D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

展示品

2012/01/26 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:214件

中野フジヤカメラで展示品が169800から2万円引きでした。
ラスト1台につられそうなりましたが。。。

フジヤカメラは展示品でも普段はガラスの向こう側なので程度は良いかな!?

書込番号:14071393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/26 23:50(1年以上前)

今晩は。

カメラ屋さんなんで、量販店と違い
誰も彼もが無神経に触るわけでもなく、ましてガラスケース向こう側なら、安心して購入出来る条件だと思います。

念のためにCFを持って行き、シャッター回数をチェックすれば
安心は増すと思います。

何かあっても一年保証はあるし、今では安いと思います。

最後は現物を確認し、自己判断でお願いします。

書込番号:14072502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件

2012/01/27 19:30(1年以上前)

本日、レンズの掘り出し物がないかよったらなかったですね。
無事に!?売れたようです。

書込番号:14075163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

安いか

2012/01/24 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 28-300 VR レンズキット

クチコミ投稿数:753件

k電気で28-300のキットで238000円。
安いか?

書込番号:14062098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:753件

2012/01/24 13:13(1年以上前)

展示品でした。

書込番号:14062106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/24 15:37(1年以上前)

メーカー保証や、販売店の延長保証に入れるんなら、
安いんじゃないですか?

展示品でも、まさか5000ショット以上撮影とか、落下とかは無いでしょう。

価格は新品同様中古と同じくらいでしょ?
中古でもよし、と思ってるのなら、お買い得品ですね。

書込番号:14062541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2012/01/24 16:28(1年以上前)

れすありがとうございます。
私は買わないけど、安いかなと思いました。
南町田のk電気です。

書込番号:14062682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/24 19:59(1年以上前)

>南町田のk電気です

有益な情報ですね。

書込番号:14063362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/01/25 08:01(1年以上前)

>落下とかは無いでしょう。

無いって保証はどこにも無いと思います。
落下させない迄も、ぶつけられてる可能性も有ります。
君子危うきに何とかですよ。
何せ展示品ですから。

書込番号:14065411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/25 09:18(1年以上前)

展示品新品は、優良中古品よりリスク大きいと思います。
展示品はカメラ無知な人もガチャガチャ操作します〔事実です〕。
程度の良い中古品は、一応、壊さない様に注意しながら使ってただろうから〔予想ですが〕。

まぁ一年間はトラブっても修理代はかからないかもしれませんが、無料とはいえ壊れて欲しくないですし。

書込番号:14065559

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ93

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

ニコンD700、今日夕刻迄に「¥18,500」の店がなくなってしまいまたね。

かく言う私も、昨日その価格で注文した一人ですが、数日早ければ1万ほど安かったのですけれど・・・。
決断が遅れたのは、3年程前に発表された製品なのでしかたないことではありますが、D700の
・バッテリーがD90と同じですから、最近のものに比べ保ちが見劣りすること
・それと関連しますが、ライブビューでのバッテリー消耗が早いらしいこと(伝聞)
・視野率が100%でないこと
・D90と同年代の開発にかかる物なので、ライブビューでのAFは使い物にならないであろうこと(いずれも所有するD90とD7000では雲泥の差があることから、D700は推測)
と言うことが気になり思案していたのですが、D3Xの2450万画素機で12ビットRAWロスレス圧縮で一コマ27.6MB、14ビツト非圧縮なら50.6MBであるから、後継機のD800と言われている機種の画素数が3600万画素とくれば(と言われている)、素人考えながらこれの五割増位にはなるのでしょう。

ところが、使用中のPC(XP、メモリ2GB、コア2)で、CaptureNX2を使い現像・加工をしていると、17・18MBのものが24〜25MB迄容量が増える場合があり、そうなるとPCの処理能力がついてこなくなる。
どうしたものかと悩んだ末、PCは更新後2年程なので新しくする気にはなれず、であればRAW14ビットでロスレス圧縮なら16.3MBのD700にと決心したのが昨日・・・。

せめて、新発表のD4の1620万画素と同じならと、やたらと画素数上げてくるのは一般ユーザーとしては(>_<)、かと言ってD4じゃ¥高すぎるし、大きいし・・・(*_*)。
願わくば、高画素・高解像力と低画素・高感度の二通りで提供してくれゝばと思うものゝ、このクラスは儲けにならないようでD7000買って下さいとのことであるから、無理な願いではありましょう。
どうも、素人ユーザーと専門家(企業)の考え(望み)とは、思惑の次元が異なるようで・・・。
こうなると、最新のデジカメを使うには、最新の機器を備えた一部の人でないと使えないことになり、今回の選択に際しハタと思い当たったのは、本来身近であるべきカメラがデジタルであるが故に、高性能化すればするほど離れて行くような気がして・・・。

書込番号:14059192

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/23 19:46(1年以上前)

>今日夕刻迄に「¥18,500」の店がなくなってしまいまたね。

そんな安いお店があったのでしょうか?

http://kakaku.com/item/00490711133/pricehistory/

書込番号:14059213

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/23 20:00(1年以上前)

>¥18,500

きっと飛ぶように売れたのだと思います。

書込番号:14059263

ナイスクチコミ!13


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 20:15(1年以上前)

スイマセンね、“0”一つ抜けてますね。¥185,000ですよね。
このような、嫌味なコメントに限り早いですね。
気をつけて見てる方なら、桁違いだなと分かることではありましょうが(記入ミスは、当方の責任ですが)、嫌味な書き方するほどのことでもないと・・・。
同じ事でも、言いようがあるのでしょうが・・・。
面と向かってなら言いようも異なるものが、匿名で書き込める場合は得てしてこのようなことも起こりがち、他山の石として自戒したいものです。

書込番号:14059329

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/01/23 22:22(1年以上前)

あー、びっくりした!

\18,500なら10台ぐらいまとめ買いしようと、ちょっと考えちゃいました!


>現在 ― \187,500

書込番号:14059992

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/24 01:12(1年以上前)

D3が発表されてからD700が発表されるまでに1年くらい間が開いていました。

今回もそんな感じで、1620万画素搭載の小型機(中型機?)は
1年くらい待っていれば発表されるのではないでしょうか。

書込番号:14060838

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/01/24 05:06(1年以上前)

>気をつけて見てる方なら、桁違いだなと分かることではありましょうが(記入ミスは、当方の責任ですが)、
 よくある店側の記載ミスだと思っていました。
 スレ主さん側のミスなのですね。

>他山の石として自戒したいものです。
 私のような受け止め方の人の場合では他山の石ではなくて単に自戒してほしいです。
 こんな価格でしたら、対面でも私は聞き返しますよ?

老婆心ながら・・・
 XP(多分32ビットですよね)→7Pro 64ビットにしてメモリを2→4GBにすればD800もいけますよ。
 かかる費用は16,000〜17,000円といった所です。
 でも所詮静止画の加工、快適さを少しだけ我慢すればお手持ちのPCでも十二分に処理出来るはずなのですが・・・。
 PCも有効にカスタマイズ出来る事をお忘れなく。

書込番号:14061109

ナイスクチコミ!7


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/24 06:39(1年以上前)

この扱っているお店の数の減少に、機種としての末期を感じさせます。
以前使っていたので、時代の流れと思いますが、淋しいですね。

書込番号:14061184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/01/24 07:27(1年以上前)

気がついた事を少し、、、

二年前に購入されたパソコンがXpという事ですが、、、

まず、CaptureNX2の場合、メモリーは4GB以上積んでみて下さい。
いま、メモリーはおやすいですしね。
動作は劇的に改善されると思います。

2GBではかなり不安定です。
特に
ViewNX2と連携させながら使うとすぐに落ちます。

マルチスレッドの方が快適なので、デスクトップならCPUの入れ替えもしたいところですね。

OSを64bitにする必要がでてきますが、CaptureNX2の64bit版は処理速度も改善されているように感じます。

今度、PCを入れ替える場合はご検討されることをお勧めします。

書込番号:14061254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/01/24 07:39(1年以上前)

おお!
完全にDragosteaさんとかぶってしまいました。

こらまた、失礼いたしました。

書込番号:14061272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/25 00:50(1年以上前)

D700の後継モデルが高画素化するなら、今は手持ちのカメラを楽しみ、一〜二年後にカメラとPCを更新すれば良いのではないですか?

スレ主さんの自己紹介を拝見しました。私の父より10年くらい上の方ですね。健康に気を付けて、毎日のカメラライフを楽しんでください。

書込番号:14064868

ナイスクチコミ!5


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件 D700 ボディの満足度5

2012/01/26 14:03(1年以上前)

皆様からご意見も頂戴致しており、ありがとうございます。

PCにつきましては、購入当時ビスタ全盛でしたが重たいとの不評もあり敢えてXPにしたものです。
所有機種のメモリーは2GBが限界で、増設したいのは山々なれど不可能のようです。また64ビットとのご意見もありましたが、使用ソフトで対応していないのがあったり・・・今後の課題としております。
当時はフルサイズに手を出したくなったり、デジカメ自体がこれほど高画素化するとは私には想定外でした。

カメラは一昨日到着、これまでのと若干操作の異なるところがあり取説確認中です。
ところでビックリしたのは、FX機はFX用レンズでないと使えないのかと思っていたところ、DX用レンズを装着するとオート設定しておけばオートで、若しくはメニューから任意に撮像素子をDX用に切り替えられ(使う範囲はDX相当に狭く、同時に焦点距離も1.5倍になる)使用出来ることです。つまりDX用レンズを装着してもケラレないようです。
これまでAPS-Cばかりでしたので、こういう事は使ってみないと分からないものだなと・・・。

と言うわけで、リスト好きさんの言われる2年後に両方更新は少し遠のきそうですが、健康までお気遣い頂き誠に痛み入ります。貴方こそ健康第一にして、洋々たる人生の有意義たらんことを祈念致しております。ありがとうございました。
当方は若い頃の無理が今頃になり出てきて、医者と仲良くばかりしております。気力・知力・体力を制御できるのも後10年位と見込んでおりますので、精々今の内に出来る範囲内のことはしておきたいと思っております。

何はともあれ、こういう場は気持ちよく利用したいもので、二回目の書き込みには次々とクリックを頂戴し、声を大にしないまでも少なからぬ心穏やかな方のおられることで心和む思いが致し、この盤面をお借りし各位に御礼申し上げます。
それでは皆々様お元気で、ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:14070335

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ99

返信37

お気に入りに追加

標準

D700後継機に求める事の話をしよう

2012/01/22 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:852件

バッテリー問題という外的要因によるものとはいえ、D700もいよいよ旧製品となり後継機の発売が待たれる事になりました。

D700を現在使っている、あるいは使っていなくとも興味はもって来た、あるいはまた、フルサイズエントリー機という位置付けのD700に多少なりとも愛を感じる・・・このような皆さんが「後継機に求める機能、要素は何か」という事を話しませんか。

少し言葉は悪いですが「どの噂(Rumors)が本当か、嘘か」等という不毛な話では無くです。

例えば私としては、

D4に搭載された無音でレリーズできる機能は切実に欲しいです。
D700の内蔵スピードライトは主に野外で昆虫や花を撮影するときに補助光として便利に使っているので無くして欲しくありません。
画素数は1200万画素から最大でも1800万画素位までに押さえて欲しい。(これは高感度ノイズの心配からではなくて、可逆圧縮RAWファイルのサイズを心配しての事)

などなどです。

例によって私は個別にお返事したりするつもりはありませんが、もしよろしかったらしぱしお付き合い頂ければと思います。

書込番号:14056287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/22 23:06(1年以上前)

おそらく、
もう、製品レベルで完成されているであろうD800に、
今更、要望を並べる事の方が、不毛な気がする。

噂の真偽を、ひとつひとつ検証した方が、現実的では?

それとも、D800じゃなくて、別のフルサイズ機種があったとして、って事?

書込番号:14056384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/01/22 23:23(1年以上前)

まぁまぁ、夢や希望を語るのも良いではないですか
私は、フードで蹴られる内臓ストロボはいらないですが、コマンダーモードの親機の機能は欲しいですね。

あとは、D3なみのファインダーと、ミラーショックを少なくして欲しいなぁ

36Mピクセルもいらないので、D3Xなみの絵を出して欲しいです。
もちろん感度は現状並みで

書込番号:14056483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 00:58(1年以上前)

>D700を現在使っている.....・・・このような皆さんが
>「後継機に求める機能、要素は何か」という事を話しませんか。

釣られました。

ボディに遮熱塗装(断熱塗装)をして欲しいかもです。夏場に三脚立てすると、D700版日射病、CHRエラーになります。ボディ温度が50℃を超えると警報が鳴るとかランプが点くとか温度警報も欲しいかな。耐熱用の白ボディというのもあってもいいかもです。

D4の無音モードも欲しいですが、100%ファインダーのほうが実用性があるかもですね。昔のフィルム時代のF100とF5のような感じで、D4のサブ機になれば立派だと思います。

なんとなく、笑い話で聞いた話でD800EとかD800Fというのを検討中だとか、E:エコノミークラス、F:ファーストクラスの事なんでしょうか?、画像センサの画素数やローパスの組み合わせで、作りわけするんだと思いますが、グリーン車のマークが貼ってあったら、びっくりするかもです。(まさか...三脚ごとリクライニングするとか...おしぼりが無料配布されるとか...なんかレンズ落としそう)
以上、笑い話でした。

書込番号:14056931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/23 01:18(1年以上前)

今までと同じでD4の廉価版で良いと思います

書込番号:14056977

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/23 01:44(1年以上前)

高いのはヒトケタにまかせる。
素のフルサイズ。
はじめ169,800円くらいで、いずれ88,900円って感じのヤツ。
そんなD800なら素敵。

メーカー都合でいろんな高性能や多機能が載っかって、欲しくもないのに自動的に買わされちゃうのは、イヤ。
私は買ってないけど。。。。

書込番号:14057039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/23 01:59(1年以上前)

とりあえずホワイトバランスのオートはもっと正確にして欲しいです。
 
後、ライブビュー時にシャッター半押しすると画面が消えるのは改善してほしいです。

書込番号:14057064

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 08:57(1年以上前)

marius_koiwaさん、

 興味深いスレ立てありがとうございます。
 でも、巷の噂ではもう発表が近いようで、ここでいくら述べても遅いのかもしれませんね。

 D700のコストパフォーマンスや完成度があまりにもすばらしいので、次期種はなかなか難しいですね。
 あたかもD3sとD4のように、劇的な性能差が出しにくいのかも。

 いずれにしろ、3600万画素は私にとっては過剰な画素数です。できれば1800万画素以内に抑えて欲しいです。

 ファインダーは大分馴れてきたので、必ずしも100%は不要ですが、100%に近ければ良いと思います。しかし、強い逆光時にファインダーの中に変なゴーストが見えるのは改善して欲しいですね。
 
 シャッター音が大きく、またミラーぶれも大きいので改善が欲しいです。

 価格は20万円台後半スタートなら嬉しいですね。D4の発表で、これを手に入れることを考えましたが、とても手に負えないので、D700後継機に期待します。

 

書込番号:14057452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/23 11:09(1年以上前)

D700は、マルチセレクターのドーナツ型スイッチがペコペコして安っぽい。ライブビュー使いにくい、ミラーアップはレリーズモードダイヤルとは独立させて欲しい。このあたりの改善と画素数は気持ち分のアップを望みます。

また、カメラ本体ではありませんが、リモートコードはD700本体に付けにくいです。
〔ねじ込むリングが小さい〕

あと、広角短焦点レンズF2クラスはそろそろニューリアルしてもよろしいのでは、と思っております。

書込番号:14057736

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/23 11:33(1年以上前)

でも、D4では「測光モード切替」と「AFエリア切替」と「AF-S/AF-C切替」の独立レバーが廃止され専用ボタンを押してのコマンドダイヤル操作になったのはいただけないね。

これはD700のほうが圧倒的に使い易い。

書込番号:14057778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 11:42(1年以上前)

D800はもう量産へ向けての準備に入っているでしょうから、私としては、いつか「軽いフルサイズ」、
「フルサイズ版D40」が出現することを夢見ております。
DX機との「すみわけ」もありますが、リトルニコン、EMのような機種があっても良いと思います。
その場合のファインダーは、是非EVFで。 液晶モニター省略してもいいですから。

昔からニコンは、新技術を普及機で試し、市場に受け入れられれば、上位機種にも採用するといった
伝統があります。
3600万画素も、評価次第ではすぐ上位機D4sとかに採用されるのではないでしょうか。
高画素化は、人間の目に匹敵するまで進むでしょうし、だからと言って、全てのデータを処理する必要は無く、
高画素化=データ量の増加、ではなくなると思います。

書込番号:14057800

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 12:16(1年以上前)

ぼーたんさん、
 
 お久しぶりです。

 >高画素化は、人間の目に匹敵するまで進むでしょうし、だからと言って、全てのデータを処理する必要は無く、
高画素化=データ量の増加、ではなくなると思います。

 いつも、感心して卓見を拝見しておりますが、この部分に関しては疑問を感じました。
 
 もし処理しないデータ(画素)をセンサーにのせるなら、それは低画素では良いのではと思ってしまいます。
 別の解釈があるのでしょうか?

書込番号:14057906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/01/23 13:18(1年以上前)

 私はD4(D800は後継機と呼べない気がします)のCMOSセンサーとEXPEED3以外は極力機能をそぎ落として軽くしDX機並の値段にした廉価版ですかね。

 kawase302さんのいう 
>高いのはヒトケタにまかせる。
素のフルサイズ。
はじめ169,800円くらいで、いずれ88,900円って感じのヤツ。

 のが近いと思います。

 具体的には
@連写3コマ/s程度に抑える。
Aファインダー視野率100%を諦め、95%位にする。
BAFモーター、VR機能はレンズ任せ。

 要は現行機D3100,5100にD4のCMOSセンサー&EXPEED3を取り付けた感じでしょうか?(でも動画機能は要らない?)
 そうして、やっとkawase302さんの想定する価格は可能になる気がします。

 スレ主さんの「D4に搭載された無音でレリーズできる機能」って確実に高く(重く)なりそうです。
 ただ、それ(値段の分)だけ魅力のある機能なのは納得です。

書込番号:14058144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/23 13:41(1年以上前)

>全てのデータを処理する必要は無く、
 >高画素化=データ量の増加、ではなくなると思います。<
    ↓
 >もし処理しないデータ(画素)をセンサーにのせるなら、
 >それは低画素では良いのではと思ってしまいます。<

これが、あさってな自分にはどうにもわからない。(^^,
撮影の時、画素サイズ等を選んで撮影できるわけですから、カメラがいくら
フルで3600万あっても、例えば300万とかでも撮れますし・・・。
 また、そう言った使い方をする人は、Rawで撮る必要も少なかろうと。

     >釣られました。<
     >ここでいくら述べても遅いのかもしれませんね。<
  「 釣り(?)にさえ  連ねしまう  遅レスでも 」  (^^,
まあ、希望を言い合うカキコミも、カメラが出た時にはそのカキコミ内容が
購入判断の指針の一部にもなろうかと・・。                       

書込番号:14058190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 14:02(1年以上前)

Macinikon さん、こんにちは。
ここ1ヶ月以上、700を触っていません。そろそろ、禁断症状が出そうです。

さて、画素数の件、私がボケかけた頭で考えた、いい加減な空想ですから、あまり突っ込まないで下さい(笑)。

要は、画素数は、どんどん多くなる。そして量産される。量産されると安くなる。安いから、採用される。
と言う感じで、ユーザーそっちのけで、行き着く所まで行くのが、センサーの宿命だと思います。

一方、データの圧縮技術も進歩して、高画素化したから膨大なメモリー容量を要する、ということでは
無くなると思っています。

センサーは高画素の方が安いから、無駄かもしれないけど3600万を使う。でも、普段は、間引いて1200万で使う、
と言うこともあるかも知れませんね(画角はフルサイズのまま)。
もはや、画像サイズ:L、画質:ファイン、でなくとも十分過ぎるみたいな。
また、必要な量だけデータを現像するとかして、PCへの負荷も、軽減できるかも知れません。

まあ、ボケきらないあいだ、何がどこまで進んでいくのか皆目見当もつきませんが、日々楽しみではあります。

書込番号:14058239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/23 14:03(1年以上前)


  連投すみません。

 「、例えば300万とかでも撮れますし・・・。」→全体の画素数が上がるので
画素数選択はどのくらいかわかりませんが、最少でも、もっと大きくなるのでしょうね。
                   
                    失礼しました。

書込番号:14058243

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 14:13(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、
 どもどもです。
 高画素になれば個々のセンサーのサイズはどんどん小さくなりますね。イメージセンサーはこれをびっしりと敷き詰めるのですが、半導体の細かい画素は歩留りにもろに効いてきます。つまりコストアップになるのですが。
 ですから、高画素にもなり、必要に応じて部分読み出しをしてすべてのデータを利用しないというやりかたは、搭載する半導体としては高画素が必要になりますよね。
 いつも低画素しか利用しないなら、低画素の半導体を採用すれば良いのではないかと思います。
 ぼーたんさんには、私の考え方と全く違うことをお考えなのか、聞いてみたかったのです。

書込番号:14058276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/23 15:12(1年以上前)

「Macinikonさん」

 あっ、自分のいつもの勘違いでしたかね。

「低画素しか使わないのなら、低画素仕様のカメラで良いと・・・。」
その通りですね。
自分は、高画素カメラは、「低画素でも高画素でも撮れるんだ」と
余計なことを・・・。(涙

 「歩どまり」の件、以前大手半導体メーカーの製造ラインをみせて
もらった折、確かにその難しさを散々説明を受けました。(^^,

書込番号:14058447

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/23 20:32(1年以上前)

欲しいのは、廉価版のフルサイズ!

安くて軽いのが欲しい。D7000のフルサイズ版って感じ。
半年後の実売価格が10万以下と言いたいところだけど、12万ぐらいでどうでしょうか?

書込番号:14059408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/23 20:33(1年以上前)

一日も早く発売して欲しいというのが一番の希望です。


もうすぐ生活環境が変わって高い買い物が出来なくなるものですから・・・。

書込番号:14059411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2012/01/23 20:47(1年以上前)

Macinikon さん、こんばんは。

Macinikon さんは、音楽とか聞かれます?。まあ1回くらいはありますよね。(笑)
蓄音機世代かな、、、。(笑)
冗談ですが、LPレコードとSACD、それこそmp3までいろいろある訳ですが、どれが好みでしょう、、、。
まあ、そんな感じでテクノロジーの進化は止まりませんし、止まってもいけないのかなと思いました。
私は1回だけ聞いたことのある蓄音機のSPレコードが忘れられません。好きなだけで、聞くのはもっぱらi-podのロスレス圧縮ですが、、、。

高画素には、大反対のような、ちょこっと賛成のような感じですが、nikonさんのやる事ですから、とても魅力的なカメラが出てくるはずです。
ローパスがどうたらこうたら噂されてるモデルが、鍵を握っているような、、、。
気に入らなければ、ちょっと痛い出費ですがD4があるわけですし、、、。

いつかは一桁機というか、Macinikon さんなら使っていて当たり前というか、、、。

相変わらず、くだらなくて申し訳ありません。

後継機に望むものは、もっとくだらない、ファインダーのAFポイントのon&off。
1桁機はできるのに、、、。


蓄音機のリンク

http://www.tamakimasayuki.com/nongenre_bn_9.htm

書込番号:14059472

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 20:52(1年以上前)

ぼーたんさん、

 あれ、ちょっとの間に行き違い状態でしたね。失礼しました。

 仰っていることは、圧縮率と、間引きの件でしたか。圧縮アルゴリズムは今でも色んな研究が行われていると思います。元画像に忠実に出来るだけ高い圧縮率になれば、ユーザーにメリットはありますね。
 高画素で撮っておいて、読み出しの時に間引きすれば確かにある意味では画素を下げることが出来ますね。もしかするとカメラ内で、ある1ドットの上下左右を平均化して少ない画素ながら輝度、色情報をまとめて出力するなどということもあるかもですね。でもこれもせっかくの高画素の尖鋭度の恩恵を捨てるので、あまり喜ぶ人はいないかも。

 いや、突っ込むつもりなど無かったのですが、ちょっと引っかかってしまったので。お手を患わせて申し訳なかったです。

 楽をしたい写真人さん、

 もし高画素が積まれたら、やっぱりそれを利用しない手は無いように思いますね。でも老いて半分メクラの私には、今のA4とかA3プリンターとデスクに載っているモニターの解像限界からいうと1200万画素あれば十分なように思います。高画素はトリミングの時にあまり解像度を気にしなくて良いのでそれはそれとしてメリットかも。下手な私が言うのはおこがましいですが、ウチのクラブの師匠にいつも言われているのは、撮影時点でしっかりとフレーミングして無駄なものを一切写すなとのことで、トリミングはなるだけ避けるのが本筋で。。。^^)


 スレ主様、本題から外れたことで板汚し失礼しました。

書込番号:14059497

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 21:30(1年以上前)

nao_4skiesさん、

 あれ、また行き違い失礼しました。

 はい、蓄音機、私の実家にVictorのものがありました。
 父親がSPを集めていたのを、私も聞きました。戦時中は針がなくなり(金属は全て軍事に使われたので)、オヤジは竹を削って針代わりにして聞いていました。削り方が下手だと音がこもりました。SP盤3枚も聞くと竹を削り直ししたような。
 オヤジが死んだ時、あの蓄音機とレコード盤はどこへ散逸したのだろう。

 本当にテクノロジーの進展には限りはありませんね。レコード板からカセットの時代、それがCDになり、皆がCDのストックを競うようになった時MP3が登場し、それも殆ど全てがiPodに置き換えられ、今はStreaming thru Cloudでしょうか。この次はどうなるのだろうと興味はつきないですね。

 デジタルカメラの進歩も激しいですね。
 135版(いわゆるFX版)についてのみ言えば私は1800万画素あれば良いと考えています。これがD4で1600万、1D-Xが1800画素の常識的な解であると思っています。
 もちろん中判や、大判の世界にはとんでもない高画素もあり、それがコマフォトを主とする世界で使われていることも知っていますが、1800万画素以上のセンサーをNikonのD700後継機に載せるのは「鶏頭を絶つに牛刀を以て為す」の諺を思い出してしまいます。

 人間の目の解像度限界から考えても、投影した巨大スクリーンは別として、今のフルハイビジョンの4倍もあれば、それ以上はあまり意味がないと思っています。今のハイビジョンは200万画素です(2k*1k)。つまり800万画素(4k*2k)のディスプレイでも1200万画素を納めきれていません。世の中は8k*4k(つまり32M)の研究も為されていますが、もっぱら巨大なスクリーンへの投影が主目的で、デスクトップモニターに応用するとはだれも考えていません。
 インクジェット出力のサイズがA0とかB0の世界は別ですが、A1サイズのインクッジェットプリンターでD700で撮影した私の写真を出力したのですが、画素補完をすれば、対角線の1.5倍の距離から見るならば全く問題なく見られました。
 これが私が1800万画素以上の画素はFX機には不要と考える理由です。

 長々と失礼しました。
 

書込番号:14059687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2012/01/23 21:36(1年以上前)

相変わらず、勉強になります。

書込番号:14059722

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/23 23:52(1年以上前)

すみません、異端児としての発言をさせてください。

1200万画素で十分だと言う人が多いですが、それは1200万画素しか使っていないからではないのでしょうか?
現行でも2400万画素のフルサイズになると、1200万画素よりも解像度は良くなります。見栄えもよくなります。その代わり、画素が小さくなるので高ISOでの性能は低下します。(D700 とソニーのα900(2400万画素)を使い分けていて、その差を実感しています)

昼間の風景では1200万画素よりも2400万画素の方がきれいに写ります。
夜の撮影では1200万画素のほうが2400万画素よりもきれいに写ります。

だからこそ、ニコンはカメラの幅を広げるために、風景用の高画素機も必要と考えたのだと思います。
3600万画素センサーは、今年の最高画素のセンサーになるらしい(噂レベルですが)。
ニコンがこれを使う決心をした背景を、十分理解できます。風景撮りをカバーしなければならないと目覚めたからでしょう。アメリカでは風景撮りのプロがα900に変わってゆく事例がありますから。


ご自分の必要度ではなく、ニコンというカメラシステムの可能性を広げる決断だと思うのです。
私はD800 が3600万画素なら買いますが、1600万画素なら買いません。なぜなら、1600万画素では既存の(D3xの)解像度を越えられないだろうと思うからです。暗闇性能が必要なら、D700を売らずに置いておけば済むことですから。


PCが制約になるという話も出ていますが、
PCは円高のせいもあって、劇的に安くなっています(全てのPCは外国製なのですから、円高が有利に働きます)。
メモリーなどは、ノートブックのメモリー8GBを4千円で買いましたし、デスクトップメモリー16GBを8千円で買いました。驚くほど安くて良いメモリーです。
CPUも十分安くて速い。
PCが・・・という方は、ぜひ新しいPCを調査してください。コツは現行品が型落ちになる時のバーゲンを狙う事(新製品が出てから6カ月か9カ月後です)。

ここ2年程のPCは静止画なら、2000万画素でも3600万画素でも問題はありません(メモリーを入れ替えるだけで済む)。問題が出るのは、ハイビジョン動画の編集です(レンダリングに時間がかかるから)。

最後に
>>高画素化は、人間の目に匹敵するまで進むでしょうし、だからと言って、全てのデータを処理する必要は無く、・・・

センサーの供給者であるソニーは、センサーは人間の眼を超えるところまで発達すると表明しています。
それが暗闇性能なのか解像度なのかはわかりませんが、楽しみにして待ちましょう。
カメラは、ますます機能を発達させるでしょう。 もうこれ以上の機能は必要が無いと人々が言いだすまで、この発達は続きます。
ここしばらくは、良い方向に発達すると思って、明るい気分で新機種を待っています。

書込番号:14060500

ナイスクチコミ!8


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/24 00:39(1年以上前)

多種多様なニーズに応えるために36Mフルサイズもありだと思います。
やはりEOS5D系に直接対抗出来る機種が必要でしょう。

ただ、それがD700の後継として置き換えられてしまうのは困りますね。

個人的には画素数向上=きれいな写真が得られるとは思いませんので
D4直系のモデルを期待してます。


書込番号:14060718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 08:06(1年以上前)

D800の発表を待ちわびております。選択肢はD800か、D3Sか。D4は資金がどう見ても足りません(笑)
高画素はそれが、かってのフイルムの質感を思わせる画質に向うのなら大歓迎です。いえ、かってのフイルムでなく、新次元のセンスのいい映像を作ってくれたら良いのです。

D700を買い求めたとき、まだフイルムと併用していました。当時はまだフイルムの現像、プリントの環境がしっかりしていたので、同じ画角でフイルムとデジタルを並べるとフイルムの色の質感に大きく違和感を感じるデジタルの質感にあきらめの状態。フイルム映画の奥深い質感から、テレビ画面の浅い質感を見せられた感じでした。当時は絶対的に「未だデジタルはフイルムを超えられない」と信じ込んでいました。しかし、ラボからはフイルムの現像が消え、本当のフイルムの色、空気感が疎遠になって行く中で、いつしかデジタルの映像が普通になってしまった。レンズ、後処理、プリンターの進歩に加え、私たちはなにより、デジタルの画質に慣れて行ったのだと思います。田舎にいるといわゆる中判デジタルに触れる機会はあまりありません。そんな意味では不勉強かもしれません。でもローパスまで省いて、高画質に走ろうとしているD800に求めるのは、一種退化してしまった?自分の感覚を取り戻してくれるような、素晴らしい画質の一枚です。

一方で、D700を使っていて、これまでフイルムでは撮れないような暗い場所での写真を沢山撮らせていただきました。人の欲望は果てしないもので、さらに微妙な明かりで撮れるカメラが欲しい。それは例えば、夜神楽の暗い微妙な明かりの中で舞う面のフラッシュを使わなくても撮れる表情だったり。恐らくD3S、D4ではそんな写真が少ないノイズで撮れるのでしょう。

D700からの移行にあたって、例えばD800とD3Sの両方の購入は恐らく無理。しかしこうして考えて行くと、D800を最終的に私が選択するかは別にして、、、D800に一番望むものは、D4の購入者がうらやむほどの高画質、高品質な写真を吐き出す機種である事でしょう。

それでいて、万が一、iso感度2000あたりでもでD700よりノイズが少ないというより、写真になるような一枚を出してくれるようなカメラなら即D800に走るでしょう。無理かあ(笑)

書込番号:14061320

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/24 12:29(1年以上前)

>>それでいて、万が一、iso感度2000あたりでもでD700よりノイズが少ないというより、写真になるような一枚を出してくれるようなカメラなら即D800に走るでしょう。無理かあ(笑)


いえいえ、それくらいは可能になるだろうと希望を抱いています。
(D4のISO 2000は超えられなくても、D700のISO 2000ならば競争できるだろうという意味です)。

全てが噂レベルですから、どこまで信憑性があるかは別として、D800がソニーの3600万画素センサーを使うと言う仮説で議論します。
APS-CのD7000が1600万画素あります。 D3xのセンサー面積はこれの2.3倍です。(共にソニーのセンサーですから、比較可能です)
  1600万画素 * 2.3倍 = 3680万画素
ぴったり3600万画素になる。
ということは、センサーの密度はD7000と同じであるので、明るいところではD700同等になれるという事です。
ノイズ感は3倍の画素数を1/3に縮小すれば、ずいぶん良くなりますから、うまくいけばISO 2000でD700を超えられるという事になります。
ISO 3200あたりまでは同等になる可能性が高い。
それ以上のISOになると、さすがにD700が上になるでしょう。

以上の仮説どおりになると、こんどのD800は恐るべき高性能の風景撮りカメラになるでしょう。ローパスフィルターを風景に特化したモデルでは、世界最高の風景カメラになると期待できます。

楽しみに待っています。

書込番号:14061943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2012/01/24 19:21(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
実に様々なご意見を大変興味深く拝見させていただいています。

ところで、↑のorangeさんの書き込みですが、

>センサーの密度はD7000と同じであるので、明るいところではD700同等になれる

「明るいところではD7000同等」ということですよね。

書込番号:14063212

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/01/24 21:45(1年以上前)

高感度性能アップくらいですかね。
ファインダーはしょぼいですが、いやならD一桁買えという話でしょうし。

書込番号:14063876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/24 22:09(1年以上前)

orangeさん

>うまくいけばISO 2000でD700を超えられるという事になります。ISO 3200あたりまでは同等になる可能性が高い。
 それ以上のISOになると、さすがにD700が上になるでしょう。

本当にこうだと迷いますね。暗い場所でのノーマルな撮影はISO2000あたりまでで対応が出来る。しかも画素数が3600万画素。美しいのかなあ。普通に人を撮るのならこの辺の勝負ですね。でも星を止めたかっから、ISO6400でノイズの無い画像が欲しい。さて、いったいD800で何が撮れるのか。夢が膨らみまする。

このようなお話は、新機種発売前後の楽しみですね。楽しい情報ありがとうございました。

書込番号:14063996

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/25 01:38(1年以上前)

D700がD3の廉価版であったように、D700後継機にはD4の廉価版であってほしいですね。

書込番号:14065008

ナイスクチコミ!3


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2012/01/29 08:30(1年以上前)

marius_koiwaさん、こんにちは。週末のまとまった時間に、たまった新着誌の目次を見ていたら、面白い論文を見つけました。2012年1月27日付けのScience誌です。

Depth Perception from Image Defocus in a Jumping Spider
http://www.sciencemag.org/content/335/6067/469

四層構造の受光層を有する網膜をもつクモの眼の構造を調べ、対象物の測距を行う仕組みを解明しています。要旨を抄訳すると、網膜のそれぞれの受光層は異なる波長の光に焦点が合うようになっており、レンズの色収差を補正できる仕組みになっています。ただ、最深層とその一つ上の層は緑色光に反応するのですが、フォーカスが合っているのは最深層のみ。その上の層は常にピンボケ像を結んでいて、そのボケ具合を最深層の像と比較することで、対象物までの正確な測距をしているようだ、というものです。

これ、カメラに応用すると、とても興味深い撮像素子ができそうです。SIGMAのFoveonのような撮像素子に組み合わせると、像面測距とズレの無い色情報が一度に得られる。ミラーレスカメラやDSLRのライブビュー・動画撮影時のフォーカシングが格段に進歩しそう。D800?やD4の廉価版 (D3に対するD700のような) には間に合いそうにないのですが…。

以上、週末の妄想でした。

書込番号:14081334

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/29 08:41(1年以上前)

oxlifeさん、

ご無沙汰です。
この記事、昨日の読売新聞にも掲載されましたね。
私も、興味深く読みました。
日本語の方が良い方のためURLを貼りますね。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120128-OYT1T00431.htm

書込番号:14081359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2012/01/31 11:31(1年以上前)

D800はなんか値段が高くなりそうなのが嫌ですね。

D700はバランスよくパッケージされたカメラで不満が無いので
同じ路線で小型軽量化されたフルサイズが欲しいものです。

D7000のフルサイズ版が出ないもんでしょうか。

書込番号:14090366

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/31 15:43(1年以上前)

marius_koiwaさん こんにちは

とんがった性能のカメラよりは フィルム時代のF100の様に基本に忠実で マイナーチェンジしながら 息の長いF3のようなカメラになったら良いなと思います。

書込番号:14091061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2012/01/31 16:56(1年以上前)

皆様ご無沙汰しています。

私も、のりすけ2.0さん、もとラボマン 2さんのご意見に激しく同意します。
思わず反応してしまいました。

私の欲しいと思うのも「F100」の様なコストパフォーマンスに優れたバランスの良い位置付けのカメラです。D3に対してのD700が正にそのような位置付けであったわけで、とんがった仕様の実験台の様なカメラになってしまうならD700の後継機とは言い難いと思います。

書込番号:14091257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2012/02/01 00:02(1年以上前)

あくまで私の妄想ですが、3600万画素が本当だとして考えてこんな事であったら良いなと。
(もしかしたらD800の噂関連でどこかに既に書いてあったのかも。当方いささか記憶が不自由なもので)

画素数は約3600万画素あるけれども出力解像度は約1800万ピクセルのセンサーというものです。
つまり、多層センサーという考え方で1層目で低輝度成分を、2層目で高輝度成分を拾うのです。
あくまで上下の画素の中心点は正確に同じ場所にあります。
また、1層目は2層目のセンサーへのNDフィルターとしても機能します。

これにより今までになく物凄く広いダイナミックレンジを持った画像センサーが実現できるのではないかなあ。

ただ、このような新世代センサーが開発されたとしてもそれが真っ先に搭載されるのはD700の次世代機ではなく最上位機種でしょうから、フルサイズが2機種というのは実はD4とその上位の次世代シリーズの事だったりして。

書込番号:14093232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ335

返信134

お気に入りに追加

標準

暇なので、、、。

2012/01/19 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件
当機種
当機種
当機種
当機種

主ホールへ続く階段

レストラン

シアターパーク(休憩所)

トップガーデンにあるパブロ・カザルス像

息子にインフルエンザを頂きました。皆さんもお気をつけください、、、。

と言いつつ、熱が下がったのをいい事に、試し撮りへ、、、。

レンズは、ようやく見つけた30年以上前のAi20mm f3.5s。ヘリコイドすかすかのB級品です、、、。

写真は松本市民芸術館。主ホールが超綺麗です。

http://www.mpac.jp/about/grand_hall.html

書込番号:14042173

ナイスクチコミ!13


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/01/19 20:13(1年以上前)

レンズは きちんと整備されていれば年数の経過は関係ないのでしょうね? 素晴らしい写りと思いました。
それとも、D700だからの写り具合なのでしょうか?

ただ、インフルエンザの時はあまり外出しない方がいいかも…。

書込番号:14042235

ナイスクチコミ!7


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/19 20:27(1年以上前)

こんばんは。nao_4skiesさん

Ai20mm f3.5s。素晴らしい描写だと思いますよ。

僕もインフルエンザには気をつけますね。

書込番号:14042295

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/19 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光と影の狭間で

空と雲、そして波

西日の色合い

影次第に長く

nao_4skiesさん、
 
 お久しぶり。
 私もあれ以来暇です。^^)

 お風邪を召されたとか。
 でも元気に写真が撮られるように回復できて良かったです。

 松本の市民芸術館とてもきれいですね。
 
 当方も駄作をちょこっとです。
 

書込番号:14042488

ナイスクチコミ!5


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/20 07:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2階出口より下

階段の下

正面の横

夜はもっと綺麗です。

皆さん、おはよう御座います。

VallVillさん
お褒めのコメント有難う御座います。私はD700のお蔭だと、心底思っております。
>インフルエンザの時はあまり外出しない方がいいかも…。)おっしゃる通りなのですが、写欲に負けちゃって、、、。もちろん、高級マスクを着用してきましたが、特にイベントもなく人けの無い市民芸術館。係の方の視線から察するに、ちょっと怪しかったかもしれません、、、。(笑)

万雄さん
お久しぶりです。
レンズよりインフルエンザより、寒空の中、野良ちゃん達は元気かなぁ?。こちらの劣悪な環境でも見かけますので、多分大丈夫ですよね?、、、。

Macinikonさん
お久しぶりです?。
17日の昼から、39.8度の高熱。
18日の朝、A型インフルエンザ発覚。
イナビルという本当にこれで治るの?と言った感じの、目薬に1番と2番のボタンがついた、駄菓子みたいな吸入薬を処方。
残念ですが味は1、2番とも無味。(笑)カメラも進化しておりますが、薬もなかなかハイテクです。(笑)
19日の朝。起きてビックリ。36.3度。ちょっとだるさは残るものの、キタムラからの到着メールで、妻にはちょっと会社へ、、、と偽り、このザマです。(笑)

お写真どうも有難う御座います。
1-まさにお題のとおり!。
2-やっぱ抜けが違います。
3、4-2枚とも35mm近辺。なんか練習ですか?。


外観も貼っておきます。

書込番号:14044182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/20 10:34(1年以上前)

    
    「スレ主様」
 腕がおありだからでしょうが「30年前のAi20mm f3.5s」素晴らしいです!
やはり、単焦点はすごいですね。
自分も15〜30年前のズームが何本かあり、先日そのうちの一本で久しぶりに
撮ってみましたが、最近のものとは歴然たる差がありました。

 ところで、松本の街は良いですね。
体調を回復されてすぐのお出かけですから、恐らく近辺にお住まいでしょう。
確か現存する日本最古のお城もあるし、こんな最先端の文化施設もあり
一方安曇野や、名だたる名山岳地帯に囲まれた地域には羨ましい限りです。

    「Macinikonさん」
 いつも、レンズ等の選定の折には大変お世話になっております。
今回も、D700の性能を充分に駆使された、風情ある作品ですね。
 もし余裕がおありならですが(^^, 、例えば「ボディの機能やレンズの
性能等のテーマを冠したレス」を、建てていただければ、幸甚に存じます。
ここに来て最近購入された方も多く、そう言ったご質問も色々出ていますし
また、自分はもちろんですが、他の多くの方々も参考になると思いますので
勝手ながら、是非にもお願い致したいところでございます。

書込番号:14044577

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/20 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

古寺の風格

障子端正

弁天堂ゆらゆらと

鐘の陽際立つ

nao_4skiesさん、

 インフルエンザ、今かなり流行っているようですね。大事にならなくて良かったですね。

 相変わらずシャープな切り口の松本市民芸術館、いいですね。
 箱物全盛だったころは、日本中にすごいデラックスな建物が建てられて、中にはロクに活用されずに地元の経費負担にあえぐと言ったニュースも見かけますが、ここはどうも違うようで、良かったです。

 私へのレス有り難うございます。
 あちらがお終いになってからは、なかなか写真も撮れないです。撮るというモチベーションが湧かないと言った方が良いかもです。^^)
 今日は続きを貼らせて頂きますが、以前のようになるといけないので、ここまでとさせていただきます。^^)

 楽をしたい写真人さん、

 ご無沙汰です。
 先にレンズを変えての実証実験をされておりましたが、興味深く拝見しておりました。
 私は持っているレンズが限られており、なかなか参加できませんでした。

 拙作に過分のお言葉痛みいります。
 また、何かD700板にスレ立てのリクエストまで頂き、ちょっとびっくりです。
 ちょっとすぐには思いつかないので、また機会がありましたら、恥晒し覚悟でやらせていただきますね。

 今日は昨日貼付けたものの続きで枯れ木も山の賑わい程度のもので失礼します。

 

書込番号:14046325

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/20 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放、ノートリミング

朽ちているのか分かりませんが巨木

16:50

非常階段

皆さん、どうもこんばんは。

今日は、雪の一日でした。積雪は25cmくらいかな?。
綺麗な雪景色を撮りたいのですが、雪が降ると仕事や病気でいけませんです。
そうは言っても、年が明けてたった2回だけですが、、、。(笑)


楽をしたい写真人さん
お褒めのコメント有難う御座います。
腕はちゃんと2本ありますが、テクニックは?、、、。ご免なさい。よく分かりません。
>ところで、松本の街は良いですね。)いいとこなんですが、1年の半分位は冬です。あまり雪も積もらず、ひたすらに寒いです。移ろい行く季節は堪能出来ますが、、、。(笑)

Macinikonさん
申し訳御座いません。ご心配掛けちゃいましたね。ハイテク薬のお蔭か、すっかり元気になりました。

なんかMacinikonさんには珍しく『撮るというモチベーションが湧かない。』
え!!!。そんな事もあるんですね?。(笑)
まあ冗談ですが、梅や桜が咲き始めたらウズウズ、その前に、newアイテムをゲットでウズウズ。どこでスレ立てするも、皆さんゆっくり待ってますよ。
お願いしますよ〜!!!!!!!!!。

お写真有り難う御座います。

1-もう大分、古いのでしょうか。歴史というか風格が凄いですね。
2-障子も綺麗ですが、建具の立て付けもバッチリですね。これを写真にできるMacinikonさん。凄いです、、、。素晴らしい。
3-これまた素晴らしいお写真ですね。何故か分かりませんが、感動します。
4-大迫力の1枚ですね。素晴らしい構図だと思いました。やはり素晴らしい。

相変わらずのMacinikonさんらしい表現に痺れました。どうも有難う御座いました。


昨日の続き。試し撮りなので、これ以上ありません。

1、2枚目-市民芸術館の裏にあるドラマによく使われる神社
3、4枚目-市民芸術館から一風変わったもの。

書込番号:14046678

ナイスクチコミ!4


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2012/01/21 05:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Harpa, Reykjavik

Harpa, Reykjavik

Harpa, Reykjavik

Esjan from Harpa

nao_4skiesさん、こんにちは。建築は好きな被写体の一つで、特に多くの人が集まるコンサートホールや美術館・教会などの公共的な建築は、それを目的に旅に出かけることもあります。作品を拝見して、ぜひ松本へ行ってみたくなりました。

さて、この年始にレイキャビクへ行きましたので、その時の作例を載せてみます。お目当ての建築は2011年5月に柿落ししたばかりのコンサートホール。持参したレンズは、旅には必ず持ち出す私の定番の四本です。

Harpa
http://en.harpa.is/
http://en.wikipedia.org/wiki/Harpa_(concert_hall)

14bit可逆圧縮RAWをAdobe Lightroom 3.6で処理、JPEGへ書き出しています。結構いじくっているので、レンズの素の描写を見るには適していないとおもう。

四枚目は、数枚のファイルをAdobe Photoshop CS4でつなぎ合わせ、対岸に見える山をパノラマ写真にしてみました。海面の波が上手くつながっていないのは見なかったことに…。もっと低速のシャッター速度で海面を滑らかにすれば良かった、と反省しております。

書込番号:14047902

ナイスクチコミ!6


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/21 07:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

Ai 35mm F2S

Ai 35mm F2S

oxlifeさん

お写真どうも有難う御座います。harpa 凄いですね〜。日本にもこのような素晴らしい建造物がたくさん出来るといいのですが、文化後進国。なかなか難しいのでしょうね。市民芸術館へ行くならば、主ホールの撮影が可能かどうか確認の上、お越し下さいね。

HP拝見させて頂きました。テクニック、センス共々、素晴らしいです。
このような写真が撮れるよう、がんばろうと思います。

駄作ですが、ご勘弁を、、、。
1、2-市民芸術館のそばにある松本美術館。ここもいいかも、、、。
3-千歳橋そばの雑居ビル
4-その遠景

書込番号:14047999

ナイスクチコミ!4


仗助さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/21 08:22(1年以上前)

あら、カブトムシとサソリ、いなくなっちゃったんだ。

書込番号:14048101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/21 12:37(1年以上前)

当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

侘助さん

コメント有難う御座います。

カブトムシとサソリ、もうひとつキノコ雲もありましたね。子供達に人気でしたが、昨年の11月位に展示は終わりました。

ちょっと笑えない話になるのですが、カブトムシは日本の元気、サソリとキノコ雲は災いの象徴。これを対峙するように展示して、確か『立ち上がれ 日本。』そのようなコンセプトだったと記憶してます。忘れてはいけない現実の象徴だったんですが、大き過ぎましたね。(笑)

忘れぬよう、しっかり心に刻んでおきますね。どうも有難う御座いました。

書込番号:14048921

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/21 12:56(1年以上前)

仗助 さん

申し訳御座いません。名前間違えました。トホホ、、、。

書込番号:14048974

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/21 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蝋梅-1

蝋梅-2

水仙と蝋梅

しとしと雨に降られて侘びしげに・・・

nao_4skiesさん、こんばんわ。

おやおや禁断症状が発症しましたか。
インフルエンザ感染とオールドレンズへの罹患、心身物欲とも大変な状況、どうぞお体だけでもご自愛下さい。
こういうのを見せつけられますと、オールドレンズにたちまち興味が湧いてきます。
私もまだ販売中のAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sや、オートニッコールマクロなど、3本のオールドマクロレンズを所有しています。
正直違いがはっきり分かるほどの「眼」は持ち合わせていませんが、それぞれの思い入れをもって結果(写真)を見ると、そのレンズが醸し出す雰囲気が見えてくるような気がします。
とは言いながら最近はその出番は少なく、もっぱらZeissに嵌まっています、Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S、かなり好きなレンズなのでそろそろ連れ出そうかな、ぼちぼち花も咲き始めていることだし・・・。

それにしても、掠め取られたイマージュ、実践しておられる素晴らしい作品の数々、もう私のような凡人が評する領域を超えておられますね、ただただ素晴らしい・・・、「非常階段」なんか引きつけられてしまいます。


Macinikonさん、こんばんわ。

>撮るというモチベーションが湧かないと言った方が良いかもです。

そういう時期もありますよねぇ、写真は自己満足の世界とは言え、人に見ていただき批評をされて更なる進歩をと、前に向くからモチベーションが上がると思います、少なからずそう言う人はおられると思います。
私は、行きつけの喫茶店や取引銀行などに額装して展示し、ギャラリー代わりにさせていただいています、喫茶店に至ってはBGMも全て私のCDです。
人に注目されることは自分を磨くためには大変良いことだと思い、私はそうあるように努めています、カメラ(写真)はその一つの重要なアイテムですね。
またMacさんの旺盛な写欲に期待します。

今日は、毎年訪れる「安八百梅園」に下見に行って来ました、蝋梅と水仙が咲いていました、が、小雨が少し強くなってきたので撤収しました。

安八百梅園
http://www.town.anpachi.gifu.jp/ume.html

レンズ:MPT*2/100ZF.2


それでは失礼致します。



書込番号:14050713

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/22 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

rdnhtmさん こんばんは。

お言葉を返す様ですが、レンズの試し撮りよりなにより、そろそろrdnhtmさんの作品を見ないと禁断症状が、、、。

私へのコメント、有難う御座います。
オールドレンズの罹患?、そんなかっこいいもんじゃないですよ。素人&びんぼうひまなし。それだけです。本当はZeissが欲しいのですが、まだまだ練習中の素人には早いかなぁ〜。そんな理由が一番です。

それより、ぼちぼち花ですか、、、。いいな〜。いいな〜。
こちらはまだ、当分モノトーンの世界です〜。(泣)

リンク有難う御座います。こちらの梅は、4月中旬ごろです。(泣)
ちょっと、遊びにいこうかな、、、。(笑)

お忙しい中、お写真有難う御座います。

4枚ともいいですね〜。みんなそれぞれに素晴らしいと思います。

やっぱりrdnhtmさんの撮る花のお写真、絶品で御座います。

いや〜素晴らしい。ただただ唸るだけです。どうも有難う御座いました。


近所の公園です。早く、花咲かないかなぁ〜。(笑)

書込番号:14052129

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/22 07:00(1年以上前)

当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

リンク貼り忘れ、、、。

ちょっと早いですが、こちらも綺麗です。

http://www12.plala.or.jp/inabaien/

失礼しました。

書込番号:14052635

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/01/22 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

nao_4skiesさん、みなさんこんにちは。

スレ主さんに習って、古いマニュアルレンズで撮ってみました。
いやー、まいりました。
はっきりいって撮った当人にはあまり違いが分かりません。^^;

絞りによる被写界深度とボケ味の違いなどは使い分けしているつもりなのですが、
できあがりの善し悪しや好き嫌いからレンズの好き嫌いを決めつけて終わってしまいがちです。
作例を、レンズの視点から詳細に分析する訓練も足りないのだとは思うのですが。

ま、自分自身、理論的な撮り手である必要はないと認識していますので、
どうでもいいといえばいいところではあります。

そんなわけで、一応使用レンズを羅列しておきます。
お暇つぶしに、どれがどのレンズの作例か、ご推察いただければ幸いです。
楽しんでいただければ更にうれしいですが。
あ、たぶんEXIFデータは役に立ちません。

Nikkor 45/2.8P
Distagon C 50/4 T*
Nikkor 35/2S
Planar CF 80/2.8 T*


nao_4skiesさん、ご無沙汰しております。

松本の寒さは存じております。
インフルエンザお大事になさってください。
って、たぶんもう全快されていますね。

それにしても、20/3.5S の画、ほれぼれしますね。

以前、東京駅八重洲地下のキタムラで同じレンズを手に入れ損ねたことがあります。
絞りの羽根に油が回っていて動きが渋かったので、指摘したら再整備になりました。

縁側では最後の返信を消費してしまい申し訳ありませんでした。

あいかわらず精力的に撮られているご様子。
私の方は細々と身の回りのものを撮るに滞っております。
というか、あちらでラストの地雷を踏んで以来、なんだかすっかりモチベーションが下がってしまって・・・^^;
Macinikonさんと同じ症状ですね。

Macinikonさん、こんにちは。

以前アドバイスいただいた三脚ですが、海外発注の際、在庫がなかったGT3541LSがやっと出荷連絡をもらいました。
最近の円高の恩恵で量販店の価格でラピッドセンターポールとレベリングベース込みで手に入りました。
到着が楽しみです。
はい、モチベーション不足を機材で埋めようとしています。^^

弁天堂の1枚、好きです。
水面の変化は終わりがなくて、魅せられますね。

rdnhtmさん、お久しぶりです。

雨の中の丹念な作品、味がありますね。
こういった状況だと、レインカバーなどお使いなのでしょうか?

懐状況からなかなかZF Zeissに手が出ないのですが、
皆さんのマクロレンズの作例からかなり刺激をいただいており、
現在あっちにもこっちにも目が向いている状況です。


また、解答編でお目にかかると思いますが、今回はとりあえずここで失礼いたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:14054421

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/22 17:01(1年以上前)

当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

あみすさん

どうも、お久しぶりです。

地雷ですか、、、。ひどいなぁ〜、、、。

ナンチャッて。(笑) 実は、誰が最後か楽しんでいたのは内緒です、、、。(笑)

あみすさん大当たり〜。と喜んだのも内緒ですね、、、。

ところで、クイズの答えですが、

1-Nikkor 35/2S ぼけが私のと同じで汚い。

2-Planar CF 80/2.8 T* すいません。値段だけで決めました。

3-Distagon C 50/4 T* すいません。値段だけで決めました。

4-Nikkor 45/2.8P nikonの香り?

当たりでしょ。(笑)

書込番号:14054604

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/22 17:13(1年以上前)

当機種

Ai 20mm F3.5S

また、やっちゃった、、、。

上の画像、tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD でした。

すいません。

書込番号:14054656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/23 01:06(1年以上前)

rdnhtmさん、マイクロ55mm f2.8を現役で使われているんですね。
私は30年近く前に使ってました。その後、ヘリコイドが固着して使えなくなり、処分しました。でも今思えば、ひどくなる前に修理に出すべきだったということです。愛着のあるレンズは生涯使いたい。ニコンはそれが出来る。また入手したいと思ったのですが、ヘリコイドがよりシンプルなさらに古い55mm f3.5をオークションで入手したのでした。
MFレンズは写真撮っている実感があって好きなんです。そりゃ、速写ならAFカメラ任せが速いですが。

ちなみに愛車もマニュアルシフトです。

書込番号:14056951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 08:43(1年以上前)

nao_4skiesさん、皆さん、おはようございます。

 この前駄作をアップして以来、すべての写真のバックアップを任せてあるTime Capsuleからエラーが頻発するようになり、いろいろと調べたら、なんと写真用のHDDのバックアップが取れていないことが分かりました。何が悪いのか、400GBほどの塊をバックアップしようとして、HDDの容量不足になりエラーを返しているのです。
 何度やっても状況改善しないので、いったんこれまでのバックアップを捨てて、再度取り直し中です。

 と、いうことで手ぶらですが、レスをいただいた方だけにご返事させていただきます。

 nao_4skiesさん、
 
 いつもながら鋭い切り口のお写真を見せていただきありがとうございます。
 拙作へのコメント、いつも過分のお褒めいただきありがとうございます。
 モチベーション低下状況は相変わらずですが、どこかで踏ん切りを付けて、またがんばります。 

 rdnhtmさん、

 きれいなロウバイとスイセンをありがとうございます。
 ロウバイはこちらもぼちぼちと咲いて来ました。朝の早い時間とか夕方を狙って行くのですが、どうもぱっとした物が撮れず、やっぱりモチベーションが低いうちはいけないと反省しています。
 どこかにアップして他人様に見ていただくのは、やはり向上心が湧きますね。
 あまり邪魔にならないところにスレ立ても考えておりますが。。。。
 
 あみすさん、

 レンズの撮り比べ、いくら見てもなかなか判断は難しいですね。
 私もカビの生えたレンズなら3、4本ありますが、どう撮っても新しいレンズのように撮れないので、もう触っていません。^^)

 Gitzoの3541LSにセンターコラムとレベラー付きでのご購入おめでとうございます。
 別板で話題になっていますが、あみすさんが最後の一本を買われたのでしょうか。現在はディスコンになっているようですね。また、新製品が出るのかもしれませんね。

 
 それでは、また。

書込番号:14057431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/23 14:37(1年以上前)

 皆様のレベルの高い作品、たいへん勉強になります。
ありがとうございます。

  「スレ主様」
  >>ところで、松本の街は良いですね。<<
  >いいとこなんですが、1年の半分位は冬です。あまり雪も積もらず、
  >ひたすらに寒いです。移ろい行く季節は堪能出来ますが、、、。(笑)
 自分も、雪国にいたことがありますので、大変さはわかります。
 でも、公害にまみれた当地では、今となっては、雪国が懐かしいですね。(^^,


「スレ主様・Macinikonさん・rdnhtmさん・皆様」
  >私もあれ以来暇です。^^)

  >あちらがお終いになってからは、なかなか写真も撮れないです。
  >撮るというモチベーションが湧かないと言った方が良いかもです。^^)<

  >レンズの試し撮りよりなにより、そろそろrdnhtmさんの作品を見ないと
  >禁断症状が、、、。<

 自分が上で申したことで、申し開きと、誤解のないようにと、一言だけ。(^^,
以前例の折「板のタイトル名を工夫をすれば、もっと受け入れられるのに」との
カキコミがあったので、その意味で申しただけです。
なにも自分の様な「無粋なタイトルや内容で」ということでは、決してありません。
自分の書き方が良くなかった点は、大いに反省です。
 

書込番号:14058349

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/23 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

香りそこはかと漂い

辺り明るくなると饒舌に

雲次第に厚くなり

西の空もぼんやりと

nao_4skiesさん、皆さん、こんばんは。

 Time Capsuleによる長い長いバックアップもどうやら終わったようで、エラーは出なくなりました。
 これを機会に私もいよいよIntel Macにしようかと、CPUを物色中。モニターは現用品(10年前に買ったAppleのCinema Display)を使うので、CPUはCore i5のMac Miniに16GBのRAMを突っ込み、外付けに2TBのThunderbolt HDD。ここまで決めたのですが、Cinema Displayにうまくつながるのかが心配です。Cinema DisplayはADCというケーブルですが、このままではG5にもつながらなかったので、DVI to ADC Converterというものを噛ませて使っています。つまりDVIが出力できればいいのです。ThunderboltはminiDVIをストレートにサポートしているので、miniDVIからDVIの変換ケーブルがあればOKのはず。

 まあ、こうやっていろいろ調べているのが面白いですね。
 
 この前朝早く臘梅を撮りに行きました。
 本当の目的は、西の空に月が残っている朝の暗いところで月を200mmで、お寺の古い山門を70mmで2重合成で撮ろうとしたのです。カメラをセットするまでは煌々と月が輝いていましたが、試し撮りの後急に雲が。。。(涙)
 まあ、気を取り直して臘梅などでお茶を濁しますね。
 

書込番号:14059817

ナイスクチコミ!5


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/23 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai 20mm F3.5S

Ai 20mm F3.5S

Ai 20mm F3.5S

Ai 20mm F3.5S

皆さん、こんばんは。
インフルエンザも癒え、びんぼうひまなしなので、今日からマスク着用で仕事。
皆さんも、体調には気をつけて下さいね。(笑)

キングオブブレンダースさん
<MFレンズは写真撮っている実感があって好きなんです。)誠に同感です。車はオートマですが、、、。(笑)

楽をしたい写真人さん

申し訳ございません。なんか勘違いさせちゃってるかもしれないです。
素人がでしゃばって、縁側をやってました。多分、気づいてないですよね。

楽をしたい写真人さんの<家内と楽しく)という素敵な言葉もあって、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13829919/

の、楽をしたい写真人さんの70-200の隣家のサザンカの下に、コメントを書いておいたのですが、少々、分かりづらかったかな?。と反省しております。

ちなみに、このスレを立てた理由は、楽をしたい写真人さんのスレにあった、アナログおじさん2009さんの素晴らしい画像に、触発されただけです。
作例スレでもなんでもなく、ただの購入報告&床に寝込んだ暇つぶしで、、、。
本来、Macinikonさんにここで作例スレを再開してほしいのですが、どうにも縦に首を振りませんでして、、、。

Macinikonさんの素敵な言葉ですが、

『まあ、板を始めたら今までもそうでしたが、毎日4枚のノルマをこなすのは仕方がないものと思っております。で、駄作の連発ながらも、中には少し良いものが混じるという感じでした。
 でも、この厳しい作業が自分を向上させてくれる原動力であると確信しております。』

私もこの行為によって、随分スキルアップさせていただきました。というか、これがあったからこそ、今の自分があり、さらに撮影が楽しくなりました。

一度、作例スレのスレ主、やってみてはどうでしょう。絶対、損はないです。私を含め、結構な人が来てくれると思うのですが、、、。

Macinikonさん

悲劇でしたが、無事終わったようでひと安心。
と思ったら、Intel Macですね。(笑)
D4にD800にMacにレンズ。
すべて、出揃うまで待ちましょうね。(笑)
まあ冗談ですが、いろいろ調べるのは、私も好きなんですよ。本当に楽しいですよね。

このスレ、楽をしたい写真人さんのコメントにも書きましたが、楽をしたい写真人さんのスレにあった、アナログおじさん2009さんの素晴らしい画像に、触発されただけです。
作例スレでもなんでもなく、ただの購入報告&床に寝込んだ暇つぶしで、、、。
来るもの、拒まずの性格なので、ズルズルいってますが、、、。

本来立てるべき人が、立てる。これに尽きます。

お写真有り難うございます。

rdnhtmさんへのコメントに、<どうもぱっとした物が撮れず、やっぱりモチベーションが低いうちはいけないと反省しています。)と書いてありましたが、なんのこっちゃ、素晴らしい4枚じゃないですか、、、。

1-サンヨンとMacinikonさん。なにもいうことありません。素晴らしく暖かいです。
2-こちらも負けず劣らず。ピントの位置とぼけの関係が素晴らしいです。
3-天気だけはどうにもなりませんが、寂寥感がいいです。
4-必殺の空気感の表現。堪りません。素晴らしいです。

どうも有難う御座いました。

深志神社と松本城の中をちょっとだけ。

書込番号:14060432

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2012/01/24 00:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

放射上の路 一本

休日のひざし

意匠の街

若者集う

nao_4skiesさん、みなさん、こんばんは。

作例は全てパリです。
レンズは全て2470/2.8Gで
あいかわらず自分の中では、モノクロの嵐が吹いております。

解答ですが、
1 nikkor 35/2S
2 Nikkor 45/2.8P
3 Distagon C 50/4 T*
4 PlanarCF 80/2.8 T*

でした。
nao_4skiesさん、1、3が当たりです。
さすがですね。
ぼけの汚たなさで判断されましたか・・・^^;

でもやはり難しいですよね。
例えば、EXIFなどから判断することもできるとは思うんですが、
それすら当てにならないとお手上げだったりします。
記録なしではいられません。

「地雷」というのは「The End」という意味で使いました。^^;
なんか終わっちゃったなぁという感慨でしょうか、
張っていた気持ちがすぅっと消えちゃったんですよね。

Macinikonさん、こんにちは。
3541LS、今日届きました。
私はB&Hではなかったのですが、年始そうそう妙な値動きしてました。
ディスコンとは驚きましたが、在庫一掃処分だったのでしょうか。
$600ちょっと(送料税など諸々込みで$700弱)でした。

それにしても、素晴らしい剛性です。
いろいろセッティングに悩むレンズがあったのですが、三脚のおかげでしっかり検証できて、
実はレンズの性能限界だったことが判明してしまい、
またまた欲しいレンズが出てきてしまいました。

バックアップおつかれさまです。
Time Machineは便利ですが、バックアップデータが巨大になりますね。
Time Capsuleですと、無線でしょうか?
私もMacBook ProにはTime Capsuleを使用しておりますが、無線の遅さにゲンナリしております。
とうとうIntel Mac、いかれますか。
大きな決断をされましたね。

私も今回SandayBridge-Eで1台作ることになりました。
5年ぶりの自作ですが、5年保たそうとすると、優にZeiss1本分が飛んでいきます。
家族向けの、自分が触らないマシンなのでなんだか複雑です。
さっきまでクアドチャネルの仕様に戸惑って調べまくっておりまして、
浦島太郎の心境も味わっておりましたし・・・^^;

ロウバイいいですね。
今夜の天気によっては、明日もさぞかし楽しみでしょうね。

それでは失礼いたします。
ありがとうございました。

書込番号:14060784

ナイスクチコミ!4


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2012/01/24 07:09(1年以上前)

nao_4skiesさん、こんにちは。過分なお褒めをいただき恐縮しております。また、blogへも来ていただいたそうで、ありがとうございます。あそこは日曜から土曜までの7日間、あるテーマに沿って毎日一枚の写真を選び、タイトルとそれらしいセンテンスを捻りだす、何というか写真をセレクトするための練習場のように使っております。

日本には、もう既に立派な器はたくさんあるので、次はそれをどのように活かして行くかを検討する段階にあるとおもいます。幸い、松本にはサイトウ・キネン・フェスティバルという世界に通用する音楽祭・演奏家集団があるので、その心配は無用ですね。松本市民芸術館はその会場の一つということも、松本へ行ってみたくなった理由です。

リンク先のWikipediaにもあるように、Harpaはアイスランドで初めてのコンサート専用ホールでして、その建設に紆余曲折 (例の金融危機で建設が一時中断とか) があったこともあって、余計に訪れてみたかったのです。本当は音響も聴いてみたかったのですが、残念ながら日程が合いませんでした。公演がない日にも関わらずカフェ等は開いており、観光客のほかに地元の人々も遊びに来て寛いでおりました。そうした人々の写真もある (というかそちらが本来の被写体) のですが、やはりここでは…。

なお、あの外装には様々な色に発光する照明が取り付けられていて、夜になると不可思議な動くパターンを描きます。D700にAF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8Gでインターバル撮影した動画を載せておきます。フォーカスをマニュアルへ切り替え忘れたため、一コマごとにオートフォーカスが働いてガクガクの映像になってしまいました。それと、画面の左にちょろちょろ現れるのは私です。

http://gallery.me.com/ninomy#100131/Reykjavik-20--2031-20December-202011-20720p&bgcolor=black

ISO800, 1/5sec, f/2.8, Daylight, AdobeRGB TIFF, S size, 1sec interval, 720p H.264 12FPS w/o audio

スレッドをお借りします。

Macinikonさん、おひさしぶりです。実は、2005年から使ってきた初代Mac mini (G4 1.42GHz) が昨年末についに動かなくなり、私も最新のMac miniに入れ替えようと考えていたところなのです。おかげで、D40用に導入を予定していたAF-S DX Micro NIKKOR 40mm 1:2.8Gは無期限延期。で、そのMac miniですが、Thunderboltに加えてHDMI出力も備えており、付属品にHDMI-DVIアダプタがあるので、お手持ちのCinema DisplayとADC-DVI変換器でOKだとおもいます。30-inch Cinema HD Displayだったら、Mini DisplayPort - Dual-Link DVIアダプタが別途必要になりますけど…。

書込番号:14061224

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/24 08:19(1年以上前)

nao_4skiesさん、皆さん、おはようございます。

 私のIntel Mac入れ替え作戦に多くのコメントをいただきましてありがとうございます。
 少し前まではMac使いは異端児のような扱いでしたが、iPhone以降ようやく他人様にも認知してもらったようで、隔世の感がありますね。^^)

 ちょっとコメントいただいたかたにご返信を差し上げますね。

 nao_4skiesさん、

 深志神社の最初のお写真とてもいいですね。
 神社、仏閣を撮るのが私も好きです。
 日本人の宗教観というのはまこと不思議で、お寺の中に神を祀ったりして、まさに神仏混淆の不思議さがありますね。他の国の宗教には、こんな融通無碍な考え方は無いので、よけい興味の対象になっています。
 
 貧乏な私がMacを変えたら、D800はおろかD4もZeissの35/1.4も遠くなるのは分かっているのですが、まあ、ぼちぼちと行きます。

 あみすさん、

 パリの街角をモノクロでありがとうございます。
 ヨーロッパの石造りの街角はモノクロがとても似合いますね。
 日本の木造りの町とはちょっとおもむきが違いますね。日本では石仏がモノクロにマッチするのかなと漠然と考えています。

 Gitzoの3541LSが$600で手に入りましたか。私が買った頃に比べると円高の所為もあり半値ですね。良いか芋でしたね。

 Time Capsuleの件、私はFireWire800でつないでいますが、おっしゃる通りで、容量が大きくなりとても困っています。
 昨日もAppleのサービスセンターとやり合っていたのですが、Time CapsuleのHDDは容量は最初に決めたら容量を増やすことが出来ない仕様ですね。
 CPUのHDDは内蔵も外付けもデータが増えたら増設できますが、増設したらバックアップの容量もそれに連れて増える訳です。ところがTime Capsuleは増やせないの、古いデータをどんどん書き換えてしまいます。こりゃ、考え方がおかしいのではないかとAppleに文句を言っているのですが、そういう仕様ですと言われてがっかりです。
 別のバックアップを考えるかと思いましたが、まあ家で使うなら、それも仕方が無いかという気分です。時折DVDにApertureのLibraryを取っておきますが。

 oxlifeさん,

 ご無沙汰です。
 コメントありがとうございます。
 そちらもMac Mini入れ替えですか。
 確かに昔のMiniは仕様もMiniと言う感じでしたが、最近のものはすごいですね。
 ThunderboltになりHDMIがついており、本当にいいですね。
 HDMI-DVIのケーブル付属は私も理解しています。
 AppleにこのDVI変換した出力をADCコンバーターに入れてCinema Displayにつなげることを相談したら、2回変換することはAppleとして推奨しないと言われて、それでDVIダイレクト出力を探していました。
 まあ、ケーブルだけなら買っておいてもたいした出費にならず、両方試してみようかと思っています。

 

書込番号:14061345

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/24 08:56(1年以上前)

連投失礼。

 電話の応対をしているうちに遂行不足でアップしてしまいました。
 
 あみすさんへのレスで;

 >私が買った頃に比べると円高の所為もあり半値ですね。良いか芋でしたね。(誤)
  私が買った頃に比べると円高の所為もあり半値ですね。良い買い物でしたね。(正)

 >ところがTime Capsuleは増やせないの、古いデータをどんどん書き換えてしまいます。(誤)
  ところがTime Capsuleは増やせないので、古いデータをどんどん書き換えてしまいます。(正)

 どうもお粗末でした。

書込番号:14061442

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/24 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Σ120-300VRF2.8+Σ1.4テレコン、トリミング

Σ120-300VRF2.8+Σ2.0テレコン、ノートリ

DT*1.4/35ZF.2 流れ着いたオブジェ

MPT*2/100ZF.2 今日も酒酒明日も酒・・・まだ蕾・・・

nao_4skiesさん、皆さんこんにちは。

皆さんやはりこういう場所があると写欲も旺盛になりますよね、それはとりもなおさず機材の購買欲もそそられる訳で、少なからずこの運営者に対し貢献していると言えると思います。

さて、相変わらず身忙しくしておりますので、コメント頂いた皆様のみにレスさせて頂きます。


nao_4skiesさん、こんにちは。

[14052129]
中望遠の使い方、大変参考になります、この画角はPT*1.4/85ZF.2にも充分使えそうなのでパクらせて戴きますね。

[14052635]
1枚目は大変おもしろい表現ですね全体的にシンメトリーになっていて、とても大胆だと思います、シンメトリーって中々難しいですよね。

[14060432]
これは4枚とも私には全くない感覚です、今度これを参考に私なりの表現をしてみたいと思います。

私への大それたコメント大恐縮です。
気鋭の方に乗せられて気分良く撮影できそうです。

どうもありがとうございました。


Macinikonさん、こんにちは。

バックアップって結構面倒ですが、私は全部手動でやっています、確実で安全のような気がします、HDDが満杯になると、Blu-rayDiscに保存という手順です。

コメントありがとうございます。
>あまり邪魔にならないところにスレ立ても考えておりますが。。。。

堂々とやりましょうよ、冒頭にも書きましたが、我々もだいぶ貢献していると思いますよ、この運営者に。

[14059817]
当然ですが、中望遠と望遠ではやはり表現が違いますね、サンヨンも憧れますね、でもそろそろリニューアルされるんじゃ無いでしょうか。
3枚目4枚目はやはりMacさんらしい表現ですね。

どうもありがとうございました。


あみすさん、こんにちは。

[14054421]
私には解りません・・・。

コメントありがとうございます、とても励みになります。
雨対策ですが、特別なにもしておりません、強いて言えば、タオルを持参し、半透明(乳白)のビニール傘を車に常備しています。

[14060784]
モノクロでのヨーロッパ、とても雰囲気がありますね、4枚目の雰囲気が堪りませんね。、。
憧れの巴里、行ってみたいが金と暇が無い・・・いくらユーロ安とは言え・・・。

どうもありがとうございました。


1,2/D7000
3,4/D700

書込番号:14062193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/24 16:57(1年以上前)

   「スレ主さま」

>楽をしたい写真人さんの70-200の隣家のサザンカの下に、コメントを書いておいたのですが<
 あっ、本当だ。
そこでの「縁側」のお言葉を、「家のえんがわで撮り・・」みたいに、軽く読んでいました。(汗
素敵な「縁側」をお持ちなんですね!
仰せのように、もうちっとも気がつきませんでしたが、素晴らしいサイトですね。
お陰さまで、今度からまた楽しみが出来ました。(^^,

書込番号:14062757

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/24 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨降りの午後

雨上りの茫洋

風船唐綿灯る

長い石段

nao_4skiesさん、皆さん、こんばんは。

 あちこちで相当な寒さの一日でしたね。
 東京なんか本当に凍っていましたが、馴れない人はやっぱり大変だったでしょう。
 当地は、まあ、少し寒いなという感じでした。

 rdnhtmさん、

 おお、珍しいお顔でご登場ですね。^^)
 それに、今日は琵琶湖のマガモでしょうか。
 なかなか優美なところを捉えられましたね。
 2枚目のシーン、とても素敵です。
 シグマの120-300も良い描写ですね。
 その後の1.4/35もやはりいい味が出ています。蕾の水滴の105マクロ、流石にしっかりと、ボケもいいです。

 私へのレス有り難うございます。
 バックアップを手動でやられていますか。それは、またなかなか手間のかかるというか、私では、忘れてしまう→そんな時に限って事故発生→反省して真面目にやる→そのうち忘れてしまう→以下繰り返し のパターンに陥りそう。^^)

 サンヨンのリニューアルは何度も噂に上るのですが、なかなか実現されませんね。先ずはナノクリとVR IIが着くのではないかと思います。そうすると20万円をあっさり超えるかもしれませんね。
 それから、先の3,4枚目は毎度同じところを季節、天候、時間を変えて撮っていますが、同じものが撮れないところが面白いです。

 えーと、いよいよ貼るものが無くなりつつあります。
 少し前に近所で撮ったものからお目汚しですが。

 

書込番号:14063636

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/24 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北アルプスと白鳥

雪化粧した紫陽花

犬の散歩道

斜光

今日は朝だけでしたが、久しぶりの青空、、、。気持ちいいです。

あみすさん
あれ?。ハズレでしたか、、、。あみすさんのお蔭で、Zeissがまた遠のきました、、、。
まあ冗談ですが、1本目だけは自信があったのですが、後はいつもの当てずっぽう。2本は名前すら知りませんでした。
35mmf2s。汚いぼけというか、ざわついたようなぼけで、周辺減光とともに、有効活用しております。

お写真有難う御座います。


モノクロの嵐。以前から、本当に素晴らしいと拝見しております。
4枚ともいいですが、私は4枚目が、一番気に入りました。

どうも有難う御座いました。


oxlifeさん
過分なお褒め?。とんでも御座いません。私の数少ないbookmarkに、登録させて頂きました。<あそこは日曜から土曜までの7日間、あるテーマに沿って毎日一枚の写真を選び、タイトルとそれらしいセンテンスを捻りだす、何というか写真をセレクトするための練習場のように使っております。)これまた、本当に素晴らしい。

classicお好きなのですか?、、、。私もDebussyやSatieが大好きです。
まあtechnoやhouseまで幅広く好きですが、、、。(笑)

これまた、なんとも素敵なリンク、どうも有難う御座います。
とんでもなく綺麗です。写真だと難しい表現もありますよね。
ガクガクは、結構好みかも、、、。
オーロラも拝見させて頂きました。

どうも有難う御座いました。


Macinikonさん
日本人の宗教観。困ったときの何とやら。それに尽きると思います。
私も、被写体に困ったら、すぐに神社やお寺です。(笑)
まあ冗談ですが、なんか、凛とした空気が大好きです。古き良き日本も見れますし、、、。
私も、神社、仏閣大好きなので、一杯、見せてくださいね。


rdnhtmさん
パクリというか、そっくり返しますね。

相変わらず、素人の私に大それたコメント有難う御座います。
ベテランの方に乗せられて、気分よく撮影しております。(笑)

お忙しい中、誠に恐縮です。
お写真どうも有難う御座います。

1-なんでカモ?。飛んでるからカモ、、、。(すいません、、、。)
2-いや?。凄い臨場感。素晴らしいカモ、、、。
3-これまた、素晴らしい作品。私も早く、Zeissに流れつきたいです、、、。
4-どっしぇ?。凄い作品とお題。蕾から滴り落ちる水滴を、お酒に入れて飲む事で、このような作品が撮れるのなら、浴びる程に飲みます。

どうも有難う御座いました。


楽をしたい写真人さん
申し訳ございません。縁側のほう、適当なスレ主のせいで、終了してます。家の縁側、ともども申し訳御座いませんでした。


Macinikonさん
<いよいよ貼るものが無くなりつつあります。)
明日から、撮ればいいだけですが、、、、。(笑)

お写真有難う御座います。
4枚それぞれに素晴らしく、何がお目汚しなのか、まるで分かりませんが、2枚目の夕方の風景、なんともいえない慕情が堪りません。素晴らしい。



まだ新品で買えるレンズの写真です。

1-Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
2-Ai AF Nikkor 35mm f/2D
3.4-sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

書込番号:14063737

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/24 21:40(1年以上前)

ていうか、作例スレじゃないのでここまでです。

終わり。

Macinikonさん、スレ立てお願い致します。(笑)

書込番号:14063848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/25 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんばんは


 D700とAFS300f/4で撮った冬の花

 サザンカです。

 花を撮るのでしたらD700は最高のカメラです。

 でも私は風景が撮りたいのでD800が欲しいです!!

書込番号:14067096

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/25 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

遺跡も青空に顔を出し、、、

Biogon 28/2.8さん こんばんは。

秋の頃から、大変素晴らしい作品、拝見させていただいております。

素敵なアドバイス有難う御座います。暖かくなったら、この言葉を思い出して、がんばってD700で花を撮ってみます。

秋の頃に拝見させていただいた作風から、素人の推測ではありますが、D800が、とても合いそうに思います。D700に負けず劣らず、素晴らしいカメラになるといいですね。

D700+サンヨン&D800+16-35のお写真、楽しみにしております。

あまりに素晴らしいサンヨンのさざんか。気絶致します、、、。

どうも有難う御座いました。

PS - Macinikonさん、みんなお待ちですが、、、。

書込番号:14067665

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/25 20:42(1年以上前)

すべてノートリです。(笑)

書込番号:14067680

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/25 22:12(1年以上前)

nao_4skiesさん、皆さん、こんばんは。

 nao_4skiesさんから、かなり脅迫されて(笑)新たにスレを立てさせていただきました。
 作例が主になりますので、このD700板は避けてデジタル一眼何でも掲示板の方です。

 タイトルは「お気に入りの機材で移り行く季節を写して見ませんか」で書き込み番号は[14068084]です。

 皆さん、よろしかったら是非お越しください。

 naoさんには縁側以来、ここでもすっかりお世話になりました。有り難うございます。

 それでは。

書込番号:14068133

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/25 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん

相変わらず、モラルありすぎです。

堂々とお願い致します。

書込番号:14068435

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/26 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん 連投申し訳御座いません。

決意が固いのは、重々承知しておりますので、何も言えませんが、少しだけ、、、。

10ヶ月前の私がそうであったように、これからカメラを買おうと思ってる人や、新たに買おうと思っている人にとって、又、買ったんだけど、もっとうまく撮りたい人にとって、Macinikonさんのスレは、どれほど参考になるか計り知れません。

ベテランの方々には遠い昔の話で、どうでもいい事かもしれませんが、私のような素人の方やrom専の方も想像以上にたくさんいるはずです。そういう人達の為にも、考え直してはいただけないでしょうか、、、。

私は、Macinikonさんのスレがなかったら、こんなに写真撮ってませんし、又、上手くもなっておりません。
なんでも掲示板や縁側でも今の私はいいのですが、その存在を、私は知りませんでした、、、。

書込番号:14068767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/26 07:31(1年以上前)

スレ立て強要?
何があったのか分かりませんが、不思議な展開。(笑)

サザンカの写真、すごく綺麗。95点!

書込番号:14069410

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/26 07:39(1年以上前)

別に強要ではなく、ゆっくりと待ってます。

ゆっくりと待ってます。に1000点。

書込番号:14069429

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/26 09:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん、皆さんおはようございます。

皆さんはもうMacさんのスレの方へ引っ越しされたと思いますがあえてここに顔を出させていただきます。


Macinikonさん、おはようございます。

[14063636]
2枚目が堪りませんですねぇ、こういうロケーションと条件は大好きですね、良い物をありがとうございました。

コメントありがとうございます、Σ120-300VR F2.8かなり気に入っていますサンニッパに引けを取りません。

どうもありがとうございました。


nao_4skiesさん、おはようございます。

[14063737]
1枚目:超素晴らしいです!!!鳥やさんには垂涎ものですね、いあや〜おみごと!!!
1〜3枚目:雪の表現もお見事ですね、特に「斜光」手前の「間」がとても良い感じです。

[14067665]
全部良いですが、3枚目ただ雪を撮られただけなのに、やはりうまく光を捉えておられますね、遺跡も良いなぁ、笹の葉も良いし・・・、素晴らしい。

[14068435]
[14068767]
nao_4skiesさんの多彩さを存分に発揮されての8枚の作品群、個性を押さえて被写体に逆らっておられない所が素晴らしいです。

>別に強要ではなく、ゆっくりと待ってます。

>ゆっくりと待ってます。に1000点。

に1000点と座布団一枚!

最後になりましたがコメントありがとうございます。
私のあの4枚目は、先日行った百梅園という所の梅のつぼみです、ですから・・・。

今日も酒酒明日も酒→今日も咲け咲け明日も咲け・・・、お粗末でした。

どうもありがとうございました。
ではまた。


Biogon 28/2.8さん、おはようございます。

師匠、お久しぶりですね、相変わらずしっとりと優しく静かで優雅なお写真ですね、とても心が和らぎ落ち着きます。
素晴らしいの一言です。


あっ、nao_4skiesさんおつかれさまでした。
で、まだ閉めないんでしょう?


1枚目、2枚目:MPT*2/100ZF.2
3枚目、4枚目:DT*1.4/35ZF.2



書込番号:14069627

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/26 09:38(1年以上前)


訂正
誤:1枚目、2枚目:MPT*2/100ZF.2
正:1枚目、2枚目:TAMRON SP AF 180mm F/3.5

失礼致しました。



書込番号:14069648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/26 10:23(1年以上前)

  
  >スレ立て強要?<
     ↓
ご実績があればこその、純粋な要望なのですよ。
 
 スレ主様・皆様、渾身の作品を色々ありがとうございました。
幾周も遅れている自分には、大変勉強になり、かつ楽しく拝見しました。
というか、今後も拝見させていただきます。(^^,
 
  「rdnhtmさん」
ライフワークの「琵琶湖」でしょうか?
冬も良いですね、24日ご投稿2番目「大木の元の群れから飛び立つ」は特に。
600mmにして1/320秒ですか? 余程しっかりした3脚をお使いなんでしょう。
  ところで、怖ーいものには、もう乗られましたか?(^^,
もうご体験済みで、余裕がおありなら、今後も色々期待致していまーす。
  
   >我々もだいぶ貢献していると思いますよ<
その通りですね、ここでの買い物だけでなく、多くの方が興味・関心をもって
板をクリックするだけでも、価格様の大いなる事績になる・・!

書込番号:14069738

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/26 11:48(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんにちは。

>600mmにして1/320秒ですか? 余程しっかりした3脚をお使いなんでしょう。
>  ところで、怖ーいものには、もう乗られましたか?(^^,

最初の質問ですが、手持ちです、意外と手ぶれが良く効いています、ある意味驚きです。
二番目の質問ですが、まだデビューしていませんが、今年辺りどうしても乗らなければならない事情が出来てしまいました、仕事ですから・・・。

お粗末様でした・・・。



書込番号:14069928

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/26 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遊び相手のいないブランコ

枯れた花

葉のない巨木

夕景は綺麗でしたが、、、

皆さん、こんにちは。

びんぼうひまなし&多忙&もう少し仕事があるので貼り逃げで失礼します。

レンズは

1.3-Ai 35mm F2S

2.4-Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

特に、意味等無いのであしからず、、、。

それでは、いってきま〜す。(笑)

書込番号:14070808

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/26 17:09(1年以上前)

すべてノートリ、手持ち。

書込番号:14070817

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/26 21:01(1年以上前)

nao_4skiesさん、皆さん、こんばんは。


 nao_4skiesさん、

 沢山の素敵な作例どれもお見事です。
 諏訪湖の夜景と富士のお写真は以前も見せていただきましたが、圧倒的な存在感がありますね。
 
 それから、スレ立ての場所については、あちら立てればこちら立たず?^^)

 デジタル一眼何でも掲示板は、多くの作例が見られる場所で、名だたる名人がご登場です。
 一方、D700板は、作品発表の場にすると、不快に思われる方がいらっしゃることも事実です。
 私は前回のようにバッサリと削除されてもあまり問題はないのですが、参加していただいた多くの方々の作例が一瞬にして消えてしまうことに耐えられません。
 もう4回(rdnさんのころに3回ありまして)も経験しているので、今回はその心配が少ない場所に立てさせていただきました。
 なにとぞご理解下さい。

 Biogon 28/2.8さん、

 師匠、お久しぶりです。
 サザンカのお写真をどうも有り難うございます。
 まだこんなにきれいな花があるのですね。私も探しているのですが、この頃は傷みが激しくて良いものに恵まれません。努力が足らないのは分かっているのですが。^^;
 またよろしくお願いします。
 
 rdnhtmさん、

 臘梅と琵琶湖のお写真、いいですね。3枚目の枯れ枝、4枚目の湖岸から見る伊吹の1.4/35の描写力にやられっぱなしです。^^)
 
 私へのレス有り難うございます。山が近いもので、雨が降るとすぐあんな状態になります。
 またよろしくお願いします。

 楽をしたい写真人さん、

 いろいろとお気を患わせて済みませんね。
 また、よろしくお願いします。
 

書込番号:14071573

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/26 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

Ai 35mm F2S

Macinikonさん、皆さん、こんばんは。

本当はこういう入り方が、一番しっくりきます、、、。(笑)

rdnhtmさん

お忙しい中、いろいろ有難う御座います。

>私のあの4枚目は、先日行った百梅園という所の梅のつぼみです、ですから・・・。

あらまあ〜、私、大好きです。でもrdnhtmさんの撮った、あの4枚目の花のが、絶対好きかも、、、。早く咲かないかな〜、、、。

お写真どうも有り難うございます。

儚げな花が行方を見守り・・・でしたね。
縁側の最後の1つを、この写真のコメントで埋めようか、相当悩みました。(笑)
それほどに、私にはインパクトというか、rdnhtmさんの写真の素晴らしさが、伝わってきた1枚であります。改めて、コメントできて良かったです。

と言っておきながら、2枚目も素晴らしすぎです。(笑)

琵琶湖もいいですが、儚げな花が行方を見守り・・・ 言葉にできない程に大好きです。

素晴らしいお写真、どうも有り難う御座いました。

続ける、続けないは、もう私には、手に負えません。(笑)
誰かが来る限り、コメントは致します。そういう所存で御座います。


楽をしたい写真人さん

実績もありませんし、強要もしておりませんので、お間違え無く、、、。


Macinikonさん

どうも、お久しぶりです?。(笑)

強要はおろか、脅迫じみた行動、どうぞお許しください。

包み隠さず正直にいいますと、私は別にどこでもいいのです。ただMacinikonさんやrdnhtmさんの蓄積されてきた実績。その4回削除されたうちの3回を経験されたrdnhtmさんの意向も最もだし、Macinikonさんの言い分もご最もで、その一握りしか経験していない自分には、もうどうにも分からないのが、正直な所です。
ただ、自分の写真に関しては、バッサリと切り捨てられても、苦ではありません。元データはありますし、いろんな人に見てもらいたいからアップしてるだけで、自分が楽しんでるだけです。

長いあいだ、参加されてきた方達の意向もあるといけませんので、大変申し訳ないのですが、もうしばらく様子を見させていただきます。本当に申し訳ございません。ほいほいと参加したい気持ちも山々なのですが、、、。

ただの購入報告だったんですが、、、。(笑)なかなか難しいですね、、、。

書込番号:14072179

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/26 23:20(1年以上前)

上の写真はこちら

http://www.i-turn.jp/matsuoji-kouyasan-shingonshu-azumino-hotaka.html

書込番号:14072365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/27 10:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんにちは


 モノトーンの厳寒の冬ですがサザンカには

 カラフルな世界が出現しています!!

 使用レンズ AF−S300f/4

  MF ノートリ 三脚使用  

  RAW現像ソフト シルキーピックス デヴェロッパー5 


 nao_4skiesさん

 コメント有り難うございます。

 AF−S16−35f/4GとD700でしたら素晴らしい

 風景の写真がとれますよ!!

 今度新発売される85f/1,8Gのレンズは高画素対応の

 レンズと思います、しかも5万以下です!!


 rdnhtmさん

 コメント有り難うございます。

 GANREFのレンズ性能を見ていましたらディスタゴン

 *2/28解像度が飛びぬけて高画質です!!


 Macinikonさん

 コメント有り難うございます。

 この時期、蝋梅かサザンカ位しか花は咲いていませんw

 最近白鳥の餌付けを飛来地でしなくなりましたのでアチコチ

 に小グループで飛来しています。

 そんな訳で白鳥、サザンカ、冬景色などを撮っています。

 

書込番号:14073641

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/27 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

皆さん、こんばんは。

D800関連のスレが元気ないですね〜。(笑)私、一眼レフ歴1年未満なので、さっぱりわかりません。いろいろ勉強したいので、盛り上げてくださいね。


Biogon 28/2.8さん こんばんは。

アドバイスばかり頂いて、大恐縮でございます。

85f/1,8G 5万以下ですか。私の視野範囲です。(笑)
16-35もいいですよね〜。私、MFで撮るのは大好きなのですが、別に好き好んでAi-sで撮ってる訳ではなく、技量と財布と描写のバランスだけです。(笑)
今回の20mmなんて、16枚でおつりです。今年中には、なんとかいいレンズを1本くらいは、ゲットしたいと思っております。今のところの候補は、Nikonの35mm 1.4G辺りがいいかな〜と思っておりますが、16-35mmも候補に入れさせていただきます。どうも有り難う御座いました。

モノトーンの世界に辟易しているであろう皆さんに、スーパーカラフルなサザンカのお写真、どうも有難う御座います。

あまりのカラフルさに、めまいがしそうなのですが、そのビシットしたピントや技術に、背筋をのばされます。
とんでもなく素晴らしいサザンカに、ただただ絶句するだけです。どうも有難う御座いました。


今日は、白鳥。すべてノートリ、手持ち。

1枚目は農家のご好意の場所なので教えれませんが、2.3.4枚目は私の縁側の01/07
に、リンクが貼ってあります。どちらも餌付けをしておるようで、かなりの数がおります。

素人&お安いレンズでこれだけ撮れるのですから、このスレをご覧になった皆さんが撮れば、さぞかし素晴らしい写真になるのでしょうね。

安曇野の白鳥湖にいっても、だめですよ〜。川の流れが変って、ほとんどいませんから、、、。

ん〜。実にためになるスレですね(笑)。

書込番号:14075968

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/27 22:58(1年以上前)

あっ!。安いレンズしか持っていない私みたいな人は、急いで価格.comでレンズ購入してくださいね。

ベテランのrdnhtmさんはこのスレにこんな事も書いていたな〜。

Σ120-300VR F2.8かなり気に入っています。サンニッパに引けを取りません。



失礼しました。

書込番号:14076043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/28 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんにちは

 
 在庫からですがAF−S16−35f/4Gで撮った

 写真です。


 nao_4skiesさん

 私がAF−S16−35f/4Gを購入した時は最安値

 で12万位していました。

 今はお買い時価格になっています!!

 以前は18−35を気に入って使用していましたが、

 16−35はナノクリコートの効果か別次元の描写力

 です。

 GANREFのレンズ性能を見ても14−24にそれ程

 遜色はないようです。

 とてーも幸せになれるレンズですよ!!


 

書込番号:14077376

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/28 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊那梅園

安曇野 延命水

奈良井宿

霧ヶ峰の山の中

皆さん、こんばんは。

今日もいいレンズを買う為に仕事。

働かざるもの、高いレンズを買うべからず。なんちゃって、、、。(笑)



Biogon 28/2.8さん こんばんは。

これまた、なんとも嬉しい情報、非常にタメになります。
実は縁側でも少し書いたのですが、18-35とai-s20mmと悩んでました。(笑)

もう少し、このようなスレで情報をいただいておれば、18-35買ったのに〜。(泣)

まあ16-35のほうがいいようなので、素人はai-sで修行です。もちろん、購入したいレンズの筆頭ではあります、、、。


16-35のお写真、どうも有り難う御座います。

白川郷でしょうか、、、。一度ライトアップの頃に、訪れました。レンズの描写や、テクニックも素晴らしいですが、白川郷、堪りませんよね。大好きです。


ライトアップの頃は、相当寒かったので、皆さん、防寒対策も忘れずに、、、。


白鳥も素晴らしいです。4枚目。餌付けしてないのに17mmで撮れるのですね。
いや〜。素晴らしい。
白鳥撮るのに、広角レンズもいいですね。3枚目のカモの数と4枚目の空がなんとも魅力的です。

お写真どうも有難う御座いました。いろいろ悩ませていただきます。(笑)


今日は、私のようにフルサイズがいいんだけど、安いレンズで大丈夫かな?。と心配なあなたへ。

レンズはすべて、tamron 28-75mm。開放よし、絞ってよし。息子のポートレートも良かったなあ。

時期外れ&素人のおまけ付きなので、参考になればいいのですが、、、。


後、明日から研修で、九州です。水曜日まで、お留守致します。

出来れば、Macinikonさんのコメントが聞きたいな〜。勉強になるし、、、。

誠に申し訳ございません。まあ、水曜日には出てきますので、、、、。


それでは、失礼致します。

書込番号:14079838

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/28 21:51(1年以上前)

また、書き忘れちやいました。(泣)

大三元の写真も、見たいですし、、、。

書込番号:14079888

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/28 22:06(1年以上前)

nao_4skiesさん、皆さん、こんばんは。

 Biogon師匠も仰っていますが、16-35/4はとても懐の深いレンズですね。私は持っておりませんが、写友が持っているのをちょこっと借りて撮らせてもらいました。焦点距離がかぶる辺りで同じショットを14-24/2.8でも撮りましたが、結果だけ見ると全く判別は付きませんね。
 20mmと35mmの単焦点をお持ちですから、当分はこれら単焦点でお楽しみになっては如何でしょう。
 いずれ、そのうち16-35/4をお買いになるのが良いのかなと思いますよ。

 [14079838]のお写真、なかなか良いですね。伊奈梅園や安曇野の延命水も良いですが、3枚目の奈良井宿の日傘の構図、とても素敵ですね。また霧ケ峰の山中も並々ならぬ腕前です。
 
 明日から、何と九州ですか。カメラは当然持参でしょう?
 成果を楽しみにしております。^^)

書込番号:14079952

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/01/28 22:22(1年以上前)

Macinikonさん こんばんは。

おっしゃるとおりでして、本心は35mmの1.4に向いております。メーカーは、迷っておりますが、、、、。(笑)まあ、いずれにせよ、今年中といった感じで、ぼちぼちです。

カメラは持っていきますが、小さいカメラです。

まあ、がんばって撮ってきます。

後、大変申し訳ありませんというか、失礼きわまりないのですが、誰か、作品をもってきた時は、コメントお願いできないでしょうか、、、。できれば、大三元の写真付きで、、、、。

このレスへの、お返事はいりませんので、お暇でしたら、是非お願い致します。


それでは、行ってきます。

書込番号:14080034

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/29 07:14(1年以上前)

いってらっしゃーい。
おきをつけて。



書込番号:14081199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん スレ主代理のMacinikonさん こんにちは


 白鳥を撮りに行ったのですがSLの走行日であることを

 思いだし、白鳥がSLと電車の写真になりましたw

  使用レンズ AF−S16−35f/4G


 nao_4skiesさん

 白川郷ではなく同じく世界遺産の富山県五箇山です。

 白鳥は宮城県登米市の内沼で撮った写真です。

 カモの近くと言うよりも群れの中にいますw

 広角レンズはレンズの至近距離にピントを合せ

 パンフォーカスで狙い広大なパースペクティブの

 写真を好んで撮っています!!

 

書込番号:14081663

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/01/29 16:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土蔵壁の歴史

半開きの扉の奥に

手遅れにならぬうちの修復を

本堂の威風

nao 4skiesさん、皆さん、こんにちは。

 寒い日が続きますがお変わりございませんか。
 スレ主さんはただいま九州の地できっと遊び呆けているか、焼酎でご機嫌だと思います。^^)
 なにやら私目に代役の仰せがありましたので、でしゃばっております。

 rdnhtmさん、

 naoさんの出張報告を楽しみにしましょうね。

 Biogon 28/2.8さん、

 ハクチョウ転じてSLのお写真、どうも有り難うございます。
 16-35/4一本で多彩な表現ですね。1枚目も端正でとてもいいのですが、4枚目のこのアングルと、盛大な煙と蒸気がとてもダイナミックで素晴らしいです。
 撮り鉄ファンが一人も画面には見えないのですが、真岡鉄道では当たり前なのでしょうか。
 こんなサービスがあるのは嬉しいですね。
 五箇山の合掌造りは私も一度行ったことがあり、懐かしく拝見しておりました。
 ハクチョウとカモ、あんなに人馴れしているのですか。この場所なら私でも撮れるのかな。^^)


 えーと、私も駄作を載せろと言うスレ主様のご下命で、ちょこっと貼りますね。
 我が町から北の津市一身田にある高田本山からです。
 レンズは14-24/2.8、24-70/2.8、70-200/2.8VR1です。
 

書込番号:14082979

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/01 08:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

fuji F200EXR

AiAf 35mm F2D

AiAf 35mm F2D

AiAf 35mm F2D

皆さん おはようございます。

昨日の夜に無事に帰還しました。16度の世界から-10度の世界へ、、、。
ん〜、、、。堪りません。(泣)

rdnhtmさんとBiogon 28/2.8さんのコメントは、有り難きことにMacinikonさんが、しかも写真付きで登場してくださったので、申し訳御座いませんが端折ります。(笑)
知性のかけらも無い私より、よっぽど勉強にもなりますし、、、。


Macinikonさん

相当なご無理?、申し訳御座いませんでした。でも何故か、こちらでMacinikonさんの写真が見れますと、とても安心致します。
多分、私だけではないはず、、、、。

お写真、どうも有り難う御座います。

とても、年期の入った4枚ですね。やはり、何事も年期が入っていないといけませんよね〜。(笑)
被写体にしても、撮り手にしても、後一個、何だっけ?、、、。(笑)
4枚目の大胆さに、ちょっとびっくりしました。どうもありがとう御座いました。

大三元の写真付きなら、お待ちしております。(笑)


とりあえず、今日は空港、、、。

1-このような場所では、私のような小心者には、コンデジのがいいです。ミラーレス機が気になる人も、多いのでは、、、、。

2-熊本空港の夕日

3-やはり飛び物は、フルサイズよりAPS-Cのがいいのかな?。誰かD7000の飛び物の写真をお願い致します。いろいろ非常に興味があります。

4-しょうがないので、搭乗手続きを済ませて、ガラス越しに1枚。
このレンズのフード、ガラスにピシャっと当てられ、反対面にある光の反射をおさえられて、とてもGood。これだけの為でも、このレンズの価値があるかも、、、。自分で言うのもなんですが、為になります。(笑)

書込番号:14093958

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/01 08:14(1年以上前)

すいません。4日酔いです、、、。

すべてノートリミング。(笑)

貧乏暇なしなので、いってきま〜す。

書込番号:14093965

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/02 19:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM で撮った写真です。

このレンズが、気になる方は参考にどうぞ、、、。

書込番号:14099749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんばんは


 いままで一度も飛来してきたことがない白鳥が来て

 いましたので、D700とAF−S300f/4で

 撮った写真です。


 Macinikonさん

 コメント有難うございます。

 14−24の歪みの無いスッキリした高解像度の写真

 感動物です。

 白川郷よりも五箇山のほうがスケールは小さいですが

 なにか風情があり好みです。

 今回の白鳥もサンヨンですと近すぎて少しバックして

 撮ったりしていますw

書込番号:14099884

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/02 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西日の陰翳

まだ咲き続ける

ほんのりと頬染めて

酷寒の中で春の準備

nao_4skiesさん、皆さん、今晩は。

 ひどい寒さが続きますね。お変わりありませんか。

 nao_4skiesさん、

 Sigmaの50/1.4は定評のあるレンズですね。私も殆ど買う寸前まで行ったのですが、Nikonの純正と迷った揚げ句、未だに両方とも持っていません。^^)
 素晴らしい描写に見ほれていました。これって、熊本辺りのお写真でしょうか。naoさんらしい、素晴らしい切り口で何度も繰返して見てしまいました。

 Biogon 28/2.8さん、

 おお、ついにハクチョウの登場ですね。
 サンヨンだけでまとめられましたか。やはり、とてもクリアなお写真です。
 
 拙作の14-24、お褒めいただき有り難うございます。
 このレンズまだまだ修業が要りますが、使い方がやっと分かりかけたような気がします。

 えーと、高田本山からの帰りに立ち寄った農業公園の温室の中の蓮池と、周辺からです。
 

書込番号:14100223

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/03 06:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

波打ち際

南国らしい枯れ葉

アコウの木

屋久杉

皆さん はよさめやいもした。ゆくさ、おさいじゃもした。

訛りすぎ?、、、。


Biogon 28/2.8さん

度々のご登場、誠に恐れ入ります。(笑)
正直者なので、謝っておきます。五箇山、分かってましたが、念の為に、、、。ナイスツッコミ有り難う御座いました。& 申し訳ありませんでした。

サンヨンでの白鳥のお写真、誠に参考になります。

レンズも素晴らしいですが、流石Biogon 28/2.8さん。ひと味もふた味も違います。ゆっくり味わい深く、拝見させて頂きました。

素晴らしいお写真、どうも有難う御座いました。


Macinikonさん

あちらこちらで、在庫は大丈夫でしょうか、、、。(笑)

お褒めのコメント有り難う御座います。写真のほうは、鹿児島の指宿です。1個目のリンクの中とか2個目のリンクのところです。ひと風呂浴びた後の撮影ですが、18時から宴会で、又、非常に大きな建物にも助けられ?、猛ダッシュでした。
宴会では、気立てのいいお姉さんもおりましたが、熟したお方のおはら節で、おいしく焼酎を頂きました。(笑)

お写真どうも有り難う御座います。

2.、3枚目の艶やかさに魅とれてしまいました。このような写真もMacinikonさんのが一番好きです。やはりサンヨンだけでなく、70-200でもバッチリですね。
4枚目はタムロンの90mmでしょうか、、、?。背景のぼけ具合がとてもいいですね。

素晴らしいお写真どうも有り難うございました。& まだまだ、お待ちしております。

風邪等ひかぬよう、お気をつけくださいね。(笑)


今日は、モノクロ。レンズはすべて AIAF 35mm F2D。

前の写真共々、すべてノートリミング。手持ち。

書込番号:14101619

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/03 06:13(1年以上前)

当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

アナログおじさん2009さんには負けますが、屋根の上の鳶が、ピーヒャラ、ピーヒャラ鳴いており、それはもう、なんともいえない風情がありました、、、。(笑)

書込番号:14101621

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

同じ被写体を横位置で

nao_4skiesさん、こんにちは。

大変ご無沙汰です。

忙中閑あり、貼り逃げごめんで・・・。

1:PT*1.4/85ZF.2
2:DT*1.4/35ZF.2
3:DT*1.4/35ZF.2
取引先への道中にて・・・。


おじゃましました。



書込番号:14103089

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/03 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

苔生す欄干

熟柿透ける

ポッテリと色香漂う

nao_4skiesさん、皆さん、こんばんは。

 本当に寒いです。まあ、松本のことを思えば罰が当たりますがね。^^)

 nao_4skiesさん、、 
 今日はモノクロからのスタートですね。このシーンをモノクロで見ると元絵がどんなんだったかと空想が膨らみます。
 次のカラーの屋根の上の鳶のお写真は、素晴らしいです。何とも言えないディテールとグラデーションが素敵です。左下のガラスにライトでしょうか、あるいは夕陽の差込でしょうか、なんもと言えない旅情が伝わります。

 rdnhtmさん、

 おお、こちらにもお出ましですね。
 峻烈な冬景色をどうも有り難うございます。
 2枚目が好きです。


 えーと、Naoさんご心配のように、私は別板にアップしたので、ここに出す写真が欠乏中です。
 何でも板で使った絵ですが、モノクロ化する前のものです。

書込番号:14104465

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/04 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

AiAf 35mm F2D

AiAf 35mm F2D

AiAf 35mm F2D

皆さん、こんばんは。子供と寝ちゃって、今、起きました。

今日の日中の最高気温は-1度。昨日は-3度。雪はありませんが、超寒いです。

相変わらず、風邪やインフルエンザが流行っておりますので、どうか、体調には気をつけて、お体のほう、ご自愛お願い致します。


rdnhtmさん

相変わらず、お忙しいようでなによりです。少々、心配しておりましたので、お声が聞けてほっと致しました。

大変お忙しい中、貼り逃げ、大恐縮でございます。

1枚目の85mmも非常にいいのですが、2、3枚目の35mm。持ち前のテクニックでしょうか、それともレンズに慣れてきたのでしょうか、縦、横それぞれに素晴らしく、また味もあり、非常に興味深く、拝見させていただきました。

素敵な雪景色、どうも有り難う御座いました。

懐が火傷してはいけませんので、あまり無理されぬように、、、。(笑)


Macinikonさん

今年は、東海地方も随分お寒いようなので、罰などあたりません。それより、この連日の寒さが、豪遊してきた私の罰か心配です。(笑)

お写真どうも有り難う御座います。

こちらが、カラーでいいかどうかはわかりませんが、2枚目のお写真、モノクロ含めて、私は一番気に入りました。ギミックなしのフルモノクロも見てみたいです。2、3枚目に、妙に色気みたいなものを感じました。お写真どうも有難う御座いました。

ところで、モチベーションはどうなりましたか、、、。(笑)


今日は、菜の花とか湖。

2-二十歳にも満たない青年達が乗った特攻機。日本の家族とのお別れに、写真の開聞岳をぐるっと1周してから、沖縄のほうへ飛んでいったそうです。

3-2〜4枚目は、ネッシーならぬイッシーのいる池田湖。写真に撮ると、20万円、贈呈されるそうです。ガイドさんのお友達が、ガイド仲間を写した時に映ったらしく、雑誌Focusにも載ったそうです。

書込番号:14104902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/05 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんにちは


 D700とAF−S300f/4で撮った白鳥の写真です。

 
 Macinikonさん

 コメント有難う御座います。

 ニコンイメージングのCP+2012の案内写真のD4の

 後方にD800らしいカメラが2台写っています!!

 2月7日が楽しみですね。


 nao_4skiesさん

 コメント有難うございます。

 D700では作例のUP出来る貴重な板です。

 時々お邪魔させていただきます。

書込番号:14110240

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/05 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん、皆さんこんにちは。

Macinikonさん、こんにちは。

楽しいスレがふたつもあると写真の在庫が枯渇してしまいますね。
相変わらず精力的にカメラを連れ出しておられるようで何よりです。
いつも味わい深いお写真を拝見できて幸せです。

コメントありがとうございます、朝、取引先からの途中、長良川沿いで出会った光景です、1枚目が金華山の麓で、2、3枚がその対岸です。
この板への書き込みもその写真の続きと言うこともあって・・・。

どうもありがとうございました。


nao_4skiesさん、こんにちは。

菜の花からぽかぽか陽気が伝わってきますねぇ、でもまだまだ寒波はやってくるそうで、春遠からじとは言いがたいようです。

コメントありがとうございます、仰るように広角系はどうしても苦手でして、ようやくなんかコツのような物がおぼろげに見えてきたような・・・、nao_4skiesさんのおかげです。

どうもありがとうございました。

1,2:MPT*2/50ZF.2(1枚目はマルチパターン測光、2枚目は川面の輝度の高いところをスポット測光)
3:MPT*2/100ZF.2


それでは失礼致します。



書込番号:14110247

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/05 11:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

15分の猛吹雪の後

まだ陽の差さぬハス池で

薄氷と水中のドラマ

nao 4skiesさん、皆さん、お早うございます。

 確かに今朝は寒波も緩んだような気温でした。
 陽が差込んで、気持ちのいい冬晴れです。

 nao_4skiesさん、

 菜の花、当地でも昨年末から咲いており、撮りに行くつもりだったのが、延び延びになっているうちにnaoさんに先を越されました。^^)

 これは知覧の風景ですね。知覧と聞くと本当にあの辛い物語を思い出さない訳には行きませんね。あの人たちの命の代償が今の日本につながっていると感謝しなければなりません。

 私へのレス有り難うございました。ちょっと変なモノをアップして失礼しました。
 モチベーションのご心配有り難うございます。この地方にしてはすごく寒い数日を、池のあるお寺と公園に何度か出かけて出かけてハスとスイレンの「枯れ具合」を撮っておりました。^^)
 一部をアップさせていただきますね。あちらの板とも共通しているのですが、別のコマを使いますね。

 Biogon 28/2.8さん、

 また、ダイナミックなハクチョウを有り難うございます。サンヨンもこういう使い方にもバッチリで、本当に守備範囲の広いレンズです。お勧め頂き感謝です。
 CP+の写真、WEBで見ているのですが、小さすぎて本当にD800か分かりません。^^) 出ると大騒ぎでしょうね。

 rdnhtmさん、

 長良川の冬景色、本当に素晴らしいです。
 今日のは3枚目がとても好きです。
 あちらの方へも時々顔を出してくださいね。
 
 
 えーと、氷の張った池からスイレンやらハスなどの生態報告です。氷が薄いところに日が差込んだりすると思い掛けないほどドラマチックな光景が出現して、とても面白かったです。
 使用レンズは1枚目14-24/2.8、2、3枚目は70-200/2.8VR1です。

書込番号:14110427

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/05 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

Macinikonさん 皆さん こんばんは。

あれっ?。こちらでいいんだっけ?、、、。

皆さんの素晴らしいお写真、レンズの描写共々、非常に勉強になります。


Biogon 28/2.8さん

私へのコメント有難う御座います。

>D700では作例のUP出来る貴重な板です。)
全く同感です。未熟者ですが、誰かさんが戻ってこられるまで、がんばりましょうね。

お写真どうも有難う御座います。
白鳥といい花の写真といい、サンヨンいいですね〜。

私も、少しだけ撮ってきましたので、またアップ致しますね。

Biogon 28/2.8さんの気になるD800も、もうすぐ発表されそうですね。

ゆっくりお待ちしておりますので、安心を、、、。(笑)


花や白鳥の撮りたいお方、Biogon 28/2.8さんの使っているレンズなので、鉄板ですよ〜。
もう少し安いのがいい人は、後日、私がアップ致します。



rdnhtmさん

>春遠からじとは言いがたいようです。)
立春だったので、アップしましたが、春はお嫌いでしたか、、、。(笑)
もしお嫌いでなければ、既出でも構いませんので、手本に素敵な花でも拝見したいのですが、、、。

35mm。素人の私のお蔭ですか?。

まあ私も、皆さんの作例からいろいろ勉強をさせて貰っております。

このような素晴らしいスレが無くなっちゃうと、確かに撮影のモチベーションは下がりますし、腕もあがりませんよね〜。欲しいレンズも分かりませんし、、、。


お写真どうも有難う御座います。

1、2枚目の測光モードの違い。非常に勉強になります。1枚目の構図で、2枚目の得意のスポット測光が見たかったです。(笑)
3枚目は、もうただただ大好きです。このレンズも、私の欲しいものリストの筆頭です。解像度が凄そう、、、。大きく延ばした写真をみたいです。というか、小さな画像だけでも禁断症状が出そう、、、。(笑)素晴らしいです。

忙しいでしょうから、貼り逃げ大歓迎&ゆっくりお待ちしております。


Macinikonさん

Macinikonさんを含めて、皆さんの素晴らしい写真に、感動させていただいております。

が、私ごとき未熟者には少々荷が重く、手を焼いております、、、。

まったく、素人にひどい仕打ちで御座います。(笑)どうか、ゆっくりでいいので、前向きにお考えくださいね。


素晴らしいお写真、どうも有り難う御座います。

1-三重にも吹雪ですか、、、。嬉しいのかな?、、、。(笑)
まあ冗談ですが、流石です。14mmがばっちりです。

2、3枚目のお写真といい、14100223の2、3枚目といい、私が気絶した2枚といい、なんか、柔らかいだけでなく、魅惑的というか、魅力的というかで、かなり惹き付けられており、私、相当やられてます。もっと見たい&近くで撮られてるようなので、いろんなバリエーションも見せて下さい。くどいですが、相当大好きです。

すばらしいお写真どうも有り難う御座いました。
スレ主交代が、第一希望ではありますが、どんどんお待ちしております。

小さな子供も居るし〜、、、。(笑)



皆さんの素晴らしいお写真に、素人の私は困っておりますが、もちろんアップさせていただきます。

今日は、熊本城の本丸御殿から、襖や天井や茶室でも、、、。

PS / 御御渡りや白鳥の写真も、子連れ&1時間ほどでしたが、撮ってきました。

書込番号:14112485

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/08 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん、こんにちは。

>もしお嫌いでなければ、既出でも構いませんので、手本に素敵な花でも拝見したいのですが、、、。

手本になるかどうかも素敵かどうかも解りませんが、大好きな薔薇を貼っておきます。

PT*1.4/85ZF.2+ND8フィルターで光量を落とし、輝度の高い所をスポット測光で撮りました。
昨年秋のものです。

貼り逃げです。


あっ、参考のため「花など得意なジャンルのお写真を見せてください」でググってみて下さい、私が言い出しっぺで始めたスレですが、皆さんのご協力で長く続いたスレッドです、花がいっぱいですよ。


それでは失礼致します。



書込番号:14124262

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/08 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Tamron 70-300mm

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

rdnhtmさん こんばんは

大好きな薔薇のお写真、誠に有難う御座います。

アンダー目の、1、2、4枚目。見れば見る程に深さを感じます。
PT*1.4/85ZF.2の描写はもちろん、撮影技術ともども、非常に参考になります。
このような素敵な薔薇が撮れる様、今年は花撮りのほう、がんばってみようと思います。

素晴らしいお写真、どうも有り難う御座いました。

『花など得意なジャンルのお写真を見せてください』こちらのほうは、さらにいろいろな作例で、相当参考になりそうです。

ゆっくり拝見させて頂き、自分のスキルアップにつなげさせていただきます。

素晴らしいスレが、あったのですね、、、。
皆さんの素敵な作品に、気絶しそうです、、、。(笑)

言い出しっぺ&ご紹介、どうも有難う御座いました。

お暇があれば、またお寄り下さいね、、、。


今日はいろいろ、、、。

1-キバナノヤマオダマキ
2-白鳥のいる近くで見つけた御神渡り
3-白鳥
4-満月の夜

書込番号:14127077

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/09 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

すいません。書き忘れました。

上の画像ともども、すべてノートリミング、手持ち。

書込番号:14127597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 11:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん


 AF−S300f/4で撮った白鳥の写真の続きです。


 Macinikonさん

 コメント有り難う御座います。

 私は少し価格が落ち着いてからD800Eを購入します。

 モアレは一寸カメラの角度を変えればでないハズです。

 因みに価格.comではD800とD800Eと別の板に

 なるのでしょうかw


 nao_4skiesさん

 コメント有り難うございます。

 私は風景を撮るためにD800を購入しますが、花等普通

 に撮るのでしたらD700は完成度の高い優れたカメラです。

 私も引き続き使用していきます。

 迷う事無く使い倒すことをお勧めします。

 1、キバナノオダマキ

 2.ハクチョウ

 とても良い写真で素晴らしいです、パチ パチ パチ!!

書込番号:14128800

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/09 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

Biogon 28/2.8さん こんばんは。

とうとう、D800発表されましたね。私はまだまだ修行の身なので、当分D700でいかさせていただきますが、興味はもちろんありありで、Biogon 28/2.8さんやrdnhtmさんの作例が、凄く楽しみ、、、。

Macinikonさんは、どうするのでしょうね、、、。こちらも大変、気になります。(笑)

私へのお褒めのコメント&拍手(笑)大恐縮で御座います。
Biogon 28/2.8さんに世辞でも褒めて頂くと、『よりがんばらねば、、、。』と言う気持ちになり、相当、励みになります。
いずれにせよ、良い写真が撮れるように、D700を使い倒して、一歩でも皆さんに近づけれるよう、がんばろうと思います。

サンヨンの白鳥のお写真、どうも有り難う御座います。

サンヨンの描写も然ることながら、Biogon 28/2.8さんのテクニックに、ただただ絶句するだけです。
このような、素晴らしい白鳥を撮れる日が来るのか、いささか心配ではあります、、、。(笑)

素晴らしいお写真、どうも有り難う御座いました。



Biogon 28/2.8さんに、パチパチされたので、調子に乗って今日も半々、、、。

1-ヤマホタルブクロ
2-rdnhtmさんの真似をして、少しアンダー目に現像し直しました。
3、4-諏訪湖の白鳥

書込番号:14131570

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/09 23:30(1年以上前)

当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

毎度毎度、申し訳御座いません。

すべてノートリミング、手持ち。

レンズの描写を参考にされる方が、居るかもしれないので一応、、、。

大変、失礼致しました。

書込番号:14131681

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/12 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝先はもう春の準備万端か。

紅葉の絶景スポットは今・・・。

nao_4skiesさん、皆さんこんにちは。

かなり静かですねぇ。

さて、私は昨日世界遺産白川郷へ向かいましたが、同じ目的らしき車の渋滞にはまりまして断念、コースを変えて旧清見村のせせらぎ街道をドライブしてきました。
これといった収穫はなかったです、ありきたりの写真を貼っておきます。

nao_4skiesさん、Biogon 28/2.8さんがパチパチと拍手を送っておられる白鳥のお写真、とても良いですね、私も拍手を送っておきます。
それにしても撮られるお写真がとても多彩で驚かされています。

コメントありがとうございます。
花撮りは嵌まるととても楽しいですよ。
カメラオタク達との場所取りなどの小競り合いや、マナー違反に閉口する場面にも遭遇しにくいですし、1人心穏やかにファインダーの世界に浸れますので。

どうもありがとうございました。


Biogon 28/2.8さん、お久しぶりです。

珍しいですね、鳥さん(白鳥)オンリーとは。
でも、何を撮られてもさすがです。


1〜3枚:MPT*2/50ZF.2
4:70-200VR2


それではまた・・・。



書込番号:14142905

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/12 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai 20mm F3.5S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

rdnhtmさん こんにちは〜。

写真撮ってますか〜。私も少々、多忙なのでお互い様ですね、、、。

>かなり静かですねぇ。
作例を募るスレじゃありませんし、正直Eますと、私はこれくらEのペースのほうが楽でEです。あの縁側、私には中々ハードでした、、、。(笑)大変、E勉強にはなりましたけど、、、。

まあ、梅の咲く頃には、Macinikonさんとの確執?も終わらせたEのですが、なかなかE具合には進みませんです。もう少し粘りますので宜しくです。

相変わらず、素人の私にお褒めのコメント、大恐縮です。
多彩とEうか、何でもEというかなのですが、前にもEったとおり、Eンスピレーションというか、Eなぁ。撮りたEなぁ。と思えば、家だろうが、E動中だろうが、切れる時はシャッターを切ります。
D700を買った頃は散歩つEでに、、、。とEった感じでしたが、(ありえなEですけど、本当です。)最近はすっかりカメラが楽しく、気合EEれて撮影しております。(笑)手持ちオンリーのゆるゆるスタEルですけれど、、、。(笑)

白川郷、残念でしたね。貸し切りは無理でしょうが、空Eてる日のが楽しそうですし、、、。まあ春まで、まだ時間もありますし、、、。(笑)

お写真どうも有り難う御座います。あの紅葉のせせらぎ街道ですね。

この光景があの光景に、あの光景がこの光景に、、、。
感慨深く、拝見させて頂きました。
1〜3枚目の明るさに、ちょっとびっくり、、、。
アンダー目のが私は好きかも、、、。
あのミルキーな琵琶湖はハイキーのが好みですが、、、。

貼り逃げ大歓迎なので、、、。


昨日は、仕事の移動中に見つけたひまわりの残骸や、仕事が早く終了したので、黄金色のわさび田や、ねぐらに帰った後の白鳥のいる田んぼを撮ったり、カラフルな寂れたゴルフの打ちっぱなし場を撮りました。(笑)
今日は所用で美術館の中を少し撮ったり、、、。

その中から少しだけ、、、。

ノートリ。手持ち。よしOK!!!。(笑)

書込番号:14143883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん  


 AF−S300f/4で撮った白鳥と

 AF−S16−35f/4で撮ったSL重連

 の写真です。


 nao_4skiesさん

 コメント有り難う御座います。

 ヤマホタルブクロの写真、とても質感がリアルに

 描写されています!!

 諏訪湖温泉に一度宿泊をしました。

 長野県は好きなのですが生肉と川魚は苦手で食べられ

 ませんw


 rdnhtmさん

 コメント有り難う御座います。

 白鳥が各地の飛来地で餌付けをやめた為、今まで一度も

 飛来したことの無い比較的近くの川に27羽来ています。

 直ぐ近くで撮れますし撮り放題ですw

書込番号:14148879

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/13 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai 20mm F3.5S

Biogon 28/2.8さん こんばんは。

度々のご登場、誠に恐縮です。

>生肉と川魚は苦手で食べられませんw)

おっと、びっくり!!!。とても硬派なお方かと思っておりましたら、案外可愛い人だったりするのでしょうか、、、。(笑)
まあ、馬肉と岩魚は付き物ですから、、、。
関係ありませんが地元の釣り好きが、よくある薄い鉄製のロッカーで作る岩魚の薫製は癖もなく、最高に美味ですよ。市場には出回らない貴重品で、rdnhtmさんのお好きな奴は、何杯でもいけます。(笑)

諏訪のお宿はよく分かりませんが、松本では風呂は?ですが、食事や風情でここがおすすめ、、、。

http://ryokan-sugimoto.com/


白鳥のお写真、どうも有難う御座います。

4枚すべてにいえるのですが、躍動感が凄いです。
Exif見て、びっくり、、、。
明るくても、感度を上げれば、ずいぶん違う写真が撮れそうな、、、。怪しいですけど、、、。(笑)

まあ、またひとつ自分のスキルを上げる事ができました。

Biogon 28/2.8さんには、300mmで花を撮ることやら、今日の写真やら、AFレンズなのにMFでピントを合わせることやら、ノートリミングの大切さまで、本当にいろいろ勉強させてもらっております。この場を借りて、お礼申し上げます。

素晴らしいお写真どうも有り難う御座いました。心より感謝致します。


今日もいろいろ、、、。

すべてノートリ、手持ち。現像は Capture One.

書込番号:14149833

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/14 00:45(1年以上前)

当機種

Ai 20mm F3.5S

4枚目、すいません。間違えました。

書込番号:14151012

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/18 03:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai 20mm F3.5S

Ai 20mm F3.5S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai 20mm F3.5S

皆さん、おはよう御座います?。

また寝ちゃいました、、、。(笑)

あまり参考にはなりませんが、NX2の新しいカラープロセスで現像してみました。

結構変っているようなので、NX2を使っている方はお試しあれ、、、。


失礼しました、、、。

書込番号:14168982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんにちは


 私の好きなレンズ、AF−S16−35f/4で撮った

 冬の風景写真です。

  全部ノートリ 手持ちです。


 ハイ、 外柔内剛の硬派なのですが川魚の匂いがダメなの

 です!!

 イワナは新潟の銀山湖に何度か釣りにいきました!!

 D700は高感度耐性が優れています。

 ISO200〜1000位まで画質が変わりませんので、

 SS1/1000位で切れるようあまり気にしていませんw

 ノートリは努力し甲斐のある写真の基本だと思っています。

書込番号:14169943

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/18 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai 35mm F2S

Ai 35mm F2S

Ai 35mm F2S

Ai 35mm F2S

皆さん、こんにちは。

今日も朝から雪が降ったり、止んだり、、、。
当地では最高気温が、ぎりぎりプラスになりません。(笑)


Biogon 28/2.8さん

またまた登場、有難う御座います。

やはり予想どうりで、外柔内剛の硬派とのことですが、本当に外は、、、。(笑)
私は、外も内もぺらぺらです。(笑)
まあ冗談ですが、私の場合、ポリシーは勿論あるにはあるのですが、皆さんあっての自分、そして今があるわけで、秋の頃に出逢った皆さんには、本当に心から感謝しております。

釣りもされるのですか?。
私も誘われるのですが、朝が早くて、、、。
知人曰く、ウエーダーをはいて、綺麗な早朝や夕暮れの川の中に入っている自分が好きだそうです。
私の写真撮影も、これに似てるかもしれません。(笑)


お写真どうも有り難う御座います。

流れがないので、湖でしょうか、、、。
早朝の黎明さを、冬の寂寥感と共に見せつけられました。
お見せいただいた4枚から、組写真のような物語を感じました。
素晴らしいというか渋いというか、最高です!!!。

まだまだ、見せてくださいね。


今日は、とあるお方のアドバイスで、花は旬やタイミングが大事!。ということで、雪が載った蝋梅でも、、、。
と思って撮影に行ったのですが、相変わらず当地では、0.1分咲きくらい&雪が載ってなかったで、Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S で撮った蝋梅は、次回にでも、、、。

代わりに、あじさいの綺麗な、通称 紫陽花寺の雪景色でも、、、。

4枚すべて、ピクコン以外撮って出し。ノートリ、手持ち。

1、2、3枚目はNX2の風景 輪郭-1
4枚目はNX2のスタンダード コントラスト+1

すべてNewカラープロセス、ホワイトバランス/D700オート。その他一切変更なし。

Newカラープロセス。ポートレートも黄ばみが取れて良いですが、暗部の階調の出方も良いかもです。D4&D800。色に悩まなくて済みそうな気が、、、。

書込番号:14171298

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/19 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Tamron 70-300mm

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん、こんばんは。

昨日撮りの蝋梅貼っておきます。
0.1分咲き+へたっぴなので、横をばっさり切っちゃいました。

3、4枚目は、-11度の今朝撮ったもの、、、。(笑)

3枚目のような撮影が楽しくて、いろんなパターンを30枚近くも撮っちゃいました。

4枚目の福寿草は、すべて雪に隠れてましたが、倉庫の脇で一輪だけ見つけました。

3、4枚目はノートリ、手持ち、WBオート、撮って出し。

ピクコンは3枚目が新ニュートラル 明るさ-1 彩度+1 。
4枚目は新ニュートラル コントラスト+1 。

膝と肘がびしょびしょに、、、。(笑)

書込番号:14176570

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/20 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん、こんばんは。

今日は2月20日。

誰か来るまでアップするつもりじゃなかったのですが、少々思い入れのある日ですので、福寿草を貼らさせていただきます。

がらでもないのですが、福寿草の花言葉でも、、、。

回想。永久の幸福。


これだけだと叱られますので、最近ネットで見つけた、いいな〜。と思った、花の写真家を、、、。

アーヴィング・ペン
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP-mac%3Aofficial&biw=1482&bih=780&q=irving+penn+flowers&oq=irving+penn+flowers&aq=f&aqi=g-e1&aql=&gs_sm=3&gs_upl=6271l11305l0l11941l8l8l0l6l6l0l58l114l2l2l0

ジョイス・テネソン
http://www.google.co.jp/search?q=joyce+tenneson+flower+portraits&hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla

書込番号:14181574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/21 09:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんにちは


 白鳥も撮れるのはあとわずかです。

 今年の11月にもまた飛来してもらいたいものです。

  使用レンズ AF−S300f/4

  ノートリ 三脚使用


 良くいく公園で雨が降った翌日晴れると霧がでます。

 そこいらじゅう絶景ポイントになります。

 地震の関係で水量が減り昨年の方が良かったです。

 もうじき庭にイチゲやショウジョウバカマが咲きます。

書込番号:14183471

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/21 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

皆さん こんばんは。

今日といい、昨日といい、寒い当地でも、ぽかぽか、、、。
いや〜。気持ち良すぎて、少し眠かったかも、、、。
は〜るよこい、は〜やくこい。こんな感じの一日でした。

相変わらず暇ですが、こちらの板にも、は〜るよこい、は〜やくこい。こんな感じでどうでしょう?、、、。(笑)


Biogon 28/2.8さん こんばんは。

いよいよ白鳥さんともお別れですか、、、。
寂しくなるでしょうが、大好きなお花の季節は、すぐそこですね。(笑)
花撮りのスペシャリストの作品、すご〜く楽しみにしております。& タイミングが合えば、絶景なんかもお見せいただければ、それはもう嬉しいです。

お写真どうも有り難う御座います。
1枚目の写真に、もうメロメロです。羽の描写はもちろんですが、白鳥の写真って、動きがあると俄然、素晴らしく感じますね。
とんでもないもの見ちゃいました。というか、見てはいけない写真ですね。(笑)
3枚目、4枚目の子供の白鳥も、可愛いというか愛らしいというか、、、。
こちらの表現も実にお見事です。素晴らしい!!!。
超絶テク&表現に酔わせていただきました。

素晴らしいお写真、どうも有難う御座いました。


今日もいろいろ、、、。
いろいろにも程がありますが、共通点は、ともにマンサクを撮りに行ったのですが、場所がよくわからず、こんな写真になりました。
そんなふざけたオチです、、、。

1、2枚目-コントラストをパキパキで、と思ったのですが、陽気にやられて、ピクコン 新ニュートラル 彩度 +2  塩尻市 小坂田公園
3枚目-ピクコン 新スタンダード 松本空港 スカイパーク
4枚目-ピクコン 新Vivid 彩度 -1 松本空港 スカイパーク

すべてWB オート。その他、撮ってだし。ノートリ。手持ち。

書込番号:14186090

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/23 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん こんばんは。今日は雨のち、ちょっとだけ晴れ。

ようやく見つけたマンサクです。すべてノートリミング、手持ちになります。

書込番号:14194818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんばんは


 筑波山の紅梅が3分咲きと案内されていましたが、実際は

 1分咲き位で綺麗に咲いているのが無く、しかもピーカン

 で良い写真は撮れませんでした。

  使用レンズ

   AF−S300f/4  開放 ノートリ 三脚使用


 nao_4skiesさん

 コメント有難う御座います。

 白鳥はいなくなる前にもう少し撮りたいと思っています。

 何時も今時は撮る物が無くマンサクは有りがたい被写体です。

 今年は半月以上咲くのが遅いです。

 今回のnao_4skiesさんのマンサクの写真、バックが上手に整理

 されとても良い写真です!!





 

 

書込番号:14198135

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/24 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron 70-300mm

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん こんばんは。

明日は少々あいにくのお天気になりそうですが、今日も暖かな一日でした。

あっ!。そう。そう。花は旬やタイミングが重要といっていたあるお方は、花撮りは雨の後のくもりがいいとも言っていたような、、、。

Biogon 28/2.8さん

いよいよ、少しばかり春めいてきましたね。
もうすぐ春と言うのに、Macinikonさんをはじめ、rdnhtmさんや他のお方は何をやっているんでしょうね。(笑)

このスレッドも締めないで、作例待ってるのですが、、、。
やはりMacinikonさんじゃないと無理ですね。(笑)

私へのお褒めのコメント有難う御座います。
豚もおだてりゃ木に登る。じゃないですが、今年は花撮り、さらにがんばります。(笑)

紅梅のお写真、有難う御座います。
サムネールの色だけでやられそうなのですが、開いてみますね。ピッ!。

一分咲きとのことですが、そこは流石Biogon 28/2.8さん。
ボケやら色やら背景処理まで、、、。いろいろ勉強&楽しまさせてくれるところが流石です。
3枚目もいいのですが、2枚目が、構図を含めて大好きです。

暖かな紅梅のお写真、どうも有り難う御座いました。

私のほうも、まだまだ冬なので、引き続き、素晴らしい白鳥のお写真も宜しくお願い致します。


今日は暖かだったので、昨日の続き、、、。

マンサク!

書込番号:14198351

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/24 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

また、やっちゃった、、、。

上の写真共々、ノートリ、手持ち。(笑)

書込番号:14198427

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/24 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蝋梅透けて香り豊に

この一輪だけ早熟に

なんでここにデゴイチが

川の水も春の色

nao 4skiesさん、皆さん、こんばんは。

 何やらお呼びいただいたようで、慌てて出て来ました。^^)

 Biogon 28/2.8さん、

 師匠、ご無沙汰しております。
 久しぶりにBiogonワールドを堪能させていただきました。とてもいい色合いで、ため息付きながら見ておりました。
 本当に今年の梅は遅いですね。
 今日も出かけたついでに津の結城神社、ここは枝垂れ梅で有名なところですが、立ち寄って開花具合を確かめましたが、まだまだと言うことでした。見頃は3/5頃だろうと言っていますので、まだ10日も先ですね。

 nao_4skiesさん、

 マンサクの続き物を拝見しております。
 この繊細な花をうまく撮られていると思います。
 こちらにもマンサクの咲くところがあるのですが、どうなっているのか、明日あたり行ってきます。


 手ぶらでは叱られそうなので、あちらで使わなかったものを張らせていただきますね。
 いずれも津でちょこっと撮ったものです。Aperture現像で撮って出しです。

書込番号:14198466

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/24 21:18(1年以上前)

当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

14198427 の1枚目。またまた間違えちゃいました、、、。

PS Macinikonさん もちろんこちらに貼って下さいますよね?。

今日の写真のコメントは申し訳御座いませんが、また明日にでも、、、。

書込番号:14198527

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2012/02/25 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅梅漸うに一輪咲きかけ

ひらひらと頼りなげに

枯れ葉と同居が哀れを催す

雨に濡れても表情変わらず

nao_4skiesさん、皆さん、こんにちは。

 朝からしっかりと曇り空で、雨もぱらぱらと降って来ました。
 
 マンサクを探してうろうろしましたが、山の中の方は見つけたのですが、他人様の庭に咲いていたものがどうも見当たらず、一カ所だけです。^^)
 咲きかけの梅も付録に付けておきますね。^^)
 

書込番号:14201897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/25 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんばんは


 セツブンソウが咲いているとの情報で撮りに行きましたが

 数えるほどしか咲いていませんでしたw

 仕方がないので同じ場所に有るマンサクと風景を撮って来

 ました。

  使用レンズ  AF−S300f/4 MF ノートリ 三脚使用


 nao_4skiesさん

 コメント有難う御座います。

 この板が有るのでニコンで撮っています。

 スレッドを閉めない様お願いします!!


 Macinikonさん

 コメント有難う御座います。

 セツブンソウの咲く所にも紅梅が有るのですがイジケタ

 花で撮る気になりませんでした!!


 

書込番号:14203069

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/25 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

皆さん こんばんは〜〜〜。
相変わらず軽くてすいません。

今日は雨のち雪。昨日までの暖かさは何処へいったやら、、、。
当地にも早く春が来ないかな〜〜〜。
カメラのほうも、子供の発表会やらそのアフターで、なにも撮れずじまい、、、。明日もいろいろ所用で無理だし、、、。いじけそうです!!!。


Macinikonさん

久しぶりというか、ようやくこちらの板で、Macinikonさんとやり取りできる事がまずなにより嬉しいです。本当にどうも有り難う御座います。それではいかせていただきます。

<何やらお呼びいただいたようで、慌てて出て来ました。^^)
毎日呼んでもいいですか?。来てくれないと私いじけますが、、、。(笑)

私への暖かなコメント、誠に有難う御座います。
上手く撮れてるかは、相変わらずよく分からないのですが、皆さんの花の写真を見ていると、皆さんそれぞれで楽しいです。まだ一年足らずの若輩ものなので、さっぱり分かりませんが、いずれは自分の色が出せたらいいな。と思っております。
10年先か20年先か、、、。皆さん、お元気だといいのですが、、、。(笑)


初春らしいお写真、どうも有難う御座います。

14198466

1-相変わらずの暖かさですね?。もう見ているだけでぬくぬくして参ります。前にもいいましたが、何処に秘密があるのやら、、、。このような蝋梅はMacinikonさんにしか撮れないですね。
2-こちらも相変わらずで、超セクシー。ぼけもいいですが、魅惑的な色に惹かれます。
3-デゴイチですね。(笑)私、こういう部分描写が大好き。映り込んだ背景もいいですが、モックアップでない本物の迫力に圧倒されます。黒の表現も実にお見事ですね。
4-写真じゃなく、自分がそこにいるみたい。何故か分かりませんが、妙に惹かれます。

14201897

忠告どうり持っていただけましたね。(笑)ひとまず、心より感謝致します。

1-たつた一輪の紅梅を、とても見事に掠めとられたと思います。お見事です。
2-まるで私のようなお題ですが、(笑)写真は素晴らしく、マンサクの美しさが見事に表現されていると思います。
3-こちらは少し楽しいというかシリアスというか、、、。こういうセンスも素敵です。
4-こちらも、マンサクの美しさを掠めとられたような、とても素敵な一枚ですね。

8枚とも全部素敵であり、また素晴らしいと思いました。いやはや圧巻の8枚
でした。

お写真どうも有難う御座いました。またのお越しを、、、。(笑)


Biogon 28/2.8さん

>スレッドを閉めない様お願いします!!
本当に全くもう!!!。と私も思います。まだ折り返し地点ということで、あせらず、引き続き行かせていただきます。

お写真有り難う御座います。
おお〜。サンヨンの競演ですね。

1-セツブン草ですね。柔らかい表現がいいですね。群集したら16-35mmのも見たいです。
2-いや〜。これは何とも好みです〜。とても渋い作品ですね。素晴らしいお写真なのですが、このマンサク、お寿司や、吸い物にもいれてみたいような気も、、、。
3-これまたなんとも刺激的ですね。サンヨンいいな〜。
4-風景ですね。800or800Eの作例が楽しみになりそうな一枚です。ガスった風景が何とも荘厳であります。

お写真どうも有難う御座いました。


皆さんの春らしいお写真とはうらはらですが、一応300mmということで、、、。

春らしく現像しようと思いましたが、いささか無理があるような、、、。

まあ素人のお遊びということで、ご勘弁を、、、。

ノートリ、手持ちになります。

書込番号:14204003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/29 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんばんは


 毎年行っている森林公園にマンサク他を

 AF−S300f/4で撮った写真です。

  MF 開放 ノートリ 三脚使用


 nao_4skiesさん

 コメント有難う御座います。

 私もシグマのレンズで約2万の70−300APOマクロ

 に大変お世話になりましたw

 200−300域で95センチまで寄れます!!

 逸品館と言うブログを見ていましたらレッドツェッペリン

 他4枚のCDをアマゾンにポチっとしてしまいましたw

 楽しみです!!

書込番号:14220830

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/29 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Tamron 70-300mm

Tamron 70-300mm

皆さん、こんばんは。

サッカー日本代表、残念ながら負けちゃいましたね。
ワールドカップベスト8はほど遠い、、、。(笑)
日本。いろいろがんばれ!!!。


Biogon 28/2.8さん

度々のご登場有難う御座います。お熱い想いに感動です。

あれれ?、というかやっぱり?というか、ツェッペリンが好きでしたか、、、。
ハードロックはあまり聞かないのですが、ツェッペリンは大好きです。いわゆる本物ですね。rock'nrollや移民の歌もいいですが、The Rain Song も好きでした。ていうかジミーページが好きなだけかも、、、。他のギタリストだと、ジョン・フルシアンテも神ですね。(笑)
ツェッペリン。CDなので擦り切れませんが、お楽しみ下さい。
車での爆音は、テンションが上って危険なので、慎重に、、、。(笑)

お写真、どうも有難う御座います。
いやはや貫禄の4枚ですね。コメントなんて馬鹿馬鹿しいのでやめておきます。
このような写真って飽きが来ませんね。ただただ素晴らしいです。
いわゆるこちらも、本物ですね、、、。(笑)

素晴らしいお写真、どうも有り難う御座いました。


今日は、マンサクと白鳥。

ノートリ、手持ち。

連写体験2回目の素人なので、鳥撮りの連写のカメラ設定がよく分かりません。だれか教えてください。(笑)
誰も教えてくれない場合は、スレ立てます。(笑)

書込番号:14221618

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/04 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駄作-1

駄作-2

駄作-3

駄作-4・一ヶ月カメラに触っていないと勘が鈍りますなぁ・・・

nao_4skiesさん、こんにちは。

大変大変ご無沙汰です。
忙しかったようなそうでもないような、はっきりしない日々を送っていました。

それにしましても相変わらず旺盛な写欲ですね、雪山を背景にした白鳥の飛翔、素晴らしいです。

連写についてですが、どのようなことが分からないんでしょうか、ご存じと思いますが取説のP86〜88、P299、P423などに説明してありますのでご自分に合った設定をして下さい。



Biogon 28/2.8さん、こんにちは。

師匠、お元気そうで何よりです。
相変わらず素晴らしいサンヨンの世界ですね、堪能させて戴きましたよ。


とりあえず約一ヶ月ぶりにカメラを手にしてようやく咲き始めた梅を撮りに行って来ました。


とりとめも無く去ります、ではまた、ごきげんよう。



書込番号:14237978

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/04 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6500K

5600K

6700K

5200K

皆さん こんばんは。
相変わらず、仕事&遊び&カメラ&家族サービスに多忙な日々です、、、。
まあ、どれも大切というか、いや、ただ好きなだけか、、、。(笑)

rdnhtmさん

ようやく来て頂きましたね。(笑)
まあ冗談ですが、もしかして冬眠しちゃった?と心配しておりました、、、。
お元気かどうかはよくわかりませんが、梅もぼちぼちなので(当地ではまだまだですが、、、。)撮影に勤しんで下さいね。

鳥撮りの連写設定ですが、MENUの
a1 AF-Cモード時の優先 レリーズ/フォーカス
a3 ダイナミックAFエリア 9点
a4 AFロックオン 弱め
でフォーカスエリアはダイナミックAFエリア、もちろんAF-Cです。

以上の設定で宜しいのでしょうか、、、。
はたまた3Dトラッキングのがいいのでしょうか、、、。
フォーカスポイントもセンターのが精度がいいのか、端でも同じなのか、また、レンズの絞り値も関係するのでしょうか。
全く素人で申し訳ないのですが、さっぱりわかりません。
まあ自分で試せばそれまでなのですが、自信が持てなくて、、、。(笑)
まあ、お暇があれば、また教えてくださいね、、、。


お写真有り難う御座います。
お!。梅酒じゃなくて、本物ですね。(笑)
なんだか全部に駄作と書いてありますが、、、。(笑)
なんのこっちゃ、相変わらずrdnhtmさんの世界が満喫できる4枚で、私は大変好みです。全部いいのですが、中でも2枚目が一番好きです。
4枚とも、相変わらずの心地いい緊張感でとっても大好きです。

素敵なお写真どうも有難う御座いました。


今日は氷。
WBで遊んでみました。白とびはまあ素人ということでご勘弁を、、、。

当地では、残念なことに梅はまだまだ先です、、、。

書込番号:14240820

ナイスクチコミ!2


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/09 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どこかで出してないですよねぇ・・・

白梅も・・・

これ、良いでしょう・・・

こんなのも好きです

nao_4skiesさん、皆さんこんばんわ。

今日はこちらへお邪魔します。
氷の世界を大変面白く表現されましたね、nao_4skiesさん独特の世界観ですね、その人が醸す感性というものは持って生まれたもので、人に譲ることも、真似することもできないまさにオリジナリティーですね、なお一層磨いて下さい。
羨ましいです・・・。

さて、梅の続きです、お目汚しを・・・。



書込番号:14264803

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/10 00:58(1年以上前)

当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM 1本勝負

rdnhtmさん

雪が降ってきたので、駅前あたりを撮っておりました。

小腹が空いたので、ラーメン屋さんに入ったら知人と会いまして、結局飲んで、今、家に着きました。

コメントは明日の夜で、、、。あ〜、気持ち悪い〜。

書込番号:14265752

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/10 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM 1本勝負

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

皆さん こんばんは。
今朝起きると、20cmの積雪、、、。
昨日のお酒の席の話をそのままですが、たまには真面目な話でも、、、。

まもなく、あの悲惨きわまりない大災害から1年がたちます。
がれき、原発の問題はもとより、皆さんにも関係あるであろう自然や動植物への影響も懸念されております。
私になにかできるはずもありませんが、この場をお借りして一言だけ。

被災地やその近県、並びにそれに携わる方々。絆を信じてがんばってください。

とりあえず長野県は、がれきの受け入れは80%、脱原発に関しては70%の市民が賛成しております。


rdnhtmさん

昨日はお見苦しいとこ、申し訳ありませんでした。それではいかせていただきます。

ありゃりゃ、こちらにまだ来られますか、、、。
まあ、予想どうりです。しかし皆さん懲りない人達ですね。(笑)

おやまぁ、今日はほめ殺しですか?。
オリジナリティー?。
ただの氷のマクロですが、、、。

まあ、私もrdnhtmさんの花の写真がとってもとっても羨ましいです。
本当、堪りませんです。心底、痺れさせてもらってます。
しばらく見ないと、本当に禁断症状が出そうです。

お写真有り難う御座います。
わ〜い。rdnhtmさんワールド爆発ですね!!!。
撮りも撮ったり、4枚とも素晴らしいです。劇ヤバですね。
4枚目が気に入りましたが何とか1枚を選ぶとするとなら4枚目かな。
いや1枚目もいいです。あれ?。やっぱり3枚目か。
う〜ん。やっぱり選べません。

お写真どうも有難う御座いました。

禁断症状がでたら、呼びつけますからね!!!


今日は昨日のスナップ。

駅前と書きましたが、はずれの路地でした。(笑)
いつもなら35mmでいくとこですが、かくかくボケのレンズしかないので、50mmを選択。結局、開放が多くなって35mmでも良かったかも?、、、。

現像はLR 4。なんだか劇的に変りました。
本日仕事&まだまだ慣れておりませんので、ご容赦を、、、。

まずはモノクロ。

ノートリ、手持ち。

書込番号:14269845

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/10 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

そして、カラー。

現像はLR4。ノートリ、手持ち

書込番号:14269867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/11 17:52(1年以上前)

当機種

改めて、ご冥福とお見舞いを申し上げます

 
 >まもなく、あの悲惨きわまりない大災害から1年がたちます。<
今日のテレビの特集にも、改めて溢るる涙をどうにも抑えることはできません。
「人生、終わりよければ全てよし」と申しますが、とりわけお年寄りの方々の
凄惨な状況を見聞きするにつけ、世の不条理さといったものを厳然と感じております・・・。


   「 スレ主様 皆様 」
 格別に寒さの厳しい年柄にも関わらず、季節感あふるるすてきな作品をたくさん
ご投稿いただき、ありがとうございます。
 nao_4skiesさんには「どうか、板を閉じないで」との、要請応援もあり、まさに
「スレ主様冥利につきる」と言ったところでしょう。

 今となっては貴重なこの掲示板で、いつも楽しみに鑑賞・勉強・また励まされて
おりますが、かって雪国に縁の深かった者として、とりわけ雪の風景には特別なる
感慨を持って拝見致しております。
もう春の足音もそこまで・・・どうか、今後も末永く行って下さいね。
 
 

書込番号:14273722

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/11 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma 50mm F1.4 EX DG HSM

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん こんばんは。

今日は出て来るつもりじゃありませんでしたが、、、。


楽をしたい写真人さん

>溢るる涙をどうにも抑えることはできません。
>とりわけお年寄りの方々の凄惨な状況を見聞きするにつけ、世の不条理さといったものを厳然と感じております・・・。

泣いてばかりではダメだと思っているのですが、やはり私も同じです。
被災地が田舎というのも多分大きなネックになっているのでは、、、。と考えたりしてます。もし東京だったら、また違ったのかも知れないですね。
あの松の木も枯れ、また、小鳥達も減ってるようですし、いい話題になかなか出逢えません。

そんな中、もの凄く前向きに復興に取り組む被災者の強さに心打たれるも、自然環境はどうなっていくのだろう。と不安になったりもして、、、。まあ、自分にとって何が大切なのかを知る。そんな機会なのかもしれません。


お写真、本当に本当に有難う御座います。

寒空の仮設住宅で過ごしておられる方に、またご家族をなくされた方々に、届けて上げたい1枚です。冒頭でも言いましたが、出てくるつもりはありませんでしたが、心のこもったお写真に感動して、出てまいりました。素晴らしいお写真、どうも有難う御座いました。


私はというと、楽をしたい写真人さんのようにご冥福を、、、。と言いたいところなのですが、ただ子供が散歩に行きたいというので、また騙しちゃって福寿草を子供と見にいってきました。2分咲きくらいで、まだまだ早かったです。最チャレンジか〜。

現像 LR4。 ノートリ、手持ち。
2枚目 WB 5800k。露出+0.7(笑)
4枚目 WB 5300k。露出-0.3

その他、WB D700オート、撮ってだし。

書込番号:14274514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんにちは


 近くの公園で撮った紅梅の写真です。

  使用レンズ AF−S300f/4

  MF ノートリ 三脚使用


 nao_4skiesさん

 亀さん返レススミマセン。

 雪山をバックの飛翔している白鳥の写真、素晴らしいです!!

 レッドツェッペリンは STAIRWAY TO HEAVEN 

 が聞きたくて購入しました。

 私にとっては心にズシンとくる曲なのです。


 rdnhtmさん

 コメント有難う御座います。

 アマゾンの予約価格保証システムや他の価格情報によりますと

 D800Eが割合早く私の購入予定価格になりそうです!!

 知人に大手家電量販店の部長をしています。

 某他量販店を一寸ちらつかせてみようかな、等と思っていますw

書込番号:14277977

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/12 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下の一本がいいんです。

春に向けて始動!。

空から降る、雪のマクロ!。

なんちゃって、800E。

皆さん、こんばんわ。

春はまだ遠い信州、夕方にまた雪でした、、、。
も〜〜〜。カラフルな世界はいつになる事やら、、、。


Biogon 28/2.8さん

>亀さん返レススミマセン。
いえいえ、秋の頃のペースを考えると超ハイペースな気が致しております。
マイペースでゆっくりなBiogon 28/2.8さんの素晴らしいお写真を、ゆっくりお待ちしておりますので、どうぞご安心して撮影に勤しんでくださいね。
勿論いいのが撮れた日には、お見せいただければ幸いです。

私へのお褒めのコメント有難う御座います。
ただの素人のまぐれor土地柄のなせる技だと思っております。もう少し白馬方面の山を背景にしたいのですが、電柱や電線が邪魔で、、、。
さらに問題は安曇あたりの白鳥が、電線で骨折する事故が多発しておりまして、、、。
勿論、市のほうも対策は進めているのですが、白鳥も電線も数が数だけに、苦戦しているようです。

STAIRWAY TO HEAVEN それはもう素晴らしい曲ですよね。
Biogon 28/2.8さんが、とてもハートフルな人間ということが再確認できました。(笑)

お写真有難う御座います。
ようやく綺麗な紅梅に出逢えたようで、、、。(笑)
色といい、背景といい、ボケといい、相変わらず、素晴らしすぎます。
とても素晴らしい紅梅のお写真だと思いました。
撮り手が良いと、こうも違うのですね。私も精進いたします。(できるかな〜?。)


素晴らしい写真の後に、駄作です。今日もいろいろ。
花だけにしようかと思いましたが、やめました。(笑)

書込番号:14280086

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/12 22:36(1年以上前)

ノートリ、手持ち。(笑)

書込番号:14280134

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん、皆さんこんにちは。

nao_4skiesさん御免なさい!
私の約束はモスキート級ですね、軽すぎ〜〜〜。

マンサクのひとひら、蜘蛛の糸のいたずらか・・・。


Biogon 28/2.8さん、こんにちは。

サンヨンでの優しい梅をありがとうございます。
この優しさに出会うとほっとします。



さてさて、今日も貼り逃げごめんです。
Macさんの所に貼った写真の前に撮りにいったものです、此処の板の続きのものです。
MP T*2/100



書込番号:14301507

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/17 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
あいにくの雨の一日でしたが、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は、やはり年度末ということもありまして仕事でした。(21時半帰宅です。)
ちなみに明日はお休みですが、春分の日も仕事です。

まあ、梅すら咲いてないのでまあいいか、、、?。
いや、早朝にいけばなにか撮れるかな、、、、?。(笑)


rdnhtmさん

きゃ〜。きゃ〜。きゃ〜。とってもビューティフォー(とあるところで使用済み。)な身のこなし、、、。(笑)
やっぱりちゃんと来てくれましたね。
まあ、予想どうりでしたけど、、、。(笑)

>私の約束はモスキート級ですね、軽すぎ〜〜〜。
いえいえ何も気にしておりません。私はもっとというか本当に軽すぎ〜〜〜。(笑)

>マンサクのひとひら、蜘蛛の糸のいたずらか・・・。
rdnhtmさん、相変わらず楽しいです。この知性あるユーモアが堪りません。


お写真どうも有難う御座います。

あちらの早朝の写真も暖かでいいのですが、私はこちらのほうが断然好きです。
レンズの性能だけでないのは重々承知しておりますが、こんなの見せられちゃうとこのレンズが欲しくなっちゃいます。
4枚とも素晴らしすぎてコメントできません。
このお忙しい時に、このお写真。誠に恐れ入りました。

これは見てはいけない写真ですね。はっきりいって財布の毒です。(笑)

PS 教えて頂いたスポット測光なかなか具合いいです。ぼちぼちですが練習中です。

素晴らしいお写真どうも有り難う御座いました。
お暇があればまたお立ち寄り下さいね。順番はどうでもいいです。(笑)


今日は先日撮った、ビャクシンという木のドアップ。
くだらないかもしれないですが、このようなものをコレクションしようかと思っております。

現像はLR 4。時間がなかったので4枚とも、ネットで見つけたフィルムシュミレーション?でASTIAをかけてます。4枚ともLRの明瞭度を+100にしています。
後は撮って出し。ノートリ、手持ち。


書込番号:14304721

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/17 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これだと怒られそうなので、上にある奴を先日カラーできちんと現像したものと、駄作を2枚です。

ノートリ、手持ち。

書込番号:14304742

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/19 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

この画像は・・・失礼致しました・・・

記憶が・・・

これ、ややjこしいねぇ・・・・・・

nao_4skiesさん、皆さんこんばんわ。

[14304721]といい、[14304742]、目の付け所が違いますねぇ〜。
凡人なるが故被写体に対してのイメージが湧きません、ここがnao_4skiesさんの非凡なところなんですよ。
ご自分の非凡さに気づいておられないようですからほっときますが、いつも言っているようにこれがセンスなんです、時間とか、経験とか関係ないんです、赤子が握って生まれてくるそのものなんですよ。
でもまぁほっときましょう、自覚のないやつの目を覚まさせることもないからね、ライバルは少ない方が良い、ってか才能は争う存在ではないですよね。
在ることが全てですからね。

・・・でもうらやましいなぁ〜、その才能。


っで、負けじと梅の続き・・・懲りてないなぁ・・・


ではお休みなさい・・・寝ます・・・



書込番号:14315397

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/20 00:56(1年以上前)

当機種

シダレエノキ

ありゃありゃ。今日は誰も来ないと思っていたので、あっちで遊んできました。(笑)

ちゃんと自分のスレをチェックしないといけませんね〜。

夜も遅いので、コメントはまた明日、、、。写真も同じですいません。

それでは、おやすみなさい。

書込番号:14316160

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/20 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

しだれ桜

皆さん こんばんは。

今日は春分の日。そうお彼岸ですね。ちょっと語らせて頂くと、、、。

彼岸とは、煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。
と、Wikipediaに書いてありました。あまり意味がわかりませんが、、、。(笑)


rdnhtmさん

いや〜。大変申し訳ありませんでした。22時頃にチェックしたのですが、その後でしたね。寝てると思ってましたが、起きてましたか、、、。(笑)

なんだかWikipedia並に難しい事をおっしゃっておりますが(笑)、たぶん褒められているようなので有り難く心に留めておきます。

木のドアップですが、後で気づいたのですけど、モチーフというか、そのようなものをよりダイレクトに表現できないかな?。とか思ってます。
木の全体をとってもいいのですが、どうもひねくれ者でして、、、。
プラスこっちのほうが楽しいですし、、、。まあ、相変わらずこんな調子です。

スポット測光&マニュアルでの撮影も具合いいですし、まあ努力して皆様に負けないお写真が撮れるといいな。と思っております。精進致しますので、これからも宜しくお願いしますね。

相変わらずrdnhtmさんらしい梅の写真で、相変わらず大好きです。
駄作(笑)でしたっけ。の1枚目。やっぱり私大好きかも、、、。
3枚目の色合いもとてもグーですね。こういう色を見せられると、ツアイスにますます興味が湧きます。

800Eまでもう少しですね。D700で素晴らしい春のお花を撮りのこして下さいね。
お写真、楽しみにしております。


ようやく当地でも梅を発見!。だめもとで松本城に行ったら、ごく僅かでしたが咲いておりました。
木のドアップの収集もまずまずで、楽しい時間を過ごせました。

現像はcapture one.





書込番号:14320930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん こんにちは


 AF−S300f/4で撮った椿と白梅の写真です。

  MF ノートリ 三脚使用


 例に依り亀さんの返レスです。


 nao_4skiesさん

 コメント有難う御座います。

 以前より調子の悪かったデンオンのCDデッキが壊れそうに

 なり、クチコミ評価の高いCECのCDデッキを購入しました。
 
 レコードをMCカートリッジで聞いていたようなとても良い

 音質で古いCDを引っ張りだし聞いています。

 モーツァルトのCDも3組またアマゾンから購入しましたw


 rdnhtmさん

 コメント有難う御座います。

 私の近くの公園ではまだ白梅が3〜4本しかしていなく別の

 公園に咲いていた白梅を撮ってきました。

 桜祭りの準備をしていましたが1週間くらい先になりそうら

 しいです!!

書込番号:14328931

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/22 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マンサク

何の木かな〜。

福寿草

たぶん牡丹です。

皆さん こんばんは。当地では春一番が吹いた、荒れた一日でした。

いよいよD800が発売されました。評判も上々で良さげですね。
まあ欲しくても、買えないのですが、、、。


Biogon 28/2.8さん
遅くなって申し訳ありません。寝てるかな?、、、。
相変わらず、忙しくていけませんです。

>レコードをMCカートリッジで聞いていたようなとても良い音質で)
やはりそう思いますか。実は私もそう思います。(笑)
家内の友人が蓄音機のクラブ?みたいなものに行ってるのですが、そこで一度だけ聞いたSPレコードの音が、妙に生々しくて迫力もあり忘れられません。デジタルがアナログに近づく日も、遠くない日なのかも知れませんね。

しかしツェッペリンを聞く人が、モーツアルトですか、、、。なかなかです。
音楽にも精通しているお方&良いものも見極める眼力があるのでしょうね。
良いか悪いか、私も音楽の幅は広いには広いです。(笑)

お写真有難う御座います。

Biogon 28/2.8さんの世界そのもので、4枚ともただただ素晴らしいです。
D800を買えない者にとっては、とても勇気づけられるお写真ですね。(笑)
D700とサンヨン&16-35mmがあれば、努力すればBiogon 28/2.8さんのような写真が撮れるはず、、、。いや無理か。(笑)

NIKONで撮ったお写真、まだまだ見せてくださいね。


今日もいろいろ。
現像はcapture one 6 . ノートリ、手持ち。

書込番号:14331174

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/24 05:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん お早う御座います。

雨の中で撮った梅です。

D700、良いカメラです。

現像LR4 ノートリ 手持ち。

書込番号:14336900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/24 12:49(1年以上前)

当機種

数年に一度咲きます

  スレ主様、皆様
 いつも皆様の渾身の作品を、楽しみに拝見致しております。
ありがとうございます。

 とりわけ、スレ主様の一連の「大木の根元」は、例の雪景色と共に、大いなる
関心をもって拝見しました。
植物とはたいしたもんですね、生命の力強さ、また凄みさえ感じます。
こうやって切り出すと、余計ですね。

 あちらでは、D800が出てにぎわっておりますが、(自分は、振り回されている?・・汗)
往年の名器となるに確実なこのカメラの、このような板が末永く続きますよう、心より
願っております。

 アップの絵は、数年に一度咲く、その名も「幸福の木の花」です。
ここまで伸びましたが、多くの皆様により良いことが訪れますことを願いつつ・・・。

   ニッコール 24〜120mmF4 ED Nにて

書込番号:14338308

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/24 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん こんばんは。
まだまだ寒い信州。所々ではありますが、そう遠くない春の訪れを感じさせてくれるものに出逢うと、何だか心がほっと致します。このような場面に遭遇すると、その場所を離れたくなくなります。といいながら、今日も仕事でした、、、。


楽をしたい写真人さん
お褒めのコメント、大恐縮です。
生命の力強さ&偉大さ。また自然の持つパワー。これは人間の想像力をはるかに超越した、ある種、無限の世界と思っております。植物や生物は滅びるのもあれば、進化するものもおります。自然と共存なんて、人間のエゴかもしれませんね。といいながら、私もテクノロジーのぬるま湯にどっぷり浸かっているんですけどね、、、。(笑)

お写真有難う御座います。
おお。幸福の木の花、初めて見ました。超私好みの花ですね。(笑)幸福の木って立派に成長するんですね。知人宅等で時々見かけますが、いつのまにやら消えちゃってるイメージが大です。(笑)何年育ててるかは、存じ上げませんが、素晴らしいです。きっと楽をしたい写真人さんのお人柄なのでしょうね。是非、枯らすことのないようがんばって頂いて、何年後かにまた見せて下さいね。お写真ともども素晴らしいです。有難う御座いました。

ps-幸福の木。105mmマクロで、花やら葉っぱやらをいろんなアングルで切り取りまくってください。簡単な照明なんかでライティングすると、超楽しそう、、、。お写真待ってます。


今日は仕事の合間に紅梅やらセツブン草を撮りました。木のドアップもかなりストックはあるのですが、楽をしたい写真人さんにぴったりなセツブン草を貼らせていただきます。とても清楚な感じがグーでした。

現像 LR4 ノートリ 手持ち。

セツブン草
環境省レッドリスト 準絶滅危惧種
環境破壊によって希少植物になってるそうです。

書込番号:14340780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 10:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nao_4skiesさん


 紅梅と猫ヤナギの写真です。

  MF 開放 ノートリ 三脚使用


 誠に毎度の亀さん返レスでスミマセン。

 家猫が悪さをしたのでお仕置きをしたらかまれ医院に

 行く羽目になりやっとペンが持てるようになりましたw

 花を撮る事に限定すれば1200万画素でもオーバー

 クォリティーです。

 D800の画像がアチコチでUPされていますがサンプル

 画像と比べると軽々にUPできなくなりますね!!

 力量が無いと哀れな結果になりかねません。

 私もそろそろ大手家電の部長の知人にD800Eの価格交渉

 に行こうかなと思っていますw

 先日の撮影会にキタムラで発売当日に購入したD800を

 持ってきた人がいましたが次回の例会が楽しみです。


 

書込番号:14358132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/28 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D700とD800 ISO400です

ISO640です

ISO1000です

ISO1600です

    「スレ主様」
先日は、自分の好みの花をありがとうございました。
それにしても、良くわかりましたね、純白を基調とした清楚な花が
大好きなんですよ。
(概して、自分に無いものを求めがちですから・・・大汗)

さて、D800の板では、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
D800で貴殿のリクエストであげた比較画像ですが、自分で納得がいかず、また貴殿からも
「これでなく、上の花ビラの画像で比べてくれよ!」と、言ったお声が聞こえて来そうでしたので
再度ISO400~1600で撮ってみましたので、相変わらず拙いながらここにアップさせて下さい。

 この領域では、両機とも仰せのように「ノープロブレム」ですが、良く見ると諧調や色の
つながりは、「むしろD700の方が自然かな?」と、思えてきますがどうでしょうか?
さすがにD700は、まさにその秀逸な性能で世を席巻した名器だけあり、大したもんですね。
自分も当初、D700はどうしようかと思っていましたが、上記のことから今後も大事に使って行きます。

 まあ、他の方が書き込んでおられるように、特段に大きく伸ばすこと等がなければ、D800の
出番は無いですね。
また、どうせ3600MPの多画素の効果を充分に発揮するには、あの「rdnhtmさん」さんが
満を持して発注された、D800Eの方がずっと良いでしょう。

  以上、この板の「暇なので・・」に因み、自分は今日は暇なので・・でなく、
「今日も暇なので」長々失礼致しました。(汗

書込番号:14359068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/28 16:05(1年以上前)

  連投恐縮です。

  「Biogon 28/2.8さん」
いつも、レベルの高い素敵な作品をありがとうございます。
今回もそうですが、いままでの作品もぼかしがきれいに出て良いですね。
また、構図や、ピントも絶妙で素晴らしく、自分もこのレベルに少しでも近づきたい
のですが、なかなか容易にはいきません。
また、スレ主様と同じように、自然豊かな地域にお住まいなのも羨ましいです。

  >花を撮る事に限定すれば1200万画素でもオーバークォリティーです。<
 D800への思いを承りましたが、独断ながらやはりD700の方が、上でも申しましたが
他と比べるにつけ、その秀逸さが光って見えますね。
自分は、どうしても多画素が必要な時があるのですが、それでなければやはりD800の
出番は無いですね。

 自分は、目下鑑賞・勉強の身なもんで、勝手なことながら、どうか今後もこの板を
益々盛り上げて下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。


書込番号:14359181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/28 16:23(1年以上前)

機種不明
当機種

これがISO1600です・・・

一応、全体の画像をアップします

 
  またまた、やってしもうた。
 4番目の画像間違いです。
                失礼しました。

    レンズはすべて、マクロ105mm F2.8 G EDです 

書込番号:14359236

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/28 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

皆さん こんばんは〜。

雨が降ったり、晴れたと思ったら突風が吹いたりで、変わった天候の一日でした。
あげくに夕方からは雪がちらちらと、、、。
まあ積もる程の雪ではないんですけれど、、、。
咲いてる梅もほぼゼロで、春はまだまだ先のようです。(ショック!)


Biogon 28/2.8さん

ありゃありゃ、愛猫ちゃんに噛まれましたか。(笑)
お仕置きなんかするからです!!!。
きちんと話合いをされました?。(笑)

うちの愛猫も5月で22歳になります。大分痩せましたが、外で鳥を捕まえるほどにまだまだ元気です。少々高価ではありますが、病院で売っているドライフードをここ10年くらいあげているのがいいのかもです。

とうとう800Eの値段交渉ですか?。もう少し待てば、お酒の大好きなお方の素晴らしいお写真が見れるはずなので、それまで待てばどうでしょう、、、。それとも、なにか撮りたい風景でもあるのでしょうか、、、。桜には間に合わないでしょうし、、、。いささか、気になります。(笑)

お写真ありがとうございます。

紅梅 / 相変わらず、渋いというかなんというかなのですが、どちらかというと2枚目が好きです。背景の淡さに紅梅も淡くて、ボケの効果もなんとも素敵で、素晴らしいです。
私も先日撮ったのですが、なかなかビビットなピンクに悩まされてます。
Biogon 28/2.8さんのお写真と分かる世界を確立されてて凄いです。

ネコヤナギ / こちらはある意味、面白い被写体なのかもしれませんね。4枚目のビビッドなネコヤナギに、渋いグリーンの組み合わせがとてもグーだと思います。
800Eで撮ると面白いかもしれないですね。いずれにせよ、こちらもBiogon 28/2.8さんの世界を感じることに、びっくりです。

私、これくらいのペースが一番いいです。関係ないですが、お仕置きしないでくださいね。(笑)

今日は、White plumやRed plum もあるのですが、セツブン草のダブルヘッダー。

こちらはは少しあっさりめ。

現像はLR4。 ノートリ、手持ち。

書込番号:14360586

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/28 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S

楽をしたい写真人さん こんばんは。

いや〜、わざわざ申し訳ないです。
所詮、素人の戯言なので気にしないで下さいね。
どちらかというと、幸福の木をいろんなアングルで切り取った写真を見たいのですが、せっかくの努力を無にしてもいけませんので、コメントさせて頂きますね。と、言いながら難しいです。

全体を通じて、等倍での比較でこの程度の差なのですから、そんなに神経質になることはないと思います。あちらで見た、ネスカフェの写真のiso1600。これは非常にカラーノイズが目立っていて、ありゃりゃ。と思ったのですが、その後のお写真には何故だか見受けられませんね。なんだったんでしょう、、、。

何が言いたいかと言うと、私、高感度ノイズ大好きなんです。カラーノイズを除いては、、、。
つまりは、積極的にiso3200とか6400で撮った写真にカラーノイズが出ると困る訳です。ノイズリダクションの類もエッジが緩くなる感じがしてダメでして、、、。D700ってカラーノイズがあまりでないので、大好きなんです。

まあすぐに買い替える訳ではないので、買い替える頃には自分の欲しいカメラが判っていることでしょう、、、。
怪しいですけど、、、。(笑)


またまたセツブン草で恐縮です。

こちらは、ちょっとこってりめ。

現像はLR4。 ノートリ、手持ち。

書込番号:14360640

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao_4skiesさん
クチコミ投稿数:300件

2012/03/30 23:09(1年以上前)

おしまいです、、、。

書込番号:14370108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/31 11:02(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

A) つぼみが膨らんで・・

B) 出揃います

C) そして全開!  皆様に幸多かれと願いつつ・・ (^^,

   「スレ主様」
末尾で恐縮ですが、引き続き素敵は花をありがとうございます。
黄色いおしべ(?)の輪のポイントが、絶妙ですね。
105mmの描写もいいです。(^^,
      
  所で・・・えっ? あっ「幸福の木」でしたか!
本当に人様の心の読めないわが身・・・どうしようもありませんね。(^^,
実は、貴殿からそのご所望をいただく何と前日に、その花をざっくり切り取ってしまったんです。
それは、無粋な同居人に匂いが強すぎるとか(自分には甘美さの中にも、透明感ある実に
かぐわしい香りでしたが・・・)言われ、また長く咲かせていると、木に負担がかかるので
泣くなく摘んでしまったと言うわけです。

 なので、数年に一度咲き続けてくれた、集大成(?)の一部を、アップいたします。
木自体は、あるお祝に頂いた物ですが、樹齢は22年ほどです。
さすがに近年はわが身と同じで老齢の域に達し、その花の付け方もようようといった感は
否めませんが、ずっと自分を励まし続けてくれました。

 さて、
  >あちらで見た、ネスカフェの写真のiso1600。これは非常にカラーノイズが
  >目立っていて、ありゃりゃ。と思ったのですが、その後のお写真には何故だか
  >見受けられませんね。なんだったんでしょう、、、。
 おおっ、本当に貴殿は油断のならぬ御仁ですな!  (^^,
実は、ここだけの話なんですが、ネスカフェのD800の方は、アクティブDライティングを
「しない」に設定されていたので、D700の「オート」との差が付いたものと推察されます。(涙
             長々と・・・それでは。

書込番号:14372067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/03/31 19:28(1年以上前)

 
   「スレ主様」
 >おしまいです、、、。<

 たいへん有意義な掲示板を立ち上げ、またお続け頂き誠にありがとうございました。
思えば、「松本市民芸術館、主ホール」の紹介からはじまり、たいへんレベルの高い
作品が満載でしたね。
今また、上から鑑賞し直しております。
それにつけても、「松本」・・・憧れますね。(^^,

この記念すべき掲示板のお陰で、大いに楽しく、また勉強をさせて頂きました。
夫婦共々、心より感謝申し上げます。

    

 
 

 

書込番号:14374257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ239

返信90

お気に入りに追加

標準

D700後継機の噂

2012/01/18 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

都内某所で聞いた噂では2月に発表されることが確実なD700後継機ですが、なんと生産国は日本に変更になったそうです。

2月の発表まであとわずか、楽しみですね。



書込番号:14037533

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/18 17:34(1年以上前)

こんにちは
D700は好評な機種でロングセラーでしたね。
画素数アップされての新型かと思います、フルサイズとなると、画素数アップがきっと好結果をもたらすことでしょう。
日本製への切替なら嬉しいですね、ただ価格が高くならないか心配です。
競合他社製品との関係もあり、むやみに高くなることは無いかとは思います。

書込番号:14037579

ナイスクチコミ!1


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/18 18:41(1年以上前)

>噂では2月に発表されることが確実

面白いですね。どっちなのでしょう?

書込番号:14037791

ナイスクチコミ!5


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 18:45(1年以上前)

「噂」と書いておかないと、いろいろとおっしゃる方がいますからね・・・

私が「噂」から自己責任で判断したところ、2月発表は確実だと予想します。

書込番号:14037804

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/18 19:09(1年以上前)

NikonのHPニコンイメージングの製品情報欄から
とうとうD700とD300sが消えました。

旧製品の仲間に入ってしまいましたね。

な〜〜〜んか寂しいなぁ。

新製品の登場になっても縁がありませんから・・・トホホ
新製品なんか見たくなーーい(>_<)

書込番号:14037893

ナイスクチコミ!7


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/18 19:12(1年以上前)

2月発表ですか 妥当なところでしょうね

まぁ 発表前は「噂」と言っておく方が賢明ですわね^^
「噂」にしては「確実」ともおっしゃられてますが そこは御愛嬌で

D800を楽しみにしておられる方はとても多いと思います
あと少しが 待ち遠しいでしょうね

価格は発表されてのお楽しみなのね^^
想像ですけど 価格の「噂」も 実はあったりして

発表のとき喜ぶか怒るか。。。
皆さんが怒らない事をお祈りします

書込番号:14037905

ナイスクチコミ!2


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 19:13(1年以上前)

Koh_Xavierさん 

実際に新機種が出て、いい作例が出てくると買いたくなりますよ。

それに、後継機は今までにない高画素、高精細ですからね、しかもダブル!!

書込番号:14037909

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/18 19:19(1年以上前)

D4発売後にD800発表で間違いないと思います。

今年のニコンは、去年の分も含めてお祭りになるでしょう。

書込番号:14037930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/18 19:25(1年以上前)


  「551dutamanさん」
 その折には、いろいろ申し訳ありませんでした。
D700は本当に良いカメラでしたね。

 国産なんですね、情報ありがとうございます。
お話のように、現行のD700の高感度画像も相当なものでしたから
たとへ総画素数が上がっても、きっと相当の画質の物を出して来る
ことでしょう
早く欲しいので、自分も楽しみにしております。

書込番号:14037955

ナイスクチコミ!2


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 19:39(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

こんばんは。
国産になる、ということは少し高くなるかもしれませんが、
中判並みの高画素機ですから、期待したいですね。


書込番号:14038014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/18 20:09(1年以上前)

http://nikonrumors.com/category/nikon-d800/

2月7日発表なんでしょうか?

書込番号:14038129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/01/18 20:17(1年以上前)

>中判並みの高画素機

本当に3600万画素だと思っているんですか?


画素を上げたはいいが、多くのユーザーのPCで
処理能力不足になるのでは本末転倒です。

私は2000万画素前後だと思いますが。

書込番号:14038153

ナイスクチコミ!4


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 20:23(1年以上前)

>本当に3600万画素だと思っているんですか?

3600万画素というのは、ほぼ間違いがないようです。
しかも、ダブル!

書込番号:14038169

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/18 20:32(1年以上前)

>3600万画素というのは、ほぼ間違いがないようです。

いいじゃない、フルサイズなんだから。

書込番号:14038207

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/18 20:46(1年以上前)

1200万画素にしたら、画質と高感度でD4を完全に超えてしまうような気がします。

D7000のフルサイズ版という位置付けで、たぶん3万6千弱の画素数だと勝手に思います。

書込番号:14038277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/18 20:49(1年以上前)

>なんと生産国は日本に変更

いつごろ発売できるのでしょうね。

書込番号:14038297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/18 20:59(1年以上前)

>スレ主様

変更前はどちらの製造だったのでしょうか?無知な物ですみません。


D700は仙台工場での製造のようなので、D700ラインオフ後に

そのラインを使用することになるとしたら、国産で特別驚くことも無いかと…。^^;

書込番号:14038348

ナイスクチコミ!7


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 21:12(1年以上前)

D700後継機はタイで製造予定で、昨年秋に発表予定でしたが、タイの洪水で工場が操業停止になり、発表発売が延期になりました。
タイの工場での生産予定を、仙台工場に移して生産を始めたようです。

書込番号:14038413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/18 21:29(1年以上前)

PC準備して待っております。
一応、i7 2600s メモリー8GB(拡張16GB)でキャプチャーNX2起動時も現状サクッと動いております。でも3600万画素で高感度時のNX2の動きが心配です。ずっと画像更新中画面ではいやですね。

新製品の画像処理エンジンは期待大ですね。今のD7000の処理もいいですが、さらに進化してフルサイズの描写となるわけですから。D700はサブ機となります。

書込番号:14038500

ナイスクチコミ!3


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 21:56(1年以上前)

ニッコール大好きさん 

私もほぼ同じスペックのPCでNX2を使用していますが、64bitに対応になってから処理時間が短縮されたように感じます。
今のところD3XのRAWデータでも大丈夫なので、3600万画素でも心配していません。

書込番号:14038636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/01/18 22:26(1年以上前)

  じじかめさん、情報、ありがとうございます。

 >A camera store in Houston is taking pre-orders for the 36MP D800 camera for
 >$2,699.99. I personally believe the D800 will be more expensive. Via Nikonistas

 ⇒・日本円では、¥77 / 1$ ? $2,700×¥77= ¥210,000+α(手数料、税など)?

  ・日本では、D700と同じように、35万円くらいから始まって、ほどなくして
   25万円くらいになるのかしら、、、

書込番号:14038807

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2012/01/18 22:43(1年以上前)

今度こそ本当に出てきて欲しいですよね。待ちくたびれました。
これ以上待たせたら、ニコンファンに嫌われてしまいますよ。
多分一眼レフもこれが最後ぐらいのカメラになるでしょうから。
これからは軽くてかさばらないカメラ(写すもの)に移行するでしょう。
多分ミラーレスもCD,MDと同じ運命かもしれませんよ。

書込番号:14038906

ナイスクチコミ!2


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2012/01/18 23:10(1年以上前)

<多分一眼レフもこれが最後くらいのカメラになるでしょうから。

そうなんですか?
私はそんな風には感じませんし、多少重くとも一眼レフは一眼レフであり続けてくれると思っているのですが・・・

書込番号:14039081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/18 23:52(1年以上前)

>私はそんな風には感じませんし、多少重くとも一眼レフは一眼レフであり続けてくれると思っているのですが・・・

私もこの意見に賛成です。

一眼レフでなければ撮る事ができない写真はまだまだあります。
ミラーレスの良さも理解できますが、一眼レフはまだまだ進化するでしょう。

書込番号:14039321

ナイスクチコミ!4


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 oxlife photography 

2012/01/19 09:37(1年以上前)

551dutamanさん、こんにちは。D700も遂にカタログ落ちし、いよいよ次期FX中級機D800 (仮称) の登場でしょうか。36MPでD4並の動画機能があれば、ダイナミックレンジや高感度性能がD700と同等でも私は大歓迎。横浜のCP+には参加できる予定なので、今から楽しみです。

さて、36MPということで賛否両論あるようですね。以前、ローパスフィルタの有無で二種類のD800が存在するという話がありました。今話題の撮像素子Fujifilm X-Trans CMOSのカラーフィルタを眺めているうち、ローパスフィルタレスD800も似たような仕掛けを使っているのかもしれないと妄想しました。デモザイクの演算が増えるのでExpeed3をもってしても4 FPSなのかもしれません。ローパスフィルタD800は通常のベイヤー配列とか…。私は連写はしないでシングルショットばかりなので、導入するとすればローパスフィルタレスのほうかな。

二台あるD700に追加するか、一台を処分して入れ替えるか、実際に発表されて仕様が確定し、作例が出始めるまでじっくりと検討します。

書込番号:14040269

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/19 09:37(1年以上前)

>多分一眼レフもこれが最後ぐらいのカメラになるでしょうから。

これは無いでしょう。
EVFなんてまだおもちゃですよ。

書込番号:14040270

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/19 11:49(1年以上前)


  >EVFなんてまだおもちゃですよ。<
 おもちゃかどうか知りませんが(汗)、期待のV1のファインダーを振りながら
覗いて見たりしましたが、何か船酔いするような・・・。
今後、画像の応答速度が早くなり改良されて、また、より見易くなって販売台数も
伸びると思いますが、とりわけハイエンド機には、その時間差のない応答や、その
精細さからも、当分はミラーは必須のように感じますね。

書込番号:14040646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/19 12:18(1年以上前)

kyonkiさん こんにちは
>EVFなんてまだおもちゃですよ。

これはおもちゃに失礼ですw

書込番号:14040730

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/19 12:53(1年以上前)

≫551dutamanさん

かなり信憑性のある「噂」というか、私には実は「噂」ではないと感じられます。
今まで書き込んで来られたことが、ほぼ当たっていますし。

で、このスレの中で2回も「ダブル!」と書かれています。

誰もそこに注目されていなかったのですが、私には非常に気になりました。

「ダブル!」とは、一体何なんでしょう?

もしも差し支えなければ、その「噂」を教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:14040858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/19 13:20(1年以上前)

  >「ダブル!」とは、一体何なんでしょう?<
 ご説明はスレ主さんからあると思いますが、実際その機構があればメディアの
種類は別にして、万歳ですね!
絶対に外せない画像は、万一の事故に備え、ダブルならより安心です!
自分も以前から「ダブルであってほしい」と、希望を書き込んできました。(^^,

  

書込番号:14040946

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/19 13:22(1年以上前)

じょばんにさん 

「ダブル」に注目してくださってありがとうございます。

その噂の真相を書きたいのですが、もう少し皆さんのご意見が出てから書かせていただきます。

書込番号:14040952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/19 13:26(1年以上前)

デュアルカードスロットのことでは?
D7000やD300sで搭載されていますから、
自然な流れかと。


書込番号:14040960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/19 13:58(1年以上前)

≫楽をしたい写真人さん
≫その先へさん

もちろん、3600万画素となれば、D700の3倍の画像データになり、
12bit圧縮RAWなら、32GBで3000枚程度撮れていたのが、1000枚
になりますから、大容量媒体も必要で、スロットはもダブルで
あれば有用だと思います。

ただ、551dutamanさんの書き方からすると、スロットの事では
ないと私には感じられたのです。

敢えて2回も書かれているからには、何か新しい概念かと・・・
ですから、非常に気になっています。(単なる想像ですが)

一回目は、
> 高画素、高精細ですからね

という言葉の後で。

二回目は、
> 3600万画素というのは

という言葉の後で。

ですから、このあたり(多画素)に関連する事かもしれないと感じました。

書込番号:14041061

ナイスクチコミ!1


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/19 14:19(1年以上前)

じょばんにさん

さすがに鋭いご指摘です。

ダブルとは、ローパスやその他の仕様を変えた2機種が予定されている、という噂のことです。

一機種は標準的なローパスで、一般撮影をするユーザーに。
別の一機種は、ローパスが無いのではなく、極薄仕様のようです。
これは、モアレの発生を避ける撮り方や後処理が出来る、ハイレベルなユーザーを対象にしたもののようです。単純に、ローパスの有り、無しではなく、その他の仕様を含めてプロ仕様になるようです。発表は同時でも、発売時期は異なるかもしれません。
価格も、ローパス極薄の方が、高くなるかもしれません。

2月の発表が、ほんとうに楽しみです。

書込番号:14041126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/19 14:27(1年以上前)

≫551dutamanさん

何と、それは確かに「しかもダブル!」ですね (^^

何らかのサプライズがあると、におわされたように感じていましたが、
間違ってなかったようです。

2機種なら、多画素機種と、画素数を抑えた機種かと想像していましたが、
全く違うようですね。

LPFの仕様を変えて、どのくらいの効果があるのかも、いずれはサンプルが
出てくるのかもしれません。

いずれにしても、面白い取り組みを示してきましたね。

書込番号:14041147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/19 14:40(1年以上前)


    
     「じょばんにさん」
 >敢えて2回も書かれているからには、何か新しい概念かと・・・<

 おーっと、自分の読みが浅かったですかね、そう言われれば確かに!
例えば、ファインダーあるいは、マウント径がダブルで・・・。(そっ、そんなことは・・)

あっ、わかった!
  「超高感度優先モード」と「画質優先モード」に、切り替えられるとか!

   「 熱すぎて  新概念の  読み浅く  」   失礼しました。

書込番号:14041179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/19 14:51(1年以上前)

  あっ、モタモタ書き込んでいるうち、投稿してみたら
すっかり回答が出ていてしもうた・・・。(途中で用が出来て・・・)
ただ、「じょばんにさん」も同じようなことをお考えだったようで
少々安心(?)しました。(^^,
             
 「ローパス極薄」の件、大変興味深いですね。
(自分は、そっちが良いかな?)
情報、ありがとうございました。

書込番号:14041205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/19 16:10(1年以上前)

>D700後継機はタイで製造予定


またまたでーす。いぇい (^^)v

”最初から”タイでの製造が予定???
またデジカメインフォの情報で、さらにあなたの大好きなNIKONの情報を漏らしている?
インチキカメラマンの話???
(皆さんが良く言うように最初からそんな人にNIKONの機密を知らせないと思う。)

ニコれっとかばぞうさんが言うように仙台工場のD700後のラインを使うのが妥当だよ。
D700でもタイの工場では部品供給のみで組立ては仙台工場だったから、
部品工場も洪水でやられたので発表が遅れたが正解。
ある信頼のおけるリーク先の情報!!なんちゃって。

D700生産中止で製造ラインがなくなったら、仙台工場はどうなると思って?


情報が行き交う昨今この場も一つの情報ブースとしたら
”確実”とはNIKONが発表して初めて”確実”って言葉を使うべきと思う。

まーここまできたら噂でも確実と言ってもいいかもね。

これでタイの洪水話も終止符かな?

さーこい。

書込番号:14041452

ナイスクチコミ!4


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/19 17:49(1年以上前)

ゴルゴ10+3さん

噂話ですから、ご自由に解釈してください。

ユーザーにとっては、いいカメラが発売されれば嬉しいのですから。

2月はもうすぐですから、楽しみにしていましょうね。

書込番号:14041735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/19 19:19(1年以上前)

 
  もうこの店内を見ても、D700は極端に品薄な状況ですから世間もそうでしょう。
こういうときですから、メーカーももっと事前に(早めに)発売予定日や仕様などを
発表しても良いでは?と思いますが、やはりだめなんですかね?

 もし、その様にすれば、各ユーザーが購入予定も建てられるし、他メーカーに流れる
方の購買層もキープできると思うのですが・・。

 

書込番号:14042036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/19 19:46(1年以上前)

予定が立たないので発表できないのだと思います。

書込番号:14042136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D700 ボディの満足度5

2012/01/19 21:23(1年以上前)

D800のダブルを暫く様子見て、D4と検討したいと思います。

メディアは当然2スロットでD4同様ソニーの新型買わされる感じでしょうか・・・

高画素でのPC負担もそうですが、そもそもソフトもNX3とか発売されないかが気になってます。

書込番号:14042545

ナイスクチコミ!0


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/01/19 22:03(1年以上前)

ほんとだ。
HPに、D2桁に続いて3桁も無くなってます。
何だか淋しいです。
次機種は来月のCP+あたりに発表かな〜。

書込番号:14042765

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/19 22:39(1年以上前)

>情報が行き交う昨今この場も一つの情報ブースとしたら
”確実”とはNIKONが発表して初めて”確実”って言葉を使うべきと思う。

選挙速報で報道機関が「当選確実」と言っているのは、選挙管理委員会の正式発表前です。

週刊誌では、「結婚確実」や「離婚確実」の文字が毎号踊っています。

「確実」とは主観的なものですから、主体が発表する前に情報を元に「確実」という言葉を使うのは、なんら問題はありません。
要は、その情報を受け取った側が、信じるか、信じないかだけです。

書込番号:14042965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/01/20 00:05(1年以上前)

D800とD800E

書込番号:14043465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/20 06:37(1年以上前)

何となくそわそわしてきました。

http://nikonrumors.com/2012/01/19/what-to-expect-from-nikon-at-the-cp-show-in-japan-next-month.aspx/


今度こそになりますか・・・楽しみです。

書込番号:14044063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/20 14:51(1年以上前)

スレ主さん

ダブルって何ですか?

それから価格の噂も教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:14045337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/20 16:30(1年以上前)

スレ主さんから回答ないので

ダブルのことは書き込みのなかに明らかにされています。

価格は未発表のようです。

書込番号:14045610

ナイスクチコミ!1


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/20 16:54(1年以上前)

スレ主さんとは別の情報では、ローパスあり、ローパスなしの2タイプ、
ローパス有りが30万円前後、なしはそれ以下なんていう噂もありますね。

oxlifeさんの「(36MPで)ダイナミックレンジや高感度性能がD700と同等でも私は大歓迎」というのは
あまりに楽観的すぎると思いますけどね。
36MPはやり過ぎのような気がしますが、まぁ解像番長みたいな機種があっても良いのかもしれません。

書込番号:14045673

ナイスクチコミ!4


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/20 17:30(1年以上前)

エッカーマンさん

>ダブルって何ですか?

主にローパスの仕様を変えた2機種を発表するということです。

>それから価格の噂も教えてください。

昨年秋に発表が予定されていた直前には、30万円台ということを聞きましたが、それはタイ工場での生産を前提としたものでした。
それが、仙台工場での国内生産に変更になったので、多少は高くなるかもしれませんね。
ローパスの仕様によって、価格に差があるのかないのかは、分かりません。

書込番号:14045765

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/20 17:31(1年以上前)

おー、いよいよ3600万画素が出るのですか。
私は風景専用機にしたいのでローパスレスのD800が欲しいです。でも、標準より高くなるのは困るなー。

3600万画素ですから、暗い場所でのノイズ性能はD700より劣ると思います。
ソニー製3600万画素センサーらしいので、ソニーの最新APS-CであるNEX-5Nの1600万画素と同じ程度の高感度性能だと思います(これはD7000のセンサーを改良したものです)。
フルサイズの面積はAPS-Cの2.2倍ですから、1600万画素x2.2倍=3520万画素 とほぼ3600万画素になります。単位面積あたりのセンサー密度が同じなら、技術は半年しか違わないのでほぼ同じと思えば、高感度特性も同じ。
しかし、ニコンのノイズ処理のノーハウの方がソニーより進んでいるので、0.5段から1段良くなると思うのが順当ですね。

D800で昼間撮影すると、3600万画素の高解像度が生きてきて、素晴らしい映像になることを期待しています。
D800待ち遠しいですね。

暗い所で撮りたい人はD700を残しておけば良いでしょう。私は残します。

書込番号:14045769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/20 17:38(1年以上前)

≫mash76さん

> あまりに楽観的すぎると思いますけどね。

まったくです (^^;

このところ、価格.comでは、時の流れだけでデジタル機器は進歩するような
思い込みがあるように思います。

いや、時の流れで進歩はしていますが、CMOSに劇的な発明があったなんて
ニュースは聞いた事ありませんからね。

CMOSの画素ピッチが小さくなる事が、どういう事なのかは棚に上げて、
高感度特性が良くないとダメなカメラ扱いが多いような・・・

FXフォーマットで3600万画素だと、増感ノイズが低減できても、
DXフォーマット並みと想像しています。
ダイナミックレンジも、しかり・・・かな。

とてもじゃないですが、高感度特性はD700と比較できると思えません。
というか、そこを比較するカメラじゃないように思います (^o^;

D800は、圧倒的な解像度が売りになるのではないでしょうか。

書込番号:14045788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/01/20 17:44(1年以上前)

≫orangeさん

> 暗い所で撮りたい人はD700を残しておけば良いでしょう。私は残します。

すばらしい。
冷静で賢明な選択だと思います (^^


しかし、こちらは・・・

> でも、標準より高くなるのは困るなー。

標準というのが何か分かりませんが、D700と同等を希望されるとしたら、
冷静ではないかもしれませんね (^o^

書込番号:14045805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/20 18:10(1年以上前)

ローパスありなしで、普通の喫茶店と、昔懐かしいノーパン喫茶ほどの違いがあるでしょうか?

ノーパンのほうは、いや、実際は穿いていたんだという話もありますが、

あくまでウワサですから、間違っていてもムキになって責めないでください。

書込番号:14045898

ナイスクチコミ!2


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/20 18:48(1年以上前)

>ローパスありなしで、普通の喫茶店と、昔懐かしいノーパン喫茶ほどの違いがあるでしょうか?

懐かしいですね。
当時、大阪の駅前のビルの地下にあり、一度だけ行きました。
近くの店で一杯500円のコーヒーが、ここでは2000円程度であったと記憶しています。
私の行った店では、確かにノーパンでしたが、パンストは履いていました。
メイド喫茶の遥か源流だったのでしょうか・・・

書込番号:14046020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/20 19:08(1年以上前)

 ローパスが全く無いのは、確かにスパッとした画像でしょうが
それでは怖い面もありますから、スレ主さんの情報のごとく
「極薄装備」の方が、自分にはいいです!

 さて、スレ主様もすぐ上で、懐の深いところをお見せなので・・・
  「 ノーパンと  ローパスなしで   眼が目覚め 」 (^^,

書込番号:14046081

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/20 19:36(1年以上前)

ノーパン喫茶の第1号は京都だったですねぇ。

リアルタイムで知っています^^

書込番号:14046172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/20 20:27(1年以上前)

>極薄


私のせいで、皆さんシモの方向へまっしぐらでしょうか。

反省致します。

書込番号:14046364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/01/20 20:31(1年以上前)

ノーマルがD800
ローパスなしがD800E

書込番号:14046382

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/20 20:35(1年以上前)

真面目な話に戻しますが、ローパスフィルターの功罪についてメーカーの開発者の方と話したことがありますが、その際に開発者の方々も、被写体の種類、撮影距離、レンズの解像力、絞り値など、ローパスフィルターの有無でモアレが発生するかどうかは、撮影条件の変化の要素が多すぎて、よくわからない、とおっしゃっていました。
ですから、今回D800で2種類のバージョンを出すということは、市場にあえて選択肢を与えて、その評価を知りたいと考えているのでしょう。
D800の発表後に、CP+以外にもニコン独自で新製品の発表会を全国的に展開するようなので、そこでテスト撮影された画像や、実機に触れてから、どちらの機種が自分の撮影に適しているかを判断すればよいのでは、と思います。

書込番号:14046397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/01/20 20:55(1年以上前)

D700E かなぁ
それはそれとして 、D300後継は、D3センサーのままフルサイズになるか、
D800センサーのAPS-C切り出しになるか

D7000がすごく出来がいいし、もう少しボディ性能をあげれば、APS-Cフラッグシップ機として
通用するから、D300後継はフルサイズの、高感度小型機になるような気がします。

根拠はD4だけだと、センサーのコストを吸収できないと思いますし、D三桁以上はフルサイズ、四桁はAPS-Cで
スッキリするじゃないですか

書込番号:14046488

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/20 21:30(1年以上前)

昔の人の話では、昔のデジタルカメラはローパスフィルターが無かった。
そのために、屋根の瓦や背広の縞模様など、規則正しく並んだものでモアレが発生して困ったとのことです。
ローパスフィルターを入れることで、モアレをなくすことができたが、解像度は落ちてしまったようです。
風景は規則性が無いので、ローパスフィルターが無くても良いだろうと言う事らしいです。

私も、風景撮りということで、ローパスレスに魅力を感じています。


価格は、噂ですが、NikonRumorsに出てきました。
  1.D800 without the AA filter : 30万円(約3,900ドル)
  2.D800 version with the AA filter :3,000ドル(約23万円)

Read more on NikonRumors.com: http://nikonrumors.com/#ixzz1k048e9EL


えー? D800ノーマル機が23万円?
安ーーい! D700は発売日には30万円で買いましたよ。
これが本当なら、フィルター付きのノーマル機の23万円は魅力的、こっちが良いのかな?

まじに、ローパスフィルターが無いと、どれくらい解像感が上がるのでしょうか?
モアレは甘受します。そこは別のカメラで撮りますから。
詳しい方、よろしくお願いいたします。


書込番号:14046658

ナイスクチコミ!2


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/20 21:32(1年以上前)

>D300後継はフルサイズの、高感度小型機になるような気がします。

どうもニコンの戦略では、D4とD800以外のFX機はしばらくは無さそうですよ。

むしろ、D300の後継機は2400万画素のDX機のフラッグシップではないでしょうか。

書込番号:14046666

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/20 22:08(1年以上前)

>>むしろ、D300の後継機は2400万画素のDX機のフラッグシップではないでしょうか。

ほう、そうなのですか。
もし2400万画素なら、そのセンサーはソニーの一番人気機種 NEX-7 のセンサーだと思います。実際はこれをニコン用に14ビット化したものの可能性が高いと思います。

意外と素性が良いですよ、この2400万画素は。ニコンの写真技術で、このセンサーがさらに生きてくる可能性が高いです。ソニーのセンサー開発者も喜ぶと思います。
動画も、センサーとしては60pが可能な性能を秘めています(後はニコンの技術次第)。

今年は、カメラの当たり年になりそうですね。

書込番号:14046826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/21 00:15(1年以上前)

価格予想が具体的になってきましたね。
やはりまだニコンの思惑とローパスレスの意味が分からないですね。
23万とはいえ、モアレ出放題のカメラを販売するでしょうか?

>どうもニコンの戦略では、D4とD800以外のFX機はしばらくは無さそうですよ。

うーん。D700の在庫が値上がりしそうな発言ですね。私は高感度欲しい派です。でも現用のD700はいずれにせよ手放す事になるかな。このままD3Sに行くという決断もありそうな。しかしD800の映像が死ぬほど美しかったらどうしよう。

書込番号:14047404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2012/01/21 00:31(1年以上前)

ローパスが、完全にないなら、むしろ安くなりそうなものなので、
何かしらのローパスは入っていると思います。

D3Xが高いのも、ローパスフィルターが馬鹿高いから、ということがあるそうですね。
同じ透明感のある写真が撮れるなら買いだなぁ
モアレは、レタッチや撮り方でしのげるでしょう

30万円稼がなきゃ

D300後継は、APS-Cのままでしょうか。
D4センサーの廉価版も、D700のように売れそうですけどね

書込番号:14047471

ナイスクチコミ!3


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/21 02:29(1年以上前)


他の情報サイトでは、ローパスが「無い」バージョンが出るということですが、「無い」のではなく効果が限定的なローパスが「有る」というのが、私のソースからの情報です。

ですから、価格の差があるのかどうかも分かりません。

書込番号:14047765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/21 10:36(1年以上前)

ローパスレスによる解像感の向上はシグマのD P1で体験してます。モアレはソフト処理でも対応できるでしょうね。
高画素も風景などでたまに欲しくなるので、楽しみですね。オリンバス級のダストリダクションも欲しいな。ゴミ問題は解決しているとは言えないから。

書込番号:14048478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/01/21 13:14(1年以上前)

D800はCFとSDのダブルスロット
XQDは無し。

書込番号:14049055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/21 13:19(1年以上前)

D800Eは551dutamanさんの言うとおり、全くローパスレスではないようだね。
価格はD800Eの方が高いかも

書込番号:14049072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/01/23 16:43(1年以上前)

551dutamanさん


>選挙速報で報道機関が「当選確実」と言っているのは、選挙管理委員会の正式発表前です。


実際投票が行われて開票時間前のいわゆる出口調査の当選確実と
D700の後継機の発表の確実といっしょにしないほうが良い。
まったく意味合いが違う。

ニコンは発表していないんだから。
あくまでも噂で行きましょ。


551dutamanさんは
かれこれ、去年の10月のから発表「確実!」っていっていたような。



http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13648487/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13810779/


これが選挙時の当選確実の報道発表と同じだったら、メディアは大変なことになっているね。


書込番号:14058683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2012/01/23 16:59(1年以上前)

http://digicame-info.com/cat3/

ダブルの質問しなくても、
ここを見れば今までのスレ主の情報源がわかりますよ。


今度は、D800の発表は3月中旬?ってブログ記事が出たので
また修正かな?


信頼出来るリーク先らしいです。

2月に発表が「確実」って言ってたジャン。

書込番号:14058733

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件 D700 ボディの満足度5

2012/01/23 18:13(1年以上前)

発表が2月で発売が3月ということでは??

よく読みましょうよ。

書込番号:14058929

ナイスクチコミ!5


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/24 03:28(1年以上前)

ジェイソン・ボーンさん

悔しかったら、自分で何か新しい情報を提供して見れば?

できないのであれば、余計な突っ込みはおやめ下さい。

あなたのような存在は、邪魔です。

書込番号:14061065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2012/01/24 12:58(1年以上前)

>悔しかったら、自分で何か新しい情報を提供して見れば?


情報の出所をリークされたからって悔しがらないで。


こちらは、ちっーとも悔しくない。


去年の10月くらいから「デジカメインフォ」からの情報を、さも自分の新情報のように
ここの板に載せて、他の人から攻められたあげく、最後はニコンの関係者なんて
言ってしまった君は情報源ではないと言っている。

「ある信頼している所・・・」とか「リーク・・・」とか全て言葉もデジカメインフォの請負。

返信のたびに「ありがとうございます・・・。」とか返事して自分の情報みたいに言ってるけど。っほんとウザイyoー。
もういい加減にしたら。



毎回、毎回、「発表が確実」「発表が決定」とか「延期が正式発表」とか今回も「製造場所がタイから日本に決定」
なんて言って、何を根拠に決定や正式って言っているか聞きたい。君が今まで言ってきた(デジカメインフォだけど)が決定や正式ってニコンが正式に発表している?


情報を言ってみろってあるが、
デジカメインフォを見れば分かるよといっているのが情報だと思うが。


デジカメインフォが更新の度に毎回毎回スレ立てるな!っての。


それと

>2月の発表まであとわずか、楽しみですね。


って冒頭言ってしまったがデジカメインフォではこのスレ立てた後に
3月に延期ってあるねーまたスレ立てるか。
「D800の発表が3月に延期」正式決定!ってね


書込番号:14062066

ナイスクチコミ!8


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/24 14:51(1年以上前)

ジェイソン・ボーンさん

あのね、私は自分で得た情報しか出していない。
君のように、ネットの世界しかしらない人間ではないからね。
君のIQでは無理かもしれないけど、
私の情報と、デジカメinfoの情報では、違うところが多々あるのだよ。

その一例ですが、私はD800の製造がタイから仙台へ移ったことを伝えていますが、
この件はデジカメinfoでは、まだ出ていないのではないですか。
それに肝心のローパスについても、私は「有る」「無し」の2種類ではなく効果の「標準」と「極薄」の2種類だと伝えている。

人の情報にケチをつけるなら、もっと勉強したまえ。

書込番号:14062385

ナイスクチコミ!8


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/31 12:26(1年以上前)


2月7日にプロユーザーを対象に「ニコンD4 新製品体験会」があるという招待状が届きました。
他の新製品の発表もあるかもしれないので、D800も見ることができるかもしれません。

書込番号:14090497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/01/31 12:41(1年以上前)

いもぞ〜さん 



2月発表ってスレ立てて、インフォで次の日に3月に変更って言ってるの。
発売時期って何

デジカメインフォの情報を自分の情報みたいに言ってるって言ってるの。

よく読みましょう。

書込番号:14090554

ナイスクチコミ!3


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/01/31 13:40(1年以上前)

ジェイソン・ボーンさん

発表と発売の区別がつかないような言語能力の人は、発言をご遠慮願いたい。

こんなところで暇つぶししないで、ちゃんと勉強した方がいいよ。

書込番号:14090750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2012/01/31 17:59(1年以上前)


 自分が申すのもおこがましいですが、出所はどっちでもいいです。

「噂」も、そこから見えてくるもおのずとあるでしょうし、あれこれ皆さんが
予想される仕様へのご意見も、実機購入に向けて大いに参考になるというものです。

 できれば、もっとおおらかにやれればいいですね。(^^,
ここは、自分で情報を判断する「価格コムさまのクチコミ」なんですから・・。(大汗

書込番号:14091443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/31 22:41(1年以上前)

そういえば、FXでストロボ内蔵でファインダー視野率100%は、たぶん初めてですね。

書込番号:14092784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/01 14:49(1年以上前)

暇・・・暇だね。

もう1年近く新機種が出る出ないでやってるから。
この掲示もこれ以上にも、これ以下にならないで、
まったく進展がないと言ってもいいからね。

そんなんで
後継機を待ちきれずにD700を去年買ってしまったけど。

書込番号:14095105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/01 18:49(1年以上前)

>3600万画素

レンズのピント調整が大変そうですね。
ボディ購入 ⇒ 所有レンズすべてをニコンでピント調整
ってことにならなければ良いのですけれど、キヤノン機の様に・・・。
D7000で少しその兆候が見られた様な。

『ニコンレンズはピント調整不要』は神話になってしまうのでしょうか?
この辺り、どうもキヤノンの後を追っているような・・・。

書込番号:14095743

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/01 19:37(1年以上前)

hotmanさん

AF微調整は、現行の機種でもできますよ。
高画素になっても、1200万画素でも、ピントの精度そのものは同じではないでしょうか。

ニコンは、ボディもレンズも、基準値でしっかり合わせてありますから、よほどのハズレ出ない限り、ピントで悩むことは実際は少ないです。中には、ハズレの人もいるようですが、少数ですね。

ピントよりも高画素になって問題はブレです。手持ちに限らず、三脚を使用しても使い方が下手だとブレるでしょうね。
3600万画素の高画質を活かそうと思えば、撮る方もそれなりの努力とスキルが必要ということです。

書込番号:14095907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/01 19:56(1年以上前)

>高画素になっても、1200万画素でも、ピントの精度そのものは同じではないでしょうか。
551dutamanさん一度D7000のスレッドをご覧になってください。
解像度が上がることは既存レンズには相当厳しい、厳密なピント調整が必要とのようです。
D7000以前のボディではこの様な事はなかったと記憶しています。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&PrdKey=K0000151481&SearchWord=%83s%83%93%83g%81%40%92%B2%90%AE&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999

書込番号:14095968

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/01 22:15(1年以上前)

ピントについては、いろいろな考え方や基準があるのです。
私はD3SとD3Xを使いますが、ピントそのものの厳格さは同じです。
ただし、画素数が多いD3Xの方が、レンズの解像力がダイレクトに反映するので、レンズによっては、どの絞りを使わなければならないかを、十分にテストしてから撮影をしています。
既存のレンズでは、ナノクリを採用したレンズは、だいたい安心して使えます。
D800が3600万画素になったとして、「既成のレンズが使えない」、というのは極論であって、レンズの使い方を考慮しなければならない、ということではないでしょうか。
絞り開放や最小絞りは、レンズの解像力そのものが低いので、目的が無い限り安易に使うべきではないでしょうし、逆光時のフレアのカットは丁寧に行うべきです。
また、再度書きますが、ブレは本当に注意すべきで、例えば1200万画素で1/500秒でOKな条件ならば、3600万画素であれば少なくても1/1000秒を使用すべきでしょう。

書込番号:14096618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 00:18(1年以上前)

>絞り開放や最小絞りは、レンズの解像力そのものが低いので、
>目的が無い限り安易に使うべきではないでしょうし、
>逆光時のフレアのカットは丁寧に行うべきです。
>また、再度書きますが、ブレは本当に注意すべきで、
>例えば1200万画素で1/500秒でOKな条件ならば、
>3600万画素であれば少なくても1/1000秒を使用すべきでしょう。

これらについてはいろいろな意見があると考えます。

自分の場合は↓こんな感じ
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?p=Fc2RxCQ5E3U&c=3ksnXJV3qIErlfXx05&d=

夜景を良く手持ち撮影しますが、結構気楽に撮っています。

これも↓手持ち撮影です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089612/SortID=12728160/ImageID=871594/
三脚・一脚禁止な場所ですので当然ですね。

メーカー・機種違いご容赦ください。

書込番号:14097269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 12:48(1年以上前)

ごめんなさい、張りなおします。
http://www.imagegateway.net/p?p=Fc2RxCQ5E3U

書込番号:14098642

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/04 17:23(1年以上前)

D800に使われるセンサーの情報です。
http://www.sonyalpharumors.com/
ソニーの本命のセンサーは開発の順番から言っても2400万画素の方だと思われます。
グローバルシャッターの可能性(連写がスゴイことになる?)もあります。超高感度なのは間違いないでしょう。
D4、1DXとの性能比較が話題になりそうです。

書込番号:14107260

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/05 08:54(1年以上前)

仕様表ではD700もISOは〜6400(AUTO?)になっているので、画素数が3倍(1200万->3600万)になっても高感度性能はあまり違わないかもしれませんね。
DxOMarkテストの結果待ちですが。

書込番号:14110016

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/05 19:01(1年以上前)

私がこのスレッドを立てたのが1月18日。それ以降も新しい情報がさまざまなサイトから出てきていますが、今のところ私の情報を否定するようなものはないようです。
2月7日の発表が有力なようですが、それまであとわずか。
タイでの生産計画、昨年の発表予定と、洪水による延期・・・
そして日本での生産への変更。ローパスに関する情報。
間もなく、噂の真相が明らかになるでしょう。
D800のスレッドで、また盛り上がりましょう。

書込番号:14112191

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング