますが、僅かな拘りですよね^^
そのカメラの一番美味しいところで勝負が面白いです^^

D7000でも出来るのですが、不思議とD7000ではそれをする気がまったく起きません(^^;
やはりD700はモノつくりするカメラなんだなと、つくづく思います^^
750ccでレースする単車よりも500ccの方が早いのと同じで、モンスターマシンが勝つかというとそうでもなく
自分のレベルでフルスロットル出来る機種がいいなぁ〜ってつくづく思っています^^

まだまだ半分も性能使っていない気がしてます^^
レンズに頼ってしまいますが、それもまたチューニングの面白さですよね(笑)



書込番号:15346894

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/16 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の紅葉 ツツジ

庭の紅葉 アジサイ

庭の紅葉 ツツジ

kaz・kassyさんへ 豊平峡温泉のカレー、ナン&チャイ

esuqu1さん

はじめまして〜♪

>もうそちらは雪がチラホラじゃないでしょうか・・・・

郊外の山は雪が付き始めましたが流石に札幌市街地の初雪は未だです。
こちらよりもむしろ ssdkfzさん のテリトリーのほうが先ではないでしょうか。

>このまま秋の写真から冬の写真に移行され、先行掲載、雪の便りも宜しくお願い致します^^

ハイ! 今朝(11/16)のわが庭の気温が2℃なので初雪は間もなくではないかと思います。


kaz・kassyさん

初めまして・・・

>私は室蘭近郊に住んでます^^

オヤ!ご近所様でしたか・・・今後ともよろしくお願い致します。<(_ _)>

>実は今日札幌の帰り中山経由で帰って来たんですよね。ですが残念ながら周りは真っ暗で・・・orz
ハハハ・・・これまた四角形の三辺を走る豪快なコースでお帰りで。お疲れ様でした。3日に中山峠を走った時にチラチラと雪が舞っていましたのでこれから夜間は凍結路になりますね。

>豊平峡は行って見たい場所なんですがいつも素通りなんですよ・・・今度札幌行く時は是非寄ってみたいと思います^^

ぜひお越しください。帰りは豊平峡温泉に浸かって疲れを取ってください。空きっ腹になったら豊平峡温泉のカレーを試してみるのもいいかもしれません。カレーも美味ですがカレーについてくるナンは最高です。


Eagle 1さん

>D40板で拝見しています。雄大な北海道の風景に秋香る赤、まさに絶景ですね!

有難う御座います。D40板でご覧でしたか・・・
 
>北海道は雄大な景色が多くてうらやましいです。学生時代にV-MAXで北海道一周ツーリングしたのが懐かしいです。

ハイ!雄大さに惹かれ、定年退職後に移住しました。雄大さだけでありません。食べ物は美味しいし温泉はそこかしこにあるし、オネ〜チャンは綺麗だし・・・と不純な動機で北海道に来ました。(^O^;)
V-MAXで北海道一周ツーリングとは・・・・(^O^)/ワォ〜 まさに北海道にぴったりのバイクでとは羨ましいのはこちらです。しかしマニアックなバイクにお乗りですね。今でも乗っているのでしょうか?

書込番号:15349028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2012/11/17 08:30(1年以上前)

当機種

さあ歩こう

esuqu1さん
 秋本番って思ったら、あっという間に冬って感じですね。
 白い息を吐きながら、撮影して、暖か〜い温泉で体を温めるってのを今年こそはって思っているんですが。
 季節季節で撮るものがあるので、写真は楽しいですね♪

eagle1さん
 コンテスト入賞おめでとうございます。自分の写真が雑誌に載るってうれしいですよね。それも、コンテストで入賞だと。お写真拝見させていただきますね。

 上質のプリントだとネガでプロラボの手焼きがいいと思いますが、結構お金が掛ると思います。
私は、プリントしないで、ポジのスリーブ専門です。

 D700も私にとっては可愛い愛機です。すごくきれいに写るし。デザインも無骨でいかにも「ニコンだぞ!!」って感じ。
 PCで楽しむつもりの時は、最初っからD700です。

kaz.kassyさん。はじめまして。
 フィルムは1枚1枚丁寧にとるので、結構楽しめると思いますよ。 一度試してみてくださいませ♪
 私も、フィルム1本とるのに、1〜2カ月掛ることもあります。気長に楽しんでるって感じです。すぐに結果を見たいと思う時などはD700使ってます。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:15351081

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/11/18 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON SP 70-200o f2.8

TAMRON SP 70-200of2.8

Micro Nikkor-P AUTO 55o-F3.5

Nikkor-P AUTO 105o-F2.5

esuqu1さん みなさんこんにちは。

☆kaz・kassyさん
>hasubowさんのレンズを生かすテクニックも素晴らしいと思いますが^^

いえいえ、とんでもございません(^_^;) Nikkor千夜一夜に出て来る、銘玉のお陰で、気持ち良く撮影が出来ているだけですョ(^^ゞ
kaz・kassyさんは、北海道の方なのですネ!私も札幌出身でして、カメラを初めてからまだ札幌に帰って無いので、撮影旅行で帰りたいです(=^・^=)

☆Eagle 1さん 
>見守るパパの視線が感じられていいですねー。愛情が伝わってきます。
 
見守るどころか、カメラに夢中になっているので、妻に呆れられています(ToT)/~~~

☆esuqu1さん
>気になったのが、連動ピンのことで、D700では使えないのでは・・・・?改造かなにかするのですか? 
 
改造は必要です。絞りリングを、連動ピンに当たらない様に削ります。『ニコンAi改造』で、ググるといっぱい出てきますので、ご参照を。難しいとか、やめたほうが良いとか、言う人がいますが、絞りリングのビスが、外れればあとは簡単です。因みに私の年代のレンズは、マイナスネジなので、外すのが大変でした。あと、削るのにルーターとか、グラインダーがあると楽です。

>人のって感じるのですが、自分のってなると無頓着
撮るときがメインになってしまい写した絵に関しては、あまり感じなくなってます。

私も同じです。人のは、上手だなぁとか、透明感があるとか、思うんですけど自分のは???いまイチピンと来ないですね(^o^;

今日は、河口湖と丹沢湖に、紅葉を観に(撮影?)に行って来ました。

書込番号:15357720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/19 01:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉

落葉の小途

寒枝(Photoshop調整あり)

覗く秋

esuqu1さん、みなさま、週末いかが過ごされたでしょうか。ここ大阪では一気に寒さが進み、
公園は落ち葉だらけ、一瞬で木々が丸裸になりました。

●esuqu1さん

プリンターの色あわせ、難しいですよねー。私は目視キャリブレーションで強引に合わせてます。
プリントした写真を画面横に並べて、「画面のプロパティ」でおおまかに色調整、あとはプリンタ
で都度調整してます。一度出してみて、気に入らなかったらプリンタ設定を微調整して再プリント
してます。正直、かなりテキトーなんですが、自分では色はマッチしてるかなーと思ってます。
ところで、画家さんだったんですね。妙に納得です。街角でキャンパス立てて絵を描いている人を
たまに見かけますが、いいなー、っていつも思います。こればっかりは才能がなさすぎてとても
トライできませんが…。

1枚目、見回す彼女の右手から、彼への信頼が伝わってきます。M/Pは人を撮ってもいいですね。
私、このレンズ、いずれ買うと思います。2、3枚目はシグマ12-24mmでしょうか。12mmの表現力は
唯一無二ですね。実は私もこのレンズ使ってます。旧型ですが。こってり目の色もお気に入りです。
お写真拝見して、やっぱこのレンズいいわ、って思いました。純正14-24mmは経験ないですが、シグマ
12-24は独自の世界を持っているように思います。

D700のチューニングの例え、納得です。私の中ではD700はモンスターマシンだったのですが、この
スレに参加しだしてから、使いこなしてやろうって感じでいじくり倒してたら、色んな顔を見せ
始めました。このマシンはホント、すげーっすよねー(^^)

●蝦夷狸さん

そちらはもう2℃ですか! 寒そうですねー。当然のことですが、確実に季節が2歩ほど先に進ん
でますね。学生時代のツーリングは夏でしたが、それでも朝晩寒かったことを思い出しました。
残念ながら今は単車は降りました。子供が大きくなったらまた復活してツーリングに行きたいです。
今度はD700を持って。体力落ちてコンデジになっているかもですが…。

ツツジの赤が目にも鮮やかですね。ほんわりと浮かび上がる赤、残り僅かな秋の暖を名残惜しんで
いるようです。素敵なお庭のようで、うらやましい限りです。我が家のベランダには洗濯物しか
ありません。4枚目のナンとチャイ、おいしそうですねー。温泉に入って、絶景を眺めて、極楽で
はないですか!

●くろめばるさん

お祝いのお言葉、痛み入ります。自分で言っておきながら、お恥ずかしい限りです…。近所に有名
な写真クラブがあることが分かり、修行の意味も込めて参加できないものかと、最近、思案してい
ます。ネガの手焼きはやはり高いですか。といっても年に数枚なので、これぞ、という写真は焼い
て楽しみたいところです。ネガが時折見せる、ホワイトバランスが狂ったかのような絵も、その
不自由さゆえのアナログ感があって余計にリアルに感じてしまいます。

お写真、山登りの出発点でしょうか。ふもとはまだ緑多く、木漏れ日がまぶしいですね。奥に続く
小道がこころを高鳴らせます。よい景色に出会われたでしょうか。

●hasubowさん

黄色、赤のもみじも素敵ですが、2枚目の富士と紅葉、これは名作ですね。よいロケーションを
見つけられましたね。また、そのタイミングで山頂が見えるとは、なんという運のよさ! これ
は額装したい逸品ですね。夏前に富士急ハイランドに行きましたが、一泊二日で富士山頂が見え
たのはたったの3分ほどでした。とても撮影する時間はありませんでした。季節を変えてリベンジ
に行きたいところです。タムロンの70-200もよいですね。

○撮れ撮れの秋写真をアップします。近所の公園で、子供を遊ばせつつ、透明感写真にトライして
 みました。開放と露出アンダーでシャッタースピードが激速になりました。結果、意図した透明
 感に近づいた気がします。もしかするとシャッタースピードの速さが透明写真の要素なのかも。
 探求の旅は続きます。


書込番号:15360167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/11/23 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

有珠山と昭和新山

何か見るといつも不安に・・・w

白鳥大橋などなど^^

みなさんこんばんは^^

最近はこのスレもめっきり静かになってしまいましたね・・・
皆さん忙しいんでしょうか?

書く言う私も結構忙しく、帰宅すると飯食って風呂入って終了状態ですw

>Eagle 1さん

いつも褒めて頂きありがとうございます^^
初心者の私にはいつもEagle 1さんのお言葉励みになります^^

ちなみにニコンSCって年に1〜2回位しか行けないんで、
行ける時は必ず最低でもメインに使ってるボディ点検して貰ってます。
仕事柄なんでしょうかね〜www(ちなみに整備士してます)
いつも問題なく帰って来るのが嬉しいような寂しいような・・・w


>esuqu1さん

85o一皮剥けて来ました?嬉しいですね〜そう言って頂けると^^
この画角子供撮りにかなり良いと思いますよ〜
少し離れて撮れますんで子供もあまりカメラ意識しないんですよね。
まだまだ使いこなせてはいないんですが楽しいレンズです^^

広角寄りのレンズ楽しいですね^^
行き着く所は14-24Gなんでしょうが値段が・・・w
個人的には16-35Gが以前からかなり気になってます。
でも、今は広角の単焦点の方が欲しいかな?w

ちなみに35F2Dもの凄く気に入ってます^^
程よい広がり感があって、気軽なスナップや風景撮りにかなり使い易いです。
もしかしたら60ナノクリより出番増えるかも・・・^^
中古だとかなり購入しやすい金額なのでesuqu1さんも1本いかが?^^

>蝦夷狸さん

わざわざ豊平峡のカレーの写真貼っていただきありがとうございます^^
ここのカレー屋さん以前テレビでも紹介されてましたよね〜
私の嫁は食べた事あるそうです・・・orz

今回は蝦夷狸さんには住んでいる所がバレそうな絵貼って見ました^^


>くろめばるさん

1枚1枚大事に撮る・・・フイルムカメラの醍醐味かもしれませんね^^
昔は写るんですとかでもなるべく失敗しないように大事に撮っていたのを思い出しました
それを考えるとデジカメの便利さって凄いな・・・と
だからこそ私の様な初心者でも撮影が楽しめるのかもしれませんね^^
これからはデジカメでも1枚1枚大事に撮る事にします^^;


>hasubowさん

札幌出身なんですか!^^
このスレ北海道にゆかりのある方多くないですか?w
こちらは先日やっと初雪が降りましてかなり寒くなってきました〜
道産子のクセに寒いのが苦手な私には辛い季節ですw
hasubowさんも北海道にお帰りの際はがっちり着込んで来てくださいね^^



このスレもやっと折り返しに差し掛かりましたね〜w
北海道はやっと冬本番!って所ですが、
紅葉真っ最中の地域やこれから紅葉シーズンなんて所もあるんでしょうね。
皆さんの秋の写真もう少し拝見したいです^^


書込番号:15377522

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/25 01:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

我が家にも、もれなくクリスマスがやってくる。

冬の足音

重なる落葉

1994年8月。知床半島。写るんですパノラマ

esuqu1さん、D700に魅せられたみなさま、三連休をいかがお過ごしでしょうか。
ここ大阪も一段と寒くなってきました。明日の最低気温予想は5℃。いよいよ冬到来。
今年は秋が短かったですねー。寒い日に、きんきんに冷やしたオレンジジュースを飲んで
頭がキーンとなるのが私の冬の楽しみのひとつだったりします。

●kaz・kassyさん

いつも素敵なお写真ありがとうございます! 北海道の空はこちらと違って、なんだか寒そう
ですねー。3枚目のお写真の空を見ていると、暖かい豚汁が飲みたくなります。北海道はこれ
から厳しいシーズンですね。ところで、白鳥大橋というんですか、美しい橋ですねー。ライト
アップもあるようですね。2枚目は白鳥大橋に続く道路を見上げたものでしょうか、確かに
不安感いっぱいですね。阪神大震災経験者としては、あまりこの橋げたの下に長居したくない
です(^^)。露出を+側に振ることで寒さを表現できるというのは初体験です。勉強になりまし
た。今度チャレンジしてみます!

サブ機D40のセンサーにごみが乗ったので、今度ニコンSCに持って行きます。その際に
D700もドック入りしてみようかなと思ってます。80-400のピントリングの動きもおかしく
なり、サブサブ機LX5も不調、出費がかさみそうです…。

kaz・kassyさんも、フィルム写真にぜひチャレンジしてみてくださいな(^^)レンズはそのまま
使えますし、本体も中古でかなり安く出てますのでお勧めですよ!

○来週の日曜日に京都に撮影会に行くことになりました。ぎりぎり紅葉が残っているかな、と
 今から楽しみです。このスレで学んだテクニックを存分に試してこようかと思います。一緒
 に行く方が元ハッセル使いのベテランなので、技術も盗んでこようと思います。

○今日仕事から帰ると、我が家のリビングにクリスマスツリーが登場していました。いよいよ
 今年も残り1ヶ月少々、D700の出番がまた増えそうです。年末年始で5枚は「名作」を
 撮りたいです。

書込番号:15387747

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/11/25 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm 今年は当たり年だそうです^^

12-24mm 映り込みが奇麗なところです

12-24mm 山の中全部が燃えてます(笑)

MP50/2 三脚忘れていきました^^;手持ち撮影です。

生存報告です(^^;

何かとせわしく年末を感じています。
ご返事及びコメントが滞ってますことお詫びいたします。

とりあえず、こちら名古屋方面では有名な「香嵐渓」の風景を。
今がピークと萌えています^^

書込番号:15388523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/11/25 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週が見頃でした

重力に誘われて

水面に敷き詰められ

くるくる回りながら、流されたり、沈んだり・・・

esuqu1さん、皆様、こんばんは。

私もかなりご無沙汰してますので、生存表明と言うことで・・・

esuqu1さんは、有名なところですが、私は無名どころで・・・
自宅から徒歩30秒の場所です。

先週が見頃で、今日は、かなり散ってしまいました。

書込番号:15391687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/11/25 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ、咲いてます^^

今は完全に散ってます・・・

今は完全に散ってます・・・ A

みなさんこんばんは^^

皆さんの生存報告で一安心ですw
これから年末に向けて更に忙しくなるかと思いますが御自愛して下さいませ・・・
って、自分もいい加減風邪?から脱出したいですw

>Eagle 1さん

関西方面も大分寒くなって来てるんですね。
こちらは仕事帰りみぞれが降ってました・・・明日積もるかも(;´Д`A ```

ちなみに白鳥大橋は自宅から車で30分位の所にあります。
夜間の電飾は大変綺麗ですよ〜・・・今度時間があれば撮ってきます(;´Д`A ```
2枚目の橋は自宅からチャリで5分位の所にあります。
この橋を見て昔技術者だった叔父が「何考えてるんだ・・・」って呆れてました・・・
ホント手で押すとドミノの様に倒れそうですよね・・・^^;

早速Eagle 1さんのご自宅ではクリスマスツリー飾られたんですか?
我が家は来月になってから飾ろうかと・・・w
2枚目、3枚目の写真寂しさを感じる素敵な絵ですね^^
こういう写真撮りたいんですがなかなか上手く行きません(;´Д`A ```
パノラマ写真は写るんですで撮った物なんですね〜夕日が綺麗です^^
知床なんて同じ北海道なのに30年位行ってないや・・・w

ちなみにフィルムカメラ持ってるんですよね・・・FM2って奴。
叔父から頂いたんですが使い方がイマイチ解らないんで、
今度使い方教えてもらってフィルムの方もチャレンジしてみます^^


>esuqu1さん

お元気そうで何よりです^^
2枚目の写真紅葉といい写りこみといい素晴らしいですね〜^^
また、4枚目の写真ホントに山火事かと思っちゃいましたwww
ライトアップされた紅葉なんですね。
とても美しくライトアップされていますよね〜
セッティングしたスタッフの方のセンスも良いんでしょうね^^

>コードネーム仙人さん

ご自宅から徒歩で30分位の所にこんな美しい景色のところがあるんですか?
私の地元は草木はあるんですがね〜・・・羨ましい限りです^^

2枚目の写真凄いですね!
空中を漂う落ち葉・・・あんな不規則な動きの物を撮るなんて・・・凄過ぎです^^;
そして4枚目の写真、目が回りそうですw
でも、動きが感じられて素晴らしい写真ですね^^




書込番号:15392264

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/11/26 01:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

足元に広がる秋(D40。ISO1600戻し忘れ…)

秋晴れ(LX5)

葉の落ちた枝(LX5)

足元に広がる秋2(D700.先週)

●esuqu1さん

香嵐渓、燃えてますねー(^^) 私、新卒時に某自動車部品メーカーの豊田支社に勤めてましたが、
当時はカメラの趣味なく、こんな場所が近くにあったなんてぜんぜん知りませんでした。年齢を
重ねると見えるものも変わってきますね。

秋晴れの空の青に木々の緑、黄、赤。絵の具の全色を使い切ったかのような鮮やかな絵ですね!
ライトアップもすばらしい。1枚目と4枚目は同じ場所からでしょうか。昼夜でこうも雰囲気を
変えるんですねー。どちらも最高に旬な秋の顔、面白いですねー。50mmで1/3秒手持ちは私には
不可能です…。

●コードネーム仙人さん

面白い秋の視点、表現、勉強になります。2枚目、これは落下の瞬間を捉えられたものでしょう
か。こういうの撮れればいいなーとは思いますが、それを実現される技術に脱帽です。3枚目も、
圧巻ですね。A3に引き伸ばしてリビングに飾りたいです。
皆さん、着々と名作を生み出されていますねー(^^)

●kaz・kassyさん

みぞれですかー。いよいよ厳しくなってきましたねー。こちらは今日はぽかぽか陽気でした。
クリスマスツリーはちょっと早かったかも…。白鳥大橋のライトアップ写真、楽しみにしてます!
(寒い中の撮影は難しいかと思います。無理はなさらないでくださいね!)
2枚目、3枚目の鮮やかな赤、素敵ですねー。特に3枚目のような、背景が暗く、落ち着いた写真
が好みです。北海道とお聞きしたせいかもしれませんが、凛とした空気が写っているようで、寒さ
を感じます。こちらの木々は今ちょうど、こんな感じになっています。3週間から1ヶ月ほど遅れ
ている感じですね。

今回、「写るんです」写真の傷みがだいぶ進行していることに気づき、あせってます。大量にある
ので業者に頼もうかな…。FM2、調べてみましたが、いかついですねー。カッコイイ…。高精細を求め
ない私のような人間には、フィルム写真も十分に魅力的です。むしろ制約が味に感じられ、独特の
現実感があって楽しいです。デジタルはD700で究極と思ってまして、フィルム機にF100が
ほしいなと思っています(D800見たら考え変わるのかも知れませんが…)。アナログな使用法
も楽しいですよ。


○今日はここ大阪も秋晴れ、美しい青空が広がりました。近所の公園で、一段と進んだ秋を見つ
 けてきました。今日はコンデジLX5とD40だけ持参しました。やっぱりD700を連れ出す
 べきだったかな…。



書込番号:15392659

ナイスクチコミ!1


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2012/11/27 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛媛県松山市

愛媛県松山市

愛媛県松山市

愛媛県松山市

esuqu1さん、皆様、こんにちは。夏前から忙しく、体調不良もあってご無沙汰しておりました。私も生存報告ということで、貼り逃げいたします。しかも、実家の庭のカエデでお茶を濁したお手軽撮影。まだまだ本調子ではないので、これにて失礼いたします。

書込番号:15400617

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/11/30 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MP50/2

MP50/2

MP50/2 香嵐渓

山火事!  MP50/2香嵐渓ライトアップ

コードネーム仙人さん

なんですって!自宅から30秒!!!(* ̄∇ ̄*)
ほ、本当に仙人さまなのでしょうか・・・
霞を食べて生きてるというのは本当ですか(笑)

しかし、とてもとても30秒圏内とは思えない光景ですね。
私の家から30秒といったら・・・裏に出来たコンビニ、サークルKでしょうか(^^;

こういうところがありましたら、四季が楽しくて仕方がないでしょうね。
私は名古屋では四季を探して出歩かないといけないのですが、羨ましい環境です。

水面に敷き詰められた葉は圧巻ですね^^




kaz・kassyさん

北海道地方はとんでもない寒波に見舞われているみたいで、大変ですね〜
名古屋市内は寒いとはいえ、日中は14度。やっと市内の紅葉がピークを迎えています^^
近場の庭園も色付き、やっと忙しくなってきました。

冬のお頼りお待ちしていますね^^
新しいスレ、作っておかないといけないですね2014年冬って(笑)
とりあえず作っておきますので、宜しくお願い致します!


・・・・こちらはまだまだ冬の便りがまだなのです(^^;




Eagle 1さん

カメラマン12月号見ましたよ!D40の機種かなと思ったのですぐに見つけましたが違いました?^^

一枚目のD40で35/1.8の写りってほんといいですよね!
今のニコン機では出せない色ノリがまた格別によく、室内だけじゃなく屋外での35/1.8楽しそうですもんね。
私はシグマの30/1.4を持っているのですが、いかんせん扱いにくいレンズでした^^;
D90時代は手を焼いてましたが、D7000になりAF性能が上がったおかげで、いまはなんとか使えてますが
浅い色合いです(笑)
CCDのコッテリがなんかいいな〜と、中古のペンタを買おうか悩んだぐらいです^^;

4枚目はプラナーですか?周辺光により、独特の世界が描かれてますね^^




oxlifeさん

はじめまして^^
一気にコシナレンズ群がドドドンと♪
一枚目、見た瞬間にマクロプラナー!?って思いましたが、やっぱりです^^
100/2はツァイス好きなら避けては通れないといわれてるレンズですもんね!
やっぱりマクロプラナー50mm使ってるものには、ソワソワドキドキするレンズです。
なので、あまり見せないで下さい(笑)

どれもこれもが素晴らしい描写、ほんと素敵な紅葉をありがとうございます^^
松山は4年ほど、毎月一回か二回は飛んでいってました。

その頃はカメラに趣味がなかったので、今から思えば勿体無かったなと^^
飛行機の中から着陸するときに島の間を抜けていくときの光景が、今も忘れられません。
松山空港では、よく食事してましたよ(笑)
良くANAのアナウンスで叫ばれてました、「搭乗して下さい!」って(笑)

書込番号:15412168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/30 12:20(1年以上前)

機種不明

わたしも生存報告をペタリ♪
いつも楽しく拝見させていただいておりますm(__)m

書込番号:15412207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/03 01:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人力車

冬までもう一歩の木々

竹のトンネル

京風だしが決めての豚まん

●oxlifeさん

体調不良な中、秋のお便りありがとうございます!
1枚目、赤を左端に配した構図、素敵ですねー。青空を囲む赤ぼけがまた効いてますね。これも
マクロプラナーですか!いいですねー。4枚目のディスタゴンも目が覚める写りですね。
もしかすると、私、ツァイス好きかも。
寒くなりますので、お体をお大事に、時々遊びに来てくださいね!

●esuqu1さん

この透明感、何度見ても感心します。このレンズを完全に掌握されていますね!レンズも喜んでる
のではないでしょうか。1枚目の透明感もさすがですが、4枚目の山火事は圧巻ですねー。祠のシル
エットも歴史を感じさせます。古き良き日本の現代的アレンジ。シルエットというのは何でこんな
に人の妄想をかきたてるんでしょうね。

日本カメラ見ていただけましたか!お恥ずかしい。ありがとうございますm(_ _)m。D40です。
正解です。この程度で入選できるという例にしていただければと思います!D40のカラーは
いいですよ(^^)是非一度お試しください(^^)

4枚目、実はぷらなーではなく、50mmF1.4Gなんです。プラナー風の透明感を狙ったので、そういって
頂けると嬉しいです!しかしこのレンズ、開放で撮ると背景ボケが二線になるようで、少々うるさく
感じます。やはりマクロプラナーがほしい…。

●unicoNikon3さん

生存報告、ありがとうございます。物悲しさを感じる赤もみじですねー。水の冷たさが伝わって
きます。この水が凍るのも、もうすぐですね。このお写真も、マクロプラナーに負けず劣らずの
透明感、素敵ですねー。このスレは皆さん実力者ばかりで本当に勉強になります。

○本日、京都撮影に行ってきました。寒かったですが、まだまだ秋、紅葉が大分残っていました。
 途中から雨に降られて思うように撮れませんでしたが、その分、雨に濡れた、一味違う秋を楽し
 むことができました。秋探しはこれで最後になるかもしれません。
 大阪、京都ではこの雨でさらに寒くなる予感。今度は冬の作品もそろえていかなければ…。
 うまいタイミングでesuqu1さんが新スレを立てていただいたようで、楽しみが続きそうです(^^)
 esuqu1さん、感謝ですm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:15424923

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/03 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名古屋白鳥庭園夜景 12-24mm

28-75mm

28-75mm

50mmマクロプラナー

unicoNikon3さん

生存報告ありがとうございます^^

紅葉の葉が池や水溜りに落ちていると、すぐにファインダーから見てしまいますよね^^
私もそのチャンスが数度訪れてはいるのですが、今年はそれが上手く拾えていません。
しっとりと、静かな晩秋を語る、いいスナップですね^^




Eagle 1さん

やっぱ、ビンゴでしたね!^-^
いやはや、あのビギナーページと聞いていたので、先めくりして、すぐにわかりました。
「あった」ってね♪
ああいう投稿は本名とか年齢も表記されてしまうので、確かにネットの世界では
暴れ辛くなりますよね(笑)

ツァイスをお持ちかと思っていたのですが、50/1.4だったんですね!
やっぱ、50/1.8も出てますが、50/1.4の方が最後までツァイス選ぶときに悩んだレンズだけあります^^
この50/1.4Gは使い手によって、全然見え方が違うので、Eagle 1さんこそ、ツァイス風にきちんと
使いこなされていらっしゃいますじゃないですか^^

単焦点レンズばかり持っても仕方がないと思いながらも、やっぱりいまだチャンスがあったら
手にしたいレンズの1本です^^



※秋スレから、地区によってはもう冬になってると思いますので「冬」スレたてておりますので
イルミネーション時期からは、こちらと併用して進んでいきたいと思っています。

とりあえず、「冬」には、先に来客が沢山あり文字で賑やかになっていましたがね(笑)




今日は、自宅の近所にある車で5分の白鳥庭園の写真掲載します^^

書込番号:15426130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/12/03 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

鹿島灘・風がきついです。

白菜〜お鍋大好き

みなさんこんばんは。

 皆さんこんばんは♪ 
 ご無沙汰しています。私も生存報告とペッたん貼り逃げさせてもらいます。またゆっくりと来させてもらいます。よろしくお願いいたします。
鹿島灘と白菜畑です。何の脈力もないんですが・・・・。白菜これから美味しくなりますよ〜♪

書込番号:15427828

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2012/12/03 21:43(1年以上前)

当機種

TAMRON SP 70-200of2.8

esuqu1さん 皆さんこんばんは(^-^)v

皆さん元気そうで、何よりです。
私も生存報告だけで貼り逃げします。


書込番号:15428483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/12/05 19:47(1年以上前)

皆さんこんばんは!
最近ゆっくりPCに迎えなくて。
KAZ.KASSYさん
最近、D700を持ち出すようにしてるんですが、ついついシャッター回数が増えて、あっという間に100枚を越えてることがあってびっくりしてます。でも、ホンットに楽しいですね♪フィルムはまた別なことで楽しいですので、是非やってみてください♪

Eagl1さん
入選作品見させて頂きました。ほのぼのしてて愛情たっぷりの作品ですね♪ここの板での丁寧なレスといい、お人柄が出ていると思います。おめでとうございます!

書込番号:15437340

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/06 02:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西山艸堂の庭

嵐山公園

渡月橋横の人力車停

宝厳院庭園

esuqu1さん、D700な皆様、こんばんは!
こちら大阪も寒くなってきました。いよいよ冬本番、クリスマスももうすぐですね!
寒いですが、イルミの季節、シャッター回数がまた増えそうな予感がします。
このスレに参加させて頂いてから、D700のシャッター回数が鰻上り、でも楽しくて仕方
ありません(^^)

●esuqu1さん

いや〜、実名がばれてしまいましたねー(^^)次はカラープリントの部にチャレンジしよう
と思って、ネタを収集中です(^^)ハードルが非常に高いのですが…。やはり、作品を見て
もらえるのって嬉しいですよね。お時間をとっていただき、感謝ですm(_ _)m

白鳥庭園のお写真、見事ですね!湖面に映るライトアップされた木々、鏡のようで素敵
です。特に1枚目の色とりどりな木々が、鮮やかで目が覚めるようです。12-24シグマです
よね?私もこのレンズを所有しているのですが(旧型)、こんなにシャキッと撮れたことが
ないです…。おいしいポイントを探る必要ありですね。esuqu1さんの作品群を拝見してから、
レンズにはおいしい部分があるということを学びました。写真の趣味は深いですねー(^^)

●くろめばるさん

私も最近、D700のシャッター回数がすごい勢いで増えていっています。といってもまだ
1.2万枚、まだまだD700初心者です。

日本カメラ、ご覧いただきましたか!お祝いのお言葉、ありがとうございます。
お忙しいところ、時間を割いていただき、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

鹿島灘、打ち付ける波に風の激しさ、厳しい寒さを感じます。D700は無事だったのかと、
妙な心配をしてしまいました。そして白菜畑、圧巻ですねー。どこまでも続く白菜株、お鍋
だと何杯食べれるか…。しかし、この色なんですよ。この白菜畑の緑は、なぜかフィルムの
色味を感じるんです。いつものD700とは違う顔を引き出されていますよねー。方法は全く
予想できませんが…。

●hasubowさん

娘さんでしょうか。かわゆいですね〜(^^)(^^)お手手と同じくらいの大きさのもみじを見て
何を想ってるのかなー?写真を撮りまくりたくなるお気持ち、お察しします。タムロン
70-200のボケも素敵ですね。秋を感じる落葉の絨毯も素敵ですが、やはり娘さんの存在感が
圧倒的です。うちの子どもたちは、二人とも風邪でダウンしています…。

○秋も残り少なくなりました、今年の秋は短かったですね。でもこのスレのおかげで例年に
 なく秋を楽しめています(^^)

書込番号:15439139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/12/07 12:30(1年以上前)

皆さんこんにちは。
今日は寒さも一休みですね。
寒さには滅法弱いので、助かります。

Eagl1さん、
D700、ご心配いただきありがとうございます。雨.強風.海砂 と最悪のコンディションだったので…。真水で拭いたのですが…。今、ビクビクしてます。
画像の色については、特に何していません。全てjPeg撮影で、ホワイトバランスやピクチャーコントロールを時々変える程度です。たまに、PCの自動編集ボタンを押します。

紅葉と手水って本当よく合いますね。見ていて癒されます。





書込番号:15444862

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/09 06:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28-75/2.8

MP50沖縄の紅葉?

12-24

12-24

くろめばるさん

波がとっても寒いです(笑) 
そして白菜がとっても暖かいです(^^)

もう我家は鍋鍋鍋・・・毎晩でも鍋な感じで、嫁も料理が楽だと喜んでるし
私も暖かくて好きなので、冬はいなぁ〜♪
夏に鍋・・・・そーいえば、食べた事ないです(笑)

秋もいよいよ終わりを告げましたね。
これから、寒い寒い冬の季節。さて、何を撮りましょう(^^;



hasubowさん

ずるいです、こんな可愛い子を置いて張り逃げなんて(笑)
絵の雰囲気が暖かく、また木漏れ日も温かみを増し、
いい家族なんだなぁ〜って、いま、めっちゃ寒い部屋でこれを眺めています^^;

秋もいよいよここまでかなぁ〜。
これからは冬の投稿に写りましょうか^^



Eagle 1さん

最初の絵に比べても、ドンドン絵に迫力が出てこられているのですが、やはり
コンテスト入賞するとレベルアップするのですかね^-^
実名、年齢全てわかってしまいましたので、これから脅しにかかろうと思います。

えっと、冬の投稿もバンバンお願いしますよ!(笑)

おっしゃるとおり、使っていたのはシグマの12-24mmです^^
以前はトキナ12-24mm使っていたのですが、D700買うのでもう使わないかと
残念でしたが手放しました・・・・後に知ったのですが、なんと17mm以降は使えたのですね(笑)
また買い戻すのなんか嫌でしたので、シグマ12-24を買った次第で
ゆくゆくは純正14-24/2.8買うまでの間と思っています^^

周辺の流れや写すポイントを探りながら、まだまだ試行錯誤の最中です^^;
これからもフルサイズを活かした12mmの世界を撮っていきたいなと思っています。

二枚目の竹やぶなんて、このレンズのためにあるような場所ですしね♪





いよいよ秋も深まり冬へと突入しましたね^^
このスレも200まで伸びることなく秋はこれにて終わり。
また来年ですね♪

引き続き、冬で皆様宜しくお願い致します^^


書込番号:15453188

ナイスクチコミ!2


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/10 02:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北新地スナップ1

北新地スナップ2(クリスマスツリー)

北新地スナップ3(ゴージャス)

北新地スナップ4(近未来的な寺)

esuqu1さん、D700愛好家のみなさま、こんばんは。
小橋健太の引退会見のニュースを悲しく見ながらPCを触っています。
本日も寒くなりました。天気予報では大阪は今日は雪とのことだったので、朝からD700を
準備して待っていたのですが、残念ながら不発となってしまいました。しかも子供たちが風邪
でダウンしたまま…、遊びに連れて行くという口実で公園に外出もできず、新ネタを仕込めない
週末となってしまいました(T_T)

●くろめばるさん

D700はひとまずは無事でしたか! さすがは防塵防滴仕様のニコン旗艦機ですね。この辺
の安心感はさすが、私も少々の雨なら気にせずに持ち出します。先日、テレビ(BS)で、
鉄道写真家の中井精也さんの番組を見たのですが、カメラに雪が積もったままSLを撮影されて
いました。プロのこんな酷使にも耐えるんだったら、少々の雨くらい平気だなー、と感動しまし
た。安心してガンガン持ち出せますよね。

お作品の色について、何もされていませんでしたか! うーん、しかし、私のD700では
この色は見たことがないですねー。新スレのほうでもフィルム感のあるお写真を拝見しました。
私の次の研究テーマにしたいと思います! これを分析できたら、写真に迫力、というか、
生々しい現実感が出てきそうな気がするのです。

●esuqu1さん

28-75/2.8はタムロンですよね。キレ、色乗りよく、使いこなされていますね。白無垢の花嫁と
花婿、そしてカメラマンたち。きりりとした寒さと神聖さがマッチした名作ですね。12-24の
秋夜ライトアップも、秋独特の艶やかさが表現されていて素敵ですね。なぜかジグソーパズル
にしたくなりました!

>最初の絵に比べても、ドンドン絵に迫力が出てこられているのですが、やはり
>コンテスト入賞するとレベルアップするのですかね^-^

ありがとうございます。esuqu1さんにそういって頂けると感激です。フォトコンより、このスレ
での勉強が大きいと思います。まだ物真似のレベルですが…。以前より「こう撮ってやろう」と
いう作画意図が出てきました。このスレに引き込んで頂いたesuqu1さんに本当に感謝していま
す。ありがとうございましたm(_ _)m

>実名、年齢全てわかってしまいましたので、これから脅しにかかろうと思います。

きゃ〜(^^)これからは日本カメラのカラープリントの部に挑戦することに決めました。
お手すきのときにでもご覧下さい。レベルが高いので当分は名前は出ないと思いますが…。

>周辺の流れや写すポイントを探りながら、まだまだ試行錯誤の最中です^^;
>これからもフルサイズを活かした12mmの世界を撮っていきたいなと思っています。

シグマ12-24mmはいいですよね。フルサイズ12mmは、活かす場所は限られますが、嵌れば他では
絶対撮れない絵が撮れますよね。14-24は…、ほしいですが、私には無理だなぁ。次は70-200
F2.8(旧型)を狙っています。中古で10万円程度、私の財布にはかなり厳しいのですが。

>いよいよ秋も深まり冬へと突入しましたね^^
>このスレも200まで伸びることなく秋はこれにて終わり。
>また来年ですね♪

了解しました(^^)
こちら大阪も、完全に秋は終わった感じです。短い秋でした! おかげさまで充実した秋でした。
今後もD700板にて、よろしくお願いいたしますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
近々、冬の部に参戦します! ネタがないのですが…。

書込番号:15458366

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2012/12/10 12:37(1年以上前)

当機種
当機種

晩秋の道

落ち葉の絨毯

esuqu1さん
皆さん
こんにちは

先日、ちょっと通りかかった道の片隅に、秋が残っていました

50mm/F1.4Dです

書込番号:15459509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/12/10 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

「さくら」桜の紅葉

福山を駆け抜けていくN700系

新緑の頃

esuqu1さん、皆様、こんばんは。
相変わらず、ご無沙汰しています。
その間に季節も秋から、いきなり本格的な冬に変わりましたね!
こちらでは、今朝の積雪が5cmありました。


kaz・kassyさん、ありがとうございます。 
30分じゃなくて、30秒でございます。(ただし、早歩きですが・・・)
私が立ってる場所は、うちの梅畑です。

Eagle 1さん、ありがとうございます。
あのモミジ、毎年のことながら黄色で散ってしまうのが残念です。
かといって、赤い葉っぱを持ってきて撒くわけにもいかず・・・
日本カメラのフォトコン入賞、おめでとうございます。

esuqu1さん、ありがとうございます。
駐車場からなら10秒です!
あの落ち込みの上で、オニヤンマとか、トンボを撮っています。
霞は、食ってないですが、酒飲んで生きてます。(爆)


季節ものをあまり撮らないもので、・・・

一枚目、「さくら」と桜の紅葉、バックは福山城です。
二枚目、福山駅の通過は、福山城があるため線路が大きく迂回してるので、270km/hしか出せません。
信号300で、福山市内を突っ切っていく、300km/hに加速中のN700系のぞみ。
三枚目、↑のモミジの新緑の頃です。

新スレ、「D700で撮る2012.3の冬(^^)」を立ちあげておられるようなので、次回からは、そちらにお邪魔します。
いつもお世話になります。

書込番号:15460785

ナイスクチコミ!3


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/12 00:06(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
機種不明

飛翔(80-400VR)

忘れ難き夏の飛蚊(D40、18-270タムロン)

向こう岸の茶店(28-70F2.8D)

家族の夏の記憶(ニコンU フジベルビア)

●MT46さん

残り秋ですね。2枚目のふんわりボケ、素敵ですねー。今年は本当に短い秋でした。
もう世間はすっかり冬、今年も知らぬ間に残り2週間。月日の経つのはなんと早いことか。
そんな、いとおしい時間を、D700で少しでも記憶にとどめたいですね。
いつも持ち歩いてらっしゃるのでしょうか、頭が下がります。私は常時携帯はコンデジ
(パナLX5)が限界です。

esuqu1さんが冬用の新スレを立ち上げられたので、そちらでもよろしくですm(_ _)m
こちらは現在、冬用のネタ探し中です(^^)

●コードネーム仙人さん

おぉ〜、2枚目、すごいですねー。すごい迫力。これは格好いいですねー。さすがです。
プリントさせてもらっても良いですかね?息子が絶対喜びます。「重力に誘われて」も名作
でしたが、人工物を撮られてもさすがのテクニックですね。

入賞のお祝い、お恥ずかしいです。ありがとうございます。私の程度でも入選できるという
ご参考になればと思います。しかし掲載されるとやっぱ嬉しいもんですね。いろんな人に
見せてしまいました(^^)

esuqu1さんの新スレでもよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15466730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/12/15 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ドクターイエロー

元画は、D700で撮りました

esuqu1さん、皆さん、こんにちは。

こちらは今日、天気が悪いです。
でも流しには、最適かなと思います。

Eagle 1さん、コメありがとうございます。
あんな写真でよかったら、どんどんプリントしてあげてください。

自分の写真が本に載ると嬉しいものですね!
私も自分の写真が載った図鑑等、あちこちで見せてまわりました!(爆)

子供さんには、こちらの方が人気が有ります。
よろしかったら・・・
ドクターイエロー、今日、走ってるようです。

次回から、新スレに回りたいと思います。

書込番号:15481588

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 作品集 

2012/12/17 01:11(1年以上前)

当機種

AF-S 50mm F1.4

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
今日は、ここ大阪は寒さがひと戻り、日中は外出に最適の陽気でした。
「大阪光のルネサンス」というイルミショーが始まったので、その写真を撮りに大阪市内に
出かけました。すごい人ごみで、たいした写真は撮れませんでしたが、esuqu1さんの冬の
スレに貼らせてもらいました!
いよいよクリスマスまで1週間。子どもたちは期待に胸を高鳴らせているようです。
まだまだサンタさんを待つ年齢、できる限り夢を長く見させてやりたいです。

●コードネーム仙人さん

プリントのお許しを頂き、ありがとうございますm(_ _)m 息子は電車が大好きで、新幹線
に乗りたくて仕方がないみたいなのです。通っているプール教室のすぐ脇を、高架に乗った
新幹線が駆け抜けていくのですが、すごい迫力で、いつも大騒ぎしています。

この図鑑、コードネーム仙人さんのお写真ですか!見開き全面ですね!!これはすごい!
ほぼプロ状態ですね! 私、小さな写真ではしゃぎすぎたかもしれません(^^)
カワセミと500系のスピード対決ですね。この企画も面白いですね(^^)

ドクターイエローはまだ見たことがありません。新幹線を見せてあげる、という名目で息子
を連れだし、撮影テクニックを磨く、それもありですねー。じっとしているような子では
ないのですが…。

新スレでも素敵なお写真を楽しみにしています(^^) m(_ _)m

書込番号:15489980

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件 PHOTOHITO 

2012/12/25 03:32(1年以上前)

当機種
当機種

えっと、あの、ちょっと(笑)

晴れたいい日でした^^ MP2/50

コードネーム仙人さんの雑誌に掲載!すっばらしいですね!^^

ついつい、私もその雑誌掲載風に遊んでみたりしました(笑)
スレ汚しですが、すいません(^^;

書込番号:15526528

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング