D700 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 レンズキット の後に発売された製品D700 レンズキットとD750 24-85 VR レンズキットを比較する

D750 24-85 VR レンズキット

D750 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション

D700 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 レンズキットの価格比較
  • D700 レンズキットの中古価格比較
  • D700 レンズキットの買取価格
  • D700 レンズキットのスペック・仕様
  • D700 レンズキットの純正オプション
  • D700 レンズキットのレビュー
  • D700 レンズキットのクチコミ
  • D700 レンズキットの画像・動画
  • D700 レンズキットのピックアップリスト
  • D700 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全600スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

標準

鳥取美人〜尾崎放哉ヴァージョン

2014/04/07 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 19600725さん
クチコミ投稿数:86件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

8518G-125F22-200

distagon3520-30F4-200

color-skopar 20F35-60F4-iso200

color-skopar 20F35-640F8-200

D700を愛する皆様。久しぶりに撮影会を開催しましたのでご報告させていただきます。今回は地元鳥取出身の俳人・尾崎放哉の自由律俳句をテーマにモデルさんを撮影しました。
 参考にした俳句は「入れものが無い両手で受ける」、「また帰って来るはずの扉開けて出て行く」、「砂山赤い旗たてて海に見せる」。

 当初は強風にみぞれが降る悪天候でしたがしだいに晴れ間がのぞき、夕方は汗ばむほどでした。ロケ地はアニメ「フリー」で知名度が上がっている岩美町の大岩駅、浦富海岸、田尻漁港。けっこうアニメファンが散策してましたね。意外でした。

 レンズはカラスコ20ミリ、ディスタゴン3520、プラナー5014、ニッコール8518Gの4本。プラナーは全然ピント合わなくて「もうマニュアルレンズは無理かな」とへこみましたが、撮影はモデルさんがノリノリで楽しいひとときを過ごせました。命の洗濯です(笑)。

書込番号:17390609

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/04/08 01:03(1年以上前)

半年ぶりの鳥取美人ですね。

「D700で見つけた小さな春」でフキノトウやご自宅の白椿のコクのある写真に感服しておりました。
こちらにも世界俳句というのがあります。 写真と引っ掛けて流行らせてみようかな、
なんて思ったことはありますが、文学とか知らないのでお手上げ。(笑)

> 撮影はモデルさんがノリノリで楽しいひとときを過ごせました。

句は「また帰って来るはずの扉開けて出て行く」が好きですが、
4枚目から伝わってくるノリノリも素敵ですね。
私的な写真しか撮りませんが、こんな洒落たテーマの撮影会なら
写真の目的以上に一日を楽しめそうなので、ぼくも友人を集めてみようかな。
19600725さんは、カメラで人生をつくっていく達人なのでしょう。

書込番号:17391294

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/08 09:53(1年以上前)

むしり取ったよーな痕があるけど、サクラの枝折っちゃったの?  (;一一)?

書込番号:17391954

ナイスクチコミ!13


スレ主 19600725さん
クチコミ投稿数:86件

2014/04/08 21:36(1年以上前)

南米猫又さま

 レスありがとうございます。とりあえずテーマがあったほうが撮りやすいかな、という程度ですね。


guu_cyoki_paaさま

むしり取ったよーな痕があるけど、サクラの枝折っちゃったの?  (;一一)?

→あ、ちょうど折れた枝があったのでその一部を使いました。それにしても良くないですね。反省です。

書込番号:17393816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ238

返信61

お気に入りに追加

標準

D700で見つけた小さな春

2014/02/02 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:12件

D700で撮った小さな春何かを語りませんか?先輩達に負けず気軽に参加しませんか。自由に写真や投稿してもっと楽しみを見つけて行きた行きたい、そんなスレにみんなで作り上げましょう。
ルールは、人の投稿に対して不快になる事は書き込みしない。基本はD700に関連するもので、なるべく写真を添付して欲しいです。
追伸、スレ主事山の風来坊は、お世話になったこのスレに恩返し(D700を進めて頂いた先輩達)に気軽に写真を語れるスレを立てさせて頂きました。よろしくお願いします。

書込番号:17142185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:135件

2014/02/02 23:08(1年以上前)

当機種

今年も咲き始めました!

こんばんわ。
水戸東照宮の鳥居脇の梅にもちらほらと春が訪れていました!
D700も旧型になりましたが、元気に頑張ってくれてます。

書込番号:17145729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2014/02/02 23:18(1年以上前)

当機種

NOKTON58/1.4 菜の花

はじめまして。
初心者ですがよろしくお願いします。

お!くろめばるさんこんばんわ!!

まだ春の写真が撮れていないので一枚だけですがまた伺わせていただきます。

書込番号:17145778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2014/02/03 04:07(1年以上前)

くろめばるさん、とし@1977さん投稿ありがとうございます。パソコンが不調のため写真投稿出来ず残念ですが、ありがとうございました。くろめばるさんには、D700購入時にアドバイス頂きました。水戸には約6年前に住んで居て懐かしいです。素敵な小さな春ありがとうございます。
とし@1977さん、お初つになります。小さな春への投稿ありがとうございます。D700のスレの大ファンの私は、みなさんの投稿が楽しみの一つです。どんどんよろしくお願いします。

書込番号:17146327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2014/02/03 07:06(1年以上前)

当機種

TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8DI LD IF MACRO

山の風来坊さん、おはようございます。
くろめばるさん、とし@1977さんご無沙汰してます。
関東にもやっと春の足音が聞こえて来ました。





書込番号:17146466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2014/02/03 08:09(1年以上前)

hasubowさんお初です。早速の投稿ありがとうございます。スレ主は無視して下さってOkです。くろめばるさん等みなさんが気軽にD700の投稿して下さる場所が提供できることに私は満足して居ます。パソコンが回復してから私も参加します。みなさんのコミニティーを優先下さい。素敵な梅春の息吹を感じ写真投稿ありがとうございます。

書込番号:17146562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


u-go0223さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/03 23:49(1年以上前)

当機種

d700 Ai-s28mmf2.8

山の風来坊様、d700愛用者様こんばんは。

初投稿です。こちらは九州北部ですが先日見つけた小さな春を貼らせていただきます。

書込番号:17149671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/04 01:57(1年以上前)

当機種

山の風来坊さん 初めまして!

趣旨!に・・・誘われての投稿ですが、宜しく!です。(汗;
一枚ですが、鹿児島からも!v

書込番号:17150040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2014/02/04 02:05(1年以上前)

当機種
当機種

ED24-70/2.8G 霞み富士

NOKTON58/1.4 黄色いじゅうたん

山の風来坊さんみなさんこんばんわ。


くろめばるさん
深い被写界がいいですね!!鳥居の存在がなにか厳かに見えます。


hasubowさん
ご無沙汰してます。
綺麗な梅!背景も素敵ですね!!


u-go0223さん
初めまして。よろしくお願いいたします。
梅の季節ですね〜僕も撮りに行きたくなりました!!

書込番号:17150050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/02/04 19:30(1年以上前)

当機種
当機種

Ai改micro 105mm

AF-S NIKKOR 18-35mm F3.5-4.5G

D700を愛用する皆様

山の風来坊さん、u-go0223さん、Nikon Life.さん はじめまして。

くろめばるさん、とし@1977さん、hasubowさん お久しぶりです。

南房総・九十九里の写真を貼りますね。この日は、東京の3月上旬を思わせる暖かい日でした。

すぐ傍で、赤いレクサスのカタログ用写真?をプロらしき方がスタッフを連れて撮影していました。

チューリップを撮るのは、ピント合わせが難しいです。何処に合わせるか迷います。

これからも宜しくお願いします!



書込番号:17152285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2014/02/05 08:00(1年以上前)

当機種
当機種

ED24-70/2.8 「a moment」

CarlZeissDistagon2/35 

おはようございます。

Nikon Life.さん
はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。
鹿児島は温かなイメージです。



価格ドットコム最高さん
ご無沙汰しております。
改めてよろしくお願いいたします。
砂浜が気持ちよさそうですね。18-35G良さそうですね。
広角を検討してるので参考にさせていただきます。


書込番号:17154318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/02/05 17:45(1年以上前)

当機種

みなさん、こんにちは

日本はもう小さな春を感じる季節ですか?
南米からみなさんの素晴らしい春を覘かせていただいております。

この子は自分は美人じゃないと思ってるので、写真には気を使うようです。
なにを間違ったのか、カメラマンはぼく、カメラは D700 が最高だと思ってます。
シャッター音がいいのだろうとおもっていたら、キヤノンより絵がいいというのです。
キヤノンを出すと、ニコンで撮ろうと言います。 (笑)
最近髪を赤っぽく染めるのが流行っていて、赤飽和するニコンには苦労してます〜

書込番号:17155712

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/02/05 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

AF-S NIKKOR 18-35mm F3.5-4.5G 駒形橋

AF-S NIKKOR 18-35mm F3.5-4.5G スカイツリーエレベーター

AF-S NIKKOR 18-35mm F3.5-4.5G 夢の島マリーナ

とし@1977さん

こんにちは。昨年暮れにD800Eを購入する際、AF-S NIKKOR 18-35mm F3.5-4.5G も一緒に購入しました。
AF-S NIKKOR 16-35mm も考えたのですが、大きいし高いし、で、これを購入してみましたが、写りはご覧の通りです。
以前DX用に買ったシグマ10-20mmほど、広角を感じません。かと言ってフィルターが着かないレンズは、自分の使い方には合わないので、中古の17-35mmあたりをお考えになられた方が賢いかもそれませんよ。でも、満足度は80点ですかね。20mmより広角のいいレンズは選択肢が少な過ぎますね。シグマあたりがニコン用のフィルター装着可のコンパクトレンズを出して欲しい気がしますが。ところで、D800Eが来てもD700はメインです(笑)。


南米猫又

お久しぶりですが、お元気そうで何よりです。
じぇじぇじぇ・・・・
美女に囲まれた生活は羨ましい限りでございます。
もう少し現役の仕事を頑張ったら、南米に行ってみたいです。
インカとか、イパネマ海岸とか、コルコバードの丘とか、
「モーターサイクル・ダイアリーズ」みたいに、バイク(ノートン650単発)にD700を持って南米一周なんてのもいいですね〜。
うーム、やっぱし、カワサキW1−Sがいいかな〜!?迷っちゃいます。

書込番号:17156174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/02/05 21:18(1年以上前)

南米猫又さん


すみません!「さん」をつけ忘れました。

ご容赦下さいまし・・・。

これからも宜しくお願い致します。

南米は暖かいんですよね。昨日の東京地方は小雪が舞いました。

三寒四温、春はまだまだ、遠そうです。

書込番号:17156433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/02/06 12:17(1年以上前)

当機種

D700 は、押せば写ルンです! 

価格ドットコム最高さん
こちらこそお久しぶりで〜す

夢の島マリーナの写真凄い!!

ノートンでの南米横断は先に500単でチェ ゲバラがやってますので、
価格ドットコム最高さんはダブワンで行きましょうか!
 
あのバーチカルツインのズダダダダッ節は、トライアンフや BSA に勝ってました。
こっちでは信号で車に足踏まれる心配はないし、
やっぱり日本人なら秒8連射のD700背負って、日本のズダダダダッに跨るのがサマになるじゃないですか。

書込番号:17158346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2014/02/09 15:22(1年以上前)

当機種
当機種

海上の要塞跡地

マテラン鉄道

こんにちは。関東・東北は大雪で大変ですね。滞在しているインドは暑いです。。。
初夏のような感じですが、スナップ写真貼り付けさせて頂きます。

書込番号:17170306

ナイスクチコミ!5


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2014/02/10 19:48(1年以上前)

当機種

大雪の後

みなさんこんばんは

久々にD700持ち出しました
ちょっとだけですが

書込番号:17174849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2014/02/11 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

NOKTON58/1.4

70-200/2.8G

こんばんわ。
すこし時間がなかったのでコメントの返信ができなく申し訳ありません。
本日梅園へ梅まつりへ行ってきたので少しアップさせていただきます。

書込番号:17180561

ナイスクチコミ!5


u-go0223さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/15 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

Ai28/2.8s

皆様こんばんわ。スレ主様ご無沙汰してます。
本日近所の梅祭に行ってきましたので、
またまた梅ですが紅白貼っておきます。

書込番号:17196804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2014/02/16 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパスのお姉さん

富士フイルムのモデルさん

今年もやっぱり、1番人気のSIRUI

皆さん、こんにちは。

関東地方は大雪で、大変でしたね。私も雪の中CP+に行って来ましたが、帰りが大変でした(笑)

という事で、お姉さんをupしますね。

書込番号:17199520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/02/16 17:08(1年以上前)

機種不明

AF-s VR NIKKOR F2.8G ED

スレ主さま D700愛用の皆様 


hasubowさん お久ぶりです!

先日、新品同様のAF-s VR NIKKOR F2.8G ED を買っちまいました。

現行型ナノクリの方が性能は上なんでしょうが、デザインで選びました。

私の防湿庫は、狭い敷地内にワンサカです。早くサクラが咲かないかな〜♪

じぇじぇ、富士フイルムのお姉さんは、鈴木00さん似ですね。 

書込番号:17200002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/02/16 21:07(1年以上前)

当機種

D700ご愛用の皆様よろしくお願いします。
5年たった今も私の心に居座っています。
先週末の大雪で積もった我が家の庭の雪解け写真です。

書込番号:17201013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/18 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山茶花の花びらが雪で散ってしまいました。

太鼓橋の手前の柱の横木の上にカワセミが

梅の花と園児

マンサクの花?

スレ主様、D700ファンの皆様

 皆様、雪かきとCP+ でお疲れでしょうか? CP+ は2/15に行こうと予定してましたが、
雪の影響で開催中止となり2/16の最終日は混むかと思い、とうとう行きそびれました。

 本日は曇り時々晴れとはいえ、寒い日です。思い切って軽い50mmF1.8 を付けて
近くを散歩しました。

 緑地の中やお寺の境内も大きな枝がぼきぼき折れていました。中には未だ咲き始めた
梅の太い枝や、花が咲いている山茶花の枝もぼっきり、また未だつぼみが膨らんでいない
桜の枝もぼっきり折れていました。今回の雪は特に湿っており、枝には大きな負担がかかった
様です。

 早く春が来ないか? 待ちどうしいですね。

散歩中撮ったのを載せさせてもらいます。曇っていたので色が今一ですが。
レンズは全てAF-S NIKKOR 50mmf1.8G です。

書込番号:17207424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/02/18 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

Ai改 Micro nikkor 105mm F4

手持ち撮影のプリムラ

スレ主さま D700を愛用の皆様


こんばんは。

「プリムラ」って花をご存知ですか?サクラソウの仲間です。

淡い藤色+ピンクみたいな色が上品です。

狭い温室の中で、白消しに出来ずにお許し下さい。


増えたレンズの中で、一番好きで大切なレンズがこのレンズです。

40年前(当時大学生)に昼を抜いたり、学食で一番安いうどんだけで節約して購入しました。

当時のNNを後にF3購入時にAi改造してあります。

このレンズが当時のニコマートと同じ感覚でデジタルになるのって、素晴らしいです!

兄はニコンからミノルタへ、友人はCANONに代えましたが、僕はニコン派を貫いて良かった。

DfやD610が出たせいか、この所D700の中古が多数出るようになりましたが、

FXをお考えの方に、やはりオススメの機種ではあります。

D800Eを購入したのは接写用で、もう少し画素数が欲しかったからですが、

普段の持ち歩きには、ちと重いですが、しっかりと造られたボディは頑丈で、

昔のAiレンズが普通に使え絞り優先測光がニコマート、F2フォトミック、F3などと同じにできます。

ソメイヨシノの開花が待ち遠しい毎日です。

スレ主さま、皆様、「春企画」もお願いします〜!!

書込番号:17208751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2014/02/26 16:13(1年以上前)

当機種

ロウバイ

D700を愛用されるみなさん
香りまではお届けできませんが、今年も元気に咲いてくれましたロウバイです。寒さも雪もなんのそのと咲くこの花はつよいですね。

書込番号:17240093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/26 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ雪が残っています。

三渓園A

三渓園B

雪で枝を折られても咲いていました(三渓園C)

 スレ主様 D700愛用の皆様

 先週金曜日(2/21)に三渓園(横浜)に梅の花を見に行って来ました。
今年は開花が遅れている様です。
 2月の二回目の大雪で梅の木も大きな被害を受けた様です。
訪れた日は折れた枝の撤去作業が漸く終えたという感じでした。

レンズは105mm/f2.8(マクロ)です。

書込番号:17240497

ナイスクチコミ!1


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/07 23:11(1年以上前)

機種不明

Nikon D700 with Carl Zeiss Distagon35F2-1/1000sec-F2.0-ISO200

 スレ主様とD700を愛する皆様。お元気ですか。寒暖の差は厳しいものの、日ごとに春めいてまいりました。暖かくなるとつい浮かれてしまい、知人を誘い散策を楽しみました。ロケ地は鳥取市栄町の三角公園。他社ミラーレスも使いましたが、頼りになるのはD700ですね。やたらに大きく重いボディと派手なシャッター音が、撮影を盛り上げてくれました。
 失礼しました。

書込番号:17276863

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/03/08 20:23(1年以上前)

当機種

水銀灯に照らされた”立石”は不思議な色に

こんばんは
少し古くなりましたが、1回目の雪の後、
湘南海岸に春の夕富士を狙いに行きましたが、
富士山は雲の中でした。

海水は 今が1番冷たい時期ですが 
ちょっぴり春を感じさせる柔らかい海の感じでした。

書込番号:17280288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2014/03/09 00:03(1年以上前)

当機種
当機種

マイクロ105mm/2.8GVR  白梅

マイクロ105mm/2.8GVR  スイセン

こんばんわ。
少しづつ春が近づいてきましたね!!

書込番号:17281320

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2014/03/09 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは

昨日行った、神奈川の松田桜祭の写真です。

ライトアップもあるので夕方から行って来ました。

河津桜と菜の花のコラボレーションがとても綺麗でしたよ。

1〜3枚
TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8DI LD IF MACRO

4枚目
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM






書込番号:17284799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/16 01:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

color-skopar20F3.5, 1/250-F3.5, -1.7 ISO200

Voigtlander Ultorn40F2, 1/160sec-F2..8, ISO400

Voigtlander Color-Skopar20F3.5, 1/640-F3.5, -2.3 ISO400

D700を愛好する皆様。お元気ですか。ちょっと前ですがフキノトウが咲いたのでご報告です。日当たりの悪い荒れ地でけなげに咲いておりましたので(1枚目)。 近所の神社仏閣で趣味の狛犬や千手観音様も撮影(2・3枚目)。宝くじが当たりますように(笑)。

 それにしても今から6年前ですか。デビューしたばかりのD700が撮影した画像をネットで拝見しその画質に驚愕。値段を見て椅子からずり落ちたものでした。当時はまだD70だったもんなぁ。

 最近は他社ミラーレスX-T!の誘惑にあやうく踏みとどまっているところです。が、本音はニコンのAPS-Cミラーレス。または一眼レフにハイブリッドファインダー。D700使っている時も、存在しない「拡大ボタン」を押しまくる今日この頃です。それでは。

書込番号:17307886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/16 06:03(1年以上前)

19600725 さん

 お誕生日ですか?19600725 さん。写真拝見させていただきました。

 フキノトウ良いですね。食べたいのですが我が家のそばには見当たりません。
私の実家に行けば家の周りの土手や元畑の所に一杯有ると思うのですが。
一つだけ咲いているフキノトウ良い写真ですね。また2枚目、3枚目も良いですね。
光の当たったお地蔵様ですかね?光の当たり方が奇麗です。

>最近は他社ミラーレスX-T!の誘惑にあやうく踏みとどまっているところです。
が、本音はニコンのAPS-Cミラーレス。または一眼レフにハイブリッドファインダー。
D700使っている時も、存在しない「拡大ボタン」を押しまくる今日この頃です。

 お気持ち分かります。拡大ボタンは便利ですね。古いニコンのMFレンズをE-M5に
アダプター付けて使ってます。
 D700は50mmf1.8 でしか持ち出さなくなってしまいました。(重いので)
でも最近D700であるボタンにLV機能を割当たらこれも使えるかな?
なんて改めて取説眺めながら触っています。

 今日は天気が良いという事なので、D700を持ち出してみようか?
良い写真が撮れれば? 
 ではまた。

書込番号:17308121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/16 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土佐水木

馬酔木

サンシュユ

白椿

 D700ファンの皆様

 今日は春めいた天気に誘われ近くの公園で木に咲く春の花を撮ってきました。

レンズは全てAF-S MICRO NIKKOR 105mmf2.8 G で、JPEG撮って出しです。

1枚目:土佐水木 公園のあちこちに植えられています。歩行路の横に
    低く刈り込まれた枝に咲いています。
    場所が低いのでなかなか下からうまく花が撮れなくて。

2枚目:馬酔木 これも低く刈り込まれた木に咲いてます。

3枚目:サンシュユ という花だそうです。ネットで調べました。葉は未だ出ておらず黄色い
    細かい花が奇麗です。

4枚目:白椿 白い花びらが傷ついていない花を探すのに苦戦。

ではまた。

書込番号:17309415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2014/03/18 00:05(1年以上前)

当機種

ツクシンボ

D700を愛する皆様へ
小さな春いいですね。二日前、ワンコの散歩中、足元を見ると、ツクシンがてでいました。毎日見ているのですが,いつの間にかでてきていました。

書込番号:17315308

ナイスクチコミ!3


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 01:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

タム70-200旧です。1/1250-F2.8。我が家自慢の白椿

8518Gもいいですね。データ不明。申し訳ない。

 白ウサギM2さま。遅くなってすみません。返信をいただけるとは思いもよらず。ありがとうございました。
 マクロ105ミリいいですね。20年ほど前に、Dタイプ以前の105ミリを愛用していましたが、さすがGタイプは背景がやわらかいですね。
 とりあえず去年の椿を載せました。タムA001と8518Gです。今年は花見&モデル撮影会を4月上旬に計画していますので、なにか目新しいものがあればご報告します。それではお元気で。

書込番号:17323021

ナイスクチコミ!2


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/24 01:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A001 1/200F2.8, ISO200

A001 1/320F2.8, ISO200

A001, 1/2000F2.8, ISO800 spot metering

 D700を愛する皆様。いかがお過ごしでしょうか? と言ってみたところで、誰も見てないか。この6年間に5万件近いスレッドが雨後のタケノコみたいに立ちあがったわけですが。これも諸行無常。つわものどもが蜘蛛の子を散らすようにミラーレスとか800とか600とかに移ってしまわれたようで。
 かくいう私も他社ミラーレスを購入したりで、やはり老眼にOVFは厳しい。拡大表示やピーキングが必須アイテムです。ニコンはミラーレスをどうするつもりなんですかね。

 ニコワンにアダプターでニコンマウントという手もあるでしょうが、やはりフルサイズで使いたい。レンズ周辺部の減光とか収差とかも写ってほしい。50ミリレンズがニコワンだと約150ミリ、というのはいかがなものかと。たとえばAPS-CサイズでAF対応のレデューサーレンズ付きのミラーレスは出せないのかな。などとブログにでも書けばいいことを。

 気を取り直して画をアップします。近所の沼地とか荒れた里山などで撮影。イノシシやクマが出てこないかとびくびくでした。田舎なもので。


書込番号:17338388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/24 06:21(1年以上前)

当機種
当機種

2012年三島大社@

2012年三島大社A

D700 ご愛用の皆様

 同感です。毎日1回は必ず見に来ています。
本当に寂しくなりました。D700のクチコミ。

 そういう私もミラーレス(E-M5)に流れています。
でも今年の桜(染井吉野)は、D700+24-70/f2.8 付けてリュックに
入れて撮る時だけリュックから出してというスタイルで撮ろうと考えて
います。ミラーレスへ手を出しましたがなかなか重い(想いの詰まった)
D700は手放せないですね。

 2012年単身赴任していた静岡県三島市の三島大社の桜を貼らせて
貰います。

 ではまた桜が撮れましたら。

書込番号:17338734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件

2014/03/25 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D700を愛用されているみなさん
わたしもほぼ毎日ここを除きに来ています。確かに静かになりつつありますね。でもわたしはずーっとD700使い続けたいです。いまは、D700とD7000の2台を使っています。レンズはほとんどがMFです。AF-Sは18−55mmだけです。
この間京都の大きなカメラ屋さんでD700をもっていっていろいろとレンズを試させていただきました。AF-Sの単体レンズのピント合わせは爆走ですね。驚きました。でもこの間ネットでたまたまAi-S35of1.4がでていました。一晩考えてポチリとやってしまいました。ほんとはAF-S35of1.8かAF-S28mmf1.8を買うか迷っていたところです。そろそろ目の焦点が合いにくくなりつつあります。右目は30歳ごろに乱視になりそれ以来左目でファインダーを覗いています。昨夜空の星を左目で見ていると2重に見えていました。MFレンズをいつまでつかえることやら^^;
Ai-S35of1.4は面白いれんずですね。30センチまで寄れますし、f1.4でのボケはおもしろいです。また絞ればキリリとしまります。

書込番号:17344747

ナイスクチコミ!5


u-go0223さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/26 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D700愛用の皆様こんにちは。
北九州はすっかり春です。運動会用に購入した純正28-300の試し撮りをかねて出掛けましたが、残念ながら地元の河津桜のピークは過ぎてしまったようです。
小さくはない春ですが貼らせて頂きます。

書込番号:17346537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/03/29 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

流れる雲海に陽が差し、金色に輝く

4月7日に期待

富士山から離れるに従い”霞む”(富士山から直線35km)

桜撮りに来週出かけるつもりだったのですが、
天気予報が どうも優れないので、急遽出かけてみました。

春⇒春霞+pm2.5なのか、激しく霞んでいました。

書込番号:17358967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2014/03/30 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24-70/2.8G モクレン

マイクロ105/2.8G VR 春を待つ

マイクロ105mm/2.8G VR 淡黄

こんばんわ。
いつもみなさんのお写真拝見して勉強させていただいています。

少しずつ暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。


書込番号:17359734

ナイスクチコミ!4


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2014/03/30 06:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、おはようございます。

最近撮った春の便りです。


1.2枚目
いすみ鉄道 ムーミン電車
TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8DI LD IF MACRO
3枚目
TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8DI LD IF MACRO
4枚目
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED


書込番号:17360158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/30 06:25(1年以上前)

当機種

枝垂桜24-70/F2.8

 皆様

 もう小さな春では無く、春まっただ中になりました。
昨日は桜撮りのチャンスとばかり近くの公園で撮りました。
枝垂桜を撮るのは今でしょうって感じです。
レンズは24-70/F2.8です。

書込番号:17360162

ナイスクチコミ!5


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/30 11:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D700 with A001, 1/2000secF2.8, -2.7 ISO200

Voigtlander Color-skopar 20F3.5, 1/50secF8.0, ISO200

Voigtlander Color-skopar 20F3.5, 1/200secF5.6, ISO200

D700を愛する皆様。お元気ですか。本日は久しぶりに撮影会を企画したのですが、モデルさんと相談して中止に。この荒れ模様の天候では。
我が家の庭では椿が百花繚乱。今が盛りの一期一会ですね。

書込番号:17361014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:20件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/03/30 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソメイヨシノ

ヨコハマヒザクラ

アメリカ

オオシマザクラ

D700ユーザーのみなさま、こんにちは。

急に暖かくなってもう春になってしまいましたね。
久しぶりにD700を持ち出してサクラの花を撮って来ました。
D700のやわらかい表現、花撮りには良いですね。

レンズはSIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMです。

書込番号:17361843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2014/04/02 00:56(1年以上前)

当機種
当機種

マイクロ105mm/2.8 源平桃

サムヤン14/2.8 枝垂れ桜ライトアップ

こんばんわ。
だいぶ桜も咲いてきましたね。
春は気持ちがよくて好きです。

書込番号:17371033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/04/02 13:58(1年以上前)

当機種

AF-S MICRO NIKKOR 60mm F/2.8 G ED

スレ主さま D700愛用の皆様


こんにちは!

皆さんの地域でのサクラは如何ですか?

週末の千鳥が淵は、生憎の雨でした。

先程、近所の公園で撮ってまいりました。


とし@1977さん 

サムヤン14mm購入されたんですね。

超広角の世界は面白いですね。

書込番号:17372228

ナイスクチコミ!4


u-go0223さん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/02 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

河川敷のソメイヨシノ

60mmマイクロ2.8G

60mmマイクロ2.8G

D700愛用の皆様こんばんわ。
北九州の週末は雨との予報だったので、金曜日の仕事帰りに河川敷の桜並木を撮ってきました。
日曜日の夕方にやっと雨もあがり、マイクロ着けて庭の桜をパチリ。

今週末は晴れるといいな、、、。

書込番号:17373603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


19600725さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/06 00:53(1年以上前)

機種不明

A001, 1/320sec-F2.8, ISO400 portlait

 D700を愛するみなさま。こんばんは。今日6日は撮影会の予定ですが、天気予報を見ると不愉快な低気圧のせいで雨と暴風。前回に引き続き中止すべきかと思案しております。おまけに午前8時から村の総事で神社清掃に行かなければなりません。どうなることやら。

 写真は仕事の合間に撮影したヤマブキ。タムロンのA001(旧タイプ)はボケが独特で、人物撮影には欠かせませんね。最短撮影距離が0.95mと短いのも花写真にはありがたい。新型に買い替える予定はありません(きっぱり)。宝くじも当たりませんし(笑)。それではおやすみなさい。

書込番号:17384216

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/04/06 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これは近くの公園で

大石寺の桜を巡ってきました。
ちょうど陽の入る時間帯を探しながらでしたが、
富士山頂は雲の中。
翌日は春の法要とかで、桜撮影はこの日が最後のチャンスか?

雲の動きは緩慢でしたが、晴れることを念じて待つこと5時間。
願いは通じて何とか 桜&富士山のコラボを得ました。

張り切りすぎてPLが強すぎました。

書込番号:17386873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/04/06 20:49(1年以上前)

当機種
当機種

地下鉄・新日本橋駅から

日本橋の下から

スレ主さま D700愛好家の皆様 弩金目さん


こんばんは。

3日前の写真ですが、東京・日本橋界隈の写真を貼らせて頂きますね。

小雨混じる天気の中での駄作です!

書込番号:17386963

ナイスクチコミ!0


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2014/04/06 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは。

昨日のみなとみらいの桜と、座間の小田急と桜です。

書込番号:17387127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2014/04/06 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マイクロ105mm/2.8 モクレン

マイクロ105mm/2.8 桜潜り抜けて

マイクロ105mm/2.8 淡桜

こんばんわ!!
今日は寒くなって辛い時間でした。
そして花冷えで桜も散ったのでしょうか?
なかなか撮影に行けないので残念です。



価格ドットコム最高さん
サムヤン買っちゃいました!
14-28/2.8買うまでのつなぎのつもりです。
星景専門でもいいくらいの気持ちで買いました。
歪みも大きいですが広いのはすごく魅力的です。


hasubowさん
おひさしぶりです。
相変わらずクオリティの高いお写真!!
特に一枚目、二枚目が最高に好きな描写です!!



19600725さん
2枚目のカラスコのお写真!!このセンスは素敵ですね。
勉強になります!!



u-go0223さん
二枚目の60mmマイクロのお写真の色はWBはなんでしょう?
このような綺麗な色を出してみたいです。



弩金目さん
素晴らしいお写真!!
富士山を待つために5時間!
その気持ちわかります!!待ちたいし、待ったかいがありますもんね!!



マイクロ105mm/2.8一本で地元の桜のある神社へちょっと撮影に行きました。

書込番号:17387170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2014/04/08 11:25(1年以上前)

当機種
当機種

D700を愛用されるみなさん
やっと桜が咲きました。咲いたと思ったら一気に満開です。慌ててカメラもって出ました。
1枚目は近くの神社の巨大なしだれ桜、今年は枝ぶりがなんか変です。隙間だらけのしだれ桜でした。
2枚目は月がきれいだったので、月の光で桜取れないかと考えたら、山の中腹の広場なら人口光が入らないかと思い撮ってみました。難しいですね。月がまだ半月なので光量が少ないせいもあるのかな。満月までは桜はもっとくれなし><;

書込番号:17392138

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2014/04/09 14:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

菜の花とサクラ

サクラ祭り

今年の菜の花

昨年までの菜の花

皆さんこんにちは

今年は、サクラを撮らないで終わりかな・・・と思っていたのですが
散り際にちょっとだけ行ってきました

地球温暖化のせいか
菜の花の咲きが全くイマイチで
通常なら一面菜の花の場所が、まばらに咲く状態をみて
愕然としてしまいました

書込番号:17395844

ナイスクチコミ!2


u-go0223さん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/09 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

北九州の公園で。

直方のチューリップ祭で。

D700愛用の皆様こんばんわ。


とし@1977さん

いつもRAWで撮影しWBオート、ピクコンはニュートラルに設定しています。
60mmマイクロの画像は、雨上がりの曇り空に撮影しview-nxでホワイトバランスを晴天へ、ピクコンを風景へ変更しただけのものです。お誉めいただき光栄です。
Photohitoの画像も含めいつも勉強させて頂いています。


地元の桜はほぼ散ってしまいましたが、またまだ春。
色鮮やかな春を下手なりにD700で撮影していきますよ!

書込番号:17397327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/10 08:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チューリップ@

チューリップA

チューリップB

チューリップC

 D700愛用者の皆様

 先日「はままつフラワーパーク」でチューリップを撮ってきました。
色んな種類が有るんですね。
JPEG 撮って出しですが貼らせて頂きます。
レンズは全て 105mm/f2.8 です。

春は色んな花が楽しみです。
チューリップの後はバラが楽しみです。

 ではまた。

書込番号:17398462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2014/04/13 17:47(1年以上前)

当機種
当機種

桜と魚釣り、行楽にはもってこいです。

月明かりの桜

D700を愛用されるみなさん
彦根は今が桜の満開です。2度目の月明かりの桜の撮影に挑戦してみました。
山の中腹ですが、人口の光が空を照らし出しているようで、写真の空は下の方が明るくなってしまいます。もっと山に入らないとダメみたいです。でも、夜の山は怖いです。1時間ほどいましたが、最後はピーという鳴き声が次第に近づいてきました。鹿だとおもいますが、怖くて「脅かさんといて」こ大声でしゃべっていました。これより山奥にいったらなにがでるやら^^;

書込番号:17409740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2014/04/13 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

月明かりの桜

すいません、先ほどの写真間違えていました。ので再度アップさせてください。

書込番号:17409846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/04/19 21:37(1年以上前)

機種不明

近くの川沿いの道でお散歩ショットです
春ってやっぱりいいですねー

書込番号:17429897

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/04/29 11:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

点灯2時間前の自然光

点灯直後は水銀燈の光もまだ弱く

お宮橋上からのライトアップ桜と富士

今シーズン最後の桜撮りに出かけました。朝霧高原、河口湖畔、富士吉田、忍野をめぐる5日間。
尻上りの好天に、”終わりよければ全て良し”でした。

山ひだの残る富士山を背景に入れるには、点灯直後15分間がリミット、
ライトアップ桜初めての身には
水銀灯に照らされる桜花のWBは難しかったです。

書込番号:17461172

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/04/29 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

新倉山公園から

水鏡のしだれ桜

河口湖畔から

今シーズン最後の桜撮影でしたので連投お許し下さい。

忍野、お宮橋に先駆けて
富士吉田市の新倉山公園・忠霊塔、しだれ桜の水鏡です

書込番号:17463077

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ155

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:119件

D700が発売されて約5年と数ヶ月、ちょうどこのころから私は写真に興味を持ち出し始めました。はじめは携帯のカメラで、仕事で行く先々の風景を撮り始めたことがきっかけでした。
初代の相棒は、知り合いの方からルミックスG1を1万5000円で売ってもらい約1年使い、その後nikonD7000を購入。その時隣で売られていたのがD700で、見た瞬間ものすごい購買意欲にかられたのですが、なにせまだ20万以上していたので、その場は諦めD7000の18−200のセットを買いました。
D7000はとても使いやすく私にはもったいないぐらいの良いカメラだったのですが、いつか見たD700が頭の中から離れなく、ずっとモヤモヤしていました。D700の購入を、知り合いに相談してみると今からやったらD600やろといわれ、確かにその通りやと思うのですが、なんせ持った時の感触、シャッター音、私の手にジャストフィットする大きさが忘れられなくて、とうとう1年前にキタムラの中古で11万円で購入。
 正直の気持ち『最高です』。
写真を撮っている時、今俺写真撮ってるぞと言わんばかりのシャッター音、ファインダーはやや黄色がかってますが95%でも見えやすく、夜景をiso1600でも余裕で扱える懐の深さ。何と言っても今のカメラにはない厳つさ。もうこんな採算どがえしのカメラ出てこないだろうと思います。
打ってる内に自分でも何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、皆さんのD700について思うことを、どしどし投稿してくださいませ。
 仕事の関係上返信は不定期で遅らさせてもらいますのであしからず。よろしくお願いいたします。


 

書込番号:16999445

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/26 01:39(1年以上前)

当機種

昔はこの赤ラベルさえも買えませんでした。><

777 羅波さん こんばんは。

>見た瞬間ものすごい購買意欲にかられたのですが

↑ の一行が 素敵です。

大昔に大阪暮らしを少し経験したよしみで書かせてくださいね。
D700・・・、私はNikonのフイルムカメラの頃からの繋がりで、デジタル時代になり D70とかD300とかからD700へも辿り着きました!^^;
バッテリーが共通なのです。(笑)
お近づきになれればいいのですが・・・、の想いで 一枚だけ 良い香りのものを載せさせて頂きますね。

書込番号:16999481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件

2013/12/26 01:50(1年以上前)

Nikon Life.さんこんばんわ。コメントありがとうございます。
『良い香りのもの』いただきました。

書込番号:16999500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D700 ボディの満足度5

2013/12/26 02:03(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

かっこいい!

MB-D10もさまになります。

ISO6400もOK

>777 羅波さん
D700、良いカメラですよね〜。
特にMB-D10は欠かせません。
フラグシップ機を除けば、フルサイズで秒8コマを叩き出せるのはD700ならではと思います。
(α99は秒10コマいけますが、AFは追従しないしクロップされるので別物だと思ってます)
ISO1600どころか、ISO6400でも常用できます。
機械としての精緻感といいますか、そういうものがD700には残っているように思います。
良いカメラです。

書込番号:16999518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/26 02:16(1年以上前)

777 羅波さん

>『良い香りのもの』いただきました。

コメントに感謝です。
777 羅波さん、主に何を撮られるかを書かれたら D700使いの先輩達から応援の? 刺激的なコメントも頂けるかと思います。(汗;

書込番号:16999542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/26 07:30(1年以上前)

D610ではなくD710が出れば良かったと思います。

書込番号:16999769

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/26 07:46(1年以上前)

こんにちは、
クリスマスも過ぎさり、今年も後僅か…
D700もD300と共に元気です!

機械らしいカメラでお気に入りですが…ここ一月は新入りのDfに主役を取られて拗ねてます?

動き物になればこの兄弟の出番です!

書込番号:16999800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/26 08:20(1年以上前)

D800が出たときに「高画素高解像はスバラシー♪」と言っていた人が、Dfが出ると手のひらを返したように1600万画素で十分だとかD800はオーバースペックだとか言い出した。

結局、ニコンの新製品に踊らされているだけ(私を含む)。FX機はD3/D700でも未だに色あせない素晴らしいカメラだ。
十分過ぎる。

書込番号:16999856

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/26 10:17(1年以上前)

丈夫そうな感じはいいのですが、値段と重さがが合いませんでした。

書込番号:17000112

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/12/26 10:39(1年以上前)

 まだ6年くらいですね。
 いまだに色褪せないというか後6年経っても色褪せることはないと思っています。

 私は、D300とD700とMB-D10でイメージ的に4台の併用でこれからもずっと使い続けると思います。

書込番号:17000153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/26 11:10(1年以上前)

D3購入の後で、今ひとつインパクトに欠けていて、残念ながらといった状況で今に至っています。

が、D600系のAFのふがいなさ(周囲感度が低い、ポイントが狭い)を体感すると、
今からサブで考えても良いのかなと思いつつ-----悪い病気・はやり病かにかかりそう。

書込番号:17000240

ナイスクチコミ!2


901118さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/26 11:27(1年以上前)

FEシルバーを30年程使用していて2年前にD700を購入しました。大3元とMi105F2.8も買い足し撮るぞと思った先に公私ともに極めて忙しくなり思うように撮れなくなりました。しかし今、丁度区切りが付きましたのでこれからD700で思う存分楽しみたいと思っています。D700で不満はありません。D4もすごいなとか、DfシルバーもFEのイメージが湧き良いなと思いましたが、本当に欲しいとは思いません。D700では物足りなくなったら買い足そうと思いますが、恐らく私の撮影能力がD700の能力を超えてしまう事は無いだろうと思います。当分は気に入った写真が撮れる様D700と過ごして行きたいと思っています。その点ではD700が残された生涯の唯一の伴侶となると思います。D700と共に頑張ろう!と改めて決意。

書込番号:17000281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/12/26 13:36(1年以上前)

当機種

こいつは残りました!

5D2 VS D700、両者一歩も譲らない魅力でした。
ツーマウントの自分は目をつむって D700 を選びましたが、
生産終了後に惜しまれるのはこっちになりましたね。

恐竜みたいな存在かな?
いろいろ進化があっても、残って欲しかった強烈な何かがありますね。

書込番号:17000675

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/12/26 18:35(1年以上前)

別機種

777 羅波さん

こんにちは。
D700からDfに買い替えを考えましたが、現物を触り、悩み、考え、やっと結論を出しました。明日、D800Eが届きD700も残しますので、本気撮影はFX2台で、お散歩用はD90とD5100で、ANマイクロ用にD60が残ります。他の機種は友人や広報の方に差し上げる事としました。

ニコマート、F2からのニコンファンなので、古いレンズが色々とあります。今回、子供に譲ったD7000からはAi9本までのレンズ登録が可能で、絞り優先測光をするのは流石に超一流メーカーのニコンです。ただ、DXだと焦点距離が1.5倍の変わるために、広角が標準になったり標準が弱望遠で何か変です。中古で買ったD700ではこの点がしっくりきます。絞り優先測光をしていると、懐かしいF2フォトミックあたりで写真を撮っている気がします。

マイクロ・ニッコールが大好きで、以下の4本持ってます。
AN Micro 55 mm f/3.5
AF-s Micro 60 mm f/2.8G ED
Ai Micro 55 mm f/2.8s
Ai改 Micro 105 mm f/4

ANマイクロはD60専任レンズですが、他の3本はD700なら違和感なく使用できる点が素晴らしいですね。
ニコンに感謝です。

書込番号:17001415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2013/12/26 21:10(1年以上前)

アナスチグマートさん、Nikon Life.さん、しんちゃんののすけさん、橘屋さん、kyonkiさん、じじかめさん、小鳥さん、うさらネットさん、901118さん、南米猫又さん、価格ドットコム最高さん、皆さんたくさんのコメントありがとうございます。
アナスチグマートさん、オールドレンズにD700いい味出てますね。私もNIKKOR-H AUTOの50mmf2をD700に付けて遊んでいます。
Nikon Life.さん、風景7割、たまに動物や家族、ごくまれに乗り物ですかね。『先輩達から応援の? 刺激的なコメント』楽しみでもあり、すこし怖くもあり少々ビビっています。>_<
しんちゃんののすけさん、私も同じ考えであります。次カメラを買うとしたらD710しか考えていません。(Dfすこし欲しいです)
橘 屋さん、来年もご兄弟の活躍、陰ながらお祈りさしてもらいます。
kyonkiさん、私もニコンの新製品に踊らされている者の一人でございます(^▽^;)
じじかめさん、わたしは元々ガテン系の仕事をやっていたので力と体力には自信がありこれぐらいの重さが心地良いです。
小鳥さん、MB-D10良いですね。私もMB-D10付けて鳥をハンティングしてみたいです。(超望遠レンズ☆ー)
うさらネットさん、もう手遅れですね。私にはうさらネットさんが2014年にはD700を手に取ってレンズを交換している姿が見えます。(^◇^*)/
901118さん、大3元綺麗にそろっていいですね。僕は14−24f2.8をあきらめて、トキナーの16−28f2.8です。なかなか良いですよ。
南米猫又さん、、5D2も魅力的なスペックを持つかめらですもんね。一時期どちらを買おうか迷いました。
価格ドットコム最高さん、マイクロ・ニッコール私もほしいです



書込番号:17001898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2013/12/26 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

フィルムのようにも

ダイナミックにも

高感度も

ありがとうD700

こんばんは。

D700、中古を買い初FXとして楽しんできました。高感度耐性と素晴らしい絵の虜となりました。
しかし欲望に勝てず、大中古D3sを購入・・・D800共々3台体制・・・となるはずもなく、D700は防湿庫で燻っていました。
勿論売ればいいのです。何故か中古も大人気、買った値段そのままで売れます(2008年生誕のカメラとしては驚くべきことです)。軍資金のためにも売ろうと何度も考えました。

しかし売る気になりません。触れば「ああ、いいカメラだ」、スペックだけじゃない何かがD700にはありました。さてどうしよう。

丁度いい時に、おじいさんから電話がかかってきました。Dfを買おうか迷っている、と。
ナイスタイミングです。50年来?なニコ爺のおじいさん、D700を譲ると伝えると喜んで引き取ってくれるとのことでした。新しい勤め先が見つかった瞬間です。
・・・かくして、D700は今年末で私の手から離れていくことになりました。

ありがとうD700。達者でな。

(独り言すみません。D700、本当に色褪せないカメラです。)

書込番号:17002114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/27 02:35(1年以上前)

別機種
別機種

50mmF1.4sをモデルに・・・

777 羅波さん こんばんは。

>風景7割、たまに動物や家族、ごくまれに乗り物ですかね。

その時々のレンズ選びも楽しそうですね!

>『先輩達から応援の? 刺激的なコメント』楽しみでもあり、すこし怖くもあり少々ビビっています。>_<

私の勝手なイメージですが、D700使いの先輩方は優しいと思いますよ。
私も ↑ を信じて・・・ポチリました。(笑)

アナスチグマートさんの 格好いい写真を真似てパチリしてみました。(汗;
レンズの蟹爪とも昭和の頃のFE以来永いお付き合いですが、巷では最近賑やかみたいで!^^;

書込番号:17003020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2013/12/27 03:54(1年以上前)

本来はCanonユーザーですが、5D2を使用しててやっぱり気になったのがD700ですね。

あまり予算がないのでD700と28-300が唯一のニコン製品になります。

今は5D3とD700がメインで、5D3と比べても古さを感じません。51点AFはとても衝撃的でした。

書込番号:17003104

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/12/28 03:45(1年以上前)

別機種

三年前、D70Sレンズキットを中古3万で買いデジタル一眼の世界に入りました。
一週間で憧れていたD90に買い替え・・・・そして、憧れというよりも、
絶対手が届かない金額と諦めていた店頭で横目で見るD300SやD700。

とはいいながらも、電気屋やカメラ屋に行くと、ファンダーを覗き、AFに感動し、シャッター音に痺れた。
いいなぁ〜って思いはしても、買うことは・・・無理無理無理・・・・

そして月日が経ち、誰もが思う、「いつかはフルサイズ」

photohitoでD700とツァイスの組み合わせの素晴らしい星や風景写真を拝見するうちに、我慢の限界。
知り合いが、安く譲ってくれるというのでD700を手にしました(^^)

DXでは味わえなかった深み、描写、感動・・・
ボディだけでもこんなに違うのかと驚き、そしてレンズ沼という恐ろしい罠に(笑)
ボディじゃない、レンズが重要、道具が重要なのだとはD700ではじめて教わる事に。
・・・もっと綺麗に写したい、もっと繊細にも写してみたいと欲求は出てきます。

私の性格上、ゴルフもそうなのですが、
基本、自分の腕のせいにしたくないので、天気道具のせいにしたがります(* ̄∇ ̄*)


月日は経ち、そんな中憧れ欲しかったD800Eを手にするチャンスが訪れましたが潤沢ではない財政事情
レンズ売ったお金と貯金だけは全然足りないので、断腸の思いでD700を嫁入りさせました・・・

手にしたデジタルの最新カメラは、驚くほど繊細で姿勢を正してしまう相棒です。
・・・・でも、今でも思います。

D700は気軽に、ラフスタイルでも、あんな重たいカメラなのに何故かスナップしたくなるカメラ。
撮ってるぞっていう実感がするシャッター音。

レンズによっては、未だにD800Eよりも、D700で撮りたいというのが手放したからこそ、解るものあります。

Dfも出ましたが、何故か・・・・いい写りをするカメラよりも、いい味が写せるD700の方が未だに魅力です。
欲しいレンズ投資が終われば、きっと買い戻すと思います。

同じニコンのフルサイズといえ、D800EとD700は全く別物ですね(^^)

書込番号:17006496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/12/28 07:57(1年以上前)

別機種

esuqu1さん

お久しぶりです。
D700板やD800E板でesuqu1さんの芸術的な写真を拝見して、ボクも真似っこしました。
昨日、D800Eが届きましたよ〜
D700とD800Eの組み合わせで、写真ライフを楽しみます。

犬の散歩をしながらも、「あのレンズもいいな〜」なんて考えています。
散財、散財、でも、贅沢はステキだぁ〜。

書込番号:17006732

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/12/28 08:24(1年以上前)

別機種

今となっては、真ん中の小さいの一台とレンズのみ残っています(^^;

【価格ドットコム最高さん


えぇっ!?昨日、D800E届いたのですかっ!
 
贅沢ばんざーーーぃ♪ ヨイヨイ\(^^\\(^^\ソレソレ/^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ

いいなぁ〜いいなぁ〜、最初は、D600とD800E持ち予定だったんですが、どうしてもD600買う気になれず
D7100を買ってしまった為に、置く場所が無く(嫁には一台しかないと言ってあるので)
流石に3台目は買うに買えず、D7100が飽きたらD700になると思います(笑)

D400がでたら、また遠回りすることになるのかどうか・・・(* ̄∇ ̄*)

とにかく、なんでもいいんです、写真は機材からっ♪全ては贅沢からなんですよね! 
うん、「贅沢」名言です(笑)   

                       チイサナコエデ・・・・800E板でもお待ちしております♪




書込番号:17006790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2013/12/28 12:39(1年以上前)

当機種
当機種

D700での作品です

かなりファイルサイズ圧縮してますが、D700での写真です。

777 羅波さん

はじめまして!
冒頭の文章を読んでいるとすごく幸せな気持ちになりました。
心の底からフォトを、そしてD700を愛されているだなあ、と。

私は今でこそD800Eをメインに使っていますが
D700も大切に手元に残しております。

時々持ち出しては甲高いシャッター音を楽しんでいますよ。
思い返せばこのD700で写真を学んだ気がします。今まで自分が挑んだフォトコンの入賞作品のほとんどがこのD700でのものです。
2008年発売以来、5年あまりの歳月が流れてしまいましたが出てくる画はまだまだ色あせていないと思います。
むしろ彩度が高めで現行機種よりも見栄えがいい気がするし、高感度撮影では今も大活躍してくれています。
これからも大切に使っいきたいカメラです。

僭越ながらこのカメラでのフォトコン入賞作品をアップしてみますね。

書込番号:17007536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/12/29 10:08(1年以上前)

777 羅波さんはじめまして。
毛のない毛虫と申します。

私は新品購入でしたが、だいぶ値下がりしてから購入に踏み切りました。
使用は購入してもうすぐ5年目を迎えるくらいです。

町内会で広報の担当をしていまして、地区対抗で行われる大運動会や夏祭り、納涼祭など、様々な所でそつなく仕事をこなすD700はまだまだ手放す事はできません。

運動会ではMB-D10を付けて連写を、夜の祭は高感度撮影を、小さめ単焦点レンズで散歩、ゆとりある画素数なので、古めの高倍率ズームレンズでも、画質もそこまで気にはなりません(笑)

最近は今さらながらピクチャーコントロールを見直してみようかなと思い立ち、色々いじり回して遊んでいます。

D2Xmode3を使っていましたが、落ち着いた仕上がりの割には赤やオレンジ系の彩度が強くなりがちな印象があり、今はポートレートに変更して使っています。

D700、語れば話は尽きませんね。

書込番号:17010806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/30 00:12(1年以上前)

当機種
当機種

777 羅波さん
こんばんは。

D700の発表で喜んだのは、フルフレームのD-SLRが何とか手に入る価格帯になったこと。
# D100、D200と導入してきたので、徐々に金銭感覚も麻痺してきていたのも影響してますけど (^-^;

使い始めて、高感度の強さに驚きました。夜間の手持ちスナップが行える!
銀塩写真もやっていましたので、デジタルの高感度の強さは写真の幅を広げるぞと思いました。

また、ボケなどの諧調も、すごく良くなりました。
さすがフラグシップD3と同等のセンサ搭載。

D200時代はまだ銀塩写真を撮る事もそれなりに有ったのですが、D700を使い始めてからは殆どデジタルで撮影するようになった、そんなカメラです。

書込番号:17013631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2013/12/30 01:20(1年以上前)

別機種

僕のお気に入りの組み合わせです

takokei911さん、Nikon Life.さん、スペクトルムさん、esuqu1さん、チョロぽんさん、毛のない毛虫さん、くまっち中野さん、こんばんは。
返事おそくなってすみません。南米猫又サン、ファン登録ありがとうございます。
takokei911さん、素敵な写真ありがとうございます。大事なカメラ、売るときは大切にしてくれる人に譲りたいものですね。Dfいいなー。
Nikon Life.さん、いつもコメントありがとうございます。D700はどんなレンズを付けても男前でございますなー。僕も古いNIKKOR-H Auto50mmf2を付けてよく遊びます(^O^)
スペクトルムさん,実にうらやましいです。5D2かなり気になる存在です。
esuqu1さんこんばんは、esuqu1さんの進んでいる道を、僕も歩む事になりそうです。D800E欲しいですDfも欲しいです。だけどD700離せません(笑)
チョロぽんさん、ありがとうございます。D700大好きです。寝る前に数回甲高いシャッター音ならしてから就寝います。それにしても素敵な作品ですね。僕の場合残念ながらD700の時よりD7000の時の方が入選していました。速く上達したいです。(TmT)ウゥゥ・・・
毛のない毛虫さん、はじめまして、僕もピクチャーコントロールD2Xmodeよく使っていました。今はもっぱら無難なスタンダードが多いです。
くまっち中野さんこんばんは、カメラはどんどん僕の金銭感覚をおかしくします。昼ご飯の牛丼に生卵をトッピングするかしないか迷うくせに、カメラにはあっというまに、うん十万円と使っていた自分が恐ろしい....

書込番号:17013838

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/01/02 08:09(1年以上前)

私はD800に取り替えてしまい、後悔はないですがDfを買い増ししている矛盾?

D700、初期ロットでしたが水準器の水平がとれておらず、調整に出すのも面倒だったのでそのまま使っていましたが結局、改善されたんでしょうか。

書込番号:17025000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2014/01/04 23:25(1年以上前)

別機種

777 羅波さん
返信ありがとうございます。
D700ですが、無事私の元から旅立ちました。祖父がずっと使っている銀塩FM2とはケタ違いの機能の多さにびっくりしておりましたが、なんとか使いこなせるかな、とのことでした。
オールドレンズと組み合わせても粋なものですね。改めていいなぁと感じた次第です。

皆様のカメラ/写真ライフがより充実されますよう。

書込番号:17035812

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件

2014/01/07 19:03(1年以上前)

ssdkfzさん,takokei911さんコンバンわ。返事遅くなってすみません。
ssdkfzさん、僕のD700は初期ロットで水準器はちゃんと正常でした。しかし中古で買ったため前の持ち主さんが調整出していたのかも分かりません。
ファインダーの水準器がボタン一つで固定できれば文句なしなのですが、なれれば問題なしです。
takokei911さん、写真の人はお祖父さんでしょうか?カメラを愛でている目線写ってなくても伝わってきます。
味のあるレンズにD700そしてカメラ好きのお祖父さん、しみじみくる良い写真ですね。
 自分事ですが、テレコンTC-20E 買いました(中古)

書込番号:17045942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2014/02/22 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

瀬戸内海夕景

24-70/2.8

愛機で富士を狙う!

おはようございます。
はじめまして。よろしくお願いします。

D700を手にして2年になるほぼ初心者です。
毎日D700で写真を楽しんでいます。
まだまだ現役ですね!!シャッター音、BG装着時の連写!最高です。
解像感はほかを見るとD800Eが欲しくなりますが、吐き出す写真の雰囲気や色味は自分の好みで手放せません。

拙いですが何枚かアップさせていただきます

書込番号:17221493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2014/02/23 01:37(1年以上前)

とし@1977さんこんばんわ。
3枚の素敵な写真ありがとうございます。
僕もまだD700は1年半ぐしか使ってませんペーぺーです。
ほんとに使っていて楽しいカメラです。若干右手が腱鞘炎ぎみですが(T,T)
3枚目の写真、三保の松原ですかね。僕も一度行ったことがあります。富士山はほんとにいい被写体ですね。
あー撮りに行きたい。

書込番号:17225609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

こんばんは

D700発売日に購入以来、早5年半ほど
D700の後継機がなかなか出てきませんね
もうそろそろか・・・と思ったら、(D4+D600)/2+αのDfだったりして
D710は出さないつもりなのでしょうか?

ここでニコンさんに物申したい
D700の後継を待ってるユーザーは少なく無いですよ
D700の下取り価格が結構な高値で安定している事からも察する事が出来る様に
ミディアムクラスの高速連写機を多くのユーザーが待っています
出すなら・・・今でしょう
もうすくD4Sが出てくるでしょうが
D4Sが出てからD4ベースのD710が出てもアカンのです
D4Sが出る前でないと

D800もD600も全く意欲が湧きません
もし出ないならD700を壊れるまで使い続けます
D700の完成度が高いので、D710が出ないなら使い続けます

D4ベース
(当然ボディの下1/3は不要)
8コマ/秒 RAWで20連写
EXPEED 4

よろしくお願いします。

書込番号:16912780

ナイスクチコミ!20


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/03 23:43(1年以上前)

ニコンさんが、ここを見てくれるでしょうか!?

書込番号:16912865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/03 23:47(1年以上前)

>D4Sが出てからD4ベースのD710が出てもアカンのです

何で?
 
そもそもD4ベースって、何?
D4と同じ画像センサーって事?

書込番号:16912882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/03 23:49(1年以上前)

こんばんは。もう5年になるんですね。

花火撮影で今年は18箇所くらい回りましたが、D800E/D600/EOS5D Mark2/3ユーザーが
非常に多かったです。

アベノミクスで日本は好景気に湧いてますから、上位機への買い増しをオススメします。
12MPのD700---->16MPのDfなんか良さそうです。

書込番号:16912894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/03 23:49(1年以上前)

もうEXPEED3はDfで打ち止めでしょう。
もしD710であってもEXPEED4になる。
それならば、D810とD710をほぼ同時に出せば良いです。
同じサイズで、縦グリップも同じの使えるとか。
D810(40MP・LPFレス)D710(18MP・MAX8fps)なんていうので。
それは、来年の後半でも良いでしょう。
嵐のような機種更新に巻き込まれないように、気をつけましょう。
最近のニコンは性急すぎる気がします。
D800はモデル末期なのか、D5300のオマケでCMしているし、何か変だ。

書込番号:16912895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/04 00:29(1年以上前)

と言うほど、D700の台数は出ていないですし、高速連写は求められていないと言うのが実際かと・・・
いろいろ言われているけど、短期間にD610を仕立て直して、フルサイズ小型レンズ(f4ラインやF3.5-4.5)などを
整備してきたところを見ると、D800/D600/610あたりはコンスタントに売れているんでしょうね。

正直、D700に戻って欲しくはないです。ファインダーは黄色く視野率は低いし、ミラーショックはがさつ。
秒5コマ程度なのに無駄に重い。グリップをつけて確かに「秒8コマ」にはなりますが、D3より重いというの
も一般受けはしません。
D3sやD800、D600を使っていると、いかにD700は「D3とD300」のコストダウンでどこまで落とせるか試した
廉価機種というのが非常に否めない機種です。ほんと、ただD3と同じセンサーを積んだ秒8コマの機種にも
「化ける」というただ、その1点においてメリットがあるだけでしょう。

正直、D700単体で見れば、画質重視ならD800/800Eが上位互換、小さく高感度ならDf、AFは劣りますが連写や
全体のスペックならD600でも十分と言うのがメーカの回答なんでしょうね。

出来れば、D700のように中途半端で重いサイズを出すよりも、APS-Cで最大限出来ることをして欲しいです。
グリップなどをつけずに秒8コマ、無理に画素数を上げない1600万画素クラスのAPS-Cで800g以下、今の技術
なら十分出来るはずです。
EOS7D・K-3のゾーンにぶつけて、あとはAF-S DXニッコールの見直しを。広角ズームのリニューアルと、
AF-S17-55f2.8のナノクリ・VR化をしてくれればと思います。



ひとつだけ朗報・・・・D5300やD7100、Dfなどの発売により、長らく海外で継続販売していたD3s・D700・D300s
などの機種がWEBの現行機種から外れました(USサイト参照) そういう意味では日本国内で先に販売終了していた
これらの機種の更新の可能性は出てきているとは思います。

書込番号:16913054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 D700 ボディの満足度5

2013/12/04 04:17(1年以上前)

確かにD700は名機だが、何を今更という感じですね。

今ならD600やD610が代用出来ると思います。
51点AFではありませんが…。

私のD700は健在です。
28-300レンズ付きで、5D3と持ち歩いてます。

書込番号:16913375

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/04 05:38(1年以上前)

私もD700の本当の意味での後継機を待ち望んでいる者の一人です。
Dfが発売され、なかなかの高性能であるという書き込みも見ているのですが、あれだけ操作体系が異なり、性能差があれば、D700の正統な後継機にはなり得ないと考えています。
スレ主さんの言われるようなD4ベースのイメージエンジンを積んで、Expeed4、MB-D10の後継グリップで連写8コマ/秒が出れば最高ですね。
ファインダーはもう少し明るくて、視野率100%は確保してほしいです。

ボディの作りが頑丈で、性能面でもD3兄貴の多くを譲り受けたD700は、噂程度しか知りませんが、原価率が高くて、Nikonにとってはあまり儲けの無い機種だったようです。その分、ユーザーにとってはお買い得の機種だったと言うことでしょうね。
まあ、なんとか早いこと本当のD700後継機、私の名前の感触ではD700sになるような、が欲しいです。

書込番号:16913427

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D700 ボディの満足度5

2013/12/04 07:48(1年以上前)

D300s使いの私ですが後継機がでないので現在D700を視野に入れています。
やはりRAW連写に強いのは魅力です。
バッテリー改良したD700sまたは700Uでも出してくれたらロングセラーとして今でも残っていたはずなのにもったいないと思います。
無骨で無駄に重い?そんなラインナップもニコンならではではないでしょうか。

書込番号:16913603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/04 10:21(1年以上前)

>D700はRAW連写に強い

え? D300sからみると14bitRAW時は確かに早いんですかね・・・?

圧縮RAW・12bit・1200万画素で、秒5コマ・26枚までって、D600系・Df系と大差ありません。
バッファ振り切れるまでと考えると、秒8コマ時は3秒ちょっとというところでしょうかね。

他方、D610が圧縮RAW・12bit・2400万画素で、最大26コマ持続。秒8コマにはなりませんが、
ボディ単体なら見劣りしません。Dfですと、圧縮RAW・12bit・1600万画素で、最大47コマ持続。


1200万画素で良いなら、D700と思いがちですが、D3・D700ともに世代なりにバッファからカード
への書き込み速度は決して早くはありません。この辺、D610やD800あたりは世代が新しい分、
高速カードを使えば書き込み待ちは、結構短くなります。


秒8-10コマでRAW連写をしたいというなら、D700では中途半端。高いですが、やはりD4かD3sという
選択肢になるかと。グリップ付きであればD300s→D700に持ち替える意味は、高感度対応と14bit
対応での速度低下しないことでしょうかね。

新機種を「フルサイズ」で出すなら、1200万画素・1600万画素でも良いですから「ボディ単体」で
秒8コマを実現して欲しいですね。

書込番号:16913968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2013/12/04 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

命名:D4の岩(笑)  竜安寺石庭

参考:D3s ISO6400です

D700後継機は毎度願う人が少なくないですが、出る気配がありませんね。

D700を大切に保存したいあまり、D3s大中古を買ってしまいましたが、出る絵の傾向は同じ、D3sのISO6400がD700のISO3200程度ぐらいで、その他あまり変わりがなくちょっとガッカリしました。
勿論、ボディ剛性も少し高い気がしますが、D700もコンクリの塊かってぐらい剛性ありますからね(笑)
D3sはまだ屋内スポーツ等で本格運用する機会がありませんのでこんな印象ですが、違いが出ることを祈ってます。

・・・ってぐらいD700は完成度高い印象です。こんなカメラ、二度と出ないかもしれません。

中古市場で高値推移なのは、MB-D10をくっつけると8fps出るのと、そうは言ってもD600中古よりまだ安く、FXフォーマット最安値だからではないでしょうか。ここは市場原理が絡むので、単純に下取りが高い=高速連写機を皆求めている とは言えなさそうです。


(以下、D5300スレからの転載ですが)
最近D300sやD700のようなメカイノチのカメラはもう出ないんじゃないかなって思うのです。

クルマも90年代初頭までは品質過剰の時代でしたが、90年代後半から最適化の時代となり、全域80%のクルマ作り、悪く言えば尖った所のない自動車設計となってしまいました。それが良かったのか悪かったのかはわかりません(特にメルセデスで顕著でした。96年以降はメルセデスも普通の自動車メーカーになってしまいました)。

それと同じと言えば変ですが、過剰なボディとメカを持つことはもう無く、これからはお値段なりのメカを積むだけなんだと思います。金庫と言われたメルセデス(過去のD3桁)が、トヨタと同じクルマ(現在のD800以降のD3桁)に成り下がって(最適化されて)しまったように・・・
とはいえスーパースポーツカーたるフラッグシップ機は今も昔も価格なりの高級メカを積んでいるわけで、この先も楽しいのは確かです(笑)

D700ユーザーの戯言でした。あのシャッターのキレがD3桁に搭載されることはもう無いのかもしれないと思うと大切に使う気になります。
ともあれ・・・D700sやD400がいつの日か出ることを願っています。
(転載終わり)

書込番号:16914299

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/04 17:00(1年以上前)

当機種
当機種

シャッター音になのかテリトリー主張なのか、とにかくD700とシンクロ

左に同じのシャイなジョウビタキ♀

みなさん、こんばんは。

長年お世話になっているD700ですが、小鳥と遊ぶには確かにシャッター音が大きく、小鳥まで苦労して忍び寄ったにもかかわらず、最初のショットで思わず小鳥が振り向くことがあります(運が悪ければ飛び去ることも)。

が、言うまでもなく現実とはすべてひとつの尺度では計れるはずのない摩訶不思議なもので、当方の使い方の場合、このシャッター音にルリビタキやジョウビタキは微妙に反応してひょっこり姿を見せるということがよくあります。他機ではなかなかそうしたことな経験したことがありません。小鳥が遊び相手の当方にとっては、これだけでもD700は存在価値があります(^^)。

購入してすぐに斜面で足を滑らせ、思わず右手に持ったD700の側面で体重を支えましたが、その時泥を払い落として以来これまで現在何の問題もなく、とにもかくにも当方が見たものを(曲がりなりにも)記録してくれている、あの頑丈さと長玉を付けたときのバランスと適度な重さも、他機には代え難いものがあります。人間工学的にはどれくらいが一般的に適切かは分かりませんが・・。

発売以来5年も経っていますから確かにスペック的にはレトロと言えばレトロでしょうし、小鳥の撮影なら別機種だとか、実際D800も持ってるのにバカじゃないのと写友にからかわれたりもしますが、個人的には余生が相対的に短くなっているので、昨今のトレンドに沿ったビジネスモデルとしてはあり得ないかも知れませんが、D700の進化モデルならちょっと触ってみたいので出るなら出て欲しいと夜な夜な夢想しています(^^)。


アップ写真はD700のシャッター音に鋭く反応して(単にテリトリーの侵入者威嚇のためかも?)薄暗がりからひょっこり姿を見せてくれたルリビタキとジョウビタキの記録写真です。

余談ですが、カシオから昔出たコンデジEX-F1の連写速度(秒60枚)に現行のフルサイズの画質が確保されるようなカメラはいつ頃市場に出るのかなと思いつつ、簡単に小鳥が撮れたら面白みは減るんじゃないかと捕らぬタヌキの何とかの妄想を今日もしています。

とにかく使って楽しいカメラをお願いしますよ、Nikonさん。

ネタ話というか与太話というか、相変わらずで失礼いたしました。















書込番号:16915146

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2013/12/05 11:59(1年以上前)

これからはお値段なりのメカを積むだけなんだと思います。金庫と言われたメルセデス(過去のD3桁)が、トヨタと同じクルマ(現在のD800以降のD3桁)に成り下がって(最適化されて)しまった

ともあれ・・・D700sやD400がいつの日か出ることを願っています。

メルセデスD700s(汗)
トヨタD700s、トヨタD400(大汗)

病気もココまでくるとwwww
写真撮り行けよww

書込番号:16918268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2013/12/05 12:23(1年以上前)

別機種

700は最近おうちでお留守番なんです、スミマセン

>>0103otousanさん

わっはっは、そうです病気です。いつのまにかニコ●ン中毒ですわ、治る気がしません(笑)
「御託はいいから写真撮りにいけよ」とは私も時々思います。思っても行動に移せないのがなかなか辛いところです。

とはいえクルマに比べれば安い趣味なので(VantageV12欲しくても2000万・・・ひっくり返っても買えません)、これからもズブズブはまるつもりです。

書込番号:16918333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/23 14:13(1年以上前)

おそらくD700の後継機は出ないと思いますね。
お客様も高速連写は5枚もあれば満腹でしょう。
実際、カメラユーザーの中で連写機能を活用している人がどれほどいますか疑問に思います。
まあ、ポートレートで3枚連写ぐらいはするでしょうが。
格段にコストの掛かるss1/4000以上のシステムや秒6枚以上の連写システムなどは普通のユーザーにとっては過剰装備に過ぎないでしょう。
システムをアップさせれば当然価格が上がります。
業務機やオーバースペックを求める人のためには一桁機があります。
これからは、よりはっきりとした階層に分かれてくると思います。
Dfの好調は、余分な機能が無いことが幸いしているのだと思います。

書込番号:16989907

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ679

返信200

お気に入りに追加

標準

移り行く季節を愛でD700で楽しむスレ

2013/11/27 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 
当機種
当機種
当機種
当機種

旧家の屋根瓦午後の陽に煌めく

大手門の日だまりは黄金色に輝く

モミジもそろそろ終わる頃

本居宣長の居宅前のイチョウは今年も見事

D700ユーザーの皆さんこんばんは。
 新しいカメラも次々と発売され、D700のユーザーも次第に少なくなる感が強い昨今です。
 私は先立つ物が無いのが主たる原因ですが、まだこのカメラの性能に惚れて、未だにこのカメラだけでやっています。^^);;;

 周りを顧みる余裕の無いまま、ハッと気がつけば11月も最後の週ですね。来週はもう師走。年々歳々季節が早く過ぎて行き、これから先はどうなることやら。。。

 季節の移ろいを五感で味わい、愛用のD700で記録し、ひたすら貼るスレです。
 
 最近の価格.comでは、機種の異なる写真を貼ると、速攻で削除されるようです。D700との差を語るに必要な場合は削除対象ではないようですので、よろしくご理解の上、ご参加をお待ち申し上げます。
 
 こうしてこのスレをご覧になった方がD700の中古を買われる、D700の本当の意味の後継機を望む、他機種を買われるなどの反応があれば、誠に結構なことと思います。


 さて、私から貼らせていただきます。
 今月は思いのほか仕事が忙しくて、ろくに写真を撮っておりませんでした。
 何とか紅葉に間に合わせるべく、本日わが町の松阪城趾公園をほっつき歩きながら何枚か撮りましたので、駄作承知の上貼らせていただきます。

書込番号:16888607

ナイスクチコミ!15


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/27 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA 50/1.4 DG HSM ローコントラスト

SIGMA 50/1.4 DG HSM 魂のない東松照明風に

SIGMA 50/1.4 DG HSM Reflection

SIGMA 50/1.4 DG HSM 月にお帰り

わーお!
待ってました!!
Macinikonさん、新スレ立ち上げおめでとうございます!

みなさん、どうぞよろしく。^^

書込番号:16888702

ナイスクチコミ!8


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/11/27 22:40(1年以上前)

当機種
当機種

光の通り道

光の当たる場所

Macinikonさん、こんばんは。
新スレ新装おめでとうございます(^^♪

屋根瓦が面白いボケになってますね。
後ろにある赤,黄色,緑もいい感じです(>ω<)
この秋から冬にかけて、楽しいスレになりそうですね。
よろしくお願いします。


あみすさん、こんばんは。
1枚目のローコントラストのお写真は、D700で撮った感じがしませんね。寒々しさが、晩秋を感じさせてくれますね。
モノクロ写真は、流石に上手ですね。自分がやると、どう見せたいのか良く分からなくなっちゃいます(笑)




2枚共
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

書込番号:16888817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


まつ。さん
クチコミ投稿数:25件 D700 ボディの満足度5

2013/11/27 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

紅葉の季節ももう終わりですね・・・

銀杏がとてもきれいでした。

Macinikonさん、こんばんは!すばらしいお写真ですね!
僕も貼らせてください。

D700の掲示板いつも拝見しています。新しいスレがあるとうれしいです。
2枚ともAF-S 28 f1.8 です。

書込番号:16889018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/11/28 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

朝霧の町

雲海!?

紅葉には早すぎた1

紅葉には早すぎた2

Macinikonさん

素敵な紅葉と銀杏ですね、美しい
先週末、私も紅葉を撮影しに行ったんですが、訪れた場所は
紅葉にはわずかに時期が早く、まだまだという感じでした
その日の朝には雲海を狙いましたが、雲が少なく撃沈・・・
しかしD700での撮影は楽しい(●^o^●)また挑戦します!
D300Sの写真も混じってますが、貼らして頂きますね

書込番号:16889208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/11/28 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24-70/2.8G 香嵐渓ライトアップ

24-70/2.8G 香嵐渓(既出かも?)

70-200/2.8GVR2 日輪

CarlZeissDistagon2/35 出会った野兎

こんばんわ!!
Macinikonさんスレたてありがとうございます!!
すごく嬉しい気持ちになりました!!
改めてお願いいたします!!


あすみさん
いつも素敵なお写真参考にさせていただいます!
素敵な切り取りがさすがだなー!と唸りました。
改めてお願いいたします。



hasubowさん
こんばんわ。
二枚目の光の当たる場所のお写真!素晴らしいですね!!
アンダーな世界に当たる陽の雰囲気がすばらしい!!
また改めてお願いいたいます!



まつ。さん
はじめまして。
二枚目のお写真の構図がとっても好きです。
28/1.8Gも素敵な描写のレンズですね!!



ジャイアンとババァさん
はじめまして。
雲海のお写真。。。この場所に行くことが困難な雰囲気でそれを感じさせないお写真!素敵ですね!!



皆様、初心者ですがよろしくお願いいたします

書込番号:16889279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/28 06:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小さなパン切れを巡っての諍い

Macinikonさん、皆さん、おはようございます。

Macinikonさん、新スレありがとうございます。おっしゃるように、ひところほどではありませんが、さすがにD700ファンはまだまだ多いようですね。何の準備もありませんので、慌てて在庫からです。

今年の紅葉は夏の暑さのためか、当地では既に紅葉前に、葉の先端が枯れていたりして、今ひとつのようですが、銀杏の方は例年通りのようです。

書込番号:16889754

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/11/28 07:15(1年以上前)

当機種

南米の晩秋風景

こんにちは、
新スレおめでとうございます。
みなさんの素晴らしいお写真、おそれいりました。

フジもキヤノンもなんのその、今年の秋も D700 の猫又ショット健在で〜す。
頑健な造りとフィーリング、いまだ新品同様のレスポンス、
あと10年は軽くいけるんじゃないでしょうか!

外出際なのでお一人ずつへのご挨拶省略させていただきます〜
フレー、フレー、D700 ファン!

書込番号:16889792

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:300件

2013/11/28 08:06(1年以上前)

当機種

げっ!!!

Macinikonさん 

開店おめでとうございます。
時間がある時にまた来ま〜す。

書込番号:16889901

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/28 09:23(1年以上前)

当機種

70-200mm f2.8

南米猫又さん
見事なバディ、見入りました。
こんなの見ると、枯れたくないね。

書込番号:16890070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/28 12:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん みなさま こんにちは

新しい機種が次々と発売されて目移りしながらもD700を使い続けています。
秋もだいぶ深まり冷たい風が吹くようになりましたが紅葉、黄葉が美しいです。
季節の移り変わりがたのしみです。
私も参加させてください。

書込番号:16890536

ナイスクチコミ!6


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/28 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前回の画のビビッド版

飛翔

サクラの秋

波紋

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

hasubowさん、
コメントありがとうございます。
1枚目、なんとなく心象風景っぽくしてみました。
今回はビビッドな仕上げでいかがでしょう。
モノクロは好きな作家さんに影響されつつ好き勝手に仕上げています。
が、どうも階調至上主義になるようで、飛び潰れは避ける傾向にあります。^^;
2枚目、すてきですね。

まつ。さん、はじめまして。
1枚目、とても静かなのに賑やかさが感じられる画ですね。
ピントの位置の苔がいいですね。

ジャイアンとババァさん、
1枚目最高です。^^
f/8で55秒ですか。光の変化の激しい時刻ですからちょっと勇気が要りますね。
お見それしました。

とし@1977さん、
コメントありがとうございます。
レンズの力を余すところなく取り出されていますね。
4枚目、こ、濃い?と思ったらなるほどDistagonでしたか。^^

アナログおじさん2009さん、
1枚目、フレア気味にかっこよく、なおかつ、池に映り込んだ紅葉などのコントラストは非常に高く、
1粒で2度美味しい光の捉え具合が最高です。^^
2枚目、なにやら忙しそうな2羽ですね。
またこちらでもよろしくお願いいたします。

南米猫又さん、はじめまして。
鏡の角度を調整したくなったのは私だけではないはずです。^^
素敵な1枚をありがとうございました。

nao_4skiesさん、
もう、雪ですか。もう雪ですね。
お忙しそうですが、今期もスノボ楽しめると良いですね。^^

弩金目さん、
枯れるなんて、まだまだでしょう?^-^
しっかりした明るさの中に封じ込められた「秋」魅せていただきました。
ありがとうございました。

前回と同じく、SIGMA 50/1.4 DG HSM使用です。
ではでは。

書込番号:16890550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/28 12:42(1年以上前)

D700 急に欲しくなりました。

南米猫又さんのような写真が撮れるんだろうと誤解していますかね?

書込番号:16890569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/28 15:19(1年以上前)

当機種

>南米の晩秋風景

なんで南半球なのに晩秋かとおもったら、猫又さんの国って赤道が通ってるけど、
国のほとんどが北半球なんだね。  ( ^ - ^ )ゝ


>南米猫又さんのような写真が撮れるんだろうと誤解していますかね?

墨田区にわ、こんなスタイルがいい方いないよ。  (=^_^=)
とりあえず、うさらさんのオバチャンで練習してみたら?  (^-^)V 

書込番号:16891021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/11/28 17:32(1年以上前)

当機種

最新型ズームだとぼくが弄ったくらいでこの味は出ないです〜

コメントありがとうございます。

● 弩金目さん
こちらこそ弩金目さんの綺麗な色に見入りました。
こういう色を撮ってれば枯れませ〜ん

● あみすさん
鏡の角度がまぬけてますね
ニャ〜ッハッハッハッハ

● うさらネットさん
D700 使ってるとこういうひとが寄ってくるんです〜
ぼくの場合、旧いレンズのが好きな絵が出てきますよ

● guu_cyoki_paaさん
北半球ですよ〜、相変わらずのハイセンスショットですね、
体の一部に見えちゃうバッグやTシャツ大好き!
日本にはguu_cyoki_paaさんの美貌あり〜


引き続き皆さんの素晴らしい絵を観賞させていただきますね

書込番号:16891340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/11/28 17:45(1年以上前)

あみすさん

書き忘れましたけど、枯葉とベンチの作品は、
ぼくはローコントラストのが好きですね。
現実感が素晴らしいです。

書込番号:16891376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/28 19:51(1年以上前)

当機種

you luck 町

書込番号:16891813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/28 21:05(1年以上前)

当機種

だーれもこないからグーたんの個展スレにしちゃお。  \(^▽^@)ノ

書込番号:16892112

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/11/28 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モデナ、ドライバーは山本左近様

レッドブルVS新旧ハチロク

ヘリから、空撮

同じく

Macinikonさん、皆さん、こんばんは。
Macinikonさん、ご無沙汰してます。

10月にD7100とSX50HSを導入しましたが、不動のメインカメラは、D700です。
望遠系以外は、とうぶんメイン機だと思います。


相変わらず、動体ものが多く季節感の無い写真ですが・・・


書込番号:16892282

ナイスクチコミ!6


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/11/28 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

枯れ木のある風景(あみすさん風)

ミラーボール

Macinikonさん、皆さんこんばんは。

まつ。さん、初めまして
1枚目の苔のしっとり感が良いですね。
銀杏の絨毯も歩いてみたいです。


ジャイアンとババァさん、初めまして。
1,2枚目のモヤの具合が、良い雰囲気ですね。


とし@1977さん、お久しぶりです。
日輪のお写真は、良い色が出ていて素敵です。


アナログおじさん2009さん、こんばんは。
1枚目の紅葉のお写真、明るめの紅葉も良いですね。


南米猫又さん、こんばんは。
反則のお写真ですよ。皆さん釘付けです(笑)
お姉さんのお写真どんどん貼り付けて下さいね。


弩金目さん、こんばんは。
黄色と緑の紅葉も良いですね。


~風のように~さん、こんばんは。
ガラスに映った紅葉、お気に入りです。


あみすさん、こんばんは。
色合いを変えると、印象が随分と変わりますね。
やっぱり最初のローコントラストの方が好きです。


guu_cyoki_paaさん、初めまして。
ベンチのお写真、良い雰囲気ですね。ソフトフィルターを付けていますか?狙いが素晴らしいです。


コードネーム仙人さん、お久しぶりです。
モデナの流し撮り、流石の一言です(>ω<)
レッドブルの飛行機と車の共演は見てみたいです。



1枚目 AI AF 35mmF2
自宅近くの空き地からの早朝です。ちょっとあみすさんのマネして仕上げて見ました。

2枚目 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
御殿場にある、時之栖のイルミネーションです。

書込番号:16892413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/11/28 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

午後の陽が作るコントラスト

黄色の洪水

陽当たりの黄金

見上げる秋

D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

 ありゃー、沢山の方々に素晴らしい作品を持って来ていただき、爺も感激しております。^^)

 あみすさん、
 
 はやー、こんなに早く来ていただけるとは。
 
 Low Contrastはなかなかいい雰囲気ですね。モノクロの東松照明風は本当にそんな雰囲気で、ちょっとびっくりです。Reflectionもいいところに目をつけられましたね。月にお帰りもこんなセンスを見習わなくちゃと感心です。

 前スレのAperture/MavericksのCEP4.0不調の件、あれから延々とApple/Japanとやり合いまして、結局Nikの問題だと言うことになりました。Nikにメールしたところ、最初はそんな問題聞いたこと無いと言っていましたが、今度は既知の問題で修正中とのこと。まだしばらく解決に時間がかかりそうです。
 これからもよろしくです。

 hasubowさん、

 早速にお越し下さいましてありがとうございます。
 こちらでもよろしくです。

 光の通り道、光の当たる場所ともにいいショットですね。
 
 拙作へコメありがとうございます。
 またよろしくです。

 まつ。さん、

 あ、初めまして。よく来ていただきました。
 イチョウの葉のクローズアップ、イチョウ並木の絨毯、どれも素敵ですね。
 また、よろしくお願いします。

 ジャイアンとババァさん、

 初めまして。よくお越しいただきました。
 朝霧の町、いい雰囲気ですね。私もこんな景色を狙って何度かで掛けるのですが、空振りばかりです。^^)
 雲海!?もいい感じですよ。まあ、もっと雲が厚ければ言うことなしだったですがね。
 紅葉には早過ぎた2題は、私的にはちょうど見頃だったような。

 またよろしくです。

 とし@1977さん、

 お久しぶりです。前スレではお世話になりました。
 憧れの香嵐渓のライトアップ、いいですね。ことに水に写る色がとても妖しくて、見とれてしまいました。
 日輪も、野うさぎの至近距離も、相変わらずいいショットを撮られますね。

 こちらでもどうぞよろしく。

 アナログおじさん2009さん、

 いらっしゃいませ。^^)
 突然のスレ立てですが、よく来ていただきました。
 またこちらでもよろしくお願いします。

 水に写るモミジの色合いがとても素敵ですね。
 パン切れを争うサギでしょうか、羽の描写がとても素晴らしいです。
 赤とんぼの羽に深い秋を見ました。

 南米猫又さん、

 あー、いらっしゃいませ。
 また素敵な写真を持って来ていただきましたね。
 これが晩秋の景色とは羨ましいです。^^)
 これからもよろしくです。

 nao_4skiesさん、

 お久です。
 松本はもう雪ですか。
 お忙しそうですね。またよろしくです。

 弩金目さん、

 いらっしゃいませ。
 なんと金色に輝く秋景を見せていただきました。本当に素敵な色合いです。

 また、いらして下さい。

 〜風のように〜さん、

 初めまして。そして、ようこそ。
 
 軒灯籠のバックの紅葉、ガラス戸の紅葉、どちらも見事ですね。
 饅頭の載ったテーブルの紅葉も、素晴らしいです。4枚目の小さなモミジに秋の深まりが見られますね。
 
 また、素敵な作品を持って来て下さい。

 あみすさん、
 
 またもやご登場。ありがとうございます。
 ビビッドの仕上げもいいですが、最初のLow Contrastのほうが雰囲気出ていますね。私は毎度ながらVivid一本やりで反省しております。^^)
 飛翔もサクラの秋も、どちらも秋が色濃く感じます。波紋のモノクロ仕上げはいい階調が出ていますね。私はもっぱらSilverEfex Proに頼っていますが、モノクロでもどちらかというとHigh Contrastに仕上げてしまうので、このお写真のようなきれいなグラデに落ち着きを感じてしまいます。

 うさらネットさん、

 いらっしゃいませ。
 D700は本当にバランスの撮れたいいカメラだと思いますよ。お一ついかがですか。

 guu_cyoki_paaさん、

 ありゃ、ご高名のお嬢様にご登場いただき、爺は感激です。^^)

 墨田区の娘っ子、これはこれで妙な色気を感じてしまいます。^^)
 
 南米猫又さん、

 ありゃ、また来ていただきましたね。
 で、このシチュエーションはどうなってるんでしょう。猫又さんの奥さんとお嬢さん???

 guu_cyoki_paaさん、

 あれま、You Luck町も交通会館もすでにXmasデコレですね。
 その後の135mmのこのボケ具合はどうなったのでしょうかね。これはDCレンズでボケをコントロールしたのでしょうか。
 とても素晴らしい雰囲気です。ありがとうございました。

 コードネーム仙人さん、

 お久しぶりです。
 よく来ていただきました。
 トビ物ご専門でしたが、ご自身もトビ物に乗られるのですか。
 相変わらず、どれも素晴らしいです。

 またよろしくお願いします。

 hasubowさん、

 あ、また来ていただきましたね。
 この季節特有の朝の風景を撮りたくて、何度も朝出かける準備をするのですが、寒さに負けてまだ果たしておりません。^^)
 ミラーボールで85/1.4を見せつけていただきました。涎が止まりません。^^)

 
 えーと、皆さんの素敵な作品の後に、また代わり映えのしない愚作を貼るもの心苦しいのですが、これも修行と割り切って載せさせていただきます。
 松阪城趾公園の続きです。
 

書込番号:16892521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/28 23:14(1年以上前)

当機種

スレ主さん、カレンダー写真でなくてすいません。  m(__)m ペコペコ

書込番号:16892869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/28 23:18(1年以上前)

当機種
当機種

omotesandou

書込番号:16892892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/28 23:35(1年以上前)

当機種

高感度番長とゆわれたD700も、今のデジカメと比べちゃうと小汚い。  (ノ_<。)

書込番号:16892967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/28 23:48(1年以上前)

当機種

you he, sheが沈む。

書込番号:16893029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/29 00:21(1年以上前)

当機種
当機種

そろそろ叱られそーなので、ゴミ投棄しゅうりょー。  (⌒▽⌒)

書込番号:16893173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/29 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毎度変わり映えせず・・・フレンドリーなアオジです

ふらふらしていて懐かしい光景を目にしました

曇天の下でまだ残っている紅葉ですが・・・

観光PRするには遅すぎました・・・

Mainikonさん、皆さん、こんばんは。

昨日慌ててネタ探しに出掛けてまいりましたが、なかなかうまくはまいりません。
いつもと同じようなパターンで恐縮ですが、とりあえず。

Macinikonさんやあみすさん、hasubowさん、いつも温かなコメントありがとうございます。ネタ路線なので、いつも恐縮していますが、当方駄弁が過ぎるので、自粛して、本日も張り逃げということで勘弁してください。

偕楽園内も広葉樹は葉が落ち、かろうじて紅葉や桂などが少し残るくらいになってきました。気温もかなり下がってきているようで、皆様、風邪など召さぬようにお気を付け下さい。

ネタ探し、努力します(^^)。

書込番号:16893302

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/29 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

良いタイミングで雲が演出してくれました。Summicron-RR 2/90(かElmarit-RR 2.8/90)

お台場は毎週末花火が上がります。2470/2.8G

多分Hassel Zeiss Makro-Planar T* 4/120 CF クーデルカ<カオス>風^^;

こちらもHasselZeiss Makro-Planar T*4/120 CF 何も考えなかった1枚^^;

う?ん、グーチョキさんに絡みたいのにネタがない。^^;
そういえば、何年か前、お会いしたことがあります。たぶん、ブログの写真の時だと思いますが・・・
あのときの姿で本当にマジメに写真と向き合われているのだなぁと思った覚えがあります。^^
あぁっと、コメントは置いといて・・・^^;

で、急遽ネタを見繕いました。^^;
明日からしばらくD700持って出勤だな。^^

南米猫又さん、
コメントありがとうございます。
なるほど、ここの方々には、ローコントラストの受けがいいんですね。^^
現実感、素敵なコメントありがとうございました。^^

guu choki paaさん、
いつもブログみせてもらっています。
コメントの辛さが口に合うというか・・・^^;
画、いいですね。

コードネーム仙人さん、
スピード感溢れる画、堪能させていただきました。
個人的には空撮、うらやましいです。

hasubowさん、
了解です。みなさん、ろーと、いやローコントラストがお好みでしたか。^^;
おぉ、1枚目、なんか見たことがある様な気になりました!
2枚目のミラーボール、蝕が素敵な光源ボケを演出していて素晴らしいです。
ありがとうございました。

Macinikonさん、
コメントありがとうございます。
あ、結局Nikの問題と言うことでしたか。
なんか解決されそうな気配になってきて良かったですね。
といっても、まだまだかな。^^;
こちらこそよろしくどうぞ。

ハイコントラストも、ローコントラストもやりすぎの境目が難しいところですね。
以前の仕上げをみて、プリセットされた仕上げもなかなかいいなと思い直し始めました。
12月になったら、Nik のComplete買い直します。

guu cyoki paaさん、
小汚い>たまにはグリップあたりも拭いてあげて下さいね。^^

[16893029]>コメントに座布団1枚!
[16893173]>2枚目のイチョウの葉、妙な立体感があっていいですね。

アナログおじさん2009さん、
ネタ探しといいつつ、4枚目、背景のボケとその色合い、すばらしいです。
2枚目、3枚目好きです。


書込番号:16893407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/29 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D700の高感度はちょっと弱いので

Macinikonさん みなさん こんにちは

Macinikonさん
歓待していただいてありがとうございます。
昨年かな? どこかのスレでお相手いただいたことがあったと思います。
私も記憶が定かではないのですが。
ときどきおじゃましますのでよろしくお願いいたします。

仙人さん お久しぶりです。
新幹線以外の写真も素晴らしいですね。
自分で乗っているような気分です。(ヘリは怖い)

調子に乗って(お言葉に甘えて)動きものを。
一枚、D700ではないですが、高感度の比較ということでお許しを。

書込番号:16894103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2013/11/29 18:20(1年以上前)

機種不明

本日、D700が天寿を全うしました。
レリーズ総数 13万回w

連写してるとミラーが上がりっぱなしになる症状。

前から時々起きていましたが、オーバーホールしようか
どうしようか迷っていました。

普段はD800の予備カメラだし、バッテリー抜き差しで直るので、
まぁいっかと思っていたのですが、今日は、雪の中の撮影で、
レンズ交換も大変だしということで、D800に標準ズーム
D700に望遠つけていたんですが、3,40枚撮影したら
ミラー上がりっぱなしで固まっちゃいました。

修理していると次の仕事に間に合わないので、急遽D7100を発注
メインで使っているD800の欠点は、連射スピードが遅いことで、
それを補完するためにD7100

D700は、どうしましょうかねぇ
修理代金4,5万程度だと思うけど、そのお金でD800オーバーホールしたいところ
D7100を使ってみてから考えましょうか

書込番号:16895368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 D700 ボディの満足度5

2013/11/29 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都1

京都2

京都3

京都4

皆さんこんばんは。

いや〜 楽しそうなスレが始まりましたねぇ。

ちょうど先週末に京都へ行ってきたのでUPします。

ちなみに、全てフォトショップでRAW⇒JPEG書き出し、補正なしです。


ここ数年の間に様々なFX機がリリースされていますが、やっぱりD700が最高だと思っています。

これからも大切に使っていくぞー。


書込番号:16895615

ナイスクチコミ!3


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/29 20:59(1年以上前)

>疲れが取れないサラリーマンさん


京都の紅葉はやはり素晴らしいですね‥

2枚目のもみじのバックの円形ボケがとても良い感じですが、レンズは何でしょうか?

書込番号:16895894

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/11/29 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋空抜け上がる

ただ見上げて秋を楽しむ

木漏れ日差し込んでモミジ華やぐ

インデアンサマーの光彩

D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

 今朝は本格的な冬を味わいました。屋外駐車の窓ガラスが霜で真っ白になり、畑にも霜が降りている光景は本当に久しぶりでした。
 
 相変わらず、多くの皆様方のご参加をありがとうございます。

 guu_cyoki_paaさん、

 いやはや、みっちりとスキマ無くご登場いただきまして恐縮です。^^)

 [16892869] ああ、このモノクロ素敵ですね。横浜の象の鼻あたりでしょうかね。ガードフェンスの下にヘルメットが落ちているけど、何でだろうと、よく見たら照明装置でしたかね。^^)
 [16892892] きらびやかですね、表参道は。田舎暮らしが長いので、こんな光景見ると、何やら血が騒ぐなあ。^^)
 [16892967] えー、これで小汚い。私にしたら上等ですがね。
 [16893029] おー、さすがにグーたん、いいショットです。
 [16893173] 一昨年の12月でもまだイチョウの葉っぱが緑ですね。この年は暖冬だったですかね?

 また、素敵な感性のお写真を拝見したいです。

  アナログおじさん2009さん、

 お得意の鳥(アオジ)を持ってきていただきましたね。畑の一条の煙に晩秋が漂っていますね。続けての2枚のモミジ、なかなか素敵です。サンヨンのボケ、やっぱりいいですね。

 
 あみすさん、

 こちらもお得意のお台場の夜明けですね。彩雲がなかなか美しいです。2枚目、見慣れたループも、この時間帯だと新鮮ですね。3枚目は埋め立て用の砂を運ぶ運搬船ですかね。こうして見るとミニチュアに見えます。最後のモノクロ、何も考えずに撮られたにしては、色々とストーリーが見えて来ます。
 ありがとうございました。

 〜風のように〜さん、

 あれ、もう既にご挨拶をしていましたか。こりゃ失礼しました。
 
 どこの列車か、と思ったらこれはモデルでしたか。最後はMaerklinの機関車ですかね。これと同じものを私も30年ほど前に持っておりました。勤務地のMuenchenでGioramaのかなり大きな物を、当時はまだ小学生だった息子といろいろ工夫して作っていたことを思い出しました。日本に帰国したら狭い社宅で、泣く泣く処分しましたが、何とか取っておけば良かった。^^;

 atosパパさん、

 ええっ、D700のシャッター寿命ですか。そりゃ参りましたね。D7100に、このまま行かずに、D700の修理をパパさんファン、D700ファンの一人としてお願いします。^^)

 疲れが取れないサラリーマンさん、

 いらっしゃいませ、また、初めまして。

 京都の素敵な紅葉を拝見しました。1枚目の苔のバックとモミジのコントラストいいですね。ボケのきれいな2枚目、色の鮮やかな3枚目、落ち着いた色の4枚目。どれも素敵です。またいらっしゃって下さい。


 さて、当方はまたもや代わり映えのしない松阪城趾公園の続きです。駄作ご免蒙ります。^^)


書込番号:16895919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 D700 ボディの満足度5

2013/11/29 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都5

京都6

京都7

京都8

「Macinikon」 さんこんばんは&よろしくお願いします。

秋の京都はすごい人混みで写真を撮るのも一苦労ですが、やはり最高のロケーションですね。


「nikorr」 さんこんばんは。

1枚目は、24-70mmf-2.8Gで、残りの3枚は、タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USDです。

実は、今回の京都旅行でどうしても70-200mmが欲しくなり、このレンズを購入しました。

本当ならば純正のVRUがベストだと思いますが、SP70-200mmも純正に負けていないとの情報を得たため思い切って購入しましたが、結果、ボケはきれいだし、AFも静かで早く、VCも自然な感じで作動してくれコストパフォーマンスに優れた1本だと思います。

それにしても、なんでExifが表示してないんだろう?


書込番号:16896168

ナイスクチコミ!3


Nikon FXさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/11/29 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AiAF20mmF2.8D

AiAF DC-Nikkor105mmF2D

AiAF DC-Nikkor105mmF2D

AiAF DC-Nikkor105mmF2D

恒例の季節の写真スレが始まりましたね。
身近に写真趣味の人が少ないのでこういう場は貴重です。Macinikonさんありがとうございます!
私も今月に撮影した中からアップさせて頂きます。
D700は購入して3年経ちますが、使いこなせているとは言いがたいといいますが興味の尽きないカメラです。
積極的に単焦点を使いたくなります。
写真はlightroomによるRAW現像でWBと露出の微調整とトリミングをしています。

書込番号:16896543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/29 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉と桜

紅葉狩り

箱根美術館ですが絵は見なかった。

Macinikonさん こんばんは

いえいえ、私もどこのスレだったか忘れているくらいでして、やっぱりD700だったかな。

鉄道模型は箱根にGゲージを動かすところがプレオープンで営業を始めたので
友人たちと行ってきたのですが私にはさっぱりとわかりません。
ただ写真を撮るいい材料だったようです。
本当の目的は前出の箱根の紅葉でした。

移り行く季節、来週はもう12月です。
一年があっという間に過ぎていきました。

書込番号:16896577

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/30 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん、皆さん、こんばんは。

紅葉の写真は少し前のものになってしまいますが、当方もお仲間に加えて頂きたく。

私はD700はメインのD700にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを、サブは
中古で購入したこれもD700で、こちらは主にAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dを
付けて撮影しています。

自分にとっては、D800は画素多すぎ、ファイルでかすぎ、D610は、AFエリアが狭いのが
気に入らず、で、D700に代わる1眼レフはありません。
D700 2台は少々重いですが、今の所、この2台がベスト・パートナーです。
Dfが51点AFエリアで、シャッタースピードが1/8000まであれば、ぐらりと来たかもしれませんが^^;
当分はD700 2台体制が続きそうです。

書込番号:16896836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/30 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぼやっとしてたら見えたので、慌ててパシャ・・・努力します(^^)

Macinikonさん、D700お使いの皆さんこんばんは。

一段と寒くなってきましたが、こちらのスレも皆さんが、作例をどんどんアップしてくださって、ますます充実してきてなによりです。

当方、いよいよネタ切れで何か良いものがないかなと朝早くから仙台の方に出掛けてきましたが、よせばいいのにD700用には18-35mm一本しか持ってゆかなかったので、何をどう撮ろうかなどという余裕もなく、おまけに、久しぶりに電車で出掛けたら、気ままな散歩と違って妙に気疲れしたのか、頼まれもしないのに、ごますり見え見えで家人に買ったおみやげを電車に忘れたり・・・要するにすべての面で撃沈でした。

散歩とは異なる状況とatosパパさんのミラーの件を読んで、次のネタ探しでは自分に何が起こるかと、はらはらどきどきです(^^)。

とりあえず本日分、時系列で。

コメントいただいている方、相変わらずの手抜きで申し訳ありませんが、ありがとうございます。



そんなこんなですが、本日もスナップ風記録写真です。

書込番号:16896847

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/30 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZF

Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZF

Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZF

Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZF

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

先週から毎週土曜日の午後7時にお台場で花火が上がっています。
たった10分ですが、冬の夜空の花火ショーが楽しめます。12月いっぱいだったと思います。

今日はHasselbladとPhase One P45で待機していたのですが、もしもに備えて、D700も配備しました。
案の定、P45は電池トラブルでまともに撮れていなかったのですが、D700は安定した撮影ができました。

ちょっと広めのCarl Zeiss Planar T*1.4/50 ZFにて。
レンズ情報、相変わらず設定し忘れています。f/22で撮っています。

ではでは。

書込番号:16899718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4

2013/11/30 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダージリン駅にて

ツング駅 ホームと列車とが離れていました

トングルから見えたカチュンチェンガ

スレ主様 皆様 こんにちは
皆さまの作例を見ては、感心しています。
さて、ダージリンでのスナップです。
蒸気機関車を近くで見ることが出来て楽しかったのですが、煤が降ってきて、人もカメラも煤だらけになってしまいました。カメラの清掃をしなかったのでその後に撮った雪山(カチュンチェンガ)にも煤がついてしまいました。

書込番号:16899830

ナイスクチコミ!2


hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/30 23:51(1年以上前)

当機種

アナログおじさん2009さん、皆さん こんばんわ。

皆さんの 素敵な写真を 拝見して 参加したくなりました。

朝晩めっきり 寒くなり(私の ふところも 寒くなる)

駄作ですが、一枚 

書込番号:16900850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/01 05:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

押さえつけられた餓鬼らしきものに我が身をなぞらえ天を仰げば紅葉

その傍らに、こわもてのネコ殿

さすが東北の第一宮、鳩もきちんと順番待ち(35mmなのでトリミング)

忘れ物を引き取りついでに、いわきの白水阿弥陀堂にて

Mzcinikonさん、みなさん、おはようございます。

Macinikonさんはじめ、皆さんの作例で晩秋の日本楽しんでおります。また揺らぐ光のなかに、硬質なコア(モノであれ人であれ)が浮遊するように表現された写真、当方の撮って出しとは対極的でとても参考になります。

これからネタ探しに精進する所存ですので(^^)、本日も前回の続きで、ペタペタ4枚貼り逃げ失礼いたします。

風評被害で悩む福島のいわきですが、若い人もみんな明るい顔の人が多く、とりわけ中高生の笑顔が魅力的でした。白水阿弥陀堂は福島で唯一の国宝だそうで、紅葉も終わった昨日も多くの人が訪れていました。桜の季節はさらににぎわうという話でしたが、ゆけば早速かわせみの鳴き声、地元の写真家の方の話では、池に蓮が咲く頃にはかわせみ狙いの方も多いとか・・・近ければ日参するのですが。

機会がありましたら、ぜひ福島方面に足を向けてください(肝心の阿弥陀堂がうまく撮れないので、様にならない応援PRでした)。





書込番号:16901374

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/01 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長い樹影の下、カサコソと音立てて枯れ葉走る

燦々と秋の陽照らしモミジ歌う

資料館の入り口は迅や日陰に沈む

資料館照らす秋の陽、影深し

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 昨朝は本当に冷えましたね。朝の風景を撮りたくて、5時から待機していたのですが、日の出前の寒さはまことに堪え難い物がありました。^^)
 昨晩は所用で出て来れず失礼しました。

 nikorrさん、

 いらっしゃいませ。一足違いで失礼しました。
 本当にいいボケですね。
 この次はお写真を見せていただければ嬉しいです。

 疲れが取れないサラリーマンさん、

 京都の続きをどうもありがとうございます。
 ぜんざい旨そうですね。
 残りの3枚のTamronの70-200、良さげですね。残りの3枚のボケがやはりきれいです。
 
 Nikon FXさん、

 初めまして。よく来ていただきました。
 この手のスレはもう何年も前から、多くの皆さんと交代でスレ主をやりながら続いて来たのですが、D800や、D600(610)、今度のDfなどで、参加者が減りつつあります。忘れたころに、スレ立てをしたりしますが、なにとぞよろしくお願いします。^^)
 20mmのちょっと古いレンズと思いますが、とてもいい描写ですね。それからDC105mm/F2も素晴らしい色ですね。
 まだ昔のレンズを良い状態でお持ちとは羨ましい。私も40年前のレンズは4、5本持っているのですが、どれもカビだらけで、あまり積極的に使えません。だいたいAE/AFに慣れきった私では、露出の感さえ戻っていないので、とても使いこなせず、結局棚の一隅を占め、骨董品と化しております。^^)

 また来て下さい。

 〜風のように〜さん、

 あ、あのGゲージのモデルトレインは箱根でしたか。そのような物があるのですね。
 箱根の紅葉、やはりいい感じですね。紅葉とサクラ、とてもいい雰囲気ですね。

 まる.さん、

 こんにちは。初めまして&よく来ていただきました。

 素敵な紅葉のお写真をありがとうございます。
 メイン、サブともD700とは、かなり入れこんでいらっしゃいますね。^^)
 私は以前はD300をサブにしていましたが、兄弟のような両機種ですが、生来の不器用者の私は、わずかな操作の違いを自在にコントロールできず、今は息子のところに行ってしまいました。^^) ですから、D700の2台持ちは、私にとっては羨ましいです。
 ご同様にDfではなくて、本当にD700の後継機が欲しかったです。
 これからもちょくちょく遊びに来て下さい。

 アナログおじさん2009さん、

 おお、仙台まで足を伸ばされましたか。それは羨ましいです。^^)
 1枚目の新幹線、これってE5系でしょうか。瞬時の反応ですごい早業ですね。
 藍竃神社は仙台にあるのですか。名古屋にも同じ名前の神社があるのですが、何か謂れがあるのですかね。神官たちの行列と遷宮を告げる掲示板はとても興味深いです。
 ありがとうございました。

 あみすさん、
 
 花火は夏の風物詩と決まっていたのですが、都会では冬もやるとはちょっとびっくり。
 それにしても高所からの周りの景色を入れた花火はとてもいいですね。
 花火の写真ばかりを展示する展覧会も当地にはあるのですが、いずれもズーム変化、フォーカス移動、多重露光ばかりで、正直面白く感じていないのですが、このお写真のように、情景描写があると俄然興味が湧き、隅々までっ見てしまいました。
 それにしてもHasselにPhase OneP45とは何と言うすごい物をお持ちですね。あみすさん機材は一体どうなってるのだろうと、羨望を交えながら想像を逞しくしております。^^)

 MZ-2000世代さん、

 初めまして&ようこそ。
 
 インドのDarjeelinからのお写真をどうもです。タイトルを拝見した時はてっきり紅茶のお写真が出てくる物と思っておりましたが、何と高山鉄道のSLでした。とても貴重な画像を拝見して感激です。テレビでこの高山鉄道の旅を見たことを記憶しておりますが、本当にすごいところをご旅行なされましたね。そうか、SLの煤煙は、デジカメにとっては鬼門ですね。勉強になりました。
 また、旅の続きなどを拝見したいです。

 hirotonboさん、

 いらっしゃいませ。
 非常にきれいな水草と紅葉の反射を見せていただきました。
 
 これからもちょくちょくお立寄下さい。

 アナログおじさん2009さん、
 
 おお、今度はいわき市からですか。東北巡行をされましたか。
 1枚目季節感一杯です。
 2枚目の猫、まさにコワモテで、笑ってしまいました。
 3枚目手水場の鳩の躍動感がいいですね。
 4枚目のサザンカ、この花が咲く季節になりましたね。

 
 えーと、私はまたかとお叱りを覚悟で松阪城趾公園の続きです。

書込番号:16901835

ナイスクチコミ!2


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件 D700 ボディの満足度5

2013/12/01 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋を感じました

この風景も秋を感じます。

ちょっと参加させてもらいます。

秋といえば、私は航空祭です。
今年もD700で楽しんできました。
トリミングすると「画素数が〜」と思うことありますが、8コマ/秒の軽快さは気もちいいですね。

重さが手首に来るようになり、自分の歳(体力)を感じる今年の航空祭でした。

書込番号:16901861

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/01 13:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

Distagon 4/50 C

Planar 2.8/50 CF 手持ち

Macinikonさん、
デジタルバックを使用し始めて、やっとニコンのカメラの使いやすさと画像のよさに気がつきました。^^;
これは、フィルムでもかなりISO感度の低いポジの感覚で使用しなければならない、恐ろしく使いづらい機材です。
調整できるISO感度は50,100,200,400とありますが、実質50と100しか使えませんし、バッファ容量に依るのだろうと思いますが、CFへの書き込みが大変遅く、連写もかないません。
でも3900万画素で、D800/Eとそんなに変わらないはずなのですが、やっぱり隅々まで破綻がないのは凄いです。

しかし、或る種D3xと同様で、スタジオ機種と割り切ってしまえば、特定の条件下でならスナップ撮影もできますし、なによりKODAKのCCDによる出力データには唸らされます。これは他のどのカメラでも出せない画です^^;
私は慣れるまでに1ヶ月以上要し、それまで何回も売っぱらおうと思いました。
レモン社での引き取り価格まで聞きに行きましたよ。^-^;

今回の画は、夜のものは電源トラブル前に確認で撮った分です。花火の分露出を抑えていたので、LRで持ち上げています。
Distagon 4/50 C 。持ち上げるとすぐにノイズが目立ってきます。元は34MBだったので、リサイズしています。
朝のものはPlanar 2.8/80 CF 手持ちです。コントラストを下げていますが、それ以外ほとんど弄っていません。

純正現像ソフトはCapture Oneですが、フリーのDB版が使用出来ますが、やはり使い慣れたLRの方がいいです。
COは自動除去でノイズを軽減してくれたりするのですが・・・
ご参考まで。

書込番号:16902651

ナイスクチコミ!4


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/12/01 15:36(1年以上前)

当機種

明月院、丸窓

Macinikonさん 皆さんこんにちは。

Macinikonさん今回のスレは大盛況ですね。D800.D610に負けないどころか、ニコン版の投稿スレでは、一番盛り上がっていると思いますよ。
まだまだ、D700人気は衰えていませんね。




金曜日に休みを取って、北鎌倉に行って来ました。
明月院、丸窓の前は三脚、一脚禁止だったので、微ブレはご容赦下さい。

書込番号:16903004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/12/01 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝は、海へ

急旋回 ユリカモメ

急旋回 ミサゴ

最後に秋らしく、ニシキギ

Macinikonさん、皆さん、こんばんは。
今日は、久しぶりに普通の休日でした。(謎)
海へ、鳥撮りに行ったり、新幹線撮ったり、畑仕事したり・・・

hasubowさん、ご無沙汰です。
冬枯れの季節、イルミの季節になりましたね。

Macinikonさん、たまたま陸自のUH-1に乗せていただけるチャンスがありまして、やはり広角がいいかなということで、D700にシグマの12-24mmです。

guu_cyoki_paaさん、D700をお使いだったのですね。
わーい!

アナログおじさん2009さん、こちらの紅葉、すっかり終わりました。

あみすさん、空撮は、楽しかったです。
昇る朝日、雲の量が絶妙!

〜風のように〜さん、ご無沙汰してます。
縁側の方、書き込みがあったら覗いてるのですが・・・
ヘリは、けっこう揺れますが、楽しかったです。

atosパパさん、D7100最近買い足しましたが、よいですよ!

疲れが取れないサラリーマンさん、私も京都に行きたいですが、もう遅い?

Nikon FXさん、まる.さん、今年は紅葉をほとんど撮ってないので、うらやましいです。

MZ-2000世代さん、海外のお写真、ありがとうございます。

hirotonboさん、技ありの1枚ですね!

prifhさん、岐阜基地でしょうか?
今年はブルー見れなかったので、うらやましいです。

書込番号:16904355

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/01 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん、皆さんこんばんは。

Macinikonさん、はじめまして、と言いたいところですが、一度縁側のD700のスレでご一緒させてもらったことが
あります^^

D700ですが、発売になった時は、視野率の低さとか気に入らずスルーしていたのですが、2年半ほど前に
何故か忘れたのですがD700後継までのつなぎのつもりで購入、その時メインに使ってたD300よりシャープだった
ので、中古でも1台購入し今もメインで愛用しています。
私はいつもRAW+JPEGで撮影するので、ファイルがあまり大きくなく、PCのHDDに優しいのも有り難いです。
ファインダーはゴーストが出たりして、不満はあるものの、今の所代わりになる機種はないので、たぶん
当分使い続けるでしょう^^;

先に張った写真の、1週間後に同じところで撮影した紅葉を貼っておきます。
色合いが少し濃くなっています。

書込番号:16904989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/12/01 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Distagon2/35 自然に囲まれて

24-70/2.8G

Distagon2/35

みなさんこんばんわ。
先ほどコメント書いていたら消えてしまったので心が折れて・・・。
ご返信する元気がなくなりましたww
貼るだけで申し訳ありません。。


書込番号:16905021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/02 04:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水戸(1週間前)

藍竃神社の名残の紅葉(一昨日)

軽井沢は既に初冬

神職の方々の行列の理由は門に・・・

Macinikonさん、皆さん、こんばんは。

どんどん当地も冬の装いをし始め、ちょっと前にはかろうじて残っていた桜の葉もすっかり無くなり、風も本当に冷たくなってきましたが、皆さんお住まいの地域はいかがでしょうか。

Macinikonさん
毎度、ご丁寧なコメントありがとうございます。前に書きましたように、当方ネタ専門+貼り逃げ(^^)を基本にしておりますので、気を悪くせず、どうぞご容赦を。

塩竃神社はMacinikonさんが正確にお書きになって下さったように、広辞苑でも塩竃神社となっているようではありますが、鳥居の扁額のように、ここはやっぱり藍竃神社と書くべきでしたね。Wikipediaに説明が出ているようですので、説明は割愛いたしますが、仙台の藍竃神社が同名の神社としても第一の宮のようですね。漁業の守護神ということで、錨があちこちに奉納されており古来よりの信仰の深さが窺えました。神職の方々の荘厳な行列は、アップした写真に書いてあるような理由によるもののようです。

JR東日本がミドル以上を対象に、吉永小百合さんをCMに起用して人気の大人の休日倶楽部のパスが人気で、CMで使われた秋田の男鹿半島はとりわけ人気とか。当方より少し上の世代の方々の中に、サユリストはたくさんいますが、飲んだりしたときの熱さに本当に圧倒されますね。当方もコスパ最高とこれに便乗して、カメラ2台であちこち回りましたが、寄る年波には・・というやつで、脳の活性化と基礎体力アップを痛感いたしました。

ご同様の危機感を抱いている方はカメラ片手に基礎体力のアップはいかがでしょうか。特に重いレンズを付けて歩けば効果的かと(^^)。

本日は長野・軽井沢方面に出掛けて、膝に相当来ているのを痛感し、若さの特権と鼻の穴を広げていたときに聞いた、「奢れる者は久しからずなんて言葉にまどわされるな、驕らぬ者も久しからずだ」といった内容の名言の意味が、遅ればせながらようやく身にしみて分かってきたような気がいたします。

本日も相変わらずで失礼いたします。コメントいただいた方、どうもすみません。

とし@1977さん、ワープロソフトで書いたものをコピペというのが、一番精神衛生上いいようですね。当方もあの虚脱感を何度も味わいました(^^)。とりわけ深夜にこれが起こるととても淋しいですからね(^^)。



書込番号:16905613

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/02 07:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西日狂おしくモミジを騒がす

ドウダンツツジもモミジにシンクロして

アップで撮るとこんな表情に

石垣の蔦にも秋の色が

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 あの厳しかった寒さもちょっと緩んで、日だまりを散歩するにはとても快適な当地でありました。

 prifhさん、

 いらっしゃいませ。多分初めてですよね。
 
 航空祭のお写真をどうもありがとうございます・
 これ、Blue Impulseでしょうか。秋空の下素敵な時間をお過ごしでしたね。
 D700にでっかいレンズを着けると確かに重たいですね。
 でも、それだけの価値があると思って、私も我慢しながら撮っています。^^)

 またいらして下さい。

 あみすさん、

 Distagon 4/50CやPlanar 2.8/50などをP45に着けた2枚のお写真。さすがですね。
 特に1枚目の夜景、素晴らしいですね。
 やっぱり使いづらいですかね。確かに35mm版ほどの軽快性はないのは当然ですよね。
 KodakのCCDは昔から定評がありましたが、そんなにいいですか。一度は触ってみたいですね。
 
 詳細な解説をどうもありがとうございました。
 
 hasubowさん、

 明月院の丸窓、これは素晴らしい構図でしたね。ブレは殆ど気になりませんが、1/20の低速でよくここまで抑えられましたね。
 
 スレの活況、皆さんのご協力の賜物です。今朝ホットクチコミランキングを覗いてみたら何と6位でした。
 今、こんなオールドファッションのカメラでこのポジションは、本当に珍しいのではないでしょうか。
 D700の実力と人気を再認識しました。

 コードネーム仙人さん、

 ボートの上のサギのシルエットはポエムですね。カモメもミサゴも急旋回のきれいな飛型が素敵です。ニシキギはもうこんなに色づきましたか。
 
 それにしても海、新幹線、畑仕事のこなして普通の休日とは、日頃鈍な休日を過ごされているのか、想像するだけで私には付いて行けそうも無い。^^)

 陸自のUH-1とは、またすごい物に乗りましたね。当方の隣町の明野には陸自のヘリコプター学校があり、我が家の上空にもたびたび飛んでおります。

 まる.さん、

 ええ、あの縁側ですでにご挨拶済みでしたか。失礼しました。

 またまた、紅葉をありがとうございます。確かに先のお写真より秋が深まった感じがしますね。2枚目の映り込み、とても好きです。

 D700の後継機、本当に出してほしいですね。なんでDfにD4のセンサーを積んで、D700をほっぽらかしているのだと愚痴の一つも出ます。^^)

 とし@1977さん、

  いつもの素晴らしい朝と夕の海岸の風景をありがとうございます。昨夕の5時半ごろは、私も夕焼けを期待して、カメラを持ち出したのですが、西の空は雲が厚かったのか、全然ドラマチックでなくて、空振りでした。^^;

 ブラウザーの返信欄に直接書くと、ぶっ飛んだ場合はショックですよね。当方はテキストエディターに書き込んで、後でコピペしています。あ、この後アナログおじさん2009さんが書かれていますね。

 アナログおじさん2009さん、

 おお、サクラの最後の紅葉、きれいです。藍竃神社の紅葉、軽井沢の薄氷、藍竃神社の荘厳な門などを拝見しました。

 私へのレスどうもです。
 藍竃神社は先のお写真のばっちりの掲額で知りました。そうですか、仙台の方が第一宮でしたか。なるほど、漁業の神様ということで、勉強になりました。名前からてっきり藍玉を茹でるための竃かと思っておりました。^^)
 
 東北巡行は大人の休日パスというので行かれました。こっちにはそんなコマーシャルがないので、JR東日本の企画ですかね。
 でも、そんな旅に出かけられる環境がいいですね。私のように貧乏暇なしにはまことに羨望の的であります。^^)

 何と、軽井沢も。すごいなあ。
 
 さて、ますます顰蹙を買いそうですが、当方もネタがありませんので、松阪城趾公園の続きです。

書込番号:16905803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/03 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

煙たいのお(善光寺)

地元PRもしないと・・・

陽の落ちかけた軽井沢の野鳥の森で・・・ヒレンジャク、キレンジャクの大好物の宿り木

出してくれとでも言いたいような・・・身につまされます(^^)

Macinikonさん、D700をお使いの皆さん、こんばんは。

皆さんにアップしていただく各地の紅葉などを見て、日本も結構広いなあと感じています。

当方も関東甲信越(金沢までOK)から青森までの新幹線を含め特急4日間乗り放題のパスを17,000で購入し、日頃の老老介護のストレスを解消しようとしましたが、老老介護の身分ゆえ今回も宿泊はかなわず、いわゆるピストン輸送の様を呈した4日間でした。哀しいかな、心に余裕が無く、各地の良いものが見れたはずなのに、結果は・・・・です。

とりわけ広角を使った風景写真は身体の方がびびって拒否しがちで、我ながら困ったものです。4日もふらふらしていれば何か良いものをゲットできそうですが、こちらの板などに風景写真をアップしてくださっている方の作例など思い起こして構図を決めようとするのですが、いけません。

・・・というわけで、本日もそそくさとネタ4枚、臆面もなく貼り逃げです。

書込番号:16909369

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/03 07:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴージャスなモミジの主張

高所から松阪の街を臨む

黄葉、落葉を愛でる人たち

午後の陽の傾く中で

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 寒さはかなり和らぎましたが、それでも朝晩は結構冷え込みますね。
 昨日辺りから今月15日ぐらいまでが日没最早時間だそうで、我が松阪では午後4時43分だそうです。日暮れが本当に早く感じます。

 アナログおじさん2009さん、

 あれま、このごろ猛烈に東北から関東北部、信越まで足を伸ばされていらっしゃると、羨ましく拝見しておりましたが、何とそういうご事情でしたか。宿泊に制限がおありで、ピストン輸送とは、お気の毒です。でも、どこにも行けない私から見れば羨ましい限りです。^^;

 善光寺、一度は撮りに行きたいところです。2枚目の紅葉、構図といいバックのボケも素晴らしい。ヤドリギの実のなっているところ美しいですね。モノクロにされた狛犬も迫力がありますね。
 いつも思うのですが、仁王、観音様などのメッシュ、本当に写真屋泣かせですね。でも、この4枚目、メッシュを逆手に取られての表現で、勉強になりました。


 えーと、そろそろ怨嗟の声が聞こえてくる拙作松阪城趾公園シリーズ、最後の4枚を貼ります。で、この後のことを考えると頭が痛いです。^^);

書込番号:16909662

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/12/03 10:04(1年以上前)

当機種

定例ポイントから

こんにちは
世紀の天体ショー、アイソン彗星が 儚く消滅してしまいました。
富士山とのコラボを夢見て、12月一杯までびっしり計画してましたが、
見果てぬ夢に 終わりました。

彗星撮影の合間に河口湖畔の見慣れた紅葉を一枚。

書込番号:16910037

ナイスクチコミ!6


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/04 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

晩秋の日暮れ時

月夜の佇まい(今度は誰何されませんでした^^))

鎌の月残る早暁

東の空明らみて棟木に光来る頃

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 次第に本格的な冬の到来が日に日に確かになって来ます。
 インフルエンザも流行り出すとのこと、ご油断召さるな。

 弩金目さん、

 うあぁ、きれいな紅葉、奥の富士山がなかなかいい感じですね。
 よく来ていただきました。
 アイソン彗星、本当に思わせたっぷりな前評判だっただけに、私もはしごを外された感じになったの者の一人です。^^)
 また、お立ち寄りください。


 えーと、貼る物が無くなりましたので、少し前に撮った智禅寺のその後です(智禅寺の顛末は[16621627]、[16738574]など)。最近住職と立ち話をしたのですが、建て替え着工は春になりそうです。冬の間は撮ることができるようで、また少し余裕ができました。

 

書込番号:16913546

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/04 08:27(1年以上前)

ありゃ、今自分のアップ画像見たら、3、4枚目にバンディングが。>_<)
CEP4のフィルターでSkylightフィルターを掛けたら、こんな変なバンディングが出たようです。
アップし直すほどの写真ではありませんので、このままご容赦を。
以後気をつけます。

書込番号:16913712

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/04 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ち、ファインダーMF

三脚、ライブビューMF

手持ち Ver.B/W

LV Ver.B/W

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

コメントいただいた方、どうもありがとうございます。
まとめレスで失礼いたします。
Exifを捨てると、等倍表示されないんですね。^^;
リサイズもなにも関係なかったようです。^^;
失礼いたしました。mm

Macinikonさん、
この縞々、バンディングというのですね。^^;
現在Facebookにアップする写真が同じような縞々になることがあって、いろいろ試している最中でした。
朝夕のグラデーションには影響大なので、注意しているのですが・・・気を抜くと出てしまいますね。^^;

今回貼ったのは、Leitz Makro-Elmarit-RR 2.8/60 による、最近の常用携帯カメラのポートレート^^;です。

Macbook Proのディスプレイをライティングに使用しました。
1枚目は手持ちで開放。
深度が気に入らなかったので2枚目は三脚使用でf/5.6。
外が明るくなり始めてしまいました。^^;

季節感・・・初冬の明け方の光ということで^^;
ではでは。

書込番号:16914119

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/04 13:47(1年以上前)

し、しまった・・・Exif捨てる設定にしたままでした ><;
D700 + Leitz Makro-Elmarit-RR 2.8/60
ISO 1600
1枚目が1/5 f/2.8
2枚目が1/8 f/5.6
となります。^^;

書込番号:16914610

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/05 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん、皆さんこんばんは。

皆さんにそれぞれレスを付けられたらいいのですが、なかなかそんな時間も持てません。
ろくにレスもせず貼り逃げ、申し訳なく思います。

そういいつつも季節も変わりつつあるので、冬が来る前に紅葉を貼りたいと思います。
私は今期はこれで紅葉は最後のするかと思います。

紅葉から後はD700では写真をまだ撮っていないので、季節をさかのぼっていくかもです^^;

書込番号:16917049

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/05 07:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神社のモミジもキラキラと光り

トップライトの条件でもきれいな朱を見せて

格子戸の奥の畳には冬の日差しが長く伸び

朽ちる前の倉庫の白壁にも樹影を映す

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 日中の日向は本当に気持ちのいい暖かさと、柔らかい日差しで、この季節特有の乾いた空気も嬉しいですね。

 あみすさん、

 手持ち限界と三脚がっちりの対比を見せていただきました。
 手持ちの方はシャッター速度を稼ぐ必要があるのか、絞りを浅く撮られているのでしょうか、それともやはりブレがあるのか、三脚撮影に比べるとすこし解像度が不足気味に見えました。
 EXIFを捨てると等倍表示が出来ないのですね、初めて知りました。

 あ、追加情報で、やはり手持ちは絞り開放でしたか。それにしても1/8のシャッタースピードは、私ならもっとブレそう。^^;

 まる.さん、

 紅葉のお写真4枚を見せていただきました。
 300mmのクローズアップ、なかなかいい味が出ていますね。
 
 またゆっくりといらして下さい。

 
 さて、私も貼る物がなくなり焦っていましたが、昨日、少し時間が出来たので田舎道を車を転がしながら秋の景色を探しておりました。大分前に行った車川という集落を久しぶりに訪れ、廃業した作り酒屋の周りを少し撮って来ました。

書込番号:16917650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/12/05 11:06(1年以上前)

当機種

早朝です

楽しいスレですね。みなさんすごく上手ですね。参加させてもらっていいでしょうか。自分のD700も現役バリバリです。駄作貼らせてもらいます!大阪の久宝寺緑地です。

書込番号:16918130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2013/12/06 04:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

わたしも参加させてください〜^^
近江八幡の安土にある教林坊です。夕方で人が少なくって逆によかったです。

書込番号:16921363

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/06 07:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の陽照り返す旧家の軒下

裏手に回れば今を盛りのモミジ照る

縁より覗けば格子窓の温もりが

庭のイチョウは迅や葉散らして冬支度

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 昨夕、帰宅途中の西の空に鎌のような月がかかって、陰山の背景のトワイライト・マジェンタときれいなコントラストを見せていました。またもやカメラを積んでいなくて、残念でした。^^;

 シャルマンとランプさん、

 初めまして、よくお越しいただきました。

 とても素敵な紅葉ですね。大阪の久宝寺緑地というところは行ったことが無いですが、朝の清澄な空気感も感じられますね。
 
 またお立ち寄りください。

 ギンウメさん、

 こちらも、確か初めてですよね。よく来ていただきました。

 近江八幡の安土ですか。素敵な場所ですね。
 教林坊というのはお寺ですかね。
 近江八幡にゆっくりと写真を撮りに行きたいと思っているのですが、なかなか都合が付かず、まだ果たしておりません。
 水のある風景や、古寺を入れて撮りたいと念じております。
 
 またのご登場をお待ちします。
 

 えーと、車川の廃業した造り酒屋の続きです。
 

書込番号:16921469

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/06 07:45(1年以上前)

当機種

Leitz Elmarit-RR 2.8/35 f/4にて

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。
みなさんの秋を堪能させていただくにつれ、なぜか紅葉と縁のなかった今年の撮果が残念でなりません。

Macinikonさん、コメントありがとうございました。
今年はなかなか季節感ある環境に身をおけず、ちょっとフラストレーションが溜まっています。^^;

弩金目さん、
あの勇壮な冨士を包み込む様な紅葉、構成の勝利ですね。素晴らしいです。
最高の定点、お持ちですね。^^

ギンウメさん、はじめまして。
計算されたのであろう効果的な影の使い方、素晴らしいです。
2枚目、かっこよすぎです。^^


今朝、とても良い焼け方だったのでいつもの定点ものです。^^;
Leitz Elmarit-RR 2.8/35 f/4

書込番号:16921546

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/07 04:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メタセコイアも晩秋を高らかに宣言し、

陽差し込む三和土の様子や

玄関脇の黒壁にも温みを感じ、

陽当たりの蔵壁の色を愛でる

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 道を歩くとおびただしい落葉が足下にまとわりつき、踏むと乾いた音とともに砕けるの様に何やら無情を感じてしまいます。
 このところ書き込みが減って来ましたね。師走でお忙しいのですかね。

 あみすさん、

 おお、定点観測地点からの素晴らしい夜明けですね。
 このような色を期待して、私も時折早起きするのですが、今年はまだタイミングに恵まれません。
 

 えーと、車川の最後を貼らせていただきます。
 また、ネタを仕入れに行かねばなりませんが、なかなか野暮用が多くて。。。^^;

書込番号:16925169

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/07 08:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

相変わらずの良い仕事っぷり金環180S

一番良いタイミングに当たったかもSummicron90

異なる色乗りElmarit90 海ほたるもはっきりと。

Makro-Planar T*4/120 CF f/5.6 1/60 ISO50

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。

今朝は光のシャワーが観られました。
空気が澄んできて素敵な光が捕まえられる季節になりましたね。

いろいろレンズを付け替えて撮ってみました。
いつもの様にMF,MEです。絞り値はf/5.6通し。
1.Ai ED Nikkor 180/2.8S
2.Leitz Summicron-RR 2/90
3.Leitz Elmarit-RR 2.8/90
4.Carl Zeiss Makro-Planar T*4/120 CF(参考)
Hasselblad 500C/M + Phase One P45 f/5.6 1/60 ISO50
KODAK CCDは複雑な色が得られるので水面の表現などには最適です。

オールドレンズはそれぞれ特徴的な画になるのが楽しいですね。
勝手にやってくれる新しいレンズは便利ですが、当たり前な画が撮れてもそんなに楽しくないもので。^^;

調整は全てLightroom5.2を使用しています。

書込番号:16925529

ナイスクチコミ!5


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/12/07 13:05(1年以上前)

当機種
当機種

ドアンダー

庭園

Macinikonさん、皆さんおはようございます(^O^)

Macinikonさん
「メタセコイアも晩秋を高らかに宣言し」青空を見上げるお写真、季節感を現していて素敵です。



あみすさん
いつも素敵な朝焼けのお写真、ありがとうございます。いつでも、この様な素敵なシチュエーションで、撮影が出来るなんて、羨ましいです。




北鎌倉の円覚寺の写真です。
1枚目
TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8DI LD IF MACRO
2枚目
SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

書込番号:16926396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2013/12/08 08:16(1年以上前)

当機種
当機種

旬の大根〜美味しいですよ!

大根おろしに炊き立てご飯も!

Macinikonさん、皆さんおはようございます。
遂に、師走に突入ですね。ってことで、冬野菜も美味しい季節になってきました。
                  大根が元気にしていたので、ご挨拶がてらですが。

nao 4skierさん
はじめまして。
先スレで、コメントを頂いたままになっておりました。コメントありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。

書込番号:16929614

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/08 08:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

到着した時は晴れ間もあり、

あれこれ、構図を変えているうちに雲が広がり、

雲間から一瞬覗く光にシャッターを押しても構図が悪く、

結局凡庸な絵しか出来ません><;

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 朝方から雲の多い夜明けで、今日も期待した朝日の出る前はいい感じにならず、残念でした。^^;
 
 あみすさん、

 ああ、これはゴージャスな光のシャワーを見せていただきました。
 本当に素晴らしい夜明けをレンズを取っ替え、引っ替えしながらしっかりと撮影されましたね。
 1枚目の感じが私は好きです。
 ありがとうございました。

 hasubowさん、
 
 1枚目のドアンダー、お写真を拝見するまで、そんな言葉があるのかと思いましたが、分かりました。まさにドアンダーでした。^^)
 モミジの輪郭がとてもいい感じですね。
 2枚目の円覚寺の庭園もいい雰囲気ですね。
 
 私のメタセコイアの黄葉を気に入っていただきありがとうございます。
 青空のコントラストがとてもきれいで、ラッキーでした。

 くろめばるさん、

 あ、お久しぶりです。
 よくいらっしゃいました。

 冬の大根、本当においしですよね。
 瑞々しい感じがよく出たお写真をありがとうございます。
 またのご登場をお待ちします。


 えーと、貼る物が無くて困っていたのですが、写友から電話があり、三重と奈良の県境にある山添村に秋を撮りに行くというので、慌てて参加しました。
 ここにはいい感じの柿の木があるのは知っていたのですが、何度通っても道が分からず、空振りで帰って来たのですが、ニッコール名張支部の友人から、詳細な地図を手に入れて、地図と首っ引きで行って来ました。なるほどこの手書きの地図が無ければ、車やGoogleの地図では辿り着けないところにありました。^^)

 着いた時には晴れ間があり、太陽も顔を覗かせていたのですが、誠に残念ながら、すぐに分厚い雲が来て、本当に力の無い絵になり、早々に切り上げて、伊賀焼、信楽焼の陶器の郷の方を回りました。
 本日はまず、柿の木からです。
 

書込番号:16929649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2013/12/08 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

足元に咲いているミゾソバです。

どこにでもある花ですが、こんぺいとうみたいで好きなんです。

秋の最後、ハナアブさんがミゾソバの蜜を食べにきてます。

Macinikonさん、
初めて参加させていただきました。いままで皆さんの写真を見ながら勉強させていただいていました。
教林坊は以前は廃寺だったところを熱意ある和尚様と地域の方々で再生されたところです。ぜひまた来てください。

あすみさん、はじめまして。
今年、中古で買ったAi20of2.8です。いままで望遠系が多かったので超広角はなれなくって、今試行錯誤しているところです。撮るとそれなりに面白いのですが、同じような写真ばかりになってしまいます。^^;まだまだ仕業がたりません。
光のシャワーの写真素敵ですね。ガントリークレンさんたちが光を仰いでるようにも見えて、朝の静けさがいいです。

書込番号:16932227

ナイスクチコミ!1


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2013/12/08 20:31(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

スレ主様、D700ユーザの皆様、こんばんわ。

自分も駄作ですが、貼りつけさせていただきます。
レンズは、最近入手した85mm F1.8Gです。

書込番号:16932326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/09 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

師匠のホームグラウンドにこっそり行ってまいりました(^^)

外はすっかり冬ざれているのに

玉屋の離れの坪庭はまだまだ青く

軒先にはこんな花も咲いておりました

Macinikonさん、D700ファンの皆さん、こんばんは。

ちょっとあちこち出掛けていて、すっかりお留守してしまいましたが、皆さんアップの写真は毎日見せていただいておりました。

とりわけ数日前、三重の柘植から草津線で草津駅を通過するちょっと前に、ギンウメさんの教林坊の写真を見て、行かねばと思ったのですが。既に夕暮れ。電車でちょっとだったのに、残念ながら今回は安土まで戻れませんでした。


・・・というわけで、既にMacinikonさんが撮り尽くしている関宿ですが、観光客のスナップということで、見たものなどをアップいたします。人通りの少ないお昼頃に訪れたのですが、朝夕の人の息吹が強く感じられる時間帯ならと思いました。




書込番号:16933665

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/09 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雰囲気だけですが。

アウトフォーカスで撮ったもの

同じく

1.17希望の灯り

もう日が変わって一昨日になりますが、神戸のルミナリエに行ってきました。
元々神戸に住んでいて、19年前被災し、最初のルミナリエに行った時の感動を忘れたくなくて、
今年もあの行列に難儀しながらも行ってきました。
写真も撮りましたが、ルミナリエ自体は言ってみれば他人の著作物なので、そのものずばりの
写真は載せません。
本当は写真を通じて、皆様に何か伝えられればいいのですが、残念ながら今の自分には如何とも
しがたいものがあります。
写真も縁側と使いまわしになってしまい、申し訳ありませんが、行ってきた記録として貼って
おきたいと思います。

書込番号:16933703

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/09 07:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14連の登り窯の一つ

内部はこんな具合で

今でも薪で焚くのか

陶器も寒風に晒されて

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 今朝は一転してとても素晴らしい夜明けでしたが、休日ではなくてカメラに触ることが出来ず、渋々と出勤の支度に掛かりました。^^)

 ギンウメさん、

 ミゾソバの3枚を拝見しました。
 本当に可憐な花ですよね。

 教林坊の由来をどうもありがとうございます。
 安土のあたりですから、そんなに遠くなく、何とかそのうち行ってみたいと思います。

 ぺすんさん、

 初めまして、よく来ていただきました。

 お寺のモミジ、とてもいいですね。2枚目の少し高所から撮られたお写真、屋根?、階段?のようなところに何かスローシャッターで撮られたようなブレたものが写っていますが、これは一体なんでしょう? 種明かしをお待ちします。^^) 3枚目のモミジ、ゴージャスの一言ですね。

 アナログおじさん2009さん、

 何と良く見たら関宿の関乃戸じゃないですか。玉屋の庭の手水鉢も。
 そういえば12月に亀山、関あたりにいらっしゃると仰っておりましたね。
 お声がけをお待ちしていたのですが。。。^^)
 
 お忙しく、柘植やら草津などを回られて、なかなか充実したご旅行だったようですね。
 撮られたお写真、ご開陳をお待ちします。^^)

 まる.さん、

 ルミナリエのお写真をどうもです。
 光の祭典のような感じで見学されるかたも多いようですが、あくまで1.17鎮魂の意味ですよね。
 私も45年前は神戸、明石あたりに住んでおりました。元町、三宮はNikon Fをぶら下げて足しげく通った場所です。慣れ親しんだ街でしたから、あの大震災は文字通り驚天動地の厄災でした。しかし、今は見事に蘇りましたね、人の心の中やその想いは窺い知れませんが。何年か後に東北も蘇ることを強く希うばかりです。


 えーと、山添村の柿の木は、空模様がイマイチでしたから、伊賀焼きのふるさとへ行きました。長谷製陶という古くからの会社は、登り窯を公開していたり、資料館を見せてくれたり。古物好きの私には垂涎のシーンが一杯でした。でも、残念だったのは、殆どの建物の中は撮影禁止の張り紙がありまして、あまり多くは撮影できませんでした。
 

書込番号:16934078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/12/09 18:19(1年以上前)

当機種

D700ワンショット、オリオン星雲

Macinikonさん みなさま、こんばんは。
紅葉の美しい写真、大変勉強になります。

こちら、星空をみては日々季節の移り変わりを強く感じています。
D700で冬の星空を撮るとすればやはりオリオン星雲。いまの時期、深夜に南中の頃。
そこで昨晩、自宅マンションベランダにて、ワンショットのお手軽撮影。
ISO=1600、露出約2分のシャッター1回切りですが、赤い星雲も結構写りました。

口径128mm、f/5.5の望遠鏡を通った星の光、揺らぎが通常程度であれば、
D700では3x3ピクセル内に集束します。このことで感度はよく、
また点像に適度な広がりがあることで偽色の星は少ないようです。
なお、長秒時ノイズ低減オン、光害カットフィルター使用。

またチャンスがあれば、今度こそベストショットを。

書込番号:16935998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/10 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都駅構内は既にクリスマスムード

静寂からはほど遠く・・・

混み合う清水にもこんなものが・・・・

わびしい色の写真ばかりなので清水の名残の紅葉などを

Macinikonさん、皆さんこんばんは。

急に寒さが増してきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。Macinikonさんがおっしゃるように、さすがに師走でみなさんご多忙なのでしょうか、このスレの伸びも鈍ってきておりますが、風邪など召さぬようにお気を付け下さい。

久しぶりで関西方面に出掛けてみると、すっかり街並みは代わり、場所によっては今浦島になってしまいましたが、今でもときどき持ち出しているD40も持ち出したせいか(^^)気がつけば昔とあまり変わらぬ場所を中心に空いた時間を過ごしていました。

それにしても紅葉も既に終盤の清水や嵐山はやはり有名観光地なので、京都駅前のバス停の行列もすさまじく、現地でもカメラ片手の人が多く、昔とは比較にならない人数でした。ネットでの情報検索の結果なのでしょうか、観光客が集中しているようで、昔を知る人間には、こちらの状況もビックリです。京都に住む知人はこの季節、嵐山などには近づかないとかいう話でした。

今回も、こんなところで貼り逃げ、失礼いたします。

4枚目、清水の構築物とコラボできなかったのは淋しいですが、工事中の場所も多く、遠景にはブルーシートが写り込んだりなので、最盛期に写真目的で出掛けた人は大変だったろうななどと、自分のことはさておき、ついつい妄想に浸ってしまいました。

書込番号:16937935

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/10 07:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本当に昔の映画に出てくるような

明暗差が大きくて難しい条件でした

この壁の長い歴史が見えます

窓からの斜光が床にきれいな陰を造り

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 今朝、まだ微睡みのうちにカーテンの隙間から鋭い光が差し込み、何事かと訝しんでおりましたが、漸く雷鳴が轟き、嵐がやって来ました。
 この嵐が過ぎると、また寒くなるようです。お気をつけて下さい。

 今日も削除削除の写真好きさん、

 初めまして、そしてよくお越しいただきました。
 何と、この板では、星雲を持って来ていただくのは初めてだと思います。
 かなり星をご専門にされていらっしゃるようですが、ベランダからのお手軽撮影で、ここまで撮ることが出来るとはびっくりです。
 EXIFでは焦点距離600mmと表示されていますが、この程度の焦点距離でここまで写るのでしょうか。2分の露光で人工衛星以外は流れていないので、赤道儀は当然でしょうが、口径128mmの望遠鏡が無いと撮れないのでしょうね。
 いや、私のサンヨン(300mm/f4)に2倍のテレコンなら600mmは稼げるので、私も撮れるのかと錯覚したもので。^^)

 また、傑作をお待ちします。

 アナログおじさん2009さん、

 うーん、京都ですね。嵯峨野の竹の小径、私も2年前に訪れたので懐かしいです。お写真の人ごみがライトアップされるとさらに増えて、大変な混雑でした。清水もそりゃ大変でしたでしょうね。でもさすがにおじさん、バッタまでしっかりと。^^)
 嵐山付近は先の台風で大分被害が大きかったのですが、もう復旧したのですかね。
 
 古建築のブルーシートは、電線、電柱、電話の中継局アンテナとともに写真屋泣かせですね。
 詰まらぬ余談ですが、日本は住宅地が出来るとすぐに電柱が誇らしげに立つのですが、こんな社会文化はそろそろ止めてほしいです。
 一昨年は中国、寧波に行った時は、新市街には電柱一本も見かけず、非常にすっきりとしていて、日本は文化面で負けたと思いました。
 海外生活が長かった私ですが、電柱などが齎す景観の劣化は、その国の文化尺度のバロメータと思っております。
 あ、本当に詰まらぬカキコ、ここらで止めておきます。^^;


 えーと長谷製陶の続きで、昔の事務所(大正時代の建築)をそのまま資料館のようにしてありますが、実にレトロな雰囲気でした。
 写真を現像している時に、いつものNik softwareのプラグインにAnalog Efex Proと言うのがあるのを思い出しました。
 ちょっと悪戯にこのフィルターを掛けて見ました。いや、このフィルターで無くても、十分レトロなどですが。^^)

書込番号:16938302

ナイスクチコミ!2


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/12/10 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

拡大 衛生も写ってました

みなさんこんにちは

楽しみにしていたアイソン彗星も消滅・・・・・
残念な思いを皆さんしたことでしょうね。。。

伏兵であるラブジョイ彗星を撮ってみました。

写真はたくさんとったものの合成する知識や技術がないのでトホホですけど
一枚でも尾が見えて感動しました〜。高感度に強いD700・・・・ありがとう!

下手くそな写真ですが貼らせていただきますね。。。。。

書込番号:16938344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/10 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

建仁寺の紅葉も

御所の紅葉も確かにあでやかで美しかったのですが・・・

かような美女をふと目にしてしまうと・・・盗撮ではありません(^^)

さしもの紅葉も色褪せてしまいます(^^)

Macinikonさん、D700ファンの皆さん、こんばんは。

本日は曇りから雨、そして晴れとめまぐるしい天気の変わりようで、ニュースによれば、あまり離れていない場所でも気温が10度も違っていたとか。皆さんお住まいとところはいかがでしたでしょうか。

既に15万回と言われるシャッターユニットの耐性限界を超えている当方のD700ですが、これまであまりにも撮影対象が限定されていたので、南米猫又さんやatosパパさんのようにはゆきませんが、せめてこれから我が家のD700がシャッター限界を向かえるまでは、今までの苦労に報いるために少しはこなれた(^^)被写体も撮ってみようかと思っている今日この頃です・・・まあたとえ妙齢の美女であっても当方の場合小鳥の姿には抗しがたいのですが(^^)。



既に皆さんがすばらしい写真をアップされている紅葉の写真ですが、本日も後追いで出掛けた京都の紅葉などで恐縮です。

書込番号:16940702

ナイスクチコミ!4


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/11 07:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日の現像のいたずらでは無いカットです

シルエットでの陶器の鑑賞

壁際にも古い陶器が

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 木枯らしと呼ぶにはあまりにも強い風が吹き抜けて行きました。前夜からの雨に濡れた夥しい落ち葉が道路を埋め尽くし、靴の底にも未練げに張り付く様は、自然の摂理とはいえ何やら哀れを感じてしまいました。

 わぬけさん、

 いらっしゃいませ。よく来ていただきました。
 アイソン彗星が突然の消滅で、がっかりされたましたか。私も同様の感を託っていましたが、ラブジョイ彗星というのがあるとは新聞記事で読んでいましたが、こんなはっきりと見えるようになって居るのですか。200mmというあまり長い焦点距離ではないレンズでここまで撮れるとは知りませんでした。
 早朝の陽の昇らぬ時間帯に私もチャレンジしてみたくなりました。
 ありがとうございました。

 アナログおじさん2009さん、

 建仁寺も御所も行かれましたか。それは密度のコユイ時間を過ごされましたね。
 どのモミジも誠にゴージャスで、本当にきれいですね。3枚目のご夫人もうちょっとこちらを見てほしかった。^^)

 
 長谷製陶の資料館の中をもう少し。1枚目は昨日の最後のカットと同じ場所ですが、現像でAnalog Efex Proのフィルターを使わないで、普通にやるとこんな感じです。私はやはりこちらが好きだな。

書込番号:16942427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/12/11 07:36(1年以上前)

Macinikonさん おはようございます。
貴重なコメントをありがとうございました。
ご質問の、300mm、f/4.0望遠レンズに2倍テレコンをつけて焦点距離を2倍に延長すれば、
同じように撮れるか、についてですが、次のように考えています。

2倍テレコン装着で焦点距離は同じになるので、露出を2倍の4分かければ、露光量も同じになり、
分解能の違いを無視できれば、同様の写真が撮れる計算です。
ここで、望遠レンズの分解能ですが、f値が8.0ですから、回折による点像ボケの直径は約8μで、
まだ、D700の1ピクセル程度です。
これに大気の揺らぎの影響やレンズの収差が加わりますが、AF-Sの超色消し望遠レンズであれば、
少なくとも画面中心部では星像は3x3ピクセル内に収まり、同程度の写真を撮れると思われます。

その他、ご参考までに、こちらでは以下の通りです。

○赤道儀による星の追尾:露出は4分程度なので、追尾ズレの監視と赤道儀への修正入力はマニュアルです。

○光害カットフィルターは必須でLPS-P2を使用

○シャッターはバルブに設定、シャッター開閉時は、数秒程度暗幕でレンズの開口部を覆い、
シャッターの振動で星がぶれるのを防止。

○長秒時ノイズ低減機能:露出3分は平気でした。4分でもいけると思いますが事前確認を。
撮った写真が露出オーバーなら光害の少ない場所に移動。

なお、こちらの望遠鏡(補正レンズ付き)の焦点距離は、正確には700mmで、f/5.5です。

書込番号:16942467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/11 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠い日の営みの記憶 #1

遠い日の営みの記憶 #2

そば屋の暖簾は風に舞い

琵琶湖の対岸はなかなか明けやらず

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

ちょっと早めにすぐき漬けをつまみながらビールなんかを飲み始めてしまいましたので、ふらふらになる前に関宿で見た光景など・・・・毎回Macinikonさんがアップされているのでちょっと気が引けますが、毎度のことなので鈍感力アップしてます(^^)。

Macinikonさん

>3枚目のご夫人もうちょっとこちらを見てほしかった。^^)

残念ながら「ご夫人」でもなく親族でもない方だったので、これが精一杯でしたが、写真のアップは顔が識別できないものをという条件で許諾していただきました。主観の問題はあるかも知れませんが、どう見てもサユリストなら喜びそうな美人さんでした。以後どうすれば警察に通報されずに、ポートレートを撮れるか努力いたします(^^)。



わぬけさんや今日も削除削除の写真好きさんなど天体関係の方の写真アップや書き込みをあまりこれまで見た記憶が無かったのでちょっとビックリです。やはりD700ユーザーは多士済々ですね。これからが楽しみです。

それでは本日もひねり無しで、早々と失礼いたします。


書込番号:16944623

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/12 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陶器の質感が何とも嬉しい

好天の日の室内はかくも暗く

日陰の陶器レンガは高い跫を響かせる

窓が照らす陶器のシルエット

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 寒さが次第に募り、東海地方でも北の方は平地でも積雪があったとか。まあ、この程度は当たり前ですが、歳の所為か、懐の所為か、厳しく感じる毎日です。^^)

 今日も削除削除の写真好きさん、

 ご丁寧な解説をいただきまして、ありがとうございます。
 なるほど、600mmという焦点距離で、赤道儀は必須ですが、あの星雲が撮れるということですね。へー、私の持っているレンズとカメラで何とかなるというのは、誠に新鮮な驚きです。と、いっても赤道儀は持っていないので、まだ敷居はかなり高いですが。^^)
 それより、問題は自宅のベランダでは外灯が眩しいです。近くの山の中まで行けば何とかなるのでしょうが、街と反対方向はなかなか開けた場所が。。。

 機会があればチャレンジしてみたいです。ありがとうございました。

 アナログおじさん2009さん、

 旅人宿石垣屋の中でしたか、この看板などは。こうして改めて見てみると、本当に興味深い文言が並んでいますね。あんな亀山や関のあたりが昔は度会県だったのですね。今は当然三重県で、度会の地名が残っているのは、伊勢市の周辺の度会郡だけです。そばやのれん、薄いピントで旨くまとめられましたね。琵琶湖の朝は草津の辺りからの景色ですかね、雄大な感じが出ていますね。

 私へのレスどうもです。
 「ご夫人」は「ご婦人」のつもりでした。間違いを指摘されるまで気がつかないとは、恥ずかしいです。^^;
 これからもこんなショットが期待できそうで楽しみです。^^)

 
 えーと、長谷製陶の経営するいくつかの店の内部からです。前にも書きましたが、撮影禁止の張り紙に気がつく前に撮ったものです。

 
 
 

書込番号:16946535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/12 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

秋はあちらこちらで降りしきり

車窓からは走り去る秋が見え

子供は落ちぬなら落として見せよう・・・でした(^^)

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

ニュースでも寒波襲来と言うことで、新潟の大雪のビデオが流れ、いよいよ本格的な冬将軍到来かという感じになってきましたが、それでも当地は昼は穏やかな感じでした。何人か当方と同じような年格好の方が長玉を付けて水辺でお目当ての鳥を狙っていたようです。


寒さのせいか、コハクチョウの数も増え、湖面もにぎわってきましたが、珍しい鳥も見つけられず、メタボ対策に終始しました。

Macinikonさん
度会県の解説ありがとうございます。度会といえば神道関係の名前が記憶の片隅にあったので、勝手に妄想していましたが、納得です。知人にも同様の名前の方がいますが、ひょっとしたらひょっとしますかね。

「ご夫人」の件、当方が大得意としている変換ミスではとおおむね了解しておりましたので、わざわざ訂正されるまでもございません。恐縮です。いつもならヘラヘラ(?)書いているというのをお伝えするために(^^)のマークを入れるのですが、忘れてしまいました。

もちろん(?)個人的には「ご夫人」の方が好ましいのですが・・・・おっと、ここは家ですね。クワバラクワバラ(^^)。とにもかくにも、ポートレートは小鳥の100倍は難しいと実感しました。

Macinikonさんの渋い画像の連発で夜な夜なあれやこれや考えながら、観賞させていただいておりますが、これ以上コメントすると当方の馬脚が見えてしまいますのでこの辺で。なお、琵琶湖は大津から対岸を写したものですが、期待に反して空は鈍色のままでした。


御所で舞い落ちる銀杏を見ていると、その落ちる銀杏の中で遊ぼうと家族連れがやってきましたが、風がぴたりと止んでしまいました。お母さんはあっさり「あら、風が止んじゃった。」と諦めましたが、子供のひとりは葉を落とそうと健気に銀杏の小枝を引っ張っている光景を目にしましたので1枚。

最後の1枚の当日チケットを取れたトロッコ列車の中から走り去る紅葉をと思ったのですが、スキルと紅葉の葉が不足で・・・・これにて失礼いたします(^^)。

書込番号:16949350

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/13 07:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これだけ並ぶとやっぱり面白い

飲み屋の店先にぴったりの置物

まあ、よくも色んな小物を手にして

ファンシーミミズクも愛嬌を振りまき

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 一昨日の台風並みの木枯らしが、秋の残りを楽しませてくれていたモミジ、イチョウやプラタナスからも、すべての葉を剥ぎ取ってしまい、青空に向かって鋭い枝を剥き出しにして、背を丸めて歩く人々を寒々と見下ろしていました。

 アナログおじさん2009さん、

 残りの秋を見事に活写された3枚を拝見しました。2枚目の車窓からのモミジ、流し撮りで、巧く撮られましたね。3枚目の家族連れのイチョウは、ほんのりとした暖かさが伝わって来ます。

 婦人と夫人、エッヘッヘでした。
 100倍難しいポートレート、私も感じておりますが、夫人は撮れず、婦人を撮ると夫人の機嫌が。。。で、私は敬遠中です。^^;


 長谷製陶は伊賀焼きですが、東に進むとほどなくして信楽焼の郷に出ます。ここは既に3度も訪れているのですが、一緒に行った写友が初めてで、狸の集団に痛く興奮していました。^^)

書込番号:16950268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/14 05:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

完全にネタ切れでしばし休みます(^^)

かように協力的ではあるのですが・・・

在りし日のものはあまりにも明るい場所には似合いませぬ

夕餉に使われたときはこれくらいの暗さかなと

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

いよいよ大きな寒気団が到来するとの天気予報ですが、D700使いの方々はごきげんいかがでしょうか。年も押し迫ってまいりましたがお風邪など召さぬように健康に留意され、お忙しい中ではありますが、年の瀬ならではの風景などお見せいただければ幸いです。

当方いよいよネタが切れ、先祖返りよろしく、林周辺をうろうろしておりますが、理由は分かりませんが、頼りの徳川博物館の森では太い杉を中心にアカゲラが営巣していた広葉樹などの大規模な伐採が進み、小鳥に関しては非常に厳しい状況になってしまいました。

確かに森は明るくすっきりはしましたが、小鳥の飛来を思うと・・・・・というわけで、ネタ探しが厳しくなってまいりましたので、前にも増して行き当たりばったりの写真アップという、ますます怪しいスパイラルに入りそうですから、ぜひ皆さんの作例アップをよろしくお願いします。

信楽や伊賀などの焼き物産地を訪問されるMacinikonさんを思うと、TVのなんでも鑑定団で備前などを含めた六古窯の名品などを見ては触れもしないのに勝手に唸っている自分には、うらやましい限りです。地元にも笠間やちょっと離れていますが益子などの陶器の名産地はありますが、あの自然釉が生み出す色合いはやはりずぶの素人の当方でも、思わず身を乗り出してしまいます。

Macinikonさん

ポートレートの件、了解です(^^)。そういえば、撮影禁止の話が出ておりましたが、ずいぶん前に、開館一番乗りで出掛けた楽焼きの楽美術館で、撮影禁止の張り紙が最後の出口の階段の頭上に控えめにあるのに気がつくまで、さすがは楽焼きの本家、撮影禁止をしていないなんて余裕だねと勝手に決め込んで撮影をしてしまい冷や汗が出たことを思い出しました。

D800にTamron200500で出掛けたら超接近されうまく撮れなかったルリビタキを昨日はD700にサンヨン+1.7テレコンで 狙いましたが、やっと出てきてくれたところに散歩のオジサンが来て、ピント合わせをする前に無情にもルリビタキはどこかに行ってしまいました。AFでは勝負にならずMFで撮らないとダメな場合が多いのですが、老眼で視度調整ダイヤルも心許なく、暗めの場所でピンぼけ連発です。

いつにもましてひねり無しですが、ネタ探しに奔走いたしますので、どうぞよろしく。

書込番号:16953713

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/14 09:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

狸以外の陶器もあるよ信楽には

光のバランスが良かったので、

くノ一の顔持つ電車来たれり

軒先をかすめてくノ一疾風のごとく

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 本当に寒くなりましたね。昨朝の出勤時には車の車外温度計が2℃を示したのでびっくりでした。
 日中は日向でそれなりに暖かでしたが、吹く風はとても乾いて鋭い冷たさを伴って、手先を容赦なく痛めつけてくれました。

 アナログおじさん2009さん、

 このところ、またもやおじさんとのダイアローグ状態ですね。
 ルリビタキがいつものお散歩の途中で遭遇できる環境を羨んでおりましたが、なんとあちこちで伐採が始まっているとか。そりゃ、由々しき事態ですが、森の保全では仕方が無いことなのでしょうかね。
 でも、この1、2枚目本当に素敵ですね。3、4枚目の関宿玉屋のお膳や徳利、それに4枚目の神棚(?)のある部屋の薄暗さは本当に面白いです。4枚目のような雰囲気を私も撮って月例批評会に出したら、何が写っているか分からんものを出すなと、メンバーから不評でしたが、私はこのような雰囲気を大事にしたいと思っています。^^)


 おじさんならずとも私もネタが切れてきました。信楽と伊賀上野市の忍者電車です。
 この後のネタをどこで仕入れようか、思案中であります。^^)
 

書込番号:16954284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/12/14 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mm 1.2です

開放で

ピントが来てるか どーかも・・・

Macinikonさん、皆様おはようございます。
また立ち寄らせて頂きました。 すごい顔の電車ですね、昔流行ったエイジアのジャケみたいですね、って誰も知らないかも・・・。  わたくしのは50mm F1.2の開放でむりやりです。 D700は8000分の1が使えて大好きです〜。 Dfが気になってしかたがないのですが、あちらは4000分の1なのでこの写真は撮れなかったかも・・。フワフワの駄作で恐縮です。

書込番号:16954674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/14 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奈良・談山神社

Macinikonさん、D700のユーザーさま、こんにちは。

楽しいスレですね。自分も駄作ですが、参加させてください。^^
写真は、奈良の紅葉で有名な談山神社です。色彩豊かな紅葉で好きな所です。


書込番号:16956163

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/14 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空港の比較的近くに住んでいます

飛行機が好き

光の中へ

夕日を浴びて

Macinikonさん、D700のユーザーの皆様、こんにちは。

せっかくこのスレに参加しているのに、D700で撮った、今の季節の写真が
品切れになってしまいました。
ここ2〜3週は、主に散歩撮影用のミラーレスで撮っているので、それを
ここに載せる訳にはいかず^^;
やむなく、と申しましょうか、申し訳ないのですが、季節と全く関係ない
写真を貼らせていただきます。
どうか容赦をm(__)m

書込番号:16957141

ナイスクチコミ!7


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/12/15 07:22(1年以上前)

当機種
当機種

Macinikonさん、皆さんおはようございます(^O^)


Macinikonさん
狸の置物の大群は、凄いですね(笑)驚きです。
くの一の電車は可愛いですね。流石、伊賀の国!



アナログおじさん2009さん
ルリビタキ可愛いですね。良く撮れていて、背景も綺麗です。
ところで、タムロン150-600良さそうですね。値段もお手頃ですし、ニコンマウントが出たら、人柱よろしくお願いします(笑)



今朝早くから、ふたご座流星群を撮影しに近くの公園に行って来ました。
1時間位撮影したのですが、ちゃんと撮れたのは1枚だけでした(泣)肉眼では、4~5個見えたのですが、上手く写っていませんでした。
その後、ラブジョイ彗星も撮りに行こうかと思っていましたが、寒さに負けて帰っちゃいました。
1枚目、タムロン 17-35mmf2.8/4
2枚目、50枚コンポジット

書込番号:16957965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/15 07:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この橋は日が当たると面白い印象になる

日だまりにはバラが健気に咲いて

冬の陽が暖かな護摩堂に老夫婦が参詣し、

一陣の北風が暖気を吹き飛ばす

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 寒いながらも、日だまりの暖かさを探して彷徨くのですが、一陣の北風が吹き抜けると襟元から遠慮なく入り込む冷気にたじろぎ、散歩を早々に切り上げて、家に戻ろうかと意気地無くも思ったりします。^^)

 シャルマンとランプさん、

 うああ、50mm/1.2の薄いピントのことはあちこちで見聞きしていたのですが、実際に開放で撮った写真を見せていただくのは本当に珍しいです。
 へー、1枚目はまだピントの芯が感じられますが、2、3枚目は本当にどこにピントが来たのか、分かりませんね。私のような半盲の老人には、ファインダーを覗いてもきっと分からないのでしょうね。珍しいものをありがとうございました。

 私へのレスどうもです。エイジアのジャケというのは、残念ながら、さっぱりの年代です。^^)
 伊賀鉄道は小さなローカルの私鉄です。いわゆる電車(トラム)という感覚の鉄道で、全部の車両に忍者の顔が貼付けてあると思います。もっと素敵なくの一電車もあるのですが、あの日は日暮れも迫っており、あれを撮るのが精一杯でした。^^)
 
 アルカンシェルさん、

 なんと、談山神社の華麗な紅葉をありがとうございます。
 奈良の方へ行くと何度か立ち寄ったことがあるのですが、こんなきれいな紅葉のシーズンには行ったことが無くて、とても楽しく見せていただきました。来年はきっと行ってみようと思いました。^^)

 まる.さん、

 これは伊丹空港でしょうか。夕方の空港や旅客機がいい雰囲気で撮られていますね。夕日がきらりと輝く4枚目なんか素敵ですね。
 季節などにこだわらずに、どんどんいらっしゃって下さい。

 
 さて、私は伊賀のネタが切れてどうしようかと思っていましたが、昨日丹生大師のある三重県の丹生の村を散策して来ました。一番大きなお寺は丹生大師ですが、他にまだ6寺あり、小さな村落にしてはとても高い密度です。
 全部を回りきるのは大変でしたので、5カ所を回りましたが、丹生大師と智禅寺を除いて、すべてが建て替えられたお寺で、絵になるものは少なかったです。^^;

 

 
 
 

書込番号:16957976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/15 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いよいよ冬へ

最後の輝きを残して秋は去り

偕楽園には冬の鳥のカシラダカ

Macinikonさん、D700をお使いの皆さんこんばんは。

かなり気温が低下して散歩も厳しくなってまいりましたが、皆さんお住まいの地域はいかがでしょうか。

Macinikonさん

神棚の件、了解です。SSを変えて5枚ほど撮ったので、明るいものもあるのですが、趣味的にあのようなものをアップしてしまいました。関宿は桶屋さんなどをじっくり撮りたかったのですが、時間が無くあたふたとしましたので、また時間が取れたら、今度は亀山宿なども含め、夕方あたりにふらついてみたいと思います。


hasubowさん

>ところで、タムロン150-600良さそうですね。値段もお手頃ですし、ニコンマウントが出たら、人柱よろしくお願いします(笑)


最近ちょっと出費が過ぎ、家人からの視線が冷たくなっているので、今持っているレンズで何とかしないとと思っていたので、Tamronの150-600mmが出るという情報にも気がつきませんでした。評価の高い純正の80-400mmの鏡胴の太さが手の小さい自分にはしっくり来ないので、どうしようかなと思っている最中なので、また煩悩がわき起こってまいりましたが・・・(^^)

振り返って見れば、ガソリンをはじめこの1年かなり価格の高騰したものもあり、結構ダメージを食らっていて、もはや人柱になるにはやせ細ってミイラ状態ですのでご期待に添えられるかどうか(^^)。

本日もこっそり、残り物の写真を貼って失礼いたします。

書込番号:16961244

ナイスクチコミ!5


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/16 07:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

弁天堂波紋に揺れて定まることなし(丹生大師)

ドウダンツツジもそろそろ散り際(本楽寺裏庭)

寒桜の日陰に咲くや冬近し(本楽寺裏庭)

陽差して擬宝珠の陰長々と(本楽寺)

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 テレビが伝える東北、北海道の積雪や寒さに身震いしておりましたが、地域の防災訓練に駆り出された昨午前中は、かじかむ手足の冷たさをひたすら我慢の苦行を強いられて来ました。^^)

 hasubowさん、

 昨日は数分違いで失礼しました。
 朝早くからすごく寒い思いをされての撮影で、大変な寒さだったろうとお察しします。
 あまり光害のないところで撮られたようで、きっちりと流星が写っていますね。私も山の中へ行けばきっと撮れるだろうと思っているのですが、ちょっと根性不足で、まだ果たしておりません。^^)

 私へのレスどうもです。
 信楽の焼き物の店はざっと見ても30軒はあるでしょうが、どの店にも狸で溢れ返っています。あれだけの狸を誰が買うのだろうと思ってしまいますが、まあ、潰れた店も無いようで、それなりに売れているのでしょうね。あ、ちなみに我が家にも3年前に買った狸が一匹おりますが、家運は傾いたままです(爆)。

 アナログおじさん2009さん、

 散り落ちるモミジの葉っぱを広角で巧く写されましたね。私も狙うのですが、運動神経の格別に鈍い私は、うまい位置で撮れた試しがありません。^^)
 カシラダカ、冬の鳥らしく凛としていますね。

 私へのレスどうもです。
 関宿のあの桶屋もご覧になりましたか。今回は時間が取れなかったご様子です。ぜひもう一度いらっしゃって下さい。

 
 私は抹香臭い丹生のお寺回りの続きです。^^)

書込番号:16962007

ナイスクチコミ!5


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/16 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪の融けたノイシュバンシュタイン城

恋人達のオペラ座

ヴィースの巡礼教会

駐車違反のApple Store Opera

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

このところ、立て続けにグループ展の参加が決まり、その準備で過去撮り溜めしたデータの再現像を始めたらもうひっちゃかめっちゃかになってしまって・・・^^;
ご無沙汰してしまいました。mm

あ、そんなこんなで、やっと来年2月のCP+の時に併設開催される御苗場への参加も決まりました。
こちらも会場でみなさんにお会いできるのを楽しみにしております。

そんなわけで、ネタ切れが続いておりますので、11年の同じくらいの時期、X'masころの再現像で、お茶を濁しております。^^;
この年、ヨーロッパは記録的な暖かさで、本来積雪がすごいはずのパリも全く雪のない状態でした。
ヴィースは日没直後のみぞれ混じりの悪天候でしたが、D700ならではの高感度に助けられた覚えがあります。
何カットかは、Macinikonさんや、アナログおじさん2009さんなど諸先輩方には既出のモノだと思いますが、一応全て再現像した新作です。^^;
レンズは1,3が17-35/2.8D。2,4が2470/2.8Gです。

ではでは。

書込番号:16963397

ナイスクチコミ!8


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/17 07:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天衝くイチョウの冬姿

このイチョウの艶姿を見損なって残念

対の唐獅子今は地上で余生を楽しむ

鬼の顔もよく見れば愛嬌もある冬の陽に

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 西から山を駆け下りてくる冷たい風が、路上に残った落ち葉を勢い良く舞い上げて、吹きだまりの溝に夥しく積み上げています。ゴミ袋に詰める間際から、憎い風が再び舞い上げて、際限なく続く奉仕活動につい愚痴をこぼしてしまいました。^^)

 あみすさん、

 あ、またまた渋いモノクロを拝見しました。仰るように以前ドイツからパリをご旅行されたときのお写真ですね。あれからもう2年も経つのですね。
 今度、新たに現像されたということで、前のものも見せていただきましたが、深みが増したように感じました。
 お忙しかったのは、御苗場や他の写真展へのご出展のためでしたか。
 御苗場はプロへの登竜門と位置づける人も多いのですが、もしかするとあみすさんもプロへ転向されますか?
 いやぁ、素晴らしいお写真が多いので、その方面でもご活躍できると思っておりますよ。

 
 そんなあみすさんの後に恥ずかしながら、そこらでちょろっと撮って来たものを貼付けて、赤面しておりますが。。。
 丹生のお寺の中で本楽寺のイチョウと西導寺の建て替えの際に下ろした屋根瓦です。

書込番号:16966148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/17 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何故か記憶に残った今年の青空ですが・・・

ムラサキシキブならずとも、花の色は移りにけりな実感です(^^)

冬に向かう風景に柄にもなくしみじみしていると

頭上でヒヨドリがあざ笑っておりました(^^)

Macinikonさん、D700ファンの皆さんこんばんは。

明日から雨や雪の地域が出そうだと天気予報は告げていますが、皆さんの地域はいかがでしょうか。


それにしてもD700の中古価格も10万円以上を維持しているようで、根強い人気を維持しているようですが、他のスレを見ても実感ですね。ユーザーの数もなかなかのものではないかと思うので、いろいろなジャンルの作例が見られるといいですね。

今回はMacinikonさん、あみすさんがそれぞれの持ち味をしっかり出している写真をアップされているので、これからゆっくり観賞しようかなと考えていますが、ますますアップしにくくなる前に、持ち前の鈍感力で4枚ペタペタ貼りますね。

1枚目は京都での残り物ですが、どこでも見るような何の変哲もない風景なのに、なぜか記憶に残る青空でした。場の持つ力なのでしょうか、うまく写真に残せなかったのが残念です(^^)。
当地では、つややかだったムラサキシキブもさすがに光沢を失いはじめ、いよいよ冬の到来ですが、あまり人気のないヒヨドリは相変わらずギィーギィーと叫んでおりました。




書込番号:16968162

ナイスクチコミ!5


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/18 07:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

庭先の灯籠の影次第に伸びて

強風に耐えて枝に残るモミジに哀れを催し、

弘法大師を祀る祠にも冬来る

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 数日続いた好天も昨日辺りから次第に曇り空となり、満月が薄ぼんやりと光っているのが見えました。今朝の夜明け頃は案の定、冷たい雨が音も無く降りしきり、道路のアスファルトは外灯の下だけが明るく光を反射して、他は漆黒の闇の中で静謐な朝を迎えました。

 アナログおじさん2009さん、

 京都の華やかなイチョウは、もう既に枝を剥き出しにしている頃でしょうね。ムラサキシキブの皺の具合も枯れ草に落ちる樹影も冬の始まりを色濃く伝えてくれますね。ヒヨドリの浅いピント、とても素敵ですね。

 
 えーと、私もネタ切れですが、なかなか撮影に行くことも出来ず、丹生のお寺のボツ写真を小出しにしております。^^)
 今日は浄福寺の庭先と途中で見つけた残りモミジです。

書込番号:16969785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/19 05:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あでやかな姿は失われるも、何故か心引かれ

空を仰ぐも鈍色の空は重く

蒼穹のもとなれば拡散するはずの哀しみも

今日は赤い実に化身しているような・・・(^^)

Macinikonさん、D700ファンの皆さんお早うございます。

こちらは現在天気予報通り、冷たい小雨がそぼ降っておりますが、皆さんお住まいの地域はいかがでしょうか。

本日はさすがにネタ切れで休むはずだったのですが、5時前にTVで小津安二郎生誕110年の企画が、彼が青春時代の10年間を過ごした松坂で行われているというニュースを流しているのを見て、松坂→Macinikonさんという、毎度の妄想パターンで出てきてしまいました。

松坂(旧飯高町)の街並みや、旧制中学時代好きな女の子に恋文らしきものを送り教師に叱られてからか、彼の描く教師像はなかなかシニカルだとか、流行に流されることなく同じテーマを描き続けた姿勢が粘り強い伊勢商人の精神に通じるのではとか、いつもはかけっぱなしのTVをつい覗き込んでしまいました。

小津監督が60歳で亡くなったことを昔聞いた記憶があったのですが、自分がその年齢を超えた今改めて聞くと、様々な感情がわき起こってきます(^^)。年齢の重みを感じ、自己を振り返り、ちょっと沈んでいます・・・・その前に、油断して、書き込みが写真アップの段階ですべてかき消えたのでがっくりしましたが(^^)。


・・・・・というような次第で、本日もワンパターンで失礼します。4枚目のマルミノカラスウリ、トリミングしています。

書込番号:16973505

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/20 07:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ早い午後にも陽の色はすでに暮れかかり

本堂の扉にも深い影を刻みつつ

真新しい鐘は静かに除夜を待つ

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 一昨日から降り続く雨が漸くあがり、美しい夜明けを迎えました。東北や北海道の方には不謹慎の誹りを免れませんが、雪を期待していたのですが、ちょっと空振りでした。
 ああ、年賀状が、、、と、焦りまくる時期になりましたが、皆様方はすでにお済みでしょうか?^^)

 アナログおじさん2009さん、

 昨日はちょっと別の用事に時間を取られレスバックが出来ずに失礼しました。

 1枚目のこれはアメリカミズキの葉でしょうか、まだまだ妖しげな色を残していますね。サンヨンのバックボケいいですね。2枚目の空の色と葉をすべて落としたショットもとても素敵ですね。3枚目のいいアングルで電車をバックの枯れ草がいいですね。空にゴミが3つあります(失礼^^))。4枚目のカラスウリ、当地では見かけないまん丸にびっくりです。とてもいい色合いですね。

 私へのレスどうもです。
 松阪は小津安二郎を輩出した地として、当地にも記念館があります。またファンも当然ながら多いです。小津町という地名があり、小津の姓を名乗る人も多く居ます。
 宣長以来、三井家など有名人はかなり数えられるのですが、なぜか昭和以降は寂れる一方ですね。^^)

 ありゃ、私もいよいよ在庫の最後を貼りますね。西導寺からです。
 ネタが切れたのでしばらく失礼、ご容赦を。^^;

書込番号:16977112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/20 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開店前のアウトレット

イチョウが色付き始めた称名寺

イロハモミジの色付く前と後

日に燃えるモミジ

 D700ユーザーの皆様。いつも奇麗な写真拝見させて頂いております。まだデジカメ3年目の初心者です。今までは見せて頂くだけでしたが、今朝思い切ってID登録し始めての投稿をさせて頂きます。今後宜しくお願い致します。
 未だ写真貼った事も無いのでうまくいくか?不安ですが、下手な写真で恐縮ですが、枯れ葉も山の何とかと言いますので参加させて貰います。
まだまだ機材の性能、良さを引き出せません。レンズは全て Zeiss Distagon 2/35 ZF.2 で、JPEG 撮って出しです。

書込番号:16977405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/20 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

メジロはいつものようにコゲラ同様樹上で遊んでいますが

あまりにもポピュラーでペコリです(^^)

在りし日の紅葉の様子です(D40での撮影+色飽和ご容赦)

同左(D40今も愛用ですが・・・)

Macinikonさん、D700ファンの皆さん、こんばんは。

今日は雨が降ったり止んだりしながら、1日が過ぎて行きましたが、皆さんのところはいかがでしたでしょうか。もうすぐクリスマスということで、24日に向けて若い世代の方やお子さんのいるファミリーの方はうきうきなのでしょうか。

そうした高揚感もなく、毎日淡々と(^^)散歩している当方、今年は何故か小鳥も少なく、先日も偶然散歩で出遭った知人との会話では、今年は小鳥が少ないという話に終始してしまいました。




Macinikonさん

小津安二郎監督についてのご説明ありがとうございます。三井家が松坂出身というのは件のニュースで知ったのですが、てっきり大阪あたりと思っておりました。ちょっと離れてはいますが、近江商人の活躍した場所にも比較的容易に行ける地にお住まいで、遺構など被写体には事欠かないようでうらやましい限りです。

前回アップの写真は11月にはなかなか色鮮やかな紅葉だったのですが、さすがの紅葉も色褪せるとやはり識別困難ですね。美女の嘆きも分かる気がします(^^)。かつてのイケメンも恐らく同じでしょうが当方全く縁がないので・・・(^^)。

蓮池を写した空に写り込んでいるローパスフィルターのゴミ、何事にもアバウトで気がつきませんでした。どうもです。

白ウサギM2さん
初めまして。いきなりZeiss Distagon 2/35 ZF.2での作例、ありがとうございます。写真そのものへの詳細なコメントはアップしている写真などで見ての通りネタ専門の当方には無理なので(^^)他の方にお任せですが、作例や評価の高いレンズを使用されているところからも王道を歩んでいらっしゃると推察いたします。これからもどんどん作例をアップなさってください・・・蛇足ですが、何とかも山の賑わいは当方におまかせください(^^)。

それでは、今回もあまりにもありきたりのメジロやコゲラや、前回の色褪せた紅葉の在りし日の姿(D40で申し訳ありません)などしかありませんが、これにて失礼します。


書込番号:16978930

ナイスクチコミ!4


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/21 08:17(1年以上前)

当機種

Merry Christmas from Shigaraki with Huge Raccoon

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 久しぶりに殆ど水平に差し込む眩しい朝日に目を細めながら仕事場に急いだ昨朝でしたが、夕方頃から急に曇り出して、雨まじりのみぞれが降り出しました。今朝は明け方頃にすごい風の音に目を覚ましました。

 白ウサギM2さん、

 初めまして、よく来ていただきました。
 何と銘玉の誉れ高いZeiss Distagon 2/35でのお写真を持って来ていただきました。
 どのカットにもすっきりとした抜け具合のいかにもZeissらしい感じがよく出ていますね。
 特に1枚目は本当にクリアな感じがたまりませんね。
 2枚目の称名寺は横浜でしょうか。
 モミジも素敵ですね。
 また、お立ち寄りのほど、お願いします。

 アナログおじさん2009さん、

 あれ、もうメジロがおりますか。コゲラも元気なようすですね。D40のモミジ、まだまだ現役の機械ですね。
 
 私へのレスどうもです。
 あ、枯れ草と書いてしまいましたが、あれは蓮池でしたね。早朝寝ぼけて見たようで、蓮池に気がつかずゴミに目が行くようでは、私もまだ真修行が足りません。失礼しました。^^;

 
 ありゃ、本当に穂あるものが無く、何か撮りに行こうと思いましたが、今朝の強風に恐れをなして、結局在庫探しです。^^)
 以前の信楽から、まだアップしていなかったものを1枚だけ貼らせていただきます。
 本当に何か撮らねばと思うのですが。。。

書込番号:16980784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/12/21 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

南天に雪

ユキワリイチゲ

ほぼ溶けてしまいました

Macinikonさん、皆さん、こんばんは。
忙しくしてるうちに、秋から冬になってしまいました。(笑)

昨日は、全国的に寒い一日だったようですね。
こちらでも雪景色を見ることができました。
と言っても、薄日が差すと、日陰以外溶けてしまいましたが・・・

書込番号:16983236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/22 08:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

苦しいときの鳥頼み(^^)

どこかまとまりのないユキヤナギ

そば待ちきれず暇つぶし(関宿の萌へ井さんにて)

大トリミングしても救いようなし(関宿 桶重さんにて)

Macinikonさん、みなさん、お早うございます。

本日当地は雲ひとつ無い朝を迎えていますが、皆さんの地域はいかがでしょうか。
相変わらずネタ切れ状態なのですが、本日もこっそり、深夜電柱に怪しいポスターを貼るような心持ちで(^^)貼り逃げいたします。

コードネーム仙人さん
先月から今月にかけ新幹線に乗る機会が結構あったので、コードネーム仙人さんの写真をしっかり見て出掛けたはずなのですが、いけません、撃沈でした。また季節の風物を取り込んだ新幹線の写真などお見せ下さい、

Macinikonさん
先日書き込みましたように、関宿については、観光で町おこしと分かっていても住んでいる方の視線が(実際には見えないのに)気になって、独り相撲でますますひどい結果となりました。とりわけ桶重という桶屋さんの整然と並んだ鉋などの道具類をと思いつつも、写り込みはするはでさんざんでした。お気に入りの写真を撮るには精神修業も必要と痛感しました。



書込番号:16984759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/22 08:30(1年以上前)

 おはようございます。

 アナログおじさん2009 さん
  コメントありがとうございます。
  道具を使いこなせる様に研鑽続けます。
  また宜しくお願い致します。

 スレ主さん Macinikon さん
  コメントありがとうございます。
  称名寺は横浜市金沢区です。自宅から少し遠いですが散歩コースの一つです。
  紅葉は毎日の散歩コース上です。午前中の日差しが良いですね。
  また宜しくお願い致します。

 コードネーム仙人 さん
  初めまして。新参者ですが宜しくお願い致します。
  1枚目 何となくモノクロ写真かとおもいきや、南天の赤が印象的で奇麗です。
  3枚目 〈ほぼ溶けてしまいました〉ボケがとても奇麗ですね。
      好きです。

 また宜しくお願い致します。

書込番号:16984778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2013/12/22 10:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

紅葉と霜

これ服によく付いてくる草の種です

タンポポも寒そう

D700ユーザーのみなさんおはようございます。
いよいよ冬がやったきました。ちょっと前に寒さが厳しい朝の霜が降りた時の写真を貼ります。ありがちな写真ですが季節の移り変わりだと思わせてくれます。

書込番号:16985147

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/22 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリスマスマーケットでのサーモンサンドは最高!

巨大なシャボン玉フワフワ

オベリスク コンコルド広場

噴水 コンコルド広場

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

白ウサギM2さん、
只者ではない画の数々、堪能させていただきました。
ところでZF2ってレンズ情報反映されないんでしたっけ?
私の手元のZeissはCからCF、ZF止まりなのでよくわからないのですが、ちょっと不思議に思いました。

Macinikonさん、
すごい狸ですね。^^
この年からプロ転向は、プロを同定義するかによるとは思いますが、いろいろ難しいモノがあります。^^;
ただ、ほんの少しずつですが、写真を撮らせていただく機会が増えてはいますし、まわりの知り合いにプロや予備軍の方々が増えて、その影響でしょうか、写真家を名乗らせていただきながらの実験と勉強の繰り返しです。
来年は御苗場前の1月もグループ展に参加させていただくことにしました。
明日から暗室籠もりです。^^;

コードネーム仙人さん、
ほんとに寒さが伝わる作品をみせていただきました。
その場にいたかのような温度感ですね。

アナログおじさん2009さん、
3枚目の天ぷら、ほんとおいしそうです。^^{ジュルっ)
4枚目、何の道具でしょう、つい引き込まれました。

ギンウメさん、
ありがちなんてご謙遜を。^^
とても緻密で押さえの効いた素晴らしい画を見せていただきました。
「冬」の感じられるカットですね。


相変わらず以前のRAWファイル再現像中です。
季節柄の4枚をば。

前回と同様に、Paris '11のクリスマスです。
ローカルタイムが日本のままだったので、25日の夜になります。
イブではないので、人通りは少なめだったと思います。
レストランも休みだと聞き心配しましたが、全然困りませんでした。

ルーブルからシャンゼリゼ通りを凱旋門方面へ。
D700 + 2470/2.8G 安心の組み合わせでした。
4枚目は手ブレですが、動きのある画だったので・・・^^;;

ではでは。

書込番号:16985783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/22 17:43(1年以上前)

みなさまこんにちは。

ギンウメ さん
 初めまして、宜しくお願い致します。
 一枚目の 紅葉と霜 寒さがじっと伝わって来ます。
 きっと寒いんでしょうね。カメラを持つ手がちじこまりそうです。

あすみ さん

 初めまして。まだまだ駆け出しです。宜しくお願い致します。
 ご質問の 
〈ところでZF.2 ってレンズ情報反映されないんでしたっけ?〉
 それは添付した写真の下の蘭で、レンズ名 の所が空欄になっている事でしょうか?
 レンズには接点が付いているのですが、レンズ名 に記載させる為の何か設定が
 あるのでしょうか?小生その辺疎いもので分かりません。

 Zeiss Distagon T2/35ZF.2 のレンズの掲示板を改めて見てみると、もしレンズ名のところの
 事をご質問されているとすると、作例を添付されている皆様の写真を見ますと、D5100で撮られた
 作例のみレンズ名が記載されていました。その他の方々(D700 やD3、D800等)の作例の写真では
 レンズ名 の所は空欄か 0等 が表示されているのみでした。そういうものなんでしようか?
 答えになっているか?分かりませんが調べた範囲です。(答えがとんちんかんでしたらお許し下さい)
 
 尚、小生の作例もう一度見直したら、3枚目は、Zeissではなく、
 Nikon のAS MICRO NIKKOR 105mm/1:2.8G EDでした。訂正させて頂きます。
 しかしながらレンズ名の所が空欄ですね。やはりカメラ側の設定の問題でしょうか?
 ご存知でしたらご教示下さい。

 あすみ さん の3枚目のコンコルド広場 と 4枚目の 噴水とコンコルド広場 ですが、
 撮られた日にちからしてものすごく寒かったのではないでしょうか?
 小生大昔(1986年〜1990年の間)パリから180km離れたノルマンディーのDieppe という
 ドーバー海峡に面した港町に4年半家族で赴任していました。クリスマスには田舎町から
 パリに出かけ華やかな町で二泊三日くらいの滞在をした経験があります。寒かった記憶しか
 残っていませんが、治安に注意しつつ夜のコンコルド辺りを歩いたかと思います。
 そんな昔の記憶を呼び起こして頂いた写真にじっと見入りました。ありがとうございます。
 
 また作例見せて下さい。


書込番号:16986439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/22 17:48(1年以上前)

 連投で失礼致します。

さきほど投稿しましたが、肝心のお名前を間違えてしまいました。
大変申し訳ありません。

 あすみ さんと書いてしまいました。
 あみす さんでした。大変失礼致しました。

書込番号:16986456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/23 05:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お久しぶりのモズ

毎度フレンドリーなシジュウカラ

油断して手ぶれにつき横1024です(^^)

酔い覚ましに散歩に出れば「ノーマルな」ご家族は楽しそうに・・(^^)

Macinikonさん、みなさん、お早うございます。

まだ夜は明けておりませんが、こちら本日も晴れとか。年末の感じが、昔を知るものにとっては、あまりいたしませんが、こちらの板のスレタイに合わせ、ささやかでも季節感のあるものを探して行きたいと思います。

毎年勘違いした梅が、1輪2輪ある頃なのですが、今年はまだ発見できず、観光PRができず、残念です(^^)。



あみすさん
毎回のコメント申し訳ありません。来年度のますますのご活躍祈念いたします。

白ウサギM2さん
やはりただ者ではございませんでしたね(^^)。これからもぜひ作例のアップなどよろしくお願いいたします。

ギンウメさん
本当に寒さのびんびん伝わってくる写真ですね。とりわけ1枚目の霜・・・毎回不調なので、これからもう少し早くネタ探しにでもと思う当方、思わず背中がブルルです(^^)。また季節感120%のお写真、よろしくお願いいたします。


Macinikonさんはじめ海外在住、あるいは海外渡航経験者の方が多く、そのようなコメントもコミで楽しませていただいておりますが、老人の繰り言よろしく、こちらネタ不足ですので、ありきたりの小鳥の写真でお茶を濁します(^^)。
家人はもっとましなのないのと仰せなのですが、家庭生活同様、鈍感力で乗り切ろうと思います(^^)。

書込番号:16988507

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/23 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1735/2.8D セーヌの空は東京の空と繋がっている、とはとても信じられない。^^;

2479/2.8G パリ万博の温室だったかと・・・

2470/2.8G ホットワイン(グリューワイン)は香りは凄いがやみつきに。

2470 Oh! シャンゼリーゼ

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。
3連休最終日はなにやら寒い日になりそうですね。

白ウサギM2さん、
あ、すみません。レンズ情報って3枚目の105mmの表記のことでした。
日頃CPUなしのレンズを多用しておりますので、よく手動入力を忘れてExifデータが使い物にならないことになってしまいます。
ZF2だとそういうことはないと思っておりましたので、質問させていただきました。
レンズ銘については、以前D800E板だったと思いますが、画像データのヘッダの解析とか盛り上がったことがあります。
たしか、現像ソフトとExifのバージョンなどによってはkakaku上でレンズ情報が出る出ないの差になるようだとの結論だったと記憶しています。
お答えいただきありがとうございました。

コンコルド広場、寒かったです。^^;
ただ、あの年は歴史的な暖冬とかいっていましたが、逆に前の年は豪雪で、雪がなければ30分のシャルルドゴール空港まで2時間以上かかったとか。
そんなわけで、1日あったフリーの時間は、パリの街を堪能できたんですが。^^
私の中では、また行きたい街ナンバーワンです。
名前の件、お気になさらずに。^^
またよろしくお願いいたします。

Macinikonさん、
個人的な連絡になってしまいますが、先日、以前の話にあったデジタルネガの生みの親、永嶋勝美さんとお話しさせていただきました。
非常に為になる話をたくさん伺いました。
1時間近くご一緒させていただきましたが、とても気さくな方で、懇切丁寧にデジタルネガによるDGSMプリントのコツをご教授いただけました。
その後もSNSからご連絡くださったりと、本当に親身に相談に乗って下さいます。
ありがたいことです。
1月、2月ともに、DGSM(デジタルゼラチンシルバーモノクローム)プリントで作品を発表するつもりです。
その為にもデジタル現像の腕を磨かないと、といろいろ試してはSNSに発表して様子をうかがっている最中です。^^;;

今回もいつものとおり、11年クリスマスのパリです。



書込番号:16988983

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/23 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風吹いて池の水面はさざ波が

南の空はまだ青色が濃く

不発の池では帰られず、山へ入ってもまた不発で

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 寒さもかなり本格的で、各地の雪の便りも賑やかになって来ましたが、当地方も、昨日は四日市の湯ノ山温泉のある山には積雪が見えました。
 
 最近はあまりいらっしゃる方が少なかったのですが、一晩で多くの方に書き込んでいただきました。

 コードネーム仙人さん、

 まあ、広島の方も雪でしたか。さすがに溶けるのも早かったのでしょうか。
 南天、ユキワリイチゲは本当に寒さが伝わって来ますね。3枚目の50/1.2の開放のボケ素晴らしいですね。

 アナログおじさん2009さん、

 池の杭のルリビタキとユキヤナギの紅葉に続いて、萌へ井の天ぷら、桶重まで。この萌へ井は関宿へ行くたびに横目で見て通るのですが、まだ食べたことはありません。^^;
 桶重のオヤジさんは仕事をしていなかったようですね。観光地ですから、人が集まらないとデモンストレーションをしないのかも。^^)
 あの窓の映り込みは本当に厄介ですね。私もいつも苦労させられております。^^)

 白ウサギM2さん、

 ご丁寧にレスバックをどうも。あ、やはり横浜の称名寺でしたか。来年の紅葉シーズンにでも行ってみたいですね。

 ギンウメさん、

 この季節を表現する、霜が一杯に着いたモミジの葉、あの嫌らしい草の種、タンポポとまことに寒さの募るお写真をありがとうございます。

 あみすさん、

 Parisのクリスマス当日のお写真をありがとうございます。本当に以前の写真を再現像すると雰囲気も変わったりして面白いですね。

 私へのレスどうもです。
 あの狸の背の高さは3メートルを超えていたようですね。
 そうですか、写真家としてのお仕事もされているようで、本当に尊敬します。
 暗室作業でご苦労された御苗場展、機会があったら是非見てみたいです。
 
 白ウサギM2さん、

 レンズ名の表示ですが、これは現像ソフトの性質によるものだそうです。EXIFの項目にはカメラ機種、絞り、シャッター速度などは必須項目ですが、レンズ名はその他の情報になるのかな。現像ソフトでLRを使うと表示されたりするようですが、私のApertureでは表示されません。ただLRでもDistagonが表示されるのかは分かりませんが。

 アナログおじさん2009さん、

 いつもの鳥さん、素敵です。4枚目の酔い覚ましの素晴らしい一枚に感嘆しました。本当にポエムがありますね。

 えーと、何も貼る物がなくて、今朝は一念発起、5時に家を出て、近くの池の夜明けを撮ろうと粘っておりました。しかし、夜明けの頃はあまりきれいな空にならず、がっかりです。お恥ずかしいですが。
 

書込番号:16989000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/23 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MM21 アイスワールド

Costa Victoria の向こうにランドマーク

大桟橋 左 Costa Victoria 右 Amsterdam

Costa Victoria の出港(トリミング)

 D700 ユーザーの皆様、こんばんわ。

アナログおじさん2009 さん
 今日は寒く日も余り出ず、散歩はしましたが空振りでした。

あみす さん
 ご質問の件分かりました。
 小生の3枚目の写真(紅葉)うっかりして別レンズ(VR 105 F/2.8G)で撮った
 ものを混ぜて載せてしまい、4枚とも全てZeiss 35mmで撮ったものと間違えて
 書いた為に生じたご質問でしたね。失礼しました。色々と教えて頂きありがとう
 ございます。またレンズ名の表示についても分かりました。

  またパリの写真堪能させて頂きました。パリも良いですがモンサンミッシェルや
 ブルターニュ、ボルドーの方も良いですよ。是非足をのばして下さい。
  小生好きなボルドーワインのサンテミリオン(St. Emilion)やコニャックの村を
 訪れた事もありました。あの頃はデジタルカメラは無かったですね(?)。
 ビデオを一生懸命日本の親に子供の成長記録として1本/月ペースで送っていました。
 また宜しくお願い致します。

Macinikon さん

 レンズ名の件 詳しくご教示頂きありがとうございます。
 
 今朝5時に出かけられたとの事。池の写真拝見させて頂きました。これまた寒そうですね。
 小生はその頃未だ布団の中でした。夏ならば4:30頃からなら散歩にも行きますが、冬は
 ? やはり努力しないと良い写真は撮れないんですよね。頭が下がります。
 私も頑張らなければと思います。(何時も思うばかりで実行が伴わない。)

 今日は写真撮れずで、丁度一年前の写真ですが、昨年12/24の みなとみらい21 のと
 横浜大桟橋 COSTA VICTORIA と Amsterdam が寄港した 2012年10/4の写真
 (季節が違いますが)載せさせて頂きます。
 


 
  

書込番号:16990726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/23 18:11(1年以上前)

 連投すみません。

 先ほど写真のせましたが、レンズ名記載を忘れてしまいました。

 色々と皆様からレンズ名についてご教示頂いた直ぐ後なのに、やってしまいました。

 1枚目  Teiss Distagon 2/35 ZF.2

  2〜4枚目 AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8G ED です。


書込番号:16990795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/23 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久々にD700 の板を覗きました。
素晴らしい写真が多くて驚いております。
年を取りますと寒さ暑さに弱くなりましてね、スナップも少なくなりました。
寒い折ですので暖かい時節の写真をアップします。

書込番号:16990858

ナイスクチコミ!5


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/12/23 21:56(1年以上前)

当機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

Macinikonさん、皆さんこんばんは。

あみすさん
御苗場に出展されるとの事で、来年のCP+の楽しみが1つ増えました(^^♪14日の金曜日に行く予定でいますので、お会い出来る事を楽しみにしています。


書込番号:16991713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/24 03:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

好文亭から千波湖方面を

好文亭内部(手ぶれ恐縮)

梅の季節にはまだ早いので・・・まんま観光PRです

たまにはオジサンにも天使がひとりくらい舞い降りて欲しい(^^)

Macinikonさん、皆さん、こんばんは。

いろいろな方が、色彩豊かな写真をアップされる中、暗めの写真ばっかりである上、いつにも増してネタがないので、こっそり貼り逃げいたします。水戸黄門さんゆかりの好文亭というところに出掛けましたが、嫌と言うほど床板の冷たさが足裏にストレートに伝わってきて冬を感じさせられ、這々の体で逃げ出しました(^^)。

余談ですが、好文亭の好文とは、聞き違いでなければ梅のことだと解説で言っていたような・・・さすがに観光客はちらほらでした。

Macinikonさん
早朝よりのご出勤ご苦労さまです。桶重のおやじさんとお知り合いのようで・・・さすがに関宿での年期が違いますね。仕事をされている姿をご覧になっているようで、そのシーンをあれやこれや妄想しておりますが、そうした様をこっそり撮ってみたいですね(^^)。

萌へ井というおそば屋さんは、NHKで特集が組まれるそば打ちの高橋名人も修業した足利の一茶庵の流れをくむおそば屋さんで食べて間もなかったので、その味というか食感の違いが分かって面白かったです。大きな民家を改築しての若い(?)そば屋さん、あそこで10年くらいやっているとの話でしたが、さらにおいしいそばを目指して頑張って欲しいなと思いました。あんなところでそばでも食べながら、写真のお話を伺えたらいいなと思います。

そば好きなもので、話が横の方に行って済みません。関西の方はそばよりうどんでしょうか(^^)。

・・・というわけで、それでは本日も失礼いたします。4枚ともAF-S 50mm F1.4なのですが、 暗いところもさることながら、ちょっと明るいところではスキル不足でさんざんでした。

それでは皆さん、皆さんのご家庭の事情に合わせて、楽しいクリスマスを。




書込番号:16992770

ナイスクチコミ!4


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/25 05:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

わずかな光が板塀の紋様を際立たせ

行き交う人は皆分厚い冬装束で

旧家の板塀にも師走が忍び寄り

黒壁の家の夕暮れは殊の外迅く

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 ラジオやテレビからはクリスマスソングが流れてくるのですが、身の回りは何一つ華やかなものが無いまま、老人の師走はただバタバタと過ぎ去って行きます。^^)

 あみすさん、

 数分違いで失礼しました。
 モノクロのパリ、本当に素敵です。La Seineの空の色なんか、モノクロでなければ表現できない趣ですね。Gluehweinはフランスでもあるのですね。私は冬のスキー場で、これなしには生きて行けないほどの寒さを思い出しました。^^)

 私へのレスどうもです。
 あの永嶋勝美さんとお会いになられ、ご懇意にされているとは、羨ましいです。デジタルネガ、奥が深いですね。私ががやるには現像は多分何とかなるけど、光源がやはり何ともなりませんね。^^;

 白ウサギM2さん、

 MM21の素晴らしい眺望を見せていただきました。豪華客船のCosta VictoriaもAmsterdamも本当に立派なものですね。あんなに吃水が高くても、外洋では安定しているのですかね。

 私へのレスどうもです。
 冬場は朝早く出かけるのが億劫になりますよね。私は当日は朝から晩まで予定が詰まっていて、その時間しか撮れないので仕方なしに出かけたもので、出来れば布団の中の方が良かったです。^^)

 GasGas PROさん、

 いらっしゃいませ&初めまして。と、言ってもあちこちでお名前を拝見しているので、初めてという感じはしません。^^)

 きれいな花を持って来ていただきました。105mmのマクロをお使いですね。絞りがこんなに深く絞られているので、ちょっとびっくりです。回折ボケなんて、全く気にならない素晴らしい解像度ですね。
 また、お立ち寄りください。

 hasubowさん、

 燃えるような紅葉が軒の樋を染めている、ゴージャスなお写真を拝見しました。
 地元の方はCP+や御苗場へ行けて、羨ましいです。地方在住者はこんなところが辛いですね。^^)

 アナログおじさん2009さん、

 冬の好文亭と千波湖周辺を見せていただきました。1、2枚目のショット、とてもいいですね。とくに2枚目の行灯の映る床板の風情が興趣をそそりました。4枚目の天使のキャプション、私にも声をかけて欲しい。^^)

 私へのレスどうもです。
 桶茂のオヤジさんとは特に知り合いという訳ではなく、窓ガラス越しに何度か撮らせてもらっているので。^^)
 萌へ井というのはそんな謂れがあったのですか。私もうどんよりそばが好きです。ぜひ、今度行ってみよう。^^)


 冬の高田本山専修寺を撮りに行ったのですが、仕事場(大学)で夕方のいい色合いの斜光線を見ていたので、期待をして出かけたのですが、出かけるのが30分ほど遅過ぎて、着いた時は日暮れて、光は殆どありませんでした。寺内町の彷徨いて、何枚か撮りましたので、あまり他人様に見せられるものではないのですが、、、。
 

書込番号:16996226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2013/12/25 13:23(1年以上前)

当機種

紅葉

D700ユーザーのみなさんこんにちは
今日はお天気もよく、前回の霜の紅葉は寒そうだったので、きょうは残秋ということですこしはあたたかいかな、とおもって貼っておきます。でもやっぱりさみしそうで、寒いかな^^;

書込番号:16997232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/25 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

午後の山茶花

切り倒された樹木の向こうにまだ秋の名残が

とんと姿を見せなくなった一ヶ月前のジョウビタキ

お品書きの字体がご主人の人柄と仕事ぶりを表しているような(^^)

Macinikonさん、D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

今日は穏やかな冬空が広がり散歩日和でしたので、午後からちょっと散歩に出掛けてみました。昨日はD40で出掛けたので、さすがにちょっとD700で重さを感じました。

Macinikonさん
毎度コメントありがとうございます。萌へ井さんさんに関する書き方が誤解を招きそうだったので、慌ててアルコールが入る前に出てまいりました。萌へ井さんのご主人がどこで修業をなされたかは聞きませんでしたので不明ですが、そば粉は戸隠産のものという記載があったように記憶しています。そばは、のどごしのよいつるんとした二八そばではなく、十割そばでした・・・とここまで書いて、慌てて在庫の写真を確認いたしましたが、そのようです(^^)。

長野に出掛けたときに、高名な一茶庵系のそばを食べたのですが、こちらは10:2か8:2かは分かりませんが、のど越しのよい二八そば(多分)だったので、その違いがよく判って儲けものでした。ご主人、変な気取りもなく、手抜きせずにまじめにそばを打ち、天ぷらを揚げているという印象を持ちました。

ついでに、ここで地元茨城ののPRですが常陸秋そばもいいですよ(^^)。茨城で作るからではなく常陸秋そばは品種名のようです・・・・ちなみに、当方2Kg くらい購入してある新そば粉をなかなか打たないので家人に不評です(^^)。

超脱線、皆様失礼しました。今年も残りわずかになりましたが、D700ユーザーの皆さんの作例をお見せいただければ幸いです。

書込番号:16997743

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/26 07:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和装の店にもサンタが

店先の博物館のレトロ具合

見事に雑多な荒物屋もシャッターを下ろす時刻

和菓子屋も今宵はケーキも売れてます^^)

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 年の瀬もいよいよ押し詰まって参りましたね。仕事場も今日は午後から大掃除だとか。
 午後はちょっとカメラを持ち出そうと思っておりますが、どうも天候が下り坂のようで、心掛けが悪いと天気にも見放されるか。^^;

 ギンウメさん、

 おお、今度は陽の当たる一枚のモミジ葉を、どえらい長いレンズで切り取られましたね。このレンズは以前ミゾソバを見せていただいた400mmに2xのテレコンでしょうか。私はこのようなケースはサンヨンを好んで使うのですが、こんな長いレンズでは撮ったことが無いのでちょっと興味があります。

 アナログおじさん2009さん、

 サザンカの一輪、雰囲気がありますね。切り株の向こうの陽当たりが暖かそうです。ジョウビタキの梢のてっぺんが冬をしっかりと主張していますね。萌へ井のお品書き、なるほど手書きで、人柄が見て取れますね。 
 
 私へのご丁寧なレスどうもです。
 はい、冒頭にも書きましたが、私の仕事場は今日の午後から休みのようだし、萌へ井へ行ってみようかな。^^)

 えーと、高田本山の寺内町の続きです。もう日暮れて光の無い情景を撮ってみましたが、何とも中途半端なものしか撮れず、お見苦しいですがご容赦を。

書込番号:16999721

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/27 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手書きのメニューはおじさんと変わらず

この雰囲気が私にはぴったりのようで

そば茶の香りを楽しみつつ

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 昨日の雨を境に急に寒くなりましたね。天気予報では全国的に強烈な寒波が襲来するとか。年の瀬の忙しい時期にお風邪など召されぬようにご用心を。

 個人的な連絡になり失礼します。
 
 アナログおじさん2009さん、

 昨日の仕事場はもはや年末モードで、落ちついて実験など出来ず、データの整理なんかしているうちに、大掃除が始まり、ここは年寄りが出る幕ではないと思い、早々に退散して、萌へ井でお昼をいただくことにしました。
 いや、外からは窺い知れない旧家の造りでびっくりしました。一人客でもあったので、座敷を遠慮して誰もいない土蔵造りのテーブル席を選んで、天婦羅そばをいただきましたが、これはおじさんときっと同じメニューだったような。^^)
 はい、十割そば、なかなか結構なお味で、天婦羅との組合わせも抜群でした。^^)
 その後関宿を撮ろうとしましたが、雨がだんだんと本降りになって来たので、ほどほどにして帰って来ました。^^)

書込番号:17003336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2013/12/27 17:11(1年以上前)

当機種

スズメさんたちの日向ぼっこ

Macinikonsさん
日にあたった紅葉を撮ったレンズは、ケンコーミラレンズ800of8です。MFレンズでファインダーが見やすくって目がよくないとピントが合っているかどうかわかりにくレンズです。かなり慣れが必要です。もともと鳥を撮るのが主流だったので望遠系をよく使っています。フイルム時代は初期のリフレックス500of8を使っていましたのでミラーレンズは好きです。この800oの短焦点距離は3.5mなのでかなり寄れます。背景を切り取るのにはとっても役に立っています。画質は決していいとは言えませんが、ピントが合ったときは結構いい絵になります。
サンヨンいま一番ほしいレンズです。
ケンコーミラーレンズはかなりリーズナブルで軽くていいですよ。慣れが必要ですが^^;

書込番号:17004783

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/27 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2470/2.8G 街角 in Paris

2470/2.8G 街角 in Paris その2

2470/2.8G 街角 in Paris その3

ちょっと遊んでみました。2470/2.8G 街角 in Paris その4

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

白ウサギM2さん、
ご丁寧にどうもありがとうございます。
3枚目のMM大桟橋、こんなにひしめき合っていたんですね。
ちょっと驚きです。

hasubowさん、
14日ですか、お待ちしております。^^

アナログおじさん2009さん、
足利って栃木の足利でしょうか?
ここ美味い蕎麦屋が結構ありますね。
といってももっぱら明治庵ばかりいっているのですが、このあたりは蕎麦以外に唐揚げも凄いんです。
一茶庵ってまだ営業しているのでしょうか。今度行ってみようかな。^^

ギンウメさん、
なるほどリフレックスでしたか。
私もいまだに2世代目のReflex 500/8<NEW>を使用しています。
ファインダーでのピント、慣れないと難しいですが、醍醐味でもありますね。
今回はカワイイやつを見せていただきました。ありがとうございます。


えー、年末も押し迫った今日は、新宿を右往左往してました。
FUJIのカラーネガPRO400が製造終了になるのを受けて220を探しまくりました。
後継のPRO400Hはベースの色がかなり赤くてプリントの際の設定が全く異なってしまい、どうも相性があわなかったのです。
やっと220でPRO400に慣れてきたところだったのにふと気づくと冷蔵庫の在庫が2本しかない!
で、なんとか地方のヨドバシで8本押さえてもらったのですが、いやはやなんとも厳しい世の中になってきました。
折角C41の自家現像キットをストックしたのに、フィルムがないんじゃしょーがないですもんね。^^;

さて、今日も再現像からになります。
全て2470/2.8G です。4枚目だけPhotoshopで3枚を合成しています。

それではみなさん、良いお年を!(まだ早いかな?^^)

書込番号:17005075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/27 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

偶然見つけた例のマルミノカラスウリ

侘びしすぎますが、済みません、嵌っているんです(^^)

農家の庭先で

関宿で見かけた注連飾り・・・1年間飾るようですね

D700ファンの皆さん、こんばんは。

いよいよ年の瀬で、いつもならかなりの数の人が散歩している散歩コースもほとんど人がいませんでした。帰省でもなさっているのでしょうか、全くわがままな考え方ですが、人がいなければいないで淋しいものですね(^^)。

Macinikonさん

萌へ井までごくろうさまです(^^)。敢えて説明はいらないと思いますが、元々の家の造りがなかなかすばらしいものだったのですね。個人的な、ささやかな望みとしては、あの中庭をさらにお手入れすればさらに渋い、いい雰囲気になるのではと思いました。ぜひ、いつかご一緒したいですね(^^)。精力的なコメント、どうもありがとうございます。


ギンウメさん
しっかり写っているミラーレンズの写真、ありがとうございます。当方、マイクロフォーサーズ用の同レンズを買い、その軽さににんまりしたのですが、外に持ち出したら写りが今ひとつで、ヒトバシラーやっちまったと思いこんで、そのまましまい込んでしまいましたが、深く反省し、明日にでももう少し努力してみたいと思います(^^)。

侘びしいものばかりですが、慌ててばたばたいつもの調子で貼ります。

書込番号:17005129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/27 20:04(1年以上前)

当機種

慌ててパシャ!

連投失礼します。

あみすさん
済みません、書き込みを見落としてしまいました。
足利の一茶庵本店はかの片倉康男さんの息子さんが跡を継いでいらっしゃるようです。かつて当方がよく出入りしていた茨城のそば屋さんが・・・そこは一茶庵という名を使ってはいませんでしたが・・・NHKの特集番組に出演したとき、足利の本店で息子さんの指導を受けている様子が流されていました。

もっとも最近は足利には行っていませんのではっきりはしませんが、あれだけの名店となればやっているように思います。それより明治庵と唐揚げ情報ありがとうございます。いつもはアップしていただく写真に唸っているのですが、本日はそば情報の方に(^^)。

藤を眺めた後とか、足利学校でも散策した後の蕎麦は美味しいでしょうね。いろいろお世話になります。

書込番号:17005259

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/28 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れを自転車急ぎ通り過ぎ

狭い路地に昭和の香り漂いて

疲れたるペンキの赤壁何語る

へんなひとの警告そぐわぬ家の壁

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 寒波が日本海側と東北、北海道を襲って大変な様子ですね。比べるのも適切ではないですが、当地でもかなりの冷え込みで、震えております。
 年末の大掃除も億劫な気分です。^^)

 ギンウメさん、

 ご丁寧なレスバックをありがとうございます。
 枝のオフフォーカスの部分がリングボケになっていたので、もしかするとレフレックスと思っておりましたが、やはりそうでしたか。
 すすめの日向ぼっこ、寒い中にもほのぼのとした暖かみが感じられますね。
 レフレックス、焦点合わせが難しいですか。私のような近眼と老眼が同居しており、年々カスミが増えている老人には使いこなせそうも無いです。^^)

 あみすさん、

 おお、またもや素晴らしいモノクロを見せていただきました。この手の被写体はモノクロの方が雄弁な感じがしますね。やはり現像がお上手だからでしょうが。
 ネガカラーもいよいよお終いですかね。写友がつい最近D610を買ったときに、それまでのフィルム機を放出換金したようですが、どれもこれも5千円以下で、かなりがっかりしておりました。フィルムが無ければ、もう飾りにしかなりませんからね。

 アナログおじさん2009さん、

 ええ、この前は色つやが残っていた丸いカラスウリの成れの果てですか。柿に比べると老化が早いような。^^)
 関宿の注連縄は、この地方では一年中掛けてあります。明日辺りに新品と取り替えて、1月15日に古い方を焼きます。橙は早く腐るので松が取れる頃に外す家もあります。

 萌へ井の中庭、たしかにもう少し手入れをしても良いですね。
 是非一度蕎麦などつつきながらお話ししたいです。^^)



 えーと、高田本山の寺内町、まだ少し残っていましたので、貼らせていただきます。まあ、こんな光の条件で、見るべきものも無い写真で申し訳ないのですが。
 

書込番号:17006737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/29 03:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たまには夕暮れの白鳥たちなど

かような姿で夜を過ごすようで・・・オナガガモと申します

懐かしのウォーリーを探せのようですが・・・待ち時間に見かけたタヒバリです

件のおそば屋さんの中庭風景・・・スナップ以下で恐縮ですが識者の方ご検討を(^^)

みなさんこんばんは。

いよいよ今年も残り3日ですね。やはり大掃除やら帰省やらで皆さんお忙しいのでしょうか。インフルエンザが例年並のペースで発症したとのニュースをどこかで見ましたが、健康に留意されカメラライフをお楽しみ下さい。

Macinikonさん
件のカラスウリは、タイヤ交換の間、落ち着きのない当方は静かに待っていることができず、お店の周りを歩いていたときに偶然見かけたマルミノカラスウリです。一つか二つ、例の小津監督の映画の中の赤い小物のように、モノトーン風の風景の中にぽつんとアクセントのようにぶら下がっているようなものが多く、結構好みなんです。鮮やかな赤の方がいい感じではありますが・・・(^^)。

ここでまた脱線ご容赦ですが、老人の定番なんでも鑑定団の録画を見ていたら、信楽の壺が出てきてその解説で、黒澤明監督の言葉が紹介されていました。曰く

古い信楽の壺はおもしろい
(中略)
人の巧みではなく
いわば中世の 空の 山野の
移ろう色を見るようである

だそうです。単純なオツムの回路ですのでまたまた妄想が暴走して、信楽にも1度は行かねばと思っております。

ここ数日アップされている写真、本当に昭和の雰囲気の残る建物などをよくもまあ、簡単に(^^)見つけられますね。当方には全く縁のない解像感共々、楽しませていただいております。

お世話になります。


今年もD700が泣いているような写真で終わりそうですが、D700ユーザーの皆さんが年末年始撮られた写真で季節の移ろいを感じさせていただけると幸いです。



書込番号:17010244

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/29 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ショーウインドウの色褪せたポスターに郷愁が

しもた屋風の家にも夕暮れが忍び寄り

気がつけば外灯に灯が入り

専修寺の山門にも夜が来る

D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

 今日は朝から晴天で、日向はとても気持ちのよい一日でしたが、厳しい寒波を迎えている地方の皆様のご苦労お察しします。
 朝から、あれも、これもと厳しいお達しがあって、今漸く一息入れたところです。^^)

 アナログおじさん2009さん、
 
 ハクチョウ、オナガカモ、タヒバリなどを見せていただきました。最後の1枚は私が見たものと同じで、確かに手入れが足りませんね。^^)

 マルミノカラスウリ、本当にいいアクセントですね。
 黒澤明監督がなんと信楽の古壷にそんなコメントを残されていたのですか。
 確かに信楽に限らず、壷やぐい呑みなど、じっと見ているとなかなか面白いですね。とても黒沢監督のようには表現できませんが、時空を超えて来た重みが乗っているような気がします。

 私の高田本山の光量不足の沈んだ写真に過分のコメントありがとうございます。あのようなものが残っていること、不便を承知で維持されている人、それらを地域で残そうとしている人たちに感謝です。

 さて、高田本山寺内町の最後の4枚を貼らせていただきますね。
 
 
 
 

書込番号:17012492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/29 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先ずは観光PR

そば粉は常陸秋そばでいいはずなんですが・・・

太さもばらばらでとても蕎麦とは言えませんが酔っていますので(^^)

そういえばカラスウリの近くにはおあつらえ向きにモズが

D700ファンの皆さんこんばんは。

Macinikonさん
高田本山、いつ見ても雰囲気がありますね。夕暮れまでいられる場所がこんなところだと本当にいいですね。やっぱり歴史的な重みのなせるワザでしょうね。ちなみに例の智禅寺のほうは、いがが相成っておりますでしょうか(^^)。

本日は夜明け前にも顔を出したのですが、ほろ酔い(?)加減で2回目失礼いたします。
家人が出掛けていることをいいことに、早々と飲み始めていたのですが、先ほどふと蕎麦を打ちたくなって、蕎麦を打ってみました。手元がおぼつかないうえ、蕎麦を切るときには定番の駒板を使わないので・・・・ここぞというときに三脚を使わない横着なカメラマンのようなものです(^^)・・・かなり怪しいものですが、ネタ不足なのでこれもちょっとアップしてしまいます。ご容赦を。

今年も残り後2日余りとなりましたが、スレッドのタイトルのような写真はもちろんですが、今年のベストショットも見せていただけると嬉しいですね。




書込番号:17012889

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2013/12/29 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大観山

葛城山

元箱根

戸田の美浜海岸

Macinikonさん、皆さんこんばんは。

今日からやっと冬休みに入ったので、家族で伊豆一周ドライブに行って来ました。今日の伊豆半島は快晴の絶好の富士山日和でした(笑)




レンズ
4枚共 SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM+CPLフィルター


書込番号:17013496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2013/12/30 06:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神竹灯 Ai Nikkor 35mm F2S

リフレクション Ai Nikkor 35mm F2S

ベンチ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition

朝の畑 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition

Macinikonさん 皆さん おはよう御座います。

本年の仕事もなんとか片付き、ようやくこちらに遊びに来れたという、、、。
まあ、なんとも忙しい一年、そんな中、出来る限りシャッターをきってきた一年だったのかなぁ。と思います。
皆さんそれぞれに、いろんな想いがあるのでしょうね。

このスレが立ってからの写真です。
現像はNX2。
ピクコン、WB、露出しか弄ってませんが、、、。

書込番号:17014136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件

2013/12/30 06:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カーテン Ai Nikkor 35mm F2S

ウサギさん AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition

ガラスブロック AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition

げっ!!!  AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition

モノクロです。

PS あみすさん、凄いですね〜。
現像、プリント、がんばってくださいね〜。
応援してま〜す。


このスレが立ってからの写真です。
現像はNX2。
ピクコン、WB、露出しか弄ってませんが、、、。

書込番号:17014149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/30 07:44(1年以上前)

皆さん、お早うございます。

nao 4skies さん

お久しぶりです。相変わらずいい写真を撮っていらっしゃいますね。2日酔いも覚めるようなものをありがとうございます・・・酔いが残っているのでコメントしているのではありませんよ(^^)。

雪国の人には怒られてしまいますが、無いものねだりで、やはり雪の風景を見るとぐ〜たらな自分の背中が一瞬シャキ〜ンとなるのを感じます。なぜなんでしょうね。人間としての古い記憶なのでしょうか。

それにしてもいつもあれこれ考えさせられる意欲的な作例ありがとうございます。当スレの主の方が登場する前に、失礼いたしました(^^)。

書込番号:17014217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/30 08:15(1年以上前)

当機種

先走って 1富士 2鷹・・と行きたいのですが画像がどこかに・・・

hasubowさん

あらら、やっぱりアルコールが(^^)。レスバック遅れてすみません。
多分家族サービスと並行して写真をお撮りになった状況もうらやましいですが、写真の方もいいですね。早くもお正月の雰囲気でしょうか、しばらく伊豆の方に行っていないので出掛けてみたくなりました・・・当方はまあひとりでですが(^^)。

連投失礼いたしました。

書込番号:17014275

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/30 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地蔵院本堂も寒々と

鐘衝き堂の朱色目立ち

土蔵を貴石屋に改造した店先で

通りには人影も無く師走は過ぎて行きます

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 昨日あれだけ時間をかけて大掃除をしたのですが、まだやり残したところがあるとツレアイ殿に指摘され、これからもう少しがんばります。^^)

 アナログおじさん2009さん。

 光圀公の銅像のシルエットに始まり、常陸秋蕎麦粉、お手打ちで不揃いが手作り感と暖かさ満喫の蕎麦、モズの意味有りげな視線のお写真を拝見しました。しかし、蕎麦粉を捏ねて、切って、茹でてとなるとなかなかの重労働、さぞや格別のお味であったろうと推察します。

 私へのレスどうもです。
 高田本山のへんてこな写真を褒めていただき恐縮です。
 智禅寺は、春になってからの工事ということを聞くと、まだ時間があるなと思い、このところご無沙汰です。雪でも降れば、駆けつけるのですが。^^)

 今年のベストショットなどと言われますと、また変なものをアップしそうで、ちょっと考え中です。月例会で比較的評判の良かったものを明日にでもアップさせていただこうと思います。今日はまだ関宿の貼り残しでお茶を濁しておきますね。

 hasubowさん、

 うああ、これはまた、素敵なご旅行でしたね。しかも、こんなにくっきりの富士で、ご家族もきっとご満足だったでしょう。
 CPLを使っておられるので、やはりとても印象的な空の色が出ましたね。4枚とも大変素晴らしいです。ありがとうございました。

 nao_4skiesさん、

 お久しぶりですね。
 お仕事、そんなにお忙しかったですか。このお休みにしっかりと骨休めして下さい。
 それにしてもまたまた印象的なお写真を連続で8枚も見せていただきました。
 神竹灯、ベンチなどは本当にうまく撮られましたね。ウサギさんやガラスブロックなどは心象写真ですね。お見事です。
 モノクロ、本当にいいですね。私ももっと勉強して、あみすさんやnaoさんに近づきたいです。
 また、素晴らしいものを見せてください。


 アナログおじさん2009さん、

 お、鷹が来ましたね。後は富士となすびですかね。^^)
 

 えーと、先に蕎麦を食べに訪れた関宿、雨ともみぞれともつかない写真を撮るには厄介な光線でしたが、他に貼る物がありませんので、ちょこっと貼らせていただきますね。
 
 

書込番号:17014380

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/12/31 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高田本山専修寺

三多気のサクラ

丹生大師仁王門から

高山市飛騨民俗村から

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 今日は大晦日です。2013年は皆様方はどんな年でしたでしょうか、そして2014年には何を期待されるのでしょうか。

 先にアナログおじさん2009さんの今年のベストショットのアップというお声がけもあったのですが、下手な私にはベストショットというほどのものが見当たらず、所属クラブの月例会でちょっとだけいい評価をいただいたもののなかから、ああすれば良かった、こうすればもっと良いだろうの反省を込めて貼らせていただきますね。
1枚目:専修寺如来堂、師匠からは上から1/3はカットすべしと言われた。しかしそれでは、、、
2枚目:サクラで有名な三多気。朝寒さに震えながら撮ったもの。山へ登ってくる人のライトが水田に映っていて好評だったが、、、
3枚目:朝日が格子を通して差し込み、強いコントラストだったが、ストロボで影を起こしたもの。現像で木肌を金属のように変えてみたが、、、
4枚目:移築された合掌造りの家。日が落ちて、秋の夕暮れ感が出ていて良いと言われたが、、、

 それでは、皆様、どうぞ良いお年を。^^)

書込番号:17018325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2013/12/31 08:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition

Macinikonさん 皆さん おはよう御座います。

2013年も今日で終わり。
お風邪、飲み過ぎ、食べ過ぎ、撮り過ぎ、買い過ぎには是非気をつけていただいて、素敵で素晴らしい新年をお迎えください。


アナログおじさん2009さん
過分なお言葉、大恐縮です。
いろんな所を旅しているようで、羨ましいです。

折節の移り変るこそ、ものごとにあはれなれ。

『もののあはれは秋こそまされ』と人ごとに言ふめれど、それもさるものにて、今一きは心も浮き立つものは、春のけしきにこそあんめれ。鳥の声などもことの外に春めきて、のどやかなる日影に、墻根(かきねの草萌え出づるころより、やや春ふかく、霞みわたりて、花もやうやうけしきだつほどこそあれ、折しも、雨・風うちつづきて、心あわたたしく散り過ぎぬ、青葉になりゆくまで、万に、ただ、心をのみぞ悩ます。花橘は名にこそ負へれ、なほ、梅の匂ひにぞ、古の事も、立ちかへり恋しう思い出でらるる。山吹の清げに、藤のおぼつかなきさましたる、すべて、思ひ捨てがたきこと多し。

よいお年を、、、。


Macinikonさん
年末ご多忙の折ではございますが、お体にお気をつけて良き新年をお迎えください。
ちょっとご挨拶だけですが、、、。
2014年、またお邪魔させてくださいね。
良いお年を、、、。


今日撮りじゃなくって、昨日撮り、、、。
夕方に散歩。良いの撮れなかった、、、。

書込番号:17018422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/31 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D700のユーザーの皆さま、こんにちは。

Macinikonさん

前回、コメント有り難う御座います。

三多気のサクラ、一度、行ってみたいです。


写真は、今年の京都・嵐山で行われました「花灯路」です。
台風18号での災害がありましたが、瓦礫も片付けられ、橋も修復されて、外見上、ほぼ元の賑わいを取り戻しているような感じでした。


それでは、Macinikonさん、D700のユーザーの皆さま、良いお年を。

書込番号:17018549

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/12/31 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2470/2.8G 街角 in Paris その4

2470/2.8G 街角 in Paris その5

2470/2.8G 街角 in Paris その5

2470/2.8G 裏ルーブル Apple Store前

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

アナログおじさん2009さん、
コメントいただきありがとうございます。
足利一帯は蕎麦屋さんで鶏の唐揚げを扱うのが慣わしのようで、これがとてつもなく美味しいです。
ぜひ、ご賞味ください。
一茶庵の情報、どうもありがとうございました。

Macinikonさん、
KODAKが一段落した今、FUJIFILMがどこまで頑張ってくれるかに掛かっている気がします。
ヨーロッパでは、AGFAやILFORDの下請けなどが、機材を引き取って作り続けているようですし、結構カメラ女子のアナログ力が侮れない一大勢力になりつつあります。
そうはいっても今年はちょっとフィルムカメラに手を伸ばしすぎましたので、反省しつつもこれまで以上に突っ走っていこうと思っているのですが。^^;

nao_4skiesさん、
エール、いただきました。^^ありがとうございます。
今シーズンも無事初滑りしてきましたよ。
GALAは最高のコンディションでした。
体のなまりかたの方が半端なかったので、現在全身筋肉痛ですが。^^;


あいかわらず、再現像が続きます。

サブちゃんが始まりました・・・
それでは皆さん、良いお年を。^^

書込番号:17021272

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/01/01 00:31(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

あぁ、新年早々やってしもた!><
あげたのはD3xの画でした。ごめんなさい。


書込番号:17021444

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/01 13:02(1年以上前)

別機種
当機種

太陽が顔を出した。D300にて失礼。

D700にて。今年の初日の出はこれで良し、としたいと思います。

Macinikonさん、皆さん、新年明けましておめでとうございます。

例年の初日の出の撮影に行ってきましたが・・・
家を出るときは小雨、現地着時にもべったり曇っていましたが、日の出しばらくして雲の合間から初日が
顔を見せてくれました。
昨年の日の出が大変条件が良かったと比べ、今年は厳しい条件となってしまいましたが、これで良し、と
したいと思います。
かなりあわてて撮ったのでD300はISO640、D700は開放絞りと、少々間の抜けた露出のなってしまいましたが、
まぁこれもこれで良し、としておきます^^;

書込番号:17022555

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/01/01 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水面がきれいでした。

ビルの谷間に海辺の名残り

見返せばこんな光景

日が陰りより強い陰影で

Macinikonさん、みなさん、こんばんは。
昨夜のリベンジです。^^;;

D700にLeitz Summicron-RR 2/50着けて初詣に出かけました。
神社の境内が満員で、階段が危険なため警察による入場規制が行われており、国道沿いに人の波ができていました。
国道はさんだ対岸からそれを眺め・・・日を改めることにしました。^^;;;

品川周辺の風は強かったですが、気温は高めでベンチでビールなんか飲んで、凍えて、夕焼け堪能して帰ってきました。
何しに行ったんだか。^^;;;;

f/5.6通しです。
まずはモノクロから

書込番号:17023885

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/01/01 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんかもうすごい赤・・・ピンク・・・紫

言葉がでない

少しはなれて

そうして急速に薄れて行きました・・・

連投です。^^;

今度はカラーで。
1枚目と3枚目は似たアングルですが、狙いは違うところにありますので、ご容赦を。^^

広角を持っていればとも思ったのですが、このところD800Eに21mmのSuper-Angulonを着けることが多かったので標準あたりをと。
Nikkor 45/2.8Pとでちょっと迷ってSummicronにしました。
小さくて軽くて明るい35-50ってなると、なんとなく45/2.8PかSummicronになっちゃうことが多いです。
AFレンズはお気軽すぎるのでつい敬遠しちゃいますね。
お仕事モードの時は必須なんですが。^^;

皆さん、良いお正月をお過ごし下さい・・・

書込番号:17023996

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/02 05:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

強風に幟激しくはためく

神殿の中にも日が差し込み

隣の高幅神社もまばゆい光を放つ

日章旗も翩翻とはためき

D700ユーザーの皆さん、開けましておめでとうございます。

 昨日出てこなければなりませんでしたが、不覚にも飲み過ぎて、、、^^);

 nao_4skiesさん、

 あれ、新しいレンズを手に入れられたご様子。
 どのお写真も開放に近いところの描写がとても癖の無い、柔らかい感じのレンズですね。

 徒然草の一節、とても懐かしく読ませていただきました。^^)

 私へのレスどうもです。
 旧年中は、あまり多くお目にかかれませんでしたが、今年は度々お越し下さい。^^)

 アルカンシェルさん、

 あれ、嵐山周辺の花灯路に行かれましたか。何年か前に同じ場所から撮りましたので、とても懐かしいです。
 あの水害もすっかり復旧したようで、何はともあれ、観光客にも、我ら写真愛好家にも良かったですね。

 あみすさん、
 パリのモノクロのお写真を拝見しつつ、ちょっと解像感が違うと思っていましたが、D3xでしたね。たしかこのときD3xを落下させて相当なダメージを受けたという記憶がありますが。
 それにしても、毎度のモノクロは本当に素敵です。今年は私ももう少しモノクロを勉強してみます。

 まる.さん、

 あ、そちらも日の出前は雨模様でしたか。
 当地も朝のうちはさっぱりで、4時過ぎから待機していた私はフテ寝をしてしまいました。^^)
 ここまで見られれば、良かったですね。

 あみすさん、

 品川周辺の散策の結果をモノクロと続けてカラーで見せていただきました。
 モノクロの2枚目の海岸通のショット、素敵です。
 カラーの方の彩雲、これも本当にいいですね。
 このような光線状態の時は、時々遭遇するのですが、いつもカメラが無かったり、車を駐めるところが無かったりで、悔しい思いをするのですが。
 Summicronの50mmの味も最高ですね。

 
 さて、初日の出を撮ろうと待機していたのですが、東の空は分厚い雲で、おまけに小雨まで降って来たので、もう一度寝直しました。^^)
 お屠蘇をいただいてから、近くの氏神さんに出かけて、お参りをして来ました。
 何と言うことの無い小さな神社ですが、一昨年にはすでに遷宮が行われています。
 

書込番号:17024852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/03 06:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
機種不明

畏れ多くも上賀茂神社の御神馬(干支につきD40ですがご容赦)

元旦の小鳥占いは・・・・(^^) シロハラです

観光PR 水戸駅前

観光PR 水戸駅前 その2

Macinikonさん、D700ユーザーの皆さん、遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

昨年も何かとお世話になりましたが、本年もよろしくお願いいたします。

個人的な諸般の事情で年末年始、余り時間が取れず、ご挨拶が遅れ失礼いたしました。早くも正月3日なので、とりあえずお手軽なものですが、今年もネタ路線であたふたと失礼いたします。


書込番号:17028413

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/04 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日の影が格子に力を与え

旧家の門にも朝が来て

木目の綾を際立たす

鋭い樹影が影落とすは、この町の集会所

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 新年の恒例行事である箱根駅伝も終わり、今日はもう四日ですね。いやはや、本当に飛ぶがごとく月日は過ぎ去って行きます。

 アナログおじさん2009さん、

 ありゃ、上加茂神社の御神馬が登場したので、おじさんのお正月は京都かと早合点しました。^^)
 続いてのシロハラ、私には殆どスズメとの区別がつきませんが、元旦から挨拶をしてくれた律儀な鳥ですね。^^)
 水戸駅前の黄門様ご一行も御元気そうで何よりです。^^)

 
 数日間酒に浸っておりましたが、これではいけないと一念発起、カメラを担いで車で走り出したものの、何処へ行こうか思案しておりましたが、もう一年以上も伊賀上野の旧家を撮っていないので、そちらに向かうことにしました。
 伊賀に着いた時は、畑焼きかと思いましたが、何と朝霧が立ちこめていて、こりゃ幻想的な写真をと目論みましたが、朝日が次第に高くなると文字通り雲散霧消でした。
 木格子の町家、商家などを飽きもせずに撮っておりましたが、上野の街も次第に古いものが無くなっているようで、これは残念なことです。民家を撮っていたら、ご主人が出て来て、今の市長は文化財保存に力を入れていないこと、在任中に立派な市庁舎を建てることに熱心なことなどをあきらめ顔で話をしてくれたのが印象的でした。
 また、しばらく上野市の町の様子が続きます。

書込番号:17032345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/04 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

美女降臨・・・・D90ですが新年かつバッテリー共通と言うことでご容赦

心も浮き立つものは、春のけしきですが美女降臨についついレンズが(^^)

美女達を前に取って付けたようですが、お久しぶりのシメです

同じく内弁慶のルリビタキ

Macinikonさん、D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

年末年始の慌ただしさからまだ解放されてはいませんが、少し時間ができましたので・・・・と言いつつ、徘徊まがいの散歩は続けておりますが(^^)。

Macinikonさん
今年もD700ファンやユーザーのためのスレッド運営ご苦労さまです。伊賀上野の古民家の写真など、楽しみにしております。毎度のことですが、当方今年もネタ専門路線ですが、ネタもワンパターンで、自分でも呆れておりますので、何とか散歩中に見かけた妙齢の女性でも拝み倒してときどき写真をと目論んでおります(^^)。


nao_4skiesさん
徒然草を引用していただき、ご丁寧なコメント、ありがとうございます。きちんと写真に向き合っている姿勢に頭を垂れるばかりですが、今年もすばらしい作例のアップをよろしくお願いいたします。

アルカンシェルさん
嵐山の風景、ありがとうございます。ゆとりある旅をしたいのですが、なかなかそうもゆかず、行くだけで精一杯なので、また京都の風情ある写真などお願いします。

あみすさん
いよいよ今年はさらに飛躍の年ですね。ご活躍を祈念いたします。お忙しくなるとは思いますが、こちらの板にも作例アップなどよろしくお願いしますね。

まるさん
初日の出の写真、ありがとうございます。私事ですが、今年の正月はゆとり無くバタバタしてしまい、初日の出を見逃してしまいましたので感謝です。

今年はいよいよD700のシャッターも下手な鉄砲路線のために、ダウンする虞がありますので、長年の苦労に感謝して被写体変更をもくろんでおりますが、馴れないことゆえどうなりますか(^^)。

さしあたって本日は一部在庫から他機種(D90/K20D)のよる小さなサイズのもので恐縮ですが、今年はまじめに(^^)こちら方面も勉強したいと思いますのでよろしくお願いします。

ちなみに、水戸には名古屋、仙台と並んで、美人に関して根拠のない不名誉な噂がはびこっておりますが、そんなことはございません。佐竹氏が秋田に美女をみんな連れて行ってしまったなどというまことしやかな話がありますが、いるところにはちゃんといるんです(^^)。

新春からお馬鹿な話で恐縮ですが、改めまして今年もよろしくお願いいたします。




書込番号:17035479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2014/01/05 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤福

ベイベー

野良ちゃん

Macinikonさん、D700ユーザーの皆さん。
新年あけましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い致します。

あみすさん
湯沢で初滑り+筋肉痛。いいなぁ。
バンフ行き。激アツです〜。
知人はウィスラーで一本目で気絶してますので、御安全にね、、、。(笑)
楽しい旅になるよう願ってます。


Macinikonさん
新年あけましておめでとう御座います。
私へのコメント 有り難う御座います。
2014。度々遊びにきたいのですが、いかんせん仕事と他機種の関係で、、、。
2014。どうなることやら、、、。

17032345 相変わらず光が印象的なお写真で良いですね。
写真と光、もっと勉強しなきゃと思う今日この頃。
カラーの色やトーンは深そうで、、、。故にモノクロが増えてます。



アナログおじさん2009さん
新年あけましておめでとう御座います。
私へのコメント 有り難う御座います。
相変わらず適当に撮ってますので、お手柔らかに、、、。(笑)

あれれ、、、。
鳥撮りから美女撮りですか。。。
かなり美女さん、楽しそうに撮ってるんですけど、、、。
もしかして、アナログおじさん2009さんの肩で、小鳥さんが芸でもやってます?。
マル秘テクニック発見!!!。


Dfいらないので、このレンズだけ買いました。
すべて、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition。

書込番号:17037323

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/01/05 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見知らぬ街角

路面電車のある街角

ウインドウ越しに

ウインドウ越しに煩悩の嵐

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

昨日は写真好きの集まりの新年会にでかけました。
「景品つき写真観てお題の当てっこ」とか、して来ましたが、10問中5問正解と凡庸なものになりました。
α7とα7Rの違いとか、M9とα7の違いとか、SummiluxとCONTAX Zeissの違いとか・・・
CANON機種の世代違いとか、全然わからんかった。^^;
景品はiPadとかC7700だったか引き伸ばし機とか、シノゴとかトイカメラとか・・・
亀山仁さんの写真集が欲しかったんですが、一足遅くて逃しました。
FUJIのカラー印画紙(四切と大四切)もらって帰ってきました。
やはり写真好きで集まると、世代やメーカー(機種)を超えて楽しい話題が絶えず、楽しいものですね。

そんなこんなで、今回も新旧見繕って持って来ました。
1枚目はLeitz Summicron-RR 2/50 f/5.6まで絞っています。今年元日の1カット。
2.'11暮れのフランクフルト。市内の路面電車は風情もあり、車の乗り入れ制限により環境にも優しい。17-35/2.8D
3.同じく’11暮れ間近の新宿。たしか既出だったかと。再現像。45/2.8P
4.3と同様に新宿。45/2.8P この店は最近HCLや各種ギャラリーの並ぶ新宿御苑近くに移転したはず。

Macinikonさん、
おっしゃるとおりです。今みると左端側のボケに異常を確認出来ると思います。
その時装着していた2470との組み合わせだとあまり目立たないのですが、D3xと別のレンズ、または2470と別のボディ、という組み合わせだと酷いことが判ります。

アナログおじさん2009さん、
どうもありがとうございます。
なんとなく躊躇しながらも前に進んでいます。^^
機会がありましたら、是非会場に足をお運び下さい。CP+のついでに是非。^^

nao_4skiesさん、
なんでも1本10kmとかって聞いています。
気をつけて参ります。^^;
ありがとうございます。

そういえば、Df効果なのでしょう。
凄い勢いでマニュアルSレンズが品切れになってしまっていますね。

書込番号:17038012

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/05 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鋭い斜光線

菓子買いて家路を急ぐ

冬の陽店奥まで差し込む

正月の華やぎ此処にも

D700ユーザーの皆さん、こんにちは。

 あれま、長いと思ったこの年末年始休暇でしたが、今日が最後の日曜日。明日からまた日常の生活に戻りますが、しばらくは勘を取り戻すまでに時間がかかりそう。^^);

 アナログおじさん2009さん、

 おじさんの新機軸、これから美女軍団にお目にかかれると思うと、嬉しいですね。
 最初の美女のシチュエーションがイマイチ飲み込めませんが、おじさんと撮り合いっこのお戯れ中といった所でしょうか。カメラを外したところを拝見したいというのはちょっと無粋でしょうか。^^)
 2枚目も、もうちょっとこちらを見て欲しいなどと、不良老人の希望ですが、3、4枚目のシメやルリビタキは心静かに見られますね、私には。^^)

 今年も、飄逸なお写真と文章で、楽しませて下さい。

 nao_4skiesさん、

 うーん、地元の人でないと何が赤福と思われるでしょうが、私には素晴らしい感性の赤福が分かりました。^^)
 これは初詣に伊勢までいらっしゃったということですね。
 どうも50/1.8をしっかりと使いこなされていますね。
 私も古いレンズならあるのですが、カビだらけだから、ちょっと持ち出せないかな。いや、老眼でAF以外はピントが来ないので、まあ、無理でしょうね。

 私へのレスどうもです。
 拙作の光と影に目を留めていただきありがとうございます。
 もっと勉強しなければならないのですが、安易な構図に流れてしまう自分に不甲斐ないと思っております。
 まあ、ご無理の無い範囲でご参加をお願いします。


 あみすさん、

 おお、送信ボタンを押す前にあみすさんご登場を新着メールが知らせてくれました。^^)
 
 モノクロ冴え渡っていますね。^^)
 2、3、4枚目は夜の感じがうまく出ていますね。この辺りがモノクロの魅力ですよね。

 写真同好会のお集り楽しいお時間を過ごされたようで、良かったですね。

 私へのレスどうもです、
 やっぱりあの時のD3xでしたか。左側のボケ、確かに言われてみればおかしいですね。でも、きちんと修復できてよかったですね。
 
  伊賀上野の続きです。昨日も書きましたが、2年前にあった、誠に妖しげな昭和館がなくなり、5軒長屋が取り壊されて駐車場になっていたり、味のあった饅頭屋が小綺麗に改装されたりで、誠に残念でした。でも、まだ楽しめる民家もあり、私には嬉しい時間でもありました、


書込番号:17038070

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2014/01/06 02:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん、皆さん明けましておめでとうございます。

アナログおじさん2009さん
美女降臨、いいですね。
素敵な美女とお知り合いになられ、羨ましいです(>o<)


nao_4skiesさん
初めまして、かわいい野良ちゃんですね。自然な感じのモノクロ現像で良いですね。自分はモノクロ現像が苦手で、たまにやるんですけど、いつもイマイチです(泣)


あみすさん
いつもながら、見事なモノクロ現像ですね。特に2枚目がお気に入りです。路面のしっとり感が良いでね。結構な悪条件でもしっかり撮れる、あみすさんの腕とD700の性能の良さが見えます。


Macinikonさん
1枚目のお写真、見事です。光の矢が刺さっているかの様ですね。
2.3.4枚目のお写真、玄関先に立派な門松があるなんて、こちらではお目に掛かることがありませんので、羨ましいです。



年末に伊豆一周ドライブに行った時の、爪木崎で撮った水仙です。
4枚共
TAMRON SP AF 70-200mm F/2.8DI LD IF MACRO


書込番号:17040476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/06 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なぜか日だまりに菜の花が咲いて

イソヒヨドリ♀もひなたぼっこのご様子で

もうすぐ1番花が見られそうな偕楽園公園ですが

久しぶりにタムキューで

Macinikonさん、みなさん、お早うございます。

お仕事ご苦労さまです。当方は本日早朝から老老介護で、寒さが一段と身に凍みます(^^)。


Macinikonさん
仕事で知り合った女の子とたまたま散歩中に出遭ったときのスナップ写真へのコメント恐縮です。ポートレートなどの撮影に手慣れた人なら、situationがスッキリわかるような写真になると思いますが、不慣れなのでご容赦を・・・・精進します(^^)。

nao_4skiesさん
彼女が笑っているのは小鳥が芸をしているのではなく、あまり認めたくありませんが(^^)当方の風体そのものが笑いを誘うようなファンキーな雰囲気なのです・・・これって、有効活用できますかね(^^)

hasubowさん

小鳥の場合とは違って、昨今肖像権やらプライバシーの問題で、軽いノリではアップできないのは厄介ですね。小鳥のように、気ままにアップできるような関係の人がたくさんいれば問題ないのですが、そのためには散歩先や家庭内で別の深刻な問題が・・・(^^)。


昨日、観光PR事前調査に去年は今頃咲き始めていた紅梅を見に行ったのですが、今年の方が寒いらしく期待外れでした。ご覧のようにピントも外れてますがPR写真ということで。

本日のあわただしくばたばた恐縮です。






書込番号:17041761

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/07 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上野は忍者の町、ニッパーも黒装束で^^)

竜吐水ほとばしり、朝日に光る

美女か確かめていませんが^^)

道真公は金網の奥に座しておわす

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 窓外の冬空がとても美しく広がった昨日でしたが、外に出ると思わぬ冷たい空気が体を押し包み、背を丸めて急ぎ足で駐車場まで歩きました。

 hasubowさん、

 おお、伊豆の水仙はもう真っ盛りと言った感じですね。またTamronの70-200/2.8マクロも絶好調の表現ですね。
 
 私へのレスどうもです。
 まずい写真をお褒めいただき恐縮です。
 上野市にはまだまだ古い建物があり、お正月の雰囲気もなかなか素敵です。
 町の人たちも親切だし、見知らぬ爺さんにも親しく声を掛けてくれたりで、私は好きな町の一つです。

 アナログおじさん2009さん、

 あ、もう菜の花がこんなに咲いていますか。本当に着実に季節は進んでいますね。イソヒヨドリにも春が来て、梅の莟の膨らみ具合にも暖かさを感じてしまいます。

 私へのレスバックどうもです。
 シチュエーション、了解です。お知り合いならなるほどですね。
 仰るように、ポートレートは本当に撮りにくい時代になりました。街角のスナップでもとても気を使いますね。
 ご無理の無い範囲で美女を連れて来て下さい。^^)


 上野市の続きです。
 菅原道真を祀った神社があります。ここも社殿が新しくなっていました。以前から不思議に思っていたのですが、名前は神社なのですが、見事に神仏混淆を地でいっており、お寺の様式が色濃く出ています。
 2枚目の手水の竜吐水もお寺風ですし、4枚目の道真公の木像は、お寺なら仁王門の位置にあるのです。で、3枚目は神社形式で、お参りをする時に2礼2拍手1礼なの、合掌スタイルなのと迷ってしまいます。

書込番号:17044124

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/07 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん、 D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

新年になって、何日かD700で写真を撮ったのですが、取り留めの無いというか、どうにもまとまりが無く、
最近の精神の不安定さを表しているような写真ばかりで・・・

とりあえず元旦から撮ったものをあまり組みなど考えず、貼っていこうと思います。

書込番号:17047147

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/08 07:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬の日の影長く路上を飾る

玉味噌の看板掲げる古い店

この魚屋のシャッター絵面白く

饅頭屋の正月休み

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 お天気の良い日はこの時間は東の空が美しいオレンジから紫までの光のページェントが見えるのですが、今日はどんよりとした雲が立ちこめて、アスファルトに落ちる細かい雨で、外灯の光を鈍く反射しております。

 まる.さん、

 ご不調とのことですが、2枚目の落ち葉のお写真なんか、とても味わいがありますね。
 調子が悪いと本当にカメラを持ち出すのも嫌ですね。無理に持ち出しても何も撮る気にならず、すごすごと引き上げることも多い私です。
 私の場合ですが、バイオリズムの周期が上向けばまた意欲が出て、下手なりに写真を楽しむことが出来ています。しばらくご辛抱かな。
 

 えーと、私はまだ伊賀上野の町中からです。4枚目の饅頭屋、非常に人気のある店で、開店していれば客足が途絶えることが無いのですが、こんな風景も正月らしいです。

書込番号:17047733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/08 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

偕楽園内の梅林で

開花したものもあるはずなのですが・・・

観光PRのはずですが・・・

若い女性の笑顔には勝てません(^^)

Macinikonさん、D700ファンの皆さん、こんにちは。

ちょっと天気が下り坂になっていますが、皆さんお住まいの地域はいかがでしょうか。当地、朝はマイナス4℃か5℃くらいで、ますます厳寒に向かっている感じですが、梅のつぼみもだんだん膨らんできました。地元の新聞やニュースでは既に白梅も2,3輪咲いてる様子が写真になっています。

偕楽園で咲いているというので昨日ちょっと出掛けたら全くどこに咲いているのか判らず、本日も出掛けてみましたが、入り口のところで咲きかけた白梅を見ていると、笑顔の素敵な二人の若い女性に声をかけられました。聞けば地元の放送局の方とのこと。中継の仕事を終えられた後、お願いするといったんしまったマイクをわざわざ取り出し、二人で気さくにポーズをとって写真に入って下さいました。梅単独ではちょっと淋しいので・・・写真アップOKということも含め感謝です(^^)。

120%偕楽園のPRで申し訳ありません。

書込番号:17049193

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/09 07:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

からくり人形も正月のお休みで

光の矢此処にも鋭く差し込んで

朝日まともに差して堂々の風格表す

軒下の枡組みを照らす初春の陽

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 昨日は久しぶりの雨が一日中降り続き、あまり使うことの無かった傘の出番となりました。今晩辺りからこの冬一番の寒波襲来とか、皆さんどうぞお気をつけて。

 アナログおじさん2009さん、

 あ、偕楽園の梅情報をいただきましたね。白梅はもうほころんでいるようですね。それより、ほころんでいるのは二人の若い女性ですね。なんと、放送局のお嬢さんに声をかけられるというラッキーをいただきましたか。こりゃ、今年は期待できそうですね。^^)

 
 えーと、私はおじさんのような幸運には恵まれず、相変わらず上野市内のしょぼくれたものをアップします。私には幸運は今年も来ないのかも。^^)

書込番号:17051406

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/10 06:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元風呂屋の忍者屋敷も閉店したようで、、、

このわらじは何を意味するのか分からないままに、、、

崩れかけの痛々しい土塀にも等しく正月が、、、

幔幕の奥の寺庭まばゆく

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 本格的な寒波襲来というニュースにいささか警戒をしながら夜明けを迎えましたが、誠に幸いなことに当地ではこれまでとあまり差が無いような朝です。北の方は大変なことになっているようで、申し訳ないような気分です。

 珍しく何方もいらっしゃらないのですが、私の方はまた、伊賀上野の駄作を並べさせていただきます。
 

書込番号:17054975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/10 06:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いきなり結露ですが・・・

ネタ不足につきペタリ・・・4枚も貼らなくてもいいのですが(^^)

オレンジつながりで

お久しぶりですが出迎えてくれましたので・・

Maciikonさん、D700をお使いの皆さん、お早うございます。

今日は寒気団が関東にまで下がったらしく、標高の高い日光は現在ー10.2℃とか。♪梅は咲いたか、桜はまだかいな♪と鼻歌でも歌って散歩しないと、人目も草もかれぬと思えばの歌よろしく、淋しい風景にネタ探しに苦戦しております(^^)。


Macinikonさん
ここ数日の写真、やはりそちらの方でないとなかなか見られないようなものもあるように存じます。最近の民家は新建材やら外材で、杉の木目などはよほどのところでないとこちらではちょっと見られません。田舎の方では樹齢4,50年もある杉の木も引き取り手もなく切り倒されたまま放置されているのを見たりします。時代の変遷とはいえ、柔らかな夕陽を受けるにはそれなりの質感の木材でないとなどと考えるのはアナクロでしょうか(^^)。コメントの付けようのない写真へのコメント、恐れ入ります。


極寒の季節ですが、3連休を控え、また皆さんの写真がアップされるといいですね。

・・・というわけで、昨日は用事のついでに水戸の植物園にネタ探しに行きましたが、チョウトンボの撮影に訪れるくらいなので、もちろん苦戦の連続。結露覚悟で温室に入り、案の定、頼んでもいないのにソフトフォーカス気味ですが、Tamronの70-300mmで見かけたものなど。園内の池でかわせみも見つけましたので、こちらもワンパターンですがPRで(^^)。




書込番号:17054982

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/10 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん、 D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

Macinikonさん、アナログおじさん2009さん、精力的に撮影されてますね^^
私は、普段の持ち歩きにはPanaのGX7を使用しているので、D700の方は、なかなか
コマが進みません。

また正月に撮った写真で申し訳ありませんが、ボチボチ貼って行きたいと思います。

正月休みに清荒神に行った時の写真です。
清荒神には長い参道があって、屋台が沢山出ていてその辺りの写真も撮っているの
ですが、不特定多数の方々の顔が写っているので、ここに貼るのはやめておきます。

書込番号:17057549

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/01/11 08:16(1年以上前)

当機種
当機種

PC-E 24/3.5D LR調整後PSで再サンプル化

LRによる調整後のまま。再サンプル化前

Macinikonさん、みなさん、おはようございます。

昨日、2度目のクーデルカ展を堪能してきました。
やはり「ジプシーズ」と「侵攻」、「カオス」は魂わしづかみでした。
集中しすぎたのか、鑑賞し終わったら腰抜けちゃって・・・^^;
2時間半ちかく時間が経っていました。

で、すぐ影響されちゃうんで、クーデルカ風パノラマです。^^;

今朝の1カットですが、PC-E 24/3.5D使ってます。
元画をみるとやはりさすがナノクリと思うのですが、LRで弄ってますので全然意味なかったりします。^^;

解像だけ考えればD800Eを使えばいいのでしょうが、そこはあえてD700で。
手持ちの時の使いやすさはやはり抜群ですし、なによりフィルム機感覚で絞れるのも魅力の一つですね。

それと最後の処理でPhotoshopで解像度をかさ上げしています。
画像の再サンプルにはバイキュービック法を用いてます。
これでジャギーを押さえられます。

ではでは。

書込番号:17058606

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/01/11 08:37(1年以上前)

あれれ、ぜんぜん違いがわからないですね。><;
失礼しました。mm

書込番号:17058649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/11 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丁稚羊羹は各地にあるもこの店格別なり

その向いの湖月堂も人気の店で

停車中のくノ一電車も、

疾走中(?)の可愛い電車も健在です

D700ユーザーの皆さん、お早うございます。

 昨日はいつもとあまり変わらない寒さと思って出勤しましたが、途中で粉雪が舞い、車の車外温度計は2℃を示していました。やっぱり、かなりの寒さでしたね。積雪の多い地方の皆さんはさぞや大変なことでしょうね。

 アナログおじさん2009さん、

 お、珍しく花のお写真から始まりましたが、植物園へ行かれたのですね。1枚目の結露のショットは、適当なボケがあっていいですね。昔、Nikon Fのフィルターの中央部を隠して湯気を当てて、周辺ボケを作って撮影したことを思い出しました。
 カワセミ君健在で何よりです。^^)

 私へのレスどうもです。
 伊賀上野あたりでは、確かにまだ古い民家、商家が残っていて、私のような古物好きを喜ばせてくれますが、住んでいる人に聞くと、やっぱり、不便、暗い、寒いで何時の日にかモダーンな家に住みたいと言っていますから、時間とともに消えて行く運命なのでしょうね。

 まる.さん、

 初詣のお写真をご持参いただきましたね。清荒神は確か宝塚の方でしたね。4枚目にお写真に正月の初々しい雰囲気が伝わって来ます。
 私は現用のカメラが一台きりですから、ここにアップするしかないので露出頻度が多くなります。^^);

 あみすさん、

 クーデルカ展が東京であるのですか。もう思い出せないほど昔にアムステルダム(だったと思う)でこの展示会に行った記憶があります。その時は、プラハの春からそんなに時間が経っていない頃だったし、街の中の日常にいきなり戦争が入り込んだというショックで唖然として見ていたような感じでした。
 
 モノクロにしたお台場のパノラマ、オリジナル画像(等倍)にすると違いがしっかりと見えましたよ。PSで再サンプルされた6.4MB画像の方がLR処理だけの3MB画像より荒れて見えます。画像サイズが大きくなった所為ですかね。まあ、バイキュービックが一番損失が少ないのですが、これが限度なのかもしれませんね。

 

 えーと、私の方はその後何処にも撮影に行っておりませんで、相変わらず上野市内の似たような写真ばかりで失礼します。

書込番号:17058798

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/12 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最早手遅れ、長い間ご苦労様の商家

明治時代の警察署も取り壊しが決まったとか

組紐を商う堂々の店もある

稲荷大社のお正月

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 寒波襲来の中の三連休ですが、皆様、冬の風物の撮影に勤しんでいらっしゃることと思います。

 えーと、伊賀上野シリーズの最後を貼らせていただきます。
 前にも申しましたが、旧家を立派に保存するところ、保存をあきらめて取り壊す予定のところ、すでに朽ちるに任せてある廃屋など、色んなものが混在する上野市です。この町がこれからも観光客を集つめて発展するなら、関宿、亀山宿のように保存に力を入れねば、それも早急にやらねばならないと感じました。
 明日からは、五ヶ所の海苔ヒビ風景を貼らせていただきます。

書込番号:17062774

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/12 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

参道にて

裸電球が印象的でした。

屋台には沢山の人が

今年の干支ですね^^

Macinikonさん、 D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

今日は大阪空港で、ボーイング747のさよならイベントがあったのですが、出先の車の中で
ラジオで聞くまで知らず、とりあえずPanaのGX7と150mm(フルサイズで300mm相当)のズームが
カバンの中にあったため、いそいで空港まで駆けつけるも駐車場が一杯で入れず、結局撮影できず
すごすご帰ってきました。
なんだか一日無駄に過ごした気分です。

ボーイング747の写真が貼れればよかったのですが、結局撮れなかったので(D700は持ってなかった
ですし^^;)、清荒神の続きの写真を貼ることにします。

書込番号:17065678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/13 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曇天下、船のような構造体の水戸ホーリーホックのK's電機スタジアム

老老介護の庭先で

PR 昨日の梅便り

超フレンドリーなジョウビタキ♀今年も左の梅の木に、洩れなくついています(^^)

Macinikonさん、D700お使いの皆さん、こんばんは。

相も変わらぬじり貧状態ですが、写真アップいたします。

Macinikonさん
伊賀上野の民家など楽しませていただきましたが、次回から例の海苔棚など海岸地方の光景が見られそうでまたまた楽しみです。本当に多彩な被写体に出遭われてうらやましい限りです(^^)。

まるさん
清荒神、不案内でこの地名を見てすぐウィキペディアにお世話になりました。Macinikonさんもお書きになっていますが、宝塚の方にあるのですね。撮り手のワザがあるのは当然ですが、なかなか魅力的な光景が展開されているようで、毎回ワンパターンの徘徊ジイサンとしてはうらやましい限りです。おっしゃるように本当は人の入った写真の方が、清荒神の雰囲気を伝えられる場合も多々あるのでしょうが、昨今の流れで割愛というところでしょうか・・・アップされた写真をベースにまだ見ぬ地をあれこれ妄想いたしております(^^)。

裸電球・・・かえって闇の深さを強調するかのような雰囲気に対する感慨は、子供の頃に既にDNAに組み込まれていたようで、いつ見てもしみじみしてしまいます。しかも磨りガラスではなくフィラメントが見える古いタイプは、自分が子供の頃でも古い感じがしていたのでたまりません(^^)。

あみすさんは順調に準備を進めていらっしゃるでしょうね。久しぶりに横浜に出掛けて見ようかななどと思っておりますが、背後には老齢の近親者が数名いて・・・・(^^)。ぜひ頑張って欲しいですね。

本日も観光案内まがいの写真アップで、こっそり失礼いたします。

書込番号:17065922

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/13 07:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キラキラと冬の陽煌めく中で

遠目で見るとのどかな風景だが

実際は過酷な労働のようです

夫婦で出る家も多いです

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 三連休最後の今朝は昨日までの好天とは打って変わって、どんよりとした冬の寒空が一面に広がり、日の出を過ぎても暗いままの当地です。

 まる.さん、

 清荒神の続きをありがとうございます。参道の人ごみ、賑わいが伝わって来ますね。アナログおじさんがお褒めになった裸電球のお写真は私もいいなあと思いました。
 B747はついに引退ですか。確かにずいぶん長いこと現役でしたね。私がまだ海外駐在の1972年頃に初めて乗った時は、こんなでっかいものが本当に空を飛ぶのかと思い、その広さに驚き、用もないのにキャビンを彷徨き回った記憶が蘇りました。^^)
 伊丹空港での引退に立ち会えずに残念でしたね。まだ各地で記念行事があるようですし、関空などでもチャンスがあるのでは無いですかね。

 アナログおじさん2009さん、

 確かに人目を惹き付ける変な形の屋根、小鳥が夢中になるようなピラカンサスの実、一輪だけ先走った白梅、おじさんの友達のジョビ君と水戸の様子をつぶさに拝見しました。

 私へのレスどうもです。
 伊賀上野では華やかさが無いままで失礼しました。
 と、いって海苔ヒビもあまりいいものが撮れず、自分ではいささか嫌悪感に苛まれております。^^);

 まあ、恥掻き承知で、南伊勢町の五カ所の内瀬(ないぜ)の海苔の養殖風景です。干潮になると養殖の人たちが海中に胸まで漬かって、海苔網の手入れをしています。海苔以外の不純物(浮遊物)を手で取り除いたりして、傍目から見てもとても手間のかかる仕事のようです。今年は例年より海苔の育ちが遅いように感じました。

書込番号:17066350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2014/01/13 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん、皆さん、こんばんは。

本日は三九郎と呼ばれる注連縄、松飾り、達磨などを集めて燃やし神送りをする伝統的な行事でした。
三九郎の火で焼いた繭玉を食べると、一年間無病息災で過ごせる習わしで、市内だけで500カ所くらいで行われるんだそうです。

貼り逃げごめんなさい。
夜に再度来られたらいいのですが、、、。

すべてピクコンニュートラル、撮って出し。
1、2枚目は近所の方がたくさん。大幅にトリミングしています。

書込番号:17068415

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/14 07:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丹念な手入れを繰り返す

逆光の海が美しい

このような小舟が5艘も出て、

海苔網は最初は鮮やかなオレンジか緑で、海苔が着くと黄緑に変わります

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 昨日は一日中曇りがちなお天気でしたが、午後も遅くなってから太陽が顔を出してくれて、窓から差し込む自然の暖房をありがたく感じました。

 nao 4skiesさん、

 お久しぶりです。
 そちらでは三九郎と呼ぶのですか。珍しい呼び方ですね。なかなか盛大な行事のようですね。派手な炎の後の残り火や燠が何とも寂しさを感じさせてくれますね。
 こちらでは左義長、どんと焼きですが、1月15日(明日)、神社の境内に穴を掘って、そこで燃やすところが殆どです。

 えーと、五カ所の冬の風物詩である海苔ヒビの続きを貼りますね。以前は近くから海に入って撮ることが出来たのですが、護岸工事が完成して、ちょっと近づくことが出来ず、同じようなショットばかりになりつまらないのですが、、、。

書込番号:17070674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/14 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

咲いてはみたが寒さでしおれ気味の紅梅

未だつぼみが多い中咲き出した一輪

寒い裏道でも咲き出しましたーその1

寒い裏道でも咲き出しましたーその2

 Macinikon さん D700ファンの皆様 また参加させて下さい。

 明日は東京でも雪が降るかも?とか。今日は午前中は日も差したのですが
午後は寒くなってしまいました。家に戻ったらまた出る気に成りません。

 散歩コースに梅が咲き出したので午前中撮ってきました。
ありきたりの撮り方でお恥ずかしいのですが、貼らせて頂きます。

 花は一つの枝に未だ数輪というレベルで、105mmf2.8 マクロで撮った
ものをトリミングしてあります。

 次は桃の花、桜の花と季節は早く巡ってきますね。
色んな花が咲きだすのが楽しみです。

書込番号:17071519

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/15 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

裸電球からは暖かさが伝わってくる?・・・

これも暖かかそう・・^^;

コップもリズミカルに

裸電球が余程気になっていたか

Macinikonさん、 D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

>Macinikonさん
>アナログおじさん2009さん

裸電球の写真が意外と好評でしたね。ありがとうございます。
ここはひとつ調子に乗って^^;裸電球と清荒神で印象に残った形あるものの写真を貼りたいと思います。

書込番号:17073869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/15 08:02(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、お早うございます。

只今D40の方に出張中で失礼しております(^^)。おまけに今パソコンはムービー作成中でビジーな状態になっていて iPADで書き込んでいる状態なのでご挨拶だけで失礼いたします。

海岸の風景や好物の(^^)裸電球の写真など楽しませていただいております。

とりあえずご挨拶いたします。ではでは。

書込番号:17074344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/15 08:24(1年以上前)

いけない、書き込み忘れました。白ウサギM2さんの梅のワンダフルな写真、いいですね。流石に東京の方がちょっと早いようで、どうもありがとうございます。

となると、熱海の梅園辺りはもっと早いのでしょうかね。

満開より、ちらほらの方が風情があるという声も聞こえてきそうですが。

どうもありがとうございます。茨城は都道府県中、魅力度47位らしいので当地も観光PR努力します。

書込番号:17074379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/16 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

落ち着きないエナガ、相変わらず撃沈です

こちらもうるさい背景の中でメジロ

孤高という寄り体温低下を避けて・・・

遅々として開花は進みません

スレとしては3連投になって恐縮ですが、Macinikonさん、みなさん、こんばんは。

雪が降るかもというはずだったのですが、丸い月が煌々と輝き、ますます寒さが伝わってくる雰囲気ですが、D700ファンの皆さんはこの冬景色もD700で記録なさったりしていらっしゃるのでしょうか。


慌てて書き込みをしたものの、散歩に出掛けてもなかなか足を止めて写そうかというものに出くわさず、自分の心の貧弱さを感じながら寒風にさらされて徘徊風散歩をしていますが、本日はPentaxのスレで不具合を問いかける方のコメントに反応し、自分の不調なカメラを触りながら、ああでもない、こうでもないとしばらく散歩コースでコゲラなど写しながら遊びました。

要するに写真よりメカの部分に興味がある自分ですが、もはや修正不可能なので(^^) 本日も散歩で出くわしたものなどを。

白熱球への食いつきは、白熱電球が自分の力が及ばない、ある種の恐れを感じさせる闇というものがまだ存在した時代の遺物ような気がして・・・死生観などに「仕方ないだろう」という言いぐさに現れているような静かな諦念なり諦観がコラボしているようで・・・なんか、夜景に深みを与えてくれるようで好みなんです・・・・おっと、またまたついつい写真に関係ない与太話を・・・と、まだまだ裸電球に食いついています(^^)。

D700 の中古価格アップしているようですね。

書込番号:17077260

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/16 07:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うらうらの陽浴びて

船腹に光の紋を遊ばせ

古ぼけた板きれの向こうは午後の陽眩しく

真新しい網の白さを波に写す

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 この地方も雪の予報が出ているところがありましたが、私の住むところでは雪は全く降らず、ただ分厚い雲が広がって、寒々とした景色をより寒く見せておりました。
 昨日は、朝起きてから色々と雑用に追われて出て来れませんで、失礼しました。

 白ウサギM2さん、

 お久しぶりです。
 季節を先取りするような、紅梅、白梅のお写真をありがとうございます。
 当地ではまだこんな梅は見られませんが、かなり早咲きですよね。
 また、よろしくお願いします。

 まる.さん、

 おお、また裸電球とその光を見せていただきありがとうございます。
 確かに裸電球のフィラメントの赤熱している様は、暖かみを感じ、古い記憶を呼び起こしてくれますね。この電球という照明・発光デバイスがもう日本では製造中止になって、私たちのオールド世代では、とても大切なものを失ってしまったような寂寥感を覚えます。蛍光灯、LEDでは置き換えられない味がありますね。私にとってはその味というのは、電球の光とその影にあるのでは無いかと考えています。光の色温度を合わせた蛍光灯には影が無く、LEDの発光波長はフィラメントの赤熱の波長成分が抜けているため、とても白々しい感じがするのです。現代の半導体技術の粋を集めて作ったアンプ、デジタル技術の最も細かなレゾリューションを誇る音源も、昔のLPレコードを真空管アンプで聞く方がよほど素晴らしいと感じることにつながるのではないかと思っております。
 あ、余分なことを申してしまいました。

 アナログおじさん2009さん、

 D40のほうに行っておられましたか。沢山の機材を駆使されていらっしゃいますから、なかなかご多忙のご様子です。
 3連投目にD700に戻って来ていただきましたね。^^)

 エナガは分かりましたが、メジロは何処に居るのか探しました。^^)
 カモの日向ぼっこ、梅の咲き具合も拝見しました。
 おじさんの裸電球への畏敬の念、私も感じております。^^)


 えーと、五カ所の内瀬を南に下ると相賀浦(おうかうら)という鄙びた小さな漁村に出ます。
 ここの港をちょっとほっつき歩きましたので、何と言うことの無い写真ですが。

書込番号:17077710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/16 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハロン湾の一コマ

ハロン湾の水上人形劇

定番のアンコールワット、池の前から

木の根で遺跡が破壊されつつある。木が枯れたら遺跡の修復をするとの事?

 Macinikon さん D700 ファンの皆様

 いつも奇麗な写真見せて頂き感謝、感謝です。電球の写真、うーん唸ってしまいました。
何と言って良いか、味があるというか、私もいつかはこのような写真が撮れる様になれば、、、、。

スレ主様

 港の海面に写った波の中の映像、良いですね。網の写りはまた良いですね。


 お久しぶりです。
 私は正月にベトナム、アンコールワットへの旅行に行ってきましたが、
帰国後風邪を引いてしまいました。寒さか?またはハノイ、ハロン湾とも中国同様に
光化学スモッグが酷くそれにより喉を痛めたかも?(マスクは必須です)

 当機の写真でないと削除されてしまいそうですが? 旅行にはさすがにD700は体力が無い
ので持ち出せず、オリのE-M5 にパナの14-140mm便利ズームを付けて出かけました。

 jpeg撮って出しですが貼らせて頂きます。(削除されるまで)

 今年も頑張ってD700持ち出します。駄作ばかりですがまた宜しくお願い致します。

書込番号:17077803

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/01/16 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都電荒川線

この先にカレーパンの旨い店在り

そこ、その店です。^^

この奥には、素晴らしい被写体の廃屋が一軒・・・

Macinikonさん、みなさん、ご無沙汰です。
いろいろ忙しくしており、なかなかD700を持ち出しても構えるに至らずこちらに顔を出せませんでした。

いちおう、御苗場の前哨戦「ALTERNATIVE! vol.1」は今渋谷にて開催中ですが、玉砕しております。^-^;
でも、昨夜の講評会では大変貴重な体験をさせてもらいました。
どれだけ次につなげられるかが課題になりました。

今朝は、Leitz Elmarit-RR 2.8/24をつけて東池袋界隈を歩いた画をもってきました。
やっぱり、2段くらい絞るということなしです。^^

貼り逃げすみません。
ではでは。

書込番号:17078470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/16 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅の花 ー1/16 その@

梅の花ー1/16 そのA

季節外れの百合の花

ボケの花

 Macinikon さん、あみす さん D700ファンの皆様

 またですが、梅の開花たよりです。
横浜ですが梅の開花は少しづつしか進んでいませんね。
同じ枝を観察していますが、花が少し大きく成った程度の変化です。

 またボケの花も咲いていました。(少しピント外しているようですが、、、、、。)

その他 百合の花が「今じゃ無いでしょう」という感じですが、咲いているんですよね。
何を間違えてしまったか?この株は夏に咲く事は出来ないでしょうね。

 全て105mmF2.8 で撮りました。


書込番号:17078531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/16 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

湖面の半分以上結氷でした

氷上のミコアイサ 初めて見ました

コガモなども氷上にいて変わり映えせずペコリです(^^)

最後はありきたりの極めつけ、スズメの皆さんで失礼します(^^)

Macinikonさん、皆さんこんばんは。

Mainikonさん
さすがに大学の研究室に出入りしているだけあって、白熱球の解説恐れ入ります。前にも谷崎の陰翳礼賛でMacinikonさんと同じような考え方になったように記憶していますが、当方は近くにタングステンが採れる鷹取鉱山という鉱山(跡)に子供の頃出掛けたこともあり、ますますもって白熱球にご執心なのですが、波長の話や真空管アンプの話が出てくるとは・・・・頭が下がります。

D700出なければという写真は全くなく、カメラの機種も毎度あっちにふらふら、こっちにふらふらのいい加減なスタンスですが。これからもよろしくです。

ちなみに正月の頃、伊勢の海から富士山がくっきりと写っている写真を見たことがあるのですが、Macinikonさんお出かけの海岸からも見えるのでしょうか・・・Googleで見て妄想するとちょっと厳しそうですが(^^) 。


お出かけの相賀浦(おうかうら)海岸は例の度会郡にあるのですね。写真やコメントに刺激を受け、あれやこれや楽しませていただいておりますので、またよろしくです(^^) 。


白ウサギM2さん
アンコールワットやベトナム、そして105mmマクロの梅や高砂百合、ボケ・・・・・多彩な写真ありがとうございます。当地のボケは霜でやられ、梅は前述のように蕾のままなので、写真とても楽しませていただいております。マクロ、やっぱりいいですね。

あみすさん
お忙しい中ご苦労さまです。相変わらずハイレベルの渋い写真ありがとうございます。写真談義は当方全くダメですが。Macinikonさんとのやりとり楽しませていただいております。


本日関東地方は冷え込んで皇居のお堀も凍ったとか。当地千波湖もほとんど結氷して水鳥が馴れない氷の上でつるつる滑ってはあたふたしておりました(~~)。

本日も行き当たりばったりのもので失礼いたします。



書込番号:17079438

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/17 07:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

午後の陽岸壁を暖める

歳月の染み込み

錆の長い物語

おとうの長い物語

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 久しぶりに見た青空と冬の朝日が低い位置で輝いた昨日でしたが、帰宅の時間ではもう一面の雲に覆われて、一年で一番小さいという満月を愛でることも叶いませんでした。

 白ウサギM2さん、

 しばらくお見かけしなかったのはベトナムへご旅行でしたか。それは、楽しい時間をお過ごしでしたね。それでも、あのベトナムにPM2.5騒動ですか。経済の発展には避けて通れない悪しき側面なのでしょうかね。
 無類のPho好きにさせてくれたベトナムですが、私にはにはまだ行ったことが無く、一度は行きたいと念じているのですが。
 ハロン湾の景色や水上人形劇などとても趣がありますね。
 
 私の海面の映り込みにご好意いただきありがとうございます。

 あみすさん、

 東京の下町の風物をモノクロで見せていただきました。この4枚は私のイメージでは、必ずしもモノクロでなくても良いような気がしますが。いや、生意気なことを申して大変失礼しました。
 ALTERNATIVE Vol.1で玉砕とは心穏やかではありませんね。アイコンの泣き顔の理由が分かりました。
 講評会でボロクソに言われるのは私は毎度のことで、最初のうちは辞めようかとも思ったことは数知れず。^^)
 でも、自分ではこれしか撮りようが無いのだと開き直ってからは、少し楽になりました。と、いうか、評価をあまり気にしなくなり、私の向上もそれ以来止まったままですが。^^);
 あみすさんには本当に次ぎにつながるご発展を期待しております。

 白ウサギM2さん、

 あ、今度は梅の開花状況をご報告いただきました。
 横浜はかなり進んでいるように見えますね。いや、こちらも丹念に探せば咲いているのもあるのかも知れません。
 明日辺り探索してみます。

 アナログおじさん2009さん、

 おお、千波湖は結氷ですか。こちらは気温0℃ということで縮こまっておりましたが、池が凍るような状況ではありませんでした。
 なるほど鳥は着氷する時は滑るのですね。こりゃ面白い光景ですね。
 それにしてもさすがにおじさん、色んな種類の鳥を苦もなくモノにされて感服です。

 私へのレスどうもです。
 あは、私のフィラメントやカソードの執着、いささかお恥ずかしいお話でした。
 伊勢神宮と鳥羽の間にある朝熊(あさま)山や志摩半島からは富士を撮る人は沢山居ます。私のクラブにも2、3人居まして、冬になると張り切って出かけています。でも、気象条件がなかなか厳しいようで、単に晴れているだけではダメとか、朝日の昇るタイミングや風向きとか、いろいろとあるようです。志摩半島が富士の見える最南端とか、和歌山あたりとか色んな話題が新聞に出たこともありますね。

 さて、相賀浦漁港の続きです。あまり大したことが無いのは、毎度のことで恐れ入ります。

書込番号:17081033

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/01/17 13:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

荒川線カラー版

人通りがあるので、なかなかシャッターを切れません。^^;

あぁ、気になる・・・^^;

これは、モノクロよりカラーの情報がモノをいう例でしょう。

Macinikonさん、こんにちは。
仰るとおり、すべてモノクロである理由は無いと思います。
カラーに再変換すると、1枚目の荒川線はとても良い画が現れます。^^
でも、カラーによって、構図や光の加減以外のところに注目が集まるのは、本意ではないわけで、そのためのモノクロなわけです。
一応カラー版を乗せます。
カラーであるということは、希に汚いモノをより生々しく見せたり、ビビッドな色で注意を引きつけすぎてしまったりといった弊害があることも多く、それはその時々の主張したいモノによって選択を換えています。もちろん、撮ったまんまでモノクロボタンを押せば終わり、なんてほとんどあり得ませんから、覆い焼きやマスクなど現像ソフトで調整しないと、ほとんど使えないわけで。
また、色の彩度によって、モノクロでは同じ階調になる場合も多いです。したがって、各色の彩度の調整も欠かせません。
みなさん、ソフトで一発変換とか考えていらっしゃるかも知れませんが、そうはいきませんよね。

もちろん、Macinikonさんにこんな話、釈迦に説法です。^^
意図してやっていますということで聞き流していただければ。^-^/

講評の件、ありがとうございます。頑張ります。^^

今日も昨日と同様、Elmaritの24mmで撮りました。
1枚目は昨日のカラー版、
2枚目、以前から地下鉄の出口が刺激的だったのですが、うまく表現できず、悶々としていました。今回は結構上手くいった気がしています。
3枚目、一度食べてみたいラーメン屋です。店先の寒椿にメジロが来ていましたが、気づかずにすっかり驚かしてしまいました。
4枚目、時代から取り残されたようなスポット。お気に入りの廃屋です。これでサンシャインビルのお膝元。

白ウサギM2さん、
ハロン湾、いいですねぇ。ほれぼれと魅せていただきました。
カンボジアは一昨年の夏、訪れましたが、是非ともまた行きたいところの一つになりました。
ベン・メリア、バンテアイ・スレイ、アンコールワット、アンコールトム・・・
よろしかったら、ご覧下さい。
http://ai.amisu.net/amisu/2012/07/

アナログおじさん2009さん、
エールありがとうございます。
アナログおじさん2009さんのようにトリと寄り添えるようになりたいと思いますが、なにぶんがさつな性格なもので、驚かせてしまっては、まったく寄りつかなくなってしまうことの繰り返しです。^^;

また寄らせていただきます。
ではでは。

書込番号:17081780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/17 18:50(1年以上前)

別機種

それにしてもよく飲む、、、、

 Macinikon さん、
 アナログおじさん2009 さん、
 あみす さん

 D700 ファンの皆様

  私へのレス大変ありがとうございます。
 今日も散歩に出かけましたが、これという良い被写体が探せませんでした。
 見る目が無いのかと思います。

 あみす さん

  見せて頂きました、ものすごいカットの連続で、ただただ驚いて鑑賞させて頂きました。
 色々参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  凍る様なサイゴンビールが印象的でした。

 今日は貼る題材が無いので、同じサイゴンビールの1枚を貼らせて頂きます。
 申し訳無いですが当機では無く最近浮気をしている、E-M5 での1枚ですが。
 我が家の酒豪です。

書込番号:17082591

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/17 20:52(1年以上前)

当機種
当機種

うーん、既に赤い色は消え失せて

レンズを交換しても、あんな色にはなりませんでした。

D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

 今朝も寒い日でしたね。あまり晴れ渡った空ではなかったのですが、しっかりと霜も降りて、学校に通う子供たちの息の白さが目立ちました。

 あみすさん、

 あ、荒川線のカラーをわざわざありがとうございます。なるほどこうして並べてみると、モノクロにされた意図がしっかりと見てとれました。私もカラーの色に引きずられるのを避けるため構図を変えたり、ぼかしたりと色んなことをするのですが、モノクロにするこのようなアプローチはとても勉強になりました。ありがとうございました。
 地下道の出口、中華屋のくりぬかれた看板は確かにモノクロが効きますね。廃屋のカラー、私好みです。^^)

 要らざることを申しましたが、お気を悪くされずにこれからもよろしくお願いします。

 白ウサギM2さん、

 おお、奥方のご登場ですか。こりゃすごい数の空き瓶が並びましたね。きっとサイゴンの風土とこのビールが合うのでしょうね。現地のビールがやはり一番うまいと私は感じております。私がドイツ駐在のころはPaulanerというMuenchenのものが一番好きでしたが、日本に帰って来て、苦労して手に入れたこのビールが、あれっ、こんな味だった?と感じ、結局サッポロビールが一番となりました。^^)

 
 えーと、いつもと違う時間に出て来たのは、帰宅途中に見た今夕の月が異様に赤く感じて、慌てて撮ったので、ちょっとご紹介を。
 低い高度の月の出は本当に赤く感じました。そこから自宅まで10分ほど。カメラを引っ担いで、いつも朝日を撮る池の傍まで5分ほどでしたが、あの赤さはもう無くて、いつもの色に近くなってしまいました。残念でしたが、せっかく撮ったので。。。

 

書込番号:17082993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/18 02:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

チュウサギは白飛び激しく

オナガガモはなぜか激しくいらつきのご様子・・・虫でも駆除したいのでしょうか?

他機種ですがMacinikonさんの写真に協賛ということでぺこりです

皆さんこんばんは。

こちらは朝からちょっと薄い雲がかかっていた昨日でしたが、昼近くになるとすっかり青空が覗いて、前日よりはかなり暖かな1日でした。

Macinikonさん
伊勢からの富士山についての詳細な説明ありがとうございます。やはりそちらからの富士山はお気楽に撮れるものでは無いのですね。了解です。赤い月、遠い昔そんな題名の小説があったように記憶していますが、妙に心そそるものが確かにありますね。日頃見る月と様子が異なるからでしょうか。当地では夕暮れ前、雲がかかる丸い月が見られたのですが、当方は車を運転していた上にカメラを積んでいなかったので撮れませんでした。うまく撮れないことがほとんどなのに、手に入らないとますます惜しくなる、わがままな当方の心に我ながら手を焼いています(^^)。

散歩は空振りなので、Macinikonさんのコメントにかこつけ、今と同じぐらいの時間にふと見かけた赤い月をjpeg撮って出しで・・・ビールの影響もあり毎度ワンパターンの古い記録写真です(他機種ですがご容赦を)。



書込番号:17084195

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/18 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

緑の紋様ゆらりと揺れて

こちらもパターンが美しい

畑の収穫を思わせる

太平洋を臨む

D700の皆さん、おはようございます。

 今朝もよく冷えましたね。多分当地では一番寒かったのかな。
 これぐらい冷えると、丹生大師の池の氷が期待できると早起きして行って来ましたが、どうも光の具合が悪くて、あまり期待したものが撮れませんでした。^^;

 アナログおじさん2009さん、

 チュウサギとオナガガモ、それに私が見て、撮り損なった赤い月を持って来ていただきました。
 はい、この色でした。うーん、今度は逃がさず撮らねば。^^)
 ありがとうございました。やっぱりカメラはいつも持っていないと行けないのでしょうね。当方仕事中は大学構内の駐車場で、車に一式置いておくだけの勇気がないので、困っています。

 えーと、相賀浦の写真の残りを貼りますね。ここでも海苔ヒビがありました。似たようなものばかりで恐縮です。4枚目は展望台があったので行ってみましたが、写真に撮るほども無い観光写真で失礼します。^^;
 

 

 

書込番号:17085048

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/19 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前夜の赤い月が沈む頃合い

暗くてピント合わせにも苦労したけど、これではねえ。。。

こちらも同様ですが、現像で氷を強調しました

暗闇でゴソゴソやっていると一番鶏が時を告げて、びっくりだったなー

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 煌々と照っていた昨夜の月がいつの間にか雲に隠れ、朝起きてみると雪がぱらぱらと降り、庭の枯れ草を白く変えていましたが、雲の切れ間から朝日が覗くとたちまち消えてしまいました。

 昨日の夜明け前に丹生大師のスイレン池の氷を撮り出かけましたが、ちょっと早過ぎて、あまりいい光の状態が得られませんでした。朝日が昇るまで粘ったのですが、光の入射方向が予想と異なって、どうもいい感じになりませんでした。2月になったらもう一度チャレンジします。

 そんな中でも、この季節らしい氷の状況報告です。


 

書込番号:17088570

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/19 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Macinikonさん、 D700ユーザーの皆さん、こんにちは。

D700を持って出かける機会がなかなかなに、未だ正月の写真をいじっています。
そろそろ時間は遡ってしまうかもしれませんが、違う写真もアップしたいと思うのですが・・・
とりあえず清荒神の写真を・・・
清荒神はこれが最後にしたいのですが^^;

もうすぐ200レスですね。早いな、とも思います。

書込番号:17089264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/19 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

たまには光と遊びたいのに・・・

スキルのない者にはやはり厳しく

ジタバタすればするほど空回りで

今回もペコリです(^^)

Macinikonさん、みなさん、こんにちは。

Macinikonさんの海苔ヒビの写真の海のきらめきや波紋、まるさんの裸電球などに刺激を受け、本日はそのようなものがないかなとうろうろしましたが、そうは問屋が・・・でした。

それでも、捨てる神あれば拾う神なしと申しましょうか、犬も歩けば何とやらと申しましょうか、散歩コースで今まで気にも留めなかった移築民家の中をよく覗いたら、なんと裸電球が光っておりました。

使い込まれた床板の風合いなど捨てがたいものがありましたが、裸電球の再現も黒光りした壁や床板の再現もかなわず、古い家の持つ階調生豊かな(^^)薄暗がりと裸電球とのコントラスト・・・本日も撃沈でした。

梅のほうは最近の寒さで全体的にはつぼみも膨らまず、花もなかなかほころびませんが、少しずつ咲き始めたものも見かけるようになってきました。小鳥が超絶不振なので何とか被写体をと思うのですが、なかなか代わるののが見つからず苦戦中です。

偕楽園を彩る梅大使のお姉さんたちがにこやかな笑顔を振りまく観梅シーズンまで待つしかないかもですが、気合いの入ったカメラ愛好家の皆さんの気迫に圧倒されて今年も遠巻きに眺める自分が見えます(^^)。

書込番号:17089566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/19 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

本日の梅の開花状況(他の樹はほとんど咲いていません)

偕楽園隣接の常磐神社   観光案内連投恐縮です(^^)

時間空いてますが、連投失礼します。

あらら、拾う神なし・・・拾う神ありのはずが潜在意識が(^^)

お里が知れます(^^)

書込番号:17090929

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/20 07:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

氷紋が薄明かりに見えて来て

茎ぷっつりと切れて葉裏を見せる

明るさとともに氷下のコイも動きだし

霜積もるベンチに今朝の寒さを知る

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。


 昨日は曇りがちの一日で、風花がはらはらと飛ぶなか、時折日差しが差し込むと暖かさに肩の筋肉が緩んだ心地がしました。

 まる.さん、

 清荒神の続きをありがとうございます。2、4枚目いいですね。
 
 本当に早いものでもう190を越えました。
 またこのスレでお目にかかれることを願っています。

 アナログおじさん2009さん、

 ああ、1枚目の水鳥の羽が水面に揺蕩うショットとても素敵です。裸電球もよく見つけられましたね。やっぱり、電球にはストーリーがありますね。
 続けての偕楽園の梅便り、一本の木とはいえ、よくここまで咲いて居ますね。

 
 えーと、私は不発だった丹生大師のスイレン池の氷をもう少し貼らせていただきますね。あんなに寒い目をして撮ったのに、収穫なしではちょっと辛いものがあります。**);

書込番号:17092241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/21 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ちょっと憂鬱なアオサギ

モグラの集会があったかも・・・です(^^)

忘れた頃に銀杏が樹上から

ネタ担当なので他機種ですが本日分どうもです(チョウゲンボウ)

Macinikonさん、D700ファンの皆さんこんばんは。

こちら、また今日は雪が降るかもとの天気予報です。只今老老介護で筋肉痛ですので・・・理由になっていませんが(^^)・・・あたふた先日写したものから失礼いたします。

Macinikonさん
氷に散乱する光の具合がいいですね。スイレンが思いの外緑色を残しているのもビックリですが。丹生大師、これまで何度もいろいろな光景を見させていただいておりますが、春になったらこちらも一度訪れてみたいですね。

取って付けたようなもので恐縮ですが、ちょっとアルコールが回ってきましたので、本日は毎度の写真アップでこの辺で失礼いたします(残り少ないのに、アル中みたいなコメントですみません。)

書込番号:17095441

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/21 06:57(1年以上前)

当機種
当機種

弁天堂の朱色も鮮やかならず

ふと見ると椿の花が氷漬けに

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 天気が崩れるという予報の通り、今朝はまだ東の空は暗く、アスファルトの路面は何時降ったのか分からない雨に濡れて、外灯の明かりを冷たく反射しています。

 アナログおじさん2009さん、

 憂鬱なアオサギはとても素晴らしいショットですね。モグラの穴も朝露がきれいです。イチョウの皺の実も面白いですね。チョウゲンボウがこんな近くで羽を休めているところは初めて見ました。

 私へのレスどうもです。
 丹生大師のスイレン池は、花の季節になると葉が生い茂り花が目立たなくなるほどですが、この氷の貼る時期は殆どの葉が無くなり、水も澄んで、光があれば底まで見通せるようななって、時々思いがけない表情が見られるので、私は好きです。
 春になればいらっしゃると言うことで、お待ち申し上げます。蕎麦をつつきながらカメラ談義が楽しみです。


 さて、在庫が切れて来ました。
 仕入れに行かねばなりませんが、仕事、お天気、気力のバランスが取れないと行けないのでちょっと困っています。
 今日はとりあえず丹生大師の残り物で失礼します。

書込番号:17095634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/22 04:33(1年以上前)

当機種
当機種

少しトーンカーブ持ち上げリアル感ちょっと減少かも

もはや遠い記憶の中に・・・木の葉の香り鼻腔に残っている世代です

このスレも残り少なくなってまいりましたが、相変わらずD700の中古価格はなかなかいいお値段ですね。人気の高さを反映しているということでしょうか。

Macinikonさん
今回もご丁寧なコメントありがとうございます。関西方面、時間があれば何度か訪れたい風物がたくさんありますね。Macinikonさんのお撮りになる光景はもちろん、かつてD700板で勉強させていただいた方がよくアップされた琵琶湖・伊吹山方面も含め、なんとか自分の目で見てみたいとも思っております。氷に閉じこめられた光景、当方もよく足を止め、眺めております。

D40支社出張中につき、在庫アップで本日は失礼いたします(^^)。

書込番号:17099097

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/22 06:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

差し込む冬の陽にも春の暖かさが感じられ

如来堂の大きな障子にも暖かさが満ち溢れ

渡り廊下に落ちる柱の影にも春待つ風情が

御影堂の板戸には梵鐘の影色濃く落ちる

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 昨日は朝のうちは細かな雨がぱらつき、暗い夜明けでしたがお昼ごろからは陽が差し込むようになり、風は冷たいながらも日向では暖かさが感じられるようになりました。でも夕方からは、また細かい雨に降られて寒さが戻って来ました。

 アナログおじさん2009さん、

 おお、この前の古民家の続きでしょうか。暗い中に格子窓から差し込む光がとてもいい感じですね。2枚目の茅葺き屋根と一面の落ち葉も本当に昔の匂いが漂ってくるようなお写真です。

 私へのレスどうもです。
 関西再訪のおりには是非お声掛けを。


 えーと、貼る物が無くなり、焦っておりました。昨日は、実験の結果を待つため午後は比較的早く切り上げて、近場の高田本山専修寺の様子を見て来ました。何度も何度も同じところを撮っているのですが、私には毎回違った光の表情で新しい発見があります。でも、ここを覗かれている方には、あ、またこの写真かとお叱りを受けそうですが。。。^^);

書込番号:17099189

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/22 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

グランフロント大阪です。

ヨドバシ梅田前交差点

人の波、波・・・

Macinikonさん、 D700ユーザーの皆さん、こんばんは。

先日の日曜日、家の近所の道々を徘徊しながらD700で写真を撮ってきました。
この徘徊写真は楽しいのですが、図体の大きい一眼レフを持って行うと、変質者か怪しい人物と間違えられ、
少々危険ではあります。
実際に一度、住民に追いかけられ、何を撮っているか見せろと言われた事が^^;
やはり徘徊写真は、ミラーレスで、モニターを覗きながらの撮影がいいです。

その徘徊写真はまだまとまっていないので、1月初めに、梅田のニコンのサービスセンターに行った途中で
撮った写真を貼りたいと思います。

徘徊写真の方は200レスまで間に合うか怪しいです^^;

書込番号:17102068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/23 05:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっとそれまでMFだったことに気がつき唖然

掲げられた扁額や絵馬も時の流れに曝され

畏れ多くもありがたく

遠くに富士山が臨めるとのことでしたが・・・

皆さん、お早うございます。

窓から空を見上げると、青白い月が煌々と街を照らし出しておりますが、外はとても冷え込みがきびしそうです。

条件さえ良ければ富士山が臨めるという場所があるとの情報を聞きつけて出掛けましたがあいにくの曇り空となり撃沈。が、偶然、途中のお寺で小さな不動明王(?)の彫り物がトイレの板壁にはめ込まれているのを発見。

写り込みが激しいですが、仏様なのでくっきり写っているよりはと、自分でも苦笑するしかない居直って写真アップいたします。ありがたい言葉も添えられていたように記憶していますが、肝心の具体的な内容は失念してしまいました。今度見てきます。

大事なまるさんの枠をひとつ使ってしまって申し訳ありません(^^)が、昨日のMacinikonさんに協賛して(^^)馴れないお寺のひとこまなど。

書込番号:17102654

ナイスクチコミ!4


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2014/01/23 07:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絢爛の御影堂須弥壇。親鸞はこんな豪華なものを望んだろうか?

御影堂の障子は、ちょっと趣が異なります

軒柱の太さが分かる影模様

御影堂から如来堂を望むとスケールの大きさが分かります

D700ユーザーの皆さん、おはようございます。

 今日も東の空は暗いままに夜明けの刻限に近くなりました。室内に居ても寒く感じるのは、やはりこの冬一番の寒気の所為でしょうか。

 このスレももう200に限りなく近づいて来ました。
 およそ2ヶ月の間、実に多くの初参加の方々、以前におつきあいくださった方々、そして熱心にD700を愛して、何度も何度もお越しいただいた方々に支えられてここまで来ました。本当にありがとうございました。

 また、時間を置いて、同様のスレを建てるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願い申し上げます。

 まる.さん、

 おお、大阪の梅田周辺のお写真を持って来ていただきましたね。
 グランフロント大阪のお写真はまるでモノクロですね。ヨドバシカメラの前や、その後の交差点の雑踏もなかなか賑々しい様子です。
 
 でっかいカメラを持ってスナップをすると確かに怪しまれることがありますね。私は景色を撮る恰好をしながら、置きピンで、ノーファインダーで撮ることもありますが、歩留まりは低いです。^^)
 それに撮っても発表が出来ないのは辛いです。^^)
 まあ、古建築ならあまり他人様に文句を言われることも無いので、私はもっぱらそちらに偏っています。^^)
 このスレスペースがまだ二つありますので、スナップのお写真など貼って下さい。

 アナログおじさん2009さん、

 ああ、素敵なお寺のお写真を見せていただきました。塗りの色、木材の風化具合から推察すると、比較的新しい建物でしょうか。木鼻の彫刻などは、精緻ですね。扁額はきっと由緒のあるものなのでしょうね。廊下の壁にはめ込まれた不動明王さまも彫刻は新しいように見えますが、なかなかの躍動感がありますね。富士山は残念でしたね。

 本当にこの板を支えていただきましてありがとうございました。
 また、スレ立てをしたいと思いますので、なにとぞよろしくお願いします。


 それでは、高田本山専修寺の続きを貼らせていただきますね。
 

書込番号:17102744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/23 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

気になってまた行ってしまいましたが場所が場所だけにカメラはNG!?

お名前を間違えていたので寝覚めが悪く再訪!?

中央にうっすらと富士山が見えるような気がしましたので

Raw撮りしておくべきでした・・・フィルターのお掃除も(^^)

Macinikonさん、D700ファンの皆さん、こんにちは。

いよいよこのスレも終了ということで、Macinikonさん本当にご苦労さまでした。レベルの高い写真をアップされる方の写真だけではなく、当方のようなネタ専門の人間がアップした写真にもご丁寧なコメントありがとうございました。

当方がD700を購入するきっかけのひとつになりましたMacinikonさんたちのD700での写真やコメント、本当に参考になりました。写真には反映できませんでしたが・・・(^^)。

気がつけば全く力量の異なる者のダイアローグ状態になってはらはらどきどきになって恐縮なこともたびたびありましたが、また機会がありましたらにぎやかしというか、枯れ木も山の賑わい路線で参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

今回も贔屓の引き倒しになってしまいましたが、昨日に引き続いて、富士山を何とか写せないかと天気図とあきれ顔の家人の顔色をにらんで今日しかないと出掛けましたが、肉眼でやっと確認できるくらいでしたので、写真のコントラストとかを弄くり回して何とかこれ富士山と判るくらいまでにしてみました・・・jpeg撮って出し人間には辛いものですが、機会がありましたらなんとかもう少しましなものを用意しておきますのでご容赦を(^^)

書込番号:17104072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2014/01/23 18:55(1年以上前)

当機種
当機種

早春の九十九里海岸

春のうららの隅田川

スレ主さま D700を愛用する皆様


こんにちは。

皆様の美しい写真を拝見すると腰が引けますが、本日は休み、

700を持って春を探しにドライブしました。

外房海岸ではサーフィンをする方々が目立ちました。

ご自身の好きな道に没頭しているのが、素晴らしいです。

駄作ですが、貼り逃げ御免です。

書込番号:17104580

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ255

返信31

お気に入りに追加

標準

Df キャンセルしました

2013/11/14 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

別機種

D3センサーを搭載したD700と、D4センサーを搭載したDf。
実は、Dfのオーダーを数日前に入れ、D700を下取りにと考えましたが、本日、ニコンサロンで現物を見て触ってきて正直がっかりです。即、キャンセル。ニコンのフラッグシップD4の性能は解りますが、自分には質感が感じられませんでした。手に持った重さはD7000より軽い感じで、シャッター音はD600よりショボイ感じで、ニコンがD700を開発・発売した時の情熱が感じられません。なので、D700を処分しなくて本当に良かった!D700の中古人気が衰えない理由が解った事も良かったと思います。D700の質感はD3やD4と変わりませんよ。デジタル写真はPCで修正できるため、高級機の質感は特に大事です。Df版での書き込みは水をさすようなので、敢えてD700版での書き込みをお許し下さい。旅行用の軽い機種ならD5100〜5300で充分です。D700はやはり名機です。

書込番号:16835725

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/14 19:35(1年以上前)

でしょ!

書込番号:16835792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/14 19:38(1年以上前)

気に入らず残念でしたね。メーカーにD700の後継機を要望してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16835810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/14 19:45(1年以上前)

いっそ重くてもわかりやすい金属で作ってくれたらなあと思いました。

書込番号:16835829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/14 19:46(1年以上前)

>敢えてD700版での書き込みをお許し下さい

板違いです。  ( ̄▽ ̄)σ

書込番号:16835833

ナイスクチコミ!25


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/14 19:56(1年以上前)

D700も所有してます、Dfも予約してます、
ところで両機を比較しますかね?
買い変え対象とは思えないです…
シャッター音はボディが軽量だとしょぼく感じますね、

D700からの買い替えならD4かD3Xしか無いのでは?



書込番号:16835888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/11/14 20:00(1年以上前)

ごもっともだと思います。

私も要らないです。

F3Tの中古を買ったほうが、幸せになれるかと・・・


>>敢えてD700版での書き込みをお許し下さい。

敢えてここに書かれた意味、よく理解できます。

書込番号:16835912

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:107件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/11/14 20:04(1年以上前)

訂正します。「版」でなくて、「板」でした。

書込番号:16835931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2013/11/14 20:18(1年以上前)

ふははは、そうでしょうそうでしょう!
やはりD700、バランスが取れていてかつメカとしても高品質!D600(改)如きじゃ太刀打ち出来ないでしょう!

究極求めて大中古D3sを買いましたが、D700は永久欠番としてずっと持ち続ける予定です。MB-D10と共に・・・

書込番号:16835998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/14 20:33(1年以上前)

>D700の質感はD3やD4と変わりませんよ。

あちゃ〜、わっしのD3がD700中級機と一緒かいな。そりゃ〜ないっしょ。ショボ〜ン。

書込番号:16836084

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/14 21:15(1年以上前)

Df、デザインは最高に好みですが...。

SS1/4000って、明るい単焦点が使いにくい(笑)
かといってD800みたいな画素数もいらん。
となるとD700しかないよなぁ。

書込番号:16836307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/11/14 21:20(1年以上前)

こんばんは
DfとD700ですか?

正直申し上げて、比較する対象ではないと想います。
わたくしなどにはメーカーの意図を計り知ることなど叶いませんが
わたくしの目にはそれぞれにコンセプトの異なる機体に映ります。

どちらにも良さがあって、どちらにも存在意義があるのだと想いますし、
どなた様も好みに合った機体を手にされたら良いのだと想います。

Dfはわたしの好みとは少々違う様に見受けられますが
いろんな選択肢がメーカーから示されるのは喜ばしい事と想いますけど・・・・。

書込番号:16836331

ナイスクチコミ!16


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2013/11/14 21:45(1年以上前)

おおっ、我が意を得たりと、爺もしゃしゃり出て来ました。
Dfが不必要という訳ではなく、Nikonのラインアップの中にこのような機種があっても良いと思うのですが、本当のD700後継機が欲しいと思っています。
D3に対してD4のように、D700に対してD710、D300に対してD400。
私のD700後継機の希望ですが、画素数2000万画素以下で、ISO常用100〜12800、D700の質感や高級感を受け継ぎ、明るくて視野率100%のファインダー、MB-D10後継グリップで8コマ/secぐらいの連写性能とバッテリー駆動時間延長、D700の操作体系の継承、CFカード2枚、WiFi転送化可、など。
まあ、今となっては儚い夢か。
 

書込番号:16836463

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/14 22:22(1年以上前)

>D700の質感はD3やD4と変わりませんよ。

ありゃりゃ、、わしのD3がD700と。。。(以下同文)

( ̄▽ ̄)

書込番号:16836695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D700 ボディの満足度5

2013/11/14 22:26(1年以上前)

>D700の質感はD3やD4と変わりませんよ。

一桁機は細部の造りが異なります。

一緒にするのはちょっと。

書込番号:16836712

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/14 22:45(1年以上前)

まぁ、所詮はイロモノ。
レトロブームの一過性というものでしょう。
かつてクルマにもありましたが、名前以外は全く違うということで売れませんでした。

それに比べれば、はるかにマシでしょうけど常時あるのはどうかと。
限定品であれば、まだ反応は違ったかな。

あくまでもD700の道具感と比較しての話ですけど。
好きな人は買っても良し。あえて反対する理由はありません。

書込番号:16836821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/14 23:38(1年以上前)

>>ニコンがD700を開発・発売した時の情熱が感じられません。

D700は、D3と同等のフルサイズセンサーを搭載し、機能(バッファ、視野率、その他)を削った「FX中級機」なので、コストダウンを主要目的として開発したという点ではD600/D610と同じポジションにあたります

Dfは質感や操作感を重視し、廉価FX機としては作っていないので、方向性が違うと思いますし、D700と共通しているものは、上位一桁機と同等のセンサーというだけで、D700とDfと比べるものでもないでしょう

>>D700の中古人気が衰えない理由が解った事も良かったと思います。
中古市場でD700の人気が高い理由は、現状1番安く買えるFX機だということと、ニコンで連写がソコソコ使えるFX機はD700しかないからです

書込番号:16837113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/15 00:22(1年以上前)

>D700の質感はD3・D4と変わりませんよ

えーーー
ファインダーのできと良い、シャッターバランサーが無い事と良いだいぶ差別化されていますけど・・・?

D700が評価されている理由は、1点。「MB-D10」による高速連写が可能な点だけなんですよね、正直。
単体で見れば、D800/800E、D600/D610でもさほど遜色はありません。てか、質感はD700=D800/800Eだと思いますが、
ファインダーの100%視野率、デュアルカードスロットなどなど、D700の不満だった点はD800やD600でかなり改善
されております。

1600万画素に抑えたからこそ、秒8コマを・・・を切望する人が多いんですが、これはあくまで、D610やD800の
派生機種に過ぎません。

APS-Cでもフルサイズでも良いですから、グリップの電圧アップ電源の時だけでも秒8コマ〜いける一眼レフが
ずーーーと待たれているんでよね。その点は、制約無く中級機で秒7コマのEOS70D、秒8コマのEOS7Dをもつ、
キヤノンの方が連写欲しい人向きです。D7100の連写は秒7コマ条件やバッファなど制約が多すぎます。

書込番号:16837300

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/15 03:11(1年以上前)

D700にはミラーバランサーが搭載されています。
ソコがポイントなんです!

書込番号:16837574

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/15 07:19(1年以上前)

現物を見ていないので…
買い替えは?ですが、質感がなければ、キャンセルもありますね。
私も実物に触ったらキャンセルするか解らないです、

のんびり使うのはフイルム機材が有るわけで…
本当に必要なか、再考してます。


書込番号:16837791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 撮影中 

2013/11/15 15:38(1年以上前)

D700ってD3ベースで、所々を程度を落として作ったもので
以外とお金が掛かってしまった様です
高額な割に、売っても利益の低い機種で
予想通りの利益が出なかったらしいですよ
・・・と知り合いの中の・・・・・・ おっとここまで

ファインダーを覗くと、D3とD700は圧倒的に違いますが
MBD10着けると、シャッターのフィーリングがD3に近いフィーリングになったり
思った程、フラッグシップ機D3との差は無いかも・・・

私もD2Xを発売とほぼ同時に使っていましたが
フラッグシップの魅力の半分は、所有する喜びに有る・・・・と言う気が
しないでも有りません。

書込番号:16839174

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/11/15 21:21(1年以上前)

D700もファインダーとか、しょぼかったですけどねぇ・・・
最初、D70かと思っちゃいました。
D800にも受け継がれていますが。

Dfはメイン機材と言うよりサブ機材の位置付け?

または他に一眼レフを買わず、1台だけ所有とすべきカメラでしょうか。

D700のAiレバーを切り飛ばして非Aiレンズを使おうと言う目論見もありましたが、最近のAiレバーは埋め込み式になっていて、物理的に非Aiがつかない様子。
Dfで可能となればD800以上のカメラはすべからく可倒式レバーへの改造可としてもらいたいところ。

一応、キャンセル可でレンズキットのブラックを発注しましたが・・・
(すでにブラックボディは予約でいっぱいとか)
触ってみるとどんな評価になるのか・・・

書込番号:16840443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 11:44(1年以上前)

D700やD3を愛用しています。
先日ショールームでDfを手にとってみました。50mmf1.8Gを装着していることもあり、D700と比較すると非常に小さく、軽く、シャッターも軽い感じでとてもD700とは比較できない印象でしたが、銀塩世代には懐かしい外観やダイヤル等の操作性、D4と同一のセンサーということで開発者の意気込みが伝わります。
しかし、レトロな感じですが、中級機であったFM2に近い外観のようです。銀塩世代、特に退職した金銭的にも?時間的にも余裕のあるものにこだわりたいような顧客を主なターゲットに考えたのであれば往年の名機であるF等の銀塩一桁機の外観に似せなかったのか残念です。
私も一時は購入を考えましたが、しばらく様子を見て、この路線の次があるのかわかりませんが、DF(Dfではない)に期待したいと思います。

書込番号:16842591

ナイスクチコミ!5


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/17 08:41(1年以上前)

昨日TIPで後藤さんのお話を伺いながらDfを触らせていただきました。
ちょうどF3やM3を持ち歩いていたところだったので、道具としての質感が物足りなく感じました。
ご本人も、本当は真鍮の下地など使いたかったのだけれど、とおっしゃっていました。

思っていたよりは大きくて、太くて、なのに軽いというところに違和感があって、私の手には馴染まなかったです。
でも、感じていたほどは縦横比も気にならないし、愛でながら一杯いけるとは思いましたけど。^^;

例の、ティーザーの俳優さん、手がでかい人だったそうで、必要以上に小ささが演出されてしまったのだそうです。
あの広告、必要以上にみんなが妄想を暴走させてしまって盛り上がり方も盛り下がり方もついていけなかったともいっていましたね。
初めのうちは結構某所やここのDf板あたりもご覧になっていたようですが、この急落ぶりがいやになってしまって、もう観るのも止めたとも。

それから、開発時のコンセプトとは微妙にズレが生じてきて、現状ニコンの明日を担うほどの存在になりつつあるのだそうで、そのプレッシャーがすごいとおっしゃっていました。売れなきゃお取り潰し!?^^;
それから、金額についてはひとえに生産台数の影響だそうです。

参加者は20人足らずでしたが、ほとんど(十数人)がシルバーが好みだといっていて、一般的な意見もやはりそういう傾向だそうで、シルバーの生産台数の比率を少し多めに取り直したのだとか。

後藤さんはどこかで言っておられたとおり、ご自身では85点の出来だそうですが、これはそれぞれのダイヤルの位置やデザイン、質感、クリック感などを減点していった結果だとおっしゃっていました。

D700もその当時は同じような減点状況の出来だったのだそうです。
ご自身もD700をお使いになっていたそうです、思いもよらずD700の話が聞けたのはうれしかったですね。

書込番号:16846059

ナイスクチコミ!8


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/17 22:00(1年以上前)

無駄な買い換えにならなくて良かったですね。
D700はやはり魅力ある機種。
カメラは長く使うのが一番賢い使い方です。

書込番号:16848936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 23:04(1年以上前)



D4へ

いらっしゃい

!!!!!!


書込番号:16849321

ナイスクチコミ!1


S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/19 03:18(1年以上前)

お早うございます!

早いこと目が覚めて投稿です。
フルサイズは長いことD700で満足してます。
5年前にレンズセットで買ったもので、翡翠撮りにD300に買いまししたものです。
この当時のボディスタイルがNikonデジ一眼のクラシックものになりつつあります。
D800Eはなで肩で諦め、中古CCD搭載機D200と絵描の上手い兄弟分のS5Pro買って楽しんでます。
Dfは魅力ないので、フィルム時代のNikon F2ASi弄りながらD700で撮ることで精神的安定を保ってます。
Capture NX2 や HS-V3 駆使すればこれらの名機はまだまだ現役です。
お互いにD700大切に愛用致しましょう。

書込番号:16853909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/20 05:42(1年以上前)

>>D800Eはなで肩で諦め

カメラのデザイン、質感、所有感とか気にするのも良いことだと思うけど、使っている当本人はハゲ頭なんでしょ?

カメラやレンズのデザインがどうであろうと、結局は使ってる人の風貌、人格次第ですね
キモいカメコがカメラを構えれば、デザインがどんなに優れたカメラでも人混みに広い道を作る事が出来ます

Dfや、D600系の廉価機の登場など、選択肢を与えてくれたメーカーに感謝するべきなのに、勝手な都合でキャンセルしたり批判したり、こういったスレッドは嫌いですし、D700とDfは比べるまでもなく別物です

書込番号:16857864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/11/20 07:14(1年以上前)

同感です。
「私はD700が好き」であればそれでいいのであって、
そのために、他を下げる必要は無いですよ。
まあ私もなで肩よりこちらが好みとは言ってますけど(^^;;

自分が良いと思う方を使えばよいのです。

書込番号:16857983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/11/22 15:11(1年以上前)

価格ドットコム最高さん こんにちわ!

良い判断ですね〜

私が D700 所有でしたら Dfを購入する為に下取りはしませんが
D700 を所有する方が購入するカメラでもないような気がします。

かなりマニアックな要素が強いカメラみたいですから
価格ドットコム最高さんには合わないかと思います。

買うなら D4 では???

書込番号:16866607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/11/22 15:36(1年以上前)

私も、DfをキャンセルしてD4をオーダーしました。

夢の1桁機、楽しみにしています。

書込番号:16866678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2013/11/26 22:08(1年以上前)

別機種

D700を愛する皆様とアンチ派の方々へ


沢山のお返事をありがとうございました。
私の所有するフィルム用一眼とデジ一眼は全てニコン製で10台?です。デジ物は進化が著しい世界ですが、デジ一眼で最初に買ったD40XやD40で撮った写真が中々の写りで、CCD→Cmosって何だったのか解らなくなる時もあります。南の島が大好きでよく写真撮影に行きますが、ターコイズ色は古いD40の方がD5100より原色に近い時もあるんですが、私の眼が良くないのかも?D40で撮ったサイパンの写真をUPしますのでご覧下さい。愛するニコン様、D800を買いますので、気紛れをお許し下さい!そして、D700ボディにD4センサーを搭載したD710もお考え下さい!!宜しくお願い致します。

書込番号:16884676

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「D700 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D700 レンズキットを新規書き込みD700 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D700 レンズキット
ニコン

D700 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング